【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate ネタバレ考察81本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しくん、、、好きです。。。
ここはSteins;Gate本編のネタバレや雑談、
作品の時系列、設定、人物相関等の考察についてのスレです。
ネタバレ・考察以外の話題は本スレでどうぞ。
考察を書き込む場合は、先にWikiを読んでおきましょう。

◇公式サイト
http://steinsgate.jp/

◇関連サイト
STEINS;GATE 2ch二次創作まとめwiki
http://www1.atwiki.com/reading_steiner/
STEINS;GATE 2ch二次創作まとめwiki ミラー
http://echelon.wiki.fc2.com/

◇前スレ
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate ネタバレ考察80本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1319541195/

◇過去ログ
ttp://sonomedarenome.web.fc2.com/sg-epk/

・次スレは>>950が立てる
・sage推奨
・アンチ・荒らしはスルーするかNG
・過度のネタバレは本スレで行わない

上記を守ること。エル・プサイ……コンガリィ
2名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/07(水) 16:28:17.06 ID:oC6x9v57
Q:おすすめのクリア順は?
  鈴羽→フェイリス→るか→まゆり→紅莉栖→True
Q:一周目が鈴羽ルートで終了したんだけど別のルートへ行くには?
  もう一度6章をやり直すと、7章へ分岐するDメールを送るタイミングが表示される。それ以降の章も同様。
Q:紅莉栖ルートに行けない…
  実績・攻略のTrueルートを参照し、10章のメール「今どこ?」に返信しない。
Q:着メロのfake meが出ない…
  3章、添付ファイルのfind the blueを聞いて更にAボタン。
Q:CGモードの5ページ目、左上が見つからないんだけど…
  2章、電気街でのまゆりの電話着信に応える。店主に睨まれる場面。
Q:CGモードの2ページ目、左下が見つからないんだけど…
  6章、二回目にまゆりへの電話かける場面で、まゆりではなくるかに電話をかける。
Q:Tips110が埋まらない…
  6章、一回目にまゆりへ電話をかける場面でまゆりと連絡を取らない。
Q:Tips120が埋まらない…
  6章、ラボメンの状況を確認しようの時に紅莉栖に電話。
Q:6章で電話を貰った後、ページ送りアイコンが赤色から元に戻らない…
  既出バグです、そのまま話を進めると元に戻る。
Q:9章で勝手に放電現象が起きてる場面があったけどあれは結局なんだったの?
  9章の終盤でDメールを送らずにいると詳細が判明する。
Q:CG100%にしたらゲーマーアイコンが貰えたけど、どれのこと?
  例のピンバッジ。
Q足をぶったぎられて壁によりかかってるゲル化した人みたいなCGは何処で使われてるの?
  ゼリーマンズレポートで、インドで発見された例として出ます。
3名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/07(水) 16:33:03.12 ID:oC6x9v57
◇関連スレ
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定201【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331014226/
5pb.総合スレ part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1312858770/
【PC】Steins;Gate 想定15 シュタインズゲート +8bit
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1320221739/
[アニメ]【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter219
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1329408704/

◇キャラスレ [ゲームキャラ]
シュタインズゲートの牧瀬紅莉栖はヽ(*゚д゚)ノカイバーカワイイ 75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1330535522/
シュタインズゲートの岡部倫太郎は邪気眼カッコイイ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1317004329/
【シュタインズゲート】椎名まゆりは人質可愛い 人質7年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1326183894/
シュタインズゲートの桐生萌郁はメール依存かわいい 2通目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1316309054/
【シュタインズゲート】漆原るか 素振り5回目【男の娘】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1317306044/
シュタインズゲートのフェイリスは留未穂カワイイニャン^3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1314811337/
【シュタインズゲート】阿万音鈴羽 失敗10回目【バイト戦士】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1328024987/
【シュタインズゲート】ドクター中鉢アンチスレ【論破】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1269460978/
シュタインズゲートの天王寺綯はタイムリープ1回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1310596319/
4名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/07(水) 17:00:48.16 ID:2sALjGfn
・上書きされるよ派
 ├Dメール送って世界線変わったんだから上書きされるよ派(Dメール重視派)
 ├あれだけやっておいて結果的にゲーム中のオカリンは報われないってのがいいんだよ派(バッドエンド希望派)
 └執念オカリンの15年間の努力は報われてもいいはずだよ派(見えない奴にほど光を当てたい派)
・上書きされないよ派
 ├結果的に世界線変動の要因はDメールじゃなくてタイムマシンになったから上書きされないよ派(順序は大事だよ派)
 ├RSはゲーム上のオカリン視点だけを絶対的な一つの主観として追いかける能力(憶測)だから上書きされないよ派(メタ設定重視派)
 ├そんなこと起きたらオカリンが報われないだろ派(オカリンは頑張ったよ派)
 └それぞれのオカリンの主観は別々のSG世界に行ったんだよ派(観測できない他の視点なんてシュレディンガーの猫だわ派)
・助手が記憶のバックアップ採ってくれるから上書きされようとされまいとあんまり変わんないよ派(脳科学専攻の設定を重視したい派)
 └2025年が近づくにつれて不安がるオカリンを助手が「任せなさい」と手を差し伸べるシチュエーションがいいんじゃないか派(むしろ上書きされてほしい派)
   └執念オカリンによる上書きが行われて執念オカリンが助手との再会を果たした後オカリンの記憶を再構成するのがベストだよ派(円満エンド希望派)
     ├オカリンの記憶が戻るまでの空白をオカリンが知らなくて執念の方と何があったかにやきもきする展開が見たい派(女の秘密って素敵派)
     └いっそのこと両方の記憶を持ったオカリンが新生すればいいんじゃね派(僕らは一つになる派)
・どっちでもいいよ派
 ├お話の都合上心情的には上書きされないけど、設定上上書きされる展開を完全否定することは不可能だよ派(設定重視日和見派)
 ├全部オカリンの妄想、紅莉栖との再会はシンクロにシティだよ派(オカリンギガロマニアックス派)
 ├シュタゲプレイして感動したんだろ?ならその気持ちを大事にしろよ派(考えるんじゃない、感じるんだ派)
 ├公式に明言されてないんだからわかるはずないよ派(思考停止派)
 └無限ループって怖くね?派(タイムリープやデジャヴュはもうこりごりだお……派)
5名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/08(木) 15:21:04.55 ID:eU9sXHB6
age
6名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/08(木) 15:22:05.43 ID:iNPud1Ri
今更だが>>1

>>4
Q:シュタインズゲート世界線の未来にリーディング・シュタイナーによってβ世界線のオカリンの記憶が上書きされますか?
がないと何の事かわからん気がしなくもない
7名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/08(木) 20:41:50.44 ID:Lplq1hY9
タイムリープによる同一時間軸のオカリン上書きじゃないけど、どうなるんだろうな…
フェイリスの部屋に世界線移動した時とか、もともと遊びに来ていた方のオカリンの意識はどうなったのだろうか。
8名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 02:58:55.70 ID:z0FvGZan
8ビットにおける未来からのメールを見る限り、
上書きされないのが公式っぽいが。
オカリンの死後にタイムマシンによって
過去改編がされたから上書きはされない
つまり順序が大事派かな
9名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 04:27:40.09 ID:HG9xA03V
上書きか書き換えか、アンダーリンの件はそこがポイントだと思っている
10名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 04:31:49.78 ID:Dg9+wkbr
>>7
タイムリープの場合は上書じゃなくてマージです。
11名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 04:54:19.68 ID:z0FvGZan
>>7
世界は本当に、世界「線」上を流れる「点」なのか
本当は線ではないのかって疑問はあるが…

Dメールの過去改編は、メール内容が過去の情報に加わる事で
過去の因果情報が書き換えられ現在が変わるが
オカリンのみがその書き換え変化に逆らってる訳だから
その世界線の元々のオカリンなど端から存在しない
と考えるべき、かもしれない
12名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 16:19:19.80 ID:B639O0jF
>>7
リープとDメールはある意味同じなんだよ。
Dメール→記憶を保持したまま改変後の世界線に移動する。
リープ →過去の自分に記憶を追加(主観も移動)。

リープは単に改変を体験しているだけのこと。
主観(プレイヤーによる観測視点)だからな。
13名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 17:02:01.62 ID:z0FvGZan
ルカ子ルートで分かるが
オカリン以外がタイムリープをした場合、
世界線変動率が大きく変わらなくても
Dメールと同じ現象がオカリンに起きるからな
14名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 17:09:39.05 ID:2VpHUCpH
うーん、PS3版待つかPSP版買うか微妙だねー
15名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 18:35:51.51 ID:+vxNy/xE
ウロボロスでハイパータイムリープしたあとサイリウムセイバーの血糊が固まって失敗した未来の自分を見てたけどたぶんあれが原作のオカリンなんだろうな
あの原作オカリンがSGに到達出来たから失敗したウロボロスオカリンも着信のあとにSGに到達できたんだろう
16名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 19:57:13.44 ID:OxYf4ZKv
公式資料集125ページに
萎えは15年後にオカリン殺した後、タイムリープで戻ってきて萌郁を殺して
、また15年後にオカリン殺して戻ってくることになると林のコメントがあるんだが、
萌郁殺して15年後にオカリンを殺す、ここまでは理解できるんだが、
その後また過去に戻る意味がわからん。

世界線が同じだから、嫌でもタイムリープせざるを得なくなるということか?
なんかナンセンスでいまいち納得ができない。
17名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 19:59:13.34 ID:hrbxMYWM
仇打ちの一心じゃだめなん?
18名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 20:07:27.65 ID:+vxNy/xE
マジレスするとタイムリープするたびに微妙に世界線がズレるから毎回ループするとは限らない
19名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 22:01:26.01 ID:Dg9+wkbr
>>8
8ビットにおけるDメール送信元の未来って、
2025年以降なんだっけ?
20名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/09(金) 22:15:20.81 ID:hrbxMYWM
2025年8月21日からのDメール
21名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 04:30:51.76 ID:5hQ1JlMQ
SGの仕組み
22名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 06:03:31.87 ID:pPq66urc
このスレからみ始めたんで悪いんだけど>>4,6の意味がイマイチわからない
β世界線のオカリンとはα世界線の二週間を体験してβ世界線に戻ってきたオカリンのことだよね?その間の記憶がSGオカリンに上書きされるかどうか?、というはなしでおk?
トゥルーエンドでSGに到達しても、紅莉栖が殺されたと思ってDメール送るのは変わらないわけだしその後繰り返される展開が、SGの記憶に影響を及ぼすかってことだよね?
23名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 06:06:48.82 ID:HuLtIxoq
未来にラジ館屋上へDメール送ってきたオカリンが居る
そいつのRS発動するって話
24名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 06:31:42.32 ID:5hQ1JlMQ
本編おかりんと、ムービーメール送信してきた未来の執念おかりんの話。
その際に本編おかりんはSGに辿りついた。でもDメール理論からすると執念オカリンも辿りついてるはず。
リーディングシュタイナーの特性上、SG世界線では2025年時点で未来の執念おかりんに本編のおかりんの記憶は上書されるかされないかということ・・・。
25名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 09:15:10.45 ID:vnRJTDFy
Dメールの理論からするとRSは発動しないんじゃないか?
フェイリスルートなんかでは過去に発動したRSの痕跡はなくなってたし
26名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 09:18:07.62 ID:HuLtIxoq
面倒だからそれこそ>>4見てくれ
27名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 09:23:35.01 ID:vnRJTDFy
>>26
最初のDメールの際、タイムマシンを作る世界線のオカリンと鈴羽がタイムトラベル済み世界線のオカリンの二人存在したことが根拠になってるんじゃないの?
昔そういう話をここで見たが
28名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 09:31:51.84 ID:HuLtIxoq
29名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 09:39:53.19 ID:AitKJdUZ
>>8にあるけど、上書きされないが公式なのかね。
30名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 09:46:30.16 ID:vnRJTDFy
>>28
SGの未来にRSは発動しないの?という疑問は、最初のDメールの際、タイムマシンがもう作られていたところにRSしてきたから生まれてるんだよね?
>>4で言えばSGへRSするには鈴羽のタイムトラベルするタイミングまで生きてなきゃいけない説が受け入れられなくて
31名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 11:12:56.76 ID:HuLtIxoq
ごめん何言ってるのか分からない前提を元に否定されてて凄い戸惑うんだが
32名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 11:20:39.28 ID:vnRJTDFy
>>31
考えてないならいいや
33名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 11:21:21.13 ID:HuLtIxoq
まあ訳分からない前提を勝手に否定されても俺は何も突っ込めないよ
34名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 11:30:28.00 ID:vnRJTDFy
>>33
訳分からないというか、>>30で言った説の否定の仕方をそのまま言ってるだけなんだが
世界線を何度変えても過去のRSが消えないRSの残りカス現象の例を元に否定されてたけど別に矛盾なくね?っていう
35名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 11:37:22.65 ID:yPv58z98
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくの 『 動画 』があるんだよ・・・URLを貼ったらかきこめなくなったんだって
   
タイトルは
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
   ★ 盲導犬アトム号が行方不明です ★
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ というの、

ちょっと手間がかかるけど、見てほしい・・・
ぼくを心配してくれているみんなの想いがつまっているの・・

ぼくに何がおこったのか、何をされたのか・・・しってほしい・・・

ぼくのことを検索してください・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

盲導犬アトム号・情報まとめwiki

ttp://www4.atwiki.jp/atomlabrador/pages/1.html
36名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 14:04:34.17 ID:ErqzMcN7
前提がおかしいカキコへレスを続けても、正しい結論にはならんぞ。
話を続けたいなら、一から仕切り直せ。
37名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 14:14:39.64 ID:vnRJTDFy
>>36
当時ちゃんと読んだことある?
どこがおかしいのか分からん
38名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 14:33:35.46 ID:5hQ1JlMQ
まあ、悪いが意味不明だよ。長文になっていいから分かりやすく説明してくれ。
39名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 15:46:42.01 ID:6IKpUTvy
>>37が何を主張したいのか分からない。。
第三者に分かるように話してくれ
40名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 16:57:17.95 ID:oyeMrpKt
KYの温床だったのか
真面目に追ってきて損した
41名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 17:49:23.89 ID:5hQ1JlMQ
KYの温床 追ってきたとか 自分しかわからん造語や言葉使ってで意味不明なこと言うなよ
42名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/10(土) 18:40:53.58 ID:6IKpUTvy
テンプレ>>4-5の上書きされないよ派として主張してるんだろうけど、
>>27>>30>>34の説明が省略しすぎてて、何を言ってるか分からない。

だので1回何を言いたいのか順序立てるかまとめて話してほしい。
43名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 00:08:38.49 ID:0a+1XdBL
まず、何時何処で誰に何が起きたのか(もしくは起きなかったのか)、
疑問点をハッキリ書かないと。
何に疑問を持ち、どんな回答を望んでいるかが見えないんだよ。

背景を書かずに疑問に思っているところだけ書かれても、
誰も君の心の内なんて読めないんだから。

予測は付くかも知れないが、テンで違うシーンの話になる可能性は否定出来ない。
そこから話が逸れる危険もあるので、答えようがない。
ってとこだと思うよ。
44名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 07:53:15.81 ID:WsIvpfm0
コカ・コーラの成分に発ガン性物質見つかる
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_10/68035230/

ドクペの時代が来るな。
45名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 13:49:19.81 ID:e3dPufrZ
関西でドクペ売ってる場所ある?
46名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 15:16:43.05 ID:MS7Fv0zj
>>45
この前、大阪の日本橋にある自販機で売ってるのを見た
玩具店の前のはずだが、名前は忘れた
47名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 22:49:03.13 ID:vzTyP3FK
よく分からんままとりあえず罵倒するスレで議論ができるわけないわな
48名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 23:18:22.26 ID:6sKBewn2
伝わらないからってすねるな
49名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 23:31:34.65 ID:lA9Bl4/L
モチケツ
50名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/11(日) 23:53:29.08 ID:vVJMxvrB
RSの意味を根本的に間違っている感じな上に、RSしてるとか・消えないRSとかマジで理解不能だぜ。
過去の流れから見ても分かりにくいことこの上ない。理解されてるなら適切な意見がすでにでてる。
51名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/12(月) 13:28:41.68 ID:TprTOG9o
正直本編でのRSに関する情報が足りなすぎるからどれにしても断定できないとしか思えん
基本的に本編オカリンの主観しか追えねーし
52名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/12(月) 14:20:04.11 ID:x7j/ouAl
なんでガソリンこんなに値上げしたの?RSなの?
53名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/12(月) 20:08:29.45 ID:Iym32rrb
ガソリンは値上げするRSだから、
ハイオクタンにRSするにはハイブリッドRSが必要
54名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/12(月) 21:35:16.71 ID:0TpSJg/t
最近RSが辛くて生きるのも辛い
55名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/13(火) 00:05:18.94 ID:xcwX1XvR
あたおれ
56名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/14(水) 05:13:20.18 ID:kSAHESWO
>>51
ゲーム的には本編のオカリンが主観だからそれで良いんじゃないかなぁ
未来のオカリンも本編のオカリンと記憶がリンクしてる訳だし
57名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 12:47:01.62 ID:e7uhk2MM
オカリンがシュタインズゲート到達しても執念オカリンの世界線は助手死んだまま?
58名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 13:18:19.92 ID:Dse0kKOs
執念オカリンの世界と、オペレーションスクルド発動直前の世界は同一世界ですが、
オカリンがRSしたためなかった事になりましたRS

RSスル
【動詞】リーディングシュタイナーすること

RS
【名詞】世界線変動を岡部が知覚したときの目眩
59名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 18:15:17.75 ID:6QrdZD+6
>>57
死んだままだよ
主観オカリンが作戦成功させて執念オカリンごと“なかったこと”にしたけど
60名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 18:32:01.02 ID:TBJaIW/I
>>57
執念もSG到達してるよ。ゲームじゃスポットが本編のオアk紅あたってるだけ
61名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 19:22:36.41 ID:kH/b322n
公式で発表されてないことをなぜか見てきたかのように書くやつ
62名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 20:18:31.91 ID:TBJaIW/I
何年待っても公式解答がでない以上推測されて出た答えこそが真実。
ちっとは自分で考える努力しないとな
63名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 20:25:35.70 ID:yO0n5ARF
おま何
64名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 20:36:22.50 ID:kH/b322n
>>62
材料が足りなくて答えが出ないことなのになんでお前の考えた設定がFAになってるの?
それが真実っていうならその推測と一緒にテンプレはっとけよ。
65名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:11:11.07 ID:JHyOk2WS
ぬるぽ
66名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:12:16.99 ID:TBJaIW/I
>>64
考えてない奴はすぐそういう極端な言い回しするよな・・。自分の意見くらいもとうぜいい加減。
考察スレなのに考察でだした意見だということも分からないとか・・。どうせこの意見にも【言いまわしがおかしい】みたいなこと言うんだろ・・。
勝手にFAとかお前の意見を俺の意見につけたして悪役にするやり方はこすいからやめたほうがいいよ・・
67名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:35:32.81 ID:kH/b322n
>>66
>>60 >>62はどー読んでも、公式が答え出さないから俺の考えがFAっていってるようなもんだろ。
自分の意見だけじゃないだろ。「執念もSG到達するよ。」って思いっきり断言して人に押し付けてんじゃん。
68名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:37:44.51 ID:6QrdZD+6
「公式が言わないから俺が真実wwwwフヒヒwwwww」なんて人相手にしちゃダメ
69名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:37:55.19 ID:SRNjGKIK
ううぅんん…
フェルマーの定理とかも何年も公式解答でなくて、各々がいろいろ考えたけど、結局正答があったんじゃなかったっけ?
自分の意見を持ち、それを支持する事と、
自分の意見を正答として、それをもって議論を完結させる事と、
自分なりの答えが見つかったからもう良いや、
ってのは全然別物だと思うんだ。
70名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:42:44.92 ID:TBJaIW/I
>>67
疑問があったから俺の答えをいっただけ。公式解答があるなら公式解答という文を前提に書くよ。
俺が答えた答え。それを受け取ったやつもそこから自分の考えと比較して考えるよ。おかしいと思えば反論してくるだろうしね。
考察スレである以上自分の答えを前面に押し出さなきゃなんの意見の言い合いにもならない。考察スレですらなくなる。

>>68
お前も同じだろw
71名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:48:12.45 ID:kH/b322n
>>70
だから最初に書いただろ。
公式で回答が出てないことをあたかも見てきたように書くなっていってんの。
よくわかってない奴が勘違いするだろ。
ちょっと前にオカリン(観測者)が観測してない事柄は決定されてないとかなんとかよくわからん脳内設定垂れ流してたやつみたいにな。
72名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 21:48:42.56 ID:yO0n5ARF
こういう質問しにくる人って大抵考察スレが妄想溢れる場所なんて思ってないんだからやめといてやれ
73名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 22:04:10.88 ID:+ufJDsyi
釣れましたか?
74名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 22:10:20.78 ID:HbflP6Yj
じゃあとりあえず>>57の質問は>>59でFAだろ
75名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 23:33:43.46 ID:U9B/bEzI
>>4の上書きされちゃうってやつってさ
ゲーム中のα世界線でDメール送信した後に
タイムリープしてその時間をまたぐ事になった場合、RSで上書きされないのはどういう風に考えてるんだ?
その時間になったら上書きされるなら、無限ループに陥りそうだなとか思ったんだが
76名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 23:46:51.74 ID:Lhi5kE2Q
ブラウン管工房て実際にあるらしいね?
どんなトコ?博物館?骨董品としてももう売れそうにないしブラウン管。
77名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 23:48:27.52 ID:6QrdZD+6
>>76
シュタゲのタイムリープは上書きじゃなくて「未来の記憶を“思いだしてる”」だけ
それに、タイムリープした時点でわずかに世界線がずれてるはず(記憶の差異の分)だから、RSによる上書きも“なかったこと”になるんだと思う

執念オカリンとSG線移行の場合は、タイムリープじゃなくてタイムマシンによる直接的な過去移動だから難しいところだね
まあ何度も言われてるけど公式が答えを言ってくれない限り明確な結論は出ない
78名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/16(金) 23:48:57.28 ID:6QrdZD+6
おっとミス
>>76じゃなくて>>75でした
79名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 02:01:48.02 ID:A2hAHzeH
>>77
別に公式的な答えを求めてるわけじゃなく、どういう考えなのか知りたかっただけ
で、その考え方で行くとSG世界線に行った時点で、未来の上書きも無かった事になりそうに思える

逆に世界線変動で上書きが残るなら、75みたいな話になってしまうはずで
上書きが起こるって主張の考え方が思い付かなかったから聞いてみた
80名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 06:02:16.04 ID:2TO18MVc
オペレーションスクルドを考えるに、未来の岡部の記憶って完全にプレイ中の岡部の記憶とその時点までは一致してるんだよな?
でもプレイ中の世界線を移動してる岡部とそこから過去の岡部は全く記憶が一致していない
それってつまりは常にプレイ中の岡部の人格が未来においても優先されているって事なんじゃないのかな
81名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 06:48:50.79 ID:kytX6998
>>80
α世界線での上書きは常に主観オカリンがDメールの“送信側”だったからそうだった
でもオペレーションスクルドではそれまでと違って、始めて主観オカリンがDメールの“受信側”になってる
だから議論になるんだよね

個人的には、SG線はαとβと違って未来が確定していないっていう全く性質が異なる世界線だから、
βに移った時にαを未来ごと全部“なかったこと”になったように、SGに移った時もβの執念オカリンの未来はRS含め全部“なかったこと”になるんじゃないかなーと思ってる
くどいようだけどあくまで個人的にね
82名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 06:50:02.01 ID:kwSrl0xw
世界線が違うから上書きされるだろうけどそもそも上書きされてもいいって話だからね
どうせ同じ記憶なんで

オカリンのRSが発動した前後で他の人間がタイムリープした場合はオカリンがRS発動してるところ何回も見れるかもね

んでもってRS発動する前にさらに世界が変わった場合オカリンはその世界線覚えてる事すら出来ない
83名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 07:11:48.51 ID:2TO18MVc
>>81
なるほど、送った側と言う観点からみるとそう言う考えもあるのか

自分は、あみだくじの様なイメージを持っているんだよね。アミダの縦の線が世界線で横の線がRSの発生地点。
実質、最終的にどれが選択されていたかなんだけど、プレイしているSGに辿り着く岡部の記憶はその選択された一本なんだと思ってる。
そうで無いと一番幸せかもしれない記憶が抜け落ちる事になって悲しい、というただの願望なんだけどw
84名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 07:14:47.46 ID:MGKYsn9C
>>82
いやいや上書きされちゃダメっしょ
執念オカリンの記憶は第三次大戦のなかただひたすらタイムマシン研究に取り組む孤独な科学者
対してSG線は(たぶん)悲惨な未来のない平和な世界線

もしオカリンと紅莉栖が結ばれててそこに上書きがきたとしたら、
紅莉栖からしたら、自分との思い出がほとんどない別人がある日突然彼氏を乗っ取ったのと同じになる

あんなに頑張ったオカリンなのにそれじゃあまりにも報われないから、
上書きされない派はそういうところの願望もあるんじゃないかな
85名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 07:17:14.27 ID:E7v2vpwM
仮に33歳オカリンにRSが発動して、β世界線からSG世界線に飛んだらば、
「ここは…シュタインズゲート…?そうか、上手くやってくれたか15年前の俺」
みたいになるだけなんだよね。
γ世界線に行った時のように、かなり戸惑うことにはなるかもしれんが、
主人公はお前だオカリン。
86名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 07:20:56.27 ID:kwSrl0xw
>>84
俺はタイムリープの場合のRSが発動しない理由の話
そして同じ世界線から2度RSが発動してくることはないと思うよ
だからこそタイムリープの時にオカリンは戻ったときにRS発動してるはず


あと乗っ取ったと同じになるとかそういうのはどうでもいいや
フェイリスでやってるし
87名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 08:07:01.64 ID:O0QnBXnR
>>86
>そして同じ世界線から2度RSが発動してくることはないと思うよ

同じ世界線「から」はないかもしれないけれど、
同じ世界線「へ」2度RS発動はあるみたい。
α世界線0.523307で、主人公オカリンの記憶にない「記憶の齟齬」を
助手に指摘されてるっぽい。
つまり、この世界線変動時には少なくとも2つのタイミングでRSが発生している。
これをどうみるか…?
88名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 08:54:09.97 ID:kwSrl0xw
>>87
というかそれ小説の話?
そうするともっと話がややっこしく変わるけど

一応本編のくじの時はRS発動したけどそれ以降の世界線でのくじ実験でRSは発動したオカリンが消されたかどうかは分からんのが似たような感じか


最後の二行は意味が分からないです
そういうときもあるってのから何故少なくともになったんだ?
なんか実は違う話?
89名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 13:31:41.38 ID:O6MxpSnT
物語で矛盾として処理されるのってやりたい事に反する出来事だからなー
90名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/17(土) 19:35:52.59 ID:zxJKBcK+
リーディングシュタイナーという魔法があるから矛盾は生じるさ
主観ってのも岡部のものと勘違いされている面があるが実際はプレイヤー視点だと思われるし
91名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 01:56:28.67 ID:MoFJ9AUg
β世界でクリスを岡部が殺すことが想定済でこれが2回目だって言ってたけど、どうやって殺すことがわかったの?
無限遠点のアークライトでは確かに殺すことはわかってるけど、まゆりが自分に電話してすぐ飛び立ったし
(どこに戻ったかはわからないよね)
92名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 02:13:49.11 ID:MoFJ9AUg
追記です。

無限遠点のアークライトで過去に戻ってまゆりが自分に電話した時点でまた別の世界が出来た→その世界の時間軸では1度失敗したことがわかってる→クリスを助けたからまた別の世界が出来た
全部で3個世界線が出来たってこと?
93名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 10:32:05.25 ID:JsPPyV7n
シュタインズゲートのオカリンに執念オカリンが上書きされるとしてもその頃には記憶を外部に保存して再インストールみたいな事が普通に出来る様になってるだろうから特に問題はないんじゃね
94名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 15:28:03.33 ID:9kdfMeD2
>>93
それは不可能。鈴羽がいた2036年でも記憶自体のバックアップはVR技術とクリスの神経パルス解析の混合技術で可能。
だが魂や心、いわゆる主観みたいなものは2036年でもまだ解析できってない。っぽいことを6章で語られてたじゃん。
そのアプローチ時点で、上書される考えを否定できない。
95名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 15:28:15.66 ID:MEhB7scT
>>91
C204の鈴羽が元居た世界線のオカリンおじさんは、失敗を経験してたってことだろ
96名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 17:23:01.91 ID:AY2a20M0
>>91
なんか上手くまとめられてるのあったぞ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n21670

この人のヤツ無駄にヤバイ(笑)
97名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 19:32:26.74 ID:JsPPyV7n
>>94
や、仮に主観が執念オカリンの物になってもとりあえず15年分のSGオカリンの記憶を執念オカリンに入れてあげればまぁ妥協点かな?と思ったんだ
98名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 19:42:46.66 ID:2psBsHqa
リープマシンでA持ってる記憶の上にA持ってない記憶を上書きした事って無いよな
RSのようにかき消されるのか両方の記憶持つ最強生物が生まれるのか分からん
99名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 20:18:49.17 ID:+2fWi0lQ
>>98
タイムリープマシンでそれをやるには、他人が電話に出るしかないからなー
発狂するか、ひとり転校生になるんだろうか
100名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 20:22:14.76 ID:2psBsHqa
え?単に保存して置いて後で入れればいいだけじゃない?
保存してないけど出来ない訳じゃないんだし
101名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/18(日) 20:50:48.14 ID:+2fWi0lQ
タイムリープマシンの話じゃないの?
102名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 07:15:31.17 ID:t5eYR95L
>>96
みたけど1週目とか2週目とか勝手に決め付けてるね
103名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 07:26:36.44 ID:U90+36P4
ちょっと考えれば、ゲーム中の岡部は3周目以降だと結論付けると思うんだけどな。
>>102の全てが正しいとは言わんが。
104名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 10:42:46.20 ID:SunePvw2
リンク先見てないけど、オカリンは周回プレイなんてしてなくね?
105名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 11:00:16.81 ID:FW3cQClw
そういう世界線があったってだけで
周回って表現は創作になっちゃうな
作中にそういう意図で出てないから混乱の元になる
106名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 11:14:29.34 ID:ZgN3bkzm
この世界線からこの世界線へ続いてる意味の周回だろ
107名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 11:23:47.32 ID:FW3cQClw
っていうのを説明しないとどうとでも取れるから使わない方が良い
ループもので周回っていうと別の意味の話の方が多いから
108名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 11:24:26.20 ID:FW3cQClw
まあ正確にはループものでもないんだけどさ
109名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 11:38:01.81 ID:ZgN3bkzm
そういう意味の指摘だってことの方が説明なしじゃ分かり辛い
110名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 11:45:54.26 ID:FW3cQClw
まあ分かってくれて何より
111名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 15:10:40.01 ID:YiMIm3RI
ここってウロボロスの話とかあり?
112名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/19(月) 15:27:16.07 ID:fhnnPps+
>>111
してもいいだろうが、原作ゲームと違うところがけっこうあるからあまり好まれない
というか、そもそも読んでる人が少ない気がする
113名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 02:14:45.28 ID:AiEmxw2u
ウロボロスやアンダーリンは読んでる人も多いと思うがここでその話をすると揉める
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328874316/
こっちなら大丈夫だけど派生作品全般扱うからほどほどに
114名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 16:37:32.53 ID:AsgedQY7
ふと思ったんだけどさ、前作で渋谷が崩壊するほどの地震が起こったのにアキバが無事だったのは何でなんだぜ?
115名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 16:41:02.83 ID:8Ypqlr/1
>>114
カオヘやれ、としか言えんな
まあ俺もシュタゲしかやったことないからよくわからないんだけど
116名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 17:30:52.66 ID:AsgedQY7
もちろんカオヘやった上での質問だ
渋谷が震源ってだけで、周辺では一切揺れないなんて描写無かった気が
117名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 17:45:21.74 ID:OMTsZBno
描写がなかったということは如何様にでも解釈できるということなんだぜ
118名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 18:28:51.21 ID:AsgedQY7
それは暴論というものだろう
カオヘスレできくべきか
119名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 19:07:47.19 ID:zpV+D1bR
妄想だからじゃね
120名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 19:11:01.03 ID:ce9ns6M8
渋谷だけ狙った局地的地震だったんじゃない?
121名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 19:24:56.61 ID:OMTsZBno
>>118
暴論とは言うが・・・
カオヘと繋がってる世界で秋葉原は無事だったって事は
渋谷だけで起きた奇怪な事象、事件だったって事に他ならないじゃん
122名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 19:44:15.95 ID:GsdZa0in
渋谷崩壊ってどの世界線でも起きるのかな
123名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 20:50:59.16 ID:dnaOBnrv
普通の地震はエネルギーが莫大かつ震源が深いから数kmの距離でも揺れは対して変わらんが、カオへのサードメルトは渋谷が震源で大地震に比べればエネルギーも小さいから秋葉原には対した影響無いってことじゃないか?
124名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 21:08:53.35 ID:AsgedQY7
>>121
> 渋谷だけで起きた奇怪な事象、事件だったって事に他ならないじゃん
それはわかってるよ。もちろんそういう解釈にしかならない。
俺が疑問に思ったのは、「どうしてそうなったのか?」
>>123が言っているとおり、普通の地震ならアキバ程度の距離で被害が変わるわけはないのに、どうして何の被害も無かったのかな?ってこと

>>123
地震の詳しいメカニズムは知らないが、震度7クラスの揺れが起きる程度のエネルギーはあったのにアキバは無事って腑に落ち無くない?

ここまで書いてまた思ったが、地震とその被害自体がノアUにより、リアルブートされたものだってことか?
125名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 21:12:13.74 ID:yA29OXSr
ノアIIって全世界に対して有効範囲持ってたっけ?確かまだ渋谷限定というかノアIIの近くのみで、
ポーターを使えば効果範囲を広げられるって話しだったと思う
だから「ノアIIを使ったもので効果範囲が渋谷に限定されて大地震がリアルブートされたから」でいいんじゃね?
126名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 21:32:03.93 ID:dnaOBnrv
>>124
まず、地震のエネルギーの総量がマグニチュード、ある地点の揺れ(受けたエネルギー)が震度ね。

大地震の場合は数十km離れてても震度7クラスの威力がある、つまり震源の側で遥かに大きな威力の揺れを起こすだけのエネルギーがあるが、
サードメルトの場合は目の前に震源があっても震度7程度、つまりエネルギーは地震よりも相当小さいから数km離れれば威力は大したことなくなる、でokじゃないかな。

爆弾に例えれば、大地震は100m先で爆発してその衝撃で10m吹き飛ばされるくらい、サードメルトはすぐ側で爆発して10m吹き飛ばされるくらいのときの違いだな。
両者で立つ位置を横に5mずらしたらどうなるかは容易に想像がつくだろう。
127名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 21:36:07.45 ID:zpV+D1bR
【CHAOS;HEAD】カオスヘッド 妄想126【Chaos;HEAd】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331041168/
128名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 21:56:46.95 ID:WvAQoGMr
持ってるコップ揺らしたら震度どのくらいなんだろうなぁ
129名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 22:25:26.06 ID:ce9ns6M8
震度の目安は決まっておるよ。
コップが揺れるなら2〜3くらいだろう。
コップの中に目には見えない小世界があったとするなら、その世界にとっては震度5〜7に匹敵するかもしれないw
130名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/20(火) 23:31:54.91 ID:AsgedQY7
>>125
ノアUの有効範囲は記憶にないが、範囲が渋谷だけなら納得できるな
無差別な洗脳を避けるために、有効範囲を限定させるためにポーターが必要だったんじゃないっけ??

>>126
わかりやすい解説ありがとう
それなら、確かにアキバには影響なくても不思議じゃ無いな
なんかすっきりしたわ
131名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/22(木) 18:10:17.88 ID:OXWuc1jX
助手も含めてフェイリスやルカ子が劣化RSしてたけど、あれは1回は構成された世界線限定?
SGにいても強い念とかがあればαやβ世界線の事も思い出す可能性はあるのか
132名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 05:26:33.65 ID:avEbt57z
>>131
>SGにいても強い念とかがあればαやβ世界線の事も思い出す可能性はあるのか
それがラストの助手じゃないのか?
133名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 05:33:45.84 ID:avEbt57z
途中で切ってしまった…。

助手・フェイリス・ルカ子のRSは、
世界線移動によって再構成された世界の歴史に沿って記憶が再構築された際、
前の世界線の記憶が消去されずに残っていたものを思い出したものと推測できるので、

もしかすると、思い出さないだけで全ての人が変動前の世界線の記憶を
持っているのかも知れないね。

% オカリンのRSは再構築すらされないので似て異なるものかもしれない。
134名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 07:41:28.97 ID:Tu7qYOuy
>>133
うん、たぶんRSは誰でも持ってる
原作でも最後そんなことほのめかしてるし

俺はオカリンのRSは一種の「欠陥」だと思ってる
普通の人間は世界線変動で歴史が再構築されるときに記憶も再構築(言いかえると歴史への“適応”)するが、
オカリンはその能力が欠けてるせいで前世界線の記憶を引き継いでしまう

1999年の年末に高熱を出したって言ってるし、そのときに脳のどこかがやられちゃったんじゃないかなーと
あくまで個人的な仮説ですけどね
135名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 07:54:19.55 ID:RyofGJec
岡部とヒロインたちでは全然違うでしょ。
再構成の影響をうけず記憶を保持する力で、ヒロインたちのはあいまいな感じで思い出したり、デジャブや夢的な断片な感じ。
脳の問題ではなく完全に魔法の領域。ヒロイン達のはRSとはまったく別物だと思うよ。
136名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 07:55:14.67 ID:qP6+60uR
みんな鋭いんだな
137134:2012/03/23(金) 08:05:39.92 ID:onqXDuSh
携帯から失礼

>>135
オカリン以外の微RSは、記憶の再構築の際に切り捨てきれなかった記憶の断片だと思ってる
オカリンはその「切り捨て」が全く行われないから、歴史の再構築の影響を受けない

上にも書いたがあくまで個人的にそう思ってるだけだからそんなに深く追求はしないでくれ
138名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 10:19:09.70 ID:zhvU6hkD
ブラウニアンモーション最新話読んだ。

なるほどねぇ。結局FBは綯のためだけに生きてて
萌郁のことはただの部下の一人としてしか見てなかった感じか。
ゲームとアニメで萌郁に対する行動が違ったのは単なる展開の綾だな。
岡部たちが期待したようなセンチメンタルな事象は一切無い、
徹底的に残酷な現実を見せられた。
FBめちゃくちゃ不憫だ…同情せざるを得ない。
139名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 10:24:52.64 ID:y7ULNx5a
犯罪に走る人間の環境なんて割りとそういうもんすよ。
同情するなら養ってやりなされ
140名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 13:03:50.52 ID:zhvU6hkD
ハゲの場合は養ってどうこうなるもんでもないのがなー
あれは最初から死ぬつもりだし、どう見ても完全に詰んでる

あ、萎えさんなら引き取って養いますよ?
141名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 14:37:02.23 ID:y7ULNx5a
つまりハゲに生きる価値はないとw
142名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 14:45:31.11 ID:oEayAoGw
ハゲが先か綯が先か
それが問題だ
143名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/23(金) 16:28:04.53 ID:avEbt57z
ブラウニアンモーションは、このまま続くと
原作通りなら自殺後タイムリープ綯がやってくるし、
アニメなら場所を移動して萌郁を殺した後に自殺するし、
どう描くつもりなんだろう…。
144名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/25(日) 07:07:52.39 ID:7h5oT7CS
主にブラウン視点で描かれてるから、
最期は暗転して終わりか、走馬灯エンドじゃない?
145名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/26(月) 01:50:24.56 ID:pYc6L+7R
暗転のち夢オチで、目が醒めたらSG世界線だった、じゃね?
綯を解放して連れて来るする萌郁とか、オカリンが萌郁にバッジ渡してるシーンとかありそうな気がする
146名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/26(月) 22:57:15.23 ID:kzQvWI07
シュタインズゲート線で報われたブラウンが見たいよな。
まぁ萌がラウンダーだと知ったら鬱展開だけど。
147名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/27(火) 04:29:57.05 ID:pmCTDMlV
>>145のパターンもありえるな。
α世界線の出来事が夢(悪夢?)になるとか。
やはり目が話せないなブラウニアンモーション。
148名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/27(火) 05:03:19.74 ID:YBZl3PM3
最初のからあげが凍るってアレ原理は不明って事でいいの?
ググッたけど過去と接触したからとかよくわかんないこと書いてあったけど
149名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/27(火) 06:38:45.63 ID:8RrAhCV7
冷凍食品だから、冷凍状態に戻ったって事でっしゃああああぁぁ!?
150名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/27(火) 13:42:36.45 ID:MDNbnIrw
今更ながらドラマCD β 「無限遠点のアークライト」とドラマCD α 「哀心迷図のバベル」を聴いた
αの哀心迷図のバベルは紅莉栖が世界線移動の前にラボに現れて「私も、岡部の事が……!」の裏が知れてとても良かったんだけど
βの無限遠点のアークライトも本編と繋がってたりするのか?
岡部が1回目、紅莉栖を助けるために鈴羽と7月28日にタイムトラベルしてから失敗して戻ってくる間に
無限遠点のアークライトであったように8月21日に未来まゆりが8月21日のまゆりに電話をしたからこそ
本編で、岡部が失敗して挫けた時にまゆりのビンタがあったの?
151名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/27(火) 18:30:31.41 ID:p+Vphk7o
そういうことになると思う
152名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/27(火) 18:53:58.40 ID:MDNbnIrw
だとしたらすげーな……そんな裏があったのか
両方驚かされた
153名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 02:42:19.89 ID:gqq1gZpw
>>150
だな

『岡部がクリス救出を諦めきった世界線』
        ↓
『まゆりが帰らなかったことで岡部がタイムマシン研究を再開した世界線』
        ↓
『岡部がSteins;Gateに到達することとなる世界線』
154名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 02:53:47.46 ID:gqq1gZpw
連投すまんがSteins;Gateって本当に凄いよな

世間一般のここに来ないようなファンは「ストーリーが良い!」「感動した!」「伏線がヤバイ!」とかで
済んでしまうんだろうよ。だけど掘り返せば掘り返すほど、ここスレのように議論が出来るんだもの。

アンチ、興味を持たない人は「ただのループもの、ループものはご都合主義の塊」みたいな感じなんだろうけど
そういう人たちには是非ともここを見てもらいたい。
155名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 03:06:35.27 ID:SZu+5gbX
>>154
そういうところが押し付けがましいと、敬遠されるんじゃないか?
薦め方にしても、元々相手が興味を持ってるものに合わせる必要がある。
156名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 03:45:04.02 ID:YRwCwOFP
数式でオナっちゃえる人に「数学面白いよ!奥深いよ!!よ!!!」って言われても申し訳ないが俺はノーサンキュー
布教精神は程々にな
157名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 08:31:21.78 ID:HnNRVs2F
>>154の気持ちはよく分かるけどな
シュタゲは掘り返せばいくらでも話せる
158名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 16:07:10.77 ID:IiTiypaV
(仮)でゲルバナ単体でやった時はなんで房に戻るんだ?
その原理だとからあげとかの時に(仮)の中に残ったままってのはおかしいんじゃないか?
159名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 19:15:25.11 ID:R5dxnk5s
否定はしてるけど結局何が面白いとか言ってないのは周りの見る目アレになるんで勘弁
160名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/28(水) 19:22:33.99 ID:jTt3Oav2
インパクトが大事だからッ!
161154:2012/03/28(水) 20:19:52.78 ID:gqq1gZpw
すまんなあふれる思いをスパークさせてしまった(笑)

適当に流してくれ
162名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/29(木) 05:43:30.53 ID:FepISEzm
ドラマCDα・β・γ聴いて思ったんだけど、
やっぱ>>4(補足>>6)の、
Q:シュタインズゲート世界線の未来にリーディング・シュタイナーによって
 β世界線のオカリンの記憶が上書きされますか?
の解は
・それぞれのオカリンの主観は別々のSG世界に行ったんだよ派
 (観測できない他の視点なんてシュレディンガーの猫だわ派)
が正解な気がしてきたわ。
そうでないと多世界解釈と

αはゲーム上の世界線の存在のみで全く問題ないけど
βの「岡部がクリス救出を諦めきった世界線」
γの「岡部がラウンダーになっている世界線」
は、ゲーム上の描写だけでは足りない。
163名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/29(木) 05:47:03.34 ID:FepISEzm
う、編集中に書き込んじゃった。補足です。

>そうでないと多世界解釈と

削除

>は、ゲーム上の描写だけでは足りない。

ゲーム上の岡部の描写では描かれていないので。

に修正で。
164名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/29(木) 12:26:39.74 ID:ETBTvXSd
ドラマCDβのタイムマシンは結局どうなったんだろ
165名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/29(木) 18:51:13.42 ID:wI3LeH24
>>164
岡部がシュタインズゲートに到達した場合、シュタインズゲートのまゆりと
これから生まれる予定の鈴羽に再構成されるとマニアックスでは言われてる
タイムマシン自体については書かれてないが、SGじゃ製作されないと思うんで多分なかった事になる
166名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/29(木) 23:41:25.45 ID:4jXu0BjJ
世界線が変わる前の状態なら、タイムマシンに閉じ込められたまま衰弱死か圧潰して消滅だろう。
167名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/01(日) 16:25:06.00 ID:cYkSLoSs
ロボノスレにあったんだが
661 :名無しくん、、、好きです。。。:2012/03/31(土) 12:20:25.82 ID:Zyuw3nYC
ソースはないが

06月:箱○版、PS3版発売。

10月:アニメ開始。

03月:アニメ終了。VITA版発売。劇場版Steins;Gate天壌無窮のコンバット・マインド上映開始。


09月:Windous版発売。


映画タイトルがガチな雰囲気出している
168名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/01(日) 19:12:09.06 ID:/T59Lh5C
windousて……
169名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/01(日) 21:44:00.82 ID:eems1KGz
どこがガチな雰囲気なんだよ
170名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/02(月) 01:07:49.79 ID:9MEATwHY
日本書紀か
171名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/02(月) 08:35:58.27 ID:+V6Nfpph
リーディングシュタイナーの魔法のせいで矛盾の発生
172名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/02(月) 20:22:50.92 ID:kZzr2AEh
矛盾を認識できるのは世界の因果律が外れたものだけ。
世界に矛盾は発生していない。
どやっ
173名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/02(月) 21:02:22.80 ID:+V6Nfpph
岡部さん自体が矛盾です
174名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/04(水) 12:03:11.70 ID:VSietnFg
ドラマcdγの終りの世界線はどこなんですか?
175名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/04(水) 14:13:44.73 ID:5Wim7aGT
αの何処かだろうとは思うが具体的に示されてないから不明。
176名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/04(水) 14:59:50.59 ID:HL1mRr1B
海に言ってる時点でαではない拳
177名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/04(水) 15:37:03.31 ID:+6f7RQZg
8/16で鈴羽がまだいるしな
αでない可能性が高そうだ
178342:2012/04/04(水) 15:39:09.33 ID:pLakJQRO
あのほのぼの具合からするとδ(ダーリン)世界線かなぁ?
179174:2012/04/05(木) 03:55:23.29 ID:1a9+fEb9
やっぱδ(2%台)かな

あと岡部クリス再開時はいつかな?

