** 1/80・13mmゲージの今後について **
1 :
名無しさん@線路いっぱい:
1/80・13mmゲージを大いに語り合いましょう!
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 20:53:59.87 ID:O58qnGlB
'
では、鉄模主任さん、どうぞ!!
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 21:50:41.14 ID:uPHnwLhg
おまんこ
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 22:24:03.71 ID:vXlUiN/h
え〜?
凄いスレッドが、立ってるけど?
日本型16番の馬鹿が、立てたスレッドか〜??
スレ落ちしないか〜 ??????
16番スレより転載
>キロハ25は千円氏のお気に入りのようだが、千円氏の好みはバス窓か?
もしかしてプラ関連スレ(製品化希望スレ)に書いたネタのことでしょうか?
いわゆる天プラ製品の車種の少なさ…と云っても、プラで廉価で製品化する以上
車種を絞り込むのは正解と云えば正解なんでしょうけど…に対する私の我が儘を
書いただけですが。
まぁ敢えて細かい話をするなら、
私が欲しいのはキロハでなくキハ26 300番台、すなわちキロハくずれです。
出してくれるならハ室がバス窓、大窓のどちらでも良いです。
尤も、トイレ位置が55系の他形式と違う点がメーカー側からすれば厄介だろうから
天賞堂がラインナップから外したのもむべなるかな、と。
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 21:03:30.52 ID:NG/SGGYG
↑
『云う』
と
『言う』の使い方の違い、判らないんだろ?
勉強しな!
爺さん!!!
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 15:53:43.25 ID:ijC2imgr
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 19:03:58.54 ID:Okmqd4aO
↑
ま〜た
名無しに、扮してんだな〜。
千円先生!
偽電気屋!
9 :
名無しの鉄模主任:2014/03/11(火) 21:17:26.81 ID:W3t6XoK/
図面のド素人助手のために、玄人に図面類も確認してもらう。
私も正確に数えてない。冊数が増しているからだ。
図面類とは説明書、付図、図面を指し発行は全て国鉄である。
また、我々が入手できる図面の殆どは製本され縮尺は様々だ。
メーカーはこれでは車両を作れないがメンテナンスには支障はない。
ただし若くないと拡大鏡も必要だ。
玄人も1名は決まり、相手も是非拝見したいとのことだ。
しかも、他の方も誘いたい意向のようだ。
どうなることやら。春先は慌ただしくなりそうだ。
10 :
名無しの鉄模主任:2014/03/11(火) 21:21:39.32 ID:W3t6XoK/
キハ26400番台なら乗車したことがある。
実車は元グリーン扱いで、既に腰掛けは固定されていたが寛げた。
昔の岩徳線での話しである。
600番台は九州で見たが乗車していない。
ロングシートでは楽しめるとは思えない。
この当時、岩国と志布志に廃車寸前の車が終結していた。懐かしい思い出だ。
11 :
名無しの鉄模主任:2014/03/11(火) 21:30:31.22 ID:W3t6XoK/
フランジが低いのに、組み線路にスイッチがない13o。
フランジが高く組み線路がある16.5o。
まずこの段階で勝負がつく。
あちこち沈みこんだりすると脱線がお待ちかねだ。
フランジが引っ掛かるようにするため軌道のかさ上げが必要となる。
12 :
名無しの鉄模主任:2014/03/11(火) 21:52:00.28 ID:W3t6XoK/
脱線を防ぐには軌道の補修か車輪の整備が必要である。
複数走らせて脱線するようであれば、線路が臭い。単独であれば、車輪のせいか。
両方やることもなきにしもあらずで、面倒なことこの上ない。
それに2年は費やした。
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 23:16:12.86 ID:htqVlZHs
脱線を防ぐには性能の低下が必要である。
我が鈴木主任鉄道ハゼ総裁が鈴木並低知能である事は周知の通りである。
にも拘らず脱線を防ぐにはどうすればよいか。
それはプロトタイプの水準を知能水準に合せて下げれば良いのである。
現場水準の劣化から新技術を厭い低性能で甘んじたDMH17時代は、
正に鈴木並低知能鈴木主任鉄道ハゼ総裁に相応しいものである。
そのDMH17時代のDLDCに限定し、しかも減速走行させることで脱線を克服する事を
我が鈴木主任鉄道ハゼ総裁は
『DMH17限定低性能しかも減速走行力』と名付けた。
この『DMH17限定低性能しかも減速走行力』によって我が鈴木主任鉄道ハゼ総裁は
鈴木並低知能でありながら脱線を克服し鉄模を楽しむ事が出来る。
それに2年は費やした。
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 00:05:22.92 ID:c5S7rESP
>>13 オイオイ、ここでいぢめたら可哀想だろ。
折角の『主任安住の地』なんだからwww
15 :
名無しの鉄模主任:2014/03/12(水) 07:53:15.70 ID:uHhDPL/3
図面の修復は製本業者に依頼する。今回はキハ55系の図面だ。
背表紙と裏表紙が外れている。
昭和36年3月の日付だから50年以上経ている。
新しいクロスを身に纏い現役になれば本望であろう。
16 :
名無しの鉄模主任:2014/03/12(水) 07:58:42.97 ID:uHhDPL/3
>>13 ハッキリ言うが酷すぎで恥ずかしい。
精神科に行くことをお勧めする。
17 :
鈴木:2014/03/12(水) 11:29:29.94 ID:7Q3d9Fa+
>>15 >図面の修復は製本業者に依頼する。
>新しいクロスを身に纏い現役になれば本望であろう。
図面の大きさはどれくらいですか? A3? A2?
もっと大きいの?
製本は一冊、約何円くらいかかります?
18 :
名無しの鉄模主任:2014/03/12(水) 17:41:40.92 ID:uHhDPL/3
A4図面の修復を製本業者に依頼した。今回はキハ55系の車体図面だ。
背表紙と裏表紙が外れている。
昭和36年3月の日付だから50年以上経ている。
新しいクロスを身に纏えば見違えるであろう。
ついでに裏表紙のクロスの箔押しに用いるJNRマークの活字も特注した。
活字だけで一万もしたが本物故譲れなかった。
製本代だけなら六千円で済んだ。
図面もなかなか面倒な代物である。
もう一冊表紙が破れた簡易製本も六千円かかる。
19 :
鈴木:2014/03/12(水) 18:12:43.68 ID:dNZcTpO0
>>18 成程、ありがとうございます。概要が解りました。
20 :
名無しの鉄模主任:2014/03/12(水) 18:49:24.94 ID:uHhDPL/3
図面には製作用と維持管理用が存在すると推測する。
メーカーに発注する際はかなり大きい図面になっているはずだ。
ところが、工場などで見るにはサイズがバラバラでは扱い難い。
そのため、縮尺の大きい同一サイズを配付しているわけだ。
だから、縮尺が大きすぎ拡大レンズが必要となるケースが出てくる。
つまり、本図面はメーカーと工作局が保管し、後はA4などの図面が配付されると考えられる。
21 :
名無しの鉄模主任:2014/03/12(水) 19:32:47.64 ID:uHhDPL/3
図面は誰も教えてくれないので全て独学だ。
私は図面をひいたことがなく図面の教科書しかない。
工作局でどのようなかたちで図面が作られるかわからない。
推測だらけで申し訳ないが、アマチュアの私としては精一杯努力したつもりだ。
図面の世界は鉄道においても本職に近づく手段であり、今後も努力したい。
図面レベルで論じることで、車両への理解を格段に昇華できる。
模型趣味を格下に見られないようにする手段が図面である。
専門家でも図面レベルで論じることができる人は限られている。
22 :
名無しの鉄模主任:2014/03/12(水) 20:03:29.69 ID:uHhDPL/3
鉄道全てに精通するのは無理である。本職でも難しい。
自分の専門分野を決めたほうがよい。
湯口氏はよく調べているが、大組織を動かすことへの視点がない。
私は湯口氏の考え方は結局賛同されないままになると思う。
現場に受け入れられるには標準化は大切な要素だからだ。
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 20:12:37.32 ID:j4UP9BUM
>>16 全くだな。
馬路吉の相手をしていたらこちらまでおかしくなってしまったかw
・
まぁ、偏に、酷すぎで恥ずかしい程、無責任、出鱈目、いい加減な貴殿の発言に誘引されての故だが。
24 :
名無しの鉄模主任:2014/03/13(木) 18:31:51.41 ID:Ju11ozku
車両の分類は鉄道模型では非常に拘りのある部分である。
それなりの資料を揃えないと分類できない。
私の場合、形態分類には資料保存会の国鉄気動車形式図集が定番である。
模型用が一番細かい情報が必要となるが網羅しているので助かる。
一万円と高いが小野田滋氏の解説があり信頼感がある。
客車や貨車は相当するものがあるのであろうか。
鉄車工の日本の貨車は区分がないのが残念。
岡田氏の国鉄鋼製客車はどうなのだろうか。
こちらは専門外なのでわからない。
25 :
名無しの鉄模主任:2014/03/14(金) 18:36:53.06 ID:5I5UroCc
最近、図面が本当に入手できなくなった。
国鉄時代が過ぎ去り相当の年月を経たためだ。
これは致し方ない。私は現行の資料でいくしかない。
古い車両ばかりだが、集まりかたに差異がある。
惨敗は私有貨車だ。
26 :
名無しの鉄模主任:2014/03/14(金) 22:26:04.22 ID:5I5UroCc
集めてきた資料をひっくり返す再点検作業を始めた。
数々の資料から外観の特徴を把握し区分けを整理する。
番合区分けと私は呼んでいるが用は作り分けである。
この番号区分け毎に模型の外観を変え、使用する部品を決める。
例題としてキハ17でやってみる。
27 :
名無しの鉄模主任:2014/03/14(金) 22:30:00.09 ID:5I5UroCc
推測混じりだが、キハ17は外観から4タイプに分類する。
ただし温気・温水暖房器等による様々な変形車を言い出すと分類できない。
1〜100は縦雨樋が運転席に回り込み、後部に梯子があるタイプ。
101〜205縦雨樋を標準に戻したか。高間氏が触れず推測の域だ。
206〜320は、梯子を止め手摺にした。
321〜402は、運転室寄りのベンチレータを四角にし、便所窓をHゴムにし、後部ドア以降の帯板を廃止した。
28 :
名無しの鉄模主任:2014/03/15(土) 11:48:52.89 ID:Igt+dw3e
スレで軌間を何とかしたい。これは16.5oではついて回る話しだ。
だが、批判しているのはほぼ統一された縮尺での不満分子ばかりだ。
他力本願では救済はなされない。
29 :
名無しの鉄模主任:2014/03/15(土) 15:17:17.08 ID:Igt+dw3e
どんな立派な解説書でも図面には敵わない。
図面には設計思想まで盛り込まれるからだ。
高級志向か。廉価に纏めるか。
図面では寸法以外に材質も指定する。
使用する文字まで大きさ、書体まで決めるのが通例だ。
図面を確認でき寸法を直せるモデラーは昔から高い評価を得てきた。
記事を読めば察しはつく。
だが、図面はいつ入手できるかわからない。いくらになるかも不明だ。
図面を参照できないモデラーでは歯が立たない。
30 :
名無しの鉄模主任:2014/03/15(土) 19:33:29.03 ID:Igt+dw3e
車輪の汚れが著しい場合、付随車なら清掃すればよい。
動力車だと厄介だが、私は経験がない。
汚れの程度には差があるが理由はわからない。
一両のなかでも差がある。
このあたり詳しい人いないかな?
31 :
名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 07:29:22.61 ID:1gBFA8QR
車両の調整はバラツキがある。
富トワイライトで説明する。
一両だけ脱線が発生した。
センターピンの取り付けが若干キツいので緩め、グリースを軸穴に塗布した。
これで脱線しなくなった。
ほんの僅かなことで機嫌が悪くなるのが13oである。
32 :
名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 11:30:25.04 ID:1gBFA8QR
鉄道模型では2oネジ以外が用いられることがある。
1o、1.2o、1.4o、1.7oネジが使われていることがあるのだ。
私は改軌があるので、用意しているが、まるでネジ屋である。
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 17:12:15.22 ID:oSmO3QEI
34 :
名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 18:29:52.92 ID:1gBFA8QR
鉄道模型では2oネジ以外が用いられることがある。
1o、1.2o、1.4o、1.7oネジが使われていることがある。
タップを立てることもあるし、ナットを使うこともある。
35 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 18:48:17.45 ID:kK3nADKr
私は人間である。
息も吸えば、吐くこともある。
食事もすれば便もする。
↑
みたいな書き込みだな(笑)
36 :
名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 19:53:15.33 ID:1gBFA8QR
もっと役に立つ情報を載せろってか。
引退してるからこんなもんだ。
37 :
名無しの鉄模主任:2014/03/16(日) 20:19:12.66 ID:1gBFA8QR
13oになる前から部品の数は多く整理が大変だ。
片付け出すと一日丸つぶれだ。
車種毎に区分けするのだが、共通するものもある。
これだけの部品が流通するのも1/80の特徴であり、13o用があるので更に増える。
さて本題に入る。
様々なネジを私は使ってほしくないのだ。
2oネジだけにしてほしい。ネジをなくすと困るだろうから。
入門者に配慮してほしい。
38 :
某356:2014/03/16(日) 23:59:14.17 ID:YioXOaWH
まぁ2mmより目立たないねじを使いたい場所もあるでしょうからね。
1.4mmと1.7mmを使い分けるような指定はどうかな、とは思いますが。
39 :
名無しの鉄模主任:2014/03/17(月) 16:31:45.20 ID:1B/qDyhW
レイアウトの清掃は大体半年に一回のペースである。
私の場合ストラクチャーが固定されてないため、掃除機で埃を取り去る。皆さんどうしてるのか私も知りたい。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 18:05:37.64 ID:Ymoi0br+
41 :
名無しの鉄模主任:2014/03/17(月) 18:34:36.64 ID:1B/qDyhW
経年劣化が始まったようだ。電気の区切りで車両が停止する。
恐らくは安物ボードで車輪が浮いていると考える。
本題どころじゃないよ。まだ対策できていない。
42 :
某356:2014/03/17(月) 22:33:54.90 ID:m6vvtyrQ
43 :
名無しの鉄模主任:2014/03/18(火) 14:07:53.97 ID:B09kIDYT
経年劣化かと思ったら、トングレールの接点を磨いたら直った。
この接点磨きは最初からやっているので訂正する。
44 :
名無しの鉄模主任:2014/03/18(火) 19:29:07.58 ID:B09kIDYT
忘れる程だからいいんじゃないの?
45 :
名無しの鉄模主任:2014/03/18(火) 19:56:46.72 ID:B09kIDYT
ストラクチャーを掃除していて思うが、屋根は紙に印刷されたものでも構わない。
産経が採用しているが、さっと拭ける。
汚れが付きにくく綺麗にするのが簡単だ。
取り外し式はメンテが楽である。
46 :
名無しの鉄模主任:2014/03/19(水) 11:50:43.40 ID:XQkLqwyz
何でもそうだが、オーバーホールを考慮する。
鉄道模型もモーターなどがあり年数を経ると交換が必要である。
47 :
名無しの鉄模主任:2014/03/19(水) 14:31:54.16 ID:XQkLqwyz
今の仕事は珍しく移動がある。
移動中が休憩となるので書き込める。
来年度はわからないが。
48 :
名無しの鉄模主任:2014/03/19(水) 15:04:00.37 ID:XQkLqwyz
私は予備をかなり用意している。
例えばパックは二台あるが使っているのは一台だけだ。キットにも予備を用意する場合がある。
不測の事態に用心が肝要である。
49 :
名無しの鉄模主任:2014/03/19(水) 19:27:18.52 ID:PEkzWqqS
趣味をどの範囲とするかはこの歳になって固まった。
客車ではナハ10系からオハ50系までだ。
貨車ではワム90000からタキ43000辺りで、
無蓋車、有蓋車、ホッパ車、タンク車、車掌車の一部だ。
範囲外の資料はオクなどで捌くことになる。
どうしても範囲が広くなりすぎるのがこの趣味の特徴か。
50 :
名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 11:15:43.76 ID:o3vr5jqE
前にネジの規格が多いことを書いた。
私の使用しているパックには丸いギザギザしたナットが使われている。
紛失したが販売した模型店も電気店にないという。
秋葉原ラジオデパートの先にネジの西川がある。
困ったら覗いてみてほしい。
51 :
名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 15:51:19.90 ID:bLLfVNaX
私は走れることに重点を置いている。
総集編は何度も原稿をボツにした。
問題となる項目を列挙し、質問に答えるスタイルにする。
52 :
名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 15:56:31.15 ID:bLLfVNaX
走らせるための項目を並べることにした。質問があれば受ける。
13mmが上手く走らない場合をケース別に列挙する。
1 車輪・台車に問題がある
車輪がフレていないか。
台車の車軸に入っているか。ひっくり返して給電しよく回るか
台車の首振りが阻害されていないか
2 線路に問題がある
線路の軌間が狭くなっていないか
線路の高さが不揃いではないか
車輪が浮き上がってないか
3 電気の給電に問題がないか
4 カプラーの高さに問題はないか
5 給電された模型内部でショートしていないか
6 車両がカーブなどで車体がぶつかってないか
7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
8 バネの選定に問題がないか
9 ウエイトの撤去が必要ではないか
以上が私の経験のある走れないケースである。
53 :
鈴木:2014/03/20(木) 16:36:30.15 ID:3HMWcGab
>>52 >7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
何スカ? これ。
スイッチの反位側でない側って、どういう側?
