宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
197名無しさん@お腹いっぱい。
>>151
蒸し返すようだけどダークマターの概念を登場させても銀河の回転の一様性って説明できなくね?
結局働いているのは重力のみなわけだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:13:08.15 ID:f+hLQwxK
>>197
例えばダークマターが見える物質よりもずっと多くてかつ
銀河の中心からの距離の2乗に反比例する密度で分布していたら
円盤の回転速度はほぼ一定になるんじゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:29:44.89 ID:a4h4PWQq
距離の二乗に反比例する密度で分布している状態ということは
中心に近い程ダークマターの密度が大きいということか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:54:56.35 ID:f+hLQwxK
>>199
まあ、そういう事になるな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:23:25.95 ID:f+hLQwxK
>>199
銀河の中心部のバルジの形状が球状星団に似てるから思ったんだが、
銀河中心部のダークマターは中心部の星から運動エネルギーを貰って中心部らら追い出されていくかもしれないな
球状星団で、エネルギー等配分の法則により重い星が中心部に沈み込む一方、段々軽い星が外に追い出されるように・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:26:52.88 ID:p1abYFBJ
宇宙飛行士と将棋棋士はどっちの方がIQが高いのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:48:42.24 ID:X36wXDd9
ビックバンの前の宇宙は、どんな姿だったんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:58:03.67 ID:eYad5u+2
>>198
外周になる程理論予測の速度と差があるんだよ?

二乗に反比例なんて程中心だけ桁違いに重くしても
回転曲線問題は欠片も解決しなくね、むしろ余計困ると思うけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:22:33.24 ID:eJTu6Wc0
銀河の中心部程ダークマターの密度が大きくて重力が大きいとすると
余計に中心部ほど回転速度が早くないと銀河の形を保てないように思える
つかダークマターの分布密度を弄って等速回転を想定すること自体が難しいような気がする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:25:04.43 ID:f+hLQwxK
>>204-205
銀河の回転曲線問題って物質の回転速度が中心からの距離によらずにほぼ一定って奴だろ?
回転速度を中心からの距離によらず一定に保つには、自分の軌道よりも中心に近い位置に存在する質量が自分から中心までの距離に比例すれば良い。
すると、銀河の中心から任意の距離に存在する質量は距離によらずに一定だという事になり、これを実現するには
密度を中心から任意の距離の球面の面積と反比例させれば良く、中心から任意の距離の球面の面積は距離の2乗に比例するから、
密度は中心からの距離の2乗に反比例することになる。

ちなみに等角速度運動させたい時は、密度を中心からの距離によらずに一定にする。