【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察71本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しくん、、、好きです。。。
ここはSteins;Gate本編のネタバレや雑談、
作品の時系列、設定、人物相関等の考察についてのスレです。
ネタバレ・考察以外の話題は本スレでどうぞ。
考察を書き込む場合は、先にWikiを読んでおきましょう。

公式
http://steinsgate.jp/

前スレ
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察70本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1305794258/
本スレ
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定135【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1308158309/
関連スレ
5pb.総合スレ part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1299687963/
◇過去ログ
ttp://sonomedarenome.web.fc2.com/sg-epk/

・次スレは>>950が立てる
・sage推奨
・アンチ・荒らしはスルーするかNG
・過度のネタバレは本スレで行わない

上記を守ること。エル・プサイ・・・コンガリィ
2名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 19:04:35.81 ID:DbHwIpYS
Q:おすすめのクリア順は?
  鈴羽→フェイリス→るか→まゆり→紅莉栖→True
Q:一周目が鈴羽ルートで終了したんだけど別のルートへ行くには?
  もう一度6章をやり直すと、7章へ分岐するDメールを送るタイミングが表示される。それ以降の章も同様。
Q:紅莉栖ルートに行けない…
  実績・攻略のTrueルートを参照し、10章のメール「今どこ?」に返信しない。
Q:着メロのfake meが出ない…
  3章、添付ファイルのfind the blueを聞いて更にAボタン。
Q:CGモードの5ページ目、左上が見つからないんだけど…
  2章、電気街でのまゆりの電話着信に応える。店主に睨まれる場面。
Q:CGモードの2ページ目、左下が見つからないんだけど…
  6章、二回目にまゆりへの電話かける場面で、まゆりではなくるかに電話をかける。
Q:Tips110が埋まらない…
  6章、一回目にまゆりへ電話をかける場面でまゆりと連絡を取らない。
Q:Tips120が埋まらない…
  6章、ラボメンの状況を確認しようの時に紅莉栖に電話。
Q:6章で電話を貰った後、ページ送りアイコンが赤色から元に戻らない…
  既出バグです、そのまま話を進めると元に戻る。
Q:9章で勝手に放電現象が起きてる場面があったけどあれは結局なんだったの?
  9章の終盤でDメールを送らずにいると詳細が判明する。
Q:CG100%にしたらゲーマーアイコンが貰えたけど、どれのこと?
  例のピンバッジ。
Q足をぶったぎられて壁によりかかってるゲル化した人みたいなCGは何処で使われてるの?
  ゼリーマンズレポートで、インドで発見された例として出ます。
3名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 19:05:35.49 ID:DbHwIpYS
Q:シュタインズゲート世界線の未来にリーディング・シュタイナーによってβ世界線のオカリンの記憶が上書きされますか?
A:
・上書きされるよ派
 ├Dメール送って世界線変わったんだから上書きされるよ派(Dメール重視派)
 ├あれだけやっておいて結果的にゲーム中のオカリンは報われないってのがいいんだよ派(バッドエンド希望派)
 └執念オカリンの15年間の努力は報われてもいいはずだよ派(見えない奴にほど光を当てたい派)
・上書きされないよ派
 ├結果的に世界線変動の要因はDメールじゃなくてタイムマシンになったから上書きされないよ派(順序は大事だよ派)
 ├RSはゲーム上のオカリン視点だけを絶対的な一つの主観として追いかける能力(憶測)だから上書きされないよ派(メタ設定重視派)
 └そんなこと起きたらオカリンが報われないだろ派(オカリンは頑張ったよ派)
・助手が記憶のバックアップ採ってくれるから上書きされようとされまいとあんまり変わんないよ派(脳科学専攻の設定を重視したい派)
 └2025年が近づくにつれて不安がるオカリンを助手が「任せなさい」と手を差し伸べるシチュエーションがいいんじゃないか派(むしろ上書きされてほしい派)
   └執念オカリンによる上書きが行われて執念オカリンが助手との再会を果たした後オカリンの記憶を再構成するのがベストだよ派(円満エンド希望派)
     ├オカリンの記憶が戻るまでの空白をオカリンが知らなくて執念の方と何があったかにやきもきする展開が見たい派(女の秘密って素敵派)
     └いっそのこと両方の記憶を持ったオカリンが新生すればいいんじゃね派(僕らは一つになる派)
・どっちでもいいよ派
 ├お話の都合上心情的には上書きされないけど、設定上上書きされる展開を完全否定することは不可能だよ派(設定重視日和見派)
 ├全部オカリンの妄想、紅莉栖との再会はシンクロにシティだよ派(オカリンギガロマニアックス派)
 ├シュタゲプレイして感動したんだろ?ならその気持ちを大事にしろよ派(考えるんじゃない、感じるんだ派)
 ├公式に明言されてないんだからわかるはずないよ派(思考停止派)
 └無限ループって怖くね?派(タイムリープやデジャヴュはもうこりごりだお……派)
4名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 19:06:40.14 ID:DbHwIpYS
◇関連スレ
シュタインズゲートの岡部倫太郎は邪気眼カッコイイ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1256401162/
【シュタインズゲート】椎名まゆりは人質可愛い 人質2年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1260198974/
シュタインズゲートの牧瀬紅莉栖はヽ(*゚д゚)ノカイバーカワイイ 22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1303224145/
シュタインズゲートの桐生萌郁はメール依存かわいい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1281708031/
【シュタインズゲート】漆原るか萌え 恋人3日目【男の娘】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1286459868/
シュタインズゲートのフェイリスはセレブカワイイ ニャン^2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1278067521
【シュタインズゲート】阿万音鈴羽 失敗3回目【バイト戦士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1283139312/
【シュタインズゲート】ドクター中鉢アンチスレ【論破】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1269460978/
【PC】 Steins;Gate 想定10 シュタインズ・ゲート
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1298441052/
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1303492423/

STEINS;GATE 2ch二次創作まとめwiki
http://www1.atwiki.com/reading_steiner/
STEINS;GATE 2ch二次創作まとめwiki ミラー
http://echelon.wiki.fc2.com/

Steins;Gateの質問に全力で答えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1256954219/

【Steins;Gate】考察を楽しむスレ 1本目【初心者】(削除依頼中?)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1304589043/
5名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 19:15:23.48 ID:rPyAZYs4
>>1
6名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 20:56:04.66 ID:rIEwr2p3
だーりん、オカリンがやたら神がどうこう言うんだけどこんなんだっけ?
7名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 21:15:45.16 ID:wyt3I4X5
フェイリスの髪色は地毛なのかという最大の謎
8名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 21:57:24.37 ID:lFmKoYGc
おい!ちょっと聞いてくれ!
家の電子レンジ(仮)で唐揚げを温めていたんだが!
ターンテーブルが逆回転している!
どっちに回れば逆回転なのかは知らねえ!
知ったこっちゃねえ!
もしかしたらこれは・・・
世界がヤバい!
どうしよう!
ヤバいよ!
9名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 22:48:12.66 ID:8dCHnkOq
だーりん1章終わったけど、この離れられないネタこち亀で見たな
10名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 23:21:36.06 ID:QBG6FfQQ
うちの電子レンジ(通称)はターンテーブルがないからダルごっこできなくて面白くない
俺も「いつもと逆回転してるんだぜ、これ」って言いたい
11名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/16(木) 23:48:54.15 ID:wyt3I4X5
もう低価格帯のしかターンテーブル付いてないからな
十年後ぐらいにはターンテーブルって何?とか言われるかもしれん
ポケベルと同じ扱いだな
12名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 00:09:28.88 ID:jkfBJaze
>>3について
どのみらいのおかりんでもダイバージェンスメターを作ることできないじゃないか?
0%はどの世界線に固定さればいいのがわからないな
13名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 00:58:08.85 ID:8tjlFY9f
未来へのタイムリープは簡単だよ
寝ればいいんだよ
寝て起きたら一瞬で未来に行ける

という事はだ
起きて寝れば過去に行ける事にならないか?いいやなる筈だ
逆転の発想というやつだ

つまり、貴様がAで俺はBとする
Aが寝ると未来へは一瞬で行ける、その間に何が起きてるかはAは覚えていない
Bがその間寝ていなかった場合、Aが一瞬だと思っていた時間はBにとっては一瞬ではなくその間に起きた出来事を覚えている
これが未来へのタイムリープだ
では過去にタイムリープしようとするとこの逆の行動を起こせばいい
つまりどういう事かって?
そんなもん自分で考えろ!
寝る!
未来で会おう!
14名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 01:19:37.40 ID:uqgx+cu+
今作で俺の妄想してたルカ子の本来の性別ってのが否定されちまった気がする。

DNA的には全ての世界線で女だが、胎児の時の環境次第でホルモンの分泌バランスが崩れて肉体的に男として生まれ易い。
母親の食生活などの変化で本来あるべき成長をすれば女性として正常に生まれる。
男性として生まれた場合でも、男性器が付いているだけの女性であるって風に捉えてた。

しかしイチモツの巨大さが確認されてしまうとそれも苦しくなってしまう。
15名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 11:20:07.13 ID:LgLU14Zq
性同一性障害であることと性器の大きさにはなんら関係がないわけだが
16名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 12:46:59.17 ID:uAzVEHuB
>>7
フェイリスパパのデザインコメント見る限り地毛を想定してるくさい
17名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 14:52:58.92 ID:amVojc68
>>12
ダイバージェンスメーターを作った世界線を0%に設定しただけ。
メートル原器を作って「これを1mとします」ってのと同じ。

>>14
本来の性別ってのが何を指してるのかは分からないけど
肉体的な男女の差は受精の時点でDNAにより決定されているので、その後の胎児の環境で何があろうが性別が変わることは無いよ。
つまり前提が間違っている。
18名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 15:06:47.84 ID:im4TonOr
>>17
でもどうやって0%を固定できるの?
人工的RS持ち物を作るの?凄くね?


未来のおかりん(どの世界線でも良い)は、0.000000%のおかりんの記憶持っでるの?無いの?

SG世界線にいるTrue Endのおかりんについて、もし未来のおかりんもRS持ちなら、僕たちのおかりんの、SG世界線についての記憶は時間と共にどんどん消えて逝くじゃないか?
19名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 15:09:19.35 ID:ikvh6RWb
それができるからオカリンは凄いんだろ
20名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 15:27:33.53 ID:uAzVEHuB
メーターの機能はマニアックスでも読んでろと
その機能を使って0%をどう決めたのかは諸説あるけどな
21名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 15:44:12.36 ID:jSZZ8/1D
タイムマシンに乗る前の世界のダイバージェンスを0%と仮定して設定しただけじゃねぇの?
22名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 16:00:24.69 ID:amVojc68
>>18
サイエンスフィクションに対して「凄くね?」って言われても「そうだね」としか言いようが無い。

自分の記憶が世界線移動に伴う再構成の影響を受けない
という能力がRSなんで、0%の記憶も世界線漂流の記憶も残っているはず。
23名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 19:01:55.31 ID:awmqHBrl
βのC204のメーターが正確に動いている以上、ダイバージェンスの計算式でもあるんでそ。
α0.000000←→0.999999 β1.000000←→1.999999
ようするに0.999999か0.000000が観測できればいいだけ。
24名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 19:09:11.19 ID:KD6/debC
1はα突破の目安ってだけで1.000000が境界ではないよ
ゲーム中や関連商品で使われているβ世界やγ世界のダイバージェンスはプレーヤー視点の、解りやすくするための数値であって
劇中のβ製タイムマシン等でその数値が採用されてるわけではないしな
25名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 21:11:03.53 ID:DKlBG8rl
>>24
それらソースあるの?
26名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 21:59:22.10 ID:uAzVEHuB
αとβの狭間が1.0じゃない時点で明白だろうにソースって…
27名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 22:02:18.79 ID:DKlBG8rl
>>26
それのソースだよ
28名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 22:08:01.34 ID:DKlBG8rl
ああ、もしかしてシュタインズゲート数値の前後に分かれてαとβがあるって解釈したのか?
29名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/17(金) 23:59:40.09 ID:Yr3/1xHI
アトラクトフィールドの狭間って言ってるしなー
αとSG、SGとβの境界は1.048596の近傍だろうから1オーバーの部分にも若干αの成分はありそうなもんじゃね
30名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:09:24.80 ID:5yYamUeo
それなら1%を越えればβだ、とは言わんでしょ
事実ならかなり大きなことなのに誰にもまったく触れられてないし
31名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:15:53.93 ID:JpU6FOUK
主語の省略が酷すぎて何言ってるか分からない
32名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:20:50.19 ID:5yYamUeo
というか、基準として1%越えがβと知ってるんだから、
SGがαとβの境界線として機能しているならSGの数値が0.999999%と1%の狭間になるようにするでしょ
33名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:31:55.08 ID:mXLqW76B
αとβの境とかじゃなくて、0%の基準はどうやって出したか?
の問題じゃなかったっけかw
34名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:50:26.01 ID:5yYamUeo
>>33
0が示す地点はどうあれ、0から1%未満までがαなんでしょ?
35名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:52:15.89 ID:JpU6FOUK
誰かそれ言ったっけ?
36名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:52:57.87 ID:5yYamUeo
>>35
鈴羽
37名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 00:53:27.89 ID:JpU6FOUK
>>36引用よろ
38名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 01:03:47.98 ID:5yYamUeo
>>37
「メーターの数値が1%を越えたとき、君はβ世界線にたどり付いたことになる」
もしかして、αが始まりが0からとは言っていない、話がいい加減ズレてるぞ、とか言いたいつもりだったのか?
39名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 01:17:41.59 ID:JpU6FOUK
>>38
もうちょっと主語を省略しないようにしてくれ、その主語は俺? 俺だとしたらなんでそうなる?
確認したら確かに言ってるな
40名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 02:49:56.68 ID:6+YSnfYT
鈴羽はそう主張してるってだけだな。その鈴羽のソースはαの未来岡部
β岡部がαとβの狭間と指摘したのがα基準で言う1.048596で、実際に劇中でそこに到達する
αの未来岡部が、1ジャストが境界なのか、ただの目標値だったのか、実際にどう考えたのかは明らかになっていないし
劇中でSG世界線に到達してる以上、βの未来岡部の方がタイムマシンだけでなくダイバージェンスの研究についても精度が高かったと考えざるを得んよ
41名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 02:50:37.24 ID:NIq0zWaP
これってギャルゲなの?
つうかそもそもゲームなの?
サウンドノベルティーーーナじゃないの?
42名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:05:06.82 ID:5yYamUeo
>>40
だからα基準で言うなら1%以上がβなんだってば
それにアトラクタフィールドαとβの狭間にあるというだけで数値の境界として機能しているかはまた別の話だ
43名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:06:48.89 ID:Ta4LqsHd
>>41
ADVゲームの一つの形式がサウンドノベル
サウンドノベルは画面全体に文章を表示させるようなものを指す
このゲームの場合はビジュアルノベルに区分される

主要キャラに若い女性が多い場合、ギャルゲーに分類されやすい
なのでゲームのジャンルは様々

次からは質問スレいけ
44名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:19:57.74 ID:DNPW8UKI
>>42
どう見ても苦し紛れの言い訳です。ありがとうございました

1以上がβで、その中にβではないSGがあるとか、
目先の辻褄合わせに拘って、0〜1までがα、みたいな数値の幅で
アトラクタフィールドの範囲を絞ろうとする大元の考え自体を自分でぶっ壊している
45名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:20:52.66 ID:5yYamUeo
>>40
っていうかよく考えればそもそもαとβの狭間という表現自体が無かったような
アトラクタフィールドの狭間でしょ
46名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:22:52.50 ID:Z48R9vDo
カオヘの拓巳が生み出した公式fun^10×int^40=Ir2
とオカリンがリーディング・シュタイナーに目覚めた時期
って多分一緒だと思うんだけど、これを裏付けるソースってある?
47名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:24:47.29 ID:NIq0zWaP
>>43
ゲームに詳しいんですね!
流石ゲーム脳ですね!
そこに痺れる憧れ
ない
ビジュアルノベルティーナと言うのかそうか
ゲーム性を全く感じない俺は不感症ですかね!

まあいいや!
物語としては面白かったから赦す!
48名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 03:25:16.35 ID:5yYamUeo
>>44
目先の辻褄って、これフィクションだもの
設定以上のことにはならないよ
49名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 04:04:54.80 ID:oCFLgrWd
ゲームの舞台である2010年は大分岐の年だからα世界線やβ世界線を行き来できるけど、
α鈴羽によれは2036年時点ではこの二つの世界線はもう干渉できないとのこと。
つまり分岐点から時が経つにつれて、二つの世界線は離れていくというイメージができる。

その干渉不可の壁の中のちょうど真ん中に変動率1%に相当するラインがあって、その近くにSG世界線がある。
というイメージだと思うの。
アトラクタフィールド間の壁の中は計算上の変動率はあるけど実際には世界線は(SG以外)存在しないはず。
50名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 04:23:29.66 ID:5yYamUeo
>>49
イメージって危険だと思うぞ
51名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 07:01:49.36 ID:80jGuj2I
誰かに対してレスするなら>>付けるか引用しないと見てるほうが混乱するよ。


> その干渉不可の壁の中のちょうど真ん中に変動率1%に相当するラインがあって、その近くにSG世界線がある。
> というイメージだと思うの。

そーゆーのは『仮定』といって、考察に持ち込むとめちゃくちゃになりますよー
52名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 09:10:58.39 ID:ByjZUnWc
>>46
ああ、同時期だっけ。興味深いね。
53名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 09:13:27.36 ID:ByjZUnWc
オカリンが観測者だからオカリンにとってαとβとその狭間ってだけだと思うけどな。

SG世界線だってありふれたアトラクタフィールド内の1本の毛糸にすぎないんじゃないの。
まあ、オカリン以外の観測者なんていないんだから関係ないっちゃ関係ないが。
54名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 10:23:15.13 ID:EK8s6pIq
ゲージの数値は元居た世界線の数値(オカリンは神ではないのでα世界線中の具体的場所の特定にはならない)
鈴羽はゲージが1%超えたらβ世界線だと言っている

なんか両立出来る気がしない
55名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 10:39:14.53 ID:5yYamUeo
>>53
あくまでそれは妄想の域だな

>>54
βのオカリンだってシュタインズゲートがある具体的な数値まで出してるでしょ
56名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 11:02:48.14 ID:EK8s6pIq
>>55
オカリン=神って事でもう良いやと思うこの頃
57名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 11:34:12.58 ID:6+YSnfYT
>>54
α未来オカリンはいい線いってたが、1ジャストではなく1.04近傍だったでFA
ちなみにβ執念オカリンはα基準の数値を知らんので、11章鈴羽はSGのダイバージェンスを相対値で言っている
(IBN5100によるデータ削除でβに戻る際、岡部には戻った先のダイバージェンスがαのメーター基準でいくつなのか知る術がない為)
58名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 11:43:41.98 ID:5yYamUeo
>>57
αの基準を知らないのに、なんで境界線がα基準の半端な数字になるのよ
59名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 11:48:52.71 ID:6+YSnfYT
何言ってんだこいつ?
β執念オカリンは一度もSGが1.04なんとかとは言ってないぞ?
あくまでβにいる執念オカリンが自分の現在いる世界線から見てどこがSGか割り出しただけ
だから鈴羽はここ(プレーヤーは数値を知ってる)からマイナスうんたらの世界線、という表現しかしていない
あくまでSGが1.048596だと判るのはプレーヤーだけで、劇中人物は誰も1.04…なんて数値は知らんよ
60名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 11:56:29.27 ID:EK8s6pIq
>>57
疑問解消する心地よいレスサンクス
α世界線のオカリンは正確には把握出来ていなかったって考えるのが正解ぽいね
61名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 12:02:40.86 ID:5yYamUeo
>>59
フェイリス世界線のΩでは最上位の桁表示にバグがあるとはいえきちんと基準があったぞ
62名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 12:26:57.15 ID:5yYamUeo
ちなみにβの執念オカリンはシュタインズゲートがαとβの狭間であるという指摘もしていないからな
63名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 12:27:36.35 ID:X9JJj9k1
最近アニメ見てシュタゲはまったんで、ドラマCDβ「無限遠天のアークライトダイバー1.130205%」買いました。

そんで質問なんすがあのマユリがもし現代に帰れなかったら、過去でしてきた岡部への叱咤激励は意味なくないっすか?むしろ未来は悪化したのでは?

現代にマユリがいない→現代の岡部が悲しみ自殺
みたいになるんじゃないすか?
64名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 12:40:34.66 ID:6+YSnfYT
>>61
そんなどこのだれが作ったとも知れないもの持ち出しても話にならんわけだが
少なくともΩ世界線ではないだろうけどな、桁数足りなくて現在地すら示せないようなもの作るとは思えない
ならどこから来たのかと考えると、岡部と同じくαから来たんだろうよ

まあこれはあくまでダイバージェンスメーターであった、という前提での話でここからは個人的な感想
あれはあくまでどことも知れない場所に来てしまった、って演出の為のブツで特にその背景を作りこんでないと思うよ
もしくは綯ちゃんの夏休みの工作だな
65名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 12:49:55.58 ID:v2+ik6H9
>>64
小学生でニキシー管扱うとかさすが綯ちゃんだなw
66名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 12:52:39.48 ID:Ta4LqsHd
親父はブラウン管マニアだしな・・・w
67名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:05:18.30 ID:5yYamUeo
>>64
ここからどころか全部個人的な感想だぞ
68名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:19:21.96 ID:6+YSnfYT
>>67
で、Ωのメーターのようなものの表示は何か意味あるのかい?
69名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:19:36.30 ID:DNPW8UKI
αだのβだのはかつてβにいてαに滞在してたから便宜的につけた記号であって
そもそもβ育ちでαには全く用のない11章鈴羽がαだのβだの言う訳がないんだが
70名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:25:13.10 ID:5yYamUeo
>>68
そんなことを今俺が言ったか?
どうでもいいかもしれんが資料集その他でもメーターのようなものとは言われてないとも付けておく

というか、αの鈴羽が言った1%越えが間違っていて、βのオカリンはSGはαとβの境界線だと指摘しているということにしてまで
SGがαとβの間に挟まる形で存在している、とする意味があるのか?
71名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:38:42.69 ID:6+YSnfYT
>>70
意味はあるよ
目標とする世界線はアトラクタフィールドαではなく、また第3次大戦の起きるアトラクタフィールドβでもない
そして世界線シュタインズゲートはアトラクタフィールドの狭間である
つまりSGよりマイナス方向のアトラクタフィールドは岡部にとって不都合な世界で、それがどうなっているのかも把握していることになる
1.0から1.04の間にαでもβでもない別のアトラクタフィールドが存在していて、さらにそれを執念オカリンが把握できている論拠でもあるのかね?
72名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:44:38.15 ID:5yYamUeo
>>71
その状態から1.0〜1.04の間にαがあるとするには鈴羽の1%越えを否定する必要があるよな、その必要があるか?
73名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:46:05.25 ID:6+YSnfYT
必要の有無とお前の主張が正しいかどうかは全く関係ないがな
74名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:48:37.42 ID:5yYamUeo
>>73
お互い様だな
1.0から1.04間にはそのままアトラクタフィールドβが存在すれば不都合な世界だって知ってるよ
75名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:50:37.30 ID:6+YSnfYT
>>74
不都合だと知ってて1.0が境界だと主張する論拠はなにかね?
76名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:51:14.44 ID:5yYamUeo
>>75
鈴羽の1%越え
77名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:52:29.07 ID:6+YSnfYT
>>74
ちなみに必要かどうかに拘ってるのはお前だけなのでお互い様ではないよ
Ωメーターがどうとか自分で振って自分はそんなこと言ってないとか翻したり、言ってることがコロコロ変わる辺り実にアレくさいな
78名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:55:10.94 ID:6+YSnfYT
>>76
1.0から1.04間にはそのままアトラクタフィールドβが存在すれば不都合な世界であることと
1.0が境界であることの矛盾を説明する論拠を言ってるんだが?
不都合を無視してたわごと繰り返してるだけじゃん

79名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:58:36.47 ID:5yYamUeo
>>77
言わば公式を丸無視して理屈を立ててないか?という疑問なんだよ
そんなこと言ってないってのはレス先に対してのレス

>>78
どんな矛盾?境界専用の領域があるという意味ことではないぞ
80名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 13:59:28.41 ID:DNPW8UKI
これあれだ、あのなんとか言ういつもの人だな
劇中の1フレーズを恣意的に抜き取って延々繰り返す辺り実にそれっぽい
81名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 14:02:45.34 ID:6+YSnfYT
>>79
自分で>61を振って、こっちはあれはαのだろ、とちゃんと返してるだろうに
資料集もαの仕様だからバグってると書いてる訳だが?
>59に対する返しとしての>61には全く意味がないと論拠を示したが、では何を言おうとしたんだい?
82名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 14:09:00.34 ID:5yYamUeo
>>81
αの物、なんてどこにも書いてないでしょうに
基準はアトラクタフィールドを越えても存在している可能性という極端な一例として挙げたつもりだった
83名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 14:12:48.70 ID:6+YSnfYT
>>82
残念ながら書いてある
「岡部が作った世界線変動率メーターでは、数値が1パーセントを越えることのみに意味があったので(中略)
''−''を表示する部分が存在しません」
αって一文字も入ってないからαのことじゃないもんね!とでも?
84名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 14:14:21.15 ID:5yYamUeo
>>83
俺だって仕様が同じなんだからαから来たものでいいじゃない?とすっぱり言いたいが言えないんだよ、他に可能性がある以上は
85名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 14:59:31.88 ID:oCFLgrWd
>鈴羽の1%越え
α鈴羽やα未来オカリンや未来ダルからすれば
αとβの狭間の世界線なんて無視できるのだろう。
彼らからすれば「とにかくα世界線から出ること」が大命題なのだから。
1%ってのはあくまで目安だろう。
たとえば誰かに長さを伝えるとき、ミリの単位まで正確に伝える人は(製造の仕事でもなければ)いない。

β世界線の未来オカリンはα世界線とβ世界線の出来事をどちらも知っているから、「どちらでもない世界線」を求めたのであって。
86名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 15:21:23.16 ID:5yYamUeo
>>85
小は大を兼ねないぞ
87213:2011/06/18(土) 17:50:36.07 ID:KMrZooVz
だいたい1%のところに大きな分岐がありそうってだけだろ。
他の世界線を観測するとか難しいんだから
誤差があったっていいじゃないか。

それより、0%の基準が謎だわ。
自分の世界線を0としたのかと思ったけど、
例えば0.4台%の世界線の未来オカリンも
メーターを作っている。
とすると完成時点でメーターは0.4を指すわけだ。

ということは、なんらかの基準がある?
それとも、α世界線にいる以上収束により
未来では必ず0%になるのかな。

88名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 19:40:11.86 ID:6+YSnfYT
>>87
ダイバージェンスメーターは世界のある値を計測した数値(何を測ってるかはマニアックス参照)で
未来オカリンは自分で計測したそれを基礎値としてメーターに登録していて、
メーターは随時現在いる世界のその値を測定して基礎値との差分を表示するように作られてる
タイムトラベルで移動させない限り、世界線が再構成されるたびにオカリンはその世界で基礎値を入力してしまうので
理論的には鈴羽が持ち出すまで機能していないはずである(もしくはタイムマシン研究中に既に機能するように調整したか)

メーターの話は2010年の鈴羽はどこからきたのか?という問題とも密接に関わっていて
・全ての鈴羽は同じ世界線、ダイバージェンス0から来ている
・それぞれの鈴羽は各世界線の2036年から来ている、メーターが何故統一された基準になるのかは不明
・年表の表記の仕方に語弊があり、各α世界線はSERNのディストピア完成の過程でダイバージェンス0まで再構成される
など色んな意見があって決着を見ない
89名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 22:12:19.11 ID:oMNdwZwm
どの世界線にいても、2036年には0%に収束すると思うなあ。
正確には、ある世界線の2036年を基準にしたのだから、誤差自体を考慮する必要が無い。
α世界線でもβ世界線でも、オカリンはメーターを作るわけだし。

メーターが何故統一された基準になるのかも、気にする必要は無いと思う。
ダイバージェンス変動の演出で登場するメーターは「α世界線の2036年が基準」であって、β世界線が基準ではない。
これはα世界線に存在し、実際にオカリンが確認したメーターの数字と、演出のメーターの数字が一致していることで解る。
β鈴羽も「相対値で、ここから、-0.081609%」と、β世界線における2010年のダイバージェンス値を基準にしているような言い方だしね。

そして、β世界線のメーターは「劇中には登場していない」し、「数字の確認も行っていない」
90名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/18(土) 23:34:05.80 ID:oCFLgrWd
β世界線でムービーメールが、執念オカリンと因果でつながったことで突然意味のあるものになったように、
α世界線でも「今のオカリンと未来のオカリンとの因果が特定の状態になったとき」に、
メーターは今の世界線を0%として再設定される。というのはどうだろう。

あるいは、α世界線の未来におけるある瞬間が、収束によってすべての世界線の変動率が「メーターでは表示しきれないほど小さな誤差の範囲内」に収まってしまうとか。
セルンがタイムマシンで因果律をごちゃごちゃにした後ならありうるかも。
91名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 02:49:46.79 ID:bPQWLiDs
メーターはディストピア支配の未来を変えるために基準がわかるようにオカリンが作ったもの。
つまりディストピアが形成されないα世界線の未来では作られない。存在しないものは世界線が変動した時点で消滅する。SG到達時に鈴羽がタイムマシンごと消滅したようにα世界線に到達した時点で消滅する。
92名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 02:51:05.59 ID:bPQWLiDs
>>91
↑α世界線じゃなくてβ世界線だった
93名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 02:54:22.78 ID:bPQWLiDs
続き
つまりメーターの0%はアトラクタフィールドβ内のどこかの世界線ってこと。
94名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 02:55:48.70 ID:bPQWLiDs
>>93
↑また間違えたβじゃなくてα
95名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 02:57:27.05 ID:5f//WMtC
ここは落ち着いていったん寝たほうがいいんじゃないだろうか
96名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 02:58:03.85 ID:EkL6sBa3
同様に、第3次世界大戦を避けるためにβ世界線のオカリンも作ってると思うぞ。
作ってないなら観測できないわけで、(相対値だけとはいえ)ダイバージェンス値がβ世界で出てくる筈が無い。

そもそも、タイムマシンも作ってるのにメーターを作らないはずがない。
97名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 10:18:14.71 ID:C2UHRoyD
岡部自身このダイバージェンスメーターをつくった年の世界線では、過去に鈴羽がきているから
今いる世界線の数字を入力してると思えるな。
おそらく0%っていうのは今いる世界線から逆算した場所。
98名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 10:27:45.68 ID:nELU6K/r
87だけと、メーターの議論は難しいな

タイターが世界線を説明するとき
テレビアニメだと世界線が分かれたり、
結合するような描写があるんだよね。

とすると、収束により0%に向かうのかなあ、と。
スカイクラッドの歌詞とも合うし。

タイムマシン的に重要イベントが起きるとメーター値が自然に変動するのか、
セルンが過去改変を行うからなのかは分からないけど。

まあ、推測レベルだな、
>88の言うとおり、決着は難しいかも。
99名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 10:36:08.42 ID:x/1jh7bS
>88の2番目の説はメーター基準値以外にもおかしな点がいくつかあるんだけどな
各世界線の未来から来てるって主張は主にリベリオンとリベリオンに関するマニアックス年表の記述に依っているんだが
最近のリベリオンはゲーム原作から乖離し始めていてなんか怪しい。失敗した手紙の文章が改変されてるし

だーりんやロボノがあるし、今後まだ資料本は出るであろうから、決着はそこでの補完待ちかな
100名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 10:44:42.67 ID:sAwl8/EV
ていうかリべリオン最初から失敗した
がとてつもないほど嫌なんだけど
101名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 10:59:38.60 ID:x7Xgcp4B
あれは最後に手紙の内容変わる演出で終わらせたいんだと思うけどな
102名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 13:55:12.68 ID:vx+N16YI
いや、鈴は0%から来たわけが無い
鈴はダイバージェンスメターの数字の変化を観察した事は無い
だから未来は全部0%のはずが無い

それより、フェイリスエンドのΩ世界線でダイバージェンスメターの数字は0以下
それ、α世界線を基準にしただろ?なんでだろ?その前に、なんでラボ作っていないのに、ダイバージェンスメターは作るの?
103名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 13:59:49.40 ID:xj53Qwwc
イレギュラーな漂流物かもしれん
104名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:06:13.56 ID:teHFwUvn
別にフェイリスエンド後にラボメンたちとまた関係を築いていって、ラボを作ったって問題はないだろう
105名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:08:53.72 ID:vx+N16YI
>>104
メインポインドはダイバージェンスメターの基準
106名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:12:22.67 ID:teHFwUvn
案外そういうのって、クリエイター側は深く考えずに作ってたりするからな・・・
まあ、俺は君たちの議論の傍観者側に回るわ
107名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:17:47.85 ID:x7Xgcp4B
Ωでも未来にメーター作ってそれを持った誰かが来ているって事は確か
あの√END後、何が起こってタイムマシン作る事になったのかは分からんけどね
紅莉栖も生存しているし、中鉢の講演会と論文についてもいろいろと想像を巡らせる事が出来る

>>102
鈴羽はタイムトラベル前の0%って数値とトラベル後に変化した数値までは認識できるよ
認識できないのはトラベル後の行動でダイバージェンスが変化したときのもの
逐一記憶の再構成が起こるため数値の変化に気付けない

基準については、メーター自体がブラックボックスだから、
たまたまどの世界線でも共通のそういう作りになっているとでもしないと説明がつかない

それよりも、メターやらポインド?とかわざとやってるのか知らないけど考察したいなら言葉くらいきちっり書け
108名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:37:34.85 ID:cUznm5YS
>>102
>数字の変化を観察したことはない
ゲーム内でそんな文言はない
「あたしが元々いた2036年の世界線を0%とした数値」と言っている
数値が変化しても気付けるのは岡部だけ、の発言の意味は
分岐点である2010年で過去改変活動を行ってダイバージェンスa→bに移動したとしても、
鈴羽は2036年からダイバージェンスbの2010年にやってきたと再構成されるため
鈴羽には2010年到着時からbだったと認識され、RSのある岡部しかa→bの変化は認識できないということ

Ω世界線のアレに関しては少し上(>83)付近を嫁
資料集の回答でαとか書いてないのは、そもそもゲーム内に出てくるメーターはα製のものしかない為いちいち断りを入れる必要がないから
109名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:43:26.87 ID:xj53Qwwc
最初からずっと同じ数値で変化するところを見た人は岡部以外にいないって言ってなかったっけ?
110名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:44:46.23 ID:Giz9l8Q/
基準値0%から来たのはあくまでそういう知識ってだけじゃないかなんてのは今まで何度も疑われたことで、特に否定できる要素もないじゃん
世界線は過去から未来までひとまとめになってるんだから出発点にすらその改変の影響は及びうるんじゃね

って話も飽きるほどしたね、うん
111名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:45:55.71 ID:x/1jh7bS
観測したことがないとかっての、もしかして小説版かなんかの設定をゲームに持ち込んで勘違いしてね?
112名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:51:26.45 ID:Giz9l8Q/
小説出る前から何度も言われてたけどなー
鈴羽の言う事が100%完全に正しいって証拠になる描写も特にないし
113名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 14:51:40.23 ID:p+V4tDHp
まず確認だけど
1.ダイバージェンスメーターはオカリンのRSを模したもの
2.可能性世界線は無数にあるが、アクティブな世界線は常に一つのみ
ってのは確定していいんだよな?

