【1000系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ21【3000系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1399040378/
2名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 02:26:02.20 ID:VwbfTN3P
■関連スレ
阪急神戸線スレッドPart43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409577891/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409841626/
阪急京都線スレッド Part95
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404293696/
阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389785967/
【妙見線】能勢電鉄スレッド Part3【日生線】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402652863/
謎の「能勢電鉄」を語るスレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404553465/
阪急電鉄車両スレ57両目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409295448/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド11【etc】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384504992/
【900系】阪急電鉄旧型車両スレ6【2800系】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1393651948/
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385837691/
3名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 18:43:07.89 ID:N2nj9EQL
4名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 18:54:03.36 ID:mmxlXWXi
>>1
5名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 20:11:37.08 ID:zQ1flnuS
ハガキまだ来ない
6名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 20:34:48.04 ID:kD9l6bM8
今週中にハガキが来なければ落選だな!
7名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 20:58:21.93 ID:coGYqv3U
最小(?)80人のみ当選、と>はんQ
8名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 21:04:29.18 ID:M38RBV8v
ところで前から気になっていたが、
ネットで拾える情報から比較するから微妙ではあるが
1000系の最大幅が2770ミリ、対する1300系の最大幅は2825ミリ
両者の差は55ミリで、1/150サイズだと0.36ミリにしかならない

なんで0.7ミリに拘ってたんだ?
9名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 21:36:45.24 ID:vq2HkwdU
ヤフオクにあふれる阪急1000系先頭車2両セット
10名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 21:37:08.86 ID:1zwMXf+D
8000系 2750
8300系 2850
100/150=0.666

系列により違う。
7000/7300 は 50/150= 0.333

6000/6300 は 100/150= 0.666
※6300 は先頭車で比較

この計算で理解できるかい?
11名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 21:50:06.09 ID:zQ1flnuS
先頭車なんて駄々あまりでゴミ同然
一両100円なら買ってやってもいい
12名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 21:58:43.93 ID:1zwMXf+D
そこで、電鉄本体が 増結編成デビュー! 閑散線区2両運転に減車!
という電撃発表をするのだよ。
。。。なんてな。
しかし、大阪市交10系とかのときってそんなに叩かれたっけ?
まぁ阪急とは違うが。
阪急の例なら、6330の時は大半の人が同じことをせねばならなかったんだけどな。

先頭車2両から切り継ぎで1両作るってことで、譲歩せねばならないのかねぇ。
台車枠、前面ガラス確保を考慮して、500円玉ぐらいで引き取るかどうかだな。
まぁ、破損やら部品取り。
6330よりは妄想しやすそうだけどな。
13名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 00:20:26.95 ID:vPhI7mMF
そして1030+1130とか1330+1430とかの2連が溢れかえるのか。
14名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 00:33:05.93 ID:wYg3mqVu
多分、神宝線系 1200+1250 と 京都線系 1230+1280 とかじゃないかな。
京都線系が 1230→1249 までしか作れないので、10本少ない。
2桁目 3を考慮して、1230 始まりにしたが。どうだろうね。
15名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 00:40:58.96 ID:CjpElwcr
新1000系ってたいしたことないアイドルを必死で売ろうとしてるみたい。
16名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 01:06:02.43 ID:w8xk80M5
まぁ、9000/9300 で駄目なんかって感じだったけど。
好き嫌いはあるだろうが、楽しむことにするよ。
しっかし、最近作例とかが減ったねぇ・・・。
17名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 01:47:48.36 ID:QJAp9PFH
>>13
やるなら1030+1150(1300系はそれぞれ+300)だろ。

>>14
百の位2は意味合い的にない
18名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 02:22:11.96 ID:t2R7ccmG
いや、第一編成の番号が
1000 +1500 +1600 + 1050 +1150 +1550 + 1650 +1100
だろ?
これ以上の説明が要るかい?

x2xx を使った理由だ。
それと、50本入れることを考えているという煙情報も考慮に入れている。
そこまで行く前に、新2000/2300系になりそうだが。
19名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 07:50:15.22 ID:UswkiBb2
>>15
セット構成が悪いだけだよ。
中間4両セットをある程度用意すればあっという間に捌けるわ。

阪急電鉄-松本商事ラインって、フル編成否定論でも唱えてるんだろか。
20名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 08:28:47.21 ID:aQy1JQnz
松本商事っていったいなんなの?
21名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 12:34:50.15 ID:r9hxsvd2
>>12
・・・は使えるよにしたら?w・・・
22名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 17:59:28.27 ID:q3wVRsjI
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135976933
2箱6400円で落とせるチャンス到来
23名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 18:25:45.10 ID:Y7FcWXte
先頭車両酷いらしいから
6箱の中からましなの選ぶしかないな
24名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 19:35:07.48 ID:aQy1JQnz
鉄コレ品質だし文句言わない!
地元関西差し置いて関東で先に発売ってわけわかめ
25名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 20:20:39.60 ID:OSKwXtwy
クリアーで光沢仕上げにしたいし、ガラスパーツがうまく外せるといいんだけど…
去年の2300系の時も外すのに少し固いみたいなカキコミあったね。 
26名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:23:09.76 ID:tKWZPW/1
今回6箱購入方限定で領収書を持っていれば中間車を特別価格でしかも確実に購入できる権利付
とかないかなぁ〜
とりあえず早く抽選の結果が知りたい!
27名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 22:10:14.92 ID:FSpYiC1U
>>24
これはおけ違反が編み出した違反商法。軽犯罪法違反もとい京阪財宝違反
28名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 22:13:40.55 ID:XlQ+CRsO
>>21
変換ミスのまま書き込んでしまったようだな。
29名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 22:34:20.91 ID:UpehdF41
どうせならp6の100+1500(元貴賓)+1500のセットとか出ないかなぁ?
飯田線42の側面改造から作るのやめちゃった。
30名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 22:43:31.08 ID:1h5HLex2
模型の話じゃないんですけど、
甲陽線開業90周年記念ヘッドマーク4種類のうち3種類は日比谷で競売にかけられたようですが、残る1つはどうなるのでしょう?
今週末の阪急レールウェイフェスティバルで競売にかけられる可能性はありますか?
それとも阪急で保存するのでしょうか?
31名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 06:26:13.10 ID:NL2wbtfY
今年も早朝から駅行った方が良い感じですか?
数日は売れ残りそう?

去年は昼頃にはほぼ全駅で売り切れていましたよね。
32名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 07:44:50.03 ID:w8Hv4rlk
>>26
中間車セットあるなら6箱買わんでええやんw
33名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 13:26:16.10 ID:vrvHvQSt
鉄コレでリリースされたら原則的にNゲージ製品化はしない
34名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 15:13:43.84 ID:of0WKpij
>>29
台所のキット買えば幸せになれる。
35名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 19:38:46.44 ID:n7UVNhQX
ハガキきてなーい
36名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 20:13:44.87 ID:wRkIKx3I
うちも「きてな〜〜〜い!!!!!!!!!!










出してないから・・・・w

てか、今回は普通に要らない・・・・
37名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 21:39:56.88 ID:j+yIdDWv
明日発送かな?
38名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 06:31:44.27 ID:iJ+V7+Jx
「はがき」って何のはがきですか?

正雀のレールウェイフェスティバルなら先週くらいに来てたけど、それではなくて?
39名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 10:24:02.49 ID:h3kB0KmE
出しても当たらないけど出さなければそもそも当たる権利すらハセーイしない(苦笑

当方?もちろんハガキは来てませんよ
○セット希望で勝手に数量減らされた形で当選してもなんだかなぁとは思うけど。
40名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 12:28:39.63 ID:Hfp09l5q
駅売りまであと1週間
41名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:13:50.59 ID:ect+I0aT
購入権利当選ハガキきた バンザーイ
42名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:52:04.71 ID:ETebO4no
1000系いらないからどうでもいい。

ところで、んぎさんの画像見たけど過渡6300系の塗装どこが改良されてるの?
43名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 19:25:15.70 ID:ect+I0aT
鉄コレいらないてんばいします
44名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 20:33:57.01 ID:zkTlnRPI
あまぞんやぞぬを見ると転売はできてるっぽいかんじだなぁ
45名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:35:05.84 ID:9Ww9pxX6
>>42
あの画像見て、判断つかないなら旧製品でもいいんじゃないのw

塗料が薄く流れやすくてドア横エッジの色乗りが悪くて透けてる旧製品より
隣の車両が映り込むくらい厚みのある塗装の方が阪急らしいと思う。
46名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:40:16.05 ID:zkTlnRPI
塗装改良されたのはいいがクリアケース廃止かよ…
47名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:13:46.59 ID:io6gqVw/
>>46
いま店頭に並んでるのすら、クリアケースじゃないが?
48名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:14:07.11 ID:Up5ffxSE
うちは外れたかorz
49名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:47:37.40 ID:zkTlnRPI
売切れた後に特製品8連販売と予想
鉄コレ特製品どのへんが特性なのかわかんないけど…
全塗装しなおしてパイピングしてるわけでもなかったし
50名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 02:19:42.47 ID:jTbD+DtD
ばかだなおまいら。
1000系なんか昼ごろのこのこいけば並ばなくてすぐ買えるし。
郵便料ももったいない。
51名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 08:56:27.41 ID:zvAhzgf4
日比谷2日目は相当売れ残ったらしいし、
先行販売品もダフオク価格も3200〜3400円が相場でしかもだぶつき気味だから
今回は1週間は余裕で残るよ多分
52名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:16:09.14 ID:qOmR3KQi
流石に阿漕すぎたな

最近の阪急は原発事故以来の極端な便乗節電といい、
目先の利益のためには客のこととかどうでもいいって
考え方が染みついているけど、ちょっとは良い薬になればいいが・・・
53名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:51:25.60 ID:Zh/BIz/c
鉄コレ中間車1両のために3000円は考えものだ・・・
54名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:48:11.89 ID:hZrwsE2I
阪急百貨店から当選ハガキ来た。
55名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 11:40:47.10 ID:oNFrdn5w
来週はどうなるかねぇ。
俺みたくとりあえず保険で6箱買う奴は多いんだろうけど、2編成目3編成目まで買う奴はそういまい。
あとは2箱4連で我慢とかか。
56名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 11:47:39.52 ID:Zh/BIz/c
転売一セットあたりの利益の少なさは量でカバーするわ
57名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 12:51:11.02 ID:pDXb2sXY
とりあえず早朝に6箱買って一時帰宅、その後、朝出勤する時に買えたらさらに6箱買う。

当然どちらも転売用ではなく、遊ぶ用と保存用です。
58名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:23:09.18 ID:gupllPCD
土曜日なのに、出勤ですか、お疲れさま。

去年も通販、板車数分で終了、30分程度で表示幕終了だったし。
最寄り駅も 8時過ぎには、完売だったしなぁ・・・。

毎年の転売序盤戦も割と残っていたような。
たぶん様子見かな。地元発売後はどんな感じだろうね。
59名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:30:10.17 ID:MX5Qc6lT
Nゲージ製品化はされません!ってもっと購買意欲煽ればいいのにな
60名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:36:28.53 ID:XHZaovWD
今年は中間車も無いしパスだな
6000系か7000系列あたりの旧型車なら
中間車無しでも欲しいから買うけど
61名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:03:32.64 ID:AO360C8E
>>57
私も同じような感じで考えています。
早朝に12個買っても良いんだけど、一応必要最小限だけ買って、
後は「残っていたら」と言う考えです。

去年はうちの最寄駅は個数制限なかったけど、今年はどうかなぁ・・・。
62名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:03:57.24 ID:aRFkPKPd
買おうかなぁ〜と思ったけど 来年1300として発売してきそう。
63名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:05:49.90 ID:I0NrvTbR
手持ちの阪急、n関連調べたが
爺完無し
蟻さんも無し

塚歌劇記念ラッピングのデカール2種
これ9300含め爺向け?
同じく京とれいんのデカールだけ。

台所 p6キット3箱+救援車
偏ってるぜ
64名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:08:41.35 ID:MX5Qc6lT
駅6買いして抽選分も買う
てんばーい
65名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:15:35.59 ID:hto8/LR+
自分も転売分のみ6箱購入
塩漬けにして在庫が市場から
消えたら売りに出す予定
66名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:35:10.42 ID:E826T4ns
何だかなぁ…はるばる日比谷遠征して阪急3800円転売を企てるも
1個も売れずに涙目状態のcbz氏のことを考えてやれよ・・・
67名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:14:32.36 ID:roGAEUFN
今回初めて阪急の鉄コレ買いに行くんだけど
駅の案内カウンターって始発の時間から販売するってことですか?
68名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:24:10.07 ID:AO360C8E
ちなみに去年の2300も幕と非幕と6セットずつくらい持ってるけど、売れるの?
69名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:30:20.91 ID:i69gt9LD
>>68 ご不要の鉄コレ高く買い取ります。

阪急、歓迎します。 

http://www.tetsudohonpo.com/?gclid=CIu7rtCntsECFQN9vQodxw0Aaw
70名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:59:07.54 ID:MX5Qc6lT
実は駅買いしたことなくて梅田のどこで売ってるかわからない
ホームのフロアにある駅長室っぽいところで販売?
71名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 23:00:08.20 ID:aRFkPKPd
>>67
ご案内カウンターは6:00からただし、梅田駅2F西・3F西のみ初発から

梅田で買って 他の駅に行くという方法もございます。
72名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 23:22:17.61 ID:roGAEUFN
>>71
ありがとうございますm(__)m
73名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 23:59:17.35 ID:RH9ad6Ev
本日当選ハガキが届いてない状態なので、落選確定です。
インレタの予約解除を只今行いました・・・・・・・・
74名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:02:18.24 ID:fhD9+pFY
梅田阪急に行くつもりだったのなら、普通に梅田駅に行って6個買えばいいだけの話。
京とれいんのように、駅売りがなかったわけではないんだから。
75名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 14:25:34.00 ID:1AlHvRtV
74
お気遣いありがとうございます。
身体に障害がある為一人では行動できない身分なので、朝早くは無理なんです・・・・
76名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:53:25.05 ID:UNbrbc1L
OCATでの北急2000の販売。
だいぶ人が並んでたけどこれなら今日用意した分はきっと完売だろう。
後ろの方に並んだらOUTだったかも。

来年は蟻でポールスターが出たら万々歳だと思うよ。
77名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:56:47.65 ID:BD42CuTB
今日、阪急レールウェイフェスで松本商事の9302*4R,税込17,000円で売ってたぞ。
78名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:44:17.84 ID:KcNaoCXb
正雀で、北急の2000、7000の鉄コレ販売ありました。
79名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:07:47.03 ID:kKWVTVEC
ロビンマスクは出るでしょう。
80名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:30:47.79 ID:pjrQ04Tw
北急って、このスレでええんかな?
付属のステッカーの方向幕、フォントがなかなかリアルに見えた。
81名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:20:15.24 ID:riDi1US+
抽選分だけでも発売日を先にしてくれたっていいのにぃ
82名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:46:19.39 ID:hH30iYDT
北急、予想通りマッタリ買い@15時

でも、どうしても欲しいなら最善を尽くすのは当然のことなので
早くから並んで買った方を笑ったりはしない。

(ヲクで正価以上で買うのは交通費云々のくだらない計算抜きにしても最善の方法に含まない)
83名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:13:41.84 ID:AoWydRcF
次はいつ売るのやら?北急
今日は昼から子供にあわせて寝屋川車庫開放に行ったので買えず。
もう、交通費考えたらオクでもいいかな?どうせ阪急同様二箱だけなので。
84名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:52:42.63 ID:YMTzutmG
>>80
北急と、今年は出なかったけど能勢電、鉄コレ出すふんぎりがつかない(?)
神鉄ならこのスレでいいんじゃない?

神鉄は事業者限定に消極的ならオープンパッケージで1000か1100出して
もらえんかなぁ。
85名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:57:29.06 ID:j/NswttG
鉄コレ新1000系
分解は少し考えたが、割とかんたんで前面表示は裏から貼れた
車番シールはなんか使えない ジオマトのインレタ待ちかな?
動力台車は専用枠部品がないから切って削って貼り付けたが少し不安w
ただ関西エリアでは動力ユニットもグレーの車輪セットも枯渇してる
パンタはGMのPT71Bが適合だが、余りに不格好なのでKATOかTOMIXに
交換したいが、足が合わずに断念orz
あと床下機器はインバータが新規金型のくせしてあとがダメすぎ
86名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 01:08:03.22 ID:wTeTUsG9
TM-12かい?
駅前付近の店、枯渇どころか、2店舗で20ずつぐらいかけてあるが・・・?
87名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 01:23:54.47 ID:PuJQo/OS
北急も通販してくれたらなァ・・・
88名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 02:48:35.62 ID:y8kw42R/
それなら 阪急もポチッと買えたらいいのになぁ。阪神がやっているんだから イイジャナイノォ〜……
応対する駅員かて始発/6時から 業務増やしてまで いちいち相手したくないだろうし……
89名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 02:57:30.85 ID:ZvHHs+Nv
助役を数人出して、対応だよ。
6330のときは、ご案内カウンターで細々だったが。
2300のときは、駅長室だったな。
90名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 03:50:48.33 ID:Re63aSvk
鉄コレ新1000系楽しみ。
本当は、爺が完成品セットを出してくれたら1番いいんだけどね。梅田に行くついでに、大丸か阪神のデパ地下にある柿安の牛めしも買って帰ろうと思う。            
91名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 08:19:19.70 ID:2yzT2lXP
鉄コレ新1000、印象把握はいいんだけど、マルーンの塗装がダメな個体い多いよ
つや消しっぽい車体に、ところどころコスレやテカリが目立つのが6箱12両中4両あった
92名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 08:27:02.93 ID:Ajh4/kLy
>>90
本当にそれでいいのか?

夢はでっかく本当は過渡から完成品ぐらい叫んだらどうなんだ?
93名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 11:00:22.73 ID:nH8cD0aa
鉄コレ新1000系の中間T車の床下機器は、各自工夫ってこと?
94名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 12:28:12.07 ID:rPe0ZM2g
俺はあんまり気にしないので
1300Fにする塩のインレタ予約済み
95名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 19:27:22.32 ID:46MLudV0
>印象把握はいいんだけど、マルーンの塗装がダメな個体多い

なんだ、いつもの阪急鉄コレどおりかあ
96名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:12:25.30 ID:tAXu6PSm
クリア吹かなきゃ、ダメなんだからそれでいいとも思うぞ。
97名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:14:07.61 ID:tAXu6PSm
>>92
今週末、たぶん居るだろうから聞いてみるが。
1000/1300 ではないと言ってたよ。
数稼ぐにはこいつらだとは思うがね。
98名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:39:15.54 ID:m2RBTwgi
>>83
緑木に行けや!子供も喜ぶだろう
99名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:43:15.18 ID:m2RBTwgi
>>91
阪急の鉄コレって何であんなに塗装悪いんだろな?
色合いが悪いだけではなく掠れも他社に比べて圧倒的に多いのは何故?
1300の時の塗装なら色合いが良かったのに何故それをやらないのか不思議
100名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:46:33.04 ID:KiVcMla/
自分で塗ってみなよ。
思うようにバッチリできるんなら、対策もあるのだろう。
かすれがどのことを言っているのかだが、1300 云々言うところを見ると、比較する条件が間違っているな。
101名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:54:44.90 ID:R+jb/Pss
皆さんは梅田で購入されるのですか?
茨木市や高槻市などでは購入されないの?
102名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:00:07.58 ID:gGUK5jGk
>>101
釣りですか?
103名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:04:30.29 ID:mxck4a8M
クリアの吹き方で悩む。
104名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:10:08.78 ID:KiVcMla/
梅田まで行くのは遠い、茨木や高槻など、さらに遠い。
105名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:48:57.41 ID:mj9w3NV1
鉄コレの購入は阪急そばのメニューに混ぜとくってのが理想。
106名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:54:21.26 ID:lcU3uY3T
鉄コレ、阪急メンズ東京で売ってくれ!
天と違ってペルソナカード使えるし!
107名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 08:23:12.96 ID:pq7tmqm2
>>104
夙川最強ですねわかります。
108名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 12:44:29.44 ID:GlFFs9NS
2300の去年は京都線は鬼たったけど
1000の今年はボーナスステージだな
109名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 16:02:02.80 ID:hfxgS8o/
2300系発売前は売れないと言われてたが売り切れた
1000系は先行販売売れ残ったしやはり売れないのかなぁ
110名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 16:33:34.90 ID:cF9UcJvN
>>100
完成品としての塗装の悪さを指摘してるんだよ(マルーン塗装は1300では上手く出来ていたのになぜ他は出来ないのかと)


かすれについては2000や3000はおろか他社製品など全てを含めても圧倒的に阪急鉄コレは掠れが多い
111名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 17:03:07.34 ID:ZE/1GgAO
先週今週とFXでボロ儲けしたので、1000系購入資金がたんまり出来ました。
6セット+6セットの予定だったけど、売れ残っていたら20セットくらい買っちゃおうかな。
112名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 19:25:39.86 ID:KpKXkVdT
>>111 犬屋に流して、2300系の価格を下落させてくれ。
113名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 20:33:52.14 ID:lKa2RfDx
102
釣りは何の意味????


何とか梅田で購入したいのですが、身体が・・・・・・
114名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 21:18:23.60 ID:BSb+TbQw
GMが3月に6000系完成品再生産か。
ひょっとしたら同じ頃にKATOあたりから阪急の車両の予定あったりして。
115名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 21:27:19.36 ID:pq7tmqm2
>>114
どうせ9300やろどうでもええわ。
116名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 21:38:38.92 ID:Yf82XvcG
>>110
マルーンだけのことを言っているのか?
1300 と 1000 を比較するのは、サッシの有無もあるので、比較条件が違うと言ったまで。
色あいの評価は好みの差もあるので一方的にくさす程のものとも思えんが。

>>113
まぁ8時ごろでも買えると思うが、ここに書けるんだったら。
通販10時に賭けたらどうだい?

>114
順当に出してくるんだな。
窓んとこ補修でごまかしてたけど、金型改修してるんだろうか?
抵抗器、型起こせよなぁ・・・。

>>115
そうだろうな。そう断言しとったし。まさかフェイクかな。
117名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:59:37.44 ID:hfxgS8o/
ぞぬ買い取り値 定価未満みたい
118名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:04:08.57 ID:siGl4uF+
去年の定価2割り増しが懐かしいねぇ。
即量産販売とか考えてるのかな。
119名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:11:44.00 ID:hHiddSK/
25日の駅販売の売れ行きでぞぬは買い取り値を変えるかもしれない
120名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:27:47.40 ID:vhi17+jN
2300は板車の中間改造のが欲しがられて即完売、字幕のは当日夕方まで残ってたから、今回のは即完売とはいかないような。
121名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 05:04:03.56 ID:V9RteU2S
>>116
マルーンの色合いと、サッシの掠れ、この2つについてだよ


マルーンの色合いは1300では明らかに良くなっていた、で、2000や3000のサッシの掠れは酷すぎた
122名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 12:18:17.08 ID:eyQDo7Et
駅売りまであと3日
123名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 14:23:43.72 ID:hHiddSK/
2300幕車板車ともに同じ買い取り学だった
京とれいんはジオマト専用パーツがセットだと買い取り値増額だった
1000系盛り上がらなさすぎ
ぞぬは8連組成 余り先頭はバラし売りにでもするのかなぁ
124名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:06:31.35 ID:GcOPneNG
1000系糞杉
てんばいできねーじゃん
125名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:11:04.50 ID:BHxIrOiz
当日にならないと分かりませんが、どれだけの人が始発から行動されるのかな?
理想は8時台でも購入できるとなんとかなるのですが・・・・
出来れば高槻市と茨木市で購入できるとありがたいのですが、入荷数が少ないからダメかな?
126名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:20:59.48 ID:MyKleH0v
阪急失敗したな。
3300とか5300にしとけば完売。
せめて1300にしとけばこんな酷いことにはならなかっただろうに・・・
127名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:23:52.79 ID:b96FAug7
おまいらレイルロードの車両アルバム18を買え!

