1 :
紫光作吾 ◆yiwPtD5Uuw :
2012/03/05(月) 18:28:58.83 ID:FkARHlUm 空間が重力によって歪むことは既にアインシュタインによって証明されている ならば、無限大に近い重力を利用して空間を歪ませればこの広大な宇宙とて行けない場所は存在しない そう、無限大に近い重力とはブラックホールのことである 現に、この宇宙のどこかで超高等知的生命体社会においては ブラックホールが高額にて取引されているという噂は絶えない
例のよねーの作ったスレッドかと思ったですの。
ブラックホールに入ってどこに出るかとか 入った後に死んじゃうこととか 現代技術では不可能な問題がいくつもあるけどね
ワープ航法が不可能って言う解釈は妄想のオカルトなので更に未来では覆されるですの。
最近宇宙板の忍法帳がウザくて仕方ないんだが
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 02:02:59.13 ID:keq6DFdI
>>1 お前が可能なのはマープ
そのみすぼらしい頭をどうにかしろ
髪の毛だけどっかにワープしたのか?
相対性理論は破綻確実 ブラックホールなんか あるわけねえだろう。
8 :
!nanja :2012/03/10(土) 04:27:34.75 ID:x00N6EPw
>>7 もうほぼ確実にあるって言われてんだけど
天文学者全部的にまわすつもり?
別にワープ進化は可能ですの。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/10(土) 10:53:10.97 ID:6DZySarS
!?♪
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/10(土) 12:10:24.13 ID:JWbFLdjB
>>1 無限大なら可能かもしれんが
無限大に近いんじゃ不可能だな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/10(土) 15:28:29.43 ID:TgXTQZMi
>>1 の方法でのワープは不可能だよ。
今んとこ、違う方法を考え出す超天才待ち状態。
>>12 何が何やら胡散臭いこと書かれてもわからない。
まあ お前らだけのためのスレらしいが。
16 :
!nanja :2012/03/12(月) 00:31:30.26 ID:kzRKpR58
17 :
ニュートン :2012/03/12(月) 06:55:32.33 ID:96v/3Gc9
中性子星はあると思うけど。
別に無限大以上の重力のブラックホールを使用するとワープ航法は実現するよ。
>>1 の方法が可能なブラックホールが現存するとしたら、
すでに宇宙空間が曲がっちゃってね?
曲がった状態で銀河系や太陽系が安定していられるもんだろうか
20 :
K&K :2012/03/13(火) 08:14:31.69 ID:plmvFIZG
つーか、アインシュタインは空間が重力によって歪むと言っただけで それが実際に証明されたのは皆既日食中に太陽の裏にあって見えないはずの星を観測したアーサー・エディントンの功績じゃね?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/14(水) 17:04:43.85 ID:uDfQMOc+
ワープして何するの? 何かエロいこと考えてんだろぅ
別にワープ航法を実用化出来るなら実現しろよ。
ヤマトでワープする時に座標を入力するんだけど その座標ってのがよく分からん 宇宙規模の地図でもないと座標も何もないよね
そうか? 太陽を原点として北極星の方向をy軸とか地球の公転軌道のどこか目立つ90度の2つの星をそれぞれx、zとしたらいくらでも作れるんでは?
太陽だって銀河系全体から見たら公転してるんだし、 宇宙が膨張してるんだから、そんな簡単に絶対座標が決められるとは思えんが
別にワープ航法は実現して欲しいよ。
ブラックホールって呼び名が誤解を生んでる。 一番重力が強くて硬い天体ってだけ。球っころが浮かんでるだけよ。 特異点とかも厨二心をくすぐるよね。 BHとの一体感を得たい人だけ飛び込めばいいよ。何処にも出ないから。
別に僕の気分転換は何時でもワープ進化ですよ。
ワープ技術を実用化して欲しいですよ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/25(日) 01:10:50.62 ID:qRDs8paJ BE:3995827968-2BP(0)
ワームホールで平面上の2点の座標を面以外で結ぶ 簡単だろ?