ということは、タイムマシンで歴史改変する前の「最初のα世界線」があり、
そこで作られた「最初のダイバージェンスメーター」があるということ。

その最初のメーターが今いる世界線を0%と設定する。
あとは世界線が変動したとき、岡部のRSと同じように「元の世界線の自分のデータを引き継ぎ、新しい世界線を観測し、誤差を数値化する」
のではなかろうか。
岡部が世界線変動したあとに街を歩いてあれは違うあれは同じだと比べているように。
114名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 17:09:11.23 ID:e5ayjfce
考察する前に事実関係をまとめた方がよさそうね。正確に。
115名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 17:17:40.92 ID:e5ayjfce
つーか、原作で描かれている世界線では
おかりんはメーターを作らないんだよな。
もうあるから、作る必要がない。

そういうわけで、メーターもまた
因果律から外れた存在なんだな。


116名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 19:24:38.09 ID:SUKNfjfM
>>113 >>115
そうでもない気がする
もしDM(ダイバージェンスメター)は因果律から外れた存在なら、0.33xxxx%(忘れた)で鈴羽から受け取たDMは世界線移動したでもラボから消えないはず
117名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 22:36:29.05 ID:C2UHRoyD
αのどの世界線においても、岡部は今いる世界線のダイバージェンスをしっている。
その状態で時が過ぎて計測器を作る。当然その計測器の数値は今の世界線の数字を入力してる。
118名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 22:46:55.02 ID:cUznm5YS
>>117
自分の信じたい結論に合わせて過程を捏造しすぎ
ゲームやり直してマニアックス読み直そうな
119名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/19(日) 23:07:21.19 ID:Vb+Qczk4

鈴羽は0.0000の世界線から飛んでくる
でも、オカリンがいるのは0.3-0.5の世界線
これ多世界解釈じゃないと成り立たないと思うんだよね
120名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 00:00:01.39 ID:p+V4tDHp
未来の岡部がかつて鈴羽からもらったメーターの変動率を、新しいDMに入力して鈴羽に託す。
という妄想をしたがこれだと鈴羽が「自分がいた世界線が0%」と言うことはありえ無いな。
121名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 00:14:20.80 ID:mhZAlBdd
オカリンはメーターを作った時、
自分の世界線を0と設定した。

その後、鈴羽がメーターを持って過去に行ったことで世界線が変動した。
オカリンは鈴羽からメーターを貰い、
それをタイムトラベル前の鈴羽に託す世界に変わった。
勿論、メーターの値も変わった。
メーターが開発された事実はなくなったが、
メーターは残った。


纏めるとメーターの作成は0%の世界線のみで行われた。
その他の世界線のメーターは、作られた事実はないが存在するという、Dメールの受信履歴のようなもの。
鈴羽は0%の世界から飛んできたが、
飛んだ瞬間に今の世界線の未来から飛んだことになった。


これでどうよ。

122名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 00:25:03.80 ID:l6Rc5Ukv
Ω世界線にもダイバージェンスメーターはあるぞ?
123名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 00:54:33.50 ID:Fw9S1PDe
Ωは情報が少な過ぎるのだが、
ダルはタイムマシン開発に成功し、
鈴羽がメーターを持って過去に行ったのは
確実だろう。

これは、なんらかの方法で過去の鈴羽から未来の鈴羽にメーターが受け継がれた
ことを意味する。

その方法はなんでもよく、Mr.ブラウンが
オークションに出品してダルが落としたとかでもいいけど、
やはりなんらかの形でオカリンはラボメンの一部または全員と
結局のところ交流を持つ運命にあると
考えるのが自然じゃないかな。


Ω鈴羽はメーターを持って過去に飛んだのだから、
彼女はメーターの価値を理解していたことになる。
つまりΩ鈴羽はRSという能力の存在を知っているということ。
そして過去改変をしたいと願っている。

フェイリスエンド後、オカリンは
鈴羽に探し当てられるというのはどうかな。

124名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 03:08:32.48 ID:Wv/OssEl
Ωルートで鈴羽の描写なんか有ったか?
125名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 03:36:40.19 ID:VAP9shB6
ない
天王寺家にダイバージェンスメーターがあっただけ
α世界線の出来事からΩでも同様に鈴羽が来た可能性はあるけど違う誰かの可能性もある
126名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 03:38:16.72 ID:0bBIxdg0
メーターがあるって事は誰かがメーターをもって過去に行ったって事だけど、それが鈴羽とは限らないわな、Ω世界線だと
まぁ鈴羽なんだろうけどさ
でもあの世界の未来にも問題が起きることは確実って事だな
っていうかタイムマシン作ったのは誰だ
127名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 07:19:54.18 ID:qRSIv6UW
Ωにあったメーターはα製だぞ
128名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 07:29:49.05 ID:Ysldhkxm
トゥルーやってて最後に紅莉栖と岡部がすれ違うとこでゲームが急に終了するんだが…
なんぞこれ…
129名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 07:58:47.59 ID:VAP9shB6
>>127
その根拠は?
130名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 08:06:41.67 ID:qRSIv6UW
>>129
資料集Q16 
131名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:18:42.70 ID:l6Rc5Ukv
>>130
嘘つくなよ。α製とか書いてないだろ
132名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:21:32.61 ID:qRSIv6UW
>>131
あの説明文でα製ではない根拠を挙げてくれ、αと書いてないからってのは論外な
そもそもゲーム内にはα製のメーターしか登場しないので回答側にはα製と書く理由がない
133名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:23:06.19 ID:l6Rc5Ukv
>>132
アトラクタフィールドΩの意味を考えろ
134名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:24:10.48 ID:qRSIv6UW
>>133
Ωの意味を考えるとますますΩ製である理由がない
桁数足りなくて製作した世界線すら表示できないからな
135名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:25:53.38 ID:l6Rc5Ukv
αとΩじゃアトラクタフィールドが違うんだぞ。αの未来からどうやってΩの過去にメーターもてくるんだよ
136名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:29:59.30 ID:qRSIv6UW
>>135
思考停止乙
βで送信したメールがαにあるように、αからタイムトラベルしたものがΩに残ることは十分ありうる
1975年に持ち込まれたメーターが残っていたとしてもなんら不思議ではない
フェイリス√で送ったメールが着信するのはもっと後の年代だしな
137名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:35:35.57 ID:l6Rc5Ukv
>>136
2000年に送ったDメールで、Ω世界線に移動して、既存の未来が大きく変わったのに何でメーターがあるんだよw
αにおける綯のうちにあるメーターはα世界線の未来があって初めて生まれる因果だろ。おかしなこと言ってるんじゃねーよ。
138名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:40:51.17 ID:8Bu5IcDC
Ω製なら桁表示がΩ仕様の奴を作ると思うが
139名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:41:16.83 ID:qRSIv6UW
>>137
タイムトラベルが到着するのに、未来で送信する行為が存在している必要は全くない
ロト6メールが着信する世界ではロト6メールを送信しない等実例はいくつもあっただろう
α世界線内においても7/28にβの2025年から送信されたメールは着信している
タイムトラベルしてくる事物には到着世界線未来に対する因果は必ずしも必要ではない
未来が変わったからメーターがあるはずがないってのは短絡的にすぎる
140名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:56:29.48 ID:l6Rc5Ukv
>>139
何言ってるのお前?タイムマシンがあるから未来が変われば過去も変わるんだよ。
お前が言ってることは、β世界線においてもα世界線の鈴羽が1975年にきてるってことになる。
SG世界線においても、1975年に鈴羽がきてるってことと同義だよな?意味分かんねえこと言うなよ
141名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 09:59:02.54 ID:qRSIv6UW
>>140
ファビョる前に、ゲームのα世界線で携帯開くと7/28にβ2025年から送信されたメールが届いてることを説明したまえ
βの未来からαにタイムトラベルが届いてる実例を無視してゴネるな
142名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:03:16.68 ID:l6Rc5Ukv
>>141
お前は馬鹿か?
β未来からの岡部のメールは本編の岡部の因果に起因しているもの。因果が繋がっているからメールは残っている。
だが確定していないから他の世界線では見えない。
Ω世界線においてはその未来からのメールがなくなっているの因果が消えた証拠。
一緒にするな
143名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:07:12.89 ID:2n1lWz6J
どの世界線のオカリンも2025年からメール送ってるってのは小説設定だったっけ。
144名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:09:17.53 ID:fXYUnv0E
その世界線で存在しないものは世界線移動したときに消える。
Ωでメーターが存在するってことはその世界線の未来でメーターが作られ誰かが持ってくるという可能性はあるわけだ。
しかしメーターはRSと同じように改変の影響をうけなず差分を数値化される仕組みになってる。
なので存在はするがその数値はオカリンの記憶と同じように作成された世界線を0%としたものになってる。
145名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:09:51.81 ID:qRSIv6UW
>>142
お前が主張してる因果とやらが繋がってるのはあくまで岡部がβに帰還する場合、のみ成立することだ
だが実際にはβに帰還しない各ヒロイン√が存在するにもかかわらずメールは存在する訳だが?
例えばるか√確定後にも7/28のメールは残っている
146名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:14:58.81 ID:EW4xQghq
>>144
マイナスが表示できなくてバグってる、ってのは公式回答
Ωのメーターがα基準でできてるのは皆が了解してる大前提
147名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:20:08.21 ID:fXYUnv0E
>>146
じゃ何で議論してたんだ?
148名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:21:55.65 ID:l6Rc5Ukv
>>145
ルカルートでも因果は残っている訳なんだが?
そのルートでもタイムマシン制作は年表見ると分かるがおこなわれる。それは何故か?
その世界線でもディストピアの未来を変えるためにタイムマシンによる過去改変を試みているから。
因果は消えてはいないんだよ。
149名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:23:50.09 ID:EW4xQghq
>>147
α基準でできてて−の桁がないけどΩで作られたことを説明する素晴らしい理由が脳内にでもあるんじゃないですかね
150名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:24:43.49 ID:w6OPsS4N
どの世界線でもDivメーター作るのはオカリンなんだから基準自体はどうとでもなりそうなもんだけどね
「これしかない」って形を決めつける根拠はどの説にも存在しないんじゃないかと思うかな

ただ、「DivメーターがDiv0%でのみ作られていて他の世界線では作られない」って解釈は個人的には正直苦手かな
「他世界からの物質の持ち込み」が完全な形で成立する形になっちゃうから
151名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:31:39.99 ID:fXYUnv0E
>>149
>>144で書いただろ
152名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:42:32.99 ID:EW4xQghq
>>150
基準はどうとでもなるってのはそうだろうね
β鈴羽はα基準を使ってないしな
現在値とSGの差分を小数点以下6桁まで説明してたし、SGを0として現在地を表示する仕様だったのかもね


>>151
メーターの仕様はタイムトラベル実行後にあるものを計測し
作成時に設定してあった基礎値との差分を表示するだけなので
Ωで作成され、作成した世界線を0としたら誰が見ようが作成世界線からの差分しか表示しないし
いつのまにかα基準に変わってたなんてこともおこらない
153名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:49:57.74 ID:fXYUnv0E
>>152
違う、オカリンのRSと同じように改変の影響をうけないなら世界線が移動して作られるという因果が成立していれば数値は元の世界線を基準とする。
オカリンがΩに行こうがαに行こうがオカリン自信の過去のの記憶がβのままなのと同じ。
お前の主張をだとオカリンがΩに移動した時点で生まれた世界線はΩになるんだからΩの記憶を基準としないとおかしいっていってるようなもの。
154名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:57:06.00 ID:EW4xQghq
>>153
日本語でおk
メーターは単にダイバージェンスに連動して変化する自然界の変数を測ってるだけだぞ
世界の再構成を受け付けないとかそんな機能はない
Ωで作っておきながらマイナスが表示できない謎仕様にした理由は一切触れてないよな
一度マニアックスを見直すことおすすめする
155名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 10:59:30.32 ID:qRSIv6UW
>>148
鼻すぃが戻るが>132には答えてないよな
αから来るわけない!って言うばっかりで公式回答のあの解説がαのものではなくΩ製である論拠は何も言ってないよね
156名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:01:33.21 ID:w6OPsS4N
@TMは世界線を飛び越えられない
○TMによる改変後の世界では出発と到着の歴史が両方残り、TM出発の因果がない世界線に移動した際はタイムトラベラーが消滅
 TMによる改変の影響が出発点自体にもフィードバックを起こしているという解釈は世界線が常に一本であるという設定と符合しやすい
×資料集Q29の表現と噛み合わない(→Q29自体が大きな語弊を含んでいるという反論あり)
 鈴羽の元々いた世界を0%とした〜という発言と一致しない(→鈴羽自身がその変動を確認できている描写がないという反論あり)
 ドラマCDβでのまゆりのタイムトラベルの因果関係が物理的には成立してもまゆりの感覚的には成立していると言い難い点
157名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:02:26.51 ID:fXYUnv0E
>>154
> >>153
> 日本語でおk
> メーターは単にダイバージェンスに連動して変化する自然界の変数を測ってるだけ

これがお前の妄想だろ。メーターはオカリンのRSを元にオカリン自信が作ったものって鈴羽が説明してるだけ。
RSを元に作られてるから改変の影響を受けずに基準値を0%としたままで機能すると解釈できるだろ。
158名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:03:40.54 ID:w6OPsS4N
ATMは世界線を飛び越える
○@の説における不都合な部分が解決する
×逆に@の説で都合の良い点がこの説での問題点になる
 特に、タイムトラベルによる改変後の世界でも残っている出発点からの移動先が謎、という問題と
 2036→2010と2010→1975の2者間の違いが前提に対する一般性を欠いているという問題
 11章で鈴羽が消えることについての因果関係の説明が難しい、
 など、実は@同様に反論される余地の多い説だったりする

以上覚えてる限りの簡易まとめ
俺はどちらかというと@を支持したい側だから多分ちょっと偏見入ってるけど
正直この2者間の対立は終わることはないんじゃないかなーと思う
159名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:04:34.92 ID:EW4xQghq
>>157
だからマニアックスを嫁
メーターの仕組みはマニアックスに書いてある
160名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:06:11.79 ID:Wp0e7zip
>>151
>>144の認識がそもそも違うよ

β世界線から送ったクリスが刺されたメールは
α世界線では送ってないのに受信はされてるよ。

だから、α世界線で作ったものが
Ω世界線にあっても良いんだよ。

Ω世界線、それとαの各世界線それぞれで
メーターを作った可能性はあるにはあるよ。
が、付随する疑問が多すぎるね。

例えば、作るときに鈴羽が過去に持っていった
メーターはどういう扱いになるのか。
オカリンは、作る前に完成品を見ているんだよ。
作ったとしても、それはレプリカになるだろう。

これでは0%の設定根拠は何かという問題に
答えられない。
やはりメーターは0%の世界線のみで作られた、
他の世界線で作ったとしても、それはレプリカでいいのでは?



161名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:17:11.99 ID:Wp0e7zip
>159
自然界の変数を計測したのは分かった

ダイバージェンスとは発散という意味を踏まえて、
また%とはある基準値があることを前提とする相対的な値を示す単位ということを踏まえ、
基準値である0%と1%をどう設定したかについて
仮説を述べてくれ
162名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:24:48.93 ID:w6OPsS4N
>α世界線で作ったものがΩ世界線にあっても良いんだよ
Dメールに関しては「因果律の環から外れたイレギュラーだから」で解決しても
タイムマシンに関してはそれでいいのか疑問に思える点があるのが個人的には気になるんだよなー
β由来のものはSGには存在できなかったわけだし
163名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:36:39.51 ID:9FTi32OX
アニメ終わりにかけて絶好調だな
5月初旬はつまんねと思ってたが
164名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 11:50:39.64 ID:s3K/nyL3
>>155
まずαから来たものだと断定をする根拠がねぇ
知らないものは知らないで済ませとけ
165名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 13:13:55.58 ID:0bBIxdg0
どの世界線でも、基準となる世界線(仮にπとする)が同じなだけじゃね?
166名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 14:22:12.03 ID:Wv/OssEl
βのメーターはα製って解釈はあり得ないね
167名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 19:37:59.31 ID:aA4aSD87
まゆ氏、可愛かったな〜
168名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 22:30:33.57 ID:Wp0e7zip
αのメーターをβに持っていくには、、、。
確かにいい仮説が浮かばないね。


しかし、Ω世界線の未来は妄想が広がるなあ。
やっぱりタイムマシン絡みなんだろうけど。
メーターを運んだトラベラーは誰かとかで
本を書く人いないかな。
169名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/20(月) 22:41:18.47 ID:EW4xQghq
妄想するなら二次スレ行きな
170名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 00:05:46.27 ID:tiX7gGfr
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
171名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 00:09:08.41 ID:tiX7gGfr
電話レンジさんはねえ
バチバチーって電気が出て
こうビィリビィリ〜って
172名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 05:36:12.36 ID:ysLeRBXX
何でメーターで争ってるんだ…

んなもん0%の世界で作ったメーターの設計図を基準に
他世界線のオカリンが作成してるに決まっている。
未来のオカリンには他の世界線の情報を
入手する特殊能力があるのだよ!

タイムマシンで移動した鈴羽が数字の違いを記憶していない
のだから、メーター自体が世界線を越えることはありえない。
173名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 05:45:17.00 ID:1TCDX78O
アトラクタフィールド理論を根本的に理解していない馬鹿がαのものとかおかしなこと言ってるからな
174名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 07:08:53.27 ID:Javx93r7
まあ、Dメールだけ特殊なんだよな。
だから混乱する。

タイムマシンもリープも過去へ戻ることで世界線は変動しない。
A世界から過去へ飛んだらA世界の過去に到着する。

Dメールが曲者で、A世界から過去へ飛んだらB世界の過去に到着する。
A世界の過去に到着してBへ分岐してるわけではない。
175名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 07:51:19.26 ID:cUTI3Gcf
タイムマシンによる世界線の変動自体はあると言っていいと思うんだよな
ただ、それは「出発も到着も両方ない世界」から「出発も到着も両方ある世界」への変化で、
最終的には改変後の世界では「タイムトラベル前からそういう世界だった」って認識になる、ってだけで ※RS持ちの記憶を除く

俺はこの説支持したい側だけど、ドラマCDβみたいなシチュエーションの説明がやや苦しくなる感はあるよね
完全にありえないってわけではないんだけどね まゆりが聞いたのは結局あの言葉だけだし、オカリンが立ち直ったきっかけはそこから派生したDメールだとも言えるし
でも、自分が終始見届けた改変の内容を、後の自分もそのままなぞるというのは果たしてありうるのかって話よね
そういう過去未来の矛盾を物理的に辻褄合わせしたのが世界の収束だったように、記憶的な面での辻褄合わせをRSが行っているのかもしれないけど
176名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 08:05:12.10 ID:Javx93r7
>>175
それって、「タイムマシンが存在しない世界線」にタイムマシンの情報を持ち込む必要があるよね。

てことは、その場合には情報が持ち込まれた段階ですでに世界線が改変されてるんじゃないかね?
177名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 09:46:36.44 ID:F2ilkzI6
>>173
公式資料集の説明はどう見てもα製と言ってます、本当にありがとうございました
178名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 09:53:15.03 ID:1TCDX78O
公式資料集に一言も書かれていない妄想を持ち込むなよw
α製と一言も書かれていない嘘を書くな
179名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 09:56:15.51 ID:4Z3ZAtdR
>>174
タイムマシンもタイムリープも少なからず世界線移動はあるみたいだよ
質問板でタイムリープって世界線移動してんの?って聞いたら公式資料集でしてるって答えが帰ってきた
β世界線のタイムマシンは作中でもしてるって言ってる
世界線移動していないと、ラストのクリス助ける所でオカリンが3人になっちゃうしね
180名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 09:58:41.20 ID:F2ilkzI6
>>178
まずQ16がα製の説明じゃないって証明しような
どう読んでもα製の説明以外ありえない

>>174
タイムマシンで世界線は変動する、資料集Q29
ついでにこの回答が、劇中でダイバージェンスが変わっても数値変化の演出が必ずしもされてないってことも示してる
181名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:13:21.33 ID:QIccsu6S
>>174
タイムトラベルでもタイムリープでも世界線変動は起こる(公式回答)
Dメールは送信(受信)した時点で世界線変動が起こり、その時点で過去から未来までが再構成される(公式回答)
タイムトラベルによって「タイムマシンが存在しない世界線」に移動した場合はその瞬間に消滅(ゲーム内最終章)

ホントにプレイしたのか?


>>177
あの文面見て「アレはα製と断定!」って言ってるのキミだけじゃね?
182名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:17:54.07 ID:F2ilkzI6
>>181
んじゃあの説明文はα製のものではないって説明よろ
劇中にはα製のものしか出てこないからいちいちα製と断ってないだけで、α製と書いてないから違うってのは理由にならないからね
むしろα製でない場合こそどこ製か書いてあるはずだと思うよ
183名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:21:51.15 ID:eqxL3v5Q
>>182
んじゃあの説明文はその世界線製のものではないって説明よろ
劇中にはその世界線製のものしか出てこないからいちいちその世界線製と断ってないだけで、その世界線製と書いてないから違うってのは理由にならないからね
むしろその世界線製でない場合こそα製と書いてあるはずだと思うよ
184名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:21:59.46 ID:QwLEVT0H
現状じゃどっちにしろ矛盾でるから結局よくわからない代物と言うより他ない
185名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:29:39.26 ID:F2ilkzI6
>>183
マジレスしといてやると
>岡部が(中略)1パーセントを越えることのみに意味があった
これはα世界線では鈴羽が説明した通り。Ωでは脱出しなければならない理由があったのかすら不明

>それ以外の機能は必要ないとして''−''を表示する部分が存在しません
0%はα世界線で、フェイリスEDのダイバージェンスは-0.275349、Ωの境界は少なくともα基準では負の値にある
なぜα基準なのか、はいったん置いておくとしても要不要でいえばΩ世界線で作られた以上、−の表示は必須である
現にそれが表示できなくてバグってるからね
186名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:38:59.67 ID:eqxL3v5Q
>>185
>上
その世界線製のものではないって説明になってないよね

>下
Ω未来のオカリンの記憶が2010年オカリンの記憶と地続きか不明(Ωの未来にDメールが送られれば未来のオカリンの記憶は別の世界線のオカリンの記憶に塗り潰される)。
同じ図面で装置作ったから表示がバグっただけかもよ

つうか否定しろってのは悪魔の証明なんだよ
書いてないなら書いてないと認めなきゃダメだし、書いてあるように読めるのであれば読めることを説明する責任は主張する側にある
187名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:40:47.69 ID:F2ilkzI6
>>186
図面は関係ないんだ
マニアックスで説明されている内容で、Ωで作成したら作成されたΩ世界線を0%としたメーターになるからね
188名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:46:40.99 ID:1TCDX78O
>>187
だからアトラクタフィールド理論無視するなよ
妄想しすぎだろ
189名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:56:22.73 ID:F2ilkzI6
>>188
お前の提唱する俺アトラクタフィールド理論と公式回答、どっちを優先するかなんて明白な訳だが
190名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 10:57:06.85 ID:1TCDX78O
>>189
だから公式解答捏造するなw
Ωでもβでもγでもδでもα世界線の鈴羽が1975年にきて現FBの家に住んでると言ってる馬鹿w
191名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:01:34.30 ID:sVEgmw8D
>>186
辻褄合わせもいいけどそれだと質問に対する公式回答として機能してなくね
やっぱα世界線製だって読むのが普通だと思うよ
192名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:02:47.34 ID:F2ilkzI6
>>190
勝手にお前が○○と同義!ってわめいてるだけでそんなこと言ってるのはお前だけ
それと、お前の俺理論に興味ないんで解説しなくていいよ
193名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:05:53.15 ID:rwY1ossM
あくまで状況証拠でしかないと思うんだがなー
でも、α以外でリーディングシュタイナーの効果を知るわけもないんだよね
鈴羽とのメールのやりとりで気づくから
鈴羽と出会わなければATF理論を知らないのも理由の一つ
194名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:07:33.95 ID:1TCDX78O
>>192
α製のメーターがどの世界線にも存在してるとか言ってる馬鹿何とかしてくれw
どこの誰が綯の家にメーター置くんだよ。いくらタイムマシンでもアトラクタフィールドは超えられないんだよ?分かるかな?
195名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:17:47.68 ID:F2ilkzI6
>>194
タイムマシンはアトラクタフィールドを越えない、ってのがまず妄想
36バイトの情報体と物理体のタイムトラベルは単に送れる容量の違いであって本質的にタイムマシンとしては同じ
Ω世界線にもフェイリス√で送信したメールは届いてる(そしてそれが原因で歴史が変わった)だろうし
SG世界線であろうと7/28に刺された岡部と刺されていない岡部がおり、8/21に血まみれ岡部が出現するなどタイムマシンによる結果は残っている
196名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:19:07.84 ID:vLfijNec
アニメのED最後の紫の髪の女性は誰でしょうか?
197名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:24:29.84 ID:QIccsu6S
「フェイリスENDの世界線変動率は、正確には-0.275349パーセントのΩ世界線です。世界線変動率は相対値なので、こういう数値も存在します。
そして岡部が作った世界線変動率メーターでは、数値が1パーセントを超えることのみ意味が有ったので、それ以外の機能は必要ないとして”-”を表示する部分が存在しません。
そのため数値がバグって表示されていたのです。」
以上「シュタインズ・ゲート公式資料集」P99より抜粋

これがその本文そのまま。
これで各世界線のダイバージェンスメーターはα製と断定できるのか?
断定できるのは「Ω世界線のダイバージェンスメーターはαと同じ仕様」という事だけだね。
それ以上は想像妄想仮定。

ダイバージェンスメーターをαからβ、Ω世界線に持ち込む方法は?
ダイバージェンスメーターだけは再構成の原則が無視されるとでも?
そら妄想言われてもしょうがないわなw
198名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:32:13.98 ID:+ktJY5mr
Ωの未来でも結局世界線研究することになってβorSG目指すためにメーター作ったって考えるのが自然な気がするな。
RSを発動したオカリンは結局SGを目指すように収束するんだよ
199名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:34:15.57 ID:sVEgmw8D
断言してない!って言うのも結構だが
それで質問への回答として十分なのか? ってことを考慮してないだろう
これこれこういう仮説が成り立つからΩでいいんだ!って無理矢理補完しないといけないなら回答としては不適切
α仕様だからα製、それで十分
200名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:38:53.25 ID:F2ilkzI6
>>198
じゃあなんでマイナスの桁つけないの、現在地すら表示できないよ、というのがおかしい点の一つで
とにかくそういったの作ったんだよ、って言ってるのが若干名
しかし使えない仕様のものを作るってのは>197の抜粋の説明とは一致しない
201名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:46:28.62 ID:eqxL3v5Q
>>200
どこの記述と一致しないの?
202名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:47:54.11 ID:QIccsu6S
元々の質問が「フェイリスエンドの世界線変動率の数値はどうなってるの?」って質問だからね。
その回答としては十分じゃないの?

「なんで表示出来ないものを作ったのか」
「なぜαと同じ仕様なのか」
って質問なら回答としては不足だろうけどな。

そして
> ダイバージェンスメーターをαからβ、Ω世界線に持ち込む方法は?
> ダイバージェンスメーターだけは再構成の原則が無視されるとでも?
の質問にはどんな解釈をしてくれるんでしょう。
203名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:49:17.82 ID:F2ilkzI6
>>201
>それ以外の機能は必要ないとして”-”を表示する部分が存在しません。

メーターを作製した岡部は不要だからマイナスの桁を作らなかった
マイナスが表示できなくてバグるのに必要ない、と言うのはおかしいだろう
204名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:51:06.24 ID:F2ilkzI6
>>202
お前の提唱する俺アトラクタフィールド理論に興味ないっつったろ
いちいち妄想に付き合って答える理由はどこにもないな
205名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:52:46.79 ID:eqxL3v5Q
>>203
その世界線のオカリンにはブラックボックスだったのかもしれないし、
解析できていてさえ手を加えないほうがいいと思ったのかもしれない。
2010年のオカリンがバグッた表記のメーター見た時点で、未来に違うメーター作ったらやばいと思うだろうしな
206名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 11:58:48.43 ID:F2ilkzI6
>>205
それだと機能的な意味でマイナスを付けなかった「最初に設計した岡部」の他に
意味がわかってないのにコピーした「コピーを作製した岡部」を仮定しなくてなならない
しかし説明文は要らないからつけなかった、と明らかに前者を示している、図面コピー説で作製したのは後者の岡部なのにな
207名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:01:05.38 ID:QIccsu6S
俺理論じゃなくて
「世界線移動をすると世界は再構成される」
って原則に反するから言ってるんだけど。
これも俺理論になるのか。
208名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:03:28.01 ID:eqxL3v5Q
>>206
「最初に設計した岡部」というのはその世界線の岡部なんだから、つまりその世界線の2010年にはバグッたメーターがあったんだけどね
「最初に設計した岡部」と「コピーを作製した岡部」と作中でΩ世界線の違いはないよ
209名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:04:10.99 ID:F2ilkzI6
>>207
その原則に従ってどこがどうおかしいのか具体的に指摘してくれんと何も言い様がないな
原則に反してる、って言うだけじゃ何も伝わらん
210名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:05:46.25 ID:F2ilkzI6
>>208
それは「必要ないとして”-”を表示する部分が存在しません」との不一致が解決してないぞ
211名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:05:52.82 ID:eqxL3v5Q
「最初に設計した岡部」と「コピーを作製した岡部」と「作中でΩ世界線に到達した岡部」に差はない、で
全員が最初に作成しているし、全員がコピーを作成しているし、そもそも全員というか1人だ
212名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:10:52.80 ID:+ktJY5mr
>>200
オカリンはどこか抜けてるんだよ・・・ってのは冗談として
最初にRS発動済みのオカリンがαから抜け出すためにメーターを作る。
別の世界線でも過去を改変するキーになるのはRSもちのオカリンなわけで
メーターの存在を知らないオカリンや持ち込むタイムトラベラーにいちいち基準や表記方の違う
メーター渡してたらややこしくなるから−表記できないことに問題がしょうじないなら無駄な仕様変更はしなかったって妄想。
213名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:13:52.03 ID:cUTI3Gcf
単にΩ世界線の未来のオカリンがそういう意図で作っただけってことで説明つけられなくもないと思うけどね
わざわざマイナスつけなかったのはαで見たDivメーターと違う形のものを作りたくなかっただけかもしれないし(桁数増やさなきゃならんし)
単にマイナス表示できるニキシー管が手に入らなかっただけかもしれない
だけどその上で「ここはα世界線ではない」って意図を過去のオカリンに伝えたかったからこの表示にした
それでも十分話が通るような
214名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:14:26.84 ID:F2ilkzI6
>>212
だからマイナス表記ないからバグってんのに、−表記できないことに問題がしょうじないなら、ってのはおかしいだろと
215名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:17:21.67 ID:eqxL3v5Q
>>210
なるほど、この解説だとブラックボックスだから変えなかったためやタイムパラドックスのため変えなかったのではおかしい訳か。
Ω世界線の岡部は「数値が1パーセントを超えることのみ意味が有ったので、それ以外の機能は必要ないとして”-”を表示する部分」を存在させなかった。
結果バグッたが、過去を変えるのはまずい
(というかまゆりの件で何度試行錯誤しても絶対失敗することがわかってた)ためバグッたまま過去へ送った、で
216名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:18:52.68 ID:4Z3ZAtdR
メーター製作時期が問題なんじゃね?2010年のオカリンが歩んだ順だと
まず、最初のβ世界線のメーターはα世界線を経由した未来の執念オカリン製
α世界線で鈴羽が未来から持ち込んだα世界線0%製を一番最初に見た
Ω世界線製はα世界線から移動したオカリンが製作
で、変動率表示だからケタ合わせと%基準は一番最初のα世界線製
オカリン自身が解ればいいだけだから、マイナス表示が出来ないからバグって決め付
けるのも変じゃない?
217名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:19:38.95 ID:+ktJY5mr
>>214
バグッてるっていっても−の世界線のときに1の位が表示されないで0からの相対値を表示してるだけだから
たいした問題ではないと思うのだが。
218名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:22:19.56 ID:F2ilkzI6
>>216
>197
バグなのは公式回答です
219名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:28:48.26 ID:sVEgmw8D
>>215-216
α基準の0%をどこから持ってきた?という点が解決しないね
岡部は0%世界線の局所重力がいくらだったのか知る由ないはずだが
220名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 12:39:37.26 ID:eqxL3v5Q
>>219
知る由はどこぞの世界線からのDメールの内容(0%世界線以外からでも、「0%世界線の局所重力は〇〇〇〇」という内容が送られればOK)、
0%世界線からのDメールによるリーディング・シュタイナー、
0%以外からでも世界線を1万回ほど旅したオカリンがやってきてデータを残した(これ又聞きだけどなんのメディアだっけ?)
過去へ行った鈴羽が膨大な研究資料を現在へ残してくれた
Ω世界線ではリーディング・シュタイナー持ちの新ヒロイン追加

いろいろかんがえた。最後希望
221216:2011/06/21(火) 13:34:11.89 ID:4Z3ZAtdR
>>218
すまん。もうちょっとスレ見るべきだった。指摘thx

>>219
α世界線0%の未来のオカリンが自分の居る世界線を0%としたとか・・
なんか変だな。ちょっと原作やり直してくるw
222名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 14:00:11.65 ID:fLeklL/v
>>216の説明と公式回答ので個人的にわりとすっきりしたけどね

どの世界線においてもタイムトラベルで飛ぶ前の数値は0%にして相対値を計るんじゃないのかな?
α世界線はたまたまそれが0%以上1%未満だっただけで

βからαに来た現在の岡部は-を表記する機能がない理由なんか知る由もない
で、そのα製メーターの外見しか知らないままΩに飛んでる
そこで作ったはいいもののまさか-に反転するなんて想定してなかったのではないかと

まぁ、作った後に実験して測定してない訳ないだろうって矛盾が生まれるけどね・・・w
α仕様なのは間違いないんだけど、α製かと言われたらそれもおかしな話になる
メーター自体がRSを応用して作られたブラックボックスなだけに決着つかないような気がする
223名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 14:39:50.15 ID:uFK75woA
Ω世界線自体もおそらく因果律がひん曲がってる世界だから
材料を坂から転がしたら勝手に組みあがってメーターが完成しても驚かん。
224名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 14:54:43.32 ID:sVEgmw8D
>>222
メーターは局所重力測定器でそれをダイバージェンスに変換し、メーター製作時に設定された値との相対値を表示する器械
製作時に設定されてるのは製作した世界線で岡部が測定した数値で、だからα仕様は鈴羽の出発点が0%になってる
つまりあくまで「α世界線のある一つからの相対値を表示する器械」であって、絶対基準で0があるわけじゃないよ
特に>216はβ云々がおかしいしね
10章でβに帰還したオカリンには自分が今居る世界線がα基準でいくつなのか知りうる方法がないし
11章鈴羽もα基準は使っていない、今の世界線から相対値で−なんとか移動したのがSGとしか言ってない
プレーヤーは1.13とか1.04って数字を見てるけど、劇中キャラはその数値を知らないよ
225名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 15:50:48.49 ID:Ch27PcIW
相対値が出せるなら逆に特定することも容易ではないの?
最初のダイバージェンスメーターが1%を越える為だけに存在しているんだから、ここからここまでがこのアトラクタフィールドですよって特定できてるんだろうし
226名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 15:51:43.16 ID:vD8OzqSI
>>224
鈴羽の出発点が0っていうのは無理がないか?
Dメールで世界線移動するたびに鈴羽の出発する世界線もかわるわけだから
1%超えろって説明が出来なくなるような。
227名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:03:21.65 ID:sVEgmw8D
>>225
しかしアトラクタフィールドβの外であるはずのSGは1.00ではなく1.04なんだよね
1.00を境界に取ると値がずれる
それに例え1ジャストにαの上限方向の境界があったとしても、0がαの下限方向の境界であるとは限らない
αの下限は0〜-0.27のどこかとしか判らない

>>226
>88
鈴羽がどこから来たのか、は決着してないよ
少なくともゲーム内ではダイバージェンス0.33において、自分の元いた世界が0だと言っている
228名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:07:14.31 ID:D7vJQe8u
未来がディストピアな世界線が再構成される→鈴羽はディストピアな未来から来たという世界になる
未来が第三次世界大戦な世界線が再構成される→鈴羽は第三次大戦終了後の未来から来たという世界になる
タイムマシンが完成しない世界線が再構成される→鈴羽は最初から過去にはやってきていないという世界になる
Ω世界線が再構成される→?

と考えたら、鈴羽の出発点が同一世界線上かは置いといても
少なくともメーターがα製だったらそこは結局α世界なのではという結論になるんじゃないかなーって思うけどな
同様に鈴羽もαの未来の知識を持ってるってことになっちゃうけどそれはもう既にタイムパラドックスどころの問題じゃないよね
229名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:07:24.28 ID:r6xkvAOO
0%をα基準にしてるって、どこから出てきた発想なんだ?
作中に出てきたっけ?
230名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:08:24.56 ID:Ch27PcIW
>>227
アトラクタフィールドをなんか違う形に変えて考えてない?毛糸の束とか
別の物に例えられたもの捏ねくり回して考えたってダメだよ
231名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:08:40.71 ID:vD8OzqSI
>>227
小説では確か0%を指してるところも見たこと無いみたいなこと言ってたから納得なんだけど
ゲームでは名言してないんだよね。

ただ鈴羽が必ず0から来るっていうのはないと思うんだよな。それじゃメーターが変化したところを認識できない鈴羽が
タイムとラベルしたときだけメーターの数字が変わるのを目撃できちゃうわけだし。
232名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:29:17.96 ID:D7vJQe8u
リベリオンも出発前のメーター値を確認できた描写がなかったわけだけど、
アレはアレで本編との関係性が疑われてるんだっけ? 最近ブレイド読めてないからわからんけど

でもアレはアレで面白い例だよね
鈴羽は記憶喪失の原因をタイムマシンの故障って言ってて、俺らもそう信じてたわけだけど
実際にはそれさえも正しいとは限らないってのが可能性の一つとして示されたわけで
固定観念って怖いね
233名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 16:32:40.32 ID:Ch27PcIW
>>227
0000011111
毛糸の例で考えたら0でも1でもない特別な世界線は0と1の間にしか存在しないということなんだろうけど、
別に0と1の間に存在している必要は無いんだよ
234名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 17:07:12.96 ID:sVEgmw8D
>>230
1%を越えたら発言のように、明らかにアトラクタフィールドの範囲を数値の幅に置き換えてるよ
そうしないとメーターで数値を見る意味がないからね
235名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 17:10:46.97 ID:Ch27PcIW
>>234
ダイバージェンスメーターの仕組みはそうなってないだろ
それだと0%がアトラクタフィールドの下限になっちゃうじゃん
236名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 17:18:32.27 ID:sVEgmw8D
>>235
日本語でおk
設計コンセプトは>197の通り「スタート地点を0としてゴール(アトラクタフィールドβ)を1とする」だ
>233の主張のようにメーターの数値とアトラクタフィールドの関連を不連続にしてしまうと作成意図そのものが崩壊する

あと0%が下限云々とかほんと意味わからんのだが?
237名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 17:35:51.46 ID:Ch27PcIW
>>236
>>227で0が下限とは限らないって測定前の0のつもりだったの?
じゃあαの上限でいい?