54 :
名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 18:25:25.34 ID:bLLfVNaX
解りにくくて申し訳ない。
反位のトングレールが車輪に触れるという意味だ。
これでわかるかな。
55 :
鈴木:2014/03/20(木) 20:16:12.79 ID:3HMWcGab
>>52 :名無しの鉄模主任:
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
@「スイッチ」とは
米国語では電気の開閉器もしくは鉄道の転轍器を意味するが、
日本語では鉄道の転轍器を意味しない。
従って日本語で「スイッチ」と書いたら注釈無き限り、電気の開閉器を意味し、
ここでは「電気の開閉器に車輪があたらないか」の話になって明らかに妙。
A仮に「スイッチ」をポイント(転轍器)の意味で使ってるとしたら、
「ポイントの反位」とは実物運転の安全確保の用語の話になる。
実物では普段は常時ポイントのトングレールを衝突の危険の少ない方向にしてある。
例えば本線から分岐するポイントがある場合、分岐線側は進行不能にしてある。
これを「定位」と言う。
但し分岐線に出入りする時だけ例外的に分岐線進行可能にし、これを「反位」という。
「反位」のポイントは分岐線出入車が通過後ただちに、より安全な選択=「定位」に戻しておかなければならない。
「7 スイッチの反位側に車輪があたらないか」という話は全く解らない。
多分だが、あなたは
「7 スイッチの対向側に車輪があたらないか」と書くべきじゃなかろうか?
56 :
名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 20:23:11.66 ID:o3vr5jqE
私はポイントを用いない。当初からのスタイルだ。
57 :
鈴木:2014/03/20(木) 20:28:57.49 ID:3HMWcGab
>>56 >私はポイントを用いない。当初からのスタイルだ。
じゃ
「スイッチ」という言葉はポイントの意味じゃなくて
「電気の開閉器」の意味で使ったんですか?
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 20:43:00.62 ID:u9M8hquz
ここでも「鈴木」がバカ丸出しだ(笑)
「スイッチ」=「ポイント」=「ターンアウト」=「分岐器」だろうが!
59 :
鈴木:2014/03/20(木) 20:49:19.66 ID:3HMWcGab
>>56 :名無しの鉄模主任:
>私はポイントを用いない。
レイアウトは持ってるそうだけど、
そのレイアウトにポイントは無い、という意味ですか?
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:00:17.91 ID:u9M8hquz
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:03:39.76 ID:3bmiHIO2
>>57>>59 わざとボケてるのか、本当に耄碌してるのか。
どっちかわからんな、66歳のg3は。
62 :
名無しの鉄模主任:2014/03/20(木) 21:09:03.21 ID:o3vr5jqE
用語としてポイントを用いないという意味だ。
レイアウトに分岐器はある。
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:16:51.92 ID:u9M8hquz
>>62 バカだから、相手にするな。
バカが伝染るぞ。
64 :
鈴木:2014/03/20(木) 22:51:13.91 ID:3HMWcGab
>>62 では「スイッチのスイッチの反位側」って、一体全体、
どういうものですかね?
65 :
鈴木:2014/03/21(金) 01:01:03.75 ID:7A+00dxJ
>>62 「スイッチの反位側」って、一体全体、
何を指すの?
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 03:02:21.51 ID:vcmpTRO5
g3、しつこいぞ。
67 :
名無しの鉄模主任:2014/03/21(金) 09:43:36.54 ID:WM4PtFSo
レイアウトにおいて分岐器の役割は大きい。
分岐器のないレイアウトだと寂しくなる。
篠腹では弱点になることがあるのでスイッチの切り替えは電気接点として扱う。
ポイントと呼びたいところだが、英語では点の意味だ。
だから、私はスイッチを使っている。
68 :
蒸機好き:2014/03/21(金) 11:00:12.93 ID:9kR9zLsI
>>67 心配するな
普通の知能を備えた人間なら、文章の前後関係から、
スイッチ=ポイントだと読み取れる
話は代わる、
>>52の項目についてだが、
13mmの方がハードルが高いのは、認める
しかし、列挙された項目と同じ事が16.5mmにも言える
13mmを強調されるのなら、16.5mmとの違いの部分を鮮明にして、
具体的に書くべきだ
今時、企業秘密なんてものにこだわっているのは、
大したことが無い証拠である
本当にレベルの高い話であれば、全てさらけ出したとしても、
真似できる人間は極僅かだ
69 :
名無しの鉄模主任:2014/03/21(金) 11:18:43.73 ID:WM4PtFSo
16.5oにもあるのはその通り。
だが、13o自体やり過ぎで欠点だらけである。
実車らしくは結構だが、入門者への配慮がない。
欠点をカバーするのに、費やす時間が半端じゃない。
70 :
名無しの鉄模主任:2014/03/21(金) 13:17:49.19 ID:WM4PtFSo
レイアウトの見学者用に架空の駅名の入場券に日付印字器で印字してもらう。
いわゆるダッチングマシンだ。
鋏も用意してあり入鋏も自由である。
インクはMAXのナンバリング用を使用している。
71 :
鈴木:2014/03/21(金) 14:35:18.89 ID:rbHbecYB
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」って何の事ですか?
72 :
鈴木:2014/03/21(金) 14:37:32.91 ID:rbHbecYB
>>68 :蒸機好き:
>普通の知能を備えた人間なら、文章の前後関係から、 スイッチ=ポイントだと読み取れる
「スイッチの反位側」 って普通の知能を備えた人間なら、どう読み取れますか?
73 :
名無しの鉄模主任:2014/03/21(金) 17:07:25.01 ID:WM4PtFSo
とりあえず総集編は終わった。
後は気が楽だ。
篠腹の分岐器はトングレールの先端、接触部を定期的にヤスリで仕上げる。
これをしないと通電不良になる場合がある。
74 :
鈴木:2014/03/21(金) 18:48:19.37 ID:rbHbecYB
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」って何の事ですか?
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 19:42:41.03 ID:GIUHefbD
また始まったか
粘着g3
76 :
名無しの鉄模主任:2014/03/21(金) 21:39:00.98 ID:WM4PtFSo
篠腹にも私の言っていることが通じている。
以前の分岐よりかなり良くなっている。
トングレールの先端をヤスリ掛けしている。
私としては書いた甲斐があったと言うことだ。
77 :
鈴木:2014/03/21(金) 21:58:37.26 ID:rbHbecYB
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」って何の事ですか?
78 :
蒸機好き:2014/03/21(金) 23:10:55.28 ID:NC3A++rL
>>72 あれ?
鈴木さんは
>>54読んでもわからないんですか?
じゃあ、質問やめた方が良いんじゃないのw
79 :
鈴木:2014/03/21(金) 23:12:54.90 ID:rbHbecYB
>>78 オタクはどう解ったの?
「スイッチの反位側」 って普通の知能を備えた人間なら、どう読み取れますか?
80 :
蒸機好き:2014/03/22(土) 06:56:36.43 ID:fFVVdNDI
>>79 だから、
>>54に書いてあるとおりですよ
わからないんですか?
その程度じゃ、どんなに詳しく教えてもらっても理解できませんよ(笑)
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 07:40:24.34 ID:FM6yiY7U
鈴木はゲージ呼称に関しては原理主義で欧米の規格を持ち出して、日本の1/80・16.5mmを「HO」と呼ぶのを認めないのに、
分岐器の事を「スイッチ」と呼ぶのはいけなくて、「ポイント」と呼べという。
自分の都合で基準をコロコロ変える卑怯者。
82 :
鈴木:2014/03/22(土) 08:38:12.53 ID:/F7SMAn1
>>80 「反位のトングレール」の意味は何?
オタクは何も書いてないじゃん。
83 :
名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 09:57:50.97 ID:spaIGYZS
私にとっては13oを選択して本当に良かったと思っている。
登場した頃よりかなり条件はよくなりつつある。
線路の調整が僅かになったので、昔程苦労しない。
84 :
名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 10:02:24.05 ID:spaIGYZS
レイアウトにおいて分岐器の役割は大きい。
分岐器のないレイアウトだと寂しくなる。
篠腹では弱点になることがあるので分岐器の切り替えは重要な電気接点として扱う。
ポイントと呼びたいところだが英語では点の意味だ。
そのため、私はスイッチを使っている。
85 :
蒸機好き:2014/03/22(土) 12:22:22.64 ID:fFVVdNDI
>>82 わからないくせに書けとは、
また無責任な話ですなぁ
その文章の意味が解らなければ、説明受けても無理ですよ(笑)
86 :
鈴木:2014/03/22(土) 13:26:01.30 ID:3uLyjjpd
>>85 :蒸機好き:
>わからないくせに書けとは、 また無責任な話ですなぁ
オタクは解ってるの?
解ってないの?
どっちなの?
87 :
名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 13:33:36.50 ID:spaIGYZS
レイアウトの樹木などは造花を使うのが手っ取り早い。
浅草橋には造花ショップがある。
造花のミニチュア版を探してみるとよい。
88 :
鈴木:2014/03/22(土) 13:39:14.57 ID:3uLyjjpd
>>84 :名無しの鉄模主任:
>ポイントと呼びたいところだが英語では点の意味だ。 そのため、私はスイッチを使っている。
ポイントが点の意味だから、とあなたが理由付けするなら、
スイッチは鞭の意味だ。
国鉄運転手 「発車します。スイッチを切り替えて下さい」
国鉄信号係 「はぁ? スイッチ? 電気のスイッチ? どのスイッチ? 自分の頭のスイッチ?」
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」って何の事ですか?
89 :
名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 14:19:09.78 ID:spaIGYZS
現場での用語が必ずしも正しいとは限らない。
90 :
名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 14:39:10.08 ID:spaIGYZS
自ら採用している規格を問題視していてるのは私位だ。
それでも篠腹が私の意見を尊重してくれたので私にも春がきた。
91 :
鈴木:2014/03/22(土) 14:50:01.79 ID:3uLyjjpd
>>89 :名無しの鉄模主任:
>現場での用語が必ずしも正しいとは限らない。
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
↑ ↑
では「スイッチ」と「反位側」 の用語は、
何処で使われていて、どういう意味を持つのですか?
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 15:29:44.16 ID:FM6yiY7U
93 :
鈴木:2014/03/22(土) 17:19:10.95 ID:3uLyjjpd
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
↑ ↑
では「スイッチ」と「反位側」 の用語は、
何処で使われていて、どういう意味を持つのですか?
94 :
名無しの鉄模主任:2014/03/22(土) 18:58:57.36 ID:spaIGYZS
造花は板に小穴を開けて差し込めるタイプがよい。
掃除が楽だ。
枝に葉を接着剤で付けるタイプはポロポロ取れやすく私は好きではない。
95 :
蒸機好き:2014/03/22(土) 19:47:15.54 ID:fFVVdNDI
96 :
鈴木:2014/03/22(土) 20:52:56.45 ID:3uLyjjpd
97 :
鈴木:2014/03/22(土) 20:56:45.48 ID:3uLyjjpd
>>95 :蒸機好き:
蟹股式HO講師の先生、
「スイッチの反位側」 ってどういう側ですか ?
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 21:54:15.32 ID:SwtCTi8E
と、今夜も粘り着くg3であった。
99 :
蒸機好き:2014/03/23(日) 02:05:30.05 ID:STlr/FRO
100 :
鈴木:2014/03/23(日) 08:08:27.79 ID:yKd3e40C
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 08:48:12.96 ID:dcnDb6Ev
わかっていてもわからない素振りをして揚げ足取り。
いい年をして、こんなことばかりして恥ずかしくないのだろうか?
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 08:52:51.59 ID:LBZ0Pbpv
耄碌してるから恥ずかしくも何ともないんだろうな、66歳のg3は。
103 :
蒸機好き:2014/03/23(日) 09:04:41.23 ID:STlr/FRO
104 :
名無しの鉄模主任:2014/03/23(日) 12:24:52.29 ID:mkQTkUui
実車において製造グループ毎に特徴を把握できるのが一番理想的だ。
なかなか難しい作業だが貨車の吉岡氏がロットで分けている。
製造時期が異なると何らかの変更点があるかもしれない。
製造メーカーが異なれば差異はある。
これを模型に反映できると一番良いが全部把握できない。
105 :
鈴木:2014/03/23(日) 19:29:14.53 ID:mdEBJwP8
>>95 :蒸機好き:
蟹股式HO講師の先生、
「スイッチの反位側」 ってどういう意味ですか ?
説明出来るんですか?
>>105 わかっていてもわからない素振りをして揚げ足取り。
いい年をして、こんなことばかりして恥ずかしくないの?
耄碌してるから恥ずかしくも何ともないんだろうな、66歳のg3は。
108 :
名無しの鉄模主任:2014/03/23(日) 20:03:43.08 ID:PEyctvxM
篠原のスイッチが大幅に改善された。
私はまだ微調整はしているがかなり良くなった。
Eモデルの店員も変わったためか雰囲気が変わった。
書いてみるものだな。問題が片付いていく。
13mmへの障壁が低くなりつつある。
109 :
蒸機好き:2014/03/23(日) 20:16:18.99 ID:STlr/FRO
>>105 鈴木さんレベルの人には、誰も説明できません
で、本人に聞くのはやめたのですか?(笑)
110 :
蒸機好き:2014/03/23(日) 20:21:13.04 ID:STlr/FRO
>>108 今頃何を言っているんですか?
篠原のポイントが改善されたのは、カタログNo4が発行される前ですから、
随分前の話ですよ
111 :
名無しの鉄模主任:2014/03/23(日) 21:21:09.99 ID:mkQTkUui
前回が旧製品だったのかもしれんな。13oはそんなに売れないから。
だが昨年の話しだ。
112 :
蒸機好き:2014/03/23(日) 21:34:00.05 ID:STlr/FRO
>>111 ですから、改善されてから6~7年たってます
113 :
鈴木:2014/03/23(日) 21:49:11.72 ID:mdEBJwP8
>>109 誰が書こうがいい加減な内容なら、おかしい、と言いますけどね。
オタクは、
「スイッチの反位側」 っていう奇怪な言葉の意味を知ってるのでしょ?
知ってないの?
どっちなの?
114 :
某356:2014/03/23(日) 22:18:57.21 ID:zw4mNGB6
>@「スイッチ」とは
> 米国語では電気の開閉器もしくは鉄道の転轍器を意味するが、
> 日本語では鉄道の転轍器を意味しない。
> 従って日本語で「スイッチ」と書いたら注釈無き限り、電気の開閉器を意味し、
> ここでは「電気の開閉器に車輪があたらないか」の話になって明らかに妙。
英米の用語を勝手に独自な解釈するのはいいのだろうか???
さすが二刀流。
>>113 >>54に答えが書いてあるじゃん。
そして鈴木自ら
>>55で解説している。
自分の書いた事も覚えていないのか?
重症だな、今すぐ病院行きだ。
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 22:43:12.06 ID:LBZ0Pbpv
ミイラ取りがミイラに戻ったか>鈴木g3
117 :
鈴木:2014/03/23(日) 23:31:34.04 ID:mdEBJwP8
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」って何ですか?
何故「反位側」とやらが車輪にあたるのですか?
>>54に答えが書いてあるじゃん。
そして鈴木自ら
>>55で解説している。
自分の書いた事も覚えていないのか?
重症だな、今すぐ病院行きだ。
119 :
鈴木:2014/03/24(月) 00:40:57.88 ID:i10DpqDR
>>118 私が書いた
>>55は
>>52 :名無しの鉄模主任:
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
とは矛盾する事書いてますけど?
オタクはどっちが正しいと思うの?
120 :
某356:2014/03/24(月) 00:48:15.51 ID:dMczc2mG
まぁ言葉尻とらえて勝った気分になれるなら安上がりでうらやましい。
121 :
118:2014/03/24(月) 08:02:22.43 ID:6ni81/H4
>>119 >>52の書き方や用語の使い方には問題があるが、
>>54で十分意味は判るし、
>>55で書いた事と矛盾はしない。
いい加減揚げ足取りから卒業したら?
大体1/80・16.5mmの模型を「HO」と呼称することを認めない人が、
分岐器のことを「ポイント」と呼ぶ日本の慣習を認める事は矛盾しているとは思わないか?
122 :
鈴木:2014/03/24(月) 08:26:08.53 ID:i10DpqDR
>>121 >>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
名無しの鉄模主任殿は一度も、私が
>>55で書いた
「反位側」の意味を説明してないし、無視してますけど?
つまり鉄模主任殿は現在でも
「スイッチの反位側に車輪があたらないか」
という自分の提言文は正しい、としているのですよ。
123 :
鈴木:2014/03/24(月) 08:28:37.52 ID:i10DpqDR
>>121 :118:
> 大体1/80・16.5mmの模型を「HO」と呼称することを認めない人が、
オタクはここでHO用語の呼称論を始めたいの?
124 :
蒸機好き:2014/03/24(月) 12:54:20.66 ID:gLzFb1zc
>>122 だから、鈴木さんが書いた
>>55と比べても別に矛盾点はありませんよ
鈴木さんは、いったい何がわからないんでしょうか?
単に駄々こねてるだけにしか見えませんよ(笑)
125 :
名無しの鉄模主任:2014/03/24(月) 14:34:09.11 ID:SFOJakbd
スイッチの通電不良が発生した。
スイッチに到達すると止まる。トングレールはしっかりついている。スイッチ交換を選択した。
面倒臭いが3時間かけて直した。
レイアウト修正用の隙間を設けてある。狭いなかの作業はなかなか気を遣う。
126 :
鈴木:2014/03/24(月) 18:16:36.34 ID:LU78p3YR
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 19:02:05.66 ID:HJcu7NL5
>>126 だから、トングレールを反位に切り換えた時に接する側って意味だよ。
分かれよ「脳足りん!」
128 :
名無しの鉄模主任:2014/03/24(月) 20:02:02.90 ID:SFOJakbd
落ちこぼれは未だに変わらんな。
129 :
蒸機好き:2014/03/24(月) 20:15:13.62 ID:gLzFb1zc
>>126 自分が
>>55で書いた、
> 多分だが、あなたは
>「7 スイッチの対向側に車輪があたらないか」と書くべきじゃなかろうか?
が答えだ。
131 :
某356:2014/03/24(月) 21:40:47.61 ID:dMczc2mG
結局内容云々じゃなくて「僕は言葉の意味がわかりません」ってだけで
反論したつもりなのかな?
まぁ主任もそれはそれでアレですけど。
132 :
鈴木:2014/03/24(月) 22:09:10.40 ID:LU78p3YR
>>52 :名無しの鉄模主任:
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「反位側」って何?
