[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -6-

このエントリーをはてなブックマークに追加
245名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 07:34:34.57 ID:gYZd5kfP
>>244 なってない ウチはテールのユニット撤去して
繋いだらスカスカになるから幌をつけた。
246名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 11:04:20.11 ID:UjK4mtrJ
>>244
最新ロットまで同じ、あの値段でそこまで期待するのもどうかと思ったりする

12系PCは4両か6両で完結して国鉄型なら何でもアリ、最新JR型でも違和感なしって汎用性の高さに
1編成揃えても懐が痛まない価格設定がいいね
247名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:41:04.80 ID:oe9dhVr3
>>246
いや、なに、チョット訊いてみただけなんだ。
何か簡単な改造でON-OFFできるようにならないものかと
思案中だったもんで。
248名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 20:00:10.94 ID:zqxcwdLQ
>>247
外から切り替えとまではいかないけど、床板の集電板とテールライトユニットの脚の間に紙挟んで絶縁してる
249千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/17(木) 23:30:10.66 ID:KXcgdbJa
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>240と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
因みに私の場合、絶縁かけるのが面倒臭いのでハフを中間に挟む時は必ず車掌室を
前へ向けるように編成を組む(笑)。
だから仲間内の運転会に12連を持ち込む場合は6両×2とせずに
<スハフ12+オハ12×3+<スハフ12+オハ12×6+スハフ12>
この組み方のせいで、いつも誰かのC62やC59に牽かれて走り回ることになる。
しかし乍ら、この位の大きさで12系が愉しめるのも、1/80ならでは。
250甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/17(木) 23:39:34.71 ID:NPguRG7f
>>244
うちは4でも6でも完結しない6+2の8連なんでライトユニット抜いてる
251名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 00:23:20.24 ID:Wp0BNrCI
>>249
早く写真見せろや
252名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 02:35:53.54 ID:423K13aA
そういえば「イエ〜イ走らせているか〜い」とUPしていたヒトがいたな
今はどうしているだろう?
253名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 06:20:55.73 ID:zhgRzjr+
>>248
その「絶縁片」を外からスライドさせるように出来ないものかと。
254名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 08:19:00.59 ID:+Z2UWMiH
>>253
回路の一部を切って、間にスイッチを付ければよい。
スライドスイッチを床板に取り付けて直接配線。
255名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 11:05:03.71 ID:zhgRzjr+
>>254
別にこんなことに拘る必要はないのかも知れないが…
折角コード類を「完全追放」してるプラ客なので、コード類を
持ち込まない改造で実現したいと考えてる。
256245:2014/07/18(金) 12:01:30.24 ID:CHi9nwER
もう1〜2両買って中間専用車にしたほうが早いよ。
257名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 14:52:07.64 ID:nzly+JYr
>>256
言いたいことはわかる。
現状のままで買わずに何とか、と考える人もそれなりにいるのさあ。
258鈴木:2014/07/18(金) 15:04:02.57 ID:7YgC2d2/
>>251
>早く写真見せろや

お気楽主義者にとって不都合な御意見は、
「お気楽ではない」と断定して、ゴミポイするのが
お気楽主義者の手口。
259248:2014/07/18(金) 18:33:53.45 ID:k/O+yCcm
>>253
何もしてない割に他人に対してはうるさいやつだな…
なんて言っても始まらんので、たまたま職場に転がってたスハフで検討してみた

ドローバー連結器関連を撤去し、復心装置の穴から絶縁リボンを突っ込む事にした
まずクリアファイルを刻んで現物合わせでリボンにする(写真1枚目)
リボンの通りを良くするためテールライトユニットの裏に同じくクリアファイルで作った塞ぎ板を貼る(写真2)
床板を外した状態で嵌め込んでみる(写真3)
ウェイトの角にリボンが当たるので角を斜めに削り、ついでに両端が下がるように曲げる←プレスの関係で普通逆に弓なりになってる(写真なし)
組み立てる(写真4)
これでリボンの出し入れの時でも連結器のみをドライバーを当てるだけで切り替えできる(写真5)
ttp://i.imgur.com/WWH9YPL.jpg
ttp://i.imgur.com/AZW3LwR.jpg
ttp://i.imgur.com/NHmbk1B.jpg
ttp://i.imgur.com/xg6Vg50.jpg
ttp://i.imgur.com/GA0S3j7.jpg
260名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 18:40:50.89 ID:zhgRzjr+
>>259
素晴らしい!
261名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 21:40:02.92 ID:ZFo7RoHe
ここに書き込んでる16番愛好者の書きこみ内容を見るに、書き込みの相当数は
その実践を積んできたものには首肯できる事柄だらけである。

