AIR -the 2th summer-

このエントリーをはてなブックマークに追加
「AIR」PC全年齢版、DC版、PS2版総合スレです。

前スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1021972086/

過去ログ、関連スレ、関連ページは>>2-3あたり
■関連スレ
国崎最高ー!で1000を目指すスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1029565816/

NECインターチャネル総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1037904019

■関連サイト
KEY(PC全年齢)
http://key.visualarts.gr.jp/
NECインターチャネル(DC・PS2)
http://www.neic.co.jp/game/index.html
AIR Link
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/9139/air_link.html
では、お楽しみください
2th
                    ,,,--''"~~~~""'''--,,,.
                  ,.-'            `,、
                /               ヽ
               ./  ●               ヽ
オツカレチャ━━━━  l ""  |,,,____/  ●        | ━━━━━ソ♪
               |     |.:::::/     """     ノ
               ヽ、   |:::/          _,/
                 `ヽ、_ |/       _,,.,;;‐'
                   "'''=ー;‐---‐‐''"'
はい、日本式に次も3thで
                       _、-    /!
           _,,,,-‐-、  __ _,,-'" ___  /  |
        / ̄     ..:`「,、l! ,-'''--,,,,__`|  |
        /__,, -,、, ''三`'" ̄ ̄_ニ'-、 ̄''''ー!  / _ ___                   ,'  / , '"
        `ー-ノ´  ̄    '" // `ヽ,ー,i /!二....-‐┴¬                   / ,' ,'" :
        , '         _;;;/ /  :':ヘ,|   >_....,,,,,,  .._j               , ' ,::' /::. :
       /'/      r-、`ヽ`ヽ'::/ ノ,:/ヘ / `'''-,,,.._ ノ、             , ",、===、 '
      , '´ ' ;:  :' :'|ヽ、::`ヾ、 \、\;/:::/ :!ヽ \   ,「`;;,、、          , "/ -''::: `)
    / , ´, ;' : ! l||! ヾ、 、__、\、ヾ Y i.:::!`、\_,,ー';;;;;ヾ、` 、、,,,_ _ ,, ,, 、-'",/' -_ニ_''-、 ' ,'
   l /' / ! l i l_j !| ll'、ヽ´、:_ヾヽヘ ヽ ':ヘ::!  \ヾ、:\;;ヾ、ヾ、`;;、、-,,,,,_ __   , ' /´   `ヽV /
    |/ !/ ! ||l !´|!_|ヽ!l| \,;=r、、ヾ、i .:l|,!:',,__  `、 ` 、`::、;;、ヽ''、;;`''_-:::  // .:''/'"ノ, l |!'
     l | ! '; ';`、!'心` !  ' ir'::;「|, |::〉i :::|/i=-、   ` 、 \ヽヾ、_、_.::   , ' /..::-, '"-'" _, |,'
      ヽlヽヽヾ、,j!」,    ゝ,-,' !' i| i::ト、!、   _  ` 、_ `' -、;,:: / , ' -/_-''_,'-'''  ノ'
       ` `、ヘ`ゝ'',` -     l!| l |:i::レ'l! `、_ノ__`'''ー-,,,,,_~''ー /' , ' ,、'" ''' ̄     , '"::::::
          ヽl l! i 、::`    __/l!| :!l l:!l l! ,':/ハlヽヽ--―'''''''/, '//         ,.::'":::::  ...::;;;;, '"
          ;l! ! :ハ:|      l!| i ! :i| _l!ノ// !  ':::',   ,/, ' , ヘ '        /:::::  ...:;;;;: '"  ,,,,,
          ,'ll!| i :l      ,l!!、:: |:i:':-lr'_ ' "   l;;;レ''" / ,'〈 _  ヽ、_      ,.:' __ :::;;;;;/  ,,;;;;;;;::
          , 'ノノ! ノ:ノ      , l!-'、 ';.:ヾ''_`ー-,,__,,,、-''",,-'", __'" ハ::Tヽー-` 、 ,::' ,:"´:::: /;;,::'   ,,;;;;::::::::::
        ,/⌒ヽー'''‐、    , ':::l!、;;;;ヽヾニ_ー-''''"-'''´,, -'' /', V l:::| !    ,:' , ' /⌒/  ,,,;;:::::::::::::::::
       ハ..;;;;;::::::::::: \ ノ" ̄l!、 ̄'''ーニ__ー_=、;<"i;;;;;!/;;;∧:..', l:::l |--- ,:' , ' /;;;,-'" ....::::::::::::::::::::::::::
        ,' ,'l;;;;;;;;;::::::::;:::ヾ、\   '、' ,ー-- -'''_,ヘ:;;ヽ、;;;`!;;;;|!;;;|  ';::ヽ  ̄  /, ' /;;-'" ...::::::::::::::::::::::::::::::::::
     i' i' l、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::ヽ   `',- ‐ ‐'''´  ヽ:;;ヽ:、|;;;;.|!;;|、/ヽ::ヽ /./, " '":: ..:::: /|
     l!|:! i`-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   '; ノ/     ヽ::;ヽ::、_!,|;|    _>、::ヽ、'_、''":::    / /:::::::::::::::::、-'''''
      l! !:、ヾ(:、7''''ー-‐-、;;;;;;\  V__、    /,,ヽ ::ヾ':、!、ー''"-'''ニ\_>:::::::::::::::::://:::::::::::::,-'' ̄,,;;;;;;;
       l! l!ヾ、、ヾ〈       ''''-;ヽ、〉;;;;;;`'''''";;;;;;;;;; \::::\:、ニ~_'''''~ ̄:::::::::::::::__ノ'"::::::,,,、‐'´.;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      'l!、_`、、ニ_',      _,   `ヾ>::::::::::::-''";;;;;;;;;;; \::::\_-二_''''ー-__''ニ-''";;;:、-‐"........::::::::::::::::::..
       l!  `ー‐ヘ_,,,,、-_'"  : |::/ ⌒ヽ-'''''"::::;;;;;::;;/;;;;\/;;;;;;;;;; ̄ ̄;;;;;;;;;;;_-'''" .....::::::::::::::::::::::::...
       ' 、__,,、-7ー--ニ-、_ノノ     \ ::::::::'":::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;、-''".....::::::::::::::::::::::.....
            /_ ̄''''''''-冫´        `ヽ:::::::::::::::::::::ー‐'''''''''''''"........::::::::::::::::::::..........
              //   ̄'''7´            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
          〈〈    ,'              ::::::::::::::::::::::::::::::.......
             `、  _/               :::::::::::::::::::::.....
11名無しさんだよもん:03/05/23 02:23 ID:???
>>1
乙〜♪

>>7-9
三段観鈴ちんAA(・∀・)イイ!!
>>1
2th乙(w…だけど、-the 4th summer- じゃないのか?

更に過去ログ
AIR partU A DAY AT THE SUMMER
http://game.2ch.net/gal/kako/1015/10153/1015302576.html
AIRマジ泣ける
http://game.2ch.net/gal/kako/1013/10132/1013207017.html
みちるを散々輪姦したあげく、殺害して埋めました・・・ゴメン!!
               .. 人
               . (_)
     _ _     へヘ(   )        /⌒ヽl´⌒ヽ
   〃┏━ ヽ     /〃⌒⌒ヽ       〃⌒⌒`.ヽ
   |  ノノソハ)))    〈〈 ノノノハ))) ..   ∩(((ノ))ソ))ゞ.i∩
 (ヽリリ ´∀`)リ    |ヽ||;´ Д`||     [=](´∀ ` i) i[=]
(\ ( 二二#っ      ([リ∨╂リ)     ヽ`〈ヽ▼/>リ/
 .`-`,!  ∞ l l     ヘ| )  V |       `! 。 ロ /
    !  ⊂#ノ     >.| |   ノ | n   ..  i 。=ヽ
   /  ∞ |     < ∪   ∪ l ヽ    .ノ_ハ__ヽ
   <__ ハ__ノ      (⌒==イヽ し二l]二´---丶-----ヽ
    | ii__|       .| ̄|__|_.| ̄|         〈__(
...   /ミ/ヽミ.、      |  |__|_.|_|          丶_\
   ( つ⊂ ).       ̄ Lつつ           ⊂_)
AIR好きはクラナド待っているんだろ。
だったら出るまで暇なら「ゆめりあ」買ってやれよ。
それなりに面白いからさ。
みちるクラスの萌えキャラが出ないギャルゲーについていく自信がありません・・・
年齢だけならねねことかいるんだが・・・
ポテト+みちる=モコモコみちる
19んー?:03/05/24 00:10 ID:AwUE+aMa
やるゲームが無いときは、過去にさかのぼるヨロシ。
AIR>Kanon>ONE>MOON.
でも、同棲迄いてーはだめある。ロリ専門スタジオ山田がふかーつしてしまうある。
20山崎渉:03/05/28 12:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
保守
7-9はナコルル?
23名無しくん、、、好きです。。。:03/06/04 14:34 ID:5Yeexvwd
「エロゲームも言論の自由として見とめるべき」

エロ的なゲームを未成年者に販売/レンタルすることを禁じた米ミズーリ州セントルイス郡
の条例をめぐる裁判で、米連邦控訴裁はこのほど、「エロ的なゲームも合衆国憲法修正第1
条(言論・表現の自由)によって守られるべき対象である」との判断を示した。一審判決を覆し、
この条例の違憲性を指摘した形。

 米第8巡回区の連邦控訴裁判事は6月3日の判決で、「エロ的なビデオゲームが社会にとっ
て価値あるものかどうかの判断とは無関係に、われわれは修正第1条に基づいて、『これらは
最高の文学と同等に、言論の自由として保護されるべき対象である』と認識する義務がある」
と述べている。
24名無しくん、、、好きです。。。:03/06/04 19:08 ID:POokwkRG
>>23
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
25名無しくん、、、好きです。。。:03/06/04 19:18 ID:mEoeyJQ+
>>23
日本の政界に見習って欲しい概念だな。
26ゴールド工房 ◆sakuraKB9w :03/06/04 19:27 ID:???
暴力ゲームでしょ?
ソースいじっている
27_:03/06/04 19:29 ID:???
28名無しくん、、、好きです。。。:03/06/04 23:47 ID:oBi8bWIY
>>23はコピペ推奨ということで一つ

「エロゲームも言論の自由として見とめるべき」
「エロゲームも言論の自由として見とめるべき」
「エロゲームも言論の自由として見とめるべき」
エロゲーエロゲー言ってるから叩かれるんだよ
もっと別な名前を考えないと
30長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/06/05 17:51 ID:???
抜きゲー
>30

どすこーい!!どすこーい!!
32長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/06/05 19:47 ID:???
佳乃なんかに負けてなるものかぁ!

む、胸が(ブバッ
2ndじゃないのはなぜ?大学生なんだからさぁ…
>>33
(・∀・)ニヤニヤ
3人ともクリアしないと、Summer編出ない?
36名無しくん、、、好きです。。。:03/06/10 15:36 ID:rpu3NlxE
>>35
Yes.
           _ _      _|___|_
       _ / ̄     /7l  ̄ '  ――-'--―――- __________
     //       //二7l    /7―――-----              ――,7
      /        ニ - ヽ/  _//ニ二二 ―――二二二二-――< ̄ ̄
    |        、  二>三ニ -― 二二l__二二ニニ−___ ヽ
    |       、ヽ  ,X,;.= \\  ̄ ̄ ヽ  ヽヽ  ̄ ̄ ―――――---、|*
    |        ヽヽ´ ″, ' ヽヽ\  \ | | |\ ヽ     *
 \_ | | | i ヽ\_ゝ 、 ,-、 | ヽ、  ヽ | |  | | \\
 ニ ` |/| /| ヾ `Z \_二/ | | } |  || |  | |   三二            *
 -    ゙ 、\ヾゝ  ミ`ニ ノノ ノノ| | || |  | |  ̄    \__
  ―-┐  |     />三二-´ / / ||  |  | |  _== ̄    >―――- _
      |   |    _/  ̄ ̄    / /  ||  |   | | //     _ -――---
     |    |  /ヽ      / /  / / /  | | /    /   _ -―‐ __  \
     |    |  >、 ヽ      |/   /// /  /  |  / / /      \_ \  \
     |    | /  \  ,ヽ__| |  /| | | |  | / /  / / / ノ´`ー´ ̄ ヽ_ \  \
     |  /    /`´    ||  /~| || /ヽ / / |  / / / ̄            ̄\
      |      /       | | /  | | | |  ヽ| |  / |/     、            \
      ヽ_ /          |/    ヽ| _|  /  |  | /      \            \
             *            |  | |  |         \   ノ
                         |  | | \|\          .!,~´!
                          {  |  | ヽ \       ノ `~\
                         |  |   |  ヽ  ̄ヽ_        \
                              /⌒)
                              ム  j
           ∧                   f   ヽ. |
          / ヽ     |    「 ̄ヽ    /   i.ヘV|
          / -ニニ=-  |    L_ノ   _/    ヽ.U|
         /   ヽ、   |    |  \ へ     ゝ|
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/_/|_/^ ̄

The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently
        An encounter with the girls repeated in the sunlight
           Summer continues to where as well
                 She is waiting in the air
39名無しくん、、、好きです。。。:03/06/12 22:37 ID:njp1iceZ
今日って佳乃の誕生日じゃないの?

       _/ ̄  /    ̄\
     /            ヽ
    / ,              i
  〆「 / / / , i _, !| _ l ヽヽ   |
    V| | / 7ΤVVWVΤl7|  | |
      ヽ(ヽlヽ|TiΤ    ΤiT| |ルノ
     .И i |  ̄∩'_/7 ,ニ~レ'ル'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヾ、.ゝ、 | |_| |_/// ´ < 今日は、わたしの誕生日だよぉ
         _ (ヽ|    ‘ー、_   \_______
       ./ (::) ヽ     / ̄ (::)ヽ.
      ,'  (::)/ ̄只 ̄ヽ  (::)  |
       !  .'/ _// ゞ_ゝ(::),  |
       |  |~7 ~/ λ |  |  ̄i   |
       |  |/  |_/-|_ ト、|  |   |
      ,,,ー⌒⌒ー、_
  /⌒ヽ      i  ヘ
  (  /      ヘ   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽノ        ヽイ
  ぴっこり / {  ● ェュ ●   }
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ λ          νー、
  f⌒ヽ、_    _.ノ   )
 ヽ、 ヽ ~⊂フ~  /  /
    \ノ\_.)(_ノーイ
観鈴と美凪のキャラに完全に食われてるんだよな、佳乃は。
登場人物の中では一番面白みが無い。キャラの作りに相当無理を感じる。
漏れは佳乃が一番好きだぞ。他のヤシはギャルゲじゃないストーリーの主役に過ぎん。
43名無しくん、、、好きです。。。:03/06/12 23:41 ID:vXvjJdgG
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html

206 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/20(金) 20:56
>>198
>私の場合は、本でした。
>その本が紹介される数日前に、喫茶店で読んだ本です。
本もありますね。
自室で昔々買ったマンガを読んでたら、数カ月ぐらい後、なぜか今更という感じでそのマンガの特集ムック
本みたいなのが発売されてたりしました。
(ま、さすがにこれは偶然かもしれませんが、ちょっと引っ掛かるといえば引っ掛かる)
自分があるジャンルの本を読み出すと、すかさずその作家なり著者をTVやラジオに引っ張り出してきたり、
その類いの別の本の広告が新聞に載りだしたり...。

>特に単行本になっていると、盗聴ネタが探しやすくなり、著者には致命的だと
>思うのに、あえて盗聴する不思議・・・
それほどに、ネタが無く、被盗聴者に依存しているってことでしょう。
前に誰かがこのスレで書いていましたが、一二度、それで上手くいって大儲けしたとかいうような経験があっ
たのかもしれませんね。
それで一種、病み付きのようになってしまっているんでしょうか。
そんな、人のプライバシーをネタに使ってよくそれで平気で「仕事」だと言えて、しかもお金もらっていら         
れるよな、と思いますよね。良心がとがめるということが、ないんでしょうかね。
>>40
おめでとう!!
観鈴>晴子>みちる>美凪>神奈>裏葉>聖>>>(越えられない壁>>>佳乃>ポテト
46名無しくん、、、好きです。。。:03/06/15 03:25 ID:q68wVJvS
これから始めようと思うんだけど(DC版)攻略本って出てるの?
攻略本なんて無くてもできるよ。観鈴→美凪→佳乃、の順でやるのが通。
48長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/06/15 07:38 ID:???
普通は佳乃→美凪→観鈴が定説だと思うんだが…
美凪と観鈴がややむずかしいかな?
どんな順番でやろうとどうせ最後は観鈴だキニスンナ
5046:03/06/15 14:29 ID:q68wVJvS
攻略本とか無くても平気そうですね。
あんまり選択ミスとかないってことかな。

アドバイス有難うございます、早速無しでやってみるよ。
絶対に観鈴は一番最後がいいよ。
最初にやるとSUMMER編とAIR編のつながりが分かりづらい。
>>51
AIR編の前にDREAM編観鈴をおさらいすれば無問題。
>>52
またやるんですかw
>>48
>普通は佳乃→美凪→観鈴が定説だと思うんだが…
確かにそれが定説だが、最初に佳乃だと投げ出す可能性大
美凪→佳乃→観鈴を押してみる。

なんにしても観鈴ちんは最後クリア、これ定説
最初にクリアしてバッドエンドと勘違いして
何度もやり直していたのは俺だけか?

普通はAIR編→DREAM編観鈴→AIR編→DREAM編観鈴……の無限ループ。定説。
美凪や佳乃をいつクリアするかなど些細な問題。
>41

どすこーい!!どすこーい!!
美凪をやればairの98%は消化完了
>>55
折れは、夏編無限ループですがなにか?
夏編はテキスト多いよね。

神奈さまともセックルできたらよかったなぁw
昨日のサンクリでairのエロ同人で
抜いた+泣いた俺はなんですか
そしてこの時期になるとまた再燃するんだなぁ
61名無しくん、、、好きです。。。:03/06/19 11:49 ID:x4m2hRlG
AIRにエロはいらんだろ
いらん
というかサクーシャそのものがエロ否定してる造りじゃん
漏れはそれでいいよ
63 :03/06/19 19:05 ID:???
エロ要らないから倉等早く出してくれ
俺はギャルゲーより生身が好きだが、友人に進められてAirとカノンをやったが、泣きまくりだった・・
エロ抜きでもイイ(・∀・)/
ミチルに画面が見えなくなり・・最後の美鈴で・・(T_T)
  恋 あ      し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  愛 ん   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) 泣 感 エ え
  経 な   L_ /                /        ヽ  い 動 ロ  |
  験 も   / '                '           i  た し ゲ マ
  な ん   /                 /           く  !? て |  ジ
  い で   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,    で !?
  か 泣  i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ら  け  l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ る  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね な  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   |  ん   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  て ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
6664:03/06/22 00:36 ID:???
昨年松から彼女と動性してますがそれが何か?
上のギャルゲオタ丸出しのアスキー魑魅が作ったの?スゲーゼ!!
そんな暇あるんだったら・・・以下略 (藁
>>66
>>65http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054134230/
のテンプレ使ってるだけだ。最近よく見る。そうマジレスするな。
6864:03/06/22 06:01 ID:???
へぇ〜何だ・・沙流真似オタか♪
シッテタガネ・・
まぁこういう所でしか人を見下せない香具師何だから暖かく蒸してあげましょう♪
なんか香ばしいのがいるな。
>>65
AIRの感動は恋愛とは全く方向性が違う。
本質をとらえていないお前がキモイ(w
>>70
だから釣られるなってw

>恋愛とは全く方向性が違う
禿同。
「AIR」PS2版をついにおととい買ってきましたよ。
これまでギャルゲーなんてやったことなかったんだが、「君が望む永遠」
「ファントム」の2本を友達から借りてやってハマったので、勢いでつい
にこの禁断の果実に手を出してしまった。

というわけで、ファーストインプレション。
主人公はなかなか好感触。緑川光の声もいい。
雰囲気も爽やかで悪くない感じだ。
そのままオープニングへ突入。
音楽が絶賛されてるらしいが、正直そこそことしか感じなかったな。
でも悪くはない。
しかし、ヒロイン観鈴の性格はキツい。ついてけない・・・。
と思ったが、観鈴シナリオを進めていくうちに徐々に慣れてきた。
特にシナリオがだれる感じもない。
そして、2回のバッドエンドを経てついに観鈴エンド。
うん、良かった。まあ満足の部類だ。
ただ、「ファントム」とか「君が望む永遠」とかに比べると数段落ちるな。

そのまま2周目に突入。
佳乃シナリオ突入。
何となくだれてきたのを感じつつも、根性で一気に佳乃シナリオをクリア。
ありゃりゃ。何だコリャ?酷くないか。かなりいい加減なシナリオだった。
特に最後は練りこみ不足としか言い様がないな。
あまりのダメさにやる気がなくなったので、続きはまた今度やることにする。

以上、長文にて失礼。
君望とファントムを異様に強調し、
友達から借りてきた、とさらっと書いてるのは如何なものかと。

マジレスなら笑えるが。
Dream編すらまだ終わってないな
7564:03/06/24 02:17 ID:???
>72
そこまでは序章・・・
先に進み玉へ
>>72
CGモードを見ればわかる通り、そこまでで全体の20ほどだ。先は長いぞがんがれ。
20%ほど
>>72
ダメかどうかは全部やってから言ってくれ。
晴子の職業って結局なんなのだろうか?
「あんな仕事続けててもなんにもならへん」というセリフがあるが、
やはりソ○プの姫かなんかだろうか。
美凪も決して裕福そうには見えないが、何故お米券をたくさん所持出来るのか。
佳乃は姉貴のおかげで生活には困ってないだろうが・・・
8164:03/06/24 22:43 ID:???
>>79
セケーン姫なら、1時には帰宅で酔ってはいないと思われ・・
営業かスナックかと思われ・・
>>80
母が心の病で、米を大量に買うのが関係していると思われ・・
みちるが生きていれば食べるはずであろう・・「お米」
>>79 Keyシナリオスタッフインタビューより

予想外の内幕

──また、ベタ質問なんですけど、晴子さんの仕事は何ですか?(笑)
麻枝 ああ……一応、僕の中ではあるんですけどね(笑)。
涼元 言ってくださいよ(笑)。
麻枝 あれは、まあ……○○○ですね。

(一同大爆笑)
──うわー、てっきり水商売だと思ってた(笑)。
(筆者にとっては笑い事ではないというか、シャレにならない職業)

麻枝 え、水商売だと思ってました?
涼元 だって、晴子さん、自分でそれっぽいこと言ってるじゃないですか(笑)。
麻枝 だから、自分で言ってギャグにしているからこそ、逆にそれはないんですよ(笑)。

──水商売でなければ、保険外交員のような、
地味な仕事をしているかと思っていたんですが。だいたい、それだったら。
別にゲーム会社の社員でもいいじゃないですか(笑)。

麻枝 いや、あんな乱れた生活をしているのは○○○しかいないじゃないですか(笑)。

──それはひどい(笑)。確かにその通りではあるんですけど。
でも、ああいう田舎だと、やっぱり職種が限られてくるじゃないですか。
○○○だと、もっと都会の職業という印象がありますよ。

麻枝 そこは近所の都会までバイクを飛ばして……。
涼元 それだったら、最初から往人をバイクで送っていけばいいじゃないですか(笑)。

---
結局なんなんだろうか?
編集者
めかけ
ヲタク
変臭者=>>1>>86
>>80
母がお米を大量に買ってくるので、
米屋に返品しているとおもわれ
ただ現金では無理だと米屋のオヤジにいわれたので、
お米券でもらっているとおもわれ
そのお米券を「手篭め券」と称してみちるを夜の街に立たせているのかー!!
8964:03/06/26 21:24 ID:???
>>88
起ってるのはモマエのモー息子だろぉ〜(・∀・)?笑
9072:03/06/28 22:52 ID:???
ようやっと美凪編、SUMMER編とクリアーした
というわけで感想をダラダラと書き連ねてみる。

まずは、美凪編から。
長い・・・・・っ!何か無駄に長いぞ。
みちるは可愛いんだけどさー。
だけど、シナリオに無駄が多すぎる!
蛇足にしかなっていない繰り返しとかちゃんと削ってもっとシナリオ練り込めや!
確かにアイディアの良さは感じるんだよね。
みちるの正体とかは、なるほどとうならせるものがあった。
しかし、それも描き方が下手だから結局中地半端な印象しか残らない。
なんか投げ出したくなってきたぞ、コノヤロー!

まあガマンしてSUMMER編に突入。
おおっ、これはいいかもしんない。
設定が好みだし、登場人物もDREAM編より若干普通になってて入り込みやすい。
裏葉は全キャラ中一番良いと思う。
まあ読むだけってのはゲームとしてはどうかな、と思いつつもなかなかの好印象
のままダレることもなく中盤まで進む。
しかし!あーっ、やっぱり何か肝心のところで描き方がオザナリなんだよなー!!!
いわゆる泣き所のあのシーンなんかも描き方があっさりしすぎで何だかサッパリ
伝わってこない。

いいアイディア、いい音楽を、雑なシナリオとヘタレなCGが殺しまくってるって
のがここまでの印象。
あといくらサウンドノベルとはいえ演出がゼロに等しいってのも痛い。
今のところ評価は10点満点で6点ってとこだな。
どうやらsummer編は終わったようだな
>>90
下手じゃねーよ、お前の理解力がないだけ。
お前は「君のぞ」みたいに直接的でひねりのない
お子様ゲーをやっとけ ε- (´ー`*)
でもみちるシナリオは長いかも
俺は普通に美凪で泣いたんだが・・・・・・・もうとまらんかった

SUMMERはなけなかったけど、AIRはもう涙のオンパレード。
9572:03/06/29 17:44 ID:???
終わった。
よく最後まで頑張ったな、オレ。
自分で自分をほめてあげてあげたい気分だ。

さて、最終的な感想だが、まあここまでとほぼ変わらず。
泣きはしないけど思わずウルウルくるようなところもあったし、
基本線のアイディアとしてはそんなに悪くない。
けど全体としてみると密度が物凄く薄い。
しかも、薄い内容にあれだけの文を使ってるのに、
肝心のところがちゃんと描ききれてない。
何か時間に追われてあわてて出した作品って噂も聞くが、その影響が
練り込み不足ってとこにもろに出たんじゃないかな。

というわけで俺的にはサッパリでした。
これを絶賛してる人間が多いってのはちょっと信じられないな。

最終評価 10点満点中6点。
ちなみにこれまで10点満点つけたのは「リンダキューブ」と「サルゲッチュ」だけ。
「ファントム」は9点。「君望」は8点。
>>94 俺も泣いた
>>95 俺は君望よりAIRのほうがいいと思うのでつが・・・・
   いま戦略のONEをプレイ中
>>95
AIRは描ききれてない作品ではない。あてて描いてない作品なのだ。
「Why」の部分を書かなかったり、不可解な部分があって抜け作と見られて当然。
でも抜けていてこそのAIR。多分あれを猿でも解るぐらい説明しながら物語進めても、
大した作品にはならなかったと思う。
プレイ後も伏線探したり、何度も楽しめるAIRは個人的には10点。

ただ、AIRが期待外れというのは理解できる。漏れも君望は期待外れだったから。
また青空のような平穏がやってまいりました
>>96
ONEはいいな。あれこそ鍵スタッフ+ユニゾンサウンドの最高傑作。
だ〜まえが企画でも笑いでも最高の結果を出した作品だと思う。
10072:03/06/29 21:09 ID:???
>>97
俺が不足していると感じてるのはWHYの部分じゃない。
肝心の部分で登場人物の”感情”がちっとも描けていない点に不足があったんだと
思ってる。
だから物語に入り込んで登場人物に感情移入できてる奴なら脳内補完して感動でき
るところを、あんまり入り込めてない俺みたいな奴にはほとんど響いてこないんだ
ろう。
こういうやり方もありとは思うけど、間口の狭い作品なのは間違いないだろうな。

それと、シナリオのバランスというか、そういったとこは誰がみても無茶苦茶だろ。
ちなみに君望も蛇足が多い点では同じだけどね(だから8点しかつけてない)。
10196:03/06/29 21:13 ID:???
ONE・・・ いまやってて気付いたけど絵が勿体無い・・・・ 音楽&シナリオはいいのに・・・・・
まああの絵がいいという人もいるんだろうけど・・・・ AIRらへんのいたる絵でやって欲しかった・・・・
>>101
鍵の(戦術自体含む)作品に絵を求めるヤシはおかしい。
AIRだってまともな絵とは言いがたいが。
>>100
入り込めない72に問題があるんだろう。

感情は十分に描けている。
でなければ、感動するハズないだろう。
ちなみに漏れは、君のぞは全く感動しなかったが。
君望よりデアボリカやシェル・クレイルの方がAIRに近いと思ふ。
10596:03/06/30 07:46 ID:???
>>102 そうだったのか・・・・ すまん・・・・・
    
>>103 漏れも君望はあんまり感動しなかった・・・・
エロゲとはいえ
感動できない奴より、
感動できた方の人間の方が
まだましだと思う。
106がいいこと言った
へッ、泣かせやがって・・・
>>108 AIRにですか?
>>72
>肝心の部分で登場人物の”感情”がちっとも描けていない点に不足があったんだと
観鈴の描写なんかよくできてると折れは思うけどな。

>>97
>ただ、AIRが期待外れというのは理解できる。漏れも君望は期待外れだったから。
同意、折れ的には君望は6点ぐらいだな。AIRは9点
他のゲームとの比較は意味無いよ、だってこんな最上の「作品」は他に無いからね。
11296:03/06/30 23:51 ID:???
>>111 禿同!! 俺もそう思う!!
    最高の作品や〜
晴子サンがこんなに観鈴ちんのこと想ってたなんて・・・・・・・
114長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/07/01 02:27 ID:???
俺はAIRが最高に好きなんよ。
今はもう、KanonやOneが好きでもなんでもなくなったのだけれど…
でもAIRだけはなぁ。
多分72の言うとおりなんだよ。
冷めたところから見てると、結局はただの茶番でしかないんだよな。
それはわかるんだけれどね…
でも俺はAIRが最高に好きなんだよ。
観鈴の生き様は、心打たれるんだよ…
つーか観鈴ちんのロリっつーか白痴っぽいとこがたまらねぇな。
制服に着替えただけで「ひとりでできた(ニッコリ)」。
思わず突っ込んだね。「5歳児かおまえはっ」。
NHKの子ども番組の主人公とレベルが一緒。
でもってスリーサイズは佐祐理さんとほぼ一緒だからもう、ヤバすぎ。
折れにとってはクリティカルヒット。
さゆりさんと観鈴ちんって、スリーサイズ同じぐらいなんだ・・・・・
しらねかった・・・・・
★★★ネタばれ質問です(PS2です)★★★

1.AIRはかなり感動するゲームだと聞きましたが
 「DREAM」「SUMMER」「AIR」のどれが一番感動するのでしょうか?