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 22:33:26.72 ID:k3aOh6W7
まだやってんの、このg3は。
134 :
某356:2014/03/24(月) 23:24:42.10 ID:dMczc2mG
さすがHOの用語の使用法にこだわる人は厳しいなぁ、って言いたいところですが、
「米国語では電気の開閉器もしくは鉄道の転轍器を意味するが、日本語では鉄道の転轍器を意味しない。」
とか柔軟な発想をしちゃう人ですからねぇ。
135 :
名無しの鉄模主任:2014/03/25(火) 11:48:46.16 ID:sOn5vMCH
分別
ゴミの話しではなく、部品の話しである。
部品が多くなるとどこにあるかわからなくなる。
チャック付きポリ袋に用途別に分けて場所がわかるようにしている。
うっかり変なところに置くと後で大変だ。
136 :
鈴木:2014/03/25(火) 16:22:46.88 ID:00piQtyA
>>135 :名無しの鉄模主任:
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
反位側って何ですか?
137 :
名無しの鉄模主任:2014/03/25(火) 20:46:21.22 ID:bLXKIMB2
装丁クロスの傷んでいる図面は貨車の古い図面に多い。
ボロボロになっているものもある。
これも順次新しいクロスに取り替えたい。
138 :
名無しの鉄模主任:2014/03/25(火) 22:26:28.90 ID:bLXKIMB2
図面は縮尺が大きいと文字が潰れ判読できなくなる。
キハ20系の図面で説明する。
図面番号VC132851は車体外側付属品取付位置の図面だ。
Vは客車、電車、気動車の車体図面に用いる記号で、CはA2が元図面である。
つまり、2桁目がAだとA0が元図面だ。1桁目は車種分類によって分かれている。
運転室・旅客用側面出入口取手、車側表示灯、側面行先版、屋根上取手、
テールライト上の足掛、運転台のない妻板の足掛けの位置又は数値がA5になっている。
つまり、A4図面の半ページに縮小されている。
潰れまくりであり拡大鏡を使ったが、読めない箇所はある。
139 :
鈴木:2014/03/25(火) 23:13:30.40 ID:00piQtyA
>>138 :名無しの鉄模主任
「反位側」って何ですか?
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 23:23:59.35 ID:Q8cEuA8w
また粘着してるのか、このg3は。
>>139 分岐側が定位になることがある。ってことが想像できないだけなんだよ。
察してやれや。
142 :
鈴木:2014/03/26(水) 08:41:52.67 ID:K6s54fRq
>>141 それではあなたが、
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
の文章を正しい、と思われる形に書き換えて提示すればいいんじゃないですか?
それを名無しの鉄模主任が、その通りだ、と承認するかどうかは別ですが。
143 :
名無しの鉄模主任:2014/03/26(水) 09:05:41.66 ID:NFVQlzBx
道床付きレールは凸凹をなくすのに有効である。
では、道床なしの場合はどうするか。
制御不能が発生した箇所1位〜4位のいずれかが凹んで接触不良になっている可能性がある。
線路を持ち上げて走り出せば凸凹をスペーサーで調節すると直る。
144 :
蒸機好き:2014/03/26(水) 13:00:10.97 ID:tgruowWc
>>142 まぁ私は
>>141さんではありませんが、
鈴木さんが
>>55で書いた、定位及び反位という言葉の意味にもとづいて解説してみましょう
>>52の >7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
及び
>>54の > 反位のトングレールが車輪に触れるという意味だ。
この2つの文章をよみとれば、
車両をポイントの定位で走行させた場合、
通行時使用するトングレールの反対側である、反位時に使用されるレールの外側を車輪が通る事になります
つまり、トングレールのポイント反位時に使用される側のレールを、
反位側と表現したと読み取れます
そのトングレールの反位側のレールが車両通行時車輪に当たれば、
走行の障害になると、主任は書いているのです
で、なぜ定位での走行なのかと言えば、
選択肢が、定位と反位とがある場合、
通常、指定が無ければ定位であると読み取れます
鈴木さんも
>>55にて
>例えば本線から分岐するポイントがある場合、分岐線側は進行不能にしてある。これを「定位」と言う。
>但し分岐線に出入りする時だけ例外的に分岐線進行可能にし、これを「反位」という。
と、書いていますね
つまり、指定記載が無ければ、定位での話だということになります
よって、鈴木さんが説明してくれた
>>55に対して、
何の矛盾点もありません
145 :
鈴木:2014/03/26(水) 15:52:17.16 ID:s5rCjBKH
>>143 :名無しの鉄模主任:
主任先生、
「7 スイッチの反位側」って何の事ですか?
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 16:12:49.32 ID:iLrqXcVk
>主任
g3はエアゲージャーだから放置でいいよ
147 :
名無しの鉄模主任:2014/03/26(水) 18:12:33.62 ID:zlbIlXlp
改軌には長軸と単軸があるがどちらでもよい。
一般的には長軸のほうが楽である。
私は原則としてプラは長軸、金属とロコは短軸である。
要は走ればよいのである。
148 :
名無しの鉄模主任:2014/03/26(水) 18:17:34.25 ID:zlbIlXlp
漢字を間違えた。短軸に訂正する。
うわw ここ数日の鈴木の壊れっぷりというか、基地外に磨きがかかった感じは堪らんな。
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 00:45:44.18 ID:me4Gdqvw
鈴木、普段からあんな感じなら、生活に困るだろうな。
それとも精神科に通院中のメンヘラか?
151 :
名無しの鉄模主任:2014/03/27(木) 08:04:44.52 ID:2MXhWDeE
スイッチはスイッチマシンのあるものとないものが混在している。
あるのは手が届かない場所だ。近くのは手動である。
また、出来の悪いのは手動に回る。
最近出来悪は立て続けに4台交換した。
安全性がより高まった。
152 :
鈴木:2014/03/27(木) 09:13:16.26 ID:j/xGafs3
>>151 :名無しの鉄模主任:
「スイッチの反位側」とはどういう意味ですか?
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 15:49:12.89 ID:iSLPX7T8
g3は自分のアタマのスイッチを何とかしろよw
154 :
名無しの鉄模主任:2014/03/27(木) 20:41:25.47 ID:2MXhWDeE
全てを正確に縮尺した鉄道模型は存在しない。
ある程度工作をやっていれば気付くはずだ。
だが、実物を彷彿させる模型を作ることはできる。
個人の感性によるところが大きいので人によって評価は異なる。
155 :
鈴木:2014/03/27(木) 21:11:05.02 ID:ysQjbFXM
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「反位側」ってなんですか?
鈴木は頭の中が壊れちゃったらしい。
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 22:39:05.65 ID:U7W2ZYR3
スズキスイッチが壊れたんですね
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 00:37:15.23 ID:4QFVZRgF
160 :
名無しの鉄模主任:2014/03/29(土) 19:34:28.54 ID:CEZhKG//
同一編成の付随車同士で車輪の汚れに差異がある。
何故かはまだ理由がわからない。
161 :
鈴木:2014/03/29(土) 22:43:06.38 ID:yHcOrOZ/
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「反位側」ってなんですか?
162 :
蒸機好き:2014/03/30(日) 04:53:17.35 ID:txYB8NMq
>>161 鈴木さんは
>>144が理解できなかったのですか?
もはや、模型の話をする資格は無いでしょうね
163 :
某356:2014/03/30(日) 06:37:16.14 ID:YYovwt0I
まぁ単語のひとつを理解できないフリすれば相手の全部を否定できると思っている鈴木さんですから。
164 :
名無しの鉄模主任:2014/03/30(日) 08:25:26.47 ID:Z77IST6l
大学や大学院に行けばなんでも教授が教えてくれるとでも思っているのか。
自分で研究するのが本筋だ。私は小学生を相手にしているわけではない。
165 :
鈴木:2014/03/30(日) 08:27:04.75 ID:Y1J0lqiH
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「反位側」ってなんですか?
166 :
某356:2014/03/30(日) 08:30:48.73 ID:YYovwt0I
さすが日本語が不得手な鈴木さん。
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 08:53:18.15 ID:XBNrXS2W
どこへ逝ってもゴミ扱いだな、この66歳のg3は。
道理で賛同する奴もゴミばかりなわけだwww
意見の相違こそあれ、誰もが鈴木と同じ側に立つ事となると自覚しただけで大きな心理的ブレーキがかかる事が予想される。
それを踏まえれば、この醜態は模型板の安定にそれなりに寄与しているのかもしれない。
「蒸気好きは気に食わないが、鈴木と同じ陣営とは思われたくないな、黙ってスルーしよ・・」、という事w
169 :
名無しの鉄模主任:2014/03/30(日) 16:12:54.26 ID:Z77IST6l
私の選択した13oは微妙なさじ加減でのみ成立する。
寸法に拘ると縮尺通りにいかない場合がよくある。
床下機具が台車に当たったりする。
位置をずらしたりする必要がある。
伸縮カプラーがあり、カーブも車体同士がぶつからないギリギリの設定である。
フランジが低いので、線路の凸凹が発生すると脱線しやすい。
許容範囲がとにかく狭い。
床下機器や伸縮カプラーの件は13mmとは関係ないのでは?
フランジの問題も例の低フランジ車輪を使わなければ良い。
171 :
名無しの鉄模主任:2014/03/30(日) 17:46:51.36 ID:Z77IST6l
勿論13oだけではない。
スパイクを拒絶するのは自由だが、改軌をどうするのか。
172 :
鈴木:2014/03/30(日) 20:36:58.65 ID:IHu1Rb1A
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「反位側」ってなんですか?
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 22:26:41.06 ID:XBNrXS2W
174 :
某356:2014/03/30(日) 23:23:00.72 ID:YYovwt0I
まぁ鈴木さんは日本語が不得手みたいですから。
175 :
鈴木:2014/03/30(日) 23:57:06.05 ID:IHu1Rb1A
>>174 :某356:
>まぁ鈴木さんは日本語が不得手みたいですから。
苦手な相手には何でも「日本語が不得手みたいですから」と言えば誤魔化せるね。
176 :
名無しの鉄模主任:2014/03/31(月) 18:15:27.42 ID:1kHHEy0w
現状で13oをやるにはスパイクなしだとロコの改軌ができない。
その代償としてレイアウトの整備が要求される。
177 :
鈴木:2014/03/31(月) 19:02:40.04 ID:pSDR95IO
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
レイアウトに「スイッチの反位側」ってあるですか?
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 19:08:11.16 ID:JFo/+cYQ
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 19:08:49.98 ID:+veh+0tS
スパイクの改軌パーツが無ければ改軌出来ないほど、低い工作力なんですか?
180 :
某356:2014/03/31(月) 22:02:00.41 ID:xiBeYOTN
>>175 まぁ実際不得手のようですが、日本語は理解できるようになりましたか?
181 :
某356:2014/03/31(月) 22:05:06.87 ID:xiBeYOTN
182 :
鈴木:2014/03/31(月) 22:40:38.28 ID:pSDR95IO
>>180 :某356:
オタクは日本語は理解できるようになりましたか?
183 :
某356:2014/03/31(月) 22:53:13.97 ID:xiBeYOTN
184 :
鈴木:2014/03/31(月) 23:22:40.31 ID:pSDR95IO
>>183 私はオタクと違って、
他人の日本語の理解力がいいの悪いのなんてケチツケ話に興味ありません
185 :
某356:2014/04/01(火) 00:02:05.87 ID:ZHhVpiBy
186 :
鈴木:2014/04/01(火) 01:10:00.76 ID:xTym9eCx
>>185 日本語能力が大好きなオタクは
こんな所で日本語能力話を続けて邪魔してないで、
一人で自分の日本語能力をシコシコ磨いてればいいんじゃないの?
187 :
某356:2014/04/01(火) 01:41:20.60 ID:ZHhVpiBy
>>186 せっかく質問に答えても「わかりませんでした」とか「理解できませんでした」ばかりじゃぁつまらないので
相手に合わせてようかと思っているんですけどね。
やはり鈴木さんは日本語が不得手なようで。
188 :
鈴木:2014/04/01(火) 07:14:15.52 ID:xTym9eCx
189 :
名無しの鉄模主任:2014/04/01(火) 12:26:10.16 ID:r/szA40O
>>179 ではスパイクなしで改軌ができる高い工作力を披露してもらおうか。
190 :
蒸機好き:2014/04/01(火) 12:42:16.18 ID:I9vC9qmk
>>188 客観的に見て、鈴木さんよりは上手でしょうねw
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 16:31:37.34 ID:IBPaVa1M
>>189 スパイクと略さず、スパイクモデルの改軌用パーツと言わないと、バカが、スバイクで改軌出来るんですか?って言ってくるぞ(笑)
192 :
鈴木:2014/04/01(火) 16:41:16.56 ID:Y3TpypBZ
>>190 :蒸機好き:
>客観的に見て、鈴木さんよりは上手でしょうねw
客観的な証拠を出して証明して下さい。
私梅小路で風説聞きました、なんて想い出話じゃなくてね
参考
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
>393 :蒸機好き:
>数年前、梅小路で聞きました
>私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」
>職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」
>というのが私の根拠です
ゲラゲラッ ↑
193 :
鈴木:2014/04/01(火) 16:44:02.56 ID:Y3TpypBZ
>>189 :名無しの鉄模主任:
>では「スイッチの反位側」の意味について高い御高説を披露してもらおうか。
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
194 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 18:09:07.53 ID:IBPaVa1M
>>189 ちなみに、標準軌として、18mmに改軌してますから、スバイクモデルのバーツは使えない(笑)
車軸は、快削ステンレスの挽物、車輪は日光のを旋盤でタイヤを薄く加工。
今まで300本近くうち替えた。
195 :
蒸機好き:2014/04/01(火) 18:34:37.88 ID:zfTB5tvY
>>192 また、話題が逸れちゃってますがねw
自分がした質問を覚えていないのですか?
某356氏に対して、
>オタクは日本語は得意なわけ?
>>188 と聞いたんですよ
で、なぜ梅小路の話を証明しろって話になるんでしょう?
鈴木さんは日本語がダメなのを、自分で証明しちゃったわけですね(笑)
で、鈴木さんが梅小路へ行って確認してもらって結構ですと、書いたはずですが?
日本語がダメな鈴木さんには理解不能のようですね(笑)
196 :
蒸機好き:2014/04/01(火) 18:38:43.38 ID:zfTB5tvY
>>192 >ゲラゲラッ
↑
おや、鈴木さんもゴミレス笑い袋に成り下がったんですかw
笑い声で挑発するなんてアホ丸出しですよ(笑)
197 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 19:21:13.97 ID:9+TRxHX9
いゃあ、ゴミ屑負け犬KC57くんは、もっと酷いですよ(笑)
何しろ「ハエがブンブン鳴く」ですから(笑)
198 :
蒸機好き:2014/04/01(火) 19:51:49.59 ID:zfTB5tvY
>>197 日本のどこかで日常的に使われているかどうか、確認しましたか?
恥を書いているのは貴方かも知れませんよ(笑)
199 :
鈴木:2014/04/02(水) 02:54:30.28 ID:hxTjh8fe
>>196 :蒸機好き:
>笑い声で挑発するなんてアホ丸出しですよ(笑)
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -32-
>393 :蒸機好き:
>数年前、梅小路で聞きました
>私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」
>職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」
>というのが私の根拠です
こういうオタクの聞きかじっただけの想い出話 ↑ は普通「根拠」とは言わないんですよ。
オタクの耳の穴の中までは誰も検査出来ないからねぇ。
笑い声は別にオタクを挑発する為じゃあーりません。
読んでるうちに、「聞きかじっただけの想い出話」=「というのが私の根拠です」
なのが解ってブハーッと吹き出した、という表現ですよ。
200 :
蒸機好き:2014/04/02(水) 04:51:24.31 ID:NeetJKSB
>>199 別に、鈴木さんが根拠にならないと言っても意味がありませんよ
根拠にならないなら、否定できる根拠を鈴木さんが出せば済む話ですから
自分は根拠を出せないくせに、相手の話は根拠にならないと言うし、
その上、自分で確認する事は拒否なんて、身勝手極まりない人ですね鈴木さんは
自分の義務を果たさず、相手を笑い声で挑発するなんてアホ丸出しだと、
当然の事を書いたまでですよ
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 07:24:44.54 ID:mryk9IXd
>>198 え?
「ハエがブンブン鳴く」の方言など、使っている地域があるのでしょうか(笑)
今まで仕事で関東・中京・関西に住んでいましたが、一度も聞いたことがないですね(笑)
ひょっとしたらトーホグ土民が使う、特殊な地域のみで使うような方言ですかね(笑)
三大都市圏で通用しないような、特殊な言語を理解する必要などあるのでしょうか(笑)
202 :
名無しの鉄模主任:2014/04/02(水) 12:08:43.60 ID:2KFenMEo
工作なんかないに越したことはない。
その代わりレイアウトは気を遣う。
フランジを高くして安定性を確保するやり方のようだ。
だが、縮尺通りでいくとスパイクでもフランジは高い。
203 :
蒸機好き:2014/04/02(水) 12:33:16.58 ID:FyVU6WpO
>>201 東北は日本じゃ無いとでも?
東北の人達、中でも震災で被害を被った人達に対して失礼でしょう
貴方はまともな人間ではありませんね
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 15:09:17.54 ID:KYnfOtYJ
>>203 全く関係ない震災の話題を絡めて、人を貶めようとするお前の嫌らしい人格が、滲み出た書き込みだね(笑)
お前の主張は津軽弁や琉球弁も理解しろ、と解釈できるが(笑)
そんな言語は理解出来なくて、当たり前だろうw
ましてや「ハエがブンブン鳴く」だぞ(笑)
「ハエがブンブン鳴く」(笑)
205 :
名無しの鉄模主任:2014/04/02(水) 18:21:36.76 ID:2KFenMEo
都合が悪いからと排除すると対応できないままだ。
それを如何に使いこなすか。
私がスパイクから学んだことだ。
ただし、工作力を身に付けるのは意味がないわけではない。
206 :
鈴木:2014/04/02(水) 18:25:22.98 ID:UzkXLaVE
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」って何ですか?
207 :
蒸機好き:2014/04/02(水) 18:39:01.53 ID:UiQqUnfz
>>204 アホ丸出しだなw
お前がいやらしく「トーホグ」なんて書くからだろ
そんな事書けば東北の人間全てを指す事になるのが解っていないのか
当然、被災者も含まれるわけだ
チャラけたレスしたお前が悪いんだよ(笑)
208 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 19:13:04.04 ID:mROxEMWr
>>207 はぁ〜?