は、移動距離ヘラネーだろ むしろ増えるだろ、馬鹿か。
スターオーシャンシリーズ観たいにワープ航法を実用化して欲しいですよ。
ワープは甘え 何億年かけてでも航行し続けろよ。どーせ寿命なんて無くなるんだから。
ブラックホール見つけても強いX線で近付くのまず今の技術じゃ不可能。それにエキゾチック物質とかで特異点を押し広げないと入れない。まずエキゾチック見つかってないけど
ヘルツマン・ホッフェの法則使えば?
インチキ法則はいらん
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 10:38:07.13 ID:GVl2YMdO
外国のテレビでダークエネルギーを燃料にする話をやってた。まだアイデアだけだったが。
寧ろワープ航法は人類全体の夢だろ。 当然ワープ航法で移動距離を短縮するのは必要不可欠だろ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 02:42:59.94 ID:E0j9KYYC
ルーラだべ・・
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールで宇宙空間を短縮して移動してる感覚が大好きだよ。
なんじゃ? ワープ? 特別に美味いスープのことかいな
ワープなんていらんだろ 旅行はそこに行くまでの道も楽しむべきなんだ。人間はそのように作られてる。 目的地行ってなんか食って帰るだけで何が楽しいの。じゃあ生まれてすぐ死ね
波動関数の確率分布の範囲で 身体を形作っている素粒子が 寸分の狂いなくある一定の場所へ 収縮すると超光速移動したことになるよね 確率で言うとあり得ないレベルだろうけど ワープは不可能ではないね
ワープって、要は日本からブラジルに行くのに 飛行機に乗らずに地面に穴掘って行くようなもんか?
ワープなんぞ俺が小学生の頃から出来たぞ 遅刻しそうな時、通学路から逸れて 畑の中を突っ切って近道する事だろ?
東芝が縮退炉を作れば以下略
勿論縮退炉とか対消滅炉とか相転移炉を実用化して欲しいですよ。
それって、どういうもの?
対消滅よりモノポール触媒の陽子崩壊炉の方が効率的だ ロハのエネルギー源ならニュートリノ・エネルギーが豊富だろう 原初真空の未分化ゲージ場でないと実用的に反応させられないが
>>49 縮退炉はマイクロブラックホールを二つ内蔵し、それをぐるぐる回してタンホイザーゲートを作り、そこに突入すればそこは亜空間という設定。
ウェスチングハウスが開発するとあるけど今は東芝傘下だからね。
炉になってないし 回転してどうにかなるなんて古典SFの世界だし
>>52 古い作品だから仕方ないよ(笑)設定自体がもっともらしい大嘘だし(^^;)
にゃーるほど
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 16:13:57.27 ID:8u1Ba+Ws
光速を越えようとするから無理がある。 ワープではなく別の方法で考えよう。 俺なら、目的地の星にロケット取りつけて地球まで寄せる。 かなり寄せれば光速越えなくてもその星まで行けるだろう。俺天才
入ったわいいけど出れないだろwwwwww
歩くより走れば時間短縮でワープだろ
ワープは甘え
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化しましょう。
原チャリいじって速度90キロ出るよにしたから、出勤時間ワープ可能だな
61 :
145 :2013/05/18(土) 01:21:07.39 ID:dT7q4bqK
>>46 そのあと先生から呼び出されて
学校の帰りに畑の持ち主に謝りに行って
結局、家に帰るのが遅くなるんだろ
ブラックホールはワープには使えないよ 入ったら物質の全ての情報は粉砕され消滅する 時間が逆転し始めたらいずれ粒子としては出て来れるだろうけどw
ワープ以前に、ブラックホールを勘違いした奴多すぎだろ。 この調子だとダークマターとかすっごい暗黒な何かだと思ってそう、触れたら消滅してしまうんだ!みたいな。
SOA
暗黒物質は水素とブラックホール 暗黒エネルギーは無い。ハッブルの法則が間違ってる。
ワープは実現しそうにないが光速で移動は擬似的に出来そうだよな 人間を再構成出来たらそのデータだけ送ればいいわけだからな で、再構成が成功したら元の人間を消滅させればいい 再構成後の人間からしたら移動した!って認識だけど 元の人間からしたらスキャン解析されて殺されるだけっていうw
情報の伝わる最高速度も光以下なんだなこれが その方法では無理
>>66 それスタートレックの転送ってやつだよな
おれも思ったことあるけど、転送先では何事も無く転送できてるような気がするけど
結局元の人間にとっては殺されるんだよな
それを考えると転送なんて冗談じゃないって思った
>>69 ああ勘違いした
ワープじゃなく光速なら可能だな^^
でもムーブじゃなくコピーしちゃえばオリジナルも死なずに済むし一番いい気はするw
オリジナルとコピーが二人並ぶこともできるわけだよな ぶっちゃけ何人でもコピーできる そこでオリジナルは「完全なコピーが存在するからあなたは要らないのです。死んでください。」と言われて素直に死ねるのかってことだ
え なに? こわい話?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/16(日) 06:20:43.22 ID:4EkaA+4X
ピンクのドア
コピーを作るために分解走査するんでオリジナルは絶対に死ぬわな 量子測定限界があるから非破壊測定は無理だし
寧ろ逆に転送装置でコピーを沢山作った方が会社で働く人間を増量出来そう 勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発する方法を教えて欲しいよ
ワープは甘え
うむ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/22(土) 07:29:27.48 ID:1s6CKqpU
