主人公に個性はいらない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しくん、、、好きです。。。
個性的な台詞、美形な顔、ボイス
全部いらねえええええええ
いつのまに恋愛ゲーのプレイヤーは
モテ男のモテ期を眺めながらボタンを押す担当になってんだよ。
主人公は黙れ!もしくは無個性なことだけ喋れ!顔を出すな!もしくは半分以上髪なり影で隠せ!
これからのギャルゲーは魔人学園の感情入力システムを積極的にインスパイヤして
プレイヤー=主人公感を増大させるべきだ!
2名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 16:02:43 ID:jTVrCHkd
                   _ _
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +   。 +
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     。
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。     +  このスレッドは1000レスを超えました。
      /  )   n_n レ                     また次スレで会おうね!
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +    +                 
     /  /     ̄ ̄|                      苺ましまろ@2ch掲示板
 ガタン||| . ィ  ___ ||||                     http://live22x.2ch.net/news/
3名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 16:15:21 ID:mC+szu1C
§==Э…(;';A;`;)ガンシャ・・・・
4名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 16:19:13 ID:YhwqU6ks
ツヨキスの主人公が面白い?
ハァ!?
そんなので喜ぶなボケええ
5アナル◇魔人:2006/05/28(日) 16:24:13 ID:SV0XL7KM
ならこの俺を主人公にしたゲームをすればいい!!
6名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 16:28:34 ID:YhwqU6ks
君は個性が強すぎる
7名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 16:46:33 ID:YhwqU6ks
つーかさー
主人公に声ありとか顔ありとかそんなん要求してんの
女子ゲーマーだろ。
男は普通そんなもん欲しがらないんだよ。
8名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 17:50:13 ID:TPIiNNKy
最高を否定するのはこのスレですか?
9名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:15:54 ID:liXvx/dE
無個性=個性が無いだと思ったら大間違いだっ!
10名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:18:01 ID:IXZgPFLu
>>7
俺は客観的に見るタイプだから出来ればサブを含め、殆どのキャラに声がほしいと思ってるが
俺は異常なのか?
11名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:32:32 ID:jTVrCHkd
>>7
馬鹿いうな
俺は欲しい
12名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:40:28 ID:YhwqU6ks
>>10-11
少数派だね
13名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:44:03 ID:avUjm3kA
つまりドラクエの主人公みたいなのがいいの?
14名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:45:03 ID:DzJDK62S
名前は変えない派だが主人公の声はいらん
15名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:46:50 ID:KRic5M3X
個性というより癖?みたいのはあってもいいが主人公の声はいらない
16名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:48:05 ID:YhwqU6ks
>>13
まぁそうだねぇ。
つーかギャルゲってときメモのころはゲームだったけど
今はただの紙芝居が大半だよな。
ゲームじゃなくて紙芝居なら主人公は個性あった方が良いんだろうけど。
17名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 18:57:36 ID:DzJDK62S
>>16
そうそう、主人公云々無しにしても
今のギャルゲーが他人の物語を傍観するだけのものになってんだよな
そういう根本的なとこが悪いっていうのにさらに主人公声つき、顔つきなんて
もう主人公にモテ自慢されてるようなものだ
18名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 19:20:06 ID:+dNmoesq
キミキススレで毎日のように言い続けていた俺が着ましたよ

ギャルゲに求めているのは何だ?
恋愛物語観賞か?擬似恋愛か?
後者であれば「プレイヤー=主人公」の追及を怠けてはいけない
19名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 19:25:56 ID:YhwqU6ks
俺は後者だなぁ。
20名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 19:34:15 ID:+dNmoesq
大体だ、DQとFFを考えよう
あれだけ恋愛ウザイウザイと言われるFFだが、
本当はDQにも恋愛イベントは結構ある
DQ5の結婚イベントなんてストレートすぎて笑えるぐらい
しかし、あれをウザイと批判する奴はいない

ここが主人公=プレイヤーの凄さだ
21名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 20:14:44 ID:Ktje9Ssk
はい、いいえだけで答えられてもなぁ…。ドラクエは自由度ないから文句言うも何も…あれこそ紙芝居な気がする
22名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 20:39:40 ID:+dNmoesq
>>21
「はい・いいえ」で答えるのはプレイヤーだろ?

その微妙な表現はゲームを観賞物として楽しんでいる証拠なのでは?
2321:2006/05/28(日) 21:11:35 ID:Ktje9Ssk
というかドラクエは主人公には感情移入しにくいな。多少は言葉がないとね。
登場キャラにはしたことあったけど…。7や8はサブキャラにしっかりしたストーリーがあったし。
俺はヒロインにも感情移入する質だからなんとも…。
ゲームであるかぎり完全に自分自身であることはないからキャラを自分に、ではなく、自分をキャラに置く、というタイプだな。わかりにくいかな…。
24名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 21:20:50 ID:IXZgPFLu
俺はオルテガとパパスに感情移入しまくったけどな
25月夜 ◆WZUNqKEFyc :2006/05/28(日) 21:46:22 ID:ebVcTI13
ギャルゲーマーならどんな主人公にでも同化できるように
しとくべきだと思うが・・・
まぁ俺は客観派だから主人公だけに特別感情移入してる
ワケじゃないからなんとも言えんが
26名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/28(日) 21:47:56 ID:liXvx/dE
主人公に性器はいらない。に見えたのは俺だけじゃないはず。
27名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 00:11:55 ID:B3T323Xw
>>23
そこが違うわけよ
感情移入ってのは他人に共感してこその行為だろ?
小説読んで主人公に感情移入ってレベル

主人公=プレイヤーってのは主人公は自分以外にないのよ
主人公の感情とか画面には表示されない、される必要がない
自分の感情は自分が一番良く分かってる
あとはその感情をどう入力しゲームに反映させるか、そこはゲームシステムによる
感情移入とは次元が違う
28名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 00:15:50 ID:4/N3Sz78
いっそ主人公を無くした方が
29名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 00:21:58 ID:B3T323Xw
>>28
主人公有個性なぐらいなら
女キャラ主人公にして百合にしちゃった方が良いって人もいるだろーね
30名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 01:19:11 ID:/m7Qkspt
ぶっちゃけ個性ある主人公キャラおったててベラベラ喋らせて
主人公キャラの恋愛ストーリーを見せるだけの方が作るのが楽勝なんだよね。
アドベンチャーにして選択肢入れれば出来上がりだから。
主人公=プレイヤーはかなり難しい。
主人公がベラベラ喋るのよりよっぽどテキストのスキルと労力が掛かる。
これの究極は魔人学園や九龍の感情入力システムなんだけど
各感情に合わせた反応など各キャラに作らなくちゃならんからメチャ手間が掛かる。
ギャルゲを主戦場にしてるメーカーじゃ無理な話。
31名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 01:26:36 ID:n7sX+46r
>>27セリフを全部自分が入れるわけじゃないしな〜。
性格も反映されて、セリフ・行動もほぼ一致させる、なんて高度なもの創ろうとしたらパソコン丸々使うぐらいでもできるかどうか…ってかできない。
どんなゲームでも境遇とか趣味とかはあるんだし『主人公=プレイヤー』にはなり得ない。
近付けることはできても結局、大別すると感情移入となるわけよ。
32名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 01:27:24 ID:hnwMPMJE
ドラクエの主人公って名前無いんだよな。
主人公はあなた自身ですってヤツだ。

んなワケねーだろ!オレがジゴスパーク使えるかよ!?使えるよ。
33名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 01:30:25 ID:/m7Qkspt
>>31
極端だなw
34名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 01:52:43 ID:n7sX+46r
オンラインゲームならその世界の世界観で自分が行動してる、って感じはするんだが…。
オンラインでギャルゲーは無理だな。
35名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 01:58:29 ID:/m7Qkspt
ときめきメモリアルおn
36名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 02:14:28 ID:B3T323Xw
>>31
物量の問題はライターの腕でフォローできる、
みつめてナイトのように妖精に喋らせることである程度の誘導は出来るしな

趣味や境遇なんて立場みたいなものだろう
DQのように王子となって冒険するゲームを購入する人は
自分は王子となって冒険することを前提に購入してる
感情移入とは関係ない

つか、DQを感情移入だとするなら、誰のどういう感情に移入しているのさ?
先立つ感情がまずあって、
それに共感なりをして始めて感情移入になるんじゃないのか?
37名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 03:38:38 ID:n7sX+46r
オルテガとかパパスとかすでに挙げられてるけど?
38名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 09:40:34 ID:B3T323Xw
だからそれは有個性なキャラだからだろ?
プレイヤーの立場として用意された無個性主人公にではない

無個性主人公にしたからといっても
そこら辺の演出なりシステムがまだまだなら
=主人公として十分なものにはなれないだろう
が、だからといって無個性主人公も感情移入と同じになるということにはならない
だって、無だし
できたら有だって
39名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 10:54:05 ID:2kRz4Hxd
つーか自分とギャルゲーの主人公を重ねる事になんの意味があるんだ?
妄想するだけなら別に主人公なんかどうでもいいだろ?
まあ、俺は客観的に見るタイプだからなんとも言えんが…
40名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 11:30:55 ID:xOVuSoOZ
同感
さすがに黒須太一はきつすぎるが‥‥
41名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 11:44:09 ID:B3T323Xw
妄想するだけならゲームなんて必要ないだろ
ゲームにして、尚且つヒロイン目当てでやるなら擬似恋愛ゲームは一つの目標だし、
その場合は「主人公=プレイヤー」への追及も必要だ

そういう風に各自方向性をはっきりさせた方が、
客観的に恋愛物語を楽しむノベルにもいい影響を与えると思うぞ
42名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 13:01:30 ID:pUSTotJl
ときメモとかTLS1あたりやらせたら
ストーリー無いじゃん!主人公無個性じゃん!
とか言い出しそうな人が居るな。

つーか主人公に個性のあるゲームって別にゲームじゃなくても良いんだよね。
ゲームをプレイしているというより、むしろアニメを見ている感覚に近い。
43名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 13:02:44 ID:pfMFZH5C
>>1みたいな人らの声が大きくなったからこそ
ここ数年、特に萌えゲーの主人公の無個性化が進んだんだろうなぁ

萌えゲーを好む人達は主人公に対する感情移入は求めてないんだよね
女性キャラたちが好意を向けてくれる、
その心地よい世界に浸りたいって願望が強いわけで
個性のある主人公はその障害にしかなりえない
44名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 13:15:42 ID:LJ+cjFgC
まあでも、一見無個性に見えてもゲーム中のテキストで実は美形
だったり色々モテて当然な要素が明らかになる事がほとんどだしねー。
これだと現実にありがちな光景を見てるだけにしかならないし。
せっかくなんでもアリにできるゲームなんだから、リアルにあること
やっても面白くはない。
45名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 13:31:38 ID:pUSTotJl
>>43
>萌えゲーの主人公の無個性化が進んだ
そう?むしろ有個性主人公の方が多くなったような気がするけど。
つーか心地よい世界に浸るなら有個性主人公の方が良いだろ。
あっちは最初っからヒロインとか好意的だしね。
一緒に帰ると恥ずかしいしとか話題振って嫌な顔されるとか無いし。
46名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 13:43:22 ID:n7sX+46r
というか無個性な主人公なんてギャルゲーにはいないだろ。
しゃべる内容が決まってる時点でそれが個性に繋がる。
行動の仕方も違うし、自分にはできないことやっちゃうし
47名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 13:58:21 ID:pUSTotJl
一人のキャラとして成立するくらい強烈な個性はいらんっちゅーこっちゃ
48名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 14:34:22 ID:0Zi2BMdJ
さすがギャルゲ板。

エロゲ板を見習えよ。
まあ、あのスレは糞スレだけど。
49名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 17:07:21 ID:B3T323Xw
今のギャルゲーは歪な形のが多いんだな
おそらく製作者的には有個性の主人公を使った
濃い物語を鑑賞させるようなノベルを作りたいのだと思う
でも、目無し顔無しの主人公のような中途半端な配慮を見せる
これで擬似恋愛と濃い物語の両立が出来ると考えてるとしたら大間違い

物語ならそうで徹するべきなんだよ
その代わり擬似恋愛モノではしっかり擬似恋愛を出来るようにしろと
50名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 17:51:05 ID:LJ+cjFgC
中途半端が一番悪いとは良く言ったものだな
51名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 18:10:54 ID:pUSTotJl
キミキスってどうよ?
52名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 22:58:00 ID:B3T323Xw
キミキスはシステムや宣伝文句は完全に擬似恋愛系なのに
主人公を喋らせてしまった失敗作

なかには主人公の変態性格を観て楽しんでる人もいるようだけど
擬似恋愛であれば、選択肢等で自分が変態になって楽しむのが道理だろう
つまりは、みつめてナイトだね
このスレ来てみつナイやってない奴がいたら先ずやれ
今なら30円でも買えるはず
53名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/29(月) 22:59:34 ID:pUSTotJl
キャラが立つくらい喋らなければ良いんだけど・・・
キャラ立っちゃってる?
54名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 00:25:30 ID:Yt1+Kxru
そこら辺は微妙だと思うな
キャラが立たなければ、というのは自分の好みの主人公なら、と同意だと思う
擬似恋愛ゲームにこだわる人間は
キャラが立とうが立つまいが「主人公が喋りそれを眺める」という形自体を嫌っている
55名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 00:31:06 ID:Mi9QyVcD
同級生2とか、今でてたら叩かれまくりなんだろうなぁ
寝取られもあるしw

個人的に脇の芳樹あたりを含めて
あのくらいキャラが立ってるほうが楽しいんだけどね
56名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 00:32:11 ID:L6vYjqcw

  /~ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (  人       )     ________
  |ミ/   VVVVVVV    /
 (6     (_ _) )  <  主人公は目もいらない。お前らキモヲタが感情移入しやすいように…
 | ∴ ノ  3 ノ    \
  \_____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 00:50:58 ID:Yt1+Kxru
つか、普通の画面は完全な主観視点なのに、
イベントCGとかで主人公映すのが馬鹿らしい
しかも、目無しw

馬鹿の上塗りというか
58名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 01:00:51 ID:JOW2N1Uc
絵師の技量不足なんじゃない。
主人公視点だとアングルとかパースとかめんどくさそうだし
59名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 01:11:33 ID:iHzl8r67
>>58
シナリオに(背後から抱きつく)とか書いてあったらどうにもならんのではないか
60名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 01:12:34 ID:JOW2N1Uc
>>59
ヒロインのつむじを画面いっぱいにドーーーン!
61名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 02:29:46 ID:wMIPfhcR
俺ゲームのキャラと恋愛してるわけじゃねえし
62名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 03:02:40 ID:JOW2N1Uc
>>61
ギャルゲヲタがかっこつけるな。
63名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 10:39:32 ID:inxa+msW
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン新自作自演スレ立ておつかれさま〜♪(プゲラッチョ
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン新自作自演スレ立ておつかれさま〜♪(プゲラッチョ
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン新自作自演スレ立ておつかれさま〜♪(プゲラッチョ
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン新自作自演スレ立ておつかれさま〜♪(プゲラッチョ
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン新自作自演スレ立ておつかれさま〜♪(プゲラッチョ
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン新自作自演スレ立ておつかれさま〜♪(プゲラッチョ
ギャハハハ(^O^)チンコ花火厨オジサン自作自演よく飽きないね(プ
64名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 12:35:40 ID:Yt1+Kxru
主人公無個性無台詞のギャルゲだと
選択肢が自由に作れるのがいいよな

無難なものから変態ものまでどんな選択肢があっても問題ない
65名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 16:37:21 ID:VMuVFzow
そういえば、最近のギャルゲーはほとんどがアドベンチャーだよな。
主人公に個性をつけるな、じゃなくてシミュレーションを創れ、というのが正しい文句の言い方だな。
最近はシナリオ重視だから、シナリオ薄くならないように個性の薄い主人公は使わない、ということか。
66名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 16:51:55 ID:wMIPfhcR
でもときメモGの主人公は萌えるよ
67名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 19:30:54 ID:Yt1+Kxru
キミキスにこんなイベントがあった
ヒロインがキスしてくれと目を瞑る
しかし主人公、大事にしなきゃとキスを拒否

これだけでキミキス製作陣の三流ぶりが分かるってモンだ
百歩譲って、この段階でキスをしない状態をキープする、を前提にしたとしてもだ
プレイヤーの意思を無視しての主人公判断でやってはいけない

まずはキスをする・しないの選択肢を設け、
プレイヤーがキスをするを選んでも
ヒロインに「やはりダメ、ごめんなさい」などと言わせる事で避けるべき

こんなの物語ゲームの初歩の初歩だろうが
これでは堀井雄二の毛も薄くなるってもんだ
68名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 19:58:22 ID:U3mzV6H+
アレだ、無個性にするとテキストはヒロイン重視になるが、選択肢が莫大な量になり、中には途中でやる気が失せる人も出てくるかもしれない。

ならば、主人公に個性を持たせ、台詞も増やし、代わりに選択肢を主要部分だけにしたものの方が良いと言う人のほうが多いような気もする。


感情移入は、自分が主人公になるわけではなく、主人公と自分を重ねるということには同意ではある。
が、無個性の主人公を求め、その作品が多数出てきたとすると、当然作品によって世界観が違うわけだから、どんな世界観にでも適応できることが必要とされる。


とかなんとか言っても、結局は製作側の腕次第なんだが……。
69名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 20:54:36 ID:gq657JNL
無個性でプレイヤー=主人公とするAVGだと上でも出てた
魔人や九龍のシステムがかなり良かったと思う
ギャルゲー要素も一応あるんで、そんなに板違いのゲームってわけでもない
告白されたヒロインに、友達でいようとかNOと言えるギャルゲーは珍しいと思うけど
ただし、かなりシナリオライターの力量に頼る事になるシステムではある
似たようなゲームを出した所があったけど、それは凄くつまらないものになってたし
70名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 20:55:42 ID:aIAuCjhi
正直、制作する側としては主人公を一人のキャラとして立てた方が楽なんだよな。
過度に無個性だと話をまとめづらいし
実際そういう無個性なキャラは書きたいとは思わない。
ラノベみたいな書き方の方が多少は作り手も無茶が出来るし、作ってる時が楽しい。

まあ、結局はユーザーに応えないといけない部分は当然あるんで、無茶とは言っても遊び心程度だけど。
自分が面白いと思っても、他の人にとってもそれが面白いとは限らないしな。

しかし、昔と比べて最近のユーザーはなんだか小説とか読んでなさそうな奴が多いな……
71名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 21:03:09 ID:sMxiX8zv
目が前髪で隠れてるようなキモイ主人公に感情移入できねーよ
72名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 21:54:54 ID:JOW2N1Uc
>ヒロインがキスしてくれと目を瞑る
>しかし主人公、大事にしなきゃとキスを拒否
これは酷いな・・
73名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 21:59:03 ID:JOW2N1Uc
>>69
この板全員で魔人や九龍やったとして
何人の人間が菩薩トラップやスコーントラップを潜り抜けられるんだろうかw
74名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/30(火) 22:35:42 ID:iQwWxmK5
目無し&個性無しの主人公じゃないと嫌な奴って
本気で自分=主人公でギャルゲの女にモテまくってるつもりなんだろうな
75名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/31(水) 00:06:54 ID:1lFpjMI8
ゲームなんだからそりゃそうだろ。
つーかたまにしかギャルゲなんてやらねーしそういうのヤラセ!
あー、あとさ、そういう風にプレイしたい奴=きもい。
そういう風のを求めない俺=きもくない。
とか言い出さないでねん♪
ギャルゲヲタなんかどう足掻こうがヒエラルキーの最下層なんだしよ。
76名無しくん、、、好きです。。。:2006/05/31(水) 00:33:06 ID:81sONcJA
>>68
>アレだ、無個性にするとテキストはヒロイン重視になるが、選択肢が莫大な量になり、中には途中でやる気が失せる人も出てくるかもしれない。

今のギャルゲユーザーはコンプ前提の奴が多いからなぁ

テキストやイベントに頼らないギャルゲがあっても良いと思う
ネギまとか、イベントいらね生徒育成だけやらせろとか思うし
77名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/01(木) 10:36:39 ID:dBwqIH9w
サクラ対戦をミリオン売るためにはってスレがあるが
主人公無個性にした上で擬似恋愛&魔物退治っておをひたすらアピールし続ければ多少は上がると思う

サクラって、
どんなに良いシステム搭載していても、
ゲームとしての楽しみが分りづらいんだよな
主人公が確立しすぎてプレイヤーの役割が薄いし
78名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/01(木) 13:19:25 ID:+CY/Al8L
あげ
79名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/01(木) 21:27:28 ID:TqhNbDAK
>>77
主人公が確立されてるギャルゲってハーレムアニメを見ている気分になるのよね。
あと主人公は無くした方が没入感が増して面白そうだ。
リップスなんかでプレイヤーの気持ちをダイレクトに反映できるし。
80名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/01(木) 21:55:09 ID:ylpD0Iod
女の子が沢山出てるってだけで、売上があるライン以上は見込めないと思うのだがね…
81名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/02(金) 00:13:21 ID:VnIFT3Fp
>>80
確かにギャルゲだからといって沢山出す必要はないよな
沢山出して無理に個性・設定つけようとするからオタ臭さが倍増するんだし

擬似恋愛自体は普通に需要はあると思うし、日本ならライト層もアニメ絵大丈夫
82名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/02(金) 01:05:14 ID:mgvBGSvQ
俺はIFのあるハーレムアニメを見たいんじゃないんだよ。
ギャル「ゲーム」がプレイしたいんじゃあー
83名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/02(金) 01:10:03 ID:eLl23vns
お前らがそこまで言うならもう全部脱衣麻雀にしようぜ
84名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/02(金) 01:19:36 ID:mgvBGSvQ
麻雀で恋愛ゲームすごくしんどそうなんですけど
85月夜 ◆WZUNqKEFyc :2006/06/03(土) 09:50:21 ID:QnXHDcVZ
>>80
スタンダードで五人くらいでそれじゃものたりないから六人
多くても隠れキャラ合わせて9人までが限度だと思う
十人超えて十二人とか十六人とかは流石にやる気無くすし
フェイトやAIRみたいに長いのなら兎も角少なすぎるのも物足りない感じがするし
七人くらいが丁度いいとも思うけどどうよ?
個性と言うか既存の萌記号とか属性に頼りすぎなきがする
86名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/03(土) 15:06:18 ID:SxFmfUts
>>85
>個性と言うか既存の萌記号とか属性に頼りすぎなきがする
それすげーわかるわ。
設定以上のことは絶対にしないんだよね。
87名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/04(日) 00:21:58 ID:2QZyxW53
それより、
これから発売されるギャルゲの中で主人公に個性のないのってあるわけ?
今なら無台詞無個性ってだけで買っちゃうよ
88名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/04(日) 01:37:05 ID:KWTVZftd
恋人選択性のあるフツゲーに期待するしかないんかねー
ペルソナ3とかはどうなんだろ。
口説けるかねー。
89名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/04(日) 04:55:30 ID:YHIyBych
つーかすべてのゲームに言えるな。全然面白くねーし嬉しくない。
個性皆無で自分で決められると萌えるんだけどね。
90名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/04(日) 20:11:11 ID:2QZyxW53
フツゲーでも少ないんだよな
九龍作った奴には期待するとして、後は何がある?
ゼルダか?サブシナリオでお姉さんの御褒美キス、程度ならあると思うが

つか、この話題でさえ任天堂頼みかよ…
91名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/04(日) 21:30:36 ID:q2o6P3Vm
仁義ストーム
92名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/05(月) 21:38:09 ID:J/7FjuwC
そういや、キャラの設定とかって誰が考えるんだっけ?
シナリオ作り出す人?
93 ◆TYloveTIpU :2006/06/05(月) 22:21:32 ID:Cq/WOSra
>>40
亀だけど太一には普通に感情移入できた
94名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/05(月) 22:32:06 ID:VnAegZo0
無個性を極めようとすると妹や幼馴染の扱いに困りそう。
掛け合いで立場アピールするから。
これまでの過程も重視されるし。