9月上旬ってことは分かるんだけど…これで9月11日なら最高!
180名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/05(木) 04:25:35.01 ID:1a9+fEb9
そして岡部はセナのエラーが見えたのか?
タクは世界線間の記憶保持していたってことでいいのか?


質問ばかりですまんな
181名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/05(木) 12:43:56.18 ID:TSzNQ03X
>>179
δは3%台だよ
2%台はγ世界線

オカクリの再会は9月下旬じゃないか?
作戦成功してタイムマシン8月21日に戻って、それから1ヶ月入院だから
182名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/07(土) 22:45:18.74 ID:GLWwf/dC
今頃かもしれんが中鉢論文の内容は

タイターが元の中鉢の発表した論文なのか

それともクリスの論文なのか?

やはり上二つを合わせた論文なのか?

183名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 02:00:52.55 ID:Quzd6gas
>>182
紅莉栖の論文だろ。
中鉢の論文はタイターの丸パクリで既にウェブ上で公開されてるものなんだから。
184名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 02:05:49.57 ID:n5HaWd+Y
>>183
だけどそのタイターの理論はほぼ正確な物だろ

185名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 02:16:09.25 ID:80C+ciBN
ブラックホール使って時間移動しますって言うだけが正しいのと
実際そのブラックホールをどうやって使うかまで書いてあるのは別だから
186名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 02:17:24.46 ID:Quzd6gas
>>184
正確だが当のタイターが専門家ではないだけに詳細は書かれていない。
また10年も前に世界中に知れ渡ってる内容の論文をロシアが評価する訳もないし、焼けて無くなったところで世界線が分岐するほどの影響も無い。
187名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 02:40:35.52 ID:n5HaWd+Y
>>185
>>186
そうか…。

中鉢に少しでも昔の厨二病の娘思いの面影(αだったが)が残ってるところは無いかなと思って探して
唯一見つけたのが「丸パクか否か」ってことでさ…

今度出る後日談に出てくるかな…
188名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 02:45:13.96 ID:80C+ciBN
無いよ
どうしようもないクズだよ
189名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 07:37:03.67 ID:7d2dP+qk
中鉢の過去話を聞いて、中鉢本当は悪い奴じゃないじゃん!?
とかいう意見を見ると、騙されやすい日本人的思考だなぁと思っちゃう。
190名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 08:47:59.93 ID:yCyVa6T5
中鉢は根っこの部分はいい人なんだろうが、土から出てる「エセ科学者の仮面」という樹がでかすぎるんじゃないかな
若いころはオカリンそっくりだったみたいだし、理解者を運悪く全部失った厨二病の末路があれなんだと思う
せめてフェイリスパパが生きてればあそこまでひどくはならなかったのかもしれない

まぁパパさんが生きてるα世界線の0.40台でも紅莉栖との仲がこじれてるっぽいから、本質的に悪い奴という可能性も充分あるけどね
でもそんな奴に鈴羽が味方するとは思えないし、時間が経てばあいつも柔らかくなるんじゃないかな
何十年もかかりそうだが
191名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 09:37:23.30 ID:k37zqP/h
盗人にも三分の理
善悪は関係ない
192名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 11:00:38.20 ID:Quzd6gas
>>190の言うように、中鉢は憎むべき存在と言うよりは不憫な人って印象だな。
もちろんやったことは許されないが
193名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 13:22:33.61 ID:nozINvZ+
実際に刺したことより、ナイフを持ち歩いてた点がマズイ
194名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 17:32:26.80 ID:SrNfJ4Ww
過去に矯正の余地がなくもないってだけだから既存の世界線以外に行くしかないだろ>綺麗な中鉢
少なくともラジ館で揉めちゃった時点でアウトだよ奴は
195名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/08(日) 23:41:44.11 ID:e2Q5h7mL
>>193
年寄は旅行中に滞在先でリンゴの皮むくのにナイフを常時持ち歩くモンだよ
うちのじいさんが旅行の度に空港でナイフ没収されてた
196名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 00:00:59.93 ID:/vVM8mQ4
いやお前の所の年寄りだけじゃね?
197名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 10:45:08.37 ID:IAoEs9+/
>>189
自分も同意だが、もし映画でオカクリが青森に行って中鉢と和解とかあったら泣いちゃいそうで不安w
198名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 11:12:26.67 ID:QCpGK7cA
青森に居るかなぁ
199名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 22:40:26.19 ID:LSHqUBvK
最後の鈴羽は、1975年と2000年を経由して、2010年に来たんですか?ibn絡みですか?そこだけ、わからないのですが。どこかで説明とか、描写がありました?すごく気になるんですが、すみませんが教えて下さい。
200名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 22:48:14.37 ID:xiuoBoah
>>199
最後の鈴羽って、β鈴羽のこと?
2036年→1975年→2000年→2010年の経由については、原作で説明があったはず
ただ、なんでそんなまどろっこしいことしたのかは説明されてないね

たぶんだけど、β世界線でもオカリンがIBN5100を手に入れられるようにするためと、
オカリンにあるジョン・タイターについての記憶に齟齬が出ないようにするためじゃないかな
201名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 23:10:33.47 ID:LSHqUBvK
ありがとうございました。β世界線でも、ibnは手に入れる必要はあったんですか?
鈴羽は、どのようにオカリンに渡そうとしたんですかね。2000年には、タイターの書き込みの為だけに行ったんですかね。
この点だけ、全く分かりませんでした。
ストーリーが最高だけに気になって仕方ありません。
202名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 23:49:59.66 ID:hgU5Dh5H
物語上で2000年にあったことだとフェイリスパパの事故があるから
もしかしたらIBN5100受け渡し絡みとかにこじつけることはできるかもな
203名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 23:58:54.34 ID:oKhISSpR
他の考察サイトで調べてもわからなかった疑問点を書かせてもらう

1.タイムリープが意識まで飛ぶわけ。公式設定集では因果を保つためとあるらしいが、タイムリープは世界線を遡り過去の自分が未来の記憶を受け取る分岐に辿り着き、
そこから未来の記憶を受け取ったことによる行動の違いにより微妙に世界線がズレ、そのため元の世界線の自分は存在しないことになるから意識も飛ぶんだよな?
なら結果として世界線は微妙にズレるわけだから、公式設定集における理由である因果を保つためより、タイムリープにおいても微妙な世界線の移動が起こり、
その結果Dメール送信時と同じこと=移動した世界線における過去の行動の記憶はなく日時と岡部のいる場所に変化はないということが起こるとすることも可能ではないのか?
Dメールのように世界線そのものが移動するのではなく、分岐点から世界線が移動するという風に。つまり公式の理由は矛盾してないが、
現象を特定する要因としては不確かではないかということ
204名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/09(月) 23:59:40.88 ID:oKhISSpR
2.岡部が鈴羽と共にタイムマシンが未来から来ない世界=SGにタイムマシンで世界線を超えて辿り着いて、そこでタイムマシンの移動が終わっていること。
SGにおいて未来から鈴羽は来ない以上SGの2010年に鈴羽は存在出来ないはずである。因果を保つために移動する過程で自然消滅したのか?

3.タイムマシンを取り壊す必要性があるにも関わらずその描写はなぜないのか?結局β世界線であってもタイムマシンが開発されれば悲劇は避けられない。
中鉢による発表は阻止したものの、タイムマシンがそこにある以上、岡部やクリスが開発せずとも自然とタイムマシンは開発されるだろう(むしろ実物が存在する)から、
未来の安寧を得たとはいえないのではないか?
205名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 00:11:48.40 ID:jIkYLgss
>>204
3 なんでタイムマシンだけが2010年に残ってることになってると思ったのかがよくわからないんだが
206名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 00:36:14.46 ID:8txIj4Bu
>>203
1)
まあ矛盾だよね。記憶の送信はDメール送信と同義だからね。リーディングシュタイナーの記憶保持による再構築が起こるのが通常だよね。
でも『意識』も過去へ送られていることが事実としてあるから、『意識』=『プレイヤーの視点』と置き換えることができるよね。
まあソレを許容することでアトラクタフィールド理論の世界はひとつという説を否定する要因の一つになるんだが・・。

2)
そうなるね。まあその場合、矛盾なく再構成されるはずの記憶や事象がそのまま残っていることから(中鉢に刺された被害者が行方不明など)
SG世界線というのは違うアトラクタフィールドというものではなく、アトラクタフィールドから外れた無限の可能性を持った特殊な世界線と仮定するしかない。

207名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 02:35:03.91 ID:qBY+nJ+f
ロボノで綯さんJAXA職員…か。 SG世界線の行方というか方向性が気になるなぁ。
208名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 02:39:02.59 ID:L1QV902w
科学哲学では、クオリア(いわゆる「意識」)は分裂する、という考え方がある。
たとえばある一人の人物を脳外科的に分解して「左脳さん」と「右脳さん」に分けたとすると、クオリアも二人分に分裂するだろうという考え。
(これは「通常の出産などでも同じことが言える。子のクオリアは、親から分裂したものだ)

クリスは否定してたけど、タイムりープ装置は意識も飛ばしちゃってるとしか思えない
というか、そもそも「脳の中のどういう情報」が「意識を意識たらしめているのか」はまだよく分かってない段階だし
クオリアは原理的に存在を証明できないものだから(脳をいくら解析しても、クオリアは出てこない)
209名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 04:11:13.31 ID:t3rUC3cN
紫色のクオリア
210名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 04:14:25.47 ID:wC2Nl4l1
関係あるようでまったく関係無い話だな
211名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 06:39:57.41 ID:MRxJ7Ab0
>>207
貧乳&ショートカット&ネクタイ
212名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 08:47:08.58 ID:wSulTzQ1
確かまゆりENDってその後幸せに過ごしましたー、みたいな感じだったよね
なんで鈴羽さんは来てないのん?
トゥルールートの最後の中鉢論文が消えただけとかの三次が起きずに鈴羽が来ない世界線とかもあるかも知れないが、そのたぐい?
213名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 11:46:43.80 ID:x76ucyvL
>>212
来てないわけじゃないでしょ。βに戻っただけなんだから鈴羽のことも中鉢のことも触れてないだけで未来は第三次世界対戦。
214名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 14:07:34.68 ID:8SzrjtpI
●mixi利用者へ
▽悪質コミュに注意
■Robotics;Notes」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5962263
上記悪質コミュの管理人より、トップ画像の無断転載と説明文(一部)を無断で引用される被害に遭っています。
現在mixi運営に通報する他、然るべき処置を取る事を検討しております。
悪質コミュ「自己紹介トピ」にて『誘われて参加した』(※恐らくメッセージ等の手段により)というコメントが見受けられる事から、管理人が不特定多数のユーザーに対し、一方的に勧誘メッセージを送り付けている可能性が非常に高い。
またゲーム版(総合)本家コミュも2010年12月下旬に開設されており、既に100人以上の参加者がおられます。
悪質コミュ管理人による行為は、既存コミュの円滑な運営を阻害するものです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、悪質コミュから退会の上、以下コミュへ移動して頂きます様、宜しくお願い致します。
□ゲーム版(総合)コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5396141
□アニメ版(ノイタミナ)コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5956448
※コミュ開設日について、以下リンク先で確認可能
http://mixi.jp/search_community.pl?type=com&mode=main&keyword=Robotics%3BNotes+&category_id=0&sort=member&search_mode=title&per_page=10&x=21&y=4
215名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 17:14:52.19 ID:wSulTzQ1
>>213
じゃあなんで何事もなく岡部とまゆりはつき合ってるんだよ
鈴羽はダルに電話かけてきたんだから通信に問題ないし、鈴羽はきたのはβに帰って結構すぐだろ?
いくらまゆりルート岡部でもクリス助けようとするだろ
どこまでがβの確定収束かは知らんがまずあの日にタイムマシンあっただろうし、それだった岡部はタイムマシン乗ってるじゃん
216名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 17:59:03.53 ID:t3rUC3cN
正味そこをいちいち突こうとは思わない
イフ世界なんだから適当に流しとけよ
217名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 19:18:40.70 ID:8txIj4Bu
IFの世界線ではないよ。パラレルワールドだよ。
218名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 19:45:00.63 ID:X+6eZWpg
なおさら、細かいところをついても仕方ない。
パラレルなど登場人物が同じと言うだけの別世界、別作品と言ってもよいのだから。
219名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 21:29:10.35 ID:wSulTzQ1
別に嫌がらせでつこうとしてる訳じゃねーよ
ただ疑問に思ったから言ってるだけ
220名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 22:10:27.31 ID:jnZbGheR
>>212
クリスを選ばなかったので、執念オカリンに繋がらなかったのでは。
この場合、クリスは普通に中鉢に刺殺されたことになるのかな。
221名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 22:25:34.48 ID:4uhdHq44
でも公式資料集の年表を見ると、
・1年後くらいにオカリンがタイムマシン理論と再び向き合う
・第三次大戦勃発
・2025年にオカリンがDメールを送る
・2025年にオカリン死亡
・2036年に鈴羽が1975年、2000年経由で2010年にタイムトラベルする
の5つはβ世界線共通なんだよね
222名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 22:29:40.54 ID:ZQk9t84G
それは知ってる
223名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 23:09:02.01 ID:GKWmOox2
まゆりエンドからはアークライトに繋がるんじゃないか?
224名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/10(火) 23:55:08.15 ID:8txIj4Bu
>>220
・まあマユリと付き合っていく以上未来で戦争による影響でマユリが不幸になる事実は確定してること。
・その原因がクリスのタイムマシン論文にあること。
・タイムマシンの存在、またはつくれる可能性によるクリスの救出など色々可能性は見いだせるよね。
225名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/11(水) 00:19:07.74 ID:3H3Q8mSn
>>215
まゆりルートだからにきまってんでしょ。つかギャルゲーなんだから各ヒロインルートがそれぞれ独立してるのは当たり前。公式のシナリオにケチつけんなら同人でも書いてろ。
226名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/11(水) 00:40:23.69 ID:oynbAZ3d
いや無理だろう
227名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/11(水) 17:41:57.56 ID:02MZRRp5
>>225
こいつは何を言ってるの?
228名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 00:08:14.59 ID:Y6T2bcGV
>>227
シナリオが違うんだからクリスを助けに行くわけないでしょってことだろ。クリス助けに行ったらまゆりENDじゃないじゃん。
229名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 01:29:45.08 ID:JmhhG3oE
>>220
発表会の時にタイムマシン来たんだから少なくとも未来岡部は来てるし執念からのメールも来てたでしょ
なぜ別世界線からムービーが見れない状態のものが届いたのかは知らんが
>>221
の年表の最後がまゆりルートではどう処理されてるのか

>>225
論点ちげーよ
トゥルー用の複線がまゆりルートに残ってて、それがどう説明されるのか考えてるんだよ
230名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 07:35:29.00 ID:PTufBpsH
>>229
クリスを自分で殺さないと執念には繋がらないからなぁ。
フェイリスENDにいたるルートでもDメール自体は届いてるし、オカリンが謎のDメールを確定事項なんだろう。
鈴羽はオペレーションスクルドの仕込みのために来ているが、微妙なルートのズレで会えないこともあるだろう。
実際、トゥルー以外では絡まないし。

そして、伏線というのはトゥルーエンドのための伏線だから、まゆりルートで説明される必要はない。
231名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 08:37:28.91 ID:JmhhG3oE
>>230
あらゆる世界線に向けてDメールを発信できる技術を会得とかしてたんかな?
いや、実際演説の日にタイムマシン来てたのは何
伏線つっても物的証拠があるからなあ
232名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 08:50:24.37 ID:dPlhZOHT
サーバーからDメールを削除すると世界線が変わったように、因果が崩れてタイムマシンは
来なかったことになったんだよ。
233名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 09:13:53.00 ID:O30mzA/p
●mixi利用者へ
▽悪質コミュに注意
■Robotics;Notes」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5962263
上記悪質コミュの管理人より、トップ画像の無断転載と説明文(一部)を無断で引用される被害に遭っています。
現在mixi運営に通報する他、然るべき処置を取る事を検討しております。
悪質コミュ「自己紹介トピ」にて『誘われて参加した』(※恐らくメッセージ等の手段により)というコメントが見受けられる事から、管理人が不特定多数のユーザーに対し、一方的に勧誘メッセージを送り付けている可能性が非常に高い。
またゲーム版(総合)本家コミュも2010年12月下旬に開設されており、既に100人以上の参加者がおられます。
悪質コミュ管理人による行為は、既存コミュの円滑な運営を阻害するものです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、悪質コミュから退会の上、以下コミュへ移動して頂きます様、宜しくお願い致します。
□ゲーム版(総合)コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5396141
□アニメ版(ノイタミナ)コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5956448
※コミュ開設日について、以下リンク先で確認可能
http://mixi.jp/search_community.pl?type=com&mode=main&keyword=Robotics%3BNotes+&category_id=0&sort=member&search_mode=title&per_page=10&x=21&y=4
234名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 09:37:43.98 ID:DhLjLMng
別にその世界線から来てる訳じゃ無いってことだな
235名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 10:12:23.01 ID:/YRr10ct
違うと言っても同じβ世界線だし、
コンマ以下の%の違いで映像が見えなかったってだけなんだろうね
α世界線だったらDメールは届いてなかったろう
236名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 11:32:24.87 ID:EqN18SV0
なんか分からんがメール送ったんじゃね?
237名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 12:15:04.28 ID:CI+WEJOU
>>235
ゲームで確認すればわかるが、αでも一応メールは届いてる
ただ、データがバグって文字化けを起こしてて、ノイズムービーすら見ることができない状態
238名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/12(木) 12:36:16.77 ID:/YRr10ct
そういえばそうかw
やはり、オカリンがNDメール(仮)を受信するのは確定事項なのね。
239名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 01:37:47.02 ID:JXhDFVim
α世界線の未来の岡部もクリス救出のためにNDメールを送っていた。
と考えるのが妥当では無かろうか?

-----------------------/
////////////////////////
////////////////////////
////////////////////////
////////7MU2Et9HuKfPz4if
IT3CBSkeqxLsEnFVVj26u7Ni
eXQ0cBz0xXL3bMbHHTzDSKhR
tyJM8CXAqqwYJpsCA0BiWdcx
ZfQ9HKmHfREeSipKPwSdmUNH
mtKGcFiudkt0iOY5KCFn9C0R
VY8sFcMF3RISlhoNvfrmjVgH
41WhJDVOWuzvVdwlzOJjvLUI
9v0qTaZIyd9b1iDi3niJHDMn
xMxLeLoW5FaWPgXjl2MS1vvo
RpC54NE4Fr7tmsgcZdAIq3KO
XJsACNXnrUVGTWxfQZL3fp9Q
Zm3oKyiPNN5TeRRzoJ9DBy2H
240名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 01:38:05.16 ID:JXhDFVim


x3vRb4Bxi4KAoi4Qu528ySaJ
rEppq8n9ITveVE7gdQkgQuyP
JDId4o7b3SaAifpFP2PNYFGP
xrQoULgxas7t7NKGEREXkMSC
0ncf6QXaZc5mcw4E51PaJn47
Ph62pAnqB55sSXMiDXmQc4D2
BBUtJuS3h9iQbkLctfaAgh0Y
o7vSeFp3wEXA8EvDmI3tcdps
HxA4yZSzM3CCScPLwhu3dOgH
VLApyb9MlXaiI8FRwHxFETLT
UByT9MAvtNsygVDrLbpg2i1f
eALSCwK4teLw2CTBRfX5lwTH
KzEhRtyB3xBWEAVrp4BnEK6L
mHuCkwV4KqyaG1hVdn5SRVkR
53nUj61iLhFREcjaXTLlE2WO
5SdGGkaVlZMVzZgu0yQVWihS
vSvfsmegK8TYu409X0zHSYds
QnhW60QKcnZpuBuNrb4zx8IZ
Un80UwWk0YIjNnucs1CJ04u4
a9YdcCFKPOC3do5Ri9SHVzcY
OUl00mmg9GimMTxnUn4Lz3LU
4Wzei0//////////////////
////////////////////////
////////////////////////
////////////

あと話がずれるがラストのDメールは区別するためにNDメール
でもいいと思う。
241名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 05:49:06.51 ID:lPqpOwEV
公式で使われないかぎり(仮)ははずせんだろう
242名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 07:31:42.93 ID:fM+JnciQ
今さら>>4について思いついたことなんだが・・・

まず前提として作中では「アトラクタフィールドレベルでの大分岐が起こる日時は限られている」ってなってる
つまり、2010年7〜8月の秋葉原が一つの大分岐点として語られている

また、SGっていう世界線はアトラクタフィールドの狭間にある特別な世界線と言われている
・・・ここからは俺の空想なんだが、そのSGには2010年7〜8月時点じゃないと到達できないのではないか、と思った
なぜかというと、SGっていうのはかなり特別な世界線で、そもそもがアトラクタフィールドの干渉を受けないことになっている
なので、あの2010年7〜8月時点・・・大分岐が起こる日時でないとSGに到達することは不可能なのかな、と

要するに「2025年のβ岡部」がどんなに足掻こうとSGには辿り着けない・・・RSは発動しない
すると、2025年でなぜβ岡部が死ぬのか説明がつく・・・おそらく、それを悟った岡部が自殺したんだろう、と

・・・とまあ、ここまで長々と書いて流れを切ってしまってすまん
なんか色々穴があるんで適当に切り捨ててくれ
243名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 08:56:26.69 ID:4nrF4jZe
>>242
>なので、あの2010年7〜8月時点・・・大分岐が起こる日時でないとSGに到達することは不可能なのかな、と
確かそれは本編中でもそう言われてなかったか?

>要するに「2025年のβ岡部」がどんなに足掻こうとSGには辿り着けない・・・RSは発動しない
そのためにDメールがある…それだからタイムマシンを作ろうとしたっ…そうだろう?
SGに行くためのDメールがまさしくNDメール(仮)、SGに行くためにダルがタイムマシンを完成させて鈴羽が現在に来た
そして今回のようにSGに行った主観オカリンにその2つが遭遇した世界線上ならSGに行ける
助手をただ救うためだけに人生を投げ出す執念の持ち主が自殺はないだろ
244名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 10:00:45.38 ID:1FmRPKEa
自殺どころかタイムリープで延命してるレベル
245名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 11:28:10.44 ID:Wd/Q8gp3
>>243
執念オカリンを貶めるのはやめてくれないか
246名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 11:42:04.55 ID:gmhCgw0D
なんで執念オカリンが自殺した説を否定しただけで執念オカリンを貶めたことになるのw
247名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 11:54:49.64 ID:+drA3wDy
執念オカリンがもし自殺で死ぬとしても、後ろ向きな動機で死ぬことは無い気がするんだよな。
それなら、本編オカリンを上書きしないためにNDメール送信前に死ぬ、とかの方があり得そうに思う。
248名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 13:07:37.38 ID:1FmRPKEa
まあ上書きしないとかあり得ないんだけどな
249名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 13:13:51.03 ID:701N3Zkm
>>242だけど、自分が言いたかったのはあくまでも
β岡部の記憶はSG上の岡部に上書きされないんじゃないかってことなんだ・・・
正直自殺の部分は蛇足なんだ、すまん

そもそも>>4で「上書きされる派」の方がなんだか釈然としなくてさ
2010年時点で岡部がSGに行った時点で執念オカリンは消滅する気がするんだよな・・・
SGに到達した時点で「岡部が15年間執念を燃やす」という因果が消えるわけだし
まあ、15年間もクリスを助けるために執念を燃やしたオカリンには報われて欲しいんだけどね
250名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 13:21:37.95 ID:701N3Zkm
ごめん>>249は無視して
ひどい自己矛盾を犯してるのに気がついた
251名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 14:38:07.36 ID:+drA3wDy
>>248
Dメール送信時に死んでたら、移動元の記憶が存在しないから上書きが起こらないんじゃないか?
252名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 16:43:44.67 ID:kObAGYLA
上書きするしないは公式が答えを出してくれないかぎり>>4以上の発展は見込めない
253名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/14(土) 17:13:04.41 ID:Wd/Q8gp3
将来なにが起こるかは分かってない
254名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 11:54:20.53 ID:PyqhzCeC
あんま関係ないけど、マイブラにPCに保存した記憶を送るなんて
どうやんだよ

>>4のどっちでもいいよ派なんだけど俺
主観がSG世界線に到達して終わりって感じで終わったんだから
そんな先の事なんて考えなくていいよ
255名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 12:25:40.49 ID:xkvUV/kU
執念オカリンもDメール送ったことでSGの世界線に移動するわけだよな?
俺はRS発動してないと思うが、今までのDメール実験の事例を見ると辻褄が合うよう主観オカリンも執念オカリンがDメールを送った日時に何らかの要因で
執念オカリンと同じ記憶を保持することになると思うんだが。だから発動してなければ執念オカリンがDメール送った日の前日から送った日の翌日に、
タイムリープすればいいと思うんだが。他の世界線でタイムマシンが作れるぐらいだから未来へタイムリープするマシンくらい作れるだろ
そうすればRS関係なく執念オカリンも主観オカリンもトゥルーED後の記憶を保持することができるな
256名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 12:33:37.23 ID:xkvUV/kU
連投スマソ
>発動してなければ執念オカリンがDメール送った日の前日から送った日の翌日に、 タイムリープすればいいと思う
発動したかどうか前日にゃわからんな。だからどうであろうと
送った日の前日に送った日の翌日へとタイムリープしとくのが無難だな
257名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 12:46:55.09 ID:U0eivJDN
理論上は未来にリープしても記憶は失わないしな
まぁリープっていうかバックアップでいいんだけどな
過去に飛ばすから急いでただけで別媒体に保存出来ない訳じゃ無いし
258名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 14:26:27.76 ID:KhEFLVBI
音更千代
ヒイラギアイコ

は今後出ると思うww?
259名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 14:43:11.45 ID:xkvUV/kU
ところでオカリンってバイト戦士が来る世界線では2025年(だよな?)に死んでるけど、
SGでは世界線の収束の影響を受けないから2025年に死ぬとは限らないよな
もっともさらに短命になる可能性もあるわけだが
260名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/15(日) 20:02:51.49 ID:vvGoPjYT
そこは皆が幸せになれる世界線って事にしておこうぜ!
261名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 02:34:55.40 ID:nSJYVeBS
逆にαとβでは何できっかり2025年死ぬことに収束したんだ?タイムトラベル理論に関わったから?

そしてγだけは2036年以降も生きているけど何故だ?



と逆説的に考えると『岡部の死は目的の達成とともに訪れる』という考えはどうでしょう?
世界線にもよるが

αはダイバージェンス理論・世界線変動率メーターの完成。
βは『未来を司る女神』作戦の立案。
γはアンダーリンを見る限り、300人委員会を内部から破壊。

な感じな分けだし。
262名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 02:38:53.30 ID:nSJYVeBS


と考えてみるとSteins;Gateでは「2017年に鈴羽に会い、バッジを渡す。」までは死なないのではないだろうか?
263名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 03:43:59.87 ID:JP2bT2Do
いやαのそれは到達地点じゃないだろ
264名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 05:56:33.77 ID:4giDFGtx
αのダイバージェンスメーターの完成は2021年
265名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 08:40:18.46 ID:UXydSJm4
そこまで人間の死は機械的ではなかろう
さすがにこじつけすぎ
266名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 08:43:18.07 ID:JP2bT2Do
というか仮にそうだとしたら収束されちゃうわけで渡さないって選択肢が無くなる
だから渡さなければ生きられるって事にはならんし無駄な仮定だな
267名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 15:46:53.79 ID:dg+V4zn4
>>266
時間跳躍関係のものを使わない限りどれだけ抗おうとしてもそれは決められた事だけどな
跳躍したから収束と思う事ができるだけで
268名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/16(月) 17:11:08.53 ID:jG9hxBce
SGはアトラクタフィールドじゃないってなんど言ったら
269名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 00:10:13.82 ID:3MGiKtBH
>>261
まゆりの死因から察するに死亡の因果はもっと過去の分岐点だと思うんだよね。
まゆりの場合は「オカリンの最初のDメールがエシュロンに捕捉される」でαβの分岐点だったよね。
270名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 00:39:10.92 ID:e21sMJkj
SGは(タイムマシンによる)未来からの干渉がないが故に未来が未観測なだけで他の世界線となんら変わらんよ
オカリンは世界線を変えることが出来たが別に世界構造・法則をいじれたわけじゃない
271名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 01:31:12.07 ID:pOyyDQ7l
改変されるべき記憶や事象が改変されていない時点でアトラクタフィールドを越えていない
つまりアトラクタフィールドβの影響をうけない狭間の世界線ともなっている。
観測されていない=収束する世界にはないということ。これはアトラクタフィールド理論における解釈
のコペンハーゲンの観測による収束という部分が生きてくるからね。
以上により、未来が不明の世界は収束する世界では無いと仮定できるよ
272名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 01:51:35.08 ID:bmmAxFry
>>271
>改変されるべき記憶や事象が改変されていない時点でアトラクタフィールドを越えていない
>つまり

一行目から的外れ妄想なのにつまりも何も
273名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 02:01:36.39 ID:gD2Rilji
>271 あんたアトラクタフィールドのなんなのさww
274名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 02:05:26.02 ID:pjJ1BuZj
>>270
世界構造・法則がそうなっているのを発見したんだよ
いじったなんていったいどう読んだ
275名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 02:34:30.96 ID:pOyyDQ7l
>>272
第三次世界大戦に収束するアトラクタフィールドβを回避した世界線SGに行ったよね?未来が変われば過去も変化する。
もしアトラクタフィールドレベルでの改変があればβとは違う過去と未来になっているわけだよ。ここまでは理解できるよね?
それなのにクリスの記憶、中鉢が刺した被害者が行方不明(ニュース上では)など矛盾なく改変されるべき事実が残っている。
このことより、アトラクタフィールドレベルでの改変ではなく、アトラクタフィールドβからはずれた特殊な世界線と仮定するべきなんだよ。
それくらいは推察してほしいな。結局は>>270の話だって事実ではなく推察にすぎないのだから。
自身の考えを否定するために安易に妄想とするのはよくないぞ。
276名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 02:47:35.23 ID:5AJ09Rel
SG世界線じゃクリスは11章で起こった事の記憶を持ってるのが当然だろ
それが干渉の結果として世界に起こった事実なんだから
277名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 02:53:53.33 ID:5AJ09Rel
そもそも矛盾無く改変されるってのは例えばクリスが死んでる現在から過去でクリスを助けて改変すりゃ
死んでる現在が矛盾するから死んでない現在になるって事で
加えた改変部分が都合よく辻褄あわせされてクリスがタイムマシンとか関係なく自然に助かった事になるって話じゃねーだろ
278名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 03:25:33.80 ID:pjJ1BuZj
>>275
根拠がおかしいだけだよ
279名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 03:39:43.97 ID:BxjAX6nW
送った事実は無くなるが送られた影響は残り続けるのが世界線の法則のはず
よってクリスを助けた日以降の未来が変わるが
それ以前は、それまでオカリンや鈴羽が過去改編してきた影響は残るはず
だからこそオクテットではナイトハルトがαやβと同じIBN5100を見つけ出し、SG境界面から世界線をずらす事が出来た
280名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 04:15:04.73 ID:pOyyDQ7l
>>277
>>279
今回のことにはそうでしょ。未来から鈴羽がこなくなった世界線に移動した(SG)
鈴羽がこなかったということは、アメリカの掲示板への書き込みやIBN5100の奉納に関しても事実あるのかがあやしくなる。
また鈴羽がこないという世界になっているということは、ラジ館であった事件は『もしアトラクタフィールドを超えているなら』
矛盾なく再構成されているのが絶対。
事象が残ってるということは、アトラクタフィールドレベルの改変ではなく世界線レベルでの改変ということになるよね。
βの収束は世界大戦。それにもかかわらず大戦を回避できた。上記によりアトラクタフィールドレベルの変動ではないと仮定出来ている。
つまりは確定した未来がなく未知。なおかつβからはずれた世界線=SG世界線

今回の論議は、SGにアトラクタフィールド理論が適用されるかどうかということ。
さっきから説明しているように、上記の各理由により収束からはずれた世界線だとできるので収束は適用されないと仮定できる。
281名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 05:03:08.23 ID:5AJ09Rel
>>280
いや、改変による世界線変動率がどんだけ大きくても改変原因の事象自身が再構成されて変化するとかねーから
282名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 06:34:17.17 ID:bmmAxFry
>>272
>第三次世界大戦に収束するアトラクタフィールドβを回避した世界線SGに行ったよね?未来が変われば過去も変化する。
もしアトラクタフィールドレベルでの改変があればβとは違う過去と未来になっているわけだよ。ここまでは理解できるよね?

いや全く理解できんよ
β7/18ラジ館で紅莉栖を救い中鉢論文を焼くことこそが、SG世界線へ移る方法なんだから

「もしアトラクタフィールドレベルでの改変があればβとは違う過去と未来になっているわけだよ」
とあるけど、もしかしてオカリンのβラジ館での大立ち回りはSG線ではなかったことになったと思ってる?
なくなってないよ?
あの一幕がβからSG線への分岐点になるんだから、無くなったら道理が通らない

>それなのにクリスの記憶、中鉢や刺した被害者が行方不明(ニュース上では)など矛盾なく改変されるべき事実が残っている。

分岐点たるあの場に居合わせた紅莉栖と中鉢の記憶が再構成されちゃったら、それこそおかしい
オカリン行方不明も2人の記憶と同様

>このことより、アトラクタフィールドレベルでの改変ではなく、アトラクタフィールドβからはずれた特殊な世界線と仮定するべきなんだよ。

>>280でも使ってるみたいだけど、「世界線レベルでの改変とアトラクタレベルでの改変」って一体なんなんだ
アトラクタフィールドは漢字で書くと世界線収束範囲だぞ?
何か勝手に差異化して定義してないか?
283名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 06:40:41.67 ID:5AJ09Rel
まあSG世界線がアトラクタフィールドβの収束範囲外ってのは間違ってないけどな
途中が間違いだらけ
284名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 06:54:04.55 ID:bmmAxFry
うん、そこは合ってるな
285名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/20(金) 07:37:28.95 ID:jZNj8vAl
SGはSGで分岐収束してるっぽいのは8Bitで分かるはずだ
286名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 21:23:59.87 ID:rMuO7W5U
今日ようやくクリアした

自分の理解が不十分なんだと思うけど、
なんで一番最初に、紅莉栖が死んだ後でオカリンが最初のDメールを送ったら
紅莉栖が死ななかった事になるのかだけ分からなかった
教えてもらえるとありがたいです。

あのメールの直後アキバから人が消えたのは、
DメールがSERNに傍受される→α世界線の鈴羽がタイムマシンでやってきてビルに激突
でいいんですよね?

