1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アポロとルナ以来見られていない月面への着陸プロセスについて突っ込んで解明するスレッド
2げっとん
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:50:48.90 ID:VzTkwvYa
燃焼系ですか?それとも重力に左右されないフリーエネルギー系ですか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:54:07.45 ID:01BH3zKl
誰も興味ないみたいだね
スレタイが意味不明だからな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:46:41.30 ID:9yHTfk4a
あら余りに図星を突かれてフリーズですか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:17:45.09 ID:MbPtw9tC
月着陸しましたと言う連中の書き込みもないようだな。
アポロは本当に月に行ったのか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:21:59.95 ID:MbPtw9tC
機械力学が悪いんじゃないかい、自動制御とか
噴射制御とか、姿勢制御だったら飛びつくかも。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:35:05.21 ID:FLAq3Yg3
月着陸船の降下映像しょぼい映像。
偽だと思うが、捏造するしかないよね。
機械の勉強してるけど、
巨大なタコみたいな感じで
吸い付くか抱きつくかしなきゃ
相当厳しいように思えますです
君らは気づいてないかも知れないが、
日常生活の風景に溶け込んでいる歩道橋一つとっても緻密な構造計算がされていて
一見あんな簡素な構造であっても倒壊しないように設計建造されているんだ
僕らが想像している以上に頭の良い人間がこの世界を創っているんだ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:28:36.64 ID:GFazpsTt
月面には着陸してないよ。
まず証拠がない
>>12 「証拠」が曖昧な日本語なので科学的に定義してくれ。
レス乞食のゴキちゃん。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:04:42.40 ID:chkWEZwK
証拠? Wikipediaに書いてあったよ。 月面着陸したって。
だからしたんだろうよ、着陸。
着陸限定スレか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:49:46.45 ID:pbqekQqE
捏造派が釣れそうなのでageておくよ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:03:45.65 ID:+A1gvtTy
決着している問題だって、北方領土と勘違いしているんじゃねえのか
おたんこなすびさん。
別に証拠は有るよ!?♪。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:10:37.14 ID:GkVhnckB
アポロ信者は詳しいらしいよ。
聞いてみたら。
>5
まあそうだな。
そもそも機械力学的な証明ってタイトルな時点でまともな奴は来ないだろ。
機械力学とは何かについてググることをお勧めする。
少なくとも4力やったやつからは 「?」と思われても仕方ない。
軌道力学的とかだったら食いついてきたかもしれんのに…。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:26:10.70 ID:1uc0+DWT
NASA捏造一派のすれじゃねえのか?
サターン型ロケットのなれの果てのLMが
月周回軌道から減速して月に落ちる話。
スペースオペラの宇宙船って実在のUFOをモチーフにして居るよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:17:29.01 ID:sDfeD5/0
技術的な事柄にはみんな興味が無いんだな。
日本の未来は暗いわ。
萌にしなければ興味を持てないような連中が増えたんだもの
ダメに決まってる
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:01:42.32 ID:V8Atya7O
44年目なんだけど・・・
主要技術のトピックがこんな有様で良いの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:19:29.25 ID:V8Atya7O
上の方で制御だ噴射だ軌道だと言ってるやついるけど、それは全く違うぜ。
噴射はロケットエンジンの話、軌道はまあ軌道だな。
そういう初等宇宙工学の話は勝手に教科書でも読んでろよ。
本体を運ぶ運び方の話ではなく、機械としてみて壊れるんじゃないのか、
15トンのものが着陸して壊れない=再発射できて衛星軌道に帰れるって
すごい耐性じゃないのか。これが重要な考察を要する。
はやぶさは秒速数cmで降りて、ほとんど無重力の星で接地を失敗して転がったというのに。
つまり着地・接地の技術はまだほとんど完成していない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:29:04.38 ID:tuunxZTt
初めて月に宇宙船を着陸させたは飛行士は一万回着陸に挑戦して一回も成功しない着陸を一回で成功させた
月着陸船ゲームはムリゲー
やっぱあれは今後の宇宙開発に希望を持たせるための偽映像だったんだよなあ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:48:26.26 ID:/Lf0w6rd
>>26 重さが約15トンの代物が、約2メートルの高さから
自由落下して着陸。
ただし、重力の強さは地球の約1/6だ。
それで壊れるなら、打ち上げ時に既に壊れそうなものなんだが・・・
偶然選抜されたJKが乳袋のあるスーツで操縦したらちょっとしたきっかけで予想外の成功
それでよくね?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:46:34.60 ID:ORSKyKlp
40年前の月面着陸が本当だってんなら、次はいつ行くんだ?
あと何年経てば、「あれはウソかもしれない」って気が付くの?
このまま永遠に月面再着陸しなくても信じ続ける気かい?
>>32 また自称情強さんの妄想垂れ流しが始まったよ・・・
厨二病臭い陰謀論からはいい加減卒業しなよw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:57:25.44 ID:mw76bkwk
>>33 じゃあ質問。
あなたは月面有人再着陸が、あと何年実現しなかったら疑念がわきますか?
逃げずにちゃんと答えて下さいね。
>>34 別に疑念なんざ湧かねーよ
何でアメリカが大金注ぎ込んで人間を月に送ったのか考えりゃ分かること
・・・というとどうせまた逃げとかほざくだろうから教えてやるよ
アポロ計画は当時ソ連に宇宙開発競争で後れを取っていたアメリカが一発逆転を狙ってブチ上げたものなんだよ
分かりやすく言えば単なる見栄の張り合いの産物に過ぎん
つまりアメリカがソ連に月着陸競争で勝利した時点でもう大金かけて月へ行く意義が薄れちゃったの
だからアポロ17号以降40年経っても再度の月訪問がなされてないだけ
宇宙開発語るなら初期の宇宙開発が国威発揚と深く結びついていたことくらい理解しとけwww
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:29:25.83 ID:8M/iX1JT
>>35 そんなことくらい当然知ってますよ(^^)
では、あなたは自分の目の白いうちに再び有人月面着陸が(無人すらも)なされないとしても、何も疑問は湧かない訳ですね。
「月面着陸成功100周年、200周年記念」とかあるのかな。もちろん実施したのはアポロ計画のみ。
今のところ「50周年」は確実ですよ。少なくともアメリカに関しては。
ところであなたは、
人類は再び月面に降り立つ日が来ると思いますか?
もしその日が来るなら、それはいつごろだと思いますか?
それとも、無人を含む月面着陸はもう二度と行われないと思いますか?
逃げずにちゃんと答えて下さいね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:06:38.65 ID:8M/iX1JT
ドラえもん誕生まであと100年らしい。
つまり、あと100年たったら人類は月面に行けるよ。
>>36 知っててそんな妄想垂れ流してたとしたら真性の馬鹿だな・・・もう救いようねーわw
宇宙開発はやってんだからそのうち月面に降りる日は来るだろ
それがいつになるかは知らんがね
仮に月面着陸が俺の生きてる間に行われなかったとしても別に疑問なんか湧かんよ
1969年7月にアポロ11号が月面に着陸して人間が月面歩行したってのは消えない事実だから
疑問に思うのはお前みたいな一部の陰謀厨だけだ
お前みたいなのはどうせアポロ計画のLMの降下段の実物が月面に残されてるのを見ても
「アレは無人探査機の〜」とか言って信じないんだろう
>>36 >自分の目の白いうちに
お前頭悪過ぎだ、どこの幼稚園生だ?
>>36 細かいことですが、アポロ後に
無人探査機が月に着陸してますよ。
”ひてん”とか”かぐや”とか・・・
いや、これはジョーク。
1973年にソ連のルナ21が軟着陸してるし(アポロ計画は1972年に終了)、
その後にルナ24が1976年に着陸して、サンプルリターンしてる。
41 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dgalileo1343504541745152】 :2012/07/29(日) 04:42:21.47 ID:k8Z1T31S
あ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:49:11.52 ID:9m1rWHn0
>>38 >仮に月面着陸が俺の生きてる間に行われなかったとしても別に疑問なんか湧かんよ
論理的・科学的思考のできない奴に何を言っても無駄。
ただ示された情報を鵜呑みにするだけ。
たとえそれがどんなに怪しく、疑問だらけのものであったとしても…
でも、ある意味こういう単純単細胞馬鹿の方が幸せに生きていけるよね。
いや〜本当におめでたい。
おめでとうございます。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:24:36.77 ID:QrlP684q
>>42 じゃあお前が科学的思考で、アポロが月に行ってない
証拠を記述してみな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:59:40.44 ID:9m1rWHn0
月の宇宙速度は1.3Km/s。つまり時速4800Km。
この速度で宇宙船を高度1万mで周回させて、12t(月の重力では地上の2t)の着陸船を落下させた。
そして人的な操作により、逆噴射の力で軟着陸を見事に成功させた。
ここまでは、NASAの発表です。いいですよね?
こんな速度で落下する物体を、真空の月面で軟着陸させられると本当に信じることができるんですか?
