「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
やっぱりあれはスタジオで撮影したんですよね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:38:38 ID:vCmzV/Qn
世界は陰謀に満ちていて欲しい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:47:35 ID:Ano1Eb3P
人類月面50周年記念までは…内緒だよ。
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1290348435/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:05:44 ID:09nbjVAc
とりあえず,ここに人類の月面足跡が 4:00のところに
最近の動画風なのならあるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=5pAZDTj5_Lo
5新しく飛び出そうよ・・・たまに死んじゃっても:2010/11/22(月) 01:53:38 ID:09nbjVAc
つまんないのは…
21世紀になって有人で月周回をしてくれないおかげだよね。

FREEDOM Promo
http://www.youtube.com/watch?v=uxYRMMbbFgU

    21世紀人間が 
一度でも月に往ってっ帰って来てくれさえすれば 世の中も明るくなるし

    人類が,神様にウソ吐いたままだから性格悪くなって…

       2012年 正直に懺悔して,悔い改めて………

    新世紀の人類月面チャレンジしていかないと手遅れになりそうだよね。

http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1280008861/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:31:37 ID:09nbjVAc
もう誰も相手になってくれなくなっちゃった・・・つまんないの。

  生きてる…・うちにお願い....人類月に近づいて…月面には無人君カメラを………

     ANONE÷÷÷÷  お願い。 
 http://www.youtube.com/watch?v=Di6Z4EbB8q8&feature=related 

日本人は,勿体無い・・・
http://www.youtube.com/watch?v=YWCbkDdSrDQ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:13:28 ID:XffIroQ1
まあ行ったし着陸もしたんだろうが
映像などはスタジオ撮影だろうな
フィルムやテープは地球上(磁気圏内)
で無ければ正常に記録出来ない。
放射線やら宇宙線で感光などするため。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:33:00 ID:EYMTKsWo
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:41:42 ID:Y0Swl5AT
そもそも、何をしに行ったんだったんだっけ?
月までガンダムの宣伝をしに行ったのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:54:57 ID:5vCFYcKx
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:59:53 ID:AeFVG+8f
以下は、独立党リチャードコシミズ氏の発言です。

http://www.youtube.com/watch?v=g2LYFnH1TDM&feature=BF&list=PL103CF7B14BDA2232&index=8 
7分18秒から
ここにいらっしゃる方々は、たぶん人類は月に行ったと思っていらっしゃる。
行ってません。行けるわけがない。アポロ13号が月に降りた?あーそれは、
おそらくハリウッドのスタジオの話です。えー実はですね。宇宙空間と言うのは、
おびただしい量の宇宙線が飛び交っている。つまり電子レンジの中のような状況。
そういう中であんな薄っぺらい宇宙服を着た人間が平気で歩けるわけがない。
すぐに黒こげになる。黒こげにならないにしても電子レンジの中に3日間いたら、
どうなりますか?まちがいなく死にます。
つまり宇宙というのは人間が出ていける状況にないんです。それを30年前に月に
行ったと。
すいません。じゃその後30年間何やってたの?もう今頃宇宙基地が出来て、
月に5000人くらい人が住んでいてもおかしくないんじゃないですか。
どうなっちゃったの?30年間。
今度は月はやめて、火星に行くとか言い出した。全部うそだったんです。
そういう嘘を平気で言う国がアメリカ。今のドナルドラムズフェルドとか
キッシンジャーとかディックチェイニーとか、このへんの連中がからんでいた。
月に人間は行ってません。そして、これから何十年もの間、行くことはできません。
唯一行く方法があるとしたら、宇宙船の外側に1mの水の層を作り中性子線が
入ってこないよう、防御するしかない。それをやるためにはものすごく大きな
宇宙船になりますから、それを飛ばすようなロケットは存在しません。
したがってできません。中国が有人飛行船を飛ばして月に行くそうですが、
黒こげになって帰って来ます。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:32:54 ID:oIH1E3b7
中国に続け!






無事だったら
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:15:53 ID:EkXxRGvU
電子レンジの中だったら人間も死ぬだろうが放送衛星だって無事じゃないわな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:33:59 ID:23LLC/pk
いくら中国と言えどそこまでやらんとは思うが
片道切符の可能性があるから怖い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:21:26 ID:U8LgOxw0
アポロ13号は月に降りていない!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:25:30 ID:ss0N7h7I
>>15
ダウト!

アポロ13号を打ち上げる為に使った、サターン5型の第三段が
月面に硬着陸している。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:19:30 ID:OP5/HCi6
>>16
それは知らなかった・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:05:46 ID:rtkuXNG9
月に行ったのは事実。

しかし、月面の本当の画像を公開すると大変なことになるから、着陸映像はスタジオで撮影したものを使用。
なんたって月には既に多数の人口建造物があったからな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:24:29 ID:zKtxoz7u
>>18
よくそんな人類史の書き換えが必要となるような重大な秘密をご存知で?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:23:43 ID:WTMmNnWr
>>13 宇宙の神様がチンしてるそうだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:28:28 ID:RS6CmMrs
今時「チン」と鳴る電子レンジって実在するのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:17:33 ID:JMOVP4Ih
つーか30年前っていやぁ国家の威信かけて作られるような
体育館丸々一個分の面積はあるんじゃないかってほどの
スーパーコンピューターの演算処理能力が100均の電卓よりも遅い時代だぜ?
記憶装置だってアナログ式でくるくるまかさったテープ使って今じゃ
980円の4G程度のメモリスティックにフルに入る量を記憶させようと思ったら
大型トラック一台分以上のレコード必要になる時代なんだぜ?w
しかもほんとに限られた物量しか積めない宇宙船に当時の原始時代に毛の生えたような
しょぼいコンピューター積んでほんとに月まで行って更に大気圏抜けて帰ってきたと思うかい?w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:17:09 ID:jlnJfV3w
まあそんなこと言ったらガガーリンだって宇宙へ行けてないわな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:28:52 ID:O9b87T2z
>>22
30年前ならフロッピーディスクディスクだってあったよ、バカヤロー
5インチだか8インチだかだったけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:43:21 ID:zOFd0Pw+
>>22
アポロ宇宙船の中に、そんな大きいコンピューターがつまれていた
とでも考えているのかい?