でも、メールより過去の紅莉栖の死や、その原因である紅莉栖と中鉢が合ったという事実
(α世界線では会えなかったと紅莉栖が言っている)のは何故ですか?
287名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 21:36:01.61 ID:Ll7zqMh1
>>286
作中だけだとわかりづらいが、αで鈴羽がラジ館に突っ込んだのは中鉢会見が始まる少し前

タイムマシンがラジ館に激突→中鉢会見が中止→中鉢、怒って青森へ→紅莉栖は中鉢に会わず、生き残る

元凶Dメールは「エシュロンに傍受されたこと」が重要、送信時間はあまり関係ない
紅莉栖が死ななかったことになったのは、フェイリスパパが生き返ったのと同じ理由だよ
「因果がDメールによって変わり、“死なない歴史”に変わった」だけ
288名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 21:56:21.11 ID:rMuO7W5U
>>287

あー、なるほど
お陰様で理解できました!
ありがとうございます。
289名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 21:58:55.69 ID:6dAGzq+o
>>286
は違うだろうがクリスの死がβの収束だと思ってる奴がたまにいるのが怖い
それ前提で話しやがるから説得できないできない
290名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:12:18.41 ID:XYaMxPrK
β世界線では紅莉栖の死は確定事項じゃないの?
回避しようとしても収束する可能性は高いと思うけど
291名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:18:20.34 ID:Ll7zqMh1
>>290
「血まみれで倒れてる(ように見える)牧瀬紅莉栖と、それを目撃した岡部倫太郎」を作るには紅莉栖を死なせるのが一番都合がいいだけ
この状況を作れれば紅莉栖が死ぬ必要はなく、だからこそオペレーションスクルドは成功した

まあSG線以外の1%台全部で紅莉栖が死ぬなら、それは“β世界線の”収束とも言っても問題はないけども
292名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:23:39.88 ID:2wLEfRyI
>>291
それSG到達のための条件じゃん。
SGはどのアトラクタフィールドにも属さないって本編で言ってるんだからβといっしょにしちゃダメじゃね。
293名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:25:12.90 ID:fnIz1h4t
説得できないって言われちゃいそうな流れだな…
294名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:29:00.74 ID:Ll7zqMh1
>>292
条件じゃなく、これがβとSGの“共通の収束事項”だよ
SGとβの違いは「床に広がる赤いものが紅莉栖の血かそうじゃないか」しかない

βは>>291の状況を紅莉栖を死なせることで作ってるだけ
295名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:34:43.51 ID:2wLEfRyI
>>294
いやSGはどのアトラクタフィールドにも属さないんだから収束はしないってこれも本編で言ってるし。
そもそもβじゃクリスが助からないから未来で執念オカリンがSG見つけたんじゃないか。
何共通の収束って?どこかに説明あった?なんで勝手に設定作っちゃうの?
296名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:44:03.74 ID:Ll7zqMh1
>>295
収束しないってのはあくまで未来のことだろ?
βとSGの分岐点は2010年7月28日であって、そこまでの歴史はβとSGは全く一緒

まあSGに移動したことによって2000年に現れたジョン・タイターが鈴羽じゃなくなったって変化はあるだろうが、
でも>>291の状況を作らなきゃいけないのはβでも同じ

αだって同じく元凶メールを送った2010年7月28日までは鈴羽以外のほぼすべての歴史は同じなんだぜ?
297名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 22:56:02.24 ID:2wLEfRyI
>>296
違う違う、クリスを助けるためには過去の自分に血塗れのクリスを見せる必要があった。
なんで普通に助けちゃダメなのか。クリスの死がβの収束じゃないのならわざわざ中鉢と対面させずに連れ出せばいい。
でもそれじゃダメだって鈴羽がいってたろ。オカリンの世界線漂流と1回目のクリス救出失敗があったからオカリンは未来でSGを見つけることができたんじゃないか。
未来が変われば過去も変わる。βとSGの7/28までの歴史が全く同じじゃないぞ。鈴羽についての記憶もクリス救出の記憶もダルとまゆりは覚えてなかったじゃないか。
298名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:03:23.57 ID:Ll7zqMh1
>>297
覚えてないのは当然だ
だって鈴羽や紅莉栖救出の記憶は全部7月28日以降じゃん

オペレーションスクルドはオカリン自身がDメールと同じ役割をした
だからαでの数々のDメールと同じように、「(8月21日から見て)過去改変が起こり“なかったこと”になった」

>クリスを助けるためには過去の自分に血塗れのクリスを見せる必要があった
これを理解してるのになぜわからん
なぜ見せる必要があったか?
つまりこれが絶対に変えられないこと、すなわち「収束事項」ってことじゃないか
299名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:03:27.70 ID:fnIz1h4t
どこまでが収束なのかって実際設定で決まってないんじゃないの?
今のところ死亡してるっぽいけど断定されてないって程度の話じゃないのか?
300名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:13:09.64 ID:2wLEfRyI
>>298
日付間違えた8/21でSG到達。7/28から戻るとき鈴羽が消えずにいられたのはまだそこがβだったから。

だから血塗れを見せる必要があったのはオカリンの世界線漂流を「なかったこと」にしないため。
つか俺の言ってることは全部本編と設定資料に書いてあることだぞ。
お前の言うβとSGの共通の収束とかどこに書いてあったものだよ?
βでクリスが死なないんだったら普通に助けただろ。何でオカリンはわざわざ一度失敗してまでSGを探すようになったんだ?
301名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:15:45.04 ID:WoiAlabj
>>298
血まみれくりすは収束事項じゃないでしょ。
あれは既に見た過去を変えないための状況再現。
あの形にしないと別の要因でくりすが死んでしまうから、無理矢理ああいう風にしなくてはならなかったのだ。
302名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:17:51.48 ID:Ll7zqMh1
>>300
あー、食い違ってる理由わかった
俺は別に「紅莉栖の死亡はβの収束じゃない」とは言ってない
あくまで血濡れ紅莉栖の延長線上に紅莉栖死亡があると言っただけ

>>291でちょっと誤解を与えたみたいだな、正直すまぬ
303名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:24:59.02 ID:XYaMxPrK
>>289って「紅莉栖の死亡はβの収束」を否定してるんじゃないの?
304名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:28:46.62 ID:Ll7zqMh1
>>303
たぶん「紅莉栖死亡が収束ならオペレーションスクルドは絶対に成功しないじゃん」ってことかと

実際のところ宙ぶらりんだんだよねそこは
外に連れ出す描写がないからそこは想像するしかない

まぁαでのまゆりの例があるから普通に考えたら死んじゃうんだろうけどね
305名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:30:49.11 ID:9cFGH+Ng
限りなく収束に近いなにか
すげー些細なことでもめてんだな
べつにどうでもいいだろ
306名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:39:49.03 ID:2wLEfRyI
>>304
いやいや、自分で書いたことじゃん。何?たぶんって。
307名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/24(火) 23:47:02.59 ID:Ll7zqMh1
>>306
自分の推論が混じった意見を言ったことは謝るよ

でも俺はタイムトラベルしたオカリンがいる時点で「血濡れ紅莉栖をオカリンが見ること」は確定だと思ってるんだよね
このオカリンがいるってだけですなわちα世界線漂流の因果が成立してるってことだから

ま、ここまでくると正直想像を超えて妄想の域に入っちゃうね
自分のせいでちょっと雰囲気悪くなっちゃったし、しばらくROMに徹するわ
308名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 00:09:18.69 ID:/mdXxMMc
つい最近クリアしたんだが、要するにクリスと42型テレビが悪いんだろ
309名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 01:16:23.01 ID:BuKt1ZpB
悪いで言ったら岡部がある意味一番悪いw
310名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 04:05:42.48 ID:BjIOeBxJ
>>294
>>296
「血まみれで倒れてる(ように見える)牧瀬紅莉栖と、それを目撃した岡部倫太郎」
は「βとSGの共通の事象」ではなく、あくまでも「βの事象」じゃないか?
βからSGへ移行した際、この事象に関する歴史は書き換えられたはず。
どう書き換えられたか具体的には描かれては居ないけれど、
公式資料集でそれらしきコメントをみたきがする。

ここからは空想論なのだが、
とりあえず、SG世界線の7/28に「二人のオカリン」は存在しないハズなので、
「紅莉栖を助けたオカリン」と「血まみれの紅莉栖を発見したオカリン」の両方は
存在出来ない。
結果論的には、SGの紅莉栖発言から
前者が実在することになって後者が消滅しているように見受けられる。
「7/28のオカリン」がなんらかの形で「紅莉栖を助けたオカリン」になるように
歴史は書き換えられた、と見るべきではないのか?
311名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 04:09:40.30 ID:BjIOeBxJ
連投失礼、もう一件別件で。

・αのまゆりの場合、
まゆりを助けた結果βにもどったわけではなく、
βにもどった結果まゆりが死ななくなったわけだよね。
・βの紅莉栖の場合、
この逆で、紅莉栖を生かしたことが
SGに到達する要因のひとつになったわけなので、
因果関係から見れば、
・まゆりの死はαの収束事項である
・紅莉栖の死はβの収束事項ではない
ということになる、が、わかりやすい表現なのかな。

ただしこれでも不確定要素が残っていて、もしかすると
SGに到達出来なかった場合(βのままだった場合)、
日付にズレは生じるかも知れないが
別の要素で紅莉栖は必ず死ぬ運命にあるのかも知れない、という可能性は残ってる。
ただしあくまでも可能性論に過ぎないので、確定事項ではない。
こんなとこかな?
312名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 04:28:49.99 ID:BuKt1ZpB
SG世界線の7/28に二人の岡部が存在しないって仮定がまず間違ってると思う
マニアックスのクリスマス話とかを見る限り岡部が説明した彼主観の事情とSGクリスの記憶に齟齬がない
それに「過去に置いてプロローグ時の7/28岡部の行動を変えない」事がSG到達条件なんだから
SG世界線で7/28岡部の行動や役割が変化してたら逆におかしいだろ
313名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 04:31:22.81 ID:BuKt1ZpB
>>311
βでのクリス死亡の収束の確率は100%じゃないって鈴羽が既に本編で言ってるよ
314名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 11:30:55.44 ID:jD3AKA9Z
オペレーションスクルドは成功して岡部がタイムマシンで現在に帰ってきてから世界線が変わって(RSが発動して)SGに行った
つまり現在に帰るまではβ世界線にいたんだろ?
だったらクリスの死はβの収束事項じゃないだろ
もし助けた時点でSGになるんだったらRSが現在に帰って発動するのはおかしいだろうし
そもそもオペレーションスクルドの条件が『クリスの死の回避』と『論文の消去』だったけど前者のみ成功した場合はどうなるのさ
SGに行く訳がないだろ?
だったらクリスが死んでないβ世界線が存在する事になるじゃん
315名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 16:13:26.44 ID:/DRex1gW
>>314
いやタイムマシンで移動中にかわっとるよ
316名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 16:15:54.97 ID:Q7xdJm75
変わってなかったらそれこそオカリンが3人以上になるね
317名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 16:27:06.89 ID:/DRex1gW
>>314
片方のみ成功はすなわちオペレーションスクルド失敗だろ
収束が行われる
318名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 17:34:47.83 ID:jD3AKA9Z
>>315
それでも言いたい事は同じだよ
タイムマシンに乗るまではβ世界線でもクリスは生きている訳じゃん

>>317
収束の範囲は分かってないじゃん
まゆりの場合は強力すぎる程の収束で心臓麻痺まで使って殺されたけど
クリスの場合は会見の時さえ救えれば、物語上は収束外のSGに行ったけどβ世界線でも助かってるんじゃないの?
319名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 17:49:22.66 ID:/DRex1gW
>>318
例外的なのなら作中できちんと説明される
例外にする必要もないからな
これ人間が作った設定だって忘れてるだろ
320名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 18:05:46.74 ID:/DRex1gW
>>318
というかシュタインズゲート到達のための条件が「牧瀬紅莉栖を救うこと」言ってたやん
そこで間違ったやり方を正したのが執念オカリン
321名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 19:14:11.60 ID:Q7xdJm75
そもそもβの範囲が設定されてないじゃん
αはディストピアって設定あるけどさ
だからクリス死んだらその時点でβじゃなくなるのかどうか自体が不明
322名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 19:17:20.17 ID:BuKt1ZpB
>>318
重要な事を忘れてる岡部が元の時間に戻らない限り厳密にはSGの条件を完全に満たさない
奴が戻らずに時空の迷子になったりしたらSG世界線にはならん
だから戻った時点で完全成立
323名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 19:36:48.12 ID:Z6mjOEsI
「中鉢論文を焼くこと」と「紅莉栖を救うこと」って別に不可分じゃないよね?
もし紅莉栖は助けずに論文だけ葬ったのなら、世界線はどうなったんだろう
まぁ、主人公はオカリンだからあり得ない仮定ではあるけれど
324名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 19:41:59.24 ID:BuKt1ZpB
クリスが生きてないと中鉢の亡命が成功しちゃうとかで論文なくても世界大戦になっちゃうのかもな
亡命失敗はクリスが事件を警察に知らせて中鉢の関与を伝えたってのが大きいと思う
325名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 19:42:54.54 ID:tqkyJApa
中鉢に対するストッパーがいなくなるから、やっぱり第3次世界大戦起きてβの収束範囲に収まるんじゃね
326名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 20:31:22.54 ID:jD3AKA9Z
>>319,320
ごめん、ちょっと分からない

>>321
だから最後SGに行く前のβはクリス死ななかったじゃん、って話だよ

つーか俺はβでクリスの死が収束かどうかって話してんだよ!
327名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 20:45:56.04 ID:BuKt1ZpB
>>326
厳密にはクリス助けた時点で世界はSG世界線に変動してる
RSの発動タイミングがタイムマシン移動後なのはRSが「過去改変による大きな世界線変動の認識」だからだろう
だから改変点の過去から現在に移動する時に再構成のギャップを感じてRSが起こった
328名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 20:54:08.90 ID:BuKt1ZpB
そもそも岡部がRSを感じた瞬間に世界移動するとかじゃなくて
世界が変動したのを岡部がRSとして感じてるんであって
改変原因を作った段階で世界はもう変動してるんだよ
329名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 21:07:59.06 ID:BjIOeBxJ
>>313
ならば>>311の後半部の不確定要素はなくなることになるので、
313前半部だけの表現で充分ってことだよね。
311は「クリス死亡はβでの収束事項ではない」って意見だよ。
330名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 21:09:25.27 ID:BjIOeBxJ
再び連投失礼。

>>312
>>310で書いてる空想論は、β→SGへ世界線変動させる為に
主人公オカリンが7/28に行って起こした行動は、
SGでは7/28オカリンが起こした行動、となるように書き換えられたんじゃないか、
っていう話ね。
鈴羽が未来からタイムマシンでやってこないはずのSGの7/28に
2人のオカリンが存在するのはおかしいでしょ。
それであってなおラストとかクリスマス話に齟齬をなくすには、
こう考えるしかないんじゃないか?って事。

あと、
>「過去に置いてプロローグ時の7/28岡部の行動を変えない」事
は、7/28のオカリンをαに送って'因'を成立させる為に必要な条件
(具体的に書けばタイムマシンで7/28へやってくるオカリンをβに存在させるための条件)
であって、SGへの到達条件「そのもの」ではないと思うけど。
331名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 21:28:50.76 ID:BuKt1ZpB
>>330
世界改変原因はイレギュラーだからタイムマシンやらの部分がそのまま残っても問題ない
フェイリスENDのΩ世界線で現在過去未来どこにも存在しない電話レンジからのDメールが存在してるだろ?

大体7/28岡部が全部やった事にする辻褄合わせとかほぼ不可能だよ
・クリスの救出者は岡部(クリス本人がエピローグでそう言ってる)
・その岡部は命の無事を心配するレベルで刺されている(クリスは傷害事件として届けてるし「無事でよかった」と言ってる)
つまり助けたのが7/28岡部だとするとそいつは命やばいレベルで刺されてるって事だ
所がこの数日後に過去岡部は萌郁とIBN5100探しをしてる

>岡部の過去行動について
SG自体にも過去漂流の因果が無いと本編岡部が存在できねえだろw
332名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 21:32:41.39 ID:BuKt1ZpB
>>331
補足
プロローグの因果を世界から消しても過去漂流記憶を持った岡部はRSで存在を保てるんだとすると
そもそも世界を騙す必要がない
つまり本編岡部が存在するにはあの因果は消したら駄目って事だ
333名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 21:32:47.68 ID:kYv396Hy
>>330
横から失礼

前半部分についてだが、紅莉栖救出作戦がSG過去オカリンの行為に改変される必要はないと思うが?

8/21にRSに伴い鈴羽が消失した理由だが、次のように考えると矛盾は起こらない。

1.β8/21より岡部と鈴羽、タイムマシンでβ7/28へ
2.β7/28にて岡部オペレーション・スクルド実行
3.紅莉栖気絶とウーパすり替えによりβ7/28以降の時間がβとSGに分岐、SGがアクティブになる
4.岡部と鈴羽、タイムマシンにてβ世界線のログに従い8/21に移動
5.8/21到着の瞬間にRS発動、岡部の主観はSGオカリンへ上書きされる

これであれば、SG世界線のオカリンの側から見れば、7/28に未来からタイムマシンがやってきて自らの未来の存在を妨げる操作を行い(非アクティブな)未来に飛び去って消失、8/21に別世界線の自分に記憶を上書きされた、となるのでは?
334名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 21:35:04.34 ID:H1pqlt2G
>>331
どんなに些細な内容のDメールでも送信履歴が例外なくなくなっただろ?
最終章のタイムマシンも同じようになかったことになっただけ

SGでも2010年7月28日には確実に二人のオカリンが存在しているよ
送信履歴はなくなるが受信履歴には残るDメールのようにね
335334:2012/04/25(水) 21:36:04.48 ID:H1pqlt2G
おっと失礼
>>331じゃなくて>>330でした
336名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 22:29:50.25 ID:BjIOeBxJ
>>331-334
…Dメールによる過去改変後の受信/送信履歴と、
タイムマシンによる過去改変後の存在を
ごっちゃにしてるように見受けられるので、
その理論を軽く確認の意味を込めてメモるぞ。

β7/28の主人公オカリン→SG7/28の「歴史」上に残る?
β7/28の鈴羽     →SG7/28の「歴史」上に残る?
β7/28のタイムマシン →SG7/28の「歴史」上に残る?
β8/21の主人公オカリン→SG8/21にRS
β8/21の鈴羽     →SG8/21では消える
β8/21のタイムマシン →SG8/21では消える

こういうことか?しかし
SG到達時にβ8/21の鈴羽とタイムマシンは消えるよな?
しかし、7/28の主人公オカリンは残るとすると、
当然β7/28の鈴羽やタイムマシンもSG7/28に残るよな。
しかし8/21の鈴羽やタイムマシンは消えるよな。
すっげー矛盾してないか?

>>334理論だと、主人公オカリンは受信履歴、
鈴羽とタイムマシンは送信履歴だからだ!
という回答が来そうなのだが…。
それはちょっとトンデモ理論すぎないか?

そもそもSG8/21に鈴羽とタイムマシンが消える事実がある以上、
Dメールによる過去改変後に受信履歴が残ることは
SG7/28にオカリンが2人存在することの立証要件としては不足だと思うが。

SG7/28にオカリンが2人存在する可能性を完全否定する気はないが、
もうちょっと納得出来る理論を展開してくれよ。
337名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/25(水) 22:55:29.95 ID:kYv396Hy
>>336
7/28にオカリンが2人いたことについては上で述べてる人がいるから譲るとして、

>しかし、7/28の主人公オカリンは残るとすると、
>当然β7/28の鈴羽やタイムマシンもSG7/28に残るよな。
>しかし8/21の鈴羽やタイムマシンは消えるよな。
>すっげー矛盾してないか?
……矛盾してないと思うが?
未来で消滅するからといって過去に残した痕跡までは消えないよ。
8/21から鈴羽がいなくなるのは、鈴羽と岡部は実態として存在しないβ世界線の8/21に移動したからだ。言い換えると存在しない次元に飛んで物理的に消滅する。
ただしRSによってオカリンは記憶だけが世界線を越えて継承される(SGオカリンの記憶を上書きする)。
これは視点を8/21に固定して考えればDメールと同じ(過去に干渉した結果、現在の世界線から別の世界線にオカリンの記憶だけジャンプする、元の世界線の他の全ては無かったことになる=消滅する)だよ。
338名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 01:03:53.82 ID:JudM40z7
>>337
だから「Dメールと同じ」なら、
8/21の鈴羽とタイムマシンは消えずに残らなければおかしいだろ?
それならば、Dメールと同じ、でかまわんよ。

だからDメール理論で展開するならば、
未来から鈴羽がタイムマシンで過去へやってくる事実はなくなるが、
過去へやってきた鈴羽は残る、じゃないとおかしいだろ。

しかし、実際は8/21に鈴羽とタイムマシンは消えるんだから、
Dメールでの過去改変を例に出して、
タイムマシンでの過去改変に適用するのは適当ではない、
って言ってるんだけど。
339名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 01:07:56.99 ID:tK1dY57H
ライターの裁量一つだから深く考えたら負け
340名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 01:11:34.50 ID:t6Lsrb62
すでに出ている話ならすまんけど、
もしクリスは助けられたけどうーぱの交換をミスってた場合は
7/28のあの時のラジ館では助かったけど、その後に心臓麻痺とか
事故死とかで結局β世界続行ってことになるのかな
日にちがずれていったまゆりの時みたいに
341名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 01:50:57.83 ID:1BIuRCpn
>>338
どうやら誤解があるようだ。
「Dメールと同じ」と言うとき、始点(送る側)と終点(受け取る側)に対応するのはそれぞれ8/21と7/28日だ。
鈴羽がそれよりも未来からやってきてることはここでは関係ない。

8/21のβオカリンからすれば、「7/28にタイムトラベルして干渉し戻ってきた」(これがDメールの送信に対応)のち、
RSが発動してβ→SGに世界線移動する(Dメールによる世界線移動に対応)。
だが、過去に行った干渉=鈴羽とタイムマシンの痕跡は7/28に残っている(受信済みDメールに対応)。

>だからDメール理論で展開するならば、
>未来から鈴羽がタイムマシンで過去へやってくる事実はなくなるが、
>過去へやってきた鈴羽は残る、じゃないとおかしいだろ。
については、
大未来(2036年)から見れば過去改変が行われることでβ世界線は消滅し、鈴羽は2010/7/28日に(SG・β共通の)痕跡を残す。
鈴羽は更にβ上(改変によって消滅する世界線)の8/21に飛んで消滅する。
で矛盾はない。(Dメールより一段階手数が多い)

(続く)
342名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 01:51:27.32 ID:1BIuRCpn
図示すると、

――――@AD2010/7/28……………A8/21…………………BAD2036 β世界線
┗――――――C8/21 SG世界線

単純化すれば、
鈴羽はB→A→@と移動して、ここで過去改変(…側が非アクティブになる)
更に@→Aと移動してAについた瞬間消失。
SG世界線側からすれば@で何処からともなくやって来て何処へと知れず去って行ったことになる。
(SG上で考えて)「未来からやってきた事実」は無くなるが、「過去にやってきた鈴羽(の痕跡)」は残るわけだ。

岡部はA→@→Aと移動して、Aについた瞬間に消失。
ただし、RSにより記憶だけがA→Cと移動して、@→Cと経過してきたSGオカリンに移植される。

Aから見れば通常のDメールと(自分が行って戻ってくる点を除けば)同じだし、
Bから見れば@に痕跡が残り、AはBと同じく消される側にあるから残らなくて当然。
343名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 04:51:53.18 ID:TNkAQs2p
>>338
>だから「Dメールと同じ」なら、8/21の鈴羽とタイムマシンは消えずに残らなければおかしいだろ?
どこもおかしくない
お前の主張は「受信履歴にDメールがあるんだから未来に送信する出来事がなければおかしい」って言ってるのと一緒
過去改変してきたDメールはその「送信行為も含めて」受信履歴以外“なかったこと”になってきただろ

お前こそタイムマシンとDメールをごっちゃにしてるよ、ていうかまずDメールすら理解できてないよ
344名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 05:51:39.07 ID:HvLnT6+i
>>338の人気に嫉妬
きっと栗悟飯はこれ以上のアウェーで戦ってたんだろうな、まあ頑張れw

俺もお前の主張は間違ってると思うけどね
歴史への干渉が行われたのは7月28日なんだから、それ以降の歴史が変わっても何もおかしくない

Dメールと同じなら8月21日の鈴羽が残ってなきゃおかしいって、それ2036年を基準に考えてないか?
最終ミッションの「送信元」は2010年8月21日なんだぞ
345名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 07:11:28.54 ID:gBuj4N08
>>338
簡単に言えば8月21日からクリス救出とウーパー交換した。そして帰還中岡部のRSが反応して世界が再構成された。
ようはアトラクタフィールドβの範囲から出ちゃったんだよ。SGでは鈴羽はこないからね。

7月28日に干渉した事実だけが残ったってこと。
よく分からないというかおかしいのが、再構成されたSG世界の岡部倫太郎がラジ館屋上で血まみれで倒れていたということ。
もともとSG世界線の岡部倫太郎は中鉢の発表会言って血まみれのクリス見て、ダルにメールして、ダルとセルンハッキングして
・・って流れになるのに、8月21日に血まみれでラジ館屋上で倒れているという不自然さ・・。
そこいらおかしくね?
346名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 10:43:07.58 ID:z4R1t1oo
>>345
クリスを助けた時点ではオカリンが7/28日一時期謎に二人居て、そして一人消滅した世界線になってる
オカリンが居なくなって元の時間に戻るまではオカリンが二人居る世界線になってしまう
βのオカリンは全部戻ってるだろうからここで戻らなかった場合変な世界線に分岐する可能性もあるな
オカリンの死体が出来上がるけど生きてるオカリン居てクリス絡みでってことになるとまたディストピア出来かねない
未来オカリンはタイムマシンで戻るまでが計画です

あとはこれがSGでも起った
347名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 19:40:12.37 ID:JudM40z7
>>344
>歴史への干渉が行われたのは7月28日なんだから、
>それ以降の歴史が変わっても何もおかしくない
この理論は的を射てるな。その論法なら、未だ結論の出てない
2035年のオカリンの記憶上書論争もいけそうだわ。
2035年の上書は起きない、という側の理論で。

まともな理論はこれだけだな。

他の理論は完全に着目点がおかしい。
未来のタイムマシンと鈴羽が存在しなくなったから、SG2010年の
鈴羽とタイムマシンが消えるのは問題ない、と言ってる人は、
「受信Dメールが消えない」点に目をつぶり、
他の共通点をピックアップして一緒じゃないとおかしい!って
言ってるだけだろ。

特に>>343はホントどうしようもない。頭固すぎw
「送信履歴のなくなった受信履歴」の存在はOKで
「出発した未来が存在しなくなった過去の鈴羽とタイムマシン」の
存在はNGなのなw笑えるわw

ま、>>344が正当な理論展開したのでこのくらいにしとくわ。
一応私は2035年のオカリンの記憶上書は起きない側の人なので、
ならばこの論争をこれ以上するのは私の中で矛盾するんでね。

ただ2035年のオカリンの記憶上書論争に結論が出てないのと同じで、
こっちも完璧な結論は出ないと思うけどね。
>>344は短いながらもかなり重要なポイントを付いたコメントだと思う。
感心してる。
348名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 19:44:42.83 ID:JudM40z7
>>347
2035年じゃなくって2025年なw
間違ってたので訂正w
349341:2012/04/26(木) 21:56:30.38 ID:1BIuRCpn
>>347

まず、おまいは>>338と同一人物でいいんだよな?
それを踏まえて話すが、俺含めて>>341-343>>344は言ってる趣旨は同じだぞ。
ちゃんと読んで考えてから答えてるか?

>未来のタイムマシンと鈴羽が存在しなくなったから、SG2010年の
>鈴羽とタイムマシンが消えるのは問題ない、と言ってる人は、
>「受信Dメールが消えない」点に目をつぶり、
>他の共通点をピックアップして一緒じゃないとおかしい!って
>言ってるだけだろ。
に、ついて、誰も「受信Dメールが消えない」点に目をつぶってないじゃないか。
実際SG2010/7/28に鈴羽とタイムマシンが居る事実は存在してるんだから。

だが、Dメールと違うのはDメールは着信したらそこに存在し続けるのに対し、
タイムマシンは未来に飛び去った点だ。
当然、SG2010/7/28にタイムマシンは中鉢会見前〜終了後の短い時間にしか存在しないわけだが、
誰もそれを否定などしてないよ。
存在した事実が消えてしまったのは、「8/21」のタイムマシンであって「7/28」のタイムマシンではない。

もう一度書込みを良く読んで考えてみてくれ。

この話題は2025年RS問題よりもはるかに結論が出しやすいと思うが。
350名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 22:28:52.90 ID:VR7bN7eq
7/28でのオペレーションスクルド完遂直後すぐにタイムマシンが消えないのは
岡部がちゃんと8/21に帰らないとちゃんとしたSG世界線にならないからじゃね?
あの場に置き去りになったり時空の迷子になったら世界線また変わっちゃうだろ
351名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/26(木) 23:44:59.55 ID:cZg7ACoJ
7/28にメタルウーパがあれば
収束先生はあの手この手を駆使して挽回可能だったと思う
352名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 01:16:53.70 ID:cHk1HlCV
>>349
>実際SG2010/7/28に鈴羽とタイムマシンが居る事実は存在してるんだから。

本編で描かれていない事を「事実は存在している」って断言している時点で、
もう救いようがないとしか…w
353名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 01:45:16.33 ID:cHk1HlCV
>>349
とりあえずさぁ、
君の考えが仮に>>344と同じだったとしよう。
しかし君のコメントからは全くそうは読み取れないのだよ。
ぶっちゃけ、文章表現が下手すぎる。
その最たる点を突っ込んだのが>>352のコメントな。

本編で描かれている箇所と、
本編内容から「君の脳内で」推測した箇所を、
全く同じ価値感で同一視してたんじゃ、
仮に結論が正しくても誰にも理解されないぞ?

とりあえず、コメントを書き込む前に10回くらい読み直して、
思い込みで表現してないかくらいは確認してからかきこめよ。な?
354名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 01:50:35.63 ID:kFD/Bm3s
>>351
それは「「8/21のタイムマシンが消えてるから7/28のタイムマシンも消えてなければおかしい」への反論への再反論」としては無効だろ。
目下ここ10レスはその点について議論されてるんだが。

だが、
>本編で描かれていない事を「事実は存在している」って断言している
については別の面で確かに有効な指摘だと思う。
だがそれについては>>331が反論してる。
「7/28に未来から来たオカリンが存在するかどうか」については>>331の指摘で十分だと思うが。
確かに、「断言」は言い過ぎかもしれないが「きわめて可能性が高い」とは言ってもいいと思えるな。

そして7/28に未来から来たオカリンが存在するなら、そこにタイムマシンがあると言ってもOKだろう。


俺(やほか数人)の意見を、「話にならない」「救いようがない」と切り捨てるなら、
お前の意見も同じくらい「話にならなく」て「救いようがない」。
355名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 02:02:19.57 ID:kFD/Bm3s
連投ごめん

>>354>>352への書き込みだ。すまない。

>>353
そして書いてる途中でレスがあったようなのでそれに答える。

まず、文章表現が下手すぎるのならそれは申し訳ない。

一応、その『推測』の箇所は先の書き込み(>>354)の部分だと思うが、
確かに本編に描かれていない部分を自明と考えていたことは俺のミスだ。
だがそれを妥当だと思った経緯も書いたが、それに何か問題はあるだろうか。聞かせてほしい。
356名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 02:35:55.32 ID:ZHBm/RJ8
>>352-353
単に揚げ足取ってるだけだろお前、何偉そうに語ってんの?
357名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 07:01:22.81 ID:cVaKbgfm
SG世界線ではラジ館にタイムマシン来てないんじゃないの?
358名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 07:18:21.91 ID:jrY9R4ln
>>357
紅莉栖が約2カ月もの間オカリンを探してたことからわかるように、
オカリンが紅莉栖をナイフから守るという出来事は確実に存在する

上のほうのレスで、歴史が改変されてSG線本来のオカリンがそういうことをするように改変されたんじゃないかという説があるが、
紅莉栖のことをろくに知らないあの時点のオカリンがそんなことをするわけがない

>>343が言うように、Dメールと同じく8月21日のタイムマシン出発の事実(送信元)は消えて、
7月28日の紅莉栖の記憶という名の「受信履歴」には残ってるというほうがアトラクタフィールド理論的にもよほど整合性がある
359名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 07:22:08.19 ID:jrY9R4ln
追記、連投失礼

そもそも7月28日にSG本来のオカリンがナイフに刺されたとしたら、8月21日に入院するという事実に反する
萌郁とIBN5100を一緒に探したというイベントもあったと本編中で語られてるしな
360名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 07:35:21.55 ID:cVaKbgfm
オカリンが刺されるのはβ世界線。
8/21に帰還するまではβ世界線。
SG世界線では鈴羽が来る因果が消えたので来ていないけど、オカリンが助手を助けて刺されるという物理現象だけは消えなかったんじゃないの?
Dメールの受信だけが残るのと同じで。
361名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 07:43:14.57 ID:jrY9R4ln
>>360
ほぼあってる
けど、じゃあその「刺されたオカリン」はどっからきたんだということになる
同じ時間に同一人物が2人も存在できる理由は、タイムマシンがSGのあの日にも現れたという以外にない

フェイリスパパが生き返ったあとの世界線だって、
「フェイリスはパパさんが死んだからDメールを使いたがった」という因果が消えてるが、Dメールはちゃんと届いてるっしょ?
362名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 11:17:33.97 ID:/iWPVttf
刺されたオカリンは、β世界線からSGに移動した、で良いのでは?
オカリンが二人同時に存在したのはβ世界線だけで、
SG世界線の過去でそれを観測した者は、SGに到達したオカリンだけ。
363名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 12:52:36.69 ID:Y33N02aF
なんでそんなにSG線にタイムマシンが現れないことにしたいのかわからん
送信の因果が消えまくってるDメールはよくてタイムマシンはダメとかマジイミフ
364名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 13:21:47.23 ID:rwXve12u
βからαに行ったとき2000年のジョン・タイターの痕跡が消えてたんだからβからSGのときも一緒じゃね。
未来が変われば過去も変わるってことで。
365名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 14:18:03.24 ID:/iWPVttf
>>363
SGでもタイムマシンが作られる可能性は高いけど、
それに鈴羽が乗って2010年に来てる可能性は皆無だろう。
まず、全てのアトラクタフィールドから干渉されないSGに、
α、β他の世界線の因果は持ち込まれない。
故に鈴羽は来ない。

個人的にはタイムマシンがSGに存在しようがしまいがどうでも良いけど、
シュタインズゲートの物語に関わることはないと考えたい。

あと、因果のないDメールの着信履歴と、
送信元(βのタイムマシン)がないのに、着信履歴(オカリンの刺し傷)が残っている、
というのは、同じ事なんじゃなかろうか?
366名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 15:11:08.81 ID:+ofwWPoV
そもそも鈴羽がタイムマシンでやってくるって送信履歴であり受信履歴でもあるからなぁ
367名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 15:43:25.19 ID:uCfwj5v8
SG線って7/28の改変が起点の世界線でしょ?
SG線は7/28に改変があったことを前提とした世界線ということなわけで
ということは当然7/28には改変の原因であるタイムマシンが存在する しなくちゃおかしい

っていう簡単なことじゃないの
368名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 16:20:13.99 ID:/iWPVttf
>>367
タイムマシンがなくてもSGには分岐する。
条件はゲームで示された通りで、タイムマシンは実は関係ない。
SGの未来でタイムマシンが開発されないとしても、
世界は矛盾のないように構築されるので、
その場合も上手くつじつまが合うようになっているのではないか。
βのタイムマシンを覚えているのは、くどいようだがオカリンしかいないし。
369名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 17:40:20.15 ID:uCfwj5v8
>>368
その条件を満たすためにタイムマシンが必要でしょ
というか使ったんだから痕跡があって当然

タイムマシンは実は関係ないってどういうことなの?
タイムマシン関係なく助手救ってメタルうーぱ入れれば世界線変わるだろうけど
タイムマシン使わなきゃ可能性世界でしかないんだよ?

それとSG線の未来でタイムマシン開発されるかどうかは
7/28のタイムマシン出現とは全く関係がないよ
フェイリスendで電話レンジどころかラボすらないにも関わらずDメール届いてたでしょ
それと同じだよ
370名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 17:42:35.29 ID:+ofwWPoV
アレはDメールどころかダイバージェンスメーターあったぞ
いや言ってること自体は同じ意見なんだけど
371名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 18:31:35.91 ID:kFD/Bm3s
「SG世界線7/28にタイムマシンが存在したかどうか」が焦点になってるので、参考までにマニアックスの『新世界線年表』から関係する部分を引用する。

シュタインズゲート(世界線変動率…1.048596)
AD2010.7.28 ・ドクター中鉢記者会見 ・紅莉栖が生存
AD2010.8.01 ・萌郁と秋葉原でIBN5100を捜すが発見できず
AD2010.8.15 ・萌郁が生存 ・天王寺が生存
AD2010.8.21 ・電話レンジ(仮)廃棄 ・中鉢論文焼失、ドクター中鉢逮捕 ・岡部が血まみれでラジ館屋上に出現、入院する
AD2010.9  ・岡部が退院する ・ラジ館前で岡部と紅莉栖が再会する

尚、注意点は、SGにのみ7/28にタイムマシンの記述が無く、βにはタイムマシン到着の記述があること。
372名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 18:39:44.87 ID:ZHBm/RJ8
>>368
矛盾無く構築されるのは新たに原因が生じたらそれに伴う結果がちゃんと発生するって事であって
脈絡無く辻褄合わせがされるって事じゃないぞ
過去にクリスが死んでて現在も当然死んでる世界線で過去を改変してクリスが死なないようにすれば
現在でクリスが死んでたら矛盾するんで再構成でクリスが現在も生きてるって世界線になるってこったろ
αでのまゆりの死みたいな収束についてどんな過程でも同じ結果に至るって辺りと勘違いしてないか?
何でも原因があってそこから結果が生じるんだよ
ルカ子の性別みたいな特定世界線範囲でランダムみたいなトンデモっぽい原因とかはあるけどよw
373名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 18:55:30.40 ID:ZHBm/RJ8
つーか都合よくタイムマシンとか未来岡部の存在がない状態でもクリスが助かるように再構成されてんですって主張すんなら
漠然とでいいからどういう流れでそうなると考えてるのか聞いてみたいね
救出者が岡部で行方不明の傷害事件被害者として刺されてるって確定事項は当然組み込む必要があるわけだが
374名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 18:57:13.46 ID:+ofwWPoV
ルカ子については小説版だけじゃなかった?
原作だとマジで肉と野菜で変わってるっていう
375名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 19:00:11.45 ID:ZHBm/RJ8
>>374
そうだっけ?
まあそれならそれで別に問題ないだろう
ポケベルへDメール→肉か野菜→ルカ子が男か女って因果関係がちゃんと成立してるんだし
376名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 19:05:37.44 ID:kFD/Bm3s
>>365
に対して3点の意見と質問があるよ。

1.
「オカリンの刺し傷だけが残った」と仮定した時の話。

刺し傷があるなら、当然刺された人間が存在する。
(刺された人間がいないのに刺し傷が存在することはあり得ない:世界は矛盾を許さない)

そして、SG7/28にはオカリンは1人しか存在しない。
紅莉栖がオカリンを命の恩人として探しまわったことから、
オカリンが紅莉栖を凶刃から守り全治1ヶ月程の重症を負ったのは確かだ。

だが、>>371にあるように3日後には萌郁とIBN5100の捜索をしている。
重症を負った人間が歩き回れるわけはないので、矛盾している。
さらに、8/21に血まみれの岡部倫太郎が出現することにも辻褄が合わせにくい。(オカリンは2回刺されたことになる)

よって、「刺し傷だけが残った」のではなく刺された人間は(SGの)岡部倫太郎とは別人…
つまり、岡部倫太郎が2人いたと考えるほうが理にかなっている。
それならば、2人目の岡部倫太郎が居た理由として……タイムマシンが7/28に到着したことが最も良い説明になる。
(>>371に記述は無いが)

2.
>全てのアトラクタフィールドから干渉されないSGに、
>α、β他の世界線の因果は持ち込まれない。
SG「が」α、β他からの干渉を受けないのは正しいとしても、
SG「を」作るときβからの干渉があったことは否定されないよ。
つまり、β→過去改変→SG:「以後、αβ…からの干渉は受けない」
という順番だ。

3.君は昨日の人と同一人物?書き込みが多くて意見の流れが見えにくいので教えて。
377名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/27(金) 22:38:48.74 ID:ywuEgRX3
そろそろ討論のしすぎで現状の考えも変化したところだから各々自身の考察についてまとめてみようか
378名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 06:29:59.76 ID:FeFRpDrx
>>358
>紅莉栖のことをろくに知らないあの時点のオカリンがそんなことをするわけがない
これも
>7月28日の紅莉栖の記憶という名の「受信履歴」には残ってるというほうが
>アトラクタフィールド理論的にもよほど整合性がある
これも、
どちらも本編で描かれている訳ではなく、君の推測論だよね?
そして、「するわけがない」も「整合性がある」も、
あくまでも「可能性の一つ」というだけであって、本編で描かれていない以上、
推測の域を脱してないんだよ。
間違ってるとは言わないけれど。

だから何が言いたいかっていうと、
・本編で描かれた確定事項
・君の視点で補足した推測事項
をごっちゃにしちゃいけないよ、ってそれだけ。

>>361の、
>同じ時間に同一人物が2人も存在できる理由は、
>タイムマシンがSGのあの日にも現れたという以外にない
っていう断言も一緒。
間違ってるとは言わないけれど、確定事項ではないよ。可能性の一つに過ぎない。
379名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 06:31:03.67 ID:FeFRpDrx
連投失礼。
いろんな視点の意見を聞く(読む)ことは、
結果、物語に対する新たな別の視点を増やす意味があって
楽しいし、そういう意味では有意義だと思うけどさ、

(これ言っちゃうと元も子もないんだけど)
ぶっちゃけた話、正解はないんだよね。
本編にしたって、細かい点を全部引っ張り出してこれば矛盾する点も
いくつか出てくるし、それに加えてアニメの視点や、
だーりん、オクテット、ドラマCD、小説など全部引っ張り出して凝れば
収集付かなくなるし。
…まぁ、この理論なら不整合はない!と断言するヤツもいるかもしれないが、
たぶん見落としてる点とか、目をつぶってる点があるんだろうよ。

まぁ、それはおかしいだろ、とかこちらよりこちらの方が
客観的に見て整合性はある、というような議論は出来る。
そう考えて議論するのが面白いわけだ。
ただ多かれ少なかれ主観が混じるんで、正当論だと思ってても、
通じる人も居れば通じない人だって居る。で、あまり
「これ以外に正解はあり得ない!」みたいなコメントするヤツは
どうなの?とか思う訳よ。

あと、面倒なので過去数日の自分のIDは列挙しとく。
4/25 ID:BjIOeBxJ
4/26 ID:JudM40z7
4/27 ID:cHk1HlCV
他はしらねw
380名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 06:34:00.27 ID:FeFRpDrx
オマケでもうちょっと。

>>364
>未来が変われば過去も変わるってことで。
それは若干間違ってる気がする。
βとαで2000年のジョン・タイターの痕跡は歴史上は過去の事象だけど、
どちらも未来の鈴羽がタイムマシンで過去へ行ってから行った事象の痕跡だから、
因果関係としては未来が原因で過去が結果。
なので、未来(原因)が変わることで過去(結果)が変わったことになると思うわけだが。

>>365
>>366
世界線が変動したときに送信メールはなくなって受信メールが残る件の
タイムマシンによるそれぞれに相当するのは、
・タイムマシンによる過去への出発(2036年)→送信履歴
・タイムマシンと乗員が過去に存在(2010年)→受信履歴
って考えるのがわかりやすいと思ってたんだ。
だから「Dメールと同じ」であるならば、
未来が変わってタイムマシンの開発も出発もなくなっても、
過去に到着したタイムマシンと鈴羽が消えずに残ってるんじゃないの?
ってね。
ただ>>344に「送信は8/21で受信が7/28だろ」って言われちゃったんで、
無意味な考察になっちゃったんだけどね。

ついでに、SGに到達した日付に関しては諸説あるが私は8/21という説に賛成してる。
つまり、7/28からタイムマシンで8/21に戻るまではβだったんじゃないかって。
理由は語ると長くなるので過去ログみるとかしてくれ。
381名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 07:35:03.71 ID:DH3U7AkI
>>379
だから考察する為に7/28のタイムマシンやら未来岡部が無かったことになって都合よく再構成された場合
どういう経過になるのかって聞いたんだが返答がこないんだよ
なんやかんやで上手く纏まるんです、なんやかんやはなんやかんやです!とか言われても困るんだって
それを称して視点を増やすも何もないもんだ

「11章の二回目の7/28の出来事がそのままSGの過去です。再構成で当時のタイムマシンやらが消えないのは
 Dメール等と同じく過去改変原因のイレギュラーだからです」
って言えば「そもそもタイムマシンとDメールを一緒にしていいのか?」とか
「なんで7/28に改変完了した時点で消えないで8/21に消えるの?」とかって発展してくわけだろ
382名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 07:44:12.19 ID:DH3U7AkI
>>379
つーかID辿ってみた限りお前は議論じゃなくて上から目線で相手を小馬鹿にして悦に入ってるようにしか見えん
余計な煽りを入れすぎ
383げるぱかまん:2012/04/28(土) 12:15:28.99 ID:5KZCUJEH
>>379
あぁ、昨日の短文レスの人とは別人だったんだね。すまん。

>まぁ、それはおかしいだろ、とかこちらよりこちらの方が
>客観的に見て整合性はある、というような議論は出来る。
>そう考えて議論するのが面白いわけだ。
それには大きく同意するが、果たしてあなた自身がそれをしているかってことだ。