女性向けの恋愛ゲームに主人公が選択肢以外一切しゃべらない、
選択肢もはい、いいえだけのがあったけど、
あれも幼馴染や兄弟っていう立場キャラ出てきてなかったように思う。
95名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/05(月) 23:53:23 ID:UponABs7
グローランサーはそこそこ良かった。会話とかを使い魔にまかせて無個性化して、
選択肢を性格に合わせて増減。適度に感情移入できた。
ゲーム性メインのSRPGだからできる手法だろうな。
96名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/06(火) 00:31:41 ID:9TeBflQi
>>94
そこら辺はときメモ2辺りは頑張ろうとしてたよな
幼少期をプロローグに用意してさ
あれで俺自身「昔からお姉ちゃんに憧れてた」状態になったし

>>95
俺もグロラン好きだけど、あの主人公の顔出されるとなんか引く
濃すぎるよw
97名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/06(火) 00:37:12 ID:AmnGuRib
ほほう、それでそれで?
98名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/06(火) 16:34:45 ID:Np+WxDzD
グロランは主人公がイケメンすぎるw
99名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/07(水) 19:04:13 ID:K+tLZks2
無台詞主人公というとみつナイがよくあがるけど
Noelシリーズは3作全て無台詞主人公
しかも東洋人以上に主人公=自分
無台詞にすると根暗な薄気味悪い奴っぽくなりがちだけど
Noelはシステムでそれを上手く回避した上に
モニターの中にヒロインがいるのではなくて
テレビ電話を通して別の場所にいるヒロインと会話してる形
システム上色々制約はあるけどね
100名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/09(金) 18:36:16 ID:udGWzWRk
個性はいいけどDQNは勘弁してほしい
101名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/12(月) 01:36:13 ID:M0ljkx+0
感情移入してもらうための無個性な台詞を喋る主人公を用意、って馬鹿だよな
プレイヤーはそれぞれ個性持ってるんだから

やはりプレイヤーの個性を注入できるようにしないと
102名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/20(火) 21:53:09 ID:Ag3ks9mj
イケメンはきえろーー
103名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/23(金) 18:48:17 ID:P2XB5SOD
>>102
ク  ク   ||プ / ク
ス ク ス _ ||| // ス
/ ス  ― ||ッ// /
/  _____  /
  / i⌒ll⌒iヘ ))
`/ /~|,=||=、|~ヾ
/ ̄/ ̄ `ー●ー" ̄| ̄
ГT ̄ ̄_|   ̄| ̄
ГT ̄ ̄ Y⌒L_フ ̄
ヽ ヽ   人_( ヾ
 >〓〓〓〓〓〓-イ
/  /  Θ ヽ |

ク ク ____  ク
ス ス/ ____ヽ ス
 | |/r−v−、| ))
 |」-|,=|=、||
 (6  ーっ-´}
  ヽ   Y⌒レ′
  /ヽ 人_( ̄ヽ
 /   ̄ ̄ ̄ヽ-イ
104名無しくん、、、好きです。。。:2006/06/24(土) 17:46:38 ID:+MCYeUPr

  /~ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (  人       )     ________
  |ミ/   VVVVVVV    /
 (6     (_ _) )  < 前髪伸ばしまくれ!お前でもギャルゲ主人公になれるかもよ?
 | ∴ ノ  3 ノ    \
  \_____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/03(月) 20:35:17 ID:Q9rnlJnc
ギャルゲ主人公の個性ってマンネリだから嫌。
106名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/12(水) 10:33:17 ID:XADl1hdY
アルトネリコとか見てると怒りがわいてくるよな
製作者がどれだけ苦労して製作したか分らんが、
主人公に無駄な個性つけて、そこを叩かれるなんて愚の骨頂
無駄なムービーつけては「ゲームには金がかかる」とか言ってる馬鹿並み
107名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/12(水) 16:04:01 ID:qLxcdYxb
でもライナーがアタマ悪い大バカじゃなかったら
途中で話が破綻したような。「大バカに惚れてしまった女の子」の苦悩というか
カワイソメダルっぷりに同情するゲームという感じが。あと歌。
108名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/13(木) 20:49:27 ID:C+h4ZZTs

ノハヽヽ
( Д ) <無個の主人公性に似合うのは目無しヘアー
109名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/13(木) 20:51:46 ID:IRTX1Neh
>>1
そして生まれるのがU-1、と
110名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/13(木) 20:57:58 ID:XDS9v+ss
111名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/13(木) 21:04:38 ID:IA3bXG9K
無個性主人公のギャルゲーなんてみつめてナイトしか知らないな
本気で運河に突き落とすとか
火を放つとか、なんかもうやりたい放題な感じで楽しかった
ヒロインに貴様に名乗る名などない!
と言い切ったときはあまりの快感におもわずリセットした
112名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/13(木) 21:30:51 ID:uNArq8IP
みつめてナイトが最強のギャルゲーである事には異論はないな
あれは良かった
九龍の感情入力システム+選択肢の続編でないかな
113名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/14(金) 01:18:53 ID:sCMRKA55
ときメモVSサクラ大戦だな

オレは大神好きだが
114名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/16(日) 15:37:57 ID:z5Yghjtp
俺も大神好きだが、別にプレイヤーキャラがいて、仲間として接したかったな
115名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/25(火) 17:47:40 ID:ulxi1Mpz
なんでもいいから、「鈍感」とかいう強烈な個性を排除してくれ。頼むから。
116名無しくん、、、好きです。。。:2006/07/27(木) 01:56:48 ID:zzpV8cr1
  /~ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (  人       )     ________
  |ミ/   VVVVVVV    /
 (6     (_ _) )  <  目が無いのが最大の個性だ
 | ∴ ノ  3 ノ    \
  \_____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/08(火) 21:57:25 ID:2RRiWXug
ギャルゲでは無いけどさ
転生学園の顔あり主人公ってなんなのかね。
ぱくった魔人から劣化してどーすんのかと。
118名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/08(火) 22:31:59 ID:CY0QlUxA
主人公に個性は必要だろ〜。でなきゃモテんよw
119名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 04:47:55 ID:6J8mY7KB
個性というか、主人公の顔とか性格が確立してる場合は、
映画とかドラマを見てるような感じになる
おもしろい作品をプレイしてると言うような感じ


対して、そういうのが無い主人公の場合は、
自分がゲームの中の女と喋ってるような感覚になる


前者は男にも好かれる主人公にしないといけないので大変
単純なギャルゲーなら無個性主人公の方が妥当だな
そういう意味で、サクラ大戦はよくまあ、当たったと思う
120名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 12:21:28 ID:hLf1Q1U9
名前を変更出来ればそれだけでも
121名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 13:46:40 ID:UrbkXFSw
俺はヒロインが名前だけ呼ばずに喋ることに違和感をかんじるからちゃんと名前呼んでほしい。名前変えても呼んでくれるすごいシステムにしてほしいもんだ
122名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 18:45:58 ID:zx+k7V/0
>>119

>個性というか、主人公の顔とか性格が確立してる場合は、
>映画とかドラマを見てるような感じになる

これ分かる。他人の恋愛模様を眺めてるだけっていうか……
イケメンだったりすると日常でよくある光景を
画面越しに見てるだけにしか感じないんだよな
「美形の男に女が寄ってくる」っていう
123名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 20:35:31 ID:dafL5qdg
124名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 20:36:47 ID:dafL5qdg
>>123ミスったorz

>>121
ときめも2に確かそういうシステムあったような…
やった事無いから知らんが
125名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/09(水) 21:27:46 ID:VF5u6dVz
>>118
個性っつってもギャルゲの主人公はみんな似たようなもんじゃん。
126名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 00:34:36 ID:6gp4Jny9
サクラ大戦はギャルゲだろうけど、霊力やら光武やら怪人やらの
設定があるから当たったんだと思う
これなしでイケメンエリートが女の子とイチャつく典型ギャルゲ
だったら多分売れなかっただろう
127名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 14:06:03 ID:6gp4Jny9
主人公は内面設定がコロコロ変わるのがちょっとひっかかったり
シスプリを例にするなら、あるルートじゃマラソン大会で上位に
入れるが、他ルートではヒロインと練習をこなしていても成績は
よくなかったような描写が入っていたり……
運動が苦手な感じの描写があるのに運動を得意とするヒロインとの
ちょっとした競争で同着だったり。
一貫性がないのもどうかと思った。
128名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 15:26:18 ID:l3yRUy7j
キャラ設定がすぐ変わるのも考え物かもな
129名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 20:16:09 ID:Zv7I1FAT
つか、色んな女の子用意してお好きなのどーぞな仕様って
プレイヤーに擬似恋愛してもらうために
色んなタイプのキャラ用意したって事だろ?

アニメみたいに普通に人格のある主人公にそれやらせても
浮気性の優柔不断野郎にしかならねーよな
鑑賞物語路線にしたいなら、
それぞれのヒロインに別の男主人公用意しといた方が良いような
130名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 20:39:29 ID:l3yRUy7j
まあギャルゲーなんて複数の女の子とイチャつくのが醍醐味みたいなもんだし
131名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 20:49:16 ID:WCeErQNn
ギャルゲーやエロゲーの主人公に無個性を求めるのもなあ
感情移入ってのは個性、つまりキャラクターに対する感情の「移入」だと考えてる。
まあもの凄くキャラ立ってる奴とか個性強すぎな奴を主人公に設定するのもどうかとは思うが、そこまで特徴は無く平凡だけど一つか二つそのキャラとしての特徴や性格があってもいいと思うが。(例えばレオで言えばテンションに流されない、たまに熱血なのにへタレとか)
132名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 20:59:31 ID:6gp4Jny9
熱血ヘタレと聞くと仮面ライダーの加賀美と真司が浮かぶ
二人とも好きだけどな
ああいうのならいいかも
熱血が空回りしてるようなの
133名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 21:08:38 ID:SU+US3oM
ときメモならパワプロ感覚で主人公の特色育てられるからいいと思う。

というか二つの違いは野球してるかしてないかだけどなwww
134名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 21:26:39 ID:Zv7I1FAT
>>131
俺は逆だな
ギャルゲやエロゲだからこそ無個性ッツーか
=プレイヤーに出来るような演出システムを模索すべきだと思う

感情移入って要は他人に対しての共感だろ?
お目当ての女の子を他人に渡す手助けしてるみたいで嫌なんだよな
135名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 21:32:59 ID:ijGANitu
俺も無個性の方がいい。
個性ありならせめて人間的に魅力のある主人公にしてくれ。
最近のはあまりに普通で優柔不断でヘタレな学生主人公で何故かもてまくりなのが多くてウンザリだ。
136名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 21:42:33 ID:6gp4Jny9
普通とある割に作中じゃイケメン扱いがほとんどだな
これじゃモテ男の自慢を見てるようなもんだ
137名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 21:57:58 ID:a9+f4HY+
>>129
>アニメみたいに普通に人格のある主人公にそれやらせても
>浮気性の優柔不断野郎にしかならねーよな
めっちゃ同意。
シリーズが続いた分サクラの大神が大嫌いで仕方ない。
138名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 23:02:46 ID:QoU7G4yb
サクラ大戦は大神の生き様を見るゲームに近い
恋愛要素は戦闘とか色々ある要素の1つにしか過ぎない
映画とか、ドラマを見るような感覚でやらなければならない

ときめもとか、その辺のギャルゲーは、主人公はなるべく無個性で
あくまでプレーヤーが恋愛をしているように見せなければならない

二つの方向性がまるで違うんだから、プレーヤーは同じ視点で見てはいけない
139名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 23:28:45 ID:k0RTMB3B
>>137
誰かと恋仲になってもED迎えればまたフリーに戻るわけだから
優柔不断はともかく浮気性というのは当てはまらんと思うが
現実的な視点とゲーム内の設定を混同してはいかんだろ

>>138
その辺のギャルゲーとひとくくりにするのはどうだろう
サクラ程度のシナリオなら掃いて捨てるほどある昨今
その発言はサクラ儲扱いされても仕方ないぞ
140名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 23:36:07 ID:Zv7I1FAT
>>138
つか、そう言う視点で見るならあのハーレム状態にこそ違和感ありまくりなわけで
ああいうのが許されるのは、
「どうぞプレイヤーの皆さん、好きなヒロインをお選びください」
な時ぐらいだろ

>>139
それはともかく、
どーせ有人格主人公であるなら
それぞれヒロインにつき専用の男主人公が用意されていても良いとは思わないか?
141名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 23:40:02 ID:6gp4Jny9
今日は伸びがいいなw
どうしたんだ
142名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/10(木) 23:58:40 ID:k0RTMB3B
>>140
まあその案自体はありといえばありだな <<専用主人公
しかしライターの力量によっては悲惨なことになりかねん
143名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/11(金) 11:46:13 ID:cwbYiJw7
>>141
みな、表面上は諦めつつも心の中では
主人公=プレイヤーをもっと味合わせてくれる様なギャルゲを望んでいるのさ

今なら、キャラデザで及第点さえ満たしていれば
「主人公=プレイヤーを追及しました」ということをアピールしまくるだけで
フツーのギャルゲの5倍は売れると思う
144名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/11(金) 12:44:38 ID:JhGkbpjf
最初に主人公の性格とか選ぶ画面が出てくればいいんじゃないか?

それによって主人公のリアクションや選択肢の正誤も変わったりとか
完璧にあわせられなくても選ばせるっていう行為だけでもかなり満足する奴も多いかと

個性薄い奴からキャラ立ちまくりな奴まで用意しとけば、自分に近い奴を選ぶのも、ちょっと理想に走ってみたり明らかに自分より駄目駄目なやつにしてみたりして遊ぶのも自由
それに各種の主人公じゃないと発生しないイベントやCGみたいなのも用意しとけばいいと思う。
それに主人公数×ヒロイン数でかなり長く遊べるww

一応メインの主人公は決めてて欲しくもあるがな
145名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/11(金) 14:43:54 ID:cwbYiJw7
>>144
先ず第一に、このスレ的にいうと
自分のお気に入りの主人公とヒロインの恋愛物語を見たいのではなく、
自分が主人公になってヒロインと擬似恋愛をしたいってことな

第二に、
主人公数×ヒロイン数で完全に話が別物で揃える事が出来れば凄いが
結局は殆どが同じで時たま専用イベントって感じだろ?
それはそれで面倒なだけになりそうだが
146名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/11(金) 18:33:36 ID:zojM/k5J
>>144
グローランサーWみたいだな
主人公の行動、対応、性格をプレイヤーと同じにできる点では

まあ、キャラデザは普通に美形?なんだけどね
ちょっと唇の色が青い点を除いて
147名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/11(金) 22:05:40 ID:6XVPNj1i
>>146
イケメンすぎて感情移入できねーってw
あんなん喋らせりゃ良いのに。
個性的な顔出し台詞無しの主人公ってどっち付かずで一番嫌だわ。
148名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/12(土) 02:03:24 ID:z1UYxMPu
疑似恋愛にするなら、主人公を無くすって事もできると思うんだけど
どうしてやらないのだろうか?
全部自分が女を見てる視線にする、みたいな
149名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/12(土) 09:46:50 ID:8n7UzXTZ
>>148
要するに自分=主人公にするわけだろ?
擬似恋愛派はみんなそういうのを想定してると思うぞ
150名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/12(土) 17:14:03 ID:nguoquZf
いいスレだな
ここのとこ俺もずっと思ってた
151 :2006/08/12(土) 23:05:46 ID:z1UYxMPu
>>149
自分の分身がゲーム上にいてそいつが恋愛するのが、
今までのギャルげーだったけど
オレが言いたいのは
ゲーム上で主人公の分身を作らないってこと
全て自分の目線で相手をみているような視点にする
後、自分の名前呼んでくれれば最高だな
この方が感情移入できると思うんだが、
152名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 08:07:49 ID:G9Ftsrew
151>
主人公の名前=プレイヤーの名前なんてア・リ・エ・ナ・イ
153名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 10:56:13 ID:ynNSotuE
ぶっちゃけ、言動をプレイヤーが操作で行うことが出来れば、
名前やら立場を始めから決定されていてもいいな
154名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 12:00:56 ID:OS/VAS6B
膨大なデータが必要なもんばかりだ。
PS3の機能をフルに使えば多少マシなものが作れるかもなぁ。
むしろゲームじゃなくてアトラクションレベルにしてしまえば…。
家から通ってください。月間フリーパスとか作られたりw
155名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 15:41:44 ID:4QhtOYbf
>>154
気持ちは分かるが一体どこにそんな物を作ってくれる会社があるのかと小一時間(ry
156名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 19:15:13 ID:S4RICrmq
>>153
それの理想系が魔人や九龍や転生の感情入力システムなんだけどね。
めちゃめちゃ手間が掛かるから
絵本で萌え萌えさせて一儲けしようっていう志の低いギャルゲメーカーには受け入れられ無い
157名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 21:40:05 ID:maUci8aK
>>156
シナリオ重視はシナリオ重視で大変な部分はあると思うぞ
それはアニメ作らないから漫画家を志低いというようなもんだ
158名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/13(日) 23:18:31 ID:ynNSotuE
>>156
はっきり言って、物量的に大変なら、
イベント数とかEDまでのプレイ時間とか大幅に減らしてもらっても構わん
少数精鋭でいいよ
結果的に何度でも楽しめるゲームになりそうだし
159名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/15(火) 01:13:26 ID:ZBf7HLen
主人公がCGで超イケメンだったり、話の中でイケメンだという描写があったりすると
自分は一体何をしているんだろうと空しくなる
だから俺は目が隠れてたりする方が好きだな

ギャルゲやってる時点で空しいとかいうツッコミは無しの方向でww
160名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/15(火) 10:08:42 ID:Md3d8DyQ
>話の中でイケメンだという描写があったりすると

これって実はかなり率であったりするんだよな
キャラ設定担当してる人はもうちょい考えて貰いたい
161名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/15(火) 13:10:47 ID:Ixy6WzyF
>話の中でイケメンだという描写があったりすると
これは萎えるな。
ヒロインが外見に惹かれる描写とかがあるとさらに萎える。
人生顔ってのはリアルで散々知り尽くしてるんだからそんなのいらんっての。
162名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/15(火) 15:10:36 ID:Zs3mYufS
オレは逆にイケメン設定あった方が説得力あって好きなんだけどな〜。
ギャルゲにはよく、どうしてこんなヘタレorDQN野郎がもてるんだって
場面がたくさんあるが、主人公がイケメンなら納得、もとい諦めが
付くってもんだ。
163159:2006/08/15(火) 15:34:52 ID:ZBf7HLen
以前やったギャルゲの女の子のセリフで
「まともな顔すれば結構見れる顔してるじゃん」
というのがあったんだがこれぐらいが一番いいと俺は思ったぞ
164名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/16(水) 10:26:26 ID:c1Y2eU/w
つか、主人公=プレイヤーになってるなら余り気にならない
現実とは違い池面になって女漁りってのもいいじゃないか
165名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/16(水) 16:25:57 ID:34dygTXc
>>163
おれもそれがベストだと思う
166名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/16(水) 23:48:09 ID:QxXWCEci
TLSと九龍足したような主人公カスタマイズシステムが欲しいな。
ブサイクだと汚物を見るような目をしやがんだよな、TLSヒロインどもはw
167名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 00:50:37 ID:2Z8FlPvO
個性ある主人公:アドベンチャーゲーム
個性無い主人公:恋愛シミュレーションゲーム

店頭に並んでるギャルゲーの殆どはアドベンチャーに分類されてるね。
168名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 10:44:44 ID:04uu3vtB
単なるノベルモノなのに作品の紹介に
「プレイヤーは主人公の○○となって女の子と仲良くなろう」
とか言うのがウザイな
プレイヤーは主人公と女の子が仲良くなっていくのを指をくわえて眺めていましょう、に変えやがれ
169名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 11:58:28 ID:12UZ+IEs
プレイヤー≠自分だからどんな設定でもいいよ。別に疑似恋愛を楽しみたい訳じゃないし
だからときメモとか自分の名前を呼んでくれるシステムとか本物、必要ない。主人公の名前なんて決めておいてくれ。
まさかおまいら、ギャルゲをやる時に自分の名前でやってないよな?
170名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 12:37:59 ID:KqmYODsJ
擬似恋愛を楽しむ(無個性主人公)=恋愛シュミレーション

作品を楽しむ(個性のある主人公)=ドラマチックシュミレーション


171名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 14:49:15 ID:v09TdyzV
>>169
>ギャルゲをやる時に自分の名前でやってないよな?
やるにきまってるよやー!
まあ喋り捲りのイケメン主人公だったらやらないけど。
172名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 15:07:48 ID:FiKvsQv6
個性がない主人公ってつまりときメモだろ?wwwwwwwwwwwwwwww






ま、俺は熱血主人公が好きなわけだがwwwwwwwwwwwwwww



トウハトやキミノゾ等のヘタレはマジ勘弁
173名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 16:14:30 ID:04uu3vtB
>>172
寧ろみつめてナイトの主人公だろ
174名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 17:02:27 ID:dSofUsps
貴様に名乗る名などない!
の一言でヒロインが二度と現れなくなるなんて思いもしませんでした。
175名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/17(木) 17:35:51 ID:12UZ+IEs
つか寧ろもっとイケててオサレな主人公でも良くね?
東鳩2とか好きなんだけど、勝手に主人公象を描いてた訳よ。そしたらいざ、CGで主人公の横顔とか写った時に主人公のダサさに脱帽したw
髪はぼっちゃんヘアだし襟足はカリアゲみたくなってるし…軽くショックだった。
女の子キャラもそうだけど、恥ずかしいセンスのキャラが多いよなギャルゲって。
萌えも良いけど、デザイナーはその辺も勉強してほしい
176名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/18(金) 11:50:08 ID:Cq6pOQnQ
イケメンでもブサ面でも萎えるから
顔なんぞいらんのですよ
177名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/18(金) 12:38:55 ID:Bl9RBzZ0
>>171
バロンマクシミリアン乙
178名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/20(日) 16:07:18 ID:vj9LBIZH
>>176
まあこのスレ的にはそれが当然だな
ゼルダの風のタクトでリンクの顔に賛否あったが顔出さなきゃ良かったんだよな
179名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/20(日) 21:56:47 ID:zE/zePlG
以前どっかで聞いた話。
脳の関係というか男女の性質の違い上、女は既に存在する人物に感情移入がしやすく、男はそれができにくいらしい。
だから女向けの恋愛ゲームは主人公の設定が顔、性格、立場全部あらかじめ決めてある。
むしろ女王様だったり、超美人だったりしても自分=美人な女王様と脳内変換できるから問題なし。
逆に男はその作業が苦手なので過度なイケメンが主人公だと冷める、というふうになってくるらしい。
自分は恋愛ゲームの代表とされるようなヒット作品(男向け女向けどちらも)をやったことがあるけど、
その点がうまく分けられていることを知って、製作者ってすげえなあって思った。
180名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/21(月) 09:57:18 ID:gaJbxsTS
>179
へぇ〜
181名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/21(月) 15:48:47 ID:xRaPrX7x
>>179
であるなら、男主人公はもっとそっちに徹してくれよと思う
顔がないだけでの妥協とか中途半端すぎ
182名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/21(月) 17:59:58 ID:Veid9Ve2
そうだよな……顔が写らなくてもテキストで('A`)となる事はしばしば
183名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/21(月) 18:10:43 ID:s1kR+dMU
>>182
そうそう、普段大人しいような奴が
「俺」とか「そうだな」とか言うと気分壊れるね。
184名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/21(月) 18:18:17 ID:cNPvGjsy
【体罰か】宮崎市の剣道強豪高で30年以上女子部員にフンドシを強要【指導か】

