ロケット総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:52:26 ID:GWSHmbyv
GSLV-III に移行した方がいいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:19:14 ID:r4RkBiMv
煙の色が変わってるのは?
バラバラに飛んでるように見えるのはブースター?

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:23:59 ID:44I2cGAK
>>911
ザ ヒンデューというのは ザ ニッポンみたいなもんだぞ?
インディアやジャパンじゃないとおかしいとでも?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:59:59 ID:7oWejHbg
GSLVまた失敗か…。それも第1段で…。
ちなみにこれまでの飛行ログ:
No.1 (D1) GSLV-Mk.1(a) 18 Apr 2001 予定軌道に投入できず
No.2 (D2) GSLV-Mk.1(a) 08 May 2003
No.3 (F01)GSLV-Mk.1(b) 20 Sep 2004 
No.4 (F02)GSLV-Mk.1(b) 10 Jul 2006 60秒でコース外れる 指令破壊
No.5 (F04)GSLV-Mk.1(b) 02 Sep 2007 予定軌道に投入できず
No.6 (D3) GSLV-MK.2 15 Apr 2010 国産上段水素エンジン点火失敗
No.7 (F06)GSLV-Mk.1(b) 25 Dec 2010 L40ブースタージンバル故障 指令破壊

PSLVは安定してきてるけど、GSLVは屍累々だな…。

>>284
>>離床時同時点火より効率が良くなるのは解るんだが、この方式を本当にやるのは世界初かな?
タイタンIIIとIVもSRBだけで離陸で、第1段は空中点火。
タイタンIV/IUSなんか、
ブースター+空中点火第1段+第2段+IUS第1段+IUS第2段
のまさかの5段式。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:37:08 ID:GqysjR8c
>>317
H-IIAのSSB空中2段点火が可愛く見えてくるな・・・・タイタンIV/IUS
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:45:04 ID:RPD8QwaF
バイコヌール基地から今年最後の打ち上げ
http://japanese.ruvr.ru/2010/12/26/37779030.html
26日から27日にかけての深夜、ロシアはバイコヌール
宇宙船発射基地からの今年度の打ち上げ計画をすべて完了する。
2010年度最後にプロトン・ロケットにより打ち上げられるのは、
欧州の新世代の通信衛星で、これは初めての試み。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:26:44 ID:EM3GPrcg
プロトンてつい先日失敗したばかりなのにもう次を上げられるんだな。
さすがロシアだ。
もし日本なら、たとえロケットに直接の原因が無くてもそう簡単に再開できないだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:02:09 ID:iHKP4074
インド、失敗したGLSVは無保険。機体32億円、衛星27億円。
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/20101229/p1

意外と高い機体だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:02:40 ID:fcFC8RMb
何回も何回も失敗してると、保険の引き受け先が無いよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:55:57 ID:bOJCO4o7
H-IIAが85〜120億円で低軌道に10〜15トン
GSLVが32億円で低軌道に5トンなら、
H-IIAより単価安いじゃないか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:27:47 ID:LZBd9uzr
>>320
インドもすぐ次を打ち上げてる 日本がおかしいだけ韓国並
(アメリカのシャトルの場合は、死人が出てるので例外)

>>323
インドの物価の安さを考えれば高いほう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:39:59 ID:YR1zlR5h
今回のProton-Mは、
1,原因がすぐ特定できた
2,機体自体の信頼性には直接関係ない原因だった
3,そもそも問題になったBlock M-03は使わない
からすぐできたんだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:53:12 ID:NQ+PJzOb
まぁ、歴史的敵国がここに力入れている以上
そうそう足踏みもしてられんしな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:25:07 ID:PpKjOQxQ
韓国ロケットは度重なる失敗により対日米の軍用化してしまったからな。もう無理だろう。
北朝鮮が韓国に軍事介入するためのいい理由になってしまう。
北向きに打ち上げるのも、北朝鮮を刺激するいい材料になり、一緒だ。
結局、ソウル市民を脅した軍事用でしかなかった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:26:11 ID:P/LujrqJ
>>324
>>325
まあ、今回のGSLVだって、前回は国産上段水素エンジンの故障が原因で
ブースター、1,2段は正常だったから
ロシア製上段エンジンに戻して問題が無いはずの今回の打ち上げを
遅らせる必要は無いと判断するのは当然だと思う。