サイドビューに機器配置まで全部載ってるわ
128名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:34:56.10 ID:GcOPneNG
動力なし ライト無し 鉄コレ品質 ディテール適当部位多し 今回動力台枠なし
これで8両揃えるのに6箱18000円はユーザーを舐めてる
ディテール適当でも8両セットなら12000円ぐらいで済むし2セット購入意欲が湧く
6箱買ったとして車両ケースに移してパッケージは邪魔で廃棄するし
129名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:39:05.86 ID:cLgRzm5Y
1352F走ってるね!
130名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 21:57:52.71 ID:cLgRzm5Y
1302Fのことだね!
131名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 22:12:27.37 ID:n0LxZEvN
公式更新きたな。
132名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 22:12:45.34 ID:FE/dfnrr
おまいら相変わらずばかだな、
10000系なんて昼すぎにのこのこ行けば並ばずに買えるんだよ。
133名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:07:38.54 ID:YEOfwvpq
河原町に始発で向かいます@京阪沿線
買うのは2セットのみ。嵐山線運用と妄想して。
134名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 00:28:24.65 ID:4bh3orAJ
阪急10000系ねぇ…
135名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 00:48:47.68 ID:la07whW+
マンケ
136名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 00:49:35.67 ID:pQAN7dFR
>>121
それならそう書けよ、はじめから。
1300 はサッシ塗り無いんだから、よくて当然という思いがある。

>>127
お、車両アルバム出すんだね。
タイムリーだなぁ・・・。社長
137名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 02:50:08.34 ID:48D32DZq
阪急の形式って阪神を後追いしてるみたい
9300 9000 1000
138名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 03:22:59.89 ID:0yqTn0xb
今回はT車の床下機器をどうするか?が悩みどころだね。
あと、台車枠が付いていないのもマイナスポイント。
139名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 03:25:16.14 ID:VmckR6nz
>>138
同様の理由で買うか?悩んでいる。
直前まで悩むけど、結局6箱買っていそう…(^_^;)
140名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 06:33:18.32 ID:bNwsGqLJ
これが6000でも7000でも8000でも瞬殺だったろうな。
2連あるから4箱で編成組めるし。
4箱で編成組める癖になぜかみんな10箱くらい買いよる、みたいなw


やっぱ8連固定はしんどいで。
141名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 08:12:56.03 ID:eN1Y4ma6
床下 いい加減だから並べ替える
M台車枠 削って貼り付ける

何時ものこと。欲しいから迷わないw
142名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 08:27:01.84 ID:8RJHtYTS
今年も6330の時同様、中間セットだすべぎだろ。あの梅田駅の惨状を再現したくなかったのかもしれんが。
でなければ、4両セットで販売しとけよと。
143名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 08:37:34.54 ID:V6SgpQTX
先中2両セットと中間4両セット、これが最適解だろな。
あとは数読みの問題だけだし。
144名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 10:24:42.80 ID:AQLAQM91
先頭一両の中間三両ね。>4両セット
中間4両セットは転売屋の格好の餌になる。二両セットより数が多いなら別だが。
145名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 12:45:20.23 ID:gDGQGOXZ
駅売りまであと2日
146名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 12:49:29.85 ID:3QUwsZTy
百貨店売り、はずれたらハガキ来ないの?
147名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 13:33:32.81 ID:48D32DZq
1000系は8両フル編成セットで出せばよかったのに
8両用車両ケースを別途購入は金かかるしさ
ケース代約1500円ってバカにならない額だ
148名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 13:43:38.43 ID:8RJHtYTS
鉄コレで1万円を超えると流石に一般人は
買わないのでは?
149名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:39:29.52 ID:PvTHCedX
>>126 3300系や5300系で瞬殺はないやろ。自慰もあるし。
いよいよ明後日争奪戦!6330系の時は中間車セットを販売したから基本セットが
売れ残り、今回はその反省から中間車セットはなし。
日比谷で4000個販売との事で総数は12000個か?天と百貨店2000個として駅売り
6000個?フル編成は全国で12000個だったら2000人しか揃えられないから今回は
即売り切れちゃう?
阪急主導だから他社に当分製品化承諾を許可しなければいいことやし。
まあワシも当分売れ残ると思うし他社からいずれ製品化されると思うけど保険
と思って初電で行くわ。
昨年も看板車なんて当分残るわと思ったけど初電で買いに行って正解やったし。
150名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:24:49.25 ID:zCkyT6b/
クソウゼーわ
151名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:37:16.99 ID:WrXoDtQZ
鉄コレで出しておいてNゲージ製品化されたら顰蹙買うだろうしNゲージ製品化はないと思う
152名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:11:06.39 ID:sl277wyo
朝起きれたら興味あるから買いに行くよ。お客が商売してるやつに合わせることない。売り切れてたらそうでっかほなさいならやな。阪神の日本シリーズの方がなんとなくおもろい。
153名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:22:06.56 ID:e/6QjCum
一般人はたかがおもちゃに3000円を出すのにも躊躇する。
2箱3箱買うのはごく一部の人間だけだと気付けよ。
154名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:07:29.80 ID:TIghrpYZ
派手に売れ残って、春に中間セットがでるのを期待。去年の北急もコマルの10系も同じだったが、まだ単価が安かった。
155名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:48:46.27 ID:GmfNL8u3
駅売り前日
諭吉2枚引き下げ早朝出撃
156名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 13:22:04.92 ID:HiRveVMk
今日、梅田にある銀行のATMが軒並み混んでいたのは鉄コレのせいなんですね(笑

まあ、そんな私も10万円ほど下しましたが。
157名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 19:11:29.08 ID:8xm1uwfz
今日は21時就寝するわ
おまえら明日ヨロシク
158名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 19:26:21.42 ID:ZhHF8Fb5
給料日に合わせた販売戦略です
159名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:43:15.43 ID:cMeE+cDR
付属のステッカーが全く1300系化を考慮してない。

塩的のインレタも売切れだし、どうしようか。
160名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:27:02.22 ID:KOnyGyuE
さあいよいよ明日は鉄コレ初の新車商法だ。
これで明日完売し2、3年他の鉄道模型会社に承諾を出さなければ価値は大いに
上がり他の電鉄会社も追従するかも…
鉄道コレクション初の事業者特注も阪急だったし。
161名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:44:44.81 ID:/ifa++hf
>>159
1300系だと、自慰の8300系3次車のステッカー(前面だけ)が使えそうな気がするんだけど、やっぱりサイズが違うのかな? 塩的から出してくれたらいいのにね。
4箱購入予定です。2編成フルの8両にしたいけど、自慰の完成品を待ちます。何年先になることやら…  
162名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:53:09.54 ID:B6yvxBX+
>>159
タイトルが「新1000系」なんだから、考慮されてないのは当たり前ではw

インレタは初回生産は売り切れ? もともと遅れて11月じゃないの?
163名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:56:18.65 ID:1+cyr7fs
俺も10万円降ろした。
まあ、鉄コレには半分も使わないと思うけど。
164名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:58:39.39 ID:v3bkg3Xl
>>159
まだ販売にもなっていないはずだが・・・。塩的インレタ
165名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:13:03.32 ID:v3bkg3Xl
>>161
出してくれればいいのにねって・・・???

>>162
序web とかは予定数終わったってことかねぇ。
まだ販売にすらなってないよ。
166名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:22:39.15 ID:v3bkg3Xl
>>161
5箱買って、1両切り継ぎすれば 8両になるだろうに。

んで、両運転台と片運転台 な先頭車ができる。
今津南線の 4連に臨時増結用
京都線、河原町2号線の為に、桂で分割用、両運転台…。
妄想はいいが、番号はどうしようかねぇ。
167名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:38:58.38 ID:oYoq4ihF
先週の阪神はオノワニからでも余裕でしたが、
明日も天理臨を撮影してからでも売ってますように( ̄人 ̄)
168名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:47:06.65 ID:TIghrpYZ
河原町とか、朝六時発売だよな。
169名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:54:44.40 ID:T4DVtmpB
俺も天理臨撮りに行くぞー
大阪6時代にくるよー
170名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 23:28:26.72 ID:o6PVwumF
ばかだなおまいら、1千形なんて昼過ぎにノコノコいけば
マチなしでいくらでも買えるんだよ。
171名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 23:43:13.73 ID:PHspxs+m
省エネを売りにしてる電車の先頭余るのは不経済。実物で先頭車だけのパンタなし阪急ディーゼルでも作ってくれたら納得。
172名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 00:05:08.50 ID:D7+pFpaP
昼頃に行ったら返品不良品を掴まされるかもしれないから早くいく方が良いでしょ
173名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 00:42:36.46 ID:qjYz4Zjk
6300みてみろ、20年後には短編成化され・・・
174名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:43:39.27 ID:afiImoA2
河原町0人。楽勝
175名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 03:02:57.29 ID:Iwr02tDS
もう待ってるんかいな。
寒いんで、気をつけてくれたまえ。
地下駅だが、閉鎖されてないの?
176名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 04:09:26.22 ID:RRGF7N3L
インレタはとりあえずJoshinの予約分は完売・・・。

ちなみにウチでは余った先頭車は子供のおもちゃになる予定。
177名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 04:49:27.36 ID:TfgxKuYW
始発で出撃します人稲そう今回
178名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 04:53:14.13 ID:luKMt7Oy
三宮行列!
これもっと人が集まり出したら無駄に時間かかるぞ。
179名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:02:21.84 ID:EOXsugrL
始発前(梅田)の人たちは買えたのか? 京都線の駅だけど20近くいる。2300程ではなく……
前の人の話ラインいじりながら 素直に2箱4両or 6箱1編成…… そうか4箱でナンチャッテ8両(2+6)だそうな……
180名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:04:54.09 ID:W3ew1wFx
もう行列でっか。。。
181名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:09:57.78 ID:HhLBoFbb
三宮駅、俺入れて既に10匹並んでる。
182名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:21:16.93 ID:W3ew1wFx
かわいいもんやな。
いつもどおり、6時から?
183名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:27:31.68 ID:EE6bmKHP
現着12番目だった
184名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:29:26.30 ID:WTRoNIAi
今から出撃@京阪沿線
寒いのでなるべく待ち時間減らした。
185名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:30:16.64 ID:luKMt7Oy
…去年2300の時は、三宮で6時前から待たずに買えた記憶があるんだが。
186名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:30:54.21 ID:W3ew1wFx
いちお、6時まで待たされたよ。
187名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:32:04.33 ID:luKMt7Oy
>>186
ありがと。去年は到着時間が少し遅かったのかな。
188名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:51:25.91 ID:HhLBoFbb
三宮駅、30人位並んでる。
ちょっと、行列が電車利用物の邪魔になりつつあるから、6時からと言わず早めに売ったら良いのに…
189名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:58:57.29 ID:wz2fmUTn
塚口20人くらい。常識のある数だけ売ると宣言。
190名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 05:59:11.50 ID:B1Pbuor5
twitterによると梅田は4限だそう
191名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:00:53.95 ID:W3ew1wFx
6やないと嘘やろ。。。
192名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:05:12.18 ID:B1Pbuor5
6個不可の理由は複数の駅で買ってもらい電車賃も稼ごうというのが狙いなのじゃ・・・
193名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:06:22.93 ID:luKMt7Oy
1時間並んだ甲斐があるわ。早く帰れる。
194名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:07:01.70 ID:afiImoA2
テンバイヤー死亡だなこりゃ
195名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:07:34.37 ID:wz2fmUTn
これは昼でも買えるパターン………
196名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:09:33.96 ID:W3ew1wFx
6330と同じか。
197名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:11:25.63 ID:afiImoA2
河原町ご臨終
198名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:13:19.51 ID:EE6bmKHP
5分で列がさばけてサービスセンター人無くなった
6330の二の舞の予感
199名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:14:26.62 ID:W3ew1wFx
三宮?
200名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:14:35.61 ID:jqR9Ixza
三宮は6買えるが
201名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:16:31.53 ID:luKMt7Oy
三宮の売り方じゃ30分近く行列残るわ。
202名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:18:21.99 ID:EE6bmKHP
阪急の意図は6個販売が基本の予定だったな
6個入りの袋が大量に用意してあったし
203名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:21:36.21 ID:B1Pbuor5
twitter
十三は5限らしい
減数が半端だなぁ
204名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:41:59.33 ID:RRGF7N3L
某駅個数制限なし!
「個数制限ありますか?」
と聞いたら
「残っている分ならいくつでも」
と言われました。
約2箱分(24×2?)だったので「買占め」も考えたが、嫁にシバかれるのでやめといた。
205名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:42:32.27 ID:D7+pFpaP
塚口で6:10に買った後列見たらもう4〜5人しかいなかったwwww
もうこれはダメかもしれんね
206名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:44:59.73 ID:RRGF7N3L
ちなみに「鉄コレ先頭」の貼り紙はあったが私の前後には行列なし。

当然ながら転売する予定はありませんが「転売厨」と思われそうな買い方をした私に対してでも、阪急も先週の阪神も駅員さんの対応がとても良かった。
207名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:48:03.47 ID:k6LmUjk5
西宮北口列無しで買えた。
カウンターで前の人が塗装でクレームらしくて別のと交換してたな。
208名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:49:30.19 ID:luKMt7Oy
1種類しかないし6箱想定してるし残るほど作ってるでしょそりゃ。
5時から並んでた人間の言うことじゃないけど。
朝から売ってるのは、後に予定のある者にとってはありがたいんですよ。
209名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:52:18.16 ID:RRGF7N3L
昼頃に「残っているかな?」とドキドキしながら買うよりは早朝でもサクッと購入して一度家に戻ってのんびり朝ごはん食べる方が精神衛生的にも良い。

ただ、嫁に「またこんなにゴミ買ってきて」といじられるけどね。
210名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 06:58:48.11 ID:Z1cJtXor
早朝から、駅で並ぶことよりも、いかにして嫁に気づかれずに早朝に家を脱出できるかが問題だ。
211名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:06:48.15 ID:TfgxKuYW
さてとフル編成手に入れたしあとは予約したジヲマト待ちかな
しかし今回は余りまくるんじゃないかな
中間4両セット京とれいん2300系の戦乱を制した自分としても
今回は拍子抜けした
212名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:24:20.10 ID:m1YqBH2Y
模型を買うだけで嫁さん色々言われるのか…
コミュ障キモオタDTで本当によかった
213名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:24:29.08 ID:zburhT/M
転売屋さん爆死確実
214名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:28:58.21 ID:RRGF7N3L
>>210
うちは嫁爆睡しているから大丈夫。帰って写真撮影してもまだ寝てた。
こういう時、グータラ嫁だと助かる。

しかし、最近は子供が早起きになってきたので、今日ももう少し遅かったら撮影中の先頭車を蹴散らされる所だった。
215名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:31:53.15 ID:RRGF7N3L
>>212
普通に買う分には文句言われないです。
「触る用、展示用、保存用、子供用、将来生まれる予定の子供用・・・」
と同じ物を多数買うと怒られます。
216名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:41:05.44 ID:5BvXn7gr
桂。
サービスセンターに掲示も行列もなかった。
今のところ、個数制限なしとのこと。
217名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:42:40.30 ID:69XZ6wKG
>>216
確かに。
今回も2箱買いなら少し文句言われるだけだけど、6箱買いならどうなることか…。
向こうには、2箱買いと6箱買いの違いはわからないらしい。
218名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:43:45.67 ID:69XZ6wKG
間違えた。
219名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 07:49:39.85 ID:HQw4uKzP
桂と河原町ってまだ完売してないですか!?
220名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:05:49.27 ID:+UoGcPWC
ただ今北千里で無事購入。駅員さんに聞いたら残り段ボール2個との事。
6個購入したので残40個ほど。
今回通販ありで7000円以上送料無料なんで通販待ちが多いと推測。
通販開始後買えなかった人が駅に殺到すると思われる。
本当に欲しい人は保険と思って駅で購入した方がいいかと。
221名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:21:53.07 ID:BeAzovJt
想像以上に売れてないな。
今仕事行くとき、最寄り駅サービスカウンター見たけど売ってるかわからないくらいだな
買おうかと思っだけど止めて京阪800買う
222名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:25:59.25 ID:GWs1aGIK
さっそく、窓ガラスを簡単に外してみた。
あと、5箱買って先頭車の塗装不良率2両って多すぎ?。
シンナーかなんか?で色が禿げてるし。
しょせん中国製やし、補修できるからいちいち交換までは言わんけど。
未開封の人、見てみぃ。
223名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:28:50.78 ID:SfHzYVpW
今後のイベントで販売あるならもう2セット買おう。
中間4両セット作って二両セット二箱かわないと売らない
ようにすればよかったのに、と思う。
224名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:59:10.55 ID:B1Pbuor5
阪急なら売り切れるだろうよ
そもそも初日に完売することがおかしい
225名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:17:56.93 ID:GWs1aGIK
222です。塗装不良はマルーン色のボディのことです。
銀色サッシと標識灯銀枠の掠れもいつも通りあったけど、
もうタッチアップして直しました。
226名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:21:20.64 ID:hRibUBLp
売り切れかよ…Orz
227名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:26:29.30 ID:461b+YjN
ん。。。三宮かい?
228名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:29:47.55 ID:69XZ6wKG
某駅。
今、何事もなく、まったりと普通に買えた。

毎回、こんな感じならありがたい。
229名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:40:38.08 ID:NS6mEdSx
梅田駅
「完売御礼」の立札は無いのでまだ完売していないと思われる。
私は最寄駅で早朝に購入したので「買い増し」するかどうか悩んだが、華麗にスルー。

阪神の時は朝購入して職場に持って行ったら女子達に「それなんですか?」とチヤホヤされて嬉しかった反面、ベタベタ触られてイラッとした。
230名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:42:43.25 ID:hQt3gmMY
三宮、買えたわ。
4つとか、6つとか。
普通だね。
231名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:42:58.80 ID:oTHiS3eu
>>227
神戸三宮、9時15分ごろ普通に買えたよ。
232名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:50:49.53 ID:NS6mEdSx
そっか、百貨店なら商品券が使えるし、ポイントもたまるから駅で買うより若干お得なんですね。
233名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:54:18.03 ID:B1Pbuor5
百貨店のハガキには優待券使用不可 ポイント付与なしと注意書きされている
234名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:57:03.90 ID:NS6mEdSx
>>233
あらまあ、そうなんですね。
商品券もダメなんですか?

となると、百貨店で購入するメリットはあまりないですね。
当日なら「取り置き」しておいて貰えると言うくらいでしょうか?
235名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:58:05.66 ID:oTHiS3eu
先頭車、連結器の位置が高すぎて違和感アルナ
236名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:59:38.39 ID:NS6mEdSx
さて、もうすぐ通販開始ですけど、どれくらいで売り切れるでしょうかね。
昨年は5分くらいで売り切れでしたが・・・。
237名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:01:01.65 ID:461b+YjN
>>231
返信ありがとう。
9時32分の電車で行ってきた。
普通に買えたな。
折り返しの同じ車輌で帰ってきたぜ。

お・・・。
鉄道甲子園に湧き出してきたぞ。
238名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:03:39.59 ID:WCBdZLQy
鉄道甲子園、楽勝。
6セット完了!
239名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:07:53.79 ID:oTHiS3eu
>>237
春日野道ですか?
240名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:10:31.55 ID:7EtQR19M
いつもこれくらいまったり買えるといいな
241名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:12:04.48 ID:461b+YjN
>>239
そそ。
買ってる横で、2名ほど来たが。4個とかだったなぁ。
箱あったら頂戴と言ったが、貰えずだった。
対応してくれた S野さん ありがとう。

去年は駅長室で警備員誘導で、助役複数に囲まれてだったんだよな。
242名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:22:12.11 ID:B1Pbuor5
早朝争奪戦は祭りみたいでワクワクする
今回はちょっと 寂しい
243名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:22:43.62 ID:461b+YjN
>>236
去年の通販、板車6分、幕車32分だな。
板車は開始時のリロードエラーもあったので、実際にはもうちょっと短いかもしれん。
板車5分程度って言うのが正解だろうね。
244名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:24:10.03 ID:MFBlgh+i
いざ三宮!
と思ったけれど、通販確保成功
で出撃取り止め
245名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:27:34.82 ID:oTHiS3eu
それにしても床下機器がエエ加減すぎるなあ。何の流用だろ?
M車山側にはそれらしくインバータがあるがその右側、よろい戸付きの断流器箱ていつの時代やw
なんと浜側にもインバータが載っかってるし、これは8000系以前タイプのかな?
先頭車には7000のSIVの起動装置に似たものがあるし、何だこりゃの世界だな。
せめて特徴あるリアクトルぐらい再現して欲しかったな。まあNだからこんなもんか。
246名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:30:28.22 ID:B1Pbuor5
転売って売場へ出向くのに交通費かかるし定期券区間内でないと儲けれないよなぁ・・・
247名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:30:55.15 ID:MFBlgh+i
Nゲージ化可能な鉄コレです>Nだから
248名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:31:15.20 ID:kQqVEYg7
3300とか5300なら今頃完売だったろうに。
249名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:31:59.23 ID:NS6mEdSx
やべっ、暇だったからポチポチしてたら通販でも6セット購入しちまった(笑
250名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:39:45.90 ID:461b+YjN
>>246
始発前に自転車で駆けつけたのが懐かしい。
いかりスーパーの看板の前に堂々と置いて、買いに行ったが。
もう8年前なのか。
251名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 10:48:40.15 ID:WCBdZLQy
鉄道甲子園、ただいま売り切れ。
48分
252名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:06:32.51 ID:461b+YjN
およ…。
それでも午前中完売か。
253名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:19:03.22 ID:+UoGcPWC
昨年と違って6箱で18000円とかなり高額、しかも最新形式で販売数も多めにしている
はずなのに1時間持たず通販完売とは。
駅売りも昼すぎには完売か?
254名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:33:46.30 ID:461b+YjN
単純に、2種類、2個づつ、4個までと。
1種類、6個まで。
これの違いかな。単純に1.5倍だし。
255名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:37:43.57 ID:NS6mEdSx
まだ買えそうだけど・・・。
とりあえずカード情報の入力までは進めます。

既に24個買ってしまったから、さすがに最後のポチが押せないので、そこで「売り切れ」って出るのでしょうか?
256名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:50:23.64 ID:461b+YjN
既にトップページからは消えている。
決済時に確定だから、出ると思うよ。
257名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:06:44.65 ID:NS6mEdSx
今見たら「品切れ」になっていました。
258名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:11:25.67 ID:ZnCzR7K0
阪急三宮完売確認
259名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:34:20.64 ID:bQBc0ENY
六箱中一箱ボディにキズ付きあった
河原町まだあるかな交換したい。
260名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:36:03.88 ID:bQBc0ENY
多分転売屋が2300系で味をしめて
買い漁ってるんじゃね。
爆死必死だけどな。
261名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:44:09.41 ID:afiImoA2
ダミーパンタ、以外といいかも?
262名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:46:00.96 ID:NS6mEdSx
1000系は先頭車にパンタが無いから妄想で「増結用」に作るとしても、屋根変えないといけないんだな。
そう考えると面倒だなぁ・・・。
263名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 13:07:46.87 ID:D7+pFpaP
全然在庫あるんだな…。
264名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 13:45:48.26 ID:+UoGcPWC
北千里覗いてきた。スカスカの段ボール一個で間もなく終了。
265名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 14:28:22.89 ID:qjYz4Zjk
>>214
爆睡嫁のうpマダー?
266名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 14:37:49.25 ID:qjYz4Zjk
>>214
爆睡嫁のうpマダー?