★「武士のたしなみであり伝統」宮崎市の剣道強豪高校で30年以上女子部員に褌を強要
 ・宮崎県の県立高校剣道部で創部以来30年にわたり、全部員に褌(ふんどし)の着用を
  義務づけ、女子部員も男子部員同様に褌の装着を指示していたことがわかった。
  元・女子部員の両親が事実を知り、県教育委員会が調査に乗り出し、事実とわかった。

  この高校の剣道部創部は昭和46年。スポーツが盛んな県内の高校運動部において
  当時警察OBで地元の剣道場の館長だった男性が初代の顧問に就任。昭和53年以降は
   全国大会でも上位に入賞するほどの発展を遂げた。

  58年からは、この男性顧問の指導を受けた卒業生が顧問に就任。中には女性の指導員も
  いたため、この「伝統」を「普通に受け止めていた」(同校女子部員)。

  しかし主に男性の伝統下着であるため、新入部員の抵抗は多く、これに部員に対して
   顧問は「武士に生まれ変わるための証(あかし)」「武道は精神的なもので、男女の
性差は関係ない。強くなるためには欠かせないもの」と説いていたという。

  しかし昨年末で同部を退部した女子部員が、この事実を両親に語ったため、事実が発覚。
  元部員の母親は「私も剣道経験者だが、こんなでたらめな指導は聞いたことがない。
伝統を隠れみのにしたセクハラだ」と憤る。これに対し学校側は「歴代顧問が指示し、
   部員も納得していたことだと思っていた」とコメントしている。

  ◆「褌を使う人はごくわずか」市内の武道具店
  宮崎市波島1丁目の「押川剣道具店」によると「激しく運動し、発汗も多い剣道は、
  衛生面から剣道袴の下には下着を着けない人が多いとは聞く。当店でも褌は扱っているが
  高齢の剣道家など、買っていく人はごくわずかだ」

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1151547380/l50
ソース:http://www.miyazaki-news.co.jp/area/soc/20060821/topic02.html
185名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/27(日) 19:58:25 ID:RaEek/CB
>>179
なるほどなー。
186名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/27(日) 20:00:25 ID:KY49199a
どうでもいい
187名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/27(日) 21:17:42 ID:7sqYKtPA
主人公が邪魔でギャルゲを買いたくても買えないって俺って……

神経質すぎんだよ俺ぇええええええええ
ギャルゲ会社さんどうにかしてくれぇ――――――――えええ
188名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/28(月) 00:05:42 ID:d068ES8C
主人公がでしゃばらない奴を買え
189名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/28(月) 00:22:34 ID:0tzxGxeK
されでもIZUMOが好き
190名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/28(月) 22:38:16 ID:aruQvpUr
設定が付きすぎてる主人公もキツイんだよな。
いきなり許婚でーすとか
前から好きでしたー
とか言われると萎える。
ゼロから始めたいわけよ。
191名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/29(火) 03:11:54 ID:rmuTNnj9
今まで、主人公に声はいらんと思ってたけど
アカイイト(主人公女の子)は声あったが
すごく良いと思った。
192名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/30(水) 07:29:32 ID:5uf0ZdeY
cross channelの主人公はよかった
あの人の描く主人公像はだいたいツボ
193名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/31(木) 12:05:07 ID:cZW2VHBD
ヒロインにも萌えられなくなるんだよね
主人公にモテて当たり前な設定があると
リアルにいるのと大して変わりなく見えてくるから
194名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/31(木) 16:35:17 ID:8CwYAoj9
むしろ主人公がいらね
195名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/31(木) 16:39:05 ID:DUnDij0U
つ【テトリス】
196名無しくん、、、好きです。。。:2006/08/31(木) 17:28:44 ID:1V7LKvM+
テトリスの主人公はブロックだ。
197名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/01(金) 11:33:32 ID:EDUyDRhr
つか、テトリスは「プレイヤーがブロックを積み上げていくゲーム」
なので普通に主人公=プレイヤー
198名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/01(金) 13:20:01 ID:ooGg9HlC
ゆきんこばあにんぐの主人公が最強個性
199名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/01(金) 20:55:09 ID:6EbtFcMU
個性のない主人公としてぶらばんの純をあげてみる


まぁ、結果は言わずもがなけっこう悲惨だ
200名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/02(土) 12:10:22 ID:YMDqTZFH
某FF8の某野村が
あの主人公のモデルは僕なんですよ
リノア見たいな女の子好きなんですよ
いい感じの恋愛になってるでしょ
と言ったとか言わないとか
201名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/02(土) 22:17:30 ID:YPP3Qgqm
どれくらいあるかねえ
今出てるギャルゲやエロゲで主人公にモテ要素がないのって
202名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/03(日) 02:55:00 ID:z4aG/z9J
有名なのは大抵どれもイケメン扱いだな
成績優秀とか運動神経抜群とかもたまーにある
203名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/03(日) 08:26:12 ID:8KoUr3GD
僕は弱気な主人公が大好きです

オレと被るからさハッハッハorz
204名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/03(日) 10:22:39 ID:2IAbfjHw
俺は弱気な主人公を見てるとイライラするのでホンキで勘弁して欲しい
205名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/03(日) 17:10:13 ID:7bSaDn+x
スケベだけど男気があるとかも勘弁な
206名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/03(日) 18:54:20 ID:NsMMK7Kc
>>205
同意です!先輩!!
207名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/03(日) 22:30:09 ID:bB3XfNni
怒った時だけなぜか強いのもダメだ
208名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 01:07:38 ID:yguQYu8c
普段無気力でやる時はやる奴。
超優柔不断で我慢強い奴も勘弁。
209名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 01:38:12 ID:CTyBXZ48
だから主人公は入れ物でいいんだよ
感情入力等何らかのシステムでプレイヤーが好きなように個性出してけばいい
210名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 14:26:45 ID:mEa2yZV6
いまどきのギャルゲーってほぼノベルゲームの形だろ
物語主導で作ろうとしたら、主人公だって確立されてないといけない
ときめもの時代は終わったんだ
211名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 14:57:58 ID:Ane5eBk8
少なくとも実はイケメン優秀のモテ男である必要はないんじゃないかな
今の主人公は大抵こんなのだぜ?
一見ヘタレな凡人とあるけど
212名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 15:21:48 ID:xK2+BJON
ノベルゲームの時代を終らせてやる!
213名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 15:56:17 ID:CXmDY1MU
>>211
ギャルゲー製作者は俺達プレーヤーに現実を見せたいんじゃないか?

214213:2006/09/04(月) 16:00:58 ID:CXmDY1MU
「イケメンじゃない奴が女からもてるなんてありえねーだろw現実をもっと見ろやキモオタ共www」

こんな感じに思ってんじゃね?
215名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 17:44:19 ID:KN8sY4uH
東鳩2は苦痛だった
216名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 17:44:34 ID:iTltPTUp
リアルじゃ到底不可能な事が起こせるのが、本来ゲームの魅力で
あるはずなのに・・・・。
イケメンの恋愛模様はドラマやリアルだけで十分だ。
217名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 21:20:35 ID:kS/qzZtb
たしかに最近主人公が擬似恋愛する系のゲーム少なくなったな
主人公とヒロインの性格が決まってて、それを第三者(プレイヤー)が見て泣くような感じのゲームが増えた、
218名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/04(月) 23:52:56 ID:iTltPTUp
最近というか、随分前からそんな気がする……
萌えゲーが増えてきたから浮き彫りになってきただけじゃないだろうか
219名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/05(火) 02:08:37 ID:roKNX3q+
ccは主人公が自分の顔にコンプレックス抱いてて面白かったな
まあ実際は美形よりの顔なんだが
220名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/05(火) 18:24:11 ID:CtP4ZYuQ
そりゃゲーム(擬似恋愛)を求める奴が減って、
恋愛物語鑑賞で良いと考えてる奴が多いからだろ
自分主役の擬似恋愛は妄想の中で済ませるから良いって事かにゃ?
221名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/05(火) 20:02:09 ID:vL7K1Gr5
しかし、中途半端に主人公=プレイヤーにしようと
配慮してる辺りがな……
それと妄想で済むならゲームなんていらないだろう
222名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/05(火) 21:17:24 ID:zEPsKbiz
もういっそ選択肢なんてなくていいのにね

俺は無個性選択肢豊富主人公が好きだから上記のようなゲームなら買わないけど
223名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/05(火) 23:04:37 ID:CtP4ZYuQ
アニメにも
妄想のネタとしての存在意義しかねえ、って作品多いし
消費者のある意味諦めのような達観に対して
メーカー側が今のやり方が支持されていると勘違いしちゃうとこういう停滞になっちゃうんだろうな
224名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/06(水) 14:17:23 ID:qbDyfT21
ひろゆきちゃ〜ん
225名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 07:15:07 ID:fkdgFcDY
シャッフルなんてあからさま過ぎて萎える
226名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 07:46:16 ID:1Fna3FM+
たしか凛のコンセプトは

人の痛みを理解していて当たり前のことを当たり前に実行できる

だっけ?
まぁ、あからさまに見えなくもないが…
227名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 09:47:33 ID:wxrs4Htr
シャッフルは酷いな
228名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 12:48:01 ID:4ydgGA7s
そろそろ前髪の短い主人公が出てもいいんじゃないか
229名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 13:07:21 ID:CeOdaRHb
FFのクラウドやスコールにも普通に感情移入できる俺には
どうでもいいスレだな
230名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 13:13:45 ID:MoTu8kzU
ギャルゲーじゃあないしな……
ああいうのは普通にカッコイイ奴として好きだけど
231名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 19:56:18 ID:rRbBaKXi
FFなんて映画とかと見せ方同じだから参考にならん。
人の恋路を客観的に見るのは好きだけど、
主観的に人の恋路を見せつけられるのは苦痛。

リアルで例えるなら、イケメンの友達を操って意中の女の子と
恋人同士になれるよう頑張る!みたいな感じか?
冗談じゃねーy
232名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/08(金) 22:27:51 ID:ZcpE6i0U
こうして考えてみるとギャルゲーのヒロイン達はかなり面食いなのかもしれないな
233名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/09(土) 01:16:34 ID:VLKnjlYO
突っ込みがうまければ俺としてはどうでもいいです
234名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/09(土) 02:54:30 ID:JRwpH3nj
◯◯萌えとかいってられなくなってきたな
235名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/09(土) 02:59:23 ID:zgDZ8atT
むしろギャルゲーに主人公は要らない。
236名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/09(土) 22:40:41 ID:dv/iHsrY
>>235
女の人が画面に向かってひたすら一人事をつぶやくギャルゲか
237名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/10(日) 12:22:14 ID:gDkBdW6e
キミキスおもしれーけど
TLSの系譜にしては温すぎる。
しょっぱなから好意むき出しの後輩とかいらねーよ。
238名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/11(月) 12:54:20 ID:OpagLnuv
うどん娘はここでも叩かれるのかorz
239名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/12(火) 20:08:34 ID:a3OPXTjs
イケメン率が高いから、もうギャルゲとかに手を付けるのが
駄目になってきてしまった
240名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/12(火) 21:19:07 ID:37ed/AU7
そもそも、かっこいくない主人公ってどんなヤツがいたっけ?
241名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/12(火) 21:44:42 ID:ASdWJZCv
ヒント:C†C
242名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/12(火) 21:48:50 ID:S1gR2LIa
シスプリの兄貴
咲耶の友達に見た目たいしたことねーと言われるし、成績も赤点の時の
イベントでずらしてマークシートを書いてなくてもあまり褒められた
点数じゃないと言われる。
ただ運動だけはルートによって変わるかな。これくらいしか知らない
双恋も似たようなもんだったっけ?
243名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/12(火) 21:57:50 ID:a3OPXTjs
えっ、クロスチャンネルの主人公はかなりイケメンていう設定だよ
凄いイケメンのくせに自分は致命的な不細工だと思い込んで
コンプレックスを持ってるって設定。公式のキャラ紹介にある
244名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/13(水) 00:07:06 ID:mmiEqvH4
はちゅかのっつーエロゲも確かそう
顔も悪くてキモオタ全開の主人公だったはず。小説は賞を取れるくらいの実力が
あるそうだけど。まあ元が顔駄目、キモオタ全開じゃ、ちょっと賞が
貰える程度じゃプラス要素にもなんないような気もするが
……天才的とかならともかく
245名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/13(水) 19:38:02 ID:E4BT7jYx
アトリエかぐやが作るのはイケメン率が高すぎるw
246名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/16(土) 13:22:05 ID:l9cY0pLT
>>245
顔が良いからセクースしよう!系の台詞には糞萎えた。
はいはいリアルリアル。
ヒロインの股がざるディフェンスなんて最悪ですねん。
247名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/16(土) 22:29:40 ID:J1YLmDGS
>>246
それめちゃくちゃリアルだなw
248名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/16(土) 23:13:20 ID:l9cY0pLT
>>247
メインヒロインがそんなこと言うな!
って感じだよ。
249名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 00:23:13 ID:y/pcqVDq
咲野「私の恋のコーチになって!」
主人公「ぼ、僕でいいの?」
咲野「うん!顔が良いもん!」

セイバー「シロウ、あなたを愛してる」
シロウ「セイバー・・・」
セイバー「顔が良いから」

主人公「おや、机の中に手紙が入ってる」
伝説の樹の下で待っています。
PS
顔が良いので。


台無しだよ!!!
250名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 04:10:15 ID:js1uofc6
>>243
トムとジェリーのアヒルみたいだな
251名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 05:21:54 ID:cuPki/nu
>>249
いいじゃん それでも
それのおかげでギャルゲー卒業できたし

「ギャルゲーヒロインは面食いで主人公はイケメンだからもててる
人格とか性格は関係ない」

こう考えると自然にやる気がなくなっていった
252名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 05:35:37 ID:cuPki/nu
>>203
でも弱気な主人公ってだいたい美少年だよなw
253名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 09:38:06 ID:sT78TGOF
指で数えるくらいしかないんじゃないのか
本当に何もないような主人公なんて
254名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 09:47:24 ID:GDAquQjn
容姿を評価する台詞とかいらねーよな。
パラメーターで上げたり下げたり出来るのならまだしも。
255名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 10:21:44 ID:FVI6W18w
パラメーター有でも主人公の容姿って固定されてなくね?
単にヒロインを攻略するために必要な数字ってだけで
Pia3はそうだった気がする
256名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 10:31:12 ID:GDAquQjn
ときめもとかだとブッサーなら歯牙にもかけられなかった。
虹野さんとかは別だったけど。
257名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 11:49:49 ID:pMBbI9Da
>>256
貴様が虹野を愛してる限り、みのりの可愛さがわからないだろう
258名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 12:26:41 ID:c+FKMrOt
虹便(^ω^)ぶりぶりぶりゅっ
259名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 14:17:13 ID:ttCCkMT2
そういや、ときメモも容姿上げないと喋るのすらままならなかったよなw
デートの約束しても帰られるし
260名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/17(日) 14:49:51 ID:jCovn6+O
TLS初代は全パラメータ最低でも学園のマドンナ様を落とせた
もちろん難度は上がるけど
261名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/18(月) 04:33:27 ID:JITmTO+a
考えてみると日本のギャルゲーってかなりリアルだよな
イケメンが美少女にもてまくるなんて現実そのもの
262名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/18(月) 09:06:30 ID:rMC18cgU
前髪で目が隠れてる主人公は嫌だ
263名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/18(月) 09:57:48 ID:CSkbEIBs
DQN生とかEVEとか?
264名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/22(金) 07:29:10 ID:5Oa2Hfhb
もしかしたら、リアルより面食いが酷いかもしれん
265名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/22(金) 08:34:19 ID:wB2/JSyl
ぶっちゃけた話、「ザブングル」のジロンのようなド饅頭顔でもよいのでは?
266名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/22(金) 13:05:28 ID:YzIoHeGT
ジロンクラスならまだイケメンに入る
267名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/22(金) 13:08:34 ID:j0yHvhjo
>>264
キャラのビジュアル、性格や世界観でごまかされてるだけなんだよな
268名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/23(土) 12:19:30 ID:wmDZCWeJ
スレタイは【主人公にイケメンはいらない】で良かったのでわ
269名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/23(土) 13:16:43 ID:fgM+ywp4
イケメンでなくても優秀男とかでも萎える
270名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/23(土) 14:14:59 ID:vXCuUpyl
>>269
俺の場合
努力した結果優秀になったのならそのキャラに好感がもてる
でも顔の良さって生まれつきだもんなー これは萎える
271名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/23(土) 14:20:16 ID:V843Utz6
主人公=プレイヤーみたいなことほざいてるくせに
独自の行動とられるとムカつく。

俺はゼシカと結婚したかったんだよ!!!!
272名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/23(土) 14:23:38 ID:KbHJkMuN
アレは結婚をぶち壊しただけで
終わったわけではないではないか。

>>243
それ過去設定への伏線じゃないか。
273名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/24(日) 21:09:53 ID:m3DG04ZB
Gsマガジンの読者企画→ゲーム化のやつは凡人率が高めな希ガス
274名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/24(日) 21:31:35 ID:SzDkiRpy
読参で変なイケメン主人公立てられたら参加する気無くなる。
あれって読者が主人公ってスタンスだから価値がある。
275名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 19:08:45 ID:zum4gfDS
GAのアニメ見て
ゲームが気になったわけだが。
顔つき+声付き+スケベ野郎+上田ゆうじという半端無いキモ個性にぶち当たって萎えた。
なんでハーレムアニメ特有の糞キャラの恋愛のお手伝いせにゃならんのじゃい。
つかせめて続編じゃ主人公変えろや。
糞萎えるんだよ!
276名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 20:14:53 ID:BJPQ5MYZ
GAはゲーム化するより美少女達のコントで十分だな
タクト?誰それw
277名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 20:30:06 ID:X4c0tUBB
どうみてもアニメ厨の工作ですw ありがとうございました。
278名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 20:38:33 ID:mNjPBVdc
まあ、ああいう主人公用意するくらいなら……な
279名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 20:41:23 ID:viueMkDt
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ    >>277
   /( ●)  (●)\     どうみてもアニメ厨の工作ですw ありがとうございました。

  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
280名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 21:15:52 ID:BJPQ5MYZ
NHKにようこそを最近見始めたが山崎だっけか……
「どこまでも都合が良くてはならない」って言ってたが
あいつの言ってる事が何となく分かる気がしてきた
でも、今の所リアルより面食いとかが酷いかもしれないんだよな……
ギャルゲの女子は……
281名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/26(火) 22:17:29 ID:+LEJb6RB
>>276
激しく同意
282名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/27(水) 00:14:56 ID:7KvZMep8
ただいま買ってきたエローゲプレイ中
出あったばっかの女キャラが誘惑してくる。
女「初めて会ったばかりでこんなことって軽蔑する?」
主人公「け、軽蔑だなんて」
女「うふふ、良かった。でも信じてね。私だって誰にでも、こんなことしてるわけじゃないのよ」
主「でもなんで俺?」
女「だって主人公くんって可愛いし。あたしのタイプかも」

顔じゃねーか!
顔が良ければ即ベッドインじゃねーか!
確かに誰にでもじゃないけどYO-!顔かYO!
283名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/27(水) 00:28:17 ID:uvRl0SF1
文を見る限り顔とは明確に言ってないようだが……
やっぱ顔の事だろうねえ、「可愛い」って言うのは……
今思えば、シスプリみたいなのが理想的かもしれん
「周りの人はどう思ってるかしらないけど、私は格好良くて
優しいあなたの事が大好き」ってな感じのが
284名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/27(水) 01:23:25 ID:USrfAfGc
>>280
>「どこまでも都合が良くてはならない」って言ってたが

ギャルゲー、エロゲーは別に都合が良くできてるわけじゃないよ
主人公がイケメンだからあれだけもててあたりまえなの
285名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/27(水) 01:33:18 ID:zG5K4S3Q
>>282
かぐやの家庭教師か?
286名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/27(水) 01:37:22 ID:3RUjxh+O
ギャルゲもリアルと変わんないんじゃあな・・・
本当なら都合良くしなきゃならんのが、じっくり見ると誤魔化されてる
だけなのだと分かるからね
287名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/28(木) 22:44:50 ID:BR4psiA7
ここはいつからGAスレに?
288名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/30(土) 02:48:28 ID:5yvuIRAH
顔を見えなくして、周りのキャラが容姿のダメさを言ってくれる形が
判り易いか……たまに顔について触れないのもあるな
289名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/30(土) 23:08:32 ID:TuxtCMgx
そりゃ現実じゃ美男美女じゃない並顔が異性からモテモテなんてありえないよ? 
そんなことは実生活において十分過ぎるほど理解させられるさ
だからこそ漫画とかゲームなんかのフィクションで夢を見たっていいじゃないか・・・
空想に逃げたっていいじゃないか・・・現実は辛いんだからさ・・・orz

え? なんだって? 
キモイって?
あーそうだよ!!
俺はキモイよ!!!
笑いたきゃ笑えよ!!!
チクショーーーーーー!!!!!!!!!!
290名無しくん、、、好きです。。。:2006/09/30(土) 23:23:38 ID:GYM3lY5A
タクトと大神は死ねということでFAだな。
291名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/02(月) 01:32:46 ID:L8VAYarB
ゲームでしか出来ない事をやらずにリアルに起こる事を模倣して
作られたのがギャルゲーか…

ゲームにする意味がない orz
292名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/02(月) 05:51:29 ID:/XyrLG51
前髪で顔隠してる主人公はやめて欲しいぜ。
のっぺらぼうみたいで個人的に受け付けない。
293名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/02(月) 10:19:46 ID:YIqfrO9x
イケメン見せられるくらいならのっぺらぼうの方が100倍マシ。
294名無しくん、、、好きです。。。 :2006/10/02(月) 18:38:56 ID:uyO/btV4
もっとタチが悪いのが「顔は前髪で常に隠れているが実はイケメン」。
シナリオの最後の方でヒロインその他の発言によりイケメンとわかる
パターンはマジ勘弁。
例えばAと言うヒロインを攻略しているとそのシナリオには主人公が
イケメンとわかる台詞等は一切無い。ところがBと言うヒロインを攻略
すると実はイケメンで女生徒からも実はモテモテで告白まがいのことも
されると言う事実が明らかになる('A`)
長くなってしまったが↑のような事をされるくらいなら最初から顔が
見えてたほうがいい
295名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/03(火) 00:09:04 ID:6UUytC1j
今まで何をしてきたんだと、凄まじい空虚感が襲う瞬間だな

296名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/03(火) 01:41:11 ID:9LzNVIE/
「可愛いタイプ」
ギャルゲー主人公が周りから容姿を評価されるときに
最も多いパターンだと思われる
まあ何だろうとイケメンである事には
変わんないからタイプなんてどうでもいいかもしれない
297名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/03(火) 02:03:46 ID:toZYzBzM
なんでギャルゲーライターは主人公をイケメンにばっかり設定するんだろう?
やっぱある程度主人公に自己投影して書くんだろうし

考えられるのは二つ
ギャルゲーライターにはイケメンが多い
ギャルゲーライターには女が多い 脚本家が女だと男主人公をイケメンにしたがる
298名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/03(火) 02:11:15 ID:6UUytC1j
いや、多分あれだ
ゲームの中ではプレイヤーはイケメンになって
女の子にモテまくるって事を体験させてやるよw
ってなとこだと思う。
299名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/03(火) 02:18:47 ID:9LzNVIE/
聞いた話によれば、キャラ設定を生み出すのはプランナーやデザイナー…
つまり、企画を立てる人間の仕事だったと思う
それに基づいて話を書いていくのがライターのはず
300名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/03(火) 23:51:10 ID:rsNYcvo+
個性あり主人公を続編に使う製作者は病院に逝けとしか言えない。
301名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/04(水) 10:47:08 ID:NsmTHi4Y
俺は寧ろブサでキモい主人公だと感情移入できない
必要以上にイケメンである必要はないが、もう少しマトモな服を着ろと言いたい主人公が多すぎる
髪もザ・ヲタヘアーな主人公が多いのは何故だ
女の子もダサい服着てる娘が多い
考えられる理由は一つ