2.自分は今観鈴をクリアしたつもりなんですが、下記のでハッピーエンディングはあってますか?
 最後に出会った日に戻って主人公が「ずっと遊ぼう」みたいなセリフを言う。
 エンディングテーマが流れ、終わると観鈴の寝てる場面に移り最後に観鈴が目覚める。
 (でも主人公が見当たりません。なぜでしょう?)


返答お願いします。無理言ってすいません。
118_:03/07/01 17:09 ID:???
>>117
DREAM編の場合、インストのエンディングテーマが流れてたら多分ハッピーエンド。
DREAM編全員クリアしないと他はプレイできないので、取り敢えず他の二人をクリアして
それでSUMMERが出なかったらまた考えれ。

と書いといてなんだがPS2版はやったことない。
120名無しくん、、、好きです。。。:03/07/01 17:14 ID:2hN8XKKJ
1:まあ結局AIR編なんだけど、美凪のシナリオもそれなりにいいです。

2:それはSUMMER編のハッピーエンドですね。国崎さんがいないのは追々わかります。
121名無しくん、、、好きです。。。:03/07/01 17:16 ID:2hN8XKKJ
>それはSUMMER編のハッピーエンドですね
間違えた・・・
122118:03/07/01 17:16 ID:???
漏れの回答はとんちんかんだったらしい。
発売してすぐやって以来やってないからな〜。取り敢えず永遠の世界に逝(ry
123117:03/07/01 17:24 ID:???
ご返答ありがとうございます。
まだDREAM編の観鈴シナリオしかやってないので他のやってみます。
そういえば観鈴シナリオはAIR編でつづき?があるんですよね?
楽しみです。
PS2版AIRとPC版18禁AIRの声優は同じなんすか?
PS2版やったんだけど、どうせなら18禁の方もやりたいっす。
でもPS2版で耳になじんだ各キャラの声じゃないとどうもやる気が…
PC版は声なしだったり…それならガックリ。
>>117
1.当然人によって違うと思いますが、もっとも人気が高いのはAIR編のクライマックスシーン。
  またAIR編を終えてからリプレイでのDREAM編観鈴ルートで泣く人が多いです。
2.それでDREAN編観鈴ルートはクリアです。CGモードを見ればわかるとおり観鈴シナリオは
  まだ続きます。
>>124
声が入ってるのはDC版・PS2版のみですよ。
主人公ボイスがフルボイスなのはPS2版のみ。
>>124
PC版AIRは18禁版・全年齢版ともボイスはありません。
>>126
それじゃあHシーンではPS2のあの声は聞けないんですね?
ガッカリ
すいませんエロで…
129117:03/07/01 17:42 ID:???
>>125さん
CGをみたんですが、観鈴のCGはまだ3枚しかありませんでした。
観鈴シナリオの色んな選択肢や他のキャラでの「DREAM」編をやらないと
AIR編に繋がるCGは見れないんですね。

ちなみに観鈴が寝てて往人が手をつないでるCGはAIR編へのつながりなんて持ってませんよね?
>>129
DREAM編のクリア条件は観鈴・美凪・佳乃でそれぞれクリアすること、だけです。
エンディング曲のインストゥルメンタルバージョンが掛かったスタッフロールが始まれば
クリアです。
DREAM編観鈴ルートのラストシーンはもちろんAIR編と密接な関係があります。
>129
大いにあります<つながり
まあ、取り敢えずあの長いSUMMER編を越えて行きなされ
お?でもそのCGみた段階で三枚きりだったっけ?観鈴のCGは・・
混乱させただけかも、すまそ
132名無しくん、、、好きです。。。:03/07/01 17:55 ID:2hN8XKKJ
でもAIRのラストはやっぱりわけわからん。
そうであってほしい、俺がそうだから。
ちなみに攻略に関してはPC版とまったく同じなのでどうしてもわからなければPC版の攻略サイトとか
見ればいいかと。
>>129
DREAM編クリア時点でCGモードで見れる観鈴のCGは3枚だけです。
久々に盛り上がってるな
>>115-116
パジャマでオジャマ(だっけ?)に観鈴ちんが出演するところを想像して萌えちまったじゃねーか。
「うんしょ、うんしょ」「ボタンがなかなか外れない…が、がお…」
ええい、どうしてくれる。
>>137


 何 が 言 い た い
>>117
うだうだ言ってないでプレイすれ!
>1.AIRはかなり感動するゲームだと聞きましたが
> 「DREAM」「SUMMER」「AIR」のどれが一番感動するのでしょうか?
まだ見てもいない「SUMMER」や「AIR」の情報だけが先走りして
そんな質問に何の意味がある?
プレイする時間が勿体無いのならネタバレHPなんていくらでもあるし、
これからプレイするつもりならなおさら質問攻めはナンセンス

DREAM編クリアできないとかの質問ならいつでもこいや
>>137っていたるの絵に見えないよな。一から書きなおしてんじゃないのか?
141117:03/07/01 22:47 ID:???
>>139さん
そうですね。
プレイせずにネタバレなんてやっぱ聞くもんじゃないですね。
ギャルゲー初心者の俺やけど、さっそく観鈴シナリオで泣かせてもらいました。
残りのシナリオもやってきます。
14264:03/07/01 23:29 ID:???
AIR編クリア後にDREAM編の観鈴でも分岐があるのか?汗

アンインストしてしまった・・・鬱
>>142
別に分岐はないけど、
物語を理解するための重要なヒントならいくらでもある。

声とかな。
別に感動も泣きもしなかったけど、
ギャグには爆笑したし、音楽は良いなと思ったし
演出も旨いと思ったヨ。面白かった。
DREAM編で余計なシナリオをクリアしないといけないと
SUMMERへ進めない仕様はどうかと思ったけど。

つか、美凪シナリオ書いてる人、なんか変。
>>144
「余計」「変」の一言で片付けられては魁もイシカワも報われんな。
つーか美凪シナリオを変って言うなや。所々酔ってるとは思うけど。
>>145
うにゃ。魁もイシカワってのが何か知らないけど、
AIRと言う作品からしたら美凪も佳乃も必要ないってのは
同意いただけない? 少なくともクリア制限をかけられる
ほど重要だとはおもわん。つか、制限がかかってる分、邪魔。


>>146
うーむ…
AIRという世界ではかなり重要といえば重要だと思うんだが、
すまんちと時間がない。誰か説明してくれぃ
148名無しくん、、、好きです。。。:03/07/02 07:33 ID:RxUuJVQ/
重要重要。
AIRのテーマともなってる「家族愛」。
どのシナリオにもその要素が入ってるけど美凪と佳乃シナリオは必要不可欠。
そういうテーマを軸にゲームをしっかり作るのが鍵のすごいとこ。
佳乃は存在もバンダナもウザいだけ。
佳乃ちゃん初体験しちゃった。なんか複雑な気分…
ミすズ編で再出発しようとして、踏み止どまり子供に面白い人形劇の
コツを教えてもらって、もう一度神尾家に戻るじゃん?

その後バッドエンドっぽくなったんだけど、
どうすればグッドになるの?
佳乃・美凪・観鈴はそれぞれ何歳なんですか?
わからなかったら、中学・高校生かだけでも教えてください
バッドエンドってバスで違う町に行っちゃうって奴ですか?
>>151
それがグッドエンドだろ。早くAIR編をやり給え。バッドはバス停で「ヨ〜イ、ドン」だ。
まぁ観鈴と国崎にとってはこっちの方が・・・。
>>152
ソフ倫規定により年齢を明記することができないので公式には不明。
観鈴と美凪が同学年なのは間違いない。
俺は観鈴・美凪が高2、佳乃が高1だと推定。中学生はさすがにない。
>>152
観鈴:23才、美凪:23才(観鈴と同級)、佳乃:21才
>>148
もう一度書いて置くけど、オレはカノもミナギシナリオも
楽しく読んだし笑ったし面白かった。
でも、両シナリオとも「家族愛」を語るほど掘り下げて描かれてないと思うぞ。
仮に、両シナリオが「家族愛」と言うテーマを語る上で重要だった
としても、そこで得た感触の以て行き先が無いでしょ。夏編に突入したら存在
すら疑わしくなって、語が相互にリンクすらしてない。
そういう点、テーマに沿って各話をまとめ上げたとは言い難いと主張するワケだ。

シナリオライター同士のすり合わせとかプロデューサーはそう言う
コントロールはしないのかな・・・。


158152:03/07/02 20:40 ID:???
>>156
なぜそんなに年くってるんですか?
ソフ倫の規定って何歳以上だったっけ。
AIRって恋愛うんぬんという要素は無いに等しいよな。
ヒロインの観鈴も国崎に好意は持っているようだが、美凪に「恋人?」と問われると
「ちがうちがう、そんなわけないよ〜」とあっさり否定していたしな。他のヒロインは言うまでも無い。
>>159
18歳未満のHシーンはNG。
>>158
ネタをネタと(略
葉鍵板で最近作られたAIRの考察ページのリンク
個人的にはテキストや音声から世界設定を結びつけるのが、
過剰な気がするが、そんなに悪くない。
http://airfossil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi
みちる:18歳、さいか:18歳、ポテト:185歳
165名無しくん、、、好きです。。。:03/07/02 21:29 ID:ZUFaN91L
>157
>夏編に突入したら存在すら疑わしくなって、語が相互にリンクすらしてない。
確かにそうかも。
そう考えると、AIRはやはり観鈴の物語でしかないのか・・・
翼人という存在の定義をプレイヤーに理解させるための話じゃないの?
だからDREAM編を全部クリアしないとSUMMERに入れないわけで。
翼人伝説が残っているということがいいたかったんだよ。
翼人の痕跡を消そうとした権力者のたくらみは失敗したってこと。
観鈴ちん=佐祐理さん
みちる=舞
>>157
涼元曰く、
「佳乃と美凪の話は、法術使いたちのたどったかもしれない可能性を表している」
こうも言っている。
「幸せの形とはこれだ、のように限定してしまいたくなかった。様々な幸せの形を示したかった」

家族愛もそうだが、俺にとってのAIRのテーマは「本当の幸せは何か」だと思う。
そしてそれは「笑って死ねるかどうか」にかかっているのではないか。
みちると美凪、柳也、そして観鈴。彼らは皆笑って死んで(消えて)いった。
本当の幸せってな、あんなふうに笑顔で死ねることだ。
>本当の幸せってな、あんなふうに笑顔で死ねることだ。
 俺もそう思う。
 
美凪を勝手に殺すなヨ
>>172
笑って最期を見送るという意味で登場させてまふ
今日AIR編クリア。

ED見終わった時ちょっと「うーん」と唸ってしまいました。
EDのガキがでてきたときは「ハア?なんだお前らは」ってかんじで
救われない話だナァというか、往人=プレイヤーってことを完璧に突き放してるというか・・・

主観だがカノンほど手放しで人に薦められない作品でした・・・(所々は泣けるんですけど最期にくるモノがなかった)
今から「ONE」やってみます。どうか今回はいい話でありますように・・
>>174
Kanonは一番分かりやすいからな。底が浅いというか…。
しかしAIRが救われない話だと思う解釈力はどうかと。
いろんな解釈はあるにせよ、最後はどうか幸せな記憶を、が結論だと思うが。
>>174
AIR編の主人公は晴子になってるね。シナリオ書きが混乱しちゃったのか
敢えてそう書いてるのか判らないけど、読み手が混乱するようなマネは
ちょっと…と言う気がする。

Kanonにかんする評価は私とは逆ですね。私はあの支離滅裂なシナリオが
どうもダメでした。Airに関してはその支離滅裂なところを敢えて語らず
暗示するに留めて、一応のカタチになってますね。
>>175
カノンが底が浅いっていうのはおっしゃる通りです。
でもストレート勝負って感じで好感もてるんですよね、なんか。
終わった後のスッキリ感とか。

>救われない話だと思う解釈力
でも最期に「過酷な日々を」っていってるじゃないすか(ガキどもが)。
あれがどうにもひっかかんてるんですよ。
まだ自分なりに整理ができてないだけかもしれませんが。
もし何かイイ解釈意見あったら是非知りたいです。
音楽とか(本当に!)すごくイイし、キャラクターもみんな大すきなんで。

>>176
そうなんです。やっぱりしめくくるのは往人であってほしかったとw(これは私の勝手な願いですが・・)
>>177
ちゃんと晴子のモノローグの後にそら(=往人)でしめくくってるじゃん。
>>174 ONEは最高だから大丈夫!!
>>177 解釈意見 http://airfossil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi
    葉鍵板の意見やけど・・・・ ガイシュツ??
AIR編は「そら視点」なので、主人公はカラス。
さっきDREAM編終わりました。美凪シナリオで本当に号泣でした。
もう涙涙で、泣き疲れましたよ。思い出すだけで涙が…
CGも観鈴以外は全部埋まったし。
ぜんぶのシナリオで泣きますた。マジです
>182
主にどの辺で泣いた?
184181:03/07/03 16:55 ID:???
SUMMER編も終わりました。美凪シナリオ以上に大号泣でした。
でも話はここから始まって、繋がるんですね〜。
今からAIR編やるんですが、これが終わったらおそらく疑問ができると思います。
その時はご返答よろしくおねがいします
185181:03/07/03 17:04 ID:???
>>182さん
俺も同じですよ。
観鈴では寝込むようになってから。
佳乃では昔のシーンから。
美凪ではみちるの正体を気づき始めてからずっと。
SUMMERは神奈が…からずっと。
もう泣きどおしですね。

keyのゲームは全て泣けるんでしょうか?
次やる予定のKanonにも期待大です。
186182:03/07/03 18:38 ID:???
俺は・・・泣いたところ・・・・ 
う〜ん・・・・ 全編最後辺りですね・・・ AIR編はかなり泣きました
あと、俺は「よ〜い、どん!」のEDも好きだったりします。
>>181さん Kanon、AIR、ONE、全部泣けます。(MOONは知りませんが)
     
      今考えてる事はCLANNADマダ-?
187181:03/07/03 18:46 ID:???
ズレてすいませんが、ONEとMOONってなんですか?
keyのHPに載ってないんで。
PS2でしょうか?
188183:03/07/03 18:46 ID:???
>186
今年の冬でれば凄くいい方。
まあ順当に考えると来年だな・・・
何の情報も更新されないしな・・・・・ふう。
>187
ONEとMOONはTacticsという会社(その大半のスタッフはいまKey)
が作ったPCゲームですよ。
>>187
KanonやAIRを作ったスタッフ達(の大部分)がKeyを設立する前にTacticsという
ブランドで作ったのがMOON.とONEです。ONEはPS版も出ています。
PC版は現在は http://www.tactics.ne.jp/ のNEXTONブランドで扱っています。
ちゅうか今のtactics見るとやるせなくなってくる。
Tactics(系)は、今でも時々良いゲーム出してるのよ。

目立たないけど。
さすがに全編通しては泣けなかったけどな。
てか、SUMMER編終了時点で号泣ならAIR編後半はヤバイだろ・・・

DREAM、SUMMERと泣かなかった俺でもAIR後半は泣きっぱなし
その後一週間、鬱状態で引き篭もり(藁
194182:03/07/03 21:11 ID:???
ONEのPS版あんましよくないですよ。 
>>191 はげどう。 戦略は悪い方向に行ってる様な気がしてならない。
>>193 AIR後半で、泣き(まくり)状態でした。 今、natukage聞いたら多分泣きます
あと、いまだにみきぽんの移籍が惜しまれる・・・・(俺的に)
俺はティッシュを一箱使う勢いで泣いてたなぁ・・・
SUMMERとAIRはヤバかった。
DREAMでは美凪。観鈴シナリオラストは「はぁ?どうなったのこれ」だったから泣くどころではなかった。
むしろ往人が少女に「人形芸で笑わせるコツ」を教わっているところでボロボロ。
196182:03/07/03 21:50 ID:???
ティッシュを一箱・・・・ 凄い・・・・
俺は、床が(じゅうたん)がぼとぼとにぬれますた
SUMMER編とAIR編って、どれくらい長い?
ドラクエVとドラクエWをクリア出来るくらいかな
SUMMER編は2週間ぐらい
AIR編は1ヶ月といったところか

ジョジョ第五部は2週間ぐらい
kanonは真琴が一番なける。


往人さんの寝てる観鈴ちんに人形劇をやるシーン。
なけた。
オマイラ涙腺弱すぎ
ここにいる人達が加奈やったら
脱水症状で死ぬんではと不安になる・・・
203182:03/07/03 23:51 ID:???
AIRより泣けるのなら脱水症状ぐらいにはなるかも・・・・
Kanonは、正直声ありでやってよかったと思った初めての作品。
他の作品でも無いよりはあった方が得な感じもするんでいいんだけど
真琴シナリオでの秋子さんの一言では完全に打ち抜かれたよ。
真琴を背負って出て行くシーンの泣き声か!
だとしたら同士!
>>204
>真琴シナリオでの秋子さんの一言
ダブルヒロイン(名雪とあゆ)のあまりのヘタレっぷりで、
声付きは大失敗と思ったが・・・
秋子さんのあの一言と佐由理の声が無かったら、
即売っぱらうところだった。

Airは観鈴、晴子、往人の声がハマリすぎでよかったよ。
晴子=水野亜美と知って、セーラームーンがトラウマになった。
KanonってPS2版しか声無いんだっけ?AIR好きとしては一度はやっておかなきゃならんかな。
DC版も声ある
210181:03/07/04 01:40 ID:???
AIR編はそんなにいいんでしか!!
まだ始めたばっかりやから「カラス?ケッ!泣けるか!」と思ったんですが
先ほどのレスの「SUMMER編で号泣ならAIR編後半はヤバイだろ」がものすご〜く気になります。
かなり楽しみ。俺泣いたの2年ぶりやわ。
ちなみにギャルゲーもこのAIRが初めて。当分ギャルゲーから離れられませんよ。
次はToHeartでもやってみたらよいかと。
ギャルゲー初がAirとは
今後期待の新人だな
>>207

晴子=あずまんがにゃも
と思えば問題なし
>>205
俺もそこ泣けた。
秋子さぁぁぁぁぁぁん!!!
>>207

晴子=ケロちゃん
と思えば問題なし
216長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/07/04 01:58 ID:???
美凪編で泣いたのならAIRでも泣くんじゃない?

みちるの食卓シーンでぽろぽろ泣いた。
みちると美凪の屋上で笑顔で別れるのはもっと泣いたけれど。
217長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/07/04 01:59 ID:???
>>204
あぁ、皆口さん最高のシーンな。
あそこはDC版最高の利点だと思う。
PC版だと最後まで、秋子さんは強いなぁってしか思えないのにな。
正直みちると美凪の屋上で笑顔のシーンの演出は「かなり」良かった。
(それまでがながすぎるんじゃあーボケ!)
そんなに長いかなぁ。
>>207

晴子=柳田一乃(大運動会)
と思えば問題なし
222182:03/07/04 07:26 ID:???
自分もAIRが初で、Kanon→ONEと続いた。そのほかは持ってにゃい・・・・
>>218 ホンマにあれは長すぎる。 正直読む気が起きなかった。
皆さんのお勧めギャルゲは何ですか?
22364:03/07/04 10:58 ID:???
AIRのお勧めフラッシュ教えてください。
224181:03/07/04 15:20 ID:???
AIR編終わりました…
もう、なんか涙が止まりません。こんなに泣いたのは多分生まれて初めてです。
なんであんなに悲しい終わり方なのかって
なんか人生観変わった気がしますね。
でも今は何もやる気が起こらない…鬱です。
AIRって単なるギャルゲーじゃないですね。
225_:03/07/04 15:21 ID:???
181さんは>>117の人かな? >>46とか>>72とかいまになって初プレイの人が
いっぱいいるなあ。
227長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/07/04 16:06 ID:???
俺も生まれて初めて死ぬほど泣いた。
泣いた、ではなく泣き崩れた。
AIR以来、何を見ても泣けなくなった。それはそれで鬱。
228長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/07/04 16:08 ID:???
悲しい終わり方っていうけれど観鈴は、不幸じゃないよ。
死はあくまで「ゴール」であって、彼女が走りぬいた
その幸せな瞬間は、確実に不幸なんて言えるものじゃないと思う。
229181:03/07/04 16:09 ID:???
そうです117でカキコしたものです。
AIRやって本当によかったです。
思い出すだけで涙が
230181:03/07/04 16:27 ID:???
>>228さん
そーですね。今もう一度じっくりプレイしました。
悲しくない思い出を残せて、やり遂げられて。
231181:03/07/04 17:56 ID:???
やはり疑問が出ました。
往人は最後カラスになって観鈴のそばにいるんですか?
どう考えてもカラスの「そら」が往人ですよね?
それではなぜ始めに「そら」と「往人」が別々にいたんですか?
往人がカラスのはずなのに。
それとも一時的にカラスに往人の想いがのりうつったんでしょうか?
>>231
別に同じ時に同じ人が二人居ちゃいけないことは無いだろう。
ドラエモンのタイムマシンで昔に行って、昔ののび太に会っても不思議は無い。
>>231
DREAM編観鈴ルートのラストで往人が起こした奇跡によって、往人の魂が時間をさかのぼって
「そら」に転生(もしくは憑依)したという風に自分は理解しました。
234182:03/07/04 19:59 ID:???
>>232 そのたとえに笑わせていただきました。
DREAMの観鈴編の初っ端に国崎に話掛けてくる所がとてつもなく強引過ぎるというか、
いくらギャルゲーとはいえこんなヒロインとの出会いは不自然極まりないと思ったものだ。
でもAIR編で真相を知った時に涙が止まらなかったよ・・・。あれはやられたと思った。
>>235
はげどう


AIR編で泣いた奴、DREAM編も必ずリプレイするんだぞ、約束だぞ。
237182:03/07/05 00:10 ID:???
だいジョブ!! DC版は終わったけど、まだPS2版やってないから(買ったのに)
多分日にちに合わせてやると思う(今年の
アニメ化せんのかなぁ
239182:03/07/05 09:04 ID:???
して欲しいなぁ
AIRはFF8と近いと思う。
蛇足が多いし正直やっててつまらないんだが、時々素晴らしい描写があるため
徐々にそんなことどうでもいい感じにもなってくる点。
特に終盤のできが秀逸な点も両者の共通点だよね。
描写不足というのも確かにあると思うが、キャラに感情移入してくれば脳内補
完してこれで十分と思えてくる点も同じ。
アンチが多いのも理解できるが、俺的にはどっちも素晴らしい作品なわけだ。
アニメ化反対
どうせカノンのように崩壊したなるならしないほうがまし。
Kanonよりはアニメ向きだよな。主軸のストーリーがはっきりしてるから。
てかKanonも崩壊ってほどじゃないだろ。最近の子供は我慢を知らんもんだな。
>>240
>時々素晴らしい描写がある
ハゲ同。演出手法も驚かされることしばしば。

それゆえもっと完成度を上げるべきだったと思う。
あと世界観を広げすぎ。いきなり翼人出されても
読者を混乱させるだけだろ。

次回作には期待したい。
>>241 見なかったらいい。
>>243
長〜いドリーム編があるからいきなりではないと思うが…。
佳乃はそのための捨て駒。
246182:03/07/05 14:24 ID:???
いや、捨て駒ではないんじゃ・・・ と思うが・・・ 過去で泣いたし・・・
247181:03/07/05 17:35 ID:???
俺ってほんまに理解力ないな〜。
1.神奈は報われたんですか?
2.カラスになった往人は空の少女にあえるんですか?
3.最後の少年少女は何なんですか?
4.最後の往人と観鈴は幻なんですか?というか、二人は幸せになれたんですか?
>>247

1.救われたとする説、しない説がある。どちらにせよ劇中には明確な表記が薄い。
2.会えないという人も居るし、会えたという人もいる。諸説に分かれる。
3.観鈴の生まれ変り、全く関係ない等諸説に分かれる。
4.Dream編の冒頭に戻る、という説が有力?。諸説あり。
  
また、幸せの基準は人それぞれ。
観鈴ちんのゴールは幸せだった、という考え方もある。
その点でハッピーエンドとする人と、逆に救われないからバッドエンドだ、という人もいる。

あくまで参考程度に…。
>>247
あくまで自分の解釈ですが。

1.観鈴も神奈も魂は救われたと思います。肉体的にはもちろん死んでしまってますが。
2.会えたと思います。(演出的にあの流れで会えないと思う方が変)
3.そら=往人が空の彼方で空の少女(神奈=観鈴の魂)と再会し、二人の魂が
  地上へ転生したのがラストの少年と少女だと思います。
  1000年の間、空の少女(神奈=観鈴の魂)を天空に縛りつけていたのは柳也を
  喪った哀しみであり、愛する往人(の魂)と空で結ばれることで初めて彼女は翼人と
  しての運命から解放され、人間に転生することが出来る。と、そう解釈しました。
4.往人→そらへの転生(憑依?)が時間を逆上って行われたのと同様、
  神奈=観鈴→少女・そら=往人→少年も過去に逆上って行われたと考えればいいかと。
  最後の往人と観鈴はそのままDREAM編のストーリーを辿るのでしょうが(そらがいなかった
  からAIR編ではないはず)、そこはどう解釈しようとたいした問題ではないかと。
  あくまで空の少女を天空に縛りつける呪いから解放することが物語としてのハッピーエンド
  ですから。
俺の解釈書いておく。
ただし、解釈は人それぞれなので
これが必ずしも正解では無いかもしれない。

A1.神奈は報われたんですか?
観鈴が幸せな記憶を持って帰ったことにより
報われたと思いたい。

A2.カラスになった往人は空の少女にあえるんですか?
飛ぶことを恐れていたそらがやっと飛び立って
少女に会えたのでラストの少年、少女に繋がっている。

A3.最後の少年少女は何なんですか?
往人と観鈴の転生したすがた。
ラストで晴子が言っていた保育所にアホな2人と
いうのはこの2人。
女の子のほうはPC版ではわからなかったが
DC版の声から判断すると「しのさいか」と思われる。

A4.DREAM編の冒頭のシーンの往人と観鈴
もう一度DREAM編プレイしてみればわかるが、
OP終了後の「さようなら」という言葉と、
観鈴が男の子と女の子が楽しそうに遊んでいたというセリフがある。
「彼らには過酷な日々を」と言葉どうり、
往人と観鈴としてのラストはDREAM編ラストのまま。
251250:03/07/05 18:14 ID:???
あとは179が貼ってくれたリンク先見てみるとか
ググレばいろいろと解釈HPは見つかると思うので探してくれ。

179 :名無しくん、、、好きです。。。 :03/07/03 07:38 ID:???
>>174 ONEは最高だから大丈夫!!
>>177 解釈意見 http://airfossil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi
    葉鍵板の意見やけど・・・・ ガイシュツ??