>>204
鬼嫁のうpマダー?
267名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 16:30:28.28 ID:Taa0KciX
意外と伸びていないレスの数、天気いいからみんなお出かけ中か
268名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 16:57:18.00 ID:Gka7cV+y
体調不良だったが、今日のでトドメを刺してしまったか、行った後の仕事が終わってから発熱。昨日も何かよく眠れなかったし。明日も朝のみ仕事なので、グッスリ寝たい。
269名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 17:00:13.44 ID:C0ZrRPfZ
ツイートの時代ですから
270名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 17:15:29.91 ID:h7rm3Ikn
阪急電鉄 昭和の記憶 (彩流社)って本買って来いよ。
各ページもれなく嘘記述が見つかるぞ。
ボケ老人がおぼろげな記憶で書いて校正なしで出したみたい。
271名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 17:16:07.56 ID:uKrtOjyE
コンテンツリンク、注文照会したらまだ「決済確認中です」・・・。大丈夫かなぁ。
272名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 17:18:17.73 ID:RRGF7N3L
そういえば、今年は「おまけ」くれなかったな。
去年か一昨年はおまけにマグネットとかペーパークラフトとか貰ったような記憶があったのですが。
273名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 17:19:05.84 ID:RRGF7N3L
>>270
アカ日新聞の従軍慰安婦記事みたいだな(笑
274名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 18:51:39.35 ID:TfgxKuYW
1300Fにしようと思って6箱買ったけど
付属の先頭表示幕は通勤特急も河原町も無いんだな1000系だし仕方ないか
シオマトは1300の予約してあるのに
275名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:17:59.87 ID:0jvKPugg
即日完売しないと都合が悪いの?
まったり買える方がいいよ。
1ヶ月後に完売くらいがちょうどいい。
276名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:22:22.35 ID:luKMt7Oy
そう都合よくは売れないもんだよ。
瞬殺さもなくば三年塚、みたいな。
ま、阪神の三年塚は需要の限界に来てるような気もするけど。
277名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:33:53.96 ID:oAWxLeVY
>>275
>即日完売しないと都合が悪いの?
都合が悪いのはテンバイヤーだけ。
>>276
今年こそR車冷改来ると思ったんだけどなあ・・・
278名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:38:16.88 ID:9voKkdE1
>>273
その表現は朝日以上に低脳に見えるからやめたほうがいいよw
せめて産経にしてw
279名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:55:06.95 ID:+UoGcPWC
>>277
テンバイヤーどうでもいいけど、他の鉄道模型会社が製品化を打診した際
新1000系は鉄コレのみですと言われる方が怖いかも…
実際鉄コレ初の新車商法だし…鉄コレ初の事業者特注も阪急だし。
280名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:11:15.59 ID:7o06UJT1
だから、1300系なんだよ。
自慰は京都線専業だし。
281名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:29:39.80 ID:wrBnSgXp
>>278
そうだよね、今まで政治や国際問題に全く目もくれなかった奴がネットやりだして
解ったような顔して覚えた単語並べてる感じだよね。まあスレチも甚だしいからこの辺でおいておこう。
282名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:37:21.35 ID:RRGF7N3L
1000系は鉄コレのみで1300系をどこかの会社が出すんじゃないか?
「一部部品交換したら1000系にもなります」くらいの感じで。
283名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:46:24.37 ID:7o06UJT1
ちょっと足りないぐらいの窓枠塗りでいいのに、盛大にはみ出してるのと結構差があるね。

車体端部に打痕かぁ。。。
先頭車だったらそのままでもいいかと思うけど。
トミーテックに連絡かな。

箱の説明、屋根交換で他の形式に見立てることができる か。
微妙な表現だね。
284名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:48:35.35 ID:7o06UJT1
>>282
最近は自慰も車番印刷してくるから、嫌だけどね。

そういや、実況スレって無くなったままだったんだね。
本スレでスンナって言われたもんだったが・・・。
みんな欲しい数、買えたのかな?
285名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:52:35.72 ID:6Z5TJ676
石橋はまだありそうだね。
見本がおいてあるし、完売うんたらは書いてない
286名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:00:52.41 ID:B1Pbuor5
百貨店は袋が良い
ちゃんとレシートもあるし
287名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:08:56.04 ID:qjYz4Zjk
>>276
阪神テツコレは今年で終了、
もう日比谷でおけいはんとの列競争も9だし。
288名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:09:04.49 ID:W0h1f5UR
>>286
小林一三の教えを忠実にまもり定価で買う人は良いお客様です。
阪急の娯楽用品は高いでしょ。2割引きでカリカリする人おらんでしょ。
289名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:14:54.32 ID:D1bVa/EJ
>>287
終了の証拠は?
290名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:34:04.12 ID:Em/aowHf
>>234
> >>233
> あらまあ、そうなんですね。

カード会社が利用額の何%かをポイントとしてくれるよ。
それは阪急とは関係ないからもらえる。
291名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:50:48.08 ID:TfgxKuYW
確かに6箱18000円で割引無し動力ライト無しは高いかもだけど
最新鋭阪急車両で他が出さないなら仕方ないのでは
292名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 22:49:13.16 ID:R8/Nz2q0
なんだかんだいってそこそこ売れてるようで今後が心配
これで味を占めた阪急はますます許諾を渋るようになりそうだな
まともな1000系が発売されるのもいつになるやら
293名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 22:56:17.34 ID:7o06UJT1
>>262
妄想の前に、4連にしようとしたら中間車の屋根を変えねばならんだろうに。
それと妻面の配管も削らねば。

>>292
6330 よりも早く無くなった感じだね。
松本の店頭でも結構長く置いてたからなぁ…。

梅田は完売なのかな?
294名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:00:26.30 ID:+UoGcPWC
>>292
そうだよね。今回多くの友達がいずれ他社で出すだろうと買わなかったが、阪急
本体が鉄コレで新車商法を行ったんだからいっさい新1000系の承諾を出さない事
も考えられるよね。
後で後悔するより買った方がいいかも。
295名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:06:33.09 ID:7o06UJT1
ところで。
前面窓ガラスだけ、透明やな。
側面と妻面の窓が緑のモールド。
前面窓は、腋に見える側面窓ガラス部品の緑色が見えていただけか。
296名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:08:13.50 ID:kuWViyzR
>>292
まずは鉄コレ完売が先だろな。
阪神見たくいつまでも残れば他社への許諾は厳しいだろな・・・
297名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:20:07.21 ID:bctd7+Lr
本日通販で6個無事購入出来てホッとしてたんですが、本日19時頃
阪急梅田駅サービスカウンターを覗いた所まだ完売しておらず
更に6個購入合計12個購入出来ました。
2編成作成します。
あとはヘッド・テールライトを点灯化したいのですが予算が・・・・
皆さんはどうされます?
298名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:20:18.60 ID:7o06UJT1
標識灯、尾灯のところは裏も平らだが。
前照灯のところは2つ窪んでおり、さらに中で田の字形状になっているな。
黒い枠は表側から印刷。内側にプラ版などで補助使って貼ればいいかな。
299名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:50:46.59 ID:B1Pbuor5
鉄コレ作ってくれてるトミテクにぐらいN許諾だしてやってもいいとおもうの
300名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:26:46.21 ID:rSv2b9jh
多分1000系爺完も蟻も出さないよ。
阪急は鉄コレさえ作っちゃえば気が済んであとは許諾出さないから。。。
KATOは6300系の旧社紋許してもらえたみたいだけどここから先はどうなるかねぇ。。。
301名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:43:49.25 ID:84JwfNiD
さすが殿様商売やな
前は現場の人間も偉そうな奴ばっかりで
ホンマに客商売かと思うぐらいやったけど
全然変わってなさそう
302名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 01:10:33.82 ID:xdwcn1g9
>>297
情報ありがとう。夜でも残っていたのですね。
明日覗いてみるか。
1個不良なんだよな…。富に連絡するのが少し億劫だ。
しかし、1個駅で買えない人が増えることを考えると…。
なかなか言いにくいことである。
303名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 01:14:31.15 ID:xdwcn1g9
オクで先頭車2両、2100 程度から出してて、入札も入ってるな。
1両は中間の床下機器に交換して、中間用交換屋根ってパンタ付やし。
組み替えた残り丸分かりやな。
しかし、商品へのクレームはメーカーへお問い合わせくださいだと。
ノークレームノーリターンって書いてるのもたいがいだが、これは論外な書き方やな。
オクの時点で、出品者が責任を負うもの。
304名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 01:41:30.11 ID:uujVfOoz
T化したところであまりわからない妻面の配管がどーたらこーたら言う割に
床下機器にはほとんど頓着ないんだなおまいら
305名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 01:50:58.87 ID:xdwcn1g9
調達してきたりして、普通に並べ替えてるが?
306名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 02:28:15.73 ID:oTDnOhC5
過渡の6300系って車長が短いんだっけ?
307名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 06:53:29.23 ID:0NiTpG6m
完売したのは三宮と夙川位か?
梅田で買ったら駅員氏から1箱1箱自分で確認するよう促されたんだが、
コレは塗装とかでの返品要請対策なのか?
308名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 07:13:35.43 ID:rdQB1sBF
>>306
短いよ。18m級じゃんかコレという程ではないけど。
鉄コレ京とれいんと比べると2mmぐらい短い。


仮に阪急が新1000系の模型化許諾を出さないとすると、その目的は何なのか。
「新1000の模型はカネになる」と思って許諾を出さないのなら、それを握ったままでは1銭にもならない。
阪急電鉄は模型屋じゃないんだから、他の模型屋が利するのを制する必要はない。権利を飼い殺しにする必要はない。
これは逆に、許諾が出ないんなら何らかの形で再び鉄コレ1000系列が販売される可能性があるということになる。
309名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 07:35:06.47 ID:4jZgObEe
でもよく考えたら阪急は苦し紛れに1000系出した気がする
来年以降に鉄コレで出す玉が無くないかな後は何があるんだ
3300系や5300系とか7000/7300系のリニューアル位かな
310名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:06:15.14 ID:9aTac8xR
>>301
なにせ「北朝鮮」ですからねえ阪急さんはw
東海さんと相通ずるのも納得でしょ
311名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:17:52.69 ID:y41pcQMp
>>301
阪神優勝したあかつきには全国阿鼻叫喚でしょうね。
野球ファンも鉄道ファンも。ケンタの店員も。
312名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:32:43.98 ID:XO5N1yCY
京トレインとか再販したら、売れなくない?
313名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 09:03:22.13 ID:rdQB1sBF
>>312
売れなくなくない?


頻度と発売数にもよるだろうけど、京とれいんとか天空みたいなのは長期的に
安定して売れる可能性はあるね。
テンバイヤーの買占めやモデラーのストック、いわば「限定生産によるバブル
分」を排除した「正味の需要」がどれだけあるかが掴めればいいんだけど。
314名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 10:37:32.89 ID:YZi3X/fH
>>309
甲陽線、今津南線の6000系
神戸線で10両増結用に走っている7300系?

あとは旧車色々(詳しくないのですいません)
315名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 11:19:49.14 ID:V1xaRHuc
>>307
今朝の時点で、完売はその2駅のみ。
川能ごあんないカウンター談。
316名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 11:31:05.71 ID:6wlCt+QK
>>308
模型会社への意匠料(もらっている場合)より鉄コレの利益が多くなるのなら 
承諾は出さないかも知れないと思うんだけど。
鉄コレ事業者特注は阪急が初ということもあって、特に中の人が強い思い入れを
持っている気がするんよ。だから余計に新1000系は鉄コレのみのような…
>>309
今年は引退が近い2300系さよならセットと思ってたんだけど。
再び運転台撤去車だせば爆売れと思うんだけど。私もまだまだ欲しいし…
まだまだネタはいっぱいあると思うよ。以前から言われている本命P6は未だ
出ず…
317名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 11:34:34.06 ID:R3VKawnu
>>309
5300系原型車出してくれたら泣いて買う
318名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 13:01:15.35 ID:5bWc1nlV
来年の鉄コレはP-6でお願いしますm(__)m
319名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 13:12:22.63 ID:K1IdkK0C
>>316
そこでいう「中の人」とはどこの中の人のことだろう?
富テクの中の人?阪急の中の人?
富テクの中の人には阪急電車の許諾を止める権限はないし、阪急の中の人だって中での快急もとい階級による訳で。

単純にカネ勘定だけで言えば、今のような感じで事業者限定鉄コレ出す方が実入りは多いだろうたぶん。
しかし欲を出して需給バランスが崩れるような売り方をしたら、いま野球でヒーヒー言ってる子会社を越える在庫の塚を築く可能性のあるモロハの券。
確実に儲かるけど、その儲けには限度がある訳だし、儲かる額も阪急全体から見たら微々たるものという状況。

ユーザー側としては、10年前の関西私鉄者がみんなそうだったように「なけりゃないで構わない」って態度もとれるし。
320名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 13:21:43.98 ID:Hje/VlJD
「もろはのけん」正しくは「もろはのつるぎ」だよ
321名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 13:24:46.08 ID:Hje/VlJD
>>318
当然両運Mcと片運Tcのセットかな。
10セットくらい買っていろいろいじれるな。
322名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 14:02:47.89 ID:Znb0VO4o
配管削り今回は楽だよ、ステップないからヤりやすい
323名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 14:45:33.58 ID:4jZgObEe
松本の中途半端な4両の9300系3次車なんとかして欲しい
そらいつまで経ってもさ捌けんだろプラレールやBトレじゃあるまいし

確実にマイクロの8連の邪魔してるよね
324名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 15:09:31.02 ID:/lUnukZC
>>307
梅田駅じゃ無いけど…… 前の人は車体が擦れている、クーラーパーツにホコリ巻き込みだって

ペーパーがけし 塗装すれば 簡単なのになぁ。自分で対処できるんで跳ね除けられた子達
かまいませんと お布施しました。

かなり気にされるということは………テンバイヤかー?
325名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 15:41:03.55 ID:fuEQgeX+
>>324
俺も遅まきながら梅田で買ってきたけど、こちらから何も言わずに
駅員さんが「状態見てみますか」と言って1個ずつフラップ開けて呈示されたよ。
カウンター後ろに袋詰めされたブツが見えたんで在庫はまだありそうな感じですた。
326名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 18:41:35.76 ID:FZzmpzmm
1000系で盛り上がっている中まったり7000/7300旧塗装を購入。
色々弄ってあげないといけないが素材としては悪くないよね。
327名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 20:22:10.58 ID:g+vXOY/B
>>326
完成品モデルとしては終わっているという事だな。
328名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 20:33:16.52 ID:K1IdkK0C
7300の素材ということならね…
329326:2014/10/26(日) 21:38:09.64 ID:FZzmpzmm
>>327
とても使えたもんじゃないなw 弄る楽しみいっぱいだな、、、

>>328
自分も最近までそう思ってたんだけど、いざ手にするとそんなに気にならなくなってきたわ(7000系派なんだけどね)
330名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 22:31:48.39 ID:K1IdkK0C
>>329
俺はダメだわ。6000だと言われても6000系の300番代(6300系に非ず)にしか見えないし。
個人差だろな。
331326:2014/10/26(日) 23:00:18.30 ID:ebDEXXBF
>>330
まぁ自分も正直妥協だね。今回の再生産がグリーンマックスの完成品初購入なのでw
ただ今更マイクロがGM並みの7000、8000シリーズを出すことはなかなか難しそうだし、かと言ってGMが何とかするとも思えないからね。それでもスッキリしたサッシ印刷はなかなか見ていて楽しいわ。
332名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 00:56:54.45 ID:2eT0jRbj
サッシの水切りがあれば、ベストなのにね。
それよりも、扉の合わせのモールドが自慰がよい。
顔は少しいじれば 6000/7000顔になるはずだが…。
斜めから見ればそれほど気にはならないんだけどね。
333名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:00:21.31 ID:2eT0jRbj
>>307 >>324 >>325
完売は 夙川と 三宮だけって、極端に少なかったんだろうか?
三宮では見てくださいとは言われなかったけどさ。
車体端部割れと前面ガラスパーツ抜けは…どうしようもないが。
334名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 06:26:17.35 ID:XQHKqfxh
西から売れてったってことかな。
他駅で売るほど余ってるのら、在庫を回すって可能性はないんかな。
335名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 10:46:03.15 ID:ZypUrv3V
在庫処分のため、増結セット出すまで買い控えるか?
336名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 12:15:02.07 ID:wMk8UwgT
梅田駅まだあるのね
337名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 12:29:13.14 ID:bC0zaaJc
河原町まだあるかな
338名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 12:59:55.42 ID:ayutnffd
>>335
それは無駄かと。

阪急(握った版権でまた小銭稼ぎたい)富(既存金型でもう一度稼ぎたい)
→両者(今度は増結セット「も」作って煽ってみよう)
みたいな流れでないと。
339名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 13:21:38.48 ID:IP1dbNu1
>>321
いいねぇ〜
俺もそうしたい!
340名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:27:04.19 ID:lZq2sd27
既に24セット買ったが、売れ残り調査しようと「まだ残ってますか?」と聞いて残っていたらついつい買い増ししてしまいそうで行けない。
341名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:38:27.60 ID:ZLKIZanh
梅田で交換して貰ったけど。

梅田駅はまだ有りますよ。
神戸線方面は、西が凄く早かったようですね。
とのこと。
342名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:44:24.54 ID:ZLKIZanh
3日目でまだある。
6330系と変わらない感じかな?
やっぱり、他社からの発売を警戒してるのかな。
24個いこうかと思ったが、12個で2編成。
これと妄想の、増結2連と両運転台の単行かな。
343名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 18:41:12.86 ID:ayutnffd
新1000系って、6箱買って4両余らせるまでの魅力はないってことなんかなぁ。

これが例えば6000〜8000系なら、4箱で6+2の8連が組めるから、12箱買って3編成とかいっちゃいそうになるんだけどなぁ。
344名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 18:43:02.08 ID:C+/dXl0k
1000系って211とか骸骨顔のおまけパーツでどうにかなるような顔だし・・・
側面も1枚窓のはめ殺しで、いかに塗料厚塗りするかが問題。
345名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:58:12.33 ID:yk3+oWyg
西宮北口は既に残り100個を切ったらしい。

最後に残るのは川西能勢口あたりか?
346名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:41:14.75 ID:1GqAvcwg
茨木市駅交換分のみ在庫あり!
347名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:47:44.76 ID:IJt01+rz
>>341-342 を書いた者だけど。
>>343
市交とか北急とかでも先頭+中間だろと。そういう考えなのかな?
買う側としては、やはり実車と齟齬なく無駄なく組める方が良いのだろうね。
私は前スレから、番号まで含めて妄想で遊んでやろうと思っているが。
実車が増結とか出してきた場合、どんな割り振りするか楽しみだ。
少し買い控えたので、考えてた構成をぜんぶ実現できるかは微妙だけど。
それでも、阪急の勢力 24両増だからなぁ…。

どうしようもない部品抜けと車体割れが1セットあったので交換してもらったが。
阪急の駅で替えてもらうなんて初めてだわ。
ふとした疑問。三宮で交換できなかったので、梅田にあるから行ってください。
ん? 交通費 620円はこっち負担かい? 少し腑に落ちん…。

先頭車の妻面の上部、屋根両側の溝になっている部分に堰き止めるような形になっているところ。
なんか、内側に押さえたような傷あるのは、文句言っちゃいけないんだろうなぁ…。
いちおこのぐらいなら、直せるけどさ。
同じところで12個買って無いのと有るの混じってるし。梅田で換えてもらったのにもある。
うーん、これ組み立ての時なんだろうねぇ。
そう言いつつ、自宅でに3両の先頭車をクーラの上辺りから、運転台のほうへ屋根を見て思ったこと。
クオリティ上がったよな…。
クーラーが玩具っぽくなくて、屋根もメリハリ付いてるからだろうか?
どう思う?
348名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:55:13.44 ID:IJt01+rz
>>344
やはり、顔は専用設計された製品に適わないと思うが。
側面は既存製品では思いつかないから、自作する方が良いのかな?
扉がちょっと扱い困るかもね。
厚塗りというのは、3分割している、2本の枠のこと??

>>345
100個単位で残っているのか…。今年も、12000個作ったのかな?
去年は 2種総数でこのぐらいだったようだけど。
梅田も個数は言われなかったけど、あそこは4箇所ぐらいで売ってるし。
最後は集約したり、何とでもなるのかな?

>>346
交換分のみかぁ…。
349名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:51:46.51 ID:CrUkyGmO
阪急と近鉄のマルーンは鉄道コレクション独特のこの塗料では再現不可だから一般の塗料に変えて欲しい。
350名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:54:29.06 ID:IJt01+rz
阪急については、クリア吹いてみろ。話はそれからだ。
351名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:56:19.27 ID:g3KDDbCV
阪急電鉄が他の鉄道模型メーカーに許諾を下ろさず、この先もずっとNゲージは鉄コレだけでやっていくのなら、こういった新型車両にせよ、フル編成を組むのに無駄にならないような販売をすべきだと思う。1000系にしても基本の2両と増結セットを出すべきだった。      
352名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:03:29.03 ID:AI6L6QGy
1000系春に8両フルセットでたりしないかなー
353名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:16:35.13 ID:ayutnffd
模型の構成を変える気がないんなら、実車の方をぜんぶ4+4の8連にしてもらってもいいんですぜ。
354名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:31:00.03 ID:CrUkyGmO
>>351
仕方ないよ6330系は増結があったから基本がダダ余りだった。
ホントに模型会社から意匠料をもらうより自社で鉄道コレクションを販売する方が
利益が出るのなら今後も続くと思われる。
その点で阪急電鉄本体も様子見というところなのか?
阪急本体にしてみれば大した収入ではないかもしれないが、このプロジェクトを担当
した担当者にしてみれば売れるに越したことはないし、某鉄道会社で実車の塗装の簡
略化で1000万コスト削減できたとかブレーキの掛け方で1000万コスト削減できたとか
で大騒ぎしていることを考えれば、今回の鉄コレ新車商法で成功すればそれに匹敵す
るくらい社内で評価されると思われる。
355名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:44:24.69 ID:g3KDDbCV
>>352
近い内にモデルショップマルーン特製品の8両セットが出そうな気がする。

>>354
事業者限定鉄コレは年に2回あるかないかだし、長い目で見れば、各模型会社からの意匠料を貰う方がいいと思うけどね。自慰の担当者の人も再生産はあっても、阪急の新製品はないと言ってた。           
356名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:47:11.20 ID:C0WiYYwR
>>351
数も見込めて、元でもそれほど掛からないから、自分でやりたいってことのようだね。

松本の 9302F も 4両だが、あれはビギナー需要を満たすものが無かったからだしな。
6300系も時期悪く、許諾出なかったし。
苦肉の策だとか。
まぁ、今は日本橋の 歩歩でも定価で新品販売している=卸しているからな。
売り抜けたいという意思は伺えるな。
どこぞからの情報があるんだろう。5次車以降ならかぶらない筈だが。

>>352
1300系で富から出たら面白いかもな。
357名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:49:43.31 ID:C0WiYYwR
>>355
自慰担当者って、I田さんかい?
交渉してるとは言っていたが、やっぱあかんかったのかねぇ。
そしたら、過渡はどげんすんねんと。
358名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 23:00:31.91 ID:CrUkyGmO
>>355
それは私もわからないよ。阪急が意匠料をもらわず模型会社に承諾を認めてる
かもしれないし…
以前は意匠料をもらわず模型化してくれるだけで自社の宣伝になるからいいや位しか
思ってなかったかもしれないし。
一ユーザーの身からすればいずれ他社から出るから今回買わなくていいやと思う
か保険かけて今回買っとくかと博打かける程度の話。
ただ今回は以前にないケースだから買わずに他社から出ず後悔することになる確率も
まあまああるかなという話。
359名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 23:07:41.71 ID:C0WiYYwR
阪急の模型店で、無茶苦茶煽っておいたんだよね。
これだけの模型をフルスクラッチで作ってきました、この方々って。
んで、展示会終わった翌日に、鉄コレで出すぜ! だぜ?

思いっきり宣伝に見えるのは私だけかい?

多量に入れる、3000 や 5000 とかよりも多いはず。
そう言っている車輌を模型化しないのはどうよと思ったり。
エコノミーでよく知らない人は区別付かない程度に、カバーできる車種じゃないしね。
どこかのタイミングで出しそうだとは思うのだけど。
まぁ分からんね。
360名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 23:26:16.23 ID:g3KDDbCV
>>357
3月の話だから、もしすると何かしら話が進んでいるかも?しれない。土曜に日本橋の超傷の新製品発表会に行った時に、要望も伝えたいと思ったけど聞くに聞けなかった。
>>358
鉄コレがいけないわけじゃないんだけどね〜。他社からの新製品がストップするのも何だか寂しい気がする。とりあえず、購入した1000系のタッチアップとか加工を楽しむ事にするよ。   
361名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 23:57:01.64 ID:C0WiYYwR
鉄コレ 新1000系
先頭車、水切り表現なし。
中間車、水切り表現あり。
なんでやねん・・・。
362326:2014/10/28(火) 00:28:56.52 ID:Zuaqit2l
現社章導入後、中間車側面への貼り付け位置が何時頃までセンタードア横だったかわかる方いらっしゃいますか?