デザイナーのセンスが0

ちょっとはファッション誌でも読んで勉強しろ
302名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/04(水) 12:44:00 ID:XsgCDVo/
そのへんは難しい
オタクにもいろんなスペックの人がいるからね
303名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/04(水) 12:58:06 ID:aDLRtM/t
>>301
いやいやw ブサでキモくしろなんてそこまで言ってない
304名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/04(水) 13:17:03 ID:GiitItga
>>298
イケメン主人公になりきってモテ体験をするのが
プレイヤーのスタンスと製作側が完全に思い込んでるんだろうか?
しかし、それなら>>179のように顔を隠したりする意味が
ないだろうしな……
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/04(水) 19:31:13 ID:8agLvGfB
隠してもイケメン君とか言われたら冷めるからな
確かにこの上ないくらい無意味だ
307名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/04(水) 20:54:11 ID:FOOkrgBN
クーロンいいわぁ
308名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 03:51:37 ID:ZPFJRVxx
>>297
そこまで自己投影して書くわけじゃないからだろ
ドラマや映画のシナリオ書くのと同じだと思われ
ある程度客観的に書いてるから、イケメンが多くなるんだと思う
「実際はブサが持てるわけない」→「シナリオに少しでもリアルさを出すためイケメンを出す」
309名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 05:40:04 ID:ln2ejBWw
てかなんで二つしかないの?
イケメン以外は皆ブサかw
310名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 09:54:22 ID:80zb4hdC
この手のゲームにリアリティを出す事自体間違ってる気がする
311名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 10:30:21 ID:MiRJgPwj
最もリアルとかそんなもんとはかけ離れてるハズのゲームが
主人公がイケメンってだけで限りなくリアルに近いゲームに
312名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 12:01:33 ID:3+MFrNVp
主人公の容姿を設定できて、それによって難易度が変わればいいのに
313名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 12:48:27 ID:cojIttIU
君は現実を知ることになる

イケメン→1時間でクリア
キモメン→攻略不可
314名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 14:01:54 ID:+i1zRU3P
このスレからは童貞の香りがプンプンするな。
まずイケメンだとモテるって発想が浅はか。そんな簡単なもんじゃないよ。
自分がモテないのは顔がキモいからだと思ってるのか?
そんな卑屈な考え方じゃ、お前らがイケメンになっても絶対にモテないよ。
お前らに足りない物は何か、よく考えろ。
315名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 16:21:23 ID:ln2ejBWw
>>314
少なくともギャルゲーヒロイン達は面食いばっかりだね
だってさー 主人公とろくに会話もしてないまま面識もないまま最初から好意を寄せてるパターンが非常に多いんだもんな 
これはもう顔で好きになったとか一目惚れしたとしか言えんだろうな
316名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 17:38:56 ID:80zb4hdC
テキストにしっかり「イケメン」と容姿が良いって事を表すような
文もあるわけだしな
317名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 18:26:02 ID:6VFoLUYd
まぁ、>>314は童貞で間違いないな
318鳥クックルー ◆9fw1ZntG8Y :2006/10/05(木) 20:35:44 ID:2AjkTtgB
>>314
頭と金と運か?
319名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 23:32:40 ID:eiA92sr/
>>301
>髪もザ・ヲタヘアーな主人公が多いのは何故だ
あれはヲタヘアってわけじゃなくて
個性が出すぎる目を隠すためにああなってるだけ。
まあしゃべりまくりんぐの主人公が目を隠したらただのヲタヘアーだわな。
つか男性ファッション誌なんてアテにならん。珍奇すぎてファッションヲタ向けだ。
320名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 23:36:01 ID:eiA92sr/
>>307
クーロン良いよな。
ゲームとは名ばかりのボタン押し式紙芝居を作ってる連中は感情入力システムをぱくれと言いたい。
321名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/05(木) 23:59:27 ID:51bGvdxM
>320
そんなのを活用できるほどの腕の立つプロデューサーもライターもこの業界には居ないわけだが。
安い金で適当にやったところでうまくいくわけないし、高い金掛けたところで売れるかも分からない
ものに金出してくれるところなんて無いし。
322名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 02:33:52 ID:jpLnngt7
ゲームにまで泣きを見ないといけないのか……orz
323名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 06:59:05 ID:bdzdzuGw
自分の事をボクという主人公って少ないよな
殆ど、俺ばっか
324名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 07:12:03 ID:Uiwu2I6J
プレイヤーは主人公キャラ達の恋愛お助け部隊に過ぎないことを理解すべき。
金払ってイケメン主人公の恋愛成就をアシスト!

ふざけるなああああああああああああああああああああああああ!
325鳥クックルー ◆9fw1ZntG8Y :2006/10/07(土) 07:12:48 ID:JEU1U8Ed
僕なんてショタ顔とセットでBL向けだろ?
326名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 07:14:24 ID:+520D1r7
自分の事を私と言う紳士な主人公はいないのか?
ロジャー・スミスとか
327名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 07:24:14 ID:u84ApU6D
綾小路瑞穂…
ごめん、彼ヒロインだわ
328名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 08:08:50 ID:em9OR6p7
主人公の設定をちょっといじってくれれば大分違うのにな・・・・・
329名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 08:22:32 ID:xqIJg5m/
・主人公の性格=自分たち

・モテるかどうか分からない顔




自分の性格を小一時間見つめ直して、鏡をじっと見つめてください。

背景にすら入らないかも…。
「現実的に」見て既にゲームオーバーじゃね?

それ位なら用意されたカッコいい、ユーモアもある主人公に感情移入した方が俺は好きだな。
330名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 08:43:35 ID:3k2VEZGw
>>329
>・主人公の性格=自分たち

だれがこんなこと言ったんだ?
想像で物語るな
331名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 13:40:52 ID:Uiwu2I6J
主人公の性格なんて嫌々付き合っているだけ。
ていうか、>>329ほどかおも性格もゲームオーバーじゃなく、
社会に普通に適応してる俺にはイケメン主人公などいらん。

ただ、イケメンに思いを託すまでどん底な>>329の考えもまたありだろう。
332名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 14:39:12 ID:xqIJg5m/
>>330
>>331
主人公に個性がいらないってそういう事でしょ?

で、顔とか目が見えたら許せないと。
何なら自分の顔を主人公に投影してみなよ。
>>331
普通に社会に適応していくだけの顔があったとしても、集団からあんなに愛されるゲームなんて絶対有り得ないだろw

普通に社会に適応していく顔はあるって………普通じゃね?
少なくとも書き込みするような事でも無いような。
社会に適応出来ない顔ってどこまでヤバいんだよw

性格も俺だって現実では普通にやってるけど、女の子に好感を持たれると言える性格では無いと思う。
少なくともリアルの人は2ちゃんのギャルゲーを議論するスレに書き込む奴を普通とは言わないし、女の子に好かれる要素とか皆無w

まあ、個人的な意見だけどな!
333名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 16:15:57 ID:3k2VEZGw
>>332
そんなに自嘲すんなよw
334名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 16:30:58 ID:jpLnngt7
でも、今のギャルゲの主人公って大抵性格はへタレだけどね
少なくとも、女子に好感を持たれるような性格はしてないと思うが
顔を見えなくしてるのと同じで、製作側がプレイヤーを投影させ
易くする為の配慮なんだろうけど。
そんな人格でもゲームだから、モテても問題ないんだが・・・
しかし、結局それに容姿が良いとかのモテて当然のような要素が
あるから、リアルと大して変わんない様になってしまう

いいじゃないの、ゲームでくらい没個性の凡人君がモテてもさ
リアルに起こるような出来事をゲームにする意味なんてないと思う
文化って現実に満たされない部分を埋める為にあるんじゃないのだろうか
335名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 16:35:46 ID:3k2VEZGw
まあたぶん>>332は現実でもイケメンなんだろう だからギャルゲーのイケメン主人公にも十分適応、感情移入できると 羨ましい限りだ

それにメーカーがイケメン主人公物を作り続けてるということは
それだけ大多数のギャルゲユーザーもそういった物を求めてるってことだ

つまり俺達はマイノリティーなんだな
だから残念だが諦めるしかない・・・
336名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 16:58:19 ID:em9OR6p7
ヘタレで一見凡人……
だがイケメン
これが昨今のギャルゲ主人公のテンプレみたいになってるが……
わざわざプレイヤーを投影させようと中途半端に没個性っぽく
してるのが分からんよな
実際イケメンモテ男の物語鑑賞をするだけになってしまうような物を
本当にユーザーが求めてるとはとても思えないんだが
でも、ギャルゲってキャラデザが一定以上満たされてればそれなりに
食い付く人ができるからね。主人公がどうこう言う前に
主人公云々よりいかにヒロインが魅力的がどうかってとこなんじゃないか
337名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 17:41:53 ID:jpLnngt7
ユーザーの声が全く反映されてないって訳でもないっぽいがな
ぱっと見「何でこんな奴がモテるんだ?」って主人公が
多くなってるのは確かだ。まあ、あくまでぱっと見だが
プレイヤーにとって大きな苦痛を与えない程度に調整されてるような感じだ
338名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 19:31:13 ID:Uiwu2I6J
マルチメディア見越してアニメ的な作りに寄ってるだけなんじゃねーの?
ヒゲがハリウッドに憧れてFFをムービーゲームにしたのと同じように。

アニメな面から見ると、主人公はイケメンでキャラ立ってるに越したこと無い。
でも、せっかくのゲームなんだし、ゲーム的な主人公作って欲しい。
ツラや性格・セリフを消費者側に託せるのってゲームくらいだろ。
339名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/07(土) 21:30:18 ID:1g44T0Ar
主人公がいるとか言ってる奴はとりあえずクーロンやっとけ。
340名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/08(日) 22:40:54 ID:vNxzdlqV
最近アニメの数多いからな
341名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/09(月) 09:57:23 ID:r6Cy6xan
サクラ大戦はギャルゲーじゃないから個性全開のキャラ立ちしまくってる主人公で何の問題も無いけど
確かにギャルゲーの場合は主人公は無個性であるべきだね
342名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/09(月) 11:08:17 ID:5XzkXjz5
戦闘とかがあって、あそこまでキャラ立ちされてると
逆にいさぎが良いっつーか何というか、諦めがつくというか・・・・
ギャルゲーとは言いづらいか
343名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/09(月) 11:52:02 ID:PRC9pSos
みつめてナイト最高
344名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/09(月) 19:02:45 ID:6SZBO/DO
ここ、最初は面白かったけどネタスレになっちゃったね。
345名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/10(火) 01:51:07 ID:Xc9C8vE4
桜大戦の恋愛部分なんて戦闘で有利な状況に持ち込む方が
利益がでかいしな。
GAもそうだっけか
346名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/10(火) 02:28:03 ID:66uarD7X
魔人学園は主人公イケメンって話は出てないな。
戦闘画面でもイケメンに見えんし。
それでいて無個性だしリネーム可だしこっちの行動次第で好かれたり嫌われたり。
ボリュームもかなりあるし俺の中で至高のギャルゲだわ。

漫画だと超絶美形だったりするけど。
347名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/10(火) 22:51:59 ID:ikgZ7uSW
デモンベインの主人公は女装も似合う程wの美形設定だな
でもそれがいい
物語を見たい派なので、感情移入してエロゲやギャルゲするわけじゃないしな
ロボットアニメ見てるみたいでおもしろいよ
ああいう濃い作品で、顔無し没個性主人公とかにしたら
ゲーム自体がしょぼくなると思う
348名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 02:04:07 ID:vLGZAOHU
ロボットとかが出てくるようなのは他のギャルゲと世界観が結構違ってくるし
ああいうのなら、別に気にならない
ただ、沢山の女子といちゃつく事がメインの典型的な物だとなぁ・・・・
349名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 02:27:40 ID:BRGM7Kaq
D.C.Uの主人公は顔がよくて、実はモテてるのに鈍感で気付かないとか
ギターを結構弾けてカッコイイし
実は頼り甲斐があって・・・
350名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 13:31:46 ID:PofiQFKW
これはまた鬱になりそうなテンプレ主人公……
実はやればできる子ってパターンか
ギャルゲユーザーが求めるモノは癒しの空間らしいが……
こんなのばっかじゃ鬱な空間にしかならないYO!
351名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 15:16:19 ID:LfNYTVxm
っていうかサクラ大戦が受けたから
その影響で個性のある主人公が増えたんだろうな
サクラ大戦はそもそもギャルゲに見えるだけで中身はギャルゲじゃないから
ギャルゲがあれを真似しちゃ駄目なのに
352名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 18:55:54 ID:vLGZAOHU
現実を突きつけられる鬱ゲー
今のままならジャンル名を変更した方が・・・・
353名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 20:15:29 ID:6GEvlDOX
何の取り柄もなくイケメンでもない主人公がもてるみたいな
都合の良いギャルゲこそ漏れの求めるギャルゲ。
非現実的大いに結構。
354名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 22:05:36 ID:h0STelC+
いま受けてるのは泣きゲーかその失敗作という感じの鬱ゲー。
いずれもシナリオが良い、という理由で流行ったうえ、エロゲー譲りであることが多い。
前半で萌えさせて後半でお涙頂戴もしくはドロドロ人間関係見せつけというパターン。

これですら劣化コピーって感じが酷くなって買う気しないし。
その点某社のギャルゲは素直にキャラ萌え重視だったりするけど、
今の流行のままだと他じゃやらないだろうね。
355名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 22:22:26 ID:EaLg8jWx
顔でなくて、選択肢無視しなきゃokかな
356名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/11(水) 22:34:46 ID:zkl9rJLA
>>353
俺はイケメンはいやだけど
取柄はあったほうが良い
顔がそんなに良くないなら他の面で補って欲しい
357名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 01:19:13 ID:hYqbP3oN
あれだよな
いくらヒロインがツボでもそのゲームの主人公がモテ男だと
ヒロインの関連商品等の購買意欲もなくなるよな
358名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 01:54:21 ID:Laxr5Icl
>>357
うーん
モテ男は別にいいんだが
顔でもててるんだったらなんかヤダ
359名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 02:42:46 ID:wcl8Gbko
ギャルゲって非現実的でご都合主義だって言われがちだけど、
実際のところイケメンがもてまくってるやつばかりで、
全然現実離れしてないよな。

すげーリアルだわ。
360名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 03:06:12 ID:baPjAr4o
デモベとかさ、桜とか、あの系統の作りならキャラもはっきりさせる
必要があるけど、典型的なものならわざわざイケメンとかに
しなくても話が成り立つものな
361マタギ:2006/10/12(木) 04:47:23 ID:q39RGR5q
主人公とは全ての能力が中の下くらいが丁度良い。
362名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 20:51:50 ID:EdD18c8B
>>347
ノベルゲーなんてゲームじゃねえんだよ。
363名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 22:15:01 ID:wcl8Gbko
ノベルゲーってその名の通り小説だから主人公の無個性化って
難しい以前に無理がある。
ま、かまいたちみたく選択肢で主人公に細かく指示出せるならいいが、
デモベって完全に読み物だからなぁ。
364名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 22:19:13 ID:Laxr5Icl
あー、やっぱりあの女の子もこの女の子も顔に惚れたんだろうなー
世の中やっぱり顔なんだなー・・・
みたいなね
365名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/12(木) 23:55:22 ID:iV6bm5OF
「〜君って顔けっこう良いし、以外とモテてるんだよ?」

このセリフで鬱になる('A`)
366名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/13(金) 21:06:54 ID:wnpF7nwy
>>353
禿同。ご都合主義万歳
ただCGで無駄に不細工だったら絵的に映えないな、とは思うが
367名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/14(土) 01:27:17 ID:xeK/mO3m
単純に主人公の活躍劇は見てて爽快だけどな。普通娯楽作品てそういうもんだし。
むしろギャルゲ主人公でなんでモテるのかわからんウジウジ野郎が多くて困る。
それこそ結局顔だけかと。

どかーんと台詞決めてガツンとヒロイン惚れさせる瞬間が好きだ。
何故だか勝手に好きになるストーリーは燃えない。
368名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/14(土) 01:28:43 ID:Mw0J05ec
>>366
俺も

しかし日本の漫画とかアニメには良い方法があるではないか
絵的美形の設定普通ってやつ
これをギャルゲにも適用してほしい
369名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/14(土) 01:38:58 ID:Mw0J05ec
ほらほら↓乙女ゲーやる女性だって同じこと考えてる

84 :名無しって呼んでいいか? :2006/03/11(土) 01:56:31 ID:???
長文になる。スマソ

現実では容姿を誉めるのって女性にはめちゃめちゃ喜ばれるじゃん?
でも乙女ゲーでは衣装を誉めるはあっても直接容姿を誉めるのは皆無だよね
絵は可愛い子だけど立場的には平均みたいな感じがほとんどぽい
やっぱ大多数のユーザーが感情移入しやすいようにって事なんかな
現実の自分はそうでないのにカワイイカワイイ言われると萎えるみたいな感じか?

乙女ゲーじゃないけど、藤本ひとみの漫画家マリナシリーズ
異国の少年達に逆ハーでモテモテなんだけど、
主人公は身長140センチ40kg小太り体型、眼鏡かけててちょんちょりん、
本人や周りも「お世辞でも可愛いとは言えない」とあった
性格も可愛いタイプではなくて食い意地はりまくりの変わったタイプだった(自分は大好きだけど)
叩きが結構あったみたいだ……
可愛ければ可愛い設定で叩かれるし、やっぱ絵は可愛くても普通設定が1番か
370名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 12:20:54 ID:BX7k74ha
顔を画面上で見切れさせて、見えなくするってのもあるが……
何はともあれ根本的な設定が問題かな、今のトコ
371名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 12:54:53 ID:Dk7xVHkI
乙女ゲーにも見習うべきところはある。
特に萌えゲーなんかは乙女ゲーの配慮を参考にすべきだと思う。
萌えゲーとして、不要な設定が多いのもギャルゲーには結構ある。

でもいわゆる名作と言われるギャルゲは、乙女ゲーのような神経質すぎる配慮では生まれなかったと思う。
また、ショタ萌えというジャンルの波に乗ったクローバーハーツは主人公に個性があっても優秀な萌えゲー。
つまり、どこで、何を、どう配慮するかが大切。
一概に「主人公に個性はいらない」と言い切るのはどうかと。
372名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 13:17:47 ID:zTdZkAc8
クローバーハーツくらい主人公がモロ顔出しでショタ設定で個性ありまくりなのが
ミエミエだと安心して回避できるのである意味親切。
買ってみるまで分からないタイプが多いので困る。
373名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 15:09:42 ID:uqNQwMVA
そうなんだよなw
大抵主人公のキャラ説明に「普通の学生」とかみたいな事書いてあるし。
しかし蓋を開けてみると…('A`)
374名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 15:36:49 ID:kbJco8ML
>>371
乙女ゲはユーザーのコンプレックスを刺激しない事に
焦点を当てて作られてるらしいなw
375名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 15:47:10 ID:IO1qV6Mt
>>374
乙女ゲーユーザーが羨ましい・・・
376名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 16:15:51 ID:U4Gf/L1G
乙女ゲーってw
腐女子ゲーだろ
377名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 16:57:14 ID:IO1qV6Mt
>>376
いや
腐女子ゲーと乙女ゲーは違うよ
前者は男同士のホモ恋愛物、後者はギャルゲーと一緒で男女の恋愛物
378名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/15(日) 18:21:08 ID:f9yuorQ2
乙僕の主人公なんてどうなる
あれは規格外すぎてもはや清々しいぞ
379名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 14:06:08 ID:tk140b7S
…なので、やる気がしなかったな…
380名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 15:29:50 ID:Zdh4x/52
瑞穂はヒロイ(ry
381名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 16:21:33 ID:gtcvNQWX
ジロンのような弩饅頭顔の主人公の出てくるギャルゲーってどーよ?
382名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 16:51:17 ID:yDKRo8DC
>>381
俺はイケメンも嫌だけどブサイクも嫌かな
平凡がいい
383名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 19:11:42 ID:8/6igxXh
でも女のゲーマーって
主人公に容姿を求めるよね。
主人公=プレーヤーでもさ。
九龍とかやった後に転生学園の情報を見ると糞萎えるんだよな。
感情入力システムとかなのに感情移入をさえぎるようにイケメン主人公が画面に出まくり。
384名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 19:52:50 ID:C+DxV/DL
>>383
女のゲーマーだってもし女主人公で周りの男キャラから美人とか可愛いとか言われまくってたら俺らと同様に嫌な気持ちになるだろうよ

少女漫画の主人公に不美人設定が多いのがいい証拠
385名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 19:54:46 ID:8/6igxXh
でも乙女ゲーのほとんどが主人公キャラ立ちしてるし
386名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 19:58:26 ID:C+DxV/DL
>>385
まあギャルゲー主人公に比べて性格とかに個性はあるのかもしれないが
容姿に関してはどうなの?
387名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 20:04:37 ID:C+DxV/DL
質問追加
>>385
やっぱり乙女ゲー主人公もギャルゲー主人公と同じように美人設定ばっかり?
388名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 20:08:23 ID:Zdh4x/52
389名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 20:14:57 ID:C+DxV/DL
>>388
ふーん
じゃあ美人ばっかりなんだ?
390名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 20:31:11 ID:C+DxV/DL
>>179
>超美人だったりしても自分=美人な女王様と脳内変換できるから問題なし。

これは嘘だよw
少女漫画の主人公は不美人設定が多いじゃないか(もちろん相手の男キャラはみーんな美形イケメン)
大ヒット中の今日ドラマでやるのだめカンタービレだってそうだし
今アニメでやってる僕等がいただってそうだし
映画化したラブコンだってそうだし

女だって一緒、自分と同性の主人公が顔良い設定だと都合が悪いんだよ
391名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 21:00:52 ID:oKyZkp+p
しかしゲームだとそうでもない気が
392名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 23:05:44 ID:1VtQSlv6
>>387
平凡設定ばかりらしい(ただしグラフィックでは容姿は並以上)
ユーザーのコンプレックスを刺激しないように、容姿を褒めずに服装を褒めるんだとさ
ちなみに18禁乙女ゲはギャルゲと同じで、
主人公の顔が前髪などで隠れてたり、後ろ姿である確率が高いようだ(特にエロシーン)
エロシーンの喘ぎ声やセリフも男側の方が多く喋るみたいだね

http://www.tiaramode.com/butlers/gallery/8_10a.html
ttp://www.tiaramode.com/butlers/gallery/011.html
ttp://www.tiaramode.com/butlers/gallery/8_10.html
http://www.tiramisuvilla.com/01_10pure/03_gallery5.html
http://www.tiramisuvilla.com/01_10pure/03_gallery4.html
393名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 23:15:40 ID:kUtADJOD
難儀だね
394名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/16(月) 23:25:31 ID:ZxaAQ1Zs
>>390
横槍で悪いけど認識が間違ってる。
のだめは不細工というわけじゃない。化粧が下手という設定があるだけのはず。
ラブコンは背が高いことにコンプレックスがあるだけの綺麗な顔立ちの主人公。
ちなみにラブコンは結構異端で、少女漫画の主人公は大概が可愛い系統の顔立ちという設定だよ。
大ヒットした僕の地球を守っての主人公も美人設定。
ポーの一族の一応ヒロインにあたるメリーベルは絶世の美少女のはず。
はっきりと目でわかるレベルの不細工で人気が出たのは
はじめちゃんが一番!とかキャンディキャンディとか意外に少ない。