主な計算をしたコンピューターは、NASAに置いてあったんだよ。
アポロ宇宙船に搭載されたコンピューターは、計算能力は低いが
限られた用途での計算しかしないので問題は無かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:43:38 ID:1k+2Q9Ce
結局月に行くのに、宇宙船に高度なコンピュータを積んでる必要は無いって事でしょう。
手動で操作する部分もあるし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:44:22 ID:1k+2Q9Ce
地球上にも大型コンピュータがあるしな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:23:20 ID:BE6fgMm9


       宇宙


       ○   月 (350000km)








       気象衛星他  (35000km)

10000km - - - - - - - - - - - - - - - -

       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)          ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       中間圏
50km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:26:07 ID:BE6fgMm9


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:27:28 ID:BE6fgMm9


■人工衛星つばさデータ(JAXA/文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin01/004.pdf

2004年頃に公開のデータで、1年強のミッション期間の累計放射線量は
電子線の一部だけで、3000グレイ(シーベル)
最低致死量が2グレイ(シーベル)程度、即ち数千倍。

その他、ガンマ線、エックス線、中性子線、その他高エネルギー粒子線を
加味すると、致死量の数万倍程度


宇宙放射線(JAXA)
http://edu.jaxa.jp/seeds/pdf/2_radiation.pdf

>X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
>太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
>巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる

>(トピックス1: アポロ計画の行われた時代、NASA が密かに最も恐れていたのは、すでにすぐ
> には地球へ戻れない位置に宇宙船が到達している段階で、この巨大SPE などが突如として起こ
> ることだったと言われる。もし、それが現実に起きていたら、ほとんどそのレベルの放射線に対して
> は遮蔽がないに等しい宇宙船の中にいる宇宙飛行士は致死的な放射線を被曝せざるをえないと
> 考えられたからである)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:30:50 ID:BE6fgMm9

(かぐや/セレーネ以前に)
月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはない(JAXA)
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

米ソのデータは、現在無視されています。

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は33件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は66件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は54件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。


アポロの月面からの離陸 → 指令船とのドッキング
及び、地球までのリターンにおける軌道制御等に関して、
JAXA/ISAS他では、研究の対象になっていないことが判別。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:36:06 ID:BE6fgMm9


■ アポロ問題 Q&A


Q1・そもそも論点は何ですか?

A1・有人で月に行ったかどうかの、科学的な検証全般です。
  (月の石や反射鏡等は、無人ミッションでも可能)


Q2・日本の宇宙科学系機関は、アポロ問題の科学的検証はしたのですか?

A2・JAXA、国立天文台等で、公式に検証した事例はありません。アポロは無視されています >>31


Q3・アメリカは結局、月有人探査計画を中止したですか?

A3・予算は増額、しかし月有人探査計画は中止しました。人類が月に行ける可能性はゼロに近いです。>>


Q4・人類が月に行けない理由は?

A4・軌道制御技術の未熟さ、宇宙放射線対策の困難さ等があります。>>28-31
   



(´・ω・`) ショボーン

33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:08:46 ID:xmuVQUwI
かぐやが月の地形の撮影をして、アポロが宇宙に行った事は確かめただろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:10:02 ID:xmuVQUwI
宇宙に→月に
訂正
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:52:22 ID:yz5a8rsD
あらら、電波ポエマーが来ちゃったね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:01:34 ID:9ed5Ry8j
インドの月探査機、アポロ15号の着陸跡を撮影
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2637112/4524862
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の
地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

37OLOPA:2010/12/17(金) 14:46:01 ID:9ed5Ry8j
独立党のHPに親子丼という掲示板があり、そこの「人類初の月面着陸は、いつになるんだろうね」という
スレッドに「アポロは真実」と言う書き込みを続けていたら、12月13日、いきなりホスト規制(アクセス禁止)
され、レスもいくつか削除された。将軍様(コシミズ氏)の逆鱗に触れたらしい。自由に議論すらできないので、
こちらに避難。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:04:37 ID:BE6fgMm9


ISS・宇宙ステーションも、日露が物資を運ばないと稼動不能。

H-IIBロケット2号機による
宇宙ステーション補給機2号機(HTV2)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101110_h2bf2_j.html
打上げ予定日 : 平成23年1月20日(木)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場


宇宙工学技術は

★ 日本 >>>>>>>>>>>>>>> アメリカ


(´・ω・`) ショボーン
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:07:28 ID:BE6fgMm9


宇宙予算は確保、しかし月有人計画は中止
http://www.sorae.jp/030601/3606.html

アメリカ政府は2月1日、2011年度予算教書を公開し、有人月探査計画であるアメリカ航空宇宙局
(NASA)の 「コンステレーション計画」について正式に中止すると発表した。

発表されたNASAの2011年度予算案では、「コンステレーション計画」(アレスI、アレスV、オリオンなど)
を全て中止した上で、今後5年間でさらに60億ドル(約5400億円)の予算を追加し、「技術実証プログラム」、
「重量打ち上げと推進の研究開発」、「ロボット先駆探査」の3つのテーマを中心に進める。(中略)

一方、宇宙科学研究の予算は確保されており、地球観測や 気象観測、地球近傍天体の捜索、
月・惑星への無人探査などの予算は増額されている。


NASAが5か年予算案を発表、予算増額、しかし月有人計画は中止
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/02/03nasa/index-j.shtml

2月1日に行われた記者会見で、NASAは2011年度から向こう5年間の予算および主な活動の
内容について発表した。それによると、2004年に発表された有人探査プログラム
「コンステレーション計画」を凍結する。

凍結といっても、NASAの今後の予算や活動の縮小を意味するわけではない。逆に2010年度の
ベースに比べ、2011年度から2015年度までの5年間で、60億ドルの増額となって、総額
1000億ドルに達している。そして、その予算をもとに実施する新たな方針が発表された。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:08:45 ID:BE6fgMm9


