太陽が消滅したら人間は何日間生存できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ストーブあるし即死は無さそう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:38:12 ID:Y68BfTGu
寒いね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:13:08 ID:F6zHSa4U
サンバルカンの歌でも聴いてろ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:44:22 ID:e1sLjnY5
たちまち凍りつく
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:14:34 ID:VCcYqUkQ
地下深くの原子炉があるシェルターがあれば、数人程度なら十年程度生存可能。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:43:52 ID:5uSO7xrU
地熱利用シェルターとかあればあるいは数十人なんとかなるかもな。
中の人の精神が持たないかも知れないが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:45:42 ID:upCIbNj5
太陽がなくなる時点でこの太陽系は終わりです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:36:55 ID:h1jdNy2f
ホッカイロ勝ってくるわ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:38:02 ID:jp+etnEu
>>6
しばらくすると地上の酸素も液体になり、やがては固体になる。
そうなると酸素の確保も難しくなる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:46:08 ID:aHl61K1b
遠心力で地球が遠くまで飛んでいくから
下手すれば近くの星と引き合って終わり
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:35:22 ID:siUsHDIA
>>5>>6

太陽がなくなる時点で、地球は太陽系最果ての海王星とかと同じような酷寒地獄になる
温度も絶対零度近くまで下がるから、大気の主成分の窒素も酸素も全て凍りついて雪になって地表を覆い尽くす
んでもって地上は呼吸もできない真空状態

これじゃ地下に逃げ込んだところで先は長くないと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:04:46 ID:nw5UkylZ
そうなのか。
超安楽死できそうでよかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:19:29 ID:Bmhpuerg
>>11
まあそういうことなら地上から固体酸素採掘してもってくるとか。
って、真空中で採掘作業できるテクノロジー自体少ない人間では維持できないか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:17:15 ID:jp+etnEu
>>11>>13
そんな理由があるので、少人数なら10年程度と書かれているのでしょう。
原子炉の発熱・地熱を使えば、固体・液体の酸素を気体にできる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:15:49 ID:URco1nqj
そんなに瞬間には凍りつかないよ。
今だって夜は日光当たってないだろ。
要は温度が問題なんだから、燃料使えば1年は生き残れるだろうよ。
燃料持ってない土人はすぐ死ぬだろうけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:29:58 ID:Bmhpuerg
>>15
日が落ちてから翌朝までの気温低下ペースがずっと続くことを想像してみよう・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:59:29 ID:TGk6xElJ
太陽が消滅することが100年前から分かっていれば、万単位の人間は生き残って世代を繋げられる。
しかし今この時に消滅したら、地下に逃げ込んでも、地上の真空状態に対応できるだけの設備がないので1ヶ月ももたない。
1年くらいはなんとかなりそうなのは原子力潜水艦の船員だけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:41:00 ID:MBt+aXDy
太陽光が全く差さない場合でも地表温度は-20℃程度だと何かで読んだ記憶が…
スノーボールアースと同じくらい?

マントルとかコアが持っている熱量がすさまじいからねぇ。
中心まで冷え切るのに100億年以上掛るらしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:52:15 ID:X3B+SY8O
>>18
> 太陽光が全く差さない場合でも地表温度は-20℃程度だと何かで読んだ記憶

それ温室効果ガスが無い場合の温度だろ。
いくら何でも温度高過ぎと、少しは疑問に思わないのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:44:44 ID:TGk6xElJ
よく考えたら太陽が消滅するような事態になっても、
微生物だけは地下深くで地熱に守られながら生き延びられるんだよな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:31:48 ID:t3hNI2At
>>18
地熱の平均、地殻熱流量は60-80mW、高いところでも200mWとかみたい。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/hamamoto/index.htm
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/guidance/earth/yamano.html
これをシュテファン=ボルツマンの法則にぶち込むと、
雪や氷の輻射率は結構高く1に近いようだけど、仮に0.9とすれば
0.08=0.9*5.67e-8*T^4
T={0.08/0.9/5.67e-8}^0.25 = 35.4K だね。約-238℃。
熱流量が16倍の地域でも温度が2倍の70K、-203℃になるだけだね・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:21:58 ID:ikBVW/hS
>>18

それ、現在の地球で温室効果ガスがなかった場合の話だよ
太陽がなくなっても地熱だけで地表温度をそんなに高く保てるわけがない

>>21

地表温度って熱流量の4分の1乗に比例するんだっけ?
だとすると地熱だけで地表を300Kに保つには現在の5000倍の熱が内部から供給されなきゃいけなくなるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:33:44 ID:djddwd46
>>22
逆に300Kの輻射からいけば、459W/m^2。
ホットカーペットの3倍くらいかな?

太陽光輻射が1360W/m^2だからねえ。
全地球平均では単純平均で1/4の340Wで、これでも足りない。
実際大気の温室効果を入れない場合の地球平均気温は-15℃とか言われているし。

大気があると話が全然違うけど、太陽がない世界は大気は凍結して存在しないと言うことで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:43:03 ID:UvcNubP2
>>15
熱帯地方でも1週間以内に地上は凍りつく。熱帯地方の海も1か月以内に凍りつく。
火山噴火している場所以外の地上は、2か月以内に零下100度を下回ると思う。
零下100度以下では燃料云々に関係なく凍死する。

半年以内に燃料を燃やす酸素や窒素が、雨のように液体になって降ってくる。
窒素や酸素の雨が降りやんだら、ほぼ真空に近い状態になる。
その数か月後には酸素や窒素も固体になる。
太陽が消えてから1年経過する前に地球は何もかも凍りついた星になる。
火山が噴火している地点で溶岩と接触した酸素や窒素が気体になっても、周囲は真空なのでたちまち発散する。

酸素:融点-218.4℃ 沸点-182.96℃   窒素:融点-210.0℃ 沸点-195.79℃
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:10:12 ID:d8jPbDiQ
地球の外側けずってマントルだけにすればちょうどいい気温になるんじゃね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:34:32 ID:djddwd46
>>25
出てくる熱量は変わらんよ。しばらくの間マントルの予熱が使えるだけ。
マントルまでトンネル掘って潜ればいいよ。地殻を断熱材として使えるわけで。
希薄大気もうまく深い穴の底に貯まってくれるかもしれん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:21:14 ID:PMOmAtNH
のちの地底人である
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:05:27 ID:EM0lVmhO
現実的な消え方?だと地球も巻き込まれて消えるよな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:12:41 ID:cwkepL30
サンシャイン2057のようなことになってもかなりの衝撃・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:18:20 ID:cocnjcRA
>>20
人間 「地球で最強の動物を決めます」
ゾウ 「ボクが最強かな、やっぱり」
トラ 「さすがにゾウさんには勝てる気がしないわ」
マッコウクジラ 「陸上じゃなきゃダメなんですか? 海中じゃダメなんですか?」
ダイオウイカ 「海の方が広いし生物生存圏で比較したら舞台は海が妥当でしょ」
スズキ 「種の多様性も明らかに海だよね」
ケンミジンコ 「条件を多数決で決めるのが公正で民主的」
テルモプラズマ 「では投票で決めよう」
サメハダホウズキイカ 「お前は動物じゃないだろ」
ミクソゾア 「動物だろ」
ミドリムシ 「動物って何?」
ボルボックス 「単細胞の馬鹿は来なくていいよ」
ヨードアメーバ 「でも世界の大多数は単細胞生物だから」
バシジオボルス 「マイナー(笑)な多細胞生物は大きければ良いと思ってるから困る(笑)」
テルモコックス 「で、大抵1億年すら持たずに絶滅してるんですよね(笑)」
クレンアーキオータ 「何回繰り返してんだっていう(笑)」
人間 「でも1個体としては弱いじゃないですか、あなたたち」
バシジオボルス 「人間馬鹿すぎワロタ」
テルモコックス 「普通に何万年も生きてる1個体なんてゴロゴロいますが」
クレンアーキオータ 「時間勝負が嫌なら殺しにおいで。500気圧で120度の硫化水素に来れるならね」

 「ぶっちゃけね、(あいつら皆)負け組なんですよ。
 まぁ、海底の熱水噴出孔で私ら生命が誕生したわけですけどもね。
 そこでの競争に負けた連中が外へ逃げて行ってるの。
 『逃げ』を正当化して、それを自分らで『進化』って呼んでるの。
 海陸空、大型化、小型化、結局そのままの自分じゃ勝てないことが分かってて逃げてるからね、自己否定。
 自己否定した奴が一時的に上へ立てる、弱者に優しい(笑)茶番社会。
 こっちは本物の競争社会で何十億年やってきたと思ってる。
 駄目な奴は何をやっても駄目ってこと」

 「駄目な奴は何をやっても駄目ってこと」
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:50:22 ID:xH9XCutU
>燃料使えば1年は生き残れる
>外側けずってマントルだけにすればちょうどいい気温になる

これは冗談で書いたのだろうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:46:10 ID:REPTyQMz
ごく一部の人間で燃料を燃やし続ければ、そいつらだけは1年程度なら軽く生きられるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:06:49 ID:JjKxi0nz
>>32
ここまでの話だと、その燃料は燃やせないような印象を受けるのですが。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:42:41 ID:tfmv7Mj+
結局物理的に太陽が崩壊するなら地球はアボーン
太陽がなくなるというなら星間移動時の人類生存確率と大差ないかも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:08:55 ID:3F2sGDJw
>>32
SFに登場する月面基地や火星基地のように密閉された建物なら何とかなる。
酸素や窒素が液体や固体になって、ほぼ真空状態になる。
一般の建物では燃料を燃やせなくなるし呼吸もできなくなる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:52:00 ID:pDnVrgeb
なるほど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:17:48 ID:XPSckO6s
そもそも太陽が無くなってから太陽光は何年くらいもつんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:16:32 ID:dPInYdUN
8分ちょっと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:20:12 ID:aqj9+vEf
なんとか近くの赤色矮星に地球ごと引っ越せないかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:00:26 ID:CUU/li8V
室伏に頼めば
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:22:15 ID:bWbXRg/+
室伏おいてけぼりになっちゃうよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:16:34 ID:oQYm+5tA
地球から室伏に木星投げてもらって反動で地球と室伏が飛ぶとかw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:26:20 ID:wuhkTkW7
食料が無くなり次第、終了。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:52:02 ID:bWbXRg/+
食料は野菜なら永続的に作れそうだけどな。電力さえあれば。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:47:14 ID:T/uJFYcp
食料と酸素と水と熱を作り出せればずっと生きられそうだけどな。電力さえあれば。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:39:46 ID:41JrZ+Kb
>>11
マグマの熱さは太陽がなくなっても健在でしょう。

地下に行けば行くほど熱はあるんじゃないでしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:01:10 ID:4z3Is2cr
>>46
>>21
地熱で温かいと言うより、潜れば自分より上の岩盤が断熱材となって温かいと言った方がいいね。
結果温かいのだろうけど。
>>25←こういうことしちゃらめぇ〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:35:32 ID:3M5o2lCJ
>>39
そんな技術があるんなら、太陽を延命させるほうが手っ取り早いのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:22:18 ID:IGbA/A5P
恒星の寿命を延ばすには早いうちに質量を減らせばいい。
反物質でも放り込むか。でもそんな大量の反物質は作れないだろうな。
できたらできたで地球が受けるエネルギー量が減るから公転軌道をずらさないといけない。
ここまでくると>>39とどっちが難しいかわからんな。

赤色矮星の近くに惑星に宇宙船で引っ越せれば一番いいな。
あ、なんで赤色矮星かと言うと将来の不安が少ないからですよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:43:36 ID:4t+7bVso
「太陽が消滅」って前提なのに、「恒星の寿命を延ばす」って馬鹿か?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:45:14 ID:hxPrXmdl
しかし恒星の死因って結局は燃料を使い切ったことによる餓死なのに、デブよりもガリの方が長生きってのが不思議な感じだな

>>49

惑星ごと引っ越すにしても、引越しを完了するまでの数十万年の間の熱源をどうするかって問題が・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:11:18 ID:BKZJbUHH
氷河に包まれて人類は絶滅するよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:14:57 ID:IGbA/A5P
>>50
それは書きながら気づいたけど>>48が言い出したことだから別にいいかと思って。
それに>>1は消滅の仕方を決めてないし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:56:11 ID:CZ+H6OhW
そもそも消滅って状況は
殆どの場合は地球も巻き込まれるだろ
突然無くなるなんて考えられんし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:13:47 ID:ESbMs020
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:33:27.03 ID:PKl3GzXl
仮定の話だから面白いので・・
真面目に語るな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:40:20.43 ID:P8NUEf/K
確かに地球もいろんな惑星があるうちの一つで太陽を中心とした太陽系のそのはしくれに過ぎない。

太陽に惹かれてその他諸々の惑星が回ってるとしたら、太陽って偉大だな…。

さぁ本題に戻ろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:16:43.59 ID:5Navd9eE
ぬこにくるまる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:51:01.06 ID:HvN74Whw
男とヤリまくる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:16:14.26 ID:kIKkc97Q
断熱性能の高いコロニー作って、内部の熱を保つのはダメなの?
表面とかを赤外線を吸収する素材にして、内部で核融合して発熱するとかで

宇宙空間なら放熱って大分遅いよね、断熱性の高い素材とかなら尚の事だと思いたいんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:56:17.81 ID:ei1r6lRc
>>60
内部に熱源置けるならそりゃどうにでもなるけど。
表面積と表面温度次第だね。
エネルギーさえあれば理論的には酸素水リサイクルや植物育てることも可能だし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:47:11.26 ID:2bjzANqD
まあ、そこまでやるんならデッカい宇宙船でも作って手頃な系外惑星目指した方がいいと思うね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:05:19.24 ID:MKD9wI7H
お前ら温度だけだと思ってる?植物は光合成できねえぞ?
地球の酸素の大半はアマゾンの原始林だし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:22:09.21 ID:oWiwm62/
水の電気分解でなんとかしよう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:24:11.65 ID:ei1r6lRc
>>63
エネルギーさえあれば光はどうにかなるよ。
人間一人を支える分がかなり膨大だけどな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:36:12.31 ID:3HiB3cxL
まぁいきなり消滅されたらやばいけど

消滅するのがわかってて
準備期間があれば生き残る仕組みは作れるんじゃねーか?
数万人が限度だろうけど。
まぁその数万人に選ばれるために
核戦争で先に全滅するに一票。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:54:29.23 ID:kIKkc97Q
>>63
核融合で発電して人工光で育てれば良いじゃない
と言うか、そうでもしないと酸素が自給自足できない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:57:36.68 ID:kIKkc97Q
>>66
本当に太陽がやばくなる前には、軌道エレベーターなり、資源確保で宇宙進出ぐらいはしてそうじゃね?
後は適当な小惑星とか繰り抜いて似た様な事をやれば、数十万〜数百万人くらいは脱出できそう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:48:34.06 ID:A+Ygjijv
つってもその核融合がめっちゃ難しい
一億度の熱に耐えられる施設は今の状態では作れない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:17:52.66 ID:ex6nzCFh
>>68
小惑星を繰り抜くより地球の地下の方が現実的。
小惑星には熱源がないし重力もほとんどない。
小惑星に行くだけでも莫大な手間暇が必要。

地球なら人間に適した1Gの重力があるし地熱もある。
固体になったとはいえ酸素もある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:32:05.73 ID:WfC7YKil

 バランス崩れたら・・・ みんなで一緒に ボロボロに・・・ 頑張れ人類 それまでは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:04:47.17 ID:XwVgB06q
惑星質量で恒星間航行とか、距離や質量を舐めてんのかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:54:54.48 ID:Jif4EIFu
>>70
地熱頼り云々がダメってのはもっと前から出てたからだけど
結局地熱低下でジリ貧だし

コロニーでも擬似重力くらいは一応作れるし

>>69
だって何十世紀以上も後の話前提だからな>太陽消滅
そもそも核融合ならあと何世紀後かでも十分作れそうではあるが、近代からの技術進歩速度的には
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:46:29.40 ID:Qh0HjU9J
>>73
>地熱頼り云々がダメってのはもっと前から出てたからだけど
駄目出しされたのは、地表に済む場合限定だぞ。
地下に潜るならそれなりに使える。
中心6000K→地上290Kだったのが、中心6000K→地下290K→地上35Kになるように潜ればいい。
地熱が切れるのは10億年単位先の話だろうから、当分心配する必要はない。
酸素や食料やエネルギーなど、温度以外の条件はシラネ。


75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:47:25.49 ID:Qh0HjU9J
>>73
>だって何十世紀以上も後の話前提だからな>太陽消滅
このスレにそんな前提はないのでは?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 04:50:02.67 ID:2vPlhyC/
>>75
や、>>66-68では本当に太陽がヤバくなる頃にはって話だったから
>>70のレスは、それに対してされてるから、その前提の問いは無意味だよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:57:15.76 ID:0X+xp1A7
>>73
何十世紀=5000年くらいなら地熱楽勝だろ。
数十億年=数千万世紀先なら確かに怪しい。

>>76
>>68にしても現在予想される太陽消滅(数十億年先)の話しているかどうか怪しいでしょ。
そのさらに元レスはいきなり消えずに人類に対処できるだけの準備期間があれば、と言う話>>66だよ。

それに現在の予想では太陽は消える前に巨星化して地球アチチだし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:12:29.78 ID:NNV1ILku
そもそも億年先じゃ人類自体が存在しないからな
人類の子孫生き残ってても、進化して全くの別種だから哺乳類ですらないかもだし

79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:48:08.40 ID:3bo0z16S
それにしても地熱は結構いけるな。
>>74が言うとおり、縦に深く穴を掘っていて、ちょうど温度が290Kになるように潜れば…。

それに、地下290Kエリアに人間が住んで、そこから上下にトンネルを掘り、
下1500Kと地上35Kの間で温度差発電すれば電気も作り放題。
人間の住むところは密閉して、地熱で地上から運び込んだ固体酸素を溶かしたり、
温度差発電で作った電力で照明をつけて植物の光合成を行えば食料だって…。

維持できる人口は限られそうだけど、なんとか生き延びられるんじゃ…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:11:00.86 ID:qRHckzur
>>73
>地熱頼り云々がダメ

小惑星は地熱がゼロなので−273℃まで冷える。
地球は地下数千メートルなら地熱で人間が生活できる程度の温度になる。
地熱は地球内部の天然放射性元素が崩壊する時の熱に由来するので、少なくとも数億年は発生が続く。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1

先日に”いとかわ”が小惑星に到達したが、有人宇宙船(数人乗り)を小惑星に送り込むとなると、その数百倍以上の費用が必要になる。
更に小惑星を繰り抜く道具を積んだ宇宙船となると、”いとかわ”の10000倍以上の費用が必要になる。

>コロニーでも擬似重力くらいは一応作れる

繰り抜いた小惑星を回転させるのか?
それだけのエネルギーを準備した宇宙船を小惑星に送り込むのか?
そうなると、”いとかわ”の10万倍の費用の宇宙船になるのでは。
国家予算を全てつぎ込んでも実現不能に思える。

ところで小惑星で酸素や熱源をどうやって作り出すのか?


>だって何十世紀以上も後の話前提だからな>太陽消滅

太陽が数十億年後に巨星になって消滅する話ではない。
スレタイに書いてあるが、突然消滅した場合を想定している。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:08:55.90 ID:7xeQlFhB
>>80
なんでもいいけど、いとかわは小惑星の名前だぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:41:14.75 ID:fbuveR3b
ワロタ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:03:58.52 ID:7gUM1Msb
>>80
>スレタイに書いてあるが、突然消滅した場合を想定している。
今消滅するとは書いてない。そろそろいつ消滅するのか決めようよ。

とりあえず20年後ってことにしないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:53:42.00 ID:6trec5nC
割とみんな温度の心配しかしてないけど、突然太陽が消えると
地球の軌道が直線運動に突然変わるわけだよね。まぁ引力自体が
消滅するわけだからそこで突然吹っ飛ばされるとか横Gが生じて
なんて事はないようにも思えるけど、潮汐力の突然の変化とかで
地球は一瞬ぐじゃっと液状化するみたいなことで、遠くから見た
惑星としてはまぁ原型をとどめるとしてもそこにいる生物に
とったら一瞬とても耐えられない変化とか起こらないもんかね。
あと、そのまま直線運動で飛んでって、今度は運悪く木星に近づく
方向だったりして程なく引き込まれてアボーンとか、、、
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:33:43.44 ID:8i/LO3p6
宇宙線からの太陽の傘なくなるよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:29:03.93 ID:vEWF7YMa
>>85
大気の傘までなくなる。
まあ地中に潜るなら代わりがあるさ。

でも生きられる人は限られるだろう。
限られた人数で地下居住地工事なんかできるか大変怪しいけど。
「俺は死んでもいい、人類の一部が生き残る為なら地下都市建設するお」
ってのがたくさんいないとだめだろうな・・・
もしくはぎりぎりになって大抽選会?
絶対暴動が起こるな・・・
できたとしても少人数で維持できるのか。

なんか、大部分の人が生き残れる巨大工事か全滅か
両極端しかない気がしてきた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:00:23.89 ID:GmUmmTsr
水爆をミサイルで打ち上げまくる、毎日何千発も
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:33:16.01 ID:K7NV94NV
>>87

太陽が放射するエネルギーは1秒間に3.8×10^26Jで、地球はそのうちのおよそ20億分の1を受け取っているから
大雑把に2×10^17J、50メガトン級の水爆の爆発で放出される全エネルギーと同じ量をトータルで受ける計算になる

つまり、水爆を太陽の代わりにしようとすると、単純なエネルギー収支を考えただけでも、標準的な1メガトン水爆を
1秒間に50個のペースで爆発させるということをずっと続けなければならない
1日なら400万個、1年なら15億個以上の1メガトン水爆が必要になり、1日数千個程度じゃ全然足りない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:09:30.50 ID:vEWF7YMa
>>88
近くでやれば多少は・・・w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:08:19.70 ID:Gq8269fh
>>84
そうだよなぁ
温度はともかく自転公転に影響が出てどうなるやら・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:26:20.85 ID:fbuveR3b
>>84
急に太陽消えたら
今までに経験のない巨大地震がいきなり発生するかもねと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:26:33.40 ID:C8rTbQDn
>>86
確かになあ…。
2世紀後に太陽消滅します!とか分かっていれば、ノアの箱舟よろしく
地下都市を建設すると思う。そしたら永住は出来ると思うけど…。
こんな設備を一瞬で作れるはずもないし、やっぱり時間の猶予がいると思う。

それに、シェルターを作れるのが先進国だけとかになったら、それこそ
太陽消滅前に発展途上国から難民が流れ込んできたり、戦争・内紛になったりと…。
なんか地下で暮らす生活自体より、それまでの経緯のほうが地獄絵図になりそう…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:29:38.17 ID:fbuveR3b
木星も全部ふっとんで行くのか。

各惑星が太陽消滅時の公転位置によって
いろんな方向にすっとんでいくけど
運悪く惑星同士がぶつかる可能性はあるのか
それでなくても火星と木星の間の岩石群のどれかには衝突は避けられないかも。

2次元平面上でのことだからぶつかる可能性は高いような気がする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:26:06.02 ID:7xeQlFhB
>>91
想像してみた。
いきなり太陽重力が消えたら・・・
昼側が先に太陽重力の束縛を解かれ、円運動から直線運動に変わる。
夜側は少し遅れる。重力場が光の速度だから、43msec。
こんな速度で地球の圧力は伝わらないから、おそらく地球は
そのまま直線で動こうとする昼側と円で動こうとする夜側に挟まれ、縮む。
縮む量は太陽による加速度0.006m/sec^2を考えると・・・0.01mm。