ビッグリップをわかりやすく説明してください。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、 / ヾ / ~`ヽ / ヽ;: /"""ヾ ヽ / ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i / /;:;;:::''' ヽ ヽ | | ヽ | / ;/ ヽ ヽ / ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ | i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ | | " __ :::: '"ゞ'-' | | | |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. | | ;:| ::::::: | :| | ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | | | /ヾ.. | | | | __,-'ニニニヽ . | | .. | `、ヽ ヾニ二ン" / | | ヽ\ / | | l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./ ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ /;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 ,.-'" \: \ .,.-''" | /. \ ~>、,.-''" | ,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールは男のロマン 勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化しましょう
只働きだろうと持ち出しだろうと、働かなきゃ空白期間だよ それをちゃんと理解しているなら浪人生活なり語学留学なり存分に楽しんだらいい
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/07(木) 15:27:07.97 ID:mkFP9MPL
>>1 重力で空間を曲げるということは、そこの時間の進みも遅くなるということだ。
したがって、例えば地球からヤマトがワープ航法でイスカンダルまで行ってきたとすると、
曲がった空間を通るときそこの時間の進みは地球からみて非常におそくなるわけだ。
ヤマトの乗組員にとっては1年でイスカンダルまで行ってくることができるわけだが、
そのとき地球では何万年も経っていたということになる。
言い方を変えると、ワープ航法では、空間を曲げて目的地までの見かけ上の距離を短くするということだ。
すると、例えば、ヤマトの乗組員から見たら、ワープによってイスカンダルまでの距離がほぼ0になるので
約1年でいす間だるまで言ってくることができる。
しかし、地球から見たら、曲がった空間を進むヤマトの時間経過が極端に遅くなったように観測される。
結局ヤマトが地球に帰ってくるのは、地球時間では何十万年も先のことになるわけだ。
結局、ヤマトから見ていす間だるまでの距離はほぼ0だが、そこにあるのは14万8千年後のイスカンダルなのだ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/08(金) 01:20:56.77 ID:cYcnUs+i
ワープは男のロマン ワープは男の夢 ワープは男の希望 ワープは男の祈願 ワープは男の期待 ワープは男の空想 ワープは男の妄想 ワープは男の幻想 寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい 他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい 当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 19:01:41.99 ID:I+Kx4rNU
2次元の住人は1次元を曲げることができる。3次元の住人は折り畳むことにより2次元を曲げることが できる。ならば4次元の住人に頼んで3次元空間を曲げてもらえばいいんだよ。 ワープなんて簡単だ。誰か頼んでみて。
まずは太陽に突っ込んで無事に突き抜けてからワープとか言うべきだと思うね ワープってのはそういうもんじゃない 時空の干渉を受けなくする事だ 今の次元にいて物理現象の干渉を受けなくする事など不可能
ワープは甘え ワープとうい存在はビッグバン宇宙論とともにある。
スマホがワープしたことなら一週間前に、ペンケースがワープしたことなら金曜日にあった 理屈は不明で調べている
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 19:25:27.50 ID:inxQntSs
そもそも3次元空間なのに2次元の布切れにボーリング玉置いて 凹んだのが重力だと説明する事が変な誤解を招く 実際の宇宙は布切れではない
>>89 それは四次元宇宙を感覚で捉えられない我々が
感覚的に理解しやすくするために一次元落として考えてるんだよ
逆に言うと
そのたとえの意味が分からない人(そのまま受け取っちゃってる
>>89 のような人)は
宇宙について理解するのは難しい
>>90 宇宙について理解している人間などいない
4次元宇宙とか言ってる時点でもうダメだよ
>>91 いないし、四次元宇宙を認識出来る人間もいないから
次元を落として考えるんだよ
一応いっとくけど 四次元以上の多次元空間は 我々にとって認識こそ難しいが 数学としては定義可能だし計算も出来る
