>>1乙
先日、過渡の橋駅舎(23-200)を買ったんだけど、拡張できるパーツってほとんどが絶版になっているんだね。
緑屋根の跨線橋とか、それと駅舎を連結するパーツ、島式ホームC(上屋の透明部が非常に大きい)とか・・・
オクや中古店でも全然見かけない。
橋駅舎w
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 07:19:51.42 ID:OBHKM+jS
あ〜また新しい着払スレか。
>>2 おれも延長パーツが手に入らなかったんで、本体を2個繋ぎ合わせて複線用にした。
こっちの方が見栄えがいい。
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 13:58:25.10 ID:JqzhO05y
>>2>>7 この拡張性の無さは本当に悩みものなんだよね・・・。
富の旧橋上駅舎同様、複々線では使えない。
富のは今となってはローカル色があるからそのままでもいいんだけど、過渡のは立派すぎる。
富の旧製品同様、
>>7サンみたいに2個つなぐしかないんだよな。
ちなみに俺は、たまたま某中古店のジャンク箱から延長パーツを発見できて幸運だった。
当時のTMSの製品の紹介欄に、
これらの商品は外国製らしいことが書いてあったような気がするのだが、記憶違いかな。
だとしたら、過渡が容易に再生産できない(本家が絶版とか)のもわかるのだが。
>>8 店のキットは輸入だったから、それのことじゃない?
>>8 カトーの橋上駅舎は当時のカタログだったかカトーニュースだったか忘れたが、確か「山手線大崎駅をモデルに…」云々書いてあったはず。
>>9氏の言う通り店舗キットABCは各々デンマークのヘルヤン社製品OEM。
ちなみにポケットラインシリーズに一時期ストラクチャー類があったが、それも元はヘルヤン社製品だったはず。
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 15:49:05.20 ID:p9X+SLe/
昔のTMSを探してみた。82年10月号の製品の紹介欄、橋上駅舎と跨線橋。
発売当時は完成品はなく、キットだけだったんだなと・・・。
で、やっぱり外国製と書いてありました。
「予想に反してキットであり、外国メーカーで生産したというのも珍しい」と。
外国製という先入観があるからか、こんな記述もありました。
「脚柱を青色に塗った例は見かけるが、この製品の色調は違和感が強く、日本型ストラクチャーの色には向かない」
参考までに。
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 16:09:06.72 ID:w84P5dqI
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 21:29:35.55 ID:wHmRNpNl
>>12 着払 ツイッターつぶやきzrou 2月東急7700系鉄コレ横浜ランドマークプラザ5階列並び 板住民着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男発見大会予感有り 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 23:28:47.09 ID:FciaUI9e
前スレまでの穏やかな空気がなぜ変わった?
明電舎を解雇された無様な嫌われ者、田淵洋治が荒らしてるからだろw
着払叩きなら掃いて捨てるほどある糞KYの立てたゴミスレとかで好きなだけやってくれよ
つーか、信者スレとかのまともなスレには荒らしに来ないのが最後の良心なのかと思ってたんだがな
>>16 過去にもっと多くのスレを荒らして規制くらったから、少数のスレに絞って報告を逃れてるだけだよ
着払の正体うんぬんが古くなったから、ちょっと流れを変えてるだけで全部田淵の自作自演
18 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 17:54:03.65 ID:zUi1Jqt2
ここで語るには少し新しい話かもしれんが、
マイクロの電機ED76500.ED76551.ED78に関して、
スカートを加工し、ボデマンにしたらなかなか
いい雰囲気。過度の551もタイプだが、こちらは
実車に近いし。
加工はアッシーパーツのボデマンを加工、
全面を削り取り、マイクロのスカートを薄く
して貼り付け、パテで整形、塗装し動力ユニットに
貼り付けた。ナンバーも銀河かのに変えたら
さらに良くなった。641000の過度から出てないものも
やってみたい。あれならスカートの加工もいらないしね。
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 18:08:12.09 ID:EHbjW9aY
DE15最近購入したけど絶版だったんだね
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 23:10:26.33 ID:77OAaOu7
ED78は、
旧マイクロの生き残り。
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 00:23:49.81 ID:PI+IGEk9
ED78は長さが適当すぎる
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 06:26:24.56 ID:aTQxLX3M
80年代の古いカタログが懐かしい
>>22 予定品のまま未だに製品化されず ってのがあるな
例えば過渡の青カエルとか
マグネット用いたアナログなATSシステムとか・・・
>>マグネット用いたアナログなATSシステムとか・・・
こっちは予定品うんぬんでなくて最後の方のページで説明していた工作方法の事な
夏休みの宿題で実際やってみようかと思ったが費用面でボツ
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/22(水) 22:34:01.25 ID:kwJ3Omnx
信号機使ったやつは実際に売ってなかったっけ?
やたらカラフルなコードを複雑に配線するやつ。
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 00:27:07.49 ID:6O77ztAN
ATSといえばTMSの伊東屋の広告を思いだす。
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/25(土) 13:24:44.29 ID:QyarVnSs
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 22:44:33.65 ID:v9h1ILby
宣伝乙と言いたいところだが宣伝するほどの品でもない。
なんだ宣伝か。
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 20:16:17.19 ID:upf1Z06Y
なんじゃこりゃ
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 15:28:02.33 ID:8pweLcVR
富はパッケージを変えんよな・・・
過渡は今の緑に落ち着くまで結構変わった
中古屋で見たホームの黒箱が懐かしかった
今日新装オープンしたホビセンカトー東京で、過去のメモリアルな製品コレクションを展示するコーナーがあって、
そこにお馴染みC50の最初期製品と並んで同じC50でも真鍮と思われるものが飾ってあったんだけど、あれってなんだろう?
旧ホビセンにはここ数年通わなかったし、自分がよく通ってた頃には展示してなかったと思う。
ディテールはプラ製の最初期製品とほぼ同じに見えた。何かの試作品なのかな?
分かる人いる?
>>34 紙箱なら右下の絵がオレンジの蒸機から白色の電機に変わったぐらいか。
車両ケースのデザインは初代581系から基本的に変わってないね。
爪が留め易くなってる希ガスよ 富
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 21:51:41.39 ID:7kiDV1qo
富の紙箱右下の絵に緑の蒸気のヤツってなかったっけ?
>>38 車輌は銀、レール関係はオレンジ、コントローラー関係は緑
だったかと。うちにあるのはそうなってる。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 23:25:24.76 ID:S271EQxx
旧EH10の中間ロッドが破損して、ホビーセンターにも在庫が
ないようで、修理不能で帰ってきた。
なんとか代用できるものはないかと、お湯まるで型を取りパテで
作ったりもしたが、強度がたりず折れてしまう。
1mm長いが同じような形状のロッドを買ってみたが、
軸に取り付ける受けのパーツが大きくてスカスカに。
仕方ないので、両端に穴をあけ真鍮線でも刺して
受けに引っ掛けようかと思うけどなんかいい対処方法
ありませんかね?30年前の物だから仕方ないかもしれんけど、
そういった物でも使えるのがオモチャと違う所だと思う。
>>40 モーターの無い方にもモーターを入れるか
ギヤを抜いてトレーラー化するとか
いっその事、現行品買ってきて動力そっくり入れ替えるとかw
そのままでも4軸駆動で走るのでは。
ED10として余生を送る
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 07:34:30.95 ID:GjDORncs
その(旧)EH10の中間ロッド(ドローバーだと思うが?)ってどんな風に破損したの?
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 08:41:32.95 ID:SugxIAIh
レスありがとう。
>41 なんせ、ロッドだけなので他の部品が全て余る事を考えると
無駄が多いので。
>42そのままでも単機回送なら行けるが牽引はできず。モーターの
ない方のギアを抜くほうがいいかも。
>43連結かできない。w
>44元々ジャンクで入手、スカート破損は新EH10の物を現物あわせで
装着、見栄えもよくなる。ロッドを支える受けも1部また、二台をつなぐ
連結パーツはホビーセンターが手配してくれました。
硬化後強度というか粘りのあるパテを買って、おゆまる複製が一番いいかな。
ただのドッグボーン形状ではないのか?
適当なサイズの真鍮パイプに通して接着。
難接着性の材質だけどなんとかなるだろ。
>>40 新旧で モーター軸のφも違うのかな?
同じ直径なら、新のほうの「ジョイント軸」一本と、
「それを受けるパーツ(突っ込まれる方)」を2個購入できればいいんじゃね?
車体間の長短はパーツの突っ込み具合か、
緑とか白とか灰色とか、すべての長さの軸を購入して
現物あわせでっ、てのも必要かも。
と新製品しかもってないおいらが言ってみる。
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/23(日) 13:37:39.71 ID:6E1EGmG2
>>35 加トちゃんが山ちゃんに見せに行った試作品では?
最初はTTで作ったが山ちゃんに「Nのほうがいい」と助言され、次に作ったやつ。
キストにあったそうしたエピソードでは、
確か「これをプラで製品化したい」と言ってた気がするので、
見せた試作品はプラではなかった、イコールそれがその正体かと推測。
50 :
35:2014/02/23(日) 20:11:31.94 ID:nd/Ow8ud
>>49 ほぅそれ興味深い話だね。
飾ってあったモノは残念ながら煙室扉が欠損していたんだけど、そのお陰でボイラー部品にそれなりの厚みがあるのが分かった。
真鍮だとすれば挽き物と推測できる。「関水金属」からしてみれば、そんな試作品なんてチョチョイのチョイというわけだ。
本当にそれだとしたら、なんか良い物見せてもらったなぁ。
それと蛇足ながら保存している実物の京急230、あれ早くレストアしてあげた方がいいかも。だいぶ傷みが進行している。
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 12:30:07.25 ID:5iME/KpR
>>40 動力ユニットって旧製品のまま?旧動力ユニット葦部品探せば出てくるんでは?
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 13:51:42.55 ID:p2qao9Mt
ユニットはまるで違う。
真鍮線をS字にまげて引っ掛けようかと
思います。
旧EH10ジョイントの足パ、あるところにはありそうだけどなぁ。
あれ3両分ぐらい入ってるんだよな。
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 20:12:22.88 ID:LzsdE1G2
>>40ナカーマ
最初はT車のギアを抜いてたけど、抵抗が大きくて走行性能極端に落ちたから、もう1両買ってきて2Mにした。
余った方は重単を仕立てて遊んでるけど、やっぱり重い。
>>51>>53 足パは動力単体で、ジョイントはなかった希瓦斯
EH10ジョイントセットとして売られてたらしいけど、工場にも在庫なくて修理できないって言われた。
金型探してきて、磨いて、射出成形一発・・・。せんか。
旧EH10のジョイント、カタログにお店が出てるからあえて書くよ。
東京都府中市の朝倉模型に問い合わせてみれば?
古い葦パの在庫がかなりある。
57 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 00:45:00.75 ID:rImm8cBs
模型屋の店主が簡易補修用にストックしてないかな?店舗での簡易補修用の青箱って
今は無いのかな?結構レアな部品が箱の中に眠っている可能性・・大きいよ!
残念ながらEH10が出たのは青箱制度の後だな。
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 23:10:57.35 ID:FRwIjgbw
旧EH10って生産は2回だけだっけ?
3桁の中敷だけだっけ?
いくらなんでももっとやってると思うけど
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 18:44:40.65 ID:nZF5H/Ug
其のあたりの話は「G-PIT@」や「鉄道模型考古学N」にも書いてないしな・・
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 22:52:38.93 ID:KRsRKyGd
ネコのNゲージモデルアーカイブスには、
生産は2回だけと書いてある
品番も3桁のみ。
ネコの情報だといまいち信憑性が・・・とも。
20年ぐらい前に旧製品買ってるけど、そんな数出てないのかなぁ・・・。
それとも多量に造ったか。どっちだろうね。
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 02:41:28.12 ID:h49jq6H9
一回目は機関車用青インサート発泡スチロール中敷
二回目は4桁品番銀インサートじゃね
平成の最初の頃に二回目の生産があって町の模型店なんかずっと残ってた
カタログで生産休止品扱いになったらあっと言う間に消えちゃった
旧EH10、うちに3両居るけど生産毎に買ったんだっけかなぁ…
意外に大きいEH10なんてイラネ
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 20:54:21.68 ID:SrPPVD/J
DF50のトミックス初代を中古箱なしでゲット。
このまま35系客車旧型をつないで走らせるのも
ノスタルジーを感じて良かったが、カトーのマウントスカート
のパーツの在庫があったので、スカートばっさり切って
履かせたらいい感じになった。
しかしコレクションとして置いとくなら、修復不能な
改造は控えたほうがいいのだろうか?
トミックスの旧製品にカトーのボデマンスカート
を組み合わすのもうかなりやってるが。
みんなはどうしてます?
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 20:57:53.93 ID:BQ+wEwXV
>>65 い〜すね!そういうのって、俺んとこには過渡旧DD51が4両居るっすww
富旧製品の機関車、中古で1000円くらいで投売りされてるから、
状態が良いの見かけたら買ってるけど、
モールドとか細部の表現は今風では無いけれど、
基本的なスタイルは良好だから、丁寧に色入れしてあげて、
Mカプラー活用して機関車付け替えて遊んだり、
重連でガンガン走らせて遊んだり楽しんでるよ
>>67 修復不可能な改造でもきれいで頑丈なら大丈夫だよね。
スカートやカプラーを変えるだけで激変するから。
同じく富釜の旧製品を安く買って、手摺りやLED化したりしてアップグレードしてる。
基本はちゃんと分解できて、メンテ出来るようにすればいいと思うよ。
>>67 自分もTOMIXのDF50とDD54はカトーのスカートに換装してみた
ただ殆どの古い製品はあえて手付かずでノーマル状態を維持させているのが多い
特に子供の頃に遊んだ時代の物とかは・・・
まぁ自由に楽しめばよいのでは
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 17:33:41.81 ID:F6D+j0Jy
屋根上の部品をスライドして外すんだっけ?最初は要領が掴めなかったんで凄く
苦労した記憶があったな・・ナンプレが選択できなかったかな?プラ箱も薄い型
だった・・初期の朱色DF50の記憶ですが、間違いだったらゴメンネww
>>72 蟻のED76-500やED78も屋根スライドだったね。
同じく分解方法が分からず、ずいぶん考えた末にググったw
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 14:13:23.68 ID:y5gB/Mn5
スプリングウォームは丈夫だしね。
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/01(土) 20:12:26.97 ID:JQZW5cW9
その反面、動力台車を外す時に力加減を間違えると、動力台車が全バラに為った記憶が!
