1 :
名無しさん@線路いっぱい:
鉄道模型で使う接着剤を語るスレ兼接着方法の考察スレである。
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 15:03:19.33 ID:l+HWWNuc
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 17:38:49.21 ID:L5clgvUl
最近はゴム系接着剤でプラキットを作る様に推奨しているよな。<GM
昔は流し込み接着剤を推奨していたのだがな。
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 18:01:50.30 ID:mdRDbgLY
小学生のころ、機関車のナンバープレートやヘッドマークの取り付けは
瞬間接着剤推奨だったと思う。大人になって鉄模再開したらことごとく
車体の瞬間接着剤使ったところが割れていた。
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 19:39:45.28 ID:1+93lwVE
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 23:08:54.87 ID:kRH/aFIn
機関車のナンバー取り付けには、ボンド使ってる。
ゴム系と違って糸引かないから使い易い
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 08:48:22.80 ID:NIUt0Syc
プラ用溶剤系接着剤(タミヤセメントとか)
合成ゴム系接着剤(Gクリヤーとか)
瞬間接着剤
エポキシ接着剤
セメダインCみたいにカチコチになる接着剤
スーパーXとかの弾力性があって盛り上げ可能だけど、経年で白が黄色く変色するやつ。
とりあえず接着剤はいろいろ使ったことあるけど、パテも書いていいでしょうか?
落ちるよりは手広くやった方がいいかもって思っただけだけど。
まあ模型で使うのは、
ラッカーパテ
エポキシパテ
ポリエステルパテ
くらいだし、エポパテはホームセンターに山のようにあるけれど。
9 :
1:2014/05/24(土) 21:33:27.48 ID:LLzKZXzC
>>8 考えたらパテの存在を忘れていましたなぁ…orz。
接着剤と関連しているからパテの件も記述OKに変更します!!
プラ板(ポリスチレン)と金属の接着にあまり深く考えずにエポキシを使ったら
ポロっと取れた。プラ板にエポキシはダメだったか。
瞬間接着剤もポロっといくのような気がするし、ゴム系とか変性シリコン系
の方が良いかな。
>>4 1970年台後半だがマスキングゾルでやるのが(俺の住む地域での)主流だったな
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 21:41:33.40 ID:YsbbDVIp
>>5 着払 ツイッターつぶやきzrou 着払登場雲隠れ事実空白スレ埋め行為 板住民着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男事実確信鉄コレ全並び当該人物大捜索 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:10:54.09 ID:V61S6AfL
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 19:29:57.70 ID:zAittnXm
橋本君、浜松町JNMAで会いましょう。
16 :
↑ :2014/06/14(土) 22:56:28.50 ID:BvBsPs8e
以前、水性のゴム系接着剤があったけど、最近見かけないね(俺の探し方が悪いのかな?)
あれは乾くのが若干遅いけど、はみ出してもアルコールで拭けば綺麗に取れるので、使い易かった。
機関車のナンバープレートを付ける時によく使ってた。
溶剤を含まないから、換気しなくても良いし、健康への問題も無かった。
以前手に入れたけど使用感が木工用とさほど変わらないのでメリットを感じなかった。
特性を把握できるほど使い込んだわけでもないけども。
>>18 酢酸ビニルよりは乾いた後湿気に強かったかな。
>>17 それって木工用ボンドみたいな色の発泡スチロール用接着剤とかのことですか?
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 13:24:19.71 ID:KJ4UDrnl
スタイロフォーム用の接着剤では?
