EVEシリーズ総合スッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
何が言いたいの?
MIL CD対応本体ならMIL CDもCD−Rに焼いたDCソフトも動くけど。
953名無しくん、、、好きです。。。:02/06/01 07:39 ID:OYDY4.vA
>>952
いや、CD-Rが動くんだし>MIL対応DC
WIN版のソフトも動作するのかなと思って…
一応アレもOSは窓なんですよね?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
955名無しくん、、、好きです。。。:02/06/01 09:08 ID:xSRfjauY
zeroやったんですけどなんであんなに人がばったばった死ぬんですか?
高畠とかおもいっきし関係なさそうだし
トアちゃんや真が死ぬ理由もわからないし。
ていうか全員の死ぬ理由がよくわからんよ。
956名無しくん、、、好きです。。。:02/06/01 11:10 ID:GeB1rLZA
そういったひとたちが生き残ってたらバーストに支障が出るってことで
無意味に殺しまくったそうです。
別に殺しまくらなくても何やかんや理屈をつけて
バースト以後に登場しなかった理由をつけれそうなものだけどね。
安易過ぎ。
>>955
高畠はアルカルートで一応、その真意が語られる
つーか死ぬ理由はわかるんだけどそれが安易に行なわれすぎて
何の捻りもない
アクアを殺した理由は何だったっけ。
>また二人の子供は彼女の自慢でもある。

これがわからん。
PC版はCGがR指定になってる以外内容ほとんど全く一緒らしいんで。
杏子も出てくるはず。とは言え、フル画面CGでは全然出てこないし、ストーリーでもほとんど絡まないらしい。
というのは漏れはプレイしてないからなんだが、ま、それはともかく、
単に内調での本部長との会話に割り込んできたり、ちょっとだけ調べものをしたり、
ノロケ話を聞かされるだけとか。杏子ファンのひとは期待しない方がいいでしょうなー
しかし何でPC版の開発をあんなに急いだのか…
963名無しくん、、、好きです。。。:02/06/01 15:17 ID:u3re2CtM
え〜と、同じ質問なんだが、TFAは物語として、ちゃんと完結してるのれすか?
964名無しくん、、、好きです。。。:02/06/01 18:28 ID:MsmBNbTk
終盤(ディスク3)の展開は凄いよ。前衛的というかなんというか…
プロ意識の欠如ってのを絵に描いたような代物でした。ある意味エヴァのラスト2話を思い浮かべたよ。
>962
じっくりと追加シナリオやCGを仕上げてから発売すればいいのに。
とりあえず利益を回収しなきゃヤバイほど切迫してたんだろうな。
なんかバーストとロスト以外のシリーズの違いを忘れちゃったな・・・
まりなが再起不能になって中途半端な終わり方するのはなんてシリーズだっけ?
>>966
ADAMだろ。
>>964
うむ。あれは驚く。俺は、本気で、最初はものすごいバグなのかと思った。
969名無しくん、、、好きです。。。:02/06/02 12:57 ID:QmwStpVI
ってゆーか、

 E V E っ て ギ ャ ル ゲ ー だ っ た の か ! ?

知らなかった…。
エロゲーではあるけど
zeroとtfaは小説読んどけばいいだろ。
↑といいつつ自分では小説読んでない人ハケーン
ZEROのゲーム版小説は出てねえよ。
972名無しくん、、、好きです。。。:02/06/03 11:27 ID:D1z/hLaI
ZEROか…もしも暇と時間があったら昔のよしみで
プレイしてもいいのだが
TFAに比べりゃ、全然やる価値はあると思うけど。ZEROは。
つーか新スレ
>>973が正気とは思えない発言をしますた。
977名無しくん、、、好きです。。。:02/06/03 16:18 ID:gT.0LyJI
というわけで残りわずかですがEVEシリーズを総括しましょう。
若本規夫のプリーチャーは良かったよ…
「フン〜〜〜〜ン、フ、フン〜〜〜〜・・・ラリラリラ〜〜〜・・・」
☆氷室 冴子

基本的に美作のかゆいところをサポートする。
まりなや小次郎を影ながら救ったりなどの役柄。
自分が死んだことになっていることに苦痛は感じていない。
息子、娘に大手を振って会えないのが寂しいが、人生はスゴく充実している。
また二人の子供は彼女の自慢でもある。
私はEVETFA、面白かったと思っています。
曖昧な所や、批判部分は皆さんが言われる事とほぼ一緒です。
バグ問題や、性格の問題や、シナリオ省略問題や、移植問題や・・・。
でも、悪い部分だけでなく良い部分も多数あったと思います。
尾形雅史氏のBGM、FIORANO399氏の原画、大和環氏のシナリオ、豪華声優人。
私は、どれもよかったと思っていますよ。
特に尾形雅史氏のBGM、FIORANO399氏の原画には惚れぬいています。
ああ、こういう事書くと新参とか、burstをやっていないとか言われるかもしれませんが、
私は全てプレイ済みです。一応PC98版も。
ま、私個人の意見ですがね。こういう人もいるんですよ。
burst  PC98(18禁)
     ↓リメイク
     SS(18推)
     ↓純粋移植?
     Win(15禁)

Lost  SS(全年齢)
     ↓純粋移植?
     PS(全年齢)
     ↓シナリオ追加&タイトル変更
     Win(15禁)

ZERO  PS(全年齢)
      ↓シナリオ追加、サブタイトル追加
      Win(15禁)
      ↓タイトルに完全版と記載
      DC(全年齢?)