直通終了直前の山陽直通の時代を再現したいのですが、現行の位置に変わった時期がよくわかりません。
あと、中間車側面への貼り付け位置は基本的にセンタードア左側で良いんでしたっけ?ネット上だと先頭の位置しかよくわからない写真が多いので、判断しかねています。
363名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:38:23.76 ID:MWbOiXcG
今でも、更新車以外は扉の横じゃなかったっけ?
車番と同じ高さについてるのは、金属のものでしょう?
シール式のものはそこについてなかったはず。
実車どうだったかなぁ。そう言われてみると、さくっと答え出てこないな。
少なくとも、7007,7008 は変わってるな。7010 や 7020 は変わってたように思うけど。
364名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:50:24.43 ID:9S1fSGCq
>>363
シール式の花びらマークは中間車だけ最初真ん中のドアの横に貼ってたんだよ
それが数年後に向かって左側のドアの横に変更された
>>362はその場所が変わった時期を聞いてる
365名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 03:43:27.62 ID:agychOlk
>>362
98年2月の須磨浦公園乗り入れ廃止になる間近の時は、当時6両だった7022FのClマークは中央よりではなくて、左の車端側の現行位置にあったよ。7022Fは、阪急のDVDで月見山を発車する時の映像で見た。 7017Fとか7027Fとかは、まだ中央よりだった気がする。             
366名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 03:52:36.00 ID:agychOlk
続き、詳しくはわからないけど、98〜99年頃は、Clマークの位置が中央寄りと車端左寄りの車両が混在していたよ。神戸線の車両だけどね。             
367名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 06:45:42.72 ID:UTZj93vA
>>361
あちゃー、ほんまや・・・やらかしたなorz

よーしパパ先頭車12両切り継いで中間6両(略
368名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:58:08.09 ID:09QBoX8e
不良品交換に行ったら、文具品くれた!!
369名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:58:25.34 ID:Fk/SFG8D
パンタだけど クーラー寄りの突起にぶつかる。
370名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:39:42.82 ID:X85nz09O
>>369
なんでぶつかる部分を切除しない? 簡単なことなのにw
371名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 01:43:03.27 ID:5kzg2XMk
中間車4両セット、11980 即決!
俺なら、普通に買いに行くわ。。。

フル編成8両セット、17800 即決!
上に同じ、、、
372名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 04:18:07.22 ID:4qyh8GVW
中華の劣化プラで動力無、部品精度悪質、プラ車輪で爺完成品並みの価格
373名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 07:44:15.66 ID:gnrXvAQ9
今年の車輌、上から見たら、なかなか良いと思うがな。
374名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 08:06:32.74 ID:FiI0vd50
クラーの出来が秀逸

実物も、ヒューズ箱の上面脇には楕円形の欠き取りがあるの?
ただのゲート跡?
375 【東電 73.8 %】 :2014/10/29(水) 09:05:56.15 ID:c6nZ3R7N
>>371
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
376名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:05:24.59 ID:vHzL/AfF
屋根のザクザク感が良いのかねぇ・・・。

なんか、変なのが沸いてるな。
特定少量ピンポイントROMだがな。
377名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:40:44.18 ID:c1/nzngV
>>375
あっちこっちにコピペしてたら運営にアクセス禁止にされるぞ。
378名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:48:51.10 ID:GHrOr1Eq
予約した1300系のインレタ待ち
379名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:58:50.01 ID:S/fRe2e8
>>375
しょーもないマルチコピペ氏ね
380名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:48:43.40 ID:FBLCTJ8U
鉄コレの話なんですが、新1000系8両に動力車は1両ですか?2両ですか?
どっち?
381名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:33:12.81 ID:PY44qMjT
>>379
運営に連続コピペ埋め立て荒らしの報告をしたらBBM規制にしてくれるね。
382名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:51:59.85 ID:rZt0+H8v
380

4M4Tですからやはり4両が適当だと思われます。

    By 立石玩具
383名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:59:11.99 ID:C4YIDox4
334の悲劇を回避したことは我々において一定の前進があったと確信しております。
384名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 00:05:24.51 ID:tpJ71y/3
なんだ1000系まだあるのね
385名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 01:07:09.84 ID:epmk9NGi
1000系、種別灯の下部にあるステップの上側を黒に近いつや消しのグレーで塗ってやるのもいいね。    
386名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 06:23:56.72 ID:cM7dq0lX
>>384
阪急6330に近い売れ方だな。
遅くても半年ぐらいで捌けるんだろけど。
387名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 08:55:16.02 ID:cODHTfwE
6330また売ってくれんかな…
388名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 12:11:08.57 ID:9qWqNNtf
過渡「6300で良ければ。」
389名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 12:20:07.98 ID:t3qYSgVi
>>388
噂の9300はよ
390名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 12:40:37.45 ID:TMX/2KZw
1000系まだ在庫あるんですか、
キズ付きを河原町に交換に行こう。
391名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 01:25:31.97 ID:OA8q5AAy
>>380
純正動力車1個で6両が限界のような。これでも曲線の勾配などつらくなる。ウェイト独自に余計に積むか動力車2個にするかでしょうね。。
392名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 01:46:51.95 ID:DRLEdztL
全然、完売を聞かないな。
ほんま、三宮の初日午前中終了は何故だったのだろう。
393名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 10:41:44.16 ID:1c/z+jIR
ファミリアのコラボレッスンバッグ速攻で売り切れたな。

まあ、去年の2300の時ほどじゃなかったけど。
394名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 10:43:39.37 ID:1c/z+jIR
>>392
昨年実績で各駅に割り当てたとすると三宮は割り当て少なかったのかも。
今年は神戸線で運用している車両だから、神戸線の方が売れたのでは?

昨年は京都線から売り切れていなかった?
当日昼過ぎにはほとんどの駅で売り切れていたから比較が難しいかもしれないけど。
395名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:05:28.14 ID:7HobS3gI
>>361
水切り?どこにある?手元のはそんなエラーないよ
396名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:32:38.85 ID:DS2o34xH
361だが。
自慰完成品と板キットの窓上辺の表現違いと同じだがな。
よく見てみ。
397名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:33:43.30 ID:DS2o34xH
去年実績どうだったのかな?
三宮、8時には売り切れていたが。
398名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:51:47.64 ID:7E91pAnl
>>395
客窓の上辺を見比べてみやれ。
399名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 13:22:42.65 ID:+JpkxWuU
三宮や夙川以外の完売してない駅でも交換在庫だけの駅とか段ボール1〜2箱だけのところも結構あるだろな
6330みたく年内にはキッチリ完売させてくると思うよ
400名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 19:04:21.65 ID:ooqEpJ06
6330の先頭×2と中間×1の8両セットだけどTM12動力1両では貸しレイアウトの勾配で空転して
登り切れなかった。
1000の8両はTM12をパンタ車2両に配備するしかないかな。

去年の2300の7連は登りきるのでこの1両のウエイトの差かな京とれいんはこの勾配まだ走らせてない。
401名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:39:49.15 ID:+I4UX0px
人それぞれだけど、神戸線の9000系は特急、1000系は普通のイメージがある。肝心の蟻の9000系が手元にない。再生産してほしいなぁ。
ぞぬも結構高値で買い取りしてるみたい。     
402名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 22:51:57.06 ID:O3uVKmPf
4万ちょっと切れる売価だからな。
今ちらちら出てきてるな。
403名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:52:20.83 ID:MfgaKRnK
北千里完売確認!
404名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 15:16:14.22 ID:7hCTqXnI
北千住も完売確認!
405名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 15:36:25.37 ID:Hk8tkcLl
河原町完売確認…既出ならスマソ
406名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 18:26:36.48 ID:aIdXCJij
宝塚線沿線が最後まで残りそうだな
407名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 20:19:20.14 ID:PJvwvmn3
1週間くらいもったのか・・・。
梅田が最後っぺかな?
408名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 18:53:10.64 ID:VfzsvSp6
阪急阪神の鉄コレって毎年RMM誌上での告知が最速だけど
やっぱり阪急阪神グループとネコパブって特別な関係があるの?
409名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 22:16:29.69 ID:6UpCfYg+
水切りやっとわかった
0.2mmのプラ材追加して表現=再塗装だからめんどくさい

我慢できなくなったらやるかな
410名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 00:37:51.99 ID:chIjK06w
水切り有る無しはこういうところで話題になりたくてわざとやってるんだぜ。
411名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 01:06:11.22 ID:M/neDVvD
8000系2次車出てほしい。8035Fと7023Fの組み合わせをしたいです。
7000系リニューアル各車もお願いします。  
412名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:47:32.90 ID:OA0LnKdo
>>409
ついてる水切り削って外観を揃えるって手もありますぜ旦那。
413名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:48:12.64 ID:aL+xqCPa
気にしなきゃいいかもだが、自慰完成品でなんでやらんかなって。
圧倒的に勝っている所だからな。
阪急の特徴的なところなのに。
414名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:50:11.72 ID:xBKswioV
鉄コレ新1000系の先頭車前面に取り付けるTNカプラーは、密連形の0331(グレー)でいいのかな?
  
415名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:37:33.83 ID:aJd10s1Q
>>414
爪位置や台車との干渉、胴受の形状などなど調べて&試してないので問題無いかは知らんが、顔の細密化を狙うならTNSPのがオススメ。

SPじゃないとケース出し入れや走行の振動でアレのポジションがズレて気持ち悪くなるからよw
416名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:50:16.86 ID:bqEmor9g
アレ=ち、ちん…
417名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:50:28.67 ID:mUSfqddd
ジオマトのインレタ発売日いつになったのかな
ヘッドマーク付きに変更されたね。
418名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:38:01.05 ID:piO7Hq/b
>>415
そうなんだ。
6個入りのTNカプラーだと切り取らないといけない部分がカプラー側にあった気がする。
1個ずつ売っている単品のやつで、合うのがあればいいんだけど。
419名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:12:14.05 ID:Is8TB+KP
マルーンの6000系発売、


下半分だけだけど・・・・
420名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:44:34.55 ID:xclCHUqp
>>418
品番忘れたけど補修用に白い紙箱入りで売ってるスプリング付き電連1個のTNと交換しました。
カプラーの胴受け周りの台座部分とスカートの上部(車体の底と接する部分)を切除しました。
結構ギリギリ装着出来た感じです。
もっといい方法があるかもしれませんがそこそこ加工は必要かと。ご参考までに。
421名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:56:12.29 ID:GwByjgMk
>>419
マルーン6000系って、爺の来年の3月くらいの再生産の分?
>>420
ありがとう。合いそうなやつを探してみる。     
422名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 02:30:42.91 ID:ZTnhnBO9
>>419
なんのこっちゃ。

>>415
207系用で、電連削除かねぇ…。
423名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 06:13:21.07 ID:s6UdNPlg
>>419
それなら先月から3011系が絶賛塚、もとい発売中w
424名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 10:11:06.57 ID:w+hp6JBi
鉄コレ新1000系の先頭車のカプラー取り付けの件なんだけど、カプラーの首振り部分も干渉するし、スカートもかなり切り取りを要しそうやね。        
425名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:34:02.05 ID:Doodm4ci
>>424
420です。この改造方法だと首振り部分はスカートと干渉しなかったですよ。
426名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:31:28.58 ID:uhCR1AFk
>>419はアルナ製造の日光快速だなw
427名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 02:19:34.34 ID:XrxuBcfY
スカートすぐポキッといっちゃう
慌てて真鍮線で補強したわ
428名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:44:01.33 ID:RC76EO3/
阪急のお菓子高級版、ハッピーターンやポテチの次は…
次は「メルティーキッス」。お菓子の「高級版」を手がけてきた阪急百貨店うめだ本店(大阪市北区)は
12月から、明治のチョコレートを変身させて売る。高級版は2年前に始め、これで四つ目。快進撃はまだ続く?
(朝日新聞デジタル)

超高級鉄道模型!日本が産んだ阪神間モダニズムの原点!宝塚線1000系
阪急電鉄 宝塚線急行1000系8両編成 Nスケール \160,000(税抜)
付属編成 宝塚線 8000系増結車 2両編成 \8,000(税抜)
429名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 16:47:02.53 ID:bWAj/OTz
某楠日本橋、菓子箱だけどさ。
塩的の京とれいんパーツセット、\9800 だと。
爆笑しちまったわ。
430名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:44:33.67 ID:s8YCxm1z
銭の亡者の夢、もとい怨念が詰まってるよな>仮死箱
431名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 18:41:43.20 ID:SlgRtzXK
貸箱のボリ値で買う人いるのかよ
一度個人の手に渡ってるから中古品だし
432名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:19:56.95 ID:fDD324+e
まぁ、お財布と相談して買うことはあるな。
メイクアップパーツを買ってきたが。
433名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 11:25:28.74 ID:lepQNKIu
鉄コレ買ったの久しぶりなんだけど、窓ガラスパーツ外すの固いね。前面ガラスの爪とボディーの屋根側の溝から、側面ガラス窓がなかなか外れない… 片方の側面ガラス窓パーツは外れたんたけど。
何かいい方法ないかな?
434名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 12:27:03.31 ID:C4OhTXdS
自分も1000系のガラスパーツ外し方が解らない。
先頭車両4両余るから一つ潰す位で行かないと駄目かな。
435名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 20:53:00.70 ID:IcLyHVzB
>>434
コツを掴めば、そんなに難しくはないんだろうけど、側面ガラス窓パーツが割れたり、前面ガラスパーツの引掛け爪が欠けたりしないか、自分も外すときに心配だった。
ボディーの外側から、側面ガラスパーツを綿棒で押して、妻面側の爪→前面ガラス側のの爪という感じで外して、ピンセットで引っ張った。側面、側面→妻面→前面の順で外したよ。        
436名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 21:27:45.32 ID:y9wU2ojs
今回のは外しやすいと思うが。
去年の 2300はかなりひどかった。特に 運転台撤去のは・・・。
コツを掴んだら、割と簡単に外れるよ。
437名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 22:07:30.46 ID:aM0gagTR
人差し指で貫通扉上部を外側から押さえ、親指で妻面ガラスパーツ下部を内側から押し込むように力を入れつつ、
もう片方の手の爪で乗務員扉の窓を外側から軽く押し込む。
大抵の鉄コレはこの方法で外せる。

余談だけど、15弾レールバスの窓の付け外しの方法が未だによくわからんw
438名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 22:24:48.59 ID:/4hG4N7W
阪急は車種を外しやすい
439名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 09:05:53.29 ID:yiDDdu/4
>>438
阪神電車「せやな。」
440名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 18:47:57.01 ID:snexl4vb
マルーンで1000系8連売ってた
50000円くらいしてたけどどこらへんが特製なのかわかんない
441名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 20:42:27.88 ID:smaAPwEZ
まぁ、材料費と工賃考えたらそんなもんだろう。
442名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 21:19:01.08 ID:4jnCO5ZQ
松本商事の近鉄8000系アルミ車と8411Fは出来が悪いせいかずっと売れ残ってるね。
443名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:22:14.95 ID:f6MdJHmJ
蟻の9000系再生産ないね。1回ポッキリなんだろうけど…
神戸線や宝塚線の主力を担う車両なだけに、自慰から製品化されるといいけど。    
444名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:25:10.59 ID:smaAPwEZ
11本で主力・・・なんだろうか?
445名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:58:30.15 ID:1bqhDVAp
旗艦車種=主力みたいな認識かな?
そういう考え方も否定しないが…
446名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 23:19:33.55 ID:KLrvPg/7
毎日、阪急乗ってるけど。
9000系 滅多に乗らんぞ・・・。
447名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 08:37:12.55 ID:vQXAAbyj
阪急の製品が再生産含めなかなか充実しない中、自慰が阪神2000なんてどうでもいいもの新規に金型起こしてまで作ったりしてるのを見てると、
今やメーカーにとって、許諾のとりやすさとりにくさってのは製品化の大きな要素なんだなって思う。
448名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 09:02:36.52 ID:OnxkefB1
現役や新車なら許諾ありきの現車取材・資料提供ってのもあるだろうしな。

そういう意味では、パーツ程度ならまだしも車両丸々を駅取材と公式資料なしで作られて微妙な仕上がりとかたまったもんじゃないw
449名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 09:58:00.18 ID:k41MkjdA
阪神は一編成モノ異端の8502F 5314F 8901Fじゃないと買う気おきない
2000系は既に引退してて直特運用もなかったしいらなーい
450名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:25:24.21 ID:g+vApT6Y
鉄コレまだあるね。買おうかな。
451名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 17:36:02.64 ID:vjgxbbJe
鉄コレで多少のキズや擦れなんかはタッチアップなんかで目立たないようにできるかもしれないけど、プラスチックを折り曲げたりして、割れそうなときになる跡が先頭車前面に数か所あった。多少のムラがあるとはいえ、ちょっと酷い。     
452名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 19:32:29.26 ID:yI36hO7j
鉄コレごときでギャーギャー言うなよ
453名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 20:34:20.86 ID:0+a0tcqW
>>447
一番重要な顔を手抜きしてるがな。他は良いのにもったいない。
どうでもいいとは思わないが、何でやねんとは思うかな。
2000が先に出てるけど。これ実はあっちの車種やりたかったんでしょってズバリ聞いたらそうですよと真顔で回答されたが。

>>451
こじた様な感じで、白化してるものかい? 阪急だと成型色が小豆色っぽいのなので白ではないが・・・。

>>452
3000円だからなぁ。
ギャーギャー言ってもおかしくない。
454名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:23:41.66 ID:PZwrRVRn
鉄コレ新1000系の前面ステッカーを裏側から貼るときに、GMのエコノミーキットなんかに付いているステッカーの余白部分を使うと粘着部分が銀色になっているから、前面の種別行先シールの写り映えがよくなって、少しだけだけどハッキリ見えるようになるよ。       
455名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:37:53.68 ID:xt3TpCy+
側面、前面とも何らかの方法でシールの下地を白にしないと表示がハッキリしない。
456名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 01:47:59.93 ID:SUJLey9k
「もそもそと苦言を呈しておく」ってか。
457名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 01:37:57.64 ID:2UsxY8Z/
なんで昔の短い電車にしないんだ。阪急のあほたれ
458名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 07:57:46.49 ID:ZGmCBK2Z
過渡6300「気持ち短めですがこれでよろしいか?」
459名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 20:18:14.51 ID:7Kkv5T72
>>458
そろそろ、6300系の小窓開けて下さい。お願いします。  
460名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 22:36:44.93 ID:7gKRR9XN
まぁ、金かけないで出しますよというのが今回の方針のようだね。
また世に出す製品なのだから。
少し手を入れて欲しいものだが。

ところで。
塩的の 1000/1300系用 インレタ、阪神のも 2種出てたけど。
発売されたようだね。
仕様変更とか言ってたので、京都線の方向幕を入れてくれるようなことをちらと聞いたのだけど。
デビューのヘッドマークでした。
461名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 09:05:28.80 ID:9XI3QrzK
阪急新1000系 鉄道コレクション改造品 パンフレット付
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n142450608
落札価格144,000円也
凄いな〜金の使い方知らないんだな・・・
462名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 14:31:14.46 ID:/ANJwbEe
>>461
出来はかなり良さそうやね。
新1000系、TOMIXが製品化したらいいのになぁ〜
463名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 14:46:46.88 ID:h0DjQbYi
>>462
それはない。例えが思い付かないぐらいありえないな。
464名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:08:56.20 ID:vqostmfB
パンタスリ板、カッパーで塗装か・・
カッパーって銅だよね?
今は銅スリ板じゃないから、銅色よりもっと暗い黒に近い色が正解なんだけどね。
465名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:10:18.27 ID:2e00RfQh
ここまで上がるとは思わなかったわ。
割と手をかけてると思うけどな。
ライト点灯しないと思うが、そこはいいのかねぇ・・・。
百貨店で売ってるのも点灯しないか。
466名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 14:31:44.28 ID:UY/t4+z5
1000系、他のメーカーから点灯する完成品が出るといいのにね。
  
467名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 18:06:49.20 ID:io+XfoVb
だねぇ。車種的に鉄コレでおしまいは勿体無いな
468名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 19:54:54.91 ID:l24W/sWa
>>467
阪急車両の新製品は全然動がないし、まだまだ先だろうね。白色LEDで光るとかっこよさそう。
自慰の8000系や7000系の完成品の神戸宝塚方の密着連結器は何か他の製品の流用品なのかな? 実車を考慮に入れると、Lazy Jackの製品のが、形的には正しいよね。自慰の完成品に接着できるかどうかだけど…  
469名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 20:36:15.60 ID:F/s5zxCn
阪急が好き勝手にしたいようだからねぇ。。。
イベントのネタに使いたい。
1日で売り切って何がネタなんだか・・・。
470名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 12:28:20.05 ID:F4s1q0gc
1300系も出ないから
鉄コレのインレタ1300F1301Fが発売
されたと思う。
自分の8連は1300Fにします。
471名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 13:52:21.52 ID:luApYdrM
新1300だけ出て新1000が出ずにまたぞろ幅広車ばかりになるぐらいなら、そら新1300出ない方がええわ。
472名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 22:39:12.38 ID:ouoxHC2M
>>468
Lazy Jackの阪急関連パーツ、再販してほしいですね。床下機器も、GMのプラ製
よりしっかりしてましたし・・・
473名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:55:52.95 ID:XKiBNPk6
鉄コレ1000系の側面シール、種別と行き先の印刷が微妙にズレてるのがあって
それぞれ別々に切り出すのに難儀した・・・。
白ベースのシールも貼って、1日2箇所で限界なんだけどそんなもんかな。
474名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 01:06:54.79 ID:Cr4UvLiY
>>473
ちょいちょい作業進めていく感じでいいんじゃない?
   
475名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 16:46:10.06 ID:RIreH1Qq
やばい。
鉄コレ新1000系の引き取り期限間近だ@銀天

2箱だし、スルーしちゃおうかな…
476名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 17:50:43.64 ID:meDY0tFI
欲しいから買おうかなと思ったが、塗料とか他は必要経費でいいとしても、今の時代の新車でライトが簡単に装備できないのが致命的だなと思って結局買ってない>鉄コレ1000系

そら加工したら付けられるんかもしれんけど、構造的にマズいのを点ける体力と金を考えると...どうしても完成品待ってしまうよな
477名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 21:41:38.83 ID:h/qJeVCp
>>475
最後まで鉄コレ買えるのは、銀天か…
478名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 01:24:53.58 ID:BccN3uCa
7300系VVVFリニューアル車、製品化されるといいんだけどなぁ〜
エコノミーキットから自作するとなると、ひたすらドアのくり抜きなんだろうけど。
479名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 07:01:23.80 ID:pObsCH12
新1000、阪急駅売り分完売したん?
480名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 23:42:32.51 ID:Qb3bcxSW
そういや、まだ聞いてないね。
6330の時もはっきり聞かなかったような気がするけど。
まだ残ってたら、1ヶ月だね。 幾らなんでもそれはないと思うが・・・。
そろそろ、銀座天賞堂はキャンセル放出がありそうだな。
481名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 00:54:13.65 ID:tndqCj4N
銀天キャンセルしたら、来年は予約断られるよ
482名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 00:57:57.18 ID:xLZzQQGP
そりゃそうだろうな。
ところで、完売したんだろうか?
483名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 12:05:46.37 ID:DdLJxTdT
新1000系ステッカーの剥離しにくさなんとかいい案ないんかな?
484名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 14:18:57.32 ID:hsSBBP1a
479
梅田駅販売確認
485名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 14:42:59.07 ID:rE8b/yGJ
完売確認か、うんうんと思っていたんだが。
今見直したら。販売確認だったか・・・。

マジ、三宮の 4時間程度で完売はなんだったんだ?
486名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 17:15:04.27 ID:hsSBBP1a
485
昨日梅田駅を覗いたらショーケースにまだ飾ってたよ!
だたし在庫確認してないから何個買えるかはご自分で確認してね!
487名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 19:19:38.26 ID:V5lW3UOL
土曜だけど川西能勢口のサービスカウンターのにもあったよ。
488名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 20:42:54.52 ID:/ZiO+pZ8
そろそろ蟻から1300(新)発売のアナウンスあったりして・・・w
489名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 21:17:23.92 ID:s3BjbTLj
扉の合わせとか、しっかり作りこんでくれるならいいけどな。
神戸電鉄3000系ぐらいやってくれるなら、いいんだがな。
490名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 23:02:54.86 ID:8cLqvi4K
1000も1300も当分出ないよ。今買うのが吉。
491名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 00:13:35.95 ID:4SlHNKvE
まぁ、そうだと思ってるけど。
今の蟻の実力を見せて欲しい気もする。
492名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 01:23:12.08 ID:VrqLVV0N
>>490
1000系を点灯させたいけど、俺には無理だわ。
インレタ貼って、パンタ無し中間車の妻面配管削って、タッチアップして、クリアー吹いて、床下機器をそれっぽく仕上げるのが精一杯。    
493名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 07:11:24.70 ID:b4yBjha4
>>492
ttp://www.geocities.jp/ayasegawa_models/special/tetsukore/tetsukore02.htm

手間は掛かるけど、こういう方法もあるにはあるんだよ・・・・
余った先頭車でトライしてみたら?
494名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 08:24:35.82 ID:QmYKOUAt
>>488
幅広車イラネ。版権自慰に譲れ。
495名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 17:50:54.43 ID:QI/05m5/
自慰が、神宝線の7000系の寸法などをタイプモデルにして、阪急7000/7300系で製品化していたとしたら、それはそれで7300系の顔付きではないと叩かれていたかな?
       