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい 他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい 当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
95 :
つくつくほうし :2013/11/28(木) 19:30:54.76 ID:RWR0xvmG
ブラックホールと時空の歪みを同質に語るのは、いかがなものか? 例えば、紙を折り曲げて真反対の淵を合せて距離を“安全”に短縮できる。 そんなことが、宇宙空間でできればの話だが。 それと対照的にドアtoドアの距離短縮に壁を破るようなブラックホールの利用は危険。 そもそも、どこに抜け出るか判らないから利用する意味が無い。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/06(金) 02:31:48.02 ID:rGjngRwS
今やってるワープの実験うまく行ったら絶対特許取るんだ。
がんばれよ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/07(土) 16:33:46.76 ID:EAbJ/Ufw
確か、ブラックホールは通過できないはず。 入れば粉砕され、蒸発してしまう。
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい 他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい 当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/23(月) 02:53:13.94 ID:58mOh3pK
量子の持つ非局所性を利用したらどうかな?遠く離れた星の物質を瞬間的に 地球のAさんを構成する量子情報にチューニングしてAさんを作り上げる。 引き換えに地球上のAさんは消滅させる。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/23(月) 06:50:25.49 ID:Ozt8fEaA
>>1 光速を超えるワープは不可能である。観測もされていない。
恐らくその重力で空間を曲げるとかの方法では重力の性質上 古典的なワープは出来ない 精々スイングバイ航法に使える程度だろう ではどうするのか? まず重力と空間の関係と原理を正しく理解していれば宇宙での推進力はペルテェ効果による 重力波空間置換航法が有効である事に気が付くだろう この際、T1は3K以下にしなければならない 理論的には光速の99%くらいは出せるはず そして離れた座標系へ瞬時に移動するには空間そのもののスケールを 変える必要がある 物質を巨大化するか空間を縮小するかは自由だが船体の前方と後方の 2点間の距離と宇宙空間に存在する離れた2点間の距離をシンクロさせ スケールを戻す際に後方の点座標から前方の点座標に収束基準点を変えるのだ 物理的に光速を超えるにはこの方法しかない 物質のスケールの変えるには電磁気力を使う 空間の圧縮には真空のエネルギーを0以下にしなければならないが 難しいので磁界により空間を隔離した後に徐々に収束し圧縮する方法が 用いられる
妄想はいらん
まぁ妄想かどうかは100年後くらいに答えが出るんじゃないかな?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/24(火) 17:52:17.69 ID:b5tuc/5J
ワープが失敗に終わったことは、明らか。 例えば、過去の人類も未来人も我々の前に現れていない。
萎えたww
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/24(火) 19:35:43.64 ID:cntFayjI
アインシュタイン(笑)
ワープしたと思ったら瞬間的に素粒子になって元に戻らない
>>103 間違えた
×空間の圧縮には真空のエネルギーを0以下にしなければならないが
〇空間の圧縮には真空のエネルギーを3K以上にしなければならないが
112 :
つくつくほうし :2013/12/26(木) 15:49:36.01 ID:O5j6nUg1
判った。 未来人が我々の前に現れないということは、ワープに失敗したというよりも人類史が、そこまで到達しないうちに終焉したということ。 対してETの方は、自在に行き交っている。 人類は野生生活へ陥ったか絶滅したんだろう。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/26(木) 16:45:42.91 ID:AYpj+pQv
未来人も来ないけどETも来てないよ
ヒント 1)無から宇宙が誕生した? 2)距離ができたのは、何かが空間に詰まったから?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/26(木) 19:03:19.64 ID:AYpj+pQv
無から火の玉が出現したの?そこがね…
116 :
裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二 :2013/12/26(木) 21:49:03.98 ID:rhgW7UXA
xcd
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい 他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい 当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/27(金) 07:33:30.47 ID:o2+CtUah
>>105 とっくに分かってる事をいつまでたっても理解できんだけさ
ブラックホールで曲がってる空間を まっすぐ進めたら、ワープできるのか?