ADAM Win(18禁)
      ↓タイトル大幅変更
TFA   PS(全年齢)
      ↓シナリオ追加?
     Win(15禁?)

一応ZERO以外のタイトルは現状ではPCばんが最上位ってことになる
あと、Win版は最終的には15禁(R指定)の形式で落ち着くことになるね
Lost One
PS版は基本的にSS版と同じだが、BGMの変更、エクストラディスクに
モニカのドラマが入っていたりという変更があるらしい(聞いた話によると)。
発売順は>869の通り。

ZERO
DC版とPC版でゲーム部分だけに限ると、純粋に違うのはアルカサイトで声が入っているか否かのみ。
EVEZERO
小次郎シナリオ:真という少年を護衛すること。
      ED:無事に親の元へ送り届ける・・・が、目の前でいきなり飛び降り自殺。
まりなシナリオ:トアという少女を護衛する事。
      ED:ED直前で犯人探しをしている内にトアを見失い、
        トアが蜂の巣にされている所を小次郎が発見、EDでは公園でトアの事を少し考えるだけ。


攻略本でシナリオライターのインタヴュー
「実はPS版は時間が無くて全体の3分の2しかできてなかったんですよ〜」
    
・・・3ヶ月後にマルチEDを採用したPC版発売。 
大和暁って何でいつも締めの部分で大コケするんだ?
TFAは言うに及ばず、ラヴウェーブも化石の歌もラストで台無し。
変に奇を衒わないで、たまには普通の展開で終わらせてみせて欲しい。
ローリング内沢

デジタルコミック。男女ふたりの主人公。
使用するキャラによってストーリー展開
が異なる。ザッピングテレビのような構成。
ただ、たるい展開、文章がイマイチ。デジ
コミはどちらかっていうとグラフィックよ
りもストーリーと文章力が命。Hシーンも
あるしこれはファン向けかな。(4点)
羽田隆之

EVE The Lost One

やけに明るいトーンのグラフィックだが、ギャル
ゲーとは一線を画した本気ゲー。儀式的CD入れ替
えは面倒だけど、ザッピングは楽し。主人公の音声
をあえて省くことで、謎もたっぷり。とにかくス
トーでグイグイと引っ張っていってくれる。驚き
の読み込みの早さでテンポよし。(8点)
ZEROって俺的には面白いと思うんだけど。
PS版、DC版、両方とも初回限定版買っちゃったし。
確かにいつまでもEVEにしがみつくのもねぇ・・・
TFAでさよならかな・・
TFA制作者インタビューより

> 藤田 正人
> ADAMは企画段階から2作品にまたがる作品として企画されていました。
> ただ、ひとつひとつの作品は事件としてはきちんと決着をつけて、
> さらに2作品めで事件を発展させる構想でした。
> 結果はユーザーさんからお叱りを受けたりしたんですが(笑)
> 今回はもともと2作品に分けた作品をひとつに融合させた形で作りました。
> でもADAMを発売してからかなりの年月が経ってしまったので、
> ADAMにあたる部分も改変してしまいました。基本はいっしょですが。
>
> 大和 環
> 私はADAMはノータッチですからねぇ……(^^;
> The Lost Oneの続編に ADAM が融合した。それが、EVE TFA何じゃな いでしょうか?
>
> 野口 征恒
> ADAMはPC版ゲームなのでコンシューマ版EVEシリーズとは違います。
> 今回のTFAはADAMの世界を母体にしてますが、全面的に手を入れ作り直し、
> 完結させたコンシューマ版EVEです。
EVE TFA シーズウェア PS AVG 限定\9,800 通常6,800 9.27

キャャャァァー!!、まりなさぁぁーん!!!って絶斗しちゃう程、
このシリーズ好きな人、けっこういるよ、この秋葉原には。
そんなヒトを多数生んだこのシリーズの最新作がこの" EVE TFA "です。
主役は同じでヒロインが毎回変わる「フーテンの寅さんシステム」は
今回も生きてます。そしてこのシステムが選んだ今作のヒロインは何と2人!、
しかも双子!!、そしてキャワイイ!!!、イヤァーハァァ!!!。
2人まとめて「ヘフゥ〜」ってしてぇ〜!!
夕暮れの保険室で進路相談とかしてぇ〜!、ってゆ〜かさせて下さい。
・・・ゴメン、大人げもなくコーフンしちゃったね。
さて、この商品の限定版ってのがありまして、ドラマCD &手帳 & プレ
ミアムファンブックが入っています。2万セットしか生産しないそうです。
って、たったの2万本!?、欲しい奴ぁ朝早く来いって事か!。
よし!双子の為に俺ぁ並ぶね、あぁ並ぶさ。みんなも?並べよ。
(愛の価値をねぎってはダメよ●やおき)