逆に「写真見せろ」とか、それに同調する鱸あたりには実践に基づく書込みが
見られない。
つまりそう言うことだ。
262千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/18(金) 23:40:26.90 ID:yOgUB3L1
>>256
私の場合、加トのキハ58系で先頭に出る車両と出さない車両を車番(番台)で区別しています。
客車の場合は尾灯だけなので、スイッチオンにしてある車両を中間に組み込む場合は車掌室を前に
向ければ済む事ですが、キハで運転室を前に向けると前照灯が点いてしまうのでそうならぬように
予め先頭に出すか出さないか決めてあります。
尤もあのオンオフスイッチの構造も一因ですが(笑)。


>>251
いやだ。
263鈴木:2014/07/18(金) 23:47:30.30 ID:7YgC2d2/
>>251
>早く写真見せろや

人の夢想を邪魔しないこと。
264甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/19(土) 00:44:27.41 ID:6i/6SOkd
>>251
なんか凄んでるの?ゆうぽりん♪みたい(笑)
265:2014/07/19(土) 00:44:42.79 ID:G9M/V2Bj
というわけで、鈴木は自分自身がエアゲージャーであることを認めましたwww
266名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 00:46:48.42 ID:G9M/V2Bj
>>265>>263の解説ね。
ま、わかる人にはわかるからいいけどw
267年金初心者:2014/07/19(土) 07:53:40.94 ID:7tpQQt5h
私の場合は中間車で尾灯が点灯しても気にしません。
お気楽ですから。
268粘菌ジジイ:2014/07/19(土) 08:29:23.63 ID:hSsXn6/K
最近のJRにいたっては編成の真ん中に挟まれたクハ・クモハが中間で
尾灯どころか前照灯を、それも後ろ向きにも点灯してるくらいだから
なおのこと気にしないw
269名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 10:38:05.32 ID:ctVdm3Hw
消費電力の低下に伴い導入されたフールプルーフか、それとも運転士のミスか?w
270名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 11:53:21.56 ID:sYGmQ+dr
>>268
確かにJR西の電車は、中間ライト点灯がすごいな。
東京から行くとびっくりする。
271248:2014/07/19(土) 13:06:46.52 ID:T7dYgoFb
>>260
それはよかった
参考になると嬉しいかな

>>270
あれを模型で再現出来たら面白そうだ
室内灯同様にブリッジダイオードをかませればいいわけだから製品としても手間は少ないだろう
従来どおり進行方向だけ点灯させるモードとの切り替えは必要だけど
272粘菌ジジイ:2014/07/19(土) 20:27:58.81 ID:hSsXn6/K
>編成中間にある制御車の前照灯点灯

@制御車・制御電動車の前部は転落防止装置が付いていない。

A数年前、JR西日本、東海道線某駅で泥酔した馬鹿主婦が221系新快速の
発車直後、6号車と7号車連結部付近から転落、→gumo!

B以来、停車中に連結部付近を歩く乗客への注意喚起として点灯。
273名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 21:24:26.41 ID:lNpXUByt
>>272
あの事故って、山陽本線舞子駅じゃなかったっけ?
274粘菌ジジイ:2014/07/20(日) 07:51:46.15 ID:FQxbvyTx
>>273