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい 他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい 当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
ワープってどこでもドアとどこが違うの
ワープとは小川に笹船を流すのと同じようなもの
あぶねー さっき小川で立ちションしてきた
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/15(日) 06:59:20.33 ID:xOr6bk4G
ワープって光速超えるんだろ?亜光速みたいに浦島効果働かないの? 英語で言うと Reverce Island Effect
ワープのしかたはまず、 人の表面をバラバラにしてその人の魂だけをワープしたい場所に持ってって、あとからもうひとつ用意されてたからだと合体する。 まぁワープした人はこの時点で死んでるんだけどね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/15(日) 22:50:29.18 ID:xOr6bk4G
秒速1万光年で宇宙の果てを目指したい
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/15(日) 23:31:52.90 ID:vnMHg9LH
まず反物理学ゾーンを形成する。なしにしろこのゾーンでは現在の物理学が通用しないから簡単に光速を超えることができる。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/07(月) 21:01:51.13 ID:+VHP0Ziw
プランク時空連続体の収縮に共鳴できればワープはできる
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/08(火) 00:02:18.51 ID:DYmEYGyx
細かいことは知らんけどワープってその移動先に情報や物質が再現されるだけで 人間が仮にそう出来たとしてもワープ前のそれまで生きてきた記憶までは 無理らしいよ。
131 :
ホワイトホール宇宙論 :2014/07/09(水) 20:36:46.00 ID:rB8L+E90
ワームホールは存在しないよ。 ワープ航法が 高温高圧のエネルギー帯で、時間の誤差を修正して、 船内時間1ヶ月で 100光年の場所にいけるかというなら、可能。 ワープというより、時間の流れを操作して、擬似的に光速を超える 速度で移動することは可能。 空間は飛ばしたりできないし、ブラックホールやホワイトホールは 入っても消滅して死ぬだけ。ちなみに ブラックホールは小質量高運動。
ブラックホールは天体であって、穴じゃない。
カーブラックホールなら特異点を通り抜ければ別宇宙につながっている。 これをワームホールという
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/03(金) 14:02:00.39 ID:oiRKbHMm
うーん。量子力学と協力して、「非局所性」を 利用することがワープ実現の近道だと思う。
速度や空間は問題ではない 要は時間の進行を止められるかどうか 宇宙船の時間を止めるのではなく、すべての時間の流れに対して 影響を受けずに動くという事 周りが遅く感じる超感覚に近い
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/21(火) 21:41:07.36 ID:JPR54FZp
いや、むしろ直接的に空間を折りたたんだ方が速いと思う。
>>1 マジレスするとNASAは本気で“WARP航法”を研究しています。
Breakthrough Propulsion Physics [NASA]
http://www.grc.nasa.gov/WWW/bpp/ ワープ航法の理論証明はミゲール・アルキュビエール博士が相対性理論を解いて成功しています。