んでメーターの仕組みっていうのはタイムトラベル前との局所重力の差異を数値に変換して表示する、だぞ

設定読んでたらメーターはタイターの時間移動理論を元に作られてるって書いてあったんだけど、これ現実のタイター?
タイターを元にした理論ならアトラクタフィールド越えても同じ基準できるんじゃない?
238名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 17:50:05.14 ID:sVEgmw8D
>>237
アンカーの先くらい読もうぜ
アトラクタフィールドの範囲がわかるなら0%とかの基準も割り出せるんじゃないの、って話に対して
αのプラス方向の境界が1に設定されている、というのが設計思想がそうなのだからそこは構わない
しかし0は単に作成世界線を0にしただけな為、下限が割り出せても意味はない。αの下限世界線から出発した訳じゃないからな
つまりαの範囲のどこが0なのかはわからないってことだ

それと局所重力云々は今の話に関係ないべ局所重力とダイバージェンスがどう関係しているのか、や変換式自体は不明なままだからな
239名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 17:58:16.30 ID:Ch27PcIW
>>238
変換式が不明にも関わらずβのオカリンも同じ式だけど、SGがαとβの境界なら同じ変換式で正しい境界だとするαの上限をメーターの1%に正しく設定できない理由ってなんだ?
240名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:04:00.81 ID:sVEgmw8D
>>239
それも既に書いている。
SGが1.04だからだよ

βに帰還した岡部は現在いる世界線のダイバージェンスを知らないし
αにいるときは1を越えろとしか言われていない
αとβの境界が1.00でなく1.04であった場合β執念岡部にはそれを知る手段がない
241名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:08:34.41 ID:Ch27PcIW
>>240
βのいう相対値が正しくアトラクタフィールドの境界を指しているなら、αの式でもαの上限を正しく導けるはずだろう
なんでαは正しくないの?
242名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:11:01.56 ID:D7vJQe8u
もしΩで見たDivメーターがα製であると考えたとして、一番問題になるのは
「α由来のもののΩへの持ち込みが本当にありえるのか」だよね
Divメーターがα製だとしたら、それを未来から持ち込んだタイムトラベラーもα世界線出身ということになる
でも本編の描写を見る限り、β世界に行けばタイムトラベラーはβ世界準拠のものになるし、SGに着いたときにはタイムトラベラーなんて最初からなかったことになった
本編でこう描写されてる限りは、Ωのメーターがα製だって主張は限りなく信憑性の低いものとして見られるしかないんじゃないかと
243名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:23:30.99 ID:sVEgmw8D
>>241
ただの目安として分かりやすく1って言ってたんだと思うよ
別に1.04〜ジャストを目指してる訳ではないからな
もしくはαはタイムマシンと同じくダイバージェンスの研究でもβより精度が劣るとかね

>>242
Ωの未来がわからないのにαの物が絶対にないなんて言い切れんでしょ
少なくともフェイリスルートの最後にαから送ったメールはΩにあるだろうよ
メールが残ってるなら他になにか来ていても不思議ではない
244名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:27:29.80 ID:D7vJQe8u
>>243
タイムトラベルとDメールは分けて考えようぜ
Dメールはその存在自体が因果律を破綻させる例外なんすよ
245名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:29:54.89 ID:Ch27PcIW
>>243
αのメーターを製作したオカリンは1を越える以外に意味が無いらしいよ
っていうか未来の命運を背負ったタイムトラベラーが目指すところを曖昧に答えてどうするのよ
246名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:35:18.40 ID:Ch27PcIW
>>243
タイムマシン製作が途絶したのはダルが死んだからでオカリンの死期は変わらんよ
むしろ紅莉栖協力のSERNが専門的に研究してる分だけ精度は高いんじゃない?
247名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:35:28.99 ID:sVEgmw8D
>>244
タイムマシンとDメールを分ける意味はない、見解の相違だな

>>245
αの戦略は送信したDメールの影響をキャンセルしていって、元いたβ付近に戻ることだ
別に1ジャストを目指してる訳ではないし、目指して飛べるものでもない
それでも1.04なんとかを越えろ、とか一々末尾まで言わないとおかしいってか?
248名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:36:42.58 ID:Ch27PcIW
>>247
じゃなければ1%をちょっと越えただけじゃ意味なんて無いじゃん?
249名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:38:46.71 ID:sVEgmw8D
>>246
αとβの違いの本質は命を狙われながら活動をするか、誰にも邪魔されず地下に潜って研究できるか、だよ
βの方が圧倒的に環境はいい
250名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:40:18.21 ID:sVEgmw8D
>>248
ないね
ただし採っている戦略的にそんなギリギリにはなりようがないけどな
251名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:42:16.85 ID:Ch27PcIW
>>249
実際に相対値の式は正しいんだけど

>>250
テキトーこいたなんて妄想はそこまでにしておくべき
252242の続き:2011/06/21(火) 18:46:50.57 ID:D7vJQe8u
逆にΩのメーターをΩ製と考えたときに問題となるのは
主に「基準値がα世界線であること」と「表記のバグの理由」の2つ
・1つ目を考える上で問題になるのは「タイムトラベル前は絶対的にDiv0.0でなければならないのか」という観点
未来のオカリンは自分で計測した重力波をメーターに登録して、その差異を数値に反映させるわけだけど
初期値が0.0かどうかは確かなことではないわけで
例えばもし未来のオカリンがRSを利用してその世界でのDivを割り出す方法を持っていたとしたら、その時点で初期値を0.0に設定する必要性を失う
あとはその後のタイムトラベルにより発生する差異を初期値に反映させれば十分と言う事になってしまう
・2つ目で問題になるのは「オカリンがメーターのバグを直す必要性を感じるかどうか」という観点
そもそもニキシー管自体、そんなに数が作られたものではなく、その上表示させたい表記が数字以外にある場合
最初からそれを想定した設計のニキシー管を手に入れる必要がある。または自分で作るか
マイナス表示ができるニキシー管って正直そんなに見たことはないかな。未来ならなおさら
その上で1%越えを目標としてDivメーターを作るとして、マイナス表記をわざわざ機能として追加する必要があるかというと、答えは人によるんじゃないかと
実際に表記上でαとの区別は十分にできるといえるわけで
253名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:49:58.89 ID:sVEgmw8D
>>251
αでもβでも局所重力の基本単位の何かをそのまま採用してたんだろうさ
それをαで数値的に分かりやすい桁数にでも調整したんだろう
桁数程度ならβでも、現在地は1を越えたどこかって程度は見当つく
254名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:54:46.23 ID:sVEgmw8D
>>252
で、そんな仮定だらけでぐちゃぐちゃの補完が省略されてるけど、>197はそういう意味の回答だったんだよ、と?
α製だから−がないしバグってる、なんの補完もいらない説明があるのに?
255名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 18:56:31.42 ID:IKw9H5gC
おや?伸びてきてるじゃないか

ところで鈴羽の世界が0%で確定したの?
256名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:02:04.01 ID:D7vJQe8u
>>255
いや、ぜんぜん
というかこの先確定することなんてあるのかねー

>>254
重要なのは補完する必要があるかどうかじゃなくて
他の要素と絡めていかに辻褄が合うか、でしょうが
お前の説が妄想じゃないと十分に説明できる要素が足りない、と周りが感じているからこれだけの猛反発があるわけで
257名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:05:56.13 ID:sVEgmw8D
>>256
ではα製だから−の桁がなく、バグっている
これの矛盾を指摘してくれ
Ωにはαからのメールは届いているし、α製の物がある訳がないって主張では不十分だからね
258名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:17:54.25 ID:IKw9H5gC
いちおう確認したいんだが
Ωってどこ?
259名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:18:08.78 ID:hgfK8JSy
>>255
まだ確定はしてないけど
その世界線の未来から来てる説はリベ関連くらいしか論拠がないのに
そのリベリオンの展開が最近微妙なんで、そのうち小説版みたいに分けて考えれってなりそうかな
260名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:24:15.06 ID:Ch27PcIW
>>253
だったら、またはそうでなくとも>>233は別に不連続じゃないだろう、SGは仮定上にのみ存在するたった一本の特別な世界線なんだから
261名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:25:11.73 ID:D7vJQe8u
>>257
そりゃあもしメーターがα製だったらバグるのは当然だわな。だからこそメーターがα製だと考えたいんだろうけど
でも>>252で言ったように、Ω製だったとしても製作者がバグを修正する必要性を感じなければそれも当然バグる
じゃあ重要なのは他の「α製のメーターがΩ世界にはたして持ち込めるのか」という点になるよね
ここで主張された例は「Dメールは別のアトラクタフィールドからも届いている」という点
ただ、さっきも言ったようにDメールとタイムトラベルは原理こそ近けれど、本編における挙動としては全然違う
Dメールは送られたとき、ほぼ全てのケースにおいて送信時点との差異が生じ、送信の事実はなかったことになる
逆にタイムトラベルは、ほぼ全てのケースにおいて、到着の事実が存在する世界線には、同様に出発の事実も存在している
更にはタイムトラベルの出発点たる未来が改変を受けたとき、その改変は過去にやってきたタイムトラベラーにも影響を及ぼしているというケースがほとんどであるわけで
タイムマシンは物質そのものを過去に送り込み、Dメールは過去の電子配列を変化させるだけという原理的な違いからも、Dメールはタイムマシンの挙動を説明するサンプルとしては不十分だと判断できる
本編におけるタイムトラベルの描写からそれが説明できるサンプルがあればまだ信用もされただろうけどね
262名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:29:37.62 ID:IKw9H5gC
なぜそこがシュタインズゲートなのか?
お前なら分かるだろう?

分からなくなってきたよ・・・
263名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:30:45.67 ID:hgfK8JSy
>>261
横からあれだが、Dメールだって36バイト+αの情報分の電磁波は過去に飛んでる
物理的タイムマシンとは送信上限の多寡の違いで本質的に同じだと思うよ
264名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:32:02.37 ID:QwLEVT0H
あれだよ、未知の新技術D宅配便(仮)によって世界線を超えて物を過去に送ることに成功したんだよ!!
265名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:35:56.38 ID:sVEgmw8D
>>261
ではSGの7/28にクリスが目撃した刺された岡部と、
3日後には萌郁と秋葉を探索する刺されていない岡部がいることを説明してくれ
ついでに8/21にラジ館屋上に血まみれ岡部が出現することもな
SGであっても、タイムマシンは消えてるのに過去に飛んだ岡部は残ってる訳だが
266名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:51:09.49 ID:QIccsu6S
>>265
8/21に戻ってきた時点で既にSGに移動してるんだよ?
過去の出来事は再構成されて矛盾の無いような出来事として処理されてるに決まってるじゃないか。

267名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 19:57:31.36 ID:rs/U3K1R
>>265
岡部が刺されたのはβ世界でのことじゃん.変動が起きたのは8/21に戻るときって言ってたろ
SGでの7/28に正確に何が起こったかは断定できる材料に欠けるって散々言われてきたっしょ
SGのダルが最初から鈴羽の存在知らんって時点でお察し
268名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 20:16:55.28 ID:sVEgmw8D
>>266
因果律を破るタイムトラベルの影響を含めて矛盾のないように再構成される、な
SGへの再構成をトリガーした改変自体は残るし、刺された岡部が7/28に現れて消えたのもその一つ

>>267
岡部が刺されたのはSGのクリスが目撃している、つまりSGでも起きた出来事
269名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 20:31:02.92 ID:fLeklL/v
ない頭を絞ってみた

αから送ったDメールはΩに着信履歴として存在する
→ここはDメールの性質上クリアしてる

しかし世界線の再構成でΩでは電話レンジは開発されない
→送られている以上、存在しているはずのものが存在していない

類似しているものでβの未来から送られたムービーメールがαに移動した際にも履歴に存在している

これらの事から「タイムマシンで送り込まれたものは再構成の影響を必ずしも受ける訳じゃない」ってのを根拠にしてるでおk?
この理屈からα製のメーターは何故か影響を受けずにΩに残ったままになったという感じかな??

α→βに移動したのときのDメールだったりSG移動の際の鈴羽だったりと
残らず消えるものも多くあってその理由は全然分からないし仮定だけどね・・・
270名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 20:43:44.52 ID:IKw9H5gC
1975―2010―β(1.x)
     |―α(0.x)
      |―Ω(?)

半年ROMるわ・・・
271名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 20:50:24.28 ID:IKw9H5gC
1975―2010―β(1.x)
――――――|―α(0.x)
 ―――――――|―Ω(?)

気持ち修正・・・
272名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 20:58:58.08 ID:IKw9H5gC
メール送った年考えるとこれも違うか

逝ってくる
273名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 21:00:04.22 ID:gAIOFC6q
SGに移動したときにオカリンも鈴羽と消えてるんだよ。
SG世界線のオカリンに主観が移動したときにRSでタイムトラベルしたと錯覚してるんだよ。
血まみれはSG世界線ではそのときに切腹でもなんでも怪我するように収束してるんだよ。

怪我の理由?
死にかけてた方がクリスと再会したときドラマチックだろ?世界の粋はからいだよ。
274名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/21(火) 21:11:16.63 ID:rs/U3K1R
>>268
助手が「オカリンが刺されたと思って通報した」ってのは確かな事実だけど
それ以外の要素ははっきり言って一概に決め付けられるもんじゃないっしょ
SGに移動した際に鈴羽とタイムマシンが消えた以上、7/28もタイムマシンは最初からなかったものとして再構成されてる可能性だってある
むしろβ由来の鈴羽がSGに来られなかったのが明らかなのにそこから「他世界の物質がタイムマシンで持ち込める」と解釈するのは早計ってもんじゃね
275名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 00:06:57.97 ID:nZi116Wp
議論の第一段階として、α線において全てのメーターは0%起源である理由を各

1.オカリンはオリジナルのメーターを作り鈴羽に渡す
このとき値は現在位置を基準として0%
2.鈴羽がメーターを持って過去にタイムトラベル
3.オカリンが鈴羽が持ってきたメーターを見る
4.オリジナルのメーターを作ったオカリンは居なくなる
これは世界線の移動なので、メーターの値が0%ではなくなる
5.オカリンは鈴羽が持ってきたメーターを鈴羽に渡す
6.オカリンが鈴羽が持ってきたメーターを見る
7.この世界線の未来のオカリンはメーターを見ているので矛盾はない(世界線は移動しない)

各α世界線でメーターが作られたのなら、メーターを作った最初のオカリンはどうなる?
276名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 00:22:05.16 ID:ZnAE8QH7
>>275
>5
オカリンは鈴羽の持ってきたメーターを入手するとは限らないのさ
場合によってはメーターの存在すら知らないα世界線もある

ダイバージェンスについてはジョン・タイターがメールで現在の値について言及するけどね
世界線移動してもメールの数字が変わってないのはミスなねかわざとなのか分からんし、
追加パッチ当ててないから直ってるかどうかも知らんけど
277名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 00:44:10.12 ID:nZi116Wp
!? それは考えなかったw
でも、何のために鈴羽が過去に行ったのか考えると
その世界線はあるけどアクティブになったことはない、となるかな。


278名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 00:46:50.38 ID:ubIh+WFS
結局のところどうなんだよ・・・
ID:F2ilkzI6 も ID:sVEgmw8D もちょっと前のも「公式回答が」だけで
納得できるような説明がないんだけど決着付かない問題って事いいんかなこれ
279名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 00:50:03.85 ID:1AXq/Jmx
公式回答自体も本編の内容と噛み合わない部分がそれなりにあったりするのがなんともね

しかし他世界からの物質の持ち込みができるとしたら実際大変だよね
タイムマシン一つで世界のエネルギー問題が簡単に解決しちゃってまゆしぃ大勝利だわ
280名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 00:58:28.93 ID:ZnAE8QH7
>>279
アトラクタフィールド越えて残るかどうかgdgd言ってただけで
同じアトラクタフィールド内の場合物質の持ち込みはとっくにできてるべ
2010年なんて、将来メーターの材料になるであろう部品、鈴羽の持ってるメーター、天王寺家にあるメーター、
と三重に同じ物体が存在してる
281名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 01:11:45.56 ID:1AXq/Jmx
>>280
本当にそれは「同アトラクタフィールド内の別世界線」なのかな
部品はいずれDivメーターになって、それが鈴羽に渡されて現代に持ち込まれるわけだけど、それは最終的に1975年に持ち込まれるか、オカリンに渡されるという結末をたどる
そこが「Divメーターがオカリンに渡される世界」だったならその世界線の天王寺家にはメーターは存在しないだろう
複数個の同一個体が同時間軸に存在したとしても、それが過去に運ばれたものである限り、どちらか一方は最終的に過去に送られることとなる
それがバナナだとしたら両方食べてまゆしぃ大勝利ということになるような結果には決してならない
それは結局、一つの世界線内でエネルギーが保たれていることと同義と言わないだろうか
282名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 01:20:50.34 ID:ZnAE8QH7
>>281
確かにα鈴羽の場合は一方通行なのでそう考えることもできるだろう
なら未来にも行けるタイムマシンならどうだろう?
11章でオカリンと鈴羽は8/21と7/28を往復するが、まゆり達の認識ではタイムマシンは1分ほどで戻って来ている
それに対して岡部達の7/28滞在時間は1分よりもずっと長い
つまり滞在時間の差分×移動質量の分、世界全体のエネルギーは増えていることになる
283名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 01:27:32.98 ID:1AXq/Jmx
>>282

いやそれ全然増えてなくね
結局滞在先で余分に過ごした分寿命が縮まるんだぜ?なんも意味ないぞ?
284名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 01:34:09.69 ID:ZnAE8QH7
>>282
オカリンを構成する物質に寿命なんてないよ。物質の持ち込み云々でエネルギーを測るのにオカリンの寿命は関係ない
寿命だなんだは単なるエネルギーの形態の違いに過ぎない
質量が増加しただけで宇宙に存在するエネルギー総量は確実に増える
285名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 01:43:30.05 ID:1AXq/Jmx
>>284
寿命云々は例えが悪かったかな
一時的に増えるにしたってそれは結局一時的なもので、世界線の歴史全体を見た時のエネルギー総量は全く変わらんだろ
オカリンが2人に分裂するわけでもなし
286名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 01:57:17.11 ID:ZnAE8QH7
>>285
例えば百円玉を一枚過去の自分に送り、送った一秒後に受け取った一時間後から回収したとする
この場合歴史全体で見ると、59分59秒×百円ほど所持していた金の累計は増えている

居なかった時間<滞在した時間
の場合に於いて、歴史全体で見れば時間の差分×移動物体の分増えてると言ったのはこういうこと
287名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 02:03:07.32 ID:yuN/vad8
ラストでオカリンが最初のオカリンをクリスが死んだと見せかけて「騙した」ことにより未来が確定されていない(クリスが生きている)世界線に到達したってことは理解したんだが・・・。
で分からないのはそのあと「タイムマシン」で帰ったって事なんだよ。
タイムマシンで帰っちゃったら帰ったその先にもう1人のオカリンがいるんじゃないの?
だってクリスを助けたことでもとのβ世界線から違う世界線に変わっちゃったんでしょ?
分からないんだよだれか教えてくだしい
288名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 02:17:54.27 ID:I+81vd+Y
>>286
タイムトラベルの燃料で差し引きマイナスだからと言ってみるテスト

>>287
シュタゲ線がシュタゲ線であるには
シュタゲ線において8月21日にオカリンは何をしているべきかを考えるんだ
289名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 02:21:30.96 ID:ZnAE8QH7
>>288
ただの思考実験だよ
タイムトラベルのコスト自体は考えてない
そもそも移送コストをペイできないなら>279の言う別のアトラクタフィールドからの持ち込みが可能であったとしてもエネルギーの無限増殖は不可能だしね
290名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 03:50:00.74 ID:muG5TFcs
俺たちがここで議論したって世界には何の影響もない
291名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 04:09:56.50 ID:sF4kRJiK
だから安心して議論しろ。
292名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 04:56:47.10 ID:3VMYHbwP
それぞれのアトラクタフィールドごとでは、干渉性はなく独立性を保ちながら、起きる事象も収束する結果も違う。
こう原作で明言されている以上、持ち込みは不可能だよ。
293名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 07:29:57.14 ID:sF4kRJiK
まあ、そこに干渉する手段があったりするのが混乱のもとだわな。
アトラクタフィールドを越えて物を持ち込んだ描写は一切ないが。

例外はタイムマシンと共に消えなかったオカリンのみかね。
まあ、元々あの時間に存在したオカリンだから消えないのも当然か。
294名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 07:56:20.30 ID:1AXq/Jmx
>>286
えーっと、だからそれがどうしたんだ?
送った一秒後に回収するんだから、過去に送った百円玉は過去にある限り絶対に使えないじゃん?
それは実質的には所持金が増えたって言わないじゃん
295名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 07:58:45.16 ID:OZxK4dxr
>>287
SG世界線に移動するための必要条件は紅莉栖の救出だけではない。
もう一つ中鉢論文の消滅が出来た時点でSG世界線に移動するのよ
中鉢論文が機内の貨物室で焼失したのは
正確に言うと、中鉢論文が焼失したというのを誰かが観察したのは何時か
296名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:00:44.83 ID:EyqIKv+n
2070年に90歳で亡くなるように収束するアトラクタフィールドで
死の直前に100年前に戻ると190歳まで生きられるのかな
297名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:03:59.42 ID:ubIh+WFS
100年前に行っても90歳になる頃に2070年に再び戻る事になるんじゃないかな?
298名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:19:21.32 ID:ZnAE8QH7
>>294
安易にそう答えると思ってわざと一見役に立ちそうにない例にしたのだが、見事に引っ掛ってくれてありがとう

では送ったのが百円玉ではなく一億円で回収するまでの時間が十年だったらどうだ?使わなくても利息だけで増えるぞ
送ったのが太陽光発電パネルだったらどうだ?
メーターの例からして、一度に同じ物体が複数タイムトラベルで存在することは可能、つまり一度に数百セット過去に送ることもできる
そしてどれだけの期間過去に置いておくかは任意に決められるし、それを繰り返して全ての時間に適用することも可能だ
過去に送っていて物体が減っている時間に対して別の時間からそれ以上に送ることだってできる
299名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:20:24.68 ID:2d9PixCK
戻ることが出来るとするなら
間違いなくアトラクタフィールド超えないか?w
300名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:23:50.99 ID:1AXq/Jmx
>>298
だからそれ、実際にはなーんも増えてないじゃん
利息は結局その時代のもんがその時代の中だけで移動したもんに過ぎないし、
発電パネルの例は太陽光のエネルギーが電力に変換される割合が増えたってだけで
301名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:31:55.69 ID:kTbLYpAP
>>298
それは流石にエネルギーってもんを理解してなさすぎなんじゃ……
302名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:37:14.45 ID:ZnAE8QH7
>>300
最後まで読んでないな
未来の果てに至るまで繰り返し適用するだけで、送ったものがずっと増えているのと変わらない
質量が増えている分、宇宙全体のエネルギーは増えるし、逆だってできる
送れる物体の大きさ・質量に上限がなければビッグクランチを引き起こさせたり、膨張するままに戻したりだってできる
303名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:52:57.76 ID:SUbnr02V
鈴羽EDって未来ではオカリンおじさんと鈴羽付き合ってるの?
304名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 09:53:41.80 ID:0rnRDrDB
>>303
跳んだのは過去だよ
305名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:01:51.71 ID:1AXq/Jmx
>>302
いやだからそれがどうしたんだよ
それが未来から送られてきたものである限り、世界の収束により「それを送ってきた未来」の存在は常に保たれるんだぜ?
どんな無限遠点の未来を想定したって、それは結局未来のエネルギーの先取りにすぎんだろ
306名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:07:22.05 ID:NSI4d2M0
>>296
2070年の世界がどうなっているかは知らんが、シュタゲ設定内だと
α世界線なら過去へしか行けないから、過去に行こうとしたら邪魔が入る
β世界線は過去、未来と行けるから、仮に過去へ行けたとしても、2070年の死亡する前に何らかのかたちで戻る事になる
ただ、α世界線のフェイリスパパの様に収束する未来に関係のない死なら、世界線が移動するだけで邪魔は入らないのかも
307名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:08:51.45 ID:ZnAE8QH7
>>305
先取りだが、未来が失う量よりも過去に増える量の方が多くできる
つまり無限に増やせるのと同じ、と言ってるんだが?
308名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:16:05.61 ID:1AXq/Jmx
>>307
いやだから全然増えてないじゃん……
お前も俺のレス全然みてなくね?
309名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:21:12.94 ID:EyqIKv+n
>>306
>α世界線なら過去へしか行けないから、過去に行こうとしたら邪魔が入る
>β世界線は過去、未来と行けるから、仮に過去へ行けたとしても、2070年の死亡する前に何らかのかたちで戻る事になる

90歳というのが決定事項でないなら
タイムトラベル自体は2070年の死と矛盾しないのでは
だから運命が時間跳躍を阻止するように働くことはないような
310名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:21:13.25 ID:ZnAE8QH7
>>307
無かった時間が一分で、過去にあった時間が一時間一分なら一時間存在が伸びてる分確実にエネルギーは増えているぞ
過去に送る例ばかり出したが、逆に未来に一時間滞在させ、過去に送り返すなどすれば前借り分をプラスで埋め返すことも可能だ
質量として存在するだけでそれはエネルギーなんだ
そこからどう利益を引き出すかは使い手のセンス次第
百円玉増えても意味ねー、って言ってるようじゃ全く駄目だが
311名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:22:14.85 ID:OZxK4dxr
ID:ZnAE8QH7 さんよ
そのタイムトラベルによる質量変化の影響なんてもんはこれまですげぇ人数の科学者や思想家やらが散々思考実験をやってきてるんだよ
そんだけやって未だ結論どころか有力な仮説すら出ていない状態だよ?
こんな2chの一スレでドヤ顔で言われたって言葉をこねくり回してる様にしか見えない
っていうか既にシュタゲとはかけ離れた話だしな
312名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:23:26.15 ID:jUIP4nn2
確かドラえもんに「過去/未来の自分から物を盗む」道具ってのがあったな
気付いたら貯金箱が空になってたのび太がドラえもんに事情話したらこの道具もらって、
最初にやったことが過去の貯金箱から金盗むっていう
313名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:34:11.99 ID:1AXq/Jmx
>>310
だからさ、過去にあろうが未来にあろうがその物質自体には確実に同じペースで時間が流れるんだぜ?
違う時間に長くいればそれだけの時間がその物質には流れるし、様々な微小な反応は起こるし劣化も起こる
それに出発点と到着点のどちらかをなかったことにはできない、そういう改変はできないんだよ。両方同時になくすことはできてもね
それでもまだできるって思うんなら学会にでも発表してみればどうだい
314306:2011/06/22(水) 10:36:32.72 ID:NSI4d2M0
>>309
え?2070年90歳で亡くなるのが前提でしょ?
315名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:41:44.32 ID:ZnAE8QH7
>>311
シュタゲのようなタイムマシンがあること前提での話だし、ただの無駄話だよ
しかし11章でβにおける質量の増加は発生してるからそこを出発点にしただけさ
だいたいエネルギー問題がどうとか言い出したのは>279だぜ
316名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:44:46.53 ID:jUIP4nn2
「過去/未来の自分から物を盗む」道具で今の宇宙全てを一兆年後に送ったら宇宙のエネルギーは
「全宇宙のエネルギー×1兆年」ぶん減るんかな
317名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:47:58.52 ID:kTbLYpAP
>>316
まずその過去から一兆年の間宇宙は存続できなくなるわけだが
318名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:49:09.28 ID:2d9PixCK
2070年に死ぬのか90歳で死ぬのか両方なのかでアレだけども
タイムマシンって言ってる時点で因果から外れないかい?

ではなく・・・・。
2070年90歳で死ぬ因果がどうなってるかによるのかね?

単純に考えたらアトラクタフィールドレベルで移動しちゃいそうなもんだけど
319名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:49:28.86 ID:jUIP4nn2
>>317 つまり減らないよね
320名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:51:43.51 ID:EyqIKv+n
>>314
いや年齢を出したのは有り得ない長生きのたとえのために出しただけで
死ぬ年齢まで決定してるとは考えてなかった
321名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 10:52:30.05 ID:0rnRDrDB
>314
2070年にその人が死ぬ収束のアトラクタフィールドだとして
基本的にはタイムマシンの使用も含めてそれを妨げる行為自体は失敗すると思うよ
ただしそのアトラクタフィールドの分岐点に近しいところで試みた場合
2070年に死亡するアトラクタフィールドを脱出して過去に跳んで免れることはできるかもしれんね
アトラクタフィールドの突破で2070年まで生存する保証も消えるけど

>>315
宇宙がどうこうはおいといて
耐用年数のきた太陽電池を過去に送って資源リサイクルして新品作ってまた設置ってするだけでエネルギー問題自体は解決しそうだな
322名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 11:02:12.96 ID:kTbLYpAP
>>319
まったくもってその通りでございます

>>321
それって普通にリサイクルするのとどう違うのん?
まあ確かに太陽エネルギーの変換効率が上げられるならエネルギー問題は解決するかも
宇宙がどうとかはともかく
323名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 11:40:25.30 ID:1AXq/Jmx
>>315
>>311の言う思考実験も「シュタゲのようなタイムマシンがあること前提での話」なんだが……
というか11章βでも別に増えてなくね
324名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 12:02:04.07 ID:hlVOKLD2
横からすまんが、
ID:ZnAE8QH7は、
物質が2重に存在する瞬間は全宇宙の物質の総量が増加してると主張してて、
ID:1AXq/Jmxは、
過去から未来のすべての時間において、物質の総量は変わらないと主張してる。
前提にする対象の時間の単位が違うからいつまでたっても平行線だと思う。
325名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 12:04:35.98 ID:sMgrx0gu
話割って失礼

まっちょしぃ発端のとある書き込みってどんなんだったのか教えて下さい
326325:2011/06/22(水) 12:40:38.39 ID:sMgrx0gu
自己完結しました
327名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 12:59:42.56 ID:fYF7wmHD
ゲルバナはグチュグチュでデロデロなのです☆
328名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 13:15:19.96 ID:ZnAE8QH7
>>317
さらに一兆年後に到着したエネルギーを到着する一秒前に送り返すと
宇宙2つ分のエネルギーが存在する一秒と、エネルギー0の一兆年マイナス一秒が誕生する
これを無限に繰り返すと時間全体で見た宇宙のエネルギー累計はどんどん下がる
329名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 14:47:54.67 ID:uLh09P9K
>>328
横から突っ込むけどさ
そうやって宇宙2つ分のエネルギーが同時に存在したとして、その内の片方は「これから過去に送られる宇宙エネルギー」で
この時に消費したエネルギーは結局そのとき同時に存在するもう片方の「未来から送られてきた宇宙エネルギー」に反映されてるよね
実質宇宙一つ分だね。がっかりだね
上の方で似たようなこと散々言われてそうだけどさw
330名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 14:53:15.34 ID:0rnRDrDB
>>329
この場合は減らす例だからエネルギーがある状態ばかりこねまわしても意味なくね?
エネルギーが存在しない1兆年はたしかに存在するわけだし
331名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 14:55:10.62 ID:ubIh+WFS
今日はえらく脱線してるなw
332名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 15:13:11.06 ID:3VMYHbwP
宇宙の話は余所でやってくれ
333名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 15:27:54.01 ID:uLh09P9K
>>330
それについて見ても宇宙そのものから見りゃ宇宙自体の時間の進みが一兆年後回しにされるだけだし
一兆年の空白の分の埋め合わせが後から戻ってくるよね
人間で言えば一兆年コールドスリープしてたってだけでエネルギー的には損も得もないような
334名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 16:20:34.31 ID:OZxK4dxr
せめてシュタゲに関する考察にしてくれないか
335名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 16:24:26.75 ID:kTbLYpAP
まあまゆしぃ大勝利ってぶっちゃけありえないよな……
336名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 17:05:05.97 ID:ZnAE8QH7
>>333
>284
寿命だの経時変化だのはエネルギー形態が変化してるだけで総量は何も変化してないよ、ってのは既に言ったはずだが
つか時間変化がどうとかはエネルギーじゃなくてエントロピーだよ、時間経過しようがエネルギー総量は変わらん
つまり先送りだろうがエネルギーが消滅していたことに変わりはない
コールドスリープは生体の代謝速度が変わるだけ、つまりエントロピー低下への抵抗ではあるがエネルギー保存則を破っていない
タイムマシンで一兆年先に送るのは宇宙からの質量の消滅、出現などエネルギー保存則を破るので例えとして不適切
ついでに序盤のからあげが凍った状態に戻ったりしたアレはエントロピーを巻き戻してる可能性があるな
337名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 18:08:39.08 ID:OjOhSTDv
噛み合ってない部分をまとめると
1、ZnAE8QH7:タイムマシンは色んな保存即ブチやぶってて、それで無限にエネルギーは増える
2、uLh09P9K、1AXq/Jmx:一時的にエネルギーを稼いでもエントロピーの増大は変わっていない為有限のままである

無尽蔵なエネルギーの獲得が可能って意味では1は正しいが
熱的死に至るまで人類が宇宙のエネルギーを使い倒す場合、利用可能なエネルギーは有限であるって意味で2も正しい
ただし一時的に膨大な量の太陽発電パネルを増やす、のように人類の利用可能エネルギーを増加させるような使い方をすれば
338名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 18:14:13.31 ID:OjOhSTDv
すまん、途中送信してしまった

ただし一時的に膨大な量の太陽発電パネルを増やす、のように人類の利用可能エネルギーを増加させるような使い方をすれば
宇宙終焉までに人類が使えるエネルギー総量は確実に上がる、ってとこか
現実のエネルギー問題は確実に解決可能だろうし宇宙終焉までに使えるエネルギーが有限かどうかなんてどうでもいいと思うがねえ
最後の問題は初期電話レンジ(仮)だが、入れた物のゲル化さえなければエントロピーを逆行させるロマン機械の可能性があるね
339名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 18:18:42.93 ID:EIJ0TXZZ
るかルート終わったけど
なんかスッキリしない
最後 岡部がコンガリィって言った後 るか黙ったままでED突入だよな
なんか笑い声だしても良かったと思うんだが
340名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 18:39:16.39 ID:yuN/vad8
>>295
おーっめっちゃすっきりした!ありがとう!エル・プサイ・コンガリィ!
341名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 19:09:43.98 ID:uLh09P9K
>>336
ああエントロピーか。言葉足らずでごめんよ。あんまりこういうの良く知らないんでさ
コールドスリープはあくまで例えなんでそういう細かい突っ込みは考えない方向で頼むわ
まあとにかく俺が言いたかったのは>>337の解説してくれたことです
バナナを過去に送っても食えるのは一本だし、牛乳を過去に送っても痛み具合は変わらない、そんだけの話
エネルギー問題に対する俺の理解が足んなかったね
色々勉強になったし話してて実に楽しかったわ。ありがとう
342名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 19:19:53.51 ID:OZxK4dxr
>>339
あとは岡部が告白に至った経緯がまったく不明なままだからなぁ
別にルカ子とくっついてもいいんだがモヤモヤが残ったままなんだよね
343名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/22(水) 20:39:02.23 ID:ttfMC21O
♀るかでまゆりが死なない世界が正解だった気がする…そんな風に思ってた時期が今もあります
344名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 16:31:39.00 ID:oZO+4Idh
アトラクターフィールドの幅って別に決まってないよな?
物語的にはαからβに移す事が大切だったけど、それ以外にも
もっと細かい分岐・収束(3等が当たらない等)、もっと大きな分岐・収束(人口10億人まで減る等)がたくさんあるって事で

あと>>295みたいな「観察」が、量子力学の観測による収束みたいな感じで世界線の選択に影響するなんて事はない、であってる?
345名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 19:01:07.15 ID:hjf8s6OF
シュレディンガーなアレはシュタゲの世界理論には本質的には関係がない
ただし「7月28日に岡部がDメールを出すこと」を変えずにそれ以外を変えるには岡部が何を観測したのかを考えるのは重要ってだけ
346名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 19:22:31.47 ID:oZO+4Idh
あの時点では「オカリンが『牧瀬紅莉栖が刺された』というメールを送る」という事象に収束するのは確定済みで
送らない世界線への分岐は無いって事だよね
でも「オカリンが『牧瀬紅莉栖が刺された』というメールを送るが、実は牧瀬紅莉栖は生きていた」という世界線への分岐は可能だった、と

でも、中鉢論文とかwikiの「鈴羽の思い出を犠牲にせずIBN5100を手に入れる方法は無いのか?」の根拠1の反論1とか
観測が関わってくるような説がいくつかあったから
ひょっとしたら俺の理解が間違ってんのかなー、と
347名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 20:24:16.79 ID:Q2b0XXE0
刺殺メールって収束事項なの?
348名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 20:27:24.38 ID:45UzezW1
あのメール送らないと物語自体が始まらない
349名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 20:29:19.61 ID:MPwPm40r
何が言いたいのかさっぱりわからん
350名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 20:55:48.85 ID:Q2b0XXE0
刺殺メールが収束事項なら、別に助手の死を偽装しなくてよくね?
351名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 21:00:16.29 ID:45UzezW1
本当に何が言いたいのかさっぱり分からない
352名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 21:19:25.62 ID:oZO+4Idh
>>350
刺殺メールっていうかその後のザ・ゾンビ扱いとかそういうのも含めて。
「血の臭いをリアルに思い出す」辺りは振れ幅としてなくても許容されるかもしれないけど。
・ダルにメールを送って世界線が変わる
・紅莉栖に妙な事を言って興味を持たれる
この二つの事象は収束する事になってると思う。

紅莉栖死亡に関しては実際に分岐可能だったわけで、刺殺メールも分岐可能ならリアルG-BACKとかする必要はなかった。
紅莉栖が死ぬのは単に刺殺メールを送らせる為という理由だけだったから、
刺殺メールを送らせる別の条件を作り出す事で回避できた。

刺殺の前に紅莉栖を監禁しておく、とかだと
何らか理由で紅莉栖脱走→逃走中に死亡→それをオカリンが目撃(ここに収束)
なんて事になるかもしれない。
353名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 21:49:26.63 ID:Q2b0XXE0
>>352
収束条件がアトラクタフィールドを飛び越えてるってこと?
αβより上のレベルのアトラクタフィールドでも発見したの?
354名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 21:53:50.87 ID:oZO+4Idh
>>353
確かに>>352だとそういう事になってしまうかも。
ちょっと考えてみる。
その間>>353の考えも書いといてくれ。
355名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:00:19.17 ID:hjf8s6OF
刺殺メールはαのトリガーでもあるけど、β世界線にとって必須の収束事項
βは7月28日にメールが送信され、8月17日にエシュロンデータがデリられるってのが込みで構成されてる世界だから
356名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:17:33.49 ID:Q2b0XXE0
何が言いたいのか分からないので勝手にエスパーするが
ようするにDメールそのものが収束条件であり歴史に組み込まれている
といいたいん?(あくまで刺殺メールあたり)

なら公式解答で「Dメールは因果から外れたものである」という説明が
あって、収束するような因果にはならんはずだ。

もちろん、似たようなことで収束するとは思う。
たとえば刺殺じゃないDメールがエシュロンに捕まるとかね。
が、それ以上は妄想するしかないぜ?
357名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:32:55.69 ID:hjf8s6OF
世界の再構成は因果律を破る何かが紛れ込んだ場合に、それ込みで世界に矛盾がなくなるように変化する現象だよ
で、βは岡部が8月17日にαの知識を持込むことを込みで構成された世界
このRSしてくる岡部は3週間前のメールを送る岡部とセットの因果になってる
だからβにとっては、7/28のメールは「αに再構成させるトリガ―」ではなく、「8/17の因果を歪めるトリガ―」になる
358名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:43:32.39 ID:oZO+4Idh
>>356
一言で言うと「2025年オカリンの『世界を騙せ』は何だったのか?」になるかな。
7月28日の時点で好きなように分岐可能なら、単純に紅莉栖を助けて論文を処分すれば良かっただけ、という事になる。
でも何らかの障害があったから『世界を騙せ』という面倒な手順を踏む羽目になったわけで、
流れ的にその障害は収束に関する事としか思えず、
それなら収束するはずの事象とは何だったのか?と。

「Dメールを送る」という事象にだけ収束するのなら「中鉢はただのパクリだ!」みたいなのを送るのでもいいから、
オカリンが紅莉栖の刺殺現場を目撃する必要は無い。
「紅莉栖が死ぬ」という事象に収束するなら、7月28日の時点でどうあがいても回避不能。
だから「オカリンが紅莉栖の刺殺現場を目撃する」という事象に収束する世界線だ、と判断したんだ。

で、それは>>353で言われた通り分岐点と収束点が本来繋がりの無い世界線間に存在する事になり、
自分でもおかしいような気もする。
>>356が何がわからないかがわからないから、適切な説明じゃないかもしれないが、どうだろう。

追記
ただリーディングシュタイナーは本来分岐・収束以外で繋がりの無い世界線間を繋げる特殊能力で、
オカリンは特に顕著だけど誰にでもある能力なわけだから、
分岐点と収束点が本来繋がりの無い世界線間に存在する事が絶対に無いのか?と言われるとそうも言い切れないと思う。
359名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:43:38.95 ID:Q2b0XXE0
>>357
小説版で言うところの世界線収束理論の穴ってやつだなそれ。
つまり、RSを世界が認めてるのかどうかって話だ。
認めてるならそう言う考えはあり。
が基本は「記憶は再構成されるもの」であり、オカリンが異端であった場合はその考えが否定される。
どっちか正しいかは正直「分からない」
なぜかというとRSもちのオカリンを観測できるRSもちがいないから。

もっと簡単に言えば、
「世界がオカリン込みで作られている」のか
「オカリンが世界をおかしくした」のか
「分からない」

360名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:55:40.55 ID:Q2b0XXE0
>>358
世界を騙せはSG線突入するための条件じゃね?
んで、刺殺メールは収束うんぬんじゃなくて、単にSG世界線に到達するために、
オカリンがαの出来事を体験し、さらに助手も自分の手で殺し、未来オカリン
に執念つけさせるための下ごしらえでしかないよ?

