【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
653名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 16:37:04.67 ID:/7a5k2Ww
>>652
たしかに拡大縮小出来ないのは辛いよな
慣れれば移動や幅の調整とかの数値の変更でやりくりするようになるけど出来るに越した事はないな
654名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:57:15.07 ID:TAUGcO9d
え?拡大縮小できるし寸法変更もできるよ。designspark ミクロサイズ で検索してみ。
655名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:57:55.72 ID:kAJEUnPI
Design Spark って、メカニカルのものかい?
無料ってことで、注目しつつだけど。
使い勝手あんまり良くないんだね・・・。少し残念。

Geomagic Design って、ノンサポートで 10万かぁ・・・。
3万程度のはもっと機能制限か。

SolidWorks は使えたら、リアルでも仕事で使えるしなぁ・・・。なんて。
でも高いよね。


>>650
そこが精度出ないと、以下の部分に影響出ると思うが・・・。
実際、射出成型みたいにランナー的なのをつけたほうがいいのかもね。

上側と下側、裏側と表側、どっちの表現がわかりやすいかは考えないといけないけど。
どちらの面が綺麗に仕上がるか、確認してからだね。

デモしてたら、テストで出してもらいたいが・・・すげー時間掛かるみたいなのだよね。
656名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:01:20.13 ID:2E7FVCcP
Fusion360おすすめ
有料だけど個人利用だと無料。
英語しかないけどのりでなんとか。
操作感はswそっくり。
657名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 18:30:04.04 ID:uRnhGjYK
3月3日にネコから3Dモデリングのムックが出るけど
ここでいつも路面電車の作例晒してくれる人も
一枚噛んでるのかな?
658名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 18:58:58.28 ID:SVhEdvJY
富士川の中の人らしいよ、あれ
659名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 20:09:52.01 ID:TMc1Pwbp
>>657
興味あり。ソースプリーズ
660名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:00:03.31 ID:QDVc9rcv
>>659
http://www.amazon.co.jp/dp/477701777X
あと今月のRMMの巻末に広告が出てるんだか
なぜかネコの公式サイトはどこを探しても
情報が見つからない。
661名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:53:18.90 ID:fbZ+m01+
今日 RMM 見たら、載ってたね。
環境が追いついてきたかなぁ・・・。どういう出力手順を推奨しているのか気になるな。

いわれている車輌、形状は似てるなと思ったけど。ここで出してくれたのは、グリーンの帯だったよね。
RMM のはカラーリングが、和歌山電鐵のたま電車っぽいのだったけど。
パンタグラフも台座をつけてかなり高い位置のだったので、違ったかなと思って帰ってきた。

広告に出ている 3D モデラの作図画面をみたら Design Spark Mechanical だったと思うが。
登録すれば無料で使えるから、かな。

横浜の頒布会記事で、富士川の人が展示販売と受注をしたとか書いてて。
そろそろ良い感じになってきたのかな。

1600円 程度でどんな情報が手に入るのか、まずは拝見かな。
RMM内部の人の記事だったらあまり良い印象がないのでちょっとなぁと考えるが、富士川の人の本なら考えてみるか。

>>660
先月予告のタイトルと変わったとかだから、かな?
662名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:24:01.20 ID:AdWi8yyH
都電5501。まだ途中だけどそれっぽくなってきたので晒してみる。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4153.jpg

DesignSpark使いなんだけど、2.0にアップデートするとブレンド(いわゆるロフト機能)が
使えなくなるので1.0に戻したorz

以前路面スレの方で晒したD1040と違って、おでこの先端が下がってるのでこの形になるま
で何度もやり直したら1ヶ月かかってしまった。屋根に出てる面分割線がゴキブリの腹みた
いで気持ち悪いw

屋根の上に乗っかるルーバーがいっぱい付いてるカバーみたいなのも丸っこくて結構曲者
なので、完成まではまだまだかかりそう。
663名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 23:03:48.82 ID:iiy1u9Z2
すげー、
素晴らしい
664名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 23:11:26.82 ID:wxUFbQYX
>>662
ブレンドって、このソフトで言うところの組み合わせ?
そうだとするとえらい使いにくくなるな、たしかに
ところでこれ縮尺は何?
665名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 23:24:30.81 ID:ZhaVkK5u
屋根の先端部って難しいよね。
いろいろ試してみても、形によってはいまだに作り方が解明できないのもある。