お前の歪な書き込みを棚に上げて、こちらに責任転嫁するとは本物ですね(笑)
本物のゴミ屑(笑)
ところでお前が主張する「ハエがブンブン鳴く」と日常的に使っている地域とは、どこかね?
これこそ根拠がないと、本当に赤っ恥だぞw
209 :
蒸機好き:2014/04/02(水) 21:24:33.56 ID:UiQqUnfz
>>208 馬鹿か?
「トーホグ土民」等と被災地を含む地域を差別的表現で特定したのはお前だろうにw
自分から示しておいて相手に示せなんて、全く会話になっていない
とことん間抜けな粘着だな(笑)
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 21:38:23.27 ID:HMlLrFqF
>>209 あぁ(笑)
「トーホグ土民」とは宮城県塩釜市在住の最底辺荒らし、KC57くんを指す言葉ですょ(笑)
説明が不足して、申し訳ありませんでしたぁ〜(笑)
そぉですよね(笑)
東北の方々に失礼でした、いくらゴミ屑が塩釜住みであろうと他の方には関係のない事。
周りの方々はKC57くんの臭いや発言、容姿や人格を嫌悪しながらも一応は人として接しているのです(笑)
本来ならば3号炉のサプレッションプールでの線量測定くらいしか使い道のない、糞みたいなKC57くんに人道的対応をしているのだから(笑)
あ、そうそう。
「ハエがブンブン鳴く」と日常的に使う地域を明示しないと、
蒸機好きは嘘つき
と、なりますよ?
211 :
蒸機好き:2014/04/02(水) 22:15:42.21 ID:UiQqUnfz
>>210>あぁ(笑)
>「トーホグ土民」とは宮城県塩釜市在住の最底辺荒らし、KC57くんを指す言葉ですょ(笑)
>説明が不足して、申し訳ありませんでしたぁ〜(笑)
説明が遅すぎますし、「トーホグ土民」と書けば個人を指すものではなく、
その地域に住んでいる人全体を指しますよ
訂正のやり方も間違っていますね
>そぉですよね(笑)
>東北の方々に失礼でした、いくらゴミ屑が塩釜住みであろうと他の方には関係のない事。
>周りの方々はKC57くんの臭いや発言、容姿や人格を嫌悪しながらも一応は人として接しているのです(笑)
貴方が「トーホグ土民」という文言を撤回しない限り、KC57だけでなく、
東北地方の人全員を貶めているって事が理解できませんか?
>本来ならば3号炉のサプレッションプールでの線量測定くらいしか使い道のない、糞みたいなKC57くんに人道的対応をしているのだから(笑)
全く、人道的な文章ではありませんが?
言葉を弄んでいる人でなしですね
>あ、そうそう。
>「ハエがブンブン鳴く」と日常的に使う地域を明示しないと、
>蒸機好きは嘘つき
>と、なりますよ?
貴方が既に「トーホグ土民が使う」
>>201と、何の脈絡も無く示していますよw
しかも、「三大都市圏で通用しないような、特殊な言語を理解する必要などあるのでしょうか(笑)」
と、(笑)まで入れて書いていますね
貴方は誰にも要求できない立場を既に、自分自身でとっていますね(笑)
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:42:03.87 ID:HMlLrFqF
>>211 えぇ???
【土民】
は複数形確定なのぉ?????
蒸機好きさん、これは確実に根拠を明示しないと(笑)
↑
なんで複数形になるんだww
ばかじゃねえか、こいつ。
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 23:57:17.71 ID:HMlLrFqF
↑えぇえ???
ご理解頂けない???(笑)(笑)(笑)
もしかして日本語が不自由な、あの人?
日本語が不自由なのは、 ID:HMlLrFqF
何度も返り討ちに遭いww、今度は出来ると思いこんだけどやっぱり返り討ち。
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 00:16:56.96 ID:lXS3hcD0
さぁ!蒸機好きよ!
早く証明しないと(笑)
【ハエがブンブン鳴く】と日常的に使う地域を(笑)
ついでに
【ぐうの音も言えない】も使う地域があれば、証明してくれる?
小学生でも【ぐうの音も出ない】って使うと思うけど(笑)
197 名前:名無しさん@線路いっぱい :2014/04/01(火) 19:21:13.97 ID:9+TRxHX9
いゃあ、ゴミ屑負け犬KC57くんは、もっと酷いですよ(笑)
何しろ「ハエがブンブン鳴く」ですから(笑)
198 名前:蒸機好き [sage] :2014/04/01(火) 19:51:49.59 ID:zfTB5tvY
>>197 日本のどこかで日常的に使われているかどうか、確認しましたか?
恥を書いているのは貴方かも知れませんよ(笑)
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 00:30:09.25 ID:hpRltzqx
218 :
某356:2014/04/03(木) 00:43:20.41 ID:OYn75hzv
219 :
鈴木:2014/04/03(木) 00:48:18.90 ID:44b+jITx
>>218 オタクは鉄模板の中で
「日本語が上手か下手かって話」に切り替えるのが
大好きですね
220 :
某356:2014/04/03(木) 00:52:23.64 ID:OYn75hzv
221 :
鈴木:2014/04/03(木) 01:08:58.00 ID:44b+jITx
>>220 鉄模板で大好きな「日本語の理解」問題を論じたければ、
勝手に論じればいいじゃん。
オタクが何でもかんでも「日本語の理解」問題に持って行く事を私は防止できません。
222 :
某356:2014/04/03(木) 01:14:27.51 ID:OYn75hzv
223 :
某356:2014/04/03(木) 01:15:13.23 ID:OYn75hzv
>>221 「どこでもゲージ論」の鈴木さんの領域にはまだまだでございます。
224 :
某356:2014/04/03(木) 01:44:40.05 ID:OYn75hzv
あて先違いは無視の方向で。
225 :
蒸機好き:2014/04/03(木) 02:48:10.60 ID:pvwMIG2L
>>212 「土民」ではなく「トーホグ土民が使う」だったでしょうがw
複数って何ですか?(笑)
貴方の文章は東北地方在住の人達全てを指すものですよ
こんな常識的な話ですから客観的根拠も糞もありませんねw
>>214 これも(笑)や?の使い方が痛々しいですねぇ
ゴミレス製造機と同じパターンですねぇ
>>216 その、私の文章のどこで、日常的に使われていると断定しているのでしょうか?
馬鹿にして批判する前に使われている地域があるのか確認すべきだと、
老婆心ながら忠告したまでですがねw
ひょっとしたら、
妄想が極まって幻覚でも見てるんじゃないのでしょうか(笑)
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 02:53:09.02 ID:hpRltzqx
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 06:38:57.60 ID:plSkPb80
>>215 まさにその通り。
↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1393386345/994 >994:名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 20:40:19.32 ID:HMlLrFqF
>>993 >本当に頭が悪いようですね(笑)
>全て当方を貶す解釈しか出来ない、卑屈な思考のようですね(笑)
>スマホで通勤してエリア移動するから、当然IDが変わりますよ。
>又、スマホの電源を切る場合もあるのて、これも同じですよ。
>こんな常識すらわざわざ説明しないと、ご理解頂けないほど無知なのでしょうね、お前は(笑)
>その前に、お前が児童並みの難癖を付けてきた書き込みに対しての、客観的証拠の明示ばまだですかねぇ(笑)
>ドヤ顔して当方の文章を盗用するとは、笑止千万ですょ(笑)
>>IDをコロコロ変えるのは、読者全員に向かって、
>>「自分は自作自演してます」と言っているのと、同じですよ
>スマホで通勤してエリア移動するから、当然IDが変わりますよ。
「スマホで通勤」
常識的には「○○○で通勤」を用いる場合は「電車で通勤」とか
「バスで通勤」とか「マイカーで通勤」などの手段を書くもんだが、
その日本語が不自由なキチガイ君(ID:HMlLrFqF)はスマホに乗って通勤するらしいwww
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 08:45:34.29 ID:F2QpT3CP
おはよう、KC57!
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 10:08:59.68 ID:hpRltzqx
230 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 10:35:44.35 ID:+N2z1YSp
>>229 2ちゃんねる粘着厨 早大日本史学中退zrou 鉄道模型中止でゲージ論、男女論料理論 西原理恵子命、正体特元タクシー運転手。徴板住民注目 エアーゲージャー鈴木光○郎66歳ハゲ大柄男標的板住民捜索予想有り 年がら年中ゲージ論鈴木光○郎 (笑)
231 :
名無しの鉄模主任:2014/04/03(木) 19:17:51.35 ID:wFvxocP/
レイアウトを作ることは、自己を表現することに他ならない。
どんな風景の中を模型を走らせるのか。
思い描いていた自分の鉄道へのイメージを再現できる。
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 23:50:19.18 ID:sG8P2e7B
精々、三途の川をどう渡すか、渡るシーンを想像してるが良い。
233 :
名無しの鉄模主任:2014/04/04(金) 12:10:18.24 ID:NvP/qX7U
そんなに三途の川をレイアウトに作りたければ作るがよい。
普通は作らない。
トラス橋の入口のところに縦書きで
[三途の川橋梁]って入れたらウケそうだな。
ついでに土手にも 一級河川 三途の川 建設省 の青い看板
235 :
鈴木:2014/04/04(金) 21:53:26.34 ID:dzloOs/J
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」? とかおっしゃるモンも
あなたの自己表現レイアウト内にあるんですか?
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 22:52:19.88 ID:b5zKbRbR
237 :
名無しの鉄模主任:2014/04/05(土) 07:56:17.38 ID:q7VEZKe0
線路と車輪の清掃作業は約3時間かかっている。
線路1時間、車輪2時間程度だ。車両が増えれば更にかかる。
レイアウトルーム全体の清掃作業ともなると車両を移動させながらだ。
これは掃除機を使い長時間費やすことになる。
床とレイアウト上の埃を取り除く。
また、模型の埃は随時払う。
メンテナンスはまた、別である。
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 08:26:44.50 ID:C2cj5eU3
>>237 賽の川原の石積みを壊さないように、掃除しないとね。
鬼じゃないんだから(笑)
239 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 08:49:45.26 ID:xaHE1zqM
固着したと思ってた、バラストやパウダーが掃除機に吸われた時ほど
虚しいものはない。
240 :
鈴木:2014/04/05(土) 13:57:07.79 ID:SQkRTfms
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」とか言う物?が吸い込まれたりして
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 17:47:28.09 ID:C2cj5eU3
>>240 君の脳みそをバキュームカーで、吸い取ってもらうのが良い。
242 :
名無しの鉄模主任:2014/04/05(土) 18:19:46.57 ID:q7VEZKe0
三途の川だ、賽の河原だの書いてるのは過去に私に批判された輩だ。
こんなことでしか鬱憤を晴らせないのだから惨めなものだ。
レイアウトを作ってどうだ、というのが本筋だが。
243 :
鈴木:2014/04/05(土) 22:09:48.41 ID:dCEA3NoD
>>242 :名無しの鉄模主任:
わたしが書いてるのは
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」ってなんですか?
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 22:26:35.95 ID:O1n9aZqk
エアゲージャーの耄碌g3は放置でいいよ。
245 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 09:59:42.15 ID:eER9kDQ6
欠点を補い得る範囲内に留めた鉄道模型とすること。
13oでは特に肝要である。あれもこれも実現したいのはヤマヤマだが、問題点も噴出する。
それを片っ端から片付けていくことが要求される。
なんだろう、この難しい熟語と砕けた言葉遣いを混ぜこぜにした文章の奇妙さは。
理想は横町のご意見番なんだろうなあww
247 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 11:17:31.84 ID:eER9kDQ6
で?13oについて、何が書けるのだ?
248 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 13:30:53.39 ID:eER9kDQ6
表紙の外れたキハ55系図面の修復が終わり業者から引き取ってきた。
花布も美しく目映いばかりの仕上がりで昭和36年の本には見えない。
裏表紙のJNRマークもバッチリ決まっている。
これで私の死後も役目を果たせることだろう。
249 :
某356:2014/04/06(日) 17:32:28.15 ID:utZQhZsk
>>246 私は、ここで結局具体的な解決策が何ひとつここで明示されない違和感の方を
強く感じます。
>>248 図面所有自慢はいいから、その図面をどのように活用しているかを具体的に書いてくれ。
251 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 18:34:08.69 ID:eER9kDQ6
エアゲージャー相手に何を明示しなければならないのか。
図面からわかることは多数ある。キハ55系で例示する。
雨樋管、前灯、戸袋掃除口、乗務員ドア、引戸錠、妻引戸、幌座、通風器、足掛け。
屋根上取手、尾灯掛け、床下機器配置、便所流し管など。
とても書き切れない。
>>251 私はエアゲージャーではありません。
箱物メインですが、ブラス自作もします。
自作ならともかく、ムサシの完成品購入やキット組立などに
図面をどう生かしているかが知りたいです。
253 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 19:18:08.79 ID:eER9kDQ6
数値と位置関係がわかる。これでわかるか?
>>253 因みに雨樋管の外径は何mmになっていますか?
キット組立の参考にしたいもので…。
255 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 19:48:50.11 ID:eER9kDQ6
雨樋横管なら幅は55o。高さは記載がないがその半分だ。
数値はJ形の全幅である。そのため、私は0.6×0.4を標準としている。
図面はただの自己満足という事ですな。
>>255 ご教示ありがとう、参考にします。
私は雨樋には帯材は使わず、丸線をハンダ付した後に表面をヤスっています。
この方が上面が溝状に見えて実感的です。
258 :
名無しの鉄模主任:2014/04/06(日) 20:09:18.80 ID:eER9kDQ6
雨樋は正確に作れない。やり方は各自異なる。
>>256 間違いは明白。
259 :
某356:2014/04/06(日) 20:58:49.04 ID:utZQhZsk
>>251 図面が無くても作る人は作っちゃいますけどね。
確かに参考にはなりますし、羨ましい話ではありますが。
私は、ここで結局具体的な解決策が何ひとつここで明示されない違和感の方を
強く感じます。
260 :
鈴木:2014/04/07(月) 03:42:37.63 ID:6iOlF74W
>>255 :名無しの鉄模主任:
>雨樋横管なら幅は55o。高さは記載がないがその半分だ。
それを記載した図面の名前とか発行者とかを、
オタクが秘密にする限り、
誰もその数値の裏付けが取れないんじゃないかなぁ。
あと
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」ってなんですか?
261 :
名無しの鉄模主任:2014/04/07(月) 07:27:12.33 ID:RL0h7DFt
>>259 >>260 工作に縁のない者が違和感を感じても無問題。
何を作ったのか。
>>260 別に図面名を秘密にしているわけではない。
同じ質問を以前もしているのを忘れたか。
私が図面と言う場合、断りがない限り国鉄が発行元だ。
262 :
鈴木:2014/04/07(月) 07:54:02.94 ID:6iOlF74W
>>261 国鉄発行の図面って一つしかないんですか?
あと
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」ってなんですか?
263 :
名無しの鉄模主任:2014/04/07(月) 20:09:38.72 ID:RL0h7DFt
国鉄内部用は大幅な変更が生じない限り図面は1セットである。
変更のある場合、変更点を記述した変更説明書、付図を発行することが多い。
変更点が小さい場合は説明書に図面を併記することもある。
経験上、図面類からこのように推測できる。
264 :
鈴木:2014/04/07(月) 20:49:27.66 ID:CjK7gDTs
>>263 :名無しの鉄模主任
製本した図面の表紙には何と書いてあるのでしょうか?
265 :
某356:2014/04/07(月) 21:11:56.14 ID:AD6W73CC
>>261 相手の工作の経験の有無にかかわらず、曖昧なことしか主任は言ってませんよ。
266 :
名無しの鉄模主任:2014/04/07(月) 21:20:07.20 ID:RL0h7DFt
>>264 液体式ディーゼル動車図面(準急用)車体関係其ノ1 1961
267 :
鈴木:2014/04/08(火) 00:07:02.17 ID:P8RkdRVw
268 :
名無しの鉄模主任:2014/04/08(火) 12:11:40.35 ID:4RtG2WS0
図面は高値で取引されるのが通例だ。
内部関係者でない限りエコパワー氏の収集は半端じゃない代価を支払っている。
私はDL、DC、PC、FCの一部に限定している。
氏の3割程度の支出で済んでいると思われる。
269 :
鈴木:2014/04/08(火) 19:19:16.95 ID:+6Nx1AHZ
>>268 図面なんて、コピーしてネットに出すか、
損するからケチッて隠しておくか?
の二者択一に過ぎないけどね。
秘匿して他人に対しては、図面買い集め自慢するなんて情けない話だ。
270 :
名無しの鉄模主任:2014/04/08(火) 19:36:28.90 ID:4RtG2WS0
271 :
某356:2014/04/08(火) 21:37:24.30 ID:Fdw2zSdQ
>>270 玄人の考え方を教えてください、お願いします。
272 :
鈴木:2014/04/09(水) 03:17:34.61 ID:qcPGVucq
>>52 :名無しの鉄模主任:
>質問があれば受ける。
>7 スイッチの反位側に車輪があたらないか
「スイッチの反位側」ってなんですか?