>>392
一番上の、誘拐現場に見える。
395名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 00:26:46 ID:5JxgdTCm
>>394
原作読んでりゃわかるが、のだめは可愛い設定だな
可愛いって峰が一目惚れしてるしな
396名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 10:20:38 ID:9LmW1cn9
乙女ゲーもギャルゲーもプレイするけど主人公の容姿は気にしない。
イケメンだろうが美人だろうが地味だろうがどうでもいい。
主人公が男だろうが女だろうが感情移入できるよ。
無個性主人公の場合は好き勝手キャラを想像しながらプレイして
有個性主人公の場合はストーリーを楽しむって感じ。
397名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 11:00:15 ID:DSax6TPF
アニメには主人公が非イケメン、不美人設定なのがままある
最近のではハルヒ憂鬱とか僕等とかケンイチとか
398名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 12:17:00 ID:4CXx8doL
ゲームの目的によるだろ
お前らがギャルゲに何を求めてるんだ?
二次美少女との擬似恋愛か?恋愛物語鑑賞か?
399名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 13:04:30 ID:VBbjH+fC
顔が良くなくて、他に取り柄もないじゃ恋愛に発展しないからな
安直に一目惚れとかの方が作りやすいだろう
容姿が中以上なのは仕方ないかもしれない
400390:2006/10/17(火) 13:33:36 ID:DSax6TPF
>>394
不美人=不細工なんて誰が言ったんだw?
401394:2006/10/17(火) 17:05:38 ID:pgax/T14
単に対比として不細工の例を出しただけでつっこまれてしまった。

少女漫画は他に「不細工」と作品中に載せられてるのに設定では可愛い設定という極悪設定、
それどころか美少女とうり二つという設定のものもあるんだけど挙げた方がよろしいか。
402名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 17:48:04 ID:HS7+YjTc
>>399
リアルならね
403400:2006/10/17(火) 17:56:25 ID:f8xV0a6z
>>401
>単に対比として不細工の例を出しただけでつっこまれてしまった。

それはスマンかった

>少女漫画は他に「不細工」と作品中に載せられてるのに設定では可愛い設定という極悪設定、

これってなんか矛盾してない?
「不細工」と作品中に載せられてる=不細工設定なんじゃないの?
404394:2006/10/17(火) 18:22:44 ID:pgax/T14
>>403
言い方が悪かった。
ブスと男にからかわれたり女に馬鹿にされたりしてるのに
設定上は可愛い設定っていうパターン。
405394:2006/10/17(火) 18:31:23 ID:pgax/T14
ていうか、別に少女漫画を対比対象にしなくてもいいんじゃない?
女の子はリアルでも漫画でも同性にも可愛さを求める子が少なくないから、
よほど萌えをストレートに狙ってないと意味なくハーレムにしたりしないよ。
むしろそういうのは理由付けが余程はっきりしてないと嫌がらる子も多い。
「不細工なのに元気が取り柄なだけでハーレムになるのはオカシイ」とか言って。
406名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/17(火) 22:38:19 ID:tVcYscbZ
やっぱりギャルゲーの主人公は前髪で顔隠さないと
407名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 03:29:29 ID:1Py19Pmk
折原浩平イカス
408名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 04:14:37 ID:NrRIbfd7
つーか主人公グラ自体1ドットも不要
主人公たるアナタはとかいう宣伝文句で客を寄せ、平常画面ではパンの手法で目線移動表現したりして臨場感を演出しときながら
肝心のイベントシーンでしゃしゃり出てきて客を傍観者に押しやって気分ぶち壊してくれるようなゲームなんかタダだろうと欲しくないし、金もらったってあんまやりたくない
主人公野郎のグラ描き込んでるコストがあるなら、ヒロインの立ち絵の表情のパターンでも増やしてくれた方がよほど有益
カッコイイオトコノコが見たい腐は女向きでもやってろ
409名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 04:24:17 ID:Ptx/ugg6
ヒロインの立ち絵や表情やメガネの有無だってレイヤーで制御してるんだから、
主人公も目有り目無しwから姿そのものまで
好みに応じてオンオフできるようにしとけばいいのに
少なくともメガネの有無よりはユーザの嗜好にとって重要そうだしw
410名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 05:01:42 ID:UcDbd+Kh
>>405
異性に対する願望が男女には本能的な違いがあると思う
男はほどほどの能力を持った女複数人から愛されることを好む
女は何でもできる万能男一人から愛されることを好む
少年漫画と少女漫画比較してみてそう思う
411名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 05:05:51 ID:UcDbd+Kh
>>405
>「不細工なのに元気が取り柄なだけでハーレムになるのはオカシイ」とか言って。

↑の不細工は美人以外ってこと?
412名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 10:24:40 ID:/RR/8+Rl
ゲームではプレイヤー尻目にゲーム内イケメン主人公といちゃついているくせに、
アニメショップや雑誌では「あなたといっしょに〜」とか「買ってくださいよね!」なんて
ヒロインがオタに媚びを売った広告展開をよく見る。
尻軽女みたいで萎える。

あと、ドラマCDも主人公役に男声優が付くので死んでも買わない。
ま、ハクオロみたいに確立されちゃうとそれはそれで面白いけど、
あれは完全に中の人に依存してるからな…
413名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 12:35:56 ID:JLEVv2Uy
何か、急にスレが活性化してきたね
414名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 20:32:52 ID:jN9Cs3AO
@主人公のグラフィックなし、CGにも映らない。
A顔パーツをカスタマイズできるように。CGには映らない。
BCGには映ってもいいが目なしで平凡な体型。
C平凡であれば容姿を出してもいい。

T主人公には発言権なし、すべて選択制。
U容姿に対する発言がなく、無難な受け答えしかしない。
V少し個性的でも、容姿に対する発言がない。
W容姿を褒める発言でなければ、容姿に対して発言があってもいい。

このスレには考え方の開きが住人間で大きそうなので聞いてみたい。
理想の組み合わせと同時に許容範囲の組み合わせも答えてくれるとわかりやすい。
415名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 20:39:07 ID:UcDbd+Kh
>>414
このスレの「個性的」ってのは容姿についてのことなの?
416名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 21:19:29 ID:JLEVv2Uy
取り柄になるような事全般じゃねーの
417名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/18(水) 21:29:01 ID:8CPc/JLb
@-Cについては>409は良さげな案だな。
CONFIGで主人公丸ごとON/OFFできるなら(@かA?)、顔や目なんてどうでもいいや。俺はOFFで使うだろうがw
T-WについてはVで。性格や行動は、そういう役どころだと思えばそう気にはならない。
「名前変更可」で「画面が一人称視点」に徹してれば(少なくとも人気上位2ヒロイン位はそれで徹底してれば)妥協しよう。
しかし最後の2点は譲れない。モニタ越しのKISSこれ最強
418名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 09:36:35 ID:63/8tfNg
俺は主人公の顔出しおっけーかなあ。

例えばクラナドって話の後半で主人公の顔出てくるじゃん?
ふーことのキスシーンとか参照ね。

案の定母性本能くすぐりそうなモテ顔。

正直あーこいつだったら仕方ないやって思たw

鍵ばっかで申し訳ないけど、airの国崎も設定・性格面白いしカッコいいじゃん。

自分が感情移入出来る(面白いなと思えたりとか)性格の主人公がカッコいいとすごく嬉しいんだけどなー。

正味例えばトゥーハート・ときメモみたいな無機質・流されまくりの主人公にはもう飽きちゃったww
主人公に自分を投影しても全然面白くないっつーか。
そういう椰子はおらんのかな?
419名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 10:52:04 ID:n/1iJFFi
>>418
それで別にいいんだけど
ちゃんと主人公の容姿設定、性格などをHPなんかに詳しく明記してほしい
そうすりゃ気に入らないユーザーは高い金だして買わずに済むから

>そういう椰子はおらんのかな?

そりゃたくさんいるだろ
だからこそイケメン美形主人公が出るギャルゲーが乱発されてんだ
420名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 11:21:39 ID:tlnv3TCf
そんなん顔隠したりする意味ねージャンて話だ
大体ギャルゲユーザーって
ヒロイン>>>>>主人公なんじゃないのか普通


421名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 11:29:30 ID:9eRRhD2Q
高い金出してまで買う程度には気に入った女が
他人に食われてる現場にぶち当たって嬉しいのか?
むしろトラウマの元だろ。
俺はクラなどとかいうのは絶対買わないぞ。
422名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 11:40:45 ID:n/1iJFFi
>>420
そうじゃない人もいるさ

>>421
その考え方だと全てのギャルゲーが出来なくないかw?
423名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 11:44:40 ID:sDlfEyAa
それならいっその事主人公を中途半端に無個性にしようとなんて
しないような気もするが。露骨なモテ男でも問題ないような。
主人公の詳細設定を載せないのってわざと客を釣る為にやってる
ような気がしてならない説明も「普通」、「冴えない男」みたいな程度
しか毎回書いてないし。煽り文章も「あなたと一緒」とか、まるで
主人公=プレイヤー強調させるかのようなのばっか
そういやTH2の主人公はイケメンじゃなかったか
童顔とか言われてたし
424名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 11:58:00 ID:n/1iJFFi
童顔=イケメンではない
425名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 12:15:45 ID:/mof2gFn
あらゆる女の恋愛感情が自分以外に向かって行く日常の風景を、何千円も出してまで追体験する意味を感じないだけだ。
喪男がキャバクライメクラに逝って嬢に嫌悪感を抱かせたり、
箸にも棒にもかからない勘違い男から一縷の希望を持たれてアプローチされる目に遭うより、
デジタル女に向かい合う感覚を出来るだけ持たせといた方が、腐ェミ女史各位にとっても好都合なんじゃないのか?w
フィクションキャラはユーザに嫌悪感なんて持たないからな。
野郎を見たい奴は主人公レイヤーをオンに、見たくない奴はオフにすれば両方に売ることができるのに
その程度の手間もかけたくなく、擬似恋愛したい連中の金は要らないというなら勝手にしろってこったなw
426名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 12:16:10 ID:tlnv3TCf
プレイヤーの劣等感を刺激しない為にへタレ君にしてある訳だしなぁ
それでも結局イケメンだったりするからモテる訳で……
リアルより顔だけで釣られてる女子が過半数って事になるなw

>>424
ギャルゲーでの童顔設定なんてイケメンと言われてるようなものじゃないか?
ようはカワイイタイプの顔だろ
一番ギャルゲ主人公に多く見られるパターン
427名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 12:34:18 ID:n/1iJFFi
>>426
たしかに
もちろん顔の良さは重要だが現実の女性はあそこまで面食いではないと思う
428名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 12:39:23 ID:n/1iJFFi
>>425
>あらゆる女の恋愛感情が自分以外に向かって行く日常の風景を、何千円も出してまで追体験する意味を感じないだけだ。

これどういうこと?
ギャルゲー主人公はモテてんじゃん
429427:2006/10/19(木) 13:09:02 ID:n/1iJFFi
>>427の発言は取り消します

男も結局顔がすべてです。
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1161046729420.jpg
430名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 13:48:19 ID:QSOtnAx/
誰に惚れたのかと問われたヒロインが、モニター越しにプレイヤーを指差して
「この人!この人っ!」と叫ぶ場面がどっかの作品にあったな。ギャルゲではなかったかもしれんがw

「主人公たるあなた」みたいな売り文句を掲げて売ろうとしたり、立ち絵ズームインして迫って来たり、
ヒロインが画面に向かってプレゼントを差し出して告白したりしてヒロインに好かれてるのはプレイヤーなのだという感覚を植えつけて
自らの経済効用を高く感じさせようとしてる作品は多いんだから、そういう手法をもっと徹底してみてはどうかと>>423>>425は言ってるんだろ。
>>428は何が不都合なのか、ワザと分からない振りをしてるんだろうがw
431名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 14:09:43 ID:n/1iJFFi
>>430
いやいやホントにわかんねえよ
別に不都合でもないし
何千円も出して買ったギャルゲーの主人公はその顔を駆使してしっかりモテまくってるよ
別にユーザーのもてない現実の日常を追体験してるわけではない
432名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 14:23:41 ID:QSOtnAx/
>1が見えないのか?
>ギャルゲーの主人公はその顔を駆使してしっかりモテまくってる
のを傍から眺めたって、ユーザーにとって嬉しくも何ともないという購買層がいるという話をこのスレではしてるんだろ?
433名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 14:26:00 ID:sDlfEyAa
現実にあるような光景を金出してまで見たって仕方ないって事
それこそ、モテて当然の男のモテ期を傍観しているようにしかならない
リアルで散々目の当たりにしてる光景を金払ってまで見ても無意味って
事なんじゃないか?
本来ゲームの魅力って何でも起こせるという事にあると思うが
434名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 14:50:46 ID:o8yyvhYo
究極の疑似恋愛ツールはメイドロボだろうけどなw
たとえ開発できても当分手は届かないだろうし費用対効果的にはちと大袈裟だしw
二次元画像の上だけでも「名無しくん好きです」wと言って顔を上げて目を閉じて来るバーチャルガールを
年に何作かでも供給してもらえれば十分
ストーリー性はあればなお良い程度で
何かゴーストの物凄い手をかけたのをファンディスクあたりで試してみるメーカーでも出てくれば面白いんだが
435名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 14:58:34 ID:ROyddP+U
ヒロインの好意はゲーム内主人公にだけ向けられているのであって、
それを操っているプレイヤーには微塵も向けられていないからな…
設定や演出・ゲームデザイン的にもそう思わせる作りになっているし。

主人公の立ち位置を本来傍観者なプレイヤー側に委ねることが出来る
稀有なメディアだと思うんだがな、ゲームって。

と、考えれば最近のギャルゲなどやっていて虚しくなる気持ちも分からなくはない。
436名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 15:10:39 ID:SYleA4t7
マルチやイルファをこの腕で抱き締めることができるなら許容最高限度額まででもローンを組むぜ
>>434
加えて言えばメイドロボとの愛は「疑似恋愛」ではない!w
437名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 20:30:14 ID:B0MbnbyP
ルックスが平凡の奴がどうにかしてギャルゲー主人公並にもてることって可能?
438名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 21:19:57 ID:8vweOJRS
>>437
不細工じゃなければ、キャラクター(おもしろい、優しい等)によっては
2〜3人からもてることも可能
歌舞伎町でホストやってる奴らだって、まじか?って感じの不細工いっぱいいるしな
439名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 21:51:45 ID:pgAcPIoY
そこでWPJ2ですよ!
440名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 22:35:50 ID:B8P0eIoV
下手に無駄に優しくせん方がいいみたいだぞ
優しかろうが何だろうが寄り付かないでやるのが一番親切ってなこともあるらしいし
そんな事は好きな人にしかして欲しくない種類の気配りもあるんだそうだから ┐(´〜`)┌
441名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 22:53:12 ID:ws0tYol2
確実なことは身長xセンチ以上の条件に1ミリでも足りないと
どんなイイヒトだろうと絶対箸にも棒にもかからない
xの値には若干個人差はあるが170より少ないことはまずない
442名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/19(木) 23:59:57 ID:Hvew0oRz
学生の頃は性格よりもクラスでの地位が重要。
地味組が相手にされないのはそのせい。
下手に低い地位と付き合ったら自分の立ち居地が危うくなるから。
みんな自分を守るのに必死なんだよ。
443名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 05:10:19 ID:cbLPS+K+
>>441
始めの段階で二人に一人が脱落するわけね
444名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 05:59:27 ID:cbLPS+K+
平均以上の顔と身長(171以上)
この二つの条件だと1/2×1/2=1/4
多く居そうに思えて実は4人に1人しかいなかったりする
445名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 11:37:14 ID:lNfCUg03
いかにもありそうな実感じゃん。それはもう学歴とか職業とか収入とか関係なく
446名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 11:53:39 ID:7AZgo3z8
だからセガタカクテカッコイイアカゲホエザルに4匹ぐらい群がってんだろ。3次元だけでなく2次元でもなw計算合うじゃねーかw
おまけに女の扱いが上手くない香具師は無価値でキモイとかいう付加条項がつくだろ。
だがてめーと付合うまでに女の扱いが巧みになってなきゃいかんとすれば、
何でそいつはそんなに上手くなるに至るまでに練習台にした女の隣に今はいないんだろうな?w
そして案の定、次の女も最悪孕まされてポイ捨てされるとw それでも「いい人」なだけのつまらない男と付き合うよりゃマシだとww
せいぜい未婚の母同士の美しい馬鹿餓鬼同士知らずにくっついて遺伝病の蔓延する美しい日本でも目指せばいいんでね?www
447名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 11:57:20 ID:B4OJu+P0
ここ何のスレw
448名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 12:09:26 ID:tmHGRrQQ
だから不遇なリアルを二次元でまで追体験させられるようなギャルゲは
もう買う気になれないという客層が結構いるんだから、
なるべく客自身がもててるような気分にさせるような作品スタイルの作品を出すようにしたら委員でない?というスレでは?
449名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 14:49:54 ID:/c5nyq5F
読み物や動画みたいに演出に拘りたいのなら、
無理してゲームになどせず、最初からラノベやコミック・アニメで出せ。

マルチメディアが流行っているせいもあるな、客観的な演出や視点。
まぁ、主人公無個性よりあらかじめレールに乗せておいた方が次の展開も楽か…。

ゲームを舐めるな。
450名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 15:05:29 ID:pEwkgufZ
むしろ極上とかARIAとか漫画やアニメのゲーム化の方に
その辺分かっててプレイヤーが作中に取りこまれたような感覚を
覚えることができる等と評されてるものがあるのがなんとも皮肉w
451名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 15:18:56 ID:5AV1u911
逆に、ニーズに応えてやりさえすれば一番喜んで買うであろう擬似恋愛派を切り捨ててまで
夢にまで見たメディア展開を果たしたメーカー達は
過当いや粗製もとい大量供給の中で期待したほどのクオリティと収益を果たして達成できたのだろうか…(心配(他人got(Ry

キャベツ(甜菜)
ttp://upup.ty.land.to/src/up1161.jpg
452名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 15:33:22 ID:yujXKhtu
見る気もないから知らんしどうでもいい
とりあえず灯里は俺の嫁
453名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/20(金) 15:51:59 ID:B4OJu+P0
今出てる典型的ギャルゲでも、わざわざ主人公を実は
モテ男にしなくても話が成り立つしな
周りのキャラがポロっと口にする程度でしかそいつがモテ男で
あるという事が分からないし
454名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/21(土) 17:50:13 ID:IbNW5tab
>>429
社会人向けにしたら逆転しそうだけどな。
455名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/21(土) 18:47:04 ID:KnJtGbfk
若いって事かね
顔顔言ってる内は
456名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/21(土) 20:42:25 ID:cHiUp7w9
擬似恋愛型とボタン押してヒロインとイケメンがちゅっちゅするゲームとでは
同じギャルゲーで区別するのには無理がある

457名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/21(土) 21:30:17 ID:0GU4/SNG
ノベル物でここの人が気に入った、つまり主人公の個性がない具合がよかった
作品ってあるんだろうか?あったらプレイしてみたいから教えてもらいたい。
俺も主人公に個性はいらない派だが、結局一本も無かった。
だからノベル物が自分に合わないだけなのかと思ったのだが・・・。
458名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/21(土) 23:44:55 ID:ZtwYN5e9
名前変更可で、イベグラのカメラ位置がプレイヤー視点なら
テキストはあまり細かい事には突っ込まないことにしてる派
(無論PCの属性を限定するような文はないに越したことはないが)なんだが
それでも作品丸ごととなると難しい。
ノベルに限定しろといわれるとなお難しいのでこっちの条件はちょっと外させてもらう(汗

作品で
ルームメイト井上涼子(全部はやってない)
卒業2(1は未入手)
夢と現実(恋ツクのフリゲ)
放課後 番外編(フリゲ)

個別ルートでなら
Kanonの舞シナリオ
Airのdream編の佳乃以外
東鳩2のささらシナリオの終盤の方
エターナルメロディの一部ルート
Flood of Tears(フリゲ)の雛ルート

18禁付いていいならもう少しあるが、ここではまずいだろうから自粛

あとエヴァの綾波育成計画が良いと聞いたことがある(未入手)のと、
PS2持ってない(PS3発売待ち)なので未確認だが
ARIAはプレイヤーが作品に入り込んだ感じがある程度味わえるスタイルになってるらしい

あまり参考にならんなスマソ
459名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 00:42:40 ID:lxTxiXUj
ルックスとか性格とか家柄とか個性にも色々あるじゃん
オマイラの許せる個性と許せない個性ってなに?
460名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 01:01:17 ID:dimT0Y/K
態度のでかい礼儀知らずなのや馴れ馴れしいお調子者は
見かけるのも嫌だし演じたくもないなw
あと身体的特徴をあれこれ評されるようなのはパス
461名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 01:45:05 ID:wmuo/CfD
>>459
授業中寝続けて、起きたら放課後って主人公が嫌い
クールにスカした感じにならずに、逆に痛々しい
462名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 10:20:31 ID:pg82JyTM
大抵のノベル型ギャルゲー
顔→イケメン
階級→比較的裕福(なぜか一人暮らし)
性格→クールだけど内に秘めたやさしさを併せ持つ
周り→幼馴染有り、一目惚れしてくれる人有り

と言うか、いわゆる大抵のノベル型ギャルゲーは
超上流階級の貴族恋愛を一般庶民(プレイヤー)が
第三者的な目線で見るって言う形なんだよな
これで喜ぶってどんなプロレタリアートだよw
463名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 14:52:36 ID:L12CXihb
>>462
エロ付き音付き絵付きノベルが好きな人間だっているだろ
ノベルとして成立させたいなら、主人公にある程度の個性は必要だしな
自己投影型ギャルゲ(エロゲ)と、鑑賞型ギャルゲ(エロゲ)は違うものとして区別すべきだな
鑑賞型に自己投影を求めたり、自己投影型に鑑賞を求めたりするから
不平不満が出るわけだ
464名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 15:56:18 ID:q0hnaFvU
「観賞型」が好きな奴はゲーム屋に溢れ返ったそういう作品をいくらでも買って
「モテ男のモテ期を眺めながらボタンを押す担当(>1)」になってればいい。
ここは「投影型」作品がなさすぎることで金の使い道がなくて嬉しいやら哀しいやらと思ってる連中が
市場の現状に疑問や要望を出したり趣味に合いそうな作品の情報を交換するスレだ。
金を出す程度には魅力を感じるような異性を他人に喰われてる場に鉢合わせて嬉しい向きは
こちらにでもどうぞ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1117338068/
465名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 16:26:42 ID:QprSTjnW
何でそんなに攻撃的なの?
466名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 16:40:45 ID:yyo0wv3U
このスレで言われてるようなことをちょっとでも言えば
主人公に嫉妬する香ばしいキモ野郎のレッテルを貼って
人格攻撃を尽くして握りつぶそうとしてきたのは「観賞型」派じゃねーの?
少なくとも>>464は投影型が少なすぎるとは言ってても、全部が投影型になるべきだとは言ってないぜ?
467名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:08:10 ID:QprSTjnW
>>466
>「観賞型」が っていう言葉は>>463の引用だろ。
でも463自体は中立の立場でレスしてるのに
何でそんなにピリピリしたレス>>464をする必要があるのかって疑問に思ったからだよ。
人格攻撃を尽くしてどうのと言うけどこのスレに人格攻撃してきた人っている?
ついでに言うと>>464のスレ、荒れ放題だな。
468名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:10:05 ID:QprSTjnW
>>466
ちなみに言うと、俺はどっちでも楽しめるんでどちらが良いかなんてアホみたいな話はする気がない。
469名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:27:21 ID:q0hnaFvU
ゲームみたいなそこそこ高額かつ不要不急の商品で、良いとか悪いとかいう以前に
自分の条件を満たさない物に金を出す気にはならないという客は存在してもおかしくないだろ。
特にギャルゲ売場に女に縁がありそうな客がどれぐらい来てるかを見りゃ、
せめてゲームの中でぐらい自分に春が来る夢を見たいのに、擬似失恋感覚だの嫉妬だのを覚えさせるような代物は
有料の娯楽としてとしては終わってるなという連中がいるのも分かるというもんだろう。
主人公の個性をなるべく感じさせないような手法についても、このスレを上から見ていけばいろいろ提案がある。
それを個性はやむをえないと一言で切り捨てるのは、現状の商品展開を念頭に置けばそれほど中立的な物言いなんだろうかな¥?
ま、男余りとか言われて生涯彼女無しで終わりそうな人口がますます増えそうな時代に
一番喜んで買いそうな層にアピールするような戦略をとるのかあからさまに切り捨てるような商品を出し続けるのかは業界の勝手だがな」。
470名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:35:14 ID:q0hnaFvU
あとピリピリしてるってのは俺の2ch文体の癖なんでそう悪く思わんでくれ。
471名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:36:19 ID:xROrlZc+
ま、目無し主人公ってのは擬似恋愛したい癒しにとってはそれでも邪魔な存在、
他人カップル傍観幸せ派には物足りないという
どっちからも中途半端な存在だから、どっちからも叩かれて荒れるんだろうな。
472名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:43:46 ID:QprSTjnW
>>469
>ノベルとして成立させたいなら、主人公に「ある程度」の個性は必要
だけで中立じゃないと判断するって全面的に主張を相手に認めてもらえなければ気がすまないのか?
というかそうなれば「中立意見」ではなく「肯定意見」じゃないか。
もし主人公が無個性でもノベルとして成立させる手法があると思うならそれを書き出せば良いだけのこと。
何で>>464みたいな無駄に観賞型を攻撃するレスになるのかね。
473名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:51:27 ID:q0hnaFvU
嫌いなタイプの作品ばかり溢れてる状態で
状況を正当化するよう事を言われて嬉しいかどうか考えてみればいい。
個性を選択肢の選択として反映させればいいとか、無用な外見的特長を言う必要はないだろうとか
前のレスの方で色々出ているのになぜ改めて説明しないといけないんだ?
474名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 17:59:19 ID:QprSTjnW
>>473
正当化されるのがそんなに嫌なのか?
俺は盲目的なマンセー意見は嫌いだ。現状認識をしない・認めないレスには現実味がない。
その上>>463は外見的特長を言ってもいいだとか、選択肢もないべきだなんて書いてないだろ。
何でそんなことまで決め付けるんだ。