意外とたいしたことはないかもしれない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:47:56.95 ID:6k8ZICUE
>>94
自転と公転を混同してるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:55:35.44 ID:6k8ZICUE
いやそうでもないな
どうでもいいや
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:55:10.97 ID:1VMZNT3c
>>93
計算すると太陽が消えてから4か月後辺りが一番衝突する可能性が高い。
その頃には、海は全てかなり深くまで凍結して、地表は零下100℃以下になっている。
生き残っている生命は、地下深くの微生物と海底深くの生物だけだろう。
10mや20mの小惑星が衝突しても、それによって死ぬ生き物などいないと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:33:18.61 ID:kfv8j8FR
途中で木星重力に捕まる可能性はないのかな
木星周回軌道に乗れたら少しは…変わらんかw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:44:20.82 ID:6k8ZICUE
JAXAの軌道データから微分方程式数値的に解かせたら案の定惑星の軌道は直線だったよ
厳密には各惑星の公転面は一致してないし,それこそ惑星同士が衝突するのは天文学的確率
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:55:25.10 ID:6k8ZICUE
木星と地球との距離は最短でも 6.3x10^11 m くらいだから
地球が木星の重力圏を脱出するのに最低限必要な速さは木星に対して 0.6 km/s
地球の平均公転速度が 30 km/s で,木星の 13 km/s を差し引いても余裕でクリア
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:04:38.05 ID:umYjPywD
まぁ元々惑星同志が衝突するのなんて天文学的確率なのは承知なのだが
一瞬で太陽がなくなると、その瞬間の全惑星、全小惑星、全衛星の
直線運動の方向はバラバラになるわな。んでもって今度はお互いの
引力で引き合うわけだから、なんかぐじゃらっと飛び交うちり軍団の
中ででかいのにだんだん惹かれて最後はどかんと、、、なんて気も
するが結局ばらばらに逸散してぶつからない方がありがちな気も
するね。でも消滅瞬間の地球超大地震、地下シェルターも全部没。
ってのはなんとなくすごくありそうな気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:40:32.60 ID:djkowKc7
>>99
そもそも直線軌道にならない理由なんてあんの?
円軌道または楕円軌道から突然束縛がなくなったら
普通に接線方向に飛ばされるだけでしょ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:45:12.77 ID:TsfOqwc6
>>100
重力圏なんてない。重力はどこまでも及ぶ。
2つの天体のうち近い方の引力がでかい範囲を重力圏と呼ぶだけだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:59:35.64 ID:6k8ZICUE
>>102
つまりほとんど直線になるだろうとは予想されるけれども,
もしかしたら惑星間の引力の効果が無視できない程度にはあるのかもしれないなあという感じ

>>103
脱出速度以上の速さをもつことをそう言っただけだよ
割とよくある言い回しだと思うんだけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:01:40.11 ID:wP5gTbYe
>>99
微分方程式以前の問題のような・・・
ニュートンの第一法則(慣性の法則)で充分だよ。
あ、ネタだったらすまん。

>>100
0.6km/sかぁ。地球は問題ないにしても予想外にでかいのでびっくりしたわ。
ところで、

 木星→




 ↑
地球
   ○元太陽

こんな感じの時に太陽が消滅したら、地球が木星スイングバイして飛んでいくこともありえる?
まあスイングバイしようがしまいが太陽がなければどこまでも飛んでいくには変わりないのだろうけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:23:18.53 ID:6k8ZICUE
>>105
慣性の法則が成り立つのは力を受けていないときで
>>99はその力が本当に無視できるのか試しただけ
厳密な直線ではない

円軌道と仮定して元太陽からみた地球と木星とがなす角が直角のときは
もう全くと言えるほど影響なしだったよ
近づいたらそりゃスイングバイのようにはなるんだろうけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:30:04.63 ID:wP5gTbYe
>>106
どんな角度でどれだけ接近しようが、無限遠付近で最低17km/sという相対速度には変わりないもんな。
衝突以外は大きな違いなしだね。
すまん、>>99>>100は同じ人だったね。>>100も合わせて読むべきだったわ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:49:02.28 ID:odS4RswY
太陽の質量が全てエネルギーに→太陽が消滅
のパターンだったら8分しか持たないじゃん、瞬時に蒸発する
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:25:58.44 ID:8uuQgSjw
>>80
キリッと偉そうに解説してっけど、はやぶさの間違いだよね?
ね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:12:09.95 ID:G47MYLq2
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:27:25.95 ID:P2ip5PA+
ちょっと待てみんな!スレタイをよく見るんだ!

>太陽が消滅したら人間は「何日間」生存できる?

太陽が消滅してるんだぞ。朝日は昇らない。「何日」は、無いんだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:29:55.17 ID:WEfYqb+r
>>111
お前何世紀前の人間だよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:47:45.03 ID:Xt7osF3v
>>111
極地の冬は時間が止まるのか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:06:47.29 ID:RMFzGTMb
>>111
現在の時間(1秒)の定義はセシウム原子のエネルギー準位の遷移による
放射光子の周期数×9192631770です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:40:02.03 ID:i1OfvjQG
ある意味、>>111の指摘は正しいと言えます。
また同時に、>>112-114の指摘も正しいと言えます。

世界時の種類↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82#.E7.A8.AE.E9.A1.9E

時間って、結構面倒くさいのです。
どちらにせよ、スレの本筋とは関係の無い話ではあるのですが。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:37:08.38 ID:AKvzEaH8
地熱を利用した、ちょうどいい温度の居住空間を地下に作ることさえ出来れば、
なんとか永続的に生き延びられそうだな。
地熱がなくなるまでにはまたなにか思いつけるかもしれん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:19:42.35 ID:Ld1vsH91
地下に居住エリアとエネルギーブロック作って、原子力発電で居住エリアの熱量とか賄えば良いじゃない
断熱性高い人工壁材作ればいけんだろ

将来的に核融合までいければかなり安泰
まあ、補修とかはかなり面倒そうだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:11:32.57 ID:+u0PXp0+
そうして徐々に深く深くへ潜って行けば、数百年は生きながらえるか???
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:06:08.47 ID:Aq4HVtpB
落盤してあぼーん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:51:32.50 ID:bu3X/b+x
>>118

地熱自体はもっと長持ちする
地球が完全に冷え切って冷たくなるまでの時間は多分太陽の寿命よりも長いはず
誕生から46億年たってもこれだけ活発に活動してるわけだからね

数百年程度じゃ地熱は全くといっていいほど衰えないから、仮に地熱を利用して生き延びる手段が実現すれば
もっと長期間同じ場所に留まれると思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:13:14.65 ID:FhOETBPp
>>120
居住スペースは290Kに保って、そこからより深いところ、浅いところへ
発電ブームを伸ばせば、温度差で発電し放題。
これで永住が出来そう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:35:52.09 ID:OVpZrCOG
かくして空を見たことのないSF設定の地下世界が出来上がる、と
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:30:12.57 ID:mIw+krjf
>>121
永住は難しいと思う。
発電設備やその他の機器を生産するには、少なくとも数百万人は必要。
設備が老朽化して使えなくなるまでしか住めない。

植物栽培用の発光ダイオードだとか電子機器は数千人や数万人では生産不能。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:54:12.33 ID:lCUpv45c
>>123
ふと思ったのが、今の地下街みたいなのが290Kになる深さに延々と続いている感じ。
地熱で養える人口がどのくらいか、というのは気になるけど、かなり住めるんじゃない?

地下数kmまで開発できる技術力を想定すれば採鉱くらいできそうだし、
地下工業エリアと鉱業エリア、地下居住エリア、地下発電シャフト群がある感じ。
居住エリアから工業エリアに出勤して、鉱業エリアからの鉱石で発電機を作って、
発電シャフトをメンテ。

なんかSFチックなのに考えたらとたんに庶民的にww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:13:20.17 ID:ATqV521x
>>124
人口数百万人の国では自動車も作ることができない。
自動車は部品数が数万個、TVにしても部品数は1万点以上になります。
個々の部品についても、設計する人・材料を調達する人など多くの手間がかかっています。
その部品の材料も多くの手間暇がかかっています。

太陽消滅後では、離れた地下空間同士の行き来も難しくなります。
地上は零下230度以下で真空なのだから。
やはり設備が老朽化して使えなくなるまでの期間しか生存は無理でしょう。

小惑星に数十人なん状態は論外であることは明白です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:19:15.20 ID:w1nq0SPQ
2,3日で氷河期になるだろうね
地下でガンガン暖房かけないと凍死する
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:13:10.80 ID:T0+lh+g0
氷河期ってレベルじゃねえぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:27:20.38 ID:iqV76E54
ワシの腹の中で1週間続いた便秘のウンコが
高圧・高温になって核融合反応起こーーす!!

だから心配するなーよ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:04:19.66 ID:mERu007P
長くても10分くらいしかもたんだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:42:25.26 ID:UDLb3h1Q
>>125
>太陽消滅後では、離れた地下空間同士の行き来も難しくなります。

うーん、そうじゃなくて、地熱で290Kが維持できる深さに、
水平に都市面積分の与圧トンネルを掘って街にするってわけ。
地下に100階建て相当の区画を今の東京くらいの面積に敷設すれば、
東京総100階建てになるわけで現在以上の人口が物理的には住める。

同じくらいの面積の地下都市(工業、鉱業、農業etc)を作って、
同じような与圧トンネルで結べば、その中は行き来自由。

つまり、今の生活をそのまま(エネルギー源は地熱100%だが)
温度290Kになる地下に埋めたらいいんじゃねって話。
たとえば人口1000万人の町で、農業が野菜工場化してる、余裕が無くて第3種産業人口が少ないと
想定すると、十分な人数はいると思うんだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:11:03.13 ID:pj8lRiy2
>>130
地下深くに東京くらいの面積で、総100階建ての穴を掘るのは至難の業。
最大の地下鉱山でも、その規模の1/1000以下だと思う。
深さも最深度鉱山よりもかなり深くないと、地上が零下230度以下の状態では290Kにはならない。
1000万人以上の食糧を生産するとなると、関東平野以上の面積が必要になる。
そんなのはSFの地底探検の世界でもない限り無理。

>同じくらいの面積の地下都市(工業、鉱業、農業etc)を作って、同じような与圧トンネルで結べば

ドーバー海峡トンネル(線路長 50.45 km)よりも遥かに深く、長さが数千kmのトンネルも同様。
ドーバー海峡トンネルですら、着工から開通まで8年かかっている。
長さが5000kmだとしたら800年かかることになる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:13:55.83 ID:0WvR8RO7
よく分からんが、ミチオ・カク博士に都市設計してもらう、
ってのはどうだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:17:56.72 ID:pj8lRiy2
>>130
そんなSFの地底世界擬きは無理だと分かっているので、>>5>>14辺りで数十人だとか少人数と書かれている。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:51:14.53 ID:5DbH1WUc
>>131
>>133
もちろん現段階では無理なんで、25世紀くらいの時代を想定してた。

だって、現段階の技術じゃ地下290Kに安定した生活圏を構築するなんて
夢のまた夢、てかバイオスフィア計画だってまともな閉鎖実験に成功してないのに
地下野菜工場を地熱で動かすなんてそりゃ無理だ。
現代のシールドマシンで掘っていくんではどう考えても間に合わないし。

現段階で太陽が無くなったら死ぬしかないが、25世紀の技術があれば
大深度に地下都市作って永続できるかもしれないな、と思ったわけ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:00:18.09 ID:3w2PFlRq
>>134
25世紀の科学技術なら高性能な断熱材によって、地上で生活する可能性が高い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:44:10.90 ID:+oz9kWEt
>>135
なるほど!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:58:07.41 ID:4ni1GoyJ
25世紀には、スーパードラえもんいるからだいじょうぶ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:53:19.52 ID:UwzYP/vq
これまでは周囲の環境を改変
これからは周囲の環境に適応
つまり、人間を改造して人造人間にして極限環境でも生存可能にする
もしくは
肉体を火葬せずに、土葬、水葬することで地球上のバクテリアとして再生
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:40:03.38 ID:+dfIo2zG
バクテリアになってもいいなら絶滅しても別にいいじゃん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:05:01.99 ID:2MozABpx
太陽が無くなったら風は無くなるな。波も無くなるか。
いやそんな事より植物が枯れる。食物連鎖で人間も飢え死にするわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:19:02.77 ID:UWniJEa7
>>140

風がなくなるどころか大気そのものが凍り付いてなくなるぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:52:20.72 ID:FiqmNoXe

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |    >>140     |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:25:13.72 ID:m4KdJ04A
いま外だが
チンポが立って立ってどうしょうもない(´Д`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:42:12.73 ID:f+rUJzWA
1週間もてば良い方じゃね
太陽の熱が無くなったとたん季節のジワジワ来る冬とは違って消滅した瞬間から数時間でマイナス数十度の冬が襲ってくる
大気なんてのは速攻で熱を奪われる
海水や地球自体が熱を持ってるという反論も有るだろうが人が住んでるのは地球の外側なので大した効果は期待できない
深海魚なら多少永らえるかもしれないがね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:07:27.40 ID:fZ/pMa5Z
>>144
永久に夜が続くようなものなので、しばらくは1時間につき0.5℃〜1℃程度の割合で気温が低下すると思われる。
海水は大気より冷えにくいので、熱帯地方の海の表面が凍りつくのは数週間後になる。
深さ4000mの太平洋が底まで凍りつくのは1年以上後ではないか?
深さ5000m以上の海溝は、地熱によって凍りつかない可能性もある。

>全球凍結の時、北極や南極ではマイナス90℃、赤道付近でもマイナス50℃
>すべての海が、なんと深さ1000mまで凍ってしまうという計算結果が出ている
http://www.eps.nagoya-u.ac.jp/~yoshida/japanese/lecture/rikei-kyoyo/reports2004/kano.htm

>太平洋の平均深度は4028メートルから4188メートル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:17:38.22 ID:cwjRqKIx
>>144
>消滅した瞬間から数時間でマイナス数十度の冬が襲ってくる

それだと太陽がある現在でも、12時間の夜が明ける朝方は毎日マイナス100℃以下になっている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:23:09.22 ID:2w4uDlFs
>>146
>それだと太陽がある現在でも、12時間の夜が明ける朝方は毎日マイナス100℃以下になっている。


>永久に夜が続くようなものなので、しばらくは1時間につき0.5℃〜1℃程度の割合で気温が低下すると思われる

はい
24時間で何度下がるでしょうか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:44:03.13 ID:m4MFg1Hu
>>147

まあ数時間でマイナス数十℃はオーバーな気もするが
でも2,3日も経てば極寒地獄だろうな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:14:46.37 ID:SAHSFFTn
0.75℃/時だとすると、24時間で18度、48時間で36度、72時間で54度下がることになる。
太陽が消える前が20℃だとすると、24時間で2℃、48時間で-16℃、72時間で-34℃まで下がる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:48:51.83 ID:W8Fo2Cr4
一定の割合で気温が低下し続けるって仮定は無理がある
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:32:37.68 ID:zxJTsJ5T
>”しばらくは”1時間につき0.5℃〜1℃程度の割合で気温が低下すると思われる

低下するほど下がる割合は徐々に小さくなる。
これは当たり前。
−34℃は強力な寒波が襲来した北海道内陸部の明け方の気温。
その程度までは、ほぼ同等の割合で低下すると思われる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:29:19.62 ID:9hwFlaJT
そもそも大気や海流の流れが太陽無しでどの程度まで持つかどうか
日が出ないわけではない北極南極でもあの寒さ
大気なら速攻で冷やされて人間なんてあっと言う間に死ぬ
エスキモーぐらいが数日生き残るかもな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:18:27.88 ID:9SfnCFMj
放射が絶対温度の4乗に比例するとすれば、こんなもんか?
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro017812.png
なかなか-100度には届かんな。

銀河放射線とかの影響はどんなもんかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:39:58.31 ID:aYsySEG+
>>153
赤道付近(平均気温25℃〜30℃)との対流があり、北極圏外で夏の平均気温が15℃のオイミャコンで-71.2℃まで下がっている。
標高がゼロだとしても-65℃相当か?
地球全体が永遠の夜だと、-100℃に達するのは半年以内に思えます。

オイミャコン 北緯63度15分0秒 東経143度9分0秒 標高740m
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:47:45.62 ID:MgqyszSp
>>154
> 北極圏外で夏の平均気温が15℃のオイミャコンで-71.2℃まで下がっている。

これ対流のお陰で夏の気温が高くなってるだけでしょ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:07:02.15 ID:S3GqhmJY
太陽が消滅してるのにただの夜がずっと続くと考えてる人が居るね
ただの夜ってのは地球の反対側は太陽に晒されてる状態なわけよ
それで徐々にしか気温が下がらないとかお笑いだわ
一気に下がるよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:56:12.27 ID:/biHZZkN
徐々にーとか一気にーとかじゃなくて定量的に物事言えよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:58:55.99 ID:/biHZZkN
>>154
> -100℃に達するのは半年以内に思えます

一月も掛からないでしょ。>>153
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:01:18.06 ID:Uf8ZK6Jc
>>158
1ヶ月以内かどうかは知らないが、半年以内は1ヶ月以内も含みます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:04:32.32 ID:Uf8ZK6Jc
>>156
>地球の反対側は太陽に晒されてる状態

地球の反対側が影響するわけがない。
夜の時間は12時間程度なので、地球の反対側が影響するとしたらジェット機並みの速さである必要がある。
そんなに速い対流などありえない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:24:04.02 ID:/biHZZkN
>>159
そ、そうだね。

数年以内は半年以内も含むしね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:09:51.84 ID:6t9aGiM0
太陽で水爆を爆発させたら吹っ飛びますか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:29:11.25 ID:tY6xGka7
>>162
表面がちょっとだけ飛び散るかもね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:05:19.19 ID:nmLbJzn3
>>162

表面がほんのちびーっと吹っ飛ぶかもしれんけどまあダメージはゼロだわな
その前に水爆自体が太陽の熱に耐えられない

つーか太陽自体が巨大な水素爆弾が何十億年も爆発し続けてるに等しい代物
太陽が1秒間に放射するエネルギーは、広島型原爆の爆発で放出されるエネルギーの6兆倍以上
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:11:56.31 ID:PmN9DIln
太陽の脱出速度が617.7km/s。
最大の水爆が爆発して表面が僅かに飛び散っても、再び表面に落ちると思われる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:14:18.64 ID:0+e5nTuQ
>>160
つジェット気流
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:22:00.83 ID:fy18bip6
>>166

ジェット気流って早くても確か秒速100m程度(時速400km弱)くらいだったはずだが・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:20:24.05 ID:0+e5nTuQ
>>167
きみは地球の反対側の影響が無いと言ってるが
太陽が無くなったのに反対側も糞も無い
そもそも気流は太陽の熱で動いてる事を忘れては困るね
169167:2011/04/10(日) 22:07:51.06 ID:VLajLJ7g
>>168

俺を>>160と勘違いしてないか??悪いが別人だ
この流れで俺のレスは>>148だけだぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:11:34.42 ID:eBMiIl9w
>>168
>>156で、地球の反対側が影響すると書かれている。
それに対して>>160は、地球の反対側は遠すぎて影響しないと書かれている。

つまり12時間しかない夜の間に、地球の裏側から影響するような対流がないことについて書かれている。

>太陽が無くなったのに反対側も糞も無い
       ↑
   これは全く的外れ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:47:52.44 ID:DSxT3YGt
どうした
落ち着けよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:44:01.76 ID:IZjJ3jB5
太陽が無くなれば、1ヶ月以内に全球凍結するだろうな。
ただし、火山、温泉、熱水噴出口等の熱源付近は液体の水があったり、
気温がある程度高かったりするだろう。

人類が生き残るにはとにかく発電出来るかどうかにかかっているな。
発電出来れば、例えばドーム等の施設を作ってその中で、
液体の水を作り、気温も上げて、動植物の生態系もある程度は作れるだろう。
言ってみれば宇宙コロニーを作るようなものかもしれない。
その為には、発電の燃料や輸送ルートの確保、発電所の整備をしっかりしておく必要がある。
上手く行けばかなり長期間人類は存続可能だろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:36:22.70 ID:z6Sm+OBk
火山付近の地価が急上昇するね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:06:07.27 ID:8PB9FodN
お前等解ってないな
「太陽が消滅」だぜ?
太陽が消えて無くなったら熱や光が無くなるだけじゃない
地球や他の惑星も太陽の重力から解き放たれて公転軌道から外れる
下手をすると木星や土星に吸い寄せられて…ドカンだ
それまで何日かかるかもしくはそうなるかどうか頭が良い奴確率と時間をを計算してくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:28:36.01 ID:LqqWqKb1
>>174
>>100あたりで考察されてる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:52:20.70 ID:z6Sm+OBk
隕石が頭に当たるぐらいの確立じゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:24:18.23 ID:XpbQxeOL
木星と衝突する事はまず無いだろうな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:00:42.45 ID:gWq3Mu37
絶対だな?
絶対無いんだな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:43:08.76 ID:1K9jvshK
「まずない」って言ってんのに「絶対だな?」って馬鹿か
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:42:50.08 ID:La+etAVf
毎年いくつかの彗星が地球軌道の内側に入り込んでいるが、
地球と衝突するのは数百年?に1個以下。
つまり数千個に1個以下。
木星と衝突する確率となると、それより低い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:34:34.92 ID:YULe/Pth
宇宙漂流星に生きるのも悪くないな
いや、悪いか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:26:16.86 ID:szjt9VUk
木星とか土星って質量大きいだろ

どっかの惑星の
衛生になることは
ありえないのかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:09:58.17 ID:SWMiswFV
まずない
木星の質量でさえ太陽の0.1%に満たないし
ほぼ確実に双曲線軌道になる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:14:17.38 ID:uPfepKDL
太陽ってスーパーな奴だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:55:12.50 ID:ipdKfk6T
まずない
まずない
こればっかり、言い訳用意するなっつーの
有るのか無いのかハッキリするべき
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:59:59.58 ID:SWMiswFV
馬鹿にはどれだけ正確に言っても確かに意味ないんだよな
有るか無いかで言えば,無いよ.ぶつかることは絶対にない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:05:08.75 ID:ipdKfk6T
これはこれは頭の良いお方、失礼しました
まずないという答えが正確な言い方ですか
私にはむしろいいかげんな答えにしか見えませんよ
「まずない」や「ほぼ」という言い方は感心しませんね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:08:52.87 ID:uPfepKDL
仲良くやろうよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:19:30.84 ID:SWMiswFV
間違ったことを言わないことがいい加減だというなら
間違いをはらんでいても無理やりオールオアナッシングで答えることは不誠実だとか言うんだろ
難しいよね
原発事故の解説に呼ばれてる有識者には同情する
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:24:44.73 ID:ipdKfk6T
おやおや、逆切れも甚だしいですね
あなたの回答は自分の足元をすくってるだけだとなぜ気がつかないのか
「まずない」は「ない」ではありません
これは解りますね?
あなたは次の回答で「絶対にない」と言い換えています、これはいけません
馬鹿にも解るように説明するなら
「確率はかなり低いがありえない事ではない」とするべきです
自分の意見を尊重したい気持ちもわかりますがそれでは科学になりませんよ

191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:27:35.72 ID:SWMiswFV
「確率はかなり低いがありえない事ではない」という意味で「まずない」だよ
統計取ったわけじゃないが大概の日本人なら同じ意味だと受け取るんじゃないか?
にも関わらず0か1かで訊く馬鹿のために「絶対無い」って言ってあげたんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:27:49.48 ID:3bf/fx5D
>>185
条件によっては木星との衝突もありえる。

太陽が消える正確な時刻が分かれば計算できる。
何時消えるか分からない状態では、確率で考えるしかない。
木星との衝突は、1/1億分の以下であることは確か。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:31:44.79 ID:SWMiswFV
>>192
1億分の1以下ってどっから引っ張ってきたの?
具体的な数字出したって裏付けないなら意味ないよ
だから「ほぼ無い」「まず無い」って言ってんのにさ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:32:55.43 ID:ipdKfk6T
>にも関わらず0か1かで訊く馬鹿のために「絶対無い」って言ってあげたんだよ
それなら「有る」と言うべきでは?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:34:50.79 ID:fjMnLZqY
>>191