別に分岐うんぬん収束うんぬんではなく、αに突入しなかったらSG線いけませんー
的な話だったはず。

α分岐が刺殺Dメールで収束するのかどうかはわかんないです。
361名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 22:59:55.13 ID:6w13CCeq
まゆりルートが何事もなく終わってくれて心底安心した…。
途中から胃が痛かった。他のエンドが軒並みBADだっただけに。
だーりんがまゆり救済とか言われてるから心配だったんだが十分綺麗なエンドではないか。
362名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 23:05:48.10 ID:oZO+4Idh
あれ?
俺がゲームの文を読み間違えた可能性もあるけど、
SG世界線に移る条件は「紅莉栖生存」と「中鉢論文の処分」だけじゃなかったっけ?
それで、執念をつけさせるための下ごしらえは刺殺メールじゃなくて「オカリンが紅莉栖を刺す事」だったはず

オカリンは別の世界線での記憶が残るから、執念オカリン発生後に7/28のα行きが(可能なら)中止になっても変化は無いような・・・。
363名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 23:08:27.83 ID:oZO+4Idh
というかよくよく考えたら2025オカリンからメールが来る事自体不思議だな。俺の中じゃ矛盾並に不思議だ

>>361
俺もだw
タイトルに戻るまで安心できなかったよ
364名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 23:17:07.87 ID:szgegIZn
β世界線での最初のDメール送信は収束事項なのか?といえばいいえだと思う
一番最初のβ世界線(1.130426%)で最初のDメールを送らなければそのままβ世界線の収束する未来(クリスの死、第三次世界大戦)
最初のDメールを送信してα世界線から戻ってきたβ世界線(1.130205%他)の収束する未来(クリスの死、第三次世界大戦、執念オカリン)
最初のDメール送信の有無で世界線は変わるけど、β世界線を越えることは無い
すなわち、収束事項では無い
ただし、α世界線を経由してβ世界線に戻ってきたオカリンと未来の執念オカリンが、最初のDメール送信を無かったとこにする
ことが可能であってもする意味が無いので、無意味≒収束事項だと思う。
365名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 23:21:04.61 ID:szgegIZn
>>362
それは自分自身で経験してきたとこと否定してることになる
366名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 23:22:03.20 ID:v0WhmkgC
RSは皆が持ってる
367名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/24(金) 23:37:21.02 ID:oZO+4Idh
>>363
矛盾と言っておきながらあっさり解決した。
SG2010オカリンの主観的には余命15年か。怖ろしい…
368364:2011/06/25(土) 00:06:45.44 ID:2dDtDAQW
4行目の表現がおかしいので考え中
369名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 00:09:13.67 ID:Ix/c3uL9
ついでに
>無意味≒収束事項
これもおかしいと思う
単に言葉の意味の問題かも知れんが
最初のDメール送信を無かったとこにすることが可能≠収束事項
であるはず
370364:2011/06/25(土) 00:49:52.71 ID:2dDtDAQW
>>364の修正
β世界線での最初のDメール送信は収束事項なのか?はいいえだと思う
一番最初のβ世界線(1.130426%)で最初のDメールを送らなければそのままβ世界線の収束する未来(クリスの死、第三次世界大戦)
最初のDメールを送信してα世界線から戻ってきたβ世界線(1.130205%他)の収束する未来(クリスの死、第三次世界大戦)
最初のDメール送信でβ世界線を越えるが、送信の有無でβ世界線の収束する未来は変わらない
すなわち、収束事項では無い
ただし、α世界線を経由してβ世界線に戻ってきたオカリンや未来の執念オカリンが、最初のDメール送信を無かったとこにする
ことが可能であってもする意味が無いので、オカリン視点のβ世界線で言えば最初のDメール送信は収束事項なのかも
371364:2011/06/25(土) 00:55:38.47 ID:2dDtDAQW
>>369
助言ありがとう
やっぱり文字で表現するのは難しいね。言葉でもそうだけどw
372名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 01:10:03.18 ID:J0O0za/v
最初のDメールはオカリンが8/18にα世界線の記憶を思い出すためのスイッチになってて
それがあるからこそ8/21からタイムトラベルする動機が生まれるのであって
「7/28のオカリンがDメールを出さないような状況を作り出すこと」は「未来から来た自分の存在を否定する行為」となり
そのような歴史は一本の世界線としては存在できないから、そういった状況を起こさないための強制力(=収束)が働く
逆に言えばメールを送る状況さえ作り出せば歴史に矛盾は生まれず自己の存在は保たれるからそういう状況を作り出すことに対しては収束が働かない

って俺は解釈したかな
373名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 01:15:33.83 ID:Ix/c3uL9
前半は同意だけど後半がよくわからない
収束事項っていうのは避けられない出来事っていう意味でいいんだよね?

最初のDメール送信を無かったことにすることが可能、なら
最初のDメール送信は避けられれない出来事ではない、という事で
最初のDメール送信は収束事項ではない、という事になり
>最初のDメール送信は収束事項なのかも
と食い違う

というのがわからない点
374373:2011/06/25(土) 01:19:24.63 ID:Ix/c3uL9
ごめん、>>373>>370宛て
面倒くさがらず安価つけなきゃだめだね

>>372
リーディングシュタイナーがあるから
過去がどうなろうとオカリン主観の記憶が維持されるわけで、
「7/28のオカリンがDメールを出さないような状況を作り出すこと」は「未来から来た自分の存在を否定する行為」とならないと思う
375364:2011/06/25(土) 01:23:53.23 ID:2dDtDAQW
>>373
んーっと、決定事項とかかな
送信を無かったことに出来ても、やらないのであればそれは出来ないことと一緒かなって思って
376名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 01:25:16.85 ID:J0O0za/v
>>374
んー、だから最初のDメールが8/18にRSが発動するための条件になってるんじゃないかって話
8/18にαの記憶が思い出せるのは最初のDメールによってα世界線が可能性世界として存続しているお陰ではないかっていう単なる憶測
377364:2011/06/25(土) 01:40:00.40 ID:2dDtDAQW
>>372
それはシュタインズゲート到達ルートだよね
自分が>>370で書いているのはβ世界線だけでのことだから、最初のDメール送信無しのβ世界線も考慮しました
378名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 02:06:29.38 ID:J0O0za/v
>>377
まーそうなんだよね
プロローグでDiv1.130426が存在するってことは、Dメールを送る直前までは世界に矛盾は存在しない、
つまりはそこはDメールが送られないことが前提の世界であって、Dメールとは関係なしにタイムマシンはやってきていると解釈できる
つまりはα線の記憶がなくたってオカリンがタイムマシンで過去にやってくることは変わらんってことになる

となれば、戻ってきて以降のβ世界にはプロローグのβ世界にはなかった何かが、Dメール送信を因果として存在するということではなかろうか
それはα世界線を経由してきたオカリンの存在そのものかもしれないし、もしかしたらプロローグβのオカリンが過去にやってきた動機は11章βとは全然違うのかもしれない(単に無理矢理連れて来られただけ、とか)
何にせよ11章の顛末を考えると収束にはやっぱり意味があるんだと考えたいところかな、俺は
379名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 02:23:41.60 ID:Ix/c3uL9
>>375
そういう事か
それには同意できそうな気もするけど
>最初のDメールを送らなければ
にその考え方を当てはめると、送らない事はできても送るのだから決定事項、となってしまわない?
それぞれどちらの考え方もありだけど、両方採用はできないような気がする

>>376
俺も俺の理解の仕方に絶対の自信があるわけじゃないけど、考察スレだしいいよね?

・可能性世界は実世界になる事がなくても可能性として存在する

・多数の世界線を見る事のできない、一つの世界線のみの視点で考えると
例えば最初のタイムリープで到着した世界線だと
13日に何の原因も無く突然(←原因は別の世界線)、オカリンがまゆりが死ぬ未来を思い出す世界線という事になり
その世界線内においては直前(というのもおかしいけど)まで本当にDiv0.337187%の世界線だったか?を問う事に意味はない

・アトラクターフィールド理論は絶対的なものではなく
リーディングシュタイナーに関しては説明不能な近似理論のようなもの

と思ってるんだけどどうだろう
あと俺も最初のDメールは送られる事に収束するってなるといいなと思う
380名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 02:41:44.11 ID:IaQGcYJ4
今日やっとこさTrueいけたんだけど
結局直通回線っていつ誰が用意してたの?
381名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 02:43:46.30 ID:XEBEuWDd
>>380
質問スレ向きの話題だな
資料集買えば書いてあるよ
382名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 02:46:19.74 ID:IaQGcYJ4
>>381
専用スレがあったのか
すまんかった
383名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 07:23:49.93 ID:tfXFHJNk
ゲーム攻略したばっかの奴や新参は
過去ログみるか、初心者スレで練習したほうがよさげ
384名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 10:43:16.23 ID:QuZXFNyV
クリアして思ったんだけど〜

で出てくるような疑問が既出でない訳が無いものな
385364:2011/06/25(土) 11:01:51.82 ID:md1cOWm0
>>378
α世界線から戻ってきたβ世界線がプロローグのβ世界線と違うのは未来のオカリン(執念かそうでないか)だろうね
でも、執念オカリンの存在はβ世界線の収束する未来には関係無い

で、もっと単純に考えてみた
最初のDメールを送信することによってβ世界線からα世界線に移動する。すなわちβ世界線は消滅する訳だから
β世界線の収束事項では無いと思う
ただ、α世界線から戻ってきたβ世界線は7月28日に最初のDメールを送信しているのに、8月17日までの過去が
ある。
これはα世界線で傍受された最初のDメールを消したことで、最初のDメールを送信したのにも関わらずβ世界線に留まれた
ことになる。
だから、Dメール送信による改変事項は収束事項とは違った強大な力(因果の環から外れた特殊なモノ)なんだろう
386名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 11:35:38.63 ID:FMAoW3Y+
Dメールに限らず過去改変して世界線が移動したら世界は再構築されるから
留まるとかそういう話じゃあ無いと思うんだがどうか。
387名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 15:48:16.67 ID:J0O0za/v
>>385
11章でβでのメール送信がα再構成の要因にならなくなったのには主に2通り考えられるよね
・αを再構成したときに行き着く結果がメール削除によるα世界の否定という一連の流れが実際にシミュレートされたことで確定したから
Dメールと原理的に同じという説
・Dメールを削除するという行為が一つの歴史として世界線に書き加えられたから
タイムマシンによる改変が行われた後の世界線では到着と同様に出発も残っているというのはゲーム中の描写でわかることだが、メール削除に関しても同じことが起きていると考えることができる
つまり、11章βでも8/18にメール削除は同様に行われていて、β世界でもコミマ最終日にもかかわらずダルとまゆりがラボに集合していたのはそのためだったということが考えられる
その世界線の未来に、最初からメールを削除するという未来が存在するのなら、そのメール送信はβ世界にとって何一つ矛盾を生まない存在となる。だから改変が起こらないという説

後者の場合、11章βでは「8/18にメールを削除する」という歴史が前提として既に成り立っており、削除される予定のメールを送信しないというのはその世界線において矛盾を生む要因となる
これがプロローグβになく11章βにある収束の要因になってるのでは、という考え方をすることもできたりする
388名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 16:35:01.42 ID:59G3fZDu
既出かもしれないけど、最初のDメール
(クリス刺された)、大きな世界線変動を伴うのに、
ダルは送信時の放電の記憶があったよね。

世界線を変動させないメールも送られてた…?
いや、エシュロンに捉えられたら同じか…?
389名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 16:37:20.48 ID:XEBEuWDd
>>388
同時刻にα世界線のオカリンも偶然Dメール送ってたんじゃない?
390名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 16:54:14.97 ID:a2SyUUV/
分岐点。その時点での事象は繋がっている
391名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 18:31:47.41 ID:QuZXFNyV
繋がってるとすれば着信した7月21日であって、28日は繋がってねえよ
392名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 18:33:32.82 ID:ljvANzay
α世界でも同じ時間にダルが同じ実験してたってだけだろ。
393名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 18:47:58.48 ID:fvj+VV3+
放電自体はメールなくても出てるしの
394名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 20:31:08.51 ID:Ix/c3uL9
>>387
世界線に書き加える、なんていうのは不可能じゃない?
Div1.130205で起こる事柄は絶対に変更不能で
仮にタイムリープか何かで前回と違う行動を取るとしたらそれはすでにDiv1.130205ではないはず
だから前者の要因だと思うな
395名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 23:10:59.08 ID:59G3fZDu
>>389,392
だとしたら。そのメールを消さないとsteins gate に行けなくない?
助手は刺されてないから、そのDメールの内容不明だね。
396名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 23:18:36.61 ID:nCSlrJeW
>>395
>>393も言ってるように、放電はメール送る必要なく発生する。
だからαオカリンがメールを送ってる必要はない。

397名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 23:19:38.09 ID:59G3fZDu
>>393,396
あっ、納得。ナルホド、ありがとう。
398名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 23:47:12.81 ID:lZQRvdzj
そういや、オカリンは助手に好意を抱き始めたのはいつ頃?
あと助手がオカリンに好意を抱き始めたのもいつ頃かも良ければ
399名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/25(土) 23:51:04.32 ID:16guAfql
何その結婚式二次会の司会みたいな質問
400名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 00:32:19.13 ID:NjveY+fa
>>399 なんというツッコミw
401名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 00:32:32.28 ID:UYQOYXe4
まぁ、ギャルゲらしい考察ではあるかもなw

プレイヤーで捉え方違うだろうけど

オカリンが助手に好意を抱いたのはα世界線で講義受けた時からじゃないかな?
ことごとく論破されて逆に興味湧いたとか
ラボメンになって助手が色々解明するごとに科学者としての憧れとか

助手がオカリンに好意を抱いたのはやっぱり青森行きの話じゃないかな
厨二病だけど根は仲間思いでいい奴とか思い始めたあたりじゃね?

402名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 00:50:59.05 ID:Fq8OzZCd
オカリンはタイムリープで助手に助けてもらってから
助手は中鉢の件で相談してから
403名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 01:26:26.21 ID:iyBvJgKH
ダルは痩せたら想像を絶するイケメン
404名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 01:41:01.47 ID:iyBvJgKH
>>398

Q:そういや、オカリンは助手に好意を抱き始めたのはいつ頃?

A:シャワールームで全裸を見た時に「精神攻撃を受けた」と機関に報告している。
   報告を受けた機関のヤツは無言だったが
   「それは多分・・・イチゴだ、ショートケーキのな」
   と答える声が頭の中で聞こえた筈だ!

Q:あと助手がオカリンに好意を抱き始めたのもいつ頃かも良ければ

A:ネラーだとバレてもそれを寛大な心で受け止めたあたりから助手からのメールの文面が変わった。
   つまりそれこそが心を許し始めた証拠ではないか!フゥーッハッハ
   ・・・・・・。
405名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 02:21:36.91 ID:1CTRiVYB
11章でオカリンが「(本物の天才科学者である)助手に憧れがあって、恥ずかしくて名前を呼べなかった」と言っている。
そしてタイムリープのことで助手に相談したとき、どの世界線でも、助手は信じてくれた。
世界線の漂流者となったオカリンにとって、助手は世界線を越えた相棒だったに違いない。
406名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 02:37:49.67 ID:lMTbQoPw
小説版の話ってここでもおkだったっけ?
(おkだとしたら散々既出だろうが)最後の非通知着信直後にどうしてシュタインズゲートに
到達したかとか分からない点が……。

オカリンが目撃した血糊硬化済みのサイリウムセーバーや、
「(他の世界線を前世に例えるような台詞が何度かあったのを踏まえて)
刺された傷の治りがやたら遅くて、医者に『前世で何かやらかしたんじゃ』と言われた」とか、
小説版オカリンがSG到達のために準備してる時点で既に他の
(≒ゲーム本編の)オカリンがSGに到達してたんだろうなってのは
なんとなく分かるんだが、具体的に何が起こってどうなったのかが理解できない。
407名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 04:36:39.05 ID:bLpvyqws
>>398
いつ頃とかそういうものじゃないんじゃね?
全部の積みかさねでそうなっている
408名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 04:37:31.61 ID:n6om493A
助手って実はうぶなのよ
409名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 12:33:36.35 ID:NjveY+fa
処女だし
410名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 12:53:30.65 ID:OJgCTZXp
>>409
だが待って欲しい。処女宣言をした助手はα世界線の牧瀬紅莉栖だ
βおよびシュタインズ・ゲートの助手が処女だとは一言も言ってないわけでつまりオカリンによる観測が必要n
411名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 13:06:32.08 ID:VrFUEo7o
助手が処女なのは、アトラクタフィールドの収束点
412名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 13:19:02.43 ID:iSWhMWmc
>>406
どうなったんだがはわからんってエピローグで語ってるじゃないか
RSが遅れただけかもしれない・・・・と。
エピローグオカリンが記憶を持ち越してる時点でいろいろおかしい
ので、そこらは考えなくてもいいと思うぞ。
413名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 15:45:53.15 ID:NjveY+fa
世界線ごとにロストチェリー&バージンは異なるはず…ルカ子でさえ…まゆしぃは…
414名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 17:21:41.54 ID:n0wUIKX6
やっとトゥルー見れた。自分の中でハードル上げすぎてたせいかそれほどいいと思わなかったな…。
中鉢がちょっと小物すぎて残念。
415名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 17:23:57.42 ID:lh8ygXTM
テンプレにもほどがある
416名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 18:21:29.35 ID:ZXKPqL5k
その古参アピールはいらないです
417名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 18:26:24.46 ID:/OM3ibGf
中鉢は物語の最初から小物臭バリバリ放ってたじゃないかw
418名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 19:26:17.63 ID:bLpvyqws
シュタインズゲート 史上最強のスライトフィーバーで新たな事実が発見されたな。
β世界線でクリスが完成させた論文、αではラジ館のタイムマシンがある壊れた部屋に論文を放置し
それを萌郁が確保していたな
419名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 20:33:09.12 ID:n0wUIKX6
>>417
小物というか完全に基地外?w
まゆりルートと助手ルートが完璧すぎて泣きまくったからトゥルーはいろいろ違和感を感じてしまった。
それでも泣けたけどね。
420名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 21:04:57.71 ID:P/4DJCKY
中鉢は小物だけどクリスの論文のおかげで毛の生えた小物にランクアップした
421名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 21:31:50.39 ID:/OM3ibGf
小物臭はすごいけど学者、研究者としては結構リアルだったりする
表面に出すか出さないかの違い
422名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 21:39:10.58 ID:NjveY+fa
タイムリープマシンってSERNのLHCを利用しているよね?
どうしてSERNはタイムリープマシンからのLHCの利用を許しているんだろう?
ハッキングがバレてないレベルじゃないと思うんだけど…
423名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 23:08:15.80 ID:yGWIZYIt
ハッキングはバレてる
ダルの腕がどうこうラボにもえいくが出入りし、家主がFBな時点でラボ内の行動は全部筒抜け
424名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 23:08:44.87 ID:yGWIZYIt
ダルの腕がどうこう以前に、
425名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 23:22:55.37 ID:1CTRiVYB
トゥルーをトゥットゥルーと読んでしまう俺の脳を助手にロボトミー手術してほしい。
426名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/26(日) 23:35:40.14 ID:NjveY+fa
>>425
外部干渉の結果どのような起ころうとも当方は一切関知しない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14280065
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14078489
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14258322
427名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 02:41:14.67 ID:32s06zUM
>>422
リープマシンを完成させるために泳がしてたとか
428名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 04:34:54.58 ID:7QBANlym
>>427
綯のリープも?
429名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 06:17:44.52 ID:IKGt/VNO
>>422
ばれてないのだよ。
というか、LHCを使う=タイムリープ。
使った瞬間に使った事実は消滅するから
バレる理由がないのだよ!
430名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 07:48:23.28 ID:Q4ZfHJt8
>>429
残念、バレてるのは公式設定
431名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 09:49:15.28 ID:MTZAo1Ql
>>417
自分もクリアしたばかりだがドクターにと言うより、クリスの父ちゃんが小物だったのにガッカリしたな
タイムマシンの研究を進めた結果、SERNが接触してきて妻子を巻き込まないために〜
って感じかと思ったらほんとにただの嫉妬かよって
432名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 10:00:53.70 ID:tUrfnNYU
PSP版にわかだけどどうしてもまゆしぃと助手ルート意味がわからん
なんでDBからメールの履歴消しただけでなんでDメールじゃなくなるんだろう?
ってかいてて思ったけどDメールじゃなくなったわけじゃないのか
あれでも助手いないとメールの履歴削除できねえしやっぱりDメールじゃなくなったのか
433名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 10:09:57.14 ID:f50hDhob
クリアして、いくつか思ったこと
・クリスが他世界線の記憶思い出すってことは、まゆしぃもまた死んだこと思い出しそうで鬱
・ラボとSERNのケーブル何だったの?露骨に怪しいし、何より怖いだろ…。何か思わなかったのか
・岡部だけ特別な・神にも匹敵する能力者だったのか、ただ岡部の主観だったのか
・お約束の卵とニワトリの謎
434名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 10:15:21.30 ID:aVJ841zR
>>433
>384

あなたにとっては今さっき思いついたことかもしれませんが
スレ住人からすれば何十回どころではなく既出な話です
435名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 10:17:32.08 ID:f50hDhob
もちろんよくある質問だろうからパっと回答くるかと思ったんだけど
436名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 12:14:52.05 ID:oIb2Mcm3
wikiにずらずら考察ならんでるのを見ればわかるとおり見解の統一はされてないだろう
437名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 12:22:52.60 ID:KkKlqVXp
9章でFBの携帯使って「IBM5100の捜索中止」のメール送るやつ。
あの後のセリフでオカリンそのこと自体覚えてない的なのはなぜだ?
DメールでRS発動もしてるし…
438名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 12:34:05.71 ID:q61Xwwnt
>>429
スライトフィーバーですでに牧瀬クリスがマークされていることが分かる
439名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 12:37:26.98 ID:q61Xwwnt
>>437
FBのケータイから送ったとしても、改変後の世界じゃFB自体は送ってないだろ。
440名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 12:44:30.78 ID:7QBANlym
ここのみんなが岡部の一部を構成しているような錯覚に陥った。やばい、病んでるのかな…
441名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 13:50:01.28 ID:3aJ040bO
一番初めに岡部がリーディングシュタイナーを発動させた2000年には何があったんだろうな
442名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 13:52:46.58 ID:rzLYFOII
2000年問題
443名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 13:54:18.55 ID:kkb2yN5h
>>441
次回作で登場するヒロインがDメールを駆使して2000年問題後の未来の沈黙の兵器の可能性を潰そうとしてたに決まってる
ちなみに次回作でのヒロインの年齢は××
444名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 15:30:25.43 ID:VZy1AKLW
>>434とか勘違いしてるみたいだけど
>ここはSteins;Gate本編のネタバレや雑談
だぞ
雑談に既出もクソもないし、>>434と雑談したいってわけじゃないんだから
興味無い話題ならスルーすればいいだけの話
445名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 15:50:21.09 ID:Q4ZfHJt8
>>444
本人が質問と言ってる上に質問スレは別にある訳だが?
446名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:01:09.41 ID:VZy1AKLW
>>445
>まゆしぃもまた死んだこと思い出しそうで鬱
とか、どう見ても質問のつもりじゃなかったように見えるけどな

まあ>>433がどういうつもりだったかは関係無いんだよ
>>434の時点じゃ質問だと判断するのは難しいし
>>434自信も「スレチ」ではなく「既出」と言ってる訳で
そして俺が言いたいのはその「既出」であってもかまわないだろって事だから
>>433が本当に既出に該当するかどうかは些細な事
447名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:04:53.49 ID:Q4ZfHJt8
>ネタバレ・考察以外の話題は本スレでどうぞ。
>考察を書き込む場合は、先にWikiを読んでおきましょう。

既出だからwikiなりログなり読んで来いって言われてんだろうに
>1の1行目だけ読んで残り読まないんですか?
448名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:06:48.96 ID:VZy1AKLW
>“考察を書き込む場合は”、先にWikiを読んでおきましょう。
だろうが
後半だけ読んで前半は読まないんですか?
449名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:18:51.23 ID:aVJ841zR
>>447
そのアスペっぽいのいつもの人だから触らんほうがいいぞ
>433とか質問でも雑談でもなくどう見てもチラ裏なのにな
450名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:21:09.07 ID:Z3+/yjO0
>>433
・作中で実際にまゆりも各世界線で殺されまくった時の記憶が朧気ながら残っています。他にはフェイリスもDメールの内容を覚えてたり。
・それに対する解釈は多数あり、未だに確定には至っていない。公式資料集でも名言は避けているので今の所は不明ということで。
・記憶の上書きがされないのは能力というよりも機能不全と行ったほうがいいかも。とりあえず物語は岡部の主観でのみ進むので解釈は難しい。
・そこはあえていくつか残してあるそうだ。(公式資料集のインタビューより)全部説明しないで考察する余地を残しておいたとのこと。
451名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:41:11.88 ID:VZy1AKLW
これだから最初から叩く事が目的の奴はうざいな
筋の通ってない叩きを否定されたら意味不明なレッテル貼って勝ち誇るとかマジ有害だわ
452名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:47:17.87 ID:7QBANlym
>>430
公式資料集を紐解いたが記述を見つけることができませんでした。何ページくらいに書いてあるか
教えてもらえませんでしょうか
453名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:48:51.82 ID:yJuyd8H/
立ち読みしないで買えよこれくらい
454名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:53:23.84 ID:Q4ZfHJt8
>>452
97ページQ7
Q5じゃないぞ
455名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 16:59:11.93 ID:Wh+IdPAO
もえいくさんはタイムトラベルしてきて記憶喪失になってる萎えさんだと読んでたのに違ってた。
トゥルー前の電話は絶対未来からのタイムリープコールだと思ってたのにダルが話しだしてちょっとガッカリした
456名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 17:02:18.00 ID:Z3+/yjO0
>>452
公式資料集97P Q&AのQ5で「α世界線ではSERNに大してのハッキング行為はばれていた可能性が高い」とある。
ハッキングですらバレてるのにLHC使われてるのがバレていないはずがない。
ただし実際にリープしたときは再構成で「使われた」という事実は無くなっているかもしれないね。

>>454
Q7だとFBは知っているけどSERNも知っていたという理由にはならないんじゃないのか?
457名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 17:15:56.32 ID:HwF3KXEO
フェイリスルートだとまゆりとは他人の関係になったの?
フェイリスのDメールは10年前で岡部は9歳ぐらいだし、まゆりとは小さい頃からの幼なじみだからまゆりとは他人にならないんじゃないの?
それとも10年前はまゆりとは他人で9年前ぐらいに知り合いになったの?
458名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 18:13:17.75 ID:rzLYFOII
>>457
劇中でもたしかあったはずだけど岡部が中学生にあがる前後あたりでまゆりとは疎遠気味になってる
けど2005年のまゆりの祖母が亡くなってからの出来事を機にβやαのような仲の付き合いをしている

フェイリス√では2000年にDメールを送ったためバタフライエフェクトで2005年の出来事が無かったことになっている
そのため、まゆりと疎遠になったきりのまま時間が経過している

リアルでも小さい頃にいくら仲が良くても小学校卒業から会っていなくて
いきなり10年後に顔見ただけでは普通は思い出せないよ

2005年よりも前の話をすれば「あの頃は遊んでたね〜」くらいは思い出してくれるかもしれないけど、これは想像しかできない
459名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 18:20:01.37 ID:eMgZqaI8
>>451
スレチがどうとかgdgd愚痴るだけでシュタゲのこと全く話してない奴が言ってもお前が言うなとしかw
460名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 21:06:17.12 ID:PiDizW8V
アトラクタフィールドで結果は収束するってゲームとしては面白かったけど、虚しいではあるよな
タイムマシンを使わない限り運命は変えられず、努力なんてなんの意味もないってことなんだから
461名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 21:31:04.72 ID:VZy1AKLW
それはアトラクタフィールドの無い普通の多世界解釈でも
世界線のような決定論を含むものなら同じなんだけどな
アトラクタフィールド理論の収束はその虚しさをより強調するものではあると思うけど
462名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 21:42:31.57 ID:KxfA7ZAR
>>458
つまりフェイリス√では まゆりのばあちゃんは…まだ…生きている!

あそこはダルに凄まれて鳳凰院を名のっちゃったけど もし岡部倫太郎を名乗ってそれがまゆりの耳に届いたら 違う展開をしていたかもな…と想像してしまう
463名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 21:51:28.28 ID:KanPWEZ5
幼なじみですらなくなってる可能性もあるがな
464名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 22:04:58.27 ID:q61Xwwnt
まあ、Ωの未来が変わっているとしたら過去もまるごと変化してるはずだからなぁ。
465名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 22:16:01.47 ID:oIb2Mcm3
未来を変えるとずっと過去も変わってしまう可能性があるってことに気付かされた瞬間うおおってなるよな
466名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 23:01:29.49 ID:7QBANlym
>>454
ありがとう。読みなおしてみた。SERNにばれているかどうかではなくて、LHCの利用をSERNがいつまで
見逃してやっていたか、というところが疑問に思った点だったんだ。
>>456
そうだよね、ちょっと自分でも整理してみた。

オカリンがタイムリープする分にはSERNによるマシン確保前だから、まあ矛盾していないと思うんだが、
綯ちゃんはどうやってリープしてきたんだろうか…。
467名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 23:17:13.55 ID:PiDizW8V
ルカ子は女になって欲しかったなぁ
ショタとか男の娘とかは大好物だが、同性を本気で好きになっても不幸になるだけだしね
野菜食べてねのメールの影響って掃除の時にPCを壊すってだけだったし、Dメールで注意促せばそれですんだと思うんだが
468名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/27(月) 23:27:13.18 ID:Ebsi9SQo
クリスティーナはおっぱいうpしちゃうからビッチだね(迫真)
469名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 00:25:02.81 ID:GmTJXSpH
wikiの考察を見ると、10年後のオカリンは消滅するとなっているけど
未来のオカリンが消滅しない可能性はないのかな?