■アポロ11号、地球での特撮セット写真

アポロ11号・アメリカ国旗と飛行士
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5874.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5875.jpg

・片足一つの足跡がクッキリ、ありえないロングジャンプ
・足跡、旗の周りは、撮影用に人工的に整地

アポロ11号・着陸船の脚付近
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5926.jpg

・噴射物(ダスト)の付着が無し



アポロ15号、地球での特撮セット写真〜 本物の1/8〜1/6 前後。

アポロ15号・26番 付近
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11121.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11122.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11146.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11147.jpg
アポロ15号・9番 付近
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-85-11451.jpg

月面写真  http://www.google.com/moon
月面地図  http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/LTO41B4S1(50)sm.jpg
ハッセル60mm広角レンズ(横写角50度)  http://www.hasselblad.jp
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:12:20 ID:BE6fgMm9


米国・宇宙開発問題 Q&A


Q・アポロは月に行って無かったのですか?

A・いいえ行きました。無人だったというだけでした。
  サターンロケットは月まで飛びましたし。着陸船は一応月に降り立ちました。撮影は地球の特撮セットです >>40


Q・ISS 宇宙ステーションは、なぜ日本・ロシアのロケットで物資を運んでいるのですか?

A・米国のロケットは性能が低いので、使用不能だからです。 >>38


Q・そもそも、ISS 宇宙ステーションは、宇宙に行っていないと聞きましたが・・

A・学術的に、宇宙は高度10,000km以上とされます。ISSは350km程度(東京−名古屋の縦距離)ですから、宇宙に行っていないと言えます。 >>28


Q・人類は、本物の宇宙に何時頃行けますか?

A・残念ながら、今世紀中に人類が宇宙に行ける可能性はほとんどありません。 >>39

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:06:07 ID:PGOC/1w4
はぁ〜
スレタイ通りの人が来てしまいましたね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:24:31 ID:X4t+/SGa



       宇宙



       ○   月 (350000km)







       気象衛星他  (35000km)


10000km - - - - - - - - - - - - - - - -

       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)          ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       中間圏
50km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:25:49 ID:X4t+/SGa


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:33:29 ID:X4t+/SGa


国際宇宙ステーション (ISS) とスペースシャトルのランデブ/ドッキング (JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/inf/orb_docking.html

ドッキングまで現代の技術でも、数10時間以上かかる。
地球表面から、わずか高度400kmの低軌道で・・

GPSも無い月面でのドッキングは、それ以上の時間が掛かる。
よって、わずか数時間(月軌道を2周程度)でドッキングは無理。


◆結論 → アポロは無人ミッションだった。


46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:06:21 ID:bCSitEx4
>>44
長期滞在する宇宙ステーションと短時間で通過する場合をいっしょにしないで
いただきたい。
そもそもヴァンアレン帯があるからアポロはねつ造だと言うのは、
ヴァン・アレン帯には強力な放射能があって、そこを通過すると人間は死亡するという
誤った説から来ている。
ヴァン・アレン帯を発見したのはアメリカの衛星エクスプローラー1号である。名前の由来は
発見者であるアメリカ合衆国の物理学者、ジェームズ・ヴァン・アレン。
ヴァン・アレン帯とは太陽から来た粒子が地球の磁場に捕まって地球の周りを取り巻いて
いる物である。ヴァン・アレン帯にあるのは粒子ビームである陽子線や電子線であり、
これらは透過力が非常に弱く、宇宙船の外壁で容易に遮蔽できる。陰謀論者は透過力の
強いガンマ線などと混同しているようだ。宇宙船はヴァン・アレン帯のもっとも放射線
の強い場所をわずか数分で通り過ぎるため、宇宙船に乗り組んでいる宇宙飛行士の
ヴァンアレン帯を通過する際の被爆量は、致死的な被爆量の1000分の1だという。
健康によくはないが、命がどうこうというレベルには程遠い。
もし、人間が黒こげになるなら、動物も植物も黒こげになるはずだが、ソ連の
ゾント5号では、生物が無事帰還している。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:11:20 ID:bCSitEx4
>>45 あなたが参考にしているJAXAのサイトです。

×無人探査機の撮影画像
○宇宙飛行士の撮影画像

図5 地形カメラ立体視とアポロ宇宙飛行士の撮影画像(左が地形カメラ、右がアポロ)

地形カメラのデータからは、視点を自由に変えられる3次元画像を作成することができます。
ここでは、アポロ15号飛行士が撮影した写真(右図、NASA提供AS15-82-11122HR)と同じ風景を
地形カメラの立体視画像から作成しました(左図)。地形カメラの立体視画像では、
宇宙飛行士の撮った写真に写っている小さな岩塊や月面車などの地形カメラの解像度である10mより
小さいものは再現されていませんが、遠方の山々の形や丘のようななだらかな
地形はほぼ忠実に表現されており、地形カメラの観測精度が高いことがよくわかります。

http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:41:28 ID:wp+A0uZR
>>46
航空板からの人かな?
これは、流れが悪くなると作動するスクリプトみたいなものだから
相手にしない方が良いよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:45:29 ID:bCSitEx4
>>48 サンキュー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:20:00 ID:4opdqcoy


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:21:22 ID:4opdqcoy


■人工衛星つばさデータ(JAXA/文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin01/004.pdf

2004年頃に公開のデータで、1年強のミッション期間の累計放射線量は
電子線の一部だけで、3000グレイ(シーベル)
最低致死量が2グレイ(シーベル)程度、即ち数千倍。

その他、ガンマ線、エックス線、中性子線、その他高エネルギー粒子線を
加味すると、致死量の数万倍程度


宇宙放射線(JAXA)
http://edu.jaxa.jp/seeds/pdf/2_radiation.pdf

>X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
>太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
>巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる

>(トピックス1: アポロ計画の行われた時代、NASA が密かに最も恐れていたのは、すでにすぐ
> には地球へ戻れない位置に宇宙船が到達している段階で、この巨大SPE などが突如として起こ
> ることだったと言われる。もし、それが現実に起きていたら、ほとんどそのレベルの放射線に対して
> は遮蔽がないに等しい宇宙船の中にいる宇宙飛行士は致死的な放射線を被曝せざるをえないと
> 考えられたからである)