なら「絶対」って付けちゃダメだろw
まず無いって言ってるのに日本語が理解できず0か1で聞くようなデジタル馬鹿は放っとけばいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:36:49.38 ID:SWMiswFV
>>194
これは例としてあげる数字だが
0.01%の確率で衝突するとして
これを「衝突することはまずない」と答えるのはさすがに異議ないだろ?
有るか無いかで答えるなら「無い」の方が圧倒的に近いから俺はそう答えたんだが
もし少しでも可能性があるならはっきり「ある」と答えるべきだというなら,お前にはそう答えるべきだったんだろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:37:34.36 ID:SWMiswFV
>>195
皮肉も通じないとは思わなんだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:39:15.06 ID:ipdKfk6T
>>197
それはキミの文章が下手だって事じゃ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:42:58.41 ID:ipdKfk6T
0.01%でも当る確立が有るなら有るとするべきだと思います
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:51:47.75 ID:SWMiswFV
>>199
なら「まず無い」なんていう表現を見かけたら国語辞典を引いてありえないわけじゃないことを確認した上で
「有る」んだと脳内変換すればいいでしょう

一方で世の中にはハッキリしない回答であったとしても嘘のない正しい回答を求めている人もいるでしょうから
両者の要求を折衷するとやはり「まず無い」のような答えがベターでしょうね

テレビに出てる学者さんはいい加減に解説してるわけじゃないんですよ
全知全能にはまだまだ遠く及ばないですからね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:58:43.33 ID:ipdKfk6T
ではなぜあなたは「絶対ない」と言ったのか
そこがおかしいですよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:09:50.46 ID:fjMnLZqY
>>199の脳内理論を押し付けられても困る
「有り得る」なら同意するが、実質的にほとんど起こらない現象を「有る」と表現しろという主張は相当無理があるぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:21:20.41 ID:ipdKfk6T
では無いのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:53:52.65 ID:fzehngbW
>>203

「ほとんど無い」という概念を理解できない、0か1かしか知らないようなデジタル脳はもう一度小学校からやり直せ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:01:13.59 ID:6Kz5kOQZ
おやおや
喧嘩ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 02:17:54.34 ID:cpUiwhsW
この板のスレがこんなに進んでるなんて…

なんか胸熱だな…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:38:18.46 ID:P4JRGhMB
若いもんは元気でよろしいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:34:18.76 ID:E0kGq9JF
>>181
宇宙漂流星ってあるのかね?
なりたくはないが興味あるな
ロマンだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:26:03.80 ID:hLj7h7p1
>>193
地球と木星の公転軌道面は異なる。
地球が太陽の引力から解放されて直線運動をして、木星軌道を横切るタイミングは1年で2回しかない。
しかもその時に偶然木星が地球が向かう方向に向かわなければ衝突しない。
どう考えても1/1億分の以下であることは確か。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:31:22.32 ID:0KJfc6w6
>>209
そんなことは知ってる
「1/1億分の以下」は「1億分の1以下」という意味だろうと思うけど
感覚じゃなくロジカルに計算で少なくともそうなるということを示せんのかって話
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:09:11.03 ID:oQ8b1c3K
1億分の1以下と言っても、ならば1兆分の1よりは起こりやすいのかと言えばそうでもない。あるいはわからない。
そこに裏付けがないなら、具体的な数字をあげたところでかえって曖昧になるばかりか更なる誤解を生みかねない
この「1億」が何ら特別な数字ではないということすら大衆には理解されない
だから明確な根拠のない数字は不用意に言うべきでない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:03:04.54 ID:juNiwAjV
木星の視直径が40秒なので、全天360°の面積の1/13億程度。
大雑把に考えると、これが衝突確率になる。
(木星と衝突するのは木星起動の遥か外側なので、衝突地点での木星の視直径は更に小さい。)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:21:11.80 ID:oCId+83A
直接木星に一直線の確率じゃダメでしょ
木星の重力圏に捕まって衝突する可能性も含めないと意味無いよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:28:22.31 ID:oQ8b1c3K
俺が「1億分の1以下」という確率そのものに文句付けてるわけじゃないって分からんのかな
それとも引き際を見失ったか

まあ計算も怪しいけどな
全然同様に確からしくはないし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:46:15.75 ID:SDnCi8qM
いちゃもん付けてるだけのアホは放置するに限る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:01:43.62 ID:juNiwAjV
>>213
地球と木星の軌道速度の差が17km/sと十分早いので無視して問題ない。

>>214
より確かで説得力のある計算の裏付けを示して書くなら話が分かる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:28:34.11 ID:oQ8b1c3K
なぜこうも人の話を聞かない阿呆ばかりなのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:14:44.62 ID:KhuIMob5
木星スレはここですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:02:34.95 ID:oCId+83A
俺木星だけどなんか質問ある?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:23:10.53 ID:sS66v49x
キモい近づくな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:35:07.14 ID:Nf9wS6pE
万が一にもない事をほぼないって言うのは適切じゃろ
下らん事でけんかすんなばか共w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:03:31.37 ID:0d7O2/1D
まぁなんと言うか
宇宙や科学の話しをするならば0.00000001%でも確率が有るなら「有る」とするべきだと思うけどね
ここで一般論を熱心に話されてもどうかと思うよ、宇宙板っていう専門の場所なんだからね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:26:13.06 ID:+IWovgYt
太陽が消滅したら木製燃やせばいいんじゃね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:46:19.86 ID:ubAEJAA3
なるほど
木製だから良く燃えるんだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:36:15.84 ID:ZrX7oZio
上手いこと言ったつもりか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:21:18.19 ID:mM4+0vp1
>>222
>宇宙や科学の話しをするならば0.00000001%でも確率が有るなら「有る」とするべき

太陽が消えた時期に、たまたま太陽のような恒星が地球の近くを通過した。
偶然にも地球は、その恒星の周りを公転するようになる。
結果的に太陽が消えても何事もなかったかのように平穏な状態が続く。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:16:31.53 ID:N8iglC2N
恒星の性質を考えると
それは100%有り得なくね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:28:14.71 ID:5VAdhwoL
>>226
太陽が消滅したとして今現在もしくは後100年の間に地球にそれほど近くに来る恒星は観測されていません
観測されていないものを確率で出すという行為はただの妄想ですよ
今生きている人が太陽消滅での影響で死ななくて寿命で死んだとしても可能性すらありませんね
今現在地球にもっとも近い恒星(プロキシマ・ケンタウリ)が地球に光速に限りなく近い速度で向かっていたとしても25,000年かかります
消滅した太陽の距離までその恒星が到達する事は100%ありません
駄々をこねた子供のようなレスは止めたほうが良いですよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:34:51.59 ID:5VAdhwoL
上記内容を訂正します
プロキシマ・ケンタウリが光速に限りなく近い速度で地球に向かっていたとすると4.22 光年後に地球にもっとも近くへ到達します
ですが、プロキシマ・ケンタウリの今の移動速度は秒速25kmです、地球のそばまで来るのに25,000年かかります
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:09:59.70 ID:D9W+8Fga
考えたら半日太陽が当たらないだけで10℃は気温が下がるって恐ろしいな。
丸2日あれば熱帯も余裕で極寒地獄になる潜在性があるわけだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:36:13.92 ID:QaG5Yz1s
>>222
だからおまえは馬鹿なんだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:06:03.21 ID:usXMDl0D
>>226

そりゃ無理でしょ

太陽が消えた時に太陽のすぐ近くに太陽クラスの恒星がある → 消える直前には地球は2つの太陽から照らされていた → つまり灼熱地獄で生物は絶滅
太陽が消えた後に太陽クラスの恒星が近づいてくる → 1日2日で交代は起こらない → 結局極寒地獄
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:47:15.49 ID:KHL6hPPJ
で、太陽消滅したらどのくらい生きてられるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:52:24.70 ID:OBhR73rI
日が沈んでから日の出(8時間)までで10℃下がるとする
24時間で30℃下がる
190℃ぐらいで大気が凍って呼吸できなくなるから
一週間ぐらいでみんな窒息死する
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:54:14.73 ID:OBhR73rI
−190℃
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:03:16.93 ID:O46GF11F
その単純計算やめろよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:42:47.91 ID:1feT/CWy
太陽の消滅の仕方によるよね

普通の消滅なら
太陽が主系列じゃなくなった時点で
ほとんどの生命体がアウト?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:53:16.50 ID:OBhR73rI
じゃあおまえが答え出せ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:25:38.12 ID:zW1k5lIR
>>234

温度が下がれば下がるほど温度低下のペースは鈍くなるはず
8時間で-10℃なんてペースが-190℃までずっと続くわけがない

>>237

主系列じゃなくなるどころか、ヘタすると後数億年でアウトとも言われてる
太陽は主系列にいる間にもわずかずつ明るさが増しているから、数億年後には地表温度が水の沸点を超えるくらいになるからとか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:17:20.46 ID:DSmP3UdL
>>228
これなら文句ないな。

太陽が消えた1秒後に、極めて科学技術の進んだ宇宙生命体が地球の近くを通りかかる。
人口太陽を地球の近くに設置して、太陽が消える前と同じエネルギーが地球に降り注ぐようになった。

この確率はゼロではありません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:26:43.35 ID:Z6RO80Z3
もう相手にしてやるなよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:29:19.37 ID:DSmP3UdL
>宇宙や科学の話しをするならば0.00000001%でも確率が有るなら「有る」とするべきだと思うけどね

この理屈だと、何でも有りになる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:57:55.56 ID:zW1k5lIR
>>242

だわな
椅子に腰掛けようとしたら、自分の身体を構成する全ての粒子がトンネル効果で椅子を全てすり抜けてしまって
ドスンと尻餅をつく可能性だってゼロじゃないよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:26:45.10 ID:fBR/OL58
そういうの屁理屈って言うんだぜ?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:30:10.27 ID:fBR/OL58
>>温度が下がれば下がるほど温度低下のペースは鈍くなるはず
その根拠は?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:35:57.18 ID:QCj1+8sB
>>244

屁理屈こねくり回してるのは「宇宙や科学の話しをするならば0.00000001%でも確率が有るなら「有る」とするべき」と言ってる奴だろ
俺はそれに対して皮肉で返してやっただけだw

>>245

ステファン・ボルツマンの法則
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:42:19.72 ID:f3WO1+Sy
>>239
2kまで温度ガンガン下がるだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:49:22.51 ID:QCj1+8sB
>>247

物体から絶対零度に近い宇宙空間へ放出される単位時間当たりの熱量は、その物体の絶対温度の4乗にほぼ比例する
ということは、物体の温度が下がれば下がるほど、物体から放出される時間当たりの熱量は少なくなっていき、結果として
温度低下のペースも鈍ってくる

温度低下が同じペースでずっと続くとか普通に考えて有り得んわな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:42:14.65 ID:K9ae11Is
日本で記録された最低気温辺り(-40℃程度)までは、直線に近い感じで下がる。
しばらくは凍りつかない海の影響を受けるので、海に近い場所ほど下がり方は緩やかになるが。
その後は徐々に下がり方が緩やかになって、地熱と放射熱が均衡する温度まで行き着くのだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:48:19.92 ID:ajHf14Dn
>>243
それは0でしょ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:39:05.26 ID:QCj1+8sB
>>250

確率としてはゼロじゃないでしょ
限りなくゼロに近いから、普通それを「有る」とはいわんけどな

完全にゼロでなければ「有る」というべき、という現実を無視した主張をしてる連中にとっては違うのかもしれんが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:47:05.19 ID:F1La8erK
猛烈に低い確率で陽子が崩壊するらしいから、今この瞬間に存在してる陽子全てがなくなって宇宙オワタ状態になる可能性もあるわけだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:09:45.84 ID:QCj1+8sB
>>252

確かになw
0コンマの後に0が何個並ぶのか想像もできんが・・・

宇宙が永遠に膨張し続けた場合はいずれ物質は全て消滅するだろうと予測されてるね
ただし陽子崩壊は今のところまだ検出されてないからあくまで理論上の予測の域を出ないけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:48:38.94 ID:WTnBcGxm
絶対無いさんまだ居るのかな
何してるのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:56:12.42 ID:WTnBcGxm
>>248
おまえ頭悪そうだな
問題は人が生きていけるかどうかって話しだぜ?
レベル上げにこだわり過ぎてゲームクリア忘れるタイプだなwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:08:25.71 ID:r1gL1eWJ
>>255
お前はネットやゲームに依存しすぎてリアルでは存在感のないタイプだ。

>レベル上げにこだわり過ぎて

例えまでゲームで語るとは重症だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:49:59.76 ID:88mX1WoX
>>255

アホか?
-190℃まで一定のペースが続くと思ってる奴の間違いを指摘しただけで何で「お前は頭悪そうだな」になるんだ?
その台詞は「一週間で-190℃まで下がる」って言い出した奴に言ってやれよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:01:53.36 ID:okg1EH9i
>>257
太陽がある世界の法則なんてもってくんなよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:21:25.30 ID:djOn5o+I
太陽がなくても一緒だろ……
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:23:44.23 ID:dCDN0Dhf
>>258
太陽が突然消滅するところだけ超科学にするなら
太陽のあるなしで物理法則は変わったりしないわけだが

大体そういうこと言い始めたら考察不可能だし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:47:58.54 ID:IOkVD1Lf
思考実験
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:10:18.21 ID:O5fLLRez
>>258

頭大丈夫か??
太陽がなくなったら物理法則が変わるのかよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:17:23.49 ID:LCIIPvKt
太陽無くなったら地球の軌道がおかしくなって他の惑星と衝突アボーンとか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:07:37.99 ID:O5fLLRez
>>263

全く有り得ないわけではないが、確率的にはものすごく低い
まあ恒星間空間を単独で漂う自由浮遊惑星になるのがオチだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:40:16.32 ID:LCIIPvKt
なるほど………
木星や金星に引っ張られないのかな?

アンドロメダ銀河と衝突でアボーンしそうな感じもするんだが………
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:11:10.11 ID:dCDN0Dhf
ハハッワロス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:59:34.55 ID:QyO12RJ0
>>263
空を見上げて惑星を見ても点にしか見えない。
10倍の双眼鏡で見ても、木星も金星も土星も火星も点にしか見えない。
このことからして衝突する可能性がゼロに近いことが納得できると思う。

スケールを100億分の1にして考えてもらえば更に分かりやすい。
無重力の真空中で、60m離れた直径1.4cmの的に1.3mmの砂粒を適当な方向に投げて当たる確率のようなものだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:09:42.49 ID:+1rlnqlW
もうループの時間か
早かったな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:11:29.43 ID:+1rlnqlW
ID:QyO12RJ0
知ったか乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:06:28.76 ID:bAvTaEnd
ID:+1rlnqlW

人を知ったか扱いするなら、それよりマシなことを示してからにしてくれないか。
自分は何も持っていないくせに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:59:07.50 ID:vzH4SShf
物質には重力があるから
多少ぶつかる確立が上がるんじゃね?
質量が大きいほど引力強いんだよね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:15:41.60 ID:n0abeW5z
宇宙開発の初期に、当てようとして狙ったのに
月に当てることさえ出来なかったことが
どんだけあると思ってるんだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:02:12.20 ID:/XPbZGt+
>>265

銀河は星の集団だが実際にはスカスカ
銀河系とアンドロメダ銀河は数十億年後には衝突・合体して一つの銀河になるといわれているが、
そうなっても星同士がぶつかることはまずない
運が悪ければニアミスが起こって惑星系の軌道がガタガタになるくらいのことはあるかもしれんが、
それにしたってそんな高い確率では起こらんだろう

>>271

重力圏に入ったからといって衝突するわけじゃない
大体は軽い星が重い星の重力で砲丸投げのようにぶん投げられて明後日の方向へ飛んでいく、ってのがオチかと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:01:28.09 ID:ghKZPeRP
>>271
木星に近づくほどスピードが増して脱出速度などあっさり超える。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:41:14.79 ID:+x2hXUc4
ボイジャーとかは太陽の脱出速度に達してると思われてたけど結局戻ってきちゃうらしいじゃない
星の引力って凄いのね
木星の脱出速度ってどのくらいなの?
地球にも引力があるわけだからそれも加味しないとダメだよね?
頭のいい人おしえて!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:59:58.84 ID:NO37JFO2
>>275
マジレスすると太陽の影響が消えた瞬間の地球と木星との位置関係を与えてくれないと
脱出速度は計算できない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:27:12.77 ID:RSj5F8TT
>太陽の脱出速度に達してると思われてたけど結局戻ってきちゃうらしいじゃない

ソースはあるのか?
脱出速度とは戻らない速度なので、戻るとしたら話が矛盾している。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:48:25.33 ID:raO2tWDG
原因不明の減速をしてるってニュースはあったが、原因不明だから引力によるものとは限らない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:12:38.96 ID:u+0Uf3Z5
UFOだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:51:02.17 ID:eHSFy1On
>>277
矛盾してるから「思われてた」と書いてるのではないのかね?
まぁそれ書いたのは俺じゃないしどうでも良い事だが
>>275
このスレを読んでると星の引力の影響っていうのは限りがあるように勘違いしがちだが
「例えば」の話をするとだ、この宇宙に木星しかなかったとする
この時、引力の影響ってのは宇宙の端から端まで影響する(宇宙に端がある前提での話しをするけど)
AとBの2点に張った糸に重りをぶら下げていると想像すると解りやすいと思うが、糸が宇宙で重りが星だとするとその影響は2点まで到達する
よってこの宇宙を出ない限り脱出は不可能
しかし宇宙には星が無数にある、引力同士が拮抗してるから木星や太陽の引力には限りがあるように見える
つまり、星が無数にあるこの宇宙での脱出速度と言うのは他の星の引力の影響下に移行した場合を指すわけ
この宇宙で引力の影響を受けない場所は無い
厳密に言うと無数に星があってもその一つ一つの星の引力はすべて宇宙の端まで影響してるんだけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:00:48.58 ID:pjCUE5co
>>280
簡単に言うと、そっちの方へ「落ちはじめる」ということだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:07:10.86 ID:fqhZlzts
他の天体の重力の影響を主に受けるようになるかどうか ではなく
軌道の離心率が1以上になる最低の速さが、計算される脱出速度だよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:47:34.44 ID:n1eTb3zj
>>280
>>282で書かれているが、引力の影響のあるなしではない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:48:20.30 ID:n1eTb3zj
>>282
端的に言えば、脱出速度を理解していない人が紛れ込んでいるということですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:31:22.88 ID:P/vuMWSq
消滅前の太陽は、土星の軌道位まで膨張して爆発ってどっかで見たような
見てないような

地球は太陽に飲み飲まれて死ぬのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:36:04.55 ID:7a/gBiyp
その前に太陽の質量低下で地球以降の惑星の公転軌道が大きくなって
地球はかろうじて飲み込まれないと言われている。
水星と金星は飲み込まれる

太陽の質量では超新星爆発は起きず
白色矮星になると予測される?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:41:41.43 ID:P/vuMWSq
なんと物知りがいたものだ

そんな軌道が変わるなら、一年が365日じゃ済まなくなるのか1日が24時間じゃなくなるのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:32:12.34 ID:YLw8BQkQ
>>287

太陽の質量が小さくなって軌道が遠ざかるとその分公転周期は長くなったはず
自転周期に関しては、今も地球の自転周期は月が公転してる関係で徐々に長くなってる

とはいえそれ以前に赤色巨星化した段階で太陽の光度は今の数千倍くらいになるだろうから、
地球は灼熱地獄になって大気も海も吹き飛ばされて終わり
地球自体が飲み込まれずに残ったとしても、生命体はまず間違いなく絶滅確定
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:09:59.10 ID:valX21zR
では、絶滅を人間のみで考えた場合、少しづつ上がる温度によって暑さに弱い居住環境圏の人や人種から徐々に消えるということ?
皆一緒に消えるのではなく、少しづつ人口が減っていくとしたら、最後の1人は心細いな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:23:52.40 ID:Z5HvHacS
一昨日そういう夢見たんだよ。
太陽がやたらとデッカくて
夕日でも熱くて
放射線とかもスゴイとか言われてて
で、テレビのニュースとかももうやってないの
最後の時間を家族と過ごしたいから
誰も仕事してないの

自分は何故かボーリング場で
同級生と一緒に居た
みんな楽天的で
自分だけが怯えてた
翌日か、その翌日かに
死ぬかもしれないってなって
みんな開き直ってた

怖い夢だった
291289:2011/05/03(火) 01:44:31.21 ID:4z0xQ/OJ
ごめん赤道から生物が住めなくなって行く方が自然か
居住可能圏はまず赤道下 北半球と南に分断されるんだな

それは怖い夢だね。他人の話だと、むしろ神秘的な夢に見えるけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:27:45.71 ID:D7mvd39P
自演多いなこのスレ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:31:45.74 ID:BQAHr93b
いいえ、こだまです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:52:24.05 ID:+qIFNN+4
>>285
>消滅前の太陽は、土星の軌道位まで膨張して爆発ってどっかで見たような見てないような
>地球は太陽に飲み飲まれて死ぬのか

少しは調べてから書き込むべき。

最終的に太陽は現在の200倍から800倍にまで巨大化し、膨張した外層は現在の地球軌道近くにまで達すると考えられる。
このため、かつては地球も太陽に飲み込まれるか蒸発してしまうと予測されていたが、
20世紀末 - 21世紀初頭の研究では赤色巨星段階の初期に起こる質量放出によって重力が弱まり、
惑星の公転軌道が外側に移動するため地球が太陽に飲み込まれることはないだろうとされている。
赤色巨星の段階に続いて太陽は脈動変光星へと進化し、これによって外層の物質が放出されて惑星状星雲を作り、
10 - 50万年にわたってガスを放出する。
その後、太陽は白色矮星となり、何十億年にもわたってゆっくりと冷えていき、123億年後には収縮も止まる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:13:13.40 ID:2CThW8Yi
Wikipedia見れば少しは調べたことになるこんな世の中じゃ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:47:15.29 ID:Jfwwp2ON
>>295
たとえwikipediaでも何も見ないよりはるかにマシだろ。
Wikipediaと言うと反射的にバカにするやつが多いけど入門としては結構使えると思うぞ。
記事を読んでもっと深く知りたくなったら本でも買えばいいんだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:26:57.51 ID:BQAHr93b
Wikipediaをバカにする人いるの?結構つかえんじゃ〜ん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:29:19.71 ID:ATJN8U54
何故か否定する人いるよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:37:26.79 ID:vCkhHO4V
ハハッワロス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:45:14.74 ID:GqG0BpLO
確かに専門的な深い事柄については書かれてなかったり、あるいは間違った記事になってたりするけど
話す上で必要になる基礎的な事なら、何度も直されて信頼出来るものになってる。