ワープ航法とは別に、NASAグレン研究所のマーク・ミリス博士はツィオルコフスキー博士の有名な公式
に制約されない、そう、推進剤無しで宇宙船を持続的に加速させ続ける方法を研究しています。
(量子真空にスカラーポテンシャルを創りだすそうです)
≪現在考えられているワープ航法理論≫ @ 「リング・ワープ」 大量の中性子を集めて地球の公転軌道と同じサイズのリングを造り光速の99.9999%の速度で回転する。 すると、リングの中心にワームホール・マウスができる。ただし、目的地にも予め同じモノを造っておく必要 がある。 A 「ブラックホールの利用」 特異点をホワイトホール(負の重力子を持つ超高密度物質)で繋いでワームホールを造る。ホワイトホールは まだ存在を確認どころかその証明がなされていない… B 「アルキュビエール・ドライブ」 宇宙船の進行方向にブラックホールの様な物質を置いて前方の空間を収縮する。と同時に後方の空間をホワイト ホールのような物質で極端に(ビッグバンと同じように…)膨張させる。宇宙空間は光速を超えて目的地に移動 できる。その時に空間の性質の変化で宇宙船が破砕されてしまうので、負の重力子を持つ中性子でできた巨大な ワープリングを造り宇宙船の周囲をワープバブルで包む必要がある。 C 「ロジャー・ペンローズの8次元宇宙論の利用」 この世界は8次元空間で構成されているので、余剰次元の4次元を利用してハイパースペース・ジャンプを行う。 一番解りにくい理論だが、カル―ツァ・クラインとか最近ではリサ・ランドール博士などがこの宇宙論の信者らしい… (あくまで宇宙論であり、リサ・ランドール博士はハイパースペース・ジャンプの可能性について論じていない)
ざんねん! 空間が曲がろうとも、時間が曲がろうとも 我々はそのなかを等速直線運動する!
>>140 ア ホ ウ
恒星を公転する天体は等速直線運動していない
精神は肉体を超え、時を駆け抜け、瞬時に移動する 物質で構成さえる肉体を捨て、精神体を実現する事こそ ワープへの最短ルートだろう 急がば回れというように一見オカルトに見える概念こそが 最終的に超科学への扉を開くのだろう
まず猿を乗せて、木星あたりまでジャンプさせて実験するんかな。 当然完全自動制御だから、ジャンプして近傍の木星撮影。再度ジャンプして 月軌道近くへ帰還。その後地球軌道へ通常航法で誘導して回収。 ってな感じか。
>>144 最初の実証実験はできるだけ太陽系の天体が存在しない場所を選ぶ必要があります。
アルキュビエール・ドライブの場合、ワープシップの周囲の空間を極端に歪ませるので
最悪の場合、大きな質量を持つ天体の公転軌道を変える恐れがあります。
>>145 それだと、ジャンプした後、コマンド送ってテレメトリが返ってくるまでの時間で
実験成功かどうかを判定せんとあかんなあ。
地球からの送信出力、実験機が送信できる電力の事もあるし、あと実験機が
ジャンプ終了した後、送信のためのアンテナのビームを地球方向にトラッキング
せなあかんやろ。多分近傍の天体や恒星をマーカーにして制御するはずだから、
そのための制御の事を考えると、そんなに遠くには飛ばされへんね。
せやからせいぜい距離としては木星軌道あたりが妥当なとこやと思うで。
木星軌道程度の距離であって、木星の近くとは言うてへん。
別に惑星の公転面に垂直に飛ばしたってかめへんしな。こんなんで影響を
受けるのは準惑星くらいやろ。
地球の近くに再度飛ばすのがダメなら火星の反対側あたりにジャンプさせて
数年くらいかけて地球に回収するしかないなあ。スイングバイ使うにしても
ジャンプした直後の運動量はどうなってるかわからんかったら計算のしようが
ないなあ。
147 :
ポール :2015/02/11(水) 01:27:26.96 ID:iRX8/NIA
反物質を集められるのなら、対消滅作用の宇宙船のエンジンはできないでしょうか? 特異点が出来るくらいのエネルギーは出せると思います、光速を超える事も出来ると思います 場のエネルギーが宇宙船の外側で最大になるようにすれば、アインシュタインの言う「光速では質量が無限大になる」を防げると思うのですが…。