ただ不思議な事に壊れた記憶が無い!固定用の爪が上手く外れたって感じでしたが・・。
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 22:44:20.87 ID:/YM6dDcx
初期の113系のはちょっと不安定だけどね
だけどたいかに「走らなくなった」ということはあまりない
77 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 22:46:06.47 ID:/YM6dDcx
×たいか
○たしか
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 07:29:49.34 ID:y0Fpf3bY
富の113系に阪和色って在ったけど全うな編成を組んだ人って居るのかな?
松任な編成?
迷わず6連か4連にすればおk。
冨初期の113系、関西線色はあったけど阪和線色は無かったんだよな
そして赤帯の0'は最後まで存在しなかったので、松任も鷹取もあったもんじゃないと。
青帯ならJR化後に登場したんだが。
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 22:34:48.34 ID:+OK1i5qZ
しかし当時はあまり気にしなかった。
台車も気にしなかった。
そもそも先頭車は1000’だったしな
冨初期113系の窓サッシが改良された末期ロットの中間車は今でも大事にしてるw
あれの在庫処分セット買ったわ、8000円の。
スカ色でクハーサローサローモハーモハークハの6両セット。サロ112のスカ色が笑えたが中央線の遜色急行に使えないこともない。
銀スカートの先頭部も含めてTN化して増結用に楽しんでるよ。
85 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 12:27:47.66 ID:NVCE9uWM
>>84 あのセットってカタログだと、クハ-モハP-モハ-サロ-モハPM-クハって中途半端なんじゃなかったけ?
自分が最近入手したセットは84氏と同内容なんだけどどっちが正解なんだろう。
>>84 サロ2両のセットがあったとなると、考古学的におもしろいことになりそうだな。
在庫処分というならありえないこともないし。
>>84-86 肉汚本の記載だとクハ*2+モハM以外の3両はランダムで入っていたらしい
なのでサロ*2のセットとサロ*1+ユニット割モハのセット、2パターンあったんじゃないかな
冨初期113系って発売期間が7・8年程度なのに2回も改良変更がされてるから
集めて調べてみるとおもしろいw
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 23:03:54.30 ID:bIj8VifT
それだけ生産量も多かったんだろうね
89 :
85:2014/03/07(金) 03:16:07.48 ID:s6IAY7qs
>>87 情報サンクス!
肉汚本しっかり読んでないなぁ…腐ってもなんとか、あれはあれでやっぱり資料にはなるんだね。
本人は好かないが。
尾久で見かけるのも、大体カタログの内容だったから、てっきり前の持ち主が変えたもんだとばかり…よかったw
91 :
87:2014/03/07(金) 19:25:23.44 ID:Ni0BheB6
肉汚本人の人格に問題あるのは事実だし記載内容を鵜呑みには出来ないけど
資料的価値までは否定できないので何か気になった時に参考にはなるんじゃないかと思います
他に参考に出来る資料が無いからなあ。
製品写真等から客観的事実を見抜くようにせんと。
著者がアレなのに加えて出版元がこれまた胡散臭いギコパブだしな
>他に参考に出来る資料が無いからなあ。
まさにその一言に尽きる
肉汚自身も奥で入手を明言してるから記事の内容は写真も含めて参考にしかならんでしょ。
そういうセットもあったという個別例でしかないし、新品では無いからセット内容が改変されてない保証も無い。
読み物としてはともかく、考古学を名乗るにはちょっと厳しい。
まぁガチの考古学ではないしなw
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 23:24:49.44 ID:kpAS3ZUI
過渡の旧品番D51(2006)まだ走らせてるな
最近品番701のDD13も入手。動きが悪かったが整備したら直った。
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 15:20:34.31 ID:h2PjeWnm
ホモ本のところが出してたED75-700のボディ覚えてるか?
あれって実際に発売されたの?>ファクソリーのED75-700
マヤ34のほうはちょくちょく見かけたけど
ED75は一度も現物拝んだ事がない
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 18:12:47.95 ID:h2PjeWnm
>>98 出てたよ
まあ後に蟻と富が出したから過渡共々価値はなくなったが
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 18:54:40.00 ID:h2PjeWnm
ファクトレのED75-700はレジンボディキットとして出てた
・ED75-711オリサル
・ED75-777赤
過渡ED75-700下回り&屋根+富ED79のガラスを使うものだった
レジンだったんか
現存しててもバナナって見るも無残な姿になってそう
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 21:15:23.76 ID:RRQGx5/S
ちょくちょく見かけたマヤ34って・・近間の中古模型店に「長期に亘って不良在庫状態」に
為ってんなwwアレって幾らだったっけ?
1万(税抜)だったかな
下回りが絶望的にうんこだたけど
上回りはそれほど悪くない出来だった
後に蕨が製品化したけど、初回は誰も得しないクリーニングカー仕様の青マヤと
通常仕様の白マヤのラインナップだったから
ファクソリーのボディに蕨白マヤの下回りぶっこんだなんて話もあったな
>>103 オクで服役後の本人から買った時は2000円くらい即決だったよw
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 16:10:27.07 ID:cVpPOuuB
>>104 ありがd 結構、高値だったんですね!長期不良在庫の車両ケースに「定価の半額」って
書いてあったんで・・アノ車両当分の間、売れないなww
>>105 ありがd ほぇ〜っ!定価の約1/5で落札って・・ため息ものですね!
アレが出た当時、RMMで読プレ(巻末のとは別に)があってさ。
応募資格が確か小学生で、本人写真を添えて、という謎の募集の仕方だった。
当時はなんで写真が必要なのか?と疑問に思っただけだが、今思うとゾッとする。
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/11(火) 18:44:55.25 ID:zr+Ka91C
モデルス以前の時代、巻末に在った「売ります・買います」のコーナーでの体験談!
往復葉書でお互いに連絡を取り合って現金書留で送金・・何時まで経っても送られて
来ず!再三の連絡にも拘わらず(最後は居留守を使われて!)品物を送る気配全くナシ
最終手段として『内容証明郵便』を作成送付!事後数日の内に「全額返済」って・・
今から約二十年位前の話!俺、アノ時何を買ったんだったかな・・。
あの胡散臭いコーナー利用したなんて話初めて聞いたわw
住所氏名載せてたなんてのも今じゃ信じられない話だよな
あんなもんネット取引の方がマシなレベル
己に都合の良い話ばっかりだったことでお察し
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 13:10:12.69 ID:yJMEnKQx
ネット取引でも一寸不安!オクに貼ってある一枚の写真だけで判断してってのも一種のギャンブルだなw
その博打が面白いんじゃないかw
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 07:36:54.59 ID:MTozW7Fl
クレイモア地雷を3つほど…
最近のオクは武器の出品も有るのか
売ります・買います のコーナーって
住所と本名晒してカタ落ち絶版品というだけで法外な値段吹っかける
“面白い”売り手さんをニヤニヤしながら見るコーナーだと思ってた
「適価」って表現も目立った
「適価」ってのも何をもって「適価」なのか個人差大きいんじゃね
売り手と買い手それぞれの立場での「適価」も違うだろうしなw
まあ早い話が安く譲れ(もしくは高く買え)ってことだろうな
随分と虫のいい話だよ
そういえば虫のいい話で思い出したが、タダで譲ってくれなんてのまでいたよなw
まぁあのコーナーはなくなって当然だわな
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 22:55:09.28 ID:MTozW7Fl
あのコーナーはなくなって当然だわな・・で、思い出したのが「ぬこパブ社」でかつて
出していた「クアント」って雑誌があったなww鉄道模型その他趣味関係の
売ります・買いますだけを集めた一冊の雑誌だったけど・・よくよく考えてみると・・
個人情報満載誌!だったなww
124 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 07:52:45.78 ID:qhJid1Y6
リスト送ります!っていうのも多かったな、送られて来たリストに欲しい物が
なかった事が多かったけどね。
まぁあの当時は今のような個人情報なんて概念なかったしw
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 22:32:04.70 ID:HitAVcIU
過渡でカプラーが台車マウントなのはもはや古いNゲージか
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 15:40:27.08 ID:U+jX0NEJ
台車マウント・・なんか懐かしい響きだなww三桁時代は電気機関車からして台車マウントだったな!
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 17:04:14.59 ID:U+jX0NEJ
>>128 EF57とEF58が最たる物だったな!先台車マウントだし・・アノ先台車って
脱線するのが「お決まり!」って代物だった感じww最初期の製品って確か・・
先台車の車輪が車軸で繋がってなかった筈?特徴の在るアーノルトカプラーが左右
同軸を妨げていたって聞いた事が・・!
巨大な釣り針が垂らされたような。
いつもの!君です
みんな仲良くしてやりましょうね〜
EF65-500をEF65-1000に改造する乗工社のパーツって買った人いる?
133 :
128:2014/03/18(火) 20:04:10.32 ID:oekZuPQw
>>129 貴殿と乾杯したい w
実は もう呑んでいる。お先に失礼!
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 22:34:37.02 ID:wkibkVDt
首振りスカート
EF58て実物を見たことないし先台車が動くのがデフォと思ってたんだが違ってたのか
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 11:31:00.85 ID:kvb8wsUk
デフォ
うちなんて急行も普通もフリフリスカートだよ
さすがに先頭と後ろはダミカプだけど
ダミカプ=ライト付き フリフリ=ライト無しにしとくと編成組むとき分かりやすいからいいんだよね
消防の頃買ってもらった35年選手の153系と最新のクモユニ組成して走らせると過渡さんありがとうていう気持ちになるね
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 12:38:46.94 ID:tcA7pw/8
台車マウントのほうが走行性能は良いからな。
過渡の153系の話
昔はモハ152、サハシ、サロが余りまくりでモハ153は全然見つからなかった
低運クハが出て久しぶり再生産なった平成6年ころ発売日直後に模型店行ったらモハ153単品だけ無い
店長に聞いたらモハ153だけ生産数が極端に少なく6両セット買った人だけ1個買う権利があるとのこと
並べとくとみんな買われちゃうだよねと言いながら店裏に隠してたの出してくれた
過渡の売り方はおかしいといつも営業に言ってるけど全然改善されない売れ残りが出て困るとぼやいてた
ちなみに高運クハも少なかったらしく問屋と交渉してやっと並べられるだけの数が揃ったと言ってた
だからキクヲ本に高運クハの再生産は無かったと書いてあるけどウソ
生産あったけど数が少なかったが正解
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 13:58:06.28 ID:jXCkPzLM
単品売り時代ならではのエピソードだな。
過渡の無駄に余った単品は松屋特価品コーナー逝きだったw
当時はモハ165がなかったから、モハ153で代用する人が多かったんだと思う。
台車変えるだけでそれらしく見えるし、気になるなら表記もインレタで。
KATOのカタログの編成図も「○○で代用」って表現けっこう見かけた。
そこまでして欲しい車でもないわ>モハ165
165系と違って、153系はモハ153がいないとにっちもさっちもいかないだわ。
143 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 20:20:15.91 ID:DqcTWWxS
出そうで出ないっすね、サロ車の客用扉のはなし。
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 22:27:44.59 ID:TuJjCt6F
サハシ165、
153の改造車をモデル化というのが
当時らしい
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 23:06:29.46 ID:MoSG2DBR
>>141 スハフ42で代用のスハフ43やナハフで代用のナハネフはともかく、
181系のモロをサロで代用は、
さすがに模型の世界とはいえユニットは崩したくなかった・・・
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 00:49:19.57 ID:PtdQuL3X
>>141 181系のモロをサロで代用…私も昨年181系を11両編成にして「しおじ」用と
したが、いまどきやりたくはなかったのでモロ180をASSYから組み立てて
編成に組み込んでるわ。ユニット崩したくないもん…。
>>141 プレイモデルの「軽工作・ヒント・アイディア」にあったネタだそれ
「マイナーな形式だけど、クハ押し込みじゃない端正な編成がつくれて、
しかも台車を振り替えるだけでおk」って内容だった
最近やっと追加されたけど、それまではサハ153も無かったから
モハ153の床下機器いじったり床板ごとサロのに取り替えてそれらしく作ったって話も多かったな
完成品のサハ153もやってることは変わらんのだがw
>>150 調べてみたらモハのボディ流用で妻面窓再現されてないのね(´・ω・`)
サハ185は妻面サロのと替えてるけどやっぱりダウトだしw
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 23:12:04.62 ID:OL9mTgOR
キハ82系のM車がキシしかなかったのも悩みの種だった・・・
消防の時買ってもらった過渡の181系6連白黒インサートもちろんサロサハのインチキ編成
厨房の頃モハ180とサシを買って組み込んでクロハ出た時に先頭車を差し替えた
でも年代毎の車体色がバラバラでみっともないから中間車買い直して旧製品は休車状態に
ある時総本山行ったら181系のボディーだけ100円位で売ってたんで車体取り換えて休車から復活
そんな感じで11連が2本も揃っちゃった
うちで初めてフル編成になったのがこの181系だった
その頃から他の形式も躊躇せずフル編成で揃えるきっかけになった気がする
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 22:56:15.14 ID:YHq7DP+u
サシ181をキシで代用する話も、PM誌にあったかな?
たしか初期の号にあったな
「サシが出ていないので、という一文、ユーザーの声を代弁してくれているようでうれしい」
みたいな投書も記憶にある
MとTで車体形状違ったからな。
いまだとどっちも下からはめるだが。
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 12:53:19.49 ID:Sbu0x6wE
キハ80にキシの動力を組み込めなかったんだっけ?