日本だって、H2のときは年間1機ずつしか飛ばしていなかったが、
上段で失敗したH2 5号機の後、とくに延期せずに8号機を飛ばした。
それで結果として2回連続失敗したとなったら、慎重になるのも当然と思う。
(上段の次は下段かよ、となると、すべて信用できなくなるし、総チェックもしたくなる。)

GSLVも当分は上段、下段とも再チェックで進まなくなるかもなあ…。
GSLV-Mk2and3計画にも遅れが出そう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:31:48 ID:PpKjOQxQ
韓国人がバカなのは、軍事用になるのが分かっていて韓国内から打ち上げたがる事だな。
安全圏に航空移動路線をひくのが先なのを分かっていながら、ロケット商の暴走を止められなかったようだ。
おかげで、各国でスペースシャトルをはじめ、一連の科学衛星で失敗情報が相次いだ。
他国からのやっかみ含みの批判を怖がったから計画の引き伸ばし工作に転じた結果だ。
カッパロケットで日本が蒙った被害を何も分かっていないようだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:35:47 ID:ucBs4+vF
インドのエンジニアがノイローゼ寸前になる姿が目に浮かぶ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:42:34 ID:PpKjOQxQ
インドでもまだ反米ロケット協会が援護迎撃してるのか?
インドならアメリカに予定軌道情報くらい出すだろ?

反米ロケット協会はオーストラリアからのロケット打ち上げにも介入して阻止しているよな?www

自国内談合派への圧力として他国の当て馬ロケット開発を促進させたいアメリカの意向に反して失敗すると、
談合派アメリカ人が安心して開発をサボるだろう?
結果的にアメリカの国内予算問題になり、それが反米になる。
古いアメリカ製ロケットが高価なのはいつもの話だからな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:58:37 ID:YR1zlR5h
じゃあいつもどおりお薬出しておくんでちゃんと飲んでくださいね。おだいじに。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:42:12 ID:PpKjOQxQ
話題になっているのではなく、お前が連投しているだけだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:49:58 ID:P/LujrqJ
そういえば、GSLVのKVD-1Mエンジンって、いったい何機在庫があるんだろう?

たしかインドが買ったKVD-1Mってたったの7機で、これまで6機使っちゃったから
もうあと1機しか残ってないはず。
後気になるのが、今回の打ち上げは第3段の推進剤搭載量が12tから15tにアップした
大型タンク付の水素上段だったこと。

インドって12KRBステージごとロシアから買ってたと思ってたんだけど、
今回の15tタンクってどこから…?ロシアが新造?そうだとしたらエンジンはどこから??
それともインド製タンクで、それに買って倉庫に置いてある在庫のKVD-1Mを付けたんだろうか?

KVD-1Mと12KRBの出所について詳しい人いない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:58:27 ID:nFLC5Drn
>>330
こんなの米ソやISASの初期に比べたらまだまだ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:01:59 ID:Q+3VAIkN
>>325
第2段で問題が起きて原因がよく分かってなくても
「配管に異物が入りました次は大丈夫です」とか言って
2ヶ月後に同じ構成で次の衛星打ち上げるようなとこだぜあそこは
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:06:52 ID:PpKjOQxQ
タイとミャンマーから喝采が湧きそうらしいな。
それを聞いて残念に思ったよ。
失敗に対して、それでいいという認識が出ている国家間の反発意識だな。

チャンドラヤーンのときにもタイ人から反応が出ていたらしい。
宇宙船開発を自国内でできないか?という反発意識だろうな。
日本にとっては上手く行っても特にデメリットが無いだけに、失敗続きは残念だよ。
科学衛星だけに期待する宇宙船開発なんて、ビジョンが小さい。取るに足らない。
他国だからって気にするほどでもない。失敗しなければいい。
ミサイルに見えるときがあるのが気に入らないんだろうな。当然だな。

人柱旅客に保険を掛けて飛ばすのが将来のトレンディになるはずだが、まだなかなかそこまで行ける国は少ないな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:25:13 ID:Q+3VAIkN
>>334
ロシアのフォーラム幾つか見てみたけどどうも今回のは15KRBって代物らしい
多分12KRBとは別口で購入してたんじゃないかね
話自体は2001年頃からあったみたい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:34:50 ID:kENanDog
>>338
なるほど

もしかして、インドがロシアから7台買ったKVD-1Mと、
GSLVのフライトに使われているKDV-1Mも別口なのかな。
12KRBや15KRBとしてインドにステージごと売られていて、でもエンジンはついてません、
なんていうのもおかしいし。