というかそもそも、その基礎的な事すら何も調べずにアホな事言ってる奴らが多すぎる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:50:00.30 ID:rwnB4jw6
wikiレベルでも結構難しいこと書いてあるしね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:33:01.63 ID:1/unGs9K
あの〜、ここ、にちゃんねるですから。
>>300様はぜひ真面目な所へどうぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:25:20.32 ID:R1rXMBuc
2chでも、一応専門板だしねえ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:32:51.24 ID:sQuzyfwO
福島原発に行って燃料棒に抱きついていれば50年ぐらい大丈夫でしょ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:59:36.97 ID:w6GT7MVv
>>301
どんだけ上から物見てんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:55:46.40 ID:OVnbtpFv
下から見たらパンツ見えちゃうじゃん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:21:27.42 ID:w6GT7MVv
あそっか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:41:44.22 ID:rVjaUM9E
いや 違うでしょw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:14:34.42 ID:oUZbaTMA
どんだけ上って???
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:02:29.50 ID:F2OpNmH6
何も調べないで適当なことを書く <<<<<<< wikiで調べてから書く << wikiより信頼性の高いソースを示して書く
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:13:52.11 ID:S88wotj0
くくくくくw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:30:42.36 ID:tXy41q/+
逆ですw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:04:31.17 ID:w4/0sIo8
何が?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:22:58.19 ID:2i7Hh+yv
なんだこのスレ・・・?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:09:10.50 ID:mmHkyQ3R
月読みの暴挙により天照大神が穴に隠れてしまったから、さぁ大変。
って事です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:14:09.83 ID:mmHkyQ3R
あっ誤爆。スサノオでした。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:02:39.98 ID:Vy9eacoY
そもそも太陽が無くなったら時間も定かではなくなるのか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:04:00.06 ID:o5UmX11F
>>317
さすがに現代にもなって日時計は使わないから大丈夫です
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:05:45.76 ID:Vy9eacoY
即レスかよw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:07:11.95 ID:sb2NjsK1
今の時間はセシウムによって定義されてるからな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:09:18.10 ID:Vy9eacoY
即レスでウケて返事し忘れたが
>>318
キミの無知加減にはもっと驚いてたんだぜw
グリニッジの標準時間が何で決められてるか知ってるか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:10:16.20 ID:o5UmX11F
>>321
知らない
教えて
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:10:49.48 ID:Vy9eacoY
即レスかよw

324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:11:08.18 ID:Vy9eacoY
すこしは調べろよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:15:14.03 ID:o5UmX11F
ググったけど
太陽時ってもう公的には使われてないじゃん
ググったけど
SIの秒の定義は太陽関係ないじゃん

どういうことなの?わけわかめ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:18:44.39 ID:sb2NjsK1
そこまでぐぐって何で理由が分からないんだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:24:42.91 ID:o5UmX11F
分かってるつもりだったが
もしやID:Vy9eacoYが世界最先端レベルに高度で専門的な話をしてるんじゃないかと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:26:17.39 ID:Vy9eacoY
おいおい
こんどは推測で話し始めたのか
頭大丈夫か?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:46:08.30 ID:nMqSan5V
>>328
オレもちょっと分からない。
今は原子時計によって時間が決められてるから、グリニッジは関係ない=太陽は関係ない=時間が定かでは無くならない
だと思ったんだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:26:17.16 ID:TOv8+z39
時間と時刻を混同してるんじゃね?
原子時計では時間は正確に決められるけど、それを基にして時刻を決める時に太陽がなかったら基準がないよねと言いたいんだと思う
1秒の長さは正確に決まりました、じゃあいつのタイミングを午前12時00分00秒にしましょうかって話
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:49:23.74 ID:qtt17ibn
完全に正確に時を刻む時計があっても地球の自転と公転にムラが在ったらそれを修正しなきゃならんだろう?
その基準になるのが結局太陽ってことでしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:59:48.48 ID:nMqSan5V
>>331
なるほど。
時間じゃなくて、暦の話ね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:11:31.03 ID:KNc5O6FJ
太陽の位置と完全に対応した時計なんて
作れないよね、きっと
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:40:17.05 ID:QpaXg6Fz
太陽消えてなお暦を修正しつづける必要もないと思うけどな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:48:35.59 ID:qtt17ibn
>>334
そういうことじゃないでしょ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:58:08.63 ID:dbJ3W1Ha
太陽は残ってるけど全球凍結
http://www.youtube.com/watch?v=9DOao5kehj0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:28:50.41 ID:HSPugkN+
>>334
>>335
人類が壊滅する事態ということは、
地球上が、いろいろな宇宙的な現象により、地震や地軸変動から天変地異が発生すると見る。

ということは、地球上のライフラインもずたずたになっていること。

この場合、隕石落下に比べて時間があるから、原発を運転停止するはずであるが、
天変地異により、破壊され、電源が世界中でとまってしまうものとされる。

3.11のように、原発は運転停止しても、冷却しつずけないと、温度上昇は止められず、メルトダウンするわけだから、
このような規模になると、外部電源消失どころではない、緊急事態が、世界中の原発を襲う。

天変地異以降は、地球上のあらゆる原発でメルトダウンが発生する。
1箇所2箇所ではなく、世界中での災害であるから、もはや対応は不可能。
放置された、燃料棒、停止中の炉も、2日で暴走、温度上昇し、水素爆発、メルトダウンが発生する。

人類は、食料なんでもなく、手に負えなくなっって、暴走した原発で、次々に死んでいく。
地球上は、天変地異以降は、有害な放射能の環境になっている。
一部は地下に逃げ込み、わずかながら生き残るだろう。

人類を滅ぼしたのは、太陽の消滅ではなく、そこからくる天変地異により、
原発の暴走によって、滅亡するということ。
日本でも、何十箇所の原発が暴走し、電源は壊滅、手のうちようがなく、世界でも同じである。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:31:32.20 ID:5GRpOprL
>>337
アンカー間違ってるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:35:18.17 ID:HSPugkN+
3.11までは、原発は運転停止すれば安全なものと思っていた。

停止しても、冷却がなければ、福島のように勝手に暴走して、メルトダウンまで行くということ。
人手が入って、水素爆発であるから、
天変地異によって、大地震や津波、気象変化により、地球上が被害を受けるとの仮定をして、


人類は、環境温度や食料云々の前に、綱がなくなって、暴走して、作業員が次々に逃げ出している原発が
世界規模で爆発を繰り返すほうが、現実的に怖いとおもう。
冷却つずけないと、福島のように2日で爆発するということは、
地球規模の天変地異後の2日後には、世界的に放射能の有害な世界になっていることです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 03:56:29.70 ID:RdWEXizg
全球凍結を避けるために地表を埋め尽くすくらい原発をたくさん作るべき

太陽がなかったら原子力で発熱するしか人類に生きる手段はない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 05:21:55.94 ID:JeM711vM
@「オーロラを見に行こう!」格安パックツアーなる詐欺商法に皆がついひっかかり治安が悪化する。
A今の1kwh当り約20円の電気代が100万倍の値段になりオタクの間でおもにに混乱を招く。
B紫外線ケア商品に力を入れていた製薬会社が相次いで倒産し日に焼けた山岳高山民族が微笑む。
C焚き木の相場が今の100万倍になり環境変化を察したご当地のブッシュマンが利権争いでうろたえる。
D氷の相場が今の100万分の1になりテキヤのお兄さんが氷を不法投棄し社会問題になる。
Eエベレストで遭難してた人が遭難地よりも周りの気温のほうが低くなったため奇跡的に無事生還する。
F実はマイナス300℃が存在することがわかりnature紙面の記事に全世界が大騒ぎになる。
G日本のインチキ核融合発電会社が放射能のリスクを知りつつアフリカ各地にプラントを作りゾマホン大統領にお叱りを受ける。
Hオーナー店舗経営のコンビニエンス夫婦が店よりも電気確保のための自転車こぎ発電バイトを年中募集するようになる。
I太陽エネルギーを量子テレポーテーションにより確保しようとする企業が出没するが成功しすぎて地球温暖化に拍車がかかる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:23:48.55 ID:JeM711vM
>>341

以上@〜Iの中からぜひ選んでくれw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:01:38.28 ID:187xNc4h
地球が太陽の周りを現在の軌道のまままわり続けるっていう保証はあるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:42:07.70 ID:xyr3o7Ve
>>341
7までは読んだけど8の途中からだるくなってやめた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:12:08.55 ID:nIPIE23H
>>344
がんばったほうだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:27:56.66 ID:j9hFvOVp
今まで観測された事実は無いんだが、木星の大きさをはるかに超える天体が
太陽の巨大な引力のために引き寄せられて、太陽の表面付近で崩壊した・・・
こんなことが今までに太陽が生まれてから何度もあったんだろうね・・・。
木星や太陽がなかったら、巨大な隕石が地球に落下し、今の緑と水に溢れる
環境は無かったんだろうな・・・そういう恩恵も受けているとマジレスしてみる。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:10:29.54 ID:nIPIE23H
>>346
なにその斬新な想像。
そんなことたぶん一度も起きてないよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:31:00.60 ID:dSD4I4pR
角運動量保存とか理解できない奴多いからな。
初速があって太陽に落ちるのがどんなに大変なのか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:36:44.70 ID:gsuUqtga
>>347,348
いや、>>346も決して荒唐無稽とは言い切れない。

太陽系外惑星を探していたら、ホットジュピターがたくさん見つかってびっくり、ということになった。
ホットジュピターは恒星から遠いところで誕生してどんどん落ち込んでいったのではないか?
という説が有力。

また太陽系の惑星も過去に軌道を変えたのではないか? という説もある。
こことか。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9912/wakusei.html
太陽系だって今知られている物より前の世代の惑星があったのでは? という話もあるらしい。

まぁおいらは専門家ではないので「こんな話を聞いたことがある」ぐらいしかいえないけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:38:50.66 ID:fWik7Nav
>>349
軌道が変わるのはあり得るし文句もないけど
恒星に衝突かそれに近い状態にまでなるとは考えにくい。理由は>>348の言うとおり。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:54:30.04 ID:NGn1MsKb
>>350
でもこういう実例もあるわけだし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/WASP-12b
> 親星からの距離は地球と太陽の間の44分の1
> この惑星自体も1000万年後には親星に吸収され完全に消滅するとみられる

・ホットジュピターは存在する(と思われる)
・恒星の近傍でガス惑星を形成するのは難しい(らしい)
とすると、
・木星くらいの距離で形成された惑星が落ち込んでいった結果がホットジュピター(かなぁ?)
・恒星近傍の特定の距離で落ち込みが止まるような機構はない(んじゃないかなぁ?)
(続く)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:56:50.47 ID:NGn1MsKb
(続き)
ということでホットジュピターになりそこねて恒星に落ちてしまった惑星は
それなりにあるんじゃないかな、と。

NHKスペシャルでホットジュピター取り上げた番組があったと思うんだけど、
なんてタイトルだったかなぁ?
その番組では「中心の恒星が周囲のガスを吹き払うまで惑星の落下は続く」って言ってた記憶がある。
353 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 11:14:07.21 ID:h8bGiPHT
おれのあたまには難しすぐる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:02:00.14 ID:38Bqm+WY
【宇宙ヤバイ】太陽のフレアの写真がカッコいい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307534095/l50
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:37:53.23 ID:Klc7VgAk
【速報】太陽が停止して地球にまた氷河期が来るらしい ( :∀;)地球オワタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308133450/l50

【宇宙ヤバイ】太陽が極小期に突入
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308132451/l50
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:30:29.35 ID:hxIW76Hh
宇宙版にもν速民いるんだね。
俺もそうだが…


天王星とか海王星とか冥王星って先代の太陽(恒星)の惑星ってオチはない?


スレチだから一応書いておくかな。
地球は地下3キロに住む粘菌くらいなら生き残れるんじゃない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:09:59.40 ID:VbxQ3lI1
>太陽が消滅したら人間は何日間生存できる?

地球や人類が消滅するほうがはるかに早いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:34:21.85 ID:t5WmhsRn
季節が日本で言う冬の領域は一日で極寒二日目でほぼ全員死亡三日目で全滅
夏の領域は二日目に強烈な寒波が訪れ極寒三日目でほぼ全員死亡四日目で全滅
こんなもんかなテキトーだけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:24:19.93 ID:zfzZynTj
分厚い?に覆われた金星は、変わらんのだろうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:20:37.78 ID:BsJ1UPKd
>>357
いやいや、太陽の寿命がどうこうという話じゃなくて、今この瞬間太陽がなくなったら
どうしようという話でしょう。

上の方にある原子力潜水艦というのはいいアイディアと思った。
深海の熱水鉱床あたりに漂ってれば、何年かは生き延びられるのかね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:12:57.37 ID:lZqLF8Af
>今この瞬間太陽がなくなったら

天文学上、ありえない話を先に持っていかれてもなあ。

まあ、確実にいえることは、地球などのほかの惑星が、今話題の浮遊惑星となって
銀河を回り続けて、その瞬間はあっという間に、大気が凍り付いて、哺乳類とかまったく
存在できないよな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:11:43.74 ID:m9Zfu7HB
そういうSF的イベントを前提としたスレに来て何言ってんの?
気に入らないのなら去れよお馬鹿さん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:43:28.14 ID:/cx6Ip+I
Wikipedia見てて見つけたんだが、分厚い大気を持つ惑星は浮遊惑星になって冷たい恒星間空間に放り出されても
地熱により大気が凍りつかなくて済む程度の表面温度を保てる可能性が少しあるらしいね
地球程度じゃ全然ダメだろうけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:23:48.00 ID:xJ6+bbKV
>凍りつかなくて済む程度の表面温度を保てる可能性

マイナス273度じゃむりっしょ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:50:51.79 ID:IlJYdq6f
もーこんな星などいるものか!地球もろとも宇宙のゴミにしてやる!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:44:02.23 ID:ETDkJRB8
>>364

エネルギー源はその星の地熱だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:09:20.46 ID:595rxPqz
うちのぬこ、ねるときに、ふとんのなかに、もぐってくるからあったかいよ。たいようなんかなくても、へっちゃらさ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:49:18.89 ID:ZglFPelo
>>368

間違ってもおまいんちの、ぬことオメコすんなよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:03:55.56 ID:knHTKpQb
文明が崩壊するのに3時間
運用良く核シェルター当に逃げ込めた人で2日
国際宇宙ステーションにたまたま居た人で半年で全人類滅亡こんな感じかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:26:44.61 ID:595rxPqz
>>368
自分のアンカー書いてるのは初めて見たな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:10:54.17 ID:shJPPh88
太陽が気まぐれじゃなくてほんとよかった
少し本気だせば灼熱地獄も氷づけできる、何十億年もじっとしてられるなんて凄い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:05:04.90 ID:HsGwf8ak
木星と土星などの木星型惑星どうしが衝突してく確率は?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:15:55.98 ID:Nkmt5F7D
>>372
まずない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:42:44.73 ID:YiHYZ3D4
氷漬けも、の誤りでした
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:10:20.96 ID:dXF9K71Q
宇宙ステーションから氷漬に成って行く地球を見てみたい
真っ暗で見えない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:01:54.43 ID:ELpX4iYU
>>210
木星の視直径40秒を使うと地球と木星の両方が丁度いい位置にいないといけない。
2/(40/(360*60*60))^2=1/524880000
数億分の1程度。

衛星になる望みはあるかな…。
潮汐力で地球が破壊されるから木星大気での減速は無理。
火星と小惑星帯とガニメデ衛星使ってなんとかなるか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:07:26.05 ID:u2c5bC2T
どんな亀レスだよ
大体同じ値にはなるけど立体角使えよ
衛星にはならず離心率の極端にでかい双曲線を描く
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:57:47.81 ID:vLprKicK
俺なら85年は生きるだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:33:42.86 ID:cCkyTSps
太陽の遠心力や引力がなくなるから、一番近い恒星にひっぱられれるんちゃう?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:43:50.55 ID:klFNjZDV
太陽は数十億年後に地球飲みこむから、
消滅するのは地球の方だよ
既レスだったらごめんね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:46:32.07 ID:uex15sja
>>379
近づくことはあってもある程度近づいたら他の所に飛び去ってしまう
浮遊惑星と同じ運命になるだろう、ずっと氷の世界
物凄い遠い未来になら他の恒星の惑星になることはあるかも知れんが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:11:55.91 ID:4o+wbKw9
またスタンドに長蛇の列ができるな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:39:20.11 ID:o53gXeh+
低脳が増えたな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:09:16.32 ID:/p2TTYnh
>>383とか典型的だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:50:00.58 ID:wOhFjFvR
>>380

赤色巨星化する時にガスが流れ出して太陽の質量が軽くなるから、地球の公転軌道も外側に移動して
飲み込まれないで生き残るという説もあるけどな
386井戸雷神グインパクトH:2011/07/01(金) 21:56:00.71 ID:D7RDgQ+0
重力って地球単独で今のバランスとれんの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:40:14.76 ID:/p2TTYnh
余裕
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:23:02.43 ID:wus9NwJu
>>375
宇宙ステーションの方が先に凍るから
見るのは無理だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:19:19.93 ID:a6KfvX4v
1.陸地は高気圧源になって晴れるため放射冷却が進む。
2日もあれば赤道でも氷点下になるのに十分。

2.赤道の海面上の気温が氷点下になるには1〜2週間ほどかかる。
大陸内部は-100℃に達しドライアイスの雪が降る。

3.1ヶ月後海氷の厚さは1メートルを超え
発電所と火山地帯以外での生存はほぼ不可能になる。
海岸線でも都市の気温が-100℃に達する。
大気から消える二酸化炭素を確保しておかないと植物の育成が困難になる。

4.気温が-200℃に達し窒素・酸素・アルゴンの雨が降る。
ドーム状の壁で都市を保護している場合液体空気により脆くなって破壊される危険がある。

5.気温が-220℃になると窒素・酸素・アルゴンも雪となり、大気圧はほぼゼロに。
わずかなネオン、水素、ヘリウムが残るだけ。

6.最終的には背景放射と同じ3K近くまで下がる。ネオン、水素も固化し、ヘリウムも液化する。


段階4が来る前に地熱か発電所(核融合炉が望ましい)周りで永続的な都市を作れないとアボン。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:18:43.03 ID:z+Kl5L7a
昆虫は生き残るかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:01:36.13 ID:kmrs3GGG
昆虫ってそんな生命力強い方じゃないよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:07:26.33 ID:3AcpqY7y
源泉が湧きだす温泉に浸かってたら、数日は命を保てんかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:29:25.50 ID:bdgx9GBh
地下かなやっぱ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:14:12.14 ID:8PA5w6hY
それも、半年くらいだろう。食料が尽きたら、おさらばだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:12:39.62 ID:zF488NOD
>>390
クマムシ何処まで頑張ってくれるか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:39:43.45 ID:Rlw9qIEj
てゆーか宇宙ってデフォルトで寒いの?
宇宙的には寒いのがデフォ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:00:59.70 ID:brc3OLxT
宇宙背景放射 もしくは 宇宙の温度 でぐぐるんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:41:14.38 ID:Vvkg5q7J
>>1

こんな質問帝大系の天文学専攻している椰子に質問したら「それ、いい質問
ですね〜」とニコニコされるんちゃう?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:16:28.43 ID:E44gdIqo
>>397
それは体感温度とは違うよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:10:34.98 ID:bq90yU0i
人間を生身のままいきなり宇宙空間に放り出したらどういう死ぬ方するのかな。
気圧(「気」なんかないけどw)から考えると一瞬で内部から身体破裂?、温度から考えると一瞬で凍結死?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:44:04.29 ID:lfqjZGzS
>>400
オパオパが死んだ時みたいになる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:21:28.04 ID:wdMdTh//
ヘッ
きたねー花火だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:31:46.82 ID:RjMLT2Zc
>>400

血液が沸騰・・・そして爆発?
404原始から女性は太陽であった:2011/07/08(金) 15:11:15.59 ID:EZ3dZuNo
降水量が減り、人間の運動量も減る
女子エネルギーが減り、男子エネルギーも減ることから通じている
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:29:39.71 ID:lfqjZGzS
>>403
昇華すんじゃね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:36:40.51 ID:db8TxFIR
>>405
フリーズドライだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:44:34.25 ID:PR7aYS89
一瞬にして粉末状になり、飛び散るんじゃないか。
そして体を構成していた分子は永遠に宇宙を漂う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:24:31.17 ID:zgd3UTm6
>>400
そもそも死なないしなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:18:32.87 ID:e4YAwEA0
>>408←ナニコレ珍百景
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:23:09.01 ID:JP6L4iwU
考えるのをやめるだけだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:18:23.60 ID:xWUe3xcI
>>400
ナタデココゼリーからゼリーが飛び出すことはあるが、
硬い皮膚や血管に覆われた人間は破裂せんし血液も沸騰せんでしょう。
せいぜい目玉がちょっと出るぐらい。
周囲に体温を持ち去る分子もないから、すぐに体温が下がる要因は
体表面の水分の気化熱ぐらい。まあちょっと冷たい程度でしょう。

なんだかんだでトータルリコールのラストシーンがいちばん現実っぽいと思う。
窒息死するまでは死にません。

>>410
それはJOJOの奇妙な冒険のカーズ様ですな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:32:41.65 ID:QeSuWaka
JOJOの宇宙観も面白い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:53:29.02 ID:JP6L4iwU
宇宙じゃ波紋つかえないよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:01:58.72 ID:13rrANtz
>>411
それ最近テレビでやってたねw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:46:40.86 ID:aqlJlFKx
>>411

宇宙空間の真空と、テレビのバラエティーでつくる真空は真空の度合いが
ちがうだろうし、真空における太陽の光と影の温度差も考慮されてないしね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:12:15.71 ID:6DWG63RW
>>415
テレビのバラエティーで使うようなロータリーポンプでも手軽に
10^-1Pa程度の真空を得ることができる。これは100万分の1気圧に
相当するが、こんなもの人間にとっちゃ完全真空と変わりないでしょう。

あと体の片面だけ太陽に当たってればJOJOに温度差ができていく
でしょうが、そんなもの気になる頃にはとっくに窒息死してる。
どうしても気になるならぐるぐる回って、日光が均等に当たるようにしたらいい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:20:12.08 ID:gCMRj8Fb
>>416

そうか、ロリータポンプか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:53:59.72 ID:cFixJWAM
>【10:417】太陽が消滅したら人間は何日間生存できる?

太陽の引力がなくなり、地球は放浪の旅へ

他の惑星と衝突して消滅するか、他の星に吸い寄せられやがて衝突。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:55:33.03 ID:cFixJWAM
>>【10:417】太陽が消滅したら人間は何日間生存できる?