未来でDメールを送った瞬間に変動率1.130205から変動率1.048596に移動して
トゥルーエンドの10年後に移動することは無理なんだろうか。
眩暈からさめたら大人ぽくなったクリスが立っていたなんて展開になればいいのになぁ。
470名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 01:14:00.65 ID:0RHdMqgW
未来オカリンのメアド「sg-epk」の意味に気付いたときは
ゾクゾクきたけどこの手の隠れネタって他にあったら教えて欲しい。
471名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 01:14:58.62 ID:GfTJFNGc
>>469
SG世界線での未来は全て未知
未知というのはアトラクタフィールド理論を無視して決まっていないという意味でなく、まだ誰も観測してないから分からないという意味
10年後のオカリンはいるかもしれないし、トゥルーエンドの数日後に死んでしまうかもしれない
472名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 01:15:30.76 ID:Xg8svWCe
ジョン・タイターのトリップとか?
473名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 01:28:49.40 ID:VKu1e+fV
>>469
無理っていうか普通に考えると未来オカリンの主観ではそうなると思う
SG√オカリンの主観はそこで終了になっちゃうけど

>>3を見るといいよ
「順序は大事だよ派」に関してはよくわからないけど
474名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 03:16:58.62 ID:25+21iYj
>>412
遅レスだが、考えなくてもいいってのはちょっと……単にRSが遅れたってだけなら
あんだけ長々モノローグを続ける意味がないかと。
「円環連鎖のウロボロス=なかったことにされたくないのに自分がいるせいで
なかったことにされる可能性を否定できないということ」って説明や、
「俺は何を失敗した? 俺には何が足りなかった」って自問
(答えは恐らく、「タイムトラベルの際に携帯電話を持ち込んで中鉢に刺された傷を
かすり傷で済ませたこと」)からして解答が用意されてる気がするんだ。
記憶の持ち越しについてもタイムリーパーダルによる世界線の重複の説明とか
?と思う部分があるわけだし。
475名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 06:55:26.25 ID:oZWpSQmz
>>471
10年後のオカリン発動の可能性があるなら既にそれは未知の状態ではないよ
476名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 07:05:03.54 ID:Lrp+gv5J
発動したとしてもそれを過去に伝えないなら未知だよ
つか10年後じゃなくて15年後な
477名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 07:07:07.45 ID:oZWpSQmz
>>476
死亡さえ無ければ発動するならSGが未知の世界線であるとは言えないわけだ
478名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 07:24:00.22 ID:oZWpSQmz
ここから妄想だけど、それか執念オカリンならSGを完全な未知にするために、自分の死後にDメールの送信も頼むかもな
479名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 07:58:12.31 ID:pxSH4g4O
>>478
かっこよすぎだろ…
480名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 10:34:41.03 ID:+LzdFcKr
SG到達までの方法なんてタイムマシンを制作し、ものの概要をすべて鈴羽に伝えておけばそれで解決だったはずだよね。
それを何のために未来の岡部倫太郎が、Dメールを再び使えるようにしてさらにムービーまで送れるようにしたのか。
それはDメールを使うことによってSGに移動するためだからと推測出来るよね。
2036年までの事象は、アトラクタフィールド理論によって確定事項。よって、未来の執念岡部もSGに移動しているでしょう。

当然、本編と未来じゃ主観じたいが別なので、統一されることはない
481名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 11:02:01.92 ID:aeEmSKCm
>>470
本当だ…これは気づかんわwww

>>472
kwsk
482名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 11:31:26.92 ID:GmTJXSpH
>>480
ほんとだ気づかなかった。鈴羽に説明書を渡すだけでもいいのか。
未来からメールを送り俺ダァって説明したほうがカッコイイから
とか厨二ぽい発想だけでは行動せんわな。
483名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 11:44:21.41 ID:oZWpSQmz
>>482
レスを読んだ順序を逆にして考えてもいいよ
484名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 12:04:50.56 ID:mQWtzcEG
>>470>>481
おおおお、なんでこんなことに着つけるの…
と、まだ自分の解釈に自信持てない…
485名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 12:07:34.90 ID:eUXIUKTM
これがシュタインズゲートの選択だ
エル・プサイ・コングルゥ
486名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 12:55:51.26 ID:PqaAKQZP
β世界線で、オカリンが「紅莉栖が血まみれで倒れている」というところしか見てないから助けられる、ってことは
もしオカリンが、牧瀬紅莉栖死亡という確定情報をダルのようにニュースで見ていた場合、
「紅莉栖死亡」という結果が観測されるということになるから、紅莉栖を助ける方法はなくなる
って解釈でいいのかな。
487名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 13:36:25.22 ID:uiFv3Afx
>>486
まゆりルートで新聞記事で観測してるなー。

ただ、β世界線でオカリンが何もしなかった場合、ドクター中鉢が助手を刺殺しちゃう(?)わけだから、
死亡記事を観測してもしなくても死亡が確定するんじゃないのかね。
488名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 14:09:26.88 ID:hgw4/fa4
ところで8月13日に各所でオカリンを襲撃してたSERNが
タイムリープマシンを回収してないのはなぜなんだろう?
綯がリープするときに不都合が発生するから
未来のSERNがラウンダーに即時回収を禁じたとか?
489名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 14:22:35.39 ID:VKu1e+fV
>>486-487
量子論じゃないんだから観測は関係無いだろう
490名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 14:32:59.85 ID:Cwi2TgM4
>>478

死ぬ前に送ったら死ぬことが確定しちゃうから、矛盾を起こして世界を騙すためにも死んでからDメールが送られるようにしてただろうさ
491474:2011/06/28(火) 15:28:09.91 ID:mopnYBMG
小説でもう一点気になったことがあったんだが、タイムリープマシンが48時間しか移動できない理由について。
執念オカリンからのメッセージに「タイムリープ完成の48時間前に何があったか思い出せ、
紅莉栖の作ったマシンでなければ48時間以上戻れる(要約)」って追加されてて、
その「48時間前に起こったこと」はそこに挟まれた文章から「紅莉栖と青森行きの約束をすること」らしい
(「タイムリープマシン」完成ではなく「タイムリープ完成」なところからも11日夜の出来事だと思われる)。
そこまでは分かったんだが、なぜ紅莉栖との青森行きの約束がタイムリープマシンの設定に影響を
及ぼすのかが分からない。
492名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 15:40:02.75 ID:eUXIUKTM
48時間以上は脳の記憶の差異が大きくなりすぎて危険だからとか言ってなかったか?
アニメだけだったかもしれんが
493名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 15:46:53.19 ID:mQWtzcEG
タイムリープマシンをつくろうと決心できる状態になって確定した、ということなんじゃないかな?
どうだろう識者?
494名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 17:53:26.41 ID:C3iZZcb9
冒頭で「クリスが、何者かに刺されたみたいだ」っていうメールを送信したことで
何でβ世界線からα世界線に移動してしまったんでしょうか
ダルにメールを送っただけなのに、理解できません
495名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:04:47.56 ID:tlOMaUV4
>>494
Dメールじゃない普通のメールだったら世界線の変動は起きなかったけどそのメールが偶然Dメールとして
過去に送られて後にSERNに見つかる事となってディストピア構築のきっかけになったから、かな。
496名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:07:05.97 ID:PqaAKQZP
>>487
そうだった。
ってことは、死亡が確定したからといって、紅莉栖を助けることは100%不可能ではなかったということ?
現にオカリンはできたわけだし。

>>494
そのDメールによってSERNに目をつけられ、2036年にSERNのディストピアが完成することになるからだと思う
β世界線ではSERNが逆に技術奪われてたくらいだし、未来がジェット研究所からタイムマシン研究を奪わなければSERNのタイムマシン研究は頓挫していた
メールの内容はさして関係ないんじゃないかな
497名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:09:15.56 ID:C3iZZcb9
>>495-496
SERN〜の部分は分かるのですが、
偶然Dメールとして過去に送られてしまったというのが良く分からないです。
送信先は電話レンジではなくダルに送ったはずですが何でDメールとして送信されてしまったんでしょうか
498名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:09:58.73 ID:PqaAKQZP
>>497
ダルの携帯がその時電話レンジに接続されていたから
499名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:10:33.23 ID:mopnYBMG
>>497
ダルが「実験のために自分の携帯を電話レンジに繋いでた」って言ってたろ?
その影響。
500名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:12:16.55 ID:C3iZZcb9
>>498-499
すみませんでした、やり直してきます。
501名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 18:44:15.58 ID:VKu1e+fV
>>496
確定=100%回避不能って事だろ、言葉の意味的に
回避できたと言う事は確定していなかったという事
「観測」は全く関係無いから、オカリンが見る事で確定するとかそういうものじゃない
502名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 19:01:01.33 ID:jKJOG9TW
フェイリスパパの例もあるし、死亡が確定してようが
収束事項でない限りは助けられるんじゃないかね。

世界を騙す必要があったのは、助ける時に未来からの干渉が必要で
その干渉してくる未来を消してしまわないため…だったっけ。
503名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 19:30:52.68 ID:PqaAKQZP
>>501
「確定」と言ったけど、それはオカリンの中で死亡が確定してしまったら、って意味
だけどよく考えたら雷ネットのグラチャンの勝敗とかも変えることができたわけだし、オカリンが観測しただけでは
収束事項になりえないってことか

>>502
紅莉栖が死んだ死なないに関係なく、「血まみれで倒れている」ということが収束事項だったってこと?
504名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 20:17:57.53 ID:moMNqG2g
>>503
プロローグで見たままの状況にしないと未来が変わっちゃうから
血まみれで倒れている牧瀬紅莉栖を目撃するっていう流れが必要不可欠だっただけ
収束とかそんなんではないと思うけど
505名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 20:42:37.82 ID:VKu1e+fV
>>504
未来が変わるってのは世界線が変更されるって事で
実際世界線を変更させようとしてたわけだから、未来が変わるとまずいなんて事はないと思うな
506名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 21:37:32.55 ID:y30TEgKb
>>505
主観オカリンの延長上に執念オカリンがあるわけだし、
オカリンが見たものをかえちゃうとその時点で世界線が変わっちゃって
オカリンも主観とは違う記憶もっちゃって執念オカリンにはならず、
SG到達は失敗になると思う
507名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 22:01:08.84 ID:VKu1e+fV
>>506
過去オカリン、主観オカリン、執念オカリンの3人がいるせいで
ただのオカリンがどれのことかわからんw
勘違いしてたらすまん

>オカリンも主観とは違う記憶もっちゃって執念オカリンにはならず
RSがあるから、見たものを変えて世界線を変えても、記憶は変わらないのでは

ところでオカリンは前述の3種の他に未来オカリン(執念化する前)がいるはずだよね
β世界線の鈴羽が来てから28日に戻る前に言った
「元はオカリンおじさんが立案した」っていうのは未来オカリンだよね
未来オカリンが一度失敗する計画を立てたんだろうか?
それとも失敗は想定外だけど、その結果執念オカリンが生まれて「計画通り!フゥーハハハ!」って事なんだろうか
508名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 22:15:53.31 ID:Cwi2TgM4
執念オカリンは刺したオカリンだから、失敗する計画を立てたのも執念オカリン
509名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 22:21:59.44 ID:VKu1e+fV
つまり28日に戻る前の鈴羽は執念化してないオカリンの計画に沿って行動していて、
失敗させる気は全く無かった、って事でいいのかな
510名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 22:33:14.02 ID:k1Nl9Mlz
劇中の台詞、鈴羽のRS描写は無い、という事を考えると微妙な気はするが
それで良いんじゃないかなと思う
511名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 23:00:12.13 ID:VKu1e+fV
>>510
あー、鈴羽の主観を追って考えてみると凄い微妙だねorz
512名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 23:24:57.91 ID:y30TEgKb
>>507
ただのオカリンは過去オカリンを指してました。

>RSがあるから、見たものを変えて世界線を変えても、記憶は変わらないのでは
RSがあるからこそ世界線が変わると過去オカリンと記憶を共有できなくなるんで、
その時点で作戦失敗するだろうという主張でした

個人的には鈴羽は失敗することまで聞いていたように見えるな
未来に戻っても世界線変わってないし、トゥルー見た後見直すと
一回目に戻るときの説明のときは鈴羽が挙動不審っぽく見えるんで
513名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 23:30:36.84 ID:Cwi2TgM4
失敗した後じゃ無いと映像メールみれないっぽいんだよな、失敗する事も規定事項ならその前から観れてもおかしくないのに
不確定で不安定な未来を、失敗で確定させたのかな
514名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 23:37:30.06 ID:VKu1e+fV
>>512
ちょっと考えてみたけど失敗する具体的なパターンが思い浮かばなかった
記憶を共有できなくなるっていうのは例えばロト6Dメール直後の
「今送っただろ!覚えてないのか!?」みたいな状態だよね?
515名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 23:48:23.32 ID:y30TEgKb
>>514
そうそう、そんな状態。フェイリスENDだとオカリンは全く共有されてなくて、
完全に他人の記憶に上書きされちゃった感じだし、紅莉栖が刺されなかったら
その後のオカリンがどう動くか主観のオカリンには
わからなくなる(世界線もかわる?)んで、作戦失敗になるだろうなと
516名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/28(火) 23:56:21.26 ID:moMNqG2g
>>515
下手すると紅莉栖が刺されたDメールを送らない可能性まで出てくるな
517名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 00:07:07.29 ID:LcPUiCJW
そう思うとルカ子のポケベルへのDメールとかフェイリスのDメールで
α世界線のままいられたのっ運が良かっただけだよな・・・w
518名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 00:10:24.06 ID:v0au94XO
ドラマCD聞くと執念オカリンが誕生する理由がよくわからん。
519名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 00:15:22.67 ID:/yzmwU81
>>518
ドラマCDだとあの後まゆりとかが戻ってこれなくなったから
タイムマシン理論と向き合うことになって執念オカリンになると予想
520名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 00:20:46.75 ID:VLsXNeBh
>>515
違う行動を取る=違う世界線だから、それがどの程度で収束する分岐か次第でSG失敗になる事もあり得るね
でも
>オカリンも主観とは違う記憶もっちゃって執念オカリンにはならず
っていうのは無いんじゃないかなぁ
執念オカリン誕生後は、主観オカリンの行動は執念オカリンのDメールの影響受けてるから
それによってどのように世界線が変わろうと
執念オカリンは同時間の別世界線へ記憶が持ち越されて、消える事は無いと思うな
521名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 00:30:38.02 ID:cpAubHJW
なあ〜かあ〜ばあ〜ちい〜!!!!!!!
522名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 04:56:41.39 ID:a8ACs/96
>>517
フェイリスのDメールはマジで奇跡だよなぁ
一つの街の歴史が変わるレベルだし、全然違う世界線に行ってもおかしくない
523名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 06:14:49.23 ID:3QiHSjJA
>>518
オレも思った

今まゆしぃのβ線ドラマCD聞いてたんだけど最初のまゆしぃは未来からの自分の電話の意味を勘違いしてオカリンに優しく接したって事でいいのかな?

524名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 07:30:56.48 ID:8mSSGXhL
>>523
ドラマCDのおかりんは、失敗して絶望し、すべてを投げた。
ドラマCDのマユリは過去へ戻り過去の自分へ岡部を立ち直らせるように良いふくめた。
525名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 08:05:57.34 ID:saHNvp1c
紅莉栖救出失敗→執念オカリン誕生
ではなくて
紅莉栖救出失敗→まゆしぃ☆ビンタ→執念オカリン誕生
ってことでしょ。SGにたどり着くために必要だったのがオカリンやダルたちだけでなく、
まゆりも実は加担してくれてたってエピソード
526名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 10:06:20.50 ID:Ro3o4PQs
失敗した失敗した失敗した失敗した
527名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 11:00:54.38 ID:n3MM4ylY
ARの方のPVに流れる、フローチャート(ゲルまゆの次のシーン)ってゲームと何か関連性ある?
8月21日が終着だからトゥルーEDと絡みあるのか気になった
528名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 11:43:12.92 ID:UxIleIml
>>527
マニアックスになんか載ってたな。
それなりに関連性があるところも、ないところもある。
529名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 12:24:30.38 ID:BndNZbJv
wikiでジョンタイターについて調べたみたんだけど
実際のタイターもC204型式のタイムマシンで過去に飛んできたって
書いてるんだな。こまけぇネタだけど気付くと面白いな。
530名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 12:30:46.87 ID:+h4/sx/y
>>523

オカリンに優しく接したまゆしぃは、電話をする方のまゆしぃ
531名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 12:57:45.99 ID:XnxMMCUV
原作をまだまゆしぃ1周しかしてないんだけど、下記3点についてお教え頂けませんでしょうか。
あ、PSP版(箱○、窓用と何ら変わりない?)の話です。

・一番最初に携帯に受信してある「ザァー…。」って動画が添付されたメール
・いつだかいつの間にか受信メールにあった文字化けメールみたいなメール
・一番最初のβ世界線で紅莉栖を殺した人(紅莉栖EDやTrueEDを見ればわかる?)
532名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 12:59:06.60 ID:LLOqP59J
うむ
533名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 13:00:40.61 ID:uLrdWqS3
>>531
うん
534名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 13:01:48.07 ID:LcPUiCJW
>>531
それはまだ答え聞かないほうがいいぞ
面白くなくなってもいいってのなら答えるけど・・・
535名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 13:12:52.02 ID:XnxMMCUV
>>532>>532>>534
なんと、気になったこの3つ全てが、そんな大事な点だったとは…黙って2週目、紅莉栖ED目指してきます!

あ、1つ目と2つ目も紅莉栖EDで知れます?それともTrueED?
536名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 13:15:34.64 ID:uLrdWqS3
暇だから良いけど、ここ質問スレじゃ無いからな…
537名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/29(水) 17:46:28.55 ID:jjja/Qo1
>>535
1つめも2つめも同じ理由だけどちゃんとTrueで説明あるよ。
538474:2011/06/30(木) 02:19:10.60 ID:curk2CNq
懲りずに小説版の話で悪いが、タイムリーパーダルがRSより更に上位の(神の)視点に言及して
「前世の話であり、違う世界線の話かもしれない」って解説した点、ラジ館で目撃した「血糊の固まった
サイリウムセーバー」、謎の着信を受ける直前の「既にSGに到達できた俺がいるのかもしれない。
だが、それなら何がいけなかった?俺は何を失敗した? 何が足りなかった?」っていう自問自答、
エピローグの「刺された傷は浅かったのに1ヶ月(=原作オカリンの入院期間と同じく)通院を余儀なくされた。
ヤブ医者は傷の治りが遅いのに首を傾げて、『前世で何かやらかしたんじゃないか』と笑った」
っていうオカリンの回想やら、ヒントがあちこちに散らばってるのはなんとなく分かるんだが、
どうにも頭がついていかない……
これ完全に解明できた人っているんだろうか。
539名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 03:04:36.07 ID:q2AyI7oa
ネタバレしない程度にゲーム本編に言及してるだけじゃない?
540名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 08:36:43.54 ID:Tamgi6zJ
ダブルパック完クリしたぜ〜
伏線はほとんど拾われてたと思ったけど、どーしても気になるのはtrueでの7/28〜8/21の間だなぁ
オカリンは変わらず秋葉に居るんだろうし、
その間に公僕にどうこうされたり、ばったり会っちゃったりとかありそうなもんだが
まぁその辺りはご都合か。
541名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 09:22:59.47 ID:caTDBn3M
小説って、あれ作戦色々破綻してたよな。
ドラマCDともつなげられないし。

>>540
おいおい。忘れちゃいけない。
それが「運命石の扉」の選択だ。
542名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 09:27:10.66 ID:Tamgi6zJ
>>541
なん…だとっ?まさか機関はそこまで計算の内かっ!
運命石の扉の選択ならば仕方ないな。
エル、プサイ、コングルゥ。
543名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 10:06:31.17 ID:7TqoQTyn
小説は本当に謎だな。
何で最後にSGに到達出来たのやら。

・タイムリープで最初のオカリンを上書きしDメールを送らない。
・携帯持ったままタイムトラベル。

世界線変動率的にゲームとはズレてたし、失敗パターンってのはわかるんだけど
本当に、最後どうしてSGに到達できたw

544名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 10:15:18.90 ID:dqQi0MDt
原理や理屈はわからんが別のオカリン達がまたよくわからん新技術作って拾い上げてくれたんじゃないの
色々オリ技術でてきたし
545名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 12:54:04.06 ID:EZKHlX3k
β世界線→SG世界線だと
オカリンは助手に一度も本名名乗ってないんだよな
「フェニックスの鳳凰に〜」はやってるけど
546名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 13:22:14.13 ID:yB6ojtDI
>>543
小説版のオカリンは最後の着信を受けてゲーム本編のオカリンと統合されたってことだと思うけど、
タイプリープをされる側の主観がどうなるかっていうのはどこにも記述が無いんだよな。
547名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 13:34:40.40 ID:dqQi0MDt
される側には読者も視聴者もついてないんだから気にする必要ないんじゃないの
548名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 13:51:51.39 ID:caTDBn3M
小説最後の着信がリープだとしたら、
まさにされる側の読者が俺らだった気がするが…

描写されなきゃどうにもならないよなあ。
549名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 15:01:56.22 ID:0v0V+FW3
>>543

ゲームのオカリンがSG世界線に到達してその未来が確定したから、無理矢理SG世界線に連れてかれただけじゃないかと
550名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 17:00:57.39 ID:caTDBn3M
>>549
ゲームと小説は別物じゃないかね。
ダメージ的にも繋がってないし。

ぶっちゃけ、マンガや小説はゲームとは
全く別と考えるべきだと思う。
それこそパラレル的なくらいに。
551名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 17:30:13.48 ID:xO6/E6s1
そうだよね。
アトラクタフィールドとか言いながら
かなりパラレル寄りだよね。
552名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 18:03:37.32 ID:xO6/E6s1
あ。Dメールは大事だよ派だと、
SGに到達したオカリンは執念オカリンの記憶が上書きされて、
SG到達までの記憶がなくなるから、
SG到達後に記憶を補完するためにリープしてきたんだ。

…と言う強引な解釈。
553名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 19:23:00.59 ID:VXVMqlwO
今,PSP版をの全エンドを見終えたが、ゲルまゆは見られんかった。
なんか条件あるのかな。
554名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 19:24:27.40 ID:VXVMqlwO
あ、ゲルまゆについてはわかった。
だが、7000万年前の地球とは?
555名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 22:46:55.48 ID:y3IrfuK4
そういやタイムリープって携帯が手元にあるのが前提だとおもったけど
綯のタイムリープはどういう原理だったんだろ
556名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 23:02:28.96 ID:4ZFdxCJM
保管されてた電話レンジ使ったから原理は同じ
作中で使用した回数も言ってたじゃないか
557名無しくん、、、好きです。。。:2011/06/30(木) 23:03:15.90 ID:tJDPDGRe
小説は「円環連鎖のウロボロス(完)」がエピローグの前にあるから失敗したって解釈してる
結局本文ではSG世界線に変動してないし
無理矢理エピローグ入れたのはゲームやってない人への配慮じゃないかな
558名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 01:41:46.64 ID:0n0z+6l+
>>555
あの親バカブラウン氏が娘に連絡用の携帯持たせていないわけがない。
559名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 02:06:29.51 ID:WuAw9rRA
オレ以外が綯に電話をかけてくるなんて!
…と、ブラウン氏が出ようもんならカオス。
560名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 05:29:01.60 ID:GwcCV8Zc
やっとトゥルーオワタ。なかなかトゥルールート行けないなと思ったら
もえかと争ってる最中に届く助手メールを見逃してた
561名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 07:49:10.58 ID:/qj7lW+l
朝一で聴く宇宙エンジニアなかなかよいな
力がわいてくる スカクラといいイントロがかっこよすぎる
562名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 12:38:54.24 ID:eOvK0szI
プラチナパックでのplayでトゥルーまだ見てないんだけど、
セルンのDBから最初のDメール削除したらβ世界線?に移動するのはどういう仕組みなのかな?
あれって過去の送信を取り消すような表現になってないよね
563名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 12:46:57.57 ID:reg00Okh
>>562
あのメールは未来のセルンが見つけるから
それまでに消せば問題ない
564名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 13:07:47.73 ID:BQcgikGk
>>562
送信を取り消す必要はないからな。
あくまでエシュロンに残ったログを削除すれば
未来が変わってβ世界線になるってだけで。

大量に送りまくったその他のDメールは
一切ログ取られてないってことは考えたらダメだ。
565名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 13:17:44.90 ID:eOvK0szI
未来のセルンが見つける云々ということだと、ループの時にセルンのDBクラッキングしてぶっ壊しても駄目だったみたいなところがなかったっけ?
566名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 13:57:32.54 ID:q0H27zYi
>>565
IBNでエシュロンをハッキングする必要があるということかと
567名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 14:07:14.72 ID:CMx5BMC0
ブラウンがM4にあてたメールもセルンに読まれてるのを知ったら
自殺もしたくなるわな
568名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 14:09:42.87 ID:hq2G4oWi
え、そんな理由?
俺も相当回数死なないとまずいぞ
569名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 15:18:02.31 ID:sruW4fFp
>>565
ダルに頼んでセルンのコンピューターに致命的な損害を与えてみた、って描写はあるけど。
あくまで普通のシステムに対してのことでIBN5100に対してのことじゃないのでは。

あれ、これってどのタイミングだったっけ?
570名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 15:26:36.71 ID:CIIblDpL
>>569
まゆしぃを助けるためにタイムリープで試行錯誤してた時に記述があった
他にはボディガード頼んだり病院に入院させたり海外に高飛びしたりって所だったかな?
571名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:05:42.30 ID:uE7EzMKu
>>565
ループの時点だと解決策も分かっていないし、IBN5100も手元に無いから無理
572名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:09:06.50 ID:RoBgKO/z


そこだけ特に理解できないんだけど…
最初のDメールをIBNでログから削除して、なんで世界線αからβに行けるのかが良くわからん…送信した事実は変わらないんじゃないの???
ログから消してもセルンが襲ってこなくなるだけってゆーなら分かるんだけど…
>>652が聞きたいことってこーゆー事だろ?
573名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:22:48.57 ID:RoBgKO/z
572だけど652じゃなくて、>>562の間違い。
574名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:28:57.58 ID:AYWXeLHg
理解出来ない事が理解出来ないわけだが
575名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:44:06.84 ID:l2Ei+03s
ハッキングで未来が変えられるならまゆりを助ければ未来も変わるはず
まゆりが決して助けられないようにハッキングも決して成功しないんじゃないの
576名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:49:23.97 ID:G17Zx5in
忘れちゃいけないのはミスターブラウンもSERN側ということ。
ミスターブラウンがSERNに「上でこんなんやってるんですけど」と報告したときに、
ログに日付のおかしいDメールがあるからこそSERNは本気になった、と考えることも出来る。
あのDメールが無ければミスターブラウンが報告しても「はいはいワロスワロス」で終わっていた可能性が高い。

なんてな。
577名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 16:50:58.06 ID:uE7EzMKu
>>572
http://masterwiki.net/steinsgate/index.php?%B9%CD%BB%A1#l0b1b7ef
個人的には仮説7推し

β世界線に戻ってきたオカリンが最初のDメールの送信を無かったことにしたい場合、Dメールで送信するなと過去に送ればいいと
思うが、この時点でDメールを送信するとまたα世界線に戻る可能性もあるし、β世界線に戻れた訳だから送る必要も無い
あと、最初のDメール送信についてはムービーメールで未来のオカリンが説明してるよ
α世界線は無かったとこにしたが、経験までも無くしてはいけないとか色々
578名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 17:06:11.93 ID:q0H27zYi
今思ったんだけど、ラウンダーの皆さんをその辺で募集してたのって、
ラウンダー同士の因果を減らすことで、SERNが未来から過去を操作した場合に
発生する世界線の変動を最小限にし、操作の確実・予測性を上げるためだったのかな。
そう思うとFBとM4が親密な感情をもってしまったこともSERNの敗北につながったのかも。
579名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 17:21:48.10 ID:uE7EzMKu
>>578
ただの使い捨てだと思うよ
アトラクタフィールド理論であの時代のオカリン、クリス、ダルは絶対に死なないからな
未来から操作の確実・予測性を上げるためだったら、むしろ鍛えられたSERNに忠実なラウンダー使うだろ
ただ、IBN5100を使ってDメール消去は収束事項じゃないから、すげぇラウンダーいっぱい送り込んで拘束すればおk
なんだろうけど、それだと物語進まないからなw
580名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 19:38:55.71 ID:eOvK0szI
現在のDメールを削除して、未来で見つけることができなくなるって考えはわからんでもないけど。

もし未来のセルンが干渉してたんだとすると、クリス以外にも岡部、ダルも確保しようとしたのもわからなくなる。
ディストピアの世界では、電話レンジ(仮)とクリスの存在がセルンのタイムマシン完成に必要ってわかってたんだよね。
そして岡部、ダルは(ダルだけだっけ?)は、レジスタンスの創設者なんだからむしろ消したいはず。(その時点で消せないってのはわかってたかもしれないけど)
鈴羽が過去に飛んだ後は、完成された電話レンジ(仮)もずっと放置してるし。未来からの干渉があったとするにはいろいろ甘い気がする
現在のセルンが最初Dメールを検知して、動いてるならその甘さもわからんでも無いけど。

>569
IBN5100で読めるDBは壊せてなかったのかな?アクセスはできてるんだから中身が読める読めないは関係ない気はするけど、、

トゥルーみるともう少し解答がでるところがあるのかな。帰ったら残りがんばるか〜
581名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 19:50:20.70 ID:puB69+vd
ラボ襲撃とDメールは別件、ごちゃまぜにしてはいけない
襲撃はあくまで もえいく → FB → フランス本部 → 本部から襲撃犯派遣

の流れなのでDメールがどうこうは関係ない
582名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 19:59:32.06 ID:IyxDo0dR
ラボ襲撃は公表した結果、未来からSERNが阻止しに来たんじゃないの?
583名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:04:49.88 ID:uE7EzMKu
>>580
遥遠のヴァルハラ(三人がSERNに囚われた世界線)だとオカリンはリーディングシュタイナーとアトラクタフィールド理論の実験台
ダルは技術力だと思う
開放した理由は、オカリンは自由意志、ダルは阿万音由季と結婚させるため(SERNが因果を変えたくないらしい)

あとまゆりを助ける時のループしている時はIBN5100は手元にないよ
584名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:06:32.20 ID:RoBgKO/z
>>572だけど>>577のおかげでスッキリしたわ。俺も個人的には仮説7で納得かな。
現在を変えると未来が変わり、未来が変わると今以上の過去も変わるって感じかな。
途中ダレてきてスキップB押しまくってちゃんと読んでなかったからかなぁ…それっぽい事ゆってた気がするような…

この部分をサラっと理解できた>>574おまえの意見聞かせろやバカ野郎
585名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:09:54.86 ID:puB69+vd
>>582
違うっつった直後に同じこと聞き返すってアホなの?
脊髄反射でレス返す前に資料集でも読み返そう
586名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:17:42.91 ID:WWvjgfS4
前提にある「今を変える事で世界線が変わる」というのに納得できない
「今を変える」という概念がおかしい

Dメール受信─(1)───────────SERNがDメールに関する情報を過去に送る

という世界線の中で、「Dメールのデータを消す」というだけの普通の行動で世界線が変動するのはおかしい
(1)のタイミングでデータを消す世界線ならば、それはSERNがDメール情報を過去に送る事の無い世界線
データを消すのは世界線に沿った行動であり、それによって世界線が変動する事は無い

普通の行動で世界線を変える事が可能、という考え方は世界線全体を眺めた時に未来が既に決まっているという考え方と相反する
未来が可能性の世界でしかないのなら、未来オカリンからDメールが送られてくる事もないし
この考えはSGの世界観にあるアトラクターフィールド理論などとは共存できない
587名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:34:18.53 ID:E4mmAo07
じゃあ共存してると思ってるのは何がある?
588名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:38:56.24 ID:IyxDo0dR
>>585
ああ、ごめん。
言いたかったのは「未来からの指示で」で
この場合もDメール関係ないよ。
589名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:47:44.33 ID:0n0z+6l+
>>586
タイムトラベラーとタイムリープとリーディング・シュタイナーを
駆使した結果の行動は普通の行動とは言わない。
590名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:48:18.25 ID:puB69+vd
ラボ内の話は筒抜け、ダルのハッキングもタイムリープマシン完成&公開する発言も全部FBにバレてる
バレてるからこそ脅迫メールが来たりしてるわけだしな
591名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 20:52:25.74 ID:IyxDo0dR
>>590
ありがと。資料集買って読んでみる。
592名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:04:05.21 ID:uE7EzMKu
>>586
例えばロト6のDメールだと
8月3日オカリンが7月27日のオカリン自身に当たり番号をDメールで送る
7月27日のオカリンがDメールを信じてルカ子に当り番号を教えた時か、ルカ子がロト6を買った時か、当選番号が発表されてルカ子が間違えた
ことに気づいた時か、何時世界線が移動したかは解らないがその時の行動によって世界線が移動する
Dメールを送った側はいづれにせよ過去の出来事だから、Dメールを送った瞬間に世界線移動するってことでしょ

単に「今を変える」ってのは観測したのが何時かってこと
送った側は過去でも、送られた側は「今」だからな
593名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:17:37.85 ID:WWvjgfS4
>>592
>何時世界線が移動したかは解らない
Dメールに関して言えば
ある時刻にあるメールが届く世界線と届かない世界線は別の世界線
また、過去が変わる事で未来が変わり、未来が変わる事でさらに過去が変わるという連鎖が無い単純なケースでは
Dメールが届く前は同じ世界線だった
分岐の瞬間はDメールが届いた瞬間以外考えられない
594名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:20:42.17 ID:E4mmAo07
>>593
じゃあなんで今を変えることで世界線が変わったの?
595名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:23:34.68 ID:eOvK0szI
結局最初のDメールを見つけた未来のSERNは現在(2010年)に対しては、具体的に何もしてないって感じなのかな
あくまで未来(Dメール検知時点)の岡部、クリスを捕まえてタイムマシンを開発させたって感じになるのかな

ループ時ダルのSERNのシステム破壊に関しては、
IBN5100は無くても、そもそもデータが格納されたサーバにはアクセスしてるんだから、暗号化解かなくても破壊する分には関係ない気はするけど
まあ、サーバ自体は物理的に壊したけどデータは生きてたとかどうとでも考えられるけど
596名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:24:15.76 ID:IyxDo0dR
変わる前の世界線は認識できない。
それを唯一認識できるのが
魔眼“リーディングシュタイナー”
597名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:24:26.10 ID:IyxDo0dR
変わる前の世界線は認識できない。
それを唯一認識できるのが
魔眼“リーディングシュタイナー”
598名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:26:01.75 ID:IyxDo0dR
大事な(ry
599名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 21:26:49.79 ID:eOvK0szI
大事なことry
考えながら文章書くと日本語おかしくなるなぁ。。投稿する前に読み直さなければ
600名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 22:35:08.95 ID:uE7EzMKu
>>593
じゃ、ダルがフェイリス杯に勝つために送ったDメールだと、フェイリスのカードの配置を知っていても勝つことが出来ず世界線
は移動しなかった。(ダルがDメールを送信したことを憶えている)
>>593の考え(ある時刻にあるメールが届く世界線と届かない世界線は別の世界線)だとDメールを送信(受信)しただけで世界
線が移動するってことならダルのDメールの説明は矛盾していない?
601名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 22:40:39.68 ID:eg1iwWvY
>>600
フェイリス杯のDメールでも世界線は移動している
RSで感知できないくらいの変化だからダルも覚えている
C204でタイムトラベルしたときもRSが感知できないくらいの変化で世界線を移動してる
602名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 22:45:26.78 ID:uE7EzMKu
>>600
断言してるってことは公式設定?
β世界線のタイムマシンでタイムトラベルすると世界線移動するのはゲーム中で説明しているから知っていたけど
603名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 22:49:32.91 ID:puB69+vd
内容がどんなに無意味なものだろうと、届いていなかった世界線と届いている世界線は少なくともそのメールの分は確実に別物で
Dメールの送信によって世界線の再構成は起きてるよ
604名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 23:16:00.97 ID:2IDoNDti
リーディングシュタイナーには強弱があるから
結果が変わらない実験DメールないしダルのDメールで起きた世界線変動はごくごく微量なもので
ダルやクリス達にもその記憶が残ったんじゃなかろうかという仮説を立ててみる
605名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/01(金) 23:58:55.18 ID:RoBgKO/z
>>572>>584だけど…
やっぱり納得できなくなってきた…
最初のクリスが死んでるDメールを受け取ったのはダルなんだよな。
ダルがメールの内容を確認したから、その時点でβからαに世界線が変わったんだよな?
セルンのログを消して世界線が変わるのは矛盾してるんじゃないか?
世界線を元に戻したいなら、最初のDメールを送信しなかった事にするか、ダルにメールを見せない用にする必要があるんじゃないのか?やっぱり納得できなくなってきた…
606名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:03:06.14 ID:CTlfj/fs
>>605
NO
ダルがメールの内容を確認したからではなく、メールを送信したから世界線が変わった
問題はSERNにメールを感知されたかそうでないかで、ダルが見る見ないは関係ない
607名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:06:59.32 ID:cSUWQlUV
正しくは、メールがセルンに傍受されたからだね
観測者って言葉がたびたび出てくるからそれ念頭に入れてもう一度れっつプレイ
608名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:08:59.04 ID:lKP4YGnE
>>605
世界線が変わったのは、最初のDメールがエシュロンに捉えられて
未来のSERNに気付かれて、ラボメン囚われながらも
鈴羽が不完全なタイムマシンFG203でラジ館につっこんで
中鉢会見が中止になった結果、助手が殺されなかったから。

未来のSERNに気付かれなければ完全なタイムマシンC203が
完成してラジ館屋上に無事に着地して、中鉢会見が開催されて
助手がピンチになる。
609名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:10:12.41 ID:/w5LHq0C
別にダルがメールを見たことは関係ないぞ
610名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:10:55.33 ID:w1wwXhhW
SERNのエシュロンもメールを受信して、それでSERNの行動が変わったからα世界になったんじゃないか
何も問題ないぜ
611577:2011/07/02(土) 00:16:10.03 ID:sWclBaBf
久しぶりにやり直してきたらコスプレパッチで笑ったw

で、過去が変わらないDメール送信でも世界線が変わると言うなら、過去が変わるDメールを受信して中身
を見なくても世界線が変わるってことだよね?
ってことは、Dメールを信じて行動を起こす前から結果がわかっていることになる。収束事項でもないのに
必然という名の偶然か

なんか腑に落ちないが、Dメール送信(受信)のみで世界線移動するならしょうがないか
612名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:19:07.14 ID:gkyXcyBW
>>611

まさかダルがメールを受けて違う行動をとったから世界線が変わったとか思ってるのか?
613名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:20:24.26 ID:ffakdGU3
>>605
メールだから誰かが見ない事には影響は無いに等しいけど
確認がただちに影響を与えるわけじゃないよ
萌郁の様に完全に無視すればほとんど何も変わらない
最初のDメールがもしエシュロンに補足されなかったとしたら
「また厨二病か」でRSが発動するほどの影響は無かったと思う
614名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:23:13.48 ID:ffakdGU3
>>611
Dメールを見なければDメールが無かった世界線との変化は
電波と携帯内のメモリぐらいで、世界線の変動は0.00000000000000000000000001ぐらいじゃない?
あっという間に収束で元に戻ると思う
615名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:26:38.33 ID:oDMKAkox
PSP版買って1年ぶりにシュタゲやったが
何回見てもtrue endのオカリンの横顔が
うほっいい男とかいいそうな感じで吹く
せっかくの感動的な場面が・・・
616名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:28:49.21 ID:z5no2lLn
>>611
タイムトラベルすると必ず世界線が変化するのと同様にDメールも電子メールがタイムトラベルしている
だからどんな内容を送っても世界線は大なり小なり変化する
無意味な内容ほど変化は小さく、意味のある内容ほど変化が大きい

RSの能力は誰しもが潜在的に持っているため、能力が強く発現していなくても
小さすぎる世界線の変化では再構成の影響を受けないと考えられている
617577:2011/07/02(土) 00:38:28.78 ID:sWclBaBf
>>612
フェイリス杯のDメールなら勝敗は変わらずだから世界線移動はしないでしょ?Dメール送信による世界線移動はあっても

>>616
>無意味な内容ほど変化は小さく、意味のある内容ほど変化が大きい
ってことは、Dメール送信だけで世界線移動、受信して中身みて信じて行動したらまた世界線移動ってことかい?
618名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:41:29.14 ID:/w5LHq0C
それが同時に起きるから足した分だけ移動するよ
619名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:41:38.78 ID:gkyXcyBW
移動も何も、メールを見ない世界線と見た世界線があるだけだろ
620名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:42:31.80 ID:K4Nu6lxH
>>617
世界は行動で変わらない
因果律を乱すものが世界に紛れこんだ段階で、それを含んだ上で矛盾がないように再構成される
なので『その世界線には存在しなかったメールが届いた』こと及びその影響まで全て含んだ世界に再構成される
621名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 00:50:15.29 ID:FyBgX0y3
>>605だけど…みんなありがとよ。
特に>>608分かりやすすぎだろ…
受信した側が見ないと改変が起きないってのに引っぱられすぎたわorz
622名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 01:00:26.46 ID:QbLXi6KO
ラウンダーの月収知りたいぜ。
623名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 01:00:32.39 ID:j/Mzl02M
>>600
ダルがフェイリス杯のDメール送った時って
世界線の微小な移動は発生してる。
タボメンの記憶は再構成されてないが
これはRSが発動してるから。

フェイリスの配置覚えててDメールだした
はずのダルが、Dメール着信世界の勝負は
覚えてなかっただろ?
624名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 01:15:49.12 ID:HpHc4ZDj
ラウンダーはお金よりも現実を否定したい、今までの違う自分になりたい、非現実に溺れたい
っていう割とダメ人間が自分の心を満足させるために入ってる奴多そうだ
625名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 01:27:01.39 ID:FyBgX0y3
そーか
ログのメールを削除してダルだけがメールを見る。
結果オカリンは預言者にして容疑者って事になるなw
ダルの罪は電話レンジ(仮)に電話繋いだことだな。
でもその事実が無ければクリスを救えなかった…
良くできた話じゃないか。
626名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 01:50:53.79 ID:osZxVfsq
やっと全クリしたけど、疑問が1つ。

ラジ館屋上で萌郁がラボ襲撃の理由を説明してたけど、最大の理由である「タイムマシンを公表しようとした」という理由は
つまりラボは盗聴されてるってこと?