このリンク先の
>Q.観鈴ちんの声、情けなさと不安と頼りなさをミックスしたような
>たどたどしさが、ホント絶妙な演技だと思うんですが。
>A.川上とも子さんも初めこそ普通に演技していたが、
>物語の全容を知ったことであの演技法を思いついたそうだ。
> 凄いのはそこからで、あの分量のテキストを半分まで録音し終わっていたのに、
>何と全て初めから録り直したのだとか。
>NECインターチャネルの多部田氏、さすがである。
これには感動した!
川上とも子は、カノンの佐由理の声も完璧だったし、
やっぱ実力派の人は違うな。
>>251
字がちがーう。倉田佐祐理。
こちらも私的な解釈
1.カンナ=みすずなので以下参照
2.不明。または飛んでるうち記憶を無くし原始脳化、つまりカラス化してしまった。おれは会えずに死んだと思う。
3.不明。ただしみすずと往人ではないと思う。晴子さんが言ってた「おちこぼれの二人」と思われる。
4.救われない。永遠に残酷な時の輪に組みこまれ苦しむことになる。
(手塚治虫の異形編 参考)

私的感想はBADEND。救われない物語。
これは製作者が意図的にやったこと。
カンナという書き方だとサクラ大戦をイメージするからヤメレ
255182:03/07/05 19:55 ID:???
>>251
>佐祐理さんの声完璧
禿同。
> 凄いのはそこからで、あの分量のテキストを半分まで録音し終わっていたのに、
>何と全て初めから録り直したのだとか。
>NECインターチャネルの多部田氏、さすがである。
それ凄いと思った・・・・
解釈では
1 救われた (希望的解釈
2 あえたと思いたい (希望的
3 多分観鈴と往人の生まれ変わり
4 250と全く同じです
あと、関係ないが、今涼元悠一氏の小説読み終わった・・・・ 結構良かったと思う(個人的には
25664:03/07/06 00:11 ID:???
>>250

>観鈴が男の子と女の子が楽しそうに遊んでいたというセリフがある。
>「彼らには過酷な日々を」と言葉どうり、
>往人と観鈴としてのラストはDREAM編ラストのまま。
何度も読み返してやっと分かった・・
なるほど・・・
そこで疑問・・

1、あの小さな二人は、転生前の記憶を(生まれた時)最初から持っていたのか?

2、それとも、あのラストの瞬間に、只の子供だった小さな二人に憑依転生(過去が変わった)したのだろうか?

3、往人が観鈴の町に来た時にうまれたのか?

因みに俺の個人的時間に対する概念だが・・・今意識している「自分」という者が唯一無二の存在だとすると仮定すると・
仮に過去に行った行ったとしても歴史は絶対変えられない・・
所詮は過去「今」から見れば、既に終わってしまっている事
過去に行けたとしても、それは今現在に組み込まれている史実でしかない

今認識している自分や物質が無限に無限の他空間に存在するなら別だけど・・
横飛びしてすんまそ・・
257リンク先の人:03/07/06 04:06 ID:???
>>256
葉鍵板の総合スレでは「過去の改変」ではなく「平行世界」という結論が出てたよ。
詳しくは>>179リンク先のFAQ_old、または総合スレ15の過去ログ690あたりから。

1.DREAM編7/17に「突然」記憶を引き継いでいる。
DREAM編でただの子カラスだったのが、AIR編でそらになったように。

2.過去は変わらない。DREAM編とAIR編は平行世界。

3.あの子どもたちは観鈴や往人とは何の因果関係もない。
本当に「たまたま」往人たちのそばにいた少年たちに記憶が引き継がれた。
もし何か関係があるのなら、じゃあAIR編のそらは観鈴ちんと何の関係があったんだという話になる。
観鈴だって、神奈に対しては何の関係もない。少なくとも物語中での説明は、一切、ない。

258リンク先の人:03/07/06 04:21 ID:???
>>247
1.神奈は報われたんですか?
神奈の願い(不幸な記憶)は観鈴によってかなえられている。
また、神奈を空に留め続けた「翼人の願い(最後は幸せな記憶を)」も観鈴によって実現された。

2.カラスになった往人は空の少女にあえるんですか?
会えた。
そらが飛び立った直後、観鈴が最後に観た夢(翼竜の上を飛んでいる)を見ることができるが、
あれはそらが神奈に出会えた場面。

3.最後の少年少女は何なんですか?
少年は往人の記憶を引き継ぎ、少女は観鈴の記憶を引き継いでいる。
ただし観鈴の記憶は、神奈の不幸な記憶を補完して星に還してしまったため、
観鈴のことはほとんど何も覚えていない。
唯一「笑顔」だけが残っている。

>小さな女の子の笑顔が、観鈴と似ていた。

DREAM編7/31、この「笑顔が似ている少女」はラストの少女と声が同じ。

4.最後の往人と観鈴は幻なんですか?というか、二人は幸せになれたんですか?
幻ではなく、DREAM編7/17の場面。
その後の二人がたどった運命を、我々は既に体験している。
そらがいないまま観鈴は死に、往人は法術の力を使いすぎて跡形もなく消滅する。
だから「過酷な日々」。
259リンク先の人:03/07/06 04:27 ID:???
補足。
シナリオライターは「AIRは輪廻転生物ではない」と否定している。
輪廻という言葉こそ使われるが、人格が引き継がれていない以上「転生」などというものではない。
観鈴は一時的に神奈になるにせよ最後まで観鈴の人格だったし、そらもやっぱりそらのまま。
だからラストの少年少女もやはり、少年少女のままであったと推測できる。
260名無しくん、、、好きです。。。:03/07/07 18:23 ID:bPOYmdlT
初心者の質問スマソ
何回やっても途中のバス停で「よーいどん」エンドになるんだけど、
ちゃんとした解法を選べば大丈夫?

あと、このゲーム攻略できるキャラって何人いんの?
シナリオ的に言えば、攻略できる娘なんて一人も居ない。
>>260
攻略に関してはPC版の攻略サイトがそのまま使えるので適当な攻略サイトを探してくれ。
攻略キャラはDREAM編では観鈴・美凪・佳乃の3人。SUMMER編はAIR編は事実上
ゲームじゃないのでそういうことを考える必要なし。
>>261
美凪BADが、あるじゃん
264182:03/07/07 21:11 ID:???
うむ。 SUMMER&AIRはノベルに近いものがある
てか、SUMMERはそれでしょ?
26664:03/07/08 04:54 ID:???
記憶の引継ぎか・・・

しかし、最後の「過酷な日々を」の場面が、時間軸的にドリームの冒頭のしーんだとしたならば・・

時間が巻き戻されたのでなければ・・

「引継ぎ」ではうまく説明できないな・・

少年達は「知っていた」のならば理解できるが、往人も観鈴もまだ体験(記憶)していない「記憶」を引き継ぐことは出来ないと思うが・・

☆決してAIRやファンにケチを付けているのではなく、疑問に思ったことは解消しないと気が済まない性質なのでお許し下さい。

>>266
インタビューの涼元の発言くらい読めよ。
時間が円環構造になってるって言ってるだろ。
>266
記憶や意識だけを過去に飛ばすというのは、SFでは別に珍しい概念でもないと思う。

つーか総合スレ15の過去ログ、最後まで読んだ?
950付近まで平行世界の話は続いてたはずだよ。
269雨宮京助:03/07/08 13:06 ID:???
みんな、理解しようとしてはいけない。
とくにAIRはね。
『感じる』のさ。
AIRは、やっている最中やクリア直後より、
後々くるよ。
AIRを理解できない時の言い訳にほんとよく使われるよな。
「考えるな、感じろ」ってさ。
自分が理解できないからって、人にそれを押しつけちゃいかんよ。
理解自体が十人十色のゲームなわけだが…。
加えて自分が理解したと思っていることが、
確実に正しい理解とも限らんゲームだったりもする。
後から作者が説明する、駄洒落とノベルほど寒いものは無い。
生み出された時点で作品は作者と別な訳で、筋の通ってる解釈のうちから
読者ごとに選べばいい。
>>272
同意かな
作品に盛り込まれていない以上、
作者の解釈も他の解釈の一つとなるわけだ。

以前、カノンの真琴の解釈で論議になったとき、
作者はこう答えているからこれ以外は認めない、
という厨がいたがあれは寒かった。
いや、読解力の問題もあるだろ…
明らかに誤読してる奴の解釈まで「うんうん、十人十色だよね」なんて言われてもなぁ。
275名無しくん、、、好きです。。。:03/07/09 13:03 ID:foLPck8C
少なくともあの二人に関してははっきり決めようがないだろう。
論理的に決定することはできないかもしれんが、
物語的には観鈴と往人(の記憶を持っている)で間違いないんじゃねーの?
そうでなきゃどんなラストなんだよ、あれは。
砂浜で遊んでた無関係なガキがそれっぽいこと言ってるだけ?
タイトルロゴにまでなってるのに?
ラストの少女が再度登場する時のBGMが夏影なのも、単なる偶然か?
AIR編の最初、観鈴が二人を見て「あんなふうに遊べたらいいのにね」と言っていて、
その後AIR編ラスト、少女が砂浜で十分満足するまで遊んだのも、単なる偶然?

麻枝も大変だよなぁ。
ちゃんとWHOがWHATしたってはっきり書かないと
「必ずしもそうとは言えない」
なんて言い出す奴がこんなに出てくるなんて思わなかっただろうよ。
あのラストで少年が「観鈴…」とでもつぶやけば満足なんだろうな。
そんなAIR、俺はゴメンだけど。
>>276
何でそこまで切れてんだ?
そこまでの極論で話を展開してるわけじゃないだろ。
記憶がそれまで普通に生きてた少年少女に移ったのか、それとも
二人の生まれ変わりが年を経た結果なのか、どちらとも言い切れないってこと。

こんな短絡的なヤシだから、自分で考えられずに作者の言う事繰り返すだけなんだろうな。
>>276
意識(記憶)が受け継がれたのか転生すた姿なのか
それ以外のラストの意見ってなんかあったっけ?
作者の意図を理解したと自己満足する前に
他人の意見をきちんと理解する努力をしような(藁
ラストについての意見なんていくらでもあったような・・・。
反論できたと自己満足する前に、派鍵板の過去ログ見てきたら?
つーかさぁ
>二人の生まれ変わりが年を経た結果なのか、どちらとも言い切れない
おまえこそ何言ってんのって感じなんだが。
何よ、生まれ変わりって。
AIRのどこを引っくり返せばそんな理屈が出てくるわけ?
>>281
AIRのどこ引っくり返せば完全に否定してるわけ?
>280
ほんと、いくらでもあるよねw
図示するとこんな感じ??
・観鈴&往人と関係ある
――記憶の引継ぎ
――生まれ変わり
・観鈴&往人とは関係ない
――柳也と裏葉
――柳也と神奈
――全ての翼人と全ての法術使いたちの想いの集合体である
――翼人と、人形に封じられていた法術使いたち
――まったくの無関係。プレイヤーに向けてのアナウンス

278-279は過去ログを読まない人なのかね。
こんな短絡的なヤシだから、自分で考えられずに解釈サイトの言う事繰り返すだけなんだろうなw
>>282
生まれ変わりなんて概念がどこに出てくるんだって言ってるんだよ。
バカですか?
>284
生まれ変わりって言葉がいったい、何を意味するのかわかってないんでないのw
>>282
生まれ変わり、つまり転生だが、
その転生と記憶の引継ぎでは重大な違いがあるよな?

わかりやすく言おうか?
あの少女が自分を観鈴だと思っているのかどうか。
少年は自分のことを往人と思ってるのかどうか。
答えてみ。
葉鍵版の方では「生まれ変わり」なんて言ったら珍解釈扱いだったなー。
葉鍵版か〜。往ったこと無いから分からん。(どこにあるのかもしらんし)
しかし、そこまでなんでも葉鍵版いうならそこ行けばいいんじゃないの?
28964:03/07/10 00:05 ID:???
申し訳ない過去ログを全て読むまでの時間は俺には無いです。
2ちゃんの慣習として、そんな香具師は此処に書き込む資格が無いと言うならもう来ませんが・・
たまたま巡り合ったAIRという素晴らしい作品について、楽しく真面目に語れたらなと思い来てみたのですが・・
で円環構造て何ですか?ググってみたけど中々解説してあるページにたどり着けなくて・汗
時間が有限ないし、無限に繰り返す状態?ある特定の空間だけ?
法術なら超能力の一種として可能かな?とも取れるけど・・
世界が時間を遡る事が可能だとしたら、それにはどれだけのエネルギーが必要なんでしょうか?笑
276=281=284=286
君、友達いないだろ?
だから鍵っ子はと嫌われるんだな
>>290
オマエモナー
解釈は色々あるからいいんじゃないか?
それだけプレイヤーに考えさせるってことなんだから。
(ちなみに俺は不満はあれど結構好き>AIR)

一番うざいのは自分の意見を他人に押し付ける奴。
293182:03/07/10 06:51 ID:???
>>288
葉鍵板 http://wow.bbspink.com/leaf/ だが21歳未満進入禁止
>>292 漏れも自分の解釈でいいと思いマツ。

明確な答えの存在しないものに答えを求めても出るわけないだろ。
クリアー後に質問するヤツらはウザイ。
自分で考えて納得しろ。

ラストのガキにしても、時間を超越する幽子を受信したら他人の過去の記憶を
持つことも可能だし、多次元同時存在の法則を用いれば、同じ時間に同じ魂を
持つ存在がいても何ら不思議ではない。
29564:03/07/10 14:21 ID:???
>明確な答えの存在しないものに答えを求めても出るわけないだろ。
そんなの分かってるが、それを語るのが楽しいんだろう♪

>ラストのガキにしても、時間を超越する幽子を受信したら他人の過去の記憶を
いや未来の記憶だと思うんだが?しかし、赤の他人の記憶を持つってどんな気持ちなんだ?しかも、まだ到達していない時間の記憶・・俺には想像も「創造」も出来んな・・欝
>、多次元同時存在の法則
どんな法則さ?

最後に・・・
クリアする前に質問するほうがナンセンスだろ!!
意見交換出来ない香具師をウザがるんなら、自分の自分の考えを披露するなよ!!
って感じで喧嘩になるだろう?
俺はどっちかと言えばAIRに献花したい気持ちだぜ!!
29664:03/07/10 14:26 ID:???
×→意見交換出来ない
○→意見交換する
297名無しくん、、、好きです。。。:03/07/10 16:03 ID:hA4TfT2x
23日だっけ?誕生日
298村澤逸郎:03/07/10 16:16 ID:UAR1hAIG
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
299_:03/07/10 16:23 ID:???
300名無しくん、、、好きです。。。:03/07/10 17:48 ID:QzCIgvjE
>>200
一番嫌いなキャラだ。うざすぎて。
>>295
>いや未来の記憶だと思うんだが?
幽子は時間を超越しているので過去も未来もないんだよ。
予言者などが未来のことを見てきたかのように語ったり、
サイコメトラーが過去の出来事(殺害現場での他人の記憶など)を
見てしまうのと同じようなもの。

>多次元同時存在の法則
ムーを読め。

>自分の自分の考えを披露するなよ!!
別に披露していないぞ。
生まれ変わりとか、魂を引き継いだとかいう意見に固執する連中が多いから、
考えの幅を広げてやっただけ。
だから「オレはこう思う」などというような書き方はしてないだろ。
幽子とかムーとかなかなかナイスですね
俺もそういう笑えるネタを思いついてみたい
303182:03/07/10 19:51 ID:???
>>297
いえす。観鈴ちんやんな?
余談だが、公子さんは20日。
>>302
オカルト板に逝け。
三日もROMってればおまえも立派な電波野郎さ。
つーか何だな、「明確な答えの存在しないもの」なんて言われちゃ涼元もかわいそうだよな。
単に「伝えきれなかった」だけなのに。
幽子といえば・・・
ギボアイコは幽子のおかげで死者と話ができると言ってたな。
ノストラダムスの予知も幽子から見て来たそうだ。

少年マガジンMMRより
幽子ってのは記憶の最小単位だよな、確か。
クソスレけてーい
30964:03/07/11 06:32 ID:???
時間が無いので・・・

数年前のタケシがナレーションしてたカローラのCMの曲は夏影に似てると思うのは俺だけか?笑
「カローラも変わらなくちゃ」
エロゲーは変わったよな・・
1○7が懐かしい・・笑
コード進行が同じだからな。
311名無しくん、、、好きです。。。:03/07/11 12:37 ID:2HRnueZ/
菊次郎の夏か?
>>309-311
何度目だっけ、その話…
これでギャルゲデビュしようかと思っとりまつが、PC版とPS2版の違いを教えて下さ
>>313
PS2版は声がある。代わりにエッチシーンが無いが、もともと大したエロがあるわけではない。
多分、一般的な見解としてはPS2版をやっとけ、で間違いないと思うよ。

でも、ギャルゲというよりストーリーゲーなんで、恋愛部分期待するとちょっとずれてるかも。
デビューなら多少口癖があるにせよKanonの方が無難と言ってみる。
>>314
レスサンクスコ
エロはどうでもいいんでPS2版にします。

まぁ、どっちもなけるさ。
Airはあんまストーリーに期待しすぎないでやった方がいいよ
泣ける作品ではあるが、けして完成度の高い作品ではないからね
小説とか読みなれた人がやると展開の下手さに頭痛くなってくることもしばしば
そんなわけで途中で投げ出してしまう人間も多かったりする
そういう腹づもりで最後まで頑張りましょう
>>317
はっきり言って「大きなお世話」
バカかこいつ
>>317
あなたの稚拙な文書に頭痛くなりました
ある意味317の言ってることもはずれてはないけどな。
序盤〜中盤は結構ダラダラしてるからそのへんは覚悟しとかないと、
ギャルゲーシロートは途中で投げ出しかねん。
>>320
だからおまえも「大きなお世話」だっつーの。
んなこたプレイした奴が感想として語ることであって、
これからやる人に向かって一々忠告することじゃないって。
ただでさえ間口が狭いのに、やる前からマイナスイメージ植え付けてどうすんだと。
322山崎 渉:03/07/15 10:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
本当に大きなお世話だな (゚Д゚)
ビジュアルノベルのなんたるかがわかってないやつらは…。
あのマターリとした展開の良さがわからんのか…。
324山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
どっちでもいいが、おまいらの噛み付き合いのがよっぽど不快だ。
>>325

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

327名無しくん、、、好きです。。。:03/07/15 23:52 ID:ewaBxZPj
今、Air編の晴子が帰ってきた辺りなんですが、後どれくらいで終わりますか?
>>327
日付は?
329名無しくん、、、好きです。。。:03/07/16 00:33 ID:d0WV/tKx
>>328
8月4日です
>>329
それは俺の誕生日だな。どうでもいいが。
331330:03/07/16 00:52 ID:???
流石にこの回答だけなのも難なので328では無いが。
まだまだ続くので、覚悟した方がいい。「どれくらい」というのにどう答えていいか分からんが
もう終わりかな、と思ってもなかなか終わらない位なので。
>>283

――全ての翼人と全ての法術使いたちの想いの集合体である
――翼人と、人形に封じられていた法術使いたち

この二つは

・観鈴&往人と関係ある

の方だな。
亀レスで申し訳ないが、自分がこの解釈なので
スルー出来なかった。スマソ。
葉鍵ヲタは早く葉鍵板に帰れよ。
うざいよ。じゃまだよ。ここはギャルゲ板だよ。
エロゲ板の屑の葉鍵板住民のいる場所じゃないんだよ。
わかる?わかる?わからないからここにいるんだろうけどさ。
別に葉鍵板の連中の知能の低さを笑うためにここに来たんじゃなくて、
本気で出て行ってほしいだけなんだよ。
お前らがいるだけで、この板のレベルが下がるんだよね。
そこんところ自覚して、葉鍵ヲタは人生の負け組みらしく縮こまって、
葉鍵板に帰ってくださいと。
それが言いたかった。それだけだ。早く消えろ。
>>333
どこを縦読みするんだ?
>>333
たまに夜更かしをしてみたら、強烈な電波だな。
大丈夫か?いや、マジで。
     へヘ
    /〃⌒⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈〈 ノノノハ))) < にはは。マターリ。
    |ヽ||´ ∀`||   \______
   ⊂[リ∨╂リ]つ 
    リ /リリリリリ
       U U
>>333
キモっ( ゚Д゚)
338名無しくん、、、好きです。。。:03/07/16 22:00 ID:zuPhb9xO
今日からAIR編ですよ。
マターリ攻略中
>>339
がむばれ
>>333
ギャルゲ織田って、伽羅の枕に布団に、パジャマにナイトキャップが定番?

スゲー覚悟だな・・

天災、火災、強盗が入っても外に逃げらんないよな・・

ましてや、変死とか・・・

変死の上に変体じゃ・・親が・・鬱

(;゜Д゜)ガクガクブルブル

ギャルゲ織田 死して屍 更に萌ゆ・・お粗末
http://f17.aaacafe.ne.jp/~nakama/
このサイトどう思うよ?なんか終わってんだけど
343田宮良太郎:03/07/22 11:18 ID:???
                    __(/__
                  ,.-'´    `ヽ
                 r'´  ゝ'   `ヽ
                 { "''     " ii}
久弥、海観に行かないか?li       i i ii 
                 _i_i i    i i_リ'_
               <___,.ニ=‐-‐- <__>;      ヽ
.                }/  ;;;  ;;;\`ヽ. イ       つ
                /, , ,,-‐‐ ‐‐-、\ ヾ i {     わ
              /イ! i ! i;、_(o) _ (o);;;_ヽヾ.K      ぁぁ
              /!、、 ;;  ::<   ;;;`.l \____   あぁ
.             ん'^iハ、ヾ / ( [皿] )ヾハ l !ト ノ´し'⌒`ああ
             l:::::::`ーi i`i::`  .__, イi ii !il:::::::l     ぁあ
             l:::::::::::,' .'/:::::::r‐w‐ヵ:、 ii i l::::::l 
             l:::::::; ' ム' ‐''`Y^r '` ‐- 、ヽ:::|
             l::/,ィ´ベ   ;゙†.!   /∧ \
             //::::|,'  〉、、 ,','  ゙、  /∧ ヽ、 ヽ、
          //l::::::::/  {  V/ 、 /〉,'./::::}  ヾメ、 ゙ヽ、
         / / く::::く   ゝ、::::\ /:::::::::ノ /l  `ヽ ヽ
         ,' ,'   \::`コ==}   `' ::::::{==「::::::j    }  }
         { {,,. ‐,.ニ"-‐=ニレ'` ー--‐ァ''´\j::/     ノ ノ
         ゝ. V´   _,,. ‐''"     /  ハ\   / /
344_:03/07/22 11:19 ID:???
葉鍵板から初めて出てきたが、何故隔離されたかこのスレを見るとよくわかるよ・・
>>333
別に現在ここの板の住人に直接迷惑かけてるわけじゃあねえだろ
スレ乱立してるわけでもねえし、荒らしは個人の特定できないから分からんけどな
ついでに言うならレベルって何よ?自分はこんな奴等とは違うってことか?
一般人から見ればどっちもキモイんだよ、めでてーなと釣られてみる
>>346おまい、遅レスあまりにかこわるい。
ここのページ見てみて。誰かの個人サイトやけど理解困難な「AIR」の全貌が明らかになります。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~NIGIHAYAMI/AIR.htm
349名無しくん、、、好きです。。。:03/07/23 20:36 ID:5tvwuEob
アイドルのオナニー
http://66.40.59.93/xxxpink/
観鈴ちん、誕生日おめでとう!!
どこまでもー
ギャルゲーやってるってだけで世間からはゴミ扱いされるわけだが、
Airやってるっていうとそんな連中からすらゴミ扱いされる。
原因はやっぱあのキャラなのかね。
葉鍵板ではギャルゲやってるやつはゴミ扱いされることもあるわけだが・・・。
354名無しくん、、、好きです。。。:03/07/28 00:32 ID:plz+FfyA
ギャルゲか歯謙かは問題ない。
やってる人間が、普段どう言う
言動をしているかが問題なわけだ
デブでもイイ彼女が居る奴と
仮想世界に満足を得る奴との違いは何か?
自分を自分で見捨ててないか?
逃げて無いか?
外見が問題ではなく
そう言うスタンスで仮想世界に没頭する心が問題なんじゃないのか…
355kanji:03/07/28 01:26 ID:???
次元のひとつやふたつ違うくらい、気にするな

って、この板のだれかがいってたよ
356名無しくん、、、好きです。。。:03/07/28 01:40 ID:plz+FfyA
俺は気にする

だっておっぱいぺったんこだよ・・・

揉めないんだぜ?

って

そういうことじゃないだろ
遠野の声ってテイルズ2のリアラと一緒ですか?
自分で調べれ。しかし柚木は声幅の狭い声優だな。別にいいけど。
( ´д`)つノ ドゾー
http://member.nifty.ne.jp/s_ichikawa/yuzuki.htm
360山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:???
(^^)
361名無しくん、、、好きです。。。:03/08/10 02:59 ID:YwYLIW3Q
おまいら、AIRの季節ですよ。
362kanji:03/08/10 06:02 ID:???
今年の夏は、それほどでもない
363なまえをいれてください:03/08/11 07:02 ID:???
そういえばAIRやKANONとか野郎に人気のあるギャルゲーって
女の視点からは「ふ〜ん、で?」程度らしい。
全然感動しないとのこと。

この前、それなりに評判の良いゲーム
ということだけ認知していて、興味があったみたいだから
彼女に貸したらどこか面白いの?と愚痴ばかり逝っていたよ。( ´д`)
>>363
あなたは彼女に利用されています
他人の評価に自分の価値観すり合わせるのは悲しいな。
観鈴は最後に死ぬよ
>>366
「死」という一言で片付けるのは良くない
ギャルゲーを理解できぬヤシは氏ね!
ギャルゲを理解できないヤシを理解できないヤシも氏のうな。
>>363
まああんたの彼女さんみたいなのがかなりの多数派かも
しれんが、世の中には男性向け泣きゲーを好評価する女も
それなりにいるのは間違いないんだけどね。男に都合のよい
特異なキャラクタ設定という壁があるが、そこを乗り切れば
やってることは普遍的な泣き話なんだから、女でもはまれない
ことはないんだよな。
たとえば
ttp://www.kyaru-n.com/
の管理人とか。
371age:03/08/12 12:33 ID:36NQ+JYC
AIRのバイブル的な攻略HPを教えれ
サンクス、どこいっても書いてあるコト違うしな
べつに攻略するきないし
ドリーム編一応クリア(バンダナ→ドロドロ濃厚→お米券)

なんかやっていくうちにチンプンカンプンになって来たぞ、オイ。
まー眠気が襲ってきたってのもあると思うんだが。
とりあえず美凪の夢現EDはもう訳わからん。
もういっぺんドリーム編をやって、8,9割理解したらサマーやろうと思う。

友達とネットの評価で『泣ける、感動する』ってのがもの凄く多かったからやってみたんだが、
正直そこまで騒がれるほどのものとは思わんかった。
まー人の考え方なんて十人十色やから文句はつけられんのだが。
そういう意味で、私には薄いストーリが向いているのかもしれんな。
>>374
まだDREAM編だけしかやってないのなら、訳がわからないのが当たり前だと思います
DREAM編は理解するというより、どんな事があったのかがわかっていれば十分です
安心してSUMMER編に進んで下さい
えっとDREAM編・SUMMER編・AIR編とまだ全部一回ずつしかエンディングを
見てないんだけどみちるの存在が未だにわからないでいたりする。
自分にはすこし難しかったかも
あと佳乃のCGがひとつだけ見てなかったり。
やっぱりもういっかい佳乃のエンディングを見るしか手はないのでせうか。トホホ
攻略ページとかにある選択肢表みてクリアしたときのやるせなさ
378kanji:03/08/13 15:28 ID:???
みちるってのは、水子だろ?
ナギーの妹。
>>378
簡単に言えば幽霊みたいなもん?
幽霊・・・・・なんだろうねぇ。
多分
水子の魂が、空を漂う神奈たんの力を借りて具現化です。
ふむぅ・・・納得。
ありがd。
383山崎 渉:03/08/15 14:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
一番最後に出てきたみちるはパパンの別腹の子供だよね?
それと水子みちるとクリソツなのは転生と理解してよいの?
>>384
遺伝による偶然(w
386名無しくん、、、好きです。。。:03/08/20 00:40 ID:PF6oU0Wu
とりあえずあうけむ゛
387名無しくん、、、好きです。。。:03/08/20 00:42 ID:eTVNc+Jr

加護亜依ちゃんのプライベート映像20分
http://kago-ai.moviespage.com/
388名無しくん、、、好きです。。。:03/08/25 09:58 ID:EoNu9GFg
あのとりはまだうーまくとべーないけど
やっぱこのスレ、クリアしてから見て正解だったわ。
390名無しくん、、、好きです。。。:03/08/27 04:47 ID:YkMHftpq
ふと疑問に思ったんだが・・・

Airでヌイタ香具師って居るのか?
(´・ω・`)ノシ
さすがにそれは・・・・・・・・・しないよ。
結局堂々回りなんでしょうか?
その話自体が堂々回りだ
往人は無駄死にだったのでわ?
>>395
観鈴の寿命を延ばした
ハッピーエンドは心に残らないが、(真に不幸かは別として)ショッキングな結末は人の心に残るのよ。

名作シリーズでも、ハイジよりもフランダースの犬が・・だろ?
葉鍵板の方で話題になっている真エンドって本当にあるの?
ネタをネタと見抜けない(ry
400青空
401名無しくん、、、好きです。。。:03/09/05 10:07 ID:RQTQGf88
今さらだけどサントラいいね。
ジャケットが思い切りあれなんで買うのを躊躇したけど「鳥の詩」一曲聴く為に買った。
鳥の詩いいよね。俺も500回以上は聞いたかも
鳥の詩を歌ってるLiaのご尊顔を拝見できるところ知りませんか?
日本人ですよね?
何で声優とか歌手とか、顔を見ようとするのかね…。
それは例えば「折戸伸治がシナリオを書いたらどの位の実力か知りませんか?」
とか聞いてるのと大差ないわけだが…。

日本人は日本人だと思うよ。
萌えキャラの声優の顔くらいショック受けると思うからヤメレ
I'veのアルバムとかでも、歌い手は顔は隠している。
察してやれよ…、歌が良ければそれでいいだろ(´∀` )

先日出たアルバムのPVでは何人か出てたが…(萎え)。
あの程度で萎えるお前さんはよっぽど理想が高いのだな。
声や歌が商売の連中の顔を見たがる香具師は
何を期待しているんだろうか?
自分の理想と顔が違ったら絶対に認めないんだろうな(藁
409YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/09 14:57 ID:0FOMV7JT
∩(゚∀゚∩)age!
age系ゲームの足元にも及ばんな
( ´,_ゝ`)プッ
ageつまんねーよ
>>408
俺もそう思う。
声優って表には出ない商売だろ?
なんかそのキャラのイメージが崩れるから
ということでテレビに出ない人がいるけど
それは当たり前のことだよな
やっぱ声=その人物になるわけだし
413YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/09 15:31 ID:???
∩(゚∀゚∩)age たらこんなにレスが!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>412
馬鹿らしい。その理屈が通るなら
キャラのイメージ壊さないために、他の役も引き受けないべきとならないか?