52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:26:53 ID:4opdqcoy


○太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア 
自然科学研究機構 国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)
ガンマ線から紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。
また、フレアに伴い莫大なプラズマが惑星間空間に放出されることがある(中略)
また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響
を与えることがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の
★致死量を超えることもある。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:29:11 ID:4opdqcoy


■FAA(米国連邦航空局)に認可された新型のX線検査システム(コダック)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/xray.shtml

このシステムは、危険物(爆発物)が無いか調べるために手荷物をスキャンし、疑わしい物体が検知された場合には、
集束させた、より強力なビームを使用してさらにスキャンを続けます。この集中的な高エネルギービーム
(幅1cm/出力100-300 mR)は、未現像の写真フィルムにカブリを引き起こします。

300 mR ≒ 0.003Sv

(備考) JAXAデータ
Mクラスのフレア(年 280回発生) ≒ 0.1Sv
Xクラスのフレア(年 20回発生)  ≒  1Sv (致死量)
X10クラスのフレア(年 1回発生)  ≒ 10Sv (致死量)
http://airex.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0063585008/63585008.pdf


月面では、宇宙放射線によりカラーフィルムは確実に大きなカブリが発生。
カブリの無い写真ということは・・地球の特撮セットで撮影
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:38:13 ID:4opdqcoy


昔も今も、人類は宇宙(高度10000km以上) に行けない



地球 ○                                              ・← 月 (距離 380,000km) 



(かぐや/セレーネ以前に)
月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはない(JAXA)
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm


米ソのデータは、現在無視されています。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:39:49 ID:4opdqcoy


ISS・宇宙ステーションも、日露が物資を運ばないと稼動不能。


H-IIBロケット2号機による
宇宙ステーション補給機2号機(HTV2)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101110_h2bf2_j.html
打上げ予定日 : 平成23年1月20日(木)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場


宇宙工学技術は

★ 日本 >>>>>>>>>>>>>>> アメリカ

56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:44:58 ID:WfvrfYpI
>>38
一番ショボーンなのは ドラゴン宇宙船が予定をくりあげて2号機でISSドッキングやりそうなんだよ

これやられたら 追い抜かされて
大気圏突入出来る無人補給船ドラゴン>>>>>>>>>出来ないHTVこうのとり
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:35:51 ID:c0tkd2G7
>>56
2002年設立の新興企業、スペースX社に丸投げの、今のアメリカ宇宙開発。

アポロ時代〜の技術は、幻だったのですね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:10:23 ID:bC+DELtH
冷戦時代のNASAだって似たようなもんだった
新しい血を入れるのは時代の流れかもね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:47:14 ID:9eSv7AO7
>>58
あの当時も、NASAに丸投げかよw 軍はなにやってんだ って空気だったしね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:35:08 ID:FBoReOJh


月に人類が行くまで、あと100年以上かかりそう・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:43:26 ID:oM1GD/Ug
ファルコン9とかビゲローの宇宙ステーションとか成功しつつあるんだし、
案外観光目的で三十年後くらいに実現するかもよ月旅行。
着陸はとにかく周回して帰ってくるくらいならいけそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:00:06 ID:xi1COpv1
http://www.youtube.com/watch?v=7OP7PtRokCo&feature=related

クリスマスって神様となんか関係あるのか? 12/24って_関係ないのか?

   まだ、神様信じてるの   まだ人類月面信じてるの?

http://bbs77.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/thought/1283206290/237-
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:11:34 ID:7FtRfYrv
>>61
ただの電波ポエマーだから、相手にしても無駄だと思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:20:06 ID:XBNgs2BX
いまどきまだアポロが月面着陸したって
本気で信じてる馬鹿いるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:31:03 ID:ciwur9qu
>>64 アポロ月面着陸は教科書にも載っている歴史的事実。
   世間一般常識をおまえの非常識といっしょにするな。
   おまえが捏造だと思ってるなら論文でも学会に出してみろ。
 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:48:50 ID:GkbMbT0t
いるんだな それが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:07:02 ID:srI6uphn

アポロの捏造をまだ信じてるアホがいるんだな。

教科書やテレビや新聞を真実だと信じてるアホは
どうしようもないな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:20:47 ID:oyHEW0RE
コピペばっかとはつまらんなぁ・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:11:37 ID:Ybd/M9Qm
>>67
>>教科書やテレビや新聞を真実だと信じてるアホ
それなら、おまえは歴史を何で学んだんだ?
 勉強しなかったのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:59:51 ID:9EYwWXQA
地球が丸いって信じてる奴がいるんだから月面着陸を信じてる奴がいても
何もおかしくないだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:28:48 ID:8gyfOgkq
教科書なら何でも正しいという訳じゃ無いというのは、確かにそうだけど、
アポロが月へ有人探査をしに行った証拠はたくさんあるからな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:29:15 ID:HekU63Ld



       宇宙



       ○   月 (350000km)








       気象衛星他  (35000km)


10000km - - - - - - - - - - - - - - - -

       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)          ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       中間圏
50km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:30:01 ID:HekU63Ld


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:30:46 ID:HekU63Ld


■人工衛星つばさデータ(JAXA/文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin01/004.pdf

2004年頃に公開のデータで、1年強のミッション期間の累計放射線量は
電子線の一部だけで、3000グレイ(シーベル)
最低致死量が2グレイ(シーベル)程度、即ち数千倍。

その他、ガンマ線、エックス線、中性子線、その他高エネルギー粒子線を
加味すると、致死量の数万倍程度


宇宙放射線(JAXA)
http://edu.jaxa.jp/seeds/pdf/2_radiation.pdf

>X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
>太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
>巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる

>(トピックス1: アポロ計画の行われた時代、NASA が密かに最も恐れていたのは、すでにすぐ
> には地球へ戻れない位置に宇宙船が到達している段階で、この巨大SPE などが突如として起こ
> ることだったと言われる。もし、それが現実に起きていたら、ほとんどそのレベルの放射線に対して
> は遮蔽がないに等しい宇宙船の中にいる宇宙飛行士は致死的な放射線を被曝せざるをえないと
> 考えられたからである)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:03:22 ID:Ybd/M9Qm
捏造だと言うやつは具体的な証拠を出してくれ
アポロは捏造だという天文学者および専門家の論文 宇宙開発シンポジウム
等での発言等が全世界のどこかに一つでもあれば、それを提示してくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:53:16 ID:HekU63Ld


(かぐや/セレーネ以前に)
月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはない(JAXA)
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm

米ソのデータは、現在無視されています。



○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は33件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は66件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は54件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。


アポロの月面からの離陸 → 指令船とのドッキング
及び、地球までのリターンにおける軌道制御等に関して、
JAXA/ISAS他では、研究の対象になっていないことが判別。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:55:06 ID:HekU63Ld


○太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア 
自然科学研究機構 国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare


太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)
ガンマ線から紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。
また、フレアに伴い莫大なプラズマが惑星間空間に放出されることがある(中略)
また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響
を与えることがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の
★致死量を超えることもある。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:56:53 ID:HekU63Ld


国際宇宙ステーション (ISS) とスペースシャトルのランデブ/ドッキング (JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/inf/orb_docking.html

ドッキングまで現代の技術でも、数10時間以上かかる。
地球表面から、わずか高度400kmの低軌道で・・

GPSも無い月面でのドッキングは、それ以上の時間が掛かる。
よって、わずか数時間(月軌道を2周程度)でドッキングは無理。


◆結論 → アポロは無人ミッションだった。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:10:35 ID:WuAW1iyY
>>78
ISSはロシアに配慮して、ドッキングしづらい軌道にあることは常識だけど。

アホだなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:14:02 ID:JYrjvTM+
軌道傾斜角51度がロシアに配慮したのは事実だが、
ドッキングしづらい軌道という訳じゃない。

直ぐにドッキングしようと思えば、出来ない事はない。
時間がかかるのは、宇宙に上がってからの機器類の検査と審査、
有人施設への安全性が考慮されているから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:03:32 ID:TXHUjSg4
なんだかエロティック。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:47:27 ID:UEtEqpwq
ごく一部の文章と取り出して 超こじつけで 無理やりアポロ捏造の
結論を出したと思い込む妄想脳なんとかしてくれ

>アポロ15号は、アポロ計画における第9番目の有人飛行ミッション、第4番目の月着陸
ミッションであり、昭和46年7月26日に打ち上げられ、7月31日に月面に着陸し、8月8日
に地球に帰還した。
>アポロ15号は、有人飛行ミッション、月面に着陸し、地球に帰還した。
>アポロ15号は、有人飛行ミッション、月面に着陸し、地球に帰還した。
>アポロ15号は、有人飛行ミッション、月面に着陸し、地球に帰還した。
>アポロ15号は、有人飛行ミッション、月面に着陸し、地球に帰還した。
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

>アポロ11号は史上初の月着陸を達成しました。着陸地点は「静かの海」。月着陸船
イーグル号から降りて人類で初めて月面を踏みしめたのが、ニール・アームストロング船長です。
>史上初の月着陸を達成。人類で初めて月面を踏みしめたのが、アームストロング船長。
>史上初の月着陸を達成。人類で初めて月面を踏みしめたのが、アームストロング船長。
>史上初の月着陸を達成。人類で初めて月面を踏みしめたのが、アームストロング船長。
>史上初の月着陸を達成。人類で初めて月面を踏みしめたのが、アームストロング船長。
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/apollo_11.html#a_top

もしアポロが捏造であるという専門機関の見解、または天文学者の論文
または宇宙シンポジウム等での専門家による発言が全世界に一つでもあれば、
それを提示してくれ。ど素人の妄想はもうけっこう!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:44:44 ID:6X0cTn06
134 :名無しのひみつ:2009/09/30(水) 18:23:33 ID:pYPi2s07


……………………………………………………………………………………
    JAXA ウェブサイトへようこそ
   〜 Welcome to JAXA Website 〜
……………………………………………………………………………………
2008/6/26

○×様

宇宙航空研究開発機構(JAXA)ウェブサイトをご利用いただき、ありが
とうございます。

残念ながら私共もアポロ計画の当事者ではありませんので、月面着陸が
真実であった証拠などをお示しすることはできませんが、現在までの宇
宙開発技術の発達の経緯などを見る限り、月面着陸が真実ではなかった
とは考えられません。
また、仮に真実でなかった場合には、当時競争関係にあった旧ソ連をは
じめマスコミや世論全体が追求しないままでいるとは到底思えません。

よろしくお願いいたします。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)
広報部 問合せ担当
URL:http://www.jaxa.jp
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:46:50 ID:6X0cTn06


上記のサイトで判別するのは

1.JAXAは、日本を代表する宇宙研究機構だか、アポロ計画の検証を放棄。
2.無知なマスコミや世論全体に、検証責任を転嫁能力を転嫁。
3.JAXAの研究者による、アポロ検証論文は無し。


◆結論 → 2008年6月以降、日本国内では、誰もアポロ計画を肯定していない


85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:50:24 ID:6X0cTn06

JAXA・問い合わせフォーム
https://ssl.tksc.jaxa.jp/space/inquiries/index_j.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:17:32 ID:6X0cTn06


■ ISAS/JAXA
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。




JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:31:16 ID:6X0cTn06

人工衛星つばさデータ(JAXA/文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin01/004.pdf

2004年頃に公開のデータで、1年強のミッション期間の累計放射線量は
電子線の一部だけで、3000グレイ(シーベル)
最低致死量が2グレイ(シーベル)程度、即ち数千倍。

その他、ガンマ線、エックス線、中性子線、その他高エネルギー粒子線を
加味すると、致死量の数万倍程度


宇宙放射線(JAXA)
http://edu.jaxa.jp/seeds/pdf/2_radiation.pdf

>X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
>太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
>巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる

>(トピックス1: アポロ計画の行われた時代、NASA が密かに最も恐れていたのは、すでにすぐ
> には地球へ戻れない位置に宇宙船が到達している段階で、この巨大SPE などが突如として起こ
> ることだったと言われる。もし、それが現実に起きていたら、ほとんどそのレベルの放射線に対して
> は遮蔽がないに等しい宇宙船の中にいる宇宙飛行士は致死的な放射線を被曝せざるをえないと
> 考えられたからである)

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:11:38 ID:UEtEqpwq
>>83 どこにアポロは捏造だって書いてあるの?