人類の命は3日
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:03:27.69 ID:zHqeAm+x
クソが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:56:21.31 ID:dzS/Nchh
>他の惑星と衝突して消滅するか、他の星に吸い寄せられやがて衝突。

木星とか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:17:03.04 ID:clO9VbSS
同じ話題繰り返すなよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:51:37.87 ID:/sAStZCd
夜は怖い
厚い対流した大気に守られてもたった半日で気温が10℃以上下がるという化け物から毎日紙一重で逃げている奇跡。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:23:52.95 ID:+6qsCssB
赤道行って時速1700kmで移動しとけ
ずっと昼だぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:44:03.13 ID:s4eNGrjy
>>424

そうか、それでNY行きの飛行機でも夜に追い越されるのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:16:10.02 ID:PRIRvR16
コンコルドで日食を追いかけたという話があったね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:27:13.00 ID:fMjv956Z
>>426
かっこいい話だのう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 04:23:21.49 ID:X3sAtHEn
山手線は混んどるど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:40:34.67 ID:LCsFj6Bu
東西線ではとてもじゃないが追いつかんな。痴漢で警察に突き出されるほうが
先かw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:02:51.67 ID:gPQcZFsd
マイナス200度とかになったら超電導が成り立つじゃないか
でかい暖房作って地球ごと温めておきゃいいんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:50:23.57 ID:XrRZVqMT
>>430
超電導は抵抗ゼロだから発熱はしないよ。
それに温めると超電導解けるし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:02:59.67 ID:wY84DfKs
くやしいのう
433サイト333:2011/08/03(水) 08:35:13.07 ID:5fgZDtd3
余熱で何日かは生きられるんじゃないか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:29:52.35 ID:WdVRwfBn
これといった答えはないでしょう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:43:30.00 ID:uWzNOxcp
ありえない仮定だからな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:35:09.23 ID:suDKBCU5
あり得るかどうかじゃなく
単にスパコンでシミュレーションできるやつがいないだけだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:47:52.95 ID:VtKhHRg2
だからありえないのだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:48:11.25 ID:VtKhHRg2
だからありえないのだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:16:07.22 ID:MqaWLZPc
>>10
太陽が燃え尽きても質量が変らなければ惑星は回り続ける
そもそも星と星は遠心力で引きつけ合ってるわけじゃねーから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:38:37.75 ID:RGIUTFYG
>>433
原子力発電所の周りなら年単位で人を養える。
経済活動するには海水の水素を利用する核融合が最低限必要だが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:05:46.41 ID:fRZQJzN1
>>439

元々の仮定は"太陽が寿命を迎えたら"じゃなく"太陽が消滅したら"ってことだが・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:43:57.94 ID:NZPuEPsk
>>437
「だから」の意味分かってる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:07:05.50 ID:eerz+SPM
核融合って本当にあるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:09:04.31 ID:YYm3OGOC
それは「太陽って本当にあるの?」という質問とほぼ同じなわけだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:27:34.44 ID:Jf6mfvym
わらたw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:00:41.65 ID:eerz+SPM
じゃぁ、核融合炉は?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:17:19.96 ID:YYm3OGOC
それも反応させるためだけの、それ以外に全く役立たないモノなら意外と簡単に作れる。
最近だとどこぞの天才高校生が手作りで完成させたぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:19:54.59 ID:KIm0F768
それネタだよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:47:25.34 ID:c92vZVuo
>>446

研究段階のものならあるはず
実用レベルに達したものはまだないっていうか何年後に実用化されるかもわからない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:54:22.57 ID:YYm3OGOC
>>448
あれネタだったのか。フューザーくらいなら誰でも簡単に作れるから、工作キット使わずにDIYでやったのかと思った。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:53:02.75 ID:lN8sC7W9
イエローケーキがあれば何とか、、。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:39:32.57 ID:5enxi3t+
イエローケーキ何?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:58:28.75 ID:7XOyPvPU
あほなこと考えとらんと、さっさと、仕事か勉強せ〜や
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:18:39.06 ID:dw6Bq/yO
NASA 2012 PLANET X SIMULATION LEAKED - MUST SEE!
NASAの警告 惑星シュミレーション 必ず見ろ!

http://www.youtube.com/watch?v=xpPP9Z9LOBU

これはじめてみたけど・・・・・・・・こんなことになったら地球は本気で終わるな・・・・・・・
地震とかの沙汰じゃねーよ・・・・  地球が凍っちまう・・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:47:03.43 ID:Vz2qQb1F
>>454
Universe Sandbox の無料体験版をDLして
妖星ゴラスの物理量をインプットして起動させたら面白いよw

南極でいくらジェット噴射して逃げてもどうにもならないってわかるよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:08:48.19 ID:XkibiSAu
宇宙ステーションの中で乗員が生きていられるのだから
地上でも暖房が尽きるまでは、なんとかなるんじゃないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:02:52.27 ID:SiWISci5
>>456
宇宙ステーションには半分の時間太陽光が当たっているよ。
放熱に苦労するくらいらしい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:23:29.41 ID:9SBdG4Mv
>>454
2012年夏までもうそんなに遠くは無いな・・・1年弱しかない
多分来年の今頃は東日本大震災で死んだ人達は有る意味ラッキーだったという感じになっていたりして
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:33:56.60 ID:eRKa1ybY
>>458
動画を見たが、文系人間にはわからん。
何が怒ってるのか教えてエロい人
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:17:50.05 ID:zI/L/ocM
>>454
ちょw ニビル重すぎだろw 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:18:19.33 ID:+zJzgc9P
>>460
得体の知れない高質量星が太陽に大接近して惑星の軌道が大きく変わる
まあそんな星が太陽系中心部に偶然にやってくる確率なんて話にならない位小さいだろうけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:23:48.80 ID:eRKa1ybY
あ、得体のしれない惑星って
仮定なのね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:00:49.91 ID:c+1aZQqc
ごめん
考え始めたけど仮定がそもそも無理のある話だったから
もっと詳細に仮定してもらわないとダメだったわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:13:17.46 ID:0qT5d5lg
マイナス30℃の冷凍庫に入ってたら何時間で死ぬかわかるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:37:36.81 ID:NQw0TFqX
20年くらいまえに、太陽系が水素雲の中を通過しているって報道があたったが
もう、通過しおえたのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:02:17.36 ID:I1sSIuLs
>>464
だるまストーブ焚けばいいんじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:53:55.63 ID:HYpJYxrG
>>463
スレタイのか?
太陽の熱放射が問題になっているわけだからそれを断ち切る仮定を置けば良い。
太陽を同質量のブラックホールに瞬時に置換するという設定はどうか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:42:18.11 ID:o/usR5kx
>>418
引力、重力波の速度ってもうわかったんかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:32:53.38 ID:uJcHaBkT
>>468
重力波/重力子はまだ発見されてないというか正直存在するのかしないのかもわかっていないが
重力の存在を論拠としてあると仮定すると
重力は無限遠方まで到達する力なので媒介粒子が存在するとすればその質量は0である
質量0の粒子は光速度以下ではエネルギーも運動量も持たない(力を伝えられない)
ゆえに重力子が存在すればその速度は光速度に等しい
これが相対論から導かれる答えになる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:59:08.68 ID:XckxyOi+
>>468
7,8年前に光速だと検証されたと記憶。
クエーサーの前を木星が横切るとき、木星の重力レンズ効果を測定して検証された。


471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:39:56.23 ID:fZP/09m+
>重力波

観測所が三鷹の天文台にあるな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:43:58.24 ID:aPuCUR8g
太陽が突然無くなったら軌道が乱れまくって惑星同士衝突したりしないの?
無くなった時点にそれぞれの惑星が軌道から真っ直ぐ発射される感じになるから衝突しないかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:40:27.47 ID:R6uZQQn8
>>472
>>100あたりで既出
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:58:07.56 ID:FlyBppjW
てか、ありえない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:29:00.51 ID:oT7eptPM
仮定の条件で予測する楽しみを無意味と言ってしまう人が理系板に来る意味が分からない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:31:43.35 ID:deapYf32
誰に言ってんだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:05:31.22 ID:L74RcjYO
474は473惑星同士の衝突がありえないと言っていると思われ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:01:48.89 ID:iZIowjwd
太陽がふっと消えたらって仮定だよね
太陽重力の消失も光速で伝播するから

水星  消失3分後  発射速度48km/s 発射傾斜角7.0° 軌道円接線方向に発射
金星  消失6分後  発射速度35km/s 発射傾斜角3.4°軌道円接線方向に発射
地球  消失8.5分後  発射速度30km/s 発射傾斜角0.0°軌道円接線方向に発射
火星  消失13分後  発射速度24km/s 発射傾斜角1.8°軌道円接線方向に発射
木星  消失44分後  発射速度13km/s 発射傾斜角1.3°軌道円接線方向に発射
土星   消失1時間21分後 発射速度10km/s 発射傾斜角2.5°軌道円接線方向に発射
天王星 消失2時間43分後 発射速度7km/s 発射傾斜角0.8°軌道円接線方向に発射
海王星 消失4時間15分後 発射速度5.5km/s 発射傾斜角1.8°軌道円接線方向に発射

たぶん全惑星が若干の時間差あるが散り散りばらばらに飛んで行く
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:15:08.04 ID:sg7nAZQ3
そこまでやったら計算もしてしまえよ
既出だがな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:49:59.70 ID:7/Ri2Y/T
ユニバースサンドボックスか何かでシミュレーションすれば早い。
どれだけ正確な結果になるかはわからんが、仮定がそもそもありえないからそんなもんでも充分だろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:53:54.65 ID:sg7nAZQ3
高校物理で事足りるんだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:54:44.84 ID:sg7nAZQ3
いやまあどうしても多体で解くなら確かに計算機いるか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:23:22.64 ID:y0qrAHyc
太陽の重力がなくなったとの系の進行なんて大差ないんだから
放射がなくなったあとにどうするか考えようよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:19:13.79 ID:LD8vyFVe
食料の話がどとんど出てないけど
食わずに生きられるの?
光合成が無くなれば酸素不足で死亡だろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:37:45.45 ID:yVDrI1hx
既出かもしれないが、地球上の核を集めるとか(?)して人工太陽を作ることで生き延びることはできないのか?
無知でスマソ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:44:17.35 ID:+wG60YI6
>>485
無理
水爆で達成される核融合はほんの一瞬しか持続しないし出力も弱すぎて太陽の代わりにはならない
南極の氷原の中に放り出されて、すぐ燃え尽きるマッチ数千本で生き延びようとするようなもんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:31:54.48 ID:ulXwVyGQ
核分裂を使ってる間に消えられては、どうせ大してウランが持たないから全滅するわな
最低限、核融合発電が実用化してからでないと
地熱は得られ続けるだろうが、定期的な掘り直しを維持できるかが分からん
大気まで凍り付いて地表が真空になってからの方が、断熱性が良くて地表活動は楽かもなあ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:37:03.12 ID:fKKf/fxR
>>486
丁寧なレスをありがとう。なんだかすごく納得したよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:38:14.90 ID:fKKf/fxR
>>487

連投スマン。487もありがとう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:11:41.84 ID:EzZiOpuS
>>467
いきなり太陽が重力崩壊を起こす、という設定なら昔読んだことがある。
北米時間の真昼間、(理由不明で)太陽が自重を支えられなくなって
1時間ぐらいで黄色⇒青色⇒ブラックホール化(中性子でも止まらないので超新星は無し)、
直前の高エネルギー放射で地球の昼側半分が焦土に。

直後から、蒸発した海水が雪となって降り注いで……以下略。

>>454
英語がさっぱりわからないが、2012年6月辺に太陽に最接近する謎の星が
太陽系の惑星の軌道を滅茶苦茶にするということ?
……そんだけの質量があって、この程度の速度なら、『さよならジュピター』の
中途半端なブラックホールでなければ、とっくに見つかっているだろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:11:56.61 ID:4tpMuG2K
>>490
おもしれー
以下略の部分もぜひ書いてくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:33:10.37 ID:3K4+M5lV
地下シェルターで
俺と部下の女達10人が
40年間生きられれば問題ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:02:16.38 ID:86wZXUUV
>>492
かわいい部下の女も40年たったら (ry
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:42:47.98 ID:k5EsGg4z
その条件なら10年でも良いよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:37:09.94 ID:05EGRsWB
え?サンバルカンじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:59:44.71 ID:/o5xE7AM
サンバルカン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:59:24.66 ID:/o5xE7AM
test
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:44:12.64 ID:pnJL3ItA
o
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:13:33.37 ID:MZ/Quq6P
>>492
お前がいくつか知らないが30才前後として40年ってほぼ寿命まで生きるつもりかよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:03:13.46 ID:RyeFpBjk
せいぜい1週間くらいだね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:14:45.42 ID:1dpbjjw5
マジレスするとフロンティア星団が動きだす!デカルチャーやで
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:37:14.20 ID:sdAt7piI
太陽がなくなる頃には地球は
飲み込まれてるお(・∀・)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:49:04.99 ID:p2ytTf6z
>>502
最近は地球はギリギリ生き残るって説もあるから必ずしも飲み込まれるとは限らん

そして何より前提条件を勘違いしてる
元々は「太陽がいきなり瞬間的に消えてなくなったとしたら」というありえない仮定が前提
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:46:20.04 ID:f2XRt8Go
ぎやあああああああああああ背中に貼り付いてる恐怖が怖いよ地震が起こる
助けてくれぎやあああああああああああ背中に貼り付いてる恐怖が怖いよ地震が起こる
助けてくれぎやあああああああああああ背中に
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:19:18.54 ID:UdxeHvLz
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:55:10.96 ID:y+2sYoNF
>>490
上の話のタイトル教えてくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:26:17.73 ID:UZku4G6M
相対的な引力バランスが崩れる為
創成期の様な地殻変動が起こるので即全滅だな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:43:24.89 ID:FD0aaTgh
人はほほえみ無くすだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:39:50.60 ID:Lk9SBUpL
どうにかして木星のヘリウムを核融合させてだな・・・
木星を第2の太陽にしちまえばなんとかなるんじゃね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:52:34.50 ID:QxenWBIS
>>509

木星程度の質量じゃ収縮が足りないから、中心部の温度と圧力が水素の核融合反応が持続するのに十分なレベルまで上がらない
なので点火してもすぐ消えて終わり

水素の核融合反応が持続するには木星は今の100倍近い質量が必要
太陽系のどこにもそれだけの水素ガスはない
ちなみにヘリウムの核融合を起こすには更に桁の違う温度・圧力が要求されるから尚更不可能
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:38:42.97 ID:/fedovh3
ニビルがやってくるからご心配無用
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:45:19.67 ID:OXC1gpRb
人は太陽のイデアを失い洞窟へと籠もる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:43:54.08 ID:PAoJSeUK

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:51:22.80 ID:t/J6bu/a
きおつけろ!
8分前に太陽が消滅したぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:29:36.57 ID:4q+O6ObU
もしそうだとしたらどう気をつけるんだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:18:34.33 ID:gr1499dp
地球の公転ってどうなんの?
止まるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:44:22.01 ID:rkt6085i
いつかはね。 諸行無常。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:52:57.13 ID:ko3A5oDz
無重力空間に漂ってるのに回転運動しないのって凄く難しいと思うんだけど・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:31.91 ID:4q+O6ObU
太陽と地球が今のままなら自転も公転も止まらないよ。
太陽が急になくなったら地球は直線軌道で飛び出して自転は続くよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:26:40.81 ID:ZbyDKVTh
お日様は火の国マグマの結合体だから
軸だろうな
マグマを集めれば、お日様。
じゃ、全ての時計軸の
静かに輝く月は?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:27:27.15 ID:EAC67IvA
>>520
トンデモのくせに無駄に詩的だなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:58:57.87 ID:wo8zZFoY
>>519
> 太陽と地球が今のままなら自転も公転も止まらないよ。

重力波を放出(=運動量を放出)してるから、どんどん公転半径は縮小するよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:56:54.14 ID:QtbRxz5o
>>522
何兆年かかるんだろう?兆では足りないかな。
誰か計算してよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:27:41.59 ID:kGemKons
一切の予想、前兆無く地球は未対策でふっと消滅したとすると八分後に太陽光と太陽引力が消える
以下頭の良い人に続投願う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:48:12.57 ID:iLFnb2u/
>>524
最初からそういうことが話し合われてるんだが
読む気はまったくなしかい?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:08:17.26 ID:V384kg+t
月はそのまま地球の周りを回り続ける?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:55:20.51 ID:ryDUGcZW
たぶんね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:18:42.72 ID:mIOvMn3g
いきなり暗くなるからびっくりする
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:31:07.00 ID:uC8mDUIi
植物が全滅して酸素お供給源が断たれる

て言うか、太陽がなくなれば、地球は銀河の彼方へ飛んでいく
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:54:12.79 ID:FFkzUuE+
太陽がなくなったってのはどうやって知るんだろ
太陽観測してる衛星やらが太陽見失う、太陽をあてにしてるセンサーが使えなくなる
惑星を観測してる望遠鏡が予想してる位置に惑星がなくて軌道が変化してるのを知るとかか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:36:24.91 ID:C1tb8c8s
>>530
キミ太陽見たことないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:00:18.36 ID:FFkzUuE+
>>531
あるけどなにか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:38:01.65 ID:OnYbz4xv
>>532
肉眼ですぐわかるだろ と>>531は言いたいんじゃないか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:38:55.15 ID:C1tb8c8s
>>532
じゃあ太陽がなくなったらすぐにわかることぐらいわかるだろ?
急に暗くなるんだから。それより早く知る手段は皆無。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:49:40.00 ID:FFkzUuE+
>>534
まあそうかも知れんけどそれはこのスレ見てる人間の思い込みじゃないかね
この事態に遭遇した人間は別の可能性を考えるかもしれない
例えばスレタイが太陽遮ったらとか太陽を別の物体にすり替えたらとかだったらどうだろうか?
昼間暗くなったときに太陽消滅した!と断定するだろうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:50:10.07 ID:C1tb8c8s
スレ違いの例を出して思い込みとか言われても困る。
太陽スレでやってくれ。なかったらたてればいい。あってもおかしくない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:22:08.45 ID:FFkzUuE+
思い込みより先入観のほうが適当だったな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:35:47.63 ID:YHk/OCbc
>>537
思い込みでも先入観でもないじゃん
スレ違いの想定を後出しで出してゴネてるのは誰がどう見てもそちらの方だよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:09:50.64 ID:m/q/MNo4
>>538
どういう経過で太陽消滅したと認識するのか?というのに対して
暗くなったんだから消滅したんだろうという考えは答えを知っている場合の短絡的なものだろうと言った
別の想定をしてるスレで同じ問いをしたときに暗くなったら太陽なくったと分かるとは言わないでしょ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:09:21.47 ID:VTuoSRMJ
太陽の消滅を人間が認識する必要は別にない
スレタイにそんなこと書いてないだろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:34:55.47 ID:g0uFXq97
>>539
意地張るなよ。もしスレタイに『人間は何日間生存できる?』がなかったらその議論もありだよ。
でもここは太陽が消滅した後、どう生き延びるかを考えるスレであって
その前提をキミが勝手に歪めてるわけだ。これってルール違反なんだよね。

スレが立てられた直後か、「スレ違いだけど」と断りを入れてれば受け入れられたかもね。
そうしなかった以上キミは自分以外が間違ってると決めつけてスレ違いの話題を続けようとする
やっかいなわからず屋でしかない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:48:44.94 ID:FHv0Q+Sg
幼年期の終わりに出てきた人工日食みたいな状態は?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:56:32.28 ID:ySMhqth7
なんか複雑に話してるけど、太陽が爆発して消えるってことなら
地球なんか太陽の爆発で一瞬で焼け野原。酸素も消えて終了!
シェルターなんかなんの意味もない!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:24:41.34 ID:g0uFXq97
>>543
また勝手な条件君かよ。太陽が爆発して消えるなんて言ってねえだろ。
しかもその爆発の規模すらお前が勝手に決めてんじゃねえか。
どういうメカニズムでそんな爆発するのか説明してみろや。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:37:50.40 ID:ySMhqth7
>>544
まず、爆発以外に太陽が消滅する可能性が思いつかない。
一瞬で消えたとしても、公転しなくなって終了!
爆発の規模はわからなくても、太陽フレアを考えるとだいたいは想像つく

断言は確かにできないけど、宇宙の話なんだから予想の範疇で考えるしかないだろ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:00:41.81 ID:g0uFXq97
>>545
消滅の過程はどうでもいいっつってんだろ!
公転しなくなってからどう生き延びるかの話だっつってんだろ!
現在の宇宙論で太陽が爆発する予想なんかねえよ。ぜんぜん予想の範疇じゃねえ。
フレアの起こるメカニズムで太陽が消滅するわけないのに参考になんかなるかよ。

質量をあたえて超新星爆発させる以外に方法はねえんだ。もはやそれは太陽とは言えないし
その過程での影響が大きくてその後の話はどうでもよくなる。
だからなんの理由もなく突然消滅するって条件を受け入れるしかねえんだよ。
ありえないことを仮定するんだから太陽消滅の直接的な影響は考えないことにするしかねえんだよ。

わかったらこのスレにでも行け
恒星を破壊する方法をまじめに考える
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1295662189/l50
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:16:07.34 ID:flnuEAJ6
まぁ問題提起からして想像の話だから、カッカせずにマッタリ皆で遊ぼうぜ

爆発云々言ってる奴は、
太陽が文字通り『消滅』する程の『爆発』したら地球もアボンだって、自分も言ってる通りわかりきってるだろ?
だったらその話しはスレタイにそぐわない
『何日』も生存出来ないのが前提になるから
これ皆わかってるんだよ

だからここでは簡単に言うと、太陽の存在が突然フッと消えたらってのを前提にしないと想像の余地が無くてつまらないって事

そんな感じで>>2以降が始まってるの


今度お前みたいな事言う奴が現れたら責任もってお前がこれを説明しろよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:41:27.24 ID:5UdWpuMv
まーまー。「フッと消え」でも十分興味深い話題じゃん。
消えないまでも輝きが半減したらと考えただけで…
地球の比熱は高いんでしょ?何日間のエネルギー遮断に耐えられるのかな…
結局、生き抜きたいという本能を持った生命の運命は地球内では完結せず、太陽の存在に全てをゆだねているという事実を突き付けられるわけだ。
いまこの瞬間、太陽のエネルギー(光・熱すべての電磁波)が急に届かなくなったら?
雨戸閉めこども抱きフトンにくるまりラジオ聞く。←ラジオは無事なんだろうか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:24:34.55 ID:zfWoNcKV
太陽無くなったらすべて終わり
地球は太陽とセットで神に造られたんだから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:26:41.59 ID:p9GZoUMK
はいはい神様はすごいでちゅね〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:30:33.37 ID:KcaTiUMK
太陽なくなるのが組み込まれてる宗教とか思想みたいのはあるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:26:46.37 ID:sVW2aFct
>>549
ボコスカウォーズで偶然金の兵士できるだろ?
地球もそんな感じで偶然出来たんだよ
信じるものしか救わないセコい神様拝むより
見えるもの見て努力しろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:10:20.96 ID:pdNdipK2
見えるものが「ボコスカウォーズの金の兵士」てw
言ってることは良いのに例えのせいで台無しだw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:44:05.33 ID:uc8o19Ax
ボコスカウォーズかw…。太陽系の恩恵からみたら「信じる者しか救わない」ってセコい神様だわな。
太陽やら地球はさ、誰も見てない山の中にも桜や梅を咲かせたり食えるもん実らせたり。海水を掻き回す役目は月の重力だろ?海流は日照が源だし。イロイロ揃ってんだよ、命の舞台が。この気前の良さは尋常ではない。
人間が生きられるストライクゾーンって現在の太陽エネルギーの±何%の変動内なのかな。主系列星の考え方も最近少し変わったろ。ちょっち勉強して来る。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:18:34.84 ID:f1eEKB36
つまり稲葉さんの言う事を聞いて気持ちよくなれって事だな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:46:32.59 ID:7e0Lz2VN
>>552
「愛のままにわがままに〜」の歌詞に思わずニヤリとした俺はオッサン(´・ω・`)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:32:37.77 ID:pdNdipK2
>>554
いちおうキリスト教でもマタイ福音書などでは、
「父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださる」
というような説教はあるがな。旧約聖書のほうはえれー外道の神だと思うがww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:15:51.19 ID:4/u95fdP
どのように消滅するかにもよる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:04:51.78 ID:tspLmMQb
まったくスレを読まずに急に>>1にレスするのはいいかげんやめてもらいたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:49:04.69 ID:ZaxHzlxU
たちまち凍り付く
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:05:59.19 ID:VNkVW0XJ
地熱が豊かな地域で滅亡までほそぼそと生き延びるしかないだろうな
地熱利権をめぐって血で血を洗う争いが起こる事は避けられない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:09:47.39 ID:VNkVW0XJ
化石燃料とか核燃料がなくなって、風力や水力潮力で地下居住区に暮らしてもつらそうだから、最後の砦地熱ってことで
ちなみに水力風力も太陽が突然無くなったら使い物になるまいってことで
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:55:38.62 ID:hE7mIN5K
>>561
それ以前にこうやって今呼吸している空気さえ凍りついてなくなるんだが・・・
地熱利権がどうたら言ってる場合じゃないと思うが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:16:01.39 ID:VNkVW0XJ
以外に思ったより急激に冷却されるみたいだな。
海底まで海が凍るまでは大丈夫そうな気はするけど、海が凍っちゃったら90Kまで冷えて窒素が液化して連鎖的に終了か・・。
確かに事前に想定して生命維持機能完備のシェルター作ってないと、利権云々ゴタゴタしてる間に大気圧が低下して耐えられるバクテリア等一部を除いて全て滅亡か。
バクテリア類も、火山等から充分熱が確保できなくなった時点で活動停止か。
シェルター内でもエネルギー源なくなって生命維持関連動かせなくなったら滅亡。エネルギー危機より先に食料問題であぼんか。

太陽様々だわ。厳密にシミュレーションして特集番組とか作って欲しいな。面白そう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:45:07.64 ID:hE7mIN5K
>>564
地下深くに生息する微生物は生き残ると思う
地熱は太陽由来じゃなく、荒っぽい言い方をすれば地球誕生時の熱を溜め込んでじわじわ放出してるだけだから
太陽がなくなっても火山活動その他の活動は同じように続くはず
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:51:05.82 ID:VNkVW0XJ
>>565
うん、だから活動停止って書いたの。
でも、潜れるところまで潜ったバクテリアも、核まで冷えきったら動けなくなる。
地球の熱収支を調べて欲しいんだけど、結構冷えるの早そうだよ。

ちなみに火山活動続くんじゃぁこのスレに初めて来て思いつきでさらっと言った矛盾踏襲してるじゃんw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:10:41.14 ID:hE7mIN5K
>>566
誕生以来46億年経ってるけど、未だ地球の内部はドロドロに溶けたマグマが地上に噴き出してくるくらい熱いんだが
地球が地熱を保てているのは太陽の輻射のおかげってこと?