大事なのは、受け手側が作品中では声優を意識せずにキャラの声として認識すること。
PS2「Ever17 −the out of infinity− Premium Edition」
2003年11月27日発売予定(4800円)。

PS2からPS2に移植するなんて珍しい。これは買いです。
いろんな声はやってもいいが調子に乗って
前面に出てくる奴はどうかと思うけど
顔見て幻滅する奴もいるんだから
のぶよは、イメージを壊さないように
ドラえもん以外の声はもうやらないと言ってるそうだが、
TVで「ぼくドラえもんです」とやるたびに
子供たちの夢を壊していることに気が付いていない(w

よーするに、美しい魔闘家鈴木みたいに顔がわからんからいいという
ことだ。
顔で幻滅する側の非のが大きいと思うが。
まあアレだ。「アイドル声優」ってやつの弊害だな。
本来声優ってのは「声の演技」で勝負するもんだが、なんかアニメブームに便乗して
アイドルとして売り出せば更に利幅が増えるってんで、こーいう風潮になったんだろ。

もちろん、「声」や「演技」の芸の一環として歌や舞台の芝居やってる、ていうのは
また別の話だが……なんせ「あいどる」だからな。
まあ、本人による一種の「キャラクター」商売と考える事もできるが、相手見て考えた
ほうがいいだろな。その人がはたして「そっち系のひと」なのか、どうか。

単純に「興味を持った人物の素顔を見てみたい」、くらいの関心なら別にイイけどネ。

だいたい、アイドル声優なんて生まれたのが
キャラと声優を同一視してたってことなんだよな。
たまたま、見てくれが悪くない声優とかが居たんで
同一視が可能だということで、キャラを追っかけるように声優を追いかける。

もっとも、今ではむしろラジオとかのトークで最初からアイドル化するみたいだから
キャラとか関係無しに声優おっかける方が多そうだが。
やっとクリアした。AIR編長いなあ。もうちょっとあっさりまとめてくれたほうが
良かったな。
でも音楽はいいね。悲しげなのやらまったりしたのやら粒揃いだし。

ところでログ読んだけど佳乃って人気ないんだね。俺は一番気にいったん
だけどなぁ。BGMもいいし声優さんの声も好きだな。
423名無しくん、、、好きです。。。:03/09/12 14:42 ID:7jUju/zC
  ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
 ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ワノつ〃∩ ホェーホェーホェー
漏れは美凪の話がうざかった。
一体いつまで続くんだよ!って感じ。

>>424
気味覗に比べればまし

あの程度の展開も読めないのか?
>>425
なんかもうそろそろ終わりかな〜とか思ってプレイしてたら
なかなか終わらなかったんでイライラした。
つらいこともあったけど、がんばってよかった…、にはは(´∀` )
428名無しくん、、、好きです。。。:03/09/18 14:13 ID:etNBx2xT
あのうみー
どこまでもー
あおかったー
とおくまでー
青空はね・・・いんじゃない?使い時よかったよなあ
431名無しくん、、、好きです。。。:03/09/19 21:41 ID:8bkrxR77

すいません少しお聞きしたいのですが、PS2版AIRで名前を変えるとオリジナルモード(全くボイスなし)になってしまうんですが、どうすればいいのでしょうか?説明書には「名前と一部を省くボイス」となると書いてあるんですけど・・・
だまって国崎往人にしときましょう。

それ以外だと他キャラのセリフとかかみ合わないだろ。
いやっほーぅ!国崎最高!
       _
       /\ \
   __|iヽ /li ̄/
  /\ 〃 '⌒´`ヽ\  ニハハ
  /   Kiミ!|ノノ))))〉 
  \/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|!    ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
    .((( と I!†iノ  トテ…
   / )ノ fく/_/_|〉 トテ…
   \/ し' ヽ_)
が、がお。


ぬるぽっ。
436名無しくん、、、好きです。。。:03/09/20 09:17 ID:K6bkCM++
ネットでAir買おうと思っています。
最初にやった方がいいキャラは誰ですか?
参考のため。
>>436
観鈴ストーリーをぶっとうしでやりたいなら、観鈴は最後に。
ただ、漏れは観鈴か佳乃を最初にやって、美凪を最後がお勧め。
ドリーム編最強(いろんな意味で)美凪ストーリー⇒さまー編⇒えあー編
の泣きの3連コンボでいかが?
>>435

ガッ、ポカッ!
>>436
最初は誰でもいいが、一通りコンプリートしたらもう一度観鈴のシナリオをやること。必須。
佳乃 美凪 観鈴

俺はこの順でやった
オレもだ。
KANONの時失敗したんで、オープニングの順にやろうとした
(オープニングの登場順って、大抵製作者の「作品全体の流れ」意識が入ってそうだし)
けど失敗して佳乃ルート入ったけど、まあいいやってそのまま。

でも後から考えるとよかったかも。
俺は、1.再出発、2.観鈴、3.佳乃、4.美凪、の順だった。 
未来の可能性が残る再出発が一番気にいってた。

DREAM編の観鈴をクリアした後で、佳乃・美凪の為に観鈴を邪険にするのは
心がすごく痛んだな・・・
TVドラマ化とかされるなら、再出発ENDが一番綺麗に終わるんだろうな。
そんなドラマ見たくもないが(w
TV版AIRの最終回

往人がオルフェノクに変身!
再出発って全然バッドエンドじゃないよね。
この手のゲームで初めてやったのがAIRで前提知識も何も無かったから、
初プレイのとき再出発でゲーム終了だと本気で思った。分量も丁度いい
くらいな気がしたし。
そんで単純にもマジ感動してしまった・・・

俺はあとで友達に続きがあることを教えてもらったけど、気がつかないままで
いる人って、実は多いんじゃね?
446srdがれたえrt:03/09/23 17:08 ID:???
新しいスレッドです
http:名前: srdがれたえrt
E-mail: えrとぇrとぇrt
内容:
新しいスレッドです
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/1023653464/
★★★Air購入の痴態を全国に晒した神★★★

長峰師匠はこんなゲームを無気味な笑いを浮かべながら学校帰りに
制服姿で買うと言う、究極の羞恥プレイをしてしまいました
しかも普通は目にモザイクか黒い線を入れるかサングラスでもするけど
なんと顔出し、野外羞恥露出ものでコンビニで裸になったりするけど
それを遥かに上回る外道プレイだと思います

まあ役者なんでしょうけど、リアルだとしても
彼は後日泣きながら件のゲームを燃えないゴミに出したのでしょうね

こういうゲームを買ってしまった人は自分が彼女ができたときや結婚するとき
激しく後悔してこっそりと燃えないゴミの日に出すのでしょう
情けないですね
俺名前: srdがれたdf
447YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/23 20:34 ID:???
>>445
再出発ってシナリオまだやったことないんだけど、どう進めると再出発になるの?
佳乃のスカーフみたいなの取っちまえ
観鈴のマンコを舐める→トゥルーエンド
美凪のマンコを舐める→トゥルーエンド
佳乃のマンコを舐める→バッドエンド
>>445
普通、気付くだろ・・・
カラスでGOAL
>>447
よく覚えてないから大体の話ね。条件が分からないから、もっと簡単・単純に
できるのかもしれない。

各ヒロイン特有の展開に入る前にゲームオーバーになると再出発。発生する
のは、主人公が観鈴の家を出ようか逡巡するあたり。
最初は普通に観鈴と仲良くして、途中から少し突き放した態度をしてると
再出発になる(ナマケモノをあげる約束をしなかったり、観鈴の地図に
頼らなかったり・・・)。佳乃・美凪とも「中途半端に」仲良くなっておく。
要するに、余り観鈴に頼らず、頼らせもせず、どのヒロインとも適度なつき合いを
してる独立独歩ふうに演じていればいいんだと思う。
そういう大人の行動も一応評価できるから、再出発っていう固有のラストを
用意したのかもしれない。バッドエンド、っていう感じじゃないし。
再出発エンドを最初に見て、それで終わりだと錯覚した俺にとっては、
むしろトゥルーエンドの方がバッドエンドな気がした。
>>453
禿同。
全部終った後でも、よーい・どんエンドが一番好きだな。
しかし、それでは救われない何かがあると思うと…。
全員を救うことはできなくても、一人くらいは助けてやりたいものだ。偽善者だからな。
バッドエンド?
DREAM編は起こった事。
SUMMER編は往人の祖先のこと。
AIR編は加奈が観鈴を土台に地上に降臨して起こるはずだった事。
だから観鈴は実際死なずにすんだんじゃないですか?
最後の子供たちは加奈とりゅうや(でしたっけ?)の生まれ変わりみたいなもの。
「彼らには過酷な未来を、僕らには始まりを」。
過酷に見えるのは神にとって人類が争いごとばかり起こして人がいっぱい傷ついてるから
地上は過酷に見えるのでしょう。
そろそろ木枯らしの季節か
458YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/25 19:10 ID:???
>>452
どうも、やってみます

>>456
AIR編って起こるはずだった事の話だったの?
それで、シネマサイズ(?)で回想っぽく表示してたのかな?
いや・・・観鈴は死ぬんじゃ?
460YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/25 21:15 ID:???
>>459
やっぱ、DREAM編の後の事だよね
カラスからの視点で見るから、シネマサイズになってるんだよね
観鈴は死ぬと思うが。往人が残ったことで翼人に取り付かれたわけじゃないし。

まぁ、断言はできない。何か別の理由で回避されるかもしれないし。
>>460
そう、カラスの低い(狭い?)視点を表現するためのシネマサイズ。
同時に、画面が映画みたいになるからプレイヤーにとっては一層「傍観者」
(「映画」のように、ただ見ているだけ)って感覚が強まる。
そしてその「傍観者」って感覚はプレイヤーだけでなく1羽のカラスにすぎない
「そら」にとっても同じ事なんだ。
観鈴が苦しんでるのに何も出来ずに「傍観者」でいるしかない「そら」。

その後のシーン、そらがヒト(往人)だった事を思い出す瞬間に、シネマ版の上下の
黒帯がとれてフルスクリーン(通常のゲーム画面=ヒトの視点)になる演出は、出色の
出来だとオモタ。
463YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/25 23:33 ID:???
>>462
>その後のシーン
あのシーンはよかったよね

傍観者って感覚はつらいよね
なんか何もできない感じでさ
464456:03/09/26 00:16 ID:???
カラスはりゅうや。
おそらく作者は日本書紀・古事記の日本神話を交えてる。
長文ですがよろしく。
「観鈴」:神奈が地上に降臨する為の対象となった人。
「往人」:裏葉の力をわずかに受け継いだ神奈の降臨の対象を探す役割のりゅうやと裏葉の子孫。
「そら」:神話でヤタガラスは神が降臨する際、事前に地上に知らせる等の役目の鳥です。
     おそらく死んで天界に行ったりゅうや。
「オープニングなどに出てくる二人の影」:神奈と母親。
「ラストの男の子女の子」:イザナギ・サザナミ神。人間の歴史を作り出す神。りゅうやと神奈じゃないです。すいません。

AIR編で神奈降臨のための土台の観鈴が死んだため「そら」はこのことを天に伝えに行きます。
それをしった天神がイザナギ神・サザナミ神を先に降臨させ、新たに歴史を作り変えます。
そのことで本来死ぬはずだった観鈴の運命が変わり、長い普通の人生をもらいます。
そしてDREAM編へ。

465456:03/09/26 00:26 ID:???
追加

イザナギ神たちの降臨(歴史の作り変え)によって、こんどこそ神が降臨します。
そして男のこの言葉
「僕らには始まりを」:歴史の作り変えよって神奈が降臨することになるので、神の視点では
           「新しい歴史のはじまり(神中止の地上世界)」
「無限の終わりを目指して。さようなら」:人間が無限と思ってる人間中心の世界に「さようなら」
 
ちなみに、新しい歴史(SUMMER編)では往人のからだに「りゅうや」が降臨しています。
466456:03/09/26 00:28 ID:???
何度もすいません。
訂正
新しい歴史(DREAM編)です。間違えてSUMMERと書いてました。
467名無しくん、、、好きです。。。:03/09/26 00:34 ID:UPzcYy55
AIR偏クリアするとDREAM偏のシナリオが(良い方向に)変わっているという
シナリオを追加してくれてたら楽しめたかもね〜
>>456さん
うーん。「主人公=住人」を中心に見るともっと単純に(シナリオ順に)
解釈できる気がする。

DREAM編こそが本当に存在した現実なんだと思う。観鈴は死にかけ、主人公は
「もう一度、やり直せたら・・・」と強く願った。
それによって主人公はAIRの世界へ。AIRは実際の現実ではない、主人公の為だけ
に用意された世界なんじゃないかな?
鎖で縛られていたのは神奈の輪廻転生である観鈴だけじゃなくて、「神奈(
または神奈の来世の少女)を救わねばならない」という宿命をおった主人公も
鎖で縛られていたようなもの。
DREAM編のラストで主人公の奮闘で観鈴は浄化(つまり助かった。ちなみに
その後の晴子との展開は記憶喪失も体の激痛も起こらず、上手くいく)。
だが、その為に主人公自身は消滅(主人公は観鈴を救えたことを知らないまま)。
観鈴を結局救えなかった、と思った主人公の鎖だけが残ってしまった。
そんな主人公を浄化する為に現れたのがAIRの世界。
主人公(カラス)の行動によって観鈴とその母親の間の壁が取り除け、
神奈の代からの宿業が終わったことを主人公はやっと確信。観鈴の生身は
死んでしまって悲しいが、魂は浄化されたと分かる(ここで主人公の鎖も
解けた)。その魂を追いかけて、主人公(カラス)も空へ旅たつ。
DREAM世界に生きている観鈴とAIR世界にいる主人公(カラス)とで、別々の
世界に分かれてしまったが、究極には同じ場所を目指していつかは会えるはず。

俺としては「神奈の輪廻転生としての」観鈴よりも、観鈴自身の為の観鈴に
幸せになって欲しかったな。主人公と現実世界でずっと一緒にいられた、って
幸せをね。
469468:03/09/26 03:13 ID:???
と書いたが、結局はゲームをした人の数と同じ数だけ解釈ができるんだと思う。
製作者が敢えてラストを明確にしなかったのはそれを狙った為なんじゃないかな。
悲しいラストとも、幸せなラストとも取ることは自由。

いくら神奈の時からの魂の呪縛から解放されようと、それと観鈴自身が本当に
幸せになることとは別だと思うから、つらくて寂しいラストだと俺は感じた。
少なくとも、たった一人の友人が目の前からいなくなってしまった訳だし。
はじめから死ぬ運命で生まれてきた観鈴がどうやって幸せになるかの話。
ひいては、人類もいつかは滅ぶという事を意図して、
ラスト付近の子供達にAIRの物語を通じてきた人間の感性による
前向きな姿勢を書いてみせた作品。
471YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/26 19:59 ID:???
改めてAIRっていいシナリオだったよな
472名無しくん、、、好きです。。。:03/09/27 01:17 ID:GiVivtQO
>>469
そうだね、いろいろな解釈・考え方ができるように最後を明確にしなかったんだろうね
      _
       /\ \
   __|iヽ /li ̄/
  /\ 〃 '⌒´`ヽ\  ニハハ
  /   Kiミ!|ノノ))))〉   
  \/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|!    ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
    .((( と I!†iノ  トテ…
   / )ノ fく/_/_|〉 トテ… 
   \/ し' ヽ_) 
474名無しくん、、、好きです。。。:03/09/28 00:06 ID:SmPvwr0c
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                 ヘヘ                    |
│               〃⌒⌒ヽヽ               |
│              ノノノハ ))) ) |                 |
│               ||´∀`||∩ノ               |
│               ( )]つ ノ                  |
│               く,,,,,,,,,,,,,,,ゝ               |
│                し(_)                |
│                                    |
│            Now Misuzuing........            |
│                                    |
│                                    |
│        そのまま観鈴ちんでお待ち下さい          |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
475名無しくん、、、好きです。。。:03/09/28 20:23 ID:fwZe5W+q
PC版のAIRにボイスパッチ当てて使ってる人いますか?
ということはAIR=人形の中の世界
かもなぁ。すいこまれたわけだし

>>472
よく使われる手法だな。
477名無しくん、、、好きです。。。:03/09/28 20:27 ID:ZTXl1jyt
>>474
なんかワラタ
夜中の2時にair編はじめてたったいま終わった。
なんかすんげーブルーな気分のまま
今から学校なんだよなー。

ぼけーっと空を眺めてすごす一日になりそうだ・・・。
なんか、終わった後って空の青さがすごい印象付けられるから
今日みたいな晴れ(関東だが)にクリアしたのは良かったかもね。
480YURO ◆F6j7QqwKH. :03/09/30 10:27 ID:???
AIR編クリアした時、俺はスランプ状態になった(´・ω・`)
481名無しくん、、、好きです。。。:03/10/01 00:08 ID:Bn6QVknm
美凪偏の最後の辺りがよく分からないのですが、
最後に出てきたみちるは美凪の妄想ですよね?
>>481
離婚した後再婚した美凪の父が、新しい奥さんとの間に設けた子です。
つまり、美凪にとっては「腹違いの妹」。
(「一度会ってみないか?」と、“久しぶりの父からの手紙”で誘われてる)

離婚はしてしまったけれど、母の「病気」も直って父母の、そして美凪自身の「問題」も
一応解決(往人さんのおかげだ)した今の段階になって、“あの時”出会う事が出来なかった
「妹」と、ようやく「現実のこんにちは」ができたという感じですか。
(本編中のみちるは水子の霊だから、まあ“呼吸する、生きた夢”つーかKANONのあゆみたいな
ある意味非現実の存在だったので)

その子が、というより本編中のみちるがその子にそっくりなのは、本編中のみちるはいわば、
遠野家の人達(特に美凪)の「夢」の結晶のような存在だったからでしょうか。
あるいはこんどこそ生まれて来るはずの「現実の“みちる”」の姿を「プレビュー」していたのかも
しれませんね。
あまりの長さにみちる早く消えてくれよと思ってしまった
うじね
>>482
カ、カノンのネタバレ・・・まだプレイしてなかったのにぃっ(号泣)
平凡に暮らしてる人でも親子関係に微妙なわだかまりを抱えつつ
こだわって日常生活送れなくなっても困るので
目を瞑ってなあなあでやり過ごしていることも多いだろう
それを親子はかくあるべしなんてを見せ付けられて無性に腹が立ってくるのです。
487482:03/10/01 23:11 ID:???
>>485
う、うわああぁぁぁ、ス・スマソ。
エイエソ逝って来る。
>>486
理想と現実のギャップってことだけど、現実の中途半端さに慣れきってしま
ってるからこそ、理想の親子関係とはなんだろう?と振り返ってみる意義が
あるのかも。
AIRやると、どうしても自分を見つめ直してしまうね。
また再出発の話だけど、「夏影」の曲に一番しっくりくるのは再出発エンド
のような気がする。「夏影」で観鈴と出会い、「夏影」で旅立つ。ひと夏の
思い出を背負って、みたいな。このほろ苦さがいいな。
>>489
ナギーシナリオENDに一番あっていると思っていたが、
そういえばあれも最後に旅立ってたな。
確かに再出発に一番あいそうだ。
でもBADだから曲が流れずにタイトルへ・・・(涙
>>479-481
なんだか
重いものが全身にのしかかってくるような感じで・・・

俺もなんだか一週間ぐらい鬱になってた。
AIR症候群ですね、そのうち記憶が無くなり死に至るでしょう。
最後はどうか幸せな記憶を。

>>485
規制抜けてやっとかけるようになったが、冷静に考えれば
>>482はネタバレでは無い感じ。>>482の言うとおりにはならないから安心してプレイするよろし。
ユキトさんっていくつですか?
>>494
37歳、実はおっさん
496名無しくん、、、好きです。。。:03/10/05 19:29 ID:uQMZPNj9
意味わかんね
497YURO ◆F6j7QqwKH. :03/10/06 23:50 ID:a/cOwYI/
(屮゚Д゚)屮↑age↑
いやぁぁああああっほぉぉおおおううう!!!!!!


      国   崎   最   高 !!


499名無しくん、、、好きです。。。:03/10/07 01:44 ID:wtMX2xoP
意味わかんね
500意味わかんね
自分の名前入れてやってたから、住人とか国崎って話になると違和感がある。
自分の名前いれるかねぇ・・・
他のギャルゲならまだしもAIRはそのままのほうがいいような・・・
DC版やPS2版で往人の名前を変える人はまずいないだろ。
変えるとボイス全部オフになるんだから。
>>501
往人だよ!!何度言ったらわかるんだよ!!
住人じゃねぇぇえエエええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
自分の名前でやると臨場感が凄い。特に観鈴の夏休みの日記を見る
場面で自分の名前ばっか書いてあったシーンとか。
ボイスってどうなんだろ? パソコン版でやってたから聞いたこと無いけど、
聞いたらやっぱ違和感受けるんだろうな、思い入れが強すぎて・・・

>>504
激しくスマソ。
マジで往人でやってないんで、主人公の名前すらあやふやでした。
葉鍵系のノベルタイプのゲーム、特に鍵系は主人公のキャラが明確に立ってる
(ブッ飛んでる、ともいうw)から、ときメモやTLSのような恋愛「シミュ
レーション」みたいに「自分」を主人公にして楽しむのとはだいぶ違った楽しみ方
(文字通り「小説を読むように」)が必要だよなあ………………

でも逆に、そうやってひとしきりプレイして、物語やキャラに十分萌えまくってから
主人公の名前を自分にしてみたら、すんげえインパクトがあるんじゃないかな〜。
(まだやった事ないけど…………)「憧れのあのキャラが自分の名前を呼んでる………!!!!」
(あ、PC版とかのノーボイスが前提になるけど)なんて、文字通り「物語の世界の中に飛び込ん
でしまった」ような感覚にひたれそうだ。


ギャルゲー板でPC版前提の話されてもなあ。
508506:03/10/08 00:12 ID:???
ああスマソ、「前提」ってのは「PC版」じゃなくて「ノーボイス」に掛かってるんだ。
フルボイスだとデフォ名以外だとそこだけ無音になるとか(かのえあの場合は自動的に
ノーボイス化だっけ。)何かと不便でしょ。
別にそれが気にならないんならそれでもOKだし。

…………実際その辺、実名プレイがデフォの人にとって、どうなんだろ。
(オレはデフォ名でプレイするようなノベル系しかやらんので、わからん)


自分の名前をテキストで読んでくれるインパクトよりボイスの方がはるかにインパクトある。
ま、自分の名前呼ばれて萌え〜な奴は
素直に「バーチャルコール」や「ときメモ2」でもプレイしてろということで・・・
売り文句のひとつにはなるだろうが、名前変更&名前呼びかけが
必ずしも購買意欲にはつながらない
そんなことよりも観鈴の喋りがあっただけでもコンシューマー版の
インパクトは大きい
俺はPC版もプレイ済みだが発売日にDC版買った
どうでもいいけど晴子の声はまりずぎ…
ほんまやわ〜
俺はスタッフの名前にするな。
折原浩平は麻枝准
相沢祐一は久弥直樹
しかしなぜか国崎は国崎だ。
いぃぃぃぃいいいやっっっっほーーーぅう!国崎最高!
い、い、いぃぃいいやぁああっほぉぉおおおおう!!!!!!!!


           国

           崎

           最

           高
 
           !



515506:03/10/08 23:10 ID:???
>>513
うわ、その手があったか!!!!!
DQNだーまえにヘタレひさやん、なんかライターの性癖曝け出しプレイ、って感じ。いーなあ。
ってゆーか正確を期するなら同じ作品でもシナリオ毎にそれぞれのライター名にすると良いと思われ。
ONEでもKANONでも各ライターで主人公かなり雰囲気違うからかえってピッタシだったりして。
しかし、ハゲシク藁えそうだ、今度やってみよっと。

国崎最高はやっぱりだーまえ成分が多い気がするなあ。あの勢いだけで笑いを取る妙なノリとか
DQNだけどどこか生真面目で、不器用な所とか。
(柳也=涼元もイイなあ。あ、でも柳也は変更不可だったか。)
スレ違いにはなりますが
水月では主人公が☆画野朗ですよ、えぇえぇ。
ライターじゃなくてげんがーだけどさ
まあおまいらはこの教科書で勉強してろってこった
ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20031008002421.jpg
デジキャラットファンタジーでは、主人公のデフォ名がブロッコリーの社長らすぃが。
観鈴のゴールシーンのCG見ただけで涙でるよ……
夏影聞くだけで泣きそうになるよ……
>>520
楽譜無いのかねえ・・・
ピアノ弾けるからぜひ弾きたいんだけど。絶対音感少ないから、聴音で譜面
とるのはかなり大変。
ネット上にmidi形式でたくさん転がってると思う。
理 もよかった
>>524
おっ、ありがとう!
526YURO ◆F6j7QqwKH. :03/10/11 22:34 ID:???
>>520
俺は夏影もいいけどやっぱ青空かなぁ
俺は跳ね水の、PC初回版サントラに入ってるVerのが好きだな。
夏なんか、あれをウォークマンで聴きながら
相模湾の海岸通をチャリで突っ走るわけですよ
Kanonのpure snowからAIRの川を聞くと折戸氏の成長が伺える。
…でも一番好きなのはONEの輝く季節へだけど。
AIRみたいな人の生き死にの歴史を描いて感動を誘うような話のゲーム、ほかにない?昨日クリアして、現在中毒症状にくるしんでおります。 加奈が泣ける、と聞いたけど、パソコン持ってない。DCかPS2で…。 観鈴ぅうぅぅぅうううううー!!!!
漏れは泣けるかどうかで選ぶの飽きたが、取り合えず久遠の絆が鉄板かと。
曲もいいし。
>>529
SONWが同じ系統だと思うが・・・
ただし、激しくは勧めない
理由はKANON+AIRを割ったという表現がぴったりのように激似だから
昨日クリアしたばかりなら、もう一度夢編の観鈴プレイして
1ヶ月ぐらいは放心状態でいるのがよいかと

↓泣ける話ならここの2の集計を参考に(ネタばれOKなのでそれ以外は見ないほうが懸命)
最も泣けるギャルゲーは?2滴目
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1038717651
532529:03/10/13 14:05 ID:???
ありがとうです。
泣きゲーというのかなあ、アレ。
深夜にクリアしたんだが、もう、全然寝つけない!
[あ〜の〜う〜み〜]ってフレーズが頭に響いて…。絶え切れずに飛び起きて、近所のコンビニにいったよー。無意味に!
もう普通の恋愛ゲーム、やる気にならん…。しばらくは思いだし泣きの日々…
533529:03/10/13 14:07 ID:???
ありがとうです。
泣きゲーというのかなあ、アレ。
深夜にクリアしたんだが、もう、全然寝つけない!
[あ〜の〜う〜み〜]ってフレーズが頭に響いて…。絶え切れずに飛び起きて、近所のコンビニにいったよー。無意味に!
もう普通の恋愛ゲーム、やる気にならん…。しばらくは思いだし泣きの日々…
二重カキコもうしわけない…
気持ちはわかるが・・・もちつけ。
すまソ…。
しばらく頭ひやします…
しばらく余韻に浸るのが良いかと思う
漏れはクリアした後はアンソロ本読んでたな。
>>528
ONEは何気にいい曲多いですねぇ。
雪のように白く、永遠、遠いまなざし、雨、A Tear・・・

YETボスもいい曲つくってますよね。。

スレ違い・・・・須磨祖
ONEか、Kanon、Airはやったんだが、ONEやるならPCとPS?
どっちがいいんだ?
>>540
いふまでもなく前者
>>540
PS版はやめとけ。

・メッセージ表示が全画面タイプに改悪されていて画面が見づらい。
・BGMがPS内蔵音源なのでせっかくのいい曲が台無し。
・PS2ではなくPSなので解像度的にも厳しい。
・OPムービーが電波。
・追加キャラがめっちゃ評判悪い。