練習すらできないから、ぶっつけ本番ですよ。
地上ではいまだにパラシュートで着陸しているのに。
時速4800Km(マッハ4位)+重力加速度を加えた速さの物体が真空の空間を斜めに落下する中、下方に逆噴射をして機体を水平に制御することなど絶対に不可能。
地上ではオスプレイ(最高時速600Km弱)すらポコポコ落ちている現在。
さらには、月面から着陸船を打ち上げて時速4800kmで周回する宇宙船にドッキングさせ、地球に帰還。
0.1秒でもタイミングがズレれば、130mも離れてしまう中で、5回中5回成功。
こんな技術は、現在の人類は持っていない。反重力装置(UFOが飛んでるみたいなやつね)でもない限り絶対無理。
「本当に」チャレンジしたら、100回中100回月面に激突してあの世行きだよ。
万に一つ着陸に成功しても、月面から着陸船を打ち上げてドッキングなんてさらに難易度が高い。
こんな空想科学を「できたんだ、やったんだ」といい続けるNASAとイノセントに信じる無知な大衆。
「証拠」とぬかす映像や月の石には疑問符のオンパレード。
しかも再び月には行かない。永遠に…
>>44 >地上ではいまだにパラシュートで着陸しているのに。
スペースシャトルは、着地以前にパラシュート使ってませんよね?
>>44 >練習すらできないから、ぶっつけ本番ですよ
マーキュリー:有人宇宙船を飛ばす
ジェミニ:宇宙船同士のランデブーや軌道変更、ドッキング技術の習得
サーベイヤー:月面の探査&軟着陸技術の習得
レインジャー&ルナ・オービター:着陸に備えた月面の事前調査
アポロ2号〜6号その他:無人でのアポロ宇宙船のテスト
アポロ7号:アポロ宇宙船自体の有人飛行テスト
アポロ8号:月着陸に備えた有人月周回飛行
アポロ9号:月着陸船の有人飛行テスト
アポロ10号:本番前の最終リハーサルで、月着陸船は月面上空10キロ近くまで接近
アポロ11号の前に↑こんだけ事前の準備やってんのに「練習すらできないからぶっつけ本番」とは笑わせるw
>こんな速度で落下する物体を、真空の月面で軟着陸させられると本当に信じることができるんですか?
ソ連も無人の探査機をたくさん月に軟着陸させ、しかも月面から探査機を発進させて地球に帰還させる
サンプルリターンまでやってんだけど??
お前の脳内じゃアメリカとソ連がグルになって全世界を騙してんのか
もう恥の上塗りかますだけだから書き込まん方がいいぞ、な??wwwwww
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:56:32.24 ID:9m1rWHn0
>スペースシャトルは、着地以前にパラシュート使ってませんよね?
スペースシャトルは地球に戻ってからは「大気中」を翼で飛び、滑走路に降り立ちます。
機体が止まるのは地面と車輪との摩擦力。知らなかった?無知なんだねw
月面に滑走路があるとでも?
>アポロ10号:本番前の最終リハーサルで、月着陸船は月面上空10キロ近くまで接近
だから〜、実際に着陸の訓練はできてないでしょ。
10キロ近くを周回するのと、軟着陸することは次元の異なる全く別の問題。
分かってて言ってんの?それとも本物の馬鹿なの?
>お前の脳内じゃアメリカとソ連がグルになって全世界を騙してんのか
ソ連もそれ相応のでっち上げをやってたってこと。
だからアメリカのでっち上げに対して突っ込めない。
そんなことも分からないから単純単細胞だっつってんだよw
「できた、やった」と言うだけなら誰でもできる。
問題は再現性。これがなければ科学とは言えないの。
月面着陸を、「40年前にやったのでもう二度としません」で終わらせといて何が科学よ。
まあ、本当の科学の意味を理解してないSFマニアに何言っても無駄だとは思うが。
>もう恥の上塗りかますだけだから書き込まん方がいいぞ、な??wwwwww
そっくりそのままお返しするわw
それとも「もう書き込まないで下さい」って言う意味かい?
48 :
!ninja:2012/07/29(日) 22:58:11.48 ID:EJ3aG3bd
光の速度の限界の壁をも凌駕するよ!?♪。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:23:51.34 ID:9m1rWHn0
アポロ計画の時、月面からみた地球は映しだされなかったよね〜。
不思議だね〜。
月面に降り立ったら、天空に一際大きく輝く(地球から見た月の大きさの四倍!!)、青く美しい地球に目を奪われることは間違いないよね〜。
自分達だけでその神々しい姿を独占したかったのかな?
>>46さんは、なぜだと思いますか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:30:55.29 ID:9m1rWHn0
アポロが月に行ってないなんて常識で考えれば明白
40年たっても誰も月に行ってない
40年たっても月開発が進まない
40年たってもその後の月面の星条旗の旗の写真すらない
だって誰も月に行けないんだから確かめようも無いwさらに言えば「疑惑の
写真」だってアポロが月に行っていないことの証明になんてなりゃしない。
検証するなら同じ様に月にって、同じ様にやってるみしか検証のしようが無いんだから。
月面着陸のペテンのミソがココ。誰も行けないんだから、誰も検証できないw
当時からアマチュア無線やってる人で疑惑を呈してた人は多かったんだよ。
ただ「公式見解」じゃないからだれも相手にしないだけ。当時は情報もテレビ
しかなく情報操作もやりやすかっただろうしね。
9.11とネタは同じ。
事故現場はさっさと撤去。証拠が無いんだからだれも証明できない。検証できない。
でも常識で考えれば飛行機が突っ込んだくらいでビルは垂直落下しないし、
飛行機が突っ込んでいないビルが火災で崩れることも無い。
疑問を呈す人も多いが「公式見解」でないので誰も信じない。
為政者の情報を丸呑みにする方がよっぽどどうかしてる。
ルシタニア号 トンキン事件 ケネディ暗殺 真珠湾 911・・・
情報を暴く「誰か」なんていない。いつの時代も民衆に提供されるのは
為政者にとって「都合の良い真実だけ」。
>>50 >>飛行機が突っ込んでいないビルが火災で崩れることも無い。
どこの理想郷だよ
地震、津波、竜巻は最大クラスだと現在の人類ではいかなる建造物を作っても防御することは不可能。
9.11の例を出すと飛行機数百機を燃料抜いた状態にしていいけど、
その分速度をマッハ2にして同時に突撃させただけの威力を無効化する建物でないと無理。
隕石だと直径10メートルの直撃で無事とか、
数十メートルの至近距離から水素爆弾を食らっても平気とか。
そんな建物が必要です。
台風、雷、集中豪雨による腐食も地味にきつい。
建物は無事でもその後使用不能な状況に陥ることもしばしば。
他、強度不足による倒壊は中国ではよくみられる
また現代的なコンクリート建物は地球の大気の元では100年もたずに風化するのでそのうち自重に耐えられなくなって倒壊します。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:32:30.09 ID:rSCBEZDU
>>44 >地上ではオスプレイ(最高時速600Km弱)すらポコポコ落ちている現在。
実際どのくらい運用してどのくらい墜落してるかの数字はもちろん持ってるんだろうな?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:37:17.59 ID:rSCBEZDU
>>50 まさに「都合の良い真実だけ」で操作されてるのはお前じゃんw
>>47 >10キロ近くを周回するのと、軟着陸することは次元の異なる全く別の問題
周回軌道はもっと高空に決まってんだろ間抜け
周回軌道から脱して着陸寸前まで降りていったんだよ
当然速度も大幅に減速してな
本物の馬鹿のくせに「分かってて言ってんの?それとも本物の馬鹿なの?」とか何言ってんだこいつw
>ソ連もそれ相応のでっち上げをやってたってこと
はいはい出ましたよまた厨二くせー陰謀論がw
>問題は再現性。これがなければ科学とは言えないの
3年間で7回(うち1回は事故で断念したが)もやってて再現性がない?
お前の根拠なんて「アポロ計画後月着陸をやってないのはおかしい」「月面から映した地球の写真がない」これだけじゃんw
よくこんなので「科学とは言えないの(キリッ」とか大口叩けるもんだな
>それとも「もう書き込まないで下さい」って言う意味かい?
んー、もう書き込まん方がいいぞと言ったが撤回するわ
お前見てると笑えるからもっと頑張って電波撒き散らしてくれや
よかったな、お前みたいな真性馬鹿でも他の人の役に立ててよw
>>49 >アポロ計画の時、月面からみた地球は映しだされなかったよね〜。
17号とかであるんだけどね。
まぁ、米国スペースクラフトフィルム社のDVDでも
アマゾンで探してくれ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:50:26.21 ID:5/jqGcr7
>>50 お前の江戸時代の常識なんぞ この世の中では化石程度
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:21:34.58 ID:MQVfA7ew
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:19:35.14 ID:MQVfA7ew
着陸船は逆噴射で軟着陸したとNASAは言っていますが、
月面の映像に噴射痕が無いのは何故なんですか?
(月面上で)重さ2t、時速4800Km以上の速さで前下方に落下する物体を制御するのに、
地面に跡が残らない程度の逆噴射で軟着陸できたんですか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:25:34.66 ID:MQVfA7ew
>>58 何でエロサイトなんだ?
印象的なエロシーンってこと?