>ちなみに火山活動続くんじゃぁこのスレに初めて来て思いつきでさらっと言った矛盾踏襲してるじゃんw

悪いが言ってる意味がわからん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:24:39.71 ID:KkVk4QDl
スレの始めのほうでも出てるけど地熱の原因は放射性元素だからすぐにはなくならない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:38:40.24 ID:VNkVW0XJ
>>567
そう地球上の熱は常に逃げてるってこと
最後の行は、主語が抜けてた。あとはご想像にお任せします。
ちなみに火山活動続くんじゃぁこのスレに初めて来て「俺が」思いつきでさらっと言った矛盾踏襲してるじゃんw

>>568
うん、んなこと分かっとるがな

誤解をまねくような下手な文章で悪かった。謝るよ。忘れてくれ。
どうでもいい議論()に巻き込んで悪かったな。562-563は気軽にネタ(1の事)にレスしただけなんだ。
酔っぱらいが飲み屋の隣の席あたりで言ってたくらいに考えてね。
それでは失礼します(__)/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:11:17.19 ID:hE7mIN5K
>>569
地球上の熱は常に逃げてるから太陽の輻射がなければすぐに冷えてしまうはずだ とかそういう意味じゃないよね?
もしそう思ってるんだとしたらちょっと認識不足

思いつきで言った矛盾って地熱利権云々の話?
短期間のうちに周りの空気が凍り付いてどのみち地上じゃ人間は生きていけなくなるから、利権争いで戦争繰り広げてる場合じゃないよって意味なんだが
火山活動はそのまま継続するが、それを手に入れようと戦争やってる間に地上は真空の極寒地獄になるから、争ってる双方まとめて仲良く滅ぶしかない
ちょっと前からそういう事態を見越して地下に恒久的に生命維持できる地下シェルターでも作ってたならまだしも、いきなり太陽がふっと消えうせてから
慌ててそんなもの作る時間の余裕なんてあるわけがない
大体地熱を利用して恒久的にまとまった数の人間の生命を維持していけるだけのシステムそのものが今のところ実現できてないわけだしな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:12:52.11 ID:Gzm/CF/Y
                         ??
                        ?: : ?
                        ????????
                           ?????    ?
                          ????? : : ?
                          ????????  ?
       ????         ??? ???????   ?
       ?:.  ??       ?.  .? ????::     ?
       ?:.  ??????????.  :?    ??: .    ?
      ?? ???:.           ::?   ??     ?
      ?????             ::??.??      ?
      ???:.  ??_         ??? ???     ?
     ???: .  ????        ??? ???     ..:?
     ???:::.     ??   ??? ??    ::??   . :?? コイツ最高に??
    ????: .    ???????? ??   ::? : .:??
    ????::    ?????????     .::??? ?  ????? ?????
    ????:: : .  ????????     ::???      ?    ???      ?? ???
  ??? ????:: :: : . ???? ??    ??         ??   ???
????  .:?????::: : .:??????    ??            ?       ?
?? ???????????: :???    ??
??????????? : :??         ??
572井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/11/21(月) 21:44:56.10 ID:oKumAfbN
自転とかはどうなるんだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:07:02.65 ID:iN4YFw7A
>>572
>>1から読みな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:17:22.43 ID:BOOMhJXV
暗くなっちゃうよね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:25:34.39 ID:5OQDj6MV
>>574
ボクのオウチみたいだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:32:45.30 ID:RuoMWO03
>>575
元気だせよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:41:13.50 ID:5OQDj6MV
>>576
ボクはダイジョブだけどママが泣いてるの
オナカ痛いのかなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:55:28.29 ID:6QCR2ugo
そんなパターンは
ママ玉ねぎが目に浸みたのって言って
ティッシュを渡すんだよ

僕も頑張るから
ママを笑顔にするからって言うんだ。
ママの泣き顔が晴れるから・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:00:59.36 ID:RuoMWO03
おいオッサンどもいいかげんにしろよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:10:14.84 ID:6QCR2ugo
消防だったり厨房だったり恒星だったり
スキマスッチの全力少年だったり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:16:49.89 ID:OlTPK0Ew
地下に潜れば安泰だろ
マグマの熱がある限りは
マグマの熱で凍って固体になった酸素も暖めて使えばいいし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:37:28.27 ID:6QCR2ugo
地下掘り名人のモグラでも外出るわ
ハムハム
湿度たか〜高温多湿は向かん

次の希望を込めた世号は予言通り安泰時代でどう?
また着た2度目のフラッシュバックだわ

583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:56:25.26 ID:6QCR2ugo
しかし、今年は東北のこともあるな〜

安泰でいいのかな?
もっと、勇気が出る圧し折られないしなやかな日本人根性みたいな
言葉が見あたらないかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:12:12.87 ID:OlTPK0Ew
>>125
設計図と材料さえあれば数百人〜数千人程度入れば同じものは作る事ができるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:42:00.48 ID:OlTPK0Ew
太陽が消滅した程度なら
地下に移住して地球中心の熱でなんとかなりそう
むしろ太陽が赤色巨星になった場合のほうがキツいのでは
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:00:41.83 ID:RuoMWO03
>>584
材料さえあればってさらっと言うなよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:47:25.87 ID:YP6ewA9J
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番〜11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の数字をお書き下さい。(必ず、興味のある異性の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同性の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。6、最後にお願い事をしてください。
さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人わ表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:00:13.09 ID:jA8jDTqK
あれか、消滅つーと太陽が超新星爆発するって意味か?
光年も満たない場所でそんなことされたら、ひとたまりもないわい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:16:48.13 ID:iH21oU8+
そういうスレじゃないから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:29:46.30 ID:CmZNAK1z
爆発しないで太陽が消滅するとか意味不明だからこのスレの議論事態不毛だよね
はい論破wwwwwwwwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:00:22.56 ID:4oTSq3vP
太陽が爆発するって仮定も同レベルで意味不明だけどな。
とりあえず>>546あたり読んでからレスしな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:37:27.25 ID:jAP7jtVG
重力崩壊
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:38:13.44 ID:SaP+pNCy
ハンマー投げのハンマーのように宇宙のどこかへ飛んでいく地球
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:44:32.44 ID:FhCC7b7B
地球のような地熱を持つ惑星ならハピタブルゾーンに居なくても生命が発生する可能性はあるんじゃね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:51:15.33 ID:v9L4byyg
>>594
濃密な大気を持つ惑星なら、仮に恒星から放り出されても自分自身の地熱で
水が液体でいられる温度を保てるのではという理論計算はあるらしいね
ただし地球程度じゃ全然ダメだろうけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:59:00.75 ID:dabPiB3l
ハピタブル?
habit + ableでハビタブルじゃねーか?

まあしかし言ってる事は同意
技術さえあれば何とかなりそう
海は当然火山の周り以外は全て氷るだろうが
地熱以外の熱源が全くないとなると一体海抜0地点で外気温は何度になるんだろう
その辺の資料って無いのかね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:40:09.63 ID:Eoy4dDsV
ログ読むと最終的に酸素も窒素も凍る温度まで下がるらしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:55:03.19 ID:eipMeTxm
なるほど 上に全部書いてあったはwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:38:10.09 ID:uvkFu054
地表が絶対零度近くまで冷えたとしても、マントルや外部・内部コアは、太陽の存在とは関係なしに熱があるんでしょ?
だったら、酸素とか食料とかはこの際全て抜きにして、近くをどのくらい掘り下げれば、人類が生存可能な温度になるのかな?
600599:2011/12/06(火) 01:41:23.97 ID:uvkFu054
>>599の訂正
×近くをどのくらい〜
○地殻をどのくらい〜
失礼しました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:06:28.23 ID:NJVdu84v
木星にすいよせられる>?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:14:07.18 ID:JHTa8lFn
100年後に太陽が無くなるって分かってれば
この間に地下居住用の技術開発したりしてなんとかなるかもね
熱源は地球中心にあるから地上が絶対零度になってもかまわないし
1年後とか10年後なら厳しいかね
603490:2011/12/10(土) 22:17:44.92 ID:xxJ3raRA
>>491
>>506
まだ見ていたらだけど……期待させてすまない。
『もしも月が二つあったら?』の各パートのシミュレーションみたいな感じで、
大した長さはない(『もしも〜よりは遥かに長いが』)。

タイトルは忘れたなあ。外人が書いた本だったけど。
覚えている描写は、
重力崩壊直後:ロンドン市民が、日没直後、明るい西の空を見て恐怖に怯える
半日後     :太陽が登ってこないことに日本人が恐怖に取り付かれる
氷点下50度 :中国人が何でも燃やし始める。半分パニックのまま家まで燃やしてしまう
氷点下100度:ヨーロッパで燃料強盗多発

……人類滅亡後も冷え続けて、海底まで凍って全生物死滅、といった感じだったと思う。
食糧不足より先に燃料不足で凍死、というイメージ(うろ覚え)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:14:30.74 ID:XnAT9Mj8
>>603

うわああああ
想像もしたくないな

・・・・まあ燃料強盗した連中もすぐ同じ運命を辿るが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:18:13.64 ID:rp+D6vna
ヒント サンバルカンの主題歌の歌詞

606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:45:53.35 ID:tl61AcwN
たちまち凍り付く
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:04:27.33 ID:BOFY1D2G
そもそも太陽が消滅する過程で地球なんて消えちゃうんだけどね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:06:04.98 ID:CxzeBcEn
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:00:33.37 ID:NyUO2epT
空想科学ってのを知らねーチンカス共が多すぎるな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:21:48.76 ID:TMw6Qqhi
軌道から接線方向へ発射されるんだよな?
オールトの雲に突っ込むのかな?
オールトの雲とか地球が突っ込む頃にはバラバラに拡散されてるか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:03:53.03 ID:FxJ4n7Wt
なんでバラバラになるんだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:09:34.14 ID:BRbbNDHS
太陽は天の川中心の大質量ブラックホールの周りを回ってるんだから
太陽が消えたら地球は大質量ブラックホールの周りを回るんじゃないか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:00:09.01 ID:tKBOWLxq
結局、スレタイの何日間生存できるか?に答えてる奴は殆ど居ないな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:26:28.39 ID:FxJ4n7Wt
そらそうよ。
でも結論出す前にどういう過程をたどるかについて議論してることは
むしろ評価すべき。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:23:30.83 ID:utkDVcIz
太陽の寿命きたらっていうかその辺りにはどんどん膨張して地球なんか飲み込まれちゃう。飲み込まれる前に人住める状態で亡くなってるから太陽が消えたら人は何日生存できるって質問そのものがあり得ないかと思う。
それを置いといて、もし太陽がパッっと消えたらって想像した上でって考えたら・・・さてどうかな?一瞬で氷つくかな?太陽がないと地球の今の環境もあり得ないので想像できないね〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:10:56.53 ID:BRbbNDHS
太陽が一瞬でパッと消えたら地球の遠心力で何処かに飛んでいって
木星か土星かなんかに激突するんじゃないか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:25:43.31 ID:gAN9IC9j
>>616
逆にあんな小さく見える物に当てられるコントロールがあれば天才ピッチャーになれるわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:46:14.72 ID:FxJ4n7Wt
>>615
だったらスレを読んでみればいいじゃん。
ここは結構まじめに話してた時期もあったよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:17:30.35 ID:tKBOWLxq
>>617
ピッチャー?馬鹿だろ?
死ねよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:23:57.99 ID:gAN9IC9j
>>619
それぐらい当たる確率は少ないってことだ
分かれよ低脳
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:18:25.35 ID:3w9iKjJb
>>620
すまんな馬鹿野郎
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:44:24.63 ID:C3ylK+nS
7分かな いや二日はいけるかでカチンコチンの球の完成
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:14:12.62 ID:f28O+JoQ
木星あたりを一瞬で恒星化しないと氷づけ。
あと太陽系どうなんのかな。
一番強い重力を持つ惑星が選ばれて
それを中心にまた周り始めるのかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:18:45.41 ID:GybdhG6S
 太陽が消滅ってあり得ないでしょ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:55:15.60 ID:3T88nTUX
>>623
木星を恒星化するには今の木星の100倍近い質量が必要だけど、太陽系で太陽以外の天体を全部かき集めても
そんな量の水素は到底得られそうにないのではっきり言って不可能
さらに言えば、仮に赤色矮星化できたとしても放射が弱すぎるから、1000万km以内とかのレベルまで近づかなければ
太陽の代わりの熱源にはならない

>一番強い重力を持つ惑星が選ばれて 
>それを中心にまた周り始めるのかな。

それはない
太陽がなくなった瞬間にそれぞれの惑星はバラバラな方向へ一直線にすっ飛んでいってしまう
一番重力の強い惑星は木星だけど、木星程度の重力じゃその惑星を繋ぎとめるなんて不可能だよ
結局太陽を失えば全ての惑星は恒星間空間に単独で放り出されてあてもなく漂い続けるのがオチ

>>624
その有り得ない状況が起こったら人間は何日生き延びられる?って妄想するスレなんだよ
626名無し:2012/01/05(木) 14:28:46.95 ID:nu831F59
あり得ないとか言ってるバカは
ドラえもんの道具で何が欲しい?って聞かれて
ドラえもんなんて絶対いない!って必死に言ってるようなもん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:37:35.35 ID:EHN6gzyD
ずいぶんまえに、シューメーカーレビ彗星が木星に衝突したよな。あの
反動で、木星が第二の太陽になるかとおもったよW
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:42:38.88 ID:E3lyUf92
お前さん恒星なめすぎだぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:03:54.93 ID:8J2uGbV7
>>623
失礼だが宇宙版にしては、あまりにレベルが低い。
高校物理くらいマスターしてから出直した方が良い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:59:15.43 ID:3CrNEeLe
>>629
え?
おれもよくわからんが間違ってんのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:42:26.16 ID:wH4Eufzl
>>630
指摘するのがめんどくさいほど間違ってる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:31:41.09 ID:6iLymREY
>>630
木星の重力で原子核融合爆発はおこらんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:25:34.36 ID:E+/8Q6wq
>>629
おまえ態度でかすぎ
高校物理マスターレベルとか何でお前のルールをいきなり押し付けられなきゃならないんだよ
物理板でもないし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:46:37.03 ID:Y9c+WVOa
>>623
木星に水爆をぶつけると恒星化する。
その後、他の惑星は木星の周りを公転するようになる。
つまり地球が氷づけになるのを防ぐことができる。

メデタシメデタシ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:27:25.21 ID:oS0KkGe1
>>634
水爆程度で恒星化するわけがない
しかも木星の重力で惑星を捕獲とかまず不可能
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:29:23.94 ID:7uNNpjc7
映画の2010年だっけ? 木星が輝き始めたのはどんな原理?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:32:01.27 ID:LGCm08Kx
バスターマシン三号
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:42:06.78 ID:b4hACk3A
>>636
映画版だとモノリスが何かしてたと言うだけで具体的に説明されていない。
小説版だとモノリスが増殖して木星の質量を増やしてって感じだったと思う。
モノリスがどこから質量を調達してきたのかは知らん。
木星を太陽化するSF作品は他にもそこそこあるわな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:36:04.21 ID:fGW94CMQ
>>634の頭がかわいそうでならない
惑星は、光ってる星の回りを回ってるわけではなくて
質量がおっきいからまわってるんでちゅよ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:53:32.02 ID:XBpkgvHs
>>634
あなたもしかして噂のホーキンス博士?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:24:52.32 ID:NDbb6WMn
ホーキンスってあれだろ。ドーキンスとホーキングがフュージョンした神
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:53:00.15 ID:dHRPRUQJ
>>634
ぶつける水爆の質量が木星の100倍ほどあるんですね、わかります。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:45:29.12 ID:ynprYGt0
木星の質量と太陽の質量の比率ってどのくらい?10文の1程度だろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:51:44.61 ID:7yciEKxC
>>379
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html

これで試したが、軌道安定した!と思っても
外にはじき出される
こんな感じになるんじゃ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:06:35.68 ID:oS0KkGe1
>>643
太陽は木星の1000倍くらい重いぞ
ちなみに水素の核融合を起こして自分で光り輝く恒星になるには最低でも木星の100倍近い質量が必要
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:51:11.18 ID:GJ+Gmga9
>>639
それだけじゃないんじゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:58:18.95 ID:YiWtY/5p
人間はともかく、人工物で最も永く生き延びるのは探査機ボイジャー兄弟であろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:04:11.99 ID:X/wIqJvf
>>634>>623のレベルに合わせて書き込んだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:01:00.56 ID:Qo0xVBAE
>>648
レベル合わせてもでたらめな書いたら意味ねえだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:43:38.56 ID:lcoVS/Lm
>>646
まずはそれからだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:54:02.81 ID:k4HVrJpA
>>647
ボイジャーより先に打ち上げられたパイオニア10号/11号を忘れないであげてください><
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:02:15.21 ID:6j2CyaA3
スタートレックのバルカン星人の惑星の主星って白色矮星だっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:06:39.27 ID:z5ubmjTP
>>652
んな訳は無いです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:32:44.71 ID:u6/G2cHA
やっと追いついた^^
ここまで「スペース1999」なし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B91999

スレタイ見て真っ先にこれを思い出した俺はジジィかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:20:09.12 ID:OqiaIT0C
>>654
TVで放送されていた当時は、1999年より20年くらい前だった。
当時の視聴者は現実的なSF番組として見ていた人が多かったと思う。

今から考えてみると、現実的にはありえないストーリーだった。
30年以上経過した現在でも、月面基地には程遠い段階にある。
あの番組のように、次々と見知らぬ惑星の近くを通過するなんてこともありえない。
宇宙は空虚なのだから惑星に接近するなんてことはなく、恒星間の暗闇を延々と移動することになる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:29:55.86 ID:hd13ETbp
>>655
ワープしたりブラックホール通ったりはしてたけどな。
それにした所でそう頻繁に何かに接触はせんわな。

爆発が起こった時はムーンベースアルファ内の人が動けなくなる程の高加速が
かなりの時間かかってたけど仮にあれで太陽系脱出速度を得てしまってたとし
ても地球帰還の飛行プランを練る時間はいくらでもあるわなあ。(実際カーター
だったかが乗ってたイーグルが置いてけぼり食らわなかった程度だし)

まあそう言い出すと物語が始まらない訳だけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:14:08.88 ID:mhXQvHOz
>>656
>ワープしたりブラックホール通ったりはしてた

そこまで細かく覚えていなかった。
そもそも月が太陽系の脱出速度を超えるようなエネルギーを放出する爆発があったとしても、
その衝撃で月はバラバラになるだろう。
月が原型を留めたまま太陽系を脱出するなんてことはない。

月が原型を留めたまま通過できるブラックホールなんてのも現実的でない。
そんな巨大なブラックホールは銀河の中心にしかないのでは?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:46:10.54 ID:Ys8757SZ
あと変な惑星と融合してるし。あ、一度分裂したこともあったな。
まあ、誰かがなんかで引っ張られてるんだと思うよ。なんでもありさ。
ていうか、アレは真剣に考えたら負けだろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:56:53.53 ID:5+AEKgzw
太陽無くなったら地球は浮遊惑星になり周辺で1番重力が強い銀河中心のブラックホールへ引き寄せられる
でもブラックホールはタイミングがよくないと吸い込まない性質らしいので地球はブラックホール近辺をランダムウォ−クして
他の星と衝突して消えてなくなるか半永久的に浮遊する

660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:08:13.14 ID:diTHqer7
>>603
氷点下百度て肺凍らない?眼球とか、
661 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/04(日) 21:53:44.07 ID:pZ/Qx1q/
名前欄に!ninjaと入れる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:00:44.26 ID:gSfz9Rsy
原子力発電所があれば恒常的に生存できる。
663 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/30(金) 15:38:09.00 ID:PlEw0cbj
現実的にはどんなかんじで消滅するんだ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:12:54.17 ID:HiKNTumF
>>663

今の恒星進化論だと、太陽の最後は100倍以上に膨れ上がった赤色巨星になった後、膨れた外側のガスが周りに流れ出して中心の芯が露出して終わり
露出した芯がいわゆる白色矮星で、これは余熱で細々と光るけどだんだん冷えて暗くなっていき、冷え切ると黒色矮星になって見えなくなる
太陽系の惑星は白色矮星や黒色矮星になった太陽の周りを回り続ける
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:55:35.53 ID:Bq5brpAV
夜って太陽の恩恵を一切受けてないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:08:13.52 ID:F5ltQmag
しかし、太陽膨張前に天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突イベントがあるな。
恒星や惑星同士が衝突するわけじゃないが、重力の変化で軌道は変わりそう。
うまく新しい宿主恒星みつけらんないかな、地球。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:19:14.17 ID:HiKNTumF
>>666

地球の軌道が歪むこと自体が相当運がよく(悪く?)ないと起こらないぞ
1光年の距離を別の恒星が通ったとかそんなレベルじゃまず間違いなく地球軌道には影響はないだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:43:51.65 ID:LxNvaWlm
白色矮星になっても太陽系の惑星の中心星たりえる重力があるのかな?
漂流状態になってどこかの恒星に補足されたりしないんだろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:34:12.32 ID:HiKNTumF
>>668
太陽が白色矮星になっても元の数割くらいの質量は維持してる
だから余裕で太陽系の惑星の中心星でいられる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:45:25.41 ID:LxNvaWlm
そうなんですか…。
教示ありがとう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:55:05.72 ID:pvnhUJWC


2012年3月11日に、太陽そばに現れた木星クラスの大きさを持つ暗黒惑星 
その場から超高速移動してるため、惑星型UFOの可能性
太陽から何かを吸い取ってる?

http://www.youtube.com/watch?v=hetTitgSdLI&feature=fvwrel

そして、その謎の超巨大なものが移動すると、太陽表面に真っ黒な超巨大二等辺三角形が現れる
2012年3月12日

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=25CmSCVLZG8
672 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 19:01:52.15 ID:JZbYG6J0
ドラゴンボールの孫悟空の元気玉を太陽代わりにしろよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:24:57.18 ID:zZSyguiz
>>672
WWW
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:43:38.89 ID:vnt+Zvkg
>>665
受けてるよ。月に反射してるから月明かりに照らされてる。

675 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/04(水) 22:01:32.14 ID:0XUN7rcb
別に全く新しい太陽を創造しろよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:44:42.86 ID:39VjiLZu
>>1
マジレスすると太陽が白色矮星になるという意味なら、
その時点で、太陽に近づけば生存は可能。
問題はその前に、赤色巨星になったときにどう生き延びるか。
10億年後くらいですな。
その前に人類は移住をするけど、
世代的にはこの太陽系に生き残る組とそうじゃない組みに分かれるでしょうね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:46:32.83 ID:39VjiLZu
>>662
ウランの寿命は40年。
高速増殖炉で2万年くらい。
ぜんぜん足りない。
核融合でもたりない。
そもそも太陽が巨大な融合炉。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:49:08.75 ID:MngFMX+x
>>676
>マジレスすると太陽が白色矮星になるという意味なら、
まあそういう意味じゃないだろうね。