PC版は今はフルボイスバージョンも出てるがこちらはやったことないので知らん。
>>540
PC版のフルボイスバージョンはやめとけ。

18禁のせいかしらんが、PS版と声優全とっかえ。
それがとんでもなかった。
声だけならPS版のほうがよかった。
どっちやってもいいんじゃないかな。
メッセージ表示が全画面で見難いなんて人それぞれだし
追加キャラだって攻略しないといけないわけでも無い。
OPムービーだってついてて困ることも無い。

漏れはどちらかと言えばPC版を薦めるが
狂気的に「PC版じゃなきゃ糞」というのは無視してもいいかと。
ONEのPC版って、フルボイスの奴しか見当たらないんだけど。
今はこっちしか売ってないんじゃないのかな?
廉価版を見かけることはある…と書いた漏れはここ数ヶ月エロゲ見てないけど。
PC版、PS版どっちでもいい派だが、OVAだけは手を出すのはやめとけ(藁
PC版にPSの音声をあてる、これ最強。

ネット上でソレ用のパッチ探してくるだけで、後の作業はごく簡単だし。
PS版入手するのがちと面倒(結構な値段するみたいだから)かもしれんが…………
廉価版だったら秋葉原なら探せば結構ある。
祖父とか
なんで観鈴の親父はケーキを往人にやったんだ?
神尾家に持っていくつもりだったんだろ?
持っていったけど受け取ってもらえず追い返された。
捨てるつもりだったから逝人にあげた。
>>551
俺も同意。

ところでさ、付録の絵本(?)ってどんな意味があったんだろう?
ゲーム内容と直接はつながってないよねえ・・・
初回版には無かったらしいから、何か意味合いがあるんだとは思うけど。
著:神尾観鈴
題:羽根のある女の子のはなし
話:世界で一番悲しい夢、最後の夢
原本:絵日記、??????
>>552
あれ、内容は元小説家の涼元ちんによるものだけど、
世界の歴史や伝説上の話が順番に載ってるよね。
生物の陸への進化や“ファーストインパクト”(天体落下による恐竜の絶滅)
後は、砂漠の爺さんのくだりはモーゼかな?(イスラエルの民に約束の地を……)
ギリシャの彫刻家のは、正確にはわからん。
あと中国の「飛ぶ機械の話」も、あの雑学に詳しい涼元ちんのことだから、なんか
元ネタの話がありそう。(知ってる方詳細キボンヌ)

ようするに、「この星の誕生」から記憶を連綿と繋いで来た翼人種の見てきた
(そして最後は人間の利益のために囚われの身になった)歴史を絵日記風に綴ったモノ
=観鈴ちんの見た夢、なんだろな。
(そのへんの「翼人の辿った歴史」とかをもっと本編中に入れたかったと涼元ちん言ってたんで、
通常版発売の時にチャンスと見て書いたんだろう)
往人がカラスになったのは観鈴の「カラス触りたい」という願いを叶えるためだったんだな。
二回プレーせんとわからんな。
>>554
そうだったのか・・・
確かにあの絵本はなかなか心打たれれるものがあるね。日本限定の話じゃ
なくてグローバルな普遍的な存在として描かれてるし。
観鈴ちんの絵日記風、ってとこがミソだよね。
この星の、生物種の、そして人類という愛すべき愚かな種族が辿った壮大な歴史を
ちっちゃな子供の目でみた素朴で無垢な感想というカタチで淡々と綴る事で
逆に印象深い一つの寓話として物語ってみせるという………………
AIRの曲ってやっぱいいね。
特にシリアスシーンの曲は、テレビニュースで重い話題のときの効果サウンド
として結構使われてたり。
最初の一瞬は嬉しくはなるんだけど、だんだん「思い入れのある曲なんだから、
他の話題で使わないでくれ!」って思えてくる。
559名無しくん、、、好きです。。。:03/10/26 01:19 ID:xIkiX75Q
TV局員にAIRファンが多いって事か・・
AIRに限らず、ギャルゲ・エロゲ・アニメの曲は多いよ。

…板違いだが、この前2時間もののミステリーで
BGMが全部ビバップの曲ってのがあった。流石にちょっと驚いた。
561名無しくん、、、好きです。。。:03/10/26 15:07 ID:/PL01qug
このゲーム

 素  人  に  は  お  す  す  め  で  き  な  い
 

ショック強すぎマシタ
再プレイはむりぽ
観鈴ちんちんが死ぬところが最大のカタルシスなんだろうけど
俺はその後のそらと晴子の会話が物悲しくて好きだ。
これのタイムスリップネタって映画「ドニーダーコ」に似てない?
>>561
再プレイのDream編(観鈴ルート)がいちばん泣ける。
「こんにちはっ」「でっかいおむすびですねっ」

・゚・(ノД`)・゚・ ←通な人
Dream編 なぎー ・゚・(ノД`)・゚・
       かの  
       観鈴   つー`)

Summer編 ・゚・(ノД`)・゚・
AIR編   (゚Д゚)ポカーン・・・ → Λ||Λウツダシノウ
>>566
かのも評価汁!
Dream編 なぎー ・゚・(ノД`)・゚・
       かの   (; ・∀・)
       観鈴   つー`)

Summer編 ・゚・(ノД`)・゚・
AIR編   (゚Д゚)ポカーン・・・ → Λ||Λウツダシノウ
かのは普通の恋愛ものって感じかなー
なぎBADもそんな感じ

他は感動もの?泣いた
佳乃シナリオも、2周目にやリ直してみると、意外に味わい深く感じたよ。
1周目の時のイメージほど悪くない
2週目以降で観鈴を振るなんて俺にはできねえ……
観鈴の卒業っていわれてもな
俺も2週目以降は観鈴以外はプレイできなくなってしまった
漏れも2週目にはいりますた。
んで、美凪BADの「私は・・・情けない人間です・・・」  で・゚・(ノД`)・゚・
どうして、つまらないんですかっ
G1馬のために意地を張るのが、そんなにつまらないことですかっ
ここで私が買わなかったら、あの馬はいつ買ったらいいんですかっ
あの馬はG3さえ勝てなくなったんですよっ
勝ちたいと感じることさえできなかったんですよっ
なのに…いつも走ってくれて…
私の側にいつもいてくれて…
いっそ引退してくれたら、もうあんな夢を見なくてすむのにっ

…………イーグルカフェの単勝馬券、およそ96枚……
………すべて進呈します……
 \_____  _____/
          |/
    。〃⌒ ⌒ ヽ、。
  ∠/」 ((リ从リリ)))ゝ
   〃|  | l  l |l |ヽ、 _
   " ノ /||、.~ー~ノl| |  /y/
   ノリ〃||ヘ_/~||~]ニっE)
   川( ]ニ⊃ ||)|  ̄
     /__ハ_ゝ               ∧_∧
    Σ〃    ヽ                  (`∀´ ) イラネーヨ
    く/         ヘ              (    )
     "〜〜〜〜〜 ゙                | | |
     (_/)__/)               (_(_)

↑昔、競馬版に貼ったバカカキコが出てきたので空気を読まずに貼り。ちなみにイーグルカフェはこの後G1勝ちますた
                   .,..-──- 、      
                 /. : : : : : : : : : \          お
    表          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ        い 
    へ          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      >>574
    出         {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   
    ろ            {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \ 
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
576名無しくん、、、好きです。。。:03/10/28 04:15 ID:NEe0Bklo
>564-565、>571
わかる、わかるぞ、同志よ・・・
俺は美凪(GOOD&BAD)→かの→美鈴(最期まで)やったら
2周目の美鈴登場でアウツ。それっきりだ・・・
>>577
観鈴な
一人選んだら残り二人がアボーンなのはきついよな。
こういう濃いストーリーは特に。
>579
Kanonのように名雪&栞の時にあゆメガザルって感じじゃないからマダましだと思う。
アッチの方が堪えた(´Д`)ストーリの一環としても。
ということでONEならOKだな。
PS版 輝く季節へ はアレだが
AIR編で、そらが校門のところで観鈴を待ってる(校舎内に入らない)と
なぎーが出てくるよな。そんで彼女らしい妙テケレな行動見せた後、そらを抱いて
ぽそっと話すよな。画面は「空」しか映ってなくて。(多分、2人……じゃない、一人と
一羽揃って、空を見上げてるんだろうな。なぎーは遠い目をしつつ。)

あのシーン、短くて静かでシンプルだけど、なんかすごく切ない。
今は観鈴のルートを進行中なんだけど、その背後には「あの」(DREAM編で既に僕らが見て知っている)
美凪の物語も、“今は見えてはいないけれど”確かに存在してるっていうのを感じさせて。
しかも、その美凪がそら(=往人&=見てるプレイヤー)を励ましているようにも見えて。
>582
Kanoんのように「ボクの願いは…」とストレートに来られるのと
Airのようにプレイヤーの脳内補完に任せるやり方の違いですね。

ただKanonはあゆシナリヲをやった後で無いとナユ&栞シナリヲは何がナンだかワカラナイから
プレイヤーの攻略する順番によってチンプンカンプンになってしまうんですよね(;´Д`)
自分はあゆを一等にプレイしたので解かりますたが。
逆に、名雪と栞はあゆをクリアする感動のための伏線とも居えるが。
漏れはクリア順のおすすめ聞かれたらあゆを最後にする。
>>583
>脳内補完に任せるやり方
AIRってこのシーンに限らず、ストーリーとかテーマとか、全編に渡って
このスタイルを突き通してる気がする。単に説明不足なのか、言いたい事に表現
が追いついてないだけなのかもしれないが(多くのアンチの論拠とする所だ)
やっぱりこれは一つのスタイルだなとオレは感じた。「皆まで言いいませんけどね」っていう
ちょっと引いたスタンス。

「脳内補完」っていうとそれこそアンチの言う「受け手にそんな事を強要する作品はクソ!」
ていうネタみたいなんで、個人的には「作品全体から、貴方だけの“何か”を受け取ってください」
(あなたが“何か”を汲み取れたら、それはあなただけのものです。)って感じだなあ。
「補完」っていうと何かはっきりした「正解」が一つだけあって、それでなければならないッ!っていう
強迫観念めいたものを感じて“豊かさ”を感じないので………………

でもそんな「曖昧さ」(表現の“広がり”)が、はっきりとした明快な構造・筋立て・「説得力」を
好むような人(ヘビーな読書家ほどそれが強い気がする)には嫌われたんだろーなーと思う。

ちなみにKANONで最初に攻略した名雪編で、「何か悲しい事があったんだよ」ってセリフで、自分は
「キタ──────連中お得意の、なんかすごい泣きドラマのヨカーン」(きっと全編クリアした暁にはナニカが………)
って感じで、「わけわかめ」というより「ワクワクした」クチです。
まあ、すでにONEやってて彼らのスタイル知ってたからかも………
それと“トータルアルバム”感、っていうか「全編見終えて全てが見える」って感じがしてたので。
本当にヘビーな人なら翻ってうけると思うんだけど
むしろ本のほうがそこらへんもっと凄いのがあるから
587585:03/11/01 05:03 ID:???
>>586
まあ、そうですね。
っていうか、ヘビーという言い方は一寸語弊がありましたね。
むしろ、読書の幅というか、指向性の問題つーか。

ミステリーの緻密な謎解きとか、伝奇モノの壮大なドラマ構成が好きとか、
その辺の人が同じ様なものを期待してAIRやって「わけわかんねえ!!」って
なる場合とか多そう。
588名無しくん、、、好きです。。。:03/11/01 05:39 ID:i4Vp4wfq
>587
簡単に言うとAirをやって訳わかんねえ方々は想像力が乏しい方と言う事で宜しかったでしょうか?
だとしたら自分もそんな気がします。
589588:03/11/01 05:40 ID:???
うわヤベェ上げちゃった。スマソ(;´Д`)
AIR初回は確かに訳分からんかったけど、それでも泣けたからなぁ
その後いろいろ補完して…改めてやるとまた泣ける
漏れの中では未だAIRを超える泣きゲーは存在しない…


はよクラナド出んかな〜
591590:03/11/01 06:17 ID:???
とか思ってたらクラナドOP・EDは出来てるんだ…
もうすぐか…
>>588
訳わからないのは普通。
訳わからなすぎてつまらない、という人は想像力が足りないかも。
>>591
AIRは発売半年前にはSUMMER編以外はいちおう出来上がっていたらしい……
SUMMER編追加決定で半年マージン作ってその間DREAM編とAIR編の大幅ブラッシュアップ
してたとか……
>>587
むしろ、ミステリはAIRみたいなものの本場だから、
ミステリ好きに向けて出していたら違っていたと思う。

「ユーザー層を考えたら挑戦的だった」これが全てだったかな。
「ユーザー層を考えれば挑戦的だった」
こっちだったかな?似たようなこと言っていたらしいが。
596IWGPサイコ〜:03/11/01 12:23 ID:rLggQliY
AIRっておもしろいんですか?とゆーか見たことはあるんですが、あの絵は好きじゃなくって買ってないんですが買ったほうが
ですか? ソコントコ、ドーナン?
>>596
泣くのが嫌いなら買わない方がいいよ。
598IWGPサイコ〜:03/11/01 12:29 ID:rLggQliY
泣けない性質だから死ぬまでにはちゃんとなきたいかも
普通じゃないギャルゲやってみたいなら買ってみれば?
絵は最初好きじゃなかったけどあんまり気にならなくなったよ。
信者になるかアンチになるか・・・
>>596
ttp://romman.hp.infoseek.co.jp/gallary/flash/tori.swf
これを見ればだいたいどんなゲームかわかる。
つーかこれだけで泣けてくる。
>>596
自分で買うかどうか考えて決めれない人は買わないほうが良い。
>>600
泣いた
603585:03/11/01 23:44 ID:???
>>588,592
そんな感じですね。
「明解な解答、テーマによる新鮮な驚き」「見事なまでに完成された構造」を作品に求めるような
タイプの人には向いて無くって、「整合性よりは“情熱”を」「論理性よりは作品全体に流れる
“空気”(“AIR”だw)を」感じ取りたいような人には喜ばれる、みたいな。

>>594
その発言はむしろ、KANONからファンになった、「心癒される感動・愛しさ(安直に“萌え”とは
言いたくないのでw)・判りやすいハッピーエンド」等をKEY作品に求める既存のユーザー層に対して
「挑戦的だった」という趣旨だったはずなので、少し意味が違うと思います。
(何せ「KANON」とは違う事をやる、がAIRの基本方針だったらしいからなァ……)

というか、ミステリ・伝奇モノ引き合いに出したのは、文章量の多いノベルゲー好きな人はやっぱ本好き
が多いし、当然今大きな勢力を占めるミステリ・伝奇系のファン(ゲームではかつてADVといえばミステリ多かったし
伝奇では「痕」っていう偉大な先達があるしね)も多く含まれてる、っていう事で………………つまり
ミステリ・伝奇っていう指向性(嗜好性w)はむしろ、作者ではなく「受け手」の側にあった、という事で
作者にはそんなつもりはなかったんでしょう。(「輪廻転生モノにはしたくなかった」って言ってるくらいだし)

単なる「イマジネーション」のひとつ(ONEの「えいえん」の様な)として導入した要素が、夏編で涼元ちんが元小説家の
力量を遺憾なく発揮して頑張っちゃったせいで、なまじ説得力を持っちゃって…………てな感じでしょうか。
>>601がいい事を言った!!

これって、まさにAIRそのものにも通じてる事だと思う。(ていうかAIR購入に関しては真理カモw)
「他人から答えをもらわないと納得できない人は、AIRを楽しめない」

涼元氏が、「今(AIR発売直後)のKEYの置かれてる状況に似てる」とお薦めしてた
彼の愛読小説の一節に、こんなのがあった。
(“救世主”が、救いの言葉を求めて集まった群衆に向けて)「では皆さんは、
もし神があなた達に“皆、幸せになりなさい”とお命じになったら、どうしますか?」
(一部ウロオボエスマソ)
もうちょっと考えるに値する質問だとなおいいけどな。
>>603
何か勘違いしている上に
6行目以降の前半と後半は矛盾した事言ってないか?
さっぱり繋がっていないけど。

前半のKEY作品に求める既存のユーザー層のところと、
大きな勢力を占めるミステリ・伝奇系のファンの所が矛盾していて
ミステリ・伝奇っていう指向性は作者ではなく「受け手」の側にあった、
という結論は強引過ぎないか。
そう言う説明だと、ユーザー層を考えれば挑戦的だったという文の、
ユーザー層の所が物凄く曖昧になっている。

ネットを見ればノベルゲー好きな人はむしろ本をあまり読んでいないよ。
それにKEY系のページを見てもミステリを読んでいる人が殆どいない。

これらから考えたら、ミステリに馴染みが無い所に、
いきなりそういうのをぶつけたら大騒ぎになったとしたほうが
すっきり行くよ。
ミステリに何か誤解があるみたいだけど、
ミステリはAIRみたいなものの本場と書かれているのは、
結末が無いだの、どうでも解釈できるだの、解かれない謎が残るだの、
が横行する世界で、そういう人達にAIRはちょうどいいという事です。
608603:03/11/02 06:19 ID:???
>>606
指摘サンクス。うーむ、勘違いなのかなあ………………

ただ自分の場合、逆にネットで見かけるAIR批判の多くが、どうもミステリ系列の
「謎解き」や「トリック」といった「作品内での整合性を重視する」様な物の考え方に基づいてる
(この考えも>>607氏の意見からすると、「ミステリ」という物の定義について勘違いしてるのかも)
場合が多いような気がして、又そおいう人達が比較として引き合いに出す作品、あるいはサイトの日記、
書評の記述にもミステリ系を愛読してる節が多々見られたので、やはりKEY作品は整合性指向とは相容れ
ないのか、と実感したので。

ノベルゲーファン=KEYファン(ユーザ)、ではないと思います。具体的にはリーフ系作品のファンがいますし
(2ch的には“葉鍵”と一括りにされてますが)あとその他、所謂「シナリオ重視」型のADVを総称してノベルゲー
と表現しました。で、KEYがAIRで「挑戦した」ユーザ層というのは当然従来からの鍵ファン(彼らは確かに
ミステリはあまり好まないと思います)で、そこからの批判もあったでしょうが、同時に他の「熱心な鍵ファンではない」、
しかし一般的なノベル=シナリオゲーファン(この辺の層が読書家・ミステリ読みな気が)からも別方面からの批判を受けた、
そんな感じがします。
つまり、KEYはAIRにおいて2正面作戦を強いられたというか、「2重の意味で」ファンを裏切った(と思われてる)

・(KANONマンセー派)KEYユーザ=俺たちが期待してたような(KANONの延長線上)作品じゃなくて裏切られた!
・一般シナリオゲーファン=「シナリオがいい」という評判を聞いてやってみたら裏切られた!わけわからん!

無論、この二つはある程度混ざり合ってる層もあると思いますが、確かにこの両者をごっちゃにして考える訳には
いかないですよね………………
>>608
ああ、やっとわかりました。
あなたが言っているのは、近代リアリズム主義に基づく、いわゆる、
「普通の小説」とよばれるもので、ミステリとは違うものです。
むしろミステリは、これのアンチとして発達してきたものなので、
やっぱり勘違いなさっておられたと思います。

元々ミステリは、怪奇幻想小説の系列から派生してきたファンタジー
の一種なので、ファンタジーと同じく作品世界内の論理構築は重要ですが、
ネットで見かけるAIR批判と似たような批判をよく受けるほど、現実のような
リアリティの無い世界です。

確かに「謎解き」や「トリック」も重要かもしれませんが、
それ以前に提示する謎の魅力と、羅生門やAIRばりに
読者を曖昧模糊とした世界に突き落とす手法に長けていないと、
読者を騙したり楽しませたりする「ミステリ」にならないので、
むしろこっちの方が重要です。
610608:03/11/02 21:33 ID:???
>>609
おお、なるほど。
詳細な解説をどうも。
実を言うとミステリ系ってあんまり詳しくなくって、(知人には結構ファンいるんだが)

どうもなんか表層的なイメージで捉えていたようですね。
そういや「ミステリ」ってジャンル名も、「ミステリアス」が元ですし。
Summerにはやられた。
こういう展開のゲームは今までみたことがなかったからな。。
いきなり1000年近くさかのぼるし、選択肢は・・・。
いろんな意味で革新的だったと思う。
ゲームかどうかは疑わしいし、賛否あるだろうけど
どっかいい二次創作サイトない?
笑えるやつ
>>612
http://wow.bbspink.com/leaf/
こことかどうかな

※注 21歳未満立ち入り禁止
>>608
どうも、回答ありがとう。どうも、考え方に大きな問題があるね。
前半部の記述は、AIRをミステリと看做してその観点から批判したものが
1つもない限り、それ以前にAIRをミステリと看做したものがない限り
唯のあなたの印象を語ったものでしかないよ。
ミステリを読んでいる人の批判だからといって
その人がAIRをミステリと思っているわけではないからね。

事実からではなく、思い込みが強くて、空想で語ってるのがよくわかる。
ここでは、思うと、率直に印象を語ってくれたからいいけど、
分析するときには絶対やってはいけないよ。
AIRは、だーまえが世界に影響を与えるため作られたゲーム。
彼には物語の整合性が整ってなければならないなどといった固定観念を
はじめから持ち合わせていない。
創作した世界をリアルにシミュレートする事に意味などないのだから。
まあ、俺が何をやりたかったかというと、保守だ。
ほしゅ
Lyricoの新曲LostWing これAIRのMADに合いそう

スレ違いスマソ
>>618
うpキボン
>>619
nyで気長(ry
air好きにオススメの小説ってない?
まぶらほ





は買ってはいけないらしい
>>621
アルジャーノンに花束を
>>621
たったひとつの冴えたやりかた
>>621
イリュージョン
>>621
隣の家の少女
627621:03/11/26 11:38 ID:???
アルジャーノンと隣の家の少女は既読です。
「たったひとつの冴えたやりかた」を買ってきます。
628623=624:03/11/26 23:09 ID:???
>>627
読んだら感想きぼんぬ。
忘却の彼方より、繰り返される悲劇。
輪廻と再生。破滅と癒し。
翼人とは何か?

ゼノギAirス
>>627
よりにもよってイリュージョンを回避すんなよ…。
ダメだこりゃ。
漏れのオススメは映画「ドニーダーコ」やね。
AIRに似てる部分が多い。 
632名無しくん、、、好きです。。。:03/12/12 17:17 ID:ShFP4RAd
age
AIRって、全部の音声聞いてると100年くらい経たない?
結局早送りしちゃった。
明治生まれのものですが、何か?
やっぱAIRってそんなに長いの?
評価は高いんで興味はあるんだがキャラデザに抵抗があるのと
とにかく長いらしいので敬遠してしまう、実際何十時間ぐらいかかるの?
音声しっかり聞かなければ10時間かからない
音声のないエロゲ版でも10時間じゃ終わらん。

>>635
ボイスちゃんと全部聞いたら40時間ぐらい。
AIRは人によって好みが二分する作品なので
初めての方にはあまりお勧めができない。
Dreamは誰を選ぶかで評価が分かれそうな予感
×好みが二分
○評価が二分
今日やってみたんだが。
最後に、観鈴とバス停で「よーいどんて言ったら別々の方向に歩き出すの」って
オチはバッドエンド?だよな?
それと、クリアしたあと確か「クリアデータをセーブしますか」みたいなダイアログが出たんだが
俺はそこでセーブしたか覚えてない。

タイトル画面に戻って「ロード」を選んでも金曜日のデータが残ってるだけ。
俺はセーブし忘れというミス犯した?
あたらしくやるのにはNewGameで選べばいいの?
教えてエロい人
バス停はバッド。俺は好きだけど。
クリアって何編のこと?
>>640
バッドエンドだからそこはセーブしてもしなくてもどっちでもいいけど既読フラグやどのCG見たかが
セーブされるだけだからクリアセーブは常にしといた方がいいぞ。

>あたらしくやるのにはNewGameで選べばいいの?

そうだね。
>>640
バッドでもなんでもクリアしたならセーブしる
642も言っているが、既読情報が保存されるから
次回プレイするとき同じ文章は早送りできる。
>>643
まあスキップモードを既読無視にしてる人には関係ないけどね。
考えるな、感じるんだ!
>>640
スタッフロールが流れないものは一応全てバッドエンド。
647640:03/12/13 15:01 ID:???
今日NewGameで再度やり直した。

同じエンディングだった。

。・゚・(つД`)・゚・。
>>647
攻略サイト見れ。ゲーム進行はPC版とまったく同じだから。

ttp://www.venus.dti.ne.jp/~nekoneko/
>>647
え〜と、もし、このゲームの展開、構成について何も知らないなら
出来ることなら攻略サイトは見て欲しくない。

ちょっとワンポイント。
美凪ルート前半は佳乃ルートと共通になっているので
佳乃に関わる選択肢も避けてはいけません。
「バンダナのことを訊いてみる」とか
「人形芸を見せてやる」とか
散歩に出たとき「先に進んでみる」とか。
これらを避けても美凪シナリオには入れず、
更に観鈴も避ければ「再出発」(よ〜いどん)エンドになってしまいます。
>>647
AIRは最初さえ乗り切れば
あとは選択肢で悩むことは無いと思います。
ギャルゲ、エロゲの中でも簡単なほうなので
>>649に書いてあるようなポイントを抑えてがんがりませう。

選択肢を選ぶ前にセーブして、どちらの選択肢を選んだら
相手がどのような反応をしたか、どのような展開になったかも
参考にすると、よりクリアしやすくなるはずです
>>650
PS2版ならいちいちセーブしなくても選択肢の前までバックスキップで戻れるぽ。
DC版も戻れるよ。
この1行ずつ戻れるってシステムいいよな。台詞も聞き直せるし。最大の改良点だと思う。
653640:03/12/17 16:50 ID:???
summer編クリアしますた。
絵が受け付けないんですけど、大丈夫ですか?
ONEはよかったけど。

大丈夫。別に絵で感動したいわけじゃないでしょ。
>>654
絵が嫌いだと少々厳しいかも・・・。
只、やってるうちに段々とはまってきたりもする。
ONEに抵抗無いなら、別に構わない気もしたり・・・。
(ONE2とかいうオチは勘弁。。)
657640:03/12/17 23:58 ID:???
AIR編クリアしますた。
最後の海辺のシーンで泣きますた。
>>657
乙ー。
2巡目の観鈴ルートが良いぞな。
中古で4580円ですた。
ちと高いな・・・
660名無しくん、、、好きです。。。:03/12/21 17:13 ID:p52DSxWo
Dream編の遠野美凪。
バッドエンドの一緒に旅に出るほうがトゥルーだと思うんだが。
ヽ(;´Д`)ノうわぁぁぁん
バットエンド……とてもいいと思った

ちなみに自分はカノソでいまだにあゆシナリオを残してるへたれです
どうということもないからさっさとクリアしる
意味のあるバッドエンドのあるゲームはいいね。
AIRとか痕とか。

ただ単に、誰ともうまくいかなかったのでさようなら
なんとなく終了

っつーのは・・・
Dreamの観鈴編クリアしたんだけど、これってバッドエンドがデフォルトなの?
SUMMER編やればわかるさ……
>>664
スタッフロールが流れればトゥルーエンドです。
疑問が残るかもしれないが、
とりあえず全てのキャラをクリアしてみてください。

…そういえば、最近のゲームって最後が必ずしもハッピーエンドではないから
正当なエンディングのことを「トゥルーエンド」って呼ぶようになってるけど、
これっていつ頃からかな。
なんかAIRあたりからのような気がするけど…。
ハッピーじゃないからではなくてエンディングを複数用意する時の方便だと思うぞ。
そもそもセンチメンタルグラフィティの頃にはあった気がするが。
>>666
確かLeafの「雫」で高橋氏が初めて使った概念かと。

ヒロインとラブラブになれる、「ゲーム的な意味での」従来の“ハッピーエンド”とは別に
ほろ苦い悲しみとか、ハッピーではないんだけどシナリオ(ライター)的に「本当に言いたかった事は、コレ」的な
まあ「テーマ上の」エンディングという意味で「トゥルーエンド」と呼称したそうな。
>>668
瑠璃子さんエンドの事ですな。
確かに、「ハッピーエンド」だとラブラブになれていかにも大団円って感じだが、
より衝撃的で深く心に残ったのは「トゥルーエンド」の方だったな。
それに、あの作品の雰囲気には合ってる気がしたし……………

板違いスマソ
しかしまあそういう様な「エンディング」もあるんだ、という話で……………
すくなくとも雫が最初のわけない。もっと昔からある用語。
高橋は自分が作ったと言ってるな。それは事実。
その裏付けは無いが、まぁこのスレで探すことも無かろう。
AIRは大義のために命を捨てろという話でした。
初めてのギャルゲーがAIR(PS2)楽しかったよ。小6で買ったよママン
音声全部聞いてやったけど2週間くらいでクリアしたよ。
1日3時間くらいやってたかな。
あいまいですがやはり40時間くらいか・・・
>>673
発売日が2002年8月8日…。

っつー事は現在リア厨1か。
小6・・・なにやってたかな俺。
丁度SFCが出てきた頃だったかなぁ・・・。

今の子は恵まれてるな・・・。(遠い目)
クリアーした
CG100%なのでクリア−したと思う。

....感想....おじさんアホやからワカラヘン。
SUMMER編クリアしたYO
ギャグ話無い方が面白いなこれ
>ギャグ話無い方が面白いなこれ
面白いとかそういう問題じゃなくて
ギャグ話で上げておけば泣き(鬱)話で落とした時に効果が高いだけ。
泣き(鬱)ゲーの常套手段。

それをいち早く取り入れたkeyは紙
ギャグ入っているのはそう言った考えも出来るが、
単にスタッフ陣が関西人で、その手のノリが好きだっただけということも。
関西の人が聞いたら怒るかも知れんが。
だ〜まえは中京大だよな。その前がどこかは知らんが。
それに関西ってだけでそういう乗りになるならアリスも葉もそうだぞ。
だーまえは確か三重県出身。
関西かと言うと微妙な地域(笑)だが、まあむしろ「本人の資質」の問題だろうね。
「関西人」というのはそのひとつの“象徴”的イコンとしての概念だ(笑)

だーまえが笑いを取る方向に走る事に命掛けてる………というかもう、一種の「天然」
であることは確か。(それが成功してるかどうか、はまた別の話だが………w)
「オレはたとえ太平洋のマグロ漁船の上であろうとも、決して“関西人”の心は忘れない」
なんて発言もあるそうだし。

ちなみにAIRオープニングの、人形蹴り飛ばされるシーンは当初「関西人でもなければ
とてもわからない様な、ヒドいギャグネタ」だったらしいが、涼元氏が「いくらなんでもそれは
あんまりだ」といってやめさせたらしい。(うーむ、激しく見てみたかった……………)
この作品のモデルになった町とか実際取材
した場所ってあるん?