無いものですら、さも存在するかのように偽る。
悪質だな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:43:39.46 ID:MQVfA7ew
>当然速度も大幅に減速してな
「大幅に減速」だってw
本気で言ってるのなら正真正銘の馬鹿w
「宇宙速度」の意味は知らないのね。
そこを分かってなきゃお話にならないよw
>「アポロ計画後月着陸をやってないのはおかしい」「月面から映した地球の写真がない」これだけじゃんw
「科学的根拠なし」に充分過ぎるほど値するよ。
とにかく君は、「科学」の意味は分からないみたいねw
>>59-61 >月面の映像に噴射痕が無いのは何故なんですか?
最近かぐやその他の月周回探査機がアポロの着陸痕を撮影してるんだが?
噴射によってできる放射状の光条まで捉えられてる
>何でエロサイトなんだ?
どう見たら
>>58がエロサイトに見えるんだ?
どう見ても「月から見た地球が写ってる写真」でしかないんだが
自分の説を否定する証拠突きつけられたら「エロサイトなんだい!!」??
ただのクソガキかよwwwwwww
>「宇宙速度」の意味は知らないのね。
地球上の第一宇宙速度と月でのそれじゃ全然レベルが違うんだが?
月着陸船のエンジンなら10分も稼働すれば減速には十分なんだが
しかも実際には噴射につれて着陸船はどんどん軽くなっていくから実際にはもっと短い時間で済む
「科学」の意味も分からん馬鹿が偉そうに語るなよ
俺が思うに、松沢病院の病室から書きこんでいるんだよ。
>>63 あの手の病室だと、ネットは使えないのでは?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:38:11.27 ID:xxMOtLoa
>最近かぐやその他の月周回探査機がアポロの着陸痕を撮影してるんだが?
あれれ〜?アポロ11号の時の写真には、着陸船の足元に噴射痕は見当たらないけど?
ところで、かぐやはいつになったら星条旗や月面走行車の写真を撮るの?
見方によってはなんとでも言えるその着陸痕の近くにあるはずだよね?
>どう見たら
>>58がエロサイトに見えるんだ?
「カリビアンコム」のサイトに飛んだよ。
>地球上の第一宇宙速度と月でのそれじゃ全然レベルが違うんだが?
時速4800KmはNASAの発表。
+重力加速度。
>月着陸船のエンジンなら10分も稼働すれば減速には十分なんだが
>しかも実際には噴射につれて着陸船はどんどん軽くなっていくから実際にはもっと短い時間で済む
重力が地球の1/6なら何でもできると勘違いしているw
真空の月において、空中で物体を制御することは地球上よりも遥かに難易度が高いよ。
ちゃんと物理学を勉強してね、「科学」の意味を知らない低学歴さんw
妄想科学には付き合ってられん。
>>65 ワロタ
まず市販のカメラの性能を理解してこいよwww
ソニーとか他のメーカーでもいいからさ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:09:04.08 ID:xxMOtLoa
宇宙
(気象衛星他 35000km)
10000km - - - - - - - - - - - - - - - -
(ヴァン・アレン帯)
外気圏
800km - - - - - - - - - - - - - - - - -
熱圏 (ISS 350km) ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
中間圏
50km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:10:47.70 ID:xxMOtLoa
>>68 解像度が足りんということだ。
たとえ着陸船と同じ質量の隕石が10km/sで衝突してクレーターを作ったとしても
そのクレーターですら小さすぎて映らないのに噴射痕をや。
ハッブルクラスを月周回まで持っていけば何とかなるかもね。
sageろよ
>>65 >あれれ〜?アポロ11号の時の写真には、着陸船の足元に噴射痕は見当たらないけど?
至近距離で見て分かるような代物じゃねーだろ
表面の砂がちょっと飛ばされたとかその程度なんだから間近で見ても分からんわ
>かぐやはいつになったら星条旗や月面走行車の写真を撮るの?
かぐやはとっくに墜落して失われてるが?
ついでにとっくの昔にLROが月面に残された月面車や着陸船の降下段の写真撮ってるが?
>「カリビアンコム」のサイトに飛んだよ
普通に見れるけど?
>時速4800KmはNASAの発表。
>+重力加速度
お前着陸船の降下用エンジンの加速力考えたことあんの?
燃料満載時でも0.4G程度の加速度があるんだから、たかだか0.2G以下の月の重力に逆らうくらいできて当たり前だ
>真空の月において、空中で物体を制御することは地球上よりも遥かに難易度が高いよ。
>ちゃんと物理学を勉強してね、「科学」の意味を知らない低学歴さんw
>妄想科学には付き合ってられん。
アホ丸出し
何で真空だと月面着陸ができなくなるんだよw
お前が物理学勉強してこい
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:08:51.27 ID:+X/i7/Fb
>表面の砂がちょっと飛ばされたとかその程度なんだから間近で見ても分からんわ
>何で真空だと月面着陸ができなくなるんだよw
マジでそのレベルなのかい!?
究極馬鹿丸出しw 説明するのもアホらしい。
月面着陸肯定派の理屈がいかに幼稚で狂信的かよ〜く分かったよ。
ありがとさんw
でも無理無理。君がいくら屁理屈こねようが、賢い人には通用しないよ。
君と同レベルの頭の持ち主にはいけるかもしれんが。
しっかり勉強してね、低学歴さんw
>>73 × 説明するのもアホらしい
○ むずかしいことはわからないのでせつめいできません><
だろ?
断片的な用語だけで誤魔化せると思ってるんだからお前の頭の中身はその程度のもんだ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:35:06.95 ID:KdCtiLOV
>>73 アホらしいと言わずに、せめて1回ぐらいは説明してよ。
一連の書き込みを読んでも何を言ってるのかわからないもの。
とりあえずは時速4800km+重力の情景を具体的に
それから、着陸の時に地表の砂を吹き飛ばしてる光景が写ってるよ
ソースはNHKオンデマンドで、F1エンジンの回
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:58:39.80 ID:ZiCMIUzd
73のアホさ加減は大笑いだな。真空中での姿勢制御や加速度制御がそんなに
特別難しいなら、いつものバカコピペに出て来る地球のちょっと外の軌道の
真空中を回ってる衛星やらISSやら全部制御できっこないってな話だな。
むしろ全く逆だろ。大気の乱れがある地球からの打ち上げ、地球への帰還
こそが最大級に難しい。事故もほとんどそこ。
>>65 >真空の月において、空中で物体を制御することは地球上よりも遥かに難易度が高いよ。
大気などの擾乱がないから、真空中の方が
制御が楽なんだけどね。
追い風が無いから、オスプレイみたいに
姿勢が不安定になる事もないし。
宇宙服を着て超能力で月にテレポート!?♪。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:17:37.91 ID:/bayFKms
>>44 まったくそのとおり。
アポロは捏造ですね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:47:14.04 ID:ZiCMIUzd
アポロの捏造なんて話は置いといても44には妄想以外の要素は皆無ですよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:21:56.21 ID:+X/i7/Fb
>>58 ちゃんと見れました。失礼しました。
あるんだね〜。かなり胡散臭いけど。
で、何で17号なの?11号〜16号までは写さなかったの?
まあ、それは何とでも言えるからいいか。
17号の時まで気が付かなかったんだよね、天空の地球の存在には。
星が一切写ってないことの言い訳も聞いたことあるし。
ところで、本気で教えてほしいことが一つあります。
月面で宇宙飛行士の一人が転んで、もう一人に支えられて起こされるようにみえる場面で、その際タオルみたいなものが落下する映像があるよね。
もちろん知ってるでしょ?
その物体は明らかに地球上の落下速度で落ちているようにしか見えないけど、これについてNASAはどのように説明しているの?
映像自体を否定? それとも合理的な説明をしているの?
マジレスお願いしま〜す☆
>>82 まずは、当該画像をお願いします。
話はそれから。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:00:45.07 ID:G+1mZFaa
>>83 知らないならいいです。
随分詳しそうなのに意外だね。
当然知ってる中での情報が欲しかった。
画像を見てから認識した君のシロウト見解(君はNASAの人じゃないでしょ?)を聞きたい訳じゃないので。
ありがとうございました。
誰か知ってる人いたらお願いします。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:06:19.32 ID:G+1mZFaa
>大気などの擾乱がないから、真空中の方が
>制御が楽なんだけどね。
だったら「もう一回やって」としか言いようがない。
でもこれを言い出したら堂々巡り♪
「お金がもったいない」ってのは、すばらしい言い訳だよね。
どんな状況で誰に何を言われようと、この一言で終わってしまうw
つまり「反証不可能」。
これが何を意味するかは、分かる人にはちゃんと分かります。
>>82 >>その物体は明らかに地球上の落下速度で落ちているようにしか
グレートアトラクターに引かれたのだよ
>>17号の時まで気が付かなかったんだよね、天空の地球の存在には。
乗組員が天動説を信じていたからね。
天球に地球など存在しないと思っていたんだよ。
>>星が一切写ってないことの言い訳も聞いたことあるし。
星の光はあまりに弱すぎて太陽光にかき消されたのだよ。
>>だったら「もう一回やって」としか言いようがない。
>>でもこれを言い出したら堂々巡り♪
>>「お金がもったいない」ってのは、すばらしい言い訳だよね。
あなたが然るべき団体に寄付すればやってくれると思うよ。
10兆円ぐらい。
でも貧乏人のあなたにおは無理でしょwww
プッゲラチョ
これを言ったら堂々巡り♪
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:29:13.85 ID:G+1mZFaa
>>86 丁寧な説明をしていだだき、ありがとうございました。
ところで、「グレートアトラクター」って何ですか?