   真実でないとは考えられない。 

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:40:52 ID:ua9wPrV2
現在の日本の望遠鏡のレベルは、月面に置いた一円玉を識別できるという。
教育テレビ地学より
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:48:26 ID:1+lI8kAa
>>89 ばかな
ハッブル宇宙望遠鏡でも、0.05秒角(月面を見る場合は90メートル)までの分解能。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:51:28 ID:rjOklwv5
一円玉の厚みと等しい距離の変化を識別できるとかじゃね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:05:37 ID:5d/o+ADY
ガリレオに精神的嫌がらせやってたキチガイ集団もこんなだったんだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:55:28 ID:ua9wPrV2
月面に置いた≪1円玉≫の位置も観測できるほどの世界一精度の高い望遠鏡。それが巨大電波望遠鏡。
この望遠鏡の開発に貢献した≪摩擦攪拌接合技術≫のライセンスを持つのが奥州市の千田精密工業。
千田精密工業が製作した電波望遠鏡の部品は、世界の最先端の技術が使われている。
http://www.ibc.co.jp/tv/iwatekibou/201007_special/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:07:14 ID:ua9wPrV2
しかしこのVERAを使った相対VLBIによって達成される
観測精度は、なんと今までの100倍(!)にもなります。

数字にすると、「十万分の一秒角」という途方もなく細かい値ですが、
具体的に表現すると、それは月の上にころがっている一円玉でさえ
見わけることができるほどなのです!
(注:一秒角は一度の360分の一の角度です。)
http://milkyway.sci.kagoshima-u.ac.jp/vera/vera2.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:09:20 ID:rjOklwv5
※3:天体の位置測定性能
 従来のVLBIの精度は、0.001秒角でしたが、VERAの精度は、0.00001秒角(10マイクロ秒角)で
従来の100倍の観測能力で、これは月面上の1円玉を判別できる測定精度です。
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100315_kizuna_j.html

例えが一人歩きしてるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:59:01 ID:DnvaqpEI
僕らが産まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号はジャングルだった頃から♪
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:17:59 ID:juD0c84J
>>94 >>95 まだ実用化されてないんだろ
 1円玉と言うのは数字の上でのたとえでしょ。
 もし、何か映ったデータがあるなら教えてくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:28:49 ID:UZ6huK0S
一応反論も。

http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
かぐやの地形カメラ画像と、アポロ15号の写真
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:46:27 ID:/zyLEXns
>>94
VLBIや”VERA”は、電波を出している目標にしか使えませんよ。

それともID:ua9wPrV2が持っている1円玉は、黒体放射を上回る様な
電波を放射しているんでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:25:02 ID:ua9wPrV2
2001年でもこのレベル?

観測は、アレシボ電波望遠鏡から金星に向けてレーダー波を打ち、反射波を両方の電波望遠鏡で受信するという手法で行なわれた。


今回は金星に加えて、地球近くを通過した微小な小惑星の観測も試みられた。観測対象は「2001 EC16」と呼ばれる小惑星で、大きさはわずか150メートルほど。

アレシボ-GBTレーダー・システムは、2001年3月26日、小惑星が地球からわずか地球〜月間距離の8倍程度の距離にあるときにこの小惑星を観測した。

結果は、小惑星の形状をおよそ15メートルの解像度でとらえることに成功し、小惑星のいびつな形状が明らかになった。これも、すばらしい成果といえる。

()http://www.astroarts.co.jp/news/2001/05/17venus/index-j.shtml
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:03:20 ID:1+lI8kAa
>>94 月に一円玉を誰が転がしたんだ?ウサギか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:17:01 ID:rjOklwv5
実際は「月面上の1円玉に等しい分解能で観測できる」だったのが「月面上の1円玉を観測できる」に変質した。
マスコミがよくやる手口。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:53:15 ID:1+lI8kAa
月面の一円玉はその精度のたとえ

銀河系内の電波天体の距離と運動を精密計測するプロジェクト。
銀河系の精密な立体地図をつくることを主な目的としています。

本来、月面を写すために作ったものではないね。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:33:05 ID:ua9wPrV2
>>103
>本来、月面を写すために作ったものではないね。

目的外使用になるけど、見ようと思えば、見えるの?無理なの?金星や小惑星の時みたいにはいかないの?

http://www.astroarts.co.jp/news/2001/05/17venus/index-j.shtml
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:23:45 ID:D8zdWGMb
論点は、アポロが有人か無人かだから

無人 → 月面車や観測器具等は、アポロ船体の中に収納されたまま
有人 → 月面車や観測器具等は、アポロ船体(基部)の周りに設置


月面車はデカイし、電波や赤外光、可視光の反射も多いはず?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:29:26 ID:MvyBXCLg
足跡観測されてるけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:32:11 ID:D8zdWGMb

日本の公的機関のデータ(写真)よろ

108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:39:43 ID:MvyBXCLg
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:29:27 ID:yMkz6hEl
このタイミングって
http://www.youtube.com/watch?v=HTWj_XGnyeM
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:54:11 ID:qo6GWVs9
もしも,人類が月の石をちゃんと信じなかったら今頃日本なんで心だけ豊かな国民になってたかもね。
http://www.youtube.com/watch?v=i5jMN2ozivA&feature=grec_index
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:48:31 ID:aiRMopza
足跡のカラクリはこうだ

足跡スタンプマシーン
   ┓
  ┏◎┛ →
‐‐‐┗
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:50:38 ID:7UsKbXNI
>>111
それでどうやって足跡をつけたのかを、実際に
やってもらいたい所ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:55:10 ID:5wOIZ2wO