夏のあついひざしのなか「セリフ」が
強い風でかき消される....という表現があるので
太平洋沿岸?........

サマー編はしっかり「若狭」といってたから
日本海(東海...とんへ)でしょうか?

だーまえのノリが一番現れているのがONEだろうな。

話は変わるが
俺は涼元の書くシナリオが一番好きだ。
だーまえは、正直飽きた
涼元は学園モノが良さそうだが・・・。
だから自作のCLANNADに期待してたりもする。
涼元に期待するものとだーまえに期待するものは違うからな。
涼元には他のヤシ以上のものを書いて欲しいし
だーまえには他のヤシと違うものを書いて欲しい。
AIR編クリアしたよ
結局過去の呪いは断ち切れなかったのね…往人もあのまんま出てこなかったし
ラストに出てきた観鈴と往人?がイマイチ理解できなかったけど
あれは無限ループにハマったってことなのかな?
とりあえずどっかの考察サイト読んで来るか…

クリアおめ。
いろんなサイトでいろんな考察がされてるけど、
あなた自身が最初に感じた感情(RR)は、あなただけのもの。
それを、大切にね。
そうして、「あなただけの答」を見つけて下さい………………
氾濫するクソ電波サイトに毒されて戻ってくる687のカキコが目に浮かぶ(w
>>687
とりあえずここでも紹介しとくか。
AIRリンク集
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/9139/air_link.html
2ちゃんねるAIR総合スレッドのまとめ(仮)
http://airfossil.hp.infoseek.co.jp/
>>683 岡山県倉敷市玉島黒崎。 施設等の配置が観鈴マップとそっくり。 例えばオープニングで国崎が降りたのは実在のバス停、岩谷がモデル。 他にも、学校の近くに漁業組合があったり、観鈴の家があるあたりは実際に坂道だったりする。
>>683
岡山県倉敷市玉島黒崎。
施設等の配置が観鈴マップとそっくり。

例えばオープニングで国崎が降りたのは実在のバス停、岩谷がモデル。
他にも、学校の近くに漁業組合があったり、観鈴の家があるあたりは実際に坂道だったりする。
あれれ、どうして二重に…
やっぱり携帯からはダメだな。
????
 683さんへ
それはオフィシャルな情報ですか??
確かに基本形は似ているけど....どうかな?
神社と学校(実際は幼稚園)の位置が確かに
合致するけど?
airクリアしました
国崎住人を自分と同一視していたので、dream編は楽しめたけど、air編はつまらなかった

視点がからすになってる(俺はちゃんと出てくるのか?)
俺がオニギリ食ってる
air編でも俺消滅かよ
からすって俺のことかよ
俺の記憶消滅かよ
俺が消えたのに勝手に話進めるなよ
晴子うざいよ
俺を放置するな
何がゴールだよ、結局すぐに死んじゃって俺の命は何だったんだ
どうせ死ぬなら観鈴ちんと一緒に死にたかったよ
>>694
岩谷バス停がモデルなのは間違いないだろうね。
これは写真でも見れば誰でもすぐにわかるはず。

オフィシャルでは「舞台は瀬戸内海」としか言っていない。
が、岩谷バス停は実際に瀬戸内だし、その近辺の地図を見渡せば学校や寺社、漁協の位置や道路の配置がCGや物語と一致する点が多い。
これが単なる偶然とは思えない…けど否定するならご自由に。

ま、現地に行って歩いてみればピンとくると思うんだけどね。
あと幼稚園じゃなくて、小学校な。この目で見てきたんで間違いない。

ま、舞台が瀬戸内海なのは確実。
美凪シナリオでの夕凪の描写からもわかる通り、太平洋や日本海ではあり得ない。
マ−ル社刊漫画家アニメ−タ−必携写真資料集「街角編」ページ9の右上の写真事件は?
699会長キッカー ◆XCl12k7WJw :04/01/09 18:15 ID:agTVtBpP
漏れのIDがぱっと見でAIRに見えた・・・・
どこがだよ!!(w
700ガトォ〜!!
>>695
Air編が気に食わない
ってのはよくわかる。
やはりSummerまで。柳也もいいし
>>701
SUMMERまで、ではなくてSUMMERだけ。
純粋に読んでて面白いのはSUMMERだけだ。
703ネタバレあり:04/01/10 00:45 ID:???
美凪編クリア・・・うわぁぁぁあ超ムカツく〜!!

離婚した父親は、死んだ娘の名前を再婚相手の娘につけたのか!?
どういう神経だゴルァ!
その再婚相手の娘が成長して、「私の名前の由来はなーに?」って聞かれたら答えられるのかクソ親父!!
美凪は美凪で、死んだ妹と同じ名前(はぁと)もしかしたら仲良くなれるかも〜ってノリだし。
その再婚相手の娘が後追い人形みたいで可哀相だよ。
まさかこれがハッピーたらトゥルーたらいうエンドじゃなかろうなと一人熱くなっている冬の深夜。
鍵のシナリオが、泣かせ専用の上っ面だけシナリオって言われる理由が
その辺にあるんだな。
ストーリー上の場面描写としては綺麗でも、突っ込みどころ・穴だらけというか。
Kanonの冒頭、雪が降ってんのに外で待つなよ、駅ビル構内で待ってろよ、とか。
>>704
だからいろんな意味でネタにし易い結果となったんじゃないかな?
そもそも作風は非現実的なお伽話だし。
だからまあ素人にはおススメ出来ない、
カコイイ主人公に自己投影しつつカワイイぎゃるGetしてハァハァしたい様な
おまいら素人は、ときメモでもやってなさい、ってこったな。
>>703
まあまあ、そう言うな。彼も寂しかったんだよ。
待望していた二人目の子は流産する、愛していた妻はキチガイになる、かわいがっていたナギーは付いてきてくれない。
不幸にも崩壊してしまった家庭、今度こそは「幸せに満ちていますように」と再び「みちる」と名付けたところで、彼を責められまい。

もちろん、ナギーの父も夢見がちな人だったから、逃げ出した現実を懐かしんで「みちる」と名付けただけの可能性もあるんだけど…、当の美凪は全く気にしてないどころか、嬉しい、わーい、くらいにしか考えてないみたいだから別にいいと思われ。

で、おまいも同じ状況ならどうよ?
ナギーがついてきてくれなかったら、漏れなら号泣するが。

#美凪は向こうの家庭にとって邪魔者でしかないんだよなぁ。
#だからこそ離婚してからは一切の連絡を絶っていたんだし…。
#あの後どうなるんだかね。
消防、厨房でギャルゲーやってる奴がいるなんて世の中病んでるな
>>707
そういえば「遠野」って母方の姓なんだよな?
父親ベッタリだった美凪が、離婚した事実を思い起こさせる母方の姓で呼んで欲しいってのもヘンな気はする。
そこらへんあまり考えてないんだろうけど。
>>703
だからさぁ・・・
作中で「みちる」って名前がどんな意味で使われてたかぐらい考えろよ・・・・・・
>>709
?
>>709
呼んで欲しいも何も、離婚後母方に残った美凪は「遠野」姓になってる。
だから苗字で呼べば当然「遠野」。
(なついていた父親ではなく、なぜ母方に残ったのかは本編中で本人が語ってるから
 参照してくれい。)

じゃ、「それこそなんで離婚を思い起こさせる“苗字”で呼んで欲しいのか」は
「彼女が家庭内で誰を演じてたか」を考えて欲しい。
実は国崎との最初の出会いの時、彼女は自分の名前を「み…………いえ、遠野とお呼び下さい」
と、一瞬「みなぎ」と言いかけてためらった後に“あえて名前ではなく苗字で”呼ぶことをキボンヌしている。


VVVVVVVVVVVVVVVV 以下、ネタばれの為、注意(今さらナニだが……イッペンヤリタカッタノヨ、コレw)VVVVVVVVVVVVVVVV

家庭内では偽りの自分「みちる」として、そして自ら生み出した現実逃避の為の「夢幻」空間である“みちる”の
前では「みなぎ」として生きる日々。そんな、2重人格的生活の輪の中、“いつかは醒めなければいけない夢”の
迷路の世界の中に、国崎の存在を引き入れてしまいたくなかったんじゃなかろうか。
そことはちがう、“別の場所”から自分を見て欲しいと思ったんじゃないだろうか………そしてそこから、“新しい世界”へと
自分を助け出す手を差し伸べて欲しい、と無意識に求めたんじゃなかろうか。
(余談だがオレはここで、彼女が最初自分の事を「み(ちる)…………」と言い間違えそうになった可能性すら考えたぞ!)
彼女、初対面から国崎に対してじっと見つめては首プルプルとか、なんか結構思わせぶりな反応してて実は期待感があったというか
「ひとめぼれ」っつーか…………そんな感じだし。

まあ考えすぎかもしれんが、ぶっちゃた話「みちる」「みなぎ」とかの「名前」を呼ぶ事に関しては、彼女的にはヤバいネタなんで
それに触れずにすむ呼び方を求めた、程度の事かもしれないけど。
>>711










あ、そうか。「遠野」がどっちの性かなんて、ゲームじゃなんも言ってなかったな。
性→姓

さてと、吊ってk
>>709
>>713
>>714
本当にプレイしたのか小一時間(ry
再プレイをオススメします
>>712
うっかり「みちる」と言いかけてしまった、ってのは当然有りでしょ。
無意識に、素で「美凪」でいられるのは「みちる」相手の時だけだし。
でもみちるは近くにいるんだよな〜。微妙。

>>715
自分の意見も言わずに失礼な奴だな。
ナギーだけでも三周してるっつーの。

美凪が「遠野」と呼ばせるのは消極的選択の結果かどうかってことだよ。
そんなに変な話でもないだろ。
そういえば「遠野」って母方の姓なんだよな?と、もしもを元にして
もしも話を繰り広げるのは変ではない、と思う。

そういえば「遠野」って母方の姓なんだよな?と、決め付けて1・2行目で
妄想を繰り広げ、3行目で妄想を元に製作者を推し量っている709は変だと思う。

1・2行目がネタ話、3行目が設定があまりないことを言ってるなら、
709は言葉が足りない、と思う。
離婚してるんだから、普通は母方の姓になると考えていいはずだが……
大丈夫か、こいつ。
>>718
離婚に伴う氏名の変更は「任意」、
>離婚してるんだから、普通は母方の姓になると考えていいはずだが……
これ自体間違いの上、ただの思い込み。
発言の意図なんかどうでもいいでしょうが。
ネタの一つも出せないくせにウザイ。
>>719
離婚後に何もしなければ元の姓に戻るんだろ?
だから「普通は」と書いたんだろうが。
もちろんどちらが「家」に入ったかによって結果は異なるにせよ、思い込みとまで言われる筋合いはないな。
>>719
美凪の母はキチガイになってて正常な判断もクソもないんすけど。
それでも任意なん??
キチガイって生活保護を受けられるのかな。
それとも美凪の養育費だけは父親から送られてきてたのかね。
>>721-722
勝手な事を言わない。ちゃんと申請しないとだめな事。
ひょっとしてとは思うが、法律をよく知らない未成年者ばかりでしょうか?
>>723
行動に支障が出る人ならともかく、一見して正常な社会生活が送れるなら、保証は難しいだろう。

>>722
だから、当事者能力が有ると見なされるだろう。
遠野美凪、旧姓「霧島」。霧島姉妹の父は、彼女の父の兄にあたる人物。
聖が、何かと遠野さんによくするのは、医者としてだけでなく、親戚でもあった為。














つーの思いついたんだけど、だめでつか、そうでつか(´・ω・`)
とあるサイトでアニメ化希望第一位になってるけど...
この話ってアニメにするのがむっちゃ難しくない?
スレちがいですかの?
>>728
ぜんぜん難しくない。ヒロインが明確に観鈴にしぼられるからKanonよりはるかに容易。
はるか昔からアニメ化の噂はあって、なぜいまだにされてないのか謎。
商業的に考えれば、AIRアニメ化はもう完全に時機を逸してると思う。
アニメ化しようにも、肝心の原作は既にDC、PS2のコンシューマハード
への移植がとっくの昔にされ、企画的・広告戦略的にもタイアップさ
せることがほぼ不可能な上に、Air以後、鍵が完全新作を出さぬまま、
ギャルゲ業界ではねこねこから『みずいろ』、アージュから『君が望む永遠』、
TYPE-MOONから『月姫』と、ギャルゲユーザの興味はどんどん変わって
ゆき、現在の趨勢が一般・18禁問わずほぼ型月に傾いている今を考えれ
ば、鍵の居場所はもう昔ほど残ってない。

出版業界にしてもそう。コンプティークから『かのうぉ』が消え、
アンソロにしてもAirはおろかKanonすら新刊が出ておらず、その方面
でも型月勢力が台頭、席巻している。

Kanonのアニメは、まだ鍵ブームの残滓が残っていた2001年だから
こそ出来た企画で、そのブームが完全に斜陽どころか没陽した現在、
アニメ化は誰も考えないだろうし、考えるのはコアなファンだけ。
現実的じゃない。
2002.01.30〜2002.02.27 Kanon
>>731
それは放映期間でしょ? 放映決定が決まったのは2001年じゃん
>>724
離婚後も婚姻当時の姓でいたい場合のみ、申請が必要だったはずです。
通常は元の姓に戻ることになってたと思うんですが、ひょっとして民法が改正されたんですか?
今モバイルからなので調べられない。
>>726
まともな社会生活を送れてますかね、あれで。
人見知りが異常に激しいようですし、目の前の現実を自分の理想を通してしか認識できないわけでしょう?
物語の都合上で診療所などに通っていますけど、普通なら精神病院行きですよ。
当事者能力なんて認められないと思います。
もちろん、そしらぬふりをして手続きくらいはできるでしょうが、そもそも離婚させられたことを理解しているかどうか。
美凪の母にとっては、離婚も認めたくない現実のはずですから。
http://www.rikon.to/contents5-3.htm

これを見ると、>>733の言う通りと思いきや、子供は違うと書いていて
届出をしないと妻の旧姓にならないと書いてあるな。

えーと、やりとりをみると、双方で何か違う人のことを言ってなかったか、これ。
一方は美凪の母のことを、もう一方は美凪について。
実際のところアニメ化されるんかな?
>>735
なんかいろんな意味で複雑な家庭環境だな……。
さすがに姓は同じにしてあるだろうけど、美凪と母は戸籍が別で、母は精神障害者の手帳持ちか。
母が働いているとは思えないし、昼間からふらふら米を買い漁ってたら金もなくなるだろう。
父から送られてきているはずの養育費だけで暮らせるはずもない。

ほんと、どうしてるんだかね。
美凪が体でも売ってるのか?
>>737
母方の親戚が金持ってると推測してみたり。
家を改装してくれるくらいだからね。


で、美凪が叔父に身体でも売ってる気がしてきたが・・・。

ワラタ。
アニメ化の話題は、葉鍵板にスレがあるね。21歳以上の方は一度除いてみては。
(最近は大した事話して無いけど)
最新の噂だと、「出崎監督で劇場版」ってのがまことしやかに流れてる。

あと情報としてよく参照されるのが
ニュースサイト「MOONPHSE」ttp://cyan.maid.to/ の、アニメ板「裏」の
未確認情報。
ここによると、とりあえず「CLANNAD」が出ないことにはどこも動きようが無いそうで。
>>730じゃないけど)あるとすれば自身のコンシューマ移植時タイアップ企画ではなく、
蔵等発売後の鍵ブランドそのもののアピール企画の一環としてだろうね。

蔵等発売直前である今は、アニメ化による以前の作品のアピールやアニメ版の監修なんかに労力をさくよりも
とにかく蔵等のプロモーション(いや、それ以前に発売に漕ぎ着ける事自体にか?)に全力を注ぎたくて、AIRの
アニメ化の話は凍結してるんだろうな。(二正面作戦を戦えるような器用な連中とも思えんし。)

ちなみに鍵は盛りを過ぎたという意見はわからないでもないが、
単に「鮮烈な新興ブランド」という地位じゃなくなったという考え方もできる。
イイ作品は、いつまでもイイ、「心に残る」作品なんだ。
単に「目新しいから」という理由だけでブランドを追いかけてるんなら話は別だが。

「業界の話題のトップ」「時代の流れを今、握っている!!」てな感じの「メディアミックス企画」で
そのブランドを「売り込んでゆく」という段階はもう過ぎたと言う事だと思う。
つまり今なら逆に移植が終了して、より多数への告知・浸透ができているという事実を利用して
「あの“KANON”を作ったKEY作品第2のアニメ化」「あの“AIR”が遂に!」という形での
プロモーションが可能。
(アンチに言わせりゃ、「鍵もAIRももう忘れ去られてるから無理!」って事なんだろうが………w)
「ぽぽたん」や「グリーン・グリーン」がTVアニメ化されてるのに「AIR」が出来ないわけないだろう。
多少旬を過ぎてるとは言ってもアニメ化されてないエロゲーの中では知名度は郡を抜いてる。
あの一見すると白痴としか思えないヒロインをそのままアニメ化していいものかどうか。
DREAM編とAIR編という二本立てにするならともかくね。
それに観鈴の癇癪を説明するにはSUMMER編も描かないといかんわけだ。

人気のある美凪を出さないと売上も厳しいだろうし、アニメ化はやっぱり難しいと思う。
いや、白痴そのものだし。
ふと思ったんだが、
鍵作品のキャラを「白痴だ白痴だ」連呼する香具師って、
やっぱり天才バカボンのキャラみても「基地外だ機知害だ」連呼するんだろうか。

つまり、マンガ的表現とかデフォルメとかいう感覚がわからないんだろうかと…………
………………まあ問題は、大真面目な顔して「天才バカボン」のように誇張された世界観を描写してしまい
なおかつその上で「感動系」の話まで書こうとする鍵の責任なのかもしれないが………………

初めから突拍子も無い世界観を提示されたら、どんなヘンなキャラが出てきても「これは“マンガ”(←媒体名にあらず)
なんだから」と気にならないんだろうけど、そうじゃないからなぁ………………やっぱギャルゲとかは少しでも「現実の
延長上」的な空間だと思いたい香具師が多いんだろか。
ゲーム、という形態の必然として、プレーヤーである自分との接点が何がしかは欲しくて。

カノソは「おとぎ話」で済んだけど、AIRは「現実回帰」まで踏み込んじゃったからね。
ゲーム内との距離感がつかみにくいってのはあるよ。
2Dと3Dの超次元融合(byプリズマ大先生)だね     ←違う
「翼人」「記憶継承」「時系列の混乱」。
それらに理屈はあるし作中で説明されているけど、現実的かというと無理があるような。
物語業界に於いての「現実回帰」は、
如何に物語世界へ入って帰ってくるかということだから、
プレイヤーとキャラクターは一緒になることができるのかとか、
コンピュータゲームはバーチャルリアリティの夢を見るのか、
そういう類のものだから746は何か違う。
ある意味、745は当たってる。
意味がわからん。
感情移入できる作りになっているということか?
ギャグ漫画を白痴だの何だのいってもどうしようもないだろ。
一応このタイプのエロゲーは
ノベルすなわち小説であるし、しかも鍵は一応
真面目なストーリーモノとして売り出してるから
そりゃキャラがヘンだったら白痴って言われるわな
リアルとリアリティは違います。
それがわからない人には、リアルリアリティという言葉を捧げたいと思います。
>749
そこなんだよな。真面目な、というか
「ふつーの(まともな)人」ならば、そういった「ノベル」、
それも「感動系」を自称するような“真面目な”モノに「バカボン」のような
ヘンなキャラ個性やらギャグ(つまりマンガ的デフォルメ)が入ってたら異常に
感じるんだよな。
「ギャグ」と「真面目」の“並列同居”を「ありえない事」と感じてしまって。

でもそこらへんが鍵の連中の得意技つーか個性というか、「物凄い大真面目な顔をして」
無茶苦茶なウソをつくとか、とんでもなくバカげた事をやるみたいな。(これみんな鍵主人公の特徴
そのものなんだけど)まあモンティパイソンみたいなノリか。
ハマる奴には堪らんモンがあるが、ついてけない(普通の)人にはついてけない。

マンガちっくなギャグ的世界観(でも描写は大真面目)+シリアスな物語性、しかも双方を上手に
融合させるとかじゃなくて、各々をそのままピュアな形のまま「混ぜこぜ」にしてる。
その「気持ち悪さ」(或いは気持ち良さ)が、鍵作品を一種特異な存在にしてるんだと思う。
やっぱ吉本や松竹新喜劇(“泣き”という部分ではこっちの方が近い)なんかのおかげで「お笑い」という要素
の存在に違和感を感じない関西人独自のセンスなんだろうか(←偏見)
(あ、今思いついたが「トップをねらえ!」もそんな感じだな)

だからホントは鍵作品を「感動するから、泣けるからお薦め」っていう紹介の仕方は何か宜しくない気がするんだよな。
最初はヘンテコリンなキャラがおバカな日常を繰り広げるお話……………と思わせておいて、なんか途中から雲行きが
怪しくなっていった挙句、そして終盤では予想もつかなかった大シリアスな感動話になってて驚愕!!というのが
本来意図された展開だと思うんで………………
つーかギャルゲのヒロインはほとんどが白痴。
現実の基準に照らし合わせればな。
まあそんな「現実」に嫌気が差した男達が、自らの脳内の「少女幻想」を
追い求めた結果生まれたのが、「ギャルゲ」っていうジャンルだからな。
それに対して「現実には………」なんて事、言うだけ野暮じゃよ。

「ガンダム」ファンに向かって「人型の兵器なんてナンセンスだ」とか言うのと
同じ様なものか。そもそも「まずはロボありき」で始まってるんだから…………
現実によくいると思うけど…。
「よく」はいないだろ
クラスに一人くらいは居るな
すいません、AIR初心者という以前にソフト持ってないです。
ただどこ見ても音楽とストーリーが絶賛されていて気になってます。
正直キャラ絵が好みじゃないし、萌えを追求されてるギャルゲーも好きじゃないんですが
こんな自分でも買ってみて損はないでしょうか?
以前MIDIだけ聞いたらすごい感動したのを覚えてます。
サントラだけは買ってみようかと思ってるんですが…
>>757
萌えを追求してるギャルゲーではないよ。
音楽が気に入ってるならプレイする価値はある。
>>757
絵は無視してテキストだけ読んでれば良い
AIRって結構重い話だから一応気をつけてね
757です。レスありがd。
重い話とかは平気です。下手に萌え重視より全然いい。
レビューサイト回ってみたらやっぱりダントツに音楽がいいと
かなり推していたのでCD探しに回ったらどこにもないのでアマゾンで…
ゲーム自体は話はいいけどボリュームのせいか再プレイがちょっと
面倒だと書かれていたんですが、メッセージスキップとかついてるんですか?
>>761
PS2のギャルゲーでメッセージスキップない奴なんてないって。
>>762
よかった。
今週末あたりにでも購入してみます!
クリア後にやるせなさが残るゲームだ罠
>>763
話がクソ長いけど頑張れよ
ネタじゃないが俺もAIRやり終えました。
スマン、いい話だとは思ったが正直あれは長くて正直疲れてしまった。
終わり方がほとんど分からない。
正直自分の読みが浅はかなのは承知の上だけど分からない
「AIR 考察」でググれ
すると大量の電波サイトにブチ当たって
余計に混乱する罠w
ヒント:ラストもヒント
ヒント:実はオープニングも大ヒント
ヒント3:ゲームの構造自体が「オチ」
ヒント:ラーメンセットを目指して
ヒント:よーい、どんENDが全てですよ
774766:04/01/22 13:30 ID:???
>>767の言うとおりデムパサイトが結構あって混乱したOTL
そもそもAIRの解釈はかなり理解に苦しむって聞きましたし
理解できる人っているんかいな?
最終的な解釈は人それぞれにゆだねられている。
制作者が結末を一つに決めてない以上、完全に理解することは不可能。
>>774
断片的なヒントから、おそらくこうであろう、という話の流れはある。
理解するのもそれほど難しくはない。

ただ、それが正しいかどうかの確信は誰にも持てない。
参考程度に理解して自分の解釈に当てはめていくのが考察サイトの正しい使い方
>>777
自分の願望を基準に、電波の妄想からいいとこ取りしろってか。
…………ま、本人が納得できればいいんだろうけどさ。
なんか宗教解釈の話みたいになってくるな。(w
作者が描きたかったことは「かわいそうな話」それだけ
それだけだとかっこ悪いから意味深なエピローグをひっつけたのだろう
>>780
それは多少なりともあるかもな
でも「何を言いたかったのか?」ってのは欠けてると思う
>>780-781
あの話から「観鈴かわいそう」という内容しか読み取れなかった780こそ、かわいそうというかなんというか。

>>774
誰か混乱している彼のために、6割の人が納得するような解釈を説明してやってくれ(10割は絶対ムリだろうから)。
とりあえず、最後の場面、往人と観鈴がその後どうなったか、そこヨロシク。
葉鍵板のAIRスレ冒頭に“基本的文献”としての作者インタビュー集とともに
歴代スレで延々検討されてきて(作品内のテキストベースの検証までやって)
まあ大体ここらへんが落とし所か?ってな事をまとめた「まとめサイト」を紹介
してるんだが………………(ただし21禁板につき進入注意)

まあ参考にするも良し、気にせずオレ説を貫くも良し。
>>763
あまりお勧めはしないなぁ…
クリア後に意味がわかるかも
私は嫌いじゃないですけどね
シナリオは薄いです、壮大ではあると思いますけど
プレイ時間はそれなりでしたね
10点満点なら6〜7点はあげられるとは思う

盲目的な信者や、電波系のサイトも多いですよね
なんていうか、必要以上に名作扱いされてると思うんですよね〜
だからこのゲームを知ったんですけどね
曲にしてもそうですね…
まあ、勢いでCD買った私が言うのも変だけどw

とにかく過剰な期待はせずに買って、気軽に楽しんでくださいね
所詮はゲームなんだから…って、ゲーム性は低いかw
まあ、最後は大抵の人はグッと来るとは思います
でも「感動」とは微妙に違うかな?
鬱になるほどアレな終わり方でもないし、ちょっと金のかかる読書って感じですかね
あ、クリアしたらもう一度最初からやってみるとイイと思います

私みたいなヲタ属性じゃなくて一般の人に感想を聞きたいところだけど
そういう人はまずプレイしないでしょうね…
ジャンルと絵柄がねw
>>783
そこのまとめサイト、中身が消えてるっぽい。
FAQ old が消えてるな.
>>784
同意。
AIRは狙いすぎの感がありまして(特にAIR編)
あんまり俺もマンセーする気は無いですなぁ。
Dream Summerの二つは
日本の美である諸行無常とか
「少年時代」のような何気ない夏の雰囲気とか
そういうものが表れてて好きなんですけどね。

鍵ゲーはどっちかというと
シナリオがいいというより、総合的な面で季節感や状況の演出が
うまいからうけたと思う。冬の朝、夏の午後、夜の学校、初冬の夕暮れ、・・・
>>784
>>787

俺も同意

いっそハッピーエンドも迎えたかったなぁ
どうせアレなオチだったら…

名作になろうとして名作になりきれなかった感じだね
kanonは稚拙で安っぽいと思うけど、まとまってはいたかも

たしかに狙いすぎ…だね
ふいんきは好きw
狙いすぎでも泣いたもん勝ち。
こじんまりとハッピーでまとまってたら麻枝じゃねえっての。
そんなド素人は久弥のケツでも追っかけてなさいってこった。
お、噂の信者登場w
イタタ…
>>790
俺も信者といわれてしまうのだろうが同意。
ハッピーエンドが好きな人を否定するつもりはないが、
麻枝がそれをやったら俺は失望する。
っていうか、何事も多様性がたいせつだよ。
わかりやすいハッピーエンドで終わるゲームなんて
それこそくさるほどあるんだから、麻枝のスタイルは
貴重だと思うが。