>・本編で描かれた確定事項
>・君の視点で補足した推測事項
>をごっちゃにしちゃいけないよ、ってそれだけ。
と言うが、
本編で描かれていることは端的には>>371が全てであり、それ以上の情報はない。
よって、「こうなんじゃないか?」と各々が推論で『隙間』を埋めた見解を表明することになる。
そこには当然ながら主観も入るわけだが、なぜ一々それを咎めるんだ?
ここに書き込んでいる人は>>371を踏まえた上で、その先について述べているんだから毎回指摘する必要はないと思うが。
(もちろん、本編描写にハッキリ矛盾する、等々なら指摘すべきだ)
それと、『断定調』は「こうであると思っている」という表明だから、必ずしも事実を述べていると限らない。

そして、あなたの考えも
『あくまでも「可能性の一つ」というだけであって、本編で描かれていない以上、
推測の域を脱してない』
のだから、まずはあなたも自分なりに(推論で隙間を埋めた)ストーリーを提示して、
その上で細部の整合性を指摘したり、他の説と比べて総合的に「有り得そう」なのはどちらか判断するべきだろう。

現状、あなたがやってるのは他人の意見の推論部分に
「本編で描写されていない」とNOを突き付けてイチャモンをつけてるようにしか見えないんだが。
他人の推論を否定する前に自分の推論を聞かせてくれよ。

過去ID
ID:kYv396Hy (4/25), ID:1BIuRCpn (4/26), ID:kFD/Bm3s (4/27)
また、今回からハンドルつけます。
384名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 12:24:28.34 ID:Wt4aq6OI
元々の話ってβでもクリスが生きてる世界線あるよって話だっけ?
385げるぱかまん:2012/04/28(土) 12:31:44.19 ID:5KZCUJEH
連投失礼
>>379

IDを示してくれたのでかなり把握しやすくなって助かる。
そして、
@>>310がもともと表明した意見で
A目下>>336後半部分が至近の争点ということだな。

Aについては数人が見解を表明し、それを>>379が「推論だ」と否定しているわけだが
何故「7/28タイムマシンが存在した」論を支持する人間が多いのかというと、
@の部分に問題があると思えるからだ。

何度か指摘されていることだが、
7/28に岡部倫太郎が1人しか存在しない時の矛盾点についてはどう説明する?
>>359, >>373, >>376)
そこをスルーしている限り、相手の推論を否定しても説得力を持たないぞ。
386名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 12:50:47.68 ID:38+Zg43H
>>379
>たぶん見落としてる点とか、目をつぶってる点があるんだろうよ。
そこをついてくれれば議論になるんだよ
「これ以外正解はあり得ない」と決めつけている人の鼻を明してやることができるじゃん
でも貴方は言葉尻をとらえて「本編では語られていない」「確定はしていない」と揚げ足をとるばかりで
肝心の部分についてどう考えてるのか見えてこないんだよ
387名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 15:50:42.29 ID:RX7LMTEc
ID:cVaKbgfm、ID:/iWPVttfであるが、まず>>376に回答を。

1.
7/28のβ世界線にはオカリンが2人いるが、その2人が出会うことによる何らかの不具合(タイムパラドックス等)が発生しなかったため、
SGではオカリンが1人であるかのようになっている(詳細後述)。

2.
「SGを作る」、とか干渉とか言うのはちょっと違うと思う。
シュタインズゲートに「到達」したのです。

3.
別人だと思うけど、どの人のことかわからないのでID見ておくれ。

で、SGにおけるオカリンの処理だけど、結論から言うと1人しかいなかったことになっていると思う。
βの時点では2人いて、未来オカリンはクリスを助けて刺されて消える。
SGに到達後、7/28から8/21までの期間がオカリンは1人、タイムマシンはなかったというに整理される。
・救出以後クリスはオカリンを探すが、見つけられない。
・βのオカリンはDメールを送ってα世界線に移動。
・SGのオカリンは萌郁とIBN5100を探してたりするが、クリスとは出会わなかった(という事にされる)。
・8/21に主人公オカリンがシュタインズゲートに半死半生で到達。このオカリンの刺し傷の原因はSGにおいては不明。
 また入院するのはこの時なので、クリスがそれまでに病院を当たり続けても見つからない。
・萌郁とIBN探ししてたオカリンと刺されたオカリンは同一人物である。
388名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 15:57:26.02 ID:Wt4aq6OI
ちょっと気になったが別に7/28から8/21までの間にオカリンが二人居るって言ってる訳じゃ無くね?
というかβで助けてるからSG行ってるからSGでは起きてないって言いたいんだろうけどそうするとSGではどうなってる訳なん?
SGがいきなり歴史に現れた訳じゃ無くてSGに過去や未来が再構成されるわけだが
389名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:04:09.72 ID:oZMQLERW
>>387
論点になってるのは7/28〜8/21の期間じゃない
そりゃこの間はオカリンは1人だろうさ、主観オカリンは7/28から8/21へ直接跳んだんだもの

問題は7/28の紅莉栖が中鉢に襲われてる間
このときにオカリンが1人なら、紅莉栖が助かった理由も2ヵ月もオカリンを探してた理由も説明できないし、矛盾する

Dメールと同じように、送信元(8/21タイムマシン出発)が消えて受信履歴(7/28タイムマシン到着)が残るってのが一番理にかなってる
どうしても7/28にオカリンは1人しかいないと言いたいなら、どうやって紅莉栖が死を回避できたか納得がいく説明をしてくだしい
390名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:15:26.93 ID:RX7LMTEc
βとSGが連続してると考えなければ良いんでないのかね。
クリスを助ける時点では2人いた。
助けて刺されたのをオカリンa、これから世界線漂流するのをオカリンb、SGで7/28から8/21まで活動していたのをオカリンcと考えてくれ。

βの7/28にはaとbが同時に存在。
aとbはすぐ消える。
で、aがSGに到達した後、オカリンが2人いたという現象を世界が修正する。
というか、修正された世界がシュタインズゲートということにしておこう。

>問題は7/28の紅莉栖が中鉢に襲われてる間
>このときにオカリンが1人なら、紅莉栖が助かった理由も2ヵ月もオカリンを探してた理由も説明できないし、矛盾する

オカリンaが助け、クリスは2ヶ月間オカリンcと出会えなかった。
これで説明つかないかね。
391名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:21:25.28 ID:oZMQLERW
>>390
中鉢会見をラジ館に見に行ったであろうSG線本来のオカリンを完全に無視してるぞ
392名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:24:11.13 ID:DH3U7AkI
世界線漂流とは言うがあれは岡部の主観では色んな世界線を渡り歩いたみたいになってるが
実際は世界の方が改変で変動してっただけで世界と世界をワープして移動みたいな事ではない
つまり世界線漂流するから世界から消えるとか言う事はないと思うのだが
393名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:26:53.37 ID:5KZCUJEH
>>387
まずは3.について。
少し前から討論(?)してる人が居たので、混同しそうになった。ごめんね。

2.
確かに、オカリンはシュタインズゲートに「到達」したんだろう。
それとは別に、大局的に観て、
そのSG世界線も他の世界線と同じく存在する為の「理由」があるだろうし、
それが「7/28のタイムマシン」じゃないかってことなんだけど、ちょっと伝わりにくいかな。

そして、1.
2点の反論があるよ。
重症を負いながら萌郁とIBNを捜すのって現実的に不可能じゃないの?
それと、
>・βのオカリンはDメールを送ってα世界線に移動。
というが、RSは記憶の保持であって物理的には居なくならないよ。
実際α→βとオカリンが戻ってきた時(因果律のメルト)も、SGでは平穏に8月上旬を過ごしてきたオカリンが存在して、
彼にに主人公オカリンの記憶が上書きされる形になってる。
394名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:31:12.39 ID:DH3U7AkI
そして毎度毎度思うんだが「世界が修正」ってのはどういう現象を指して言っているのか
そんなご都合主義的現象が作品内で発生した事があるか?
アトラクタフィールドで100%発生する結果への過程が複数派生し得るってのとも別な現象だろ

言うなれば宝くじ買えってDメールを出したって事実が
メールじゃなくその時にたまたま宝くじ買う気になりました、みたいに変化するようなのを指して
世界の修正って言ってるわけだろ?
395名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:39:13.54 ID:oZMQLERW
ああなるほど・・・
>>390さんはRSをワープみたいなものだと勘違いしてたわけか
どうりで話がかみ合わないはずだ

Dメール等で過去改変が起きても改変前の世界線はなくなったわけじゃないよ
改編後の世界線に“主観が移動した”だけ
アトラクタフィールド理論の説明をもう一回しっかり見直しなさい
396名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:41:02.84 ID:Wt4aq6OI
そもそもβとSGが連続してないって考え方がおかしくね?
これから先直近の出来事では収束しないってだけ
アトラクタフィールドの大分岐点だから分岐できるって設定上タイターの干渉っていう例外除けばαもβもSGも同じ過去になってないとおかしい
397げるぱかまん:2012/04/28(土) 16:46:38.57 ID:5KZCUJEH
>>393
ごめん、訂正

SGでは平穏に8月上旬を過ごしてきたオカリンが存在して、



βでは平穏に8月上旬を過ごしてきたオカリンが存在して、

言ってることは>>392と同じだね。

>>394
一般には、(この作品において)
紛れ込んだ異物(Dメール等々)が元の歴史と相容れない時に、
歴史の側がその異物を内包するように変化することを
「世界の修正」と言うと思うし、多分俺の考えてることはID:DH3U7AkIと同じだな。。
例えば、「鈴羽を引き止めろ」というDメールと鈴羽のいない8/11は二律背反なんで、8/11の方が変化する。

ID:RX7LMTEcの
>で、aがSGに到達した後、オカリンが2人いたという現象を世界が修正する。
はそれとは別の現象だよな。

>>396
基本的には世界線はすべて分岐であり、分岐点から派生したブランチだと思う
398名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 16:58:37.06 ID:RX7LMTEc
>>393
SGはダイバージェンスが小数点第6位まで固定された世界線で、かつ唯一のものといわれているので、
ある程度のイベントはわずかな誤差もなく確定的に起こるのだと思う。
ただ、SGの過去にタイムマシンがあったのかがなんとも言えない。
タイムマシンがある必然性はあるかもしれないけど、
ストーリー上、SGの7/28にタイムマシンが来る理由がないからだ。

1の反論1点目については>>390の通り、刺されたオカリンとは同一人物の別固体という考え。
2点目は作中のクリスにもわからなかったように、
世界が消えるのかオカリンが消えるのか描かれていないのでわからない。
引き合いに出ているメルトのβオカリンもずっと存在していたのか、過去が作られたのかオンになったかもなんともわからない。
わからない事だらけだ!

>>395
RSについてはワープとは思っていないけど、上で書いたようにその世界の第三者視点で見たオカリンがどういう挙動をするのかは謎なのね。
今現在の議論のポイントは刺されたオカリン周りの話だと思うけど、これは物理的に時間移動してるから、ワープと言っても良いんだろう。
アトラクタフィールド理論では、動いてる世界線は一つ。
だから広義で言えばその他の可能性世界線は物理的には存在しないと言えるのではなかろうか。
399名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:13:26.19 ID:DH3U7AkI
>>398
>ストーリー上、SGの7/28にタイムマシンが来る理由がないからだ。
逆だ逆。タイムマシンでクリスを助けに来ないと助からないだろうが
タイムマシンで助けたから助かった現在未来になって新しい世界線として成立するんだろう
世界改変原因は世界が改変されたら発生する理由がなくなるけどそれでも存在し続けるからイレギュラーなんだよ

>後半部分について
言いたい事がよくわからんがタイムマシン関係なく刺された岡部が7/8から8/21に移動とか言いたいの?
そんな珍現象許容するならタイムマシンが残るって説のが通りが良くないか?
400名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:15:39.43 ID:oZMQLERW
>>398
>ストーリー上、SGの7/28にタイムマシンが来る理由がない
その理由(要は執念オカリンが頑張った痕跡)は“なかったこと”になったんだから当たり前
αでの数々のDメールだって送信する理由はなかったことにされてきたでしょうが

>刺されたオカリンとは同一人物の別固体
その別個体はどこからきたの?
タイムマシンできた以外で説明してくれ
401名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:19:35.34 ID:DH3U7AkI
>>398
追記
勘違いしてるのかもしれないが、
なんらかの方法を駆使してクリスが助かる世界線であるSGへ移動するとかじゃなくて
クリスを助ける事によってクリスが生存する世界になり、その世界のダイバージェンスの値がSGの数値って事であって
SGだからなんやかんや上手く行くとかではない
つまりSGに到達したからといって岡部がやった事以上の事実が都合よく発生したりはしない
402名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:22:32.39 ID:RX7LMTEc
>>399
クリスを助けるのはβ世界線。
SGでは、誰が、どの世界線から、クリスを助けるためにタイムマシンでやって来られるというのか。
SGは干渉されない世界線だから、分岐なんてものが最初から最後まで一度もないはずじゃないのかね。

>言いたい事がよくわからんがタイムマシン関係なく刺された岡部が7/8から8/21に移動とか言いたいの?
 違う。
オカリンがタイムマシンでSGの8/21に「戻ってくる」ことでSGが完全な形になった。
ということではないだろうか。
そういうおかしな現象全てがSGの構成要素。
残ったのはタイムマシンじゃなくて、原因不明のオカリンの刺し傷ね(通り魔に刺されたことにでもなったんだろうか)。
403名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:22:37.21 ID:Wt4aq6OI
正直何が分かってないのか分からないんで突っ込めん
404名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:24:02.42 ID:Wt4aq6OI
とりあえず口が悪くなるけどもう一回アトラクタフィールドの概念見直した方が良いよ
分岐しないって発想がまずおかしいから
405名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:27:51.44 ID:RX7LMTEc
>>400
俺はタイムマシンは一度も否定していないが。
否定はしていないが、SGにタイムマシンは来ていない、と言っている。
大変矛盾した発言に思えるだろうが、仕方ないのだ。
考えていたらこうなってしまったのだ。

で、タイムマシンが来る必要はなくなったから、タイムマシン発進の事実はなくなったけど、オカリンの腹の傷という結果だけが残った、
これでDメールと同じだと思うのだが…
406名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:28:36.72 ID:DH3U7AkI
>>402
だから世界改変原因の発生源は改変後の世界に求めなくていいんだって何度言わせる
Ω世界線にはフェイリスパパへのDメールを送る為の電話レンジはおろかガジェット研も存在しないだろ
ついでに言うとSGが他から干渉されないってのは未来が収束の影響を受けないって事であって
SGへ変動した原因そのものは存在しなきゃおかしいだろうが
ひょっとして世界線が変動する原理自体理解してないのか?
407名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:29:52.99 ID:oZMQLERW
>>402
>SGは干渉されない世界線だから、分岐なんてものが最初から最後まで一度もないはず
なんだその理屈
干渉されない=分岐がないはいくらなんでも飛躍しすぎ

>SGでは、誰が、どの世界線から、クリスを助けるためにタイムマシンでやって来られるというのか
オカリンと鈴羽が、βから、だよ
お前もしかしてタイムマシンで跳躍すると世界線がずれること知らないのか?
408名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:30:02.58 ID:RX7LMTEc
>>404
ダイバージェンス値固定で、他世界線からの干渉を受けないシュタインズゲートがどうやって分岐するのかが知りたい。
そこの説明ができるなら、考えも変わるかもしれない。
409名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:31:38.57 ID:Wt4aq6OI
干渉を受けないってのはこれから先収束されない→αのまゆ死ぃやβのクリス死亡って結果にならない大ハッピーってだけだってば!

410名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:33:22.14 ID:oZMQLERW
連投失礼

>>405
なんでタイムマシンが来る必要がなくなるんだよ・・・来ないと紅莉栖が助からんだろうが・・・
てか自分で矛盾って言っちゃってるじゃん

あと、オカリンの刺し傷は物理的タイムマシンで物理的に持ち帰ってきただけだ
Dメールの受信履歴には該当しない
411名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:36:03.38 ID:oZMQLERW
>>408
ダイバージェンス値は絶対値じゃなくて相対値
絶対固有の数値じゃない
基準にする世界線が変われば数値も変わる

ゲーム本編のβ鈴羽も、SG線の説明のとき「ここから-0.081609の世界線」と言ってる
412名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:36:48.26 ID:DH3U7AkI
ID:RX7LMTEcの理屈や理解だと通常のDメールによる世界線変動も説明できないんじゃないか?
413名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:37:49.75 ID:Wt4aq6OI
そもそも8bitがおかしい事になる
414名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:46:58.20 ID:eIHNZWXt
ここまで言われて自分の考えを絶対に曲げようとしないのはすごいな、政治家に向いてるよ
言ってることは矛盾点だらけで栗悟飯のいい的になるレスばかりだが
415名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:49:18.77 ID:DH3U7AkI
>>408
いいか、未来において必ず特定の事象を発生する可能性世界線の集合がアトラクタフィールドだ
途中がバラバラでもこの必ず起こる事象の為にそれぞれの世界線が同じ結末になるんでこれを収束という
どういう収束が起きるかは一定の周期で分岐統合を繰り返すんで
例えば2010年にはαとβへ分かれる分岐帯になっててここが本編の舞台な訳だ
で、SGという世界線はこの未来に起こる確定事象である収束の影響を受けないので未来が完全不確定であり、
だから他の影響を受けない世界線だと言われてる訳だ

ダイバージェンスが固定値とか今後分岐しないとかそういうんじゃねえから
416名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:49:21.07 ID:thLMLcir
>>411
普通に考えたらメーターの数値は絶対値でしょ。基準がずれるとメーターの意味無くね?
メーター作られる世界線なら常に0%ってこと?
それだと1%越えてもβに行けるか分かんないんじゃね?
417名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:51:09.76 ID:Wt4aq6OI
>>416
オカリンのRSと合わさった結果完璧になる
常人がRS作ろうとしたらまさに意味のない絶望メーターが出来るだろうな
418名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:51:43.30 ID:Wt4aq6OI
追記
1%越えたからβに行けるんじゃなくてβに行けるのを1%越えと定義されている
419名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:52:38.53 ID:Wt4aq6OI
>>417
二行目RSじゃなくてダイバージェンスメーターだわ
ちょっと温まってるわ俺
420名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:54:57.19 ID:oZMQLERW
>>416
あの・・・ダイバージェンス値は相対値だってのはα鈴羽が思いっきり説明してくれるんですけど・・・

ダイバージェンスメーターを作ったのはα世界線のオカリン
基準(0.000000%)になるのは鈴羽はタイムトラベルする前の2036年の世界線
1.048596%ってのはプレイヤーにどの位置だかわかりやすく設定されてるだけ

ちなみに、なぜ本編中のα鈴羽がいる世界線は0.3〜0.5%もの値を取っているのか?
それは物理的タイムトラベルをすると跳躍した時間に比例して世界線がずれるから
これは公式資料集に載ってる公式が出してる答え
421名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:55:45.56 ID:thLMLcir
>>418
意味が分かんないんだけど、鈴羽はどの世界線でも1%を越えればβ行けるって説明してるんだけどもし相対値ならあと何%でβっていうんじゃね?
422名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 17:57:55.09 ID:Wt4aq6OI
なんで?
ほんともうなんで?
423げるぱかまん:2012/04/28(土) 17:59:51.45 ID:5KZCUJEH
>>421
ダイバージェンスメータの基準点が「各世界線ごと」に、
2036年の収束後ディストピアを0%、
収束を抜ける(ディストピアに入らない)至近の世界線を1%に設定されてるんだろ。
424名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:02:57.83 ID:oZMQLERW
>>421
・ゲーム中で出てくるダイバージェンス値はすべてα鈴羽がタイムトラベルする前の2036年を0%とした相対値
・ダイバージェンスメーターの数値の変化を認識できるのはRSを持つオカリンのみ
・α鈴羽が言ってる1%越え云々はあくまでバレル・タイターの遺書で知ってるってだけ
425名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:05:41.92 ID:thLMLcir
>>422
いや、こっちが何でな気分なんですがw
絶対値ってのは「0からどれだけ離れているか」ってことでしょ?
これは鈴羽が持ってきたメーターを作ったオカリンが現在の世界線を0に固定してそこからどれだけ動いたか測るもんでしょ?
αアトラクタフィールドの中の一つの世界線を基準としてるんだから。
426名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:07:03.50 ID:thLMLcir
>>424
まったまった、多分絶対値の解釈が違ってるように思えてきた。
427名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:07:16.12 ID:oZMQLERW
>>425
「絶対」と「相対」を今すぐ辞書で引いてこい
428名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:13:43.45 ID:32RHqwV5
>>420
相対値で表現しただけじゃなかったか?
429名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:14:32.41 ID:RX7LMTEc
絶対値相対値言うけど、シュタインズゲートだけは座標決まってるんじゃないのかえ。
430名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:14:41.31 ID:DH3U7AkI
>>425
鈴羽が2036年から時間移動する段階でダイバージェンスが変動してるんだよ
だからα鈴羽の主観だと変動率0%の2036年から2010年に移動したときに0.3〜0.5程度の幅で世界線が変動したという認識になる
431名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:16:36.15 ID:Wt4aq6OI
>>429
αやβみたいな巨大な範囲があるわけじゃなく収束範囲外でほっそい糸だから座標もより細かいってだけ
432名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:17:12.10 ID:DH3U7AkI
>>429
SGのダイバージェンスはβの未来岡部が計算で相対値を出したと鈴羽が言ってるぞ

β未来岡部がなんでα基準でダイバージェンスを計ってるかと言うと
彼が世界線漂流経験の持ち主だからそっち基準を使ったほうがわかりやすいからだと思われる
433名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:18:15.08 ID:oZMQLERW
>>428
ん? そう言ったつもりだけど?
とにかく俺が言いたいのはダイバージェンス値は絶対値じゃなく相対値だってこと
434名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:24:17.63 ID:oZMQLERW
>>432
アナザーヘヴンのあとのあれ以外に1.048596%って数値どこかに出てきてたっけ?
β鈴羽の説明やムービーメールにも出てこないはずだが

>>411で言ってるように「今いる世界線から-0.081609%の世界線」とは言ってたけどね
執念オカリンは執念オカリンで、独自に相対値を割り出したと思われる
435名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:27:54.65 ID:DH3U7AkI
>>434
ああいや、俺が言いたかった事も概ね>>411の事
α岡部と同じ基準値を使ったのは分かりやすくするためだろうって補足を入れただけね
436名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:28:17.33 ID:32RHqwV5
創作的には同じ基準使えた方が便利だからな
わざわざ使えなくすることもない
437名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:29:16.19 ID:oZMQLERW
>>435
なるほど、勘違いしたすまぬ
438名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 18:53:26.26 ID:32RHqwV5
>>434
ウロボロスには絶対表記も出てたように、やろうと思えば設定はどんな形にもなるよ
どうしてそうするかってのが重要なところ
439名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 21:18:00.01 ID:336Jl9C4
ウロボロスに世界線の絶対表記なんて設定あったか?
世界線重複っていう拡張はあったけど相対表記や絶対表記とは関係ないし
440名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 22:32:23.66 ID:32RHqwV5
>>439
ウロボロスは鈴羽が相対と一緒に絶対も言ってくれる
441名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 23:07:49.18 ID:336Jl9C4
>>440
ああそうか、相対値と相対表記、絶対値と絶対表記を使い分けてるって事か
相対値で割り出される通常の世界線は+%〜-%という相対表記
シュタインズゲートは相対値だけど固有値だから絶対表記とみなすのかな
−273.15℃が絶対零度みたいに
442名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/28(土) 23:28:52.97 ID:38+Zg43H
>>408
SGって超狭いアトラクタフィールド内の世界線ってことなんじゃないかな
「他の世界線から干渉を受けない」っていうのは
他のアトラクタフィールドに飲み込まれないってことと仮定すると
αアトラクタフィールドの範囲内の世界線はβアトラクタフィールドの
範囲外だからα世界線はβ世界線の干渉を受けない世界線と言えると思う

何が言いたいかというと
「他の世界線の干渉を受けない」って別にそれほど特殊なわけじゃなくねってこと
俺が勝手にそう考えてるだけなので正しいのかはわからないけど
443げるぱかまん:2012/04/29(日) 00:41:35.87 ID:7FFs6mO1
>>442
>SGって超狭いアトラクタフィールド内の世界線ってことなんじゃないかな
8bitを公式設定として採用していいのかどうかわからないけど、
もしそれを認めるなら多分そうだと思う。
(というか、一本の線だとしたらラプラスの悪魔が降臨してしまうw)

ただ、後半部分の解釈にちょっと異論があって、
たとえばαやβには収束事項(例:まゆりの死、世界大戦)があって、
言うならばフィールドという路線ごとに、
分岐しながら併走している線路の全てがつながっている大きな駅があるようなものだと思うんだが、
SGにはその「大きな駅」が無いんじゃないかな。
つまり、SG内で分岐して併走してても駅はバラバラで全部不一致。
444名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 00:55:43.37 ID:ieSdBVMa
SGの干渉を受けないってのはDメールやタイムマシンなどの世界線を意図的に変動させる要因がないって意味でしょ
干渉を受けないって言い方はONになってる世界線が他にもあるように取れそうな本末転倒の表現だけど
ただオカリンが解ってるのはあくまでタイムトラベル起点となる2036年までの話でそれより未来は計算に入れてないんだよね
正直あれはあくまでも「オカリンが世界線を変える要因を取り除ける範囲」での話でしかない
445442:2012/04/29(日) 01:14:34.17 ID:4iLd24Tr
ああそうか
本編でのαβの切り替えは全て岡部が絡んでたから
岡部(他の世界線の情報を持つ者)が行動しない限りアトラクタフィールドを越えられないとか思っちゃったけど
タイムマシン及びDメールがある限り誰でも切り替えられる可能性があるね
というか最初のDメールが正しくそれじゃん アホだな俺

ということなので>>442については忘れてください
446310:2012/04/29(日) 02:44:12.34 ID:v/1bBcxz
ちょっと整理する為、最終章を一通り見なおして、
「SG7/28にオカリンが2人居た」の正当性について再検証してきた。
まず、ラストの紅莉栖の言う「助けてくれた」という発言は、
実際に最終章7/28にオカリンが起こした行動に沿っているか?
・階段で紅莉栖のあったときのオカリンのセリフ
 「俺はお前を助ける」
・現場
 紅莉栖が中鉢に首を絞められそうになっている所でオカリン登場。
 オカリン、中鉢に刺される。
 「貴様も、そっちの娘も……全員、皆殺しだ……!」
 「お前は……俺が、助ける」
 →紅莉栖をスタンガンで気絶させる
確かに、紅莉栖が「オカリンに助けられた」と解釈して探し回る理由になってる。
→1.ラストの紅莉栖のセリフはオカリンが2人いたことの否定材料にはならない。

2036年からのタイムマシンがやってこない世界線の7/28で
オカリンが二人いる可能性について。
「送信元が存在しないDメール」に例えると、
「何処から来たのかわからないタイムマシンと鈴羽と岡部がSG7/28にやってきて
紅莉栖を助けて何処かへ消えていった(βと同じ事が起きた)」
とも解釈出来る。
→2.過去改変時のDメールの場合・タイムマシンによる場合で同じ現象が起きると
  仮定した場合だが、SG7/28に岡部・鈴羽・タイムマシンが存在した可能性はある。

続く
447310:2012/04/29(日) 02:45:22.05 ID:v/1bBcxz
あと、SG7/28にタイムマシンがあったかどうかに関しては、
「βで2回目のタイムトラベル時に1回目のタイムマシンはなかった」
ことが引っかかってたんだと思うけど、
これってSG7/28≠β2回目の7/28と考えてたからで、
→3.SG7/28=β2回目の7/28と考える。
ならば妥当か?

オカリン2人説を否定する為の検証だったが、
オカリン2人説を否定できなくする検証になったな…。
別にかまわないが。
ま、他にも検証事項ないかさがしてくるわ。

ただ、
>>395
>改編後の世界線に“主観が移動した”だけ
これだけは納得いかないな。
本編ラストで
・世界線が変わって過去と未来が再構築される。
・世界線が変わっても記憶には蓄積されている。
と表現されてるんで。
まぁ、こっち話を続けると話が思いっきり逸れるので、
今はしないでおきたい。なので、なるべく
>改編後の世界線に“主観が移動した”だけ
を「前提」とした理論の展開はここではなるべく避けて欲しいな。
その表現でないとどうしても語れない、と言うことはないと思うんで。
448げるぱかまん:2012/04/29(日) 16:19:20.08 ID:7FFs6mO1
>>448
検証乙です。

「7/28タイムマシン存在論」で現状不具合が無い、との判断なので、
一応こちらの理屈については肯定は別にしても理解はしてもらえたかな、と思う。

論者によって細部の考え方は違ったりするかもしれないが、俺も
「何処から来たのかわからないタイムマシンと鈴羽と岡部がSG7/28にやってきて
紅莉栖を助けて何処かへ消えていった(βと同じ事が起きた)」
「SG7/28=β2回目の7/28」
と考えている。

>「βで2回目のタイムトラベル時に1回目のタイムマシンはなかった」
については、今回の論点とはまた別に考える必要があるな。
まぁ、それを許容する理屈はすぐに思いつくからそれほど問題になるとは思わないけど。
「1回目と2回目のタイムトラベルは始点が別だからダイバージェンス値のずれ方も違う」とか
「2回目は1回目よりコンマ秒でも「過去」に到着できれば世界線分岐するからOK」とか

>>改編後の世界線に“主観が移動した”だけ
>これだけは納得いかないな。
>本編ラストで
>・世界線が変わって過去と未来が再構築される。
>・世界線が変わっても記憶には蓄積されている。
言われてみれば、「主観の移動」と「再構築」では同じようでいて少し違ってくるかもな…。
前者は移動先の世界線が所与であるニュアンスがあるし。
オカリン以外の記憶の継承との整合性についても踏まえる必要があるかな。
ただ、単に同じ意味で使われてることも多いと思う。

最後に残る疑問点としては、
SG8/21に刀傷を負ったオカリンが存在することだけど、
RSで物理的状態を引きずる必然性がない以上
ただの偶然と片付けるしかないのかな。
449名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 16:20:20.73 ID:7FFs6mO1
>>448>>447の間違いです。
自己レスとか俺あほやな…
450310:2012/04/29(日) 16:23:32.07 ID:v/1bBcxz
検証事項続き
2回目の7/28からタイムマシンで(SGの)8/21に戻ったあと、
鈴羽とタイムマシンは消滅したが、
オカリンの刺し傷は消えなかった件について。

α→βの際、αで紅莉栖が直したオカリンの衣服のほつれがβで復活した。
ならばβでのオカリンの刺し傷はSGでは消えるんじゃないか?
→4.β7/28(2回目)=SG7/28だとすれば、オカリンの刺し傷は
  β・SG共通の事項とも取れる。(>>447の件が絡んでいるが)
  よって刺し傷が残っていても不都合はない。

うーん…SG7/28にタイムマシンと鈴羽が「消えた事」を理由に
「SGの7/28に二人のオカリンは居なかった」と証明することは不可能か…。

紛らわしいのは本編ラストの
→5.世界線が変わって過去と未来が再構築される。
  に「過去」も書かれてる点
かね。
これを過去(7/28)は再構築された、という意味に解釈した人は居たと思う。
ただしこれはSG到達の事だけを指している訳ではないと思うので、
逆に見れば「必ず再構築される」わけでもないかもしれないので、
これだけを理由に二人のオカリンを否定するには根拠が薄い。
451310:2012/04/29(日) 16:49:24.75 ID:v/1bBcxz
>>448
>>450の前半部分4.でその回答になってそうな…と思ったけど、
もう少しよく考えてみたらこの理論には重大な欠点があった。
>>450理論はSG7/28で紅莉栖を助けたオカリン=SG8/21で出血多量で入院していたオカリン
でないと成立しないんだけど、
SG7/28にタイムマシンと鈴羽が居てSG8/21にオカリンを送って消える、
まではいいとして、
4-2.SG7/28に実在したオカリンがSG8/21に至った際のオカリンとバッティングしないか?
  SG8/21には未来からタイムマシンでオカリンを迎えに来る鈴羽は存在しないよな?
  そうなるとSG8/21のオカリンは7/28へタイムトラベルはしないだろうし、
  そうなるとSG8/21オカリンの重傷に理由が付けられない。
ちとこの点だけ再検証が必要だな…。
452名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 16:59:06.55 ID:1f8ES7nD
>βで2回目のタイムトラベル時に1回目のタイムマシンはなかった
これは公式が公式資料集で答えを出してる
かいつまむのめんどくさいから全文載せるよ

公式資料集 p.101 Q29
Q.チャプター11で岡部が2回目にタイムマシンで7月28日に戻ったとき、最初にタイムマシンで戻ったときの自分自身と、なぜ出会わなかったのでしょうか?
A.チャプター11でのタイムトラベルでは、跳躍前と跳躍後で、0.000001〜0.000003%程度の世界線変動が起きています。
 これは跳躍する時間が長ければ長いほど誤差も大きくなります。
 α鈴羽の2036年の出発時点では世界線変動率は0.000000%でしたが、2010年に到着した時点で0.3〜0.5%ほどに変化していたのもこのためです。

>オカリンの刺し傷は消えなかった件
「刺されたオカリンが物理的タイムトラベルで物理的に持ち帰った」以外になにが?
未来鈴羽とタイムマシンは「2010年に到着する」という因果が消えたから消滅したが、
「オカリンが7/28から8/21に物理的タイムトラベルをした」のは紛れもない事実なんだから
453名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 17:18:18.66 ID:eQ8Z+xzV
IBNが残ってたみたいに世界線変動の鍵は後の世界線でもなんらかの理由により持ってることにされるのかもね
またの名をご都合主義
454名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 17:34:07.68 ID:/448Z9GE
それなりのルールや法則性があるかもしれないのにご都合主義の一言ですませたいなら考察スレは要らんだろw
455310:2012/04/29(日) 17:54:10.46 ID:v/1bBcxz
>βで2回目のタイムトラベル時に1回目のタイムマシンはなかった
これはこのことの正否を論じる為挙げた訳じゃなく、
SGの7/28にタイムマシンと鈴羽と二人目のオカリンが
存在するか否かの比較としてあげただけだぞ?
論議としてはSG7/28=β2回目7/28と捉えれば、問題はないかもしれない、と
論点と回答例まで一応セットで挙げたわけだが。

現時点でオカリン二人説の最大の問題点は
SG8/21の本来のオカリンとタイムマシンで8/21に戻った傷を負ったオカリンが
バッティングするかしないかの点だと思う。
これだけは今のところ明確な回答例が思いつかない。

ありえるとすれば
タイムマシンで8/21に到着したシーンが描かれていない点を逆手にとって、
タイムマシンで8/21に到着する際に融合(この書き方は語弊があるかもしれないが)、
出血多量の原因が別の原因になった、とすれば問題ないかもしれないけど、
折角そこ以前まではうまくβでの事象と結合できてたのに、
ここだけご都合説でまとめちゃうのもどうかと思う点かね。
456名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 18:03:25.00 ID:eQ8Z+xzV
>>454
えー別に安直ではないだろう
でもご都合主義ってほどでもないか、そういう設定か
457310:2012/04/29(日) 19:12:39.70 ID:v/1bBcxz
で、現状なんだが、

SG7/28オカリン二人存在説はかなり有力ではあるが、
4-2.のSG8/21にオカリンバッティングの点と、オカリン血まみれ原因に
明確な回答例が得られない限り、
SG7/28オカリン一人説の「収束がなんとかしてくれたんだよ」を
完璧に打ち崩すことは出来ない、って位かな。

ただSG7/28オカリン二人存在説の方が有力である点は納得できた。
確かにSG7/28はそれで説明が着く。
しかしSG8/21の説明が着かないと収拾はつかない。
一応こちらも考察は継続するが、
例が挙げられる人は別途挙げてくれるとうれしい。
458名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/29(日) 19:26:58.25 ID:1f8ES7nD
>>457
執念オカリンが示した、SG線に到達する条件は2つ
@紅莉栖を救出すること
A中鉢論文を葬り去ること
つまり、SG線に到達した本当の瞬間はおそらく「中鉢論文が焼けた瞬間」
中鉢亡命のニュースが報道されるのは8/21だから、論文が焼けるのも8/21

おそらく、中鉢論文が焼けるまではβ世界線でだったが、
焼けた瞬間にSGに変動し、一時的にオカリンは世界に0人の状態になったのではなかろうか
ダルとまゆりの記憶には、焼失する少し前に「ラジ館に出かけてくる」というふうに再構成されたとか

で、そこへ7/28からタイムトラベルしてきた主観オカリンが“出現”
そこはSG線だから、同時に鈴羽とタイムマシンも消滅した
そしてその後例の「などと意味不明でありニュース」を見る
459名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 07:04:45.62 ID:2aQIPqoS
>>458
世界線変動について変動する瞬間って表現はどうなんだろう
原因が発生したら世界が全部再構成されるからどの時点でって言い方はそぐわないんじゃないかな
例えば論文についてだがあれはうーぱを摩り替えた段階で因果が変化して焼失が決定したとみていい気がする
8/21にSG成立最後のピースがあるんだとしたら「岡部が無事に(いや、刺されてるけど)もとの時間に帰還した」じゃないかな?
460310:2012/04/30(月) 07:48:13.83 ID:MSlbu/RK
>>458
>SG線に到達した本当の瞬間はおそらく「中鉢論文が焼けた瞬間」
っていう点は私も同意(そうでないと鈴羽とタイムマシンがオカリンを
8/21に送り返すまで消滅しなかったことが説明出来ない気がする)だけれど、
SGに変動した瞬間
>一時的にオカリンは世界に0人の状態になったのではなかろうか
という理論は少し強引すぎるんじゃないかと思う。
本来のオカリンは何故消えたの?何処へ消えたの?って疑問が残る。

そのパターンで考察するならば、
オカリンと鈴羽とタイムマシンが8/21に帰ってくるまでβであり、
到着した後SGへと世界線が変動し、タイムマシンと鈴羽は消え、
オカリンの刺し傷の原因が別の原因へと再構成された、の方が
まだ整合性はとれる気がする。

>>455にも書いたけど
>タイムマシンで8/21に到着したシーンは明確に描かれていないので、
どう到着したのか、その前後で何があったのかには
想像の余地が残されてる。

…ただニュース報道が8/21到着後間もないことを考えると、
SGへ変動する(=中鉢論文が焼ける)のは到着日時より前でないと
おかしいんじゃないか?
って指摘されるとこの考察も弱く、
そのタイミングだと>>458の方が近いのかな。

刺し傷がご都合主義になっちゃうのが難点だけど。
オカリン自身が感じるはずの世界線変動時の目眩などは
刺し傷の痛みで把握出来なかったとか。
…これもご都合主義っぽいか。
461310:2012/04/30(月) 08:01:35.97 ID:MSlbu/RK
>>459
>例えば論文についてだがあれはうーぱを摩り替えた段階で
>因果が変化して焼失が決定したとみていい気がする
ここで因果が成立したことにしちゃうと、
>>451で提示した問題点(オカリンのバッティング)が
解決されない問題が残ってしまう。

けれど、
>8/21にSG成立最後のピースがあるんだとしたら
>「岡部が無事に(いや、刺されてるけど)もとの時間に帰還した」じゃないかな?
とすれば、オカリンのバッティング問題は一応解決しそうかな。
考察の余地はありそうな気がしてきた。
462名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 12:08:27.31 ID:P1SOk1kk
>>459
中鉢よりのタイムトラベラーがいて、飛行機に乗ってから論文を保護したりするかもしれないw
やはり焼けてしまわないと駄目だろう。
463名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 12:13:05.24 ID:Up9ISzRw
>>459
IBN5100でメール消すまで変動しなかったやん?
464名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 12:29:38.58 ID:BCzV/yZg
ここんとこ考察スレがちゃんと考察してて嬉しい
俺は頭が悪いから傍観して感心することしかできんが、久しぶりにいいふいんき(ryで居心地がいいわ
465名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 16:10:37.50 ID:01hkFJUR
オカリンの死体がプロローグで登場したらその世界線はαでもβでもSGでも無い何かだろうしな
元の時間に戻るのは必要すぎる
466458:2012/04/30(月) 17:07:20.31 ID:9Fz0lRf4
>>460
まああくまで可能性のひとつとして挙げてみただけだ
根拠も「βではオカリンが0人の“空白の1分”は確実に存在するから(終章ダルのセリフより)」って程度だし、
そこまで本気にせんでもええよ

一応「主観オカリンが8/21に戻ってきた瞬間に、SG本来のオカリンが消えたのかも?」というのも思いついたが、
いくらなんでもこっちは根拠がなさすぎるから言わなかった
467名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 17:12:26.06 ID:9Fz0lRf4
連投失礼

要は
@いつSGに移ったか
AなぜオカリンのRSの描写がないのか
が問題なんだよな

公式資料集見ても、どっちも曖昧な回答しかしてないし
(前者は「8/21に戻ってる最中だと“思われる”」、後者も「タイムマシンのGとかでRS発動に気づいてない“だけかもしれない”」)
468名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 18:27:21.69 ID:2aQIPqoS
>>462-463
誤解があるかもしれんが俺が言いたかったのは
「論文の封筒にメタルじゃなくて普通のうーぱが入るようにした」という原因を成立させた段階で
既に「論文が焼失する」結果の発生は決定されていて、
且つすでにクリスを助けていて(二回目の場合)最後に「8/21に岡部が帰還」という全部の要素が揃って
SGになったのではないかって事。

だから最後のピースが岡部の帰還って言った訳
論文についてはうーぱをメタルじゃなくしたという原因が発生した以降に干渉は加わってないから
それでもう焼失は決定されたと解釈した。世界線変動という観点から見た場合、重要なのは因果であって
それが確定したら結果も確定する筈だからだ。不確定要素だのバタフライ効果だのは存在するだろうけど、
世界線変動は一つの改変で一つの結果(変動後の世界線)しか出てこないしね。少なくとも岡部は一つしか認識できない。
469名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 18:51:06.39 ID:2aQIPqoS
>>462
改変原因を発生させてから妨害するタイムトラベラーが来るかもしれない来ないかもしれないなんてことはない
過去改変する→世界線が変動するのセットなんだから改変原因を作ったらもう後は成功か失敗の二択
だって再構成で過去現在未来が一辺に変わるんだから
470名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 19:39:39.31 ID:Up9ISzRw
>>469
メタルうーぱの奪取はIBN5100を入手することと同じことなんだろう
471名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 19:45:36.53 ID:P1SOk1kk
>>469
オカリンみたいな能力者が唯一無二ならそうだけど、未来にそういうのがいる可能性もある。
本来は改変なんて認識できないわけだけど、それを近くできる人やシステムがあって、
第3次大戦が起こらないと大変困る勢力がいたとしたら、というあくまで仮定の話だけど。
オカリンが能力・人材・機械を駆使して過去と未来を変えたように、
未来の誰かが不都合の原因が「中鉢論文」が焼失したこと、と特定すればまたひとつ話が作れそうじゃないか。
オカリンがしてるのだって、つまりはそういうことだろう。
472名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 19:46:09.59 ID:P1SOk1kk
近く→知覚
473名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 19:52:01.81 ID:2aQIPqoS
>>470
俺の解釈ではメタルうーぱ奪取はIBNによるメール消去の部分と同じと見る
厳密にはクリス救出とメタルうーぱ奪取と岡部の元時間への帰還全部とメール消去かな
何故ならそこまでが岡部が関与して変えた部分で後はそれが派生してって結果に繋がっていった部分だから
474名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 20:00:39.33 ID:2aQIPqoS
>>471
だから未来でそういう事が起こって現代に干渉してくるなら改変原因起こして
世界線変動した後の世界線で既に来るか来ないかどっちかに決まってるって話よ
その時点までわからんも何も世界線変動後に例えば8/21の論文がどうなるかなんてのは確定してるんだから