無個性の主人公は嫌だというわけではなく、そういう嗜好もあるのだと身を持って実感してる者のレスとして。
オタクが叩かれまくってる現状から考えて、>一番喜んで買いそうな層ってのはどれだけいるんだ?
目有りで個性が強くなってきたのは、無個性主人公に行き詰まりを感じた製作側が
新しい分野として開拓するために出張ってきた代物だと思ってたから、
つまり既存の無個性主人公が受けなくなってきて出張ってきた代物だと思ってたから、
「オレタチが一番金を落とす」みたいな言い方には疑問を感じる。
よっぽど売れない限り女性向けのように関連商品でガンガン儲けられるわけでもないしな。
475名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:12:35 ID:q0hnaFvU
観賞派の存在を否定なんか誰もしてないだろ。
投影派の嗜好が反映されてないと感じる客がそれなりに存在するから、このスレがこれだけ伸びてる訳だ。
少なくとも現実のそこらじゅうに転がってる他人様のカップルを金を出してまで成立するお手伝いをする趣味は
俺やこのスレに書き込んできた同意見の連中にはないみたいだから、
擬似恋愛型を打ち出してくる作品がもっと出て来れば、少なくとも俺はもっと金を落とすぜ。
ま、流行り廃りには変動があるだろうからいつのことか分からんし、
メーカーがどう読むかは知らないがな。
476名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:21:05 ID:q0hnaFvU
それにしても
主人公が無個性でもノベルとして成立させる手法があると思うならそれを書けというから
個性を選択肢の選択として反映させればいいとか、無用な外見的特長を言う必要はないだろうとか書いたのに
どこから「>>463が外見的特長を言ってもいいだとか、選択肢もないべきだなんて書いた」ことになるのか理解不能
決め付けてるのは君の方じゃないの?少し落ち着け
477名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:28:09 ID:QprSTjnW
>>476
だから俺が言いたいのは、463に付けるレスが464のような攻撃的なものである必要がないということだ。
>外見的特長を言ってもいいだとか、選択肢もないべきだなんて書いた わけじゃないんだから、
「ある程度の個性」というものに外見的特長や選択肢というものが明記されてないんだから
このスレの主張について反発しているわけじゃない。だから改めてする説明すら必要ない。
478名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:32:23 ID:QprSTjnW
>>475
>存在 が存在価値という意味なら
>>462>プロレタリアート
>>464>異性を他人に喰われてる場に鉢合わせて嬉しい向きは
でしっかり否定してるだろ。
>存在 が存在そのものという意味なら否定されてはいないが。
479名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:33:35 ID:pg82JyTM
ノベル型は一つの作品だからな
対象にしてるやつは男だが、プレイヤーを楽しませることが目的ではなく
良い作品を作ること自体が目的なので、
その作品の完成度を高めるためには美男美女にせざる得ない
480名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:35:56 ID:QprSTjnW
だからID:q0hnaFvUは>>479のようなタイプが来た時に反発すべきなんだよ。
俺なら「凡人主人公だからこそ出せる味ってのがあるだろ」と>>479に言う。
481名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:37:26 ID:q0hnaFvU
観賞型が好きなら沢山あるからそれを買えばいいだろうけど
個性をなるべく強調してくれない作品を欲しい層は現状浮かばれてないから
その切ないキモチ解ってあげてね(はあと
これでいい?
そんな攻撃的な事いったことになるのか知らんけど
482名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:42:12 ID:QprSTjnW
>>466みたいな被害者面をするくせに自分が攻撃するのについては無関心か。
ID:q0hnaFvUと>>466は別人っぽいので別にいいけど。
483名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:45:17 ID:q0hnaFvU
>モテ男のモテ期を眺めながら
各種トラウマを抱えた身からのかねてからの素朴な疑問でしかないんだが
484名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:46:42 ID:QprSTjnW
>>483
俺は有個性主人公のほとんどに感情移入できるので問題ない。
485名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:46:49 ID:pg82JyTM
凡人主人公とか、イケメン主人公とかはあまり関係ない
いわゆるノベル型は開発段階の設定としてプレイヤーは切り捨てて考えられているからだ
擬似恋愛派と、鑑賞型はそもそものコンセプトが違う
486名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:58:13 ID:q0hnaFvU
手法次第だな。
ヒロインの心に届くような選択肢を選ばせることによって
その選択はプレイヤーの人格の表れだと思わせるような手法は可能だし、
主人公レイヤーのオンオフを選ばせるようにすれば、美しい主人公が見たくない奴も見たい奴も満足できる。

(あまり人間像に響くような行動選択をさせると主人公のキャラがあちこちで破綻するという意見もあるだろうが、
個性を不可欠のものとして出してると称する作品でも個別シナリオごとや同一シナリオ内の別の箇所同士で
同じキャラが別人にしか見えないようなことは結構あるからな。
それは生身の人間でも同じことで、人間常に人格や行動が一貫してる訳でもないし。
だったらなおさら特定の強烈な人格を一貫させて強調して客を白けさせることもないじゃないかと思ってるのだが。
もっとも俺自身は名前が変更できて画面が一人称視点なら、あまり割り振られた役柄の個性は気にしない方だけどな。)
487名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 18:59:18 ID:LwVxuXgw
凡人主人公の鑑賞型があったっていいじゃないか
488名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 19:03:24 ID:q0hnaFvU
すまんが目無し主人公露出型はみんなそのタイプに見えちゃうんだが
目無しで出すぐらいならそれこそ見たくない奴は表示オフに出来るようにしてくれても支障はない気がする
プレイヤーとのインターフェースにあたる部分だけに、メガネオンオフよりは切実だと思うんだが
489名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 19:22:00 ID:QprSTjnW
>>488
それなら完全になくした方が俺はいいと思う。特にCGには絶対に出さない。
18禁の3Dゲーだが、主人公表示を黒くするのがあったけど怪しい人にしか見えなかった。
ついでに表示をなくすパターンもあったんだけどキャラが空間に抱きついてるのを見るのがもうね
490名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 19:30:09 ID:xGH4KjRM
周りのキャラの何気ない言葉が主人公は実は優秀君と
プレイヤーに認知されてしまうんだよな
こんな事言わなくてもストーリーに全く支障がない場合も
多々あるのに
491名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 19:38:12 ID:lJTrOwDB
運動とか勉強なんかが優秀なのは構わないんだが
顔だけは嫌なんだよなー

「なんだよこの女共、結局顔に惚れてたのかよ」って思う
492名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 20:01:10 ID:wyeJZAU5
恋サロの顔面偏差値判定スレで【判定不能】のお墨付きをもらった俺からすれば
実にちっぽけな悩みだな
493名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 20:15:22 ID:y3C3Q2jI
でもヒロインが顔のことやなんか何も言わずに
優しさが嬉しかったとか危険を顧みず助けてくれたあの時はかっこよかったとか
自分が選択した行動で惚れてくれるようなゲームってのもあっていいと思わないか?
494名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 20:32:43 ID:pg82JyTM
主人公なしで女は全てテレビ目線みたいなゲームって今までにないの?
495名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 20:51:10 ID:xh0aP1Gl
>>458で挙げられてるようなのが一応そうなるんだろうな。
あとスーパーリアルマージャン4とか(他のは知らん)
フリーTRPGのCardwirthシリーズは自キャラ絵に自分の顔を入れることも真っ白にしてしまうこともできるとか

18禁だと妖●戦●だとかクリ●タル●ナールだとか
バー●ャコー●シリーズだとかB●rthd●ysシリーズだとか
プレイヤー視点度の高目なのがいくつかあるが…

更なる情報求む
496名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/22(日) 21:08:30 ID:S3fDksD+
Cardwirthは誰でもシナリオを制作・改変できるし、ギャルゲ調のシナリオも若干あるが、
作者によってはとんでもなく自分と合わないPC像を押しつけられることがあるから要注意
逆に言えば膨大なシナリオから自分の好きなのを選べて、
自分を主人公にしたシナリオを作るのも比較的容易ということでもあるが。
497名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 00:37:40 ID:8PstI02b
たまにこのスレめっちゃ進むよね
498名無しくん、、、好きです。。。 :2006/10/23(月) 00:57:13 ID:x7K9wUGy
ラブソングスって知ってるか?
このゲームは主人公の台詞一切無いよ。
選択肢も無くてYESかNOのボタン押すだけみたいなシステムなんだけど
主人公の台詞が無いもんだからヒロインが一人で会話してるみたいで
不自然。このゲーム作った奴はプレイヤーが感情移入しやすいようにと
思ってやったことなんだろうけど完全に裏目に出てたね
499名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 01:28:59 ID:8PstI02b
YES NOじゃ駄目だな。

   愛 
   喜
悲憂 友燃
   冷
   怒

こうじゃないと。
500名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 01:41:18 ID:P37eDyXX
まあいろんな工夫をするのはいいことだ。
発売中とか書いてあるが手に入るんかいな?
ぐぐったが名前変更できるかどうか分からなかった…
501名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 03:03:38 ID:Zf9xABu8
クラスメートの女子やイケメンに馬鹿にされる日々を送っている二次オタの高校生(喪)

ある日、喪は秋葉原の裏路地で異世界へ渡れるという列車の切符を手に入れ
その日の深夜に駅に向かい、大好きなギャルゲーの世界へ渡る
これから始まるバラ色の生活に心をときめかせる喪

しかしギャルゲーの舞台である学園に向かった喪を待っていたのは
ゲームでは良き恋人であったヒロイン達からは冷たくあしらわれ
顔も名前も無かったクラスメートからはイジメを受ける現実となんら変わらない日々だった

こんなはずが無い、俺は主人公だぞ!とゲームとは正反対の展開にパニックを
起こし始めた時、屋上で一人のイケメンとヒロインの会話を耳にする
その会話こそ、モニターの中で幾度も目にした主人公とヒロインのやり取りであった。
攻略ルートの選択通りに会話を進めるイケメンに、お前は誰だ!主人公は俺なんだ!と
泣き喚きながらイケメンに掴みかかるが逆にボコボコにされて屋上に一人残される喪

日の傾いた屋上で放心状態のまま倒れていた喪の前に一人の学生が現れる
「アンタさぁ何か勘違いしてんじゃねぇの?あいつらが惚れてんのは、〇〇で
 この世界の外側にいるアンタらじゃないんだよ。
 アンタらは〇〇が良い思いをするための手助けをしてやってるだけ
 そこら辺取り違えてるから、こんな目に遇うんだよ」

それだけ言うと、その学生は去って行った。
結局自分はイケメンの手助けをしていただけ、学生から伝えられた言葉により
喪の心は更に深く沈んで行った
502名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 03:16:23 ID:RDFpah/Z
>>496
まあ他のPCを全員女の子にして某シナリオを使って全員惚れさせてしまえば
どんな爾来シナリオもギャルゲ気分ムンムンのハーレムパーティ状態だがなwww
503名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 03:17:14 ID:JcQHY/fW
>>499
それなんて九龍妖魔学園記?
504名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 04:12:54 ID:SlkCb90P
情報が少ないのも問題。
公式サイトや雑誌だけでは、鑑賞型か投影型なのかわからないことが多い。
買ってから後悔するのはイヤなので、メールで問い合わせてるが面倒極まりない。
505名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 10:44:49 ID:IpVvCUWl
というか、典型的なモノなら、どれも主人公=プレイヤーと
言わんばかりの代物がほとんどだしな
>>430のような感じの売り文句や画面にむかっての告白等
サイトでの情報も主人公についてはいつも薄くて、いかにも
普通の凡人君です。といった感じ。
506名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 10:52:02 ID:TELR/r5v
>>505
>というか、典型的なモノなら、どれも主人公=プレイヤーと
>言わんばかりの代物がほとんどだしな

それが本当ならここまで不満が出るはずないと思うが
507名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 11:02:23 ID:iv0FGjOO
>>505が言いたいのは表面上の話じゃないのか
客を釣る為のね
508名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 12:23:17 ID:FXIsk58W
ヒロインはテレビ目線(主人公なし)
名前を呼んでくれる
音声を認識する(シーマンでできたんだから無理ってことはないだろう)

この辺の要素を取り入れたギャルゲーが欲しいものだな
509名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 12:32:17 ID:DH5g303Z
>>495
また古いなw
510名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/23(月) 15:33:16 ID:h3t8VlU9
マウス弄り分がギャルゲーには足りない。最近この辺に癒されまくり中
ttp://www.aqrs.jp/cgi-bin/ghostdb/search.cgi?word=%A5%A8%A5%F3%A5%B2%A5%EB&type=all&start=0&sort=id&count=20
ttp://www.aqrs.jp/cgi-bin/ghostdb/search.cgi?word=%A4%EA%A4%C3%CC%BC&type=all&start=0&sort=id&count=20
当分慌てず焦らずゆっくり気に入ったタイプのギャルゲーを探せそうだ
511名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/24(火) 01:20:20 ID:xR2qELcV
唐突に顔出たりとか、半端なのがどうもな…
512名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/24(火) 22:06:25 ID:84mJRb9x
ゲーム画面に主人公の顔を映すとかどうかしてる。
ギャルゲにしてもエロゲにしても。
アフォかと。女性ユーザーでも意識してやがんのかと。
513名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 00:47:53 ID:bFC0+Q00
それはあるかもな
514名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 02:19:53 ID:WYHPLeVj
最近のは明らかに女ユーザーを意識した作りになってるな
やたら美男美少年出したりホモ要素取り入れたり

あーあ 昔はよかったな・・・
515名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 02:30:21 ID:HErHFh/c
以前も主人公が実は優秀君と言うのはさほど変わらないけどな
この手のゲームが増えて浮き彫りになっただけで
516名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 04:34:59 ID:wv4BE2Gf
男物の服を女に売ろうとするために、男が着れないようなデザインにして男の客を切るごとき発想だなw
てめーらは男作んのだけは簡単なくせに(ひっかけられて捨てられんのも簡単だろうがwww)
てめーらの気に入らないどうでも「いい人」からは
リアル恋愛の可能性ばかりか仮想恋愛さえ奪おうってのかふざけやがって。

腐は女向けゲーでもやってろっての。男の使うための商品に女に口出しすんなと
こんな風潮が続いた末になんかとんでもない事件が頻発するようになったりしなきゃいいがなwww
517名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 04:40:19 ID:13RnA33G
関連スレ?
女はエロゲやるじぇねぇ!2ndGeneration
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1104316698/
518名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 04:51:00 ID:qm3mEgoB
男物、女物か…
まあダッ●ワ●フ買ったら男の人形が漏れなく付いて来て、女の人形と合体してて
外れないようになってたら、そりゃ萎えるわなw
女物とユニセクシャル物以外に男物も少しは供給しないと、そのうち暴動でも起きそうだw
519名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 07:52:47 ID:zmmrlLVN
完全に主観だと女の子との抱擁とか描くの難しくない?
キミキス見るかぎり、キスシーンはまだ何とかなりそうだけど
520名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 13:31:00 ID:HDLxIUfO
別に目無し君程度なら映しても良いんだけどなんか特徴ありすぎなイケメン顔がそこにあるとむかつく
でもまあ目無しなら目無しで出し方も工夫して欲しいが
521名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 15:58:51 ID:q07vfYoK
結局は制作側の工夫次第。
ラノベ調の文章が続く今のギャルゲではグラフィック的な演出による工夫も限界がある。
ゲームデザイン部分を何とかしなくちゃならないんだろうが、
シナリオやキャラ、アニメ・映画的演出方面にのみ躍起になる今となっては中々難しい。
522名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 16:59:35 ID:S5cSn/4V
ラノベ調でもまあいいよ。
典型的なのはまず設定さえ何とかしてくれれば文句は言わない
余計なイケメン設定とかをね
現在のギャルゲでも一々できる男等にしなくてもストーリー的に
問題ないのがほとんどな訳で…
523名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 18:40:43 ID:AOeIc6WY
エロゲのはるはろ系は嫌いって人が多そうなスレだな
524名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 20:04:46 ID:qDyrruJT
イケメン設定はともかく、個性有りが多くなったのはそれが売れたからだよ。
シナリオ作るのも個性有りの方が簡単で幅広い話が作れる。
それだけ。
525名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/25(水) 20:23:01 ID:HErHFh/c
個性アリっつてもへタレ君が目立つが
526名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 00:58:14 ID:G8+tjeIr
ニトロとかはそれが顕著だよなあ・・・
527名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 01:27:33 ID:B1gcsDog
>>519
好きな女とこれ以上なく近づいているという充足感は、どんな演出や構図のバリエーションにも勝ると思ってる。
むしろ多少なりとも気に入った女をよその奴に抱かれてるような場面なんかに遭遇したら、あらゆる失意の記憶が呼び覚まされてしまうので。

立絵がグッと寄って来て、影が顔に落ちて少し暗くなって、表情がウットリ目になって…ぐらいやってくれれば、十分盛り上がると思う。
最接近とともにバストラインが少し潰れて、BGMとともに心音がドキドキ…ぐらいまでやってくれれば言う事なし(つーかちと演出過剰?)
528名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 01:32:02 ID:0X+1cqfj
キミキスのキスシーンは一人称視点(いわゆる君望型)なの?
なんかそうじゃないようなサンプルがメーカーページに載ってたから違うと思ってたんだけど
だったら買ってみるかな…
529名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 02:21:23 ID:sjP5iwor
TH2草壁さんのキスシーンとエンディングは消えることがないであろうトラウマ
あのビジュアル、キャラ、シナリオは、彼女がカメラに向かって顎を上げたり
抱きついて来てくれたりしていたら髪だった。
エンディングCGのスタイルは、ささら(シナリオはともかく)みたいなのが一番ありがたい
530名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 03:47:04 ID:cw5wRp2E
>>523
あれはもはやギャルゲーじゃない
女性向けに作られた物だと俺は認識してる
531名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 04:04:27 ID:0RqbuEeu
>>528
一人称視点のキス絵も三人称視点のキス絵もある。
一人称の場合、ヒロインのキス顔→ちょっと拡大→白くフェードアウト→チュパ音。
主人公は基本的に目無しだが、たまに目が描かれてる絵もアリ。
主人公の性格はちょっとヘタレ気味?

まぁ、このスレの住人にお勧めできるかどうかは微妙な作品だな。>キミキス
532名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 19:21:32 ID:+hF9r8U6
目無しの主人公でも出てこない、完全に主人公を出さないCGで描写できないのって何がある?
女キャラからのほっぺにキス・おでこにキスはどんな工夫をすればいいのか思いつかない。
主人公からのほっぺにキス・おでこにキスは影とキャラの表情で雰囲気だけならできそうだ。
後ろから抱きつくのも女キャラからはできなさそうだけど、主人公からなら…微妙か。
マフラーを二人で巻き合うのもひとつの毛布を二人で使うのも見る側に伝わりにくい。

「二人で何か共有する」…構図としてわかりにくくなる。
「女キャラから能動的に何かをする」…特に不意打ちの場合表現しづらい。
がとりあえずの課題か。
533名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 19:34:30 ID:XFNgcyLA
そこら辺は妥協して体だけ出すしかないんかね
534名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 20:45:09 ID:pP0TOOt4
おぶってるヒロインが左端からぬっと頭を出して正面の別ヒロインと口論始めるグラを、某18禁ゲーで見たことがあるけどな。
後ろからだーれだとか言って目を覆うのは直前にでかい手を出して真っ暗にして、直後に顔アップとか。
鏡とか窓ガラスとか水面とか、映りこむものがある場合はそれを使うとか。
夕方とかは、自分の影と隣のヒロインの影が並んで長く伸びてるとか。

てかグラで表現しにくい物や、なまじ描くとかえって喜ばれないような物を、何でも無理に描こうとする必要はないと思うが。
実際、イベグラやか立ち絵でも置いときゃよさそうなシーンでも、描くのが間に合わなかったのか面倒だったのか
背景のみとか真っ黒で済ませてる場面の多い作品なんて、いくらでも堂々と売られてるし。
535名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 21:29:32 ID:rBoLXdrD
東鳩のあかりとガラステーブルで一緒に勉強するCGをどこかで見たが、あれはいい物だった。
その真逆を行ってたのが、某図書館の人目につかない席にベッタリ並んで座っていちゃついてる所を
背後から眺めさせられるという構図の某作品のCG
もうね折角名前変更できるようにしといてあんな絵見せて何の意味があるのかと´A`

>マフラー
画面下に自分が巻いてるマフラーの上端(ピンボケ)がモコモコ見えて、
傍らのヒロインの首に同じ色のマフラーが巻きついてニコニコしてれば十分かと
536名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/26(木) 23:58:31 ID:0rS8tAC2
好きな娘が他の男と同じ毛布にくるまってるなんていう図を外から一人眺めるのほど冬の夜風が身に凍みる物もそうはない悪寒
ましてそれが服着てる様子なかったりしたら、自殺したくなるかもしれんね
そういうのこそ、自分と自分に正面から抱きついてるヒロインの周囲を毛布が囲んでるような構図で見せてもらいたいところ
537名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/27(金) 01:52:36 ID:OEZn7L+V
>男on/off
>マウスいじり

Sexy Bea…

おっとこの板ではこれ以上言えない(汗
538名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 17:36:39 ID:NePD+F8h
イケメン主人公が多いと言われてるけど、ギャルゲー世界では
あれが並レベルなんじゃないの?