>>158 昔の製品だとそれは不可。
トレーラー車はまず床板を切除する加工が必要。
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 16:55:05.51 ID:ofOUIbBS
昔の製品ってシャフトの太いヤツ?
凸形動力の頃のキハ20系はボディがMT共通で組み替え可能だったんだよな
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 22:53:26.12 ID:Gdvm+fCm
>>166 最近のというかグレー床下仕様は室内灯が付くキハ80系以降の新動力が入ってる。(室内灯は非対応)
この為、M車のボディのみ内部の成形が変わって旧動力のように動力を自由にすげ替え出来なくなったn
たらこだけは黒床下+新動力のロットが1回だけあったと思う
169 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:24:12.99 ID:uJ9eEFg5
新動力で黒床下ってあったっけ?
ちょっと前に買ってきた、ジャンクのキハ20首都圏色が新動力で床下黒だった。
床下塗ろうかと思ってたけど、そのままにしとくかな。
171 :
168:2014/04/02(水) 23:42:15.48 ID:nPWk6fEw
>>169 90年代半ば〜後半に一度タラコだけ再生産かかってそのときのロットが
新動力+黒床下だった。ちな青・銀インサート
キハ20系M用の床下機器(モーターカバー)はこのとき新規製作されてるから
黒色成形のM用床下機器があればこのロット由来のものに特定可能
銀インサートだったかな<タラコ黒床新動力
ハイザイマースさんとこに閉店まであった記憶
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 17:24:44.54 ID:uYs6MYqL
>>171 1996年に初めて買った車両が今思うとそのロットのキハ20だった。
しばらくそのまま走らせてたけど、TN化しようとしたりベンチレーター削ったりしてるうちに原型を留めなくなって、最終的に台車を供出されて行方不明になったな。
そんなマイナーロットだとは知らなんだわ、開業時の車両だし何とか入手したくなった。
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 22:25:46.58 ID:PTgea2Kk
それももはや旧動力
トミックスEF81300が粘り強く現役なんだけど、ナンバーがなくなったまま子供時代を走り抜けていまもそのまま
カトーの新製品を買うついでに余りのナンバープレートを回してあげたい
今時はナンバープレートも接着剤不要で固着できるというのには隔世の感がある
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/17(木) 20:56:05.65 ID:A50gJ4HA
今時のナンバープレートって過渡と富って同じ大きさなのかな、昔は富が一回り大きかったんだけど
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 07:18:33.79 ID:i63vKUfj
今のはめ込みナンバーって、隙間は目立たなくなったけど、ランナーからの切り出しは難しくなった。
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 08:54:53.83 ID:ByjCsUhs
EF60や旧EF65の貨物のナンバーは白地だけに
ものすごく目立ったな。
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 23:03:25.57 ID:JKdeGxl8
黒窓仕様じゃないね。
182 :
180:2014/04/18(金) 23:07:50.31 ID:BX5MqKr5
購入は1982年の正月、すでに黒窓は売ってなかったですね・・・。
黒窓仕様はスカートまでステンレス製だろw
黒窓の81、5輌ぐらい持ってるな・・・
熟女マニ・・・いや何でもない
マニを熟女と表現するなんて
あんた粋だねぇ
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 21:27:01.58 ID:+BZbJxUM
スレタイ的に製品名を・・過渡マニ60爺マニ36・37・60でよかと?
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 15:26:22.78 ID:dE2IeCDw
TMSの初期のレイアウトコンペ応募作を集めた別冊を見ると、
そのレイアウト内に写っている車両で、
あの当時どの製品が売れ筋だったかがわかる気がする。
しなのマイクロと学研の車両はほとんど写っておらず、
エンドウはビスタカーとキハ35という感じ。
エンドウ京阪3000と京阪5000で埋め尽くされた京阪風レイアウトを思い出した。
しかも運転室までつくってた奴。
あれ今だったらほとんどの形式が揃ってて、楽しいだろうなぁ。
5000系ばかりの京阪は……何かイヤだ
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 22:25:46.92 ID:koNEseZT
一番多いのはキハ20?
確かに昔のNレイアウトはキハ20多く居た印象あったたね
安いし、単行からある程度の長編成まで増やしやすいのもあるか
193 :
128:2014/05/05(月) 14:09:38.14 ID:5GuL3rA0
これだけ模型として商品化されるなんて、30年前には考えられませんでした。
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 11:10:21.69 ID:gCxQ0HpI
キハ20の良さは値段の安さと1両でも使えるところかな。
永大のキハ40は高かった。
永大ブランドでキハ40は出なかったんじゃない?
学研のおばちゃんまだかな〜♪
198 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 19:59:46.40 ID:2/25834V
懐かしすぎて・・涙目状態にww
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 22:28:00.98 ID:iYrYToa1
>196あったよ
永大ブランドで出てなかったのはキハ55系
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 23:08:41.30 ID:QaOokUYQ
EF60もかな。
学研系:0系・485系・583系
永大系:EF65・ED75・DD54・キハ58系・キハ40系・14系15型
永大系だけど学研化後に発売:EF60・キハ55系
という事らしい
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 22:42:22.62 ID:WQncc1si
>>202 学研系にEF57を追加。
これらはケースが違うのでわかりやすい。
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 06:34:53.67 ID:2ysdNemQ
学研系:国産鉄道クハ481-300
205 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 11:41:40.05 ID:Pwhau4Io
他に学研オリジナルは、プラットホーム2種。
永大引き継ぎ後は永大の線路システムも学研ブランドになったから、
永大線路システムに組み込める永大の駅舎&ホームのみに。
学研のローカルホームの待合室の出来が良く、
学研Nゲージ製品で唯一褒められるところかもw
206 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:34:02.45 ID:M1dUvJzK
キハ58の修学旅行色は永大だけ?
過渡もだしとるよ
話の流れからエーダイと学研に限定した話では内科と
209 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 23:13:34.02 ID:8vAWX4yS
キロハもどちらかだけだった希ガス
キロハはエーダイ時代からだったと思うよ
もちろん最近富も出したが
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:16:23.35 ID:ZEJuRq5N
富の485系初期製品、室内灯非対応動力のやつがどうにも調子悪い
新しい動力はめられるかしら
ポン付けは無理。
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 23:03:28.48 ID:45XQzSq9
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 04:50:06.94 ID:zhZMp2U6
は市小
Nだが金属モデルだったマイクロエースのクハ157、
むろん平面ガラス、モールドもユルユルだったが
ヘッドマークのディティールだけは異常にリアルだった
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 12:46:12.70 ID:qqw2mcCX
>>215 でもたしか、ヘッドマークを外した状態には出来なかったと思う。
ヘッドマーク差し込み用の大きな穴が開いてて。
まあヘッドマーク無しで走る姿もあまり無かったからかもしれないが。
「あまぎ」「白根」のイメージが強い時代で。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 14:52:11.07 ID:+8IPiSAL
>216
マーク外すとぽっかり二つ穴があいてる。
あのセット一つでは完結せず、中古で二つ
とモハ一両購入して、クモハ、モハ、サハ、サロ
、サロ、モハ、クモハ、モハ、クモハの
9両にしている。ヘッドマークと金属ボティの
薄さ、塗装の美しさがいい。
>>216 >>217 たしかお値段も張ったような気が…(\2,300 ?)
ググって調べてようにも「伊豆急」とか出てきます><
なんだかんだ言って
あの時代にヘッドマーク取替え式を実装したのはお見事
壊れやすかったけどね
>>215 同じくらいの時期に117系も出してたね。
前面と側面の継ぎ目が良く目だっていたっけ。
懐かしい。
昭和のNの金属モデルに好意的な方々は、先にHOへの造詣が深かったのでしょうか?
エンドウの9600みたいなSLは別として、
樹脂モールドにすっかり毒されたお子ちゃま目線だったせいか
値段も含め当時は塗装の美しさくらいしか評価できませんでした
金属の方が樹脂より上等、な終戦直後のような価値観が現在よりも残っていたでしょうね
そりゃ長い目で見れば樹脂より金属の方が物質的には長持ちするだろうけど
大抵の場合、人間の寿命の方が先につきるw
>>221 だがそれがいい。
しかしエンドウのNでも、屋上機器や床板なんかはプラだからなぁ
下枠交差パンタとか酷いのはペキペキに割れてるよ。
>>222 50代だが、鉄道模型は金属に限るっていう老害は俺の周りにもけっこう存在する。
プラ製HOの普及が諸外国より遅れたのもこいつらのせいだ。
もっとも、そういった連中もKATOのC56(N)には絶句してたがw
金属に限るってそう表記したらそれは嗜好の問題として感じられるんだけど、それで老害とか言われちゃうわけ?
そりゃあ金属以外買うなとか持ってる物を手放せとか言い回るなら老害・気違いとしてもいいと思うけど。
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 22:29:15.91 ID:UfEnHHq4
金属といっても色々あるしね。
某社のダイキャストとかなら「古く」なる前に・・・
KATOクハ181をクロに改造するエッチング側面パーツは
ずっと放置でだんだん黒ずんでいったような…
そんなこんなで行方不明
HOとかには金属の"地肌完成"って概念があるらしいが、Nにも"サフ完成"って概念があってもいいと思うんだ…(震え声
HOならともなくNで「プラアレルギー」なんて聞いたこと無いな
古のエンドウNの人気にしても材質が金属だからって理由じゃなくて
完成品が他に無いって理由が殆ど
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 03:22:59.13 ID:aB6pr79p
、「金属」を名乗っていたメーカーが、思い切りプラを普及させましたね(笑)。
曲線でスカートが連結器と一緒に首を振る、
今に思うと不思議な仕様でしたね
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 05:54:50.76 ID:2Rkj/5Ff
プラって、金属の塊に流し込んで成型するのに。
>>231 元々金型とかの金属加工を主力に据えたメーカーってことでその名前じゃなかったっけ?
臭くなったお(´・ω・`)
醤油にしとけ
ソースは?
オタフク
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:09:26.56 ID:TdHNBeFH
>>230 だからDD51なんかは今でも総本山で買える・・・のかな?
数年前はまだ売ってたけど。
>>224 俺は47歳。
最初に買った鉄道模型はリマの新幹線0系だったので、HOでもプラが当たり前だと思ってた。
もう35年も前の話だけど…
数年でNに転向したものだから、HOの金属モデルの存在を知ったのはずっと後になってから。
金属製の鉄道模型はトミックスのキハ35系とマイクロの1号機関車を持ってるけど、他は全てプラ。
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:37:08.02 ID:b6ZP7hkn
プラか金属かメーカーか・・・ではなく、好き(欲しい)車種で買っていた
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 04:49:14.41 ID:TE+ObYjt
エンドウの金属製でも、79年に発売されたキハ35はひどかったな。ドア回りの表現の浅さなんか、ほとんど201系と変わらない。
それでも、当時は他社から出る見込みがなさそうな形式だったから、それなりに売れてたけどね。
顔面断裂が個人的に致命的だった
900番代のメッキの輝きはなかなか楽しい。
>>241 「あんリマ〜」のCMが懐かしいね(^O^)
カトーやトミックスなど国内メーカーですら鉄道模型のCMなんてやってなかったのに…
リマの0系、パッと見は良かったけど、よく見たら手抜きだらけだったな。
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 10:19:56.29 ID:TE+ObYjt
>>245 あれはよかったよ。翌年発売の近鉄3000に引き継がれたけど、同時期に出たしなのマイクロの「灰色塗装」ステンレスカーとはえらい違いだったね。
あと、別ユニット取付ながら、当時としては前照灯点灯が珍しかった
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 10:32:15.59 ID:Hjf2ZOUq
金属モデルには独特の質感があり、プラには真似できない物がある。
当時、エンドウのNゲージ24系が出た時、ディテールは極めて簡素なのに、KATOの20系にはない質感に感動したものだ。
もちろんプラにはプラの良さはあるのだから、好みの問題なんだが。
249 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 11:00:05.44 ID:zf1wyr+Y
金属モデルは、なんと言っても車体が薄い。触った感じの冷たさが金属モデルと主張している様で手放せない。
エンドウがNから撤退したが、エンドウの近鉄3000形はいいね。
阪急6000系がカッコイイのは事実だからねぇ。
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:17:59.67 ID:0N0zyzNq
やはり金属に塗装したもの特有の
艶や、光沢かな。あと厚みがなく、
強度も十分あること。
窓が実感的というが、隙間ができてしまってる固体も多く、やはり古い製品だとは思ってしまうけど。
色の光沢感とか、加減はピカイチだね。
テスト
254 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 01:33:06.71 ID:C/txT8I5
エンドウの近鉄30000系は中間車が重かったので、ジョイントを刻む音がとてもよい感じだったね。
オレは、わざとレールの継目を広げて楽しんでいたよ。
>>246 そんなこと言ってたら歳がバレますよ(俺も解る歳だが…)
>>254 エンドウは異常なくらい近鉄に力を入れてましたね。
まさかマイナー窮まりない3000系や8800系を出すとは…
社長が関西人なのかな(^O^)
256 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:48:20.79 ID:5EBfDMZT
エンドウのN製品で一番良く売れたのがビスタカーという話だから、
近鉄ファンが多いと判断したからではなかろうかと推測。
まぁその推測は外れてはなかったわけだが。
傾城?さぁ…
>>258 左右分割された前面を真ん中でハンダ付けしてあるっていう残念仕様だった。
>>260 そうでしたか。ワイルドですね〜
それがHOだったら絶対にそんな仕様にはしませんよね
コスト問題もあるのでしょうけど、確かに残念ですね
日の当たらない車種をモデル化、そしてその出来具合、
愛と憎しみの塊というか何というか
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 22:45:19.22 ID:hIGmqFEd
エンドウNのキハ30や24系、201系あたりの初期製品は、
大昔のHO製品をそのまま小さくしたような感じ。
あれキハ35じゃなくて京阪3000だったら流れ変わってたかもな。
266 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:46:24.07 ID:vLSd1ERx
売り方(セット構成)もおかしかった
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 01:35:00.89 ID:N8cF5EKN
トミックスのキハ35系、ブラスシリーズなんて言ってたけど、後が続かなかったな。
個人的には近鉄3000系が出ないか?と儚い期待をしてたんだが…
>>267 それだ!