475名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 20:09:24.12 ID:P1SOk1kk
>>474
だから執念オカリンにとっても、改変重ねた上でやっぱり助手が死んじゃうわけだが、
その過去だって本編オカリンによって覆されたじゃない。
未来にRS持ちがいるなら、過去は確定し得ないだろう?
そういう仮定の話だから、気にしなくて良いよ。
476名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 20:12:55.06 ID:2aQIPqoS
言い方を変えよう
世界は一つなんだから改変を一個加えたら帰ってくる結果は成功か失敗のどっちか二つの内一つ
世界線変動は過去現在未来、そして未来から過去への干渉含めて一気に変動するから
未来干渉の可能性も含めて一つの原因発生で帰ってくる結果は一つ
つまり原因を発生させた段階で結果は既に確定してる
477名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 20:18:40.71 ID:2aQIPqoS
>>475
現代岡部視点で見た場合、その岡部自身が何かしら動かない限り勝手に未来の干渉受けて世界線が変化したりしないだろ?
その世界線にたどり着いた時点で未来からの干渉は全部確定済みで
そこから現代岡部が動いて新しい因果を発生させる必要がある
それができなきゃ世界線は変わらない。つまり未来に置いて何かしら成功して世界線変動とかすることもない
だってその世界線の未来の岡部は「失敗して世界線を変えられないまま未来に至ってしまった岡部」だから
478名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:09:08.90 ID:01hkFJUR
>>477
いや変化するぞ
αがそう
それも含めて成功か失敗の二択
RSがそういう中間を認識出来ないって話は前からあった
479名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:23:31.69 ID:2aQIPqoS
>>478
仮に認識できあい中間過程がどんだけあったとしても辿り着くのは最後の一つだからそこで確定だろ
480名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:29:34.39 ID:P1SOk1kk
辿り着く結末をどこにおくかだな。
ゲームならシュタインズゲートに到達した時点。
執念オカリンならNDメール(仮)に思いを託すまで。
歴史を改変する能力を持った者がSG到達後のオカリン以後に現れて、その物語を描くとすれば、
ゲームの結末だって確定したものじゃなく、まだまだ変化する可能性がある、真に確定した未来()への仮定に過ぎなくなる。
シュタインズゲートは全ての未来が未知だからね。
481名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:31:16.44 ID:01hkFJUR
そこはRSという魔法で変わる
本編でもたどり着く結果は一つじゃない
482名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:31:35.69 ID:2aQIPqoS
世界線変動後に岡部がRSして新たに認識する世界線は既に中途過程とかを経た後に到達した所なんだから
そっからそこの現代岡部が更に変動させるような改変加えない限りは
その世界線の未来からの干渉で更に改変が発生みたいにはならないだろって事な
だってそういうの込みでの結論が到達した変動後の世界線なんだから
483名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:35:27.92 ID:2aQIPqoS
>>481
本編がマルチエンドなのはゲームの仕様であって
一人の岡部が全てのENDを同時に達成したり順繰りに辿ったりできる訳じゃない

ってか俺は単に「一つの改変でやってくるのは一つの結果だけ」と言ってるんだぞ
484名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 21:38:33.67 ID:2aQIPqoS
>>480
未来は未知だけど過去は確定だぞ
つまり続編だとか外伝だかでSGの規定の過去を変えたら世界線変動してSGではなくなる筈
発端の話で言うと論文を燃やさないように未来エージェントが活動したりしたらそこはもうSGじゃない
485名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 22:00:42.84 ID:P1SOk1kk
>>484
わかってくれないだろうか。
例えばのはなし、
第3次大戦が起こらなかったために科学が大きく発展し、その結果仲良くなった宇宙人たちの文明にも破局をもたらすような出来事が起こる。
主人公はその破局の過程で愛するものを失った人。
人間が何億死のうと構わない、あいつさえ救えるならば!
というモチベーションで辿り着いたのが2010年の一連の事件とするよ。

確定した過去を変えずに結果を変える、
すなわち中鉢論文が焼失させつつ第3次大戦を起こす。
メタ的だが、ゲーム上確定しているのは2010年まで出第3次大戦が起こるかはわからない、と語られている。
中鉢論文を燃やすのは簡単だよね。
偽の紙束と入れ替えるのもそんなに難しくはないだろう。
中鉢は失墜するが、論文は別の形で発表される。
486名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 22:03:18.07 ID:01hkFJUR
そんなクソみたいな仮定しなくても8bitがあるんじゃないの?
SG時点では確定してない
487名無しくん、、、好きです。。。:2012/04/30(月) 22:13:46.25 ID:P1SOk1kk
クソみたいなんていわないデッ!
まあ要するに、SG世界線の未来は未知で、オカリンの知らない未来からの介入があってもそれ込みで出来上がってるって事さー
488名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 03:44:29.74 ID:Dl4qOLDl
未来からの干渉=未来で必ずタイムマシンが使用されるという収束
つまりSGの「完全に未来が未知」と矛盾する
489名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 03:47:09.52 ID:Dl4qOLDl
未来からの干渉が収束でないと言うなら
未来でタイムマシンが使われない可能性があるのに干渉が存在するのは矛盾だ
どっちにしろ矛盾する
490名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 03:56:40.00 ID:Dl4qOLDl
8BITについてはNDメールが着てるがあれは既にSG世界線ではないから別に問題ない
逆に言えば未来から何かしらの干渉が発生する場合、世界は既にSGから変動してる筈だ
491310:2012/05/01(火) 05:04:10.01 ID:S02UWe0M
>>486-490
SGの定義について最終章(前半)をもう一度見なおしてきた。
・アトラクタフィールドの狭間
・どのアトラクタフィールドからも一切干渉を受けない、たった1つの世界線
・まだ誰も見たことのない(観測はされていない)
・だから「未知」の世界線
SGの定義(物語上での想像範囲)
・未知って言うぐらいだから、どんな未来が待っているのか誰も知らない
・もしかしたら第3次世界大戦が終結した後でディストピアが構築されるかもしれない。

未知の世界線である、というのは
あくまでもβ2025年執念オカリンおよび2036年鈴羽、ダルの
わかる範囲内で未知であるというだけだし、
「ディストピアが構築されるかもしれない」ってことは
SERNによる歴史管理だって行われるかもしれないということ。

要は「α・β(そしてΩやγ)の収束が発生しない」
=「アトラクタフィールドレベルで独立した世界線である」ってだけで、
SGはSGなりの収束事項が発生じたとしてもおかしくはないのでは?
単に誰も到達したことがない為、(少なくともあの段階では)未知、ってだけ。
492310:2012/05/01(火) 05:19:06.77 ID:S02UWe0M
>>468
>>459の最終行
>8/21にSG成立最後のピースがあるんだとしたら
>「岡部が(略)もとの時間に帰還した」じゃないかな?
について私なりに考察してみた。
一応ほぼ同意出来た。

SG成立最後のピースは
「8/21のオカリン(主人公ではない方)が鈴羽のタイムマシンで7/28に出発した」に
置き換えても問題はなくないか?と思い考察してみたが…、
このピースを採用すると他の過去改変にも影響するのが難点で、
一応成立させることも不可能ではなさそうだったが、
ご都合主義っぽくなるので有力候補とはならないかなと思った。
493名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 09:07:13.39 ID:Dl4qOLDl
>>491
アトラクタフィールド=世界線収束範囲
つまり「どの世界線収束範囲からも一切干渉を受けない、たった一つの世界線」
SGなりの収束という言葉がおかしいのがわかるだろう
収束というのは複数の世界線が同じ一点に収まっていく事であって
たった一つの世界線に対して適用できる用語じゃない
494名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 09:32:05.27 ID:2zc2p6Go
逆説的に言うと、SGだけは過去から未来、世界の終焉まで完全に運命論的に定まった世界、
と言うことになってしまうのかしら?
執念オカリンのSGの説明が一切の誤りなく正しいものだとして。
495名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 09:53:01.14 ID:Dl4qOLDl
>>494
そもそもSG現在からその先の未来を知る術が「実際に時間経過を経る」以外に存在しない筈なんで
気にしてもあまり意味はないと思う
SGで運命論振りかざしても既に起こった過去に対して「それは運命だったんだ!」って後付けで言う事しかできないのだし
496名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 10:58:32.39 ID:TmJRkBl/
観測できない未来は未知としてとらえるしかないってことで観測することで収束を体感できた世界では無いだけの話。
他エンドの並行世界が存在してるが、同時に観測できないがゆえに世界を一つとしてとらえるしかないという概念と同じ
497名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 11:04:17.24 ID:2zc2p6Go
>>495-496
まあ、作品的にはそうだけど、
ドライにメタな視点でSG世界線を考えたら、って事で。
498名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 11:15:21.38 ID:Dl4qOLDl
>>497
つーかSGに限らずメタ的視点で世界線一つをみるなら「どの世界線も現在過去未来が既に規定済み」
499名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 13:27:09.62 ID:2zc2p6Go
SG以外の世界線は確かに独立していると言えばしているけど、
過去改変ありーの分岐ありーの、他世界線への移動ありーので、
α、βというくくりで見れば、全然確定してないんじゃん?
SGが特殊なのはその点じゃないの?
500名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 14:29:21.76 ID:Fk7z3x1/
SGも分岐しちゃったけどな
501名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 15:29:59.11 ID:Dl4qOLDl
>>499
>α、βというくくり
それらは「同じ収束を持つ複数の世界線の集合」だ
そこに含まれる個々の世界線はそれぞれ過去現在未来が確定してるよ
そのくくりとSGを比べるのは比較対象を間違えてる
502310:2012/05/01(火) 18:39:33.64 ID:S02UWe0M
うーん…SGに関する理論って、
本編のみから推測する場合最終章の鈴羽のセリフ
・(SGは)アトラクタフィールドの狭間
・(SGは)どのアトラクタフィールドからも一切干渉を受けない、たった1つの世界線
この2行から推測することしか出来てないんだよね。

SGという名称は唯一の世界線を表すものあり、
αやβのような収束範囲を表すものではないっていう理論は
ここからきてるのだと思うんだけど、
本編だけならまぁこれで決着付けられそうだが
派生作品まで考慮した場合、たとえば
・8bitで変動した世界線の定義
という問題などがある。
ただ8bitは派生作品の1つに過ぎないので、本編で示された
根本定義を揺るがすような定義の変更は認めるべきではない、
という意見もあるだろうし、それはそれでアリだとは思う。

本編最終章の台詞のみから推測されるSGに関する定義と、
派生作品(今後発売されるロボノ含む)から推測される定義と
どちらを優先するかで微妙に変わるんじゃないか?

なんなの君は、ってまた言われるだろうけど、
要はゲームから提示されている情報の解釈は
その手段・経緯によって変わっていく傾向にあるんで、
その辺りも含めて明示しないと理解されないんじゃないの?ってこと。
503名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:01:02.17 ID:FZe9xTa7
久しぶりにシュタゲやってみて疑問点というかパラドックスを見つけたんだが
これはどう解釈すればいいの?

鈴羽がお父さんを探すためにタイムマシンオフ会に参加するところで
最初は、鈴羽がオフ会終わった後にお別れ会を開くとかのために
ダルをオフ会行かないように騙して引き止めたでしょ?
そうすると、その世界線上で鈴羽のお父さんであるダルはオフ会に参加した事実がなくなるわけだよね
となると、鈴羽がオフ会に行く理由も最初からないし、この時代に立ち寄る必要もなくなるんじゃないか?
鈴羽が元いた世界線とタイムマシンで遡った世界線は違うと理解すべきなのかな?
504名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:07:24.87 ID:YGKIkdEy
>>503
確かタイムトラベルすると世界線がごく僅かにズレる 
505名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:11:36.87 ID:i8vw2aro
オフ会の話をされたってだけだから
506名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:12:10.69 ID:kzhPr48c
>>503
>>452

おそらく、0.000000%の世界線では出席してたんだと思う
その線での2010年には鈴羽はいないはずだしね
507名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:13:21.15 ID:d+CRtFp1
鈴羽って全部0から来てんじゃねーの?

まあ、相対値で出しててもパラドックスになるけどダイバージェンスで知った数値を入れてるだけでもいいけどさ
508名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:14:10.55 ID:7o8kaRvE
Dメールは異なる世界線からの通信とも言えるわけだから
タイムトラベルについても同様なんだろう
509名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:16:04.84 ID:i8vw2aro
>>508
タイムトラベルは鈴羽の激突や訪問がなかったことになったりするよ
510名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 22:16:23.23 ID:WSQSgDNE
相対値って言っても0%の世界線という基準を定めたら絶対値になるんじゃないのか知らん?
シュタインズゲートの座標ってあの数値で固定でしょ?
511名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 23:13:43.15 ID:FZe9xTa7
そういえばもうひとつ疑問があったんだけど
鈴羽がダイバージェンスメーターは自分が元いた世界を0にするように作られたって言ってたけど
タイムマシンで遡った先で数値が変わったことをちゃんと認識してたじゃない?
でも、その鈴羽が1975年に戻って途中で死ぬときには
「このダイバージェンスメーターの値変わったのかな?」って聞いてたけど
ダイバージェンスメーターの値が変わったのを認識できるのが
岡部ただ一人のはずなら、最初の鈴羽が数値が変わったことを認識できたのは何故?
512名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 23:19:08.42 ID:Fk7z3x1/
タイムマシンとDメールの違い
513名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 23:21:10.32 ID:i8vw2aro
>>511
理屈を知ってれば理解はできる
514名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 23:36:41.57 ID:FZe9xTa7
>>513
理屈?

鈴羽はもとの数値が幾つかは知らないけど
オカリンおじさんからの話で元の数値が0だとは知っていたということ?
ただ自分が元いた世界の数値がいくつだったかは覚えてなくて
今見てる数値が最初からそうだったとしか思えないってこと?
515名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 23:50:11.42 ID:WSQSgDNE
>>514
そうです。
鈴羽がわかるのは0%の世界からタイムマシンで出発したことだけ。
516名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/01(火) 23:55:35.40 ID:i8vw2aro
>>514
メーターの仕組みね
認識はできなくても理解はできる
517名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/02(水) 01:29:27.91 ID:rWdc7BjB
もし2回目のタイムトラベルでも世界線が変化した場合、鈴さんの認識では
・0→変化→2回目も変化
・0→変化→2回目は不動
どっちの認識になる所だったの?
518名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/02(水) 05:47:04.73 ID:aX/gwhcf
>>517
基準が0%だってのだけは覚えていられるようだけど、
変化値は記憶を保持出来てないのだから、
何回変化して現在の値になっているのか
鈴羽にはは全くわからないよ。

「0%だったのを覚えている」としたら、
世界線変動時に記憶が再構成されるっていう定義に矛盾っぽいけど、
「ダイバージェンスメーターの基準値は0%だというのは覚えている
(最初が0%だったのかは覚えていない)」、
ということであれば問題ないと思うので、
私はそういう意味だと解釈してる。
519名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/02(水) 16:09:36.68 ID:DeAEsMwY
>>518
説明ありがとう。大体わかった。
鈴羽が元いた世界の変動率がいくつかって考えるからこんがらがるんだよね
ダイバージェンスメーターの基準値が0だってことだけが確かなことなんだね
これは神の視点みたいなものだと思えばいいんだ。
過去の変動率が変われば未来の変動率も変わるから
元の世界がいくらだったと考える意味がないわけだ
鈴羽がタイムトラベルしたりオカリンたちがDメール送ったりするたびに
鈴羽の未来の記憶も微妙に再構成されて変わってるんだろうね
520名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/02(水) 16:27:18.97 ID:DeAEsMwY
疑問がもう一つあるんだけど
最初のバナナの実験と唐揚げの実験がよく理解できない
バナナはゲルバナになって唐揚げは冷凍ゲル唐揚げになるけど
過去に送ってると考えるとおかしいよね
物質の状態が過去に戻ったならタイムマシンじゃないよね
解凍されたものを過去に送っても冷凍にはならないはず。
逆に過去のものを現在に持ってくるというならわかるけど。
ゲームやってる時はなんとなく納得したけどよく考えるとおかしい。
521名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 02:19:09.45 ID:61ANkycf
>>520
たしか「世界線は変動しているけど変化が少なくてみんなのRSのおかげで記憶が保持されている(あるいは保持されていると岡部が錯覚している)」という仮説がなかったっけ
バナナを過去に送って世界線が変わり「バナナが房から千切られることはなく、みんなで電話レンジを眺め、バナナがさっきまでそこにあったような幻を見ていた世界」という設定になったみたいな
522名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 06:02:58.37 ID:w0jKSs5R
>>520
それについては、かつて
考察を楽しむスレ の192〜226で議論された。
(って言うか、俺もこの問題が気になって議題に載せたんだ)
一応の結論としては、特異点を通過出来たか否かで挙動が異なる、ということになってる。

手前味噌で悪いが、取り敢えずそちらも覗いてみたら?

>>521
それは初めて聞いた説だ……が、冷凍については不十分だなぁ
523名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 07:53:41.09 ID:Hodh9kBh
>>521
そうそう
みんながその記憶を共有している状況も不思議だった
だけど、そうじゃないとタイムマシンが出来たこと岡部しかわからないことになるもんね
話の都合上しょうがないとはいえ、房に戻るとか冷凍になるという挙動は
設定としてはちょっと不自然だった気がする

>>522
もう何回もその話題出てるのか、すまん

【Steins;Gate】考察を楽しむスレ 1本目【初心者】 にも
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1304589043/8-9
テンプレでその問答があったw
524名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 11:44:48.44 ID:Hodh9kBh
ああ、よく考えると冷凍されたのは元の状態に戻ったわけじゃないな
元あった冷凍庫の中にタイムトラベルしたと考えるべきか
そこで、改めてもう一度冷凍されたと考えるべきだな
まあ元々あった唐揚げはどこに消えたのって疑問はあるけど
全く同じ場所にタイムトラベルすると元の物質は消滅しちゃうということか?
もし人間がタイムトラベルした時に昔の自分が消滅しちゃうと大変困ったことになるが
なんでタイムトラベルしたものが電話レンジの中に存在したかだけど
どこかで記憶改変が起きてるとしか考えられないな

バナナほうもやはり、元あった場所つまり房バナナの中にタイムトラベルしたと。
そして元ついてたほうのバナナは消滅しゲルバナがくっついたと。
そしてやはりなにかの記憶改変が起こって今の位置にあるわけか。
525名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 13:13:45.98 ID:ytGONkMB
とりあえず時空の扉が開いてたんだから時間関係ならなにが起こっても不思議じゃないよ
526名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 16:26:44.06 ID:Mb2PpbNB
>>524
凍結してたのが室温解凍しかかってそれの時間が戻ることで元の凍結状態になったんじゃね?
527名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 16:57:33.33 ID:w0jKSs5R
>>523
いや、別に一度出た話題でも議論し直すことは良いと思うんだが、
一からやり直すのは前回の討議が勿体無いかと思ってな。
528名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/03(木) 21:50:21.57 ID:n0bFaRRt
某所の書き込みで思わず納得してしまったんだがChaos;Headのblue skyエンドはSGで他は他世界線なのだろうか?

そうなると科学ADVシリーズはSGを守る物語だと解釈出来るんだが。

529名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 17:57:10.00 ID:MyLcN0U7
>>528
渋谷で局地地震(ノア2のあれ)が起きてて疾風迅雷のナイトハルトは健在(ってか8BITに出てる)ので
多分シュタゲのスタートはカオスヘッドのあのENDから来てると思う
次回作もダイバージェンスはSG世界線なんだがどうなるやら
530名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 19:43:48.85 ID:mtXoyxl9
最近クリアしたんだがちょっと教えて欲しい
β世界線(スタート時)にダルが偶然電話レンジで放電現象を起こしている時にオカリンがダルにクリスが刺されたというメールを送った結果、それが過去に送られて
オカリンの主観がα世界線に移った、ということだと思うんだが

その後α世界線でもダルが「ちょうどその時間放電現象が・・・」って言って電話レンジに放電現象が伴うことが明らかになるシーンがあるけど
これっておかしくない?α世界線ではオカリンはメールは送ってないハズだよね。放電現象が起こったのもオカリンがクリス刺殺のメールを送ったのもβ世界線だと思っていたんだが・・・

俺が混乱してるだけなんだろうか(´・ω・`)
531名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 19:50:57.69 ID:HpX1yT4V
>>530
放電現象中にメール送ると過去に飛ぶだけや
532名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 19:55:46.14 ID:tOzN+g+b
>>530
お前の言うとおりαのオカリンはメールを送ってないよ、
そもそも血濡れ紅莉栖自体αの出来事じゃないし

Dメールは内容に関係なく送信履歴からは消えるんだぜ?(正確には送信行為が“なかったこと”になる)
533名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:00:58.47 ID:mtXoyxl9
いやそれは分かってるんだけどα世界線では放電なんて起こってないハズじゃないかってことね。ダルは「起こった」と言ってるけど
Dメールが送られたのはβ世界線なんだから、放電が起こったのはβ世界線であって
α世界線では放電は起こってないハズなのではと
534名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:05:00.73 ID:mtXoyxl9
どの世界線でもその時間に放電現象を起こすようにダルが動く、ってことなのかな
535名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:05:26.74 ID:tOzN+g+b
>>533
混乱してるな、「βで起きた=αでは起きない」はいくらなんでも短絡すぎ
放電現象が起きて、同時にメールを送ったのがβ
放電現象は起きたけど、メールを送らなかったのがα

ちなみにここで「え?でもαにDメール届いてるじゃん」なんて疑問は持つなよ
この疑問を持つことはDメールの仕組みとアトラクタフィールド理論を全く理解してない証拠だ
536名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:17:09.94 ID:mtXoyxl9
>>535
あぁやっぱそういうことなのか、偶然か収束なのかは判らんがαとβで全く同じ時間に放電現象は起きた、ってことなんだな
それならOK

βからαにメールが届いたというよりは、7月21日に7月28日からクリス刺殺に関するメールが届いたことを前提とした世界線が選択されたということでいいんだよね
537名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:23:12.90 ID:MyLcN0U7
差異が生じるような部分以外は結構同じように進む
世界線変わってもαでのクリスとの関係とか概ね同じになるだろ?
それにΩみたいのを除けばまゆりやダルとの関係も変わらないし
萌郁とは大抵知り合ってIBN探しをしたりする(そうならないのはその前に入手されたりした場合)
偶に殆ど同じ筈なのに頼まれたカップメンの銘柄が変わるとかはあるが
538名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:29:11.29 ID:HpX1yT4V
なんでも都合よく話が進むようにできてるからな
539名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:29:39.42 ID:tOzN+g+b
>>536
それでおk
α世界線はそのメールにSERNが気づくことが重要事項だからね

ちなみにこれは考察でもなんでもないんだけど、
ゲームだと元凶Dメールは7月21日に届いてることになってるが、
実はこれ7月23日の間違いの可能性が高いんだよね

電話レンジに妙な機能があることに気づいたのはまゆりが「#120」を「120#」にしたことがきっかけだから、
再現実験はこれも同じ条件にしてたはず
だから、元凶Dメールは120時間前、つまり5日前の23日に届いてないとおかしい

なにより極め付けなのが、アニメではちゃんと7月23日に直ってるんだよねw
俺が確認したのは箱○版のプラチナコレクションなんだけど、PS3版とかはちゃんと直してるんだろうか?
540名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:35:33.82 ID:mtXoyxl9
まぁお話なんだし都合よく進むのは別にOK
破綻してるのは嫌だけどね
541名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:35:50.97 ID:MyLcN0U7
>>538
αとβの差異にあの日のダルの行動を変化させる要素がなかったってだけの事だろう
何でもご都合主義で済ますのは単なる思考停止だぞ
542名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 20:55:43.39 ID:HpX1yT4V
>>541
世界がアトラクタフィールド理論なのもラボでタイムマシン作るのもオカリンたちがリーディングシュタイナー持ってるのも全部お話を作る上で都合がいいからじゃん?
そういう意味
543名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 23:03:02.08 ID:x0sFSR3E
そういう意味の発言するなら考察スレ来ない方が良い
544名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/04(金) 23:34:18.81 ID:HpX1yT4V
なんでだよw
なんか勘違いしてんだろ
545名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 01:31:32.92 ID:Oxr7DCGv
>>529
silent・cry・個別で死んでたの忘れてた。
じゃあα・β世界線,SGでChaos;Headは共通事項っていうことでOK?
546名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 01:49:51.09 ID:AEO5ONIk
>>545
カオヘのBlue Sky後の世界線で起きたのがシュタゲ。
シュタゲのSG世界線で起きた(起きる)のがロボノ。
ってことでいいんじゃね?
547名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 14:21:32.69 ID:B7py7uOT
いいもなにも最初からそうだし
548名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 16:46:46.04 ID:RhiJZwAF
>>530
言われてみればそうだよね
というか、今までそこには疑問を持たなかったw
β世界線オカリンが「紅莉栖が死んだ」というメールを送ったのが7/28で
それが電話レンジの偶然の放電でDメールになって、7/23日のダルの携帯に送られたと。
それをSERNのエシュロンが捉えて、世界が分岐してα世界線に移行した。
だから、オカリンの送信履歴は消えてダルの受信履歴が残ってる。
放電現象が起きたのはβ世界線の出来事で、α世界線では起きていなくても不都合はないはず。
なんでα世界線でも放電現象が起きたのかといえば、話の都合上か、ライターがうっかりしたか
どちらかだなw
人工衛星が近くに落ちたかもってニュースがあるのに
ダルの行動を変える必要がないというのもどうかな?
549名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 16:51:03.49 ID:RhiJZwAF
最初の方の話ってまだオカリンの厨二病についていくのがやっとで
話の伏線とかまで集中して見てないので、いい加減に納得してること多いなw
クリアして別ルートやるときも最初の方はスキップしちゃうしなあ
550名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 23:42:01.42 ID:qbjdzOqU
Dメール送るばかりじゃなく重要なDメールうけとったり事件が起る前にリープマシン発動もみたかった
まあ、最初に自分からDメールきているが
551名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 23:44:55.89 ID:hXQ/ew8Y
感想なら余所でやろうぜ
あとリープ発動は綯がやってるので我慢しとけ
552名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/05(土) 23:47:33.85 ID:pAmsAjaD
そういうスレだからここ
553名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/06(日) 00:44:58.41 ID:s+ZAjHjq
>>548
それがなかったらいつまでたってもDメール機能に気づかないだろ
554名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/06(日) 06:06:48.45 ID:qJkUomXV
>>548
近所で事故が合ったからって皆が皆現場に見物に行ったりしないだろ?
そんな事もあったのかって位の認識で家でゲームしてたりする奴が居たって別に不思議じゃない
555名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/06(日) 12:37:02.46 ID:tkef9uN1
オカリンは全力で野次馬するし釣られる人間だから
556名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 01:47:28.52 ID:oBuEyu/0
>>548
ダル「暑いしどうせ警察が封鎖してて見れないだろ常考。
どうしてもって言うならダイエットコーラでもおごれお。
嫌?ならまゆ氏とでも行けば。
僕は適当に電話レンジでもいじってるお。」
ダルの性格ならこれぐらいが妥当だろ
557名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 02:03:36.96 ID:pT6COPXw
そこらへんはオーディオシリーズのミニドラマでやってる
一度聞いてみるといいよ
558名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 06:30:49.69 ID:npY14h4y
>>530
αもβも放電現象が起きてどっちもダルの携帯がセットされてたけど
Dメールが送られたのはβだけで、αではそれを勝手に勘違いして結びつけた。
そういうことにしとこ!
559名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 06:53:41.19 ID:npY14h4y
連投ゴメン
そして質問したいことがあるんです、既出だろうけど見つからなかった

最後、シュタインズゲート世界線に到達して帰ってくるけど
結局最初のオカリンは騙されてるからDメール送っちゃうんだよね?
そしたらまたDメールがSERNに補足されてα世界線になっちゃうんじゃ?
最初のオカリンがDメール送る時の違いは最初のクリスの生死しかないけど
SERNのタイムマシン開発には全く影響しないよね、
βで死んでてもDメール送ったらαになって生きてるんだから。

他の世界線変動するところは、原因になったことを除去したり上書きしたりしてるのに
シュタインズゲート世界線だけ根本的に何も変わってないようにしか見えなくて理解できない
無限ループ怖い。

560名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 07:19:54.58 ID:XJIOylmR
>>559
あれは単にα世界線漂流の因果を“なかったことにしなかった”だけ
そうじゃないと紅莉栖を助けたいという想いすら“なかったこと”になっちゃうからね
「根本的に何も変わってない」というか、むしろ変えちゃダメなんだよ

あそこでDメールが送られたとしても、主観オカリンには影響しないよ
α世界線漂流の“結果”が主観オカリンだから
主観オカリンだって、プロローグでタイムマシンを見てるわけだしね
561名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 07:43:21.99 ID:npY14h4y
あともう一つ
α世界線で鈴羽がいた未来だと
クリスがタイムマシンの母とかいってたよね
でもαでクリスが生きてるのってタイムマシンがラジカンに突っ込んだからだよね?
卵が先か鶏が先か状態になってね?

それとも実はクリスが死んでてもタイムマシンは完成して
鈴羽はホントはその未来から来たのかな?(実はここが基準になった変動率0.000...%とか?)
ラジカンに突っ込んだ瞬間に世界線変動して記憶上書きされちゃったとか・・・

それにしてもなんでタイムマシンが来たり、2025年からのDメールが来るのは確定してるんだろう?
他のDメールやらタイムリープは確定してないっていうのに。
現代にいるゲーム上で主観のオカリンのみが不確定の動きをして世界線を変えることができるということなの?
というか真にRSが発動するのは主観のオカリンだけで、未来のオカリンは設定だけの張りぼてなのかな
そう考えないと常にRS発動しっぱなしで廃人になる気がするし・・・

なんか考えてたら頭痛くなった・・・誰かスッキリさせてくれ・・・
562名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 07:59:02.87 ID:npY14h4y
>>560
主観オカリンに影響しないのはRSがあるから当たり前だとして
なんでDメールがSERNに補足されてるのにα世界線に行かないのか?ってこと。

そもそも世界線変動をなかったことにしなかったら未来がころころ書き換わってることになる
α世界線の未来とシュタインズゲート世界線の未来が同時に存在することになるのでは?
作中ではパラレルワールドはモロに否定されてたはず・・・
それとも未来の理論が間違ってて実はパラレルワールドが正解でしたっていうオチかな?
それならギリギリ納得が行かないこともないかもしれないかもしれない・・・。

未来のオカリンが言ってた世界線漂流をなかったことに〜っていうのは
決して忘れるなよっていう意味かと思ってた。
ドラマCDβでなかったことにしてたらまゆしぃがどっかいっちゃった的な意味で。
563名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 08:49:42.62 ID:nGamcVHx
>>559
SGではαでの最初のDメール消去が作用してるので問題ないと思う
「最初のDメールを送った事」と「そのメールを消した事」が同時に存在してるのかと
それにSGではすでに劇内Dメールを全て受信してる世界線だから不都合なのは1つも送ってないよ
>>561
に関しては原作やったのかと
勝手に事実を改変してクリスを殺すなよ
>>562
も同上
だけどパラレルの否定、アトラクタフィールド理論はあくまで作品上の設定で正当性には欠ける
564名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 09:36:16.37 ID:npY14h4y
>>563
なるほどそうか、どうもありがとう。
つまり、アニメかなんかで、オカリンが最初の自分に
これから一生で一番大事な3週間がくるぞがんばれみたいなこと言うけど
別に自分が経験した3週間じゃなくて
鈴羽いないけどなぜかIBM5100が手に入って
クリスいないけどなぜかいろいろ捗ってSERNにハッキングしかけてDメール削除する過去になってるということでOK?

>>561
に関して突っ込むならどこが間違ってるか指摘して・・・
どこに対して突っ込んでるかよくわからない。
原作はプレイ済みであとアニメとドラマCD聞いたくらいです。小説とか資料集は見てないです。

俺の解釈で最初から順々にストーリーの流れを追うと
最初β世界線でクリス死ぬ→α世界線、ラジカン大破で中鉢中止→クリス死なない
の流れだったと記憶してるんだけど・・・
一番最初(β世界線)はクリス死んでるよね。これ事実じゃないの?

あと別に現実でゲーム内の理論に整合性があるかどうかは気にしてないので・・・
565名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 10:02:55.36 ID:PVKzZP2v
クリスが死ななくて済んだのはセルンにDメールが捕捉されて世界線が変わったからだろ
α単体で見れば過去から現在までクリスは普通に生きてるんでなんの問題もないんだが?

566名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 10:21:05.92 ID:eZiUaSn0
バッジの元になった鈴羽が生まれた世界線やC203が作られた世界線のような
オカリンのRSでは捉えられない世界線が変動時に何周も廻ってるんじゃね?
567名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 10:24:20.14 ID:xPI4qu4a
>>564
563は多分
「オカリンの世界線移動は移動先のオカリンの記憶を上書きする」
主義者だから多分その質問は答えてくれないと思うな。
上書きが正解だ!と言う人は自論が正論っぽい点だけは勤しんでコメントしてくるけど、
ちょっとでも矛盾が混じりそうにな回答しか出来そうにない質問になると
全くウンともスンとも言わなくなるからね。

あと、アニメの中鉢会見中止の理由はタイムマシンによるものではないよ。
第1話後半の序盤の会話で出てた。
タイムマシン激突によるラジ館大破を理由にすると>>564でも書かれてる
鶏が先か卵が先か理論が発生するので原因を別にしたのかもしれないけど
本当の原因が明確になってないのでそれが何故βで発生してないのに
αでのみ発生しているのかとかは全くわからないんだよね。

あ、鶏が先か卵が先か論についての詳しい考察は私も見た記憶はない。
568名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 10:43:22.96 ID:tG5x3OlQ
お話なんだから多少破綻してるところがあったって仕方ない で済みそうな話ばかりじゃね?
569名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 10:49:16.94 ID:npY14h4y
565
いやだから・・・
αでクリスが生きてる原因はタイムマシンが来るからでしょ?っていう話
なんで普通に生きてて問題ないんだよ・・・その普通という部分を教えてくれよ・・・
それともタイムマシンが来る来ない関係なくまゆしぃ的に理由なく生死が決まるってことが言いたいの?
それならそういう風に突っ込んでくれないとわからないよ・・・

566
なるほど、それならわかりやすいかも

567
あ、そうなんだ、どうもありがとう。
アニメで、と書いてるけど原作でもそうだったっけ?
もしそうだったらごめん、もしかして皆そういうことが言いたかったのかな・・・なんかごめん。
あと上書き主義者っていうのがよくわからない。
俺もその主義者かも。正確にはオカリンが上書きじゃなくて、オカリン以外が書き換わる、だけど
その主義者だと俺が言ったことに何か矛盾がおこるのだろうか。
570名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 12:29:32.67 ID:6HWSYl/P
>>569
つーか鈴羽が乗ってきたのはSERNじゃなくてダルが完成させたタイムマシンだぞ
クリスはSERNの方のタイムマシン開発をやらされてたんだ

更に言えばβの事例を見ればわかるがクリスが存命してなくても
それまでのSERNのデータをハックして岡部と協力すればタイムマシン開発は可能だ
571名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 15:23:21.32 ID:rRGOsXN4
鈴羽が2010年に来たからクリスが助かったのは、少し世界線のずれた世界で
過去を変えるために未来で鈴羽がタイムマシンに乗ったから
その世界線の過去の2010年ではやはり少しずれた世界線からきた鈴羽がいて
その鈴羽がタイムマシンに乗った世界線ではまた少しずれた世界線の鈴羽が来ていて…

と考え始めると始点はどうなっているのか、卵が先か鶏が先かってのがよくわからなくなるな
572名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 16:51:24.70 ID:dkCl+W7r
小説なんかを見る限りじゃ
発生させた過去改変の因果が元で複数回の世界線変動があっても(鈴羽の時間移動とかその他の奴らが干渉したりとか)
それらの変動を全部反映した後の世界線しか岡部は認識できないようだ

つまり途中にラジ館へのタイムマシンと鈴羽がやってこないで
クリスが死んでメールだけ捕らえられて捕まってディストピアになる
みたいな世界線がありえて実は因果の過程で通過してたんだとしても岡部のRSじゃそれは認識できない
573名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 17:06:21.43 ID:mOpPnl/A
その世界線にも変動を観測したオカリンはいるのかな?
574名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 20:39:20.01 ID:npY14h4y
>>570
ちょっと言い方がおかしかったかな
鈴羽が乗ってきたタイムマシンが誰製のものでもかまわないけど
αの鈴羽の時代ではクリスはタイムマシンの母になってるよね
でもその鈴羽のタイムマシン激突がクリスの生存条件だったなら、矛盾してるよねという話
>>561の7行目のようなことが>>566の言うとおり預かり知らぬところで起こってるなら納得

>>573
変動を観測できたであろうオカリンはいることになってるんじゃね?
ダイバージェンスメーターなるものを作って、作った当初は0%だったらしいし。
でも作中で主観のオカリンがそんな他の無数のオカリンどもに意識をのっとられないところを見ると
ただの辻褄あわせでいるってことになってる、世界線変動によって作られた設定みたいなものじゃね?

あと>>564の上半分はかなり的外れなこと言ってた、すまん・・・
SERNの補足したDメールが突然消滅したことになる、でいいのかな・・・?多分・・・。
575名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/07(月) 22:40:45.97 ID:BxjBQ/GX
ゲームクリアしたばかりなんだけどダルの奥さんって何かの派生作品に出てくる?
鈴羽はママ似でいいんだよね?
576575:2012/05/07(月) 22:42:05.26 ID:BxjBQ/GX
ごめん、本スレと間違えた
577名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 20:14:28.53 ID:SzJRpe3Y
ゼリーマンについて質問なんだが、
なんで同一世界線上にゼリーマンが送られるんだ?
どちらの記録もあるなんておかしくないか?

それとも、LHC等の実験施設自体には実験記録は残らないが、
あまりに微小な世界線移動であるため、研究者のRSが発動し、
その記憶を元に新聞等を検索、レポートを作成した。

っていう解釈になるのか?
既出だったらすまん
578名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 20:18:36.17 ID:yyTFCA/4
>>577
ダルのフェイリス杯Dメールで世界線がほとんど動かなかったのと同じで、
ゼリーマンが過去へ→でもRSが発動するほど世界線は動かなかった、ということでは?

送られた時代側ではニュースくらいにはなるだろうが、それで人の行動や歴史が変わるとは思えないし
579名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 20:29:43.84 ID:6IM2aIdS
>>577
それは多分、Dメール実験の最初に「okabe is airhead」とか送ってたメールと同じってことなんじゃないかしら
580名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 20:30:04.51 ID:kSpSUinF
逆にゼリーマンが送られてきたから実験したって話もある
もう歴史が変わった後
581名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 20:31:18.48 ID:6IM2aIdS
>>578
を補足すると、もしそれによって大きく何か変化があるようであれば、世界線が変わって研究者は送ったこと覚えてない、ってのはあるだろうけどね

まぁ個人的な見解としては、大学生がロト6で4等あてるようになると世界線が変わって、摩訶不思議ゲル人間が過去に現れて新聞記事になったら変わらない ってのは少し違和感ではあるけどね
582名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 21:34:44.03 ID:L2ZisXab
>>577
それを言ったら過去からの鈴羽の手紙も成り立たなくなると思うんだ
結果的に過去に人を送る実験を行う未来に影響を与える事が無かったからという事になるのでしょう
583名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 23:23:57.30 ID:SzJRpe3Y
フェイリス杯、オペレーションウルド(>>579の実験)、鈴羽の手紙
これって全部「記憶の持ち越し」に過ぎないよね?

記憶の持ち越しに関しては、「僅かなRS」で説明がつくけど、
"事象"に関しては持ち越しできないはずじゃないか?
世界そのものが再構築されるんだから。

確かフェイリス杯やオペレーションウルドのくだりには
メールの送信履歴の描写は無かったから確認できないが、
多分送信履歴は残ってない…よね?

だとしたらゼリーマン実験の設備自体のデータはどうやって取ってるんだ?
全部研究員がRSによって持ち越した記憶で書いてんの?

という疑問なんだ

一人の人間の生死ですら変動する設定なのに、あの実験で全くの無変動は考えにくいと思うし…


>>580
その実験の意図は?
584名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/09(水) 23:57:52.43 ID:L2ZisXab
>>583
記憶違いなら申し訳無いが…
周りの皆も覚えていたし世界線の移動も無かったと思った
結果としては、タイムマシンを直して過去に飛んで失敗した鈴葉と手紙を書き遺した世界線に既に居たという事だと認識している

ある時間から過去に対して何かを行ったとしても、結果的にその時間に大きな影響が出なければ世界は元の形を保とうとする
ゼリーマンの実験をした後に、その記事が関係者に見付かるとか、事前に知っていたとしても結果は変えられないとか
岡部がまゆりの死で絶望したのと同じ理論?が働くということだとおもっちょるんだけど
585名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 00:13:32.23 ID:W0kjkEne
>>581
世界にとってゼリーマンや人の動きなんかより金の方が大事という暗示やったんやな・・・
Dメールでロト6の1等とか競馬とかあてまくるだけでαから脱出できたかもしれんなw

>>583
予め実験計画で決めたパラメータくらいはわかってるだろうし
あとはパラメータと結果だけ見ていろいろ考察してたんじゃね?
別に何か物送らなければ各計器なんかのデータも取れるだろうし。
あと580に関して実験する意味は見出せないなw
仮に実験成功してもゼリーマンいるから失敗したように見えるし、
タイムマシンが重複しないからないんだろうけど、ゼリーマン2個になってタイムパラドックスの可能性もありそうだし怖くてしないだろw
586名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 01:29:59.48 ID:4Kyd3eQC
>>584
こういうことか

仮に、一度もゼリーマン実験を行っていない世界線をAとする。この世界線ではもちろんゼリーマンは一体もいない。

このAで実験を行うと、因果律を保つように世界は再構築され、Bという世界線にたどり着く。

Bでは、いつかの時代のどこかにゼリーマンは存在するという"結果"があり、
実験を行うという"原因"がある。

これなら説明つくか。

ただそうなってくると、今度はDメールの説明がつかなくなる。
メールを受信したという"結果"があるなら、送信するという"原因"がなければならない。
オカリンの主観でいうなら、RSが発動した後、まさにメールを送信し終わった状態で、移動先の世界に存在していなければならないわけだ。
(送信日時の辻褄を合わせるなら、同じ時間じゃないといけないよな?)

