もうときめもとか冠するのやめないとダメだな。
守ってばっかりいないで新しい地平線を作らないと。
むしろ、原点に戻って欲しい。
オンラインがおバカな高校生活シミュゲームだったら
そこそこに楽しめそうだと思うのは俺だけ?
キャッチフレーズを見た時点で諦めてるけどな。
今のコナミにおバカっていうのを求めるのは難しいんだろうな。
伊集院とかバカだったな
ランブルは狙い過ぎで逆に寒い希ガス。 あとあんな隠しキャラ嫌すぎw
940 :
柳川裕也:2005/03/23(水) 10:41:29 ID:1WFY/J/l
ランブルはバカって感じがしないんだよな 外国で売り出すようなソフトだし。
なんちゅーか
アメリカのバカと日本のバカは質が違う
アメリカのバカはお調子者
日本のバカはDQN
944 :
光:2005/03/23(水) 15:20:17 ID:SvfjXtfp
バカって言う方がバカ
うわーん
945 :
伊集院レイ:2005/03/23(水) 16:24:41 ID:MGN1dgtD
>>937 フ、所詮は庶民ということか、はーっはっはっはっは!
ときめき・フロンティア
アンリミテッド:メモリアル
ときめきメモリアル ミンストレル彩のラブソング
次スレどないするんや
板違いだしねぇ
ネトゲ板に合流するのが筋じゃない?
ギャルゲ板に残りたい人は総合スレに移動で。
てことは乙女ゲのほうも板違いだったのか
この板でいいんじゃない?
ネトゲ未経験者が多いような気もするし
どおりで伸びない筈だ。
今更だがこの廃れっぷりなら言える!!!!111
PCエンジンってネトゲなだけにPCのパーツ名かとオモタヨ
調べたらDIOとかシャトルとかあって興味ひかれますた
ときメモ好き多いしハード普及率もかなりのもんだったんかな
その昔、渡辺浩弐という人がいてね…
>959
DuOな…。DIOじゃジョジョだろ…。
PCエンジン版のYs1・2は名作
簡単すぎるけどね
PCエンジンを知らない人がいるなんて信じたくない
PCエンジンはもはや伝説のハード。
名作が多かったな。
NECがちゃんと営業していればもっと売れてしかるものだったと思うのは俺だけ?
そうすればPC-FXも…orz
PCエンジンと言えば、メガドライブも思い出すよな。
>965
NEC価格が高過ぎる。あの頃はバブリーだったな…。
ときメモがヒットした辺りから、他のソフトメーカーも真似してギャルゲーばかり出すようになった。
NECも開き直って、ギャルゲーの豊富さをハードの売り文句にするようになってしまった。
PC-FXもその路線を踏襲してアニメ処理強化をウリにするものの、マニアすぎて大いに転倒。
やってきたのはFF7などの3Dポリゴンによるリアル路線ゲームの足音であった。
PCエンジンはデジコミの成功によりときメモ以前からギャルゲの宝庫だった
有名なのはREDの銀河お嬢様伝説ユナなど
グラディウスで参入、CDロムでスナッチャーを発売したコナミがときめきメモリアルを発表した時には
「安易に風潮に迎合した」という批判もあった
「ときメモ以降にも隠れた名作はあったんですよ。」がコアなPCEユーザーの口癖だもんな。
その後のときメモの展開から、小波にとってPCEは踏み台にすぎなかったな。
>>967 とはいえ当時はスーファミもソフト1万円は当たり前で
ネオジオなんかハードより高かったぞ
光栄FCソフト14800円とかネオジオソフト25000円とかだな
みんなそれに慣れてきてた、恐ろしい時代だぜ
今や4、5千円でも高いと思う時代。
世知辛いねえ
975 :
名無しくん、、、好きです。。。:2005/03/28(月) 01:43:40 ID:KUqmkSsj
流れをかえてしまう質問だが、この学校の女子体操服は、スバッツ?ブルマ?
そもそも体操服に着替えるイベントがあるのかどうか。
まあ俺はブルマ(シャツ出し)一択だが
これ批評してるサイトで「ネカマやっちゃるーーー!!!」って宣言してる管理人多いねw
978 :
名無しくん、、、好きです。。。:2005/03/28(月) 12:25:26 ID:riOFK70a
スールシステムとかロザリオはあるのでしょうか?
>>978 男性向けに桃園ややらないかベンチが用意してあります。
キャラクター達が全員女生徒でいいよ あるいは男子校と女子校わけてくれ
ロザンナなら
桃園の誓いやりTEEEEE