でもこうなると「じゃあ7台のKVD-1Mはなんなんだ」という話になりそうな…。
たしかミサイル技術の移転につながるとアメリカから反対されて、KDV-1Mをインドに売る話が
途中で流れたはずだったと思ってたんだけど、15KRBは新規に売れる・・・。

インドに技術移転目的でエンジンを売るのは禁止。
でも、ステージごと売るのはOK

みたいな解釈なんだろうか???
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:26:32 ID:YMTDG89g
ラ国(ライセンス国内生産)ってやってないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:04:40 ID:WG0Kwbkq
>>331
>>333
面白いよな?IDとDBを壊してしまえば隠蔽などたやすい、か?www
さすがだ。内容が信頼に足らないな。
くだらない書き込みで破壊工作を誤魔化せよ、カトリックwww

カトリックには常識が100年以上遅れているかもな?www
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:05:36 ID:kENanDog
>>340
たしかに。インドのGS3ってラ国なのか購入したものなのか、どっちなんだろ?
ただ、KVD-1M自体は輸入品のはず。国産化したのがCE-7.5だから。

第2段、LRBのVikasエンジンはフランスからバイキングエンジンを導入したものだけど…。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:37:30 ID:bzI/cwJI
>>339
アメリカからの圧力で流れたのは技術移転に関する部分だけで完成品を売るのは別に問題ない

>>342
ラ国はやってなくて全面的に輸入
あと厳密にはVikasはVikingそのものではなくて
Vikingをもとにドイツの保有する特許に抵触しないよう設計変更されたものな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:45:37 ID:WG0Kwbkq
ラブレース家とブラウン家との関係

詩人バイロンの娘、エイダ・ラブレースとブラウン家との因果関係は深いようだ。
エイダが投資を行った際、対抗していたのがブラウン家だったそうだ。
ボーイング777に開発言語adaが用いられており、しかしゴードン・ブラウン氏の近くに墜落した際に落ちたのもボーイング777だったそうだ。
ボーイングは787から開発言語adaの利用の明言を避けているかもしれない。
ヴェルナー・フォン・ブラウンがどこまで関わっているのかは不明だけれども。

エイダは1843年頃まで、バベッジの階差機関の研究に従事していたそうだ。
De la Terre à la Lune (1865) 『月世界旅行』(『地球から月へ』 )
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:54:39 ID:WG0Kwbkq
たとえばμITRONでどこまで言語adaやc言語に対抗し、宇宙の大海原で宇宙船を制御しきれるのか?
東京大学の学生の技術力が問われています。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:31:40 ID:urJR03ik
言語とOSを一緒にするなよ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:32:55 ID:BKbCM3Qy
言いにくいが、c言語でインアウト機能を呼び出すだけじゃないの?学生さん。
書いてある通り、たとえば5年も前になるビーナス・エクスプレスよりもどう進化したのか?を問われるわけだ。
たとえばgccや軍用adaに対抗してTRONの名前を使いたがったわけだろうが、機能トレースで下位機能では・・・と言われるだろ?
どう失敗したのかを分析すれば、ロジック部分のミスも出てくるんじゃないのか?
どうせ桁数と処理時間だよ。ミスが複合しなきゃ失敗しない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:34:59 ID:BKbCM3Qy
バベッジの階差機関の頃の精度の低さは有名な話だよな?
誰かがすでに通った道なんだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:47:38 ID:BKbCM3Qy
たとえば1処理時間が無限小だったとしても、無限小における誤差の大きさが必ずあるはずだ。
「テレメトリですから」なんてもはや通用しにくいよな?
1処理1クロックで3GHzだったとしても、たとえば処理時間が0.0000000003秒で誤差が0.0000000001秒かどうかである保証がいるわけだ。
テレメトリ部分が0.0000000001秒である保証がいるはずだよな?
これをテレメトリデータ上にカウンタで持つ必要もあるわけだよな?
分かるヤツなら誰でも保証ができ、確認ができないと意味が無い。
「合っているかどうかの確認(イエスマン確認)」だけでなく「間違っていない事の確認(検証)」が必要だよな?
合っていると思って確認を依頼しても、たとえ間違いがあっても間違いを検出できる保証はないわけだ。
「合ってますから大丈夫」では進歩しないだろ?