>>85 ソ連が大昔に無人探査機で何度もやってるのに反証もクソもあるかよw
てかグレートアトラクターも知らない分際で他人に「もっと物理勉強してね」とか言ってたのか??
まあついでに言うと
>>86はお前をおちょくってるだけだからな
89 :
83:2012/08/03(金) 08:34:20.79 ID:/DFo997W
>>84 当該画像をUPできないんなら、無理して
話に加わろうとしなくてもいいんだよ。
>>82 >月面で宇宙飛行士の一人が転んで、もう一人に支えられて
>起こされるようにみえる場面で、その際タオルみたいなものが落下する映像があるよね。
いいえ、そのような映像は知りませんな。
まぁ、なんの映像について言いたいか、はおおよそ見当がつくんですがね。
「この映像は云々・・・」
と説明した後に、
「いや、その映像ではないよ」
とか言われたくないんでね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:50:11.06 ID:7knjs/hW
>まぁ、なんの映像について言いたいか、はおおよそ見当がつくんですがね。
やっぱり知ってるんですね。
私はその映像は一つしか知りません。
ただ純粋に聞いてみたかっただけです。
>説明した後に、
>「いや、その映像ではないよ」
>とか言われたくないんでね。
それなら結構です。
ありがとうございました。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:02:30.80 ID:7knjs/hW
>ソ連が大昔に無人探査機で何度もやってるのに反証もクソもあるかよw
>てかグレートアトラクターも知らない分際で他人に「もっと物理勉強してね」とか言ってたのか??
「反証」の意味を取り違えてますね。カール・ポパーを読むことをお勧めします。
「グレートアトラクター」は一応知ってますよ。
ただ
>>86 はあなたをおちょくってるようにもみえますので、ちょっとつっこんで話を深めてみようかなと。
この文章だけなら、どっちにも取れますね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:05:51.21 ID:7knjs/hW
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:09:00.29 ID:7knjs/hW
本当にロケットエンジンで月面に無人機を軟着陸させることができるのなら、
着陸ユニットだけをスペースシャトルに搭載して宇宙空間に放出し、
月へ向けて加速・軌道修正、その後に軟着陸させる工程なら
アポロ計画よりもずっと低予算でコンパクトにできるだろう。
何回もスペースシャトル飛ばしてたのにとうとうそれをしなかった。
そのくせ、月周回衛星は飛ばしていまだに月探査とか。
いつになったら月面軟着陸が本当にできるようになるんだろうなw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:13:14.13 ID:7knjs/hW
>>92 阿修羅がソース?
>>93 >着陸ユニットだけをスペースシャトルに搭載して宇宙空間に放出し、
>月へ向けて加速・軌道修正、その後に軟着陸させる工程なら
シャトルの貨物室に載せられるレベルで、着陸ユニットが
出来ますかね?
アポロのLM載せるだけじゃダメなんだけど。
>>93 LROが撮った写真に写ってるのはロケットエンジンで月面に着陸した人工物なんだが?
しかもたかだか数トン以下の無人探査機と数十トンのアポロ宇宙船を同列に扱うわけ?
何でわざわざサターンVみたいな化け物ロケットを開発したと思ってるんだか・・・
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:02:46.27 ID:cqOvtFK0
>>93 第二宇宙速度じゃなきゃ月にいけねえって、知ってる?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:21:55.75 ID:mKdAs1ke
93は全く論理的に成り立ってないんだがな。ロケットエンジンで月面に
着陸する事が可能であるのは物理的に全く問題がないのだから当然。
困難なのはそうしたシステムを月まで持って行く方の問題。アポロでは
100tクラスのCMを月まで持って行き、そこを基地として超小型の
LMを離着陸させるシステムとしたわけだ。更に言えばこの比較的大きな
CMを月まで行かすためにその前段のサターン自体が超大型使い捨てシステム
にならざるを得なかった事を理解していない。超小型LMだけで地球と月を
往復、と考えた時点でもうお子様発想過ぎて話にならない。それが
可能ならアポロもそうしていたとなぜ思わないのか?ここまでが
全く話になっていないので以下「とうとうそれをしなかった」とか
「いつになったら本当にできるように」等、全く100%の純粋なタワゴト。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:59:22.37 ID:7knjs/hW
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:17:16.00 ID:ipO7uzqz
じゃ、
>>94 回転してるかどうか輪よくわかんないけど
羽みたいに軽くて抵抗の大きいものが回転し続けるのも
真空であることの証明になるんだよ
ゆれ続ける旗と同じで
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:45:42.12 ID:7knjs/hW
宇宙服を着込んで瞬間移動して月に到着するよ!?♪。
妄想を垂れ流している人の共通点。
小学生の宇宙船マニアのレベルまでの知識も持っていない。
何かに疑問を持つのは結構だけど、最低限の知識を学んでから話そうよ。
あ、でも小学生が書き込んでいる可能性もあるのか・・・。
>>103 これも追加
・マトモな知識はないのになぜか自信満々で自分の主張が正しいと思い込んでいる
・・・あ、だから妄想なのかw
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:03:34.87 ID:IkSzmibb
>・マトモな知識はないのになぜか自信満々で自分の主張が正しいと思い込んでいる
まともな知識がないため、流された情報を無条件に鵜呑みにする。
…あ、だから狂信的なのかw
お前の言っていることは、「科学」でもなんでもなく、ただの「宗教」だよw
これこそ正に、F・ベーコンの言った「市場のイドラ」を体現しているね。
「イドラ」って、知ってますか?
もし知らないならググっといて下さい。
少しは賢くなれると思いますよ♪
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:11:07.33 ID:IkSzmibb
>>102 これも追加
・予想以上の糞レスに驚きを隠せません!(^^)!
・やっぱり、科学をもっと勉強した方がいいですよ♪
>>105 真空だから地上より制御が難しいくて月面着陸なんて無理に決まってる!!と考える誰かさんのことだろ?
違うなら「時速4800キロ」「重力加速度」と月面着陸が不可能であることの関係性を科学的に説明してみ?
>>107 アポロによる有人月着陸に疑問を持つ人は、今回の
“キュリオシティ”の火星軟着陸に疑問を持たないんだろうか…
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:00:39.16 ID:2HguHSQl
アポロ有人月着陸捏造説は宗教なので、それに反するようないかなる疑問も
信者は許されません。信者でない人はアポロ以外のあらゆる宇宙ミッション
との比較で結局アポロ有人月着陸は疑う方が難しいと暫定的に結論している
だけで有力な捏造説が出てくればいつでも寝返る準備はありますがこれまで
の所全くそのようなものが出てきていないだけです。捏造信者にはキュリオシティ
の軟着陸であろうが、350kmの高度の宇宙ステーションの真空中での
ロケットエンジンによる制御が自在にできている事実であれ、「月面着陸は
不可能」という絶対のドグマに矛盾するような事は全て無視し、答えません。
頭の中で「修行するぞ!修行するぞ!」と唱えて、現実から逃避する以外の
行為は許されていないのでしょう。
なんか、鬼の首でも盗ったかの様に、
あちこちに貼ってる人がいますね。
NASAの月着陸実験機が失敗した記事を。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:58:18.65 ID:5+QyJPoL
「月面軟着陸は不可能」という捏造信者さんの絶対ドグマに合った絶好の
記事というわけですかね。一方火星にキュリオシティが普通に「逆噴射に
よって軟着陸成功(パラシュートは大気が薄いのであくまで補助)」は
スルーですかね?ドグマに反しますものねw
あがったとたんにバランス崩してるね、オスプレイより不安定だな。
キュリオシティは下に重りつり下げて重心に対する鉛直を出せてたんだよね
>>114 >キュリオシティは下に重りつり下げて
?
意味がわからん。
”キュリオシティ”ってのは、タイヤがついてて
火星表面をゴロゴロと動き回る方では?
逆噴射ロケットが付いてる方は”母船”とか言われてたけど、あっちは
火星表面の観測に使用される探査機じゃないはずだが。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:59:37.48 ID:GS9TcFxh
>>107 >「時速4800キロ」「重力加速度」と月面着陸が不可能であることの関係性を科学的に説明してみ?