でも作中では"原因"は存在しないまま世界は成り立っている。
「Dメールは因果律の輪から外れてもおkだけど、ゼリーマンに関しては無理」
ってことか?


>>583
>別に何か物送らなければ各計器なんかのデータも取れるだろうし。
物送らんことには"原因"は存在しないわけで、"結果"もないから、ただ単に何もしなかったことにならないかww

送っちゃったら再構築されてデータ消えるし。

やっぱ上記の解釈になんのかな?
587名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 01:59:02.75 ID:qW2LKjK3
>>586
一つの考えとしては、ゼリーマンの実験はα世界線すなわちセルンがタイムマシンの開発に成功する過程で必要なものに当たる為に必要な因果関係であるという事
逆に言えばこの因果が成り立たないなら、αから外れてしまうとも言える

Dメールは少し特殊で結果に対する必要な因子は、メールが届いた事であると言える
誰が、いつ、何処では影響を与えておらず内容のみが因果を作り出しているという事

個人的な纏めはこんな感じ
588名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 02:54:26.00 ID:MTfb76Op
ゲジ姉の正体って由紀な気がするんだがどうだろう?
589名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 04:35:50.91 ID:843D/14i
まあ基本的にはゼリーマンでは世界線変動は起きてないだろうよ
オカリンがRS発動してるっぽいのは2000年の頃だし
590名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 04:48:18.98 ID:W0kjkEne
>>586
何も送らないでカーブラックホールのデータとるじゃん?それ再現して送るじゃん?
そしたらRS発動しない程度なら物を送る直前までの出来事はほぼ同じ状態で残るだろうから
カーブラックホールのまわりのデータも近似値なら取れるんじゃないかな?

俺は最初、実験の世界線無変動Dメールと同じで
Dメールを送ったあとに受信した過去ができると思ってたけど(主観じゃ最初は実験Dメールを受信してないことから)
もしかしたらゼリーマンは先に結果があるのかもね、まゆりがSERNに連れてかれる前に新聞記事になってるし。
実験のDメールは大分岐点の2010年に送ったからこそわずかでも変動が起こせて原因が消えたとか?

ここからは俺の勝手な解釈で妄想だけど
主観岡部以外はすべて世界線によって作られた人物だし、何やっても世界線に微塵にも影響しないんじゃないかな
パンピーのSERNや鈴羽は時空操ってる気になってるけど、それも世界線の手のヒラ
なのでSERNは実験しても世界線は変えられないから原因も結果も最初から確定してるとか。
作中じゃ変動の原因は全て岡部の行いか指示誘導したものだけだったと思うし、
RSのおかげで世界線に定められたとおりの動きをしないからこそ変動がおこせるんじゃね?
だから岡部が行ったDメール実験は例外なんではないだろうか

長文ごめんなさい
591名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 06:18:11.38 ID:M3QGgge+
>>586
ゼリーマン実験が行われた際に世界線が移動したとしても、
移動後の世界線も同じ実験の行われる世界線だった、と解釈すれば
問題ないんでね?

オカリンのDメール実験後、移動先の世界線ではその実験が行われなかった
っていう点からゼリーマン実験も移動先の世界線では同じ実験は行われない、
という理論なのかもしれないけど、

オカリンの実験の方が狙った先へDメールを送れる以上、
受け取った側が別行動起こす可能性は高いけど、
ゼリーマン実験の方は送信先がかなりアトランダムであるため、
受信側の世界線で同じ事象が起きないとは言い切れないと思う。
592名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 14:04:09.68 ID:WPx8xe57
リトバスは神ゲーですか?

自分的にはリーフラインで泣いたのですが‥
593名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 14:40:38.99 ID:843D/14i
世界線が大規模に分岐するためには年月と土地がピンポイントで決められてる
だから局所場指定出来ないSERNではその場所に送れなかった
結果同じような世界線になって対した歴史も変わらずに似たような実験もやったんじゃね?
594名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 20:37:14.37 ID:blh4aRro
今日初めてアニメ全編見終わりました(原作未プレイ)
いろいろと忘れたり把握しきれていないところがあるのですが
過去に飛ばしているの、結局は電磁波なのですか?
595名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 20:55:22.25 ID:AA74q1MI
タイムリープの話かな
まぁそんなもんだと思っていいと思う
過去に飛ばした記憶の電波みたいなのを脳にぶち込んでる
596名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 21:05:34.24 ID:blh4aRro
>>593
ありがとうございます
物語なので突っ込んではいけないのですが
それだと過去に行くほど電波は弱まるはずなので
(≒距離の二乗分の1or(時間×光速)の二乗分の1)
過去に飛ばすメールにもある程度の時間設定をもたせたほうがよりリアルかなーと思いました
まぁ地球自体の移動スピードとか電子レンジと携帯?の出力とかを真面目に考えるとほとんど遡れなそうですから
言っても詮無いことですがね

脳の方はニューロン配置?か何かの差異の限界から48時間くらいということになっていましたね

最近たまたま読んでいた広瀬正氏のマイナスゼロを現代風により面白くした感じでよかったです
XBOXもってるので原作買ってやることにします
597名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 21:10:23.46 ID:blh4aRro
よく見たら「電磁波のようなもの」とあるからそのものではないのかな・・・?
ちょっと疑問に思って誰かに言いたかっただけですので深く気になさらないでください

マイナスゼロに似てるのはラストのオチ周辺だけですし
パクリとか言うつもりはないです
個人的にニヤニヤしただけです
598名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 21:32:01.86 ID:Xh6qwABU
マイナスゼロ知ってるのか
じゃあゲームした後で円環連鎖のウロボロスっていうノベライズを読むことを薦める
ゲームのノベライズは微妙なものが多いけれど
ウロボロスはマイナスゼロの正統進化と言っていい出来だよ
599名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 21:47:45.72 ID:blh4aRro
>>598さん
ありがとうそれも見ますね
CDドラマというのは良いのかなぁ?
お金に余裕のある範囲で最大限楽しみますw

後上の方の自分の書き込み厳密には嘘ですね
電磁波の強さは四次元空間中の移動した距離から計算した
超曲面の三次元面積分の1というのが正しい答えですね
数学か物理学詳しい人に突っ込まれそうなので訂正しておきます・・・
言いたかったのは時間も距離も離れるほど電磁波は弱まるはずだなと言いたかっただけですー
600名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 22:02:14.88 ID:843D/14i
過去に行くほど電波は弱まるって何の設定?
601名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 22:11:19.61 ID:Xh6qwABU
過去に行く=(時)空間を伝わる=減衰を受ける
設定っていうよりは単なる物理法則
シュタゲでは情報圧縮のくだりと同じくブラックホール()でごまかされているところ
笑って見過ごすが吉
602名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 22:38:35.85 ID:j1Lzo7oH
情報も電波の類だから圧縮できる
603名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 22:54:35.62 ID:Xh6qwABU
ウロボロスではそうフォローされていたな
ただしそれなら圧縮した電波がまともに解凍できないこともわかっているはずだが
そこはオカリンにわからないふりをさせていて感心した

本編ではそのフォローもない上に
電波が融合して光速を得たりとかなり苦しかったが
あの物理法則を無視した設定は誰も止めなかったんだろうか
604名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 22:59:43.48 ID:qW2LKjK3
>>603
そこがファンタジーなんじゃないかな?
全てをリアルにするよりもより面白い発想をチョイスしたって事なんだろうね
605名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 23:12:25.43 ID:Xh6qwABU
現実をただ無視するのとファンタジーは違うだろう
現実ではありえないことをやってみせるための理論をファンタジーと呼ぶように思うがね
ゲーム本編の場合は物理法則をただ無視しているだけのようにも見えるのが残念だ
606名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/10(木) 23:23:07.08 ID:843D/14i
そうだね
607名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 00:33:45.26 ID:Q+N+vZ45
>>599
俺はよく知らないけど、特異点?事象の地平面?やらを超えてる時に距離やら時間は通常通り経過するの?
>>603
電波が光速を得たりって、そもそも電波は光速なんじゃないの?

まぁ科学の部分に突っ込みだしたら止まらないでしょ
個人的には脳波(EEG)だけで記憶を完コピするのがヤバすぎるほどオーバーテクノロジーだと思うなw
そこまで脳解明してたら、人工知能とかすごくなりすぎてアシモが人類に反逆する日も近いなw

608名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 01:03:54.80 ID:fKAktMZr
想定科学だからね。
世界の森羅万象すべてはデータとしてとらえることができるという、
現代科学ではまだ解明されてない部分を千代丸なりの想定らしい。
だから情報もブラックホールで圧縮できるという想定の世界。

って千代丸がどこかでいってた。
609名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 01:24:17.03 ID:OsiVo0c+
現実世界に合わせて完璧じゃなきゃヤダヤダな考えするなら
物語から卒業するべきなのでは
610名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 01:47:09.26 ID:ZfYothdU
現実世界にあわせろじゃなくて上手くごまかせって事なんじゃないの
不出来な部分も何もかも許容しろってのは物語に対して失礼だろう
611名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 01:51:21.58 ID:DPsI12Qx
タイムトラベルなんて出来っ子ないんだから、いくら理屈をつけたってどうしようもないよ
最初に読んでへーそうなんだーってなんとなく思えればそれでOK
まともに考察するほうが間違ってる
612名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 01:57:33.87 ID:gOgOrsgc
一応、現代科学では無理、解明不能というだけで全ての可能性が100%否定されている訳でも立証された事実も無いからな
そこにつけこんだ空想を楽しむのがこの手の物語の良い所だと思うんだけどな
勿体無いと思う
613名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 02:03:56.05 ID:7ku9ekg0
>>611
まさしく
正しいのかどうかの検証すら出来ない

あと電話レンジの出力は半端無かったはず
614596:2012/05/11(金) 02:49:30.22 ID:d8AXY0Ki
意外とコメントがいただけて嬉しいです

僕が言いたかったのは過去に送るメールの日にちにも限界があったほうが
よりリアルでよかったのではないかなーということです
記憶に関しては制限つけているから
一応あの世界だと1990年代までは送れることになってないと破綻しちゃうのでしょうから
そのあたりはクリアしつつということで
まぁこれは自分がたまたま気づいた点というだけで決定的なミスとか言うつもりもないですし
そんなことは関係なくストーリーやプロットは面白かったので^^

すれ違いでご存じない方も多いかも知れませんがYUNOとかクロスチャンネルは
量子力学の波束の収束の概念を上手く取り入れていました
もちろん適用の対象は科学的には間違っているのですが言葉遊びとしては納得できます
615名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 02:54:05.00 ID:Q+N+vZ45
俺が変なこと言ったばっかりに相当話がこじれてしまったな、すまん
そもそもID:Xh6qwABUなんかが言いたいことは、タイムトラベルやらの未知の理論をどうこう言いたいんじゃなくて
現代物理学ですでに解明されてる単純な部分がおかしいんじゃないか、そこがSF物としてチープになってるって言いたいんでしょ
タイムトラベルなんて現状じゃできっこないとか検証できないなんてのは誰だってわかってる

俺は専門家でもなんでもないから十分それっぽく見えるし、全然気にならない派だけどね

ところでここってゲーム本編以外の派生作品内容について質問したりするのはありなんだろうか?
小説読み終わったけどなかなかおもしろかった、けど最後のとこが気になるんだ・・・
616名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 03:04:42.10 ID:Q+N+vZ45
ごめんリロードしてなかった・・・
617596:2012/05/11(金) 03:15:15.24 ID:d8AXY0Ki
>>699さん
コメント制限に収まりますように…
任意の速度(ある時間で進む距離)で情報を遅れるなら好きな時空点に情報を送れるのでしょうが
光速を超えた速度は相対論から無理だし
今回はそもそも電磁波なので進むスピードは決まっています

※ココからしばらく無視してください
なので,普通に電磁波を飛ばしたなら到達地点はかなり制限があります
例えば1秒後ならきっかり30万キロメートル離れた場所にしか送れないはずです
それより近かったり遠かったりする地点には速度が決まっている関係上不可能です

ただこれは真空中の話で,光速より遅くする分には,電話線のようなもので遠回りさせれば可能だし
ブラックホールが介在しているので光の道筋がぐちゃぐちゃになって(ブラックホールの横を素通り,周りを一週廻るロスありから出る,何度もぐるぐる廻るetc)
そういう事情から単純に考えてもすぐそばの過去(ロスが少なかったのですぐブラックホールから脱出できた電波が届く)と
だいぶ昔の過去(ブラックホールにトラップされていた時間的ロスの多かった電波)とかいろんな電波に分散されるため
時間の減衰も空間的な減衰(空間では水面の波紋が広がるように遠くほど光は分散されて弱くなる)するのだろうな
と妄想しておりました
でも過去の沢山の時点でメールを受け取ることはなく受信は一回きりなので
時間と場所に相当強い指向性を持たせているのでしょうね
それにしても遠くの時点に行くほど分散しやすくなるのでやっぱり難しい

ちなみに地球が光速よりも速く移動していることはないはずだから過去の地球が現在の地球と相対論で言うspacelikeな離れ方
つまり光速でも到達できないくらい遠くに離れすぎている事はないので光速より速い必要はないと仮定してあります
※ココまで
618596:2012/05/11(金) 03:15:44.98 ID:d8AXY0Ki
結論としては何とかなるかもしれないなーという感じです

事象の地平面を越えたら時間と空間は(数学上は)入れ替わってしまう場合があるので
本当に何が起こるかは不明なんですよね
不明でも情報のやり取りはないからどうせわからないしまぁいいかという感じです
なのでブラックホールの地平面よりは外側で何らかの影響を受けることで
過去に送ることが出来るのでしょうね
そもそも過去向きの電磁波って何だというのは置いておいて…

でもこの話は物理学っぽく考察しただけで物理学ではないし物語の想定からも離れすぎているので
お遊びとして大目に見てやってくださいw
619596:2012/05/11(金) 03:33:28.79 ID:d8AXY0Ki
最後に
>>607
脳関係はファンタジー過ぎるので受け入れていましたw
このゲーム実は発売前から注目はしていたんですよね
ディラックの空孔理論だの何だのタイムトラベルにはこれだけの理論がありますー
とずらずら並べていたのでYu-Noみたいに物理物理しているのだと思っていました
実際物理ファンには楽しい内容でしたしね
だから物理学っぽいとこだけだけ偏って注目しつつ見てました…
でもほとんどの皆さんには重箱の隅なので単に聞いてほしかっただけなのです
昨日のXh6qwABUさんともどもありがとございましたm(__)m
620名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 04:15:04.67 ID:Q+N+vZ45
699・・・まさかこれは未来からのレス・・・
というか俺に言ってるのかな。
ただ俺は、過去に行くほど電磁波が減衰するって主張してるけど、
特異点の中でも通常どおり時間が経過するって仮定して、特異点の中で減衰するって言ってるのかな?と思ったんだ。
そして特異点なんだからそんな仮定は無駄じゃないのかって思っただけです。

ただ、実は局所場指定の話で、電磁波が宇宙にすっ飛んだ場合、
遠すぎて電波届くわけないよねって言ってたんだね、ごめん読み飛ばして勘違いしてた。
俺が達した結論は、バナナが房に戻ったことから考えても局所場指定なんて電話レンジには必要なかった
もしくは、バナナが局所場指定の装置だったんや!ということかな。
621名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 08:17:54.39 ID:PQRykKqw
事象の地平面はカーブラック効果によって取っ払われてます
622名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 12:37:26.96 ID:p78kHGbq
事象の地平面が無いのは裸の特異点と言うよ
そもそも事象の地平面があることがBHの定義
623名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 12:45:11.93 ID:br/Oy+C8
お前らインテリ過ぎてついてけない

てか思ったんだけど、そもそもカーブラックホール自体、相対性理論と因果律が破綻した存在なんだろ?

そんなものを用いて実験してる以上、大概のことは
「カーブラックホールですから(キリッ」
で済ませられんじゃねーの?
よう分からんが。

個人的には、カーブラックホールの事象の地平線が取り除かれたところで、
「空間も時間も移動できます。」
なんて厨二的な代物になる訳で、そんなものに現在物理学の法則が通用すんのか…
とか思うんだが。
624名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 12:47:53.50 ID:br/Oy+C8
>>623
すまん
×事象の地平線
○事象の地平面
625名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 15:19:56.05 ID:u30EWCWO
科学的なことをツッコミだすとツッコミどころは多すぎて野暮ってもんだな
記憶を取り出すのはともかく、携帯電話からの電波ぐらいで記憶が書き換えられたら
あぶなくて携帯使えないだろよ
もっと、強力な電波が飛び回ってたり、放射線も降り注いでるのに
そのたびに記憶が書き換えられたらみんな痴呆症になるよ
626名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 18:44:00.43 ID:7ku9ekg0
>>625
あの装置こそが最悪の発明品だからな
タイムマシン使えてないSERNでも現状で実用可能な代物
しかも追加するのは秋葉の部品
627名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 19:01:41.33 ID:3apF2tgH
>>625
野暮だから触るなと言いたい気持ちはわかる
ただしSFにはトンデモ本の世界や空想科学読本みたいに野暮を承知であえてツッコミ入れる楽しみもあってな
ツッコミがあったからといってゲームの面白さが否定されるわけじゃない
628名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 19:06:02.55 ID:Q+N+vZ45
たしか記憶書き換えるのに使ったのは電波じゃないよ微小電気刺激だよ
BHで圧縮されたコードがデコードされた時に携帯の通話口から電気パルスが放出されるという恐ろしい設定だったはず
毎回通話口が側頭のどの部分にあたるとか微妙に違うだろうけど、狙った側頭葉のニューロン集団にクリティカルヒットする
電気流すだけなら秋葉の部品すらいらないお手軽殺戮兵器だな・・・

作中のタイムトラベル理論の話難しくて読み飛ばしてたからちょこっと調べてみたけどホントすごいな
リアルジョンタイター頭よすぎワロタ。何もわからないことがわかったわ
理論のところ書いたライターさん、相当勉強したんだろうなぁ・・・感心した
629名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/11(金) 21:28:58.81 ID:7BTz+tmb
……おぅ、みんな知識有り過ぎて電磁気学や相対論ちゃんと勉強しなかったことを後悔するわorz

脳科学の部分は考察するにはあまりに吹っ飛んでるから心置き無く放置出来るけど、
物理の部分は要求される教養のハードルが高くてどう突っ込んで良いか分からん部分も多いな。
俺だけかもしれないけど。

専門畑の人はフィクション嫌う傾向にあるけど、
誰か物理の素養が有りつつサブカル好きの人が解説なり有意義なツッコミなりしてくれんもんかな〜と良く思うわ。
630名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/12(土) 00:54:16.54 ID:4F0K/ltI
理系教科全滅だった自分には何が正しくてフィクションなのかさっぱりわからなかったから
物理関係の話はへーそうなのかーと思いながら見てたな
脳関係と圧縮解凍はさすがにないよなと思いながら見てたけど

それでもシュタゲやってから物理の本を見ると昔よりはわかった気になれたなw
631名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/12(土) 00:57:42.21 ID:3WhRyunR
そういう層を狙ってるからな
632名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/12(土) 01:25:26.75 ID:zMoudSyA
ロボノはJAXAとコラボ出来たわけだし、
シュタゲもCERNとまではいかなくてもKEKあたりに頼んで監修してもらえれば
SF界からの評価ももう少し高く出来たのかもな。

映画『天使と悪魔』では正式にCERNが協力してたけど、
学術機関の側からはこういうメディアとのコラボってどう思われてるんだろうか。
上手く使えば良い広報活動にはなると思うけど。

まぁストーリーとして十分面白かったから良いんだが。
633名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/13(日) 22:04:47.53 ID:3B3VvAYc
>>632
なんでもCERN内でも評判だったそうだぞ。

4月1日には関連は無いとは言っているがゼリーマンも販売したそうだし
634名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/13(日) 22:23:47.78 ID:8EMY9GeD
>>633
……そのブログ、公開日とリンク先ちゃんと確かめた?
635名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/13(日) 22:27:51.50 ID:WwPJdzyX
お宅の組織を悪の黒幕にしたいんですけどって言われても困るだろw
636名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/13(日) 22:59:49.45 ID:H2+Gf47h
日本国内でCERNと協力して研究している大学や研究機関の監修くらいなら可能かもなw
637名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/13(日) 23:12:12.55 ID:8EMY9GeD
ちょっと前になるけど、何処かのサイエンスカフェのHPでKEKのポスドクがシュタゲをネタに使ってるの見たわ。
638名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/14(月) 04:07:01.78 ID:I2fp41vJ
>>635
www
639名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/14(月) 23:24:15.74 ID:SZ0JcsiT
えぇ、そちらのCERNという名前に似せまして、SERNという組織をですね、えぇ、はい
ストーリー展開として、SERNは悪の組織なんですよ。そう、悪の組織です。でですね、
基本的に残虐非道な科学者集団で、人の命をなんとも思ってないような組織でして、
ラウンダーと呼ばれる外人部隊を使って主人公たちを襲うんですね。
そういった、ストーリーでは凄い重要な組織の監修をお願いしたいなぁと思ってご連絡差し上げたんです。
……はぁ、駄目。そこをなんとか駄目ですか?はいわかりましたー ガチャ
640名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/14(月) 23:33:44.04 ID:wIcnp6U2
直球すぎだろw
641名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/15(火) 00:25:26.87 ID:lQqbD094
クソワロタwww
これはひどいw
642名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/15(火) 03:19:45.92 ID:8ludJ5xn
お前どこで知った?
643名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/15(火) 15:39:31.88 ID:Jl+nxq6d
もしそれで本当に悪の組織だったら・・・ゴクリ
644名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/15(火) 18:30:32.97 ID:1pphmP7a
>>633
あのゼリーネタってそう言うことだったのかwwwwww
645名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/15(火) 18:41:53.05 ID:Hr6BF+tZ
え、そうだったの?なんか記事ある?
646名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/15(火) 20:57:09.20 ID:iK4S3Yu+
CERN ゼリー
でググると幸せになれる

647名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/16(水) 14:47:09.52 ID:YErx7GGL
>>646
ぐぐったけど幸せになれなかった
648名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/16(水) 16:55:56.23 ID:cj60y4f2
エイプリルフールネタね
649名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 00:25:50.49 ID:+OXSjcvz
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73493

全部見るとぱない!!とは思うけどこれWikiでいいんじゃ…
650名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 12:12:06.35 ID:083XmPGe
昨日クリアした。

綯のタイムリープについてわからないことがあるんだ。

岡部の作ったタイムリープマシンは2010年には日本に、それ以降はフランスにあったはず。

        タイムマシン     綯
2010年8月     日本       日本
2010年9月    フランス      日本     <- ここが問題
2025年      フランス      フランス

タイムリープでさかのぼっていくと、2010年9月ごろに綯は日本、タイムリープマシンは
フランスにある、という瞬間ができてしまう。
一体綯はどうやってタイムリープを行ったのだろうか?
小学生の綯が、48時間以内にフランスまで行ってタイムリープしたとは考えにくい。

マシンと一緒に綯もフランスに連れて行かれたのなら、まだ説明できるが。。。
そもそも小学生の綯はケータイ常に持ってたの??
651名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 12:12:26.96 ID:ToTv4LBo
a
652名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 12:39:41.74 ID:8GrFkOYc
ケータイは常に持ってたし未来ではラウンダーなんだからFB死亡後にsernに引き取られたんじゃね
653名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 19:13:02.64 ID:HAQhlxMo
フランスにあったっけ?
654名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 19:16:31.67 ID:ExbvQlJe
>>650
タイムリーぷマシンがフランスに運ばれたなんて事実は無かった筈だが…
MBIと勘違いしていないか?
655名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 19:21:37.53 ID:2t7uIOc9
運ばれたとしても綯さんならなんとかしそう
656名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 19:55:04.15 ID:Q70+y+4i
タイムリープマシンって放置されてたんじゃなかったっけ?
綯がセルンはタイムリープマシンを手に入れておきながら誰もそれに手を出そうとしなかったって言ってた気がするけど。
657名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 20:18:26.79 ID:FsXcUMqZ
タイムリープマシンがフランスにあったという記述はないが、
「SERNはタイムリープマシンを回収しておきながら、それに一切手をつけず放置していた。私はそれに目を付けた」と萎えさんが言ってる
ま、普通に考えたら本部のあるフランスに持っていったってのが妥当だろう
658名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 21:47:45.30 ID:NHd8xlCi
いや、あのビルはラウンダーの持ち物なんだからガジェット研捕らえた後にあそこ封鎖すれば回収した事になろうよ
そもそも電話レンジだけ回収して他の場所に移しても機能しないしブラウン管が必須って情報はSERNにゃわからんから
使用できてるってことはブラウン管との相対位置も変化無しってことじゃね?
659名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/19(土) 22:06:39.16 ID:k9dZIKC2
そのあと助手が研究するんだからブラウン管についてはいずれ知ることになるだろう
天王寺が死んだあと苗がどうなったかだな
660名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 00:36:45.93 ID:ZShpEyHx
>>650
タイムリープマシンの在り処もさることながら
タイムリープの受け側つまりケータイはどうなってるんだろう。

小学生の現時点から15年間、綯は片時も離さず電源も切らず
ケータイを持ち続けてたって事かな?

成功したただ一つのタイムリープだけがゲーム本編に反映
されてるっていう考え方もあるけど、ウロボロス解釈だからなあ。
661名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 00:53:01.04 ID:VPY1Eq7V
>>660
携帯は普通身につけてると考えて、
もし通話に出なければ、またかけ直せば良いだけじゃないの?
662名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 00:59:33.99 ID:cDbl32jl
携帯なんて身につけてる時間の方が多いからな
苗自身いろいろあってタイムリープしてる回数はもっと多くなったって言ってるから時間ズラせばなんとでもなるだろう
663名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 01:15:26.86 ID:ZShpEyHx
なんとでも・・・・と言っても、48時間を越える通信不能状態が
あるとタイムリープが途切れてしまうはず。

ということは
他人の携帯を借りたり、他人の脳を借りたりもしたのだろうか?
オカリンの携帯にタイムリープしなくて良かったね。
664名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 01:19:33.60 ID:YWnEUZxy
>>663
現実的にやり切ったという事実がある以上、消去法で考えて行くしか無いだろうな
タイムリープし続けたという事は少なくとも携帯電話は持っていた、という事だろう
お父さんの携帯を持っていたと考えればその点はクリア出来る
665名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 01:50:01.85 ID:cDbl32jl
48時間一時も携帯持ってない状況なんてねえだろ
携帯はもともと苗は持ってるし
666名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 12:47:08.80 ID:jGPZohQM
そもそも記憶の移動という設定だから主観が移動できるわけではない。
送信側はコピーした記憶を過去の自分に送っているだけ
岡部の視点からならそれが確定された世界線で、綯がリープしてきたことを観測できたが
綯自身最初の送信者の視点から見れば、送った瞬間に再構築された世界にいるだけになる
RSを持っていない綯には確認しようがないこと
667名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 13:00:45.48 ID:t70cmk/U
物語の主観が急に変わったりしないように作ってるらしいよ
668名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 13:09:13.24 ID:t70cmk/U
カオヘは視点が変わるけど、あれもタクが能力を介して見ている設定なんだとか
669名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 13:19:51.66 ID:VPY1Eq7V
>>668
あれはちょっとわかりにくかったな。
せめて一周目はタクの視点だけで展開してほしかった。
670名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 14:18:55.93 ID:JRRWeC8z
質問なんだが
まゆしぃが死ぬ事で存在できる世界がディストピアなんだろ?
ラボ襲撃→まゆり死亡→岡部達拉致ならまゆりの死がディストピア構築に大事なのは
分かるんだが
もえいくDメール取り消した後、ラボ襲撃消えるから
恐らく事故死とかなんだろうけど、事故死は全くディストピアの未来には
関係ないよな?
671名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 14:32:19.53 ID:jeNMVswU
別にまゆりの死がディストピアの直接の原因になってるわけじゃなくて
ディストピアが出来るα世界線ではまゆりがあのタイミングで死んじゃう、ってだけの話だと思うよ
672名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 14:33:03.05 ID:YWnEUZxy
>>670
逆だな、ディストピアに辿り着く未来の世界ではまゆりが死ぬ事が決定されている
673名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 14:37:15.85 ID:D6M4KVTe
>>670
×まゆりの死が原因でディストピアができる
○ディストピアができる世界ではまゆりの死が確定している

両者は無関係だよ、どっちも「α世界線での確定事項」なだけ
674名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 20:50:52.49 ID:i9F7aulY
今更ながらシュタゲやった。初見で何も見ずにまゆしぃルートだった。死にたい
675名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 20:59:45.62 ID:jeNMVswU
あぁん?まゆしぃルート最高だろうが!
676名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 21:10:15.70 ID:D6M4KVTe
>>674
それが普通だ
助手ルートはフラグメールを読まないといけないから初見攻略なしじゃマグレでしかいけん

むしろ他のルートやってからのほうがトゥルーの感動がより高まるから、
もう攻略見て他のルートつぶして、最後にトゥルーをやるが吉
677名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 21:20:59.70 ID:xC50MTa2
一周目はフォーントリガー周りの注意喚起が出ないから気付かずに鈴羽ルート行っちゃうパターンも多い
678名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 21:22:28.05 ID:txQ5NfCL
その後やり直して最終的に到達したのがまゆしぃルートって話だろう
679名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/20(日) 21:42:53.82 ID:bM4aKZ3Z
>>679 いろいろサンクス2週目は助手ルート目指すよ。
680名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 00:18:20.35 ID:TeN9e6TP
>>677
あの仕様はマジ鬼畜
早くメール送れよ!っていらついたわw
681名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 00:47:53.87 ID:bKyTGJe0
>>679
助手ルートに行きたくて
何度もループをする

青森話まで出てきても
助手ルートに行けないこともあった
そしてまゆしぃは毎回死にまくった

そして助手ルート
まゆしぃは健気にオカリン介護
そのあとで寝取られるとも知らずに

まゆしぃエンドを見たあとだけに
一層せつなく思う

その想いを
無かったことにしてはいけない

・・・・・

・・・気がつくと俺は
レジでダーリンを受け取っていた
しかも限定版だった
682名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 13:20:49.69 ID:G6pFeceL
>>681アニメ専攻組みは先に攻略サイトみてトゥルールートにいったほうがいいのだろうか・・・。
どの手順がおすすめ?
683名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 13:30:41.20 ID:bEC3YuRb
アニメ先行組ならトゥルーはもう見てるんだから
ヒロインルートを1つずつ回収していくのがいいんじゃないかな
684名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 13:36:35.92 ID:zGRoC0Q3
アニメですでに知ってるとしてもトゥルー以外から進行順にやった方がいいと思うよ
後味的に
685名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 14:23:35.12 ID:RrSBkcZm
アニメ見てからPSPでやり始めたけど
攻略見なかったせいか、最初紅莉栖ENDだった
アニメで鈴羽が好きだったから
原作端折った部分が見れてよかった
意外と手探りでやった方が楽しめるね
686名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 18:07:16.36 ID:cq6hg5ay
>>685
それ多分紅莉栖END(ルート)じゃなくてまゆりルートじゃね?
紅莉栖エンドは「因果律のメルト」って奴だけど
なんとかのメランコリーっていうフラグが立ってないと入れないから
何も見ないで入るのは難しいはず
687名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 18:10:39.27 ID:bEC3YuRb
いや、クリスエンド自体は別に難しくないだろ
トゥルーエンドに行くのが難しいのであって
688名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 18:21:15.18 ID:cq6hg5ay
紅莉栖エンドとトゥルーエンドの差は
5章以降のメールや電話に出るかだけど、選択肢が少ないから簡単じゃないか
普通にやると大体4章のフラグが立たないから
まゆりルートのほうにいっちゃうでしょ
689名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 19:02:29.65 ID:RrSBkcZm
>>686
うん、自分もまゆりENDだと勘違いしてたけど
因果律のメルトENDだったから紅莉栖ENDだよ
てっきりトゥルーが紅莉栖ENDだと思ってたし
ノベルゲーとか初めてだったから要領わからなくて四苦八苦したわ
690名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 20:59:43.91 ID:G22DS/Rq
>>683 >>684サンクス。簡単そうなのからやってみるわ。
691名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 21:02:36.83 ID:UhLhCAO9
>>671>>672>>673
レスサンクス
じゃあ何が収束して何が収束しないんだろうか?
質問スレ欲しいでござる
692名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 21:27:08.21 ID:HTsRrwNT
>>691
>じゃあ何が収束して何が収束しないんだろうか?
設定的にはアトラクタフィールドごとに既に決まってる
っていうかそういう結果が収束する範囲の世界線の集合が世界線収束範囲(アトラクタフィールド)
まゆりが死んでしまう世界線の集合の範囲だからまゆりが死なないって結果が存在しないわけ
だから死なない結果を求めるにはその範囲の外に行くしかない

何が収束で何がそうでないかってのは作内で明言されてるか資料とかにある以外では断言できかねる
693名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/21(月) 22:16:34.25 ID:lD1sHdtj
>>691
結論を言えば結果論でしかない
ディストピアに収束されるα世界線上でのまゆりの死の時期があの時であるということ
そして、それを認識出来るのはリーディングシュタイナーを持つ岡部のみ
基本的に人の寿命はアトラクタフィールドの影響により収束している模様
694名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/22(火) 13:29:50.63 ID:d5SZva+a
>>691
大なり小なりなんでも収束してるんじゃない?
鈴羽の失敗とか、まゆりの死亡日時とかはアトラクタフィールド単位の収束じゃないけど
オカリンのタイムリープ程度のごくわずかな世界線変動だけじゃ収束してたしね
原作か小説か忘れたけど、アトラクタフィールドもさらに大きなスパンでの収束が存在するって言ってた気がする
その収束の大小がどう決まるのかは多分明確にされてないから推論の域を出ないと思われ

とりあえず未来への影響がより強そうな出来事が大きく収束するんじゃない?
まゆりの死はRS持ちのオカリンとタイムマシンに関わるラボメンの後の行動に影響出そうだから収束大とか…
オカリンとかキーパーソンすぎてαβまたいで2025年に死ぬことに収束してるし
695名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/22(火) 15:53:31.54 ID:kPfTd+Ak
ホントにアトラクタフィールドαはまゆりの死が確定なのかも判らないしな
変動率0.57いくつより上の世界線がどうなってるかは判らないんだし
アトラクタフィールド内でまゆりの死が確定っていうのは誰かが言ったんだっけ?
それとも鈴羽のDメール取り消し後にもまゆりが死んだことから判断したんだっけ
696名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/22(火) 16:29:14.33 ID:MX71S1rW
なんのために1%を越えたと思ってるんだ
697名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/22(火) 19:26:37.37 ID:d5SZva+a
>>695
多分誰も言ってないはず
鈴羽がSERNのDメール削除してβいけたらきっと助かるって言ったのと
鈴羽のDメール取り消し後にもまゆり死亡、を結びつけて判断したと思う

>>696
実際作中で確実にわかったのは0.57~0.33%ではまゆりの死に収束するってことだけで
α世界線のすべてで死ぬというのは憶測だと思うよ、あくまで作中の話で資料集とかの話は知らない
698名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/22(火) 19:48:11.64 ID:n428QEKK
オカリンが導き出したと思われる
699名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/22(火) 22:32:02.51 ID:xjk/g2u9
わざわざ鈴羽に1%の向こう側へ行くことを指示してるんだから
レジスタンス作ったオカリンは0.〜の範囲内じゃまゆりの死から逃げられないことを知ってたんだろうな
700名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/23(水) 00:47:40.63 ID:Hg1SUnDq
α内で存在するかどうか、あっても条件がわからない世界線を探してみつけるより
Dメール削除だけで大分岐するβの方が可能性が高いと思ったというのもありそうだ
701名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/23(水) 09:48:26.12 ID:0wohEFHI
Dメールによってまゆりが死ぬのと
Dメールを全部消してもまゆりが死ぬのとでは違うもんな
結局αもβもまゆりは1年以内に死ぬけど
702名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/23(水) 10:23:57.55 ID:f8JTIz4n
>>701
βのまゆりの死期は一つに決まってなかったはずだが。
アークライト世界線に来る前に鈴羽が居た世界線ではまゆりは2036年でも生きてる。
703名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/25(金) 12:23:22.13 ID:WDaDGn/e
2025年から2000年にタイムリープしたオカリンの記憶。
行先は・・・牧瀬章一の脳。

RS能力を持たぬままに未来を垣間見た彼は、愛する娘の
避けられぬ死と、それを回避する唯一の方法を知った。

以後の10年間、彼は「その日」にむけたシナリオ通りに過ごした。
娘が生き延びるなら、ロシアで朽ち果てる我が身など問題ではない。

段々と成長して行く娘の悲しそうな顔だけが耐え難かった。
しかし未来の記憶で「青森に行く」と言っていたその一事を想い
すべてに耐えた。

そして運命の7月28日。ラジ館にはちゃんとあの若者がいた。

もはや自分の分身。息子のような気さえする彼を見つけた時
すべての重荷が肩から下りたような気がした。

だが、わが果たすべき役柄の最も困難な部分はこれからだ。
ポケットのナイフを、汗で濡れた掌で確かめた。

頼むぞ、若者よ・・・いや俺よ。
「そいつをつまみ出せ!」
704名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/25(金) 21:57:35.44 ID:S6DWtWcb
Ω世界線の岡部はなんで世界線変動率メーターを作ったんだ?

やはり何かあったと考えるべきか?
705名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/25(金) 23:05:31.72 ID:N9WpXP5B
問題は作ったことよりもなぜそれが店長の家にあるのかということ
Ωの未来も明るくはなさそうだ
706名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/26(土) 23:06:24.54 ID:vPagRBUn
なんとなくの疑問。作中のどこかで

クリス「バタフライ効果って知ってる?」
ダル「風が吹けば桶屋が儲かるやつっしょ」
クリス「それはうんたらのかんたらだからバタフライ効果とは違う」

みたいな流れがあったと思うんだけど、実際どう違うんだっけ?確認したいけど何章かわからない
俺のイメージでは、バタフライ効果は因果関係が分からない、桶屋はでたらめだけど因果関係がはっきりって感じだけど
そのイメージで合ってるなら、作中の出来事(ルカ子のやつ以外)はバタフライ効果より桶屋のほうがしっくり来る感じがするんだけどな

でも、「バタフライ効果…!」っていうセリフが「風が吹けば…桶屋が儲かる…!」だったらシュールだな…w
707名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/26(土) 23:13:49.53 ID:jAavW/xi
>>706
言葉の解釈は実際その通りだと思う。

一方、劇中での解釈を想像すると、原因に対する結果の大小なんだろう。
原因に対し結果「大」がバタフライ・エフェクト。結果「小」が桶屋。

だから、過去の事実である「メタルうーぱ」を見て、その結果である
無事な論文を見て「バタフライ・エフェクト」と呼んだんだろう。
708名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/26(土) 23:46:58.96 ID:yaVUHNKq
>>706
会話が第何章だったかは覚えてない

言葉の本来の意味については、
バタフライ効果が、「初期の微小な差異が時間経過で大きな違いを生む」
風が吹けば(ryが、「思いがけない結果を生む」

前者は誤差の拡大について、後者は予想外の因果関係についての話だから一見似てるようで別のことを言ってるな。

バタフライ効果について少し詳しく説明すると、
この言葉は50年ぐらい前に、気象学の数学的研究(エドワード・ローレンツの研究)から出てきた概念だ。
普通の力学系(たとえば、放物運動)では、初期条件の微小な誤差は結果に微小な誤差しか生まない。
しかし、たとえば気象の流体シミュレーションの初期条件を微妙にずらすと、時間とともに結果のずれがどんどん大きくなる。
こういう力学系はカオス力学系と呼ばれて、わかり易い例え話として「ブラジルの蝶の羽ばたきがテキサスに嵐をもたらす」と表現された。
気象予報があまり当たらない原因の一つがこれで、原理的に2週間以上先の天気の予報は不可能とされている(気候は予測可能)
709名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/27(日) 11:12:16.15 ID:IUvHj/vx
風(かぜ)が吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる

意外なところに影響が出ること、また、あてにならない期待をすることのたとえ。
風が吹くと土ぼこりがたって目に入り盲人が増える。
盲人は三味線で生計を立てようとするから、三味線の胴を張る猫の皮の需要が増える。
猫が減るとねずみが増え、ねずみが桶をかじるから桶屋がもうかって喜ぶということ。
710名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 09:07:38.10 ID:kvP8M8X1
ラボのビルからフランスのSERNまでなぜか直通で光ケーブルが繋がってるけど、これってビルのオーナーがラウンダーを束ねるFBだからでFAなのかな?
711名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 11:51:18.90 ID:arwk4l0y
それしか理由がない。
公式設定で繋がっている以上は「それっておかしくね」と言っても無意味だし。
712名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 12:17:22.59 ID:NFEbrs0+
小説だとどういう理由になってたんだっけ
713名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 16:02:21.95 ID:jdCIqlIf
通常回線に量子通信モジュールくっつけて量子回線化
開発段階にある無防備なSERN側モジュールに鈴羽が未来から持ちこんだモジュールがアクセスしてる模様
714名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 18:56:13.71 ID:OT4k+MsG
>>713
鈴羽かもしれないが小説で
「偉いひとが過去にうっかり置き忘れた」ものがあると言ってた。

他に置き土産っぽいものが思い浮かばないので、消去法で
この回線の事じゃないかと思ってる。
715名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 22:38:13.67 ID:K7z65Fmi
実際に光ケーブルが繋がってて、それがギガビット以上のスループットだとしても、数TBのデータを一瞬で送るのは無理
仮にケーブルの伝送速度が無限でも、結局処理するのがラボのPCだし無理
というか、ping応答速度が2msだっけ?フランスと日本を往復してそれって明らかに光の速度超えてる
光ですら地球1週に133msかかるというのに…ダルはもっと本気で何かヤバイものを感じ取るべきw

ということで、小説(アンダーリン)では量子回線がうんたら〜みたいなこと言って辻褄合わせしてたよ
で、クリス曰くその未来技術を設置したのは「45年前のもう一人の橋田」との事らしい
716名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 23:20:52.44 ID:C+rLuzod

電話レンジのしくみやら一通目のDメールの件とかウロボロスアンダーリンはほんとそういった本編の?の部分を改変・補強するのがうまいよな
海羽さんはほんとにシュタゲが好きなんだろう
717名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/28(月) 23:43:42.09 ID:WagfcfWh
>>715
いや、原作だとラボからSERNまでにかかる記憶データ(3.24TB)の送信時間は45秒だと言ってるが・・・
SERNからラボへはブラックホールで36バイトまで圧縮してるから一瞬だけど

まぁ俺はそんなに詳しいわけじゃないから、細かいところを指摘されても反論できないんですけどね
718名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/29(火) 00:23:30.06 ID:Gt7vPdKM
ずっと疑問だったのが、ラウンダーに襲われたときに、40秒も持たせられるのだろうかということ
視界が遮られていたとはいえ、あの狭いラボで
719名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/29(火) 04:23:44.12 ID:gOOaEoOD
>>717
LANのデータ転送は秒間100MBぐらいだから原作の時点で無理があるんだよ
遅延の問題もあるはずだし
だからウロボロスでは転送速度が異常ってことにしたんだと思う
アンダーリンではその補足をしたんだろうな
720名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/29(火) 05:10:40.07 ID:9ZSc1YaF
あ、45秒もかかるのか。
どっちにしろ、45秒で3.24TB送ると約72GB/sになるけどこれは圧倒的無理ゲーな数値
光回線を何本も束ねてるから並列して送ればとか言ってたような気もするけど
そもそも現状CPUやメモリ、記憶媒体の転送速度の限界の問題で通信速度がいくらあっても無意味
ラボのPCがスパコン並みの恐ろしいモンスタースペックならできないことはないのかな…

なんか応答速度が光のものより速いって言ってなんとなく思い出したけど
シュタゲの話ができるのがもうちょっと遅かったら、ニュートリノの話題とかも出てきてたのかな
シュタゲのせいで、リアルCERNが実験に不備があったって公表してるのも嘘に見えてきたわw



721名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/29(火) 11:10:58.42 ID:yR/RfCWK
722名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/29(火) 12:32:40.53 ID:PxiLtCsW
>>721
すげぇ……
723名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/30(水) 19:08:24.21 ID:tKBXZP3f
末端を考えないケーブルだけの通信なら
http://news.mynavi.jp/news/2010/03/26/048/?rt=na
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/09/023/index.html

末端も込みの転送速度だとこれが最速なのかな…?全然詳しくないからよく分からないけど…
http://japanese.engadget.com/2011/12/14/186gbps/
724名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/30(水) 19:24:03.21 ID:S/nQYwpu
今月のニュートン、素粒子特集だ。
CERNのLHCも取り上げられてるぜ

今までニュートンなんかわざわざ読んだりしなかったけど、シュタゲのせいで胸熱な俺がいるw
725名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/31(木) 01:52:47.39 ID:OhWW836g
>>724
酔狂なヤツが中身をすげかえてコラ作ってくれたら嬉しいな・・・

CERNはぜんぶSERNに。
LHCの図解はタイムリープの説明図に。
片隅にはゼリーマン記事の断片。
広告枠にはブラウン管工房。
726名無しくん、、、好きです。。。:2012/05/31(木) 23:59:34.01 ID:MjpY1DgH
基本的に科学ADVシリーズの曲の歌詞って作品の内容をうたってるよね?
で、A.R.やら宇宙エンジニアやらジェニアックやらの一部がロボノの事をうたってるって言ってるの人をどこかで見かけたんだが
ロボノの内容ってもうそんなに公開されてたりする?