スマソ、東海道線で無く山陽線の舞子だった鴨試練。
しかし、舞子なら新快速どころか快速も停まらんな。
もしかして、垂水か?そうなれば新快速やなしに快速やな(木瓜た)
舞子やったら207系になるな(ますます木瓜た)
275名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 08:04:13.00 ID:/tByhaXG
ホームドアができるまでは点灯し続けるんだろうな。
ライトの寿命が早くきて区は大変だろう。
それは別にして、模型で中間点灯すれば確かに面白いかも。
276名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 10:34:36.42 ID:TjBqzlaJ
>>268>>270
鉄ヲタとして恥ずかしながら初耳でビク〜リ。
これぞまさに「実車は模型よりも奇なり」だね。
277粘菌ジジイ:2014/07/20(日) 10:57:21.52 ID:FQxbvyTx
>>273

やっぱ舞子駅だ。指摘thnx
しかも、事故当時は快速停車駅になっておった(赤面)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E5%AD%90%E9%A7%85
278名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 11:37:50.02 ID:P1onHh7Y
そういえば、碓氷峠でEF63が後押し状態でも前灯点灯してたな。
279名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 13:46:23.94 ID:QFXhUeK+
>>278
補機の点灯は、西の場合と意味合いが違うんだろうな。
280千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/21(月) 00:06:28.24 ID:bzpI1r9X
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>249と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
因みに、次位の補機は第2エンドの前照灯をフード内で“遮光”してある。
だから前進でも点灯しない(笑)。
●DD51+オユ10+スハフ42+スロ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
これは定期の夜行急行のつもり。世は折角の三連休だし夏休みも始まったのだから
代走か臨急を走らせるべきであろうが、まぁ何となく、だな(笑)。
281名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 02:23:31.49 ID:wNgRlQaS
>280
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。
282名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 09:44:58.20 ID:IZc2TcaQ
>>281
乞食は下手くそなパロディーなど語らず、黙って静かに
物乞いに専念してろw
でなきゃハローワークで仕事探せ。
283名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 09:54:11.76 ID:COLGBF0C
ま、とりあえず>>1には

 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。

と、書いてあるわけだが。
字が読める人なら読めるはずだよね。
284鈴木:2014/07/21(月) 15:10:32.34 ID:TBVp8ANS
>>283
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めても、「HO」「HOゲージ」「16番」の意味を言えない人が居るね。
285蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/21(月) 18:30:25.47 ID:LEe7kJg1
>>284
字が読めなかったら、意味が読み取れ無いでしょう

字が読めない人が意味を述べても、
それこそ、無意味ですよね(笑)
286名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 19:39:08.73 ID:6VokTnyn
爺様にとっちゃ、16番は川上ですよ
287鈴木:2014/07/21(月) 20:24:00.12 ID:PGyVtc2M
>>283
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めるなら、意味も書けなきゃ嘘だよね
288名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 20:29:07.03 ID:IZc2TcaQ
とりあえず人でなし(鈴木)とその糞を叩き出そう。
マトモな話はそれからだ。
289蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/21(月) 20:53:14.68 ID:LEe7kJg1
>>287
字が読めたら、意味を求めたりしないものですよ
常識があればですが
290鈴木:2014/07/21(月) 21:47:38.67 ID:PGyVtc2M
>>283 さん江
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めるなら、意味も書けなきゃ嘘だよね
どういう意味なの?
【「HO」「HOゲージ」「16番」の】意味って。
291名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 21:59:59.30 ID:COLGBF0C
>>288>>289
ここでg3の相手をしないで下さい。
g3宛てのレスは以後↓へお願いします。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325285469/l50
292鈴木:2014/07/21(月) 22:52:43.15 ID:PGyVtc2M
>>283
>「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めるのに何で
「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれも
意味を説明できないの?

声出して読めるけれども、意味は全然解らないの?
三流のお坊さんのお経みたいね。
293蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/21(月) 23:10:25.92 ID:LEe7kJg1
この週末は、
土曜に運転会をやって、夜は泊まりで宴会、翌日曜は工作会
と、模型三昧でした
運転会は12名、宴会は10名、工作会13名とまあまあ参加者が集まってくれました

>>291
そうでしたね、放っておきましょう
ゲージ論で一流を目指す必要なんてどこにも無いのですから
294千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>280と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
一応、中間に組み込んだ4両のキハ58は前照灯・尾灯を切ってある。
お気楽派のはずなのに、妙な所が矢鱈と気になる。困ったものだ(笑)。