■アポロ11号、地球での特撮セット写真

アポロ11号・アメリカ国旗と飛行士
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5874.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5875.jpg

・片足一つの足跡がクッキリ、ありえないロングジャンプ
・足跡、旗の周りは、撮影用に人工的に整地

アポロ11号・着陸船の脚付近
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5926.jpg

・噴射物(ダスト)の付着が無し



アポロ15号、地球での特撮セット写真〜 本物の1/8〜1/6 前後。

アポロ15号・26番 付近
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11121.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11122.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11146.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11147.jpg
アポロ15号・9番 付近
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-85-11451.jpg

月面写真  http://www.google.com/moon
月面地図  http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/LTO41B4S1(50)sm.jpg
ハッセル60mm広角レンズ(横写角50度)  http://www.hasselblad.jp

114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:34:01 ID:BK07c4I+
ユーチューブにあるアポロ20号のモナリザっていう異星人の動画もつくりものかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:36:52 ID:BK07c4I+
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:00:27 ID:BK07c4I+
こんなブログもありましたよ
http://blogs.dion.ne.jp/dog_gett/archives/9035617.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:30:02 ID:WG0Kwbkq
アポロが捏造なのはさることながら、サターンVの方がよっぽど捏造だ。
ある事ない事を情報として出しておきながら、反証もしない上にむしろ開発規模を抑制している。
それが捏造である証拠なわけだ。

捏造のおかげで、今の宇宙開発陣営の構成員たちが、まるで低脳なサルじゃないか!?
いくら疑惑の写真を見ても、宇宙船の仕様の規模は上がっていない。
よくできた、見事な捏造じゃないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:19:44 ID:6gkY7yYY
>>114
アポロ20号は打ち上げられていませんからねぇ・・・
18号以降で使う予定だったアポロ宇宙船は、スカイラブと
アポロソユーズ共同計画で使っちゃったし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:18:46 ID:oiIn7S18


ISS・国際宇宙ステーションも、日露が物資を運ばないと稼動不能。


H-IIBロケット2号機による
宇宙ステーション補給機2号機(HTV2)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101110_h2bf2_j.html
打上げ予定日 : 平成23年1月20日(木)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場


宇宙工学技術は

★ 日本 >>>>>>>>>>>>>>> アメリカ



(´・ω・`) ショボーン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:30:43 ID:c3yhs/R7

20号が本当でも、混乱を防ぐためにはそういっておいたほうがよいですね。

あまりもレベルが違いすぎる都市、宇宙船が月にあったら、専門家の人たちはがっかりしますよね。






121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:32:17 ID:c3yhs/R7
>>118

20号が本当でも、混乱を防ぐためにはそういっておいたほうがよいですね。

あまりもレベルが違いすぎる都市、宇宙船が月にあったら、専門家の人たちはがっかりしますよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:12:55 ID:6gkY7yYY
>>120-121
サターン5型を、民間人に対して
極秘裏に打ち上げられるとは、とても思えないんですがね。

アポロCSLMを月に到達させるには、サターン5型が最小サイズだしね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:19:52 ID:Oj3Lf+EV
アポロ捏造説って宇宙科学者のアポロ評とギャップがありすぎんだよ。
どういう連中が扇動してるのか横顔を調べたら札付きのトンデモさんばかりだろ。
いずれにせよ、バラエティ番組主導で話題先行した話にろくなものはない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 07:45:48 ID:PmC4vs8+
トンデモバラエティが本物の飛行士呼んで愚弄したって
日本の恥
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:56:55 ID:j/UW6VwX

■アポロ11号、地球での特撮セット写真

アポロ11号・アメリカ国旗と飛行士
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5874.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5875.jpg

・片足一つの足跡がクッキリ、ありえないロングジャンプ
・足跡、旗の周りは、撮影用に人工的に整地

アポロ11号・着陸船の脚付近
http://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5926.jpg

・噴射物(ダスト)の付着が無し



アポロ15号、地球での特撮セット写真〜 本物の1/8〜1/6 前後。

アポロ15号・26番 付近
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11121.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11122.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11146.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-82-11147.jpg
アポロ15号・9番 付近
http://history.nasa.gov/alsj/a15/AS15-85-11451.jpg

月面写真  http://www.google.com/moon
月面地図  http://www.hq.nasa.gov/alsj/a15/LTO41B4S1(50)sm.jpg
ハッセル60mm広角レンズ(横写角50度)  http://www.hasselblad.jp

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:36:39 ID:pVAkbDJd
アポロ捏造厨は、ネタ切れかな?
127ハーバード白熱教室:2011/01/04(火) 09:27:22 ID:oani4kt1
「ハーバード白熱教室 in Japan」で ジャスティス  

  ・・・はたして今 アポロ月面は可能なのか

 http://www.nhk.or.jp/harvard/index.html

http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/astronomy/1264670525/l50
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:36:42 ID:4HRIuzIy
>>126
事実はどうあれ行ってないことにした方が日本人は幸せなんじゃないかね
いつ書かれたかも分からん紙切れが根拠でも、天皇125代って信じてた方が幸せじゃん
日本人のアメリカ崇拝は病的だしな
まだ行ってないことにした方が宇宙開発世論は高まる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:38:18 ID:S4eUsBVO
>>128
>宇宙開発世論は高まる


現在でも人類は宇宙に行けない(ISSの高度は、僅か400km)
将来もまず無理です。基本、税金の無駄です。


はやぶさ等の惑星探査衛星のみ、細々と続けばオケ・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:10:41 ID:rGSQOgFb
>>128
>事実はどうあれ行ってないことにした方が日本人は幸せなんじゃないかね

君は俺がもっとも軽蔑する人間だよ。
科学の世界に国境はない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:06:59 ID:9AGJ6mem
>>130
科学は人類の英知って考え方はありだが理想論だ
俺を軽蔑したとしても、実際はやぶさで日本人が大騒ぎしたのは日本がやったからだろ

