H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
SRBブースター8基案は初めて見たな。燃料160トン級か。
切り離す時の光景が壮観だろうけど。
何をやっても海外民間企業にも負ける弱者と三菱ww
煽っても話題が無いからレスが続かない(´・ω・`)
自虐にこそなれ、煽りにはならんからな。(汗)
8本も付けられるなら空中点火に期待せざるを得ない
>>265 一段目にLE−11を3基取り付けるとなると直径5.2mだろうな。
あとSRB分離の時に印象的な映像が撮れそう
N-UやH-Tのような
最初に6本に点火、次に2本点火 第一段エンジンも空中点火
とかだったら凄い。
>>277 LE9だって。
SRBを最大で8基取り付けるとすると直径は5200mm級かそれ以上になりそう。
フェアリングは最大で7m級まで出来るかな。内部にリフティングボディ軌道船が入りそうだ。
>>268 高度化二段なら、3つ位は同時に上げれるだろう
第3回再使用将来輸送系ワークショップの資料、いい出てくるかな。
ああいうの行ってみたいんだが、無理だもんなぁ。
>>286 6m級はさすがに無理か。
シャトルETのミニチュア版みたいな感じで。
H3は横置き組み立て整備らしいな。
水平発射ではないと思うが。
じゃあ横置きで====>みたいな感じで組み立ててから
縦に立て直すのか。
アンガラ打上げ生放送見ようと思って忘れてたw
ロシアが横倒しなのは、背が高い倉庫建てなくても隠せるからだと聞いた事あるわ
まあ冷戦の産物だからね
「まさか」なんて、ずいぶんと気持ち悪いヤツがこのスレに居るんだな。
モンキーモデルのRD-151を積んだナロは軌道飛行成功させてるから、
いきなりの初物といった感じでもない。
>>288 ロケット横倒しは鉄道輸送に適した方法とも聞いたことがあるよ。
ソ連/ロシアは鉄道輸送が多いからね。
整備や組立てするときにわざわざ建てなきゃいかんのは面倒だしな
>>287 昇降系が必要ないから複数作業しやすいし、設備関係の制約が少ないんだよ。
ファルコンも横置き
H-3は殆んどの点でこいつの後追いだねぇ
つまりコアを5つクラスタしたH-IIIのHLV型が出ると(妄想)
秋に新型ひまわり。
冬にはやぶさ2。
あとはHTVか。
GCOM Cはなかなか上がらないな。
ISASの一般公開は行く?
ワンヘスとどっちに行くか迷ってる。
行ったことないんだけど、子供に見せるには良いものなの?
地方だから、それにあわせて上京して、2日かけて宇宙博と
はしごしようか悩んでる。
子供をワンフェスに連れていくのは感心しないなあ。 違
よし、その次は「はやぶさ2」だ。
液体水素や人材も?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:10:46.84 ID:f+9pTwLl
イプシロンですら1年かかるのに。
不可能だろ。
>>302 これまでのように注文生産でなく,見込み生産するってことでしょ.
三菱の工場や種子島に在庫を置くことも含まれるだろうが.
より大事なのは,マスプロできないところへの対処で,固体ロケットの本数を調整するとか,
顧客の注文に応じて軌道計算するとか,フェアリングを用意するとか.
ハード面では衛星に合わせたフェアリングの製作に手間がかかっている.3,4種類くらいに標準化するんだろうか?
>>303 液体水素は何とかなる.
問題は人材だ.
シミュレーションの再現性を高めるため、機械製造の部品を増やすんじゃなかったっけ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:26:57.87 ID:t9AIjWO4
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:28:39.41 ID:t9AIjWO4
デュアルロンチすれば、今より打ち上げコスト大幅に下がるんじゃね?
アリアンロケットは山のようなバックオーダーがあるから、
手軽にデュアルロンチできるだろうけど、
そういったバックオーダーが無い日本は、
官需と民需のデュアルロンチとか?
H-III ロケットではシングルローンチを中心に考えているようだが
1. コストダウンの他,
2. (ペイロードや軌道の)コンフィグレーションの柔軟性
3. 信頼性(期日どおりの打ち上げ含め)
4. (契約から打ち上げまでの)迅速性
で顧客を集めるつもりのよう.
デュアルローンチでは,(契約から打ち上げまでの)迅速性が満足されない.
そもそもアリアン5は打ち上げ能力が無駄にデカいから仕方なくデュアルロンチしてるのであって、
H-IIA/Bでそれをやっても悲しみしか……
H−3は最大でGTO1.5に6t級なので能力的にはデュアルロンチには
やや不足。
LE−11を使った大型二段を開発すればあるいは。
H-3の第二段って、今でもオーバーパワー気味だったのでは?
H-IIIの上段ってMB-XXを基本にするんじゃねぇの?
そもそもアリアン6はシングルローンチを基本にするという。
ペイロード余力があって、メインの顧客がOK出してくれるなら相乗り衛星を載せる、そっちは3〜5年待たされても泣かない代わりに打ち上げ費用を格安にする、
とかやってくれるなら面白いとは思うけどね。
宇宙天文台的な衛星は需要は幾らでもあるけど衛星製作予算で一杯一杯だし、代わりに10年くらい待たされているケースが山のようにある。
次期基幹の次、アメリカならSLSの次は当然のように完全再使用打ち上げシステムと言われているが 実際は難しいらしい。
まずは第1段/ブースタの回収でしょ、いきなり完全再使用はもう懲り懲りなはず。
ところで、どこかの国の基幹ロケットみたいな構成になりそうなアリアン6ですが……