こんな事はHzの勉強ですら出てくるかもしれないネタだよな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:54:37 ID:BKbCM3Qy
君らのシステム上ではわざわざ10進ではなく2進で扱う事が多いのでどう扱うのかは分かりかねるけれども。
2進の小数はありえないだろうな。
そうなるとたとえば1ピコ秒単位カウンタか?
1フェムト秒単位や1アト秒単位でカウンタを持っているかもしれないよな?
誤差は大きくなるだろうが、誤差の単位の確定は可能だろ?
どこかにバグがあったから、スラスタが故障した可能性もあるよな?
スラスタを管理し切れていたのであれば、スラスタが壊れる事など本来はありえない。
なにしろすでに実証された機体があるトレースなのだから。
よほどの場当たりでなければ故障などありえない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:57:03 ID:BKbCM3Qy
はやぶさのようにテストのためにわざと壊したのであれば、分かる。
予測を超えたトレースなどありえない。
人は経験から学ぶものだからな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:07:55 ID:xO7uBQ8e
>>343
thanks なるほど。
SuttonのHistory of Liquid Propulsion…
にもそこらへんの経緯は載ってないから参考になった。

VikingとVikasの開発経緯についての文章ってなんかないですか?
なんかフランス語の予感がするけどorz…英文だったらありがたい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:30:27 ID:5YyKNG+1
H-2Aロケットが出来てもう長い年数が経つけど
なんでどこも、LE-5Bみたいな再々着火可能な二段エンジンを開発しないの?
無駄だから?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:22:58 ID:TPxAYrAa
ESA以外はどこでも出来た気がするが。(ロシア、米、支那)
ESAでも現在開発中のVinciで5回まで再着火可能になる予定。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:01:08 ID:iprZYtKQ
>>353
×再々着火可能な二段エンジン
○再々着火可能な上段用液水エンジン

>>354
アメリカのRL10A-4-2とRL10B-2やロシアのKVD-1とRD-0146はいいとして
中国のYF-75が再々着火もできるなんて話は聞いたことがないけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:46:02 ID:TPxAYrAa
あれ、出来なかったけ?
ソース探してるんだが、見つからんなたしかに。
再着火までは確実に出来るんだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:13:08 ID:23TQo27X
JAXAで核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)の宇宙船を開発して21世紀を太陽系宇宙開拓時代にしてください!!

(1)宇宙船の居住モジュール
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/hab-cutaway-1l.jpg
(2)地球圏から離脱する宇宙船の外観
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/leaving-earth-1l.jpg
(3)核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)始動!!
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/orion-flight-3l.jpg
(4)第一目標である火星に到着、搭載機であるシャトル降下
http://www.bisbos.com/rocketscience/spacecraft/orion/images/orion-at-mars2l.jpg

※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:06:54 ID:cFmIGdmZ
長征5号以降で使われる新型のYF-75Dからは再々着火もできるようになるって
http://www.ltas-vis.ulg.ac.be/cmsms/uploads/File/Wallonie%20Espace%20Infos%2038.pdf
> le YF-75D (hydrog?ne/oxyg?ne liquides), orientable et r?allumable (au moins deux fois),
> a une pouss?e de 78,5 kN dans le vide (dur?e de fonctionnement : 470 secondes).
> Il s’agit de la version am?lior?e du propulseur qui ?quipe le 3?me ?tage
> des Longue Marche 3 aujourd’hui en service.
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:08:57 ID:cFmIGdmZ
うわ、文字化けしてるな
?はeで置き換えてくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:30:37 ID:rw98+nJW
低レベル宇宙船の話はもういいよ。
ミサイル実験って書けばいいのに。

チャイナも予算比率が多めなわりにレベルが低いままだな〜。
あれだけの数のPCゲームファーマーを擁しているというのに。
もう3DCGにかなりの人数が慣れただろ?
早く巨大宇宙船構想を増やせよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:20:56 ID:gBLAJ2Ys
この論理の飛躍と滅裂はいつもの人だな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:22:23 ID:rw98+nJW
軍拡ロケット計画白書ばかり目立つのでね。
他国先行・反発による軍拡に対して、ちょっと警告を行った。

まぁ・・・変えるつもりもないだろ?糸川さん。
信者たちも初心貫徹じゃないのか?
世界大戦が起きるまで、ずっと選民思想と軍拡を続けるんじゃないの?
乗客が増えないと、何も変わらないだろう?
363名無しさん@お腹いっぱい。
>>358
お疲れ。てかフランス語資料で中国のロケットの記事を発見するとは…GJ!
ということは、今のYF-75は再着火までしか出来ないのか。
再々着火も出来ると思ってたんで以外だわ。

YF-75D、長征5に乗せる前に長征3にも試験的に搭載されるのかな。