-My Merry May&Maybe- ≪Pmfh-00000とんで17≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
530名無しくん、、、好きです。。。
マテコレは有用だな。使い方に自由度がある。


ライカ/レゥに関してだが・・・小説とwithbe、マテコレでほぼ全部
語られたはず。

May「みさおAend」>レゥ03起動、直後に失踪(後に公海上で発見)。
レゥ04(調整版?)起動、日本へ。

 〃 直後>恭介死亡。
レゥのOS/データを元に作られた全てのレプリスが起動しなくなる。

不明>恭一が保存されていたレゥのマスターデータ全てと、
恭介の全データ(いつ採取したかは不明)を組み込むことで起動に成功。
同時にあらゆるハッキングを受け付けなくなる(意図したものかは不明)

恭平が? 全世界のレプリスを監視する人工衛星の極東担当機「ラヴィータ」に
電子的に再現された恭介を搭載する(時期は不明、打ち上げ直後?)

長いので切ります
531名無しくん、、、好きです。。。:2005/09/13(火) 03:13:39 ID:Bh6Ig6l7
Maybe直前>結城、タイプAレプリスの技術を盗用するため、
公海上のタンカー内ラボにて実験開始。レプリスは「ライカ」と名付けられる。
主任は笠木拓人。

笠木、ハッキング?に成功。全ファイルを開くが、ライカは暴走。
レゥ起動(ライカ崩壊?)。
タンカーはハッキングによる火災で大破。漂流した後、晴天町沖で座礁。
乗組員、研究員は全員死亡(笠木のみ生存?)。

レゥ放浪。


・・・くらいか。訂正あればヨロ。年代とか。
わざと細かく書いてないのは勘弁。

まぁおとぎ話だわな。
Maybeのレゥ起動には恭介は関わってないはず。

Maybeの時点でライカはもういないはずだが・・・リースルートの
あの一言は矛盾か伏線か。