ド素人ではない考え方を教えて下さい
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 03:25:18.88 ID:pYi3XT/y
>>272 素人だろうが玄人だろうが、エアゲージャーには関係ない話だ。
耄碌g3はすっこんでろ。
274 :
名無しの鉄模主任:2014/04/09(水) 17:39:06.69 ID:TAoGqAaK
それなりの図面を有しているとすれば、相応の高い代価を払っている。
実車の構造や寸法などの把握に活用していると推察される。
実車に迫る有効な手段が図面である。
図面を知りたければまず、図面を入手するのが筋であろう。
275 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/09(水) 18:16:21.23 ID:6/MbJV2W
部品図ダケなら、安く済ませる方法がある。
床下器機や屋上機器の部品メーカーのカタログや付図だ。
実際スクラッチ意外、窓寸やドア寸は、確認せずとも済む(寸法がいい加減なメーカー以外は)。
ユタカ製作所のホームページには、図面とジャンパー栓を同時に載せていて便利だ。
その他、鉄道CADの部屋も便利に使わせてもらっている。
276 :
鈴木:2014/04/09(水) 18:44:43.93 ID:qcPGVucq
>>274 :名無しの鉄模主任:
>それなりの図面を有しているとすれば、相応の高い代価を払っている。 図面を知りたければまず、図面を入手するのが筋であろう。
「それなりの対価」の内容とは実際には、
国鉄退職者か何かが古い図面を勝手に自宅に持ち出して、古本屋と共謀して、
値段を吊り上げて売る事で実現した「対価」でしょ。
著作権の切れた古図面など、
A 誰かがネットにアップして社会に貢献するか、
B 自分一人で秘匿して「オレは高価な図面を持ってるが、オマエラに見せたら損する」とか自慢するだけの話です。
国鉄の古い資料をコピーでなく、現物で所有するのは、趣味としてはあり得るが、
それはTV番組のお宝趣味と同じであって、収集癖ですな。
そういう観点から見るなら、大変結構な御趣味です。
277 :
名無しの鉄模主任:2014/04/09(水) 19:09:16.87 ID:TAoGqAaK
278 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/09(水) 19:23:57.58 ID:6/MbJV2W
>>277 ユタカは社長がご存知の通り、鉄道趣味界の重鎮だ。1フアンでもあの分厚いカタログ兼図面集をいただけるのはありがたい。
279 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/09(水) 19:33:41.54 ID:6/MbJV2W
今から30年程前、まだ国鉄時代、丸の内の本社四階の購買部では、内部の図面集、説明書、付図が売っていて、定価(数千円)で買えた。
今では夢のような話だ。
財政難のおり、105系や121系等は、白厚紙の表紙で図面もコピーを黒背表紙で糊付けされた粗末なものだった。
280 :
名無しの鉄模主任:2014/04/09(水) 20:13:45.59 ID:TAoGqAaK
図面の装丁を新たにする場合、クロスを自ら選んでいる。
普通は製本屋に任せるかハンズなどで買うのが手っ取り早い。
だが種類が限られる。
2〜3日かかるが、小売り店経由でクロス屋から取り寄せている。
今回のキハ55系には単純な布クロスで廃盤になった色を選択した。
281 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/09(水) 20:33:44.67 ID:6/MbJV2W
図面集は、図面全てが模型化に要るものではない。
座金アとか、〜押さえゴム等は、表から見えるディテール以外は用は無い。
しかし、床下機器の機器箱組立図や、取り付けステーとかは必要である。
一般的なHゴムの巾が、33mmで有ることなどは、大きな収穫だ。
旧型国電に見られるプレスドアの凹みの断面や、ホロ枠の図面は、量産したいパーツのプレス型やロスト原型の設計に、大いに役にたった。
図面は、模型製作に生きた活用法を見出だしてやりたいものだ。
282 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/09(水) 20:41:17.07 ID:6/MbJV2W
図面はサイズによるが一番デカイA0サイズは、扱いに困る。
街のデータ屋に持参してスキャンしてもらい、自宅のPCにデジタル化した状態で保存している。
実際に使うときは、模型化寸法でプリントアウトしている。
逆に、VC等の縮小した物は、A4サイズに収まる範囲で拡大してプリントアウトするときもある。
また、実際に模型化するときは、その図面を元に、模型化図面を倍寸または、4倍寸にするときもある。
偽の方が資料を有意義に活用してるように見えるな
284 :
鈴木:2014/04/09(水) 21:38:16.23 ID:qcPGVucq
>>279 :偽の鉄道模型副主任
ほー。 これは知らなかったです。
貴重な証言をありがとうございます。
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 21:46:15.67 ID:+imbvbh3
2ちゃん張り付きスーパー負け組暇人
それは米大統領の姓と我が国の元総理および元官房長官の
名を合わせたような人が書いたコメントをあちこちコピペする基地外。
リーマンなら勤務中は2ちゃんできないので間隔が生じるのがふつう。
この荒らしは平日土日祝朝昼晩関係なくそれをするので相当のひきこもり。
286 :
某356:2014/04/09(水) 23:27:49.00 ID:0K+moUO+
副主任の方が役職上でいいです。
主任代行して、本物は休暇とってくれんものか。あ、主任は引退したのはどうなったんだろ。
287 :
名無しの鉄模主任:2014/04/10(木) 17:39:01.36 ID:q4Kpt57/
引退してこの程度だ。
退職してるからと言って非常勤が大人しいとは限らない。
13oスレで13oをやってない奴が何を言ってるんだか。
288 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/10(木) 19:32:55.50 ID:pmB3MDVh
旧型F級電機の中でもEF53は特に好きな機だ。
一次型と二次型で、デッキの幅と、台車の端部の造作が異なる。
特に一次型は、デッキ巾が、台車とほぼ同じなので、スケールプロポーションからすると12mmか13mmゲージを採用しないと表現しきれない。
是非スクラッチで挑みたい。
289 :
名無しの鉄模主任:2014/04/10(木) 20:00:03.58 ID:q4Kpt57/
鉄道模型において1つの資料で全てをカバーするのは無理のようだ。
複数の資料を見聞し、実体に迫るほかないらしい。
鉄道車両の分類を確認する度に痛感する。
写真、鉄道誌、専門書、図面と、全てに目を通すのはなかなか根気のいる作業である。
数値を図面から読み取り部品等で問題ないかを確認する作業もある。
部品は複数のメーカーにより供給されているからである。
290 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/10(木) 20:23:01.44 ID:pmB3MDVh
1980年代から、エコー、フクシマ辺りのホワイトメタルパーツは数々製品化されてきた。
しかし、大体のディテール追求度は、約70点で止めている。
万人向けをねらったのだろう。
数年前から、旧型国電のパーツに特化した「アダージオ」が、ちゃんとした資料を元に凝ったロストパーツを製品化している。
私は原型をコツコツ作り溜めして、先々の模型化に備えている。
図面は、そのためにも必要不可欠で、若かりし頃床下に潜らせてもらって撮った写真共々貴重だ。
291 :
某356:2014/04/10(木) 20:36:18.68 ID:qE1i8Gd5
>>287 >退職してるからと言って非常勤が大人しいとは限らない。
そうそうその通りですねぇ。でも、そりゃ引退しているとは言えないような。
で、大人しくない非常勤も、周りの役に立つ非常勤と、役に立たない邪魔なだけの
非常勤が居ますよね。
>13oスレで13oをやってない奴が何を言ってるんだか。
1/80-16.5mmのスレッドで13mm話を始める人が何を言ってるんだかって話ですよね♪
292 :
名無しの鉄模主任:2014/04/10(木) 20:40:10.94 ID:q4Kpt57/
確かに356の意見など役に立たんな。
293 :
某356:2014/04/10(木) 20:43:57.58 ID:qE1i8Gd5
>>292 まぁ私は「引退する」とか他人が喜びそうな嘘はついていませんから。
294 :
名無しの鉄模主任:2014/04/10(木) 20:49:09.21 ID:q4Kpt57/
副主任に問いたいが、12oか13oか決めないでどうやって事前準備をするのか。
縮尺が違うのだから、どちらかに決めないとならないはずである。
295 :
某356:2014/04/10(木) 21:14:14.41 ID:qE1i8Gd5
副主任に絡み始めたのか・・・。
仲良くすればいいのに。
296 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:26:33.07 ID:pmB3MDVh
>>294 自分は、良いパーツなら、既存の1/80のパーツを用いたいので13mmを採用する。
走るのに困らない程度の工夫は充分わきまえているから、ご心配無く。
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:31:47.71 ID:pmB3MDVh
先のスケールプロポーションを楽しみたいと言う点から、わざと12mmと13mmを併記しただけだ。
私自身は、1/80の縮尺しか採択していないので、必然的に12mmは採らない。
主任はご理解頂けたか?
298 :
名無しの鉄模主任:2014/04/10(木) 21:49:01.17 ID:q4Kpt57/
確かに12oのパーツは不足気味である。
パーツでは1/80が強い。
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 21:58:27.82 ID:pmB3MDVh
真鍮快削材から機械加工したパーツはシャープで好きだ。
最近は便利になったもので、ロストの外注も、早い物だと月曜に出すと週末には宅配便で出来たものが送られてくる。複数要るものは本当に有難い。
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:03:19.91 ID:Rx2OXGcD
>確かに356の意見など役に立たんな。
しかし、某356氏は主任のように有害な意見を撒き散らしてはいない。
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 00:25:59.58 ID:B7xWUxDi
最も有害なのは鈴木とかいう66歳の耄碌g3だろw
302 :
名無しの鉄模主任:2014/04/11(金) 09:09:24.36 ID:8slUI6XZ
>>300 私は問題点を糊塗することなく提起してきた。
それによって製品の改良がなされてきたのも紛れもない事実だ。
気に入らないのなら解決策を片っ端から提起すればよいのだ。
私は解決策をも有している。
303 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/11(金) 12:54:59.93 ID:0cx12q0c
鉄道模型に限らず、好きな分野の理屈、屁理屈をたたくのは、面白いものだ。
しかし、理屈をこねても、走らない模型は走らせられないし、曲がった手すりは曲がったままだ。
所謂、評論家が多いのも事実。
本当に楽しんでいる者は、記事投稿も無く、2ちゃんにも縁もなく、ただひたすら地味に手を動かしてるに違いないことは、案外明白かも知れない。
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 18:23:37.36 ID:0IAx4+VM
>>301 カラは何を言っても嘲笑していればいいが
1日三時間も車両&レイアウトの清掃に手間を掛ける輩が
無責任でデタラメな事を吹聴するのは、やはり害毒がある
305 :
名無しの鉄模主任:2014/04/11(金) 18:56:47.15 ID:8slUI6XZ
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/11(金) 20:18:29.58 ID:0IAx4+VM
>>305 何だよw自覚ないのかw
では、ムサシノがコストダウンのために電線の品質を意図的に落したという根拠と、
手すりが何たらな模型は10年後に消滅するという根拠を述べてもうか。
どうせまともな反論は出来ないんだろうがw
307 :
名無しの鉄模主任:2014/04/11(金) 20:54:03.74 ID:8slUI6XZ
もっと太い線をつかうべきだったな。
手摺のない模型に未来がないというのは私の予測だ。
ユーザーは今まで以上に厳しくなるからだ。
駄目な模型は駄目ということだ。
308 :
名無しの鉄模主任:2014/04/12(土) 08:51:50.99 ID:5jvzUr4F
>>303 要はどれだけの時間を費やすかの話しである。
私にとっては朝飯前で空いた時間を使うに過ぎない。
例外かもしれないが書き込みが多いときは鉄道模型が好調なときだ。
鉄道模型に不具合があると書き込みなどしていられない。
309 :
某356:2014/04/12(土) 09:37:04.27 ID:+td7Yfat
>>302 問題点だけをあげつらう人は2chにはたくさん居ます。
改善したと言うなら、何をどう改善したのかを書いていただけない限り
ただの大法螺吹きです。
いつか貴方の工作力の一片でも書き込んでいただければ幸いです。
310 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/12(土) 09:46:36.85 ID:l+OFguJn
的確とか、的を射た答えとは反対に、的外れ、頓珍漢な答えもある。
たいていここで答えてる輩は後者の場合が多いのも確かだ。
311 :
某356:2014/04/12(土) 10:22:23.16 ID:+td7Yfat
そういや主任のレイアウトはどんな台枠使っていたんだろう。
312 :
名無し:2014/04/12(土) 10:37:17.17 ID:+TkvXTio
実車の図面よりも、模型として製品化するときに作成した図面や製作指示書がみたい
313 :
名無しの鉄模主任:2014/04/12(土) 11:25:31.07 ID:5jvzUr4F
>>311 玄人に公開すると書いただろう。呆けてるのか。
>>312 メーカーと仲良くなるしかないな。
314 :
某356:2014/04/12(土) 11:37:03.63 ID:+td7Yfat
>>312 公開しろなんて私は書いてませんが、呆けているんですね。
315 :
某356:2014/04/12(土) 11:38:12.66 ID:+td7Yfat
>>313 あてさき違いだったので改めて。
公開しろなんて私は書いてませんが、呆けているんですね。
で、玄人な子どもには公開したんですか?
316 :
名無しの鉄模主任:2014/04/12(土) 11:47:58.74 ID:5jvzUr4F
子どもが玄人なわけないだろう。
これ以上某356に解答しても無駄なようだ。
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 11:53:16.80 ID:9axKrFqt
>>307 全く答えになっていない、
主任の低知能ぶりを示すだけの、やはり無責任で出鱈目な回答だな。
予想通りだがw
318 :
某356:2014/04/12(土) 12:04:59.53 ID:+td7Yfat
>>316 玄人を呼ぶ、大人には〜、子どもには〜って書いてませんでしたっけ?
で、親子連れを呼ぶのかと思ったら、「別々に呼ぶ」って。
しかもその前には近所の子どもを呼ぶみたいなことを書いていたのに、
「玄人にしか見せない」とか言い出していたような。
記憶違いなら失礼。
319 :
蒸機好き:2014/04/12(土) 12:29:29.60 ID:CyYsyZgm
>>307>>317 主任が消滅すると言ってたのは、
手摺径がスケール通りになっていないものだったはずです
手摺が無いものとは書いていませんでした
ドア手摺であれば、0.2mmの線材を使えと主任は言っていましたね
320 :
名無しの鉄模主任:2014/04/12(土) 13:47:17.78 ID:5jvzUr4F
手摺は0.25が最低で0.2は使わない。
手摺のない模型が消滅すると書いたのだ。
斜め読みしかしないから正しく伝わってない。
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 14:08:54.09 ID:9axKrFqt
>手摺のない模型が消滅すると書いたのだ。
その理由を書かない以上、いい加減で無責任で出鱈目な話だな。
しかも307では「予測」と書きながら、今度は断定形で書いている。
322 :
名無しの鉄模主任:2014/04/12(土) 15:05:19.47 ID:5jvzUr4F
予測通りになるかは時を経てわかることだ。
理由は誰でも鉄道模型ができなくなるからだ。その理由は以前書いた。
323 :
某356:2014/04/12(土) 15:06:45.48 ID:+td7Yfat
>>322 老眼で手すりが見えなくなる人も居るだろうけど、
目の丈夫な若い人が居なくなるわけでもないだろうしなぁ。
いったいどんな理由だろう。
324 :
蒸機好き:2014/04/12(土) 18:44:23.64 ID:CyYsyZgm
>>320 違う、私の模型で0.35~0.4使うと書いたら、そんな模型は消滅すると、
主任は間違い無く言った
関西人とのコテの時期で間違って恥かいたのを忘れたか?
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 20:43:30.06 ID:qWBmrAoi
>…誰でも鉄道模型ができなくなるからだ。
極めて意味不明瞭な日本語だが、
誰にでも鉄道模型が出来る訳では無い、という状況になる
ということか???
一層きっちりと説明してもらいたいものだ、日本語で。
やはり主任は、無責任出鱈目放言者だなw
326 :
名無しの鉄模主任:2014/04/13(日) 16:58:55.43 ID:WShLawNu
取り違い、勘違いなどいくらでもある。
全部説明しきれないが、今までのようにいかない。
給与は伸びない。伸びた分消費税でもっていかれる。
追い付かないだろう。10%になるのはもう決まっている。
鉄道模型に手を出せる人間が減るということ。
327 :
某356:2014/04/13(日) 18:12:39.91 ID:pW53yh5P
328 :
名無しの鉄模主任:2014/04/13(日) 19:42:05.85 ID:WShLawNu
国鉄時代のDCの場合手摺は縮尺通りでいけば、正面手摺が0.2、旅客出入口が0.3位だ。
だが、0.2ではヘナヘナなので0.25、バランスを取るため旅客用は0.35を標準としている。
貨車などはもっと太い手摺を用いているものもある。
そういう事を聞いてる流れじゃないよなあ。リアル鳥頭って怖いなあ。
330 :
名無しの鉄模主任:2014/04/13(日) 23:17:14.94 ID:WShLawNu
私は貨車で0.4使うことはある。一番太い手摺かな。
貨車では握り棒と呼んでいる。
331 :
名無しの鉄模主任:2014/04/14(月) 20:52:49.15 ID:mzr88iwv
模型を本業とするには、図面から模型用の図面を作図するのが通例だ。
私は面倒くさいので、図面を作らない。
その代わり必要とするページには付箋を貼っている。
332 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/14(月) 21:25:00.94 ID:LTmU5H4Y
原型製作の時は、模型化図を103%に拡大して(鋳造時の収縮分)実寸を書き込んだ図をCADで起こしている。
箱物のスクラッチの時は、窓寸や位置を書き込んだ図を起こしている。
屋根配管も同様。
大体当たりや位置をメモったポンチ絵でも充分。
位置決めをきっちりしたい時や、複数揃えて付けたい場合は、治具を作っているから、改めて治具以外の寸法は必要ない。
偽の人は多分画像をアップできるんじゃ?
偽じゃない方には無理だろうけど
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 21:36:22.19 ID:SSm68FuF
偽じゃない方はスクラッチ出来ないからねww
偉そうな事ばかりいって、PCDCのキット組が関の山w
そもそもキット組みやムサの完成品購入がメインの主任が何故詳細図面の入手に拘るかが解らない。
レイアウトの台枠のコストをケチる人が、大枚はたいて図面を入手する事も謎である。
336 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/14(月) 22:07:31.54 ID:K1AWogOq
337 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/14(月) 22:11:14.50 ID:K1AWogOq
338 :
某356:2014/04/14(月) 22:11:53.27 ID:VtJKnSO0
副主任は役に立つなぁ・・・。副主任は。
339 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/14(月) 22:29:01.36 ID:K1AWogOq
この客車の床下だけでも良い密度ですね>流石副主任だ
訂正;; 流石偽副主任だ
342 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/14(月) 23:01:58.75 ID:K1AWogOq
343 :
某356:2014/04/14(月) 23:13:50.66 ID:VtJKnSO0
344 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/14(月) 23:19:41.61 ID:LTmU5H4Y
一応手を動かしていることは、ご覧頂けただろうか。
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 08:57:16.51 ID:Lfw+OxSy
副主任様、見事なものを見せて頂きました。
まさにこれこそが自慢≠ノ値するものです。
346 :
名無しの鉄模主任:2014/04/15(火) 19:52:58.17 ID:OJq1AbIs
図面には共通図面と呼ばれるものがある。
気動車用共通図面、車両共通図面等である。
では何が図面に載っているか。これが一概には言えない。
前者には400g燃料タンクや蓄電池箱が含まれるものがある。
後者にはブレーキ部品などが載っているものがある。
347 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/15(火) 20:54:58.09 ID:Pv97o5NN
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 21:04:00.11 ID:vYYdD469
あるあると言って、中々お目に掛かれないのは、徳川埋蔵金と主任の画像だな(笑)
>>346と
>>347とで同じ”図面”を絡めた話でも偽副主任と
偽じゃない(笑)方とで話のレベルが月とすっぽん
>>348 STAP cellとの比較が今時か?>あります!