まあ、エロゲは狭い世界であるだけに、小説や映画に
くらべて多様性にとぼしいとつねづね思ってる俺としては
麻枝にはこの路線を、とことんつらぬいてほしいなぁ。
それで商業的にやってけるのかって問題は、あるけどね。
別にこの手のゲームハッピーエンドばっかりでもないよ多数派ではあるけど。
わかりやすいアンハッピーエンドや想像におまかせも少なくない。
しかしAIRのように意味不明なものは珍しいことだ。
意味不明ではないだろ
プレイヤー側に解釈を委ねてるだけなんだから
判り難いってのなら同感だが
解釈を委ねるにしても議論の余地のない部分が少なすぎ
>>790
そういう意味じゃないんだけどなぁ…
まあド素人ですからw
佳乃編と美凪編は無くても良かったとは思う
観鈴オンリーで充分だと思うんだけど、それもド素人だからなんだろうな…
バッドエンドなんかもいらなかったと思うし…
選択肢でちょっと展開が変わるのはゲームという媒体なので良いと思うけどね
あ、基本的に嫌いじゃないからねw
信者な人もそれはそれで悪いことだとは思わないしね
どうしても意見が合わないことはあると思うしさ
好きだけど惜しい作品だと思う

でも、ゲームなのかどうかってなると微妙だね
ゲームならではってのが薄いと思う
それが佳乃編と美凪編なんだろうけど、ちょっと違うと思うんだよね〜
上の方とは矛盾しちゃうけど、もっと分岐が大量にあっても良かったと思う
かまいたちとかみたいにトンデモ編も入れてオマケって感じでさ
佳乃と美凪の扱いも街みたいな感じにしても良かったとも思う
あ〜本当にド素人だね、スマン

まあ、俺が言いたいことは、がお
    _, ,_  ぽかっ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>797
イタイ…なんでぶつかな…
>>799
ナギーがいなくてもいいとか言うからだろが、このバカちん。

>かまいたちとかみたいにトンデモ編も入れてオマケって感じでさ

シナリオ面のお遊びが足りないのは、まぁ仕方ないだろう。
本編を仕上げるのに手一杯だったみたいだからな。

>佳乃と美凪の扱いも街みたいな感じにしても良かったとも思う

ザッピング・システムのこと?
>>800
いや、ナギーは好きですよ、ちるちる
もう、萌え萌えだよw
屋上の金網越しのラストも好きですよ
クリアした日の夕食はネギだくハンバーグ作った位だから
本編から見ると無くても良いかなぁって気がするだけです
3人クリアしないとサマーに行けないのも疑問
やっぱりギャルゲなんだなぁとは思うけどね

ザッピングみたいな感じで配置するならアリかとは思ったの
ゲーム性を強くするなら…ね
これはノベルだよ…ってのはあるけど、せっかくゲームなんだし
お遊びがあってもイイかと
シナリオ上は結構くだけてるんだしさ
てゆうかコンシューマ版は晴子の自然な関西弁ボイスが破壊力抜群

ま、PC版持ってるのにDC版買うくらいは好きなんだけどね〜
やっぱりもうちょっと…感はある
好きだから余計に、かもね
だからこそ、今更ふと思い出してココを覗いてるわけだし
>>801
ザッピングなんかにしちゃったら、3人クリア強制よりキツイやん。
8人+クリア後に1匹追加ってことになるだろ。
(あのシナリオの長さ+ザッピング)×9、なんて絶対に死ぬw
>>801
3人クリア必須にした理由って、往人が選び得た「可能性」を示したかったんだとさ。
それと、意志による可能性からの「選択」な。

幸せに至るいろんな可能性はあったんだけど、でも往人は観鈴と生きる道を選んだ。
その「選んだ」というところが重要なんだよ。
そこらへん、ONEのテーマにも繋がるだろ?
(ONEのプロローグを思い出してみるといい)
やれやれ、ノベルものにゲーム性を求めんなっての…。
選択肢が多すぎて、クリアーに支障をきたしては困るだろうが。
だいたい、そんなにゲーム性が欲しければ、戦闘やミニゲームが
あるギャルゲーを選んで買えばいいだろ、調べればわかるんだし…。
シナリオ重視で、ゲーム性がないなんてことは過去の作品でもとっくに
わかってるのに、何でゲーム性がどうのこうのというヤツがこんなに
多いのか…。そーいう形態のゲームだということがいつになったら
理解できるのやら…。

まあ、漏れは言いたいね、わかっててプレイして文句いうなよって。
もちろん、次回作、CLANNADにもゲーム性はないだろうから、
ゲーム性がどうのこうのというヤシは最初からプレイすんなよ(w
文盲信者釣れた、ちょっとうれしい
釣りの意味を理解していない文盲がいるようですが。
とりあえず仲良くしようよw
2人は仲良くなろうとすると、体に変調が起こるらしいよ
>>808
その設定だけ聞くとなんかエロいよな
>>808
マジで上手いと思ったw
6がお進呈
key作品の場合、選択肢の無いビジュアルノベルってのが唯一のゲーム性なわけだから
そこを否定しちゃったら元も子もないのではなかろうか?
>>811
でも選択肢があるわけで…
いっそ選択肢無しで良いと思う
>>803
これのことか?

>それはなんていうか、ひとつ何かが違っていればここには至っていなかった、という奇妙な感覚だ。
>これまでにも無数の分岐点があり、ここには至らない可能性がかなりの確率であったはずなのに、ここに至っている。

麻枝ってこういう概念が好きっぽいね。

>>812
繭シナリオやったことないのか?
いいかげん素人くさい発言はやめれ。
>>804
残念ながら、蔵等はゲーム性重視で逝くそうですよ。
>>813
いや、ゲームで素人っていわれてもw
その繭シナリオはやったこと無いッス
…念のためお聞きしますけど、多分AIRじゃないですよね?
はぁ、素人全開だ…
すいません、どうやら勉強不足で
まだここに来てはいけなかったみたいです
気を悪くしたらごめんなさい
それでは失礼しました
大漁大漁(w
オランダ釣り〜♪
>>816
釣りってのは意図的にやるから釣りなの。
おまえが誰を釣ったって?
バカ丸出し。
今日、本屋で後略ボン買いに来たやつを見た。
当然なかった。
彼が去った後,,,,店員二人が....「キモイ」といって
クスクス笑った。
>>818
つーか、誰も釣り糸を垂らしてないし。
正確には、海水浴に来てみたらサメに足をかじられたってとこ。
それを指して大漁って、勘違いするにも程があるわけだが:-P

いるよね。自分では何もしないくせに、知ったかぶりでコメントを入れたがる奴って。
>>819
とても感銘を受けました
>>813
AIRしかやってないなら、選択肢に意味を感じないのも仕方ないよ。
あまりイジメるのはやめたまい>葉鍵板住人
>>818
( ´,_ゝ`)プッ
コピペバカうぜ
「バカ」が口癖のやつもウザイな
>826は浩平が大嫌いだそうです。
長森シナリオはさぞやウザかったことでしょうな。
とりあえず仲良くしようよw
>>826
本日のバカ決定
>>829
お前ガナー
ばかばか星人大量ハケーン
うるせー、バカ!!と釣られてみるテスト
じゃあ、せっかくなのでバ〜カ!
がお
バカばっか…に見えるのでもうやめようぜ(;´Д`)ノ
やめてくれたら、お米券。
ナンテナ
>>834
剥げ〃。
折角いい雰囲気の討論みたいだったのに、馬鹿っぽすぎるよ。
唯一?のギャルゲ版AIRスレなんだからさあ。
みんな仲良くがおがおしよーぜ!
ぽかっ
ぽかっ
 ( ‘д‘) ☆
  ⊂彡☆))Д´) >>836
がおがお言うたらアカン!
が、がお・・・・・
>>838
…裏庭送りにするで…
うわっ、言ってない、言ってない!
あれ?このスレ死んでる?
うに〜、どうして皆来ないのかな?
新規の人がクリア後、スレを求めてここへ
思ったことを書き殴る(やっぱり色々と誰かに話したいモンね)
信者に叩かれる(便宜上の表現ですw)
来なくなる(…でアンチ化?)
ふいんきが悪くなるw
って感じですか?
マッタリ話したいけど無理っぽいよね

まあ新規の人も気にせずまた来て欲しいな〜
色んな意見あるだろうし、予想以上のネタが投下されるかもしれないし…
あ、俺は中立派ってことでw
がお
ふいんき(←なぜか変換できない)悪いかな?ここ。

ノベルゲー信者は自分の解釈から外れた解釈をする他人を嫌うからなぁ〜。
なぜそれぞれの人が自分で見つけたそれぞれの結論を
認めてあげることが出来ないのか
でも一度考察し出すと止まらないんだよね、この作品
「自分の解釈から外れた解釈」が嫌いなのではなく、電波が嫌いなだけ。
テキトーなこと言わないように。
同族嫌悪
ここ、もう次スレいらんだろ。
一応立てとけよ
方々で絶賛されてたので今日PS2のを買ってみた。
一応開封だけして今からプレイし始めるところだが
そんな期待するなという意見もあるので金をドブに
捨てたと思ってやってみるよ。
マンセーしたいわけじゃないが、泣けたらいいと思う。
一応高い買い物だったからな。
そうそう、まあマタ〜リとした気分でやってみてちょーだいな。
所詮「大人の為の優しくて残酷な“おとぎ話”」なんだから。

その中から何か少しでも感じるモノが得られれば、儲けモノ。ってもんさね。
やっぱり絵が…_| ̄|○
そして観鈴の「がお」と「にはは」(特に後者)に禿しく引いた。
こんな漏れはギャルゲーやる資格ないな。
ただの先入観だろうがAIRは絵はあれでも女の子の口調なんかは
割とシリアスっつーか普通だと思ったんだが。
まぁやり始めたばかりなので何とも言えんが。
サントラだけ先に買ったクチなので余計そう思えるのかもしれん。
ああいう口調になった背景がわかるとこまで読み進めれば、一気の価値大逆転が起こることがあるよ。
kanonではそのへんの背景は適当だったけど、AIRはわりと描かれてた。
彼女の生い立ちとか来る不器用なところとかを感じられれば、憎さ余って可愛さ100倍になることも…。

…と、典型的鍵っ子っぽくらしい擁護だなw
>>853
じゃあ、俺も典型的アンチとしてなんか反論しないとなw
そんな大層なもんじゃないだろアレ
もうちょっと普通に入り込めるエピソードが描けない辺りは所詮2流
…とかでいいすかね?
まあ、コンゴトモヨロシク
とりあえずスレが死にそうだしね
>>854
…じゃ、じゃあ、もうちょっと鍵っ子モードでいくよ、え…えっとね、

あのハクチな入りは、素直にインパクトを狙った演出だと捉えるべきだぞ!
観鈴ちんは、確かに露骨にやりすぎてるように見える。ただ、そこでわざと軽く
ユーザーを引かせて、客観視させる。つまり、ユーザーはそこで、観鈴ちんと距離を置いている、
彼女のクラスメイトとか周りの人間と似たような視点に誘導されるわけだ。
国崎、そしてユーザーが彼女を知っていくスタート地点がそこからじゃなきゃ、逆に
あの世界ではリアリティがないのだよ。

そこまでおおげさにしているからこそ、彼女を知っていく時の、「俺だけはお前をわかってる!」という
鍵っ子の快感は増幅されるわけで。照れ隠し・自己完結的な「にはは笑い」のなんともいえない
寂しさや、「が、がお…」の自己主張の涙ぐましさが、それこそリアルに感じられるわけで。

普通に入り込めるように描けなかったんじゃなくって、描かなかったんだよオタンコナス!


……とかでいいですか? …自信ないですけどよろしくお願いします。
>>855
信者の俺は当然同意。
設定上観鈴は、クラスメイトをはじめ晴子さんにすら「イタイ子」と思われていた。
序盤の観鈴のDQNっぷりは、その状況をプレーヤーに強く印象付けるためのもの。
しかしそうしたマイナスイメージも、観鈴の思いや過去が少しずつ分かるに従って
徐々に消え、最後には「こんなに頑張って生きたヒロインが今までいたか?」と目から
鱗が落ちる思いに至る。
所詮『AIR』はゲーム。しかし、プレーヤーは確かに観鈴から「生きる」ということを
学ぶのである。
あらを探せばそりゃあるさ、完璧なシナリオなんてないしね。でもアンチももう一度、
『AIR』のお話を広い目で見てみようよ。何かは感じ取れてるはずだよ。

  …と信じたい。これは、一信者からアンチへのお願いと思って下さい。
>>852
summer編はスキップで飛ばしても無問題だよ
序盤は特に
AIRのそれぞれの曲の長さって分かりますか?
頼。
859858:04/02/02 20:16 ID:???
サントラのです。
やっぱり「信者」は壮大だよw
俺はそこまで入り込めん
ちゃんとプレイしたし、嫌いじゃないけど
ソコまでかなぁ…って感じかな
そういう煽りで、未プレイ時に胡散臭さを感じたもんw
別に何も感じてない訳じゃないし、アラが云々じゃない…
って単に鍵っ子とか信者の理論が気に入らないだけかもw
ま、所詮ゲームだし、感想はそれを買った人それぞれが感じるモノだからね

導入部については描けなかったかどうかよりも
オタク萌え用には、ああするんじゃないの、実際w
細かいお遊びについてもそうだよね
だって絶対他に表現方法あるものw
なので、普通のヒトには演出以上にイタイのは当然
絵もねw…まあ、kanonnは酷かったけどこっちはギリギリかな
こんなヲタな俺でもしばらく避けてたもんw

ただ、観鈴親子の声は良かったと思うよ
「がお」と「にはは」も自然に聞けた(この口癖、俺は嫌いじゃないのよw)
関西弁もイイ感じだった、あの声と歌の演出でイイ感じで終われたし

ちなみに俺は泣けませんでした、鬼?
つーか長いw
860はどんなノベルゲが好きなんだよ。
実質一本道のAIR程度で長いとか言ってたら、選択肢付きなんてやってられんだろ?

860はトーシロのエセヲタ。
>>861
いや、レスが長いって意味w
まあ、そう見えるわなスマン、そう取られるような気がしてたけど早速さんきゅー
ゲームの長さなら、俺的にはもっと長くてもオッケー
エセヲタでもトーシロでもいいよ
kanonもkanonnとかやっちゃってるしね

逆に言うとゲームなんだから一本道ではなくて
選択肢で楽しませてくれてもイイかなぁってのはあるね
上の方にあったようなザッピングみたいなのでもいいし
佳乃と美凪が別の可能性云々は置いといて
もうちょっとアレでもいいかなぁとも思う
むしろ観鈴以外はいらないくらい(ナギーは萌えるけどな)
かまいたちとか街みたいな感じでも俺はオッケー
でも絶対そんなの駄目でしょ?
それに別に嫌いじゃないよw
選択肢たっぷりのADVも大好きだ
糞ADVでも買ったらクリアするようにしてるし
通常版のairなんて商業的にただの飾りです。
本気出したkeyは凄いぞ・・・。
あれに比べたら通常版airなんぞビックリマンチョコのチョコにすぎん。
air残酷版なら選択肢、エンディングたっぷりなんだけどね
>>862
>選択肢で楽しませてくれてもイイかなぁってのはあるね

ONEはやってないみたいだな。
まぁKanonの絵で拒否反応が出るくらいだから、ONEは許容範囲外だろうけど。

>かまいたちとか街みたいな感じでも俺はオッケー
>でも絶対そんなの駄目でしょ?

それは、街クラスのノベルADVを作る能力が鍵には無い、ということ?
つーか実際作れないわけだが。

鍵のゲームで何が不満って、シナリオライターが違うキャラ同士が全く絡まないってことだからな。
AIRではその悪いところがモロに出ちゃってて、佳乃と観鈴なんて顔を一度も合わせてないし。
蔵等で涼元は担当するキャラ少ないから、逆にキャラ同士の絡みを調整する役目をがんばって欲しいなぁと期待。
866856:04/02/03 15:20 ID:???
>>862
悪いが、俺は佳乃も美凪も必要だと思う。
前のレスで「生きる」が主題みたいなこと言ったけど、俺はそれに並んで「成長」も
『AIR』の主題だと考えてる。つまり、各キャラはシナリオが進行するに従って、特に精神面で
「成長」し、「生きる」意味を知る…みたいなこと。
そして、主題が本当にそうだとしたら、それは決して観鈴にのみ当てはまるものではなく、
佳乃、美凪、神奈、晴子さん、往人を始め、多くののキャラについていえると思う。
いや、もしかするとプレイヤー自身にさえ当てはまるんじゃないかなぁ。

そんなわけで、俺にはかのりんもなぎーも外せないということよ。
まあ、単に俺自身が少数派のかのりん萌えなせいもあるが。
いや、それだとやっぱり佳乃も美凪も要らんだろ。
みんな同じ主題を扱ってるなら、何度も見せんでも一つでいい。
佳乃と美凪はオマケとしてクリア後に攻略可でも良いように感じた
3人クリアしないとSUMMER行けないのはどうしたものか…
翼人の存在を感じさせる云々はたいしてアレじゃないしさ
観鈴編にもうちょっと絡ませた方が良いようには思うけどね
観鈴サイド:観鈴・晴子
美凪サイド:美凪・みちる
佳乃サイド:佳乃・聖・ポテト

上記サイド間で、ゲーム中にわずかにでも面識があるのは
観鈴⇔美凪 美凪⇔聖 みちる⇔ポテト
一応、3つのサイドに重なりが無いでもないが、やはり一部のオマケみたいなもんか。
晴子・佳乃の2人は、自分のサイド内でしか動いていない、
引き篭もり内弁慶キャラなのだ!
まあぶっちゃけドリーム編が3つにわかれているのは、
「往人がどの生き方を選んでも良かった
という事を先に見せたかったから。」だとか
871ネタバレ注意:04/02/03 21:45 ID:???
ぶっちゃけ
美凪BADは

柳也&裏葉と似ている。伏線のような気もするんだが。

「にはは」と「がお」についてはギャルゲーにはありがちな「口癖」
に理由を後付したような印象を受ける。

AIRは翼人の話と、全体的なムードに価値があるのであって
話自体はそれほど凄いわけでも無いと俺は思う。

翼人関連→諸行無常、輪廻
ムード→何気ない夏の情景
ちょっと葉鍵板に行ってみた…
なんか危険地帯だね…
ゆんゆん
873856:04/02/04 09:33 ID:???
>>867
スマソスマソ。昨日は急いで書いたからおかしな文になってしまったよ。
確かに前レスだけじゃ、佳乃と美凪が必要っていうには突飛だったね。

んじゃまず佳乃と美凪の必要性だけど、これ870氏に先に言われちゃったよ。
この意見はよく言われてるけど、俺は結構的を射てると思う。
『AIR』は観鈴を中心に見ると、どうしても佳乃と美凪シナリオがオマケに
見えてしまう。プレイヤーの観鈴への思い入れが強いなら、尚更だと思う。
けど、往人を中心と見るなら両シナリオ(特に佳乃と美凪バッド)は、往人の
「違う生き方の可能性」を示唆している点で、重要、というか面白いと思う。
まさに、『AIR』がゲームという形態だったゆえ成せた業ではないかと思う。
まあ『AIR』が映画や小説だったら、俺も観鈴おんりーの方がいいとは思うが。

あと、「同じ主題なら、何度も見せんでも一つでいい」は、全然納得できん。
一見違う話でも、根底にある主題を共通させるってのは、かなり難しいと思うし、
同時にその手法は、伝えたい主題をより印象付ける大きな効果があると思う。
各シナリオとも別の主題って方が、纏まりのない寄せ集めの作品になるのでは?
それに、それを言っちゃあ鍵ゲー自体成り立たないことになる。
「KANON」だってどのシナリオも「思いは叶う」「奇跡」あたりが共通テーマだろうし。
まあ、867氏がもとより鍵ゲーアンチというなら仕方ないけどね。
874856:04/02/04 09:56 ID:???
ついでに
>>868
同意。3人攻略の必然性はないね、観鈴攻略のみでサマー突入でいいと思う。

>>870
禿同。参考にさせて頂きました。さんくすこ。

>>872
あっちは本スレ、考察スレ共に荒れるからな。でも意外とまともな流れのときもある。
なんか不況と好況の波みたいな感じかな。まあ、ほとんどが不況だが…。
いやむしろあそこの場合、荒れるほうが好況なのかもしれん。
>>872
むしろこっちのほうが純粋すぎて俺は怖い。
盲目の信者と言った感じ
>>875
ここはコンシューマー版のスレ。
ということは、18禁版をクリアした後に再び、全年齢版をやった椰子が多いはず。
ということは、葉鍵板のスレよりもAIR好きが多く、極端なアンチは少ないはず。
ということは、あからさまな煽りをする椰子も少なくなる。
なので、こっちはあっちよりマターリ。純粋なんでしょう。
でもどう見てもこっちの信者の方が、あっちのコテハン信者より発言まともだし、煽りも抑え目なんで盲目ではないはず。
時折、盲目的な信者のカキコがあるけど
やっぱりひと味違うねw
アンチじゃないけど引く
ま、ここはそういう場所だしね…

>>876
18禁版をやらずに来たっぽい人が定着しないのは、やっぱそういうことかな?
Oneとかkanonやってないとだめぽ、みたいなカキコは見てるとイタイなぁ
せっかくAIRやってここに来てもね〜…w
つーか、もう結構前の作品だしね
ショップではDC版の中古が安くなってるので結構出てるみたいだけど
878名無しくん、、、好きです。。。:04/02/04 14:34 ID:dGAqhq2u
教えてプリーズ
たいした事じゃないけど、『鳥の詩』は
「とりのうた」 or 「とりのし」
どっち読みですのん?
>>878
とりのうた…だと思う
考えたこと無かったよw

私の心が空ならば〜♪
880名無しくん、、、好きです。。。:04/02/04 14:50 ID:dGAqhq2u
>>879
やっぱ、「とりのうた」ですかね
そう思ってたんですが、海外サイトでAIRのこと見かけたとき
この曲が「Tori no shi」ってなってたもんで気になって
まぁ、海外サイトなんで誤植とか考えられますけどね
>>877
だと思う。このスレは、全年齢版だけプレイした椰子のためというより、葉鍵板からの
派生としての性質を強く感じるからね。
だからAIRだけプレイした椰子は、流れに溶け込めず、居心地が悪いはず。
あと「過去の作品やってない椰子には、AIRの良さが分からない」とか言ってる馬鹿信者とか、
主にKANONを引き合いに出してAIRをボロクソ言ってる馬鹿アンチは、確かにイタイね。
「泣きゲー」って共通点以外は、土台が違いすぎるっての。
882名無しくん、、、好きです。。。:04/02/04 15:09 ID:SOup6zqU
881=876です。スマソ。

>>878
サントラかなんかの「鳥の詩」に「torinouta」って表記があったような。
しかし、いざ突っ込まれると自信ないもんだな〜。
沙耶の唄
>>879
ベタすぎてワラタ
ちょっと悔しい…
>>881
KanonとAIR、そんなに土台が違うか?
片や「説明抜きの御都合主義」、片や「説明で埋め尽くされた屁理屈物語」。
ベクトルが正反対なだけだろ。

とあるクラス。この日の学級会は、合唱コンクールの曲目決めがテーマだった。
大半の生徒がこの手の行事には消極的なものだが、ある男子生徒だけは違った。
これといった意見が出ない中で、彼はやおら立ち上がり、「…鳥の詩…がいいと思います」と案を出した。

彼はクラスではいわゆる「オタク」という位置付けだったが、音楽に詳しいことが皆に
知られていた。以前、音楽の授業で華麗なピアノ演奏を披露したことのある彼は、
いわゆるキモオタとは一線を画す、「音楽マニア」として一目置かれていたところがあったのだ。

その彼の推薦する曲ということで、特に反対もなく、意見は採用された。
俺や他の何人かのクラスメイトも、「鳥よ 鳥よ 鳥たちよ――」の「鳥の詩」が、
合唱の定番の名曲であることは知っており、問題はなかろうと思っていた。

そして初練習の日、彼は徹夜で編曲したという「鳥の詩」の楽譜を手に音楽室に現れた。
「じゃあ、知らない人が多いと思うので、まず1回弾いてみます。」
そう言って、伴奏役の彼はピアノを前にする。
「ばかにして…知ってるよ、鳥の詩くらい…」と俺は内心思ったが、彼の妙な迫力に
飲まれるように、押し黙って演奏に聴き入ることにする。


(´-`).。oO(勢いで適当にストーリーを作ろうとしたがここで頓挫
>>886
気持ちは伝わってきたよ
もうちょっと推敲したRevision2.0が出来たらカキコしれ
888881:04/02/05 09:44 ID:W4e5YJCs
>>885
「土台」とかいう抽象的な表現使ったのが良くなかったかな。
漏れは、「ライターの違い」、それに伴う「シナリオ展開の違い(特にラスト)」、「テーマの違い」、
ゲーム全体から見た「構成の違い」、あと単に「舞台設定の違い」みたいな意味を、統合して「土台」
と書いたんよ。これなら「土台」が違うって言えると思うが。
しかし「土台」って言葉で、随分な負のイメージを連想するなあ。かなりの鍵アンチとお察しする。

あと質問なんだけど、一体KANONに何の説明が欲しいんだ?
それにAIRは、むしろ説明不足だから今でも議論スレばっか立ってると思うんだが?
んで最後に、「説明で埋め尽くされた屁理屈物語」って結局御都合主義と同じじゃねーの?
それとも単純に説明の有無でベクトル正反対とか言ってんの?
漏れには、ここでのベクトルの意味がサパーリ分からん。
壮大なんだね〜
>>889
そういうなよw
たかがゲームだけど、それが全ての人もいるんだよ

AIRはゲームとしてはイマイチ
シナリオまあまあ
音楽まあまあ
グラフィックイマイチ
満足度まあまあ
そんな感じのよくあるゲームだと思うけどね
もうちょっとなんだよなぁ…って感じだったかな
最初の方の展開について行ければそれなりに楽しめるんじゃないかな〜
ラスト付近はオチが読めるけど、こういうのって結構くるからねw
俺はちょっとアレだったけど、歌と声優さんの演技はいい感じだったなぁ
中古も最近安くなったけど、万人にお勧めできるモノではないな
嫌いじゃないし、アンチでもないけど惜しい出来って感じ

個人的には美凪と佳乃をクリアしないとSUMMER行けないのはちょっと…に1票
更に言うとこの2人はいらな(ry
ナギーは萌えるけどさw
>>890
ギャルゲ慣れしてるけど、まだ鍵に手を出してない人ならやっぱりKANONだろうな
でもギャルゲに偏見持ってる一般人には、AIRのがいいかも
自分の想像と実際の内容とのギャップに驚くと思う

ま、その人が終盤まで我慢できればの話だけどな
>>891
古いからなんだろうけど、やっぱりkanonよりはAIRの方が遊びやすいかな
遊ぶって表現が良いのかは別として…
あと絵の感じがキツイよねw
あれで損してると思う
人気がある人なのかもしれないけどちょっとね
シルエットのみにして、ヲタ要素を減らせば結構いけたんじゃないかな?
あとはハッピーエンドなエピローグ以外のルートも欲しいかな?
まあ、そういう展開でまとめてるので仕方がないけどね
もうちょっと安っぽくないまとめ方なら…
ってAIRスレだったね
893み山:04/02/05 18:27 ID:???
最近AIRを始めて…観鈴だけクリアして止まってます。
正直、よく分からない結末でした…。
ONEのように自己補完系なんでしょうか?

まだ未クリアなんで過去ログは読んでないです。
美凪ルートに入れず、プレイ意欲が低下気味…。
これから盛り上がってくるのかなぁ?
とりあえず美凪はやっとけ。
話はそれからだ。
>>893
俺も最初は?だった
とりあえず他の2人をクリアすると第2段階へ進めるよ
つーか観鈴は最後にやれ…って今さら遅いが。
>>888
>それにAIRは、むしろ説明不足だから今でも議論スレばっか立ってると思うんだが?