とりあえずロボノの内容がわからないから、歌詞がシュタゲ的にこじつけられないか、よく意味が分からないところを探してみた
宇宙とか空とか抽象的でなんとでも取れるところは除外してみて
それでも、宇宙エンジニアの 「〜量子にも満たないセクタ」って部分がよく分からなかった

そして多分シュタゲのことなんだろうけど意味がわからなかったところ
スカイクラッドの観測者の「0が過去で〜今は何処にもない」、「光速へと手を〜不可思議なロジック」

これらはどういう意味なんだろう?シュタゲの歌詞の考察ってどこかにまとまってないかな?
そしてここまで書いておいてスレチだったらごめんなさい
727名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 01:03:17.93 ID:huOeXcBB
>>726
0が過去で1が未来、今は何処にもない、
は世界線の移動のことでしょ?

まあ、歌詞は幾らでも深読み出来るし、思わせ振りな部分もかなりあるからなあ
728名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 01:19:49.53 ID:mKwUN0Kn
>>727
いやそのまんま時間の概念の話でしょ
729名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 01:25:35.64 ID:0F8qHcQe
>>726
光速へと〜 はタイムリープだろ。

Dメール乱発という「愚か故の偶然」が起きて、その後で

SERNのLHCを借用して「光速へと手を伸ばした」思い出(記憶)が
パルス(矩形波)となって飛び込む。
飛び込む先はSERNカー・ブラックホール。
そこには情報が圧縮され過去に戻って自動解凍されるという
不可思議なロジックだがある。
730名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 02:28:40.11 ID:oRuPkf4u
>>726
千代丸「Twitterで少し書きましたが「A.R.」とは拡張現実という意味。
     ちなみに第三弾に通じるキーワードやダブルミーニングを、かなりみっちり仕込んであります。
     今からしっかり聴き込んで、楽しみにしていてほしいですね(笑)
731名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 19:22:35.03 ID:PEzMg/Oq
エル・プサイ・コングルゥをアルファベットで表記した場合の正解は
El Psy "K"ongroo?
El Psy "C"ongroo?
K?C?

公式グッズのTシャツなんかでは”C”で表記されてるけど未来オカリンのメアドではEP”K”となってる
Cが正解なんだけどオカリンの勘違いでKにしちゃったのかな?
未来ガジェット研究所HPもスペルミスだらけだし
732名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 19:27:21.10 ID:nDnoOMUY
>>731
ぶっちゃけどっちでもいいっしょ
「特に意味はない」んだから
733名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 19:42:21.48 ID:rZoQjwDP
>>729
あー、なるほど
光速に手を伸ばすっていうのは、光速近くに陽子を加速させて衝突させるLHCのことを喩えてたのね

>>730
ふーむ、ちょっと見直してみるか…

>>731
多分Kだよ
理由は、2025年から来たメールの送信元アドレスがsg-epkだったような気がするから
734名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 22:03:19.82 ID:JzClylEX
初めまして新参ですがよろしくお願いします
>>729
いきなりですが光速へと〜とは単純に相対性理論からなる時間逆行の事じゃないかの。
不可思議なロジックとは、良く分からないけど出来るんだから仕方が無い、的な
その後に続く、宇宙が隠し持った秩序の無いロジックとあるし
近年まで飛行機が飛ぶ理論も良くわかって無かったのに
「飛ぶんだからいいんじゃない?」で通ってきたといえば同じ理屈かな?w
735名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 22:12:08.89 ID:nDnoOMUY
>>734
「思い出のパルス」だからタイムリープのことじゃねえの?
736名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 22:52:21.76 ID:mKwUN0Kn
タイムリープ研究に勤しんだ紅莉栖との思い出がシュタインズゲート世界線を発見させたことについてじゃないのか
737名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 23:13:19.62 ID:rZoQjwDP
>>733
すまんかった、後半の部分を見逃してた・・・
ぶっちゃけ、公式の勘違いでCにしちゃったんじゃね?でも海外ではCongrooが使われてる模様
738名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 23:38:36.31 ID:JzClylEX
>>735
光速(タイムマシン製造)へと手を伸ばした
思い出のパルス(タイムリープ)ってことじゃないのかの?
シナリオで言えばたかだか15年やそこらでタイムマシン何か完成できる筈もなく
とてつもない数のタイムリープを繰り返し
膨大な時を掛けて完成させたんでしょうさ。
739名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 23:54:32.89 ID:SkGM+LPH
>>726
「0が過去で1が未来〜」アセンブラ言語のゼロフラグ。
JEZ=1(真)の場合、指定アドレスへジャンプし、次の命令に移る。
JEZ=0(偽)の場合、過去の行に戻され、演算結果が真になるまで命令を繰り返す。
「光速へと〜」DVDなどメディアから読み取るレーザー。
「思い出のパルス〜」記憶装置(メモリ)の電気信号。
「飛び込む不可思議なロジック」ロードされたプログラムによって映し出されたものが、
モニタを通じて脳へ伝達される様子。
740名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/01(金) 23:57:13.79 ID:JzClylEX
あと愚か故の偶然というのは、常識に捉われないという意味じゃないのかの?
神に与えられた英知とは人類が築いてきた法則であって
与えられたものが全てではないって意味だと思ってみたり。
まさに、神が与えてもいない英知を人類が常識に捉われなかったが故に
発見した産物を招かざる奇跡と歌っているのでは。
741名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 00:29:35.17 ID:HtNcaMPi
オカリンとクリスのセリフで
時間とは有限であり〜みたいな感じのやり取りがあったと思うんだけど全文載ってるとこどっかない?
アニメでいうとUDXの橋上あたりでやり取りしてたセリフだと思うんだけど
742名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 00:51:24.50 ID:KngjiwjA
「人間は根源的に時間的存在である」
743名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 01:34:09.24 ID:HcdOWXmu
>>737
そうなのよ、海外視聴者達はナチュラルにCを使ってるから
字幕がC表記だと思ってさ
だから本当はCなんだけどお茶目でチョイ間抜けなオカリンは33歳になってもスペルミスしてるのかなーと
まぁどうでもいいか・・・
744名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 03:08:21.41 ID:41eIxWcd
萌郁が最初にDメールを送って、過去の萌郁は「柳林神社にIBN5100がある」ということを信じたのに、それを取り消そうとするときメールを信じなかったのはなぜかわかりますか?
745名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 03:32:01.13 ID:HcdOWXmu
そもそも萌郁はコミュニケーションが苦手すぎてIBN探しが全く進んでいなかった
毎日当ても無く秋葉原を歩き回って数人に話を聞く程度 (原作で自分で言ってる)
そんな時分に在処を示す手がかりが手に入れば藁にもすがるつもりで出向く
例え直後に取り消しのメールが来ても一応確認には行く
って感じ
746名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 03:48:56.09 ID:41eIxWcd
>>745
じゃあフェイリスの親父が身代金のメールが冗談って聞いて取り消しになるのってのはなんでだろ?
冗談って聞いても飛行機に乗らずに一応娘の安否を確かめにいったりするんじゃない?
747名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 04:09:34.99 ID:HcdOWXmu
フェイリスのパパが死んだ原因は出張のための飛行機に乗ったから
フェイリスが最初に送ったDメールの文面は「娘を誘拐した列車に乗れ」とかこんな感じ
文字数の制限で文面自体が稚拙というか悪戯っぽいメールだったけど
パパさんは出張前にフェイリスと喧嘩した罪悪感とかで馬鹿正直に列車に乗ったんじゃないのかね
文面自体が「出張に行くな」ではなく「違う手段で行け」だから割と気楽だし
で、打消しのために送ったDメールが「誘拐は嘘パパ愛してる」だったかな
それでパパさんほっこりして飛行機をキャンセルせずに旅立ったとかそんな感じじゃないかな

うろ覚えと推測交じりのこじつけだから間違ってたらすまん
詳しい人補完頼む



748名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 04:19:06.07 ID:OangY5K0
>>738,740
なんで光速がタイムマシン製造なの?シュタゲのタイムマシンに光速は直接的には関係なくね?
それと、思い出のパルスっていうのは単に記憶のことじゃね?
エピソード記憶は脳の主に海馬にニューロン間の電気信号として保持されてるけど
この電気信号は活動電位って呼ばれるパルス形の電位変化、つまり、思い出(エピソード記憶)はパルスに変換できる
で、「神をも冒涜する12番目の理論--それは俺たちが手にした偶然の産物」
っていうのがこのゲームのキャッチコピーだけど、ここに神って言葉を出して、冒涜してると言ってる
作中の冒頭でタイムマシンを作り出したことを悔いてるし、人の手に余る代物だとして最終的に壊す、この辺の倫理観を創造神で表現してるんじゃない?
例えば、「神に与えられた〜領域」は、神が人間に許した知識を越えてしまえば神罰がくだる、いわゆるお前は知りすぎた的な?

>>739
それらはシュタゲとなんか関係あるの?w
もしかしてロボノとのダブルミーニングな部分っていうこと?
749名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 04:30:40.54 ID:41eIxWcd
>>747
知らない人のアドレスからパパ愛してるって来ても乗るかな?
うーん、ほかにも詳しい人いたらよろしくお願いします。
750名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 04:45:22.75 ID:HcdOWXmu
>>749
一応追記だが
狂言誘拐時点でパパンの会社は経営が思わしくなかった
それこそ娘との約束より仕事を優先したり、狂言誘拐直後の
怪しいIBN買取依頼に恩師から奉納してくれと預かった直後のIBNを差し出してしまう程度には傾いてた
と言う事情もあるので怪しいメールよりは仕事を優先するかもしれぬ

あと関係ないかもしれないが
パパ死亡の2000年がアトラクタフィールド大分岐の年で変動が起き易かったのと
観測者である岡部から距離が遠い人間の生死は割と簡単に変動する
という前提もある
751名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 04:54:44.13 ID:OangY5K0
>>749
冗談っていうメールを受信して安否を確認する前に、誘拐メール来た時点で出来るなら安否確認するでしょw
でも家出するほどの喧嘩中だったという話なのでそれは出来なかった
それと、Dメールの送信元は不定ではなく、2010年のフェイリスの携帯のアドレス
当時からフェイリスがアドレスを変更してなければパパさんの携帯にはフェイリスから来たと表示されるはず

その辺を考慮すれば、なんとか納得できるレベルにはなるんじゃない?
752名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 05:56:19.84 ID:41eIxWcd
>>751
ありがとう、ある程度納得できました
753名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 08:31:32.85 ID:KngjiwjA
>>748
電話レンジの中は光速で回ってるんだぜ?
脳内の記憶(思い出のパルス)が光速へ到達して過去へ飛んだってことだろ
てかこれ以上歌詞の解釈とか不毛すぎだろ常考
ツイッターで千代丸に聞け
754名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 20:44:21.84 ID:OangY5K0
別に歌詞に対して考察や妄想するのを薦めるわけじゃないし、不毛だとも思うけどさ
そんなこといいだしたら、公式で明言されてる設定以外他すべての考察が無意味で、このスレ無価値じゃん
全部公式に聞けって話になるし、実際聞いて素直に教えてくれるもんじゃないでしょ?実は教えてくれるのか?

あと、36バイト+αのデータはリング状特異点を通過するだけで、別に光速に達するわけじゃないだろ
…と思ったけど、SERNのブラックホールは特異点が裸になってないから事象の地平線が残ってて、その中に入ったら光速に達するのかな?
というか、データはゲル状態にならない!とかいってわざわざSERNのブラックホールで圧縮してたけど
どうやって事象の地平線に入ったデータを取り出したのかな?脱出不可能どころか、そのまま過去に飛んで行きそうじゃん
むしろ電話レンジでデータ圧縮できないのかね?バナナがゲル化してるし、36バイト+α以上の物には超重力の影響があるっぽいのに…
755名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 21:40:40.62 ID:HcdOWXmu
いまさらだけどスカクラ2番の歌詞の解釈は

>光速へと手を伸ばした思い出のパルス
クリスを救いたいと願って(クリスとの思い出)、タイムマシン開発(相対性理論、光速以上の速度)を始めたオカリンが
>飛び込む不可思議なロジック
最初の自分と世界を騙すこと
>宇宙がまだ隠し持った秩序の無い理論
アトラクタフィールドの干渉を受けないシュタインズゲートに到達する方法
>無限と呼ばれた点と点が不正な力を借りて再生をする
交わることの無かった世界線αとβ(まゆりとクリスの命)が不正な力(タイムマシンによる時間操作)で共存を始めること

だと考えてた
756名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 21:55:48.63 ID:GdL+gQ1t
>>755
俺もそんな感じだと思うよ
757名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 22:29:15.07 ID:tWpvM5yM
以前もあがってた質問かもだけど、
鈴羽は、父親がダルだって知らないで過去に行った筈なのに、1975年以降、橋田鈴って名乗ってた訳だよね?
758名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 22:36:51.37 ID:GdL+gQ1t
>>757
そうだよ、なんらかの収束が働いたらしい
759名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 23:32:15.29 ID:nipmQr86
>>755
最初の自分と世界を騙すのが「不正」だと思うな。
語感(騙す⇒不正)もそうだし、歌詞の位置(最後)もそうだ。

あと光速を超えるのは「光速へと手を伸ばす」と言わないんじゃないか?
「光速に届いてないが近い」だったら、LHCの中が一番近いと思うんだが。
760名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 23:48:52.05 ID:9PErs3w6
>>748
そうだよダブルミーニングだよ。ロボノは知らないし関係ないけど。
まあ、意味がどちらとも取れるような曖昧な表現かな。
だから言ってることはここに書いてる誰のとも視点が違う。
ゲーム始めるときの手順みたいだろ?まあアルパカマンのくだりと一緒で、
「設定」のような話だから気にすんな。
761名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/02(土) 23:55:54.01 ID:OangY5K0
>>755
何度もしつこくてごめんね
シュタゲのタイムマシンと光速についてはなんの関係もないと思うんだ
特殊相対性理論だと、光速に近づくほど時間の流れが遅くなるっていうことになってる
つまり、光速に近づくにつれて外の世界の時間が早く流れてることになって、結果未来に行ける(ウラシマ効果)
光速に限りなく近づけば、少しの時間で外の世界は無限の時間が経過することになる、ウラシマどころじゃない
でも光速以上になるとどうなるかは相対性理論ではわからない、あてはめると解がおかしなことになってしまうから

でも、確かに歌詞の長さや語呂的にタイムトラベルってイメージが強い光速を当てはめただけなのも全然否定できない
762名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/03(日) 02:27:50.78 ID:bRh7w/ta
光速に当てはまるものがあるじゃないか。
SERNとラボを繋ぐ光回線が。





ごめん、思い付きで言いましたすんません。
763名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/03(日) 08:31:46.34 ID:ySjZTXfI
そこまでして探すならケータイの電波だって光速だし
夜空の星の光も光速で旅をして我々の目に映る。

特に星の光を見るのがタイムトラベルの一種というのは
クリスティーナが演説までしてる。
764名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/03(日) 09:55:53.78 ID:Hr/RdsG+
タイムマシンの類に大体な関連性が見られれば十分だろ
暗喩という日本語もあるだろう
765名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/03(日) 19:55:00.66 ID:wor2xsiJ
>>757
本名を名乗ってSERNに目をつけられても馬鹿らしいし、
偽名どうしようって思った時に2010年に仲良くしてくれたラボメンたちの名前が浮かんだらしい
その中でも橋田が一番しっくりきたから橋田にした
そういう第六感が働いた
766名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/04(月) 13:44:42.21 ID:ok2h3nJe
>>765
そもそも記憶喪失なってたでしょ
それともまだ2010にいる間にその件があって名札でも作って過去に行ったって事?
767名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/04(月) 14:25:49.18 ID:vmV7qtqX
自分の名前だけは覚えていた
って手紙にも書いてあったろちゃんと読め
768名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/04(月) 16:03:32.50 ID:8MxhTjJP
ダルが父親だと知らずに過去に飛んだ世界戦では記憶喪失じゃねーし
769名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/04(月) 16:15:54.66 ID:IGRw4dDH
バタフライエフェクト見たけど物語として本当に大事なとこはパクっててがっかりした
770名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/04(月) 16:24:51.74 ID:3jVxf5bO
そんなパクってたっけ?見たけどラストシーンくらいじゃなかった?
771名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/04(月) 16:26:11.45 ID:3jVxf5bO
あぁ幼馴染のために過去を変えて・・・っての一緒か
だいぶ忘れたけどバタフライエフェクトでは幼馴染別に死にはしないんじゃなかったっけ?
なんか酷い境遇になったりはしてた記憶があるけど・・・
772名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/05(火) 08:38:42.03 ID:ouzWEs0i
タイムトラベルタイムリープを扱う以上はああいう話になるだろ
俺はシュタゲより前にバタフライエフェクト観てたけど、パクリともオマージュとも思わなかった。
773名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/05(火) 21:00:54.26 ID:9TP4OuoD
既出だったらごめん
オカリンがRSを発動して移動した世界線すべてには受信されたDメールが存在していたた
でもSGにはDメールがのこっていない
だから執念オカリンはSGに移動しないのでは?
774名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/05(火) 21:09:29.89 ID:jmwYHpnz
よくわからんがSGへの移動にDメールは使用されてないんじゃないのか
使った時点でα行きになっちゃうわけだし
775名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/05(火) 21:37:31.59 ID:9TP4OuoD
>>774
執念オカリンがエシュロンにつかまらないDメールをおくったとか。
執念オカリンはSGに到達する世界線の未来オカリンになったと思う
776名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 00:20:03.19 ID:ptVlxAxg
>>775
それ面白いな
よくよく考えたら、Dメールが捕らえられたことが原因でα世界線に飛ぶなら、ムービーメール受け取った時点で飛ぶはずだもんな
777名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 00:44:20.90 ID:hgkf2gXH
ムービーメールはエシュロンに引っ掛からなかった可能性もないか
発信日が未来とはいえ一見特徴のない普通のメールだし
一日十数億のメールから拾い出される率はかなり低そうだ
778名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 01:59:24.65 ID:qhpOvCLU
>>773
SGで携帯画面出せたっけ?
以前にメールの受信履歴どうなってるんだろうと思ったら携帯画面が出せなかった記憶があるんだが…
779名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 03:18:02.71 ID:qGs67w8D
>>777
クリスが刺されたってメールも別に特徴はないだろ
発信日が未来とはいえってそれが一番重要なんじゃまいか
それにメールの数が多くてチェックに時間がかかるだけで、チャックを免れるメールはなかったはず
780名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 03:34:59.36 ID:Q0vPz3tX
牧瀬紅莉栖っていう人名がエシュロンに捉えられた原因じゃないかって
仮説もなかったか?
781名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 03:48:37.09 ID:qhpOvCLU
300人委員会御用達のヴィクトルコンドリア大学期待のルーキーだから
要チェックキーワードに入ってた可能性はあるかもしらんね
さすがに世界各国の全メールにチェック入れてたら時間がかかるとかそういうレベルじゃないしなw
782名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 08:18:19.66 ID:NQH1GyED
>>779-781

岡部が最初に送ったDメールのおかげで世界線が移動して、牧瀬紅莉栖は刺されずに済んだ結果、未来のSERNでタイムマシンの母になるわけじゃん。
2034年にタイムマシンが生まれる為には超重要なメールだったはず
783名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 10:21:50.15 ID:/B2VqDpr
鈴羽が持ってる携帯って未来の物?
だとしたら電波的に現代で使えるのかね?

現代で買ったなら個人情報的に登録できないだろうし
784名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 16:01:49.51 ID:q80o6A43
あのムービーメールはSERNの野望が潰えていて、なおかつタイムマシンが世界で認知されている
β世界線の未来から送られたものだからエシュロンに補足されても問題ないんじゃないの?
たしか中鉢論文が世に出てSERNによるタイムマシン独占開発計画は終了してるよね?
SERN自体も本気でエシュロン全チェックする人員も熱意も、そもそもエシュロンシステム自体が戦争で消滅してるとか?

岡部がα世界線に移動してしまったのは
2010年の人間がDメールを送ったという事実を作ってしまったから
2010年時点でタイムマシンを完成させる事に成功した岡部のDメールを補足したことに意味がある
2010年時点で岡部、橋田、クリスを確保したことによってSERNの野望が成就するわけだし

だからあのムービーメールには特に問題はないんじゃないかなあ
785名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 18:37:19.02 ID:8bC0rzSl
>>783
現代に来てから買ったもの
鈴羽のキャラソンのミニドラマで、タイムマシン乗り捨てた直後に携帯売り場を探してる
786名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 19:53:48.44 ID:ptVlxAxg
>>784
Dメールが補足されるタイミングは受信側の世界だと思う
送信側では送ったこと自体がなかったことになるわけだから
つまり、どこから送ろうが7/28のオカリンが受信した時点でアウトだと思うんだが
787名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 21:22:22.62 ID:q80o6A43
確かにそうだなーうーむ
788名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 21:48:30.01 ID:JovLAuc1
2025年から送る時は2025年の基地局を経由するから2010年ではエシュロンに引っかからない
うん、無理あるな
789名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 22:53:14.13 ID:s3/I0ujW
Dメールは100%捕捉されるわけじゃないんじゃね?
たまたま引っかかったのが元凶Dメールだったってだけで
790名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 23:09:18.08 ID:+SZnNfmG
第三次世界大戦がいつ起きるのか知らんが、捕捉してても干渉できる人間がいないのかもな
791名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 23:21:42.98 ID:3mpgSFOv
執念オカリンがエシュロンを回避できるように細工したとか。
792名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 23:45:42.45 ID:qhpOvCLU
ダルはエンターキーを押せば元凶のDメールが全部消えるようにセッティングしてたけど
実は、受信者送信者がラボメン関係なのは全部まとめて削除するようにしたんじゃね?
そっちのほうが紛れが起こらないし、2025年からのDメールが引っかかっても問題なくね?
793名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/06(水) 23:48:36.91 ID:8bC0rzSl
エシュロンは引っ掛けたメールの単語解析をしてるだけで、
送信日時と現在時刻の比較はしていない(未来から来るメールなんて通常あり得ないから、チェック項目にする必要がない)と考えるとOKでは?
794名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/07(木) 00:05:11.71 ID:3ui/Bf1L
>>793
そう考えるのが妥当なのかもな
エシュロンって先進国のほぼ全域の通信データを24時間傍受する感じらしいし
たまたま運悪く(運良く?)助手の名前で引っかかった か
795名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/07(木) 00:35:10.20 ID:sB/0vxH5
>>793
なるほど
それに、たとえ送信日時がおかしくても、普通はサーバかなにかの時刻設定がおかしいと思ってお終いだよな
796名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/07(木) 00:38:14.82 ID:U3fNc0QY
そもそも送信日時なんて基本はメーラーが勝手にヘッダ情報につけるだけだし
未来の日付からのメールなんて日常的に飛び交ってる
迷惑メール業者なんかは、新しい順にソートしてたら一番上に来るようにしょっちゅうDメール送ってくるわw
797名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/08(金) 02:17:33.14 ID:o7AXDI4w
ちょっとだーりんプレイしてるんだが、まゆりルートに入れない
まゆりへのメール全部返そうとしても出来ないんだが・・なんでだろ?
798名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/08(金) 05:10:46.51 ID:EJL+Nmu1
だーりんスレ別にあるんだからそこで聞きなさいや
799名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/08(金) 07:44:05.29 ID:zhiXXWmD
リーディングシュタイナーって結局なんなん?
800名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/08(金) 21:41:29.24 ID:0SC+VilE
>>797 俺は初回一回でまゆしぃルートいけたが?
それよりトゥルーいけたのに紅莉栖ルートがいけてないとう
801名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/12(火) 01:37:16.48 ID:OjxTQTu9
なんでダイバージェンスメーターはあんなにどっしりしてるんだ
未来のオカリンが、今いる世界を0として数値を定めるんでしょ?
で、世界変動があるたびに、オカリンのRSを除いたすべてが再構成されるよね?
その世界線でのオカリンが、その世界線を0として作るんだから、世界線が変わった瞬間、ダイバージェンスメーターも、その世界線の未来でオカリンが作ったものに再構成されるんじゃないの?
だったらダイバージェンスメーターはつねに0であり続けるんじゃないの?
802名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/12(火) 01:43:22.25 ID:OjxTQTu9
いや違うな、つねに0でアリ続けるようなものを作るわけないよな。意味なさ過ぎる。
なんつーか、あらゆるものが因果によって再構成されるのに、
ダイバージェンスメーターだけが因果の外から、関係ない第3者みたいな顔して、
「いま0.1くらいかわりましたねー」とかやってるのがどうにも腑に落ちない。
803名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/12(火) 02:57:21.62 ID:Uj/ujeTD
じゃあ、それでいいんじゃないの?
804名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/12(火) 03:17:05.81 ID:lTTA/iXd
アレには岡部の脳細胞(RS機能)でも入っているのではないか、という仮説があるぐらいだしな
相方が脳科学者だけに
805名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/12(火) 07:37:39.12 ID:XEKm80/G
最初に0%世界線で作られたときはともかく、
ダイバージェンスメーターが登場した世界線で2010年岡部がその数値を観測してるから
2021年岡部にとってそれは確定した過去なんじゃないか
2010年の記憶を元にメーター作って1%の壁を越えるために
タイムマシンを作って過去改変しようとしてるんじゃないか
806名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/13(水) 08:15:53.46 ID:6CgW8RMm
そりゃあダイバージェンスメーターが作られてからずっと未来にあるなら>>802になるが実際はそのメーターをスズハが過去に持って来るわけでその数値をRSを持ってる岡部が見るんだから世界線ごとの数値を表示できるのは当たり前

807名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/13(水) 18:36:26.04 ID:TZZWS3y/
>>801
未来のオカリンが〜
って所がちょっと違うんじゃないか?
鈴羽はダイバージェンスメーターについて、
世界線数値はこの世界線がどこにあるかを示す数値
前の世界線と今の世界線の差違を数値化してる
って言ってるな

今の地点を0、基準にしてるわけじゃない
とすれば、世界線変動によって当然メーター数値も変わる
808名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/14(木) 06:19:12.95 ID:2Af3hvUm
ダイバージェンスメーターは1%のファンタジーなんだよ
いわせんな(ry
809名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/15(金) 02:14:19.91 ID:0wFkLe5M
最近気づいたんだが、2010年からDメールをアトラクタフィールドの大分岐にあたる
10年前に送ろうとするとき電話レンジに設定する時間はちょうど10×365×24=87600(秒)≒24時間
(閏年を省く)になって、ちょうど電話レンジを1日中稼働させることになるんだな
世界線が変動すれば”なかったこと”になるけれど
810名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/15(金) 22:24:45.84 ID:ElukwGi+
>>801

俺も最初は過去が変わって未来が変わったらメーターを作る
オカリンが変わるから全部メーターは0になるんじゃないかと思ったけど
そうじゃないらしいよ

Dメールやタイムリープマシンで過去を変えて未来を変えても
その未来があったという歴史自体がなくなるわけではないから
α世界線で紅莉栖と過ごした歴史もなくらないと同じで
因果は過去から未来だけじゃなくて未来から過去へもめぐってるというのが
この世界線の考え方だ
最初にダイバージェンスを作ったオカリンがその時の世界線を0に設定したという
歴史も世界線がいくら変わろうが変わらないんだよ
たぶんね
811名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/15(金) 22:55:03.00 ID:luKPGOsR
違げーよ
スズハが0%からダイバージェンスメーターを持ってきてそれを2010年で見るからそれを参考にその世界線での数値を決定できるんだよ
812名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/15(金) 22:58:04.88 ID:luKPGOsR
と、思ったらスズハが持ってきたメーターを見る前に75年に飛んでしまった世界線もあったな
813名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/15(金) 23:38:08.83 ID:7S0w6l4B
SERNはα世界線でディストピアを作り上げたけどさ
リーディングシュタイナーを持たないSERNの連中がどうやって自分達の理想の世界を作れたんだろう
タイムマシンで過去に戻ってもタイムリープで過去に戻っても
収束があるせいで敵対者を殺すってことは出来ないよね?
一体どんな手段を使ったんだろう
814名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 00:14:02.10 ID:5fQ6A3Xn
必ずしも敵対者を殺す必要はないんじゃね?
社会的に抹殺する方法ならいくらでもありそうな気がするけど。

敵対者の失脚、というか影響力の低下は世界の再構成で、
タイムマシンを派遣した当時のSERN自身が認識することはできないだろうけど、
結果的に自分たちの立場が強化されている世界線にいければおk、みたいな
感じなんじゃないかな?
というか、バタフライ・エフェクトを恐れて、実際にはそれほど使ってない可能性だってある。
あくまで世界への抑止力的な装置として誇示するだけでね。
815名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 01:07:58.56 ID:y7dr0KI+
フェイリスの試合結果変えられるくらいだし結構自分たちにいいようにできるんじゃね
816名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 01:25:24.20 ID:yRKQxumE
確かに殺しに拘る必要はないかも
株価操作とか予言めいた脅しとかで相手を囲い込むのは簡単そうだ
817名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 03:02:19.57 ID:G5bOmdnz
だがα世界線の「セルンが支配するという収束」の強さは、相当の時間干渉を繰り返して固められたのだと思う
818名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 08:14:03.61 ID:pZn7k2cD
>>812
作中にダイバージェンスメーターが登場している=2010年オカリンがその数値を観測している のはずだから
それが8月10日でも8月13日でも2021年オカリンにとっては確定した過去でいいんじゃないか?
登場していない世界線ではそもそもメーターが存在していないのかもしれない
819名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 15:25:04.46 ID:N8DF3DqG
作中はさらっと流すけどダイバージェンスメーターもタイムマシンと並べるくらいのとんでも発明だよ
差を観測できるのは岡部だけ、世界線を超えたら最初から作り直しが基本なのに現在の正確な座標表示だけで無く応用してSGの特定までできてる
宇宙空間の果ても見つけて無い状態で宇宙全体からみた自分の座標を特定する位無理ある
820名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/16(土) 22:59:47.16 ID:4ipB+HBR
>>809
は?
821名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 18:41:26.89 ID:MzHuPkzR
>>819
確かに。
そもそもメーターが行ってる「観測」がどういう行為なのか全く分からんなww

オカリンが行ってるのは、記憶の齟齬の観測だが、メーターさんは何を世界から受信して計測してるんだw
822名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 19:46:31.11 ID:5l6hzrZ9
未来の岡部が局所重力の基礎読み込みを行って、そのデータをダイバージェンスメーターに記憶。時間移動後、ダイバージェンスメーターは局所重力正弦波を発生、
コントロールしてカーブラックホール理論を再現する。重力歪曲装置で観測変数を調べ、地域重力をサンプリングし、その差異を変動率に変換して数値化してる。


これが公式設置
823名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 20:24:03.02 ID:MzHuPkzR
>>822
>時間移動後
誰による時間移動?
何らかの事象によって世界線が移動する際、それに伴って自動的にカーブラックホールを生成し、再構成を免れるということ?

てかそんな設定ゲーム中で説明されてたっけ…
資料集にも載って無かったような
824名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 20:25:07.89 ID:Ax0fGYAY
オカリンってIBN5100の件で尾行する前にブラウンの家知ってたっけ?
825名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 20:29:38.36 ID:alRy/Yfo
>>824
知ってる
鈴羽尾行メールを打ち消したあと、ブラウン氏に橋田鈴の話を聞きに家に言ってる
826名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 20:33:50.97 ID:5l6hzrZ9
>>823
マニアックス
827名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 20:37:16.56 ID:66owK+5H
マニアックスからの引用だろ?
面倒な長文をよく頑張ったものだ

ほれ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk6jTBgw.jpg
828名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 21:14:29.86 ID:MzHuPkzR
>>827
thx
>未来の岡部が局所重力の基礎読み込みを行って、そのデータをダイバージェンスメーターに記憶。

記憶したところで、再構成されたらそんなん残らないんじゃ
829名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 21:16:10.05 ID:eVpyAMKp
まあ謎技術だろう
830名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 21:19:51.42 ID:lUDNYEtR
要は四次元世界のどこに居るかを観測するソナーみたいなもんだろう
831名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 21:32:01.46 ID:eVpyAMKp
そういえばRSの能力を応用させてるとか言ってたっけか
832名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 21:45:24.41 ID:5l6hzrZ9
>>828
再構成されてもよくね ようはタイムマシンと一緒だろ?
再構成されても最初の値を岡部が覚えてたならそれ基準で作った値になるだろうし
833名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/17(日) 23:44:30.39 ID:MzHuPkzR
>>832
覚えてないといけないよなやっぱ。
そうやって世界線移動をして、データを覚えていたデータを入力し、メーター完成(この時代では世界線を移動する度、データを入力する必要がある)。

で、完成品を鈴羽に託し、過去のオカリンがそれを受け取る。
この時代ではどの世界線でも、完成品が届いているので、オカリンは数値の変動を観測するだけで良い。

って感じ?
834名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/18(月) 07:52:21.67 ID:Epc+hXvR
0.5%の2010年に0%の2037年から鈴羽が現れる
↓再構成
0.4%の2010年に0%の2037年から鈴羽が現れる

こんな風になるから0%の測定値は維持される
835名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/18(月) 17:00:12.15 ID:2i1skPTp
タイムマシンは同一世界線しか移動できないのでわ?
836名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/18(月) 18:20:05.33 ID:dB9ueapW
若干変わると鈴羽が言ってた。本編で「1回目に戻って失敗した時の自分に、2回目に行く自分が遭遇しないのか?」という問い
837名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/18(月) 19:01:22.61 ID:9CZalFTP
公式資料集やマニアックスの世界線年表では、
現在→過去の時には同一世界線に見えるけど、

物語中で、越える時間の幅に比例して世界線に
若干のズレが生じるって明言されてたよね。
838名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/18(月) 19:10:01.93 ID:cMJ4Z7Y4
んなもん常識だろ
本家タイターでさえ言っとるわい
839名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/18(月) 21:24:18.86 ID:NrArmW1x
だからこそ鈴羽の失敗レターが届いた時、「あれ?」ってなるけどな

まあ実際はゼリ男と同じ理屈だから問題ないけど
840名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/19(火) 02:18:50.41 ID:eAFlaPrs
タイムマシンが同一世界線の過去に飛ばなくても
はやり少しずれた世界線から過去にタイムマシンが来るんだから
失敗レターがあっても問題ないよ
841名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/19(火) 17:00:08.65 ID:Z4TPCve5
>>839
最初のDメールで「未来から鈴羽のタイムマシンがラジ館に激突する」のが確定するように
鈴羽を引きとめたDメールのせいで「鈴羽がタイムトラベルで記憶喪失になって失敗したの手紙を出す」のが確定した世界線に移行するから
厳密には個々の時間移動で世界線が変動する筈だが切欠のDメール出した段階で
それらが織り込み済みの結果としての世界線に変動する
842名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/20(水) 08:38:28.20 ID:8GHe32Cc
>>840 >>841

つまり合ってるんだろ?
843名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/21(木) 12:46:39.01 ID:8Mykhu2p
オカリンは子供の頃熱を出した時にリーディングシュタイナーを発動した、
となるとこの時に世界線の変わるような出来事が起きた、という事でおkでしょうか?
大分岐点からして恐らく2000年問題っぽいけれども、という事は熱出すまではオカリンγ世界線に居た?
もしくはトンデモ解釈ですが、この2000年時点でのオカリンの生死で世界線が大分岐するとなれば
オカリンがリーディングシュタイナーになった理由付けとしては面白いなと妄想したり


それから執念オカリンですがタイムリープ出来ないっぽいのにどうやってSGを見つけたんでしょうか?
アンダーリンではタイムリープしまくって世界線を探してるように感じましたが…
Dメールを送りまくって実験したとか?
SGを観測できたならばだーりん世界線も観測出来そうですけどw


8bitもそうですが、SGに到達しても今後自分とは無関係な場面で世界線が変わる可能性もありうるようなんで
実はこれからもSGを守る戦いは続くぜ!エンドなんですねわかりry
844名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/21(木) 12:58:57.35 ID:THdlfSCb
>>843
αでもβでもない未知の世界線に、SGという名前を付けただけで見つけた訳じゃないでしょ
845名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/21(木) 13:07:47.32 ID:RIYRFESx
紅莉栖の技術を俺がβ世界から持ち込んだって言ってるんだから執念オカリンもタイムリープできるんじゃね
ダルなら紅莉栖の大学にハッキングとか余裕だし
846名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/21(木) 19:37:20.85 ID:DZvu+Eet
>>843
>オカリンがリーディングシュタイナーになった理由付けとしては面白いなと妄想したり
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmOjYBgw.jpg
公式資料集より

>どうやってSGを見つけたんでしょうか?
>>844の言うように、ただ単に、まゆしぃとクリスを救える世界線をsgと名付けただけじゃなかった?
執念オカリンはsgに移動するための条件を探し、準備を整えただけで、観測はしてないんじゃないか?(てか観測=移動だと思うが)
だからこそ分岐点に居る主観オカリンに、わざわざタイムマシンとムービーメールを送った訳で。
「このように条件を整えれば、こういう世界線に到達出来るかもしれない」という仮説を立てただけだと思う。
847名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/22(金) 23:30:30.59 ID:WI8txtdt
俺は「もともと世界はα世界線が先にあって、その中に2000年問題が発生した世界線があり、
未来セルンがディストピア化を進める過程で2000年問題に介入した結果として、
うっかりβ世界線に移動してしまった」という説を出してみる
むろん、岡部の高熱はこの時の世界線変動が原因。

で、このときに「未来から鈴羽がやってきてIBN5100を岡部に託す」とか
「そのさいにブラウン氏と接触して岡部にやさしくするように計らう」みたいな
分岐点である2000年以前の一部の事象が
α世界線のなごりという形でβ世界線でも収束してしまった・・・と仮説する。
848名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 02:52:44.14 ID:2DFEc5/r
>843
公式のそこもチェックはしました
結局「理由は不明」で他はすべて憶測の域


SGは他の世界線の影響を受けない→将来世界規模での秩序崩壊もないのかと思ったら
本スレ544見ると、まゆりとクリスが7/28までに死なないというだけの世界線でFAなんですね
仮説ありきでタイムリープ=観測をしていないとなると執念オカリンは
δやΩ世界線には気付かなかった可能性が高い?