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 21:38:01.07 ID:vYYdD469
>>350 主任を蛍光顕微鏡で見てみるか?(笑)
図面が青白く光るかも!
352 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 22:14:39.41 ID:yOk+HA3L
>>349
カキコの内容も雲泥の差だけど、日本語力の差も歴然。
低脳主任の
>>346なんか、何言いたいのかさっぱり分からんw
353 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 22:28:14.98 ID:vYYdD469
主任が言いたいのは、車両形式毎の詳細図面と、各形式、とは別に、客貨車、気動車等の共通部品を纏めた図面集と、汎用部品の図面集があると言いたいだろうな。
で、気動車の共通図面集には、燃料タンクや、蓄電池箱、汎用図面集には、ブレーキシリンダーが有ると言いたかったんだと、訳した(笑)
354 :
某356:2014/04/15(火) 23:08:04.24 ID:MYKTVfcm
>>353 まあ、「だから何?」ってレベルの話なんですけどね。
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 23:22:29.39 ID:vYYdD469
>>354 副主任みたいに、図面から「こんなの作りました」なら解るんだけどな。
356 :
某356:2014/04/16(水) 00:31:07.91 ID:hG9EWLYu
>>355 図面を自慢するだけなら役に立たない主任より、鉄道CADの人の方がよほどありがたいですよね。
357 :
名無しの鉄模主任:2014/04/16(水) 19:26:30.08 ID:7bdINqzv
CAD研究所とエコパワー氏は図面の収集を巡り意見を異にしたことがある。
当事私もエコパワー氏と考えを一とし、CAD研究所とは少なからず因縁がある。
図面収集の世界では皆暗中模索が続いている。
これ以上は流石に私も書けない。
全然意味もなければ説得力もないなあ
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 21:24:48.11 ID:oUshXdht
単なる図面収集家と、図面を使うモデラーとは隔たりが有りすぎるな。
360 :
鈴木:2014/04/17(木) 17:52:50.51 ID:6Wa2s23w
>>357 :名無しの鉄模主任:
>CAD研究所とエコパワー氏は図面の収集を巡り意見を異にしたことがある。
1 「CAD研究所」なる組織、
2 「エコパワー氏」なる人物、
3 「名無しの鉄模主任」、
この3人の「図面の収集を巡る意見」が
どのような点で異なるのか、その違いがどのような意味で重要なのか? を
説明してくれなければ何の意味も無い書き込みですね。
3人集まれば、どっちでもいいような些細な意見の違いなら、あって不思議はない。
>図面収集の世界では皆暗中模索が続いている。
並みの「暗中模索」なら、誰でも、何処でも、皆やってるんじゃないの?
「私は暗中模索をしてます」なんて、気恥ずかしい垂れ流しは書かない、という姿勢を他の人は保持してるだけでしょ。
361 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 18:52:06.67 ID:Q16lvmjU
>>360 鉄道CAD研究所は、組織じゃなくてHPのタイトル。
主任は単に主催者にコンタクトを取って「俺も図面有るぞ!」なんて言い寄った末に、他の図面を寄せてる協力者と、揉めたんじゃないか。
362 :
名無しの鉄模主任:2014/04/17(木) 19:26:18.20 ID:OI6h5Zf1
エコパワー氏とは過去ヤフオクで何度か競り合った。
競り勝ったこともあるし、競り負けたこともある。
豊富な資金力で挑むので競り合いになると手強い人物の一人だ。
あれだけの図面を有しているのはそのためだ。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 19:38:55.41 ID:Q16lvmjU
で、主任は、その図面を何の形式の製作に生かし、図面から得た寸法をどの部分に反映できたのですか?
364 :
某356:2014/04/17(木) 20:16:18.86 ID:PDv/pRYC
>>362 「意見を異にしたことがある。(
>>357)」って、単にヤフオクで競ったことがあるってだけじゃないですよね。
エコパワーさんってどこの人?
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 20:36:07.98 ID:Q16lvmjU
366 :
名無し:2014/04/17(木) 20:37:35.71 ID:OL/Ws7l+
高見とよ子(見とよ子)氏ね。
367 :
某356:2014/04/17(木) 20:51:14.07 ID:PDv/pRYC
>>365 おぉ、そういう名前での活動は知りませんでした。
ありがとうございました。
368 :
鈴木:2014/04/17(木) 20:51:29.60 ID:ShduhWus
>>357 :名無しの鉄模主任:
>CAD研究所とエコパワー氏は図面の収集を巡り意見を異にしたことがある。
なんだ、「意見を異にしたことがある」って
たかがヤフオク市場の単なる競り合いの事?
>>CAD研究所とエコパワー氏は図面の収集を巡り意見を異にしたことがある。
が
>エコパワー氏とは過去ヤフオクで何度か競り合った。
>競り勝ったこともあるし、競り負けたこともある。
ってまるで観客席から応援したことがあるからあの選手とは深い知り合いだ、
と脳内妄想しているのと大差ないだろ。
しかも
>豊富な資金力で挑むので競り合いになると手強い人物の一人だ。
>あれだけの図面を有しているのはそのためだ。
この”そのためだ”って日本語も使い方が変だし、この人の背景
その他は脳内妄想、奥で負けた事への因縁か???
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 01:13:51.36 ID:v/iLRmH/
C59の詳細図面所蔵しているが、
図面は見ているだけで楽しいし、勉強になる。
特に構造が単純な蒸気の場合、図面で構造頭に入れてから保存機見ると、
理解が深まる。
しかし、どこまで模型に活かせるのか。
特に蒸気の場合、シリンダ・先台車周りのデフォルメが必須なので、
結局は模型としての設計センスが問われるんだろう。
まぁ、これは中尾豊、坂本衛といった偉大な先輩が苦労されたところだが。
371 :
某356:2014/04/19(土) 00:40:01.00 ID:yRBCUciS
まぁ図面は図面で楽しいですけどね。
すでに模型とは超越した話ですらありますけど。
スタイルブックの再販とか、とれいん(敢えて平仮名)やRFの図面集とか出ないかなぁ。
372 :
名無しの鉄模主任:2014/04/19(土) 06:54:04.94 ID:25jKSExL
なるほどね。と言って、エコパワー氏の蔵書を張ったのには鈴木は気づいてないようだ。
誰か教えてやってくれ。
373 :
鈴木:2014/04/19(土) 08:41:56.89 ID:0tsCFneH
>>372 :名無しの鉄模主任:
「エコパワー氏」なる
あなたのオークション遊び相手の個人名など
知ってようが知らなかろうが、
図面の問題を考えるのに何の必要価値も無いです。
>>357「エコパワー氏は図面の収集を巡り意見を異にしたことがある」
とあなたが言ったので、
図面の収集をめぐりどのような意見をぶつけ合ったのか興味を持っていたのですが、
それが
たかだか、オークション価格競争程度の日常的個人的な話を
「意見を異にしたことがある」などと、
いかーにも、大げさに表現した話
に過ぎなかったとは驚きでした。
374 :
鈴木:2014/04/19(土) 16:24:05.59 ID:8JONhw6c
イチバでに於ける、商売仲間との駆け引き程度の現象を
「意見を異にしたことがある」
などと表現しはったら、そら、ま、コーヒー吹きますわな。
376 :
名無しの鉄模主任:2014/04/20(日) 00:31:24.85 ID:/8TtMoPb
図面は内部関係者用であり定価がない。
あくまでも鉄道事業者のために作られる。
それをなんとか手にいれようとすると取引価格が高騰することもある。
エコパワー氏はあれだけの図面のためにざっと千五百万程度費やしたのではないか。
私も五百万以上はつぎ込んだ。
そうでないと入手ができない。
いいか悪いか別として、これが現実がある。
CAD研究所はそれを批判した。図面を誰でも見られるようにすべきだ。
高値で取引している購入者にも問題があると私には受け取れた。
主旨は理解できるが、図面の所有者に無償で譲れというのは如何なものか。
余りにも非現実的な対応である。
しかし図面も含めた国鉄時代の膨大な資料、どこかに纏めて収蔵されているのだろうか。
出版物なら国会図書館へ行けばいいが、そうでなければ…
JR各社に継承されていたとしても、JRには公開義務がある訳では無いから…
てっぱく図書館には、どれくらいのものが収蔵公開されているんだろう?
378 :
名無しの鉄模主任:2014/04/20(日) 09:11:55.54 ID:/8TtMoPb
現場では全部廃車になると図面は不要になる。廃棄しても問題はない。
てっぱくなどは複写もできず、蔵書の数も大したことはない。
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 10:24:01.77 ID:toybW0Hd
このスレは、いつから図面の所蔵自慢スレに落ちたんだ?
模型化するに当たって、エビデンスある資料を用いたいと言う趣旨からずれている。
屁理屈を垂れる口を動かす前に、作品を作る手を動かしてくれ。
380 :
某356:2014/04/20(日) 10:42:31.54 ID:1xN1w+tC
>>376 直接のやりとりではなく、ネット上での書き込みをみて
「気に食わない」ってレベルの話だったってことですか?
381 :
名無しの鉄模主任:2014/04/20(日) 11:15:55.90 ID:/8TtMoPb
第二弾として、ワム23000とワム60000の図面の改装を依頼し引き取ってきた。
ともに表紙の傷みが激しくボロボロだった。
中身は変わらないが表紙が新品になると美しい。
クロスは黒で裏表紙の金箔のJNRマークも誇らしげだ。
クロスは単純な布クロス用いて長寿命化を図る。
申し訳ないが今しばらくは図面の話しである。
図面を持った者には後世に残す役割をも果たさなければならない。
現場では用のない図面は廃棄されているのだ。
>>381 主任が模型を作るより図面を集める事やその自慢に興味があるという事はよく解りました。
383 :
某356:2014/04/20(日) 11:38:48.17 ID:1xN1w+tC
なにかを後世に残すことも重要だが、個人で囲い込むだけなら
ブログで自慢していればいいのに。
384 :
名無しの鉄模主任:2014/04/20(日) 12:09:43.31 ID:/8TtMoPb
図面を見てから発言してほしいものだな。
模型工作に多大な影響を与える。
>>364 その図面を具体的にどう使っているか説明しなければ、宝の持ち腐れと言われても仕方がないですね。
386 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 13:10:00.61 ID:toybW0Hd
>>384 こう言う輩を「死蔵」していると言うんだ。
装丁替えは、良いからその図面を用いた「模型」を見せてくれ。
387 :
某356:2014/04/20(日) 14:20:28.72 ID:1xN1w+tC
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 20:50:24.33 ID:toybW0Hd
とうとう副主任は、主任が荒らすからバカバカしくなって、書き込みしてくれなくなったみたいだね。
389 :
名無しの鉄模主任:2014/04/20(日) 21:12:02.01 ID:XF4EDwn6
図面を有する模型メーカーと図面のないモデラーとでは情報力較差は歴然だ。
私は専門外だがJRの図面は普通入手できない。
ロイヤリティを払ったメーカーだけが図面を使用できる。
JRになってこの状態が続いてきたわけだ。
その間、国鉄時代の図面が少数流通した。
その結果モデラーが殆ど消えていく。
390 :
某356:2014/04/21(月) 00:26:01.00 ID:KUIkVQRN
まぁ一冊5000円とか一万円の図面集とか出されてもなかなか手が出せませんが。
後から欲しくなっても後のまつりですが。
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 02:27:22.68 ID:6rXtBOdw
ずーっと図面の話が続いているが、模型やるのにそんな高価な図面が必要か?
TMSスタイルブックがあれば充分、あるいは図面がわりにN車輛を購入する
こともできる。 まぁスタイルブックは再発売するかDVD化してほしいけどな
>>391 図面といえば、交友社の「機関車の系譜図」は日本国有鉄道車両設計事務所提供の機関車組立図が多数掲載されていて、
貴重な資料を手近に見ることが出来るのは有難い。
しかし特に大正以前の古い頃のものとか、インチ表示の上に文字が潰れて判別し辛いものも少なくない。
基本1/60で、縮尺はそれほど小さくないんだけど。
一方機芸出版社の「スタイルブック」は「模型化の為」を意識して、
外観本位に判り易い図面をモデラーである中尾氏が書き直している。
図面の記載内容が詳細で、実機資料として価値が高いのは前者かもしれないけど、
模型化のために実用的なのは後者かな。
これは後者が多くのモデルの直接資料となってきたころからも伺える。
実機詳細図は実機そのものを知る資料としては役立つけど、
模型化の為の資料としてはスタイルブック以上のものの必要性がどこまであるのか。
しかし「機関車の系譜図」にある詳細の組立図は、是非デジタル保存してほしいね。
後世のためにも。
393 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 18:19:52.96 ID:yyZKOg/J
スタイルブックの模型化図、中尾さんが、丸々図面から無許可で製品化されるのを嫌った。
で、チェックするために、何ヵ所かわざと必要な寸法を入れなかったり、デフォルメして書いてるんだけど。
肝心な屋根アールが書いてないのが多いのは、そのためらしい。
>>393 それは知らなかった。蒸気SBでは、ヤマ氏が、
“本書の図はもともと鉄道模型の参考の為に画かれたもの”
なんて解説書いているから、そう思っちゃうのかな。
確かに蒸気SBでも一番ほしいキャブ屋根カーブやボイラー径は記載ないね。
尤も実物も、ボイラー本体の上にボイラー覆い被さっているから、
外観上のボイラー径は重要じゃないんだけど。
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 20:24:31.32 ID:yyZKOg/J
>>394 そう言う点で、実物の構体図面や、台枠の図面が欲しくなる。
窓や客ドアのちゃんとしたアールが解ってると、適当にヤスリで「こんなもんかなぁ」なんて削ってるより、遥かに安心するものです。
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 01:13:38.30 ID:Czu2EpiT
>>395 窓周り寸法といえば、若いころ客車の自作に挑もうとして、
シルヘッダーから窓にかけてのテーパーをどうするか気になって仕方なかった。
今は射出成型で簡単に再現できるプラ製品があるから悩みは大いに減ったけど。
397 :
鈴木:2014/04/22(火) 08:24:56.90 ID:+VgcOxwL
TMS, 1960年9月、松尾緑郎氏の157系で真鍮窓抜き後、
窓の線より0.3mmずらして線をケがき、
窓周囲を斜めにヤスる、というのがありました。
TMSの写真説明で「金属製でなければ出来ないところであろう」
(当時はプラは普及してなかった)
米国のCar Builders Cyclopedia 1940年版内
Passenger Car Constructionの章には10ページにわたって
各種車体断面図(当時はステンレスカー等)があり屋根曲線半径や窓サッシの具合が解る。
無論寸法数値の数字がぼやけて読めないなんて、日本の図面の情けない欠点は無い。
と思っていたら最近鉄道ファンに153系(だっけ?要するに東海形)の完璧な窓断面図が出ました。
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 08:27:41.33 ID:TDSRBoHe
>>396 ブラスキットでも、自作でも、自分や仲間はヤスリでテーバーを削っている。
15mmの高さのテーバーとして、0.2mm高さのテーバーになります。
399 :
鈴木:2014/04/23(水) 08:16:00.92 ID:d9u3uPOv
>>393 スタイルブックの図に関しておっしゃってる事は、私は文書で確認した事がありません。
中尾氏がそのような事を本や雑誌に書いてるのでしょうか?
それとも仲間内でなら許される放言やウワサ?
TMSの図は一つにはMR誌の影響も受けてると思いますが、MR誌の図も屋根のR数値などは
それほどしっかり描かれてないと思います。
但しMR誌の図の拠り所の一つと思われるLocomotive Cyclopediaでは
蒸気機関車のキャブ屋根のR数値が、ごく一部だが表記されてる。
私の推測だが、
模型図面にはもっと沢山の寸法数値を書き込むべきなのだが、
そうすると図面の見てくれが煩雑で汚く見えてしまうから、書かないのではないだろうか。
実物プロ向けのLocomotive Cyclopediaの部品としての、キャブ図や台枠図は
びっちり寸法数値が書き込んであるが、
中尾氏はそういう理詰めの図でなく見るだけで楽しい、
ある意味芸術的な図を目指したんじゃないかと思う。
後は好みの問題になるのだろうが、
私は芸術的に美しい図は余り好きじゃない。
蛇足。 山崎氏はしきりに中尾氏の図面を褒めてるが、
1950年代までTMSのライバルだった"科学と模型"誌には、
TMSに劣らない品質の実物図面を掲載していた。
但し"科学と模型"誌は鉄模雑誌ではなく、一般工作雑誌、1950年代後半に廃刊。
蛇足。
>>393氏が言うように、中尾氏が「丸々図面から無許可で製品化されるのを嫌った」かどうか解らないが、
1950年代のTMSスタイルブックの外国車図面は、外国雑誌の無断コピーだった可能性も無いとは断言できない。
TMSは余り露骨に図面の無許可使用で文句を言えないのではないでしょうか?
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 17:38:19.44 ID:2uxmTAgd
>>399 ここは史実の検証スレじゃないぞ。
魚君。
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 19:00:59.95 ID:YNq29Ed1
こんな事ばかり書いていると、13mmは頭のおかしいやつばかりだと思われてしまう。
402 :
某356:2014/04/23(水) 22:48:38.24 ID:FfG+nSL7
>>399 >中尾氏がそのような事を本や雑誌に書いてるのでしょうか?