アホか。
説明しようとしているかどうかがAIRとKanonの違いだって言ってるんだよ。
898名無しくん、、、好きです。。。:04/02/05 21:17 ID:aCtfGovF
エンディングで泣いたまったよう!
>>893
美凪ルートは>>649に書いてあるワンポイント(ネタバレなし)を参考にどうぞ。
ぶっちゃけSummer編が1番面白かった
ぶっちゃけ エロゲーにしてはシナリオがよい
というだけできちんとした小説に対抗できるほどのものではない。
しかもギャルゲーの独特のネタや雰囲気、展開などには要注意だ。
一般人に薦める場合はそこのところを考慮しなくてはならない。

ただ、信者が面白い、話が深い、最後まで読めばわかる、感動する!
と言っても、それは皆に当てはまることでは無いし
人によっては
「こんなものかよ、最後まで読めといわれたが、
最後まで読んでもたいしたことはなかったよ。」と感じたりすることもある。
別に物語が理解できてないとかそういうわけじゃなかったとしても だ。

見るべき場所は多い作品だが一般の目から見たらまだまだ粗いし未熟な部分はある。
だからこそ、やたら賛美し、「期待はずれ」のような発言をしたものを
アンチだの荒らしだのと叩いたりするのは避けるべきである。
言動がアレなのは観鈴ちんだけかと思ったら他の2人も…
今のところ一番まともに近いのは美凪とやらか。
みちるとかいう子どもが「うに〜」とか「うにゃ〜」って言うたびに背筋が凍るが
それでもどうにか頑張って進めているよ。
>>897
何急にキレ気味なのか知らんけど、だったら初めからそう書けや。
どういう読解力があれば最初のレスだけで、説明する気があるとかないとかの「姿勢」の違いって読み取れんだよ!
つーかそれ以前に、何を根拠に説明する気の有無とか言ってんの?
ただでさえ文意が解りにくいんだから、せめて自分の主張の根拠くらい書いてよ。
勿論、主観ばりばりでいいからさ。
>>902
うん、ソレはわかるw

でも、「ちるちる」「ナギー」
とか呼び合ってやりとりするところは好きw

まあ、妙な言葉遣いがヲタ向けなのはやむを得ないと言うか…
家庭用移植は思い切ってそういった要素をバッサリ切って移植してれば…
グラフィックも一般向けに…
あ、それじゃヲタ層にも売れなくて駄目か…
俺も嫌いじゃないんだけどな〜
オタ向け産業がちょっと調子に乗って、「一般」を口にし始めるとロクなことにならない。
血迷って一般向けとか言い出したセガのドリームキャスト。
なぜか幼児に向けてまで発信されたブロッコリーのデジキャラット。
魂がそこでそがれるのよ
>>905
うわあぁぁ、禿同。
そーいやそうだ。>ドリキャス、でじこ

もともと“濃い要素”でこそ評価されてたモノを、信者の妄言に
そそのかされてか(これは一般大衆のムーブメントとしてイケてる!!)、
あるいは経営者の妙な思い込みとかで「一般」指向にヘタに改悪しちまうと
思い切りハズすよな。
それならむしろ“濃い”ままで、「ついてこれる奴だけついて来い!!」ってな
方が、かえって評価が高かったりする。
一般を目指して劣化するのではなく、むしろ一般の方を“濃い方”に引きずり込む!!w
(まあ引きずり込まれるのは元々“素養のあった”一部の人間だろうけどw)

その意味で鍵作品の移植は「なるべく変更なし」の、今の形でイイとオレは思ってたりする。
“カタギの皆さん、ようこそ鍵ワールドへ”(うげげっw)→その濃さに引く香具師も多いが、
その中にもいつの間にか“新しい世界”に目覚めてしまった(堕ちてしまった、とも言う?)奴も
そこそこ出てくる。それが増えてくれば、「ほーらみんなで渡れば、怖くない」ってなもんだ。
(なんだかヤバい宗教の勧誘みてーだなぁ………………w)
ま、まあ>>906くらい濃くなくてもついてこれますよと、
一般に向けて媚びてみるテストw
>>903
確かAIRは、ONEの永遠やKanonの真琴シナリオが解りにくいという批判への反省を踏まえて作られているという話があったはずですが?
過去の因縁や理由を独立した短編まで使って、わざわざ涼元に説明させているのはそういう経緯ですよ?
正直、自分の無知を棚にあげて開き直っているようにしか見えませんね。
みなが「呆れ」ていることに少しは気づいてくださいな。
909891っす。:04/02/06 10:32 ID:???
>>908
>>903は単にアホに切れたと思う
それまでの発言は主観だらけだけど意外とまともに見えたし
てゆーかこの泥仕合、元は>>885の発言だと思う
あれ信者寄りの人間には、ちょっとカチンとくる気がする
釣られる903もアレだけど
個人的には楽しいからもっとやってと言ってみる
>>892
新しげだからAIRは、確かにあるよね
でもシルエットはダメ。俺いたる絵好きだし(プゲラ)
ONE…
Kanon…

やはりAIRとは切り離せないのか…
まあ俺は未プレイだし、やるつもりもないけど
911903:04/02/06 12:33 ID:jVZi80PS
>>908
たぶん違うと思うけど、908=897だったら、回答どうも。
その話は、漏れも聞いたことある。若干断定的なのが気になるが、それが根拠というなら
別にそれでいいと思う。
前レスで「何でもいいから根拠書け」みたいに言ってるしね。
つーか実際は、説明する姿勢云々なんかどーでもいいんよ。前レスは、ちょっとムカついて
挑発的に書いたせいだし。勿論、こういう悪態については謝ります。皆様スマソでした。

んで、それよりもホントに聞きたかったことは、説明云々の「土台」の違いじゃなくて、
むしろ逆に「土台」が同じっていう方。
ただ、これも最初のマイナスイメージの強い両作品へのレスにムッとしてしまい、自分自身
の視点がずれる結果になってしまった。この点も謝ります。
でも、この質問への回答ももういいわ。あなたの言うようにみんな呆れてると思うし、これじゃ
漏れ自身がまさに「荒らしの馬鹿信者」だからな。ここ葉鍵板じゃねーし。
だから、今後これへの回答があったとしても、もうこのことについて漏れは何も書かん。
ご了承下され。

>>909
随分含みのある言い方だが、ほとんどその通りなので何も言えん。
それと前述の通り、もう続ける気はない。
Macで無理矢理AIRをやっている(くろこげ使用)俺、BGMが出ないのが最近の悩みです。VPC入れた方がいいかな?
>>912
…家庭用スレ
DC版かPS2版買え
声も出るぞ
>>913
全年齢版かも
>>910
つーか麻枝の一番のお気に入りキャラは舞だぞ。
Kanonをやらずして麻枝を語るなかれ、だ。
>>915
アホかお前は
そんなこと考えながらプレイするような大層なものじゃないだろw
麻枝がどうのこうのなんて関係ない
舞ってキャラがどれほどのモノか知らないけどAIRには出てこない
重要ならAIRに出しとけばいいだろ
しかも、「一番のお気に入りのキャラ」ってなんだよw
インターネットエクスプローラーか?
んなもんプレイヤーには関係ないでしょ?
AIRでもキツイのに、それ以上に下手くそな絵のkanonにはちょっと手が出しづらい…
でもまあ、絵は関係ないよな、うん
気が向いたらやってみよう、多分向かないけどな
なにかって言うとワケわからないこと言うのが信者の特徴だな

と、釣られてやったので、舞とAIRの関連性を分かり易く解説しろ
つーか他の作品をやらないとその作品のよさがわからない
なんて作品があったら間違いなく作品として失格。
続編としてなら許されるけどね。
まぁどっかの作品なんかは設定資料集がないと
穴だらけだったりするらしいですがw

AIRを考察する際に過去の作品は参考資料になるが
作品を楽しむ際にはそんなのは関係ない。

>>915
んなこと言ったら麻枝の処女作はファントムレディーだから
お前はそれをやれよ。
>>917
いいこというね〜。特に最後のツッコミがイイ!
>>916
正論だとは思うけど、いかにも信者が食い付きそうな挑戦的な文体だなぁ。
実は反対に釣りしてねーか??
>>917
まあファントムレディなんて頃の作品は
ほとんど麻枝の意思で作られた作品じゃないから
(単に仕事として書かされたようなもんだし)別に
やらんでもいいだろうけど。

要するに、鍵・特に麻枝儲でもない、単に「コンシューマの1“ぎゃるげ”(と言い切れるかは
疑問だがw)」としてDCなりPS2版のAIRをプレイした人間にとっちゃ
だーまえの「作家性」なんて事どーでもよくて、その作品自体の中で語られてる事にしか
興味はないって事でしょうね。

しかし(まあ“儲”なんて事は別にしても)この「麻枝純」という特異なシナリオライターの
作り出す奇妙な世界について、より深く理解したければ他の作品もやるとイイ、というだけの事ですな。
というか、そうすれば、もっと色々「見えてくる」ものがあるという事。
小説でも絵画でも音楽でも、特にその作者について何か述べたり考える場合には、必ずやる事ですし。
そうした「作家論」を踏まえた上でないと、ちゃんとした作品評価なんて出来るはずもなし。

無論、「ただのぎゃるげに何が“作品”だぁ?オレには単につまらんかったクソゲに過ぎん!」っていう
「感想」も、別にアリだとは思うけれど。
そりゃあホントに単なる「かんそー」にしか過ぎんわな。
「そーでつか。ご愁傷様でした」って言うしかしょーがない。
>>918
いや、釣ってないっす
ちょっと失礼な言い方だったね
でもトンチンカンなカキコだったので…ね
AIRは好きですけど、へんな擁護が嫌いっていうか…
素直に良かったらkanonとかOneもやってみたら?とか言えばいいのに…

でも、知りたいのは本当よ
舞とやらがAIRをプレイする上でどれほど重要なのか…
勢いで書いたとはいえ、何か新しい発見があるかもしれないでしょ?
そういう意味では興味あるの
まあ、食いつかれると困るけどw

作家にはそれほど興味もてなかった私には既に異次元ってことだね
AIRはAIRとして語りたかったんだけど…
最後はそういう方向に行ってしまうんだよね
…まあいいや
AIRは佳作だと思うし、投げ出さずに最後までプレイ(?)できた
もうちょっとゲーム性が云々ってのは感じたし
サブヒロインの扱い方も含め、展開っていうかシステム的におかしいかなぁ、とは思うけどね

単純にゲームの感想とか話したかったんだけどなぁ
トホホ〜
結局のところkanonやらairとやらは、ユーザー置いてけぼりで麻枝?って人の公開オナニーってなわけね。
922名無しくん、、、好きです。。。:04/02/07 08:52 ID:drmqS/EA
>>920
いやこっちこそ釣りとかいってすまん。
ちなみに俺、AIRのだーまえシナリオは結構好きなんだけど、舞との関連性は無いと思う。
ただ前に誰かが言ってた、AIRのテーマが精神の成長とかゆーのがホントだとするなら、舞シナリオのテーマもそれに該当するかなぁ…
つーかそれ以前に、舞は名雪以上の駄シナリオだと思うから、やる価値なっしん。
なんでダメかは、ネタバレだからあえて言わんけど。
あっ!けど同じだーまえシナリオでも、真琴はいいかも。
にくい演出だし、素直に泣ける気がする。だーまえにしては分かりやすいしね。
>>917
麻枝はファントムレディは「やりたいことができた」快作だったと公言してるんですか?
あんまりアホな応じ方しないでくださいな、釣りの思うツボですから。

>>920
いちいち釣られてないでスルーしてればいいのに。
応じてる時点で負けですがな。
>>923
917氏は、DQN信者の発言にあえて皮肉めいたレスしただけに見えるが?
むしろ、そんな917氏に公言がどうとかのまじめなレスしてるあんたが一番アホ。

そして、な〜んかどっかで見た文体だなと思ったら、実は>>908と同一人物だろ?
もしそうだとしたら、「自治厨気取るのもいい加減にしとけ!」と言いたい。
みんなに「呆れ」られてるのは、ご自分かもよ〜?

うう…オタ向けの言葉遣いに吐き気が…それでも泣ける展開目指して
漏れは頑張っているわけだが……1日1時間〜2時間が限界だ。
早いとこまともなシナリオにありつきたい。
>>924
ESPしてるおまいは何なのかと。
スルーできない時点で同類だ、アホ。
>>925
気持ちはわかるけど、とりあえずがんがってラストまで行って下さい
んで、率直な感想とかプリーズ
殺伐とさせてる人もいるけどスルー
928名無しくん、、、好きです。。。:04/02/07 20:24 ID:drmqS/EA
>>925
耐えるんだ。病み付きになる日がきっとくる。
>>926
わざとやってんの?
自爆じゃん。
>>842-843
よかったな、なんだかんだここ数日、スレ伸びてるぞ。信者にしろアンチにしろ熱い人多いし
煽りにマジレス返したり逆ギレかます奴が多くて、この板ほんと見てて疲れるね。
おまけに919のような概念の区別をつけないもんだから、頓珍漢なレスの応酬ばっか。
それを遠まわしに指摘されても気付かねぇってんじゃ、もうどうしようもないな。
>>930
そうですね
>>930
スルーのスキルがない人、どうにかなりませんかねぇ……。
どいつもこいつも煽り耐性なさすぎ。
お子ちゃまだからさ
>>933
ブラフだな
935名無しくん、、、好きです。。。:04/02/08 02:53 ID:EzKWQovC
夏影好きなの
俺も
漏れも。
ヴォーカル曲以外なら、夏影、双星、ふたりがスリートップだね。
ポテトとかいう毛玉が怖すぎる。
>>938
ぴこぴこぴこ〜〜〜!
ポテトの正体はやはり往人’なのだろうか。
>>940
すまん、どういう意味っすか?
そらと同じ可能性?
つうか、ポテトの存在意義がわからん。必要無いし
葉鍵板AIR総合スレその6から発掘。

18 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 02/05/30 02:02 ID:DK++cR7f

>>15
佳乃失踪エンド後…


人形が真っ白に輝いていた。
自分の意識が、人形に吸い込まれていくのを感じる。
なんなんだろう…これは…
『…往人』
声が聞こえた。
『…今こそ、思い出しなさい』
懐かしい人の声だった。
『あなたのなすべきことを…』
おぼろげになっていく意識の中で、俺は必死に佳乃の姿を求めた。
思い出すことなんて、もう何もない。
なすべきことなんて、俺は知らない。
俺はただ、佳乃のそばにいたいだけなんだ。
ただもう一度、佳乃の側で穏やかな日々を過ごしたいだけなんだ。
ただ、佳乃を笑わせてやりたいだけなんだ。
もう一度… もう一度だけやり直せるのなら。
そうすれば、俺は間違えずにそれを求められるから…
葉鍵板AIR総合スレその6から発掘続き。

19 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 02/05/30 02:28 ID:W5wBqjCV

なにかが近づいてくる音だ。逃げなければ。
だけど、逃げずにいた。
その音が、なつかしいような気がして。
【声】「…あ〜っ、行き倒れ犬1号だぁ」
ぴと。 背中に、温かなものがさわった。
【声】「まだ生きてるかなぁ」
【声】「つんつん」
背中をつつかれる。
見上げても、まぶしくてよく見えない。
【声】「よかったあ〜、生きてるよぉ」
ただ、声だけが聞こえる。
【声】「この子犬、かわいいよ〜」
なでなで なでなで…
気持ちがいい。 いつまでも、そうしていてほしい。
>>946
とゆーことは、ポテトもそらと同じ往人の生まれ変わり、もしくは往人の意志を受け継ぐもの
の可能性があるわけか。
しかし往人さん。あんだけガンガッテも、結局「人」には思いを継がせられないのか。
切ないなぁ…。
実はAIRって、主人公にも感動できる(泣ける?)ゲームだったのね。

道理で今でも「国崎最高」スレが伸び続けてるわけだ。
そろそろ新スレの時期かなあ?
ちょっと様子見て建てるか。
一応age
佳乃シナリオに入らない限りポテトは観鈴の裏庭に住んでる、ってのが伏線……なのかねぇ。
深く考えちゃいないんだろうけどさ。
951ネタバレ注意:04/02/09 22:23 ID:???
>>947
俺がAIR好きな理由ってそこらへんだな〜。
結局翼人の伝承は消えていってしまう。
往人は消滅して、法術も消え去る。それ以前から法術は弱まっていってたけどね。

諸行無常といいますか、なんといいますか
時の流れに埋もれ朽ちていくものの美といいましょうか
>>951
少年と少女が「星の記憶の新たな継承者」という話はどうなった?(´ー`)y-~~~
953名無しくん、、、好きです。。。:04/02/10 09:07 ID:/ChD9GnS
>>951
せめてラストの二人の子供は、神奈と柳也、観鈴と往人、そしてそれまでに犠牲になった
多くの人々の意志(遺志?)を受け継ぐ者で、かつ二人の思いを紡ぐ最終駅だと信じたい。

…けど、やっぱり見たかったよなぁ。観鈴と往人のままのハッピーエンドを。
観鈴や往人自身はあれで幸せだったのだろうけど、俺自身がやるせない。
ちょっと傲慢な意見だとは思うが…。
いや、でもあの曖昧でしこりが残るラストだからこそ、『AIR』は何度やっても泣けるのかも
しれないなぁ…。
AIRが泣けるっても、それは感動の涙じゃないんだよな。
理不尽で(麻枝によって仕組まれた)過酷な運命への怒り。
観鈴はどこまで不幸になりゃ気が済むんだと。

ゴールにしても、観鈴があきらめたように見えるのが何というか、脱力する。
「もう疲れたよ……」
みたいな。そうとしか見えない書き方。
そりゃ一生懸命やったんだろうけどさ、観客としては素直に共感する気にはなれない。

ご都合主義と称して拒絶反応を起こす奴の気持ちもわかるよ。
カタルシスが得られず不完全燃焼にしかならないヒロインの最期、
さらに冷水を浴びせかけるような(一見)意味不明なラスト。
そんなの読み手不在の自慰でしかないからね。

>>953
誰が誰の意志を受け継ごうが、結局全員おっ死んだエンドには変わりないと思う。
観鈴が神奈の記憶を受け継いだ上で願いを補完できたとしても、
それは神奈本人を助けることができたわけではないのと同じ。
死んだ人間を慰める術は無い。
何をどうしようが、墓の前で手を合わせたり、お供え物を捧げる以上の行為ではない。
結局は、残された者の気持ちの問題に過ぎない。
オレにとって、ラストシーンは観鈴と往人、二人の墓に(麻枝やプレイヤーが)別れを告げているようにしか見えなかった。
>>954
バッドくさいおわりかたに対する悲しみの感情も感動だと思うがいかがか?
つーか、悲しい映画や小説、そしてゲームをやって悲しくて泣くのを、
一般的には「感動してないた」と言うと思うのだが。もちろん、大団円で「よかったねー」
と涙するのも、感動だとは思うが、前者を感動ではないというのはどうだろう。
( ´∀`)
957955:04/02/10 15:43 ID:???
ちょっと、補足。955ではハッピーエンドで「よかったねー」と泣くのと、
バッドくさいエンドに「悲しすぎるぜ!」と泣くのと、どっちも感動だと
思うってことで、どっちかが一般的だといってるわけではないので
あしからず。それと、954氏の感想自体や感じたことはもちろん
尊重します。私とはかなり違いますが(w。
958953:04/02/10 17:18 ID:???
>>954
『AIR』のお話を「観鈴や往人はなんでこんなに可哀想なんだ。」と、「哀れみ」や「同情」の思いで
主に見ていた場合は、たとえゴールのシーンで泣けたとしても、あのラストに納得できるわけないと
思うし、ライターに怒りが湧くのも当然だと思う。
けど俺の場合、「観鈴や往人はどうしてここまで自分の運命に立ち向かえるのか、頑張れるのか。」という
彼らの「生き様」を中心に見ていた(見ようとしていただけかも)から、素直に感動できたと思ってる。
だから、少なくとも問題のラストや理不尽な設定に「怒り」は感じなかった。
それに、やっぱり「怒り」だけじゃ粗探しが目的じゃない限り、繰り返しプレイはしないと思う。

でも、俺も前者の感情が多少あるからラストがしっくりこないし、同情の念ゆえに観鈴と往人の
ハッピーエンドを見たいとも思ってしまうわけよ。

>>955
同意。「悲しさ」で泣くのも感動でしょう。

ついでに俺も、別に自分の意見を強制するつもりなどないことを一言。
まあ同意して頂けるのなら、もちろん嬉しいですけど。
>>954
オレの言う「感動」って言葉は、ちゃんとした「カタルシス」を含んだ肯定的なイメージなんよ。
だからハッピーエンドであることは必要条件ではない。
AIRではもちろんムチャクチャ泣いたけれども、オレにとってはそういう意味での「感動」ではなかった。
伏線も放りっぱなしだし、結局何がどうなって観鈴が死んだのかファーストプレイではよくわからなかったからね。

感情が動かされたという意味での「感動」なら、もちろん感動なんだけど。
オレにとってはむしろ「後悔」とか「理不尽」という言葉が適当だと思ったんで。
つまり、何が何だかよく分からないから泣いたんであってね。
それは麻枝の意図した感動では無いと思うんだよな。

今ではかなり物語を理解しているつもりだけど、わかった上でプレイしたらゴールシーンなどは全然泣けなかった。
(五周目ぐらいでいいかげん慣れちゃったせいもあるけど)
往人の最期と残された観鈴のけなげさあたりでは泣けたけどね。
あー、なんか上手く説明できてないな。
つまるとこ、視点の違いなんだろう。
オレが一緒になって物語を見ていたのはAIR編の主人公であるそらと晴子であって、
ひたすら奉仕を受ける立場の観鈴ではない。
彼らの助かって欲しいという努力が結局は全て無に帰したようにしか見えない終わり方に
(あれだけ努力すれば、きっと願いは叶えられて助かると思っていたのだ)、
何とも言えない理不尽さと無力さ、虚しさを感じて泣いたのかなー、と。
SUMMER編での裏葉の言葉を理解してなかった(助かるとは一言も言っていない)というのもあるんだけど。

>>958
>観鈴や往人はどうしてここまで自分の運命に立ち向かえるのか、頑張れるのか

上に書いたようにAIR編で観鈴はヒロインではないので、そういうふうには見れないなぁ。
晴子が再登場するまでは、オレも同じように見てたんだけどね。
別に作者の意図にわざわざはまる必要も無いわけで。
受け取り方は人次第
>>954
心が動けば感動になるんだよ
単純だな
とりあえず過去のAIRスレ。
ギャルゲー板のスレはこれぐらい?

AIR
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1021972086/
AIR partU A DAY AT THE SUMMER
http://game.2ch.net/gal/kako/1015/10153/1015302576.html
AIRマジ泣ける
http://game.2ch.net/gal/kako/1013/10132/1013207017.html
DC版「AIR」 at ギャルゲ板
http://game.2ch.net/gal/kako/1000/10009/1000903533.html
DC版「Air」は完全版になりうるのか?
http://yasai.2ch.net/gal/kako/988/988285350.html
AIR購入意欲促進スレ
http://yasai.2ch.net/gal/kako/989/989162405.html
オレなんかはプレイしたとき、あの最期の観鈴の「幸せそうな満面の笑み」を見て
ラオウじゃないが「我が人生に一片の悔いな──────し!!!」みたいなのを感じて
「ああ、こうゆう“ハッピーエンド”へと持ってきたのね」とビックリしたけどね。

もちろん泣いたさ、純粋に“感動”して。
みすずちんがいっしょうけんめい目指した、ささやかな「ゴール」というものに対して。
それは、理不尽な運命の過酷さに対しては余りにもささやか過ぎるものかもしれないけど、いや、だからこそ、
こんな一見「ささやかな」「身近な」「ちっぽけに思える」“幸せ”には、「巨大で過酷すぎる苦しみ」と“対価の”
巨大な価値があるのだ、とおもったよ。「人生の、“いのちのすべて”を賭ける」だけの大きな価値が。
………………少なくとも、他には何の選択肢も与えられなかった観鈴自身にとっては。

だから、後でネットやなんかであれが「BADエンドだ」とか「理不尽さに怒った」とか「鬱になった」っていう
意見を見て心底ビックリしてしまった。
ああ、世の中にはいろんな視点で物語を見てる人がいるんだなぁ………………と
目からウロコが落ちた気分ですた。
まあ、これもオレ自身の感想なんで、こんな奴もいるっていう事で。

なんだか最後はさめてたなぁ俺は。
さめた目で、ああ死んじゃった
と。

その後、どっと疲れて寝て、
それからなーんとなくぼんやりしたはっきりしない日々が一週間ほど続いた
ラオウが「わが生涯に一片の悔いなし」って言ったからって
あれが幸せな人生だとは思えないっつーの
ラオウは美化されてるけど虐殺者だし。自分で選択した生き方だし。
観鈴には選択肢はなかったからな。
難病で早死にした子を幸せだったと言う慰めではないか。
本当は病気じゃなくて人為的なものなのに。
まあ本人が幸せと言ってるなら幸せだったんだろうが、第三者的な目で見ると観鈴もラオウもとてもハッピーエンドには見えないな。
AIRスレで北斗の拳のネタが出てたのに藁た。
ラオウの場合、過酷な人生を生きてきたが自分の中で既に
出来上がっている信念みたいなのを貫いたから悔いなし、と。
敢えて修羅の道を歩んだ彼はそこそこ幸せだったのかも。
まあ読者から見ればどこが幸せだっつー話だが。
唯一心の拠り所だったユリアはケンシロウに走っちまうしな。
観鈴ちんは自分の行き方を貫くというより
往人の肉棒に貫(ry
>>972
俺はそういうの好きだw

しばらく来なかったら延びてるけど、信者よりの意見が多いね
煽りじゃなく、そういう見方が出来て羨ましい
コレはコレで良いと思うけど、俺みたいなひねくれ者のために安っぽくても
ハッピーエンド(なのかな?)なルートも入れて欲しかったな〜
よく見かける「可能性」ってやつでw
974名無しくん、、、好きです。。。:04/02/12 10:56 ID:ASQh7D4f
次回のスレタイどれがいいでつ??

【ずっと…】AIR -the 3th summer-【側にいるから】
【どこまでも】AIR -the 3th summer-【高みへ】
【約束…】AIR -the 3th summer-【だよ…】
975名無しくん、、、好きです。。。:04/02/12 12:11 ID:4xVCgaE1
>>972
エロゲ板へどうぞ。

ふう、何とかクリアしました。
とても泣けるいい作品だったがいくらか疑問点が残ったな。
「悲しい想いをするのは私で最後にする」とかいってたとおもうが輪廻はまだ解けてないとおもうのは私だけだろうか。
主人公はあれで救ったといえるのか。寿命を伸ばし勇気を与えはしたが。
根本的な問題が解けてないと思うんだけど。
考えはそれぞれだろうが。
それにしてもラストになると主人公(往人)の出番がほとんどないな。そこは少しむなしかったな。
人間愛の乏しい人には非常におすすめ。

>>974
【ずっと…】AIR -the 3th summer-【側にいるから】 に一票。

何も足さない、何も引かない



AIR -the 3th summer-
いや、最近の流れを踏まえて、
【お前もまた】AIR -the 3th summer-【友だった…】
【帝王は】AIR -the 3th summer-【媚びぬ退かぬ顧みぬ!】
【俺の名前を】AIR -the 3th summer-【言ってみろ!】
とかどう?
978名無しくん、、、好きです。。。:04/02/12 17:25 ID:NLvCVV5c
全員、中学生レベルの英語からやり直せ
3rd?

>>975
実際「本当に解けたのかのか」
というと微妙。
EDを見ても曖昧なので少なくとも
『解けた』
もしくは
『解けるまでには到らなかったが緩和にはなった』
ぐらいに考えていればいいと。
もっとも観鈴のお話という事が前提だが。


ラオウと似てるものがあるというのは
『満足に死ぬ』
というこということだろ。
観鈴にとっては晴子といる事が一番幸せ
ラオウにとっては自分と並ぶぐらいの者と戦うことが望み
どんなに過酷な運命が待ち構えていても、
人間最後に幸せであれば良いと
まぁだから最後には幸せな記憶をなんだろうし
>>975
解けた。
記憶を全て受け継いだ上で幸せに死ぬことが、神奈の輪廻が解ける条件なので。

あと主人公はカラスになっても最後まで一緒にいたので、観鈴にとって救いになっている。
一緒にいることが家族の条件だと観鈴は言っていただろう?
そらはただのペットじゃないぞ。
982981:04/02/12 23:04 ID:???
荒れると何なので、一応補足。

記憶を全て受け継ぐ=器が壊れずに受け継ぎ切る、ということ。裏葉の発言を参照。
幸せに死ぬ=星の記憶が不幸で満たされると、星は滅びてしまう。
逆に言えば、幸せな記憶であれば星に返すことができる。翼人母子の会話を参照。
>>981
そういえば例の「青空」がかかってるシーンで、観鈴の描いた“家族の肖像”としての
絵が出てきて、酒瓶抱いた晴子と、足許にはちゃんとそらもいたよなぁ………………
アレ見て思ったよ、“ここ”こそが、みすずちんが最後に辿り着きたかった「しあわせな場所」なんだ
なぁ、って。ホロリとしたよ。

ちなみに往人は蚊帳の外かよ!!とも思ったが、神社でぬいぐるみGETするシーンで晴子がちゃんと
言及してたな。「あの風来坊もいつか帰ってきたら、なかまに入れたらなアカンな。うちら、家族なんやから」
って。
>>981
> >>975
> 解けた。
> 記憶を全て受け継いだ上で幸せに死ぬことが、神奈の輪廻が解ける条件なので。
忘れてるなあ・・・。どういうセリフからこれが分かるんだったっけ?
確か裏葉がなにか言ってたような気がするが。
わからない
>>978
って言うか、わざとだと思ってたんだが・・・(このスレも2thだし)。
>>983
観鈴にとっては、絶望から救われるきっかけを与えてくれたのはそらだからね。
人形を使って元気づけようとする姿に嬉しくなって、笑うことができたわけでさ。

それまではやっぱりペットの域を出てなかったんだが、あの一件以降はそらも本当の家族になれたんだろうな。
(*^^)


 
一般コミック  3
梅梅