22 :
♪:2014/06/18(水) 13:49:50.73 ID:0p0c+HUi
ナンバープレートの、接着なら
ゴム系接着剤が一番使い易いと、思うよ。
要は はみ出さないように塗布して、少し伸ばし気味にすれば
何も問題無いと思うよ。
はみ出ても乾く前に爪楊枝でクルクル巻き取ればおkだしね
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:17:18.13 ID:OgDA/fgv
>>5 着払 ツイッターつぶやきzrou 7月5〜6日東京浜松町JNMA開催着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男来場確定 板住民JNMA会場着払正体発覚危険エリア 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:43:29.27 ID:MGeH8qgD
接着剤ではなく糊です
はみ出ても濡らしたティッシュで拭き取ればいいし
ナンバー脱落行方不明ならボディーをぬるま湯に
浸せば新ナンバー交換が可能だし
まあご自由にとしか。
アゴにご飯粒付いてるよ?
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:39:46.60 ID:QFwyvJyI
木工用ボンド以外で、スタイロや発砲スチロールに使えるやつを知りたいです
水分をなくして反りを抑えたいためです
28 :
♪:2014/06/26(木) 00:56:31.31 ID:Qs9qMc9p
両面テープで、張り付けるって手も
有りかも知れませんけどね?
横の強度は、ステン線でも噛ませば
大丈夫だしさ。
セメダインスーパーXじゃだめ?
>>27 発泡スチロール用接着剤があるよ。
確かコニシは透明の合成ゴム系か何かみたいなやつで、
セメダインの方は木工用ボンドみたいな白い不透明のやつだったはず。
もしかしたら今は違う製品が出てるのかもしれないけれど。
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:24:14.64 ID:QFwyvJyI
>>28-30 ありがとう
たすかります
両面テープとか目からウロコものです
スタイロを貼り合わせて強度を出したいので、ゴム系でやって行こうかと思います
>>27 昔はAB混ぜるエポキシ接着剤が発泡スチロール工作の定番じゃった
発砲やスタイロって木工ボンドの水分で反るんだ
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:53:27.08 ID:FN/g+ZD2
大量に塗りすぎると反る。
かといって、少なすぎると接着強度が不安だし、、、
セメダインの発泡スチロール用を買ったけど未だに使ってないのを思い出した
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 22:42:32.69 ID:CjAJQ5J2
現在、カプラーをアーノルトからマグネに入れ替えしています。
台車マウントのは、ポン付け出来ない部分が多いので、カプラーカバーを接着剤で固定したいのですが、難接着のプラはどれ系の接着剤を使えばいいのでしょうか。
あまり気にせず、ゼリー状瞬間を使った時は、固着せずスプリングまで流れてしまい焦りました。
なるべく粘土が高いヤツがあると嬉しいです(スプリングとかカプラーに流れると困る)。
先生お願いします。
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 11:28:14.81 ID:6HINv7n+
ちなみに、カトーのは加工無しでいけました。
トミは、カプラーカバーがあるので、ナックル側の加工でいけました。
困っているのはマイクロのやつです。
よろしくお願いします
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 14:36:51.78 ID:fT0B78w7
とりあえず俺Gクリヤーでくっつけたよ
爪楊枝の先につけてちょろっと塗るのがお勧め
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 15:04:32.38 ID:8kM0kigI
はみ出すリスクを考えたら液体糊だよ
ハウスゼリエース〜♪
Gクリアですね
ありがとございます
すません、液体糊は、、、マジレス?釣り?
よくわかんないす
工作にゴム系なんか使ってるのってもしかしてNゲージだけなんじゃないだろうか
俺は?使う気がしないだけにそう思う
HOでも窓ガラス、ナンバープレートの貼り付けには
ゴム系接着だろ? 他に良い方法あるのか?
木工ボンドは?
窓ガラスぐらいならつかえるぞ
ゴム系の伸びて糸引くのが嫌でシンナーで溶かして液状ゴム接着とか
やってたんだがw
木工ボンドかw こんどそれでやってみようw
>45
乾くまで時間かかるから面倒なんだよな。
速乾型ってどう?