「科学的証明」の意味は知らないみたいだねw
詭弁と言うよりむしろ、無知丸出しの糞馬鹿発言ww
まずは「科学哲学」のことを理解することかな。
説明するのはメンドクサイから、自分でちゃんと勉強してください。
1. 竹内薫 『なぜ「科学」はウソをつくのか−環境・エネルギー問題からDNA鑑定まで』 祥伝社、平成21年。
2. 戸田山和久 『科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる』 NHKブックス[1022] 日本放送出版界、2005年。
3. 森田邦久 『理系人に役立つ 科学哲学』 西濃印刷、2010年。
4. サミール・オカーシャ 『1冊でわかる 科学哲学』 広瀬覚訳、直江清隆解説 岩波書店、2008年。
とっかかりとしては、これらの本がわかりやすいと思います。
あと、F.ベーコンの「イドラ」の概念や、D.ヒュームの懐疑論について、大まかでいいから知っておかなきゃならない。
「ベーコン」ってお肉?とか言ってるアホには、科学など絶対に理解できない。
科学哲学の知識が深まると、
>>107の書き込みがいかに滑稽で無意味かがよく理解できる。
さらに、簡単でいいから、「科学史」の流れも知っておく必要がある。「科学がどのような変遷で現代に至ったか」ということ。
頑張って賢くなってくださいね。応援してますよ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:45:06.41 ID:GS9TcFxh
NASAの人間も2種類に分かれているんだろう。アポロ捏造に気付いてるのとそうでないのと。
気付いてる人間はモーフィアスみたいな実験を積極的にやって世間にアピールしてるんだろうな、本当の実力を。
で、人類初の月面無人機を本当に作ろうと前向きに努力してこの結果ということ。
「アポロ捏造の歴史」
アポロ11号・・・次のアポロでは必ず成功させるから、今回はスタジオセットで懸命に演技してくれたまえ。
アポロ12号・・・次のアポロでは絶対成功させるから、今回もスタジオセットで懸命に演技してくれたまえ。
アポロ13号・・・次のアポロでは絶対に必ず成功させるから・・・おっと特撮に不具合出たから月着陸は無しな。
失敗すること自体も現実味があるように見えるだろうし。
・・・・・・
アポロ17号・・・やっぱ無理だったけど、最後まで演じ切ってくれたまえ。
>>115 つかれるなー。
チミは、つり下げた探査車(キュリオシティ)がバランス重りに
なってるでしょという文意が読み取れないのかね?
「ヨット キール」とかググるよろし
>>119 >>114に書いてあることで、
>つり下げた探査車(キュリオシティ)がバランス重りになってるでしょ
(改行適宜)
と読み取るには、かなり特殊な能力が
必要ですね。
>>117-118 分からんから哲学の話持ち出して煙に巻こうってか
相変わらず捏造厨はやることがセコイねw
人の心配する前にまず自分が賢くなれよお馬鹿さん
>>117-118 すげえ、陰謀論の展開そのまんまじゃん
なんか幸福の科学の信者あたりと同じ匂いがするw
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:12:35.30 ID:uTZiwby/
沢山本を読んでも全く何の役にも立たないバカってのがいるもんだな
っていう素晴らしい見本ですね>117−118
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:21:13.92 ID:RG2w6GTT
>>117-118がたいそう立派な哲学を持っていることは理解しました。
しかし、科学をどれほど哲学的に突き詰めたところで
ロケットは飛ばせないし飛行機だって飛ばせません。
時として科学が人を欺くことは多々あることですが
科学的に「実現できた」「実現できなかった」ということを検証できるのは
哲学ではなく物理であり、それを評価するための数学であるわけです。
月着陸については運動方程式にのっとって物理的に可能であったし、当時の社会的状況及び
政治力学を評価して真実であった可能性が極めて高いと判断しているわけです。
まずはニュートンとツィオルコフスキーぐらいは調べてみたほうがよいでしょう。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:42:17.71 ID:01sx6BBn
しかしまあ、物理と数学で論じることができない人間がベーコンを語るというのも
なかなかに興味深いことではあるな。
もしかして「無知は力なり」の境地に達したか
それはそれでかなり哲学的ではある。
ところで
>>105には市場のイドラとアポロがどういう風に関連付けられるのか
ぜひご教授願いたいものだね。
私的には洞窟のイドラもしくは劇場のイドラのほうがふさわしいと思えるんで。
>>117 まずベーコンを科学してみようか。
なぜ腐敗しやすい豚肉が常温保存できるのか。
そこを考えることから科学は始まる。
ベーコンをただのお肉と思っているようでは科学者として失格だ
無論現代では肉の生産にも流通にも科学は必要だ
肉の生産には効率的な生産を促すための遺伝子学、ホルモンなどを理解する薬学。
投入飼料、宿舎の面積、宿舎に入れる畜物の数の決定…この最適化は数学ですね。
採算性に大きな影響を及ぼす穀物飼料の市場価格や肉の生産量の世界的変動に伴う食肉価格の変動による利益変化は経済学。
法律が緩くなると地域に汚染物質を垂れ流すことに寄って自らが支払うコストを減らすことができる。
(当然現地の環境が負担するコストは大きくなるので世の中からのパッシングは免れないが)
この地球環境資源が有限であるという効果は科学というより政治よりだけど生産には重要な要素。
本気で物理学を疑えよ!?♪。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:27:24.02 ID:R1lkVLIJ
地球に軟着陸しようとしたら、
どのくらいの逆噴射が必要なんだ?
大気を使っての減速はなしと考えて
地球だったら逆噴射したらクルッと回って推進噴射になっちゃうよ。
>>129 単純に考えて脱出速度秒速十数キロを打ち消すだけの推進が必要
たしか、打ち上げ時と同じぐらいの燃料が必要だという話。
ま、細かい所は違うんだろうけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:15:36.51 ID:E1AwdUxd
>>117は 知識をひけらかしたかっただけなのか?
実証主義科学の説明がしたかったの?
俺も月面着陸には懐疑的だけど、確信は持てないね。
状況証拠だけでは
それが科学者のあるべき態度とも思って 自画自賛オチでセンズリこきます(笑)
>>133 「ボクが理解できないから、月着陸は疑わしい」
ですか?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:02:07.60 ID:E1AwdUxd
その通りです。
JAXAで宇宙開発に携わっている立場上
あまり突っ込んだ話は出来ません。
大槻教授とこのテーマについては過去に三度ほど話し合いましたが
大槻教授も同意見です。
一般の素人さん達がこのように熱く語っているのは 大変喜ばしいです。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:00:09.74 ID:wbqZDG1z
ていうかさ、プロの人なら大学専門課程で学ぶんじゃないですか?
建築なら建築でいろいろ学ぶみたいに。
その中にあると思う。そして、うんできる!と納得できるまで大学で学べるんじゃないの?
やったの?やってないの?
もしやってたら、航空学科は全国にそれなりにあるのだから、
そこの卒業者や関係者さんが説明してくれるんじゃないのかな、と思う。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:06:57.78 ID:wbqZDG1z
個人的にチョコチョコ、教科書を漁ってみた限りでは、
着陸の日本語教科書はひとつも存在しませんね。。
一冊の本の中の項目としてすら触れられてないみたいな気がする。
洋書については見究めきれないけれど。。
>>137 なんの教科書を調べたかが気になりますね。
公民とか体育とか美術の教科書だと、出てないでしょうね。
>>135 大槻教授ってまったく専門外のうえ
期待に違わず頓珍漢なこと言ってたじゃないか。
そんな人物と自称JAXA関係者の意見が一致だなんて・・・
率直に言って、月面着陸懐疑派のレベルの低さは異常だと思う。
>>141 アポロ計画の資料について、タッチしてないからね。
着陸懐疑派はエントロピーが低い、の間違いでは?(笑)
それはそうと、NASAの資料から誰も咀嚼をして教科書化してないのか?
だとしたら可笑しいだろう。
学生は、学部生ならおもに日本語、院生ならおもに英語の「教科書」から
勉強するもんだろうが。
大勢の航空屋が学んでいる、その教科書の該当するその箇所を提示してほしい。
>>143 >着陸懐疑派はエントロピーが低い、の間違いでは?(笑)
何か気の利いた台詞らしいが、誰か翻訳してくれ。
あと、有人月面着陸を”教科書”にする理屈も。教科書のサンプルに
するなら解るんだけどね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:16:06.37 ID:DIlQMycS
情報に対してのエンタルピーがどうしようもなく低いわけよ。
>>144 なんか君、誠意に欠けるな。
他人の言うことの意味を把握したいなら、本人に説明してくれ、と
問うべきものではないんだろうか・・・
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:14:08.23 ID:+KWumF/W
>>146 144じゃないけど、どの道まともな説明はないでしょ。
じゃ、改めて
>>143 エントロピーが少ないって、どういう状況をさしてるのか説明して
個人を示してるの?集団を示してるの?
エントロピーって何?
エントロピーをどの部分に適用するの?
情報?状態?それともそのほかの何か?