そうなら、岡部がラボメンに説明してるタイムリープに関する内容も知られてることになるが、完成品を即確保されないのが不思議…
627名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 01:52:00.21 ID:2QNdhGoH
>>626
FBの粋な計らいだって資料集に書いてた
628名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:05:55.88 ID:HA565GNJ
今クリアしてきたけど謎ばっかりだ…

脅迫メールは誰が出したのか?

一番の疑問が最初のDメールの記録を消しても7月のエシュロンに見つかる前に消さないと意味がないんじゃ?
見つかった後に履歴消して何で世界線が変わったのか理解不能
629名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:08:00.98 ID:TE7s0jBk
>>628
Dメールは未来のセルンに見られただけ
630名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:09:31.75 ID:ffakdGU3
>>628
Dメールに関しては>>562から
あとはwiki見るとか
631名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:12:59.60 ID:osZxVfsq
>>627
粋な計らいかよw 納得しますた
632名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:16:20.44 ID:HA565GNJ
クリアした興奮でテンプレ読まずに書き込んでスマン

ありがとう、とりあえず一番の疑問が解決したわ

履歴をずっと残すのが駄目なのか…

オカリンの行動が筒抜けなのはエシュロンのせいかと思ってたけど単にFBが報告してただけなのね
633名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:19:12.62 ID:OPfrPU8H
>>628
脅迫メールはFBの命令でM4が出したと思われる。
理由は脅して岡部達をタイムマシンから遠ざけ助けようとしたため。
634名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 02:33:43.47 ID:HA565GNJ
>>633
なるほど、すごいですね

るか子メール削除後に脅迫が消えたのも
M4がIBNゲット→FBからの連絡途絶える→脅迫メールを送る指示がなくなるって考えると辻褄が合いました
635名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 03:04:59.70 ID:Dbz/qVdN
>>627
そんなのあったか?w
どこのページに書いてある?
636名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 03:08:05.52 ID:DpVs+UXN
オカリンは15年後に死ぬことが未来萎えに観測されていたりするのに
一方でゲーム視点でのオカリンはその未来に進まず世界線を変えられるのはなぜだろう
RS発動前のオカリンが別人のようにその未来像は別人のオカリンが進んだ未来像でしかないのか

世界線を変えられる能力を持っているオカリンはイレギュラーで
過去から未来まですべてのオカリンに備わってる能力ではなくゲーム視点でのオカリンが点として持っている特別な能力なのか
637名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 03:11:51.96 ID:ffakdGU3
観測は関係無いから
638名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 03:12:36.62 ID:Dbz/qVdN
>>636
その未来像は、現時点での世界線が作り上げた予定調和
世界線を変えない限り、いつかはその予定に収まりますよーってかんじ
639名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 04:47:04.81 ID:OPfrPU8H
>>636
ゲーム視点での点としてのオカリンってのは分かりやすい表現でいいな。
事象にあわせて改変された世界線でもRSが発動
した人間だけはその世界線の予定に縛られない。
だから改変出来るのだろうし、世界線を変動させるほどの
逸脱した行為をするまでは未来からの干渉もそのまま行われると。
640名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 04:57:23.05 ID:gkyXcyBW
綯はタイムリープの過程で何度も殺そうとしてみたんだろうね
641名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 05:02:39.79 ID:OPfrPU8H
>>640
48時間ごとにオカリン殺しながら遡って来てたら怖いよなw
642名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 05:25:46.01 ID:MlEoAnuC
エシュロンって送信の日付が未来になってるメールを100%捉えるの?
それともたまたま1回目が機械的な情報収集のふるいに引っかかったの?
643名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 05:30:32.70 ID:t1zBXv4e
「牧瀬紅莉栖が死んだ」ってのに反応したんじゃね?
644577:2011/07/02(土) 07:14:55.50 ID:UcFQv4l1
>>618
同時?Dメール受信と同時にメールの内容見るなんて不可能じゃない?

>>619
>メールを見ない世界線と見た世界線があるだけだろ
ってことは、Dメール送信で世界線移動して受信後の行動(Dメールを見る見ない)で世界線移動していることだよね

>>620
じゃ、α世界線で最初のDメールのデータを削除した時、オカリンがエンターキー押した瞬間にβ世界線に移動した
これは、エンターキーを押す(データ削除)といった行動で世界線移動したのでは?
645577:2011/07/02(土) 07:15:20.86 ID:UcFQv4l1
>>623
あぁ、なるほど。確かに勝敗結果憶えてなかったな
もう一回やり直してくるわw
646名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 08:07:52.72 ID:gkyXcyBW
>>644

過去現在未来が同時に存在しているから、受信後の行動がどうとかってのは考えるだけ無駄だろ
647名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 08:17:18.23 ID:DpVs+UXN
> 過去現在未来が同時に存在しているから
これって「時間は過去から未来へ流れる一つの川のようなものではない」って鈴羽(ジョン・タイター)の説明を曲解してないか?
少しずつ異なる無数の世界が“川”のように並行に流れているって事を表す言葉だと思うんだけど

過去現在未来が同時に存在するって事を示す記述って他にあったっけ?
648名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 08:32:52.54 ID:2QNdhGoH
>>635
Q&AのQ6
649名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 08:34:19.01 ID:OPfrPU8H
>>647
世界線理論自体、過去〜未来までが同時に存在すると言ってるようなもんじゃね?
視点のせいでこんがらがるんだろうけど。
650名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 13:33:18.32 ID:yOVhf6f0
β世界線のタイムマシンは物理的タイムトラベルをするものですよね?
ならば、β7月28日にクリスを捨て身で助けた岡部がSG8月21日に
到達したとき、そこには岡部が二人いなければならないことになりませんか?
しかしそうなっていないということは、あのタイムマシンで行ったのは、
『SG世界を元気に生きていた岡部の脳に、クリスを助けた岡部の意識と記憶を
ぶち込む事』になるはずです。これはタイムマシンの機能的におかしいですよね?
どういう事かニャ〜??
651名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 13:45:16.71 ID:/w5LHq0C
ちょっと何言ってるのかわからない
652名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 13:47:32.75 ID:CTlfj/fs
>>650
タイムマシンでタイムトラベルをすると、世界線が微妙にズレるとかなんとか
653名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 14:01:11.52 ID:yOVhf6f0
>>651
え〜〜〜っとー。。
要は、SG8月21日には、元々SGで生きてるオカリンと、
タイムマシンで現れるオカリン、合わせて二人のオカリンがいなきゃだよね?
ってことです。
んでも実際は、元々SGで生きてるオカリンに、タイムマシンで現れるオカリンの
記憶を入れてる、つまりタイムリープに近い事をしている。
こはいかに??という訳です。
654名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 14:03:03.57 ID:2QNdhGoH
>>653
それはリーディングシュタイナーの役目さ
655名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 14:19:43.57 ID:z5no2lLn
>>653
7/28にタイムトラベルして瀕死になりながらも紅莉栖を助けて
8/21に戻った時点で初めてβからSGに世界線が移動し再構成される

タイムマシンで帰ってきたところを基点にして7/28を改変したかたちで再構成されるから
SGでも岡部は一人しか居ないよ
656名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 14:22:38.32 ID:j/Mzl02M
>>653
そもそも、β世界の過去からSG世界の現代へ
帰って来たってのが勘違いなんじゃないかしら?

帰還時にはまだタイムマシンはあったんだから
βの過去からβの現代へ帰還後、世界は
SGへと再構築されたと考えたらいいんじゃ?
657名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 14:45:21.86 ID:eraiMajJ
2000年のリーディングシュタイナー発動はなにが原因だったんだろうか
α世界線でも起こってる事だし、鈴羽がやった可能性は低いと思うんだけど
あと、2000年問題は起こってる世界線も起こって無い世界線もあるから、関係無い気がするんだよね
658名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:06:30.25 ID:DpVs+UXN
>>649
でも同時ではないよ過去から未来は確かに因果で繋がってる。過去→未来の流れがあるからこそ今の行動で未来が無数に枝分かれする(一定の収束はある)
「時間は過去から未来へ流れる一つの川のようなものではない」って発言は単に「少しずつ異なる無数の世界が“川”のように並行に流れていること」を指していて
決して時間が過去から未来に流れるということを否定する発言ではない
659名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:26:28.18 ID:z5no2lLn
>>657
βはジョン・タイター(鈴羽)による2000年問題の介入、
αはSERNによってZ Program等で2000年問題の介入によるものじゃないかと推測してみる
660名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:29:56.09 ID:ffakdGU3
>>658
世界線が同時に複数並列に存在するわけじゃないよ
α世界線がβ世界線に変動したら、α世界線は可能性だけのものになって実在しなくなる
紅莉栖はα世界線で生き続けるわけじゃない
紅莉栖が生きられる世界線は消滅する
だからオカリンはあんなに悩んだわけで
661名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:36:56.85 ID:DpVs+UXN
>>660
ごめん今は過去から未来が同時って部分に対してレスしてたから
世界線は並列に存在するけどあくまで可能性としてでオンになってる世界線は一つってのは分かってるけど記述してなかったね
662名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:42:49.98 ID:/w5LHq0C
タイムマシンがある以上過去から未来までが同時に確定して存在すると考えるしかないと思うんだが
663名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:45:31.95 ID:k3Sdbshr
世界線は消滅しません
664名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:50:25.09 ID:UKfAaWmW
SG世界線はひょっとしたらタイムマシンがまったくない世界線なんかもしれんね
665名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:56:40.76 ID:eraiMajJ
>>659
世界線を変更するような行為って時間を超越するような行為だけど
α世界線での2000年のSERNにそんな技術あったのかな?
その主張で行くとZ Programが予定通りならそもそも世界線が変更されるはずも無いわけで
それなら未来の何か(一番考えられるのはSERN)から情報が来たって感じの考えになっちゃうけど
ならば技術も提供してしまえばいい気がするしね
LHCもまだ出来て無い状況だし、疑問が残っちゃうな

β世界線の鈴羽はそもそも2000年に世界線を変動させる目的が無い気がする
目的は1975年でIBN5100を手に入れることだったし、帰るときにはわざわざ一旦1975年に戻ると言っているほどで
世界線はむしろ変動させたくなかったように見えてしまう
666名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 15:57:17.77 ID:OPfrPU8H
>>658
世界線の過去〜未来は確定してるんだから、全て同時に存在するとしか考えられない。
ただまあ、それはあくまで特定の世界線を見た場合だけの話だけど。

RSを発現し、時間に干渉する術を持つ個人の視点で考えた場合、過去と未来は同時に存在なんてしなくなる。
彼に取っての過去は消えてしまった世界線でもあり、未来は新たに構築される世界線も含まれるのだから。

視点の違いやね。
667名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:01:04.57 ID:ffakdGU3
>>661
世界線は一つっていうのが分かるなら
そこから過去から未来まで同時に存在するっていう結論も出ると思うのだけど
668名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:10:28.09 ID:j/Mzl02M
未来が確定していない自由な世界線シュタインズ・ゲート。
これは、未来から過去へ干渉があるかどうかすらも
確定していないということだよね。

つまり、過去から繋がる現在すらも確定していないとも言える。
669名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:26:17.26 ID:XFYWvzlD
2000年の発熱はγ世界線の頭も切れて体も鍛えてる完璧超人オカリンが
300人委員会まで上り詰めてタイムマシン完成させて
まゆりのために2000年クラッシュを改変した際のアトラクタフィールドも飛び越えた過去改変が原因だと妄想してるわ。
670名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:28:26.74 ID:DpVs+UXN
>>667
決定論だったらそうだけど同じ世界線でも収束以外はかなり不確定に出来てるでしょ。Dメールやタイムマシーンを使わずに世界線が変動することもある
少なくとも決定論ではないなら過去〜未来が同時に存在してたら何も変えられない
現在にとっての未来の様子なんてその世界線が示す可能性の一つをある振れ幅から来た未来人から伝聞したにすぎない。未来は無数に存在する

あとオンになってる世界線が一本ならゲーム視点のオカリン以外は世界線を弄れないはず。弄れたら無数のオカリンが色々な世界線にいることになる
だからこのゲームの時間はゲーム視点のオカリンがいる現在を軸に出来てる
671名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:30:31.36 ID:DpVs+UXN
> 決定論ではないなら過去〜未来が同時に存在してたら何も変えられない
間違いです
決定論で“ある”なら過去〜未来が同時に存在してたら何も変えられない
672名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:37:02.63 ID:ffakdGU3
>>670
決定論でない、かつ、世界線は1本、という事は未来は可能性でしかなく実在しないという事になると思う
だとすると未来からDメールが送られてきたり鈴羽がやってくるのは有り得ない事になってしまう

>少なくとも決定論であるなら過去〜未来が同時に存在してたら何も変えられない
YES
ある世界線においてのみ考えるなら何も変えられない
でも例外がDメール、タイムリープ、タイムマシン
これらは世界線そのものを変動させる

>あとオンになってる世界線が一本ならゲーム視点のオカリン以外は世界線を弄れないはず
>弄れたら無数のオカリンが色々な世界線にいることになる
これはよくわからなかった
2000年あたりにRSが発動してるのはオカリン以外が世界線を弄ったからでは?
673名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:45:09.11 ID:j/Mzl02M
>>670
>>あとオンになってる世界線が一本ならゲーム視点のオカリン以外は世界線を弄れないはず。

別にオカリン以外でも世界線はいじれる。
オカリンはいじった後の世界線を観測できるってだけ。
674名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:45:39.93 ID:DpVs+UXN
>>672
2000年のはアトラクタフィールドレベルでの大分岐点があったからといってたけど
これはタイムマシーンやDメールを使わなくても世界線は変動してるってことでしょ
普段はオカリンの知覚できないレベルの変動だけど世界線を明確に変えられる大分岐点は2000年や2010年みたいに存在する
675名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:52:44.49 ID:ffakdGU3
>>674
変動を違う意味で使ってるように思えてきた
分岐点があっても、その分岐点を通りある分岐が選ばれるだけなら変動でもなんでもないよ

すでにある分岐が選ばれた後に、別の分岐に“変える”から変動なわけで
676名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:53:50.20 ID:90JLZjb6
過去にも未来にも双方向物理的タイムトラベルができるって時点で決定論か多世界しかない気がするけどなあ
677名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:54:41.48 ID:DpVs+UXN
>>673
現在オカリン以外が弄れたら作中で止めどなく再構成が起こると思うんだけど
未来のオカリンがダイバージェンスを変えたら過去から未来まで再構成され現在オカリンもRSが発動するはず
でも現在オカリンがRSを発動した場合、再構成された世界での過去オカリンにはRSが働いていない

現在オカリンは他のオカリンとも切り離された特別な存在だからでしょ。
世界線が再構成されているのに知覚出来ていないオカリンも実際にいる
678名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:57:00.28 ID:DpVs+UXN
>>676
そこなんだよね。でもそれでいて多世界と(完全な)決定論を否定してるから辻褄合わせが難しい
679名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 16:59:57.10 ID:/w5LHq0C
オカリンのRSは連鎖して他の時間から起きた改変も全部まとめて一度に感知するんだよ
未来まで同時に確定してるから結果的にそうなる
ある意味弱点であり限界
680名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:02:10.08 ID:ffakdGU3
>>678
決定論は否定してないと思う
681名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:04:34.51 ID:DpVs+UXN
>>680
決定論ていうのは今を変えようと過去にタイムマシーンを使うんだけど
変えようとした今が既に変えようとした結果だったということだぞ。
つまりタイムマシーンを使うこと事態がすでに時間の流れの中に組み込まれてるから絶対に未来を変えることはできない
682名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:05:06.56 ID:eraiMajJ
>>669
2000年クラッシュ自体が300人委員会の陰謀らしいから、個人的には悪く無い考え方だと思うけど
γ世界線のオカリンってすごく残忍な性格らしいからなあ
2000年に戻ってまで過去改変を行うかどうかってのがいまいちだよね

>>672
世界線は1本だけど、鈴羽はやってくることが出来てるよ
何故ならタイムマシンは同じ世界線に移動する事が出来ないから
これは、鈴羽自身が自分が来た世界線は0.000000だと主張している事からもわかる

逆に言うと、6章でダルが直したタイムマシンに乗っていった鈴羽は同じ世界線の1975年の鈴羽とは別人の可能性が高い
よって、例えばあの時点でオカリンがタイムリープを駆使して技術を手に入れて完全にタイムマシンを直したとしても
だから世界線が変動しなければ、IBN5100は手に入らないと言う結果に収束するのだと思う
683名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:07:05.96 ID:j/Mzl02M
>>677
現在オカリンが特別というのは同意。
あの視点の意識だけがRSを発動しているのは間違いない。

ただし、世界線は現在オカリン以外も弄っている。
それは例えばジョン・タイターの移動であったり
小動物のタイムリープのように。

しかし、現在オカリンの視点では既にジョンタイターの
移動が確定してる世界線であったため、今のオカリンに
RSは起こらなかった。
小動物のリープは遡行自体は世界線の変動は微小であるため
RSが発動するほどではなかった。
684名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:14:40.27 ID:ffakdGU3
>>681
いや、普通に決定論と言ったらそういうのじゃない…
フィクションの中には決定論をそういう意味で使ってるのもあるかもしれないが
本来は過去が決まれば未来もそれに対応する唯一の物に決定されるという意味

で、俺の言う意味での決定論で>>667は成立する
世界線が一つ=過去から未来まで決定されている=決定論
であって、なおかつ未来からメールが来るのだから
過去から未来まで同時に存在しているとするしかないだろう

>>682
鈴羽が来るのがおかしい、っていうのは世界線が1本の時の話ではなくて
未来が可能性だけのものに過ぎず実在しないとした時の話ね
685名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:14:45.50 ID:DpVs+UXN
>>683
結局オカリンのRSは自分周辺で起こった世界線変動しか知覚できないってことか
確かに鈴羽はダーバージェンス0.000000から来たのに現在オカリンは0.000000の記憶は持ってないもんな
686名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:22:15.52 ID:eraiMajJ
>>682
最後だからって要らなかった

うーん、タイムマシンの性能について勘違いしてる人って多い?
タイムマシンは時間を移動出来るけど、同時に世界線も移動”してしまう”んだって事忘れてないかな
同じ世界線の別の時間にはいけないし、移動した時間が多いほどずれも多くなるって言ってる
そうでなければ、オカリンがあの手紙が来て悩む事も無かったはずだしね
687名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:25:21.16 ID:90JLZjb6
未来のちょっと違う世界線からタイムマシーンで鈴羽がきたってことは、やっぱ多世界?
それとも鈴羽がタイムマシンで来たことによって0.0000000の世界線は消滅ってことになるのか?
688名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:35:20.72 ID:j/Mzl02M
>>685
ダーバージェンス0.000000の世界について。
現在のオカリンが記憶を持っていないのは当然。

何故なら、その世界で鈴羽が出発した後で
本来ならば世界線の変動を感知するハズの
岡部倫太郎は死んでいたのだから。
689名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:36:02.64 ID:90JLZjb6
ああ、違うか
タイムマシンで世界線を移動するんじゃなくてタイムマシンで移動した結果世界線が変動してしまう、なのか
それがゲーム開始時のRSなんだな
・・・オカリン自分がタイムマシンに乗った世界線に帰ってこれてよかったね(´・ω・`)
690名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:43:16.48 ID:j/Mzl02M
>>685
あれ?ごめん、勘違いしてた。
>>688は見当ハズレだ。
すまん、忘れてw
691名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:44:00.31 ID:DpVs+UXN
実在する世界線が一本なんてRSを持ってない人間がそう感じてるだけで実際は違う可能性もあるよね
2036年のSERNの理論っぽいし
オカリンなんてRS発動のたびに人格が切り離されて増殖していってるようなものだし、一つの世界線の上に乗っかってるとは思えないわ
692名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:48:19.98 ID:eraiMajJ
>>687
個人的には、時間線の位置により世界線が違うんだと思う
α世界線には鈴羽が来た0.000000の世界は2036年には存在して、そこから出発してくる
で、1章から10章までの世界線には鈴羽がタイムマシンで移動してきていると言う結果に収束されると言う事
誰が変動させるのかはわからないけど、2036年には0.000000の世界線になってしまうのがα世界線ということなんだと思う
こうでないと、シュタインズゲートに到るためにタイムマシンに乗るってのがなくなってしまうはず
オカリンがシュタインズゲートへ到ろうと思う切っ掛けが生まれなくなってしまうからね

ややこしいけど、世界線で未来は決定しているものの、世界線を変動させる事で結果は変更出来る
そしてα世界線では2036年にはこのまま世界線を1%以上に変動させないと0.000000の世界線に行ってしまう
と思ってるな
693名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 17:55:59.21 ID:ffakdGU3
>>691
実在する世界線が一本でないってのは多世界解釈であって
アトラクタフィールド理論の否定なわけだけど
多世界解釈を採用した方がSGの世界観をより矛盾無く説明できるというのならそれでもいいと思う
でも可能性が0ではないというだけでアトラクタフィールド理論を否定して多世界解釈に傾倒するのは
全部オカリンの妄想だった可能性も0ではない並の話で、考察スレには不適切な気がする

つまりアトラクタフィールド理論より多世界解釈の方が適切だと示す根拠がもっと必要だよね、と

>オカリンなんてRS発動のたびに人格が切り離されて増殖していってるようなもの
これは前提に多世界解釈があるからそう思うのでは

>>692
変動じゃなくて自然な収束で0.000000に向かうんじゃないかな

>こうでないと、シュタインズゲートに到るためにタイムマシンに乗るってのがなくなってしまうはず
ここだけちょっとよくわからなかった
694名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:06:32.22 ID:z5no2lLn
>>665
こればかりは可能性の話しかできないからねw

よくよく考えたら発熱は1999年の12月の話で年が明ける前からだからβの2000年に来た鈴羽は関係ないんじゃないかと思った
1999年のその時点はアトラクターフィールドの大きな分岐点だから
凄い数の可能性世界線が現れては消えて再構築の嵐だったのかもしれないね
その当時にダイバージェンスメーターを持ってきて観測していたらものすごい勢いでメーターが回っていた・・・なんて推測もできる
695 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/02(土) 18:06:39.85 ID:1ib23iSU
Tips46と62開放されないんだが、バグか? あ、PSPな
696名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:07:45.91 ID:o0CmmNPo
>>695
PSP版だが全部埋まったぜ
電話出るか出ないかすりゃ変わる
697名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:10:19.26 ID:1ib23iSU
>>696
thx試してみる
698名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:11:24.67 ID:k3Sdbshr
タイムマシンがあるってことは過去から未来までの道筋が確定してるってことだ。それは同時に存在してるともいえる。
本来ならアトラクタフィールドを越えるなんてことは不可能だが岡部倫太郎により可能になる。
699名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:12:54.87 ID:IdAIytEW
トゥルーエンド以外ではオカリンは15年後に死んじゃうの?
700名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:16:49.53 ID:o0CmmNPo
>>699
未来は僕等の手の中〜
つか15年後に死んでも本望に感じそうだ
タイムリープで人より長く生きてるようなもんだし脳の記憶容量に限界が来るんじゃね
701名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:18:12.55 ID:K4Nu6lxH
>>699
γは死なないよ
702名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:21:07.35 ID:2QNdhGoH
だーりんも生きてるらしいな
703名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:24:25.60 ID:DpVs+UXN
>>693
> >オカリンなんてRS発動のたびに人格が切り離されて増殖していってるようなもの
> これは前提に多世界解釈があるからそう思うのでは

オカリンはRSがあるせいで自分の知らない自分がいて、更にその知らない自分がダイバージェンスを変動させてる可能性があるわけでしょ
実在する世界線が一本ならダイバージェンスを変動させられる点がゲーム視点以外にもあったらかなり複雑に枝分かれしてることになると思うが
704名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:25:37.20 ID:j/Mzl02M
とりあえず、ゲーム中でRS持ってるのはオカリンだけだよね。
猫や漆や萌も発動するけど、現世界線の記憶は消えないし
安定もしない。

んで、疑問なのはRSが発動するオカリンの意識。
ゲームでのプレイヤー視点の意識のみの現象だけど、
もしこのままオカリンが年取って死んじゃったら
RSはどうなるんだろう?
死んじゃった世界線の1999年のオカリンに移るのかね。
705名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:26:30.64 ID:K4Nu6lxH
るかにもフェイリスにも発現してたろ
706名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:28:40.65 ID:j/Mzl02M
>>705
そいつらとオカリンのは
リーディング・シュタイナー(偽)
リーディング・シュタイナー(真)
くらいの違いがある。
似てるけど違うと思う。
707名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:31:15.84 ID:90JLZjb6
>>692
なるほど
俺は世界線を直線のイメージでしかとらえてなかったけど時間軸方向に揺らぎながら伸びてるわけか
なんかそういわれるとそりゃそうだなって気がする
しかし一回オカリン自身の手で助手を殺さないと助けられないってなんか酷いね

>>693
俺が多世界なんじゃないかと思ったのはオカリンとそれより過去のオカリンが同時に存在して、
二つの主観の時間が同時に流れていたからなんだけど、ちょっと考え直してみる
時間を輪切りにする感じで世界が連続して無限に存在しているみたいなものを想像してたわ
708名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:33:58.59 ID:DpVs+UXN
>>698
タイムマシンできた鈴羽は正確には同世界線上の鈴羽でないから、あくまで異なった世界線の様子しか伝えられないと思うが
これは未来を正確に過去に伝えられる存在は存在しないということでは?タイムマシーンの存在が過去から未来が同時に存在することの証明になるかな
709名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:36:59.44 ID:eraiMajJ
>>693
作中でなかったことにしてはいけないって言うやつ
もし、タイムマシンでシュタインズゲートに到るための行動をしてすぐにシュタインズゲートの世界線に行くのなら
それまでの事がオカリンにすら無かった事になっちゃうわけで、執念を持ったオカリンも生まれない
結果的にタイムマシンを作れなくなるし矛盾が生じてきてしまう
だから、7月28日から8月17日まではα世界線になってて、それ以後はシュタインズゲートの世界線になると考えてる
710名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:42:36.81 ID:j/Mzl02M
>>708
タイムマシンできた鈴羽は同世界線上の鈴羽だよ。

というか、A世界から出発した鈴羽がB世界に到着した場合、
B世界から出発してB世界に到着した世界線に再構成されるんじゃない?
711名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:46:10.19 ID:K4Nu6lxH
>>708
未来を正確に伝えられないのはその通り
実際鈴羽がそれを体験する羽目になってるしな、バレルタイターがタイムマシンオフ会に参加していたという情報を持って過去に来たら
オカリンがフェイリスの手料理で騙して不参加にさせてしまったり
712名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:53:39.11 ID:OPfrPU8H
>>711
それ、RS発動で世界線上のイレギュラーのせいじゃねーかw
713名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:55:57.53 ID:K4Nu6lxH
>>712
再構成の結果、タイムトラベルで再構成前の世界の情報を持ち込んでも変わってしまう可能性があるって意味ではRSがどうとか全く関係ないが、何か問題が?
714名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 18:58:04.11 ID:eraiMajJ
>>712
いや、合ってるよ
何故ならα世界線の2010年にいる鈴羽は全て0.000000世界線の鈴羽だから
その世界での記憶しか持ち合わせて無いんだよ
なので多少変動している世界と記憶に齟齬があるのが当たり前だよ
715名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:02:10.74 ID:j/Mzl02M
>>714
いや、そんなはずはないんだ。
出発時の記憶が正確なら鈴羽はダイバージェンスメーターの
数値変化を観測し覚えているはずだろう?
でも実際は違う。
最初から数字はそのままで変わったところは見たことがないそうだ。
716名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:04:54.97 ID:K4Nu6lxH
変わったところを見たことが無い発言なんてあったっけ?
天王寺の言う橋田鈴が言ってた変わったかどうかわからないってのは全く意味が違うぞ
717名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:08:47.08 ID:eraiMajJ
>>715
うーん、2年前にやったから忘れてるけど、それが事実だと考え修正しないといけないな
ただ、タイターからのメールで、0.4いくつの数値を出して、これが自分の出発点との変動値です
見たいなことが書いてあった記憶があるんだよなあ
どっちがどっちやら
718名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:19:18.67 ID:XFYWvzlD
俺もタイムマシンでやってくる鈴羽は同世界線上の鈴羽だと思うな。
2010から1975へ飛ぶときのメーターの変化に気付けないのに
2036から2010へ飛んだときは変化に気付けるってのがわからないな。
719名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:24:04.63 ID:ffakdGU3
>>703
>オカリンはRSがあるせいで自分の知らない自分がいて、更にその知らない自分がダイバージェンスを変動させてる可能性
具体的にはどういう事?
オカリン以外でも世界線を変動させる事はできるから、RSの有無はあんまり関係無いような気がするんだが

>>716
どこだったか覚えてないけど、あったと思う
最初にメーター渡された時のような気もする

>>717
>>715は間違ってないけど、>>714>>711を根拠に間違ってないと思う
720名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:27:15.57 ID:k3Sdbshr
メーターは岡部倫太郎が自分専用につくったもの。
数字が変わるのが大事なんじゃなく、そのメーターを作って過去へ持ち込んでることが大事。
それぞれの世界線で、それぞれの数値を表しているメーター。世界線が変わることにより数字が変わるんじゃなく
メーターの数字が違う世界線に移動しているだけなんだ。
最初の0%の世界線というものがあるなら、もうメーターがつくられる因果は確定してるからね
721名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:29:08.27 ID:iL0betdM
変わったところを見たことがないと言ってた、って主張する奴ちょくちょく見かけるが
毎回具体的にどこで言ってたか挙げられずにうやむやになるんだよなー
思い込みが独り歩きしてるか、小説版だかのをゲーム内の発言と勘違いしてるんじゃないのか?
722名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:31:35.04 ID:eraiMajJ
>>719
その会話って、2010年に来たあと変化に気付いたかどうかってやつじゃなくて?
確かにそのような会話があった気がするけど、内容そういう感じだと思ってたよ
723名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:37:41.61 ID:2QNdhGoH
>>721
リベリオン2巻にあった
724名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:40:52.26 ID:ffakdGU3
>>721
「たぶん、ここに表示されてる数値が変化しても、それに気付けるのは岡部倫太郎だけ」
ゲーム内のセリフそのまま
今確認した

>>722
すまん、どの会話?
725名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:41:20.78 ID:ILiWxB96
>>721
ゲーム内でもあったろ?
変わってるかどうかは鈴さんはわかんない
かわったのかな?って毎日気にしてたってミスタブラウンが言ってたし
726名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:43:09.03 ID:K4Nu6lxH
>>719
最初にメーター渡されるときにそういった主旨の発言はない
数値が変化しても気付けるのは岡部だけ、の部分はそういった意味じゃないしな

岡部がDメールでダイバージェンスA→Bに変動を起こしたとして
岡部はRSによりダイバージェンスAの記憶を持ったままダイバージェンスBに再構成されるので
ダイバージェンスメーターはDメールを送る前後でA→Bと変化したと判る
一方鈴羽は最初から2010年ダイバージェンスBにやってきたと再構成されるので数値は0→Bだとしか認識できない
他の人間も最初からBを表示されていたという認識になるので、数値が変わっても岡部にしか気付けない
727名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:44:48.90 ID:DpVs+UXN
>>719
> >オカリンはRSがあるせいで自分の知らない自分がいて、更にその知らない自分がダイバージェンスを変動させてる可能性
> 具体的にはどういう事?
> オカリン以外でも世界線を変動させる事はできるから、RSの有無はあんまり関係無いような気がするんだが

もしRSという能力が存在しない場合、世界線が再構成されようが全員が再構成されるので世界線は一本と認識出来る
でゲームではRSという能力が存在し、かつオカリンはRSという能力があるが他人が起こしたダイバージェンスの変動を、RS能力があるのに認識できていない
これは世界線が一つではないからではないかってこと。

過去から未来が同時に存在するなら、未来人がタイムマシーンを使ってダイバージェンスを変動させた場合
オカリンも世界線の再構成に巻き込まれRSが発動しなければ実在する世界線が一本ではないということになる
728名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:49:47.28 ID:eraiMajJ
>>724
えーと、確か鈴羽の正体がわかってその後ダイバージェンスメーターを渡される時に
そんなような会話があった気がするけど
それって、2010年に来た後気付けなかったって事じゃないのかな
オカリンが変動させた世界線の変化にRSを持たない鈴羽じゃ気付けないわけだしね
729名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:50:31.92 ID:iL0betdM
>>724-725
クリスの「このメーターがあれば岡部以外でも世界線の変動を確認できる」に対する返しなので例として不適切
意味は>726がもう書いてんな
730名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 19:57:42.52 ID:iL0betdM
>>723
リベリオンどんどんひどくなってるね
とうとう2010年にまでうーぱ仮面登場しちゃったしな
資料的には小説版と同レベルの扱いだな
731名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:01:32.71 ID:2QNdhGoH
>>730
そんな白々しいレスするよりリベリオンのダイバージェンスと本編のダイバージェンス、そして年表を比べればいいんじゃない?
732名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:03:45.89 ID:iL0betdM
>>731
ではリベリオンとゲームで手紙の文面が違うのにあくまでゲームと同一であると扱う根拠をくれ
ゲーム内との不一致が認められる以上、パラレルとして扱うべきだと思うがね
733名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:07:28.23 ID:2QNdhGoH
>>732
ダイバージェンスが違うんじゃないかなーっていうニュアンスなんだけど
734名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:13:31.91 ID:eraiMajJ
>>729
確認thx
それの事を言ってたなら考えを修正する必要は無さそうだね
735名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:23:32.89 ID:ffakdGU3
>>726>>728>>729
Mr.ブラウンからの又聞きだが
『鈴さんが病床で「この数値は変わったあとなのかな?」と言ってた』
というのは2010年から1975年に行った事で変化したのか?という意味だが
鈴羽はその変化を認識できてないわけだ
0→Bが認識できるなら2010年→1975年も認識できるはず
病床での発現が1975年〜2000年の間にオカリンが世界線を変動させたのかな?という意味じゃないのはわかると思う

>>727
>他人が起こしたダイバージェンスの変動を、RS能力があるのに認識できていない
>オカリンも世界線の再構成に巻き込まれRSが発動しなければ
2000年のを認識してる
あとルカ子がコスプレする為に戻った時にも発動してる
736名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:26:11.75 ID:K4Nu6lxH
>>735
ひとつ根本的なことを忘れてるな
鈴羽の2010→1975では小数点以下6桁以上での変化が起きていないのでそこを論点にしても無意味だ
変わったかどうかが判る判らない以前に変わってないんだからな
737名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:29:50.98 ID:XFYWvzlD
>>736
ん?それ変わらなかったってわかるんじゃないの?
0→Bが認識できる鈴羽なら。
738名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:32:12.80 ID:ffakdGU3
>>736
重要なのは
メーターの性能の知っている鈴羽が変わったかどうかを疑問に思い続けていた
という事
739名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:33:46.70 ID:j/Mzl02M
ダイバージェンスメーターは、タイムトラベルでも変動する。
移動時間が長いほど大きく変動するらしいんだ。(公式資料集より)

鈴羽出発時の2036年が0%で、2010年でA%になった場合
鈴羽の記憶はどうなるんだ?
最初が0%で、到着時にA%になったってのは自覚できるんかね?
それとも、記憶が再構成されて認識では最初からA%だったって
なるのけど、理論上最初は0%だったって知ってるって状態?
740名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:36:59.71 ID:2QNdhGoH
>>739
リーディングシュタイナーは発動するらしいが他人の記憶はどうなんだろうな
741名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:37:35.98 ID:eraiMajJ
>>735
2010年での数値は覚えてるはずだけど
1975年に移動した事によって世界線も移動してしまうので
自分の行為で世界線が変動したのか、タイムマシンの効果で移動したのかは
RSの無い鈴羽にはわかるはずもないよ
742名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:39:37.97 ID:sRi1ypOh
牧瀬 紅莉栖と桐生 萌郁って同一人物なの?
アニメしか見てないからここで聞いてるんだけど、ぐぐっても出てこないし違う?