以上byヤマギワソフト
ま、まりなくーん。
こんな所にまで来て、内閣調査室の恥をさらすのはやめてくれたまえ。
ただでさえ、身内から殺人犯出しちゃったんだから、少しは自重してもらわないと。
頼むよ、ホントに〜。
別に面白くなかった
声優が盛り上げてたのは感じた
のざわな血とかしぶいね
山田桜丸(女)のキャリアにロストワンが一生ついてまわると
思うと、、、、、、、、、、(ニヤリ)
女性ユーザーズ

イマイチ盛り上がりに欠ける

各時代のストーリーはおもしろいんだけど、ザッピングシステムのせいでテンポが悪く感じる。
ストーリーが盛り上がってきたところで、ヒントを探しに別の時代に飛ばなくちゃ進まないような
時がつらい。だからといって各時代を少しずつプレイしていると、主人公に感情移入もできない感じかな。
会話中に主人公が「ここでボタンを……」とプレイヤーに対して説明するのもどうかと思う。それに、
マップ上の矢印の方向がまちまちで移動しにくいのもマイナスポイント。ただPS版に比べて
文字は読みやすいし、新しいビジュアルシーンがあるのはうれしいんだけどね。

6点
担当ライターズ

迫力あるシナリオだが細部に難

過去から未来への人類史を描いた作品のスケールの大きさには圧倒される。本作では3つのシナリオを
平行して進めていくのだが、どのシナリオもスリリングで思わず引き込まれてしまう。それぞれのシナリオが
独立しているのではなく、たがいに深い関係があって、謎解きにも影響するというゲームシステムも興味深い。
だが、3つの物語を統合する肝心のラストはやや唐突な感じがする。また、PS版から改善はされているが、
移動がわかりづらいなど細部に難点がある。ただ、音声が入ったのは想像以上にプラス要因だと思う。

7点
つ〜か最近は岩男って何か仕事してるの?
全然聞かないんだが。
EVEZEROの時も、
「そ〜いや最近聞かないなあ、EVEにも出てないし何やってんだろ?」
とか思ってた。
法条まりな  三石琴乃
天城小次郎  子安武人
桂木弥生   本多知恵子
氷室恭子   松井奈桜子
藤井ユカ   堀江由衣
アドリア   中西裕美子
安藤左衛門  西村知道
栗栖野亜実  玉川沙己子
安藤美佳・美紀   高木礼子
甲野三郎   野沢那智
桐野杏子   今井由香
六条夕子   内川藍維
高千穂唯   かかずゆみ
美村貴史   鈴村健一
プリシア   水谷優子
ブレード   長さこ高士
ジョーンズ  大倉正章
シュミット  佐間功
ヒルツ    橋本昌也
まず、小次郎が暗い部屋に監禁されているという設定から始まる。
ドアを叩く小次郎、しかし誰も助けにこない。
ふと、過去をかえりみる小次郎。小次郎にとって一番大切なのは誰か?
氷室?弥生?プリシア?
トラック3にて、上にあげた3人のうち誰を選ぶかで選択肢を決める。
もし氷室ならトラック4へ。弥生ならトラック5へ。プリシアならトラック6へ。
もしトラック3で選択肢を選ばずに、トラック3を最後まで聞いちゃうと・・・(秘密)
んで、トラック4〜6のどれかを聴いたら、トラック7へ。
そこで小次郎は、実はまりなと本部長に、こらしめられていたことに気付く。
小次郎の意識が薄れるガスを監禁していた部屋に撒き散らしたそうだが、
実はそれはある程度弱めると自白剤の効果が。
トラック4〜6で小次郎が言っていたことを全てまりなと本部長に聞かれてしまい、
まりなの関係者にこのことを報告すると言われ、焦る小次郎。そこで終わり。
トラック8は、子安武人によるこの選択肢に関する意見が。マルチエンディングじゃないから、
意味が無いと言う。やっぱこのシリーズは一本道で正解だと言って終わり。
トラック9には子安武人だけのフリートーク。
>もしトラック3で選択肢を選ばずに、トラック3を最後まで聞いちゃうと・・・(秘密
トラック3の途中でトラック4〜6へ飛ばすように言われるんだけど、
そのときに飛ばさずに最後までトラック3を聞いたらってことね。

今回はマジでつまらんドラマだった。このために初回版を買おうとは思わない方が良い。
誰かからどんなもんか聞かせてもらう程度で良いと思う。
そうなると、俺の場合ゲームすら買う必要も無かったが
この作品を最後に僕がEVEという作品に触れることは二度とない事でしょう。
そう思わされるだけの内容がTFAには込められていました。
呆れたとか失望したとかそういう事じゃなく、TFAで僕の中のEVEは完結した、することが出来た、
そう言うことです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。