TLSSの隠しキャラは設定では「容姿は並」だけど
絵的には美少女そのものだし
539名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 17:48:55 ID:36rmszqD
どうでもいいし興味もない
現実と全く同じように画面の中の余所の野郎に尻尾を振りながら
去って行く女なんぞをあくせくペアリングしてやるために所持金減らすぐらいなら
性格の良いゴーストでも撫で回してる方が何万倍も楽しい
540名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 19:51:51 ID:bz5k9Nm0
並とか言われず普通に「カワイイ顔」だの
何だのといわれる事は多々あるぞ
541名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 20:22:10 ID:3eqYPMel
かわいい程度ならいいか
テキストどまりで面出しがないなら
542名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 20:42:33 ID:Lzb9nDF0
えー 俺は嫌だな
イケメン言われてるのと一緒
543名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 21:04:57 ID:cjSPs3mL
政治家狒爺見ても可愛いとか抜かす連中だからな。善解すれば何も考えてないんだろうとは思うが。
真っ赤になっちゃってかわいいとか言動の形容ぐらいで留めといてもらいたいもんだ。
544名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/28(土) 23:14:37 ID:c0EEQOPX
>>543
「かわいい」ならいいんだけど「かわいい顔」になるとだめだなw
これだと仕草とか性格じゃなくずばり顔の造りの良さを言ってることになる
545名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/30(月) 16:58:07 ID:c7VXQY5I
劣等感の塊のようなスレだな
546名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/30(月) 17:52:21 ID:RSvQrcIS
ゲームで不用意に劣等感を刺激するような仕様にしてどうするんだ
547名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/30(月) 17:57:09 ID:EMsD9kHb
>>545
そりゃーそうだろ
劣等感の無い人間がギャルゲーなんかやらないよ
現実で恋愛してるから
548名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/30(月) 20:17:12 ID:c7VXQY5I
偏見だよ
彼女持ちでもギャルゲーぐらいやるだろ
549名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/30(月) 21:29:47 ID:U9g9Kw3E
彼女や彼がいようがいまいが、VR型好き・傍観型嫌いのゲーマーはいる。
バーチャルシューティングが好きな奴や、
RPGや、レースゲーは見下ろし型より運転席視点型の方が好きな香具師が
彼女無しとは限らないのと同じことだ。
まあ現状は財布には優しいがな。
550名無しくん、、、好きです。。。:2006/10/30(月) 22:12:49 ID:UOlrVqDv
現実で普通に異性と付き合っているヤツらなんてギャルゲーマー全体のいいとこ1割程度だろ。
それだって実はオタカップルだったりってのが多い希ガス。
551名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 08:43:44 ID:CJy1LGiG
どうやったら、ギャルゲーの主人公になりきる事が出来るの?

ドラクエや幻想じゃあるまいし、特にノベルゲーは主人公が勝手にしゃべって行動してる時点で、プレイヤーは傍観者でしょ。

プレイヤーがゲームの中で出来る事はただ一つ、主人公の行動パターンを選ぶ事が出来るだけです。
552名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 12:24:32 ID:a9JveSBB
現実にありがちな光景を眺めてるだけになってるのが問題なんじゃないのか
553名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 15:00:09 ID:9swraic9
ゲームは多かれ少なかれ虚構。レースゲーにせよシューティングにせよ、プレイヤーが実際にサーキットや戦場に置かれている訳ではない。
だからと言って、始終プレイヤーの耳元で、これは虚構世界であることをわきまえろ等と囁いて白けさせるのは馬鹿のすること。
シナリオロールプレイであるノベルゲーであるからといって、キャラ設定や構成やストーリーの自然さによって
プレイヤーをすんなり引き込み、なりきらせることのできる手法は色々あるし、そうした方向性への配慮を多かれ少なかれ示して割とうまくいっている実例もいくつかある。
要するに作り手の工夫・配慮と腕次第。ここにいる連中はパッケージでニコニコ営業スマイルを浮かべてる気に入ったヒロインと
自分がいちゃつくような「気分」を求めてるんだし、その程度のことで満足する単純な連中なんだから、ここに書かれてることに注意するだけでどうにでも騙せる。
騙す気すらないメーカーやその作品に、その需要者は用がないというだけ。他の客は買ってくれるかもしれないからそちらに売り込めばと。
554名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 15:52:37 ID:Hl+2dLYt
馬鹿というより無粋の極みだな
>これは虚構世界であることをわきまえろ等と囁いて白けさせる

ま、情報読んで、いかにも囁きかけて来んばかりの連中が作ってそうな作品なんぞに
手出す気はないからどうでもいいけど
555名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 16:55:56 ID:3n67+0fD
よし、主人公の顔グラを吐き気をもよおすほど不細工にすればいい
もちろんソフトのパッケージには赤い三角マークを
556名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 16:57:09 ID:Hl+2dLYt
赤の他人なら、手取り足取りそんな奴の行動を決めてやって女とくっつけてやるなんて有り得ねーし義理がねーし。
くっつけてやる側がそのために金7千円も失うなんてなおさら御辞退申し上げるし
557名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 17:01:20 ID:LLUnc9EW
顔自体要らないって散々言われてるジャン
汚い面っても色々あるし、汚かろうが客と似てなかったらこのスレ的には駄目だろ。
558名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/01(水) 18:29:04 ID:dNIk/mYT
フツメン希望
559名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/02(木) 00:03:44 ID:/I6050t4
顔も体もイラネ
560名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/02(木) 01:18:06 ID:6tzcd9x/
じゃあ画面に顔も体も出さなかったら
容姿設定はどうでもいいの?
超美男子とか
561名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/02(木) 02:03:22 ID:2uP+Fk6b
その話題何度もしてるような気がするぞ
562名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 19:48:37 ID:c96W/pvq
>>560
今ならそれでもいいんじゃないかな

ただ文句言ってる人は何をしてもいなくならないからな・・・
もし顔も体も出さないメーカーばかりだったら
ちがうとこに文句言うだけ
563名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 20:15:00 ID:+IxM4w18
背が高いとかかっこいいとか属性を限定されるより、
行動選択で惚れさせるテキストの方が嬉しいってのは散々既出だが。
別に文句言うためにゲームに手と金を出してるわけじゃあるまいし、
どんなに顧客満足度を上げる努力をしても文句が皆無になるなんてことはないにしても
少なくとも汲み上げようとした声の側からの不満を減らすことはできるんじゃないの?
564名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 20:21:50 ID:S5+5C5dw
顔や身体が出る出ないより根本的な設定が問題
565名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 20:23:27 ID:T+IVUwS+
条件や不満といっても、満たさなければ見向きもしないというレベルから、改善要望といったレベルまで色々あるだろうし、
何をやってもどうせ文句言われるんだから背を向けちゃっていいやってことにはならないだろ?
いやまあそれも各社の勝手だけど、買う側が見向きもしないのも勝手だし。


とりあえずアイドルマスターは画質とかアイテム課金とか躊躇う点はあるが、
見た限りコンセプト・システム面で大きな不満点がないので、ハードごと買う方向で検討中
566名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 20:25:56 ID:HIitghpG
つか、過去レスを読んでから発言してくれと言いたい
567名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 21:23:04 ID:aoIGDhQu
主人公はいらない
568名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/03(金) 21:28:51 ID:ggyhl9bK
レス読む気もない煽り半分の奴等は放っとけ
569名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 12:36:40 ID:HRNuRy9r
気に入らない意見は煽り扱いか・・・
570名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 14:36:15 ID:EKb2IwAF
アイマスもギャルゲ数本分金食いそうだな
まあ買う気になるようなのを作る気のある所が他にないなら、支出総額ではトントンだがw
571名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 15:11:09 ID:Bvihw5JN
衆人環視の中筐体に入ることを思えば…
あとcardwirth(ハーレム化)と伺でもいじってれば、
あてもなく待つ体勢としては万全だな。
572名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 16:48:22 ID:fxZAhrZd
何故ノベル形態のものが発展したか、そしてその結果どうなったかを考えさせるスレだな。
ノベル派というわけじゃないが
アイマスみたいな形式が売れたとしても数は出ず、生き残るのはノベルだろうね。
もっと別の、例えば感覚を直接脳に伝えられるようなものがゲームに出れば
一気に情勢は変わって、このスレの住人が喜ぶようなものが出回るだろう。
逆に脳に自分自身の認識を錯覚させるくらいのものが出れば、もう主人公=自分なんてことには拘らず
ゲームの主人公である似非自分を動かすものが流行るんじゃないか。
そんなもんが出たら脳が負担に耐え切れず壊れそうだけど。
573名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 17:01:31 ID:DiDj+ad+
>感覚を直接脳に伝えられるようなもの
それ何て強化人間?
574名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 17:18:40 ID:pAahYU8N
素人絵のデスクトップマスコット撫でてるだけでそこそこ満足できるって言ってるような
ハードルの低い連中相手にそんなハイテク大掛かりで脳にヤバそうなもの出さなくたって、
ノベル形式からそう外れなくても
○○君の取ってくれた行動が嬉しかった、あなたに傍にいてもらううちにあなたの存在が大きくなって行ったんだとか言って
唇を画面に向けてくるようなルートがあるのがのが年に2、3本でも出れば、ここの連中もそう臍曲げずに買うだろうに。
ヒロインさえ可愛ければだが(つかこれがセールスには一番重要だろうがw)

ま、出さないも勝手、買わないも勝手でw
575名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 17:39:19 ID:fxZAhrZd
>>574
誤解させたら悪かったんだが、
ただ単に全体の隆盛について話をしたかっただけであって
何も主人公投影型ゲームやこのスレの住人の要望を否定してるわけじゃない。
出さないも勝手とか言われても俺作り手じゃないし。
576名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 19:11:47 ID:DrUOrwnP
俺は主人公が女と付き合いたいって考えてる時点で駄目だな
普段からそういう奴否定して生きてるから、
たとえ二次元世界でも思考の上位に女がいる奴には感情移入できない

主人公になりきって女追っかけるなんて真似するよりは
恋愛要素を含んだちょっといい話を読む方が好きだ
577名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 19:58:57 ID:2HS7wqSn
ノーマルな男であれば、女と付き合いたい気持が理解できないってことはないと思うがな。
他人の恋愛のちょっといい話を眺めたいなら、
溢れるほどの少女漫画、トレンディドラマに小説に映画、女向きゲーがあるし
ギャルゲーと言われるのもそんなのばかりだから、その中に自分にとっての模範的な恋愛の形に忠実なのも沢山あるだろ。
そういうのでは満たされない男心から来るニーズってのもそれなりに存在するんだよ。
このスレで言われてるように、満たしてくれる作品は稀だがな。
・・・まさか販売される全フィクション作品が全部自分好みで画一化されることまで望んでる訳じゃないんだろ?
578名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 20:33:00 ID:4aPZxWqa
>>571
ブロック崩しもなかなか集め甲斐があるぜ
アクション系やテーブルゲーム系はゲーム性が高いから繰り返し遊べる品
579名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 21:00:58 ID:GLcbaZ/n
>>576
ギャルゲ全否定するような物言いだな。
ぶっちゃけスレ違い、と。
580名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 21:28:51 ID:DrUOrwnP
>>577
物事の発端が
憧れの誰それと付き合いたいから頑張るとか
この夏俺は頑張っちゃうぞ的な奴は駄目ってだけで

そういう奴で無い非ノベルゲームであれば普通にやるし
ノベルゲームでもそういう奴多いし
別に、全部ノベルゲーで画一しろなんて極論を望んでいる訳ではない
581名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 21:49:10 ID:oVtR0Q9V
誰それと付き合いたいから頑張るってのは男女問わず基本だろ。
少なくとも誰でもいいから女が欲しいなんてのよりはマシだってことに、恋愛系板的にはなってるようだが。
それともまさか惚れるのは女の方からであるべきだとでも言いたいのか?
日頃女に興味もないが、自分に惚れて来た女は何も言わず受け入れて、
女っ気ない割には的確にリードして欲しいとでも? どこでそんなに上手な女の扱いを身に付けたんで商みたいなw
そんな都合のいい奴はいないってw 少なくとも男が喜んで買うような主人公像ではないと思うね。
まあスレ違いですな
582名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 21:55:21 ID:Bvihw5JN
有個性主人公を前提に、
どんな奴が好きか嫌いかを語りたいなら、この辺へでもどうぞ。
ギャルゲーの主人公の条件とは?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1107505311/
一番尊敬できるギャルゲの主人公
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1145878265/
 最低の主人公を決めるスレ 
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1109616242/
最高の主人公を決めるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1122083787/

それか恋愛のありようとか恋愛において男が取るべき態度とかを論じたいなら、こちらへ
男性論女性論
http://love3.2ch.net/gender/
純情恋愛
http://love3.2ch.net/pure/
583名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/05(日) 22:37:52 ID:e138vdF7
>>581
>日頃女に興味もないが、自分に惚れて来た女は何も言わず受け入れて、
>女っ気ない割には的確にリードして欲しいとでも? どこでそんなに上手な女の扱いを身に付けたんで商みたいなw

あーたしかに
最近のギャルゲー主人公ってこんなんばっかだなw
そして必ずイケメンで、顔でヒロインを釣る マジ買う気しねえ
584名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:06:25 ID:ucRb9y7s
純粋な疑問なんだけど、このスレ的には
>物語の発端が
>憧れの誰それと付き合いたいから頑張るとか
>この夏俺は頑張っちゃうぞ的な
っていう行動を決定する意思、ある意味「個性」とも言えるものは
>>581の言うように人間の基本として受け入れてる、もしくは受け入れて然るべきものなの?

このスレの求める主人公像というのは、
今何をしたいのか、誰にあこがれているのかなどの意思がまったく掴めず
プレイヤーの行動のみでそれがゲーム内に反映され、
その取った行動が各キャラクターの評価の対象になるというものだと考えていたけど。
585名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:18:35 ID:wlPjLkjk
いや、
>物語の発端が
>憧れの誰それと付き合いたいから頑張るとか
>この夏俺は頑張っちゃうぞ的な
なのか、
>日頃女に興味もないが、
なのかは、まさにプレイヤーの意思でしょ。

>>581が言ってるのは、
>憧れの誰それと付き合いたいから頑張る
とかいった心境は、人として持ってて不思議のないなものなんだから、
>主人公が女と付き合いたいって考えてる時点で駄目(>>576
みたいな否定のされ方をされるのは、相当に主人公の個性を限定することになる、
しかもそんな素っ気無い姿でも恋愛が成立してしまうのは
このスレで嫌われてるような、黙ってても顔で女が釣れるような奴に限定されることになるんじゃないか、
それはこのスレの趣旨や流れとはそぐわないんじゃないか?と。
586名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:20:01 ID:ucRb9y7s
というか、>>576を素で
思考の上位に女がいるという個性を持った奴には感情移入できない、
というこのスレに見合ったレスだと思っていた。
587名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:31:16 ID:ucRb9y7s
>>585
いや、言いたいことはわかる。
わかるんだが、じゃあ誰それと付き合いたい(から頑張る)という主人公の心境が見えた瞬間
このスレでは萎えの対象にならないのか?という疑問なんだが。

>>主人公が女と付き合いたいって考えてる時点で駄目(>>576
>みたいな否定のされ方をされるのは、相当に主人公の個性を限定することになる、
それも摩滅するのがこのスレの望んでることなんじゃないの?
結果黙ってても顔で女が釣れるような奴にならないようにするのは当然のことだろ。
588名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:34:40 ID:ksQjhdt4
そう言われると文意不明確な気もするけど、
女を自分から求めない主人公像を求めてると読まれても仕方ないんじゃないの。
なりきりを否定して物語として読むのが好きだとかも言ってるし
589名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:37:16 ID:wlPjLkjk
誰それと付き合いたい(から頑張る)という心境が
其のヒロインの立ち回り先に足を運ぶという行動選択に滲み出てくるのであれば
それはプレイヤーの意思ということになると思うが…
590名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:39:38 ID:J7QLSJZy
>この夏俺は頑張っちゃうぞ的
夏じゃないけど、キミキスとかこのあたりのジャンルだな
まあ、あれは開始早々の「だって先輩カッコいいんだもん」発言で酷く萎えたけどw

こういうのって上手くやらないと、何で今まで頑張ってなかった奴が
一念発起一ヶ月程度で彼女作れてるんだよ、結局顔か!
見たいになるんだよなw
591名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:40:02 ID:ucRb9y7s
>>588
主人公になりきって女を追っかけるという結果自分の意思にそぐわない真似をするなら
物語でも読んでる方がマシという意味だと思っていた…
592名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:41:43 ID:wlPjLkjk
なので、こっちが選択もしてないのに「女欲しい」とか「この夏は決めてやる」とか
勝手に喚き立てるのはウザイという話なら気持は分かる
そういう意味だったのを誤解したなら謝る
593名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 00:42:37 ID:ucRb9y7s
>>589
このスレ的にはそういうものであるべきで、
主人公が誰それと付き合いたい(から頑張る)と考えたら駄目だろ。
594593:2006/11/06(月) 00:43:53 ID:ucRb9y7s
リロ忘れてたスマソ
595>>576:2006/11/06(月) 00:55:02 ID:CLuLObU+
あー、なんか言葉足らずでスマン
>>592見たいな事が言いたかった。

ノベルゲームにしてもそうじゃないにしても
一人称視点の主人公の思ってる事だらだら綴る奴とかでありがちな
普段から何かにつけて女の事考えてる奴が嫌だなぁと
リアルでもそういう思考回路の奴が一番嫌いだし
女と付き合う事自体を否定はしないけど、それに必死なのは
俺は、現実で恋愛に全く興味が無いから、
自分と真逆の感情見せられる事になって、アクが強い個性に感じる

女の子に近づく理由が、付き合いたいとかじゃないだけ
東鳩の浩之みたいな方が、八方美人の完璧超人でもまだ感情移入のしようがあると思う
596名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 01:13:48 ID:24RW/FA9
鳩が絵柄リニューアルしてイベグラプレイヤー視点で描き直して
出してくれたら即買いなんだが(嘆息
597名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 05:09:54 ID:VxjmaWWD
俺的には主人公がブサメンだろうがイケメンだろうがどっちでも構わんから、
完全無口、無個性で選択肢をたくさんあたえろってことかな
ゲームなんだからインタラクティヴ性を重視しろよ。単なる紙芝居は見てて萎える
598名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 08:01:56 ID:88LT8Ka4
>>597
選択肢を増やし過ぎると、テキストの量が膨大になって
開発者が詩ぬぞ
599名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 09:02:04 ID:s7zM0Ncm
選択肢がそれほどないのにクソ長いテキストを持つゲームは多いんだから
何を今更って感じもする。
600名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 10:28:18 ID:b6yU4MzB
ギャルゲーじゃなくてアニメだけど
無限のリヴァイアスの主人公の昂治はよかったなぁ〜
すぐに人と仲良くなれる以外たいした取柄もなく身長も顔も能力も(あと声もw)平凡だけど
行動や性格でヒロインを惚れさせていた
高身長イケメンで有能な弟(声も保志がやっててカッコイイ)が思いを寄せる幼馴染をかっさらっていく展開は非常においしかったw

あぁ〜昂治みたいな奴が主人公のギャルゲー出してくんないかなー
無理か・・・
601名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 12:51:38 ID:0NMK6dy3
>>598
もし>>597のができたとして
手間がかかるのはフラグ管理とシナリオ作成(サブ)だな
メインシナリオも作業量は変わらずともシステムの割を食いそうだ
そんな凝ったシナリオのをやりたいわけじゃないから別にいいけど
602名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/06(月) 13:52:51 ID:+mihC3gl
リヴァイアスはいろんな意味で良かった
603名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/11(土) 10:33:52 ID:1lxCdQhm
久しぶりにあげ
604名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/11(土) 16:14:05 ID:Tc8Spr5A
保志キャラでかっこよくないのって見たことないよね(笑)
605名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/16(木) 08:20:29 ID:n6ajF7LH
アイマスの売れ行きはどうなるかな。
606名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/16(木) 23:07:15 ID:aJmaDip6
アイマスってアイドルマスターのこと?
あれはギャルゲーとは微妙にちがわね?
607名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/16(木) 23:30:49 ID:+7ofVaTt
ギャルゲの定義とかよく分からん。ギャルゲ最萌エントリーの議論の方が詳しいんでね?
少なくとも話を聞く限り、自分がプロデューサーになってアイドルの卵達を育てながら
乳栗スキンシップしたりして恋愛要素もあってってのは、俺的には十分以上に守備範囲内
608名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/17(金) 00:11:52 ID:9Wdu1gni
DOAX2、ケータイ少女はこのスレの基準的にはどうなのか
609名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/17(金) 11:27:09 ID:BsW0jT4D
あれはギャルゲーなのか
610名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/17(金) 13:10:36 ID:KxBo7x0h
主人公に個性なし
DQだな
611名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/17(金) 14:51:35 ID:8D6YQNex
>>610
ちょwww
ギャルゲとちゃうwww
612名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/17(金) 19:14:13 ID:aVjJccBX
ほぼ確実に言えることは、DQが売れるよりアイマスが売れる方が
無個性主人公ギャルゲーが増えるのに貢献するということだ。
乳バレーは購買層が違うっぽいから貢献しないと思う。
ケータイ少女は知らん
613名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 12:15:39 ID:IYL2Q00f
エロゲギャルゲあわせ現状無個性主人公ものが少ないという事は、
需要がニッチとみなされてるからだと思う
需要が増えない限り無個性主人公ものは増えないと思うが、
主人公に自己投影(自分=主人公)としたい奴がどれだけいるのかって話だな
2次元の女の子と画面越しにキスしたい奴はやはり少数派だろう
614名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 15:05:21 ID:4FPFwuO8
主人公が中背のフツメン

これさえ満たしてくれれば他はどうなってもいい
615名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 17:59:59 ID:8K5hffxV
ギャルゲそのものがニッチで先細りで世間の風当たりは強まる一方だろ。客を選り好みして切り捨ててるほど余裕はあるのか。
用がないような物しか作らんことが分かってるメーカーなり業界なら、
客に気を持たせることすら放棄したその時点で、潰れようが規制されて解散しようが知ったこっちゃねーな
むしろ客を怒らせて切り捨てるほど、なまじ突かれると痛いポイントをよく知った規制推進派を増やすことになるんじゃねーか?w
ラノベ編集者にも拾ってもらえない小説化気取り屋の構築したような
どっかで見た主人公像にもストーリーにも用はない。
ギャルゲヒロインなんざユーザにマウスで乳揉まれてりゃ沢山なんだよ。
616名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 18:10:35 ID:BkbF9Ujj
メイドロボ早くできないかなー
ルックスやキャラクターも弄って全然別人にしていちゃつけるようなの
にしてもその代役になるようなソフトを何百分の一のコストで作ろうと思えば作れるのに
出そうともせんのかよこの益体無業界は…
もう丸ごと有害業界扱いされてなくなっちゃえば?
617名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 19:30:00 ID:fSVzzsSV
キモ
618名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 19:38:23 ID:xgIuTp9G
こんなとこで煽る自分はキモくないつもりか?こんな場末板でキモイとか何とかほざかれようが
痛くも痒くもねーし、買う気のなかった物を買う気になる訳もねーしw
ギャルゲエロゲの客がヒロインといちゃつきたいニーズを取るに足らないものと思ってるなら、
なんで【抱き枕】なんつー「キモイモノ」なんぞを予約特典につけて、客を釣れると思ってるんだろうな?w
それにこの種の板に「○○は俺の嫁」なんていうレスがどれだけあると思ってんだよ。
いかにこの業界の連中が、客の気持に背を向けて、欲求不満を募らせるような代物ばっかり作って来たかってことだろ。
それを公然と切り捨てる気なら、それなりに敵を増やす覚悟は持っとくんだなってこと
ノシ
619名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 19:42:04 ID:a0C93391
ライトノベルに絵と音を付けたタイプは作りやすいんじゃねの?
コマンドタイプのAVGやSLGタイプは台詞回し等でセンスが要求されるから、
例え小説家がシナリオ書いても外す確立は高いし、
実際昔の大物作家監修作品は大したこと無かった。

ま、>>615のあわよくば小説家としてデビューしたい!みたいな連中が増えている、
なんて意見は頷けるし、多分事実だろう。

それでもキミキスがあんだけ売れて話題になるくらいだから、
主観的な主人公はまだまだ需要があるはず。
620名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 19:55:51 ID:IYL2Q00f
>>615
自分=主人公の無個性主人公(CG・声なし)を作ったら、
今度は自分=主人公と見なさない層(CG・声あり・性格付け希望層)を切り捨てる事になる。
ニッチ市場の中の多数派を切り捨てて少数派をとることはないだろうさ。
ただ需要は多くはないとはいえ、抜き特化ゲと同じである程度の売上が見込めるため、
これからも無個性主人公(CG・声なし)を作る会社はあるだろうね。
621名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 21:22:20 ID:tLHU3/Qf
全部読んだ。
非18禁乙女ゲーマーなんだけど、男性向けはまだ恵まれてるように思うけどな。
こっちは最古参のアンジェリーク時代から主人公は顔ありか個性ありが主流だよ。
乙女ゲーよりたくさん作品があって、いろんなタイプのが出てきてて羨ましいとすら思ってるのに。
622名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 21:32:57 ID:tLHU3/Qf
ところでここの住人が好きなギャルゲーって何?
623名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/19(日) 23:34:13 ID:4FPFwuO8
俺はときメモだな