アナグラムっぽいものが成立するから気になってるんだよ

KIRYU MOEKA  →共通部分 [AEIKKMRU] 不足 <ISSU> 余分 (YO)
MAKISE KURISU →共通部分 [AEIKKMRU] 不足 <YO>  余分 (ISSU)
743名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:41:58.23 ID:eraiMajJ
>>742
全然関係無いし、ここはネタバレオンリーだからすぐ出て行ったほうが良いよ
744名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:42:25.84 ID:K4Nu6lxH
>>737-738
2036年発に関しては0から来たと主張してるし、資料集もそっちを支持している
そして2010年発に関しては失敗した手紙のように2010年の各世界線から発になっている
1975の鈴羽が、出発前の自分(2010)ごと再構成されてるのだと理解しているならば
変わったのかどうか気にするのは全く矛盾しない
745名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:44:14.37 ID:DpVs+UXN
>>735
> 2000年のを認識してる
> あとルカ子がコスプレする為に戻った時にも発動してる

0.000000%基準のダイバージェンスメーターを見る限りゲーム視点オカリンの知らないところでも変動は起こっているけど、なぜそれはRSが働かなかったのか。
過去から未来が同時に存在して実在する世界線が一本なら、なぜオカリンのRSが働かなかった知らない世界線があるのかってこと
だから俺は最初の書き込みでダイバージェンスを変えられるのはゲーム視点での現在一点なのではないかと思ったわけです
746名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:49:38.75 ID:XFYWvzlD
それにしても2036年をむかえる10年以上前に死んじゃうのによくそこを0に基準できたな、オカリン。
747名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 20:51:44.62 ID:sRi1ypOh
>>743
そうか、すまん。関係ないこと書いて悪かった。
やっぱただの偶然だよな。警告ありがとう、出て行きます。
748名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:00:05.58 ID:eraiMajJ
>>747
いや、悪い事は無いけど
アニメしか知らない状況でネタバレスレに来ても、今後の面白味が薄れるだけだしね
先が気になるならゲーム版やってしまうのも良いと思うよ!
749名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:01:31.61 ID:iL0betdM
>>746
世界線nで未来オカリンがメーター作って今いる世界線を0に設定して
その10年後にSERNがタイムマシンを使ってn'に変化したとしても
再構成後の世界線でもオカリンはメーターを作りn'を0に登録するので関係ない
タイムマシンで持ち出されるまでずっと0のまま

というのが一つの仮説
まあメーターがどう作られて設定決められたのかは諸説ある
750名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:04:47.61 ID:lii2FkbR
リアルジョンタイターのオマージュを適用するなら、
世界線が0.5ほど移動したというのはうなずけるがどうだろう
751名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:05:14.96 ID:90JLZjb6
二重オカリンについて考えてるうちに全然違う疑問が浮かんだんだけど、
なんでメタルウーパをまゆしぃ☆が引かなかったところで世界線変動おきないの?
752名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:07:18.25 ID:K4Nu6lxH
>>751
オカリンが7/28にタイムトラベルしたときにそこはもうメタルうーぱを引かない世界に再構成されてる
ガチャポン回したときに再構成されるわけではない
753名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:09:03.85 ID:90JLZjb6
>>752
じゃあなんでタイムマシンあるの?収束事項だから?
754名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:12:26.85 ID:ffakdGU3
>>744
矛盾は無いが、それは鈴羽には変化を知覚できないって事だろう?

>>745
RSが働かないんじゃなくて
1.130426→0.000000→0.571024
と、連続して発動してるだけだと思う

他の発動してない変化は俺は思いつかないから、あったら具体的に挙げて欲しい
755名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:21:21.82 ID:DpVs+UXN
>>754
つまりダイバージェンスメーターが既に0.000000%でないなら0.000000%は既に経由した世界線だということ
しかしなぜゲーム視点岡部はその変動の前後でRSを経験していないのか

1、RSに穴があって実は岡部もRSが働かず再構成に巻き込まれることがある
2、再構成されない世界線と再構成される世界線が同時にある(実在する世界線は1つではく枝分かれしている)
のどれか二つかなと
756名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:23:47.98 ID:eraiMajJ
>>753
だからこそ1度失敗してる
1度失敗してタイムマシンが作られる世界線の流れが出来た
原因と結果の因果が時間の流れに一方通行じゃなくなってて、それに世界線も加わってる
失敗オカリンから執念オカリンに繋がって
それが鈴羽のタイムマシンに繋がって
7月28日のシュタインズゲート到達のための行為に繋がって
8月17日に戻ってきてシュタインズゲートに到るってなってるんだと思う
757名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:23:51.83 ID:DpVs+UXN
> 実在する世界線は1つではく枝分かれしている
1つではなくです。すいません
> のどれか二つかなと
どれか一つです。本当にすいません
758名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:26:28.38 ID:90JLZjb6
>>756
あれ?メタルうーぱ引くのって2回目タイムトラベルしたときじゃね?
その時点で助手論文焼失確定すると思うんだけど、やっぱ助手が生存してないと中鉢は自力でタイムマシンつくっちまうのかな
759名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:33:40.80 ID:ffakdGU3
>>755
Dメールがエシュロンに捕捉される→1.130426から0.000000へ
0.000000の2036年の鈴羽が2010に到着→0.000000から0.571024へ

鈴羽が来たのは最初のDメールを送ったのよりも前の時刻だから
オカリン主観が0.000000を経験できる時間は一瞬も無い
だから当然0.000000の記憶も無い、ってだけの事だと思うんだけど

>>757
そのくらいのミスならわかるから大丈夫
俺も発言を発現とか書いてるし、あんまり気にしないでくれ
もし俺が勘違いしたならその時は訂正してほしいけど
760名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:35:10.28 ID:eraiMajJ
>>758
>>752
オカリンが7/28にタイムトラベルしたときにそこはもうメタルうーぱを引かない世界に再構成されてる
ガチャポン回したときに再構成されるわけではない

これは間違いだね。1回目はプロローグの通りに世界が進行しないとおかしくなってしまう
だからこそ失敗するんだし

761名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:36:50.48 ID:K4Nu6lxH
>>760
メタルうーぱを引く引かないの話してんだから2回目のことに決まってんだろ常考
762名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:38:44.08 ID:1FIBW/y4
>>758
β世界線のタイムマシンは元の時代に戻った時に世界線移動するんじゃないかな
SG到達の時も戻ってきたら世界線移動したしね
763名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:39:10.97 ID:DpVs+UXN
>>759
> Dメールがエシュロンに捕捉される→1.130426から0.000000へ
> 0.000000の2036年の鈴羽が2010に到着→0.000000から0.571024へ
これいくらなんでも一度に変動しすぎでしょ。
特に後者は一回のタイムマシーンでそこまで変わるとか作中の描写と乖離しすぎでしょ
764名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:44:58.11 ID:ffakdGU3
>>763
俺も、一度じゃないと考える方が妥当だと思う

1.130426→0.571024の間に0.000000があったように
1.130426→0.000000の間や0.000000→0.571024の間にも色々あるんだろう
けど作中じゃ一切描写が無いから、具体的に何があったのかは考察のしようがない
765名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:49:06.77 ID:eraiMajJ
>>759
0.000000の世界線に1度でも既に行ったことがあると考えるのが間違ってるんじゃないかなと思う
ゲーム中の世界線じゃα世界線にいればいずれ到達する世界線が0.000000であって
その世界線から鈴羽が来てるってだけだと思うよ
アトラクタフィールドの収束によりα世界線は0.000000の世界線になってしまうんだろう

>>761
ごめん、言葉が足りなかったよ
766名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:49:42.05 ID:1FIBW/y4
>>761
2回目のタイムトラベルの時、到着した瞬間にオカリンがメタルうーぱ引かない世界線に移動したとなると、中鉢理論が燃えてる
世界線なのでタイムマシンが無くなって、元の時代に帰れなくなるってことをいってるんじゃね?
767名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:54:27.35 ID:OPfrPU8H
>>763
設定資料集によると、一気に飛んでるんだ。
理由は移動する時間が長いほど変動率も大きくなるからだそうな。

納得できないだろ?
でも公式設定資料集なんだぜ!
768名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:57:02.96 ID:90JLZjb6
2000年とか2010年はいろいろ捗りやすい年なんだよきっと・・・
769名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:57:34.39 ID:kaBaYVY9
>>742
関係ないとは思うけど面白いなw
770名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 21:58:06.38 ID:K4Nu6lxH
>>766
実際にSGへの移動をトリガーするのは8/21への移動なので
2回目世界線はクリスが生存して論文が燃えないβ世界線であるとしか言いようが無い
7/28→8/21へのタイムトラベルが実行されないとバタフライエフェクトで論文が燃えないのだと考えられる
最初に論文のニュース見たのも、8/21にラジ館の屋上に岡部が帰還した後だしね
影響としては中鉢の乗る飛行機が変わる、フライトの時刻が変わるetc とかあるのかもね
771名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:02:18.16 ID:90JLZjb6
>>770
> 実際にSGへの移動をトリガーするのは8/21への移動なので
ゲーム主観のオカリンが帰るのを世界が待ってるとしかいいようがない設定じゃねこれ
オカリンが帰ろうが帰るまいが、つうかその時代で死のうがSG世界線上には既にオカリンいるのに
772名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:03:54.01 ID:2QNdhGoH
>>770
その世界線数値では本来は助手が死んでニュースになってる世界線だよ
773名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:08:51.42 ID:K4Nu6lxH
>>772
ダイバージェンスの数値傾向とクリスの生死に関連があるという論拠はない
そして世界は再構成された時点で過去から未来まで形成済みであり、
シュタインズゲートに直接移動せず、β世界線でクリスを助けた以上クリス生存β世界自体は存在する
774名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:12:00.96 ID:2QNdhGoH
>>773
いや数値が同一だって言ってるのよ
いい加減断言はやめれ
775名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:14:38.83 ID:K4Nu6lxH
>>774
数値変化する演出ないとダイバージェンスは変わってないと思ってる?
11章のタイムトラベルは演出はないがそのたびに少しづつ数値変わってるぞ
776名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:15:57.20 ID:DpVs+UXN
自分であって自分でないオカリンが誕生していくプロセスってどうなってるんだろう?
RSが発動した場合、再構成先の世界線の過去オカリンと現在オカリンは別人になるけど、その過去オカリンがまた別の世界線に飛んでたりするってことか
そもそも過去オカリンは再構成されて出来上がったオカリンみたいだけどRSは過去オカリンにはなぜ働かないのか
ゲーム視点オカリンが到達しなかったオカリン(例えば執念オカリン)とはどうやったら実在する世界線が一本で収まるのか。

オカリンの知らないオカリンが別個に動きまわってるとしか思えないシュタゲ世界だわ。考えてたら脳ミソが沸騰してきた
777名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:17:13.81 ID:2QNdhGoH
>>775
うんにゃ変わってると思ってるよ、ただし桁最後が212の世界線はオカリンが立ち直った世界線と同一なのよ
778名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:26:59.79 ID:ffakdGU3
>>765
その世界線、0.000000からから鈴羽が来てるって事は
0.000000は一度は可能性だけの存在から実体のある存在になったという事では
779名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:36:06.09 ID:k3Sdbshr
0%からきたって鈴羽は、その0%って説明があった世界線だけ。
他の世界線ではそんなことは語られていないんだよ
780名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:40:12.07 ID:K4Nu6lxH
>>777
んで、クリスを救出してた世界線の桁最後が212だって論拠は?
781名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:41:42.56 ID:2QNdhGoH
>>780
まず資料集でポンと212という数字が出てきたのはシュタインズゲートへと移る時のダイバージェンスメーターから
782名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:44:22.00 ID:ffakdGU3
>>779
どの世界線の鈴羽も0.000000から来てる、と言ってるわけじゃないよ
0.000000から来てる鈴羽がいるんだから、0.000000は実在したはずって事
783名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:46:42.50 ID:K4Nu6lxH
>>781
まず資料集は11章内でのタイムトラベルで数値は変わっていると言及してるのはいいな?
つまり年表内で同じ列に入ってても、分かりやすさ優先で厳密には数値が違う世界線も一緒に載せちゃってる訳だ
そしてタイムマシンで移動すると数値が変わるのは>777でそちらも了解したよな
で、立ち直る世界線とクリスを救出してる世界線のダイバージェンスが同じだって根拠は?
784名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 22:49:56.51 ID:2QNdhGoH
>>783
ドラマCDβの立ち直るオカリンのダイバージェンス
785名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:01:39.14 ID:1FIBW/y4
>>770
>>772
>2回目世界線はクリスが生存して論文が燃えないβ世界線
>世界は再構成された時点で過去から未来まで形成済み

これって、メタルうーぱは引かないようにしたのに、論文が燃えずにタイムマシンが開発され第三次世界大戦になる未来(β世界線の未来)
要するに、論文燃やすのは失敗した世界線だよね。
失敗している世界線なのにタイムトラベルで元の時代に戻っただけでなんでバタフライエフェクトが起きるの?
786名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:03:38.88 ID:ffakdGU3
>実際にSGへの移動をトリガーするのは8/21への移動
これは俺も疑問
理由は説明可能?
787名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:08:44.65 ID:K4Nu6lxH
>>784
だからそれ1.132025と1.130212近傍に存在するけど表示が省略されてる細かいダイバージェンス考えてないだろ
788名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:11:07.03 ID:K4Nu6lxH
>>786
SGへの再構成がそのタイムトラベルで発生するからだよ
なんで発生するのかではなく、発生してる以上それが原因だと考えざるを得ない
789785:2011/07/02(土) 23:12:12.84 ID:1FIBW/y4
アンカーミス
>>770
>>773
です
790名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:17:48.38 ID:eraiMajJ
>>778
えーと、α世界線に移動した事でSERNのディストピア世界への道が出来上がって
その結果を変えようとして鈴羽がタイムマシンでやってくる
α世界線はどうしてもディストピアになるって言ってるからこれはいいですよね?
で、なんで世界線が多少違うのに結果が同じになるのかって考えると
α世界線は未来で同じ世界線に収束するんじゃないかと思ったわけです つまり0.000000
そうすればどのα世界線でも鈴羽が出発して来てたのは0.000000だという主張と符合するから

時間線の位置が違うと世界線も変動しているんじゃないかって思っているんです
そうじゃないと、別の世界線へ移動した時これまでの事は無かった事になってしまう
つまり、過去のオカリンは世界線を移動した記憶を持たない事になるから、今までの事を体験してない事になってしまうので
今のオカリンの存在さえ危うい感じになってしまい、前提がおかしいとしか考えようがない
なので、時間線の位置が変われば世界線も違うのではないかって事です
791名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:31:06.75 ID:ffakdGU3
>>790
>前半
なるほど
確かにそう考えると0.000000に一度も行ってないとするのもおかしくないね

後半はよくわからなかった
>時間線の位置が違うと世界線も変動している
これは了解、でも
>そうじゃないと、別の世界線へ移動した時これまでの事は無かった事になってしまう
>つまり、過去のオカリンは世界線を移動した記憶を持たない事になる
ここがわからない
俺は問答無用で記憶を引き継ぐのがRSだ、ぐらいにしか思ってなかったんだけど
>>790はRSの作用は世界線が時間で変動する事に由来するって言ってるんだよね?
でもそれがどう関係するかまではちょっと考えてみたけどわからなかった
792名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:33:38.42 ID:2QNdhGoH
>>785
IBN5100でいざエンターをする瞬間まではトラベル可能な猶予があったのと同じ現象だと思ってる

>>787
紅莉栖とメタルうーぱの改変が成功しておいて執念オカリンの言う通りに変わってないってどういうことなの
793名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:41:43.18 ID:ffakdGU3
>>788
俺はなんで発生するのか、が気になるんだよなぁ
鈴羽とタイムマシンが消えるのも不自然だし
794名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:47:20.68 ID:lRDxHLWg
>>742
地味に凄いな
795名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:48:54.81 ID:eraiMajJ
>>791
ごめん、後半部分は自分で間違いに気付いてしまった
というのは、タイムリープして時間を戻る描写があるのに世界線はほとんど変動してないから
タイムリープなら世界線を変えずに移動出来るって考えるのもこじ付けだしなあ
すみませんでした。忘れちゃってください
796名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/02(土) 23:53:14.02 ID:1FIBW/y4
>>794
KIRYU MOEKA  →共通部分 [AEIKKMRU] 不足 <ISSU> 余分 (YO)
MAKISE KURISU →共通部分 [AEIKKMRU] 不足 <YO>  余分 (ISSU)
                   ↓
KIRYU MOEKA  →共通部分 [AEIKKMRU] 不足 <ツンデレ> 余分 (オッパイ)
MAKISE KURISU →共通部分 [AEIKKMRU] 不足 <オッパイ>  余分 (ツンデレ)

こうゆうことか?
797名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 00:05:24.68 ID:xop5LkLC
>>793
SG世界線に到達する条件が確かクリスが血まみれで倒れて死なず
中鉢論文が灰になる事だったはず
21日に戻ってきて中鉢論文が燃えたからSG世界線へ移動したんじゃないかな
SG世界線がアトラクタフィールドの狭間にあり、干渉も観測も出来ない未知の世界線らしいから
他の世界線からきた鈴羽とタイムマシンは消えちゃうんだと思う
798名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 00:42:50.19 ID:b6L4/m6T
>>793
助手が「中鉢に人が刺された」って警察に言う。
論文燃える。
日本政府「被害者不明だけど、中鉢に話聞きたいから返せ」
ロシア「論文燃えたし、胡散臭いし中鉢イラネ」
中鉢のタイムマシン研究終了。

以上の事はタイムマシンで未来に帰ってる最中に起こってるから、岡部だけがラジ館屋上に排出された。って思ってる。
中鉢もバカではないんだから、日本政府の引き渡し要求が無ければ時間はあるし、論文復元しちゃうんだろう。
799名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 00:44:54.51 ID:lcgjtlz9
中鉢は馬鹿だから、天才の娘の論文とか復元できるわけないよ
800名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 00:50:45.08 ID:FAlLYThL
SG世界のオカリンは何が原因で負傷&入院したの??
801名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 00:59:15.96 ID:5Rt3g7Ne
そりゃ、ドクターに刺された傷だろうよw
802名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 01:15:31.66 ID:FAlLYThL
>>801
いやいや、そのオカリンじゃなくってさ。
7/28〜8/21をSGで生きてたオカリンだよ。
このオカリンは、普通にドクターの講演会に出て、その後
血塗れクリスを見て叫んだはずだから、ドクターには刺されてないっしょ?
でもプレイヤー視点のオカリンがSGに到達すると、そこでも負傷してる。
てことは何か別の要因で刺されたことになるんじゃ?
803名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 01:31:03.11 ID:YS9p7O13
>>802
傷は間違いなく中鉢に刺された傷だよ。
ただし過去は改変されたんで「何者かに刺された傷」
として周囲には認識されただけ。
804名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 01:33:38.74 ID:zIsmd1Xw
>>802
SGで生きてたオカリンの場合は

ドクター講演会→血まみれ(実際は血のり)栗栖をみて逃げる
→メールする→それが偶然Dメールになった→α世界線に変動
→(以下中略、原作通り)→β世界線に変動→(以下中略)→SG世界線に変動

っつーかんじで、プレイヤー視点のオカリンの辿った道順を
後追いする感じになるんじゃないの
805名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 01:41:20.39 ID:CAoe1Sqj
>>802
7月28日にはクリスが目撃した刺されてうおおおおな岡部と
発表会見に来てて3日後には何事もなくもえいくと接近遭遇してる岡部がいる
7/28の岡部がダブってるのは世界線SGさん的にはなんで2人いるのかしらんけどいるもんはしょうがない、って感じ
806名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 01:56:37.78 ID:sBYgfTN6
なんか今日珍しく伸びてるけど
また11章の物理的タイムトラベルについての挙動で揉めてるってことでおk?
この話題いつまでも決着つかんよね
807名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:10:31.30 ID:ZPc6Quvd
α世界線の綯って、1度だけ15年タイムリープでさかのぼっただけの存在なのかな?
「2025→2010年へタイムリープ、自然に歳とって2025年に再びタイムリープ、以下エンドレス」ってことで
何度も繰り返した人格って可能性も…
タイムトラベル物はややこしいなw
808名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:11:26.57 ID:OC0teQ3C
>>806
他にもいろいろあって楽しい日だった
物理的タイムトラベルは考察しようとするのが間違ってるってくらいわけわからない気がする
809名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:17:50.53 ID:ObGHFWAv
>>804
再構成の際に鈴羽やタイムマシンが消えてるからαに飛ぶ要因となったDメールはなかった事になってる
同様にタイムマシンに深く関わってくるIBN5100が秋葉に存在するってのは都市伝説となっている

>>805
SG世界線の7/28日に講演会に来た岡部と助けに来た岡部の二人居るのはDメールの送信履歴が消えて着信履歴が消えないのと同じ理由
送信履歴であるC204タイムマシンと鈴羽が世界線の移動による再構築で消えて、着信履歴である改変のために起こした出来事は消えずに残る
いくらタイムマシンがない世界線であろうとこのルールがなくなることはない
810名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:17:57.46 ID:vrVHjx+K
まゆりが死にまくるって、死ぬ場所が確定してないから死ぬんだよね?
まゆりが死んだ後にDメールを送ればまゆりは死なないんじゃないの?
例えばラボで死ぬなら今日まゆりを絶対にラボに近づけるなとDメールを送れば助かるんじゃないの?

フェイリスのお父さんはそれで助かったんだからできるよね?
811名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:18:48.93 ID:CAoe1Sqj
>>809
それは分かった上で書いてるけどな
タイムマシンが消えたんだから2人いるのもおかしい!って言い出すのもいるんだな
812名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:31:04.64 ID:FAlLYThL
>>810
まゆりの死はアトラクタフィールドレベルで決まってるから、
そういう単純なDメールではどうやっても死に収束してしまうんでしょ。
ダイバージェンス1.0を超えないとまゆりは死ぬ。
フェイリスパパはそうではない。
ってことじゃないかニャ?
813名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:35:40.01 ID:7X9MbJyf
ミスターブラウンって、なんでFBって名前にしたんでしたっけ?
814名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 02:46:33.73 ID:LSmRkyY4
>>813
フェルディナント、ブラウン
ブラウン管の発明者からとったらしい
815名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:04:32.86 ID:7X9MbJyf
>>814
ありがとう
816名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:23:42.88 ID:LSmRkyY4
牧瀬紅莉栖が死ぬ記憶を騙しておきながら、メタルうーばを取った記憶を騙さないってのは、結局どういう意図があったんだっけ?
本来、普通のうーぱに銀色のスプレーかけるなりして偽メタルうーぱを作り、本物のメタルうーぱと入れ替えて騙すべきだったよね?
そうじゃないとメタルうーぱをGETした記憶に間違いが出て収束した結果何かしらの理由で中鉢論文が守られてww3が起きちゃう危険性もあったわけだよね?
ストーリー的には紅莉栖が生還しただけでSGに移れて、運よくww3は回避出来たけど、けっこう無理矢理に感じたなぁ
817名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:28:25.00 ID:LSmRkyY4
>>816訂正
SGに移ったからといってもww3が回避できるとは確定してないんだったな。
818名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:31:23.76 ID:OC0teQ3C
>>816
「オカリンが血塗れで倒れてる紅莉栖を見る」という点に収束するから

オカリンはRSがあるから過去のオカリンの記憶がどうなろうと影響無いよ
819名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:34:32.10 ID:lcgjtlz9
>>816
牧瀬紅莉栖が死んだってメールを送らない状況を作っちゃ駄目なだけじゃないの?
820名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:46:31.33 ID:ObGHFWAv
>>816
まゆりが欲しいのはうーぱだから手に入れるのはうーぱならなんでもいい
そんでもって、まゆりがうーぱを落とし、それを紅莉栖が拾って論文と一緒になり
てんやわんやあって中鉢が論文を持ち去り海外に逃亡し、飛行機の貨物室で火災が起きるまでは確定事項

このとき・・・
メタルだと金属探知機に引っかかり論文が焼失しない
ノーマルだと金属探知機に引っかからず論文が焼失する


てかww3ってなんだ?
821名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:49:36.59 ID:Js37J+FD
第三次世界大戦だ!
822名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:55:21.01 ID:XbrbXEIk
>>820
World war3 の略だろ。

しかし、メタルからプラスティックに変わったことで、軽くなりまゆりが落とすこともなくなりそうなもんだけど
きっと軽すぎて落ちちゃったんだなw
823名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 03:59:20.28 ID:FAlLYThL
SGに到達した瞬間、
オカリンとその周辺はどんな状況だったと思ふ??
824名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 04:12:07.58 ID:LSmRkyY4
>>818>>819>>820さんくす。
なんか考えがまとめられて理解できたw

>>822
確かにw
落とさなかったらどうしたんだろうねw
何かしらバタフライ効果が起きそうなもんだわw
825名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 04:41:16.06 ID:GVPEu7qq
まゆりが落とさない訳がないな
826名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 04:44:43.93 ID:Js37J+FD
たしかポケットに入れたつもりで、そのままダイレクトに落としたんじゃなかったか?
重いとか軽いとか関係ないと思うよ
827名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 04:55:17.91 ID:LSmRkyY4
>>823
過去改変によりタイムマシン消失して、オカリンはどうやって現在に帰ってきたんだろうw

まゆりやダル視点を想像すると
「うおっ、タイムマシン消えた!」
「おぉー、いつのまにかオカリンがいるよー」
「あれ? オカリン血まみれじゃね?」
って感じかな?

それとも、そもそも鈴羽やタイムマシンの記憶も消失して、
「今起こったことをありのまま言うぜ」
「いつの間にか、まゆしぃ氏とラジ館にいた! 何の目的もなく、なぜか」
「で、なんでオカリンは血まみれでた倒れ取るん? え、もしかして、それやったのって俺ら? カッとなってやってしまったん?」
って感じだったのかね?
828名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 05:02:38.95 ID:LSmRkyY4
>>826
そういえば、そんな感じだったっけ?

そもそも、まゆりがうーぱを落とさなかったら紅莉栖が拾うこともなく、中鉢論文が火事から助かる事もなかったんだよなー。
829名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 05:44:18.33 ID:XbrbXEIk
>>823
β過去からβ現代に帰還してからSGに再構成されたと考えたられる。

ダルとまゆりの記憶も改変され、ラジ館には遊びに来てたことにでもなってたんじゃないかな?
そして気分転換で訪れた屋上でオカリンが厨ニ病の発作が発動。

勝手に腹が裂け血が出たので自分で手を突っ込んで広げたのだろう!
このあたりでβオカリンの意識にバトンタッチ。

訳が分からない。
830名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 09:22:41.27 ID:Aa8mbQD5
紅莉栖は白衣の上から12号を付けたにも関わらず、着替えしたり出来たんだろうか
もしかしたら紅莉栖側は着脱出来るのか?
831名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 09:26:03.71 ID:5ueKot/N
>>830
外そうとすると電撃が流れる、だから着替える分には問題ないんじゃない?
832名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 11:00:37.34 ID:WvxIuLaF
俺は最近になってアニメで理解楽しめ始めたんだが、PSPのやつもそれ以上にやはりおもしろかったりする?
833名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 12:39:45.22 ID:Aa8mbQD5
>>832
アニメと違って動きが無い分文章量あるから情報量多いので、あれこれ推察しながら読み進めるのは楽しい
PSP版はちょっとロードがたるいけど一週間ロードのアニメが大丈夫なら大丈夫だろ
834名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 12:40:50.18 ID:TLdWdYpm
娘は父に似るって言うよな
ダルは痩せたらイケメンスーパーハカーで最強だな
835名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 13:12:26.56 ID:p7DMOmey
えっ
じゃあ鈴羽が肥えると・・・・・・ゴクリ
836名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 13:12:56.86 ID:C4KOwfuF
ダルの嫁って誰よ
837名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 13:20:28.42 ID:RMrjP3WG
阿万音 由季
コスプレイヤーでマンガだと顔バレ?しているみたい
ダーリンでも後姿で出てきた
838名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 13:29:32.02 ID:eidqYuwn
鈴羽の「ぞんち」や「りゅうい」みたいな小難しい言葉を日常会話に織り込んだり
難しい漢字が書けないってのは一体何だったの?
839名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 13:47:05.47 ID:p7DMOmey
>>836
>>837
初出は林のSS(遙遠のヴァルハラ)
0.334581%

コミックは林原案のリベリオン
0.337187%(鈴羽失敗世界線)

だ〜りんはδ(3%)

アトラクタフィールドを超えたリア充
840名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:23:07.55 ID:FAlLYThL
>>829
岡部が一番最後にしたのはタイムトラベルではなく
SGへの世界線変動。
それまでのDメールによる世界線変動を思い出してみると、
SGでは岡部は重傷を負っている必要がそもそもない
怪我をしている必然性が全くないと思うんだがどうかね?
841名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:27:46.88 ID:OC0teQ3C
>>840
タイムリープと違って肉体ごと移動する物理的タイムトラベルなんだから
怪我をした肉体なら怪我をした肉体も一緒に移動する
842名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:30:00.89 ID:FAlLYThL
>>841
SGへは物理的タイムトラベルで行ったのではない。
もしそうならSGには岡部が二人存在してしまう。
843名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:34:02.24 ID:OC0teQ3C
2人存在してるんじゃない?
物理的タイムトラベルで行ったのではないなら何で行ったんだ?
844名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:38:03.36 ID:pfqsMr2h
RSでしょ
物理的タイムトラベルでβの元々いた時間軸に戻ってきて、その瞬間RSが発動してSG世界線へ
オカリンが過去にいる間に世界線再構築がおきないのは巻き込まれてオカリン消滅しちゃ可哀想だからかな
845名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:38:17.40 ID:ZUuMrp2v
>>834
鈴羽は母親似
846名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:40:49.80 ID:OC0teQ3C
>>844
RSは世界線を変動させる能力じゃないよ
世界線が変動した時に変動前の記憶を維持する能力

物理的タイムトラベルによって世界線が変動したんじゃないのなら
何によって世界線が変動したのか?って事
847名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:42:24.25 ID:pfqsMr2h
>>846
ああ、そういう意味なら
タイムトラベルで過去に行って助手生存と論文焼失を確定させたことで世界線変動でしょ
848名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:47:22.98 ID:OC0teQ3C
>>847
ん?つまり物理的タイムトラベルでいいんだよな?
849名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:51:57.27 ID:pfqsMr2h
なんかごちゃごちゃにしちまったな、すまん
タイムトラベルではβの過去に行ってβの現在に帰ってきただけで、
βの現在に帰ってきた瞬間、世界線がSGに再構築されてRSが発動した
じゃないかな
で、SG世界線上には血だまりにつっぷして気絶してる助手を発見した無傷のオカリンがいるはずだから、
SG世界線に再構築されたのにβの傷が残ったままなのはなぜなんだぜ?っていう疑問を持っているんでしょう
850名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:56:24.61 ID:xop5LkLC
ところがマニアックスの表記だとどう見ても
タイムマシンで直接SG世界線に乗り込んだようにしか見えない
851名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:58:16.89 ID:5ueKot/N
しかしながらオカリンは消える鈴羽を魔眼で目撃している
852名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 14:58:53.62 ID:FAlLYThL
>>849
そしてその疑問の答えは何だろう??
853名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:01:21.32 ID:pfqsMr2h
>>850-851
なんかもうすいませんでした

>>852
ふふ、俺はその疑問に行く前に>>751で思考ループに陥ってるからわからないのだぜ
854名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:02:36.89 ID:TLdWdYpm
死んだと勘違いして逃げたのは同じなんじゃないの
855名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:06:08.49 ID:GVPEu7qq
SG世界線は未来も過去も不確定な世界線だからだろ
856名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:07:19.39 ID:xop5LkLC
物理的タイムトラベルだから体は傷ついたままなんだとすると
じゃあSG世界線のオカリンはどこにいるの?オカリン2人になっちゃうって話だよね

個人的にはα世界線に行って今までのことを体験してきてるから
2人にはならないって結論なんだけど、上手く説明出来ないな
これを説明しようとすると時間軸が2本必要になってしまうし
857名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:07:50.75 ID:+Gq7K+n7
クリスが言ってたどの電車に乗るか理論があってて
クリスが主役の世界線変動の物語があって
結末としてSGの世界線で両方の主人公が再会するっていうエンドかと思ったが違ったらしい
858名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:10:04.57 ID:FAlLYThL
>>853
>>751については、オカリンがメタルうーぱの回収だけして8/21に
戻れば、ちゃんと世界線変動すると思うお?
そこは、ほとんどSG世界線と同じだが、クリスは死んでしまう。
そんな世界さ〜
859名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:11:24.74 ID:ecTJgLKI
>>856
再構成される時に叩き戻されてる感じで良いんじゃない?
フェイリスのDメール消した後みたいな感じで
860名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:12:31.42 ID:OC0teQ3C
>>849
わかったようなわからないような

・8月21日に到着した瞬間世界線が再構成っていうのが不自然な気がする
それ以前の作中では「到着した時は既に、そこは別の世界線だ」っていう話じゃなかった?

・未来オカリンがパラドックスについて言及してるけど
半分多世界解釈でもあるアトラクタフィールド理論では、どんな変化でも分岐→収束する事でパラドックスは発生し得ないのでは?
るか子が女になりたい→Dメールを送る→女になる→女になりたいるか子はいない→Dメールは送られない→男のまま→…
みたいなよくあるパラドックスは発生しないわけで、未来オカリンは何を言ってたのかよくわからない
これに関連すると思うけど、鈴羽が消滅したのも謎

・物理的タイムトラベルなら傷が残るのは不思議でもなんでもない
というか傷が残ってる以上物理的タイムトラベルとしか考えられない、ってのは間違ってる?

・物理的タイムトラベルならオカリンが2人になるのは避けようの無い出来事だと思うけど
作中でそれに関する描写は一切無い
物理的タイムトラベルじゃないの?それは傷は?
それとも物理的タイムトラベルでしかも世界線を移動しつつも、2人にならないなんて事があるのか?

ぱっと思いついた疑問を並べてみた
861名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:13:04.95 ID:pfqsMr2h
>>858
戻れば、ってところが気になってしまうんだよ
なんで戻らないと変動しないのかわからなくてもう諦めようと思ってるところだ

>>856
そうなんだよね
時間軸で輪切りにする感じで多世界なら一応説明できそうなんだけど
862名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:14:13.33 ID:OC0teQ3C
× それは傷は?
○ それなら傷は?
863名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:42:58.49 ID:p7DMOmey
鈴羽&C204の消失の謎についてはもう一つあって
公式によると、タイムマシンで移動中にSG世界線に移動したことになってる

つまり、演出的には到着→消失になってはいるが、実際はタイムマシン移動中に消滅→
オカリンだけ到着 とも読み取れるんだがどうなんだろう?
864名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:45:02.11 ID:xop5LkLC
>>860
だから説明するのに時間軸が2個必要になってしまうんだよ
普通の時間軸とは別に、オカリンの記憶も時間軸として考えなくちゃいけなくなる

つまりSG世界線に行くには何も経験して無いオカリンがα世界線に行って世界を再構築しまくって色々経験し
8月21日からタイムマシンに乗って1度失敗して
クリスが血だまりに倒れてるのを何も経験して無いオカリンが発見してα世界線に行く切っ掛けも残しつつ
中鉢論文が燃えてクリスが生きてなきゃいけない
なので、8月21日になるまではSG世界線にならない

でもオカリンの記憶だけ特別扱いすぎると思ったから、時間軸の位置によって世界線違うと思ってたけど
それはそれで矛盾があるのに気付いたからなぁ
RSあるし特別扱いするしかないのかな
865名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 15:59:08.21 ID:ObGHFWAv
8月21日になるまではSG世界線にならないのは中鉢が亡命して論文が焼失するのが8月21日だから
866名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 16:02:47.52 ID:pfqsMr2h
>>865
それでもオカリンが戻るのを待つ理由にはならなくない?
過去現在未来が同時に存在するはずだからメタルうーぱと助手生存が確定した時点で8月21日以降すべて変わると思うんだけど

時間軸が過去→未来に流れるんじゃなくてゲーム内主観のオカリンの主観時間にそって流れてるならいろいろあきらめがつきそう
867名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 16:04:19.82 ID:OC0teQ3C
>>864
時間軸が2つ以上あるってのは必然的に出てくる結論だと思うけど
オカリンの記憶ってわけじゃないと思う
オカリンが死んだら時間軸一つ消滅ってのはいくらなんでも無理がありすぎるかと

何も経験してないオカリンがαに行かなかったとしても
鈴羽と一緒にタイムマシンに乗ってるオカリンには何も影響無いし
8月21日にならないと、っていうのはよくわからない
紅莉栖の生死やメタルうーぱみたいな出来事としてのトリガーはわかるけど
ただ8月21日になるというだけの事が何故トリガーになるのか見当もつかない
868名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 16:05:35.97 ID:XbrbXEIk
んまあ、例えSG変動時に肉体ごとSGへ移動したとしても2人にはならんだろ。
帰還するまではオカリンは過去へいっていて、そもそも現代に存在してなかったんだからさ。
869名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 16:11:21.71 ID:5ueKot/N
>>866
IBN5100があっても消すまではトラベルできるでしょ
870名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 16:40:53.44 ID:pfqsMr2h
もし気絶してる助手を発見したオカリンがα世界線にいっちゃったら8/21以降に戻ったオカリンもα世界線に再構築されてRS発動しちゃう・・・
もう私の脳みそでは理解できそうもない・・・あとはニュータイプに任せるお・・・・
鈴羽かわいよおさげおっおっ(^ω^)
871名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 16:52:56.96 ID:FAlLYThL
SGに行く条件を満たした後で8/21に戻るけど、
ここでもし8/21以前、例えば8/15辺りとかに戻ったらどうなると思う?
872名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 17:20:19.21 ID:XbrbXEIk
>>870
ゲーム中、俺らが見てるオカリンの視点・意識だけが特別なんだと思う。
過去〜未来までが確定してる世界線理論の世界において、時間の流れを観測し、干渉出来、改変されない。

んで、そのオカリンが死亡したら意識は消滅して視点はその世界線の最初のオカリンに移るって感じなんでないかしら?