496名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 15:35:17.76 ID:RNXsal8J
幅が広いのは目立つが幅が狭いのは目立たないのか?
板キットやBトレの5300や3300が、それらしく見えないって話はあまり聞かないよな。

幅広車のない6000系のことを考えたら、幅広車は少数派なんだから7300はタイプで我慢汁って理屈はあるだろうけど。
497名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 22:08:42.76 ID:B4V3C5Eu
>>496
能勢電鉄の1500系の感じが出てる。
498名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 23:10:11.69 ID:uBbq2wGV
>>496
模型に関して言えば、神宝線と京都線の寸法の差は微々たるものなのかもしれないけど、どちらかと言えば、7000系は面長のほうがかっこいいね。6000系もヴァリエーションで出すのなら、神宝線基準が良かったかも。まぁ、製品化してくれるだけ、ありがたいんだけどね〜
499名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 01:04:29.97 ID:ubbivINX
>>461-465
1001F 落札価格 45,000也
あんまあがらなんだね。松本商事品より格段に安いと思うが。
500名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 01:09:37.19 ID:ubbivINX
ごめん。同等のものは別のだったね。
いま 34,000也 か。

499のは、開始価格でした。落札間近ってきたので、文字だけで見て勘違いした。
申し訳ない。
501名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 02:40:35.13 ID:O2IgoChj
以前あった書き込み通り、確かに梅田でまだ1000系売ってた…。
窓口氏が箱のフラップ上げて「(個体差の品質はこれで)よろしいか?」だってさ。どんだけ検品リクエスト受けてんだ(苦笑

百貨店抽選販売で買った4箱が中途半端だったので、不足2箱を今日用事ついでに買ってきた。ごちそうさん。
502名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 07:10:12.82 ID:+A6B9LXU
先頭車、屋根の溝、妻板部分、当て傷は目立たないかい?
503名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:19:35.53 ID:2B9nzDlo
ヤフオク、1000系の8連改造品ばかりだなw
504名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 20:29:11.13 ID:0jBN0SHN
鉄コレ1000系を宝塚線仕様にすると、蟻の9000系9001Fが欲しくなる。
おい、市場にないやないか!   
505名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 21:35:00.38 ID:HQMcelxG
あることはあるが・・・4万ぐらいになってるよね。
506名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 03:19:25.74 ID:WR5e8qXe
皆さん鉄コレ1000系の先頭車の表示幕どうやってガラスの内側から貼ったのですか?
ご教授お願い致します。
507名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 03:34:02.21 ID:bxbX79kI
ガラスの内側には貼ってない。
外側にも貼っていない。
508名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 07:27:45.12 ID:DRbV8kAp
>>506
君には使えない力ってのを使ったのさ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
509名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 11:11:05.27 ID:0+FwLYPl
>>506
@車体を広げ床下を外す
A前面部ガラスの飛び出てる部分を計4箇所カット
(下側2箇所は切らなくても分解可)
B側面ガラスを少しずつ手前に引き出し、前面ガラスを取り出す
C好きな表示のシールを切り出しガラス部に据え付け
(表示部分のシール面は不要)
余ったシールを裏側から貼り付け。
510名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 11:58:21.40 ID:WR5e8qXe
>>509
ありがとうございます。
賢いですねやってみます。
511名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 13:38:24.85 ID:bxbX79kI
聞き方も変であるし、そのぐらい少し考えれば何とでもできるだろうに。
応用力のかけらも無いのが増えたな。
余ったシールを裏側から貼り付けか、まぁ他で弊害でそうにも思うが、見た目は問題ないか。
私なら違うやり方をする。
512名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 14:28:35.25 ID:V2OcD5vs
>>511
応用力に優れてるとて、嫌みな言い方が味方をつけられない孤高の人w
513名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 14:33:53.59 ID:V2OcD5vs
後半書く前に送信してもたorz

確かに、聞き方も普通では無いし、お礼も「賢いですね」とか冗談かと
でもそういうレベルのユーザーが増えたおかげで、鉄コレのような中途半端な
値段と造りが釣り合わない製品が迎合されるような時代になってしまった。

別に窓ガラスの突起を削らなくても分解は可能だし、でも不慣れな人は
確かに削ってから加工する方がガラスパーツを壊さずに済むかなぁ
いきなり合格点がとれないのは、どの分野も同じだと思うけど。
たくさん壊して悔しい思いをして、そこから経験値を上げていかないと
思うような加工が難しいのが鉄道模型の取っつきにくい部分か?
514名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 16:55:46.45 ID:0+FwLYPl
>>509補足
ちなみに私は初め4箇所、途中から2箇所で切りました。
まぁ切らなくても分解は可能かもですね。
4箇所切ると、前面ガラスの接着がいるかもなので注意です。

側面ガラスは爪で手前に引き出し、ピンセットで摘んでいます。
515名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 20:23:50.11 ID:KF7GfnJC
先頭車だけど、上部前寄りの屋根の隙間から側面窓パーツを少し上から押したあと、側窓を綿棒や爪楊枝でボディから浮かせてピンセットで引っ張ったら
、爪を切る必要なかった。ご参考ください。
516名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 21:06:19.33 ID:sEyK67eW
さっきカトー阪急6300系旧社紋を楽天で予約した。割引もあるのか異様に安く感じた。
517名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:13:59.51 ID:5uVmyDqX
丁寧に書いても、スルーされるだけだし。
あまりそこまで書く気が起こらないなというのが本当。
高額で落札された人なんかは、ブログで手順とか公開してるしな。
ちょっと検索すれば幾らでもあるだろ。
旧キットの頃なんかは、逆貼りできるシールなんかも GMが出してたけど。
基材なし両面とか、裏に補助板とか、幾らでも考えろと。

>>513
壊して勉強なんて値段でもないし、いつでも販売もしていないモノなのにな。
去年の運転台撤去車なんかむっちゃハードル高いのに。午前中2時間で完売だぜ。
通販なんか、6分で完売だ。
だから、失敗したくないのは分るが。失敗したくないのは私も同じだからな。


じんわりやれば、削らなくてもパチンッと小気味良い音して外れるんだがな。
パーツの合いとか考えながらやれば、新1000系はそこそこ楽だな。
518名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 12:47:09.14 ID:2xxZG+Qb
カトちゃんぺの新型6300系
6351Fの8連早く出ないかな。
中旬っていつやねん。
519名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:37:23.09 ID:7/qpRumj
18日工場発送ぐらいじゃないかな。
520名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:27:23.07 ID:Ucot5Y0y
スレ伸びないね。
模型も新製品は皆無だし、仕方ないか… 
521名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 10:09:26.66 ID:2sZWgtYC
来年の秋口まで冬眠だな。
スレ保守のために対岸みたく廃止やで厨が必要かも。
522名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 19:14:19.36 ID:F6HrOsKF
いやまだ今年出た新1000売れ残ってるような・・・
523名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 20:57:02.17 ID:2sZWgtYC
た、対岸が…
524名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:28:01.25 ID:mRArBQxr
去年の阪急の真似っこか? しかし、気合入ってるな。
525名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:49:54.57 ID:6UaX+oAt
P-6出そうぜ!絶対即日完売だぜ!柴島限定始発より販売でおK。
526名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 09:23:56.98 ID:fu9g2dXX
P-6なんか出たら祭りじゃ
527名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:42:35.53 ID:eTH4k1nh
新京阪時代じゃなければね。
528名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:43:58.01 ID:L+JWLjoV
20年更新時が魅力的!グロベン、幌付。足回りが黒。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:38:58.61 ID:CuX3h/S7
鉄コレ新1000系 普通|雲雀丘花屋敷が入ってないだろ、ゴルァ!  
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:54:09.03 ID:nEkCEDsM
そんなん、入るとは限らないだろう。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:04:27.57 ID:AOJ8fFKO
特急ひばり
532名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:12:04.19 ID:l5c+inKP
533名無しの電車区:2014/12/15(月) 19:41:19.12 ID:2+Dy2xgJ
こりゃひどい出来だな…
アイボリー塗装ガタガタだし窓も外れてるし。
534名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:45:21.46 ID:j/IM/4xt
ツイッターにKATOから9300出す噂があるがほんとなんかなあ
535名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:40:55.44 ID:2GUOeM7Z
>>934
アルミの窓枠は、6300系のようにガラスパーツ印刷なのかな?
536名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 23:01:34.41 ID:3ydK0i8J
>>534
関西を代表する車輌は何か! 次世代のユーザ、子供を引きずりこめる車輌とは。
の答えの筆頭だった筈だが。
537名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:27:56.31 ID:iecCwIrq
過渡はそうやって永遠に京都線転クロ妄想にでも取りつかれていればいい。
叡電きららぐらいは売れるだろ。
538名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:35:09.40 ID:cCdAzQ4X
鉄コレ、大阪モノレール2両セットお願いします。
蛍池あたりの並走する所が好きです。   
539名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:51:06.49 ID:numbiiJm
なんか、特急専用車輌でないから、だってさ。
9000/1000/1300 は。
540名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 01:09:02.05 ID:5XONWkdp
沿線ニーズとか車両運用・ライフサイクル的に見ても、もう阪急は特急専用車なんて作らないんじゃないの(適当
541名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 08:01:19.10 ID:R1gxLlt2
ほんだら先に京阪8000でも出せやバ過渡
542名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:19:02.77 ID:hkhBjs4t
過渡から9300きたああああああああああああああああああああああ
543名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:23:01.12 ID:tKzB+ou1
へぇ 本当にきたんか
544名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:44:46.79 ID:R1gxLlt2
バ過渡。10年遅いわ。
545名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 15:14:28.84 ID:GGeF3deD
9300は8両セットと4両基本、4両増結の3種か。
恐らく3次車の模型化なんだろうけど、
前照灯改造車設定の白色LED使用で8両セットと4両基本で微妙に仕様変更とかかな?
546名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:01:49.52 ID:msf7yWhX
マイクロの9300を明日、ぽちへ処分してくる。
547名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:48:36.78 ID:lMeEsYcI
鉄コレ1000もゴミ行きだろうね…買った方ごめん。。。
548名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:35:39.07 ID:R1gxLlt2
>>547
そうなるといいね。
549名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:38:08.21 ID:6tnqPvDE
で、カタログ掲載から何年でリリースなるかな?w

個人的にはABe8/12の方が胸熱なんだけど…チラ裏スマソ
550名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:17:36.57 ID:4lcS3PR8
>>545
松本商事とぶつけると思ってるのかい?
ちゃんと書かないと、しったかな奴だとか、言い出すのもいたが…。
5次車以降なら窓寸法違うはずだが。どれになるんだろうねぇ。
少なくとも、扉の合わせとか、顔の寸法はまともにしてくれ。
551名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:42:52.90 ID:7J+rLpYH
マイクロ持ってる奴涙目か?犬でプレ値で買ったやつが最大の被害者か。
552名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:49:20.75 ID:lxe1y4Dp
地域密着私鉄シリーズにご当選おめでとうございます>阪急
東急のがだいぶ気合入っているのと、同等レベルではやってくれそうです。
553名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:59:54.75 ID:Rs0RmnOE
マイクロ買わんでよかった〜・・・w
554名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:09:02.45 ID:mol0uARh
ストックしてた宝塚100周年のデカール、
日の目を見るときが来るのか?
最新バージョンが製品化されれば嬉しいんだが。
555名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:13:43.44 ID:8nvLrY0l
阪急9300、蟻のは買えなかったんだが、辞意(富士模型)のが未組立のままある。ヤフオクで売っても二束三文か?
556名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:14:02.36 ID:GGeF3deD
>>550
松本商亊のが3次車で売ってるのは知ってたけど、一応Wikiに合わせて3次車と書いてみたんだ。
まあ、9303F以降を一くくりにして3次車としているサイトもあったり、
やはり様々な形態の違いで細かく分けてる所もある。
まあ、ここは模型のスレだし、9302Fが3次車として既に発売されている以上、貴殿の見解が正しいのかもしれんね。
とりあえず、マイクロよりは良い出来になるだろう・・・とは思うんだけど。
557名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:14:20.56 ID:EqZBnhT0
過渡から阪急第二弾キタ━━(゚∀゚)━━!!!

まだ見捨てられてはいなかった…
京阪南海阪神とは違うのだよw
558名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:14:56.17 ID:vgKs5e7A
営業には、5次車以降で窓違う筈と吹き込んでおいたんだが…。
どうだろうねぇ。
559名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:42:45.50 ID:vgKs5e7A
>>556
8x00系は、形態変化で分けてるが、9x00系はそういう括りになっているようだ。
確かに阪急の人が書いている本ではそうなっているのでそれが正しいのだろう。
また、私の見解と言うわけではない。
問題にしているのは、知らない人を、そんなこともしらねーのかと見下す輩なのでな。
過去ログ見れば、そういう奴を見ることができるだろう。
560名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:28:36.24 ID:+hTon/bf
鉄コレしか許諾が出ないというのが違ったのは何より。
いずれ、レジェンドコレクションか何かで、2800系が出ないかな・・・
561名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:50:46.03 ID:7QzBtR9C
カトさんカトさん
ちょっと短い9300系じゃやだよ
562名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:56:36.47 ID:F2r0fyEU
見下してるわけじゃねーけど窓が違うのは4次車以降な
563名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 00:19:49.53 ID:Xi/um3Z+
KATOは走りに関する部分がしっかりしていて安心できるからなぁ
これなら頑張って改造して9000系とかにするのも安心w
ほんとうならボディ新規で追加して9000もやって欲しいけどね
564名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:59:21.29 ID:UdRaB/nd
>>563
自慰完の自称6000みたいな、9000系の京都線仕様にならないかそれ。
565名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 11:01:10.56 ID:m2JDQGGo
フツーの阪急沿線ユーザーにしてみたら+300の違いなんて分からないでしょ。

「急行」∞∞「宝塚」じゃだめなの?
566名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 11:56:08.19 ID:9hU5wGMe
>>565
さすがに9000と9300は違いが大きすぎないか? 個人的には7000と7300程度の違いなら妥協できるが、幅が妥協できない人もいるみたいだし。

KATOは6300の塗装を見てから予約しようと思う。マイクロの出来も悪くないと思うんだが、眼科行った方がいい?
567名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:46:10.48 ID:iFQGlecV
カトちゃん9300Fと9301Fを外してくれ
と願うマイクロ持ちの俺
568名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 13:25:17.19 ID:+Z8vsPMr
>>557
ソースは?
569名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:14:56.03 ID:UdRaB/nd
>>568
阪急だけにプリンセスソース。京都線ちゃうけど。
570名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:19:53.45 ID:gsgEYtV6
8両セットと基本4+増結4両セットは
車番変えるよね
571名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:12:20.16 ID:c6Gwt+T+
>>570
何か変わってなかったら基本4+増結4両だけの発売になりそうやから、
車番くらいは変わってそうな感じかな??

今月出る6300みたいに金型変えずに変化付けれるとしたら何があるやろか??
572名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:52:12.12 ID:/v5qSMGv
鉄道ニュースによると、過渡6300は、新規金型リニューアルも検討されたそうだ。

しかし、購入しやすいリーズナブルな価格設定にするため、
塗装改良と座席の緑化のプチリニューアルになったとのこと。
573名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:08:29.53 ID:vX8Kjiv2
前面の窓ガラスだけでも変えればかなり印象違うのにな。
もったいない。

一箇所いじったらバランス崩れるし、ダメって判断のようだね。
574名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:27:11.30 ID:wv4y4pcT
9300系どころか11月発売予定だった6300系すら12月に延期後の予定立たず
小田急は12/24発売決定とかもう来年だろ6300はwww
575名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:36:09.01 ID:UJIDaQ6v
過渡6300の再生産が一旦撤回になったのは、
鉄コレ6330の発売の影響ではなく、
>>572の検討の影響だったのかな?
576名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:41:43.38 ID:vX8Kjiv2
部品打っちゃってるのに、許諾が出ない。
これが理由と聞いているが。
展示会に立っている、過渡営業より聞き取り。
577名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:11:36.40 ID:ARufQafC
他のメーカーも電鉄さんの許諾が…なんて言っている場合じゃないだろ。
7000/7300系リニューアル、9000系…と出すべき車両は多々ある。
578名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:24:32.55 ID:/v5qSMGv
過渡9300って、過渡カタログに載っているの?

NGIの過渡カタログ内容紹介には、9300掲載されていなかったけど?
579名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:48:04.50 ID:cOSrWHkj
しっかり、確実に、明確に、出ているが?
580名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:06:06.57 ID:/v5qSMGv
>>579
過渡カタログで私鉄で発表されたのって、阪急9300だけですか?
(除く、東急5050-4000)
581名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:08:58.58 ID:OEqVxwj0
鉄コレじゃない新1000系の完成品欲しいな。
蟻でも爺でもいいが…

ちなみに、今日、鉄道甲子園で鉄コレ新1000のキャンセル分、発売になっていたね。
582名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:10:54.21 ID:kctkDIr9
>>580
カタログ買うか、見せてもらえば?
583名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:28:45.82 ID:0CtsnrYl
>>581
白いライトで光る新1000系は、かっこいいよね。自慰か蟻から出るといいけど。
584名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 01:55:11.66 ID:+RzBkQSq
9300系は行先種別LEDではなく幕車を製品化してほしかった
585名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 02:28:51.13 ID:R2KeIh/V
序ではカタログがビニ本になってる。
586名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 02:59:04.56 ID:R0YiusIW
カタログが「売り物」って、鉄道模型業界だけでは?

自動車も家電製品もカタログは、ディーラーや店に行けば、
ただで貰えるでしょ?
587名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 03:06:57.22 ID:TYED23Dl
>>567
オレも過渡からは蟻とかぶらない4次車以降が希望だな。

>>583
新1000は過渡・富などと贅沢言わないから、蟻か自慰から出してもらいたいね。
白いライトで光るのを業界だと、蟻かな?
自慰のヘッドライトは白くないし、暗いからね。
まあ、蟻はヘッドライトや行先表示のライトが明る過ぎるが…
588名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 08:37:00.65 ID:Segqcqk/
現状今の蟻に新1000系の製品化を望むのは絶望的のような・・。
589名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 09:27:48.81 ID:kNicfkVq
1000系は残り4両の中間車ねらって在庫僅少の鉄コレを12k出して買うか、発表を待つか、悩むな。
9300は富士模型のがあるが、加藤さんから出たら買うだろうな。
590名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 10:13:03.03 ID:UMzfUqtR
>>589
買える時買う。
出るかどうか、買えるかどうか
分からない中間4連はその時考える、
でしょ。

しかし、9300カトーから、は嬉しいな。
591名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:09:10.47 ID:+RzBkQSq
過渡9300系窓枠の銀色はガラスパーツか車体側にモールドどっちかなぁ
592名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 20:17:10.85 ID:v4H5RDVH
>>591
過渡はガラスパーツ側にしそうな気がする
蟻や自慰が苦労してるの見てるから....
単に憶測だけど
593名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 23:50:16.25 ID:r1MNuaSD
フロトタイプは3次車以降か・・まあ、妥当だわな
8両と4+4では行き先を変えて印刷済みと予想
594名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:22:55.98 ID:m/KHiDNe
9300やるなら6000もいこう。
現行塗装8連と、登場時の6+2山電乗り入れ仕様で。
6000なら台車は6300のものがそのまま使えるし、車幅さえ神宝線の感じで
再現できれば、爺のから買い換えるヒトも少なからず現れるだろうw
595名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:36:29.52 ID:m/KHiDNe
>>557
現状の過渡のやり方では蟻・爺・鉄コレ並みのペースでの私鉄の製品化は
難しいだろうな。どうしても阪急・近鉄車優先になってしまう。
富が鉄コレを使ってあまりに自由奔放に私鉄やるもんだから過渡も焦ってる
ようだが。
南海ラピートなら過渡で製品化の目もあると思うよ。
596名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:51:22.82 ID:uBqGG09z
生まれも育ちも東京で40年たつけど関東の鉄道ファンの中での
関西私鉄の人気度は京阪と阪急が高い。
近鉄は特急しか興味ない人が多いし、南海と阪神はあんまり人気がない。

次回、KATOが関西私鉄車両を出すなら京阪8000が最有力かも。

ちなみに、関東人のなかでも鉄道ファン以外は京阪の知名度は突出して低い。
(球団を持ったことがないから)
597名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 04:57:36.04 ID:0RT4EfW/
俺情弱なんだけど、過渡ちゃんの9300系は3次車で確定なの?
598名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 08:43:06.44 ID:6CFB0OBd
でKATOの新型6300系はいつ発売なの?
599名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:30:27.81 ID:OaFHIZ+d
>>598
12月24日発送
NGIより
600名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 12:36:04.19 ID:rVUlriYb
>>597
3次車以降
こうなると1000系はどのメーカーが正式採用になるか?
601名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:08:57.34 ID:ahXslwTf
大昔のカタログに6000系が予定品として載ってたな
602名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:14:07.33 ID:uvs080dX
名鉄…
603名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:21:20.31 ID:kRO3kXMZ
6000はありえないとか言ってたがな。
私も欲しいが。
604名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:54:05.31 ID:KO4IGdfu
>>599
12月26日発送だぞ
605名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:59:21.53 ID:f2RVm3Ac
年末年始はイタリア〜スイス〜フランスに行く予定なので、1月6日までお預けか・・・・
(´・ω・`)
606名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 22:00:28.64 ID:66NOH8tR
過渡6300系、小窓ありなら更に良かったんだが仕方ないよね。  
607名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:06:24.03 ID:/RVFmoew
608名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:04:30.93 ID:9aoPQFTw
なにこれこはひ
609名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 08:25:24.53 ID:XZfefztV
>>605
あらまあなんというセレブーなことww
俺も一生に一度はヨーロッパの列車に乗ってみたいが、もう生きているうちはムリだなあ…orz
せいぜい楽しんでくれたまえ。
俺も年末は6300とNSEのお迎えが楽しみだ。
両者とも俺の子供時代から大好きだったレジェンド電車だ。
これで歳がバレるなww
610名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:35:17.06 ID:bJnGTGEi
KATOの6300系、靴ずりだけは塗装されるようになったけど、相変わらずドアレールはそのままか。
そこ(だけ?)はマイクロやGMにかなわんねぇ。
弁天堂さんのインレタ、便利やったのに店主さんが亡くなられたんか・・・
611名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 11:15:25.14 ID:X/S0lBbu
>>605
向こうでは模型屋に行くの?
何か珍しい物(日本では販売してない車両とか)買ったら報告してね(^O^)
612名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 15:38:30.85 ID:KdV+L0Dt
>>610
松本商事のサイトを見に行ってみると良い。

弁天堂のもまだ日本橋交差点にいくつか残っていたように思うが。
蟻のは思いっきり太すぎなので、評価に値しないが。
自慰のはがんばってるな。
水切りが表現されていれば良いのにねぇ。
613610:2014/12/21(日) 21:42:38.37 ID:bJnGTGEi
>>612
ありがとう!助かったわー!(^o^)
614名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:53:59.26 ID:T4BjhZmq
鉄道模型誌、とれいん最新号いいね。
1000系や7000系のサイドビューなんかもカラーだったり、モノクロだったりで掲載されていて楽しめる1冊かと思います。       
615名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 01:20:00.69 ID:tuv/jgrA
マルーンズの人らは出てなさそうだね。
明日見に行ってみるか…。
図面付だとか書いてるが、高間さん作成かな?