切妻なら簡単なんだけど。
666名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:30:13.10 ID:nT3k1Jwq
>>664
ちゃう。二つの面をスムーズに繋いでソリッドにする機能。組合せは残ってるよ。
667662:2015/02/23(月) 09:34:41.87 ID:9TL/0a4W
>>664
スケールはNです。
ブレンドは「プル」のオプションで、>>666の言うとおり空中に並べた断面図
を立体に変換する機能。この車両のおでこみたいな3次曲面的なものを作るの
に必須の機能なんだけど、2.0になったら削除されてしまったorz
668名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 13:27:08.95 ID:ZBnCBe36
>>666,667
亀だけどあったあった、thx!
1.0なんで機能はあったけど使った事は無いな
ここまで使わずに来れてしまったようだけど、ちょっと勉強してみる
まだまだ知らない機能があるものだな

>>667
Nですか
それでもこのくらいなら今の性能だと出せてしまいそう
是非、出来たのも見たいね
669名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 20:58:15.64 ID:lKRLmmJv
3Dプリンタが量販店の特売で¥59800だって。ビックリだ
素材がPLAフィラメントだから塗装ができないけど。

SCOOVO C170
https://www.open-cube.co.jp/products/scoovo/c170/
670名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 21:45:35.28 ID:ZBnCBe36
>>669
6万か…
積層ピッチが0.1mmだと車体はまだ厳しいかもしれないけど床下や内装を作るのには良いかもな
あとは遮光用のライトケースとか
個人的には交(直)流の屋根上機器を自由に作れる精度が出るものがこのくらいの価格で出たら嬉しいかな

さて、上の方で晒した気もするデータがプリントされて来た
出来は、イマイチ…
写真だとわかりにくいけど、歪みが凄くて屋根がフラットに近くなってる
これまで屋根が歪んだ記憶は無かっただけに残念としか言いようがない
これはリブか何か仕込んで防ぐ必要がありそう
その他微妙にデータにズレがある
フルスクラッチでないものはここがネックだな
http://i.imgur.com/ZMVSrXz.jpg
671名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 22:00:00.35 ID:bReWGDoe
届いた時には歪んでても、数日かけてだんだん歪みが直ってくることが多いよ。

大きさも、届いた時より少し縮むみたい。
672名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 22:07:25.93 ID:ETXtLDRC
で、丁度よい時期を過ぎると次第にバナナ
673名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 22:36:28.36 ID:bReWGDoe
出力して1年経ったのがあるけど、目で見てわかるような変化は何もおきてない。
674名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 22:41:35.55 ID:ZBnCBe36
>>671
たしかに今までのは完全にとはいかないまでもそういう傾向はあるかな
それと少し硬くなった気がする
しかしこれ、そもそも短かったんで縮むとなるとマズいな
やり直した方が早そう

>>672,673
最終的にどうなるのかはまだわからんね
レジンよりマシだろうと思ってはいるんだけど…
675名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 01:13:42.69 ID:z9nsDsLg
縮むとか歪むとかそもそもデータとズレがあるとか、
まだまだ俺は使えんな。
床下機器とか単一のパーツで完結するのはいいかもしれんが、
パーツを組み合わせて作るようなもんは作れんじゃないか。
676名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 01:34:12.94 ID:zx8Mz/RK
>>675
データのズレは測定の誤差から生じてるものであって成形物はデータに忠実だから大丈夫
あとフルスクラッチにすれば分割でヘマこかない限りはちゃんと箱になるから
最初は多少ヘロヘロしてるけど
677名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 07:17:28.44 ID:c0kQ0jXU
縮みまで計算してモデリングなんて、結局金型作成と同じじゃんかよ…
難易度高けーな。
678名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:04:56.01 ID:sACE+fNR
金型だと長手方向かどうかで
収縮違う場合もあるけど、3Dプリントだと
どうなんだろうね
向き関係なく同じ収縮なら簡単だけど
679名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:53:15.82 ID:PNgRm4cD
いや、縮んだ後が元のデータ通りの大きさなんだよ。

成型の都合なのかサポート材を取り除く都合なのか理由はわからんが、
一時的にふやけて膨張してるみたい。
680名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 11:06:08.09 ID:6reuHFr7
たぶんサポート材の除去工程でふやけてる
結構脂ぎった状態で送られてくるんだけど、こいつを水で洗浄すると更にふやけるから
真ん中だけ浮かせた手摺りのような表現が一時的に歪んだりする事がわかってその間に壊すかもと思って浮かせるのを辞めた
681名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 15:24:04.93 ID:Sc/QRC5r
トーマさんがシンナに漬ける提案をしてたな
682名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 00:22:22.18 ID:g3KQYVd6
>>681
なんかパーツ侵しそうで怖いな
安くないだけに試す度胸が無い
683名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:17:57.39 ID:m8PXocd0
本屋に行く用事があったので>>660の本を探してみたが見当たらなかった。
普通の本屋への入荷は明日くらいなのかな?
684名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:26:08.92 ID:jHBG11rm
>>683
俺のところは入ってた
ラックの下の背表紙しか見えない棚にでも入っているんでないの?
出来はひたすらダラダラ作業の流れを書いてるだけと言ったらそれまでだが、近頃のネコの出版物にしては良く出来てると思う
先に扱いを覚えた身にはほぼ必要無いが、一連の流れを追ってこれからやるぞって向きにはオススメできる
鉄道模型以外の用途にも広く使えそう
685名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 22:32:00.97 ID:LNNJwDfw
>>682
ラッカシンナじゃなくて薄め液
ビンにつめてシャカシャかするとちょうどいいらしい
686名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 23:53:58.53 ID:m8PXocd0
IPAに数分漬けとけば十分きれいになるよ。
687名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 23:57:33.54 ID:USQWV0HI
>>680
乾燥するとパリパリで脆くなるので、これはこれで壊しそうで怖いね
688名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:26:51.81 ID:hcK8v9a+
そもそも>>660の本はどこにあるんだ?