>問題はその前に、赤色巨星になったときにどう生き延びるか。
現在の予想だと数億年後に海が無くなるし太陽の光度アップもあるから
太陽の赤色巨星化のずっと前に生物が住めない環境になっちゃうけどな。

>10億年後くらいですな。
現在の理論が正しければ太陽の赤色巨星化は50億年後ぐらい。

>その前に人類は移住をするけど、
数10億年後なんてオーダーだとそもそも現在の生物と言う概念が当てはまる
存在のままなのかどうかも怪しい気がする。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:51:21.14 ID:39VjiLZu
>>678
数億年で住めなくなるの?
それはしらんかった。
海が無くなるのは有名ですね。
680 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 01:46:03.61 ID:OvzJpElV
木星を改造して太陽化しろよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:45:36.19 ID:V7z7TLPf
そういうことが即座にできるくらいなら、すでに太陽系外に向けて移民も始まってると思う
スレタイとは違うが人類滅亡にはならないであろう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:17:25.00 ID:+1O0Vev+
君らが考えなくても世界中の大勢のSF作家がその主題で作品書いてる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:19:22.61 ID:xk6TBgBb
2日です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:02:31.18 ID:mycwqTu4
1日しか生存できない。
地下深くのシェルターに籠もっても1日だけだ。

太陽が消滅したら1日は永久に終わらなから。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:14:37.70 ID:XDDj0j6f
公転がなくなったとしても自転はするから、1Day概念は消えるわけではなかろう
極夜(白夜の反対)でも1Dayとして認識してるんだから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:10:36.81 ID:EZnjWnLR
というかこの見当違いのどうしようもないつまらん指摘はすでにあった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:48:36.63 ID:q8vNvK3a
アンドロメダ銀河と我らが銀河系が衝突しても一つ一つの星々が衝突する確率は太平洋で二つのスイカが出会う確率くらいらしいね
どんだけスカスカなんだよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:25:56.00 ID:L83IPXtk
10億年後に地球がダメになるんですね…

なんか怖くなってきた
689 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/04(金) 08:36:31.06 ID:trdZ4frQ
もっと更に宇宙開発を進歩さして前向きな考え方をしろよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:46:01.69 ID:DZQPhcKl
人類みんなフリーザになればいいんだよ
691 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/08(火) 04:27:37.52 ID:49UxjGZd
だったら何時間で説明して欲しいですよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:07:20.61 ID:w/8jwdpE
よし、太陽を爆発させてみよう
ではフリーザさん、お願いします
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:57:40.72 ID:o3E1s+2q
前もってわかるんなら生き延びるのも出来なくはないと思うな
宇宙空間で太陽の日陰なら宇宙船も経験してると思うしね
巨大な方舟作れば食料続く限りは生きられるんじゃないかとマジレスしてみる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:10:43.38 ID:C+KBASL8
実際は、一ヶ月も持たないと思う

人工太陽ができれば話は別だが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:06:35.83 ID:pJpL8xBy
むしろ太陽は膨張してゆくんでしょ・・・まあ何十億年単位のはなしだが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:37:32.78 ID:FAGX8ozu
>>695
消滅したらって前提だから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:26:30.90 ID:1lUns47j
そりゃ、SFのスレちゃいますか? 学術スレにはふさわしくないw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:33:30.64 ID:iuDQ00DO
まあSFと言えばそうだが以前はタイムマシンのスレとかもあったし別にいいんじゃない?
それにバカの立てたオカルトスレよりは遥かにマシだよ。
699 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/21(月) 08:59:12.30 ID:NNwhsI+G
核融合エンジンを実用化すると何日間でも生存出来る。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:04:53.13 ID:pSqraQ9U
今日の日食で急に寒くなることが確認できた。

準備なしだと一日も持たないような気がする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:35:06.94 ID:+c9MBJsN
太陽光の輻射エネルギーって凄いんだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 05:30:52.80 ID:p3abbAo8
太陽が消滅したら、ショックで塞ぎ込んでしまう…
食糧が尽きる前に、精神的に持たないよ…
703!ninja:2012/05/22(火) 06:16:04.20 ID:6jZz84OT
アザトースに太陽を食べられたら何日間生存出来ますか?。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 14:26:10.15 ID:XoolrYOu
>>699
酸素が液体化する温度まで下がったら足掻きようがないだろって前の方にあるだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:08:29.87 ID:QmfEqrOw
白夜の長い、フィンランドでの風土病のひとつに鬱病があるって、ヘルシンキで
買った日本語のガイドマップに書いてあったぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:59:05.07 ID:1QfWHyPA
太陽がなくなったら太陽引力から解かれてどこかへふっ飛ぶよ
一瞬にして−200℃くらいになって生物は1日持たず全滅だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:50:44.31 ID:8PYbeWIK
>>706
スレの最初から読んでこい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:48:53.09 ID:9+5zmMJf
地下に潜れば地熱が冷えるまでなら生存できそう
地熱発電で氷を溶かして電気分解で酸素を取り出せば酸素も確保できるし
太陽がなくなっても地下に暮らせば数億年単位で生存できるんじゃないだろうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:06:06.66 ID:tkQN1buw
元気玉を太陽にする。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:56:04.69 ID:AaOffZGi
そうだ、みんなでオナニーして暖めればいいんだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:32:08.29 ID:WjypiH2t
世界中、栗な花のかほりに包まれるな
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 21:21:07.36 ID:MMDbdKgY
太陽系外に宇宙移民する!?♪。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:11:57.46 ID:8fqWcrL8
10パーセクでデネブが爆発したら、まぶしいだけ?
714sage:2012/05/31(木) 16:03:51.21 ID:rbHDQGtJ
わずか32光年先でベテルギウスより強力な爆発が起きるわけだ。

どうせ太陽系は消滅するから、人類の進歩のための努力はそこでストップ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:23:34.02 ID:BM9SYFkP
>>714
>わずか32光年先でベテルギウスより強力な爆発が起きるわけだ。

その天体ショーはビール飲みながら観察できるのかな?
それとも、何が起きたかも気づかず吹っ飛んちゃうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:25:31.95 ID:mNkwznPj
エネルギーさえ確保できれば何とかなるだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:28:34.71 ID:E/UMCI1O
太陽光がないから光合成が出来ず、植物が減り、草食動物が減り、肉食動物も減る。食べ物がなくなる。
大気の循環がないから雨が降らないので陸地の淡水は利用するか、海に流れたらおしまい。
おまけに気温も常時氷点下で全球凍結状態。

数ヶ月地下で凌げたところで結局はみんな自殺しそう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:04:35.19 ID:/Mo7wSTI
>>717
全球凍結状態なんだから水は海に流れないだろ。ってか上の二行全部考える必要ねえよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:53:40.69 ID:auKPH3Ok
ロケットのエンジンは液体酸素と液体水素の反応システムだろ。類似のシステムで熱、光、水蒸気を作り、発電する。
原子炉と併用すれば長期間閉鎖系を維持出来る。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:55:33.74 ID:auKPH3Ok
>>719
言い忘れたが、水素は水の電気分解で作る。液体酸素は凍りついた大気を採掘して取る。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:44:05.44 ID:QEq5Rn14
それだったら発電は原子炉だけでいいんでねの?
酸素などは必要だが、それを発電に使っても原子炉以上のエネルギーを生めるわけじゃないぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:07:40.89 ID:rQfeLI4I
原理的にはエネルギーさえ確保できれば何とかなるとしても現実的には閉鎖環境
あるいはそれに準じた環境で確保されたエネルギーだけで半永久的に生活を維持
できるシステムを開発しないとどうしようもないな。

有名所だとバイオスフィア2の失敗があるよな。(1は地球の事だから2と言っても1
に相当する実験は無い。自分達の周囲全てが1と言えなくもないけど。)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:36:13.79 ID:C114eudS
>>722
バイオスフィアは小規模すぎたと思う。まあ目的が違ったんだけど。
低温の惑星に居住環境を作るのが目的だったらもっと大規模にできるだろうし
ある程度成功しそうな気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:49:14.78 ID:tpnVPmc6
太陽が消滅したら軌道の中心を失って、即座に地球の進行方向が変わり、地殻が変動して大地震と津波がおきて、人類絶滅。
ドヤ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:58:47.40 ID:m0hvvYoI
>>724
進行方向が変わるんじゃなくて変わらなくなるんだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:12:45.47 ID:rrbuMFgS
>>724
もうちょっと高校物理を勉強した方がいい
進行方向が変わって地殻変動が起こるのなら、太陽の周りを公転している今の方がむしろ地殻変動起こりまくるぞ
円軌道 = 常に進行方向が変わってる ってことだからな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:06:25.63 ID:tpnVPmc6
>>725
遠心力が働いていたのに、無くなるのは動いていたエレベーターが止まるのと同じで、力の方向が変われば乗っている人にとっては動いたのと同じ、地殻なんてシチューの上にコーンフレークが乗っているようなもんだから、地球規模の大地震が起きるぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:27:00.24 ID:8q8cTZE9
>>727
現時点で地球の自転などにより力の方向が常に変化してるのは理解してるか?
それがなくなるというのは確かに現在の状態とは異なるが
現状よりは安定すると考えられる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:35:54.86 ID:m0hvvYoI
>>727
地球の自転忘れんなよ。
と思ったら>>728が先に指摘してるからいいや。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:52:49.14 ID:fq7bY6+h
つか727がレベル低過ぎ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:44:29.48 ID:F3IMDZWN
>>727は地球を引っ張っていたものが突然なくなるから
その一瞬だけプレートや海にショックが加わるってことを言いたいんだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:05:20.74 ID:zlRLCucO
>>731
全体が動くから局地的な影響は潮汐力成分だけでは
大したことなさそう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:04:01.23 ID:ShYbpeyj
>>730
自転で赤道面の地表は時速約1670kmで回転してはいますが、北極点や南極点を忘れていませんか?

そして赤道上でも地球が直進せずに太陽を周回しているとき、仮に時速100kmで太陽に向かって落ち込んでいたとすると、赤道の日の出地点では、自転の1670と100を足して時速1770kmの速度になります。
太陽が無くなって地球が直進すると、時速100kmの落ち込みが無くなるので、自転の1670kmだけになるので、太陽があるときの1770から1670を引いて正味時速100kmの速度の変化が残ります。

私は頭が悪いので、仮の時速100kmとした太陽への落下速度とそれが無くなったときの速度変化から地球が速度変化した分のエネルギーがどれだけあるか考えて見ると良いと思います。

そんなレスする人がいるからこのスレは過疎っているのでしょうね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:29:59.50 ID:biPRCPKq
>>733
必死になる気持ちは分かるがもう少し落ち着いて書け。
わけわからんぞ。
>私は頭が悪いので、仮の時速100kmとした太陽への落下速度とそれが無くなったときの速度変化から
>地球が速度変化した分のエネルギーがどれだけあるか考えて見ると良いと思います。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 04:27:30.06 ID:Y8uYSUI/
文才無いのでまとめるの面倒ですが、地球の軌道が変わったときに自転のベクトルを除いても、軌道変化のベクトルは残りますよと言う話。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:19:04.85 ID:KnBGGXQj
>>735
文才だけの問題じゃないな。
すでに指摘されてるけど少なくとも高校物理ぐらいは勉強した方がいい。
確かに地球は太陽に向かって落ち込んでいるとは言えるけど
君が想像してるような「太陽方向へ落ち込む速度」なんてのは無い。
公転軌道の接線方向の速度、つまり公転速度は太陽が突然なくなっても変化はない。
直線軌道に変わるだけ。

これは高校物理の知識だけで気づけることだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:05:31.49 ID:IsXy49IG
>>736
あんた噛み砕いて説明するのが上手いな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:17:26.37 ID:9cBOwe/w
太陽消滅事象自体で人類破滅
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:54:15.00 ID:OAB/h6rg
生存出来るできないじゃないんだよなw
人間だって単純に地球の一部であり言わば太陽に支配されてる物質に過ぎないんだから
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:03:21.82 ID:GbtzfYbo
>>738-739
スレの主旨がわかるまで>>1から全部読めアホ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:51:01.85 ID:ghAJQeSp
家にも出ず普段からお日様には縁がない引き篭もりニートなら数年はなんとかなりそう
当然非常用食料品確保の話でだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:24:16.52 ID:NNKzfBia
砲丸投げだな。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:42:32.86 ID:TwKyZ7by
とりあえずパッと消えたとしたら8分で真夜中+公転異常+自転異常+気温変化まではOK?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:04:55.92 ID:A1XJ3GkW
月の進行方向が、本来なら太陽の引力で曲がるから空間になるはずだった所に移動しようとする場合、
糸の切れた凧のように地球が直線で進んだ時に、月もそれに合わせて無難に進むのか、それとも地球と衝突するのか
どっちなの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:48:04.75 ID:AXhg0lCF
衝突するわけないさ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:01:09.47 ID:s2QiNl28
アーガマに乗って逃げたら、数ヶ月は生きられる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:18:28.48 ID:oGMAp8sw
太陽がなくなれば、地球もなくなる 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:26:45.22 ID:fiQujFPM
>>747
理由を説明してもらおうか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:42:51.17 ID:RDVdNWZi
消滅後、光速度での太陽から地球への到達時間である8分間は少なくともこれまで通りと何も変わらず生存できるな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:38:50.70 ID:Nf84Ja3y
太陽の引力が途切れるのも8分か
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:29:01.36 ID:aNpdZ1US
妄想してみた
明日の昼間に突然太陽が消えたら…
快晴なら一瞬だけ満天の星空が見れるだろうな
プラネタリウムで見たような天の川がくっきり見えるだろう
人々はあわてて照明器具を点灯し始め次第にいつもの星空に戻る
しかしそこに月明かりは存在しない
突然暗くなって驚いて交通事故が同時多発するかもしれない
様々な憶測や流言飛語が飛び交い人々はパニックを起こすだろう

太陽が消えて5日後
下がり続ける気温はマイナス100℃に達し地球の人口は10億未満まで減少(もっと減ってるかもな)
海や湖は凍りついてライフラインは一部に電力供給されるのみ

太陽が消えて10日後
気温はマイナス200℃
地球の人口は数千人まで減少
この数千人が結構粘るが2ヶ月後全滅
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:00:44.82 ID:sXw68X8G
数字を出すなら根拠も書かないと無意味
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:47:22.29 ID:chDYHHFb
>>751

マイナス200℃って大気の主成分の窒素や酸素が気体でいられなくなるレベルだぞ
そんな環境で2ヶ月も粘れるとは思えんのだがな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:23:50.22 ID:aNpdZ1US
>>752
そもそもこのスレが無意味だろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:27:01.41 ID:aNpdZ1US
>>753
俺は地表で2ヶ月粘るとは言っていない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:25:53.87 ID:chDYHHFb
>>755

地表の空気がなくなっても2ヶ月間地下で粘れるような施設完成してんの?
遠い将来じゃなくて「明日」の話なんだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:28:28.43 ID:aNpdZ1US
>>756
俺の妄想なんかにマジレスしてくれてありがとうwwwww
せっかくなんで俺もマジレスするねw
2ヶ月地下で粘れる施設が無いとは言い切れないだろ?
アメリカのエリア51だっけ?の秘密地下施設とか
俺の妄想だが核戦争が起きた時にVIPが避難する核シェルター兼秘密地下施設が冷戦時代に造られていてロシアやアメリカ等の先進国には秘密地下施設が存在していると予想したわけよ
2ヶ月という数字は完全に適当な憶測だから何とでもケチつけてくれて構わんw
もっと長生きするかもしれないし短命かもしれないし
まぁ全ては秘密地下施設がどれ程のもんかによるわな
秘密地下施設が無ければ太陽消滅後10日以内に人類は間違いなく絶滅すると思うよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:52:58.43 ID:0b5BtCOW
>>756
施設っちゅうか原子力潜水艦の乗員辺りはそこそこ粘れるんじゃないか?
海は凍りついてしまって身動きは取れないだろうけど。
あとは核攻撃とかも想定してるような軍の地下施設とか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:16:50.90 ID:sXw68X8G
お前らスレ読んでねえな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:10:44.20 ID:0AxStMyO
>>758
海が凍り付いたら、原潜は直ちにダメじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:28:14.82 ID:IDxpvQjh
太陽がなくなると 数時間で凍死する
または 太陽が爆発してなくなった場合 爆風で地球がなくなる説。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:06:38.14 ID:ylSDYN7r
>>761
太陽がただ突然消えた場合、たった数時間で凍死するほどの急激な気温低下はあり得ないと思うのだが科学的根拠を述べれるのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:39:06.48 ID:2LroYmSo
太陽から出た光は約8分で地球に届いてるけど、
熱はどのくらい時間かかって届いてるんだろね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:49:00.48 ID:gJqFTOUj
>>763
熱は電磁波のエネルギーとして運ばれるから時間は同じ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:24:25.82 ID:BmxsueeD
太陽が無くなれば、地熱しか熱源はなくなり、遠からず真空宇宙と
同じまで気温が下がる。確かマイナス270度、絶対零度+3度
とかじゃない?。空気も凍るのかな?。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:32:00.04 ID:kLvqt+SX
公転軸はどこになるんだYO
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:01:07.31 ID:XnTna6vm
公転軸は大きく言うと我が天の川銀河の中心
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:05:37.85 ID:fNyXL1Ox
直線状で飛び出して行くんだろね。
だいたいこつ然と太陽だけ無くなるって状況って例がないんじゃね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:58:12.21 ID:HYRqM7cC
運が良ければ木星を中心に公転する「木星系」というのができるかも知れない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:02:32.01 ID:TNSSZpNU
木星は木星で木星の公転速度でほっぽり出されるから無理だな
そもそも木星の周り回っても意味ねーだろ
核融合して光出してる訳でもねーんだし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:37:37.80 ID:SJYpFyei
>>754
あながち無意味じゃないと思うぞ
このスレの本題からはちとズレるが地球は定期的に氷河期を繰り返しているらしいから地表の気温に影響されない程度の地下深いところで永続的に生活していく技術は必須だろ
そういう技術は人類が地球外惑星に移り住む時にも応用出来るだろうから多分アメリカの様な大国なら密かに研究されていると思うぞ
ただ2ちゃんレベルで議論しても無意味かもなw
是非とも国家レベルで議論して欲しいもんだ

亀レス長文失礼
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:31:15.18 ID:QKmBHCLb
まず仮想世界を作ります
そこの時間は地球時間でいうと永遠です
こうして実質宇宙の中で永遠に生きます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:08:58.70 ID:KqA5g0q2
肉体の生命は死んでも魂は死なないのでは?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:34:48.61 ID:X0vYT0T0
「考えるのをやめた」人の意見を聞きたいな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:03:44.65 ID:HAdp7g0Z
うーん、ここも韮沢君レベルだな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:00:31.10 ID:7NDQ+kbo
4日くらいかな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:34:36.05 ID:L5djlQn4
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:31:30.86 ID:M/2tE3oT
太陽が崩壊し始めていてあと200年で完全崩壊するだろうと分かった時
人類はどういう行動に出るだろうか?
あきらめつつ生きていくしかないのかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:48:07.26 ID:s0mKtvMy
原子力で生き延びるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:11:18.29 ID:ia868blD
晴れた空の下に布団干せないなんて絶望した
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2012/10/09(火) 04:32:03.46 ID:UjdylrMH
一応太陽が一瞬で消滅する何て質量保存の法則に反した事を考える時点で無意味何だよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:06:15.62 ID:JzQ88Fb5
何の使い方が変何だよな。
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/10(水) 02:05:40.66 ID:45A52bYB
勿論人工太陽を作るですよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:08:48.56 ID:+Iwwqq5W
>>781
あり得ないような仮説たてて考察するのも頭のキントレになるだろ。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2012/10/11(木) 06:46:26.57 ID:J+wvSm9z
寧ろ有り得ない事を考えるのって時間の無駄だろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:20:44.07 ID:04gWGgb0
はいはいサヨウナラ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:19:20.70 ID:qgaRDr3k
科学技術ってこれ以上さらにのびるんかいな
太陽消滅まで人類が生き残るとして
788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/12(金) 01:52:32.92 ID:vGOo54xF
当然反物質とエキゾチック物質とダークエネルギーとヒッグス粒子とプラズモンとスーパーブラディオンとタキオンとモノポールを利用出来ると別の恒星系に移住出来るよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:37:36.93 ID:fK15d+ov
寒うなるのはいやですなwwww
雪男の私でも流石に耐えられませんぞwwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:37:14.66 ID:FKAKhlOT
雪男なら寒さに耐えろよ

耐えられないなら雪男と名乗るなw
791やっちゃうんだ夫:2013/01/06(日) 15:35:48.89 ID:dPKVcl8P
男がシコシコやってかけ合えばあったまるじゃん。賢者になったら他の男と交代するみたいに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:30:51.44 ID:NSge6+rq
引力も太陽消滅から八分で解かれるのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:54:55.88 ID:jDvyJ08D
YES
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:33:21.46 ID:6BObeCfk
太陽が急に消滅と言うと
ウルトラマンがいる光の国を思い出すな

彼らは人工太陽を作ることで超人に進化したというSF設定だったけど
太陽の急激な消滅って実際あり得るのかな
超新星でも、その数年前には予兆をつかめるわけだし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:25:37.49 ID:qx4SsJs1
急激じゃない突然に
今この瞬間にということだ
七分後に光が消える設定だよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:28:41.29 ID:6lF+pZj2
世界中の核兵器をまんべんなく爆発させたらあったかくなるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:45:22.03 ID:oxNy8Z9M
>>795
光の国も確か何の前触れもなく突然に太陽が爆発したと言っていた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:23:18.16 ID:anHXyIGT
>>792
重力の支配も光と同じ速度なのか
それって時間と空間の法則?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:05:11.37 ID:zbWNbneA
消滅の仕方のよるだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:07:13.02 ID:mmcUFp7k
スレも終盤に差し掛かるのにその話が今まで出てこなかったと思う?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:30:31.75 ID:8u1Ba+Ws
太陽がなくなると寒くなるんだろ?

だったらパンツ脱いでオナニーすると寒くてかなわんな。
チャックから引っ張り出してしよっと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:15:09.34 ID:6Ow4FgkI
もうTF7なんて出ない
業者生産する気ない、あきらめろって
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2013/03/26(火) 18:58:25.36 ID:ygSj64dV
寧ろ太陽と言う恒星が突然消滅する事は著しく質量保存の法則を無視してるので有り得ないので不可能論破
別に太陽が唐突に消滅する現象は物理法則に反するので有り得ないので不可能なので考える事自体が時間の無駄ですよ当然無意味な思想ですよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:48:39.03 ID:4G5JqDkg
太陽が消滅じゃなくて、地球が風呂敷に覆われちゃったって設定でよくね?
805知ったかぶりの俺:2013/04/05(金) 07:22:38.54 ID:LQ3cTvPu
・・・あれ?一部の人間は生き残れるんじゃね?

発電所さえ持てば植物工場とかあるし・・・

水力発電所とか長く持ちそうだね。

太陽が無くなっても衛星は機能してるし、

燃料さえ積むことができればGPSでタンカー輸送することができるかもしれない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:06:03.12 ID:GoNjnwDF
>>805
>水力発電所とか長く持ちそうだね。
数日のうちに水が凍って一番先に使えなくなる。
ついでに言うとそのうち大気も凍りつく。

>太陽が無くなっても衛星は機能してるし、
あの〜人工衛星の電力は何でまかなわれてると思ってる?