>>146 TVでアメリカの物理学者がアルキュビエール・ワープドライブの速度は光速に10倍程度だと
言ってました。距離を木星の公転半径から地球の公転半径を引く会合周期時のものとして
計算すると、移動に必要な時間か3分29秒になります。現地から通信に要する時間は35分ですね。
あとはワープする機体の中にも時計を載せて、ワープバブル内の固有時間の進みかたも知りたいですね。
>>147 対消滅反応で特異点が出来てもほんの一瞬で消えてしまうので利用するのは難しいと思います。
ペレット状の微小ブラックホールの重力場で持続的な対消滅反応を制御する技術論とか有りそうなんですが…
>場のエネルギーが宇宙船の外側で最大になるようにすれば…
このアイデアはまさにNASAグレン研究所のマーク・ミリス博士(Marc G Millis)が提唱している
分離ドライブ航法(Disjunction Drive)ですね。支点は宇宙船の中にありなら作用点の重力ポテンシャル
宇宙の進行方向の後ろに存在して宇宙船はプロペラント(推進剤)無しで持続的な加速を行える。
ただし、速度が光速の99.95%に達するとこの方法でも加速に必要なエネルギーは全て質量に変わって
しまうのでこれ以上は加速する事ができなくなってしまいます。
無から有を産み出す事が出来るなら100光年先に宇宙船を産み出せばいい それがワープではないのかね? ビックバン信者諸君!
>>147 えーと、対消滅で莫大なエネルギーが発生するとするやん?
そのエネルギーをチャンバーとノズルで一方向に噴出するとするやん?
それは普通の推進力しか出えへんのやで。つまり今のロケットと同じや。
ワープをしようと思ったら、ワープさせるための機構が必要なんやで。
ただ作用させただけではなんも起こらんし、できると思いますって言われても
作用させる方法を使ってなかったらなんも起こらへんねんで。
いまやってる重力波の検出実験で重力波が光速を超える事がわかれば 相対性理論に修正が必要になり、基礎理論が完成すればあるいは・・・
>>151 陽子と陽電子、あるいは水素原子とマイナスの電荷を持つ反水素原子による対消滅反応で得られる
エネルギーを物質で得られる最も早い最適噴射速度として利用するのはおっしゃる通り
「反物質推進」や「光子ロケット」などと呼ばれていて、通常の熱力学的な推進方法です。
ワープ航法に対消滅反応を利用するのは宇宙空間をストレッチする時の起爆剤のエネルギーとして利用
するのだと思います。
>>149 で書いた「特異点」も宇宙空間をワープ(強く曲げる)事が可能なレベルという
意味でして、重力場による起爆エネルギーの封じ込めに利用する「微小ブラックホール」にも微小な特異点
が存在します。がっ一瞬で重力崩壊を起こして消滅してしまいます。
>>152 ビッグバンの極初期に空間の膨張速度が光速より速かったもであって、現在岐阜で観測している重力波が
光速より速い訳ではないと思います。重力波も光速と等しい速度で伝わると思います。
もしも重力波が光速より速いとすると、超新星爆発などが光学的に観測されるより速く重力波の検知で解る
ことができてしまいます。
「この異常な重力波はベテルギウスから来ています!!」みたいな ^^
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/16(月) 00:17:46.36 ID:VDRqh2CX
>>151 ブラックホールは、周囲から星間ガス(主に水素)を引き寄せ、 ブラックホールの回転方向に降着円盤と呼ばれる構造を作ります
その降って来るガスの一部が大きなエネルギーを持ち、 降着円盤と垂直な方向に吹き出します
これが宇宙ジェットであり、 これはブラックホールだけでなく、恒星が誕生するときにも見られます
天然の宇宙ジェットでは 2つの反対方向にジェットが吹き出すので運動量は相殺されるが、 もしも1つのジェットだけを押さえれば推進力が得られる。