鉄道誌なのかコンピュータ誌なのか、
あるいはコンピュータ関連の実用書コーナーにあってもあまり違和感ないな。
689名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:48:54.74 ID:Q1IALO8h
>>688
近所の本屋は鉄道書籍のコーナーにあったね
扱いは雑誌だから取り敢えず雑誌コーナーに置かれてるはず
あとこれA4じゃないからネコの雑誌と思って探してると見逃すかも
690名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 02:50:25.40 ID:kFChU69U
TMSと同じような大きさかな?
691名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 03:48:41.90 ID:afxzE9ag
シンナー耐性はなかなかのようで、磯風呂やツールクリーナ風呂大丈夫だった。破片を一晩入れて試し、車体は最低限の時間で作業した結果です。塗装やり直しでのこと。
まぁ最後は自己責任で。
692名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 18:42:11.14 ID:xEcSZ6F9
本の体裁は前回のデブロン本と全く同じ・・・勿論デブロン編集。
693名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:54:28.46 ID:q+Q5HdQ3
横浜市電つくってるけど難しいね
694名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:33:12.63 ID:bHEo1SMs
>>693
丸味の強い物ほど難しいからな
まずは私鉄の分散クーラーみたいな造形の少ないもので試すと良いかも
車両なら東急1000みたいな角の立ったようなやつがおすすめ
695名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:11:09.71 ID:XAb7+aHO
おでこのアールって難しいね
そのまま同一半径じゃないし、場所によって半径値変えてもなかなか似ない
モデル削って3Dスキャナで取りこんで修正するリバースモデリングのほうが楽かも
696名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 11:18:17.20 ID:EfNeqWY4
「車体を出力用に分解する」ってところが、これから参考になるなと思っている。

いまは、車体製作にああだこうだとやtっているところだけど。
697名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 17:12:12.78 ID:p188p21u
>>695
だいぶ昔に鉄道誌がデザインの特集やってて、その中で設計のサンプルとして373系の面を載せてた
シンプルなようで実は細かく分割されたRの集合体で出来ていて手が込んでるみたいな話だったけど、当時の感想として模型に完全再現するのは無理だなとか思ったが多分、今でもムリw

>>696
他人の仕事は見ると勉強になるよな
最近の実物だとネコのキハ40の構成がシンプルでマネするに手頃だと思う
出力物やデータ持ち寄ってあれこれ直接言い合う環境があったら楽しいだろうなあと常々思ってる
698名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:44:52.80 ID:fDTBuvtn
373系の面ってそんなハードだったんだ・・・。
そう言われてマジマジ見ると、テールライト周りと運転台窓が同一平面じゃないんだな・・・。
こりゃすごそうだ・・・。

持ち寄ってあれこれ言い合える環境か・・・。
3D GAN とかでやってる感じでならやれそうだね。
JNMA とか横浜、大宮の部品頒布会とかで。
そこに参加したあとの 2次会とか。
・・・と書いたものの、さすがに関東までは行けないなって状況だけど。
私は関西の駆け出しですけど、お住まいはどちらですか?
699697:2015/03/05(木) 23:56:48.17 ID:WnntY2PW
>>698
関東…の端っこ
一応毎年JNMAには顔を出してるレベル
見るものが無くなったとか言われながらもそれでもやってる人間見るとモチベーション上がるんで
あとは静岡のトレインフェスタは日曜限定でなら行けるかなといった感じ
700名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:34:40.77 ID:MYz2gy7V
元北関東、両手まで車で15分くらいだったかな。
なかなかハードルは高そうですね。
701名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:35:26.37 ID:MYz2gy7V
おっと。ID 変わってる・・。698です。
702693
横浜市電1200型、とりあえずここまでできた
窓のサイズ書いてない図面から起こしてるので
ここからが難しそう
http://i.imgur.com/pVuJgfT.jpg