速乾型でなくてもうすーく塗ってふーってやってから貼ればだいぶ速いよ
速乾型は、ゴメン使ったこと無いや
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 21:40:10.13 ID:NFCPPzDj
>>5 北陸甲信越模型店スレ着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、10月日比谷公園鉄コレ阪急列で会いましょう。
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 19:58:02.10 ID:vIKtmEFr
100均で幅3,4,5mmの両面テープが1本ずつ計3本セットなって売ってるヤツは重宝してる。
両面テープで窓ガラスを貼る技法は、RMMでも紹介されてたね。
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 14:07:04.13 ID:7Uo4jhXv
だね
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 20:55:28.81 ID:qJi2in6d
>>5 着払 ツイッターつぶやきzrou 12月7日日曜日東武南栗橋ファンフェスタ鉄コレ6000系先行発売 着払40歳藤岡弘似大柄男正体発見好機到来 板住民着払40歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎正体発見鉄コレ東武6000列一日中待機 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 00:26:00.65 ID:EB+svfzT
橋
本
Z
〇
郎
(笑)
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 06:36:03.92 ID:eITofiRj
瞬間接着剤の白化現象を防ぐ方法も何かの本にあったよな。
>>56 それって、USB扇風機で空気を流すとかそんな方向性?
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 04:48:37.44 ID:brM0HVdK
大それた道具を使うものではないと記憶している
>>56 白化したら鼻の脂を塗れば消える、と蒸気神のサイトに書いてあった。
やってみたら確かに消えたよ。
ネットが普及する前から偶然気付いてた
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:54:04.73 ID:p7Xn2q+P
>>5 着払 ツイッターつぶやきzrou 未練たらたら着払登場続き橋本スレ増加 板住民着払40歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎正体暴露危険性12月7日日曜日東武南栗橋ファンフェスタ鉄コレ6000系先行発売 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 05:25:16.50 ID:ceP1bjLM
俺の場合、富・過渡Nの機関車のナンバー取付けには「木工ボンド・速乾」を使っている。
これでもナンバーが剥がれ落ちたこともないし、貼り直しも出来る。
もっとも、最近の過渡新製品は接着剤も不要になったけど・・・
なるほどなー
勉強になったわ、明日買ってみる
>>63 木工用ボンドは色々と使い道があるよね。
窓周りで目立たせたくないなら、水で薄めてみたりとか。
けど一番いいのは失敗してもやり直しが出来る事かな。
剥がしやすいって意味なら、スーパーXも剥がせないことはない。
ただ、あれは経年で黄色く変色するので要注意。
黒以外に白や、透明でかつ模型用と称する製品もあるけれど、
後で黄色になるのに模型用なんて言ってよく売るよ。
最近、緑のボトルの木工用が出てきたな。
紙や木材に金属を貼り付ける時に使えるそうだ。
16番のペーパー車体に真鍮部品を使う時にピッタリだな。
>>67 そういう用途ならエポキシか瞬着がいいと思う
木工ボンドは真鍮側にまったく馴染まないからちょっと触るとぱりってはがれる
触れる機会が少ない窓ガラスとかなら問題ないんだが
君が、舌足らずだな。
緑のボトルの とあれば、ボトルが緑だろ。
接着液が緑と書きなさい。
71 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:03:14.91 ID:4C+G+kLe
そもそもボトルじゃないし。
親切に教えてくれてる人に噛み付く前に、少しは考えて欲しい
>>67の言ってるやつも酢酸系だけど、金属さびないのかしら?
木工用を金属に使うと(まぁ、はがれちゃうけど)さびてくるよね?
緑のボトルで探しても見つからなくてやっと探し当てて使ってみたらはがれるわ錆びるわ・・・では、
最初からエポキシ系使う方がよかろ。
そういうこと言ってるんじゃないだろ
論点ずらすなよ
でも緑の… と言われると容器の色を想像するのが普通だな
>>67見る限りそう思うのが普通って意見に俺も常識的に一票
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 05:52:53.35 ID:uLb9zV86
だな
77 :
名無しさん@線路いっぱい:
あげ