・・・あっさり過去改変しまくってハーレムなΩオカリン見てるとぶっちゃけSGオカリンの苦労は無駄過ぎな気が
849名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 03:30:47.65 ID:SIhZtxdB
リンリンの勇気が未来を救うと信じて・・・!
なδ世界線の大変なことがマジで大変だとしたらどうだろう
850名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 06:47:24.05 ID:UKCbZFN8
SG世界線って位置付けとしては、この先頑張れば良い未来にも出来る(理不尽な収束が無い)可能性を秘めた世界線ってだけじゃ無かった?
851名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 07:55:40.82 ID:vvJQH7hs
>>848
可能性世界線自体は無限に存在するが特定の結果へ誘導するのは物凄く困難
フェイリスルートで下手に弄くってΩになったようにそれこそ七千万年前に飛ばされて詰むとか適当に狙ってやるにはリスクが高すぎる
SGやβに到達するための変動値の計算は原因Dメール削除とかクリス救出とかの既知のファクターで求めてるだろうが
δやらΩやらは理論上存在はするだろうがどうやって到達するのかなんて考察する余裕は岡部にゃないだろう
無論無限に存在する以上そこに到達した岡部もいる訳だがΩもδも狙って到達してる訳じゃないからなあ
宝くじに当選するやつは必ず存在するが狙って当てる方法を編み出そうとか考えないだろ?
852名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 10:20:25.24 ID:zAMUPSxg
岡部以外がタイムリープマシン使っても、主観はそのままって解釈でOK?
ナエが2025年からタイムリープしてるけど、主観は2025年のままで、どっかの世界線で復讐を遂げていることを願ってる感じかね。
まぁタイムリープが微量に世界線移動しているという仮定のもとだけど。
853名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 10:50:52.76 ID:y6LqAuGv
誰でも主観は移動するわ 現にルカこが移動してるし
854名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 11:48:01.90 ID:zAMUPSxg
>>853
そうなん。
タイムリープって記憶だけって認識だったわ。
意識と人格は別ってイメージ。
岡部だけ特別だって思ってたわ。
855名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 11:53:49.30 ID:SLlByDcy
>>854
いや、記憶だけの跳躍であってる
ただ、意識と人格の居所は作中でもはっきりしてないだけ

あと、タイムリープは誰がやっても主観は必ず過去に移動する
タイムリープをすると、微小な世界線変動のせいで「記憶データ送信の事実」が消え、結果主観は必ず過去に移動する
これはどんなに些細な内容のDメールを送っても、送信履歴には絶対に残らないのと同じ理由(例:フェイリス杯Dメール)
856名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 12:05:37.66 ID:zAMUPSxg
>>855
なるほど。
俺の中で世界線を超えることが出来るのが岡部だけでその微小な世界
主観≠意識で、
857名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 12:09:18.44 ID:zAMUPSxg
>>855
やべ。
途中で送信された。すまん。

なるほど。
俺の中で世界線を超えることが出来るのが岡部だけで、その微小な世界線他の人が超えるって認識なかったわ。
主観≠意識で、
タイムリープも主観は移動するってことね。
しかしまだ、何かもやもやしてるから、もうちょい考えてみるわー。
858名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 12:16:10.65 ID:SLlByDcy
>>857
たぶん、RSとタイムリープがごっちゃになってるな
オカリンの記憶保持能力が異常なだけで、微小な世界線変動ならオカリン以外でも記憶は保持される
フェイリス杯Dメールで紅莉栖とダルが送信したことを覚えてたのがいい例
859名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 13:37:17.63 ID:OXZutfZB
冒頭で、迂闊なことをするなと軽率なことをするなと見て見ぬフリをするなともっと注意を払えと言ってるけど、
あの時紅莉栖が死んでるのかをちゃんと観測してなかったから確定せずに結果的に助かったのに、なんで冒頭でもっと注意を払えって言ってるの?
860名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 13:38:14.62 ID:a1Q/YOfy
いや、全体的に迂闊な行動多かっただろ
861名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 13:50:36.87 ID:OXZutfZB
迂闊なことって倒れている紅莉栖を見て逃げたことかなと思うんだが、違うのかな
まああいつを失うって紅莉栖だけではなく、まゆりも意味するみたいだが、クリスに関しては迂闊に見て見ぬふりをして正解だったと思うんだ
862名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 13:51:51.63 ID:a1Q/YOfy
いやいやもっと全体的なことだよ
浮かれてDメール実験を繰り返したことに基本的には言ってるんだと思うが
863名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 14:12:39.11 ID:OXZutfZB
なるほど
その瞬間の自分の手に、人類すべての運命を決定づけるような 重大な分岐点のスイッチが握られているってとこから、大分岐点でもあるクリスがラジ館で倒れてる事件のこと表してると思ったが、
Dメール実験やら主人公がこれまでやってきた行動の全てに関してのセリフなら納得いくな 冒頭のクリスが倒れているCGやラジ館のCGにインパクトがあって主に最初にあった事件のこと言ってるのかなと思った
864名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 14:34:49.19 ID:OxS4ugCX
迂闊と簡単に言うが、はたしてそうか?
前例のない実験に迂闊という言葉はふさわしくないのではなイカ
865名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 15:25:55.14 ID:y6LqAuGv
公式資料集で冒頭のセリフはまゆりと紅莉栖両方とも取れるようにした答えでてるから
866名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 16:47:09.55 ID:3NW3hyJn
>>858
タイムリープもタイムマシンもDメールも
過去に「何か」を送り、過去の因果関係が変わって
世界線が変動するって点は同じだな
しかしならば、ルカ子タイムリープで
微細世界線変動した時、オカリンの記憶保持は当然としても
ルカ以外の記憶は変わったのかという疑問が生まれるな…ww
これは世界線変動しなかった鈴羽の失敗タイムトリップも同じだけど
867名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 22:52:02.40 ID:RUnkwa37
>>859-864
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7uXYBgw.jpg
公式資料集より
台詞を言ったタイミングの問題だな

>>866
鈴羽に関しては>>840>>841が答えだと思うが、ルカ子タイムリープってなんだっけ?
868名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 23:02:17.13 ID:SLlByDcy
>>867
ルカ子の打ち消しDメールを送らなかった場合に分岐するルートで、
ルカ子はまゆりの死亡後、せめてまゆりの願いを叶えたいとタイムリープしてコスプレをしにコミマに行った
この際、オカリンも当然コミマに同行したが、主観オカリンは柳林神社にワープし、この間の記憶はなかった

たぶん、タイムリープのような微小な世界線変動でも、行動が変化したら記憶の改変が起こるんじゃないかな
フェイリス杯Dメールは結局負けたから、その後の行動に変化が生じず、紅莉栖とダルも記憶を保持できた
869名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 23:53:22.27 ID:RUnkwa37
>>868
だな
作中には無いが、TL後もTL前とほぼ同様の行動を取れば、TL前とほぼ同様の結果が得られるだろうし。TLの意味ないけど

ルカ子TLで思い出したんだが、萎えさんのTLをオカリンが見たことあったよね?
あの時RSが発動しなかったのは、微小世界線移動だったから、ってことでおk?
870名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/24(日) 23:57:57.01 ID:3NW3hyJn
>>867
なるほどね
つまりあの世界線では鈴羽のタイムトラベルはおおよそ失敗へ収束し、
世界線変動させられない確率が高い訳だな
ただタイムトラベルの仕方や持ってく物などはオカリンの判断次第で変えられるわけで
それにより鈴羽に関わる過去の因果や人々の記憶も
失敗の結果以外は微細に変わる可能性がある
これで世界線変動しない場合、Dメールと同じく
過去の事実のみ変わり現代の人々の記憶は変わらないって場合があり得る
871名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 00:03:33.51 ID:SLlByDcy
>>869
おkだと思うよ
萎えさんがタイムリープしたからって、オカリンや紅莉栖たちの行動が変化するとは考えづらいし
872名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 00:10:01.46 ID:YmZdiVAn
>>868
うーむ…(-_-;)
となると、リーディングシュタイナーしない微細なレベルの過去改変の中にも
タイムリープによる、人々の記憶が変わる大きめの過去改変と
Dメールによる、人々の記憶が変わらない、より小さい過去改変の
二種類があるという事か…
まぁ、オカリンがタイムリープした時は
跳んだ日時以降も明らかに周りの記憶は変わっとるしな
873名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 12:06:23.68 ID:2+GED5fg
>>872
>リーディングシュタイナーしない微細なレベルの過去改変の中にも
タイムリープによる、人々の記憶が変わる大きめの過去改変…があるという事か…

どういうこと?
人々の記憶が変わる程度の過去改変なら、RSは発動するんじゃないの?
ルカ子ENDみたいに。
874名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 15:48:42.97 ID:zl6uUB7Y
岡部以外がタイムリープした場合はDメールとかと一緒で過去を改変するんで微細にでも現在が変化する
で、RSで記憶は保持されるんで変わった部分を認識する(ルカ子のリープで行動が変わって居場所が移動するとか)
一方岡部がのリープは実は現在の岡部が未来からリープマシンで未来の記憶を送られてるので実は過去は変化してない
なのでRSとかが起こったりはしない
資料集とかでも括弧つきで「未来の記憶を思い出しているだけ」と言われてるしな
875名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 15:54:23.98 ID:zl6uUB7Y
>>874
補足
プレイヤーは岡部が受け取った未来の記憶を順番に追っているから岡部主観で何度も過去へ意識を飛ばしてるように見えるが
実際は最後にリープで記憶を受け取った岡部が「何回もタイムリープした経験を持つ未来の記憶」を一気に受け取ってそれを追体験してるだけ
つまりリープマシンで主観が過去に飛んでる訳ではない
現在にある主観が未来の記憶を持つ事で「主観が過去に飛んだように感じられる」だけってことだ
876名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 16:13:55.64 ID:5IsOqZDF
>>873
シンプルにそうだろうな
877名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 17:55:40.43 ID:YmZdiVAn
>>873
分かり難くてすまん…
ダイバージェンスメーターが変化し、岡部に目眩が起きる様な記憶保持現象の事を
リーディングシュタイナーと、狭く定義して書いてた

岡部に目眩が起きない、メーターが変化しないレベルの過去改変は
通常は岡部以外の記憶も保持される。
よってメーターは変化しないが記憶が変わるルカ子のタイムリープは、
同じくメーターが変化しない場合のDメールによる微細な過去改変とは
似て非なる現象と言いたかった
ルカ子タイムリープの時のオカリンの記憶保持も広義のRSなのは同意
878名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 20:35:13.76 ID:NFqLFSGN
>>875
Dメールの時は岡部も主観移動していて、プレイヤーと主観が一致してるけど、タイムリープの時は岡部は記憶のみ移動で移動先の岡部の主観がプレイヤーの主観となっているでOK??
なんかわかりにくい疑問ですまん。
879名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 20:50:56.87 ID:5IsOqZDF
>>878
そうじゃないでしょ、それだとRSが発動する
880名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 21:01:56.02 ID:bW6MV7es
>>879
いや、>>878で合ってると思うぞ
RSが発動するのはDメールによる大規模世界線変動、もしくは他者(オカリン以外)のタイムリープのときだけ
881名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 21:07:55.60 ID:5IsOqZDF
>>880
オカリンのタイムリープだけ例外というのは論理的におかしいと思うがなぁ
本作のプレイヤー視点はオカリンの主観を守ったという話ならばあるけれど
882名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 21:15:00.37 ID:bW6MV7es
>>881
オカリンのタイムリープが特別なんて言ってないよ
例外なのはオカリンの「記憶保持能力」

たとえば、ルカ子タイムリープをオカリンと助手の二人で見送った場合、
助手は記憶の改変が起きてルカ子タイムリープ直前のことは覚えてないが、
オカリンは異常な記憶保持能力のせいで行動が変わった同じ時間の自分にいきなりワープしたように感じる
883名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 22:06:12.72 ID:YmZdiVAn
なるほどね
Dメールもタイムリープも過去に情報を送る仕組みは同じなのに
なぜ岡部のタイムリープの場合のみRSは発動しないのか、って事か
これはRSの発動条件が何なのかって問題だよね
おそらくRSは記憶を保持するのではなく、記憶を毀損させない能力なのではないだろうか?
Dメールや、他人のタイムリープの場合、過去の岡部と現在の岡部の記憶の違いが大きいので、RSで過去の記憶の影響は遮断される
しかし岡部のタイムリープ場合は、現在の記憶にタイムリープ後の新たな過去の記憶が上乗せされるだけで、
過去の岡部に記憶の毀損が無いので、RSは発動しないって事ではないか?
884名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 22:24:45.94 ID:5IsOqZDF
>>883
そのように懐疑的にならざるを得ないのでおかしいと思う
885名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 22:46:26.64 ID:G3fhTlzK
岡部本人がタイムリープしたから主観も過去に
行くだけだろ 小難しく考えすぎ
886名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 22:54:17.68 ID:2+GED5fg
>>877
あれメーター動いてると思ってた
今プレイして確認したらちゃんと「RSが発動しない若干の世界線移動」と説明されていた
俺の勘違いだ、確かにあんたの言う通りだわ


>>883
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9bzbBgw.jpg
公式資料集より

この説明だと、「TLによってRSが発動しないのは、世界線移動が微小だから」ということになるな
そうすると、関係してくる要素は、「TLしたのがオカリンなのかそれ以外なのか」ではなく、「TLによって生じた世界線移動が、RSが発動するレベルの大きさのものなのかどうか」ということになるのか。


>>885
TLしているのはオカリンではなく情報だ
887名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 23:03:27.07 ID:5IsOqZDF
>>886
プレイヤー視点はオカリンの主観なんだってば
888名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 23:18:40.53 ID:+UUcRVWI
作中でオカリンが「たしかに俺の主観は
過去に行った」的なこと言ってんだからそこを捻じ曲げんなよ
889名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 23:29:35.81 ID:2+GED5fg
>>887>>888
すまん論点がわからんのだが、とりあえず>>886でうpした写真の通り、TLは未来の記憶を思い出すだけってなってるんだが

まあそらTL直前の記憶が送られてくる訳だから、オカリン的には主観が移動したように感じるかも知れんけど
890名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 23:34:24.86 ID:5IsOqZDF
>>889
助手との会話でタイムリープ後のオカリンの状態に疑問を持ち、記憶に意識は含まれているのかもというのがあるよ
891名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/25(月) 23:46:44.44 ID:2+GED5fg
>>890
そういえばそうだな…じゃあ自意識も移動すんのか。
そういえば、TL後のオカリンが、受信側の記憶も持ってるって描写あったっけ?
描写が無いだけで記憶はあるのか?
892名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 00:19:04.41 ID:XHNd8omv
そういう意味で
タイムリープマシン開発中にフェイリスがした、
岡部とダルに対するタイムトラベルの疑問は凄い重要な点だよな
川を流れる木の葉に例えられた、世界線を未来へ移動する世界点は
岡部がタイムリープした時は逆流するのかと。
岡部のタイムリープにより世界点が逆流するので、岡部のタイムリープでRSが起こらないなら
ルカ子のタイムリープでも岡部のRSは起こらないのではないかと思えるし
893名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 01:48:56.79 ID:rqX6csSg
勘違いしてるやついるけどルカ子タイムリープでRSは発動してないぞ
894名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 02:06:17.40 ID:D0NCxZo8
あれってルカ子だけタイムリープしたんだっけ。
RS発動したんじゃないの?その日あったことオカリン覚えてなかったじゃん
895名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 02:09:38.29 ID:rqX6csSg
自分でリーディングシュタイナーは発動してないって言ってる
896名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 02:10:46.11 ID:D0NCxZo8
RS発動してないのにその日の記憶覚えてないのか
どういうこっちゃ
897名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 08:21:50.72 ID:qdiyPc9h
898名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/26(火) 19:12:42.31 ID:XHNd8omv
岡部の体感としてのRSは
目眩や景色の歪みを伴うものだから
それ以外の世界線変動による記憶保持はRSと認識しないって事だろうね
899名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/27(水) 01:39:32.17 ID:4RqgApkA
今ウロボロスを読んでて、リフターの正体が判明した後、クリスが立てた"電話レンジの原理"の仮説を教えてくれるとこまで来たんだが…

仮想粒子の存在がイマイチ理解出来ない。
同期した粒子のエネルギーが一箇所に集まる理由がわからん。

誰か物理出来ない俺の為に、すんごくザックリ教えてくだしゃあ><

それ以前にウロボロスのネタはスレチか?
900名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/27(水) 16:12:31.31 ID:2Y3QG4vh
タイムマシン理論に関してはシュタゲにおける1%のファンタジー部分だから
あまり深く考えるべきじゃないと思われる
901名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:14:04.92 ID:fT77ZHIG
フェイリスのパパの死はDメールでなんで回避できたんだろ?
まゆりは何度も死ぬのにおかしくね?
902名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:17:25.23 ID:8VrKoV0E
収束だからだろ・・・
903名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:22:26.18 ID:fT77ZHIG
ちょっと意味がわからない
年的に考えて分岐できる年じゃないので必ず死ぬんじゃないの?
904名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:24:16.82 ID:yW2UzCL7
アトラクタフィールドαが「たまたままゆりが死ぬアトラクタフィールドだったから」というだけの話
正確に言うとホントにそうだったのかも判らないんだけどね。少なくとも岡部が観測した範囲でまゆりが全て死んだ、というだけ
アトラクタフィールドα内でもまゆりが死なない世界線はあったかもしれないし、無かったかもしれない

逆にフェイリスパパの生死はアトラクタフィールドα内で岡部が観測した範囲では固定されていなかったという話
905名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:26:52.61 ID:fT77ZHIG
世界線収束範囲(アトラクタフィールド)
世界線を一本の糸で表したとき、その糸の基本振動の幅のこと。この幅は世界線の可能性の限界である。
これを応用したアトラクタフィールド理論では、この幅の中で起こる事柄は多少の差はあれど確実に起こる。
ただし、世界線が変わるような事でない場合はその限りではない。

>これを応用したアトラクタフィールド理論では、この幅の中で起こる事柄は多少の差はあれど確実に起こる。

それだとこの説明がつかないんだよな
906名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:30:26.18 ID:8VrKoV0E
2000年は分岐する年だ
907名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:44:01.41 ID:nB/NiDQR
>>905
>これを応用したアトラクタフィールド理論では、この幅の中で起こる事柄は多少の差はあれど確実に起こる。
>それだとこの説明がつかないんだよな

つまりフェイリスパパの死は、この"多少の差"に含まれるということだろう
人の死は必ず訪れるが、その時期は収束範囲内でも世界線毎に違う
まゆりの死期の振り幅は小さく、パパの振り幅は大きかったってことじゃね?

>>906
それ違うアトラクタフィールドに行く事にならないか
908名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 00:45:42.60 ID:yW2UzCL7
世界線が変わるようなことでアトラクタフィールド内で起きたり起きなかったりしたこといっぱいあったと思うけど
「ルカ子が男として生まれる」は世界線が変わるような出来事だけど同一アトラクタフィールド内であったりなかったりじゃん
909名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:01:38.92 ID:nB/NiDQR
そういえば、そもそもアトラクタフィールドって、かなりザックリしたものだった気がする
知りうる1番大きなレベルの収束範囲をαとかβとか名付けてるだけで、その中にも大きな収束や小さな収束が沢山有るんじゃなかったか
910名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:05:37.55 ID:IZI5KrOl
公式で2000年の分岐の影響で死ななかったって出てるんだが
911名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:08:16.76 ID:8VrKoV0E
>>907
ならない
912名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:22:35.91 ID:QPXXA1aE
ライターの林直孝氏による公式の外伝、遥遠のヴァルハラにあるが、
クリスがα世界線で、セルンのタイムマシンを完成させ様とした理由は
まゆりを助ける為だったんだよね
ダルがセルンにハッキングしてタイムマシンを完成させるのを計算してね
亡環のリベリオン一巻でも微妙に匂わせてるけど。

つまり、まゆりの死がタイムマシン開発の元凶で
ディストピア完成の必要条件だから
α世界線ではまゆりの死は避けられないんだよ
913名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:23:29.75 ID:bTePyZf9
フェイリスパパの死の要因
2000年のあの日に飛行機に乗ると死ぬ

まゆりの死の要因
オカリンが送ったDメールをSERNが補足したら死ぬ

こんな感じじゃなかったか?
まゆりと違ってパパの死ぬ因果はそんなに強い収束を起さないってだけ
914名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:29:18.17 ID:nB/NiDQR
「まゆりと違ってフェイリスパパの場合は、2000年のアトラクタフィールド分岐の影響で、死ぬか死なないかは確定していません。」
と、確かに公式資料集にあった

同じ分岐年なのにまゆりの死に関してはなんであんなに頑ななんだ
、と思ったが>>912で納得した

オカリンやクリスやダルと同じ程世界に影響を及ぼす人物だったんだな
ホント良く出来てんなこの話。
915名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 01:58:39.18 ID:XZmssOBp
色々と大きな範囲で見ると世界線がいづれはSGに近付いて行くように動いているように感じるね
916名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 02:00:55.27 ID:QPXXA1aE
>>913
ううむ、最初のDメールを絡めると凄い難しい論点だなww

ただまゆりはセルンの襲撃があるから死ぬ訳ではないんだよね
襲撃に関係なく死んでしまうから
そういう意味でクリスとの関係がキーと考えると、そこそこ合理的かなぁ、と
917名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 08:52:33.89 ID:n+VyJNpy
>>912
別にクリスの思いがどうだろうが死という結果は変わらないんだろ?
フェイリスパパの死も変わらないとおもうけどな
>>913でなんとか辻褄があうかな
918名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 09:33:40.41 ID:kaOfZMow
フェイリスパパも収束だったのかもしれないがフェイリスのメールは収束を回避する方法だっただけのこと
919名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 10:59:34.73 ID:7IKW8gk7
>>916
まゆりもそうだけど岡部がリープした原因がまゆりだからこそ助けたいと思ったんじゃないのかな?
勿論まゆりも助けたいと純粋に思ったのかもしれないけど
920名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 11:15:43.55 ID:QPXXA1aE
>>917
α世界線では、まゆりが死に、クリスがタイムマシンを作り、ダルがコピーし、鈴羽が過去に来たから、セルンにハッキングしタイムリープマシンを作るのでクリスがセルンに捕まる
という因果の輪が成立してるから
ディストピアが完成し鈴羽が来る世界線の範囲では、因果の輪の一部であるまゆりの死は避けられない
これは血塗れのクリスを見た事で岡部が世界線移動を開始したから
それに関わる要素は変えられないのと同じ仕組み。
…あまり上手く説明できんがこういう感じかな
921名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 11:53:26.12 ID:n+VyJNpy
>>920
その一連の流れがあるからってなんでフェイリスのパパは生き帰れるのかの説明になってない

A,フェイリスパパが死んだ世界のダイバーはわからない
B,生き返った世界(まゆりが死ぬ世界)の0.〜
C,まゆりが死なない世界の1.〜

少なくともAとBがαでもβ以外ではないと死と言う決定事項は避けられないはず
まゆりがそうだったように
922名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 12:20:03.37 ID:isooYnYZ
死がそのアトラクタフィールドだと必ず収束すると誰が言った?
923名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 12:27:41.72 ID:+/ZbHux8
>>922
いやそれは本編で何度も言ってるだろ
924名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 12:44:50.69 ID:8VrKoV0E
分からん言ってる奴は資料集買えよ・・・
925名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 12:46:57.76 ID:isooYnYZ
あのさあ‥‥
α世界線内に萌郁やブラウンが死なない世界線があるんだが?
この観点から見れば同じ世界線ないでも人によっては死ぬ歳は必ずしも収束はしないと証明できるよね
926名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 13:06:19.08 ID:yW2UzCL7
だからまゆりの死は収束するけど他は知らんって話だろ
927名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 13:22:39.63 ID:4TaGHsQg
>>925
収束には範囲の大小があってアトラクタフィールド全域で起こるようなのや
そのアトラクタフィールドでほぼ発生するけどたまに例外の世界線があるみたいなのとか
極狭いダイバージェンスの範囲でしか発生しないようなのもある
つーか世界線とアトラクタフィールドを混同しないように
アトラクタフィールド=「世界線収束範囲」
つまりαと規定される大規模収束を起こす世界線の集合がアトラクタフィールドα
その中で大小いろんな収束が発生する範囲が様々に存在する
928名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 13:30:06.70 ID:4TaGHsQg
そもそもな、αってのは「まゆりが死ぬ」「SERNがディストピア作る」って結果が起こる世界線の集合体を指してるんだから
その範囲内で必ずそうなるのは必然なんだよ
929名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 13:31:49.80 ID:5P7wNFCj
うん、だからそう言ってるやん
ID:n+VyJNpyくんに言ったげて
930名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 17:46:17.37 ID:QPXXA1aE
>>921
世界がα線に移動した理由は「岡部がβ線でDメールを使い補足されたから」
この事はα世界線にはβ線の事象なので収束させられない
だからオカリンはDメール記録を消す事が出来る
つまりIBNに関わるのは世界の因果に関わるのと同じ意味を持つ
よって秋葉父の運命はIBNとの関わり方で大きく変わる
IBNとの関わりが薄いと世界の未来にさほど影響しない存在になるので死なない
のではないか…?
931名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 17:53:38.06 ID:nB/NiDQR
>>921
>>914

フェイリスパパ?ああ、別にあんなヤツの事はどうでもいいわ
ただしまゆり、てめーはダメだ!
なぜならお前の死は、αの存在自体に関わる、一連の重要な因果の連鎖に組み込まれているからだ…
貴様には、何があろうと死んでもらう!
不ぅ〜母は!
という事か

様々な事象の収束のレベルを誰かが決めとるとしか思えんな
そら世界の意志とか言われるわ
932名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 17:58:34.54 ID:V7YlM6b/
>ただしまゆり、てめーはダメだ!
これを決めるのが何かって事だな

クリスの死も結局移動しないと避けられないって事だったよな
でもその世界線では、タイムマシンを作るために死を偽装しつつ
第三次世界大戦が起きない世界線にも跳ぶと。
933名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 19:07:32.81 ID:nB/NiDQR
>>932
>これを決めるのが何かって事だな

千代丸「呼んだ?」
934名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 20:43:30.64 ID:zGycO7gK
シュタインズ・ゲートの世界線でルカ子母にメールを送ったらどうなるんだろう?
フェイリスパパは2000年だからSERNに捕捉されそうだけど
SERNの監視網っていつからあかによっては使えないことないのかね
935名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/28(木) 21:51:33.44 ID:5VvrOxhr
ルカ子母へのってポケベルだったっけ
何か引っかかる要件あるかなぁ
936名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 00:11:49.58 ID:m5HQ7j8F
女になったルカ子がIBNを壊してα世界線に戻るかもしれない
937名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 00:45:29.00 ID:JRb8paFa
鈴羽がダイバージェンスメーターを未来から持って来た理由ってなんだったんだろうか?
なんとなく?
938名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 01:29:08.76 ID:m5HQ7j8F
Dメールによる世界線変動は鈴羽には分からないけど
タイムマシンの過去への移動による世界線の変動は分かるんじゃないかと思ったが
β鈴羽はタイムマシンの過去への移動で世界線が変動するのを
はっきり意識してたよね
939名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 02:04:19.02 ID:DAXLMs7a
>様々な事象の収束のレベルを誰かが決めとるとしか思えんな
> そら世界の意志とか言われるわ

世界の意思でもいいかという気はしている
物語を作る感覚に近いのかな
それが変更されることによってその後の展開が大幅に変わったり、過去設定まで影響が
でるような改変はできる限りやらないけど、多少で済むならまあいいやで簡単に変更したりするような
もんじゃないかと
940名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 02:28:52.54 ID:cokB8Fig
人がある分岐点に立ったときにどんな選択をするかはその時のその人自身の意思だったり、
はたまた、単なる気まぐれだったりしたりする。それが全人類レベルで行われて
いるから、世界線の収束や分岐は世界の意思と言っていいほど複雑になっているのかもしれない。
941名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 03:03:40.87 ID:1G2U5xrU
シュタゲ関連の曲を聴いてると事象の収束とかアトラクタフィールドとかは
結局宇宙意思みたいな大きな物に委ねられているような感じを受ける
スカクラ曰く 折り重なる偶然、宇宙規模の奇跡
A.R曰く 宇宙は意図的な不正を始める
そんな宇宙を騙しきったオカリンマジ世界の構造を作り変えた男
942名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 09:19:13.78 ID:ZmSy4Jyb
だんだん考察がSFからオカルトになってるぞ
943名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 12:05:31.99 ID:JRb8paFa
>>938
じゃあなんで病死鈴羽は「(ダイバージェンスメーターを)あたしは変えられたのかかな」などど言ったのだろうか。
ただ数値忘れただけ?w

>>942
たしかにw
収束とかRSとか、作中で与えられている情報だけではオカルトとしか思えない事柄に関して、「どう見てもオカルトです」で済ませてたんでは意味ねーもんな。
こちらで仮説を立てるしかない。>>940みたいに。
もしくは諦める
944名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 12:35:58.25 ID:m5HQ7j8F
>>943
普通に解釈すると
α世界線では鈴羽の75年へのタイムトラベルが収束事項だから
タイムトラベルでの世界線変動でも鈴羽の存在が世界線ごとに入れ替わり
鈴羽にはメーター変動を認識出来ない、となるのかもしれんが
あえて超解釈すると、あれは橋田鈴の名前と同じリーディングシュタイナーで、
前の世界線で失敗したのをうっすら覚えてるが、その時の変動率までは覚えて無いので、
今の、記憶のある自分はメーターを変えて過去改変に成功したか失敗したか気にしている
という事かもしれない
945名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 17:01:41.57 ID:1e2hNhnQ
時間跳躍で数値はずれるが鈴羽はさらにそっから変動するのが目的だった
だけど鈴羽にはRSがないのでタイムトラベルで変わった分は認識できても自身の行動によって変動する数値は認識できない
だから変えられたのかどうかを気にしてたってだけのこっちゃろ
946名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 17:09:34.67 ID:3+tyoiUX
>>945
それじゃどっちにしろ変わってないだろ
947名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 17:18:23.54 ID:3+tyoiUX
>>943
いや意味はあるだろ
そこはハッキリさせておかなければならない
948名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 18:12:17.89 ID:JRb8paFa
>>945
「あたしは、オカリン達が未来を変える準備をきちんと出来たのかな」
ということか
だとすると今眺めているメーターの数値に言及している訳ではない、ってことか
紛らわしいなw

>>947
すまん書き方が悪かったな
オカルトだとハッキリさせた上で、あえてそれを説明するような仮説を立てるのが面白いよね、っていう個人的な趣向を述べたかっただけなんだ
949名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/29(金) 18:14:46.75 ID:JRb8paFa
すまん
>>948
× 変える準備を
○ 変える為の準備を
950名無しくん、、、好きです。。。:2012/06/30(土) 13:45:04.03 ID:ukWqe3LY
0.000000%(2036年)→0.409431%(2010年)→数値そのまま(1975年)

これが、もし鈴羽の2回目の過去行きで世界線が変わったとして、
0.000000%(2036年)→0.409431%(2010年)→別の数値(1975年)
になるなら鈴羽は変えられたとメーターで確認できるけど、
0.000000%(2036年)→別世界線(2010年)→数値そのまま(1975年)
という変わり方するなら鈴羽には2回目の過去行きの成果が確認不能にはなるな

1回目の過去行きで変わったのに0.000000%(2036年)が据え置きな以上、
2回目の過去行きで変わった場合でも、0.409431%(2010年)も据え置きになる前者のほうがしっくりいくけど
951名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/02(月) 08:05:17.56 ID:fEJZLZL/
>>932
RSを持ったオカリンが箱の中の猫を観測しちゃったからじゃねーの?
952名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/03(火) 11:04:22.10 ID:HJyR7lui
猫は関係ないニャ
953名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/03(火) 16:26:32.52 ID:N7BUyCX/
その通りなのニャ
そもそもボクの生死は、観測によって確定する訳ではないのニャ
シュタインズゲートという作品が応用しているのは、あくまで多世界解釈なのニャ
「猫が生きているのを観測した自分」になるために、オカリンは過去に干渉し、電子がセンサーに引っかからないように工作するのニャ
でも何度やっても、箱を開けるとボクは死んでいるのニャ…
こんなのおかしい!絶対誰かがわざと殺してるに違いない!

って事じゃないかニャ?
きめえ
954名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 11:48:24.24 ID:UyDFp39S
やっと全部クリアーしたが
何故鳳凰院さんだけリーディングシュタイナーを使えたのか
何故シュタインズゲートだけ収束しない世界なのか、またそれをどうやって見つけたのか
最後メタルうーぱは一度まゆしぃが手に入れないとダメなんじゃないのか
これだけわからんかった
しかも誤爆しちゃったぜ
955名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 12:03:14.32 ID:S95ClIgc

・特殊能力(1%のファンタジー)

・不明 (小説版では何万回もタイムリープして数値を割り出したらしい タイムマシンが完成されない世界線=だれも収束を判断できない=収束がない世界線なのかも?)

・最終的には失くすのでどの世界線でも結局メタルウーパを手に入れられない事象に収束した
956名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 13:25:55.16 ID:lC0tUaai
>>954
RSとSG線に関しては「不明」
公式資料集も曖昧なことしか書いてない

メタルうーぱについては
・最終的にまゆりはうーぱをなくす(どちらにせよメタルうーぱを手に入れられない)
・メタルうーぱを最初に手にするのはオカリン(収束先生にとっては3週間の違いなんて違いに入らない)
この2点をクリアしてるから何も問題はない
957名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 13:51:05.34 ID:qtqnVdgH
世界線は無数にある。
そのほとんどがアトラクタフィールド内に存在するとはいえ、紐からほつれた糸のように、収束の影響を受けない世界線も稀にあるだろう。
クリスもまゆりも死なない世界というのが、そのほつれとして存在するのではないか?
因果の操り方によっては、そこに到達出来るのではないか?
と考え、その仮説を実証した。

って事だと思う

あと、まゆりは「まゆりにとってのアタリ」を手に入れるように収束したんじゃね
958名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 15:05:48.92 ID:Vl33vSuX
>>954
RS的なものは皆もってる
ただオカリンだけが強くて全部引き継げるだけで、それがなぜかは不明

SGの件は上に同じ

うーぱについては『あの時間帯にオカリンがガチャでメタルうーぱを引く』ことが収束内容であってまゆりは無関係
959名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 23:10:32.70 ID:UyDFp39S
リーディングシュタイナーはやっぱり不明なんだね、まぁ主人公補正だと思う
シュタインズゲートも収束の向こう側とか厨二病的に納得した
メタルうーぱなんだけど、まゆりにとっては無くしてしまう、手に入らないが収束だというのはわかる。
しかしタイムマシン理論の持ち出しはドクター中松にとっての収束じゃなかったの?
960名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 23:32:35.12 ID:crjc/q1+
>>959
「確定した過去を変えずに結果を変えろ」の“確定した過去”の中に中鉢論文のロシア持込は入ってない
“最初のオカリン”が観測したことを変えないことだけが重要
961名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/07(土) 23:42:49.91 ID:UyDFp39S
>>960
あーなるほどなぁ、理解したわサンクス

既存の理論を用いて一つの物語としてちゃんと結末を作ったのはすごいな
物語はやはりハッピーエンドが1番だね
因果律のメルトの最後のオカリンの口上が好きだけどw
時空理論の中では単一論?が個人的には好きなんだけど作中には出てこなかったなぁ
これからはシュタインズゲート論をイチオシにするか
962名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 00:23:43.85 ID:rvUDdyUx
アトラクタフィールド理論はエゴを通す為のものだから、シュタゲ以外の思考実験とかには向かないと思うぞw
まさに「sgの選択だ」で済ませられるからなw
って今書いてて思ったけど、この台詞はアトラクタフィールド理論を予示するものだったのか
963名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 00:39:24.89 ID:gZvOsh/a
まさに最初から最後までシュタインズゲートの選択だったな
愛の力は偉大で無限大ってのも落とし所としては普通だったけど
クリスが恋愛には方程式や解がないみたいに言ってたのも結末を暗示してたのかな
964名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 09:51:10.22 ID:+4o0eq1M
シュタゲ以降で世界線って言葉が頻繁にみられるようになったけど「パラレルワールドの内の一つ」程度の認識で使われてるからなあ
965名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 11:49:35.61 ID:HNBfdriu
>>964
シュタゲ以外で世界線なんてほとんど聞いたことないんだけど興味あるから
どんな作品に出てきたか教えて欲しい。ロボノ以外で
966名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 12:45:32.30 ID:n7Q31ZE9
元ネタになったジョン・タイターの世界線の考え方だと、時間移動の度に世界線変動率が変わって
決してまったく同じ世界線には戻れないっていう感じらしいね。
物理とかまったく分からんアホだから、多世界解釈とパラレルワールドという考え方が同じなのか厳密には違うのか
さっぱり分からん。
967名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 12:57:11.20 ID:5kOBZmJ+
いや、ジョンタイターが言うには偶然狙ってもとの世界線に帰れた人もいると言ってる
パラレルワールドは量子力学と関係ないSFの概念だから比べること自体ナンセンス
968名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 13:01:02.66 ID:u+47CgQf
PS3シュタゲ終わった
カオスとロボどっち買えばいい?
カオスはPS3出てないしロボは評判悪いし…
969名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 14:12:38.93 ID:rvUDdyUx
>>967
パラレルワールドは単に「並行する世界」を指す概念なんだから、SFだろうが物理学だろうが、関係なく包含するものなんじゃないのか?
970名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 17:33:29.45 ID:t1ppfYO3
>>968
シュタゲのドラマCDと小説に行っとけ
971名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 19:08:08.91 ID:5kOBZmJ+
>>969
そりゃあ言葉の意味考えればそうなるわ
パラレルワードという考え方を聞いてたんじゃないのか?
972名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 19:27:38.19 ID:rvUDdyUx
>>971
パラレルワールドは「並行する世界」という考え方そのものでしょ?
なぜSFのみに適用されるの?
コペンハーゲン解釈を発展させたら「並行する世界」がいっぱいある、ってなったんだから、量子力学が生み出した「パラレルワールド」以外の何物でもないと思うんだが
973名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 20:10:44.82 ID:5kOBZmJ+
ん?考え方の違いが知りたかったんじゃなかったのか?
多世界解釈は量子力学から生まれたちゃんと定義されたものだが、パラレルワールドはただの言葉で定義なんてないんだからそもそも比べるられないといってるんだが
974名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/08(日) 20:27:05.71 ID:rvUDdyUx
>>973
いや、シンプルに、言葉そのものが定義なんだと思うんだが
「四角」の定義が、角が四つある図形
であるように、
「パラレルワールド(並行世界)」の定義は、並行する世界、という概念そのものなんじゃないの?
975名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 02:50:25.84 ID:yldArPIp
まず確認したいのは
多世界解釈というのは「重ね合わせの世界」であり、並行世界とは完全に違う意味だということな
976名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 10:37:33.55 ID:16X000GE
>>975
いや、その言い方は、誤解を招くだろう。
実際に意味しているのは「重ね合わせの世界」であるというのはその通りだが、
ある認識主体から見ると、並行世界に見えるわけで(実際、我々は、重ね合わせ
の世界を意識してないだろ?)、こういうスレで並行世界と言っても問題ない。
っていうか、物理分野でも普通に並行世界って言ってるし。

それよりも、世界線という言葉を、シュタゲが物理用語とは全然違う意味で
使ってる方が、ずっと気になる。
977名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 11:02:50.58 ID:aS2S2lqB

パラレルワールドはただの言葉でそれ自体に定義はないよ(言葉の意味としての定義はあるが)あと物理学でもパラレルワールドを言葉としては使うが多世界解釈のように概念としては使わないというより使えない(定義がないから)
例えるならチョコレートとカカオはどこが違うの?って聞いてるようなもん
978名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 12:37:43.32 ID:yTvLK0+z
>>976
シュタゲにおける世界線は現実のジョタタイターの造語だからな
979名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 13:17:38.89 ID:16X000GE
現実のタイターが世界線って言葉を誤用したのは、きっと単に物理を
知らなかったってだけの理由なんだろうが、
シュタゲの場合、ストーリー的に、そういう(おそらくホントの)説明を
するわけにはいかない(タイターが本当に未来人であるとしておく必要がある)
というのが辛いところだな。
980名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 13:48:08.45 ID:OQjVbVCr
>>977
すまん何が言いたいのか分からん
とりあえずその例えは微妙に違うと思う(多分包含の関係にあるということを言いたいのだとは思うが)

>>974で使った四角の例えで言い換えると、
「四角と正方形はどこが違うの?って聞いてるようなもん」ってことだよな?
この点では、>>969以降の俺の主張と合致してると思うんだが…
なぜ同じことを主張されたのか分からない。

てか俺の主張を論議の頭から書かせてくれ。
四角の例えを用いて>>967を見ると、俺には
「四角に平行四辺形は含まれない」
と主張してるように見えた。だから
「四つ角がある図形を四角って呼ぶんだから、平行四辺形も四角じゃないの?」
と言った。そしたら
「四角はただの言葉で定義はない(言葉の意味としての定義はあるが)」
と言われて、今?状態、という感じだ。


>ただの言葉で定義はない(言葉の意味としての定義はあるが)

ここの意味が理解出来ない。
981名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 15:14:28.08 ID:8d6mYJnp
違うよ 比べる場合言葉なら言葉どうし概念なら概念どうしでないと比べられない 多世界解釈とコペンハーゲン解釈、単一世界と並行世界という具合に

多世界解釈とパラレルワールドを比べるのは上に挙がって例を使うなら四角形と角ではどう違うのかって言ってるようなもん

982名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 15:25:06.01 ID:16X000GE
>>981
多世界解釈は、多元宇宙論仮説の一種であるという観点からすると、
多世界解釈説∈多元宇宙論仮説群であり、>>980もあながち間違ってないと思うよ。
カジュアルに話している場合、並行世界=多元宇宙としても、まあいいでしょ?
983名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 15:25:58.59 ID:em4L1jlh
東京都心はぱられるぱられるぱられるぱられるぱられるぱられるぱられるわーるど
984名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 16:48:06.40 ID:OQjVbVCr
>>981
だから俺もずーっと「比べられない」と言ってるんだが…
何故一致してる主張を何度も押してくるんだw
論点はどこなの?
985名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 16:52:30.68 ID:q2JFPlzL
おまえは何を言ってるんだ
986名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 19:32:47.49 ID:aS2S2lqB
えっ?w
多世界解釈とパラレルワールドの厳密な違いを知りたいんじゃなかったの??
知らないうちに世界線変わった?
987名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 19:49:33.06 ID:OQjVbVCr
>>986
えっ?w
誰と勘違いしてるの??
それは>>966だろ?
俺は>>969だし、最初っから同じ主張をしてる訳だが?
知らないうちに世界線変わった?
988名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 20:32:59.82 ID:lnOfzcQZ
世界がヤバイ!
989名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 21:00:41.69 ID:ZrfTIU08
今は何について議論してんの?
暇だったら昨日クリアーした俺にアニメは面白いか教えて下さい
あと声はみんな同じなのかな?
ぶっちゃけオカリンの声の人の演技力がなかったら今の半分も楽しめなかったかも
990名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 21:03:07.54 ID:ywkb452v
>>965
多分、ネット上でよく見られるようになった、
だろう
ひぐらしがはやった時のL5と同レベル
991名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/09(月) 22:23:51.17 ID:f+hy9P6a
そーいえばSERNってジョン・タイターの書き込みについて何のリアクションもしなかったんかな
ある意味自分達の研究の答え的な事や行く末について触れられてるんだよな?
まぁあの時点じゃタイムマシン完成するなんて夢みたいな話だし
書き込みに気付いてなかったり、誰も信じるわけないからスルーしてんのかね
992名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/10(火) 01:54:39.02 ID:TDoCOdst
白状すると最近何かあると、これがシュタインズゲートの選択か?とか呟いちゃってもうダメ
厨二病って移るんだな、みんなも気を付けろよ?
993名無しくん、、、好きです。。。:2012/07/10(火) 14:18:42.11 ID:zRtQXom4
>>991
タイターとしての書き込みは態と間違いを織り交ぜてるので
トンデモの類がたまたま一部合致した位だと判断されたんだろう
994名無しくん、、、好きです。。。
>>991
当然マークはしてたんじゃね?
だけどまだそんなに公に権力があるわけじゃないし特定して拘束とかまではなかったけど。

トゥルーENDの最後でもえかやFBについてオカリンが少し触れてるけど、やっぱりまだラウンダーとして活動してんだよね?
ってことはSERNもタイムマシンについては開発してるってこと?