【泣き】ギャルゲーでも偏差値2【萌え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
518名無しくん、、、好きです。。。
ルール改正案、一応の集計結果です。
485氏がせっかく(2)をやりたいと言ってくれているので、私としてはお願いしたいんですが。
それから498氏の(8)案は(6)案とポイントが似ているので、これからはとりあえず
(6)と(8)に絞って議論しましょうか?

1) 累計値と偏差値を出し、それを参考にする。(>>445)
4票 484, 485, 488, 502
2) レビューサイト20個の平均値と中央値を出し、それを参考にする。(>>445)
4票 485, 488, 501, 502
3) 最低偏差値を35から30にする。(>>463)
4票 485, 486, 490, 502
4) 全員コテハン&トリップつき。(>>470)
0票
5) 偏差値66〜69を設置して、65〜70は自由に上げ下げ可能にする。(>>474)
0票
6) 70のタイトルに対して下げがあった場合は、次の表の発表までは上げは無効。(>>476)
6票 484, 487, 488, 490, 491, 496
7) 70のタイトルへ下げ意見の回数を記入し、一定数になると昇格禁止。(>>476)
2票 486, 491
8) それ以外の案。
前日またはそれ以前に偏差値表に反映されていないタイトルの移動があった場合、
偏差値表にその意見を反映更新してからでないと、タイトルの移動の意見は無効とする。(>>498
1票 498
9) 現状のままでよい。
2票 484, 487
519名無しくん、、、好きです。。。:04/11/14 09:17:29 ID:pcoze4Bx
>>518
反対票も反映しないとね
どうでもいいというようなニュアンスは外して明らかに反対という意思が読み取れるもののみ集計

反対
1) 0票
2) 0票
3) 2票  487,492
4) 2票  487,490
5) 2票  487,490
6) 1票  492
7) 1票  490,

賛成−反対
1) 4 − 0 = 4票
2) 4 − 0 = 4票
3) 4 − 2 = 2票
4) 0 − 2 = −2票
5) 0 − 2 = −2票
6) 6 − 1 = 5票
7) 2 − 1 = 1票
8) 1 − 0 = 1票
9) 2 − 0 = 2票

9)の現状維持案も484, 487ともに別の案と同時にかいてあるから実質0として良いと思う

票だけ見ると論議対象は、
1)、2)、6)&8) かな