スターダストもはやぶさ程ではないにしろ相当凄い成果出したのに、日本では静かなもんだった
はやぶさとは裏腹に日本語版のウィキペディアも情報スカスカで誰も更新してない
ソース失念したが産経なんか「はやぶさは月以遠からの初のサンプルリターン」とか載せてたしなw
はやぶさで大騒ぎした連中はスターダストの存在すら知らない
せいぜい知ってても日本語圏のネットで手に入る半端な情報だけ

宇宙開発は自然科学の発展を名目にした国威発揚のパフォーマンス
君は違うかもしれんが大多数の庶民にとってはそんなもんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:22:01 ID:4wRuasDT
「国防の役には立ちません。しかし、わが国を守るべき価値のある国にしてくれます」
ってやつだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:07:10 ID:dwspTh0h
ヒント

国際宇宙ステーションの日本負担金 ≒ 10000億円   → 三菱
はやぶさプロジェクトの費用      ≒ 200億円

その差、約 50倍
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:18:42 ID:rGSQOgFb
>>131
言ってることが支離滅裂だな。
>>128
>日本人のアメリカ崇拝は病的だしな

と言っておいて、

>>131
>俺を軽蔑したとしても、実際はやぶさで日本人が大騒ぎしたのは日本がやったからだろ
>スターダストもはやぶさ程ではないにしろ相当凄い成果出したのに、日本では静かなもんだった

と来る。ほんとに日本人がアメリカ崇拝ならスターダストに注目しないのはへんだろ。
それにアポロが捏造ならそれを撮影したJAXAも捏造の共犯者になっちまうんだよ。
かぐやがアポロの着陸跡とか発表してるしね。

>まだ行ってないことにした方が宇宙開発世論は高まる

アポロが捏造なら、それを肯定するJAXAの宇宙開発も捏造ではないか?と
疑問が出るのは当たり前のこと。
日本の宇宙開発世論も冷めてしまうよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:56:08 ID:9AGJ6mem
>>134
長すぎるから面倒なら読まなくてもいいよ
だからアポロ計画陰謀論が出てくるとともに日本人のアメリカ崇拝が最近は徐々に抜けて来たって話だ
しかもはやぶさやスターダストは大したもんだが月面有人着陸に比べたら庶民の感じるインパクトは屁みたいなもんだろ
技術的な優劣じゃなく一般庶民が感じるインパクトな
サンプルリターンと有人探査のインパクトを同一視すんなよ

双方とも数十億キロ離れたところからサンプルリターン
好んでこんな僻地板に来るような奴は例外で大半はこの程度の認識だろw
アポロ計画陰謀論が盛り上がり始めた頃はスターダスト帰還も静かだし英語のページへ行かないと詳しい情報も手に入らなかった
変な陰謀論とか出てくるし日本人はもう宇宙に興味ねぇン棚と思って俺はガッカリしてたわけ
そしたらはやぶさで大騒ぎだよ

2ちゃんだけじゃなくツイッターとか見ても嘘のアポロ計画を超えて本物のはやぶさとか言ってるアホもいたしw
そういやかぐやのときも、アメリカが捏造しているうちに日本は最も月面探査の進んだ国になったって書き込みも実況板で見たな
日本人は宇宙に興味がないのにはやぶさでは盛り上がってる・・
それで俺は>>>131の結論になった

俺は知らんが日本人が宇宙そのものに憧れた時代はあったんじゃないかね
君みたく純粋に科学や宇宙にワクワクな人が沢山いた時代
ボイジャー世代っていうらしいが長い歴史で見れば一瞬でその時代は終わった
サッカー興味ないけどW杯は見るのと同じで、宇宙に興味があるんじゃなくて世界一のニッポンをみたいんだよ今の日本人は
そんな理由で歴史学的には完全に蹴っ飛ばされてる125代天皇の例も出したの

アポロ陰謀論の台頭 NASAのスターダストや火星探査やボイジャーの快挙を無視 なのにはやぶさに大騒ぎ
これらは矛盾してるようで実は一本の線で繋がってるってわけよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:01:32 ID:9AGJ6mem
肝心なとこ書き忘れたわ
陰謀論者はJAXAについて二通りの見解に分かれてるな
JAXAは日本の宇宙開発を潰すために作られた組織説
事実きぼう打ち上げたせいで日本は定期便も義務化されたし、>>133みたいな負担になっちまったし
こんなに多くはなかったと思うが
もう一つはアポロ計画を肯定しなければ殺されるからやむなく肯定してるとか痴漢冤罪で社会的に抹殺されるとか何とか
俺自身は陰謀論者じゃないんでこのレスには突っ込まないでくれw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:19:51 ID:4wRuasDT
>>135
はやぶさは「七転び八起きの旅路」と「長旅からの帰還」が日本人の琴線に触れたからだと思うよ
要するに擬人化(少女化ではなく)の文脈。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:54:12 ID:Wx0HGpyH
菅首相「実はアポロ計画は嘘」
JAXA代表「アポロ計画を讃えるように脅されていた」
小沢次期首相「もはやアメリカの言いなりにはならない」
鳩山元首相「さあ日本が世界初の月面有人探査を行います」
日本国民「うおー日本バンザーイ10兆円突っ込め」


菅首相「日本書紀を初めて炭素測定したら戦国時代に書かれてた」
宮内庁長官「天皇陵を初めて発掘したらどこかの馬の骨の墓だった」
小沢次期首相「初めて遺伝子鑑定したら明治以前と以後の皇族は何の関係もなかった」
鳩山元首相「さあ天皇がただの爺だと科学的に分かりました」
日本国民「誰得」
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:56:25 ID:4BRtkGDd
>>135
>長すぎるから面倒なら読まなくてもいいよ

ずいぶん長い詭弁だね。
140名無しさん@お腹いっぱい。
>>136
>俺自身は陰謀論者じゃないんでこのレスには突っ込まないでくれw

陰謀論者でなく、一種の歴史修正主義者に近づいてるよ。
韓国人の起源捏造も同じようなコンプレックスから生まれたんだろうな。