それと都営10-000なら今でも勝負できるな。
とりあえず富的には国鉄型で様子伺ったんだろうけど、あっさり裏目に出た。
蟻もいないあの時代にエンドウの私鉄モノ出してたなら、(ビスタ3世以外)どれでも歓迎されただろうに。
ただの不良在庫一掃だったのでは・・・
そのためにわざわざ床板の型改修するですか。
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:20:50.88 ID:wLTBqoE/
でも当時はそこそこ需要はあったんだよね>キハ35
KATOの固定式線路の車止め(アトラス製)に空いていた穴、
あそこに照明が付けられたような気がする
トミックスのキハ35系、金属製ということを差し引いても4両セットで二万円というのは高価過ぎたのでは?
座席パーツは無いし、ライトも点かない。
幸い、バラ売りをしてる模型屋があったので、そこで首都圏色、一般色、900番台を1両ずつ買った。
ところで、トミックスはキハ35系をプラでは出さないのかな?
既にモデモとカトーから出てるから、出さないだろうな(>_<)
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 19:04:51.20 ID:F19f0k2Z
>>273 俺は約半額の叩き売りの時に買ったわ。
その後モデモのも手を出そうかと思ったが挫折し、過度のは首都圏色のみ手を出した。
高いし4両セットのみだし出来はエンドウ時代のまま(むしろ若干退化)とあって
多少の腕があるなら既に有ったレイルロードのキット組んだ方がよほどカッコイイものが手に入った。
レイルロードキットのほうが出来良いと思うがな・・・。
当時、床下機器をどうするか悩んだものだ・・・。
>>278 エンドウから引継いだキハ35系床板がGM直営店のバルクパーツで売られてたな
これが件の冨ブランドで出たキハ35系に使われてたものだかはわからんけど
わざわざ金型弄ってエンドウの刻印消してあった
>>277 当時は関西に店が無かったし。
時期的に、阿倍野が出来るって頃の前だったような。
震災前の れーるぎゃらりーろっこう で車体と屋根は買ったな。
今でも扱ってるのだろうか。
…エンドウキハ35の屋根?
車体のエッチング板もの。
それと、専用のプレス曲げした屋根が別売りだったんだよ。
なぜ屋根が別売だったのだろう。
さぁね。まぁ、箱にも入ってない奴だったし。
やーねぇ
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:21:26.16 ID:RIHrhS+q
昭栄のキハ35-900もお忘れなく。
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:16:38.89 ID:+34g//ib
>>284 あれは組むのが難しく、東急8500と同様完成率が極めて低かったみたいだ。
79年頃のgmカタログに、失敗して余った外吊りドアを使ってオハ64を作る記事が出ていたくらいだからね(笑)。
メット屋がNゲージ作ってたなんてすげー時代だったよな
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 15:46:22.22 ID:e7yPLQCK
でもキハだけは完成品が売られていたはず。
東急のはTMSに製作記事が出てた。
あれだけを見ると簡単そうに見えるのだが実際は・・・
288 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:15:57.56 ID:7VeYmzIO
>>287 完成品があったのか!。欲しかったなあ。疑ってすまんが、ひょっとしてエンドウ製と間違えてない?。
オレもあの記事を読んで、わざわざつつじヶ丘の乗工社まで東急8500を買いに行ったけど、結局試運転することなく事故廃車w。
完成品つーか完成車体じゃね?
下回りまでは用意してなかったかと。
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:49:37.47 ID:tdzuT6Dv
肉汚本に載ってるね。
乗エ社製造、珊瑚発売の完成車体。
この本の記述によれば、昭栄ブランドの板状キットより完成車体の方が先の発売(モノは同一)。
ベテランが言う「乗エのキハ35-900」を謎に思っていたのだが、この本を見てその正体を知った。
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:52:41.83 ID:4miAbHrV
今となっては、ネタ以外にならないんだけど
TMSが販売したNのC55流の車体キット、欲しい。
台車を強奪するD51対策にD51の戦時型テンダー
まで含んでたなんて、楽しい構成
中古で曲げてない状態で出ても余り高い値段付かない、
ってことは知ってる&もし手に入っても多分勿体なくて
額装orz
学研のおばちゃんが鉄道模型をはこんでくれるの?
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:18:21.95 ID:7VeYmzIO
>>290 詳細レス有難う。方南町には行ったことなかったんで、見逃してたよ。知っていれば2両は買ったと思う。
>>291 デッキの手摺がポッキー並みの太さだったEF57が懐かしいね。あれが実質的に学研最後の製品だった。
80年以降は、国鉄DCや14系15形、EF60など、倒産した永大製品&予定品の転売に終始していたよ。
295 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 23:16:12.18 ID:Ndak+zeU
>>292 これはしなのマイクロ製造だっけ?
完成写真を見るとなかなか素晴らしい。
>>294 車両以外の製品、
永大時代とは違うSCRパワーパック、ICSコントローラー、サウンドシステム、ペーパーストラクチャー、
このあたりも永大予定企画だったのだろうか?
296 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:51:31.94 ID:ADKAnIhi
>>295 サウンドシステムのうち、ストラクチャーは、一旦永大から発売されたと記憶している。駅舎&ホームに、発射べる・手笛・対フォンが組み込まれていたね。
スハネフ15にホイッスルを組み込んだものは、恐らく学研オリジナル。気笛吹鳴箇所のレール内に専用マグネットを設置するおおらかな方式だったよ。
永大は複々線化が可能な道床付きレールも予定していたが、これは幻に終わったね。あれが出ていれば、カトーはユニトラックを出さなかったかも?。
エーダイのポイントはよく脱線する
>>293 そんな素敵なギミックにはなってなかったな
でも、学研の科学誌面には何回か、学研のNゲージを使った理科の実験みたいなのが載ってた
なんか単1か2の電池を線路に接続して電車のライトをつけるみたいなのやってたが、詳しくは
忘れた(それ以前に、線路に乾電池接続して車両のライト点くの?)
もちろん、その直後には学研の鉄道模型好評発売中!!お求めは有名デパート模型店などで!!
みたいな広告ページも抜かりなく載ってた
なお、この頃の学研は野球用品やトランシーバー、LSIゲーム(OEM供給源:ナムコ)も出してた
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 19:58:30.84 ID:rtsDZDOe
>>298 ポケットラインや鉄コレに、電池式パワーパックがあるからライト点灯は可能かと
学研で思い出したが、学研発行「BOMB!」(アイドル雑誌)に鉄道模型の紹介がされていたのを昔見たことがあったが、学研が鉄道模型から撤退した後だったらしく、出ていたのがカトー201系(試作車)などだった(昭61頃?)
>>299 なるほど
ちなみに学研の誌面では、パワーパックを通さずに直接乾電池を線路に接続して点灯させてた
ように思われ
車両は忘れたが、確かクハネ583じゃなかったかな…
そう、車体に金文字で「クハネ583」とだけ「刻印」…いや、それ鉛筆じゃないんだから
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 15:16:07.19 ID:Q6sCH7cI
エンドウの阪急6000シリーズは良かったな
顔の表現と艶のある車体色は今でも最高だと思う。
自慰完は京都線向け6000系だもんな。
しかしエンドウ6000は車体長が少し短いのだ。
過渡6300も短いけど。
エンドウは動力ならびに非動力でも転がりが激しくorzだが、その分車体はいいよな…
ぽちジャンクから掘り出した近鉄30000系とあおぞら…車体を持ってみた時の重量感と金属感がたまらん
ちなみに両方で税込¥6kでした(いずれもケースはなく、状態はいまいちだが、まぁ走れなくはない)
305 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 20:08:27.24 ID:HJV4tvrd
金属車体は、表現より質感に魅力を感じるね。ちなみにしなのマイクロの阪急2800も、顔だけはよい感じだったよ。
長野県と無関係な会社が、何故「しなの」と名乗っていたか?。真相を知ったのは倒産したずっと後のこと。
>>298 子供の頃パワーパック買えなくて
9V積層電池をレールに押し付けて走らせてた
なんて経験あるのは俺だけじゃないはずw
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 00:13:10.38 ID:SiKTYLdr
>>303 まんま、自慰動力だしなぁ…。
エコノミーのハイカスタム仕様・・・。
直近、7両で、3万前後の値段は付いたようだ。
>>297 リマのポイントも脱線が酷かったよ。
直ぐに壊れるし、手動式しかなかったし…
>>306 リマのパワーパックは乾電池式だったよ。
確か単二乾電池6本使用だった。
前進後進の切替は出来たけど、速度調整が不可能だった。
カタログには家庭用電源を使うパワーパックも載ってたけど、店頭で見た事は無い。
スレタイとはちと話題が違うが、
初めて出た食玩式の日本型Zが電池式じゃなかったかな?
かなり昔の雑誌「N」だったかの超小型レイアウト製作記事に、
電池ボックスで車両を動かす方式が紹介されてた気がする。
あとプレイモデル誌に、太陽電池で動かす…なんてのもあったなあ。
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 00:27:20.01 ID:wVutoG8q
ポケットラインのパックはオンオフだけの、電池だったよ。
俺のレイアウトは路面電車やレールバスなど小型車専用の小さい物なので、裏側に電池ボックスを付けてアウトドアでも遊べるようにしてる。
勿論、自宅ではパワーパックを使うけど。
312 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 02:49:51.30 ID:+QgMLHOZ
最近行かなくなったけど、インテックスの同人誌イベントでは鉄コレ売ってて、見本でトランクに仕込んだレイアウト動かしてたな。
当然電池駆動だったよ。
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:38:07.79 ID:IJxJXqJr
>>309 そうだった
いくつかコンビニで買ってみたがトレーラーしか出なかった
動力が欲しかったのだが、箱買いする気もなく
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 08:37:28.68 ID:pKGflwGL
リマのパワーパックは宮沢のブランドで出してたな
恐らく海外のは使えないから国内向けを作らなければならなかった関係だろう
てか模型屋の在庫処分で¥500で買ってきてストラクチャー用の電源として
まだ使ってる
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 14:52:06.11 ID:kzkaiLac
>>313 今となっては、その食玩ZJもメーカー倒産&不良在庫処分で
動力入り1BOXが500円だもんなー
なにそれ欲しい
先日ポポでk.s.k.Cタンクが走ってるのを見て感動した
俺のKSK、運転会に持って行ったら盗まれたんだよな。
20年前だけど。
当時はあんな玩具っぽいのべつにいいや、って思ったけど。
やっぱり悔しいな。
TOMIXが2001年ごろ、「在庫品の放出」と称して
KSKCタンクとかレールバスのデッドストックを
カレンダー購入者に抽選でプレゼントしたことがある
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 22:56:53.70 ID:Wa7sd+ig
初耳だけどホント?
>>321 ポポに置いてあった中古カレンダーで見たから間違いない
だれか2ちゃん住民で応募した人いないのかな
俺も初耳だわ
14年前とか何やってたんだろ
うちのkskは最低で35年家にあるわ
もちろん可動
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 23:22:21.67 ID:Wa7sd+ig
>>322 なら疑いはしないけど、
そのわりに話題になってないような・・・。
>>324 俺も去年店頭で見て初めて知ったから、
本当にコッソリやった企画なんだろう
「動かなくても返品できません」とも書いてあった
富はJAMでLC-CARのデッドストック品を売ったこともある(2003年くらい)
それで家に北条鉄道タイプカラーと三木鉄道タイプ、富士重カタログカラーがある
箱入りで600円位だった
どんなことがあったんだ>デッドストック放出
25周年のキハ02レールバス復刻版をありがたがって買ったなぁ
まさか、その後30周年記念で現代水準のリニューアル版が製品化されるとは
思わなかった
×どんなことが
○そんなことが
スマソ、、、
俺カタログの葉書に毎回kskを再販してくれと言い続けてきたのに
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:53:01.36 ID:oo14VYU/
KSKは無理かもしれんが、
ドックサイダーやメトロライナーは金型残ってないのかね?
バックマンにまだあるなら復刻ナインスケールを・・・。
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 23:20:21.31 ID:JUXvb6JM
>>322 俺、カレンダーの懸賞に応募したよ!
まぁ、ハズレたけどね。
香港製貨車などが中心だったかな。
キ100やトキ25000、ク5000などがあった記憶がある。
kskCタンクやキハ02もあったね。
各商品数名だったから、身近には当選した人はいなかったな。
キロポストの懸賞で車両セット当たったことあるわ
形式は言えないけどw
>>330 ドックサイダーもメトロライナーも、
バックマンでとうに絶版になって米国でもプレミア商品だからなあ・・・
当時から現役の車両は河合→ポポのCタイプディーゼルくらい
給水塔とか砕石場とかならまだ売ってるんだけどね
>>331 おお情報サンクス!
各品1人か2人くらいだったし、やっぱり倍率は高かったんだろうね
メトロライナーって聞くとレゴのほうを思い出す
>>338 そっちばっかりヒットするのもまた面倒だった
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:18:48.30 ID:d2BvWBgB
>>337 本家(?)では、セットとか色んな販売をされてたんだな
342 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 12:25:49.49 ID:yE+UoFic
大昔のナインスケール、ストリームライナーもなかったっけ?
>>320-325 確かTOMIX25周年とTOMY創業75周年記念絡みのはず>香港製製品プレゼント
この時のTOMIX25周年記念製品が
キハ02限定復刻販売・12系客車(前年の165系からのTOMIX急行型シリーズの一環」
EF63 24・25号機セット(碓氷峠廃止ブームん時に発売された18・19号機の続きと思われ)
あと0系東海道新幹線ひかりさよなら編成セットだった
>>329 過去に河合商会が発売しようとしてホビーショーで発表したことがあったんだわ
でも結果はご存知プラ製品化初のB6だった
河合は最初TOMIX時代のままで製品出せるだろ?と思っていたら
走行周りに元々設計ミスがあったそうでそのせいで生産しても
マトモに走るのよりも走行性悪いのばかりで生産性悪過ぎたそうな
設計ミスを直す予算見積もったら新規でSL作れる予算と変わらないんで
諦めてB6の製品化にシフトしたんだと
富の75周年はED75のレインボー仕様を買って終わったからなぁ
貸しレで75+レインボー走らせると作ったんですか?と聞かれる
そんなマイナーなのかと思うわ
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:54:30.16 ID:jEA9oguu
河合B6も
めっきり中古市場で見かけなくなった…
346 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:32:32.68 ID:Suz98OeT
B6は物によっては投げ売りの常連だったことがあったな…
1両だけあるがもっと欲しかった
…ウェイトが外れだと大変だが
C56以下の小形蒸気の需要があまりないせいだろ?