>>148 エントロピーが少ないとは知識が偏っている状況を示すのではなかろうか
>>131 ということは、単純に考えて、
月面に着陸するには、地球発射の6分の1の燃料が必要なわけか。
発射もするから、3分の1の燃料を積んで軟着陸か。
発射するときは軽くなってるからもう少し少ないだろうが。
大気の影響もないとか色々あるだろうけど、燃料だけでも相当重そうな気がするが
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:39:56.15 ID:D61KxMHB
>燃料だけでも相当重そうな気がするが
ロケットってそういうものでは?地球から打ち上げるのなんて総重量の
9割方燃料、なんてのが普通だったんじゃなかったっけか?月着陸船
でも半分とかそれ以上とかだったような記憶が。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:58:56.07 ID:YxmD78Jg
離陸も地球と違って空気抵抗もないし低めの軌道でいいから楽なもんだろ
>>150 運動エネルギーは速度の自乗比例だから1/36では
あと空気がない影響はあまりに大きすぎる。
地球からの脱出時に速度は空気抵抗で減速されるから必要以上の燃料を消費する。
これを加味すると月着陸に必要な燃料は地球脱出時の1/100以下になるはず。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:34:34.66 ID:U5Ughi3i
アポロ着陸船で月面着陸が可能かどうか、簡単なモデルを考えて計算してみた
アポロ司令船は月面上空110kmくらいの所を周回していて、このくらいの高度だと
重力加速度は月面よりも10%ほど小さくなっているが、計算を簡単にするために
月面から司令船の周回軌道まで重力加速度は一定の値gであるとする
まず司令船から分離した着陸船は高度を保ったまま水平方向に逆噴射して速度を落とし、
速度0の状態になったらそこから鉛直下向きに自由落下、そして適切なタイミングで
再度逆噴射して減速し、速度が0になった瞬間に月面に着陸するものとする
逆噴射を開始した瞬間の着陸船の初期質量をMo、着陸船の降下用エンジンの推力をF、初速度をVoとすると、
逆噴射開始からt秒後の着陸船の加速度は進行方向逆向きを正として
a = F/(Mo-rt)
となり、t秒後の速度Vはこれを時間で積分して
V = ∫adt = -(F/r)*ln(Mo/r-t)+(F/r)*ln(Mo/r)-Vo −@
となる
減速に必要な時間は@をV=0とおいて解くことで
t = (Mo/r)*(1-exp(-r*Vo/F)) −A
と求められるので、減速が完了し自由落下を開始した瞬間の着陸船の質量は
Mo'=Mo*exp(-r*Vo/F) −B
となる
ここで、降下用エンジンに使われるハイパーゴリック推進剤の比推力は300秒程度であり、
降下用エンジンの推力が44.1kNであることから、1秒間あたりの燃料消費率は44.1*1000/(300*9.8)=15.0kg/sとなる
上空110kmにおける軌道速度は1630m/s、着陸船の総質量は14696kgであるから、Mo=14696、Vo=1630、F=44100、r=15を
B式に代入するとMo'=8441kgとなり、これが自由落下開始時の着陸船の総質量となる
一方、この減速に要する時間はAより417秒となる
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:35:26.75 ID:U5Ughi3i
>>154続き
次に、この質量Mo'の月着陸船が鉛直下向きに自由落下していき速度Vo'に達し、そこから逆噴射して
減速しつつ月面に着陸することを考える
逆噴射開始からt秒後の着陸船の加速度は鉛直上向きを正として
a = F/(Mo'-rt)-g
なので、速度Vはこれを時間で積分して初期条件(t=0のときV=Vo')を代入することで
V = -(F/r)*ln(Mo'/r-t)-gt+(F/r)*ln(Mo'/r)-Vo' −C
と求められる
C式においてV=0になる時のtをTfとすると、Tfが2回目の逆噴射開始から減速して着陸するまでに要する時間となるが、
この式を代数的に解くのは困難なので、数値計算によりTfの近似値を求めることにする
Tfの近似値が求められたとすると、位置は速度を時間で積分して
x = (F/r)*((Mo'/r-t)*ln(Mo'/r-t)+t-Mo'/r)-(1/2)*gt^2+((F/r)*ln(Mo'/r)-Vo')t+C
となり、t=Tfの時x=0なのでこれを上の式に代入して
C = -(F/r)*((Mo'/r-Tf)*ln(Mo'/r-Tf)+Tf-Mo'/r)+(1/2)*gTf^2-((F/r)*ln(Mo'/r)-Vo')*Tf
と求めることができるので、自由落下開始からt秒後の地表からの高度xはCをCfと書き表すことで
x = (F/r)*((Mo'/r-t)*ln(Mo'/r-t)+t-Mo'/r)-(1/2)*gt^2+((F/r)*ln(Mo'/r)-Vo')t+Cf
として求められ、2回目の逆噴射開始時に必要な高度はこれにt=0を代入することで
h1 = (F/r)*(Mo'/r)*(ln(Mo'/r)-1)+Cf −D
となる
つまり、初期値として適当なVo'を設定することでTfとCfが決定し、それによりh1を求められる
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:37:05.04 ID:U5Ughi3i
>>155続き
次に、1回目の減速が終了し鉛直下向きに自由落下が始まった瞬間から2回目の逆噴射開始までに落下する距離を考える
初速度が0で加速度がgであるので、この自由落下プロセスにかかる時間は(Vo'-0)/g = Vo'/g
t秒間落下した時の落下距離はx = (1/2)*gt^2 であるから、自由落下による落下距離は
h2 = (1/2)*g*(Vo'/g)^2 = Vo'^2/(2g) −E
よって、着陸船が分離した時の周回高度HはDとEより
H = h1+h2 = (F/r)*(Mo'/r)*(ln(Mo'/r)-1)+Cf+Vo'^2/(2g) −F
となるので、適当なVo'を設定すればその時のTfを数値計算によって求め、それからFによりHを求めることができる
従って、後はHが母船の周回高度に等しくなるようなVo'を求めればよい
実際にF=44100、r=15、Mo'=8441、g=1.62を用いて計算すると、Vo'=504の時C式から数値計算によりTf=119となり、
この時H=109930≒109.9kmとなって母船の周回高度に等しくなることが分かる
従って2回目の減速プロセスに要する時間は119秒であり、1回目の減速に必要な417秒と合わせて536秒分の燃料が必要である
燃料消費率は15kg/sなので、必要な燃料は536*15 = 8040kg
月着陸船の総質量14696kgのうち上昇段の質量は4547kgなので下降段の質量は10149kgとなり、8040kgの燃料は搭載可能であり、
月着陸船の能力であれば高度110kmを周回する母船から分離し逆噴射により月面に着陸することは不可能ではないと考えられる
というわけで、かなり荒っぽいモデルだけどアポロ月着陸船の小さなエンジンでも月に降りることはできそうな感じ
実際の着陸船がどのくらいの燃料を積んでたのかは知らんが
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:53:09.95 ID:xbqvcCCI
ロクに掛け算もできないノータリン捏造厨と違ってまともな考察を
ご苦労様です>154-156
実際の着陸船の重量と燃料ですが、自分が見たものでは
下降部は自重2034kg+燃料8212kg、
上昇部は自重2034kg+燃料2639kg
というのがあったので大体計算通りじゃないでしょうか?
下降部と上昇部の自重が同じというのはもしかしたらどこか
資料が間違ってたような気もしてきますが、まぁ些細な差で
しょう。大体そんなもの、という事で。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:20:55.97 ID:U5Ughi3i
いけね
>>154の最初で「rは1秒あたりの燃料消費量」ってのを入れるの忘れてた
>>157 そんなもんなんだ
結構計算した値と近いんだな
どっかにソースが落ちてればいいんだが自分じゃ探せなかった・・・
時間ができたらそのうち上昇段についても同じモデルで考えてみるかな
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:57:00.08 ID:ymUrwCzX
捏造論者をよってたかって罵倒し叩きまくる擁護派の姿は狂信者そのもの。
アポロは宗教かと疑ってしまうよ。
擁護派さん達、もっと冷静になりなよ。
月面着陸成功は既成事実としてちゃんとまかり通っている訳よ。
だから捏造派の書き込みなんぞ無視しときゃいいんだよ。
意固地に反論するから余計に怪しく見える。
竹島訪問を強行したどっかの国の大統領と同じ。
実効支配をしてる側なんだから、何もしなけりゃ現状が変わることはないのにね。
わざわざ訪問するのは、支配の根拠に対する自身のなさの表れと見られてしまう。
擁護派さん達、分かりますか?
捏造派の書き込みに反論すればするほど、自分達の立場が危ういことを露呈してるってことですよ。
捏造派の言い分なんぞ、どーんと構えて無視してみなよ。
それとも、捏造派に書き込みをされるのがそんなに怖いの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:45:46.82 ID:hfjTxim5
↑たまに勘違いしているこういうバカもいるな。擁護派は全く冷静
だし、バカをからかって面白がっているだけだろ。立場が危ういなんて
事は微塵もないのだから。お前みたいなバカがまた下らん事書くから
「おっちょこちょいが擁護派は怪しいのかも」とか疑念を抱く可能性
があるから、しょうがないなぁ念のためまたどんんだけ捏造の可能性が
希薄か、は繰り返し書いておくか。と思うだけだろ。大抵の捏造初心者
は初期の段階で納得するけどたまに自分の妄想だけが肥大化して他の
話は何も聞かなくなり、筋金入りの捏造厨になってしまうのがいる
ようだけどね。捏造派の言い分なんぞどーんと構えて無視しているのは
2chじゃなくて世間一般の科学者や体制側でしょ。2chではこの
いかにもアホ臭い陰謀論は娯楽を提供しているだけなんだよ。わかった?