しかし。富士モデルの9300中間を出品してる人。
また値段上げてるな。9400円とは…。
最初7300円とかだったけど、どんどん値上げて行って。
過渡から発表してもそのまま上げるとは。
616名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 10:41:05.28 ID:1VQzmsnJ
マルーンズはRMMやイベントでおなじみすぎるから外したのかね。

でも阪急の真鍮HOはいいなぁ。
塗装や銀の窓枠の質感はプラNではどう逆立ちしても出せないし、
神宝線と京都線の微妙な違いがデフォルトで再現されてるのも羨ましい。

両数やバリエーションを揃えるなら絶対Nだけど、
自分の一番のお気に入りの70**編成は1本HOで持っときたい。まぁ夢だけどw
617名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:18:45.45 ID:2QY7rSUS
とれいんの1000系の図面車体間違っとるがな。1300系と同じ側割付になってる。
1000系は車体長18400mm+連結面間隔600mmで合計19000mm。
まあNゲージなら無視出来る寸法やけど。。。
618名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:28:26.32 ID:T4BjhZmq
MODEL524のHPに自分とこパーツと自慰の完成品7000/7300系を組み合わせた作品例(神戸線7004F)が掲載されているけど、実車と同じように標識灯が白く光って、なかなかかっこいいね。
619名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:54:26.35 ID:2H92UYQ4
>>615
元値、5800じゃなかったかい?
620名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:59:55.84 ID:2H92UYQ4
>>616
夏に真打ち登場って感じで出てくるようだ。

以前ににらべたら、塗料も出ているのでかなり迫れそうだけど。
やはり金属に塗った時の光沢感はぜんぜん違うよね。
同じ塗料なのになんで違うのか…不思議だ。

一時期、Nで 7000系の金属キットが出る話しがあったのだけど。
阪急の都合で中止、パスになったしなぁ…。
621名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 11:09:48.41 ID:6jg0igis
>>607
この格好良い920系は何?
lazyjack?
622名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:01:03.12 ID:QegnQoGU
>>621
まゆ模型製
623名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 10:50:51.11 ID:Db8cWAoo
>>620
よく読むとマルーン同好会と書いてある。

マルーンズ=Nの集まり
マルーン同好会=HOの集まり、だよね?
624名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 20:57:29.36 ID:CJgz8Pvg
あ。ほんとだね。
確かに、あのレイアウトはNじゃないね。
HOに進出? とは思ってたけど。百貨店の展示、あれマルーン同好会って紹介だったかな?
625名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:22:37.63 ID:42KmdCL6
とれいんの最新号は、7000系の特集みたいなのもあって、模型化の参考にもなった。
自慰7000系の完成品でインレタ貼って、クリアー吹いて、改造することなくできる編成って、7011F〜7019F(7012F,7016F除く)と7022F,7023F(相方の8035Fはどうする?),7027Fぐらい?                  
626名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:47:00.42 ID:MrBOeK0B
>>625
時代設定を「現在」だけにしなければ、もっと他の編成も大丈夫では?

そもそも、爺のインレタ自体が現在の形態にこだわった車両(編成)番号を収録していないし。
627名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 10:12:16.92 ID:fhgD/mbi
おいおい。。、京急百貨店の関西私鉄販売イベント、京とれいん売るんかよ……。
ソースは京阪電車ツイッターより。
628名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 12:23:19.98 ID:sfrrudN7
上大岡の京とれいん、明日じゃ在庫ないかな。。。
今日はどうしても行けない…orz
629名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 12:58:58.79 ID:7tSos2GP
>>628
あるのはきょうだけだろ、京トレインだけに。
630名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 13:06:28.13 ID:i6ECA4SZ
>>628-629
鉄コレスレに始発で瞬殺したって書き込みが…
631名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 16:17:14.69 ID:cucXiI8j
まだ、京とれいんあったのかよ!

宝塚ホテルで売り尽くしたかと思っていた。

6330の中間車セットもどこかで放出しないかな〜
632名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 16:18:58.09 ID:USiWOhEJ
百貨店の模型ショップで売ればいいのに 京都雨
633名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 18:53:16.11 ID:BCWO/Ykf
お前らはタカホじゃないんだね。>>宝塚ホテル
634名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 18:53:29.98 ID://3tfRtM
今回のKATO6300系、銀サッシが掠れてるの多いから要注意。
見栄えはかなり良くなってるけどね。
635名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 19:06:53.55 ID:2me6uI8j
あんな出来事がなければ、まず行かなかったな。
>宝塚ホテル
真夏でオタの行列がS字につらなり、暑い中
カーペットの上で座ったり転がってたやつもいたな。
壁面の宝塚トップスターの電飾パネルが光ってる中、
五時間くらい、待ったもんだ。
夏だったし、死ぬことはなかったが、明日の京阪は
凍死者、インフルエンザ発症者など出ないことを期待
したい。明日ならんだやつ、みんなインフルエンザ
で年越しにならんよう、祈りたい。
636名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 22:47:21.63 ID:kyK/Dg20
>>635
真琴つばさ師匠の冷たそうな目線気にならなかった?
637名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:52:18.72 ID:dOwOL2Ic
関東のイベントで、ダダ余りだったというのに。
関東で売るんかい…。
まぁ、あのダダ余りは販売員も悪いとこありそうだが…。

始発で瞬殺って…転売厨に買われたでないことを祈る。

ところで。
京とれいん、1/17 から運行日で 13日間、2月末ごろまで入場するようだ。
リフレッシュで色褪せがなくなるのを楽しみにしている。
638名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:14:29.20 ID:Lt2MsiBI
>>614
買いそびれた!
マッハだったらまだありますかね?
明日梅田へ出向くので。
639名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:21:59.73 ID:c8XGZpM1
まだ発売されて1週間。
模型店なら残っていると考える考え方が理解できない・・・・・・・・。する気もないが。
640名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:47:30.09 ID:DUNwGyHl
尼損ではボッタ値です!
641名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 23:06:08.81 ID:x1xx5wl/
>>631
>6330の中間車セットもどこかで放出しないかな〜

昨年の日比谷の最後に「交換対応用の蔵出し」ってことで1個だか2個だか出た。
定価でじゃんけん勝負だったにもかかわらず、残っていた人たちは部品ヲタ主体だったようで
手を上げたのは数人だけでした。
642名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 23:59:04.43 ID:Lt2MsiBI
>>639
要は「残っていない」ということですね。
どうもありがとうございました。
私にはその遠回しな嫌味な言い方が理解できない・・・・・・・・。する気もないが。
643名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:07:32.22 ID:kOEDFcV8
>>642
梅田・茶屋町口のブックファーストの入口奥で平積みされてたよ。
644名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:20:38.38 ID:9MScDMiK
とれいん最新号だけど、難波の旭屋書店とか千日前のジュンク堂書店とか、まだあるんじゃないかな?
日本橋の帰りにでも寄れるかと思います。
自分は先週に阪急百貨店でその本を見掛けたんだけど、ポイントが付くから帰りに三宮のジュンク堂で購入しました。7000系ファンには楽しめる1
冊ですよね。各系の車両写真もたくさんあったし。              
645名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:32:51.09 ID:tn6Go6IR
646名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:35:29.45 ID:YyTD/wGX
書店売りの本をわざわざ模型店なら残っているかなんて、ボケナスやな。
何考えてるんだこのボケって思うからだよ。
ご自身が嫌味な回答だと記述しているのに、その同じ記述をするところで貴殿のレベルを現しているというものだ。
なかなか面白いものよの。

だいたい模型店が一般の雑誌をどれだけ入荷するって言うんだい?
それに、梅田に行くんだろ?
書店ぐらい回れ。ボケ。
647名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:37:18.54 ID:YyTD/wGX
>>644
なんか、添付図面は長さ方向で寸法違いがあるようだ。
1000系の寸法、京都線の寸法になってないかい?
648名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 05:20:33.99 ID:nYRjTYm8
>>645
淀.com、書籍はポイント3%だよ!
オレも淀.comで購入した。
649名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:46:20.40 ID:mMLGTbfJ
>>646
調子乗んな小僧、シバいたろか?
650名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:50:13.77 ID:kdmy+A3W
書店でのとれいんは、鉄道コーナーがあっても置いていないところは多いよね。
今回は普段は置いていないが、沿線の大きな書店なら特別に置いてあった感じかな。
でもガーデンズのBook1stでは見かけなかったな、おひざ元だというのに。
651名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:01:14.58 ID:kdmy+A3W
>>642
たまにゃ変な人もいるから気にスンナ。
特にこのスレではそんなの相手にしていたらキリがない。
もし手に入らなくて(面倒でなければ)ココで買えば?まだ在庫は十分あるよ。
http://www.etrain.jp/online/shop/show_unit.cgi?cart_id=&mode=single&single_code=ez-01011501
652名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:02:51.57 ID:9eAA6GjA
まぁ完全無欠というわけにはいかんだろうけど
やっぱり東京の出版社だと地元オタなら絶対見落とさないミスも出るんだろうね。

でも買ってから毎日読んでるが全然飽きないよ。
永久保存版だと思う。
653名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:57:09.96 ID:9MScDMiK
そういや、阪急百貨店のモデルショップに8200系が売っていた。
種車は8040系かと思うけど、結構高い値だったと思う。   
654名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:48:25.70 ID:OKTclqEo
とれいん今月号、神保町やアキバの書泉にはまだまだ仰山ありまっせww
655名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:32:25.40 ID:HTsJfbOr
>>650
ガーデンズには無くても、キタグチの駅構内の小さい本一番には
発売日の翌日、入り口横で二山に積まれてたぞw
656名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:35:21.65 ID:HTsJfbOr
>>653
側板は某ガレキメーカーの製品で出ていたヤツ
ベース車の寸足らずに合わせたコンバージョンキット

少し前に奥で出ていたヤツは接合も酷ければ塗装もgdgd
あれで最初3万円で出ていたが、回転寿司した挙げ句
2万円で落札されていた
あの出来で、その金額は無いと思うけどw というレベルだった
657名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:24:16.66 ID:tn6Go6IR
>>648
毎月キャンペーンしてて10%還元ですよ。

http://www.goldpoint.co.jp/news/topics/20141201.html


おまいらが買い過ぎたから、もう『お取り寄せ』になっとる・・・
658名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:25:49.27 ID:NqNVoGcZ
ちょっと教えて下さい。阪急電鉄の旧車紋 H マークって何時まで付いていましたか?
自分の勝手な記憶では平成になってすぐまでだったかな?
659名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:53:16.13 ID:ZLQ3rdFV
>>658
1992年8月31日まで、8020Fは最初からHマーク無しで竣工。
660名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 21:05:20.55 ID:NqNVoGcZ
ありがとう御座いました。
意外に平成になってから長かったですね。
バブル経済の頃までと思っていました。
661名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 22:15:41.87 ID:7gwiS736
>>659
最初の頃はHマークを塗りつぶしてその下に
ケツに割り箸マークを貼っていて痛々しかったね
662名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 22:28:44.67 ID:5D4MYrv4
お、オレ以外にも「ケツに割り箸」と罵る者がいたとはね。
「ジョッキに枝豆」では上品すぐるかwww
663名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 22:31:41.41 ID:5D4MYrv4
フ-∠マークが塗りつぶされた時の山口翁の気持ちを聞いてみたひ
664名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 23:15:47.98 ID:+SJsGj5b
なにそれこはひ
665名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 23:36:20.97 ID:NqNVoGcZ
俺は勝手に「花束マーク」と思っているが今の社紋。
やっぱり旧車紋 H が「これこそ阪急電鉄」だったのになぁ〜。
意外に阪急バスの社紋で昔を思い出す。
バス前面に付いている。
666名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 23:39:20.22 ID:NqNVoGcZ
あっ歳がバレそうですね。
ちなみに中年中盤。
667名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 23:56:00.08 ID:NqNVoGcZ
訂正
阪急バス、会社の社紋ではなく、阪急高速バスの全面についているマーク。
失礼しました。
668名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 00:05:49.04 ID:wVyjvo51
>>656
それが出品される直前ぐらい。ずっと回転寿司になる前だけど。
8月ぐらいかな?
むっちゃきれいなのが出品されてたんだけどね。レベルの差に驚いた。

>666
私も 40代だが。フ-∠ マークがいちばん良いと思うな。
取り外し品、30万とかでオクに出てたが…。
669名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 00:09:06.12 ID:wVyjvo51
>>661 >>662
JR のそのまま状態とはえらい差だと思ったね。
JR の キハ181 とか、JNR マークそのまま残してるじゃん、JR貼ってアピールするなら、早く外せよと思った覚えが。
670名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 00:12:29.39 ID:wVyjvo51
おっと、送信してしまった。
外すまで塗りつぶすなんて、なんだか社章に対する態度がおかしくないかって思ったな。
新社章が…というのは分るが、社旗、国旗を手にかけるようなもんだ。
どう思う?
671名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 00:22:59.48 ID:wVyjvo51
>>649-652
とれいん は単価も高いからか、どこにでもあるかは疑問だが。それに最近書店もどんどん減ってるからな。
書店なら何件か回れば置いているが、真っ先に模型店なら残ってるか? と考えるのは疑問だ。
そういう意味で、646 の書込みには賛同する。
まぁ、実車スレの阪急スレなんかひでーからなぁ…。この程度はスルーしとけ。
672名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 01:07:13.36 ID:YFJUCpNC
670
婿養子が変質狂だったからだよ。

ケツに割り箸、とは意を得てるな。
673名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 06:46:36.65 ID:vrlLrPew
>>670
まぁアレだ、文化大革命みたいなもんだ。
車体に穴開けてナット止めしてるからすぐには取り外せないし。

旧車紋は宝塚ホテルのアレとかで、3000円ぐらいでいっぱい売ってたな。
674名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 08:10:23.62 ID:gZE98aLJ
実際には塗り潰したんじゃなくてマルーン色のステッカーを貼って隠してただけだけどね
675名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 10:26:43.89 ID:F1fK3H/x
Hマークの書き込みがあったけど、あのマークは国鉄のJNRマークや営団地下鉄のSマークにも並ぶ傑作だと思う。
その後を継いだJR、東京メトロ、阪急のマークはどれもデザインが良くない。
676名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 12:25:27.87 ID:UbI7WbXU
だが今の社章に変わってもう20年以上が経過した。
それしか知らない世代も増えてきてるし、
6000・7000・7300系も鉢巻きの新塗装でないと商売にならん。

好き嫌い関係なく受け入れざるを得んのよ。
旧社章時代の模型だけしかやらないと自分で線でも引かない限り。
677名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 12:51:06.75 ID:OvTihKmF
>>673
ボルトナット止めなのは分っているので、外してパテ補修、塗装だから手間掛かるしね。

>>674
ステッカーで塗りつぶしだったのか…。
塗ってるのもあったけど、あれは全塗装しなおしたやつかな?
何で外さなかったんだろう…。

>>676
旧塗装のほうが売れ行きぜんぜん違う感じあったが。
なべて見たらそうでもないのかね…。
自慰のは高すぎるからな…。気軽には買えん。
678名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 13:07:43.98 ID:8Z4vHc4u
関西私鉄で新塗装の方がかっこいい所なんて皆無だしな。
阪神の5500がまだましな方だけど、ジャビ電でぶちこわし。
679名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 14:40:17.53 ID:hSLIEc20
阪神5500はしまかぜにも採用された品。
かぶりまくるんで、あわてて金帯追加したし。


ナソカイ10000+7000みたいに、一般車輌として連結走行すればうけるかも?
680名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 15:27:11.83 ID:OvTihKmF
>>677 で舌足らず。
>>674
ステッカーで塗りつぶしだったのか…。
塗ってるのもあったけど、あれは全塗装しなおしたやつかな?
塗装し直しって、入場時なのに、何でマーク外さなかったんだろう…。
681名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 16:26:51.14 ID:jxSnlkZ3
さっきカトー63000系8両セット旧社紋買って来た。比較的安いね。
出来も良い。やっぱり社紋 H がとても良い。懐かしい。
歳がバレルが。
前回品と違って最初からカトーカプラー。ブックケース。益々良いね。
早く貸しレイアウトで走らせたい。
682名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:12:43.47 ID:IS4dkUXa
>>681

KATOが最後まで製品化を続けた第一世代のシャフト駆動方式だからね
最初の赤ロゴプラケースや、紙箱入り組み立てキットの頃が懐かしい

来年製品化予定の9300系でようやく世代交代か。
最後の発売?にして金型をいじらずにコストダウンを貫徹しつつも、従来品との
差別化のために塗装や内装成形色を変えてきたのは評価したい
683名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:26:51.57 ID:OvTihKmF
コストダウンはしてないだろう?
コストキープはしているが。
684名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:43:24.25 ID:L4fg+ahp
まあ現代の新製品がそれだけ多品種少量生産化して
1アイテムあたりの生産数減少が価格に転嫁されてる感じだな。
685名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 20:21:18.46 ID:wVJhwQGZ
>>678
阪急も厳密に言うと、白ハチマキ巻いてぶち壊し。
686名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 20:32:31.01 ID:OvTihKmF
8000以降は巻いても良いけど。
7x00以前はなぁ…。
687名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 20:42:09.70 ID:8Z4vHc4u
>>685
皆無言うてますがな。阪急も含んでるで。
688名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 20:46:22.39 ID:OvTihKmF
オレンジにされるよりゃ良いがなぁ。。。何でオレンジやねんとも思うが。
今じゃ系列会社がやっちまったからなぁ・・・。
689名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 23:44:13.53 ID:UErqQWei
白帯巻いただけで一気に新しく感じるしいいデザインだと思うけど
690名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 00:06:12.11 ID:2OrkKuRA
「慣れ」とはおそろしい。
今、マルーン1色の7000系を写真で見たら違和感あるよな。
美人だったはずの嫁も今では普通に見えてきた。そういうことやな。
え?違うてか?
691名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 00:11:58.20 ID:80HIJOtH
人それぞれでしょ。
いまだに見比べると、重たい感じがするだけだもの。
692名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 01:54:51.27 ID:JM8+61JQ
>>690
ってか、ブスは3日見れば目が慣れるってヤツじゃない?

やっぱり、7000系以前の白ハチマキは無しだと思う。
模型も旧塗装の方が売れるの早いしな。
693名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 02:31:27.82 ID:owbJ1rM2
旧塗装の方が・・・というのって、生産数とか統計で出てるのだろうか。
入荷数もだけど、生産数がどうなのかにも寄るんだよな。
私も間違いなく、旧塗装だろって思うんだけどね。7x00までは。
694名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 02:37:17.90 ID:6Dq/jnCN
>>682
9300系ってどこから製品化されるの?
695名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 02:57:02.57 ID:owbJ1rM2
都下西落合、鶴ヶ島から愛をこめて・・・だそうだよ。
696名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 05:24:23.57 ID:k/YFM58z
まさか阪急スレから鶴ヶ島の文字が出るとはww
東武東上線沿線民の俺、参上!
(今度の6300買ったで!埼玉在住にしてガキの頃からの6300大好き人間)
あ、都営の6300ではないので念のためww)
697名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 06:02:02.62 ID:mpEm6Aah
>>681
標識灯とかドアレールはバージョンアップしてほしかったけどね。買ったけど。
698名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 07:12:03.46 ID:8KSid1jE
>>696
坂戸の方が良かったかい?
神戸線の住民だが、鶴ヶ島の工場までマイカーで行ったことあるぜ。
699名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 07:55:06.40 ID:k/YFM58z
>>698
長距離運転おつかれ〜
過渡は埼玉工場が鶴ヶ島で坂戸工場が坂戸にあるんだよな。
なんだかややこしいww
700名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 08:32:58.93 ID:8KSid1jE
すまん。
とちぎナンバーエリア在住時代だからな。10年前。
当時は北関東道も伊勢崎まで。
下道で行くと車で2時間くらいだったかな。
中学、高校あたりの頃に身近にいた女の子の出身が、若葉小学校だったなぁ…なんてこともな。
帰省も車で帰ってきていたから、長距離運転はしてたかな。
701名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 08:34:45.26 ID:EkQVwUQv
阪急坂戸線

字面にあまり違和感ないな。

6000/7000は前面おでこの処理だけ工夫すれば叩かれなかったろうにな。
前まで包帯回さずに側面だけで止めときゃ良かったんだよ。

個人的にはのせでん6000に期待してる。
のせでんなら・・・のせでんなら・・・きっとやってくれる茶一色。
702名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 08:35:54.95 ID:8KSid1jE
しまった。。。栄小学校で、最寄が若葉駅だったか。
703名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 08:48:40.53 ID:ngKlfD3l
>>700>>702
最寄り駅が若葉!
今や急行より上位の快速停車駅。随分出世したものだ。スレチスマソ。
さて俺はこれから6300のプチグレートアップに着手するかな。
爺の幌を取り付けて、優先席等のステッカーを貼りつけて…
704名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 11:49:40.46 ID:+FdwBpHD
東武はマルーン帯や冷房キセ、アルナと長年取引した等で意外と阪急と共通点的なモノが。

30000系を相直仕様&東上線仕様の2本イヤッホゥーした俺が通りますよと(今度の先頭車4つセット@爺は要らんw)
>>701
6001Fが試験塗装でその塗り分けにしていたな。
結局包帯化されたけど、実際見ると「これはこれで中途半端かな?」とも思ったな
705名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:54:25.43 ID:wlHWWMWA
来年は、蟻や自慰といった過渡以外のメーカー阪急の新製品にも何かしら動きがあるといいな。  
706名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:58:51.93 ID:uGecFQnO
幅広設計を活かして自慰姦で3300とかか?
707名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:44:25.04 ID:+Zkku5VG
最近、カトーが阪急6300系の鉄道模型入門セットを出してるな。
私鉄車両が付属する入門セットは珍しいのでは?そういえばカトーは氷河特急の入門セットも出してるな。
新幹線やJR特急の入門セットしか出さないトミックスとは真逆だな。
708名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 22:17:11.02 ID:sabRKOnP
昔からそういう感じだったよ。
関西だからかな?
再生産した理由のひとつが、次世代のユーザの取り込みだからな。
入門セットに組み入れるのは当然だろう。
709名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 02:33:13.78 ID:5v9f7n6q
そのうち 京とれ も出して来そう。来年か再来年にでも……
710名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 03:10:22.66 ID:8ZRScswy
>>709
もし、京とれいんを出すとしても、ラウンドハウスだろ?

乗務員室の後ろの小窓も埋まったままで、3・4号車の車内もそのままの「タイプ」で。

扇の「タイプ」なら、鉄コレで十分だ。
711名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 03:13:17.75 ID:Cdblc7S2
>>708
次世代の取り込みが6300系っていうのも、あと何年通用するのか?

そのうち、6300系の特急時代を知らない若いファンも増えるだろ。
712名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 04:22:52.21 ID:uWxrEosN
>>711
前々から書いてるけどさ、9300 出すための布石で、6300出すって言ってるだろ。
いろいろ噂になっていた、許諾問題の完全解決の復活の狼煙だと。
6300 が発表されたら、9300 の道筋ができたと思ってくださいと断言はしてたからな。
713名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 08:39:37.74 ID:j+pRPonj
75000円即決はないわ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b165286512
この人6300系の旧ロット売り逃げしようとしてたね。
714名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 11:07:37.29 ID:ngcwG/73
ちょっと前に床下機器をかなりいじってた人の作品なら…と思うが。
材料費の倍程度って感じだが、前尾標識灯のあたりはどんな加工しているのだろうね。
いつも思うんだが、クリア吹くんだったら埃巻き込みとか色とび、サッシのあたりも手直ししろよと。
715名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 12:27:10.77 ID:1y3QKP35
>>693
酒屋のトシちゃんに、阪急7000系は旧色のほうが4倍くらい
予約入ってるんだけどなんで?って聞かれたことあるよ。
国鉄型は別として、普通は現行色しか売れないんだってさ。
716名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 14:09:48.33 ID:Xug7lChg
>>715
関西はどの会社も旧塗装の方が人気高いって噛み砕いて説明してあげて。
717名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 15:28:41.37 ID:cXfIUfWq
CLマークを貼った7000系の須磨浦特急を再現したい。
旧塗装もハチマキ塗装もどちらも好きかな。                             
718名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 00:48:03.54 ID:zXJO6SZY
何?CLマークって
719名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 08:01:27.11 ID:qD04Suq6
>>716
近鉄はどっちのほうが人気あるんやろ?
720!omokuji 【20円】 :2015/01/01(木) 08:42:40.07 ID:8JOSMg+f
>>718
ふつうセントラルリーグの略だよな。
721 【酔ってないもん】 :2015/01/01(木) 08:55:54.57 ID:8JOSMg+f
あ、スペル間違えて発射しちゃった。恥ずかしい。
近鉄は尻21vs.マルーンベージュの2色塗りなら2色塗りの勝ちのような気がする。
722名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:00:34.23 ID:x8T90OaD
今なら言える。
過渡様、京都線最新特急車9300系の次は、京都線伝説の特急車P-6をお願いします!!
あっ、更新後7連急行時代の姿で!
723名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:24:49.72 ID:lSOgBi/5
C53燕編成を製品化したら話を聞こうじゃないか
724名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 22:15:17.89 ID:dg/Q7ua5
>>722
レジェンドコレクションシリーズだな。
725名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 22:31:10.62 ID:w6Q8An7B
東京出身で先日初めて阪急電車に乗ったけど9300の豪華さに驚いた。
東京の京急2100よりはるかにグレードが上。
KATOから発売されるのが楽しみ。

地元の人(もちろん鉄模を趣味としてる人)もKATOから発売されるの歓迎してるの?
726名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 22:43:10.39 ID:huex7MpB
なんだかんだで模型化が一気に進み
どうせだったら出てないの出してくれと思う向きもあるかと
あと京都線を余所者扱いしてる神宝線原理主義者は
過渡の阪急の代表格として9300を選んだのが面白くないのもいるのだろう
蟻のと編成違いなら2編成ともお布施する
実車は保存車しか知らないがデイ100も是非欲しい
727名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:15:19.74 ID:KSRDZSaY
神戸線をよく使うからKATOから神戸線もだしてもらいたいわ
728名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:33:55.17 ID:qD04Suq6
>>721
あ〜・・・マルーンレッド一色って2世代、いや3世代前か・・・
729名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:35:23.45 ID:qD04Suq6
>>725
マイクロの持ってるからもうええかなって気もする。(^^;)
730名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:51:37.51 ID:KpxiYeb8
KATOは地下鉄推しだから9300に絡めて66系を出してくる可能性もあるんじゃないか?
731名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 00:18:16.34 ID:c9WjdyNN
いや、ないだろ。
KATOが大阪市営出すなら30000系だと思う
732名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 00:42:17.74 ID:Cc31srzk
>>726
まずは9300系から製品化でいいと思う。
その後で9000系が出たらいいななんて思うけどね。蟻の再生産も全くないし。     
 
  
733名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 01:00:21.67 ID:0OpAAI8I
>>726
特急専用でないと、華がない! と言われると、そうだねぇ。
よそ者扱い、原理主義者とくってかかられるとなぁ…。
生まれ育ちが神戸線系統だとね、そっち系になるかなぁ。
あと運行システムからして、まるで違うでしょ。そりゃそうなるわとも思うで。
看板の取り付け方すら違うなんて、普通は理解できるか?