新規開発がないのは。
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 22:36:00.66 ID:GZ2XLo0h
トラムウェイのC11。。。
持ってるけど従軸部分のダイキャスト割れて不動状態orz>B6
最近はトミックスのミニカーブレールとか、カトーのユニトラックコンパクトなど、小型レイアウト用のレールが充実してきたから、小型蒸気機関車の需要も高まるのでは?
話が前後するが、
>>342は多分ターボトレインのことだろう
http://www.spookshow.net/turbo.html 見ての通り1台車駆動のため走行性能が悪く、
実車もほどなく引退したため短命に終わった
どうもバックマンはこのターボトレインとメトロライナーの独占製品化権を持っていたらしく、
そのくせ直ぐ販売を中止したため長らくレア品になってしまった
HOは最近ようやく他者からハイクオリティな品が出たが、Nはいつになるやら
352 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 12:52:04.16 ID:qUzhPiUL
>>351 ああ、たぶんきっとそれw
俺の記憶にあるのは、
レールやパワーパックも一緒に入った(というか詰め込まれた)セット品。
トータルセットにしてはケースが小さかった記憶がある。
プラスチック製だったのかなあ、あのケースは。
昔の贈り物用のせんべい・あられのケースみたいな。
よくある発砲スチロールのケースに蓋が紙製というものではなかった。
トミーが日本型を発売する前の時代の
ナインスケールのラインナップの全貌がよくわからない。
みんなで記憶を出し合うしかww
アメリカ建国200年記念カラーのディーゼル機はあったのは、当時の古い本(書名忘れたが「模型とラジオ」誌関連なのは間違いない)で昔見た記憶がある
他にも数車種掲載あって、はっきり思い出せないが、メトロライナーはあった気がする
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 16:48:42.77 ID:YZo47TiX
80年ごろカトーが作っていた品川駅レイアウトを懐かしく思っているが、何か情報ないかとクグってみたけど、あまりヒットしない。
手元にあるケイブンシャの鉄道模型大百科→これも懐かしいがこれに写真がワンカット載っている。昔のカトーのカタログでみた以来。どなたか消息を。
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 17:17:50.07 ID:hqn11QbF
>>354 古い雑誌になら載ってるのかな?
ケイブンシャのは、ぼろぼろになったのがあるかも。見てみよう。
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 17:26:56.11 ID:YZo47TiX
>>355 80年はじめごろのカタログには、載ってたのを覚えてます。今のサイズと違ってそんなに縦長じゃなかったような。
ケイブンシャには、カラーの所に学研のレイアウトのあとに載ってたような。これとGMカタログの須津谷急行とかすごい懐かしい。
357 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 17:36:16.59 ID:hqn11QbF
ケイブンシャの大百科ってけっこう数でてるんだよね。
いちばん古いのは、もうズタボロだけど。置いてある。
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 17:44:51.60 ID:YZo47TiX
>>357 たぶん一番古いのて、男子が表紙に載っている奴だね。
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 17:58:20.08 ID:zZzvZoJ4
阪急キットはほぼストレートだけど。
伊豆急100系は切り継ぎするんだぜ。当然だぜ。 って奴です。
レイアウトも毛色の違うのを作って組み合わせてましたね。
子供の頃でしたが、行き止まり駅が延長されて中間駅になるみたいな、それってすごいって思った覚えが。
西九条駅は実現しちゃいましたね。
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 13:42:18.82 ID:PNqIHci9
>>354 当時のTMSに載ってるよ。
見開き2Pに、7枚カラー写真が載ってる。
80年の10月号。
松屋ショーの載ってる号を古本で買い集めたw
361 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 15:26:49.97 ID:LI5eJ24R
ケイブンシャのはボロボロだけど持ってる(はず)。
探せば出てくると思う。
京急旧600が懐かしい。
>>337 の一番上のセット、
以前線路やパック抜きの車両とケースだけだけどebayで$50程で入手した。
同じくebayでAmtrak塗装の編成も入手。
この車両パンタグラフが壊れやすいんでいい状態のはなかなかなかったりするから、
ついつい車両の数が増えて・・・(笑)
ただ、もう今だと商品の相場もさることながら送料の上昇と円安でこれ以上買う気がしない。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 17:04:50.67 ID:tlt2XLjd
>>360 ありがとう!古本在庫がある所にいったらあたってみるよ。詳細はわからないけど、今でいうセクションレイアウトみたいな構造かなと想像しています。大型レイアウトに思いを馳せてました。あとトミのキロポストの最初に載っていた箱根登山鉄道レイアウトも好きでした。
また中古屋で富機関車旧製品を衝動買いしてしまった
普段は、買う決心を1500円以下と決めてるんだけど、
今回は、割と見かける機会が少ないDD54とEF30だったから、1950円で妥協してもうた
さて、今週平日の仕事帰りに少しづつ色入れして、来週末には思う存分走らせたい・・・
と思うんだけど、この両機、参考資料をあまり持ってないや
>>364 わかるなー、それ
富のロクヨンが1000円とかで出てるともう持ってるのに増備してしまう
ちょっとした機関区ごっこが、安価に出来ちゃうのが嬉しいのよね
もっとも、今のハイクオリティな製品で、それが実現できる人も居るんだろうけど、
漏れには、富の旧製品で十分だな
そうやってコツコツ揃えてたら、子供の頃にカタログ眺めて、
次はコレが欲しいなと思ってた機関車が、あらかた揃ってきたけど、
EF15を見かけないんだよなぁ
>>364>>365>>366 俺も俺も。(^^)
高校生の小遣いじゃあ変えなかったものが、今では値段が下がってるし自分も少し金持ちに
なってるし。
「あの頃の気分」に浸りたいのが主な動機だから、旧製品大歓迎。(^-^)
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:01:35.90 ID:YpK4iRoI
ケイブンシャ 鉄道模型
で画像検索するとけっこう出てくんね
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:06:22.97 ID:hmQb7d7t
実業日本之社 鉄道模型大百科もあるぞ!
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:11:05.08 ID:Lmx1In5Z
鉄道模型大作戦! ではなかったかい?
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:16:52.23 ID:hmQb7d7t
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:20:01.31 ID:Lmx1In5Z
ケイブンシャはボロボロ。実業之日本社の方は、ちょっと割れてる。
小学校3年だったわ。
居残りさせられて、あーあ損したって言って。担任の先生にバカもん得したと言えと、怒られた。
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:26:25.61 ID:hmQb7d7t
自分はその2冊と保育社の鉄道模型の3冊がバイブルだった。
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:45:49.76 ID:65DzfCUz
>>366 EF15なら日本橋のポポンデッタで、カトーの中古を2両見掛けたよ。
1両1500円くらい。
車体は傷だらけだが、動力に問題は無いとのこと。
2両あるから重連もOKだよ(^O^)
375 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:47:38.27 ID:RXQ0yECb
>>372 学校終わってから買いに行こうと思ってて、やっと終わったと思ったら居残り補修。
子供は考えずに物を言う典型だねぇ。
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 23:48:12.69 ID:YpK4iRoI
>ケイブンシャの鉄模の大百科
全部で何種類あんのかな?
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 00:37:33.32 ID:Y/Cn6Epq
5冊ぐらいあったよ。
でも、全部かどうかは分からない。
高校辺りのときでも、見つけたら買ってたかな。
378 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 00:50:23.91 ID:InyHcJBm
本といえば「世界の鉄道模型」(朝日新聞社 1980年)は5000円もする豪華本だったね。
写真は素晴らしかったけど、あまり役に立たなかったなあ。
そもそも書名と内容が食い違っている感じ。「鉄道模型の世界」のミスプリかと思ったよ!w。
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 09:29:34.48 ID:gVFoxZXL
ケイブンシャの大百科の鉄模関係は知っている限りだと
bV0鉄道模型大百科 富の道床レールのレイアウトとセキスイのフレキで作ったレイアウト
を後で合体の記事とキットの作例で西武新101が載ってる
この本でメルクリンとかZゲージとか知った
bP67鉄道模型テクニック大百科 富のコンビネーションボードのレイアウト製作と
GMの公団住宅プラント工場ローカル駅東急5000&7000身延線旧国の詳しい製作方法他が載ってる
これでキット製作の初歩を教わった気がするあと学研のタイフォンとかマッハの架線とか懐かしい
bQ00鉄道模型Nゲージ大百科 富のレイアウトベースキット(発泡スチロールのやつね)でレイアウト製作
キットの製作が阪急6300&3000流電他旧国小田急8000伊豆急など
GMの駅ビルを切り継いだりサロ112を改造して伊豆急のサロを作ったりGM伊豆急のライト点灯化とか
上の「テクニック・・・」よりなんかハイレベルになってるんですけど・・・
bR97鉄道模型車両カタログ大百科気動車編(90年版)
シリーズとしては後期の方の所為かちょっと薄い「気動車編」とあるが電車編とか機関車編とかあったのか
知りません「90年版」とありますが他の年のがあったのかどうか・・・
内容は気動車のキットなんか当時は殆ど無かったので塗装変更のガイドとなぜか「電車」の
103系→105系とクモハ42と新潟交通モワ51の改造ガイド
あとbニ名前は忘れたけどGMの西武101キットのおまけパーツの401前面を使って
三岐の譲渡車両の製作法が載ってるやつを友達に見せてもらったことがあります
380 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:12:37.46 ID:h81nYv9V
70 鉄道模型大百科
167 鉄道模型 テクニック 大百科
200 鉄道模型 Nゲージ大百科
243 Nゲージ2 大百科
三岐のはこれだね。
351 鉄道模型 決定版 大百科
うちはこんなもん。351の後にも出てるんだね。高校のときに買ったのが最後かな。
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:21:04.06 ID:ti7aTHff
懐かしい半面、結構参考になるんだよね。現代の子ども向けでここまでのものは無いように思う。どこかの出版社が版権引き取って、デジタル化してくれたらと思うが模型みたいに簡単にはいかんな。
382 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:25:53.07 ID:h81nYv9V
これ、まじめに作ってる感がひしひしと伝わってきたので、買っていたんだと思うよ。
内容的にはかなり陳腐化してるかもだけど、自慰カタログに通じるものがあるな。
同レベルな情報としては、もはや雑誌とかでなく。サイトで個人が色々発信してると思うけどね。
私は小学校3年あたりに買ってたけど、対象ってやっぱ中学生とか、高校生ぐらいだったのかねぇ。
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 22:20:11.08 ID:+YfeoF36
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 22:52:55.59 ID:gSltqlDJ
>>379-380 詳細サンクス!
画像検索で出てくるのも考えると、その6種類で全部っぽいね。
なんだか古本で集めたくなってきたw
実業之日本社のやつは持ってるんだけどね。
日本放送出版が出してたホビーテクニックシリーズの鉄道模型のやつも面白かった。
手元には1冊だけだが、これも3〜4種類あった気がする。
どれも、入門書を思わせつつ中身はハイレベル。
この手の本は最近ないね。
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:11:36.27 ID:NsPXHUJ7
今だったら、例えば鉄コレの改造とかライト点灯化とか、それなりのネタはあると思うんだが。
386 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:13:13.81 ID:NsPXHUJ7
デジタルといえばDCC改造とかも。
ホビーテクニックシリーズの『鉄道模型のエレクトロニクス工作』は今でも大切に持ってて時々読み返してる
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:28:32.77 ID:q/Kj+e4r
過渡583系リニューアル決定で旧製品がついにこちらへ仲間入りか
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 18:19:57.12 ID:CodxJWac
>>386 「漫画で解るDCC」なんて本が出たら売れるかもね。
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 20:17:10.96 ID:JkAFq1Bw
俺はケイブンシャの鉄道模型の本は、今まで出て来なかった272の鉄道模型2大百科だけ持ってる。
主な内容は、Zゲージからライブスチームまでの各種鉄道模型の紹介に、
Nゲージからは加藤と富の入門セットの遊び方やヘッドマークや室内灯などの取り付けに、ブルートレインなどの車両の色入れが紹介されてる。
他にGMキットの211系の組み立てや近鉄の特急車を用いた切り継ぎ加工が載ってる。
HOゲージからは真鍮キットのED75と紙や木を用いるキットの岳南モハ1100の組み立てなどが載ってる。
他にレイアウトのある家のお宅訪問の紹介もある。
この本を買ってしばらくしてカラス口を買って色入れをしたりGMキットを買って組み立てしたが、素人が作ったようなものが出来た。
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 20:20:33.99 ID:4IwSi0ax
>>390 もう1冊あったのか・・・。
言われてみたら、そんな内容のがあったような気もするけど。
他と混乱してるかな?
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 23:01:03.56 ID:VYQODl3I
尾久のソニーマイクロトレイン、なんかすごい値段になってたな
もしもソニーが正式に鉄道模型を出してたら、どうなってたかな?
他の家電メーカーも追随してたりして?(鉄道模型も電化製品の一種だから)
日立とか三菱、東芝など実物を作っている所は、凄い模型を出してたりして…
ソニーマイクロトレインの話を聞く度に、こんな妄想をしてしまう。
ソニーがいたらDCC手がけてたかも
むしろ規格無視して独自のシステム作りそうかw
パワーパックとウォークマン繋いで、ヘッドホンからレールサウンド!w
>>320-325 遅くなったが、手元のカレンダーを確認してみた!
トミックス誕生時の秘蔵製品をプレゼント!!