これから派生して150あたり−158みたいな興味深い話にも発展して
実に面白いじゃないか。こうした「思考」に興味がないのは捏造厨だけ。
そもそも擁護しなきゃいけないなんて使命感なんて無いしね。
明確で筋の通った否定論があって納得できれば、今すぐそれを支持するよ。
擁護したいから否定派を罵倒しまくるなんて考えるのが、ちゃんと論理的
に考えていない否定の為に否定する人達の発想なんだよね。
>>159 わかってないな。
ネット住民の基本行動原理は、自分よりバカを見つけて叩く、これだけだよ。
どの板も基本はそうだよ、仲良しコミュニティを除いてね。
捏造厨は明らかにバカばかりだから、みんな群がって叩くの。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:26:35.58 ID:YyJMZdNr
>>162 禿同。アポロ捏造厨程明らかなバカは中々いない。いくらたたいても
全く安全。その割に結構湧いてくるから年中たたける。叩く自信がなく
なった人は放っておいて全く問題ない。だって相手はただの面倒なバカ
なのが明らかで2ch以外では全く相手にもされていないのだから。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 03:11:44.49 ID:Z1378y9I
推進の話をしてるだけでしょ。あんたら。
要点は、機械の配管が、脚が、タンクやコンピュータが壊れて
再起動再発射できなくなるんではないか、つーことよ。
だいたい何なの、たった一つの積分計算をえらそーに、長々。
見る気もしないけどそんな問題じゃないんだ。
推進剤をどう使っても降りることが数学的に不可能、が真実解明側の指摘ではない。
なので、そこが論点と思い込んで反論して計算式を示して見せても無意味。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:25:47.10 ID:d0FoI07T
↑んじゃ今飛んでるロケットも全部捏造という事でw
捏造厨は結局こういう無意味な話しかできない
166 :
!ninja:2012/09/11(火) 11:42:16.39 ID:tF0qVVNb
意味不明
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:47:41.49 ID:sQ933q8P
>要点は、機械の配管が、脚が、タンクやコンピュータが壊れて
>再起動再発射できなくなるんではないか、つーことよ。
意味不明なのはこれだろ
ヘリも使い捨てにしろってのか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:29:31.58 ID:dSlJz732
>>164 時速4800キロ云々と散々騒いでたヤツがいたんでダメ出ししてやっただけの話
こんな高校数学物理レベルの積分計算すらヤツは示せてないのはどう思う?
突っ込まれたら全く関係ない哲学の話持ち出して逃げちゃったしさ
>要点は、機械の配管が、脚が、タンクやコンピュータが壊れて
>再起動再発射できなくなるんではないか、つーことよ。
当時の技術レベル云々とは全く関係ないよね?
機械の故障なんて言い出したら昔も今も変わらんのだから
大体スレの
>>1を見ればお前さんの言う要点が的外れってことになるだろ
「アポロやルナにおける月面への着陸プロセス」についての話なんだからな
結局のところスレタイがおかしいだけ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:20:47.58 ID:1Sj4d5w7
(・◇・)?
171 :
踊るのはヤメだ:2012/09/12(水) 23:07:18.61 ID:Z9bpbHNU
まず俺ら日本人に喧嘩させたら誰が一番得するか考えてから〜の?喧嘩しろや
誰かに足止めされて悔しくないのかよ
なんやかんやてなもんやの通貨儀礼の先に輝かしい成果がーとか寝言や綺麗事言うんじゃねえよ嘘八百なルアーに掛かりやがって
今時オバマ如きでさえ火星行ってんだ
目を開けや!
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:38:12.36 ID:FRzKKqx4
猿のオナニーみたいに積分の計算ばかり書くなよ。何回書いてるのよ。
F=ma
v=V0+∫(F/m)dt
mは噴射で軽くなるから時間の関数m(t)だぁー。
これを勉強して大喜びで繰り返し書き込む低脳肯定派。
工学はな、もっと強度やら耐性やら、物質同士がぶつかり合ったときや、接触しているときの考察が大事なのよ。
噴射で軽くなるから加速度が上がり、積分でこう計算する、ドヤッ、なんてそんな大学1年生みたいな話はもう要らん。
寧ろ罰金嘘八百万円だろ!?♪。
>>172 じゃあその考察をお前が出せ
今まで捏造厨がマトモな考察してるところ見たことないんだが
こんだけ大見得切るからには示せるんだろ??
それともお前の中では
>>93とか
>>117みたいなのがマトモな考察なのか?
アポロでの有人月面着陸を疑う人が考える、
”ぼくのかんがえたつきちゃくりく”
についての説明と解説を聞きたい。
>>172 あ〜ボクちゃん君。
で、君のご高説の根拠は何なの?
月面着陸船の強度計算でもしたの?船材の欠陥でも発見したんですかぁ。
>工学はな、もっと強度やら耐性やら、物質同士がぶつかり合ったときや、接触しているとき
>の考察が大事なのよ。噴射で軽くなるから加速度が上がり、積分でこう計算する、
>ドヤッ、なんてそんな大学1年生みたいな話はもう要らん。
小学生程度のオツムでも、抽象論を振りかざせば大学生でも大学教授でも批判は
出来るんだよね。工学とやらの考察が全然されていませんよ?
それで
「工学はな、もっと強度やら耐性やら、物質同士がぶつかり合ったときや、接触しているときの考察が大事なのよ(ドヤァ」
という
>>172の工学的な考察(笑)とやらはまだですか?
大学1年生より高尚な知識をお持ちの
>>172さんなら示せるよね??
逃げてないで教えてよー
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:55:44.22 ID:HFI0Ulhf
アポロ計画の年表見ると、正直行けたと思うのムリじゃない。
アポロ7〜11迄、3か月〜半年ごとに打ち上げてる。
それぞれも打ち上げで問題点が出ても、検討、改修する余裕がない。
そうなると、あれだけのシステムが最初から問題がなく完成していた
ということになる。
満足なコンピュータも無い時代、そんなことはあり得ないと思う。
あり得ないなんてことはあり得ない。
その時代にあるもので
できたのだから、金となりふり構わない攻めの姿勢があれば
何だってできるってことさ
宇宙船に搭載できるサイズのコンピュータは貧弱だったかもしれないが、
地上には一応メインフレームというものはあった。
コンピュータゼロの時代ではなかったということ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:49:44.83 ID:Dd371bjx
1970年代がどのレベルの技術だったか確認したらいけないのは確定事項。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:08:41.72 ID:Dd371bjx
地球に戻ってきたのは指令船だけなんだが
>>183、
>>184 月着陸船が使われるのは軌道上の母船から分離して月面に降りる時と、
月面から発進して母船に戻る時だけなんだが?
その後は分離して捨てられて、地球に戻ってくるのは母船のうちさらに司令船のみ
アポロ計画の基本的なデザインも知らんくせに
「1970年代がどのレベルの技術だったか確認したらいけないのは確定事項(キリッ」
「月なんていったこともないところから発射台確保して飛び立つ時間を正確に確認して
でこの船が大気圏やヴァン・アレン帯突破して無事地球にかえってこれるんだw (キリッ」
・・・馬鹿すぎるwww
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:32:16.56 ID:Dd371bjx
>>186 全然説明できてないじゃんw
「着陸船が使われるのは軌道上の母船から分離して月面に降りる時と、
月面から発進して母船に戻る時だけなんだが?
その後は分離して捨てられて、地球に戻ってくるのは母船のうちさらに司令船のみ 」
これはウィキでもなんでも乗ってるレベルだからだdれでも知ってるだろw
デザインも知らんくせにとか素人が素人に何言ってんだw
行くときは案だけ設備やら時間やら調節しまくって、しかも失敗したりしてるのに
帰りはなんであんだけのもので無事帰れるんですか?
分からないんだろうけど、もしわかるなら明確に反論してくださいw
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:18:08.38 ID:hctVcqZu
>>187 月と地球の重力の違い全然考えてねーだろ
表面重力が地球の6分の1しかないんだから、月面から離陸して周回軌道まで戻って
そこから重力圏から離脱するのに地球ほどのエネルギーは必要ないんだよ
何なら月面から月重力圏離脱までに必要なトータルの燃料所要量でもざっくり計算してみようか?