>>730
御堂筋に乗り入れてるなら良かったんだけどね。
昔だったら、押しも推されぬメインストリートは堺筋だったのに。
734 【1等組違い】 !dama:2015/01/02(金) 02:33:27.97 ID:dvUrc1nM
>>725
別に、俺はどちらかというと6000〜8000系列が欲しかったな。
735名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 02:52:20.97 ID:0OpAAI8I
営業担当に話しをしたが、だめだったよ。
736名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 03:09:56.31 ID:2FQyf6tq
伝統って意味では神宝線を製品化するかも。
ただ、車種は京都線みたいに花形車両がないから選定しづらいかな。

実車の話だけど、宝塚に行ったときに「JR線はお乗り換え」ってアナウンスがあったのには意外。
阪急ってライバル線の乗り換え案内はしないって昔聞いたことがあるから。
737名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 03:14:46.95 ID:2OPeTVVT
KATOとTOMIXの私鉄電車は、
伝統的にフラッグシップだけつまみ食い。

まあ阪急は固定編成ばかりだから
ピンポイントの製品化でも全然構わんがね。
738名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 03:28:16.75 ID:0OpAAI8I
>>736
去年の春から他社線の案内するようになったよ。
739名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 05:58:35.87 ID:2pbNW6JF
蟻阪急9300持っているけど、カトーから出ても当然買います。
蟻阪急9300も手放さない。
740名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 06:17:20.36 ID:m3rtEfx1
富士モデルのは持っているが買うかなぁ。
741名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 06:49:37.94 ID:aemaNLAm
狭幅車欲しい奴は大人しく総本山からの鉄コル配給を待ってろってことだ。
そして先頭車の塚を累々と築けと。
742名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:12:40.21 ID:ZRa7lEe8
>>725
知り合いの阪急好きは
格下の京都線ばかり模型化する
過度はわかってない
主要線の1000系を模型化した富は、やはり
わかってる最高と言ってた
それって阪急が過度に許諾
下ろさないだけじゃ・・と思ったが
743名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:32:31.91 ID:HC/IKUis
この度、6300系で旧社紋を出したのは高く評価したいと思う。
需要を余すことなく取り込みたいという、姿勢を感じる。
次は9300系でなく1300系と言いたいところだが、さすがに許諾が降りないか。
744名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:35:35.54 ID:2pbNW6JF
蟻でええから、阪急1300?形模型化してくれないかな?
小学生の時宝塚線で乗った事がある。
あのモーター音印象的でした。
無理かな?
ちなみに今41才名古屋在中。
745名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:54:13.93 ID:wXnGKGUI
>>742
新1000の企画したのは富テクでなく阪急じしんであることに気づかせてやれ。
746名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 10:16:02.75 ID:sNDi2j64
>>726
カタログには「多数派の3次車以降をプロトタイプ」となってるから9303F以降で、蟻とは異なるよ。
8両と4両で車番を変えてくるだろうね。
747名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 10:56:03.71 ID:0zNVo9cY
>>744
まず、貴殿の記憶を正しくすることから着手されたし。

>>726
貴殿も、大きな間違いを犯しているな。
748名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 12:17:39.12 ID:0xci0OLB
>>747
いちいちうるさいなあ
749名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 13:12:41.43 ID:wXnGKGUI
まぁ阪急信者なんてKitty-Guyばかりだから。
750名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 13:44:37.55 ID:l0qJeqWl
明確な誤りだ。
試験で確実にバツがつけられるがな。温情なんてありえんだろう。ボケ。
751名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 13:49:39.67 ID:0xci0OLB
>>750
阪急信者は融通がきかない頑固者ばかりで困る
752名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 13:55:58.04 ID:XPFQo33A
宝塚線で1300?という時点で、お里が知れるってもんだw
753名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:02:55.63 ID:ScvNxs3Y
普通に考えて1200系のことだろう、
で、たまたま乗ってたのが1351か1355だったんじゃないの?
>>747は何や偉そうに、アホちゃうか。
754名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:07:52.14 ID:ScvNxs3Y
>>744も1300?形と、わざわざ「?」を付けてるやないか。
あ、それは1200系のことじゃね?とかいうふうにやんわりと答えてやれんのかな?
ほんま、変なやつ多いな。
755名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:24:56.69 ID:9cYeN9Xk
30年近く前に阪急6300系を買った時のコレじゃない感がようやく無くなるわけか。

この30年に鉄道関係の友人が何人も死んだなあ。
756名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:35:42.16 ID:xoEpCprF
8300 と 9300 で数え方が違うだの、徹底的に馬鹿にする書込みしやがるくせに。
自分の誤り認めず、温情を求めるって輩は多いな。2ちゃんはそんなもんだろうが。
757名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:39:49.34 ID:xoEpCprF
>>753
1351 や 1355 が宝塚線にいたって? 自分が、ボケてないかい。
758名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:41:23.19 ID:wXnGKGUI
マニアはうるさい。
759名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 18:25:49.09 ID:xoEpCprF
ここに着てる時点であんたも同類。あきらめな。
罵るだけなボケも多いことだ。
760名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 19:54:00.96 ID:Cc31srzk
自慰姦7000系リニューアル3種(ヴァリエーション的には7002F,7007F,7010Fみたいな)、車番印刷なし、インレタ付属ぐらい出さんかい!と2ちゃんねるで強気に言ってみる。      
761名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 00:40:08.65 ID:m/Au8pmw
>>760
GMは勘弁して〜
762名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 08:53:17.34 ID:bvhcJfGM
>>757
知らんの?
念のため言うとくけど旧1300系だけど
763名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 09:09:02.08 ID:eDEY6s6x
旧1300系をさしているのは知っているよ。
71年以降だろ?
764名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 09:11:22.34 ID:7TtNpd3a
>>762
余剰になった2両(1351 1355)が宝塚線の1200系に編入されたとあるなぁ
しかし昭和46年とか40年以上昔の話だね
765名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 10:37:23.68 ID:KZCbmaU4
>>764
そうやで、でも編入されたのは昭和46年やけど、
それから10年余りそのまま走って廃車を迎えた。
70年代中頃生まれの人ならかろうじて乗ってるかもね。
766名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 11:12:13.16 ID:yQDDzjFk
モーター音って時点で、旧1300系 1351、1355 は、あてはまらんだろう?
念の為言っておくけどさ。
767名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 15:36:34.96 ID:2nMdWtCO
そういや1000系の混ざってる編成もあったな。
768名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 20:08:03.77 ID:wS+kJToJ
>>767
全車To化してたけどな
769名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 21:12:01.42 ID:KZCbmaU4
>>766
そういうツッコミは想定内。
ドアなし広幅貫通路に吊り掛けモーター、
夏ならば窓全開、そういう車内環境です。
ってそこまで>>744を擁護する建前もないんやけどね。
ただ、>>747>>750>>752みたいなのはちょっと・・って言うコト。
ま、以降、1/1の1200・旧1300系に関してはこちらで、
http://www5.atchs.jp/test/read.cgi/9002800/1420191216/
770名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 02:22:57.21 ID:h2hamtzO
阪急久しぶりのツリカケ新1200系運行開始ってなったら乗りにいきたいな。
771名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 02:43:45.36 ID:HRESkfdL
カトー6300系旧社紋発売繋がりで来年はカトーレジェンドコレクションで名車2800形 2枚扉非冷房登場時+晩年3枚扉冷房車、2本セットなんか・・出ないよな・・
マイクロエースで我慢します。
772名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 12:07:26.17 ID:CWlMEQko
>>771
神宝線よりは可能性あるからそれ。
773名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 13:03:26.39 ID:F9u9qQIT
レジェンドなら5両非冷房かな
どうせなら8両2扉冷房の全盛期でやってほしい
774名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:37:23.30 ID:fEBvPZEB
皆様から頂いたリクエスト上位は自社ブランドで発売いたします
ご期待ください

模型会社なんかには出させません

リクエストお待ちしております!!
775名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 15:18:00.39 ID:aJ+D9JCM
9300系は1-3次型が揃うが、お供の車両が揃えにくいね。時代に合うのは爺の7300, 8300、入手難だが鉄コレの2300系、6330系、京とれいんか。
とはいえ神宝線よりは優遇されてるかもね。
776名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 15:22:01.28 ID:CWlMEQko
過渡からしてみれば神宝線なんて野球を抜いた阪神電車みたいなもんですからw
777名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 19:11:16.92 ID:wOr7XbXj
>>774
また鉄コレかよ、ってツッコんでみる。
新1000系フル編成を2本くらい揃えた人っているのかな?

過渡の9300系は窓枠のアルミはガラスパーツかボディーのどちらに印刷するんだろ?
個人的には、ボディー側がいいけど、大量生産となると、カスレとか多くなりそうだから、ガラスパーツ側にモールドで再現してしまうのかな。       
 
778名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 19:14:45.05 ID:wOr7XbXj
>>776
そうのかもしれないけど、9300系の売れ具合によっては
、神宝線の9000系製品化の可能性もあるんじゃないかな? 出してほしいね、蟻のも手に入らないし、あってもぞぬで高く売られている。 
779名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:12:50.83 ID:SgVlwEz+
>>778
見える見えるぞ
9300を流用した9000を
過度に犯されたと発狂する
阪急アスペルガーヲタが
780名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:35:30.69 ID:CWlMEQko
6300と他の車両は見分けがつくだろうけど、過渡に言わしたら9300と9000なんて椅子以外に何がちゃうねん(ここ関東弁に直してね)だろな…
781名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:38:54.84 ID:AiSGLQEc
そして扇ブランドで出てくる車幅が9300と同じ9000、と。
782名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:39:26.01 ID:g7lmS+I4
椅子以外に何がちげぇえんだよ。おんなじじゃん!
783名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:42:30.34 ID:CWlMEQko
方向幕の中身が違うんだぞ

それ考えると蟻って偉いよなぁ。
784名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:46:50.80 ID:wOr7XbXj
>>779
ニュータイプに目覚めたのか知らんが、煽るなバカチンが!
蟻の9000系が買えなかったから、製品化されたらいいなと思っただけ。 
785名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:50:06.07 ID:SgVlwEz+
つーか蟻の9000と9300ってサイズ
変えてあるの?
チャンコロがそんな面倒な事するなんて
786名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:50:12.67 ID:fNzdaSwO
787名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 21:30:17.42 ID:hNjIbgkz
>>785
幅は同じだけど長さは変えてあった
788名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 21:39:05.86 ID:mjvSExXK
そう言えば石橋にあった1000系の展示が無くなっていた。遂に売れたのかな。
789名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 11:36:04.32 ID:mrVII6RM
9300と9000の決定的な違いは側窓の上下高さだろう。
790名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 13:36:13.99 ID:7jhVFSoU
そんなマジレス要らんから。
791名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 19:23:12.25 ID:lARy5U++
>>783
電装機器のメーカーも違うのでは?
792名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 21:13:00.90 ID:eyNLsI7u
いやいやクロスかロングかやろ
793名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:02:15.50 ID:AFZlsKEF
>>786
300は1960年代の神宝昇圧で廃車になり能勢電にも行ってないから
なかなか売れないだろうなー
まあ台所らしいチョイスだろうけど
794名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 02:00:27.03 ID:VbuY7DOQ
渋杉内。
まあ保存車両ではあるが、、、
795名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 11:15:32.80 ID:rBUxRD6r
>>783
>>791
>>792
車内照明のLED化だろ 
あえて言えば、新幹線の車内のような圧迫感のある化粧板
796名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 13:33:24.77 ID:zlLSg8Kb
過渡6300、旧ロットの旧社紋、新社紋の両方持っていますが、
今回のリニューアルした新ロット、買い足す価値ありますか?
797名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 18:37:04.53 ID:Nxcy206M
最初のキット形式の旧社紋車は先日小倉商事ごっこしてしまったよ。
サッシの色入れに失敗して30年間心に引っかかってたから。
すっきりしたよ新車購入で。
798名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 21:32:04.28 ID:Q7WxveeL
>>796
こんなところでお伺い立てる程度なら、買い足さなくてもry
799名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:00:57.22 ID:Ub3iDGIl
9300は若干含みで考えてる。6300は要らん。
800名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 01:48:44.00 ID:24QmcSFK
>>796>>798
オレも旧ロット持っているが、リニューアル製品を買うか?悩んでる。
展示してある模型屋に行って、塗装が良ければ買い足す予定。
801名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 07:22:02.36 ID:e7Z9gVWQ
クリア塗装と、靴ズリの銀入れだけできるなら、買い足さなくても良いかと。
しかし、トップナンバーはカッコいい。
802名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 07:55:37.11 ID:0ersRB1h
余った旧ロットの下回りに板キットの車体載せて5300にでもすればいい。
803名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 08:52:06.80 ID:au34rNOb
阪急1000あと4箱春までもてば、買いたいな。やはりフルにしたい。
804名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 09:55:16.03 ID:lA26y3Xf
>>796
>>800で自ら答えを出しているじゃないか。旧製品と比べてどこが違うかを聞くならともかく、買い足す価値あるかどうかなんて個人差のある事は最後は自分で決めるもんだろjk
つうか価値の有無をいつも色々なスレで他人に聞いてるよなおまえ
805名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 12:17:20.05 ID:gOnjQEZR
>>804
言葉遣いの汚い低脳っぷりをアピールですか。
他人の指摘していないで、自分の言動を改めた方がいいですよ!
806名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 15:19:50.68 ID:lA26y3Xf
>>805
別ID使ってまでレッテル貼りはいらないからw
807名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 07:08:18.10 ID:l3KBpjP7
>>804
jk、つうかwww
808名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 07:53:51.91 ID:UFYtohcQ
水無瀬、つうか。
これが特急の矜持。
809名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 07:58:17.02 ID:xJdIfWCe
>>807
オレ、価値がありますか?www
810名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 10:47:45.76 ID:2jgJ1DoW
jkて何?女子高生じゃないわな。
811名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 13:02:30.02 ID:xJdIfWCe
812名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:12:27.83 ID:8fcTF+vO
>>810 JAPAN KAGURA。
813名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:38:39.69 ID:RAjUVVTk
純キティガイ
814名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:58:12.47 ID:4M4HZ/yH
>>807>>804は自演の自己弁護かよ(笑)
815名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 23:10:36.83 ID:ijMoTLrR
十三神崎川
816名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 02:03:18.33 ID:Seb9TRtB
>>814
日本語で
817名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 22:23:24.74 ID:+RlHnkNr
今回のKATO 6300系は窓サッシ銀色の印刷の乗りが先頭車だけ悪いなあ。
2011年ロットまでは目茶苦茶しっかりしてたのに。
818名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 00:44:43.63 ID:5Q3iwTDe
金型の磨き加減とかかもね。先頭車だけ金型違うしな。
819名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 18:34:18.27 ID:+d8YTfr6
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1363587-1421141234.jpg
これ見たとき orz しばらく立ち直れなかったゾ。

能勢電のアレ(貫通扉窓拡大)を作れという神のお示しかと
820名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 21:09:49.53 ID:OjeLLO8n
50円玉の穴位置ズレみたいに却ってプレミアがつくの?
821名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 03:04:43.79 ID:qzbZa9LQ
>>817
せっかくマルーンが改良されたし、旧社紋が出たから買おうかと思っていたけど、
買うのやめようかな。
次ロットを待った方がいいかな?
822名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 07:33:57.07 ID:YILdt03s
どうも、車体塗装も泡っぽいとかでてるな。
次はないんじゃね?
まぁあんだけ再生産してるから、わからんが。
823名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 08:27:18.43 ID:dQUUMtBm
>>821
生産の度にもっと酷くなってくって思わないのか?
824名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 12:25:02.76 ID:poy4wp7V
先頭車両の窓サッシがかすれてるのか
検品してから持って帰ろう
825名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:09:04.51 ID:jitd5gnH
こんな感じのようだ。

600 名無しさん@線路いっぱい 2015/01/13(火) 21:54:47.10 qkP0PZt1

>>568 >>569
すいません。私の所有の6300系です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org103314.jpg

>>553さんが紹介されているインレタを貼ろうと
先頭車を取り出してみたら、ドアの塗装が気になったので
皆さんの車両はどうかお尋ねしたかったのです。

江坂にいって尋ねたら、「これは不良品ではありません」
「メーカーとしては良品として出荷しています。」と
説明を受けました。

無駄なことだと思いますが、オンラインショップで
ボディーを注文してみました。同じ様なものであれば
改造の種車にしようと思います。


602 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/01/13(火) 21:59:32.01 4vVYqBep

>>600
これは少し酷いな・・・。
江坂に行ったのなら、Assy いくつか見せてもらえばよかったのに。
旧社紋のほうも出してたっけ・・・すまん。ちょっと確認していないが。
603 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/01/13(火) 22:08:02.41 QIV0GD3j

毎月新製品出し過ぎ
新製品なんて2〜3ヶ月に一回くらいでいいよ
その合間に余力があれば要望が強い再生産とかな

スユ15カプラーセット再販しないかな…


>>600
店頭ではね…店員によるんだわ
出荷したものは全部良品とか
大量生産だからとか
逆に難癖つけて交換を拒否る奴もいる

以前、HOで新品状態で明らかに削れている
部分があったので
総本山に持って行った時の後ろにいた古参店員の
対応と態度を客サーに言ったら
(明らかに上から目線)
以後、連絡の上、修理部直送で良いという事になった
826名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:09:44.99 ID:jitd5gnH
605 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/01/13(火) 22:13:27.67 cnVTWKXB

>>600
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org105418.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org105425.jpg
うちのやつだが、あんまり変わらない。残念ながら、価格なりの出来だと思うしかないだろう。

606 名無しさん@線路いっぱい 2015/01/13(火) 22:19:08.42 qkP0PZt1

>>600 >>603
ちょうどAssyパーツ発売初日だったのですが、
「修理対応品として持っているのではなく、
あくまでも、販売用の商品です。」
とおっしゃって、店頭の在庫品や
パーツを見ることもしていただけなかったので、
もう、いいや。となりました。

明日、届く予定のAssyパーツに最後の望みを
かけてみようと思います。

いろいろとありがとうございます

607 名無しさん@線路いっぱい 2015/01/13(火) 22:25:17.35 qkP0PZt1

>>605さん、すいません。わざわざお写真撮っていただいて
ありがとうございます。お手数おかけしました。
あまり変わらないのですね。

模型始めたての頃に基本4両を百貨店で買って、
後から中間4両はキットでそろえたのを所有していて
約20数年ぶりにHマーク6300系が手に入るからと思って
浮かれていました。
827名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:51:27.09 ID:NaMd6u8s
katoの今回の6300系引き取って来たけどクリア塗装にしたはいいがキズとかが酷いね
1つ目交換してもらったが交換品も似たり寄ったりだったのでもう引き取って帰って来た

マイクロの9300系にこんなキズなんか無いっちゅうの値段上げていいからTOMIXのハイグレード
並で出せよなんなんだよこの糞品質は
828名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:57:58.70 ID:dQUUMtBm
マニアはうるさい。
829名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:04:11.63 ID:jitd5gnH
バルクで置いといた時の傷とかかもねぇ・・・。
ところで。鉄コレ動力、3割り増しなんだが・・・どう思う?
走行パーツセットも 2割強値上げだし。
830名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:06:20.56 ID:ZdLo+dq1
>>829
鉄コレはもう普通に動力付き完成品で出してもいいような価格の上がりっぷり。
831名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:18:14.66 ID:BFgqTLYD
>>829
神宝線を信奉せんとする者にとっては、鉄コレは最後の頼みの綱なのに…
832名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 17:27:00.78 ID:pN+m8EAl
833名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 01:33:19.62 ID:SeaFRTvi
神宝線。
対岸スレで、至上主義者が差別する癖に阪神以下の扱いだからな と言われてしまったぜ。
悔しいぜ。言い返せないぜ〜。
834名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 01:44:55.34 ID:Wja09XYg
関水のは再生産しすぎで飽きてきたので明日からエンドウので遊ぶことにする。
835名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 08:03:24.93 ID:4zE+HpvN
神宝線のN完成品
エンドウ6000
蟻9000
以上。
836名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 17:03:19.64 ID:WQNc9lEN
能勢電が5100系導入記念で、5136Fの鉄コレでも出したら、喜んで
購入するのだが・・・
837名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 17:20:23.55 ID:Jq+pyMjS
秋に買った鉄コレ新1000系を1300Fの8両フル編成としてやっとNゲージ作成開始したのですが
皆さん余った先頭車両どうしてはるんですか
838名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 18:59:31.82 ID:4zE+HpvN
>>837
塩漬。
839名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 03:07:19.89 ID:rrBBiewg
爺の8300弄ってるんだけど、みんなは阪急の冷房何色に塗ってる?GMカラー9か14で迷ってるんだけどおすすめあったら教えて
840名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:55:48.30 ID:K1ASLNij
テスト
841名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:00:32.71 ID:K1ASLNij
カトー6300 馴染みの店で5つ個体があるのでどれでも
気に入ればどうぞって感じで購入 
確かに2つほど塗装が泡っぽかったり傷があるものも
あった(特に先頭車)が他は状態は良かったよ
定価販売だったが購入
帰宅後調子に乗ってGM6000と走行中チビに6000を踏みつぶされた
が・・・
842名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:20:59.01 ID:spxZxcG8
自慰さん
2800系3扉出してくれテスト
843名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 00:55:53.91 ID:uItwt6GK
>>842
以前塗装済みキットで予定されてたのに全く音沙汰無くなってしまったね・・・
6300の旧社紋のお供に良いし、出たら文句なしに買わせて貰うんだけどなあ
844名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 08:42:58.02 ID:fIrH6DuL
糞動力はともかく、パンタ横の風通しのいい屋根とか文句言わないの?
845名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 12:22:13.01 ID:lX1TKu7R
TM12の値上げ書いてあったけど
いつから在庫分は今の価格かな
846名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 14:09:52.55 ID:gXrA8JCm
>>844
確かに改善はしてほしいが
蟻の客扉よりはまし
847名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:36:37.66 ID:fIrH6DuL
>>845
JANコードとパッケージが変わるって言うから、原則従来品は従来価格のままだわ。
848名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:33:56.89 ID:1ZmmnNnS
量販はそうだろうけど、地方に行くと新価格が付いてるような気もするぞ・・・。

