ロケット打ち上げを見に行こう★10機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しさん@お腹いっぱい。
自動変換の為、時間・機体などの誤変換が発生する可能性があります。 正確な情報は元サイトの情報を参照してください。
http://www.sheile.railsplayground.net/nicospace/

△ 1月27日 HTV2 capture ~7:15am EST, berthing at ~10:40am
▲ 1月28日 午前10時31分 ソユーズロケット [プログレス補給船 41P] 打上げ by ロシア宇宙局
△ 1月29日 プログレス補給船 41Pが国際宇宙ステーションへドッキング (DC1) (~10:20pm)
▲ 2月5日 ミノタウロス1ロケット [NROL-66] 打上げ by アメリカ空軍
▲ 2月15日 ソユーズロケット [Glonass] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 2月16日 午前7時10分 アリアン5ロケット [ATV 2] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
△ 2月19日 プログレス補給船 39Pが国際宇宙ステーションから分離
△ 2月21日 国際宇宙ステーションで船外活動(ロシア)
▲ 2月23日 午後7時09分 トーラスロケット [Glory] 打上げ by オービタル・サイエンシズ社(米国系)
△ 2月23日 ATV-2 “Johannes Kepler” docking (SM aft)
▲ 2月25日 午前6時50分 スペースシャトル ディスカバリー号 [ULF 5] 打上げ by NASA
△ 2月24日 HTV2 unberthing (Node-2 nadir)
▲ 2月中 PSLVロケット [Resourcesat 2] 打上げ by インド宇宙研究機関
▲ 2月中 ドニエプルロケット [Multi-payload] 打上げ by ISCコスモトラス社(露系)
▲ 3月4日 アトラス5ロケット [OTV 2] 打上げ by ULA社(米国系)
▲ 3月11日 デルタ4ロケット [NROL-27] 打上げ by ULA社(米国系)
△ 3月16日 ソユーズTMA-01M宇宙船が国際宇宙ステーションから分離/地球へ帰還 (End of Increment 26)
▲ 3月30日 午前9時43分 ソユーズロケット [ISS 26S] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 3月31日 アトラス5ロケット [NROL-34] 打上げ by ULA社(米国系)
▲ 3月中 アリアン5ロケット [Yahsat 1A &Intelsat New Dawn] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
▲ 3月中 プロトンロケット [SES 3 & Kazsat 2] 打上げ by ILS社(米国系)