主人公の容姿レベルをユーザーが決めることができた
イケメンにもフツメンにもブサメンにもできるw
624名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/20(月) 00:10:35 ID:4hLOxbMX
電撃ジーズから読者企画→ゲーム化の奴は双恋もシスプリも
お人よしくらいしか取り柄がないようなのだったと思う
625名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/20(月) 08:32:43 ID:OGS7ccBL
TLSも初期は容姿(センス)などのステータスを五段階で設定できたな
で、プレイ前に設定したステータスはゲーム中ずーっとそのまま
つまり容姿が最低のままでも学園のアイドルを落とせたり
626名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/21(火) 01:30:05 ID:87w0WcPI
PS2がいかれたんで、ARIAが気になってたのにPS3待ってたんだが
互換性に問題が出てるみたいだし、もうPS2+アイマス用に箱360買っちまうかな…
あと綾波育成計画が評判いいと聞いたことがある
627名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/22(水) 21:03:19 ID:FBTHhTfZ
>>618
>それにこの種の板に「○○は俺の嫁」なんていうレスがどれだけあると思ってんだよ。
こんなことに突っ込むのも無粋だが、大半はその場のノリだと思う。
628名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/22(水) 21:47:33 ID:hhq29p9f
>>622
スーパーリアル麻雀5はひん剥いた結果が対戦中画面に
反映されて然るべきという素朴な疑問に一部応えた髪ゲー
最近のでは極上生徒会

とりあえずりのは俺の嫁www
629名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/27(月) 17:58:27 ID:nO4V5wZb
NHKの山崎のギャルゲ論には思わず頷いてしまったw
630名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/27(月) 21:05:31 ID:LRVMZeB3
KWSK
631名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/28(火) 21:59:44 ID:nFmatNam
顔以外に突出した素質はいいんだ
632名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 08:04:55 ID:b6gy5mKw
それもう何度か話題になってると思うが
633名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 09:43:55 ID:TV3I9vz6
>>631
俺も俺も

物凄い性格よくて人徳人望あふれるまるで聖徳太子のようなキャラでもいい
スポーツ万能でもいい

でも顔はやめてくれ・・・(ノД`)・゜・。
ブサイクにしろって意味ではない
634名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 10:18:12 ID:ItDzWjRK
シミュレーションタイプにしろ、アドベンチャータイプにしろ
行動を選択するゲームなんだから、取った行動以外の要素が
目的(ギャルゲで言うなら好きな人とくっつく)に繋がってるのように見えるのは
理不尽に感じるのは当然な気もするな

・顔は普通も優しかったり一芸あり、自信は無いが口にしたら絶対何とかする、下種なヤツを怒りのパワーで殴る
・顔がカッコよく背も高い、敗北想定外の自信満々絶対勝利、昔から持ってる無敵パワーで強敵倒す

同じカッコイイにしても、前者は思いや努力次第で可能、後者は努力じゃなんともならん
大半の人間は天才なんかじゃないから天才タイプの気持ちなんか分からんし
初めからモテるタイプよりも頑張ればカッコよくなるタイプの方が感情移入できるのは当然だわな
実は「モテたい」よりも「カッコイイ自分になる過程を楽しみたい」ってのがギャルゲの本質なんじゃないかと
635名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 17:44:16 ID:g83I6ucy
それは人それぞれだろ
実際は努力しても成長できそうにない自分にギャップを感じる奴もいるだろうし
むしろ自分の持ってる駄目要素がない主人公になりきりたいという奴もいるだろ
ただこのスレは無個性主人公がほしいと大手を振って言うためのスレなだけで
楽しみ方は千差万別
636名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 18:09:30 ID:hnu2M9b2
主観的なメディアであるはずのゲームにおかしな客観要素を詰め込んでいては、
主人公になりきれるはずもない。
演出強化も客観メディアであるアニメや小説の手法に沿ったものだから、
なまじなりきったつもりでいるとdでもない置いてきぼり感を喰らう。

プレイヤーの選択やそれに基づいた状況を無視して勝手に熱をはき出した段階で、
俺はそのギャルゲを売り払う。
例を挙げるならば君が望む永遠、エロゲならスクールデイズ。
この二本は最悪だった。
637名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 19:53:56 ID:7IwF2KpM
やっぱり名前も呼んでくれてCGも出てこない
ときメモは最高だった
638名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/29(水) 19:55:00 ID:SKOP7HSh
>例を挙げるならば君が望む永遠、エロゲならスクールデイズ
って、どっちもエロゲじゃねーかw
639名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/30(木) 08:27:23 ID:2FgZIjXm
>>634
前者のような主人公が増えてほしい
これなら主人公がイケメンじゃなきゃ嫌ってユーザー以外満足できるはず
640名無しくん、、、好きです。。。:2006/11/30(木) 09:52:03 ID:+5e4znGG
何かのエピソードがあって好きになる過程があるならいいが
最初から憧れていました、一目惚れでしただと萎え
641名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 00:45:34 ID:4HHrVlfc
>>639
だな。
まあ俺は別にイケメン主人公でもいいんだが…、
やはり性格ってのは大事だと思う。
642名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 01:25:58 ID:QO8ndOae
イケメンかつ、自信は無いが口にしたら絶対何とかする、下種なヤツを怒りのパワーで殴る

そんな主人公が好きだ
643名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 02:46:56 ID:oIScWNSF
個性があるならむしろプレイヤーが操作する必要はないだろう。
男気溢れる強くてカッコイイ主人公でもプレイヤーの選択次第ではヘタレになっちまう。
そうするとそこから矛盾が生まれる。

性格や個性を突き詰めたいならアニメやら漫画になるわな。
逆にアニメで無個性は成立しない。成立させられるのはゲームだけ。
644名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 03:04:49 ID:G+3sKxcb
個性はないほどこのスレ的にはいいんだから顔もグラも要らん。
現にそれらがあると分かったのはフリゲですら即刻ゴミ箱行きにしてるし
某プラットフォームのように自分が割り振られたい役柄の顔グラに好きな画像填め込めるようなのが最高だな
自分含め誰の面も入れたくなきゃ真っ白ビットマップにしときゃいいし
まあ最近それいじるのと割合条件に合うらしい数作品見付けたから、当分作家気取りの馬鹿高いオナニー作品に用はないわw
645名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 07:00:02 ID:dXjtjNjM
>>641
>>642

イケメン主人公がいい、イケメン主人公でもいい

こういう人って現実でもイケメンだったりするわけ?
646名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 07:48:48 ID:dXjtjNjM
俺もイケメンに生まれてこれてたらイケメン主人公のギャルゲーを存分に楽しめてたんだがな・・・
あーあ残念・・・
647名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 12:14:14 ID:InUxhmoV
いやいやいやいや……

それでも二次元は別腹なんですよ…
648名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 12:53:58 ID:lczap45S
別腹だろうが邪魔な設定は邪魔
美女の女優がホストに絡み付いて客を寄せ付けないホストクラブや
美男の男優がホステスに絡み付いて客を寄せ付けない伽場蔵に逝って浮気気分を味わえるか?
レディスコミックでも読んでろよ
649名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 13:06:04 ID:DCQoFhiQ
こんな良スレがあったとは…
自分事で悪いけど、昨日ギャルゲー(○ミ○ス)をクリアした。
最後、相手が転校しなきゃいけなくなって、切ないな…
とか思ってたんだけど、なんかエンディングで結婚した。
んで、そのCGを見てて複雑…。なんか、「やったー!」と言うより、
よかったねーお幸せに〜。って、感じだった。
やっぱりプレイヤーは、第三者的存在なのか…
650名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 14:00:41 ID:HIuZ87dq
専ら作り方次第。
そこで花嫁の涙笑顔だけアップにしときさえすれば
全然印象が違ってるかもしれんね、やってないから判らんが。
こみっくpartyの彩とかはそうなってるらしいが他の条件が合わんので俺はやってないけど
651名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 14:17:33 ID:REby7Mh5
唐突に顔出すのは勘弁して欲しいよな…
最初から出てれば覚悟のしようもあるが
652名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 15:10:00 ID:vm8u4v0Y
シンジ君みたいなのがベスト
653名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 15:36:43 ID:haQzKULk
新字の面出しが嫌いなのでEVA関係はやったことがない
ただ綾波育成計画はこの手のスレでもなぜか評判いいので今度ちょっと調べてみる予定
654名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 19:31:55 ID:ukB5GgaB
>>650
あれは、CGだけ工夫してどうにかなる主人公じゃないけどな

第一作中で主人公がカッコいいって明言されてる上に
開始時点ですでに複数人に惚れられてるし
しかも、言動は痛いのに何故か嫌われないし
完全な個性の塊w
655名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/01(金) 20:31:57 ID:T+gKW6PN
容姿や強烈な性格が固まってるとかイベグラに出て来まくるとか
そういった諸々のポイントで作り手に配慮する気さえあれば何とでもなる筈の事柄なんで
技術的、コスト的に無茶な事を求めてる訳じゃないってことでしょ
まあ聞く気がなきゃ話にもならんだろうけど
656名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 00:24:27 ID:wRnFZzON
memo offが名前変更可なら1ぺんぐらい買ってみたかもしれないのに…
657名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 00:25:22 ID:877tk1uH
>>645
イケメンじゃないけど、どうせ見るなら男でも顔が良い方が
画面が華やかかつかっこよくなっていいってだけ
658名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 00:50:02 ID:GEIqEDwc
余計な男が出娑婆れば画面の華やかさが減退する。
面出して赤の他人を自己主張する奴が女食い荒らすのの下働きを
ヒロインが気に入って買った客がしてやる筋合いはない。
漫画かアニメにでも出演してろっつーのとしか
659名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 01:15:35 ID:7hoo9si0
>>658に同意。
ゲームにもよるが、大体、プレイヤーは主人公を導く存在みたいな感じだよな。
立場で言えば、主人公の恋を助ける友人的ポジションに近い。
物語も感動的で、せっかく気持ち入って来てるのに、
所々で出る主人公入りCGで萎える。
特にキスしたりしてる場面を見ると、アングルにもよるが…
「頑張れよ…○○←主人公の名前」みたいな良き友人的立場と言うか、気持ちになる
660名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 01:33:58 ID:7bfpBoEh
スイマセン 本気で二次元のヒロインと擬似恋愛しようと考えているあなたたちが、キモくてたまりません スイマセン
正直でスイマセン
661名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 01:39:17 ID:vWsZ5oK5
腐で琵傾主人公出せつって騒ぐ連中は、あらゆる二次元を女性の視点を意識したビケイワールドに染め上げさせないと気が済まんのかね。
手洗いを全部女子トイレにしろつってるようなもんだが、んな事すればトイレで男と鉢合わせな訳だがw
あんまり我ばかり張らずに、自分らが生理的に受け付けないとかいう男共の好みにも合ったようなはけ口ぐらい少しは作っといてやらなきゃ、
そいつらが仕方なくリアル恋愛市場に舞い戻って来ざるを得なくなって勘違いなモーションかけられてウザい思いしたり
余計な嫌女感情を買って生活上楽しくない思いをこうむることが増えるかもしれんことぐらい想像がつかんのやら
662名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 01:53:28 ID:k7kaulxN
こんな匿名坂で煽りが湧こううが
んなこと気にするより己の消費選好を表明する方がよほど有意義だしw
663名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 02:17:45 ID:KqWRcOrX
このスレでキm(Ry見送りと
これまで知らなかった極上(Ry・ARI(Ry・im@(Ryの候補入りが決定した
664名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 02:55:43 ID:DXEMffS9
>>660
男同士でホモらせるのが大好きなあなたも十分キモイですよwww
665名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 09:07:27 ID:65ylbJV2
自己投影型を見下す人の気持ちがわかりません
キモイ恋愛ゲームやっている同じ穴のムジナというのに
666名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 11:31:23 ID:SlCHEl3s
プリンセスメーカー1の主人公が1番かっこいい
667名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 12:48:46 ID:BiB8e5O5
どんな強烈個性・美形主人公でも、感情移入させるテクニックさえきちんとしてれば
ほとんどが自己投影できる自分はギャルゲー勝ち組であることを知った。
668名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 12:59:20 ID:BiB8e5O5
>>636を見て、このスレで主張してることになんとなく納得がいった。
主人公についていけなくなったときの>置いてけぼり感 が強いかどうかが問題なんだな。
俺は都合のいいときだけ主人公になりきるからたくさん楽しめるわけか。
669名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 13:18:15 ID:NzF+9j5e
>>667
お前がイケメンでない場合に聞くが

ふと思えてきたりしないか?
「このヒロインも主人公がイケメンじゃなかったら好きになってないのかな」って
670669:2006/12/02(土) 13:20:51 ID:NzF+9j5e
イケメンじゃない=ブサイク
という意味ではない 念のため
671名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 14:25:12 ID:BiB8e5O5
>>669
そんなに気にしない。

ゲームの中では俺はイケメンだから。
672名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 14:42:20 ID:NzF+9j5e
>>671
なるほど
そういう考え方か・・・
673名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 16:06:00 ID:7hoo9si0
もうね、CG時に主人公視点にするだけでいい。
主人公が多少痛い性格だろうが、
寒いギャグを連発しようが、我慢する。
674名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 16:37:50 ID:PRJoxVxo
我慢してまで金出してやるほどのもんじゃねーし、買う物が少なくて済む奴が勝ち組でないともいいきれないだろ。
客がメーカーや流通の都合どこまででも汲んで好みに合わない代物を無批判に楽しんでやる奴とは限らんし、
誰もがそんな物分かりのいい客になってやる筋合もない。
気に食わないことは全部脳内補完しろというなら,グラ出ない主人公も勝手に美形と想像できない客のイマジネーションの欠如の方が悪いって話にもなり得るからなw
少なくとも俺は条件に合わない物を黙って買ってやる気も要望をだすのをやめる気もないね
675名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 16:48:00 ID:TkquRNbL
完全なイマジネーション力を身につけた椰子はゲームを買う必要がない
これ最強
676名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/02(土) 18:05:19 ID:UIm4HBag
多少面倒でも買う前にメーカーにメールで問い合わせる方が確実。
主人公CGや声やネーム変更の有無などをね。
シナリオの中身以外でのハズレはこれで防げる。
677名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/03(日) 13:31:45 ID:yRycN1er
うそだうそだうそだうそだうそだ


KIDが倒産…?
冗談だよね…。
つりだよね…。
そんなことあるわけないよね
ごほうだよね
ないよね、ない。
そうありえないのよ。
なにかのまちがいにちがいないのだわ

http://kid.blogasp.jp/kiora17/?itemid=20958
678名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/09(土) 20:12:35 ID:M+tgrRTV
美少女系のアニメなんかも「普通」とか何とかと紹介文にありながら
実はイケメンでモテて当たり前な事がほとんどだな
最近のじゃすももとかw
あれはあれで面白くはあるけどね
679名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/09(土) 21:41:42 ID:rug5/g+4
>>678
詐欺だなw
こいつのどこが普通なのかとwww
680名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/09(土) 21:59:15 ID:Q9eo2xNz
個性はいらないって?
そんな君たちに
どきどきポヤッチオ
681名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/17(日) 09:52:41 ID:K9c/BQR+
保守
682名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/17(日) 10:09:46 ID:Q4GUIyff
個性がないのは止めて欲しい。つーかギャルゲーで無個性は無理だろ。
だけど生意気な主人公は止めて欲しいな。大した能力ないのに無意味に偉そうに振舞っている奴とか。
683名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/17(日) 18:31:59 ID:Hu30n2jh
FPSゲーのように自分視点にしてイベグラに主人公グラを出さない、外見やらの際立った特徴をテキストで語らせない、
個性に関わるような行動は選択肢を出して、選択した行動によって相手に惚れさせる、名前は変更させるか設定しない、
(外づらが恋愛の要素でないなんてリアルじゃない、ゲームでもリアルじゃないとダメと仰る向きは、膨大にあるリアリスティックな作品をどうぞ、)

このぐらいを満たすような配慮をちょっとしさえすれば、ここで出てるような不満点はあらかた解消されるというのは
>1から読めば散々既出の筈なんで、繰り返すのも疲れてきた。
幸か不幸かゲームばかりやってられるほど暇じゃないし、当面●ぐやとイ●ュー●ョンとゴマエー+伺・CWがあればまあ幸せなんで、
他社が条件に合うのを出さなきゃ金が溜まる一方だなw
684名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/17(日) 19:29:41 ID:vsyjAfBD
ゴマエー公式の雪歩キャラ紹介ムービーの遠近法がテラカワユス
まさにFPSw
あれならアケで社長のプロデューサー勧誘に応募してしまいそうだw
685名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/18(月) 23:25:28 ID:XMS0seYP
意見は出尽くした感じだな
ここの住人がオススメのギャルゲー紹介するスレにでもするか
686名無しくん、、、好きです。。。:2006/12/28(木) 01:24:37 ID:9DOrtE07
参考
主人公及び仲間のキャラの名前を変更出来るゲーム
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1148376095/
まとめサイト
www.geocities.jp/nahen0/
687名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/03(水) 19:22:33 ID:oHhmSHkp
たとえ、個性の出る内容に対してすべて選択肢があったとしても
キャラのED見るためにキャラの好感度上がる方を選ぶんだろ?
結局個性はメーカーによって選ばされてることになるわけだ。
自分との乖離を感じないの?
それとも、自分で選ぶという行為が主人公になりきれる要素?

どんなに個性のない主人公でも、=自分だとは感じたことがない者からの疑問。
688名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/03(水) 20:00:14 ID:8gnqV3zh
ヘタレた香具師がツボにはまった関心事や異性を見つけた途端に頑張り出すような事なんて珍しくもないだろ。
人間誰でも白い面と黒い面、強気な面と弱気な面とか両面あって、境遇や状況でどっちかが強く現れたりするものだ。
そのブレの範囲を外れるような極端な奴を出したり、ある心境に至る過程を流れや演出や選択で説得的に示せないような
技量のないメーカーが、こういうとこでは嫌われるんだろ。
CG集じゃあるまいし、どうしても合わない選択肢を選ばなきゃ落とせないような性格不一致な女のグラなんか、無理にコンプしたいとも思わないし@
VCのインド人とか、鳩2のタ●とかなw そんな合わない要素を持ったキャラを出すような作家のスルー確率が、次から上がるだけのこと
全作品全メーカーがこのスレ的に好かれるようなモノを出してくれることを願ってる訳でもないしw
別に他人の嗜好に茶々入れなくても、好きなのやってればいいんでないの?全然無いってんなら同情するがなw
689名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/03(水) 20:31:51 ID:oHhmSHkp
>>688
新年早々即レスもらったのはありがたいんだが、何でそんなにピリピリしてんの。
こっちはそちらの嗜好に駄目出しする気なんてまったくないんだが。
悪いがもうちょっと落ち着いた日本語で頼む。こっちは煽ってるつもりはないんで。
つまり選択肢が度を越して突飛なものでなければ、普段は選ばないような行動であったとしても
人間誰しもある可能性と考えることができるために自己投影できるってことか?
690名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/03(水) 20:56:50 ID:8gnqV3zh
俺はね。他は知らん。
どっちかというと名前や画面視点が何とかなってれば何とかなるタイプなんで
691名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/03(水) 21:13:35 ID:OeQwUfoG
ステルヴィアのスレに原作付へのオリジナル主人公突入物の纏め(名前変更可否付)があった
探すと色々あるもんだな
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1160651460/
692名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/03(水) 21:33:24 ID:oHhmSHkp
>>690
なるほど…。レスありがとう。
693名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/05(金) 15:45:09 ID:EpStqEM0
イケメン主人公が受け付けないって人多いけど、ギャルゲに向いてないんじゃない?
こーいうゲームの主人公の第一条件は顔がいいことなんだろ
不細工でハーレム作るほうがむしろ不自然
694名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/05(金) 20:52:44 ID:vTltVKgD
フィクションをどこまでもリアルの焼き直しにされたってイラネ
リアルを補完するサービスに金を出すんだいう需要なんて
世の中にいくらでもあるだろ。ホストとかなwww
695名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/06(土) 04:02:13 ID:3Ngk98oW
イケメンが嫌=不細工じゃなきゃダメ、なわけねーだろ。
極端すぎるんだよ。
696名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/06(土) 09:49:52 ID:OoCmPc1I
久しぶりにあげてみる
697名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/06(土) 10:08:46 ID:b3x5qnjB
ここはいっけんさんの来る場所じゃねえ
容易に上げるもんじゃねえぞ
698名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/06(土) 12:28:07 ID:KcVO5Jju
>>697
取りあえず落ち着けそして、いっけんさんじゃなくて一見=いちげんさんだぞ
699名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/06(土) 12:48:09 ID:g4SWDZWO
ブサイクがクラスでだんだんのしあがるギャルゲーならしてみたい。
700名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/06(土) 19:16:18 ID:pNA77Hcw
>>695
それ俺も散々思った 今まで何回も指摘したし
どうやらこのスレの個性主人公派は男の顔にはイケメンか不細工かどちらかしかないと思っているようだw
701名無しくん、、、好きです。。。:2007/01/28(日) 18:53:06 ID:7HBE46sd
そうでもない
702名無しくん、、、好きです。。。:2007/02/18(日) 21:23:25 ID:c1Di1A6D
703名無しくん、、、好きです。。。:2007/03/04(日) 20:08:32 ID:2NY57aWI
第三者からみて、魅力的でないってのが理想か
704名無しくん、、、好きです。。。:2007/03/05(月) 00:35:03 ID:WadmArmR
Airの主人公はフルボイスでうれしかったんだぜ?
緑川のファンになっちまった。
705名無しくん、、、好きです。。。:2007/03/05(月) 00:52:32 ID:PXeBPNLW
野郎声なんてonにしようとしたことすらない私m
面出しの瞬間にリトバスは不買確定してたし、いたる福笑いブランドもう今後情報チェック自体不要かな
まーよほど条件に合うのでない限りプロデュース忙しくて他手出す余裕ねーしwww せいぜいセクシービ-(Ry
706名無しくん、、、好きです。。。:2007/03/05(月) 02:08:31 ID:zO/yBYH7
ラジましょの社長の勧誘もすげーよな。
「この番組を聴いた時から、君は我が765プロの一員となる、だもんなw
このぐらい開き直られると他作品探す気がしなくなるわw
707名無しくん、、、好きです。。。:2007/03/11(日) 10:25:49 ID:V5HHFqjL
なんかよくわからんスレだが
俺はギャルゲーの主人公ではみつめてナイトの東洋人が最高だと思ってる
708名無しくん、、、好きです。。。:2007/04/09(月) 10:56:48 ID:RazMg6zK
こせいはいらん
709名無しくん、、、好きです。。。:2007/04/25(水) 00:07:54 ID:qM1bAzow
何故だ
710名無しくん、、、好きです。。。:2007/04/25(水) 05:26:15 ID:EDn7WAbW
人間に個性なんてないから。
711名無しくん、、、好きです。。。:2007/05/22(火) 22:11:39 ID:36DY9xwe
age
712夜光 ◆WZUNqKEFyc :2007/05/28(月) 05:20:31 ID:3FndnQql
主人公がフルボイスだとオートモードの時に助かる
713名無しくん、、、好きです。。。:2007/06/13(水) 00:23:37 ID:WCMb1YYj
そりゃあるな
714名無しくん、、、好きです。。。
おとボクしかやった事がない俺にとっちゃどうでもいい

・・・つーかあれ半分女だし