>>843
印象把握ではピカイチなんだけどな。3扉、雑誌広告に出たのに消えたよね。
今度の再生産で色合いは変わるようだけど、妻窓やら屋根はそのままのようだ。
もったいない。
松本商事なんか特製品もまだ在庫持ってるんだよなぁ…てか、さっさと新動力だしやがれ。
849名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 01:36:24.87 ID:VYMdEzQu
18日のkitcheNの即売会で鉄コル新1000系と1300系用の種別行先表示器のステッカーをジオマトが少量だけど販売してたんやね。即売会すら全然知らなかった…  
850名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 03:10:07.26 ID:UhHuGC0I
京阪は出してたけど、阪急もやってたのか。
インレタにつけてくれるかと思ってたけど、ヘッドマークだけだったからね。
頒布会はまた半年後だよ。塩は、1年後かな? 
851名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:32:29.11 ID:c/R4xJbH
台所は阪急キットがメインでしたし、何気に阪急色の比較的強い頒布会でした。
852名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:11:55.79 ID:G6Zy3LIt
>>617
今月号で図面訂正と写真も入ってるな。
それと解説文も結構間違っていたようだ。
ああいうのって、サイト上に掲示してもらいたいものだが・・・。

ピクトリアルは宝塚線特集。
なんかあったのかな?
853名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:13:25.27 ID:G6Zy3LIt
ダイヤ改正だからって訳でもないとは思うが・・・。
854名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 08:18:42.82 ID:qKw+X9Hi
新1000系完売?
855名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 15:06:53.73 ID:XKZFvY0G
ピク3月号は勢いよく売れてるんだなぁ
売切れましたと貼り紙してある店があったし
また追加発注するみたいやけど
856名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 18:57:08.81 ID:wjs3mCqs
蟻のラピートは再生産するみたいだけど、神宝線の9000系は再生産の気配すらないね。
近年のワイパーがブラックになった奴、車番変えて再生産して欲しい。 
857名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:39:11.42 ID:VaIAfDEh
一応、改良生産なんだがな。
やるなら窓やら扉をまじめにやってほしいな。
858名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:35:30.62 ID:Ex7T7Ulw
ピクトリアルは、阪急電車の増刊号特集ではないよね?
859名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:07:33.26 ID:SehIPV3L
ピク早く買わないとやばいよやないよなくなるよー

http://twitter.com/tetsupic/status/557797011978997760
860名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 22:17:06.06 ID:vDYKWvtG
>>858
852 で書いた通り、宝塚線特集だよ。

煽ってる人もいるが、確かに早いようには思うな。
発売日に見に行ったが、いつもより明らかに山が低かった。
レジ並んでいる人で、手にしている人も多かったしな。
861名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 23:31:33.39 ID:Tai/y1i7
>>858
そうです。
増刊号特集ではありません。
3月号で宝塚線が特集されてます。
862名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 13:46:27.88 ID:apnXXyf3
超傷本店はわからないけど、三宮の1
ばん館は自慰のパンタPT71Bがいつもない。やっぱり、鉄コレ1000系や阪急Bトレのシングルアームパンタ車で買う人が多いのかな。過渡の9300系が発売されたら、Assyパーツでパンタが1000系に使えそうだけど、まだまだ先だし…
863名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 15:22:08.72 ID:jQzb+oCK
奥に京とれいん出てるが、あんなジャンクで8k超えってボッタクリにも程があるw
864名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:58:01.51 ID:DAbzS+5R
日本橋「ぼち」に阪急6330形フルセット、(鉄コレ動力など無し)で2万円超えであった。欲しいけど動力など揃えると、とても買えない。
じっくりガラス越しに眺めて帰った。
865名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 02:07:01.29 ID:Q4LaSFNv
販売価格の倍だね。中間セットが手に入ってたらだけど。
6箱買ってから行ったので、再販して欲しいとも思うな・・・。
走らせること考えると、単純にあと1万か。
1600+500x2+2900+800x4
ライトユニットのあたりを考えると。もちょっと。
床下機器を考えると。
150x8 と・・・。結構掛かるな。
866名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 18:49:02.18 ID:ZX+PsaL2
>>856
ラピートは改良版
867名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 01:06:58.72 ID:oNgcFJA+
そういえば、写真とか動画とかだとクーラーキセの前後はスカートに近い白色に塗装されてるように見えるんだけど、
模型で塗装してる作例を見ないのは違うからなのかな。
868名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 01:21:59.29 ID:RNUVg1Gb
1000系かい?
869名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 02:05:31.61 ID:kxiIa6cU
余った鉄コレ1000系のクハ使って2連のウソ電作った奴はおらんのか?

まぁ、俺がそんなことしようとしてるが。
870名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 03:11:32.28 ID:vVw98Crf
いくらでもいるよ。
871名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 12:43:38.50 ID:oNgcFJA+
>>867
言うの忘れてた新1000系です。
床下組み替えましたとかT車妻面の配管削りましたって作例なら見るけどクーラーは触れられてないなと思って。
872名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 17:34:56.65 ID:lPfFPxgf
鉄コレも買ったけど、蟻か自慰から、新1000系製品化して欲しい。お供に9000系も。
自慰の7000系が7300よりの寸法なら、7300系リニューアルも是非とも製品化お願いします。     
873名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 23:33:25.76 ID:AM3Bd1om
なんで蟻か自慰なの?9300系出るんだし過度の方が良いんじゃね?
値段も安いだろうし。
874名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 23:38:43.70 ID:yn5TxQbm
>>873
過渡が阪急なんかそんな複数車種出すわけないだろ。
9300系作ったら15年は次の車種なんか出ないだろうに。
875名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 00:37:21.10 ID:7kkh4Qnx
6000系も出さなかったしなw
876名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 08:32:21.66 ID:Yiy5Tm+c
>>874
×15年
〇30年以上

過渡9300から9000を改造する方法を考える方が建設的かもな。
877名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:25:16.87 ID:acscpZPb
逆なら比較的楽なんだけどな・・・。
878名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:28:59.15 ID:oWt6OT+m
序の鉄道模型ショーの時に、爺の担当者に9000系と7000系リニューアル車の製品化の要望を言ったけど、どうだろね。過渡の9300系が皮切りとなって、他社も奮闘してくれるといいけど。          
879名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:41:08.77 ID:jt7b1VRD
KATO9300系ってマジなの製品化情報ないんだけど
880名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:47:50.05 ID:YcT38sg9
なると思うか?皮切りに。
自慰が出して蟻が出した後で今更…骨髄切ったようなもんじゃん。

あ、トミックスで9300w
881名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:57:32.99 ID:V61l7wNA
カタログくらい買って読め
882名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:38:57.74 ID:oWt6OT+m
>>880
車両のヴァリエーションが増えたら、いいなと思っただけ。阪急の車両となると、許諾云々で製品化は難しいかもしれないけど、何かおかしい?      

 
883名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 23:23:11.65 ID:8Jo8TROW
>>879
ムショ帰り乙としか言いようがないなw
884名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:23:23.56 ID:v+lF1SUF
うわぁ、TM-12R値上げだけじゃなくて台車枠も削減か・・・
885名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:35:04.72 ID:1A+UASrN
FS-345 は両方入れといてくれと思うが・・・。
むしろ、グレーの方でいい・・・。ブルーグレーやるときゃ、塗装すっからよ。
886名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 07:48:57.10 ID:bBQnV0SZ
今朝2313Fに乗ったけど
扉の開くタイミングが各車両バラバラw
887名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:09:01.62 ID:W/+Hp4mt
コンプレッサのエア圧の差かね?
888名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:29:49.39 ID:4nVJ93/q
阪急に限った話じゃないが、新車だとスパッときれいに閉まるらしいね。表示灯も一斉に消えると。
使ってるうちにメカ系に汚れやら傷みやらが出て動作に差がついてくるんだろな。
889名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:52:23.01 ID:JGzA8fhE
阪急模型の塗装システムとして最適じゃね?
http://dl6.getuploader.com/g/4%7Ckyokuto/167/1373984536837.gif
890名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 18:50:07.76 ID:sS3i+EAQ
kato9300系3次車以降か
マイクロの1次2次揃えておいて良かった
891名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:05:49.57 ID:FL1ciK5k
3,400円か…なら鉄コレは廃車だね。普通に製品買った方がいい。
892名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:11:24.94 ID:zqMcnMmH
>>889
グロgif
893名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:57:23.96 ID:bYQnTkTo
定価だけで見れば、過渡動力、自慰動力、蟻動力、富本家動力と水準合わせてきた感じだな。
品質上はどうやねんという気もするが・・・。
894名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:56:05.08 ID:yJOp7oYs
今日、三宮の序に行ったのだけど。
潤沢にあった TM-12R が忽然と姿を消していた。
やはり、台車枠の件がきっかけだろうか。TM-20も無かった。
今日は他の購入品で買う予定も無かったし。
店員さんも少ない日だから、在庫あるのかは聞かなかったが。
895名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:16:18.04 ID:dM++QVtL
FS369の青灰が無くなるとはなあ・・・
鉄コレの方に付属するなら別にいいんだけど
896名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:31:24.66 ID:NvJeXndN
ブルーグレーにするなら、こっちで勝手に塗るからグレーにしといてくれとも・・・。
でも、どっちがいいだろうね。
897名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:48:30.92 ID:DKqWOo67
過渡9300系高騰するかしら?
898名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 01:02:38.24 ID:nT5RyBvY
>>897
何故に?
899名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 07:45:28.85 ID:q3nCwMNd
>>897
するわけないだろ。KATOは大量生産なんだから
900名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:29:00.14 ID:wWgK9J9Y
>>894
台車枠やない。値上げ。
901名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:42:10.39 ID:O1bm0Hdi
過渡カプ密連は連結も解放もしにくい
過渡カプNかアーノルドに交換できない・・・
902名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 20:05:32.00 ID:3GDua2FX
>>900
値上げ発表だけの時は特に減ってなかったんだよな。
枠の発表があってから、いきなり消えた感じだったのでね。
まぁ在庫が切れて、補充できなくなったのだろうが。
それと、レジに持って並んでる人を複数見たというのもあるのかな。
903名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 23:08:08.66 ID:kfpSHeSh
>>874
いや、過渡は富が鉄コレを使って私鉄を自由奔放そのものに模型化していく
もんだから焦っている。
それでやっと重い腰を上げて私鉄の模型化にも力を入れだしてるのは事実。
現状の過渡の生産システムだと、関西系の場合は売れる確率の高い阪急・
近鉄がどうしても優先されるようになっていく。
だから阪急車が他にも過渡で模型化される可能性はかつてよりも増えてる。
904名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 23:33:12.34 ID:uihBSNhP
>>903
それでも関西地区で製品化判断で最終判断を下す立場の某が
あまりにも昼行灯過ぎてどうにもならないのが、過去の歴史を積み上げた

あの悪性腫瘍を除去しない限り、関西系(含むJR)はほとんど製品化されないよw
特急車とか、歴代新快速車両を除外すればね・・・・
905名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 02:51:36.10 ID:zFe7qrdp
過渡は神宝線の9000系も製品化して欲しい。
3編成くらい買って、貢献します。
906名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 07:18:16.90 ID:i8Ojs3Dx
>>884
もう少し値上げになってもいいから、青灰無くすな!って、富技に手紙送ろうかな。
907名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 07:20:29.01 ID:deGLUgcG
>>906
オレは、電凸する!
908名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:53:22.83 ID:ReP8aeLn
近鉄って特急車か。そんならわかる
909名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 19:25:45.68 ID:RKmk6lmP
あちこち回ったけどTM12Rもうどこにも在庫ない
N化途中の鉄コレ1000系1300系8連用の動力用の1個を最後に予備は1つも持ってないし不安

台車枠については2300系非幕4連用と京とれいん用のTM12が2箱あるから問題なさそうだけど
910名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 20:20:53.67 ID:tw2Iqxak
このスレ住民は山陽眼中ないの?
911名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:17:57.52 ID:GWbx6TAR
>>910
阪神山陽スレがあるからじゃない?
ここもTOMIYTECの台車枠と動力のネタが多くて、これといった目新しい話はないね。    
912名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:45:03.16 ID:oYMA4ZOO
>>910
俺は京都線派なので山陽よりも
大阪市交60系の方が馴染みがあるかな
913名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:49:20.99 ID:wQnY7QVE
TM-12 がずらーーーーーーーっと掛けられていて。
ビビッた・・・。
R 付いてない方を数まとめて買った残りがあるので、今日は買わなかったけど。
手に入らないのが続いてて、ドカッと買ったあとで、店にいつでも並んでる。
それも R になってだ。なかなかうまくいかないね。
使い勝手は R の方がいいんだっけ?
914名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 04:05:47.12 ID:oiysqIoz
>>910
ウチは芦屋川だから、もともと山陽乗り入れてこないし。
915名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 10:10:14.98 ID:5jwo/770
鉄コレ動力のRってウエイト形状が変わった程度じゃない?
916名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 11:27:54.42 ID:hdoW+YG1
>>915
いやいや、もっと重要な部分が変わってるでしょ。
917名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:42:30.31 ID:aXpS5Mc1
価格だな!
918名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:29:13.88 ID:3mdU/9Y/
>>913
ギアボックスの位置が変わって、スペーサーMとLだとTNがポン付け可能なっている
919名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 13:01:37.44 ID:Hunjs/KV
KATOの9300系は夏頃かな?
920名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 19:31:13.05 ID:7xZ0tGPi
8040F新塗装 少量再入荷age
921名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:43:06.89 ID:84IK3AcK
メール会員限定だと聞いたが・・・。
修理品の戻し分だろうね。
922名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 02:27:18.05 ID:KHDgCrnK
>>919
今回未発表で夏に間に合うか?

それにしても、こうも焦らされると
許諾関係で揉めてるんじゃないかって少し心配になってくるな
923Cal.7743:2015/02/08(日) 02:37:55.78 ID:XlDy9EQo
katoの9300は松本とトミテクの横やりで話無かった事になるよ
924名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 08:33:18.81 ID:KXMrTC7b
富テクが横槍を入れる必要はないだろ。
925名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 09:23:38.35 ID:mboC+TSA
>>922
それはないだろ。
そんなことになったら、マジ訴訟になる。
まぁお金で済ましちまうかもだが。。。
926名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 14:07:34.71 ID:rQXNHMrx
横槍なんかひらりと身を交わせばいい。
927名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:49:46.02 ID:mjFrA+Rl
確かにちょっと遅いような気もする。頑張って出してくれよ
928名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:00:45.16 ID:wphxtNbW
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   おまえら
    l、  ヽニニフ  .i    もうオレのこと忘れてるやろ
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、
929名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:48:52.26 ID:4I+TMA/6
前回の6300系再販が中止されたし9300系製品化中止の不安
930名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:57:08.21 ID:41z3chfr
あれは、京とれいん開発してたからな。
不安はまぁ杞憂に終わると思うが・・・。大事故でもやれば、207のように無かったことにされるかもだがな。
といいつつ、321が出てるか。
931名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 14:38:35.04 ID:/aLsJhj6
過渡のプロトは9308だって。
932名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 08:16:32.46 ID:Nz5EqXVv
2300系の鉄コレ、また出るんかな?
933名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:26:33.83 ID:6ujY2nCm
出るなら、4両セットにして欲しいもんだね・・・。
まぁ、リピート出すようなことはないかもだが。。。
934名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:56:58.24 ID:6iwGItrj
>>932
今月20日から来月22日までの旧社紋のC#2313?
935名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:35:38.82 ID:YHsWKaZY
過渡ちゃんの9300系には波打ち車輪を表現してほしいな
葦で6300系にも使えるし
レボリューションのヤツは安いけどどこも在庫切れ
936名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:40:06.41 ID:tPwUuCiR
2300系鉄コレ 3月の万博で出してきたりしてな
前もって販売品リストに載せず、会場で行って初めて販売を知る。みたいな

案外 京とれいんも醸しだしてたり.....
937名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:44:31.41 ID:kRRICNsG
2300系出るなら、本線の普通|北千里行きを再現したい。
7両編成なら、妻面加工は必須になるけどね。    
938名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:59:51.05 ID:aafPoiT/
>>936
先日あった某イベントで、阪急ブースで6330系2両セットを6セット持ってきていたから、期待してもいいんじゃね?
939名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 23:21:11.65 ID:hCwDlZ7F
>>936
また太陽の塔杯、徒競争勃発なのだろうか・・・。
940名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 23:58:52.24 ID:kRRICNsG
>>939
太陽の塔杯とか無理…
駅前の自転車置き場から、駅の改札まで走っただけでもバテるのに。  
941名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 00:08:37.24 ID:nt100mGE
>>937
20日以後の2313Fの準急 河原町行を再現したい
942名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 08:31:44.86 ID:CGh2Kv7c
いい古都エクスプレスもよかったなぁ〜2300 臨時特急(赤色の幕)見たとき感激した。
停車駅はまぁアレだけど.....
943名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:45:19.35 ID:pC9OOQf6
>>934
を、久々に血沸き肉踊る企画だな。
この分だと6000引退の暁には包帯撤去の上でコーヒやってくれそうだな。
944名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:47:27.49 ID:rrZ1nxfy
>>940
なかなか、楽しい風景だったが・・・。
自分も走りながらだったけどね。足もつれて転倒事故もしてたな。
7両編成で売って欲しいもんだが。
万博イベント、そろそろ発表だね。
945名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:53:18.26 ID:rrZ1nxfy
支線のワンマン運用予備編成が、窓設置してないしな。
あと、元 2200系の制御車が2両・・・。
946名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:13:08.14 ID:pyw20qFS
>>945
小窓のない6025Fはワンマン予備じゃないぞ。ワンマン予備は小窓のある6026F。しっかりせえ!
947名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:19:21.03 ID:rrZ1nxfy
舌足らずだったな。
ワンマン予備編成と組んで6連組んでいる編成と書くべきだったな。
指摘するだけなら、誰にでもできる。当たらずとも遠からず。
948名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:54:55.28 ID:eVCuPDAY
小窓の上にHマークつけてもええんやで。
949名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:12:51.21 ID:nz2ARYa3
万博当時の開門時にブースの走る映像が、鉄コレ京とれいんとそっくりだったのに笑えた。
950名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:34:56.38 ID:CFoBSmJt
予約しないと買えない昨今の鉄道模型事情は異常。
951名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:39:52.32 ID:SaWkr2Tx
万博鉄道まつり2015は、2300系マグネットだけの気がする。
そりゃ〜、鉄コレ2300系が再生産されたら、嬉しいけどさ… 鉄コレで、引退前の2313F作りたいよ。
   
952名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:41:49.95 ID:OhhuatuC
>>951
お前みたいなバカが事業者やメーカーを調子付かせるんだろうなあ。
953名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:35:33.62 ID:NgFPv0Uk
>>952
何だかんだ言って、買ってくれるバカがいるなら、それでいいんじゃない?
 
954名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:43:57.29 ID:diW0o3BZ
>>953
お前みたいなバカが事業者やメーカーを調子付かせるんだろうなあ。
955名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 05:27:26.29 ID:vDZSbBTP
阪急阪神HDで未だに鉄コレまだだった神鉄もついに1350が模型化だぜ。
オレ的には1000か1100の2扉両開き車のほうがよかったが。
956名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 10:49:01.76 ID:MY5C5O4O
>>955
神戸電鉄スレって、蟻が出した頃、立たなかったけ?
957名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 11:11:22.18 ID:prR3w2IL
どこでもいいから5300系と3300系を出してくれ
958名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 12:17:16.37 ID:ZMV/kWqI
>>956
今なお現役なスレですが。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1331326509/
959名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 07:44:58.47 ID:HNf+3uX8
>>958
スレがたった時には「不要」って言われていたけど、
いよいよ再活用の時がきたか!
960名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:47:37.72 ID:5q6SvHfH
阪急にお布施
961こん にちは:2015/02/14(土) 22:49:54.63 ID:knx5STuX
962名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 03:25:41.77 ID:cn+vrYjx
>>959
鉄コレ出る前後の一過性でしょ?
個人的には、阪急グループの北神急行を蟻に期待している。
963名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 01:53:55.72 ID:NE2YiS9Z
そろそろ、自慰の完成品で7007F製品化発表とか来るかな?
  
964名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 09:01:04.28 ID:jMmrq+3I
>>962
北神急行の話題は、>>958のスレでやって、スレを盛り上げたあげてください!
965名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 09:42:40.70 ID:sBFQfYkr
6330の中間車セット隠し持っていないかな?

6330の中間車セットなら、毎朝ランニングして鍛えて、
関東から沿線するのに。
966名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 09:44:11.56 ID:jMmrq+3I
そろそろ、爺2800再生産買ったレポートが書き込まれる時期?
967名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:37:08.78 ID:1mNXdq7j
>>965
箱だけの価値に、そこまでする必要なかろうに・・・。
968名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:38:56.68 ID:1mNXdq7j
>>966
そういや、序三宮で、旧製品在庫 特価になってたな・・・。
半額ぐらいだった筈。
色褪せてるけど、増結セットもあったので。まぁ、加工前提ならいいのかもね。
動力は・・・あれだが。
969名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 07:27:58.82 ID:/i/Vh7W+
引退記念で鉄コレ2300系再販して欲しいよな。
幕車だけでもいいから…
ステッカーには今回の引退マークも収録と。
絶対売れると思うがなぁ…
970名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 09:34:45.74 ID:yGp2POoi
>>968
最新ロットは、窓枠の銀色化とマルーンの光沢感が増したらしいけど、
爺2800ってわざわざ買うほどのものか?

蟻の2800の方がマシじゃないか?(時代設定による形態差はあるが…)
971名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 20:28:57.45 ID:kqJ8Mpch
>>968
先頭車の2両増結を購入して、6両編成時代の7000系の須磨浦公園行きが再現できるね。7017F,7022F,7023F,7027F辺りの編成。
後は、妻面貫通扉のパーツと屋根板を新塗装(ハチマキ)から調達しないといけないけど。   
972名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:35:59.80 ID:UBXjtUAc
>>970
室内灯が不要なら爺の方が好きだな個人的に。
蟻は何か誇張し過ぎて破綻してる感じで…
973名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 22:13:54.72 ID:znX+N53i
>>970
扉周りが、お話にならん。
くり抜いて、パーツにしてみようかと思っているが。
爺製品を手入れるほうが早いとも言う。

>>971
あれ? なんか、勘違いしてないか?
2800のことだと思って書いたのだが・・・。
974名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 22:21:18.00 ID:Z8eQJ6mX
阪急「走る阿呆に並ぶ阿呆、同じ阿呆なら売らにゃ損損」
975名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:21:33.53 ID:kqJ8Mpch
>>973
7000系マルーン旧塗装だと思っていた。すまない…
976sage:2015/02/18(水) 23:33:45.03 ID:w+S7xegc
>>969
幕の運転台撤去車が出れば即日完売するだろうね
977名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 00:59:47.24 ID:qZztppU3
>>970
蟻の方が造形良いと言ってる奴の美的感覚が分からん…


少なくとも俺の周りでそんな奴は1人も居ないけど、お前ら本当に阪急ファンか?
978名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 02:25:06.49 ID:6iLXNkDd
2800は蟻も爺も持っているけど、
蟻は3扉改造後は爺がやらなさそうだから持っていて損はないだろう。
爺は、初期ロットは窓枠が銀色でなく灰色なのは問題外。
ボディ自体は光沢クリアー吹けばそこそこだけど、動力がアレだからね。
初期ロットでも「2804F」という特殊編成にひかれて購入しました。

爺2800の最新ロットは、展示している店に自分で見にいくか、
ネットで記事を探すか(買っているヤツが少なくてGoogleでひっからないかも)、
ここのスレの感想待ち。
979名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 02:30:31.13 ID:zmOV9q7R
自慰の担当者が去年の3月に言っていたけど、阪急車両の再生産はあるが、新製品はない。
まさにその通りだね。  
980名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 02:34:31.37 ID:cjczVW8n
>>977
2800系の3扉は、そのうち阪急から鉄コレが出たりして?

>>979
爺が再生産のみで、過渡が9300を発売できる違いは何だろう?
新1000は過渡に期待したいが無理そうなので、永遠に鉄コレでガマンなのかな?
981名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 04:20:07.28 ID:qZztppU3
>>978
光沢とか銀の発色とか それ以前の問題(造形)を言っているんだが(笑)
982名無しさん@線路いっぱい
>>981
商品としては、塗装や光沢と造型、はたまた価格まで考えてかうのが消費者。
自分の尺度だけではなく、もっと広い視野で物事を考えよう!(笑)