>それとも仲間内でなら許される放言やウワサ?
>(略)
>私の推測だが、
>(略)
>〜ないのではないだろうか。
>(略)
>〜目指したんじゃないかと思う。
>(略)
>〜可能性も無いとは断言できない。
>(略)
>〜TMSは余り露骨に図面の無許可使用で文句を言えないのではないでしょうか?
他人の発言を「方言やウワサ」呼ばわりするなら、
あなたこそアヤフヤな「思う」とか「でしょうか」なんてことを書くのを
やめた方がいいですよ。
403 :
鈴木:2014/04/23(水) 23:17:08.94 ID:e/zwSaaf
>>402 事実として断定出来る物は事実と指摘するし、
推量は推量と断って書くのが
常識ですが?
事実の断片を推量でうめるのは至極ふつうのこと。誰でもやってるし
それがまた楽しみでもある。なんら悪いことでもない
模型にかぎらない。1から10まで事実確認する時間がなければ推量で埋める
のも間違いではない
405 :
某356:2014/04/24(木) 01:40:49.82 ID:MRPljrSB
>>403-404 自分が文書で確認した事がないことを 「仲間内でなら許される放言やウワサ?」呼ばわりするのも
常識なんですか?
406 :
鈴木:2014/04/24(木) 01:51:50.49 ID:rtYPGDGD
>>405 「仲間内でなら許される放言やウワサ?」呼ばわり....などしてませんけど?
407 :
某356:2014/04/24(木) 03:58:21.50 ID:MRPljrSB
>>406 断言しなければ何を言っても許されるといすばらしい意見ですか?
>>398 そういう加工が出来る点が、ブラスのいいところですね。
若い頃80-300をペーパー自作しようとして、テーパー処理どうしようかと結構悩んだ。
少しくらいならサーフェーサー染み込ませれば削れるそうだが。
しかし、シルヘッダー付車両はもっと悩んだ。
帯材にきっちりテーパー付けるの個人レベルでは先ず不可能だろうから。
窓柱とテーパー面が接するあたりでの妥協が現実的かと思うが、
詳細図面で寸法分かっても、結局模型では模型化のための寸法を考えなければならないということか。
電車の西尾名人や、客車の広瀬名人あたり、窓切り抜き寸法とかどう処理されていたのだろうか?
409 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/24(木) 06:09:02.09 ID:ArLSg5ob
408>>TMS 1977年6月号で、加茂氏の高野山デニ501の工作記事中、段付シル上部と窓下のテーパーを、上手に表現しているのが参考になる。
平帯でのシルでは、シル自身のテーパーは、ほぼ無視しても見た目は問題ないと思う。
410 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/24(木) 06:31:38.55 ID:ArLSg5ob
411 :
鈴木:2014/04/24(木) 07:52:13.30 ID:rtYPGDGD
>>407 :某356:
>断言しなければ何を言っても許されるといすばらしい意見ですか?
私が何処で「断言しなければ何を言っても許される」と書きましたか?
>>411 誰がどういう意見を持とうが自由である。
但し
>>399の内容は模型を作ったことのないのがバレバレの薄っぺらなもの。
評論家気取りの意見なんて何も役に立たない。
最後の項の外国のポピーという件は、このような事を憶測で書くこと自体が不適切。
証拠が無い限り書くべきではない。
ポピー→コピー に訂正。
414 :
408:2014/04/24(木) 20:46:49.32 ID:YhAxZM8A
>>409>>410 丁寧なご教示、画像恐れ入ります。
>賛否はあるにせよ
とのお言葉に甘えて、申し上げますが、
ヘッダーと窓枠のテーパーを揃えることで、
やはりヘッダーに段差が生じているように見えます。
このあたり、正に賛否、といいますか、好みの問題でしょうね。
415 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/24(木) 20:58:23.64 ID:ArLSg5ob
416 :
408:2014/04/24(木) 22:09:03.61 ID:irYcTkRO
>>415 恐れ入ります。確かにこの画像では段差は全く印象に残りませんね。
模型に求めるものは実物をどこまで忠実に再現すか以上に、
実物の印象を的確に彷彿することにあるかと思いますので、
大いに参照させて頂きます。
有難うございました。
417 :
偽の鉄道模型副主任:2014/04/24(木) 22:36:30.55 ID:ArLSg5ob
416>>
どういたしまして。
塗ったときに、何となく窓枠との影や、光の反射でテーパーが解った時の自己満足にすぎない。
418 :
某356:2014/04/25(金) 00:49:49.99 ID:h5duJEa9
>>411 私が「「断言しなければ何を言っても許される」と鈴木さんが書き込んだ(断定)」などと
どこかで書きましたか?
419 :
鈴木:2014/04/25(金) 00:57:01.82 ID:8cQio2zk
>>418 :某356
まだからんでるの?
図面に関して、私が書いた推測の内の、どの部分が良くないのか
個別に指摘したらいいんじゃないの?
420 :
某356:2014/04/25(金) 03:50:08.25 ID:h5duJEa9
>>419 あらあら、また答えを避け始めましたね。
私が「「断言しなければ何を言っても許される」と鈴木さんが書き込んだ(断定)」などと
どこかで書きましたか?
他人の発言を「方言やウワサ」呼ばわりするなら、
あなたこそアヤフヤな「思う」とか「でしょうか」なんてことを書くのを
やめた方がいいですよ。
421 :
鈴木:2014/04/25(金) 09:04:06.00 ID:8cQio2zk
>>420 >他人の発言を「方言やウワサ」呼ばわりするなら
そのような事はしていないです。
422 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 10:24:22.55 ID:0ICIncN5
>>401 >13mmは頭のおかしいやつばかりだと思われてしまう
現にそうだもの
13mmの某倶楽部の自己中首謀者とそれに連んでいる連中が良い例だ
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 11:54:45.71 ID:9Rm0tp1N
424 :
185-28:2014/04/25(金) 21:11:18.39 ID:qCtLTcjR
>>399 >1950年代のTMSスタイルブックの外国車図面は、
外国雑誌の無断コピーだった可能性も無いとは断言できない。
たしかに、MR-Cyclopaedia 1とほとんど同じ図面があるね。
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 21:53:05.73 ID:HJxAmcaB
機芸社はカルンバック社の代理契約結んでるから、転載許可もらってたんじゃないの?
どうでも良い話。
副主任みたいに工作のためになる話や画像アップして話し盛り上げてよ皆。
426 :
某356:2014/04/25(金) 23:36:58.30 ID:h5duJEa9
>>421 あなたが他人の発言を「方言やウワサ」呼ばわりしていないと堂々と言えるなら、
私も 鈴木さんが他人の発言を「仲間内でなら許される放言やウワサ?」呼ばわりなんかしていないと、
堂々と言えそうなので安心しました
427 :
鈴木:2014/04/25(金) 23:45:09.42 ID:PahzZL6b
>>426 :某356:
オタクが家の中で勝手に安心した、というなら
それはオタク個人の脳内状況報告に過ぎないから別に構わないですよ。
428 :
185-28:2014/04/26(土) 00:39:59.80 ID:iSTInsQC
>>425 転載許可がある場合でも、出典を明示するのが常識なのだが。
出版社としてどうなのか?
この場合、加筆しているから、その旨も明記しなければならない。
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 00:53:47.58 ID:XFzRY0Ml
>>428 そんな終戦後の同人誌に毛が生えたていどの時代に。論文投稿時のリファレンスをケツに貼るのと違うだろ。
お前は細けえんだよ。
糞して、歯磨いて早く寝ろ!
430 :
鈴木:2014/04/26(土) 01:08:52.56 ID:IkPlq5xS
>>428 著作権法から言った場合は、出典の他、著作者の名前もね。
月刊MRの模型図面は基本的にはすべて作図者の名前が書いてある。
(但し、"MR-Cyclopaedia"では省かれてるようだ)
>>425 >機芸社はカルンバック社の代理契約結んでるから、転載許可もらってたんじゃないの?
あなたが言ってる話は1960年代、
MR編集長が訪日して山崎氏と会った頃以降でしょ。
私が書いたのは、TMSスタイルブックに外国車の図が出ていて、
16番外国型が今より重要視されていた時の話で、
1950年代の話です。
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 01:16:56.57 ID:XFzRY0Ml
>>430 そんなお前が卵にも精子にもなってない時代の事をツベコベほじくる前に、模型を実際に作れや、コラ!!
魚の分際であちこち引っ掻き回しやがってよ。
アスベの癖に(笑)
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 01:35:35.29 ID:JEsN7dMB
>>417 そういう満足感を得られることが、自ら手を掛ける事の大きな魅力の一つですな。
433 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 05:19:54.59 ID:oNk4X+Z6
主任は…氏んだのか?
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 09:48:54.79 ID:oNk4X+Z6
>>431 >
>>430 >そんなお前が卵にも精子にもなってない時代の事を
それは違う。
何故なら鈴木は66歳のg3だから。
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 10:05:38.41 ID:oNk4X+Z6
鉄道模型休業中ならいろいろクダラン口出ししなけりゃいいのにな。
437 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 10:51:17.85 ID:XFzRY0Ml
休業中だから、浦島太郎で昔の事しか語れない!
438 :
名無しの鉄模主任:2014/04/26(土) 12:44:48.76 ID:ACa2u/if
図面は自慢するために購入したわけではない。
数値の判明しない箇所があるためだ。
一部ではあるが図面を後世に残すことも担うことになった。
そのために費用をかけて改装している。
439 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 13:38:47.91 ID:XFzRY0Ml
>>438 数値が解っても、実際には工作出来ないんでしょ?
どうなの?出来るの?加工する能力は持ち合わせてるの?
いっそ副主任に頼めばきれいに出来そうだが。
440 :
名無しの鉄模主任:2014/04/26(土) 14:28:37.31 ID:ACa2u/if
玄人に確認してみればよい。
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 14:44:21.07 ID:XFzRY0Ml
>>440 またまた主語が抜けてるな。
主任の何を、どこの玄人に聞くんだ?
あの人はある程度工作する人かどうかか?
文語体で堅苦しく書き込む割には中身が稀薄なのはなぜ?
格好つけてるだけか?
442 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 15:01:19.80 ID:XFzRY0Ml
>>440 ここは模型のスレ。
資料を持ってますダケの書き込みは、実物のスレへ行けよ。
解るな主任よ。日本語の不自由な某じゃ無いんだからな。
これだけ偽の副の人が模型の例を出しているのに
のこのこと(他の人も揶揄しているが)図面の
話を続けられる偽じゃない方の神経も素晴らしい
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 18:27:58.98 ID:6R+YS3Lm
しかしワム23000や60000とかの詳細図、
一体どう模型に活かすのだろう???
手摺の太さの為だろうか?
こういう意図不明なことばかりやってカキコしているから、
主任発言は無責任で出鱈目だと言われてしまうんだよ。
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 12:07:54.54 ID:FtCR5fDT
模型化の為の図面集で良くできているのが、
「Model-plan-view」
SBのPアイゼン版ともいうべき本だけど、
一部の形式ではかなり詳細にRが記されていて、
製作意欲喚起してくれる。
SBと同じくA4を横に使って、一枚に一車体収めている。
但し、SBと無理に違いを作ろうとしたのか、
左右方向じゃなくて上下方向で閉じられているので
“本”としての使い勝手が悪いのが難。
446 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 13:01:44.15 ID:5Ng7Obgf
馬力?
実車図面は形式図と部品図、取付図などからなる。
形式図は主要な寸法しか解らないし、各部品図や取付図は
これらを解読して模型を設計するのにはかなりのスキルが必要。
一般人にとってTMSスタイルブックのような図面の方が解りやすい。
ディテールに関しては図面より写真の方がよほど役に立つ。
448 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 20:29:17.59 ID:AYvLIxPT
中尾氏の図面には、
実物図面を1/80サイズで画いたものと、
1/80 16.5mmの模型を1/1で画いたものとがあるが、
(特に70年代は後者が多い)
前者は車体寸法の記載が実物図面同様、床板面基準になっていたりして、
単純に模型化するには分り難い点も多い。
一方後者は、車体寸法そのものが記されていて、模型化資料としては寧ろ好都合。
寸法は基本的にmm単位に四捨五入されているけど、
1/80サイズではこれも妥当な妥協か。
449 :
鈴木:2014/04/29(火) 00:05:29.89 ID:+rjRKSdb
>>448 >1/80 16.5mmの模型を1/1で画いたものとがあるが、
その種の図面はTMSスタイルブックでは1960年版が最初な気がする。
(TMSがまだかなり残っていた32mmを無視して、明確に16番の肩を持った時機ですな)
1960年版の図では国鉄230(2-4-2T)と900(2-4-2T)
16番蒸気機関車のネックである、
左右気筒間寸法が記載されてる(230型=24mm, 900型=25mm)。
実物下回りは
230=外側設置ジョイ弁、
900=内側設置スチブンソン弁なので、
230の方が動きが複雑で面倒そうだが、実際にはクロスヘッドとクランクピンが干渉する900の方がむずかしい、
と考えて
中尾氏は周到にも気筒間隔で、900に余裕を1mm与えた物と思う。
動輪は当時模型店で比較的簡単に入手出来た物に合わせてるのではないだろうか?
「但しスポーク本数は入手可能な模型動輪と関係なく実物本数に依拠した」と作図者は名言してる。
ウォームホイールは模型屋動輪にくっついてる物に決まってしまいそうだ。
おそらく作図者は、当時の模型屋販売モーターの収容も勘案してると思う。
ただし、人は作るとなれば、そこまで作図者の言う通りに作ろうとすると、やる気が減るのではないか?
実物の模型化に於いてどこを妥協し、どこをこだわるか? は作る人間の楽しみなのだから、
必要なのは"模型化設計図面"でなく、"実物資料図面"だと思う。
450 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 00:16:01.45 ID:kcViDrh4
鈴木氏。凄い事言いますね?
残念ながら、2ちゃんねるには、実物フィードバックの凄い人なんて、居ないと思いますよ。
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 00:20:12.53 ID:kcViDrh4
まあ
居るなら、是非13mmの蒸気機関車の画像up
期待しますけどね?純粋に、興味有りますから。
出来合い13mm蒸気機関車などでは無くね!
452 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 11:11:27.60 ID:dHByABZD
>>447 図面すら読めないようでは、きちんとしたスケールモデルを作るファンとして、かなり不自由なんじゃないか?
文盲に近いとしか言えないな。
その年齢、学歴、影響を受けた思想家、職歴からすると全共闘で書を捨て街に
出て民衆に入っていったサヨかとおもうんだが、サヨが鮮とかシナとかいうの
おかしくね?
サヨならサヨでどうして公務員妬むんだ?自爆タイマー付き家電メーカー、
労働貴族支配自動車メーカーをまず批判したら?
それとも「革命」とやらに裏切られてウヨに転んだか?
454 :
185-28:2014/04/30(水) 20:33:15.71 ID:TxNWyOC9
模型化図面に厳しい意見があるようだが
初心者にとってはそういうものが必要となるし
実車図面や写真と比較して、いろいろと補正する
ベースとして使う用途も考えられる。
455 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 21:44:35.28 ID:dHByABZD
副主任、また画像アップしてください!
作らない(作れない)のに、理屈こく奴らばかりで嫌気がします。
456 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 21:55:30.05 ID:AsPtu+uj
画像upなら
是非とも、13mmの手を加えた蒸気機関車ですね!
鉄道模型匿名掲示板の、誇りみせて貰いたいですね!
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 22:06:16.60 ID:Zu0/WOTL
スクラッチしようと思うと、詳細寸法が欲しくなる。
例えばドームや裾のRや、ボイラテーパーの高さ差とかだが、
これらを得ようと思うと詳細図を求めるしかない。
しかし実物詳細図面は当然ながら、火室や煙室内部といった実物として重要な部分に多くが割かれており、
模型化の為の資料としては勿体無いところがある。
そこで所有するのではなく、必要に応じて閲覧出来るところがあれば一番有難いのだが。
458 :
185-28:2014/04/30(水) 23:14:46.47 ID:TxNWyOC9
>>457 関東圏なら、鉄道博物館の蔵書となるが
一般閲覧も可能なはずである。
交博時代に、鉄道史資料保存会の図面をコピーしたことがある。
とはいえ、図面書きを生業とする者からいうと
図面通りできている保証もないので
小生は写真から判断することとしている。
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 08:59:34.83 ID:lZuMRB0e
>>458 鉄博についてはどうなんだろう、
>>378 みたいなカキコもあるし。
大宮までは足を伸ばしにくいが、都心には仕事で月一、二度上京して、
時間が余る日もあるので、国会図書館を覗いてみることにする。
しかし本来鉄博みたいな組織が、図面を後世に残して閲覧に供する役割も担うべきかと思うが、
民間企業にそういう義務を期待するのも、か
手工具で削っていた時には詳細寸法なんか気にならなかったが、
3DCADを弄り始めたら、詳細のRとかが気になるようになってしまった。
仰せの通り、実物が図面通りに出来ていないことも多々あるんだろうが、
折角0.01mm単位まで再現できるんだから、と
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 09:18:08.17 ID:zXSrgmmG
>>459 その通り。
知らぬなら知らぬで良かったかも知れないが、詳細寸法が解ると表現したくなるのがモデラー心じゃないかな。
461 :
鈴木:2014/05/01(木) 17:09:08.66 ID:1euGDJRW
神田時代末期から、
自称資料室だか何だかは、コピー禁止にしたり事前予約制にしたり
あの手この手で鉄オタを追放した。
資料室に鉄オタ(私を含めて)が満員に詰めかけて一般人から見ると暗い雰囲気だからだろう。
JR東はそういう暗い鉄オタムードでなく、
ネアカな(ノーテンキな)、家族や恋人デート場所に切り替えるように大宮遊園地を作った。
大宮は行ってないが、勿論コピー禁止のはず。
コピー禁止の図書館など、図書館の値打ちは無い。
もっとも有名な研究者だのJRが大切にしたい人とかには裏口の便を計ってるかも知れない。
国会図書館はネットの普及と共にここ数年古い資料の閲覧制限が増えてる。
戦前の日本の資料はかなりの部分がデジタル画像化してるので、
直接、紙の本を読むのはむずかしい。
ほとんどは、画像でスキャナした物で、小汚いスキャナ画像だ。
コピーは無制限だが、1p約25円。
紙本からのコピーなら見開き2p一発で25円のところ、1p/25円だから2倍の額。
しかも、出来たコピーは小汚い。
外国雑誌は「一極集中是正政策」のため、関西館に移された。
東京館で取り寄せ可能だが、2度足になる。
その外国雑誌もかなりの部分は原資料保護のため、直接コピー禁止で、写真コピーになる。
料金は同じだが写真コピーは絶望的、文字もかなり小汚い。
こんな汚いデジタル化は早晩是正されるだろうが、
今の所、一般人が資料を得る方法は困難な方向に向かってる。
462 :
185-28:2014/05/01(木) 19:06:34.91 ID:MrU/39hw
>>461 紅白時代にコピーしたときは、何に使うのか理由を書かされた。
もちろん、模型制作のためと書いた。
鉄博はまだ行っていない。
大宮工場の閲覧会には何度が行ったが、
大宮工場自体も蒸機の図面を製本したものなど
蔵書を持っていて展示していた。
したがって、図面は財産であって、図面を破棄するなどありえないと思う。
なお、コピーは禁止でも
スタイルブックの一般図コピーして、Rなどをメモるのは可能と思いますが
いかがでしょう?