@キハ02・・・・・3名様
ACタンク・・・・3名様
BC形ディーゼル機関車・・・3名様
Cワムフ100・・・・7名様
Dトキ25000・・・・7名様
Eキ100・・・・・2名様
*このプレゼントの製品は、製造当時の仕様のものです。
走行状態は確認済ですが、性能は製造当時の基準になっています。
また、パッケージの状態も保存品のため最良ではないものがあります。
あらかじめご了承ください。
尚、発売より15年以上を経過している製品のため
製品の交換、修理には対応いたしかねますので
ご了承ください。
以上のような注意書きがありました。
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 22:58:37.87 ID:M3hd7MEe
Cタンク以外は全部ハズレw
トキ25000は小アタリだな
数年前に今はなき河合が再販するまで
プレスなしあおり戸のトキはこれしかなかった
まぁ欲しいって人も少なかったけどw
香港貨車なら今はタイプしかないコム・タム・チがあれば良かったが。
うちのコム、チは破損無しだけどタムがなぁ
ほとんど梯子折れてる
コムは昔のように7000形コンテナ(印刷された形式番号は6000番台だったが)にしてほしい
>>401 自分の手元にも某氏経由で香港タムがあるけど梯子破損。まあ軟質プラは劣化しやす
いしから仕方ないけど…。適当な金属パーツでも調達して交換しようかとは思うが。
あのタムが鉄コレ入りしないかと妄想するが…流石に無理だろうな。金型を新規製作
しなければならないと見て間違いなかろうし、富技がやるとも思えぬ。
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:02:54.84 ID:TxDWEkE7
俺は香港製のコムを持ってるが、それに付いてるコンテナは現行と1世代前のコムや、
過渡のコキ(チキ)5500に付けられないね(その逆も駄目)。
現行と1世代前のコムには限定品などに実際にはあり得なかった大型のコンテナが付いてるのがあるので、
フリーランスと化してるが、でもそれもいい。
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 06:11:06.50 ID:nlLGY4JH
日立・三菱・東芝が模型出したら、交流電機ばかり製品化される。
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 18:56:54.66 ID:7FBUlnLK
>>406 最初期のコムはコンテナが2個一体型で、さらにコムの形状も違ってたのか。
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:32:10.37 ID:msDqwSEx
初代香港コムと2代目香港コム、どちらが実車に近いのだろうか。
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 16:54:49.16 ID:8VvbPp+a
コムは、新しくなるごとに実物のイメージから離れている気がする
分厚い台枠はやむを得ないが、長すぎる車体とか
実車が存在しないタム6000はしょうがないが
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:27:41.07 ID:x23RtLCQ
我が家のコム1、いつの間にかコンテナが消えたので手摺りを植えて控車もどきに化かした。
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 06:18:15.57 ID:Ip5nt3gD
うん十年前のロット相手にスミ入れ練習
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:09:03.11 ID:/ObTjPxk
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:50:34.77 ID:TGaweZko
なぜかエンドウHO製品にもタム6000が存在する。
まさか富はこれを真似たとか?
>>412 宣伝乙。
ちがうならE5系がいつ登場したのかくらいは模型やる上で知っておいたほうがいいと思うよ。
>>414 そいつその出品者に粘着して方々にリンク貼ってるキチガイ
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 17:41:49.64 ID:jwmAfY8t
417 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 12:42:12.31 ID:C3++s9fp
マイクロスレで塗装ひび割れが話題になってたが、過渡や富の昔の製品でそういうのある?
あまり話題にならないけど
1980年代初頭の冨製185系と200系新幹線の緑帯は塗装ひび割れ起こしやすい
それらほどじゃないけど同時期のキハ183系や485系の赤帯も割れやすいな
381系も割れていたな
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 15:58:41.52 ID:09KMWLHI
>>417-419 富113系&415系銀スカ
現行の過渡ブックケースに入れると数日放置で塗料が溶け出す
大昔の富485やレッドアローは当時の富純正ブックケースに入れておいても塗装が溶ける
ロマンスカーもな
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 20:32:11.50 ID:09KMWLHI
富初代14系座席車、初代50系、初代オハ35系、初代24系25形
この辺も塗料溶けあったんじゃね?
そのあたりのはそういった症例聞いたこと無いな
初代50系や初代35系あたりだと
スポーク表現のあるグレーのプラ車輪が割れてることがよくある
後年の黒色プラ車輪より耐久性がかなり落ちるっぽい
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:21:10.10 ID:RWjzBTIc
って言うよりも・・初代14系座席車と初代24系25形って成型色そのままだった
気がしますが?
14系もそうだっけ?
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 23:01:16.44 ID:eQAl3vn7
しなのマイクロ金属製品も塗装がヒビ割れハゲ落ちる
.彡 ⌒ ミ
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 10:27:39.17 ID:IM25SDyY
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:42:03.86 ID:hzupLAHV
マイクロ旧185の側面斜め帯は、
当時からひび割れヤバかった。
433 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:43:32.61 ID:hzupLAHV
そーいや、
GMキハ45やウィンキハ55の窓サッシの銀も、
落ちやすい希ガス。
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:32:33.33 ID:GhxBXSGc
銀剥がれなのかな?過渡の古い製品で見かけるね、窓サッシの部分だけど。
GMキハ45系は窓ガラスの羽目合いがきついところがあって
ぐりぐり押し込んでる内にサッシの銀がはげてくる初心者泣かせなキットだったな
436 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 22:54:55.45 ID:N75KJnSu
それなのに、いまだ各地域カラーで発売しているが・・・
なにか改良されているのだろうか?
437 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:33:00.45 ID:5D6LnsUK
てす
途中で冨BMTN付属→アーノルト+スカートに変わっただけで
改良はされてない
長いこと一般・たらこ・広島・東北の4色だけ(+宮沢ブランドで盛岡・赤鬼)だったのに
蟻・冨と完成品が出てきたら売り逃げ狙いで俄かにカラバリ攻勢始めた。
439 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 12:53:34.92 ID:KPY4xn7I
他社製品と混結させなければいいんだけどね
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 19:58:37.93 ID:ljLUWno9
発売当初のパンフではHGキハ58系と混結している写真があって、悪くないなーと思ったんだがな。
実際のところはKATOや学研やWINのキハ相手ならちょうどいいと思う。
試作品写真見たときから気付いてはいたが
窓が大きすぎて逆にかっこいいっちゃあかっこいいんだよな・・・
実車が間違ってる的な
自慰キハ45系、出た当時はそんなに悪いという印象は持たなかったが
次のキハ22は出た当時でも酷いと感じる代物だったな
443 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:13:04.84 ID:Ivu9Ic3C
キハ22は車体と床板の合いが最悪。
GMのキハ45系って車体一体成型なのに顔と側面の段差があるとかジョークかよ。
クロポブランドで出したキハ24なんかもっとひどいぞw
わざわざ前面を前後で作り分けたのに逆に付けてしまって
しまいにはそれを「仕様」で押し通したからな
あら・・・
あら・・・
ここにもアンチ
448 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:48:45.58 ID:kyr/1dWf
アンチクライマー
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:20:55.84 ID:rUnTLzZ4
此の間迄クロポのキハ53持ってたけど作るの面倒なんで放出してもうた・・
450 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:35:01.83 ID:JiX280Ij
エンドウの都営地下鉄10-000が何故か家にあったんだけど、
フル編成どころか6両だけなので価値ないですよね?
452 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 12:04:01.92 ID:9Yh+VLmI
エンドウ私鉄電車もだいぶ値下がりしたと思ったが、
秋犬に近鉄電車がけっこう高めであったな。
ビスタカー:富とかぶってて元から安値
スナックカー・あおぞら号:蟻・自慰の製品化で下落
8800系:蟻が8000系列各種出して少し下がった
3000系:高値安定
ここ10年ちょいのエンドウ近鉄電車の動向はこんな感じだな
454 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 22:36:22.00 ID:rhJUv0av
ビスタカーは数も多いんじゃないかな?
一説には、エンドウN製品で一番売れた製品だったとか?
エンドウあおぞらと富ビスタの半端な定価が同じだったのは作為なのか
その遠藤あおぞらを梅ぞぬの餌箱から漁ってきた俺参上
ケースなしHMなし、でも車体はまぁまぁきれいでもちろん一応走れるで¥3k(税込)やった
確かに蟻が来たから値崩れしたんだろうが、個人的にはやはり金属車体ならではの重厚感、特にデコまわりの
処理やテカリがかなり気に入ってる
今は、蟻23000系と同居してるよ(10両ウレタンに詰め替えた過渡ブックケースに入れて。修学旅行生を乗せて
伊勢志摩を駆けた先輩と、観光客を乗せて同じ道を駆けるその後輩という仲で)
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 20:23:06.90 ID:QRXUHsBz
ふと思ったんだけど、TomixのHGキハ58って発売してから20年なんだな。
実車でも20年前後からぽつぽつ廃車になってるのを思うとすげーって思うわ。
458 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:40:59.53 ID:5IqAm5nY
過渡阪急6300もロングセラー
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 22:49:48.16 ID:k5Mju38T
蟻の京阪5000系が出た後、犬屋でエンドウの京阪5000系の
ジャンク品が5両で3Kであり、即購入。
塗装剥離して、塗り替え5連で走ってる。Tcが
後2両あれば7連一本できるんだが、蟻が出ても、なかなか
値段下がらんね。ジャンクでもボディだけでもいいので
安くででないかな?
明らかに上書き可能な良製品が出ても
変にヴィンテージ重視の感覚も市場はしかり残していてむかつくよなあ。
しっかり残していて
世の中リアル志向ばかりじゃないので
だからむかつくよな。
>>459 遠藤の5000系の値段があまり下がらないのは、更新前で他では製品化されてないからというのもあるんじゃないの。
更新前キットなら以前オカから出てた事はあったけど。
蟻からも更新前が出るかと思っているが、未だに出る気配がないな。
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 13:01:19.07 ID:v9auD0E3
蟻もそろそろ京阪2000や2200、5000の更新前を出して欲しいな。出れば確実に売れると思う。鉄コレも出ないようだし、期待したい。
わかるんだが、まずは2600の本来色だな
>>466 蟻から2600系出すならヘッドライトをもう少し大きく、骸骨テールを立体的にして欲しいな。
以前出た2200系は少しガッカリな出来だった。
>>459 Tcだけではなかなか手に入らないよ。
最悪Mcの屋根改造でTc化も考えないと。
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 05:26:09.64 ID:Oy4Aq+Aa
確かにTcは入手困難だわ。
一度Mcの美品を1Kで入手したが、
塗装が綺麗すぎて、剥離などもったいないのでオクで流したらいい値段がついたことがある。中間連結部も余ったGM床下で作ってあるので後はボディだけなんだがな。
>>459 あの忌まわしき、置き石事件のあと、一時的に走ってた4連を再現してみては?
>>470 そんな事があったな。
第2編成が4連で宇治線走ってた写真見た事あるわ。
5ドア全て開閉させて、「宇治、中書島」の行き先板が付いてた。
残った第2編成3連と脱線した第4編成の残りを繋いで7連を組んでたっけ。
4連だとTc車2両要るんじゃね?
台風で人のいないリサイクルショップで買ってきた
KATO:キハ82系4連(ハハロシで動力が死んでる)、20系5連(ナハフナロネナシナロネカニ)、DD13、EF58、C11
オロ、タキ(黒白銀)、スニ、コキフ、コキ(冷コン)、レ、ヨ
TOMIX:ワム5、カ、キ、BタイプB89
ほか怪しい外国貨車(多分KATO)、TOMIXのパワパ、道床無し線路エンドレス、ポイント、怪しいガータ
ホームとGMのホームキット(未使用)、正体不明のポイントボックスや橋台、配線などなど
あわせて11000円だった(一応値切った)
DD13が欲しかったけどあわせて売るというから結局…
前の持ち主は多分少なくても50代だよね
1970年代の鉄道模型誌みたいなラインナップ…
正体知りたいけどわかんないのもある…20台には難しい
とりあえず動作確認とか壊れたパーツ直すとかやっていこうと思う
KSKタイプCタンクでも入ってれば儲けモノだったのにね。
高いな
でもDD13に惹かれたのはわからなくもない
タキ3000の白(そして灰)の存在は、ぐぐって初めて知った(考古学本に載ってたかも?)
キ100は前にダミーカプラーあったんだよなあ
>>475 高いね
でも高いって言われるとなきそうになる
キ100のダミカプ折れてた
あと圧縮空気入れが取れてる
空気入れどう作ろうか思案中
>>474 Cタンクはめっちゃたら高い値段で取引されてるね
Bタイプ機関車はそもそも中古屋で見たことないし
あまり値段高くないのかな
>>478 これだけついて3000円もしないのか…
一両あたりで割ると500円弱か
初期の20系に500円の価値はあるのか
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 20:38:14.80 ID:WmCFxzsI
>>480 ないないアルよ
…少なくとも350円(台車代)はあると思われ。ぞぬとかで300円なら買ってるわ。
その20系の台車も初期品だと焼結体の車輪で
マジで要らない、とかならない?
ラインナップ見てもプレミア突きそうなものがない品
別にプレミア目当てで買ってる人ばかりじゃないだろうに、、、
>>482 さらにブレーキシューの表現もなかったりとか
だが相場以上の値段で買う意味もないだろ
俺も最近古いカトーDD13中古を安く買った
手すりも折れたりしないでしっかりしているし変に安いなと思ったら屋上の信号炎管?だか折れてた
ただ直せるだろうしいい買い物した
一方数年前安価で入手したマイクロDD16
デッキなど手すりが歪んでいる場所があり試しに輪ゴムで押さえつけたり
そんなんで直るはずなし…
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:49:48.43 ID:48o2BrXw
歪んだデッキだろ〜バラして一緒に風呂に入る・・以前過渡(旧)DD13のデッキの歪みを
修正した記憶がw
>>489 金属ボディっぽいね。
エンドウのに見える。
エンドウだよ。
茶色の持ってるけど、パンタが一緒だ。
>>489 エンドウのゴハチ懐かしい。
青大将や金色もあったね。
この頃には他に0系、24系25型、201系の国鉄型があったけど、高価で買えなかった。
>>489 かわいいな^^
見たところきれいだし、よく走るんなら楽しそうだ。
なるほど
高速の走りはいいけどちょっとガラスが割れてるのとねじが死んでる
前のオーナーは落としたらしい
>>489 パンタ周りの錆のウエザリングがリアルで渋いっすね!