それがきっと魔眼リーディング・シュタイナー!!
873名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 17:22:37.88 ID:tCJrRMx2
ダルとまゆりがコミマに行っていて、オカリンしかいない。オカリンは死ぬ
874名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 17:23:49.38 ID:yATY66rW
>>872
時間の流れを観測するのは誰だって、たとえばいつの時代の助手でもダルでもできる
もし俺らが見てるオカリンの視点・意識が時間の流れに干渉できるのなら行動次第でまゆり助けられるはず、なのに助けられないってことは干渉できない
875名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 17:32:37.65 ID:XbrbXEIk
>>874
そもそも世界線理論だと、過去〜未来まで決定している。
一本の映像作品みたいなもんだろう。

単なる登場人物じゃ作品の流れを変えることは出来ない。
876名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 17:35:19.88 ID:jSXOejoO
まあ人類が発生した時点でいつか絶滅が決定してるわけで
そこまでの経緯が変化しようと絶滅は覆らない的なー
877名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 18:10:36.90 ID:XbrbXEIk
>>874
つか最終的にまゆり助けたじゃないか。
何いってんだ。
878名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 18:42:06.73 ID:xop5LkLC
>>867
うーん、つまりオカリンにとっては10章の8月13日よりも
9章の8月14日や15日は過去だってこと
そういう事を指して時間軸と表現しただけ
他に表現の仕方がわからないってのもあるけどね
だから死んだら時間軸が消えるとかそういう事では無いと思う
表現の仕方が悪くてすまなかった

8月21日にならないとってのは、中鉢論文がまだ燃えて無いからってのと
それ以前はタイムマシンで鈴羽と飛ぶって状況にならないから
その前にSG世界線に行っちゃったら、SG世界線に行くための行動が出来ないでしょ
オカリン自身の過去を変えちゃうと、SG世界線に行く動機が生まれなくなってしまうって事
過去を変えてなかったことにしちゃいけないってやつ
879名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 18:48:40.87 ID:sBYgfTN6
○オカリンはβから物理的タイムトラベルでやってきたよ説における問題点
・SGに着いた際に鈴羽とタイムマシンが消えたことに関する因果関係の説明が難しい
・「βからSGにやってきたオカリン」と「SGに元々いて8/21にタイムトラベルすることもないであろうオカリン」の間に肉体的な連続性が存在しない
SGに元々いたオカリンも同様にタイムトラベルしたのなら、ダルもまゆりも鈴羽の存在を知っていそうなものだがそれがないという点
○オカリンはβからRSでやってきたよ説における問題点
・オカリンが紅莉栖救出時に負った傷とSGでの入院との因果関係の説明が難しい
RSでSGに元々いたオカリンに記憶が上書きされた形であれば、10章での縫い糸やγでのオカリンの運動能力の変化など、
オカリンの肉体はその世界線に準じたものに再構成されているはずだが、オカリンは傷を負ったままという点
紅莉栖の7/28での通報で確実なのは「紅莉栖がそう認識してる」というだけなので物理的な辻褄合わせは一応可能だが、割と無理がある感は否めない

適当にまとめ
880名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 19:14:22.18 ID:OC0teQ3C
>>878
じゃあ俺の言った時間軸とは違う意味だったのかな

動機は生まれなくなっても大丈夫では?
というか、今までは送信履歴とか動機に相当するものは全部消滅してたよね
因果の因が存在せず果だけが存在する、という因果から外れた存在になってるわけで
因があるように見えてもそれは果との繋がりは無く、
因に見える物をどうしようと果は果として変わらずに存在し続けると思うんだけど
881名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 19:37:42.93 ID:xop5LkLC
>>880
世界からは因果は消えちゃってるけど
オカリンの記憶には残ってる
でもオカリンの記憶まで消しちゃうと、結果も変わってしまうって設定なんだと思うよ
でなければ、執念オカリンがなかったことにしてはいけない、とまで言わないでしょ
無かった事にして良いなら、そもそも1度失敗する必要も無いはず
もっと言うなら、そのまま鈴羽が全部済ませてくればいいだけだし、何でも有りになるんじゃないかな
882名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 19:47:55.21 ID:OC0teQ3C
>>881
オカリンの記憶は世界線が変動しても残るから
オカリンの記憶を消すってのは不可能だと思うよ

失敗前は執念オカリンはいないし、
失敗したら執念オカリンが誕生してあれは予定通りだったって事になっただけだと思ってる
883名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:01:50.16 ID:P0+FZBCF
執念オカリンって
紅莉栖ルート後のオカリン?
紅莉栖を救出失敗した後のオカリン?
884名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:04:44.20 ID:BZ3B0Lbm
>>883
後者。
よく心が折れなかったな。
885名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:15:19.49 ID:xop5LkLC
>>882
世界線云々じゃなくて、物理的タイムマシンで移動したんだから
7月28日から今までのオカリンの行動を変化させちゃうって事だよ
自分に繋がる記憶が変わっちゃうでしょ
それこそタイムパラドックスが起きちゃうと思うんだけど
886名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:18:51.68 ID:ov9h7C0P
>>883
さらにいうなら
「紅莉栖を救出失敗した後のオカリン」のあとに
「紅莉栖救出失敗の1年後、まゆしぃがタイムワープ失敗で時空の狭間に漂流してしまう」がある
887名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:27:40.33 ID:vBH1CWHV
>>886
そんなの原作にあったけ
888名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:29:27.76 ID:xAQMdwOZ
>>887
ドラマCDβで語られてるね
889名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:49:08.86 ID:OC0teQ3C
>>885
物理的タイムマシンは何か特殊って事?
(実際は収束があるけどそれは今は無視して)8月21日から7月28日の過去オカリンに
「会見は機関の罠だ」みたいなDメールを送って血塗れ紅莉栖を目撃させないのと
物理的タイムマシンで目撃させない状況を作り出すのは何か違うのか?

俺が言ってるのは、
>自分に繋がる
繋がってないし(>>880)
>記憶が変わっちゃうでしょ
繋がってるとしても、RSがあるから記憶は変わらない(>>882)
って事なんだけど
890名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 20:51:38.21 ID:jSXOejoO
しかし冒頭の主人公オカリンじゃなくリターンオカリンが失敗オカリンだと思うと何か胸熱・・・じゃないな
目頭が熱くもなる
891名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 21:39:15.40 ID:xop5LkLC
>>889
はっきり言って、そう言いたくなる気持ちもわかるけど
そういう論理展開で行くとタイムマシンで7月28日にオカリンが戻る意味も無いって事になっちゃうんだよ
7月28日にいるオカリンの記憶が、タイムマシンに乗って7月28日に来たオカリンと整合性取れて無くても良いってことになっちゃうし
つじつま合わせる必要ない事になる
だからそれなら、鈴羽がクリス助けてメタルウーパも処分すれば問題無くなるわけだ
でも実際はそうじゃないんだから、つじつま合わせなきゃいけないって設定としか考えようが無い
892名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 21:41:04.67 ID:rnfA2Rp9
>>889
そこをDメールで変える意味がそもそもないんじゃない?
893名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 21:44:41.50 ID:wzOoLozS
トゥルーエンド後のラボメンはどうなっているのだろうか
894名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 21:48:13.26 ID:XbrbXEIk
>>893
シュタインズ・ゲートだから不確定じゃない?
ご想像にお任せしますってやつw
895名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 21:55:40.63 ID:ov9h7C0P
>>893
マニアックスに載ってる後日談の小説があるよ

それを読んだ上で、二次創作の
「世界線変動率にさよならを」を読むのもいいかもしれない
896名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 21:59:47.46 ID:OC0teQ3C
>>891
整合性は取れてなくて良いし、つじつま合わせる必要もない、
というか整合性やつじつまを考える対象ではないと思ってる
その理由が>>880とかね
繋がってないんだから整合性も何もない

じゃあ「世界を騙せ」とか何だったのか?というと
「オカリンが血塗れで倒れてる紅莉栖を見る」という点に収束するから
生きた紅莉栖で似たような状況を作れば良し
って事かと

>>892
うん、あくまで思考実験的な設定
897名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 22:53:29.07 ID:xop5LkLC
>>896
ここまで長々とやってきたわけだけど
そもそも>>860で何でSG世界線なのに肉体に傷があるんだって言うところで
こう考えれば説明はつくよって延々と言ってきてるわけだけど
それに対して自分はこう思うって延々と繰り返されちゃうとさ
一体君はどうしたいのか、言わざるをえない
898名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 23:06:35.36 ID:OC0teQ3C
>>897
ごめん、不快にさせたなら、謝る

>>860は今の所互いに相容れないと思われるものを両方書いたつもり
だから片方だけじゃ不完全なんだ
両方を上手く説明できる物を求めてる

傷に関する事がメインだとは思ってなかったんだけど、
傷だけに関する事だけの説明だったら、じゃあ2人にならないの?と言っただろうし
2人にならない事だけの説明だったら、じゃあ何で傷が残ってたの?と言ったと思う
どっちにしても片方の事柄しか説明できない不完全なものなわけで

>>897がどういう意図で会話してたかはわからなかったけど
俺はこういうやりとりしてるうちに何かひらめくかもしれないし、と思ってた
嫌な気分にさせたならほんとごめん
899名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 23:10:45.74 ID:pfqsMr2h
よしおまえら好きなだけダルの胸揉んでいいぞ
900名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 23:15:33.54 ID:xop5LkLC
>>898
別に不快になったとかじゃなくてさ、ちゃんと全部説明したつもりだけどな
2人にならない理由は、記憶の整合性を保たなくちゃいけないからだって言ってるわけで
整合性を保つならば同じ道筋を辿るんだから2人にならないでしょ
901名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/03(日) 23:39:02.59 ID:xop5LkLC
わかった、もっと違う言い方をする
世界線って物に捕らわれすぎているよ
オカリンが世界線を移動したら、その世界線でのオカリンは自分の知らない行動を取ってるらしいけど
そんなことRSのせいで記憶に無いから、オカリンにとっては無かった事と同じ
オカリンが記憶してる事こそがオカリンが本当に行ってきた事であって、世界線がどこだからとか関係無い
だから、オカリンの記憶が時間軸みたいな物だって言ってるし、オカリンの記憶を無くしちゃダメだって言ってる
タイムマシンで行った7月28日はオカリンの過去なんだから、あそこと整合性取れなきゃ記憶がおかしくなってしまうんだよ
902名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 00:26:15.05 ID:efCMycQH
最初の自分を騙すのは最初のDメールを送る偶然を潰さないためじゃないの?

オカリンもダルも電話レンジ(仮)をゲルバナ製造機と思ったままの歴史に分岐して世界線が再構成されちゃうかもしれないし
そうなったらタイムトラベラーである主観オカリンなんか鈴羽と一緒に消えちゃうかもしれないし
903名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 00:31:50.32 ID:zZ2Qbmz1
そうそう
その結果クリスを助けるきっかけがなくなってしまうしな
904名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 01:20:14.62 ID:QeljuYGO
それにしても、執念オカリンはどうやってRS世界戦を認識したんだろうか
905名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 01:30:07.44 ID:w2Y+bmVy
>>904
小説曰く、何万回もタイムリープしてダルと計算したそうな。
執念オカリンの性能って半端ないよなあ。
906名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 01:35:43.38 ID:OagS0mKl
執念オカリンも普通のオカリンと同じ道をたどって来たんだよね?
なら最初の世界線でムービーメールを貰った事になる
執念オカリンは何人いるんですか・・・
907名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 01:52:51.37 ID:s1QCMO4T
一人しか居ないよ
劇中での主観の岡部が最初の自分であり執念化でもある

主観を変えるから無限増殖する
908名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 01:53:09.08 ID:zZ2Qbmz1
>>905
そりゃ最愛の人(クリス)を事故とはいえ
自分の手で殺害してしまった上に

心を許せる幼じみ(まゆしぃ)も1年前自分が
心折れてクリス救出を放棄したがために時空の狭間を
彷徨うことになってしまったんだからな

こんな世界線は受け入られない、って執念はものすごいものだったと予想できる
909名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 02:20:59.72 ID:eWKdcd1V
>>905
一番すごいのダルじゃね?
910名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 02:55:44.69 ID:rA6mdoi9
冒頭で紅莉栖を殺したのはタイムトラベルしたオカリン
最後は誰も死なない世界線「シュタインズ・ゲート」に辿り着きハッピーエンド
911名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 03:28:20.20 ID:kwTFelb1
β世界の15年後のオカリンはDメールを送った後は世界線が変わってしまうから2010年から2025年の間の記憶がないんだもんね
それでもしクリスとかと結婚とかしてたらいつ結婚したの?ってなるよね?w
912名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 03:39:44.50 ID:pYFUMRmy
SG世界線にRSで記憶が引き継がれるか怪しいがな
アトラクタフィールドを越える移動の場合RSが発現してない例はゲーム内にあるし
913名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 03:54:26.79 ID:w2Y+bmVy
>>912
あったっけ?
914名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:18:18.57 ID:pYFUMRmy
つΩ

明らかに8/14より前のRSが発現していない
915名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:25:31.24 ID:w2Y+bmVy
>>914
電話レンジ(仮)の無い世界で発動するわきゃない…
916名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:29:34.11 ID:pYFUMRmy
>>915
岡部のRSは電話レンジ(仮)が発動させていたのか、新説だな!
917名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:31:50.70 ID:wh2fsMsM
Ω世界線って他にDメール来てたっけ?
918名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:36:44.82 ID:w2Y+bmVy
>>916
お前は何を言ってるんだ…
何を勘違いしてるかは大体わかるけど。
919名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:38:07.38 ID:s1QCMO4T
フェイリスの脅迫Dメールを打ち消さず岡部がもう一通脅迫Dメールを送って移った世界線がΩ
ΩでRSが発現する要因になったとされる1999年の年の瀬〜2000年の発熱があったかどうかは
劇中で語られていないので分からない
920名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:39:58.24 ID:pYFUMRmy
>>918
電話レンジないΩで現にEDの一回は発現してますが?
そしてその際の言動でそれよりも前の分は明らかに発現していませんが?
あと2000年の岡部がRSに覚醒したときには電話レンジまだありませんでしたが?
921名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:41:36.80 ID:fbchEwjC
それよりも前の分、ってのがたぶん勘違いの元
922名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 04:57:40.73 ID:w2Y+bmVy
>>920
14日以前で電話レンジ(仮)無しで
RS発動できる要素あったっけ?

まあそもそも、α⇒ΩでちゃんとRS発動してるんだから
>アトラクタフィールドを越える移動の場合RSが発現してない例はゲーム内にあるし
この例にはあてはまらんよな?
923名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:00:50.43 ID:pYFUMRmy
>>919
2000年の発熱自体はこの場合問題ではないよ
実際にフェイリスEDでの1回は発現してるわけだしね
アトラクタフィールドΩへの移動は2通目の脅迫メールで起きたが、1通目を送信したとき(8/7)のRSも発現していない
2通目が効果を上げていたということはおそらくΩには1通目も届いてる可能性は高い
しかしフェイリスEDの1回のみしかRSが起きていないことから、Ωに直接移動するときの分しかRSが発動していないと考えられる
α→βも同様に、各Dメール実験の際のRSはβには届いておらず、8/17の帰還時のみだと思われる
β→SGも、最後のタイムマシンのときのRSのみで、2025の岡部の記憶は上書きされない可能性が高い
ムービーDメールを送信して再構成される世界はそれが着信した世界、つまり11章でムービーを見た世界線であってSGではないからね
924名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:02:37.21 ID:psqf18lh
>>922
発動してる例を上げても発動しない例があることの反証にはならんと思うぞ
925名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:04:38.78 ID:w2Y+bmVy
>>924
そもそもアトラクタフィールドを超える移動をして
RSが発動してない例がないと言ってる。
926名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:09:10.41 ID:fbchEwjC
>各Dメール実験の際のRSはβには届いておらず
変動前はβは存在しないんだから当たり前
927名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:09:13.29 ID:w2Y+bmVy
>>923
…お前さまの>>912から、どうしてそういう話になるんだ?
一通目でΩに移動したのに2通目でRSが発動したっていうなら
話は繋がるけど、違うんだろう?
928名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:11:12.57 ID:psqf18lh
>>922
「全くしない」と「している例一つ」は両立しないが、
「していない例」と「している例」は同時に存在しても矛盾しない。
したりしなかったりってだけだ。
日本語おかしいぞ
929名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:15:00.78 ID:pYFUMRmy
>>926
それは間違い
β2025年からのメールはαに届いている
世界線は常に一つ、αが存在してるならβは存在していないし、βが存在しているならαは存在しない
変動前はβは存在しないんだから当たり前、では成り立たない
930名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:16:06.57 ID:w2Y+bmVy
>>928
>アトラクタフィールドを越える移動の場合RSが発現してない例はゲーム内にあるし

この話の例はどれって聞いたらΩって回答もらったんだ。
Ω関連で世界線の変動があったのはα→Ωの一回だけだろう。
だからおかしくね?って言ってるだけだよ。
931名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:18:06.27 ID:fbchEwjC
>>929
届いてないが?
しかも
>当たり前、では成り立たない
とか意味不明過ぎる
成り立たないのが当たり前だって言ってんの
932名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:18:32.03 ID:pYFUMRmy
>>931
ゲーム起動して携帯確認しろ
933名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:20:43.86 ID:fbchEwjC
>アトラクタフィールドを越える移動の場合RSが発現してない例はゲーム内にあるし
>つΩ
>明らかに8/14より前のRSが発現していない

つまり8/14より前にアトラクタフィールドを越える移動でありなおかつRSが発動してない例がある、と言いたい訳だろ?
具体的にどのメールの事か一つだけ挙げてくれよ
934名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:21:44.32 ID:fbchEwjC
>>932
説明できないんですね、わかります
としか思えんわ
自論をしっかり主張できないならあんまり自信満々な態度取らない方がいいぞ
935名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:23:20.36 ID:pYFUMRmy
>>930
>911読んでから言え
SG2025年に執念岡部はRSしてくるのか、って話に対して
Ωには8/14以前のΩ移動に直接関わらないRSが届いていないので2025年のも届かない可能性が高いと返してるんだが?
流れ無視して横からごちゃごちゃ言うから話が噛み合ってない
936名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:24:36.85 ID:pYFUMRmy
>>934
ゲーム持ってないんですねわかります
としか思えんわ
ゲーム内にあるから見ろって言ってるのを確認もせずにないって適当に言うなら口はさまないほうがいいぞ
937名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:25:43.67 ID:fbchEwjC
>>935
>Ω移動に直接関わらないRSが届いていない
世界線の移動が極小ならRSは発動しないってのは既に散々言われてる事だが?
そこからなんでβ→SGのケースまでRSが届かない事になってんの
938名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:27:18.37 ID:fbchEwjC
>>936
じゃあお前がまず最初から最後までやり直すんだな
そうしたら勘違いが訂正される可能性もある
939名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:30:48.74 ID:pYFUMRmy
>>937
RSの定義からやりなおそうな
めまいを伴うものがRS、ではないぞ
劇中岡部は「再構成を越えて記憶を持ち越す能力」=「めまいのようなものを伴う現象」と勘違いしてるだけだ
むしろ極小移動の場合序盤の遊びメールやフェイリス杯メールのように岡部以外も記憶を持ち越す
資料集その他でも基本的に記憶を持ち越すかどうかのことをRSと読んでいるし、今回の話題も2025年に上書きされるの?と目まいの話なんぞしとらん
940名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:33:00.67 ID:fbchEwjC
>>939
じゃあお前の言うRSが届いてないってのは何の事言ってんだ?
まあありもしないメールわざわざ探させようとする位だから脳内設定と区別付かなくなってんのか?
941名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:34:06.25 ID:pYFUMRmy
>>940
はいはいまずゲーム起動して適当なα世界線のセーブデータ呼び出して携帯開いて7/28の着信確認してこようね
942名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:35:27.60 ID:wh2fsMsM
>>941
会話する気がないんなら書き込まないほうがいいんじゃね
943名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:35:44.59 ID:fbchEwjC
>>941
で、なんでお前がそれをβ2025年からαに届いたメールだと思い込んじゃったか説明したいか?
944名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:36:55.54 ID:pYFUMRmy
>>942
ゲーム見てこいとこちらの主張を確認する手段を提示しいてるのに
それをせずにないない言ってる方が会話放棄だと思うが?
945名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:37:49.63 ID:fbchEwjC
>>944
だから何で俺がお前の妄想に付き合って
無いとわかりきってるものをわざわざ探してありませんでしたなんて報告せにゃならんの?
あるってならお前が探して来いよ
946名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:37:52.56 ID:wh2fsMsM
>>944
だったら>>938に答えたら?
947名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:40:10.11 ID:pYFUMRmy
>>943
んじゃβじゃないよ、という論拠よろ
来るはずないから、では何も言ってないに等しいからね
アドレスや着信日時がβで届いていたメールと同一であるが違うメールであるというあのメールの素性をゲーム及び各資料に基づいた説明よろしく
948名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:41:26.37 ID:fbchEwjC
>>947
話が繋がってねぇよ

β2025年からのメールはαに届いている
ゲームやればわかる
やって確認して来い

って言ってたのはお前だろうが
しっかりと証明しろよ
949名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:44:20.92 ID:psqf18lh
データ破損メールはムービーメールがα世界線に届いたせいでデータが破損している、
ってのは発売当時からスレでコンセンサスが得られていた見解だと思ったが、
何か違う説明があるなら興味あるな
950名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:57:13.34 ID:w2Y+bmVy
ID:pYFUMRmyはあれか、メール=RSって言ってたのか。
それでフィールド越えてもRSが起きなかった例として
7月28日のデータ破損メール含めた着信履歴が
全て消えてるΩをあげたと。

きっと何か勘違いしてるよ。

俺も2025年オカリンの意識は
SGにはいかないと思うがね。
理由は違うと思ってる。
951名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 05:59:47.93 ID:pYFUMRmy
>>950
全く違います、アンカー先とか確認せずに適当に流し読みするのやめような
あとスレ建てよろ
952名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 06:02:07.22 ID:w2Y+bmVy
953名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 06:17:55.04 ID:fbchEwjC
結局説明する気無いみたいだし終了か

>アトラクタフィールドを越える移動の場合RSが発現してない例はゲーム内にあるし
>つΩ
>明らかに8/14より前のRSが発現していない
(RSは)>「再構成を越えて記憶を持ち越す能力」

アトラクタフィールドを越えつつ、記憶が持ち越されてないケースなんて無いと断言できるしな
954名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 06:22:44.91 ID:w2Y+bmVy
何で付き合ってしまったんだろう…
955名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 06:38:27.37 ID:pYFUMRmy
>>953
例を示すと、岡部がるか子(♀)の股間をまさぐった出来事はダイバージェンス0.4569174でも起きている(8章)
この事件自体は岡部がRSによってるか子を男だと思い込んだままなせいで起きた出来事
つまり0.409431から移動してきた際のRS以外に、0.523299から送信した際のRSも0.456914に届いている
Ω世界線には0.409431からの送信による8/14のRSのみで、0.456914にはあったような
0.523299をはじめ各DメールでのRSやらは発生していない、それを指して言ったんだが?
だからβ→βでの送信だった2025年のDメールの分のRSもSGには来るか怪しいって>911に答えたのが>912だぞ

で、7/28の破損メールの説明よろ

956名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 06:48:49.82 ID:17AHfMJr
ふう今クリアしたぜ
ゲームだとタイムリープで視点が変わるけど、それぞれの世界線でちゃんと未来があるんだよな
あらゆる拷問受けて死んじゃうのを知りつつ暮らすオカリン超不憫
957名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 06:54:53.16 ID:/OrYVOwz
>>956
その未来消えたし安心。
958名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 08:11:16.76 ID:+W9XYtTb
β世界線でもまゆしいは不幸になるのか>>908

そのまゆしいがたくさんたーくさん旅したまゆしいなのかねえ
959名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 09:39:43.02 ID:6+PXIACv
「RSが届く」って表現に違和感。
960名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 09:56:35.64 ID:CTLbljL7
お前ら何喧嘩してんの
とりあえずID:pYFUMRmyの言う通り、ゲーム中のオカリンの主観が世界線を移動した時以外にも
主観オカリンの認識してない時間帯でもオカリンにRSが発動というか、「他の世界線の記憶を思い出してる」例は本編中に多数見られるのは確かじゃね
どのα世界線でも紅莉栖はラボにやってきてるし「蘇りし者」は通じるし、もえいくさんのDメール送った時にRSのことを話そうとしたら「もしかして、また?」という反応もあった
オカリンがRSでロト6世界の記憶を思い出す前の時間帯にもロト6メールによる記憶の齟齬は発生してるってことになる

ただID:pYFUMRmyの言うようにこれは過去の時間軸に起きた全てのRSについて起きてるわけでもない
アトラクタフィールドを越えた後の場合もそうだが、例えばフェイリスDメールを送った直後にも似たような例が見られる
その「認識してないRS」が起きてるなら、メイクイーンがなくなってることについて喚き散らす機会はそれまでにも何回もあったはずで
紅莉栖との例を考えると、どちらかというとこっちは「他の世界線の記憶は思い出してるけど主観オカリンがたどったのと同一の世界線の記憶ではない」って解釈になりそうだけど
こういう事象については一考の余地ありってことだろ

例によって明確な答えが出ることはないだろうけど
961名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 10:42:41.24 ID:/OrYVOwz
同一人物じゃね?ってくらい類似した支離滅裂文章に見えるな。
とりあえず日本語でよろしく。
962名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 10:59:03.96 ID:s+GOUmq+
何が言いたいのかサッパリ解らん
要点まとめてくれ
963名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 11:08:26.53 ID:lRBkSPO3
ある程度の頭がないと「他人が読んで分かりやすい文章」は書けない
あきらめて
964名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 11:22:06.40 ID:f1lZbxOO
携帯で通話してる時に画面にキャラの顔出るのってわざわざテレビ電話してんの?
965名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 11:41:06.74 ID:U1jVO5uL
>>964
普通に電話してるときはSOUND ONLYだから、たぶんそうだろうな。
あの世界の携帯はリアルより性能が良いんじゃねw
966名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 11:48:51.60 ID:ihPnUBgl
>>963
読んでて一番イミフだったのはID:w2Y+bmVyかな
電話レンジがないからとか言ってみたり、主張に一貫性がない上に日本語もちょっとおかしい
少し前にあったエネルギーとエントロピーの話のときは噛み合ってないだけで双方言ってることに筋は通ってたんだがなあ
967名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:03:24.39 ID:/OrYVOwz
>>966>>960>>955

何でお前ら文体が一緒なんだ?
968名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:11:08.73 ID:psqf18lh
同じに違いないと思ってるからそう見えるだけってオチ
969名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:14:58.16 ID:rMJAO6qW
ムービーDメールを送ったオカリンはシュタインズゲートに到達できたんだろうか
970名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:29:03.89 ID:/OrYVOwz
>>968
偶然か。
たまたま同じような難解な主張してる3人が
たまたま文節で改行しない奴だったってだけか。
早とちりしちまったぜ。
971名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:35:47.47 ID:CTLbljL7
>>967
疑うことは大事だってのは同意だけどさすがにその人たちとは違う人ですわー
わかりにくくてごめんね。この議題何度もあったしアレで伝わるかなーと
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame039423.jpg
とりあえず図にしてみた
これで伝わるかな
972名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:38:52.06 ID:psqf18lh
>>970
つか同じだ!って主張してなんか意味あんの
同じ/違うどちらも証明のし用のない言い掛かりにしかならんでしょ。
煽り荒らしの類と変わらん
973971:2011/07/04(月) 12:41:33.02 ID:CTLbljL7
あ、すまん
>>971の図の一番右下の世界線はΩ世界線ね
直すの忘れてた
974名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 12:57:23.39 ID:P5B0OCSA
とりあえずΩ世界線では電話レンジがないんだから
ルカ子関連やらの認識外のRSは発動しなくて問題ないよね。
975名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 13:54:53.21 ID:aSIKslLd
>>969
気付いたら隣に嫁と子供が寝てる程度には移れたんじゃないかね
976名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 14:06:12.19 ID:RhLXodtM
ラウンダーって基本的に派手に動きすぎだよな
そのくせ末端の構成員ですらSERNとの繋がりを知ってるし
ここらへんちょっと乱暴だったなあと思う
977名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 17:57:24.50 ID:5r6s+Jcw
ゲマズでシュタゲ関連買ってたらクリアしおり貰えたんだな
今度のTCGの予約でポスターまで貰えたし
978名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 18:06:27.66 ID:5r6s+Jcw
誤爆
979名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 18:06:54.56 ID:6+PXIACv
そんな考察(゚Д゚ )イラネ
980名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 18:28:07.62 ID:W/D6FUGP
オカリン初号機はドッペルを見たと思い込んで死にました
981名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 18:50:47.85 ID:/OrYVOwz
>>971
すまんかった。
図はわかりやすかったよ。
認識外のRSってそゆことね。

ただまあ、Ωに移動にした時に携帯の履歴から
今までの着信Dメールは消滅してるんだよね。

パパへのDメールで変動したΩ世界線は電話レンジが無い世界になった。
だから今までのDメール実験の軌跡部分は辻褄を合わせる形で世界に修正されてる。
当然、過去においてRSが発現したという記述もない。

つまり、2度目以降の世界線にとって過去のRS発現ってのは
前世界線のその時点でオカリンが上書きされたという記録でしかなく
変動後の世界線で辻褄が合わなくなれば修正されてしまう
単なる「再構築された世界の一部」にすぎないんじゃ?

だから、別に本編のオカリン視点の認識外の時間に
実際にRSによる上書きが行われているわけではないと思う。
982名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 19:42:18.90 ID:CTLbljL7
>>981
そーいう考えもアリだよね
Dメール打消しを始めて以降の紅莉栖との会議が、Dメール打消しのたびに内容が差し替わりながらも形としては残ってたのと似てるかな

ただ、それがRSであるにしろないにしろ、主観が体験している以外の「記憶の齟齬」が起きた形跡があるのも確かで
それが起こる場合と起こらない場合がある、これも確か
とりあえず思ったのは、Dメールの受信と「記憶の齟齬」はセットになっているんじゃないかという疑問
>>981の言うようにDメールの着信の形跡のないΩ世界では、最後に送ったDメールの際のRS以外に記憶の齟齬が起こった形跡がない
そこから他の認識外のRSについて思いつくのは、
「Dメールが届いている世界線で、それが本来送信されたはずの時間帯に、そのメール"だけ"が届いてないと仮定したときの世界の記憶を思い出す」
これがRSの正体なんじゃないかという仮説を立てる事も可能といえば可能なんじゃないか、とか
もし正しかったら執念オカリンのRS云々でまた新しい考えができそうなもんだが
まあ半分以上俺の妄想なんで当てにならないね
983名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 20:37:56.80 ID:/OrYVOwz
>>982
記憶の齟齬って、秋葉の萌え消失時の過去かな?
あれが本当に過去でもRSが発動してたなら
確かにその時点で騒動になってないとおかしい。

>>981での考え方だと、過去の時点から見た前世界線(分かりにくいなw)において
その時点でオカリンが景観について騒いだ記憶がないことから
萌無秋葉に変わった時点で、RSでの上書きがあった事象はそのままで
その後の行動記録が一部改変されたと考えられると思うんだ。

ちなみに、この>>981での考え方だと2025年にSGへの執念オカリン降臨はありえなくなる。
984名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 20:45:00.01 ID:fbchEwjC
>>982
個々の内容はともかく全体として何を言いたいのかさっぱりわからん
>>960ではID:pYFUMRmyの言う通り、と言ってるが
ID:pYFUMRmyは「RSが発動してない」と言ってるんだぞ
>>971の例だとRSが発動してるのは間違いないだろ

ID:pYFUMRmyの事はほっとくにしても
『「記憶の齟齬」が起きた形跡』がRSかどうかを問う事に意味はあるのか?
まゆりが突然死するのと同様に収束によって突然記憶が書き換わったのかもしれないし、
一時的に厨二病が極度に進行するという形で収束したのかもしれないし、
>>982の言う通りRSかもしれない
だがそこで敢えて「RSだ」と言う理由がわからない
985名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:31:52.61 ID:eZ42M8KZ
オカリンが観測した事象事実去が収束するって、オカリン神じゃね?
986名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:32:35.85 ID:pYFUMRmy
>>984
頭大丈夫?
「Ω世界線」で発動してないって言ってんのに何α世界線のとごちゃ混ぜにしてんの?
それより7月28日の中身が壊れてるメールのこと説明しろよ
987名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:36:39.81 ID:fbchEwjC
>>986
説明責任があるのは主張をしたお前だ
間違いを認められず意地張った上に敗色濃厚だからって丸投げすんな
988名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:37:15.62 ID:CTLbljL7
>>984
あれ、ID:pYFUMRmyって最初からその「主観の認識してない部分でのRS」があることを前提にして
少なくともΩだとそれは主観のオカリンが体験した瞬間以外の時間帯では発動してないよね、って話に見えるんだが違うのか

RSだったら他の問題について面白い考察ができるかもなーって話
例えば>>982後半で言った事が(万が一)正しかったとしたら、「執念オカリンのβ→SGへのRSは成り立つか」という問題は
「SGでも2025年からのDメールは届いているか」という問題に置き換える事ができる
あとは既に送られたはずのDメールが届く世界と届かない世界の条件の違いを明らかにできれば執念オカリンのRSの有無について一つの仮説が立てられる、みたいなさ
論理学を使った研究って大体こんな感じじゃね
989名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:37:21.14 ID:pYFUMRmy
>>987
確認手段を提示したのにあるわけないから見ないとか言って放棄したのはお前な
990名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:40:11.70 ID:fbchEwjC
>>988
少なくとも本人はそんな事は一切言ってないし説明する気も無さそうだが

後半については理解した
それならID:pYFUMRmyの主張を引き継ぐような形にしなけりゃもっとスムーズに行ったと思うが

>>989
お前のために確認してやる義理なんて全く無い
何か主張をしたになら自分でしっかり不足のないようにやれ
甘えるな
991名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:41:23.49 ID:pYFUMRmy
>>988
そんな感じ
ただDメールが届いてるかどうかは基準としてはちょっと怪しい
既に書いたことの繰り返しになるけど、Ωに移動したときのDメールは脅迫状の2通目
では1通目はΩ世界線に届いていないのか?って疑問が出てくる
992名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:43:22.82 ID:psqf18lh
>>990
あのメールの解釈には興味あるので説明よろ
説明責任とかどうでもいい
993名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:46:16.03 ID:fbchEwjC
>>992
「βからだ」というのが成り立つ前に「βからだ」を否定しろとか無理言うな

ついでに言うとID:pYFUMRmyは説明できなくなったから
自分は説明する事を放棄して俺の意見に極力ケチつけようと方針を変えてるわけだ
そんなウザい状況で説明する気は全くねーよ
994名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:47:31.62 ID:CTLbljL7
とりあえずなんでお前らそんなに喧嘩腰なん……?
>>991
あーそっか
1通目が届いてないと2通目が届く条件が成立しないもんな
メールが届くことが対応するDメールによるRS発動の条件だったらΩでも8/7にRS発動してなきゃいけないし
辻褄の合うようなRS発動をしてたと考えようにも名案は浮かばんね
やっぱ>>982の説は妄想に終わったようだw
995名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:48:20.25 ID:psqf18lh
>>993
あのメールの素性について説明しろと言ってるだけだよ
βからだ、って主張を論破しろとは言ってない
それともノープランで喚いてるだけ?
996名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:50:23.05 ID:fbchEwjC
>>994
>>914でロクに説明もせず、>>916で煽りだすような奴にはこれで十分だから
997名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:53:55.22 ID:fbchEwjC
>>995
俺は素性がはっきりしているなんて言ってないが?
『素性は「βからだ」とはっきりしてる』と言ってるのはID:pYFUMRmyだ
俺はその「βからだ」って言ってるやつに、『じゃあしっかりと「βからだ」と示してくれ』と言ってるだけだが?
ノープランで喚いてるのはID:pYFUMRmyだろう
質問の相手が違うな
998名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:56:49.11 ID:psqf18lh
なんじゃそりゃ
自分でメールの現物見るの拒否しといて相手が説明してないって
ただの我儘じゃん
999名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:57:41.87 ID:fbchEwjC
>>998
>>945
めんどくせ
1000名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/04(月) 21:59:06.01 ID:fbchEwjC
俺の主張は曖昧だが、厳密に否定されない限り、俺の主張は正しい!
なんて論法が本気でまかり通ると思ってる奴が複数入るとは思わなかったわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。