463 :
鈴木:2014/05/01(木) 20:18:43.97 ID:1euGDJRW
>>462 :185-28:
私も良き時代には神田に通って随分コピーを取る事が出来ました。
コピー機が無い古い世代の人はトレース用紙で図面を写したそうです。
今トレース用紙の上からなぞったら違法か適法か知らないが、
資料の痛みは同じな気がする。
Model Railroadder誌は不届き者に切り取られた図面ページとかいくつかあったが、
犯人はアマチュアと言うより輸出模型業者な気がする(日本では全然有名でない米国の機関車の図だから)。
スタイルブックの一般図コピーして持ち込み、要所だけ寸法をメモするのは、他にいい方法が無い現在では
一つの選ぶべき方法ではあると思います。
今確認した大宮「博物館」の資料室はwikiに依れば
「子供向けの鉄道に関する絵本などを置いた図書室。貸し出しや複写はできない。
図書室の座席には実際に東北・上越新幹線や在来線特急の車両で使用されていた座席が設置され、
旅行中の車内で本を読んでいるような体験ができる」
だそうだ。
よほどのダメ元覚悟でなければ1000円払って、「子供向け図書室」に行く大人は居ないと思います。
464 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 21:25:15.60 ID:zXSrgmmG
>>463 あのさ、図面は図面で解ったから、実際の工作の話しを振りなよ。
出来ないなら、実物のスレにお行き!w
465 :
185-28:2014/05/01(木) 21:53:49.40 ID:MrU/39hw
>>463 それは、学童用の図書室で
ライブラリーは本館の2階にある。
ただし、複写はできないようだ。
466 :
鈴木:2014/05/01(木) 22:15:32.12 ID:1euGDJRW
467 :
鈴木:2014/05/01(木) 22:21:40.08 ID:1euGDJRW
468 :
185-28:2014/05/01(木) 22:25:41.67 ID:MrU/39hw
469 :
鈴木:2014/05/01(木) 22:34:12.00 ID:1euGDJRW
>>468 ありがとうございます。土曜日も開いてるのは僅かながら進歩ですな。
神田の時は日曜日しか開いてないから芋洗い状態で、
席を取れない人(多分遠くから夜行で来た人)も居て可哀想だった。
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 08:44:58.82 ID:HRDnCIzr
図面話しは一段落したか?早く工作途中で良いから作品をアップしてくれないかな?
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 09:57:27.57 ID:zWjXM+1P
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 10:15:34.77 ID:HRDnCIzr
>>471 要は、理屈ダケを楽しんでる「爺さん」なんだね。
473 :
名無しの鉄模主任:2014/05/03(土) 17:39:40.45 ID:vMH65ULS
図面を読み解くのは意外と難しい。
見た瞬間何かわからないこともある。
また、模型では必要としない箇所もかなりある。
しかも、欲しい数値がズバリ載っているとは限らない。
寸法を算出するのに何回も足したり引いたりすることもある。
よく注意して数値を用いないと誤りかねない。
図面には、これが実車のどこかなんて書いてないのだ。
そのため模型用図面の要望が出てくる。
図面とは実車の理解度を計る物差しと言える。
模型用の図面を作るのは楽ではないので私なら遠慮する。
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 18:18:38.21 ID:HRDnCIzr
実際の工作もしない主任がとかやかく語るのも、片腹痛い話だw
副主任を見習え。
>>473 相変わらず具体的な事は何も書かないのね。
今までも工作についても具体的な事は一切書かない(書けない?)。
何でだろう?
476 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 21:29:23.34 ID:HRDnCIzr
そりゃ、飯食わなけりゃ便も出ないのと同じ。
工作してないから、リアルな話が出来なくて、図面や資料の話ししか出来ないんだよ。
ましてや画像など出せる筈がない。
可哀想なもんだ。
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 02:03:43.22 ID:36P064lS
大体キット組しかしない(出来ない)のに、
わざわざ模型用図面を起こす必要なんてあるのかね。
あと模型のために詳細図面が必要というが、
貨車の詳細図面なんてどこを活かすのか?
“手摺の詳細寸法が必要なのだ”とでもいうつもりか?
奴がカラとは思わんが、書き込んでいる内容はカラ並に空虚な話ばかりだ
478 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 02:58:30.97 ID:2fRWdLcr
>>477 貨車だとしたら、台枠、ブレーキ機構を造り込むだとか、扉の施錠装置を作るとか以外思い付かない。
479 :
名無しの鉄模主任:2014/05/04(日) 18:04:23.14 ID:r7YseOZG
では、ワム60000で説明する。この形式は前期型と後期型に大別される。
前者は〜61299、後者は61300〜となる。
側溝、車体断面などに明確な違いがある。
改めて足立のキットをみてさあどっちかという話しだ。
保存会の形式図集でも区分はなされている。
アクラスが作り分けているので確認はできる。
だが、正しい寸法は図面を見ない限りわからない。
プラ全盛時代にモデラーが生き残るには正しい寸法の把握が前提と考える。
>アクラスが作り分けているので確認はできる。
プラ製品を買うだけで済み、図面要らないね!w
製品の考証なんて誰もがするとは思わないでね。
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 18:41:38.64 ID:ViHNYyP5
>>479 主任に求められているのは製品の考証ではなくて、
集めた図面をどう工作に生かしているかなんだが…。
図面を所持して製品の確認することが、モデラーの生き残りになる?
意味不明。
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 20:35:29.62 ID:ZbtW+usf
プライド高いが、実の無い主任は「悔い改めて」もう出てこなくて良いよw
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 02:13:03.18 ID:Q7i+Oo2E
週末に日本の車輛スタイルブックとSB数冊購入、計25000円かかりました
484 :
某356:2014/05/07(水) 23:12:31.08 ID:ZKGJbnj8
>>479 >アクラスが作り分けているので確認はできる。
図面いらないって自分で言っているんじゃ?
485 :
名無しの鉄模主任:2014/05/08(木) 19:18:07.87 ID:d1Biu2xn
アクラスが作り分けても正しいかどうかは、図面か実車にあたらないとわからない。
調査したわけではないが、ワム60000は全車解体かもしれない。
譲ってもらった図面もボロボロだったが表紙を替えて見違えるようになった。
黒のクロスに金箔が映えて美しい。
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 19:40:25.18 ID:xZn7dSTZ
>>485 馬鹿かお前は(笑)
装丁を喜んでるだけじゃん。
ブラスの輝きが美しい貨車の工作はどうした?
スレ違いも甚だしい。
工作の話が出来ないなら、実物のスレに行け、バカ主任は。
487 :
名無しの鉄模主任:2014/05/08(木) 20:17:54.45 ID:d1Biu2xn
残念ながら模型工作は13o特有ではない。16.5oでも発生する。
従って13oスレで特別に触れることは余りない。
改軌工作は特有なので後に触れる。
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 20:24:14.08 ID:2FfqnJOv
>>485 結局持っている図面を製品の確認にしか使っていないという事。
そんなの実車の写真があればわかるじゃん。
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 20:50:31.47 ID:xZn7dSTZ
>>487 改軌等書かなくて良い。
図面を用いて、いかにリアルな表現が出来たのかを見せて欲しい。
要は、図面は検証するだけで、まともに模型製作に活用していないのだな。
別に13mmのスレに拘らず、工作派のスレでも良かった。
「13mm改軌方法のスレ」じゃ能が無いだろう。
490 :
185-28:2014/05/09(金) 00:23:14.76 ID:8c83kzVj
蒸機の場合、図面はランボードのボルト位置の確認に使っている。
また、キャブ床もキットは大体省略されているので図面を参考にするが
実際は、ネットのキャブ内の写真のほうが役に立つ。
ランボードを細かく撮った写真はあまり見ない。
蒸機の配管は、写真が頼りで、図面はほとんど役に立たない。
491 :
某356:2014/05/09(金) 02:24:43.76 ID:P07EP45l
>>485 その確認のためにいったいどんな"図面"を揃えなきゃならないことなのか。
492 :
名無しの鉄模主任:2014/05/10(土) 16:12:49.27 ID:2iucQakv
私の所有する図面類は国鉄工作局若しくは車両設計事務所の発行したものが殆どだ。
組織の変遷により車両局、臨時車両設計事務所となったものもある。
少数だがメーカーの発行した説明書や図面がある。
図面を読み解くにはそれなりに学習しないとわからない。
因みに私が図面類と言う場合、説明書、説明書付図、図面を指す。
機関車の場合、図面は明細図と称することが多い。
493 :
某356:2014/05/10(土) 16:27:13.70 ID:vWbOBf1f
それだけ集めて「ワム60000の前後期の区別がつけられました」?
494 :
某356:2014/05/10(土) 16:27:43.43 ID:vWbOBf1f
まぁ図面は図面で楽しいですけどね。
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 16:33:13.44 ID:qFwy+gRi
>>492 又もや懲りずに出てきたなクソ主任w
鉄道模型工作を趣味として、図面読めない、実物構造解らないじゃ、どうしようも無いだろう。
そんな輩相手に理屈垂れて自尊心に磨きを掛けてどうするよ。
大人になれ、クソ主任。
手を動かして、作った模型をアップして、図面と共に示してくれ。
なんで主任って自分から振ったワム60000の話題を「無かったことにして」、492みたいなレスが出来るわけ?
記憶に障害でも負っているのか?この役立たずめ。
497 :
名無しの鉄模主任:2014/05/17(土) 22:46:23.90 ID:Gyvg7oHk
13o改軌は長軸改軌と短軸改軌とがある。
私は機関車以外のプラ完成品は台車を生かし長軸が多い
金属は枕梁交換が容易であることが多く短軸が多い。
但し、貨車の単軸台車は長軸が多い。
中には同一形式で長軸、短軸を連結したものもある。
プラ台車、金属台車混在だが、クレームはない。
だが台車の構成に差違がありバネの用い方が異なる。
バネ調整、交換が何回にも渡ることもある。
13oを安定して走らせるには最適なバネをどこに用いるかだ。
機関車は単軸しかやったことがない。
大変な作業になる場合が多く失敗しても責任が取れないから割愛する。
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:12:38.05 ID:jdIEHZtw
>>497 責任取らなくて良いし、そんな程度の低い話なら来るなよ。
書かずとも解ったけどな(笑)
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:48:34.64 ID:j8428mCr
>機関車は単軸しかやったことがない。
それ以前に、機関車に長軸なんてあるのかよww
(テンダー台車なんて揚げ足なヌキなw)
500 :
名無しの鉄模主任:2014/05/18(日) 08:03:14.70 ID:7KrkDn7t
鉄道模型には音、光、煙などを採り入れる方もいる。
タイフォンや踏切、煙は最近はないかな。
私は何もないが、実は走行音が楽しい。
線路の継ぎ目の間隔を自由に設定できる。
組線路ではない篠原ならではの利点だ。
私は以前継ぎ目の間隔を3o開けると脱線すると書いたことがある。
一般的には1.5〜2o開ければジョイント音が楽しい。
ところが条件次第で3oを可能にするやり方がある。
さて、どうするとできるのか考えてみよ。
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 08:33:45.76 ID:2NHEETse
>>500 >どうするとできるのか考えてみよ。
命令か。断る。
502 :
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/18(日) 09:07:10.96 ID:RBtRPtrm
>>500 また、主任の悪い癖である曲芸自慢ですか
通常、普通は不必要な事は誰も考えたりしません
自分だけが目先を変えるのは自由ですが、
レベルが高いかどうかは、別問題であると申し上げておきましょう
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 10:27:29.23 ID:dKXb+TuB
「とまれ見よ」じゃ無いんだぞ(笑)
踏切かっ!
あの主任の文語体、体言止めは感に触るな。
504 :
鈴木:2014/05/19(月) 09:06:10.68 ID:s7HSdgOF
>>503 少なくとも
>>500 :名無しの鉄模主任 は「体言止め」は使ってないですよ。
体言止めと言うのははたとえば、
↓
"居るのは鉄道模型に音、光、煙などを採り入れる方。"
"最近はないかな、タイフォンや踏切、煙。 "
"私は何もないが、実は楽しいのは走行音。"
"設定できるのは 線路の継ぎ目の自由な間隔。"
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 11:01:25.67 ID:nXxtdB1B
>>504 魚の鈴木は、主任の味方か?
少なくともお前の立場を考えて発言しろや、バカジジイ!
13mmを語るスレだから内容も脱線しやすい
507 :
鈴木:2014/05/19(月) 17:01:27.71 ID:Y6kzsqkX
>>505 主任の書き込みだろうが、
>>503の書き込みだろうが、蒸気先生の書き込みだろうが、
正しいものは正しいし、
正しくないものは正しくないだけだ。
オタクは
>>503 :名無しさん
>あの主任の文語体、体言止めは感に触るな。
の意見の「味方」なの?
508 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 17:55:31.02 ID:nXxtdB1B
>>506 脱線?
自分が、かなり低い工作精度しか出せないのを露見させてどうする(笑)
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:02:59.81 ID:nXxtdB1B
>>507 ろくに模型も実際作らない癖に、理屈ばかりの奴は、主任も鈴木も要らないの!評論家は不要。
解るか、魚の脳ミソで理解できるかな?(笑)
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:24:24.69 ID:SBRHpu/r
>>507 正しい正しくないって誰が決めるのか?
まさか鈴木自身が決めるわけじゃないよな。
511 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 21:32:15.47 ID:nXxtdB1B
こういう時のレスが遅いのが鈴木(魚)の特徴!
散々屁理屈垂れながら、何の模型も作れません。
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:23:44.67 ID:e0x0Xhcn
>>497 >13oを安定して走らせるには最適なバネをどこに用いるかだ。
スパイクモデルの柔らかいバネが好きだ!
結局図面の話ではなく、加工例示して、という話からの
すり替えに成功
514 :
鈴木:2014/05/20(火) 14:13:20.84 ID:7L0FwfGQ
>>503 :名無しさん
>あの主任の文語体、体言止めは感に触るな。
生半可な「体言止め」の話題など出して、
「すり替えに成功 」したわけですね。
>>514 模型をいじれない鈴木が、屁理屈にすり替えるより「まとも」だろ。
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 00:09:55.45 ID:n8q8jdy1
age
主任が収監されている間は、少しだけ平和だなw
願わくば出所などしないように。
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 23:50:59.48 ID:HQqAuM13
ここまだ落ちてなかったんだw
ま、鉄模板は半年書かなくても落ちないらしいけどwww
519 :
♪:2014/07/05(土) 01:13:14.39 ID:lwFj+ZY4
どうしたんだ
此処?
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 08:36:06.70 ID:Yl74a5tA
>>519 主任が生き返ったらまた盛り上がるだろうな。
それまで貴様が精々スレ活用してやれよ、ゴミ坊。
521 :
♪:2014/07/05(土) 09:55:13.90 ID:dfxzsntu
実物も、語れない!
模型工作の話も中途半端!
面白い話も、出来ない!
2ちゃんねるの鉄道模型の奴らって
詰まらねーんだけど!(苦笑)
>>521 それって正にゴミレス厨そのものじゃないか。
自分を語ってどうするんだよ。
523 :
♪:2014/07/05(土) 10:03:36.65 ID:dfxzsntu
2ちゃんねる自体
ゴミ箱じゃねーの?
524 :
♪:2014/07/05(土) 10:06:23.30 ID:dfxzsntu
まっ、
モーターベース
1つ
自作出来ない奴が
居るからな。
525 :
♪:2014/07/05(土) 23:18:46.55 ID:sgYeLTeM
しっかし、
結局
此処のスレッドで、画像upした奴、
居ないんだけどね???
いるのか?此処?
2ちゃんねるのゴミ箱スレッドなのに???
526 :
♪:2014/07/05(土) 23:20:19.04 ID:sgYeLTeM
2ちゃんねるに
居るのか???
13mmの奴が??????????
527 :
185-28:2014/07/06(日) 00:04:46.43 ID:FUsqFZv+
>>525 偽の鉄道模型副主任があげてたな。
ゲージは不明だが
528 :
♪:2014/07/06(日) 00:56:01.42 ID:LNu3o/YQ
185氏。
あの画像13mmと、言ってなかったよな〜???
怪しさ満載でしたけど????
529 :
185-28:2014/07/06(日) 01:22:22.04 ID:FUsqFZv+
>>527 おっと、偽の鉄道模型副主任"さん"だね
失礼しました。
まっ、いまどき13mmでも16.5mmでも製作の難度の大差はないからね。
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:56:37.66 ID:9IY3c3mm
hage
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 18:33:46.34 ID:fxllB1nY
こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩ラーメン
こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩ラーメン
こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩ラーメン
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:28:22.24 ID:GMncoOxC
hage
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 13:07:42.07 ID:rjPSXHDt
>>509 魚魚といつまでもつまんねえオナニー言葉叫んでんじゃねえよ、クソガキ。