バンアレン帯云々についてはとっくに結論が出てるから自分で調べろ
コンピュータ云々についてはそもそも宇宙船上のコンピュータだけで計算をやるわけでもなし
お前の根拠なんて「あんな小さな宇宙船が地球まで帰ってこれるわけがない」程度のもんだろうが
たまには自分でシャーペンでも動かして計算してみろ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:43:00.95 ID:S0Ut4NSK
>しかも行くときは天候やらなんやら綿密にやっても失敗したりするのに
月に天候みたいなややこしい条件はないんでね
>月なんていったこともないところから発射台確保して飛び立つ時間を正確に確認して
着陸船の下半分は着陸後に発射台となるように設計されてたんでね
時間?地上みたいに天候が変動しないんでむしろ正確に確定できない方が不思議
>でこの船が大気圏やヴァン・アレン帯突破して無事地球にかえってこれるんだ
スペースシャトル以前はちょいと衛星軌道に人飛ばしただけでも帰ってくるのは
とてつもなく大変で、帰ってきたのはパラシュートにぶらさがったちっこい部屋
のみというのが普通。月から帰ってきたものも全くそれで何の不思議もなし。
月から地球へはやや遠いけどほとんど慣性飛行。コマンダーシップで何も不思議なし。
>>184 「鉄の塊が空なんか飛べるわけないだろ」と同レベルだな
実際はアルミで出来てるんだけどな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:27:55.76 ID:69YdUbz9
マスコミは騒ぐのが仕事、トラブルイベント飯の種、興味関心注目を集める為なら誇張扇動捏造もする。十分なリテラシー教育を受けていない者ほど偏向思想デマ宗教エセ科学に感化洗脳される。史上最多発行トンデモ本は新約聖書/感情自己責任論
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:03:29.06 ID:tk39tFYG
アポロ計画ははじめに米国による人類初の月面着陸という
偽りの記録達成ありきでそのアリバイ作りのために
キューブリック監督を脅して特撮映画を撮らせた
311もはじめに不運な原発事故ありきで
その事故を偽装したマグナBPS社の破壊工作を隠蔽する演出として
米国海軍潜水艦の核兵器海底施設による人口地震テロと人工津波が実行された
1216総選挙もはじめに自民党の政権奪還と過半数議席達成ありきで
マスコミはあらかじめ用意されていた開票結果を発表した
>>193 お医者さん行きましょうね、お医者さん。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:08:38.71 ID:ym7wpVVC
丁寧に解説してくれよ。
ほら、ラジオの作り方やラジコンの操作などは本がいくつも出てて、
そこそこ素養のある者なら納得出来るようになってるだろ。
着陸は無理ゲーだろと云うんだよ。質量が一番論点。15トンですよ。
船動かす時も、小型船と大型船じゃ舵取りのスピードが本気で一桁以上違う
場合によっちゃ2桁違うっての知らない?
推進噴射は大きくしてもあまり性能向上が無いので、
モーターボートが数秒で方向転換できるのが
タンカーだと5〜10分かかる。
火星キュリオシティは1トン弱で下はゴムタイヤ。
再発射も考えず車レベルの機能を残せればよかった。
月では15トンの質量の物をどうやって精密に壊すこともなく制御して着陸させたんだ。
>>197 普通に逆噴射でスピードを落としていって軟着陸しただけだが?
そのためにどの程度の推進剤が必要で、それが実際可能なのかどうかは上の方で簡単ではあるが計算されてる
むしろ「着陸が無理ゲー」という根拠をきっちりと示してみろよ
船の敏捷性と月面着陸の可否に何の関係があるんだ?
「〜とは思えない」だけじゃ妄想と笑われても仕方ないぞ
森田邦久の事調べてたらここにきた。
117だ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:21:24.82 ID:aY1iyPty
たかが15t(月面じゃ2.5tだ)のものを1回上げ下げするのが
何で無理ゲーと思い込めるのか想像もつかんね。それなら3000tもの
ロケットを地球から打ち上げる方がよっぽど無理ゲーに近いと思うがね。
垂直離着陸機のハリアーなんて5t強しかないが逆に重力6倍の地球で
何度も離着陸できる燃料を十分積んでたぜ。その程度の性能があれば月面
なら30tでも1回位楽勝って事だろ。うんと高度が高い所からずっと
それで降りて来るって点は不利だが、それこそ上記の計算でまぁ普通に
可能そうだなとしか思えないわな。モーターボートとタンカーって重さ
何万倍も違うものをいっしょくたに比べて何したいんだかも全然わからん。
月面で素早い方向転換もいらんし。火星はまた月より色々2ケタ位大変
だから(そりゃできるならいくらでも重くてでかいの持って行きたいけど)
とりあえずその位のもんをもってっただけの事で、そこまで持ってけるなら
別に15tだろうが100tだろうが普通に軟着陸できるだろ。物理計算上
何の問題もない。ものすごく大雑把に言えば離着陸にかかるエネルギー
は似たようなもんだ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:50:51.46 ID:+u/zI516
着陸で電子機器が壊れる云々は、11号が手動操作で着陸したの知らないんだろうな。
機体の水平保つくらい第二次大戦時の機械ジャイロと真空管でも出来てたレベルだし。
13号は指令船のコンピュータ使えなかったんで、地上の指示と計算尺とLM手動操縦で帰ってきた。
宇宙まで飛んだ実験機のX−15も手動操縦なら、民間弾道飛行のスペースシップも手動操縦。
機体強度で言うなら上の計算にあるようにLMの接月面時機体質量はたったの7ton。
引力1/6の月面での重量はたった1tonw強。ダカールラリーで砂丘をウニモグがジャンプで越えてるのを見たら笑っちゃうレベル。
LM下降段のショックアブゾーバのストロークなんて1.4mもあるんだぜ?
ぁ、ちなみにわたし仕事でタンカー作ってますが、係留時推力は50tonfもないです。ロケットエンジンテスゴイネ
F-15のエンジンは2つ合わせるとアメリカの大型原子力空母と同クラスのパワーがあるという話を聞いたことがあるが、
推力にすると確か20トンとかそのくらいなんだよね
この話を聞いた時「F-15スゲー!!!」より先に「なんだ・・・原子力空母って大したことないじゃん」と思ってしまった記憶がある
既にサターンVの推力が3000トン超とか知ってた時だったからなw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:01:10.43 ID:YvpSJPxZ
アニメヒーローのスペック設定ってただ大きけりゃいいみたいな無茶な
数字言うでしょ。鉄腕アトムが10万馬力ってのもそんなイメージだった
のに、サターンもスペースシャトルもジャンボジェットも軒並みエンジン
一基あたり100万馬力超って聞いた時にはなんか思ったね。鉄腕アトム
大した事ねー。あれじゃ飛行機とか片手でひょいひょい助けたりは無理
だな、とw
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:24:57.42 ID:HQ2VchWt
確かにアニメヒーローのスペック設定は無茶苦茶ですよ!?♪。
>>203 サターンVの1段目って馬力換算だと1億数千万馬力だったっけw
アトム1000人分以上か・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:46:49.95 ID:AbAm9nyp
>>206 サターンVの1段目はF1エンジン5基を2分半だか燃焼させてその積算値で
1億6000万馬力みたいだよ。アトムの10万馬力は何分もつんだろうね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:08:36.39 ID:hzijtosb
自分を着陸させるための着陸船を造れと言われて造れるか?
それともNASAだから問題ないはずだ、こうだからこうなはずだ、と
状況証拠を述べることに終始するのか?
>>208 何が言いたいのかわかりませんが・・・
実際、月に着陸するための宇宙船を、NASAは
作ったんですが・・・
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:58:55.96 ID:ZJB4iFzX
>>207 F1 のエンジンは、せいぜい1千馬力、5台で5千馬力
積算すると、1億6千万馬力??? ・ ・ ・ ・ 。
<<< 積算ってなに。 >>>
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:04:10.21 ID:ZJB4iFzX
秒を掛けるのなら
僕の、原チャリが、5馬力で、1年積算すると ・ ・ ・ ・ 。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:45:48.89 ID:A+hmTGH8
215 :
214:2013/02/24(日) 21:49:34.56 ID:8VY2b+Bk
捏造信者は知恵遅れかなにかなの?
>>217 ただのアホです
他人の考察を「そんな大学レベルの積分計算を開陳して悦に浸っても意味がない(キリッ」と言っておきながら、
自分はそのレベルの簡単な考察すら示せず「もっと強度やら耐性やらの考察が大事(ドヤァ」だからな
科学のセンスはゼロだけどお笑いのセンスはあるなあいつはwww
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:29:27.02 ID:iFk+7VEB
中国の今回の着陸はノーベルテクノロジー賞をあげてもいいと思う。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:04:46.21 ID:0zFGj6lq
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:17:36.54 ID:Z3Tumtp7
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:26:35.98 ID:nSfCa8o5
月面は着陸だけが難関とされていたのだから、他のことは嘘つく必要も無かろう。
着陸だけはノーベル賞級だよ。
コロンブスの卵として全世界の知的財産になったね。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:26:26.73 ID:U0YBd7z2
KSPやってるやつならできる
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:52:48.89 ID:yVcWVuKf
月面着陸した時の宇宙船のコンピューターは
俺の8年まえのパソコンのセレロンよりあほなんだろ?
>>226 まぁ、アポロの搭載されたコンピューターは、
グラフィックする必要がないからね。
メインの計算は、地上にあるコンピューターで
やるしさ。
だから、電卓に毛の生えたレベルの搭載コンピューターでも
大きな問題はないんだよ。
>>227 無線データの通信速度はどれぐらいだったの?
世界中で傍受してた?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:36:23.51 ID:keCzrYVr
月面着陸船にはコンピュータは不要て事だな
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:37:34.81 ID:keCzrYVr
>>228 その当時は光プラズマ回線でリアルタイムでデータ送信出来たらしい
今はその技術廃止されました。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>月面着陸した時の宇宙船のコンピューターは
>>俺の8年まえのパソコンのセレロンよりあほなんだろ?
それでも、アンタの頭脳より優れているような気がする・・・