>燃料さえ積むことができればGPSでタンカー輸送することができるかもしれない。
凍りついた海で大気も無い環境で船が動くならな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:07:39.62 ID:GoNjnwDF
あれ? 私ひょっとして釣られた?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:27:15.62 ID:UbqU0HGp
たぶんw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:19:00.53 ID:LHVFVkKZ
でも釣られる事=恥ずかしい事…ではないと思うの。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:46:42.48 ID:hyejuoPl
>>807
多分、その自己レスまででテンプレだ
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/06(土) 21:05:10.31 ID:BHkjxWvr
寧ろ核融合炉とか対消滅炉とか縮退炉とかモノポールエンジンが実用化してると生存出来るよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:53:47.71 ID:KUQ4MHfz
そこで原子力発電です
813知ったかぶりの俺:2013/04/09(火) 18:05:03.81 ID:AXT6LyVa
ウラン燃料の残量=寿命だけどなw
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/13(土) 00:12:55.31 ID:H8O6AXvH
寧ろ宇宙空間を開発しましょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:50:23.44 ID:sfstOAN9
その場で地球も爆破するか吸い込まれて終わり
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:38:41.66 ID:UzfX3sV9
意味不明
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:11:08.15 ID:13duBB6c
人工太陽を打ち上げれば解決
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:12:25.40 ID:CNtk9EbE
>>816 お前バカだろ
太陽系は各々の星の引力関係があってこそ
並んでいられるのに、太陽が無くなったら爆発、あるいは太陽消滅時に出来るブラックホールに吸い込まれて終わりだろう。
お前何しにここに来た!?
人口太陽が役に立つかボケイ!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:01:32.71 ID:pVOuQJ1n
>>818
いやどう見てもお前の方が圧倒的に馬鹿だが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:19:43.79 ID:/bIvKyUK
>>819お前の意見はどうなんだ、太陽が消滅したら太陽系は直ぐに崩れる
事はなく、そのまま残ると思っているのか
太陽系の時空までもが歪み酸素は作られなくなるだろう
そもそも太陽が無くなったら地球は氷点下以上の極寒に晒される
人口太陽がどれだけ役にたつ規模で打ち上げるつもりかわからないけど
仮に太陽に吸い込まれなくても、地球の表面は窒素や炭素の膜に覆われる事
になるだろう
そうするとあっという間に噴火の嵐だ
太陽が無くなったら地球は一日も持たないのだよ。
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/28(日) 20:07:07.23 ID:u1Fj1SFs
寧ろ太陽が突然消滅する何て有り得ない。
勿論ブラックホールはホワイトホールで無効化出来るだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:29:44.47 ID:+rXPLs0b
こりゃまたすげえのがいるな
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/29(月) 18:05:12.22 ID:SwOd20Cf
寧ろワームホールを作成出来たら別の恒星系にも行けるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:46:56.62 ID:QrlkLHaS
少なくとも、太陽程度の恒星サイズじゃブラックホールにはならない…んじゃなかったっけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:27:07.35 ID:q03rmdDB
そうなの?でも太陽系の星は太陽に近いからどうだろうね
でも地球が消滅したら、人類は即効に終わると思うよ
太陽系で唯一生命が目撃されてるのが地球と火星なんだから
それ以上太陽から近くとも遠くとも生命が存在できる環境にはならなかった
って事だからね
地球の形態も変わってしまう以上人類が生きていられる環境には
ならないって事だよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:50:14.61 ID:vp6D7wtW
過去レスを読もうという気はまったくないのか
今さらそんな基本的で低レベルなこと書いてんじゃねえよ
827町内会副班長:2013/05/07(火) 22:59:55.66 ID:8mj70Jar
あくびが出そうなスレだな!
太陽が瞬時に消えるくらいの大事件があれば地球なんぞ瞬時になくなる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:26:06.12 ID:AO3UVIHO
理由を書け
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:17:41.56 ID:RqcHjuAX
木星を公転しはじめたら楽しそうだべ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:43:09.25 ID:ADv74ITZ
>>828
ロシアが攻めてくるから。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:mzESng9n
“人類は秘密にされているエネルギー発生と反重力推進の装置を実際に所有しており,それらは,
現在のエネルギーと輸送システムのあらゆる形態を完全かつ永久に無用のものとする能力を持つ”

我々は,公開された議会公聴会で上記のことを立証できる事情通と科学者たちを確認している.
それらの装置は,空間の電磁気とゼロポイント・エネルギーと呼ばれる状態に作用し,いかなる汚染をも伴わずに,巨大なエネルギーを生み出す.

本質的にこのようなシステムは,遍在する量子真空エネルギー状態,つまりあらゆるエネルギーと物質を生じる基底エネルギー状態を利用して,エネルギーを発生させる.
すべての物質とエネルギーを支えるのはこの基底エネルギー状態であり,特別な電磁気回路と構造を使えば,我々を取り巻く周囲の空間/時間から,
巨大なエネルギーを引き出すことが可能なのである.

これらはいわゆる永久機関ではないし,熱力学の法則にも違反しない.ただ周囲に遍在するエネルギー場に作用して,エネルギーを発生するのである.

このことは,これらのシステムが,燃やす燃料も分裂または融合させる原子も必要としないことを意味する.
これらのシステムは,発電所も送電線も,また膨大な経費を要する関連設備も使わずに発電し,インド,中国,アフリカ,ラテンアメリカなどの奥地に電力を供給する.
これらのシステムは,必要な場所にありさえすればよい.どこにでも据え付け可能で,必要なエネルギーを生み出す.
本質的にこの技術は,我々が直面している大部分の環境問題に対する最終的な解決策となる.
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:OfeW3rT1
太陽が消滅したら地球は軌道から大きく外れ
自転は惰性で止まり、引力と重力を失い
人類はキン肉マンの完璧超人のごとく宇宙を彷徨う事でしょう
死体で。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8+8mrFcE
>>832

>自転は惰性で止まり、引力と重力を失い

しょーもない妄想だね
ちょっと頭足りないのと違う?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:jNxzUbqA
全てはバランスですよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:TfkkpN9H
太陽圏の磁場のようなもので守られているの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mi9WfwlB
何か一つでも欠ければ均衡は簡単に崩れます
あってもなくても関係ない物はとっくの昔に淘汰されている
今あるのは必要なものばかり
未知の力が新しく出来るとすれば、それは今ある何かが崩れた時
それは太陽系であっても例外ではないのです
常識はいとも容易くひっくり返りますよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VgS7sw4q
>>836 はいはい。
たられば話したら何でもアリだろ、バーカ。
事実が肯定され続け、過ちがわかると新事実が肯定される。
科学なんかは、発見と証明の繰り返しなんだから、当たり前だろ、バーカ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:v7bvsEeI
太陽と関係なく衛星は惑星を回り続けるの?
太陽からのエネルギーが無くなると気温マイナス270℃とかになっちゃうの?
光合成が止まってあっという間に二酸化炭素が濃くなるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:CC4F+TBx
>>837
まぁよくは読んでいないがバカに言われてもな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:u2eiPvaS
>>838
>光合成が止まってあっという間に二酸化炭素が濃くなるの?
大気が凍りつく方が先だと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ucOoHBsU
>>840
穴を掘って地熱発電
太陽圏の磁場が無くなり、宇宙線にさらされる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:f5q6B0RR
ベッドの上で寝転びながら
わりと真剣に考えてみた


太陽が突然消滅

びっくりする

焦って色々考えてみる

何も思い付かない

ブルーになる

死ぬ



俺の計算だと3日だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ueqlg4Za
3日か?

太陽が突然消滅

軸が無くなりバランス大崩れ

地球もなんも太陽系惑星吹っ飛ぶ

太陽消滅とほぼ同時に俺らは死む

だろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:23:14.41 ID:oLCNj/1M

>地球もなんも太陽系惑星吹っ飛ぶ

ここからもう意味不明。
こういう無知馬鹿が終末予言とかしはじめるんだろうな
845843:2013/09/23(月) 12:37:16.66 ID:U3xFnuny

あ、レスが来たありがとう
そうですね仰るとおり無知で馬鹿でございます
天体とか物理とか解ってませんです
何かね独楽みたいな気がしてね
独楽が回ってる途中で軸が突然無くなったらバランス崩すじゃん
太陽系もそんな気がしちゃってね
軸の太陽が突然消滅したら独楽みたいにバランス取れないで
吹っ飛ぶと思った
これが無知馬鹿が出した結論であります
これでも結構マジメに考えたんだぜw
で、頭脳明晰なあなたのお考えはどんな感じなんスカ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:14:07.20 ID:xK0p7EF6
>>845

吹っ飛ぶっつーと惑星自体が爆発して消滅するとかそういうニュアンスになるから突っ込まれたんだろう
吹っ飛ぶ = どこかへすっ飛んでいく なら間違ってないんだけど表現が悪い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:49:25.02 ID:U3xFnuny
あ〜そっか、そりゃスマン
補足してくれてありがとう、あなたの仰るとおりです
表現のしかたが悪かったようだ
張り付いてたかいがあったw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:42:56.45 ID:ie/iEJFK
>>847
表現を直してもそれはそれで突っ込まれるよ
すでに何度も出てる話題というかそれが前提で進んでるようなもんだし

地球もなんも太陽系惑星吹っ飛ぶ (吹っ飛ぶ = どこかへすっ飛んでいく)

太陽消滅とほぼ同時に俺らは死む

この矢印の部分の過程が問題なわけだ
少しはスレを読むべし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:02:44.69 ID:U3xFnuny
>848
過程もクソもスレ読まないといけんのか
>842が面白くて自分なりに考えて
レス付けたのにここの住人さんってそんなに突っ込みたがりやなんだ
もっとお気楽にいけないのかね尖がってばかりじゃ詰らんでしょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:30:00.57 ID:ie/iEJFK
スレ読まないやつが同じ話題繰り返すのはどの板でも嫌がられるわけだが
冗談だろうがマジレスだろうが同じことを何度繰り返しても嫌がられない板があんの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:22:46.86 ID:VFzyIRq1
太陽消滅より太陽が白色矮星に成って巨大化して地球がのみ込まれる方が現実的ですよ。
数十億年単位の話しですけどね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:56:42.89 ID:U06grGRs
>>851
>太陽消滅より太陽が白色矮星に成って巨大化して
白色矮星じゃなくて赤色巨星と言いたいんとちゃうか?
白色矮星なんて直径は地球ぐらいしかないぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:57:24.07 ID:U06grGRs
書き込んでから「釣られたのか?」とか思ったが手遅れか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:39:01.89 ID:9QM2FIY4
スレタイからすると現実的とか実際はとかでなくて
あり得ない事だけどもし太陽がパッて消えちゃって
存在がなくなったらって事じゃね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:05:23.09 ID:MnL4IbPV
そうだよ
>>851みたいな馬鹿が現れるのも何度目だろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:57:09.13 ID:jfzMbXY/
太陽が消滅したらシリウス辺りをロープで引っ張ってくるといい
もちろん太陽があった場所では近すぎるので適度に離すべきである。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:39:49.68 ID:+7+F8jJ0
う〜ん、まあぎりぎりセーフかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:31:30.49 ID:bscZQFo2
太陽は水爆じゃないよw
水爆の起動原理と太陽の核融合の原理はかなり違うw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:18:35.65 ID:yPkbd0vV
誰に言ってんだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:10:55.05 ID:kjA21j0f
木星さんに頑張って貰う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:05:20.04 ID:OQxlGqE7
太陽は高次元の天体?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:06:53.02 ID:7afVWTHt
求心力を失った太陽系惑星群は、銀河の遙か彼方まで吹っ飛ばされるんだよね

ロハで宇宙旅行が出来てみんなwktkなんじゃないかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:07:11.78 ID:D9eZmyir
太陽が無くなると自然に木星と土星が引力で合体して
その他の質量も木星に集中して、もしかしたら核融合反応を
起こせるかも知れない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:50:04.38 ID:3wclMssz
>>863
>その他の質量も木星に集中して、もしかしたら核融合反応を
>起こせるかも知れない
星が核融合起こすには最低でも太陽質量の8%程(木星質量の13倍ぐらい)必要といわれている。
太陽は太陽系の全質量の実に99.8%も占めているので太陽を除いちゃうと全然質量が足りない。
木星は残りの0.2%のうちの0.1%分なので太陽以外だと断トツに質量大きいんだけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:39:34.65 ID:ixeB8dSf
大気が凍りついて真空に近くなるまで何日くらいかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:47:38.39 ID:9d73oYn7
2001年宇宙の旅 2001 a space odyssey(テクノソフト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11337856486.html

いくら著作権意識の低い1980年代前半とは言え、
ここまでのパクリはまずいだろwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:33:25.74 ID:SQVRZd05
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:43:03 ID:UvcNubP2>>15
熱帯地方でも1週間以内に地上は凍りつく。熱帯地方の海も1か月以内に凍りつく。
火山噴火している場所以外の地上は、2か月以内に零下100度を下回ると思う。
零下100度以下では燃料云々に関係なく凍死する。

半年以内に燃料を燃やす酸素や窒素が、雨のように液体になって降ってくる。
窒素や酸素の雨が降りやんだら、ほぼ真空に近い状態になる。
その数か月後には酸素や窒素も固体になる。
太陽が消えてから1年経過する前に地球は何もかも凍りついた星になる。
火山が噴火している地点で溶岩と接触した酸素や窒素が気体になっても、周囲は真空なのでたちまち発散する。

酸素:融点-218.4℃ 沸点-182.96℃   窒素:融点-210.0℃ 沸点-195.79℃
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:30:45.15 ID:FoKf826a
水星や金星はどうなるんだろう。水星は大気がないから極寒の地になるだけだが、二酸化炭素の温室効果で高温、高圧の世界の金星はすぐには冷えないような気がする。頭のいい人教えて
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:12:53.56 ID:HsQP6Caq
太陽が消滅って太陽系とゆう独楽の軸が無くなっちゃうわけでしょ
そうなったら地球ってどうなるの
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:19:13.76 ID:qAk1lul1
何度も語られてるからこのスレ読みなよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:07:52.16 ID:HsQP6Caq
めんどくさいからお前言ってみ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:39:22.92 ID:qAk1lul1
ふ・ざ・け・ん・な

ふざけんな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 04:40:40.02 ID:uveSyGbw
>>864
それは質量と重力のみで考えた場合じゃないの
木星と土星が衝突した時のエネルギーがどれくらいか分からないが
核融合反応する温度にまで達する可能性はあるんじゃないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 04:45:09.96 ID:jaZs/Igq
>>873
衝突により核融合が仮に起こったとしよう。
核融合熱により生じる圧力に抗して質量が一所に留まっていられるか?
答は>>864
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:10:41.96 ID:y7VBMU5x
太陽が消滅しなくても、例えば太陽と地球の間にでっかい板を置いたら同じ状況になるのかな
地球の公転に合わせて板も動くとして
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:45:48.86 ID:MOB85qNC
>>875
ならない。板が熱放射する
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:31:14.87 ID:Mf+2Pudf
海を完全に凍らせるにはかなり時間がかかるのでは
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:21:59.51 ID:ACOR9kZn
まぁ2〜3日なら大丈夫だと思うが地球がどこに飛んでいくかによるな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:06:08.59 ID:tYeDUAft
共産主義は理想的な管理社会
その構想は深く知れば知るほど良いものと感じる
しかし国1つが共産主義になってもあまり意味はない
人類を統一し全人類が共産主義にならなければならない
そして共産主義に階層階級があってはならない
それはB級SF映画に出てくるようなコンピュータに管理される非現実的な未来社会
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:22:58.26 ID:9F+jgF7q
>>1
地球の中心は鉄が溶けるほどの熱源である
https://www.youtube.com/watch?v=3yfen-t49eI
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:32:55.75 ID:gyWuoXab
三年前の>>1に今さら語りかけるなよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:04:30.28 ID:H3q/TcuM
ストーブつける前に死ぬ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:21:18.01 ID:iKvFS5Rs
2012年に世界中の政府に手渡されたUSBスティックが台湾政府によって、
台湾ケッシュ財団グループにリリースされたと知らされた。

そして私たちの要望に答えて、その全内容が今日公開された。

http://oriharu.net/KesheFoundation/KF_org%20data.rar
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:44:44.53 ID:YgtvFSlJ
土星の衛生に海を発見したらしいぞ!
これで人類は半永久的に繁栄できるな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:46:09.38 ID:B1bnZokx
半永久的て。何年スパンの話をしてんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:51:36.26 ID:YgtvFSlJ
何年スパンってなんだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:18:23.01 ID:7j8wlsks
8分
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:46:47.91 ID:MIwszSiS
月がある限り海底は凍らんだろ
潮汐力なめ過ぎ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:45:26.93 ID:BKgAeRpZ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:20:14.27 ID:9StOzM7t
気温低下は地下に住めばなんとかなるとして
問題は植物が光合成できなくなり絶滅。酸素が無くなるまで最短1185年ってとこか。
それまでに 次世代型ハイスペック宇宙船を作り近場の恒星系あたりに引っ越すのがいいな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:00:35.56 ID:aotVpu1D
え、酸素供給できなくなっても1185年も持つんですか
結構長持ちするんだね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:26:46.57 ID:RMAR1PYS
地下空間の大きさによるよな
でも光合成は人工的な光でも出来るし
具体的に何年耐えられるかはわからんな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:31:27.89 ID:3Vgzu080
石油と石炭とウランだけでどのくらい発熱できるのかしら
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:17:15.39 ID:Go/9AOOM
地球空洞説なら大丈夫なのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:37:41.90 ID:1PcCSudM
今日聞いた話だが、人体の発熱量は同じ重さで計算すると太陽の1万倍らしい。これが本当なら人間を1000兆人くらい集めれば地球も恒星になるかも。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:15:42.67 ID:EsnmlHRw
>>894
地球空洞説とか、地動説よりも厳しすぎるよなw
オカルト本の根拠も、極地方がまともに取れなかった時代の衛星写真だしwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:33:12.57 ID:ey8CU3xw
その言い方だと地動説がオカルトになってしまうが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:43:48.51 ID:5X5Qkb6J
>>895
人間の発熱持続時間と太陽の発熱持続時間については教えてもらえなかったのかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:11:22.10 ID:Zc/jTkMw
人間1人100Wとして70億人で7億kWか
⇒1日2000kcal×4186÷86400秒≒97W
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:53:54.95 ID:N5e/YKgt
太陽は1秒当たり3.8×10^26Jのエネルギーを放射している
太陽は2×10^30kgの質量があるから、1kg当たりだと1秒間に1.9×10^(-4)J
つまり体重60kgの人間は1.9×10^(-4)×60×10000=114J、大雑把に言って
1秒間に10^2J発熱することになる

すると1000兆人の人間がいても1秒当たりの発熱量は10^17Jにしかならない
これは太陽の放射の30億分の1、一番暗くショボイレベルの恒星のそれと比べても
数万分の1とかで恒星というレベルには程遠い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:46:37.19 ID:10DJZU/i
太陽は暑い星ではないってほんとですか?
金星も暑くないとか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:57:07.64 ID:J09k16kR
暑いかどうかは感じる人次第だからな
903植物園:2014/07/25(金) 18:42:20.09 ID:2EB6797S
太陽風の方が問題だろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:54:51.97 ID:2TwrlIiV
表面が熱いっつうだけで中には人間が住んでるて聞いたことある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:24:44.87 ID:Y0iyY1dk
ああそうっすかそういうのはオカルト板あたりでどうぞ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:10:58.38 ID:od5uQj36
核融合の技術が進んだら太陽、出来る。宇宙が暗黒の死に体になっても我々は生き残れる!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:51:09.31 ID:bzEbPI2v
>>904
木星のウチガワは楽園とゆあれている
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:18:24.84 ID:4H906PzS
>>895
太陽が生み出すエネルギーじゃなくて
地球が太陽から受け取るエネルギーとしてるんじゃないかそれ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:50:58.54 ID:pwquZAGs
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:57:33.26 ID:71c1IiJT
>>909
死ねっつってんだろが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:15:37.65 ID:Vpo09Jbp
>>908
多分太陽が生み出すエネルギーで合ってるよ
上の方で計算したけど、仮に1kg当たりの発熱量が人間が太陽の1万倍とすると、
体重60kgの人間は1秒間に100J、1日だとおよそ1000万J(≒2000kcal)発熱することになる
人間の基礎代謝が1日当たり千数百kcalだからオーダー的にはかなり近い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:20:21.86 ID:6AyiFjKY
植物、木々が消え去ったら試合終了
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:45:53.17 ID:kS0LBSpv
ttp://japannandkoria.seesaa.net/
いいサイト見付けた。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:52:11.67 ID:BN2dPUVg
太陽風がなくなって強力な宇宙線が降り注ぐ地表では生きられないだろうな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:01:05.97 ID:Q+VApB0c
太陽ないとけっこう死ぬけど何食うの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:52:28.70 ID:wL7Z+6bZ
焼きサバ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:54:21.68 ID:Q+VApB0c
焼きサバか、なら大丈夫だね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:15:31.41 ID:FKiK9EFq
  
北朝鮮 宇宙飛行士が太陽に着陸と発表 [転載禁止]&copy;2ch.net [688621589]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415421896/l50
  
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:44:46.98 ID:zXJaG9kY
NASA「12月、地球は丸6日間、闇に没する」&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416655660/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:02:39.72 ID:A+8/97nQ
これを見たら太陽の偉大さを想った。


https://www.youtube.com/watch?v=Zlf05aktDAk
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:12:53.63 ID:QE1ed6gN
昔と比べて太陽電池が効率良くなってるし、1ヶ月は楽勝だと思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:17:57.94 ID:yfdsVQqJ
なに言ってんの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:49:21.61 ID:fZ7cNVu/
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:18:28.59 ID:2IhiGSy7
太陽なくなったらそれに対応して進化したりしないかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:34:22.63 ID:srJcVAk2
3日位で凍死しそう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:57:44.44 ID:tjA5exAO
温泉に行ってのんびりするしかあるまい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:05:55.35 ID:/I2WdAJ4
数日で厚さ数キロの氷に覆われて終わり
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:20:57.06 ID:3/kPcMJ0
とりあえず海が凍って、大気が液化して降り注ぎ剥き出しになって終わり。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:54:17.92 ID:2QihXTw9
君らはバカだね。
太陽がなくなったら、太陽光発電が出来なくなって、
原子力発電に頼ることになるんだよ。
原発反対! 太陽ガンバ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:20:15.29 ID:E6cDrEtG
大気すら無くなるんだから、原発はぶっ壊れるだろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:03:17.15 ID:4zuzU9CZ
冷却が出来なくなってメルトダウンだな
でも放射性物質が拡散するための大気もないから安心だ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:04:41.74 ID:NDcUqX/5
絶対零度まで
下がるから無理
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:04:16.64 ID:dG5sSRmF
そんなには下がらんよ
太陽以外にも微弱な放射はあるから
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:50:23.39 ID:PSw8nFGJ
>>933
環境は冥王星と同じだぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:53:50.58 ID:hW9wYpxv
>>934
冥王星やその他最果てのカイパーベルト天体でも絶対零度までは下がらんぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:59:33.82 ID:PSw8nFGJ
>>935
恒星からのエネルギーを
受けない場合
絶対零度までさがると
ユニバーサルなる番組で
見たぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:05:07.89 ID:dG5sSRmF
それは大雑把に言ってるだけだろう
そもそも厳密に言うと量子力学的にも熱力学的にも絶対零度にはなれない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:28:32.97 ID:jFC7ph8o
>>936
そもそも冥王星は恒星からのエネルギーを受けてないってのが間違い
冥王星の位置から見た太陽は地球の満月より100倍以上明るく輝いてるんだぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:44:33.19 ID:aJIywDhG
で、太陽が消滅すると大体何度になるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:51:11.14 ID:KW8DFAWl
大気がなくなりゃ、月が夜の時と同じくらいじゃにゃいかにゃ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:23:40.69 ID:mFLIa82O
>>939
宇宙空間の平均気温が、−270℃だから表面温度はその位かね?
地球は地熱が有るから、エウロパみたいに地下の海が出来るかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:38:04.80 ID:dSSbFSOf
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
943名無しさん@お腹いっぱい。
俺が事切れる頃に急膨張して地球を飲んでくれい一人で死ぬのは怖い