むかつくだのパワパだの、アホガキ成分の多いスレだなw
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:40:54.27 ID:SzZz14N8
ナインスケールのDD13が遂に動かなくなった…と言うと、長年うちにいたかのようで語弊がある。
実際のところはジャンクコーナーの底に埋もれていたのを拾ってきたので、再びの眠りについたと言う方が正しいのであろう。
しばらくはこのまま休ませておくとするか…
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:03:05.55 ID:pEv5oGbt
ヤードの片隅に留置
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:55:40.29 ID:p5zKvelW
カトーのAssyパーツ流用で復活を!
500 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:56:50.73 ID:p5zKvelW
カトーのAssyパーツ流用で復活を!
俺もトミックスのED75初期製品をカトーの動力ユニットで復活させた事がある。
古いカトーのDD13は新しいカトーのDD13で直るとか
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:02:56.36 ID:tRWflxmm
古い過渡のDD13のほうが新しくて、
新しい過渡のDD13のほうが古い。
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 11:52:09.29 ID:tqqZXfBI
ガワは古いままで中身を新型にするのか、旧車みたいだな。
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:49:19.46 ID:9IgsLzQc
72系970や東武5000,3000系列、名鉄7300の逆パターンw
営団6000か
506 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 06:14:54.12 ID:fkwvHDGF
DD51 カニ24 機関更新車
>>503-505 あと武蔵野線205系5000番代。モハユニットだけだけど。KO7000にOER8000もか。
古いガワに新しい中身で復活させた作例を見た過渡製品は…。
EH10にEF70(←EF64-0の動力ユニット)だったかな?記憶違いかもしれんが。
508 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:56:15.94 ID:/5hhMPK0
未だKATO初代EF66+初代24系ブルトレ車両元気に走ってるw
最新製品よりも走行性能良い気がするw
最近の動力車は軽いから牽引力弱いからなー
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:30:33.94 ID:8heTYuJh
何処かの貸レで新しい過渡DD51がセキ曳いて勾配を登らなかったって話ですね
古いヤツしか持ってないから判らないけど
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:53:51.53 ID:+8+GUqeY
katoのトラクションタイヤ無しは本当にやめてほすい。
古いガワに新しい中身といえば、伊予鉄モハ300形だな
半鋼製・内装ニス塗りなのにWN駆動・空気バネ台車・
全電気指令ブレーキ・デスクタイプ運転台のフル装備w
ここはそういうスレじゃないんだよ
513 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:08:10.23 ID:+dgcBZhl
古い模型(リアリティで見劣りする外観+ガーガー騒がしい動力)があるとして
・程良くデフォルメされた外見重視→動力交換
・味のある走行重視→車体交換
ということだな
>>507 EF70に64の動力じゃなかったっけ?
トミーNスケールのED75を何とかしようとして、
TOMIXの単品モーターに交換してみたことはある。
一応ちゃんと走るようになったが、欲が出て車体の方もいじろうと
ヤスリがけ始めたところで予想外の地味な作業に飽きて放置。
それから既に15年経過した……
今となっちゃ最新製品買えば済む話だしなw
今の製品がある奴は過去の駄作を改修するメリットなしw
516 :
507:2014/11/08(土) 12:11:54.66 ID:Dh2OQlD4
>>513 >EF70に64の動力じゃなかったっけ?
↑
中途半端な書き方で激しくスマヌ。EF70は64動力で、EH10は旧製品の車体に別売りの
現行動力を入れた、という内容だった。
>>516 G-PIT@の人のかな?
個人的には現行のFW動力よりも古い動力の方がいいな。
分解整備しやすくて、部品交換が必要でもそのへんのジャンクから取ってくればいいし。
走行音ギャンギャンうるさいけどパワーあるし。
ただし富スプリングウォーム、こいつだけは曲者な印象。
バブル期までは、
スカートが台車にくっついているKATO
スプリングウォームのTOMIX
普通に走ることを願うマイクロエース
からの選択だったからな。
毎月毎月、車両製品がこれだけ多く出回ってくる現状もバブリーだよな・・・
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 13:03:13.58 ID:qWzav5aY
富の新製品がキハ58と485系の色替ばかりだった時代。
ひたち…
雰囲気が楽しめればいい派だから
お前らが新商品購入で放出した塗り替え485を中古で購入しているぞぐはは
ただしトミクソは動力が死んでいる…ことが多い
しらさぎとかはくたか色も欲しいのだがしらさぎは高いしはくたかは新しいし
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 18:31:42.69 ID:hYMiKXGH
>>523 ふいんき重視DAZE
富動力はピンきり
ぐはは
でおk?
富動力がいまいちなのには同意。
旧世代の凸型のはうるさいけどまあ走る。
最初期の黒ダイキャストはタイヤのメッキが剥げてたりゴムが溶けてたりでまともなのを見たことがない、誰か持ってる人どんなのか教えて。
415系擬きローズピンク、スカートステンレスっていうのが家に有るけど12連でも現役で走るぜ!
ダイカストの固まり舐めんな!
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 22:48:23.41 ID:/s/i2SYz
スプリングウォームは強力。
調整次第ですごい滑らかに走るぜ?って真実を普通に言って袋叩きにされたっけなあww
3Mじゃなくて?
ステンレススカート時代はモハ414のTって設定無かったような気がする
>>530 屋根交換で415を414化
Tの台車はプラスチックだから軽いのさ
>>526 当時を知らない世代か。
富動力1Mで113系11連、485系11連、185系10連すべてレールセットDの勾配登れる規格になってるから。
中古で湘南色の1000'番台買ったけどうちでは2000番台と混ぜて15両にしてる。
追加増備したくなるがあまり出物はない気がする。
最近どこの中古やでも古いNゲージの出が渋い
セット晴らしばかりなんだが
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 23:16:22.55 ID:wPV4ShEx
ジャンク品からも消える国鉄型
だいたいE231と253とキハ283にEF210ばっかし
それでも103は見かけること多いけど、113/115は滅多に見かけないわ
カトーが今も安いの出してるし
トミーの古いのは見向きもされないし
当然の成り行きなのでは
過度の急行型なんかも数は多いはずなのに見かけないね
買い取り拒否してるとか
あるいは古いNゲージには徐々にプレミアをつけたいため
極秘裏に潰しているとか…(適当)
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 02:49:22.18 ID:Tan7OYwQ
>>524 俺の富のモハ484は黒動力であったが、近年俗に言う「新動力」に交換した。
今だにしなのマイクロ製品を使ってる俺が通りますよ。
最近フライホイールの調子が良くないな、
それはモーターが死にかけなんでわ?
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 10:48:06.39 ID:VF65aYXh
学研や永大の車両はぬるぬる走るよね。
走行音は独特だけどパワーは最強。
ELも牽引力あるし、コキ20両とかブルトレフル編成も余裕。
ただしDD54タイプ、こいつだけは使い道がない…
>>543 だってそれPFの下回りじゃん。
俺も持ってるよ、今でも現役!
PFも使い道がないのか?
>>544 DD54タイプはED75の動力と思うが…(中間台車がない)
PFそのまんまだったらえらい車体の長いDD54ができるのでは。
むしろDD54タイプにカトーやトミーのED75のボデー載せた方が…
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 13:10:13.22 ID:BnIz6KuA
75の動力に65の台車だった気がする。
永大の動力には五極モーターが使われているから調整次第でだいぶスムーズに走るはず
>>545 台車は明らかにPFの台車だよ・・・
ED75のそれとは明らかに違う。
そりゃ中間台車は無いよ。
DD54はスムースというか逆にスピードが出過ぎでR280だと遠心力でひっくり返るけどなorz
香港製富の電機機関車はロットによってはダイカストの経年劣化で崩壊するものもあるらしい。
CタンクDLじゃそんなことないけどなぁ。
今でも好調に走るよ。
>>543 学研0系新幹線は走らなかったぞw
あれは設計ミスだよな・・・
10年くらい新幹線は学研のしかなかったし。
その次に出たエンドウ新幹線も走らなかったw
エンドウうちのは走ったぞ
スゲー遅かったけど
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:14:13.87 ID:YE6OXTVi
>>543の言ってる学研は、永大系って意味だろうね。
オリジナル学研の485、583系は酷かった。
とくに後期の国産モーターのやつは・・・。
シャフトが走行中外れやすいし、それどころか折れてしまう。
新幹線の発売、学研〜エンドウ間は10年も開いてたかな?
もうひとつの学研オリジナル品、EF57はどうだったのだろう?
エンドウのゴハチは先台車がよくずれてて
トミックスの線路だと走らないんだよねえ
カーブ
>>538 いいペースで売れてるんじゃない?
餌箱で見かけるときは見かけるよ。
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 08:34:00.64 ID:uPeAaweK
俺の持っているEF57は普通に走る。良くも悪くもない感じ。まあ、他の学研オリジナルよりはかなりマシだな。
557 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 22:28:52.54 ID:WyQjbyJB
>>538、
>>555 過渡の急行形ECは
実車の引退と富HG発売で相場下落したから出やすくなった
例えば過渡165系低屋根セットは
旧室内灯対応の1995年・1999年ロットの方が中古でよく見かける
558 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 22:37:40.97 ID:efzV+g5U
しかも安価
そうかぁ
もう少し足しげく探してみるかな
周りじゃ、ムーンライトとかモントレーが定価8掛くらいの暴利で
塚になってるのしか見かけないもんだから
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 02:18:54.84 ID:LNmJiWPY
過渡急行形ECで今でも相場高いのは
クハ165SB(4277)、クモハ165SB(4278)、宮沢なのはなぐらいじゃないの
逆にクモハ457(4313)、クハ153-0湘南(4235)はリニューアルしてから完全に定価割れした
モハ164低屋根は見かけるけど、通常屋根見ないな
モハ152ばっか
台車替えてナンバー変えればいいじゃないか
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 12:55:35.53 ID:XjPS5Mp+
>>561 生産数が少ないわけではないから、
根気よく中古屋に行ったり、JNMAやJAMに出店してる業者を覗いたりしてれば、
見つけられないことはない。
あったらあったで、値段が高いわけではなかったり。
でも、Tのほうが少ないかな?
ただ、シールドビームは見かけることが少ないね。
某中古屋では、箱なしジャンクでも定価だった。
>>558 それでも今は少し持ち直した方だな
底値の時期は旧製品を中心にもっと安かった
急行形は富のも一部ダブついた車種以外中古ではあまり見ない
あってもクハ455とか磐越とかそんなのばっか
直流車もたまに見かけても旧製品長野色くらいか
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 20:58:28.64 ID:36UhSF15
見かけても初期の植毛ケースに入ってる三桁製品が殆どですね・・台車やスカートが無かったり
部品取りされて押入れにしまわれて
今やっと放出された感じのやつなw
普通のリサイクル屋で見かけるものの多くは
昔のNゲージブームに乗って買ったもしくは買い与えられた非鉄が小銭欲しさに持ち込んだ風なやつ
大量に入荷した場合は遺品の可能性(あまり詳しくない遺族が処分)もある
>>568 うむ。
そういうのを見ると「ああこれはきっと遺品整理だな」って思う俺。
それもまた供養。
一周走らせひと供養
二周走らせふた供養
合点承知の鐵模供養
トミックスの初期のED75を持ってるよ。香港製のやつ。
何故か逆走するので、モーターの配線を繋ぎ変えて、レール右側+で前進するように修正した。
音は煩いが意外とよく走る。
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 14:40:42.59 ID:tHs8bLds
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 16:14:52.82 ID:cnhaRFp3
>>568 天4に商品が増えたときはそう感じる。
雑誌も一緒に・・・。
>>571 俺は旧製品ED61を持っているが、同じく音は高いが今も快調に走り回る。どうかすると最近の製品の方が走りが鈍い(メンテもしているのに)のもある。
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 19:51:40.73 ID:FIQbHQYa
>>568>>570 遺品整理のNゲージって残留思念の塊りだな・・オーナーは大切にしていたが
二束三文で買い取られて・・深夜に一人運転会なんか・・怖くて出来ないww
>>575 友人の遺品なら持ってるよ。
未組立のキットなんか、なるだけ早めに作ってやらないと。
形見分けしてもらって、自分のと被るやつは自分のを処分してヤツのを大切にしてるさ。
夜は墓場で運転会
>>577 電源は?電池式パワーパック持参しなきゃね。
夜な夜な墓場で光が見えると思ったら
>>578 模型の電源?そりゃあ各自の霊力を電気の代わりにすれば桶。
霊力に自信がある奴は蟻の999をちゃんと空中へ飛ばすんだよ…。だが線路なし
ゆえにフラつき、C62の前灯があたかも人魂っぽく動くように見えてしまうがなw。
これはよいリアル幽霊列車。
先頭はC62過渡思ったらワケわからんアメリカ風のカマだったと(ガクブル
>>581 シルクハットかぶってしっぽに長靴かぶせてるワニの回かな?
目玉親父が運転して時間を戻すって・・・
あれが幽霊列車だっけ?
お化け屋敷にけちつけて、乱暴を働いたチンピラが
終電車に乗って墓場行き〜っていう電車の回じゃなかったけ?
題名がこんがらかっちゃった。
おいら白黒の鬼太郎世代だから耄碌してます。
>>583 あ、そっちの幽霊列車か。
紙ベースの漫画だと神鉄デ1型そっくりらしいなアレ。
>>581 そして
「軌道を空けろ!愚か者!」
と恫喝されるわけか
ジジイしか居ないスレ…
行くわよネジ(AA略
ほんとこれ
わかんないよ
>>577が歌詞をもじったやつくらいしかわからない。
白黒テレビの世代じゃけ、あの世が近いから年越しできるかのぉ、
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 23:15:17.05 ID:59jbZQjS
遺品整理で中古屋に並ぶのならまだしも燃えないごみとして電柱横とか回収ステーションに
出ていたら嫌だな・・燃えないごみの日に
591 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 23:32:16.55 ID:eMNeaDYO
>>586 それってモモレンジャーがラグビーボールみたいの蹴るときのセリフだっけ?
>>591 違う
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < 行くわよ、ネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・)__√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < ネジ言うな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
「オチ言うな」バージョンも見たことあるな。
いくわよネジ
___
| | オチゆーな
L__|
/ゝ・_・) _√ ̄|_
//_π_〉(゚Д゚ )
ノノ∪ | /# ̄ヽ
| ̄|]_| ノ # ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネジ朗
量産されてるわね
____
|_|_|_|
| | ネジ言うな
L__|
/ゝ・_・) _√ ̄|_
//_π_〉(#゚Д゚)
ノノ∪ | | 彡|
| ̄|]_|. | 彡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろオチ言うなバージョンに馴染みがあるw
普通のリサ屋のボロNゲージが、ご多分に漏れずボッタクリ価格なんだが
貼ってある値札が今は無き馴染みだったなつかしの模型店のものであるところ「のみ」に価値を感じて
買いそうになる、あるある
ああ、あの店で買ったやつか〜
ての、俺も見たことあるわ
リサイクル屋から車で5分くらいのお店
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:06:17.79 ID:GFYm3a7t
普通の中古店でも、そういうのあるね。
さくらやの値札は、「そんな時代もあったな〜」って思ったりw
GM鶴見店というのも懐かしかった。
今でこそバーコードが当たり前だけど、昔は加入料金が高くてなかなか普及しなかったんだよな
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 17:41:54.95 ID:qfsq3INz
さくらやかー
あったなーそーゆー店
全部の店舗ごと店たたんだよな?
昔のいいともで海外からのゲストが来るとタモさんが
これ見よがしにちくらやの紙バッグに入ったカメラをプレゼントしていたな。
603 :
596:2014/11/24(月) 21:37:01.73 ID:LtwxDBBh
量販店の値札ごときで懐かしがるなとw
>>602そっちが本業だったんだし、本体のほうもホビーなんかに手出さなきゃ良かったのにな。
ま、2割引き&1割ポイントでずいぶん利用させてもらった自分が言うことではないがw
605 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 23:33:28.89 ID:Hchsk8Bh
古い製品だと単純な余剰廃車、リニューアル製品導入による余剰廃車、故障・破損による廃車とかあるけど、オク回送とか中古屋ドナドナか以外だと皆さんどうしてるの?
全く使用見込みもない上に程度の悪いジャンク品並みに状態悪くてどこも引き取りそうもない車両が増えてきて、正直処理に悩んでいるのだが…
そんな車両ばかりを纏めて一括オク回送
普通にドナドナ
思い入れがあればボロボロでも取っておくけどね
ジャンク並に状態悪いって、このスレ住人なら、古い製品でも新製品並に走るように整備しようよ
三桁関水EF58も、首振のP型やEF70も、いまだに現役だけれど、香港581だけはもはやどうにもならず。
入手当時小学生で、程度を考えずに色差ししたし、なによりモーターが完全に死んでいる。当家初の電車特急、月光。じゃぁじゃぁ煩い4連特急だったが、それが懐かしく放棄できず。当家鉄博収蔵。
車体が長いEF65は機関区の検修庫に突っ込んで頭だけ出して置くと都合よろし。
612 :
609:2014/12/09(火) 19:27:01.53 ID:9dHYfX3p
>>611 いろいろお化粧を施してしまい、人前には出せない子にしてしまいましたので、なかなか追加投資には踏み切れません。
ご提案、感謝。
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:01:27.27 ID:ktvbeCk7
・経年劣化でダイキャストが歪んだEF65
・台枠がキズだらけで一部欠けてるコキ
・ガラスのない旧20系客車
・厚化粧で凸凹肌のキハ
・東京堂419系電車…
取れる部品は全部取った。
あとは解体するのみ。
419系はウェザリングして伏木風に仕上げよう
5000系と兵決すれば完璧
切り継いで自由形に。
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 20:34:20.41 ID:Tt7j9XQf
>>613 EF65はウェザリングして廃車留置中のEF60に化かす
419系は美品ならブックオフとかに持ってくと意外に売れるかも
コキはいっそ削ってチキにする
20系とキハはどうしようもないからスクラップかな、台車だけ回収しとけ
つニッパー
つカッターのこ
エーダイや学研の485を走らせてるんだが、ヒビが入ったのとかパンタが壊れたのとか、どうしようか迷ってる。
塗り直したり他メーカーの部品で修復することはできるだろうけど、そうするとエーダイらしさがなくなっちゃう気がするんだよね。
結局は外せる部品を取って、ジャンクBOXで長い眠りかな。
あと食堂車、割とマジで余ってて使い道がない。
美品でもないしドナドナしても引き取ってもらえるかすら怪しいレベル。
スクラップは何か抵抗あるし、結局はジャンクBOXに封印な気がする。
運転席を切り継いで、オール食堂車編成を作ってみるのはどうだろう。
>>617 車庫か工場のジオラマを作って車両をウエザリングして、休車または廃車状態にして飾ってみたら?
学研の485は本当に使い道がない。
未開封なみ超美品かつ5両組くらいでのみ、コレクター相手に需要がある程度。
そんなこと言いつつ、自分はけっこう気に入ってて、走らせて楽しんでいるんだけどねw
同時代に発売されていた製品だけを並べて「80年前後のNゲージを楽しむ」的な遊びをw
最近は見かけることも少なくなってきたけど、
単品ジャンクをよく見かけたころは、部品取り用に買っておいたなー。
カトやトミから出てなかった頃に模型誌の広告で発売を知って歓迎したもの
だが欲しいものとは違って見えたね
リマの485よりはマシだろ
623 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:35:36.70 ID:QeYxkJOt
あの時代、出来が悪くても他社製品が無ければ「仕方ない」と、
我慢するしかなかったが、それにしても値段が高すぎた。
さらに走りまで悪い。
手に入る品じゃないからな
都会では流通してるのか
トミの香港製はクハネ581で出してくれたのまでは良かったが
クオリティは格段に低くてカトの発売を待っていた
出てきたのはクハネ583やって、そこからがまた長かったこと
俺が買ってもいいレベルのロクゴも富HGが出るまで長かったな
お互いに年取ったみたいや
希望の物が手には入ったのはいいが、老眼になったのでどうでも良くなったわ。
わかる
細かいことがどうでも良くなる
そして過度3桁の製品でも満足する
う〜ん、そこまではまだ
>>624 学研キハ47やキハ58はぞぬや歩歩でときどき見かけたわ。たまにELも紛れてる。
電車や客車は滅多に見たことないけど、ブックオフでオハネ15が投げ売りされてて狂喜乱舞して買い占めたw
>>632 品番701-703に十二分に満足してる俺が通りますよ。
品番こそ変われども最近まで売ってたから、現役のところも多いんでない?
あとキハ58もマイナーチェンジはあったけど車体は3ケタ時代のままだったかと。
>>633 そのオハネ15こないだまとめて捨てたよ。
トミのゴハチ出してみて思うがそう悪くはない
少し構ってみるよ
うちでは普通に現役
やっぱり
639 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:34:38.58 ID:VJhSlv8y
走らせれば気にならない。
実物もそんなにしっかりとは覚えてないし
つーか残念ながらいまでも富ゴハチが決定版(俺基準)
TMSの作例真似て加工(ただし重加工w)したのを眺めてると現行他社製品ちゃんちゃらおかしい・・・
写真と付き合わせて意見する対象じゃないし現役を見た当時のイメージと
かけ離れてなく見えるからそれぞれが受容できる
× 付き合わせ
〇 突合せ
>>636 そうそう、プロポーションがイイよね
テールだけ銀河のクリアパーツ入れてナンバー埋めて水槽蓋削って…
塗り分けが怖くて茶色にするかチャレンジするか悩んでる
そうか銀河の使ってみる
銀河の持ってなかった。他の事やろ
ポール立てたいけどケース切り込むのや
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 21:52:43.65 ID:LwqQaZAP
>>620 学研の485・583系のHMシールは使える
富HGとかにはぴったり
>>648 銀色ベースだから光が通らないだろあれ。
横長「くろしお」まであって昔は重宝したけど。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 00:46:03.64 ID:u38rakjJ
毛布マジ旨い。のTEXT419系も既に古いNゲージなのか…
652 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:51:06.44 ID:6GUdu4zj
TEXTって大体15年くらい前だっけ。
メーカー消えたし、「経年」を考慮すると古い模型と言ってもあながち的外れではなかろうかと。
って書いてて思ったけど、富HGキハ58も発売されて20年だから、それなりの経年車もいるわけで。
でも「古い」って言うのには違和感が…
>>652 伸縮式のTNカブラーを全車標準装備は束253系が先だったか?単品売りが前提のプラ
量産品でもあそこまで作り込まれてたのは驚きだった。窓側テーブルやら客扉下端の
丸窓とか…。リアル工房だったからキハ58M+キハ28に、キロ28+キハ58Tと二回に
分けて買うような資金力だったよw。
…あれから自分が20年も歳を喰った現実にはorzだが。
>>653 ほぼ同時に発売されたKATO製と比べてどっちを買おうか迷ったなあ>253系
迷った結果、KATOのを買いましたが。
>>653 253が先だね。
何をしてくれるねんという感じだったけど、驚きだったな。あれ。
>>654 競作で、初めて富選択したわ。
253のTNは衝撃的だったなあ
分売開始されたときは更にテンション上がった。
ご存知の通り、後に発売されたものよりベースがでかくて
手持ち車両に付けるには今以上の手間がかかったんだけど、いい思い出。
製品を年数っていう尺度で必ずしも古いと言い切れなくなってるな。
「古い」TMSを手に入れたら製品紹介欄にKATOの117系が載ってるのを見ると
オーパーツのように思える。
瑣末なところが色々あるのは承知だけど、やっぱり印象把握して初めて模型だよな・・・
(「瑣末」なカプラーのことに触れた前半と矛盾してるかな?)
言われているほど、117系は悪くないと思うが。
でも電連くらい部品つけろよと思ったな。
スカートが割れてないし…。当時はあの程度でも良いって思ったんだろうか。
大鉄局が気合いれて作った車輌なのにね。
明石駅の下にあったお店で買ったなぁ…。1両づつ。子供の頃の思い出だ。
蟻のも割と色々いわれているが、もう一声。かなり良い感じだと思うけどね。
今、本線をまだ残ってる車輌が走っているのと、名古屋のリニア館の北側に3両ほど登場時の旧塗装でいるはずだけど。
あの車両は2扉だし、使い勝手悪いのかなぁ…。
文面どおり「悪い」とは言ってないので念のため。
今も一応商品力のある製品がこんな古くからあることを語りたかったんだ。
先日京都駅で原色(300番台だけど)6連の湖西線普通列車を見かけたが、まだまだ輝いてた。
同時期に出た、185系の流用だらけ…という感じだしね。
ちょっとブチッとしてる感があるのと、前面のヘッドマークが。
あれで圧倒的に 蟻に負けている…。逆に後発であれやれなければ見向きもされんだろうが。
C62 にしてもあの時代からあの出来だからね。118系の商品力については同意するよ。
波動用にしても、
塗装に手間かかるのは理解するが、抹茶色はやめてくれ。
しかし、真黄色はそこそこ・・・と思ってしまうが、
デビュー時の塗装がいちばん好きだな。
奈良線快速に投入されてるのに乗ったけど。沿線の木の枝でばしばしやられるのは悲しかったが。
そもそも、そんな状態って・・・ありなんかい。建築限界もなにもないだろうって・・・
ごめん、思いっきりタイプミスしてるな。117系だ・・・。
661 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 23:48:01.88 ID:4etv1lkL
中村精密のD50入手。
流石に白メタルの塊で拙いけどプロポーションは良いね。
集電シュー追加したら意外と走るようになった。
何よりどっしりした走りが良い。
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 18:36:38.73 ID:zkeDJ1r0
>>659 185系はHM変換装置付いてるのに117系には付いてなくてものすごく落胆した覚えがある。
前面の位置的に厳しいんだろうけど…
その上鼻筋があるからシールも貼りにくいよね<117
ガラスの向こうにあるっていうのを知っているから。
他の形式じゃ、連結器で顔の印象変わるぐらいいじるのにね。
157なんか、なんやあれって感じ。221や 223もな。
他でも、台車の位置をゴロゴロ変えるぐらいだからなぁ。
変換装置つけてたら、凄くよかったのにね。
665 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:22:44.51 ID:CrUzCmuR
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 15:09:33.18 ID:0BxxobMZ
>>665 コンデンサー。
モーターが回転するとき、電流が断続的に流れるので、周辺の電気製品が影響を受ける
ことがある(テレビの画面が乱れるとか)。それを軽減するための部品。
地デジ液晶画面でも、コンデンサなしだと画面乱れるんだろか?
>>666 調べたら最近のにもついてるんですね。
ということはつけたままのほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
670 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 06:44:47.75 ID:lsFNWwt5
出張ついでに、ぞぬで学研だか永大だかの485を入手。Tcx2・M・M'とも\700ちょい。
…が、G-PITAどころか全く動かずorz。
分解しようにも30年前の代物なので下手にいじくる訳にもいかず、手詰まり状態。
Tc車のみたまたま入手した鉄コレクモヤと組んでるわw
MM'をどうするか思案中。
モーターが死んでるっぽい?
700円なら分解してもいいのでは?w
前期後期と2種類のタイプがあるけど、どちらも難しい構造ではないよ。
まあ大体モーターが死んでることは少なくて、集電不良の場合のほうが多い。
一番多いのは、シャフトが外れていること。
これだったら台車にはめ込むだけで復活。
けれどもこのシャフトの先端、動力台車にはめこむ部分が折損していると、
もうどうにもならない。
もともと当たり外れの大きい、精度の良くない動力車だったしね・・・。
673 :
670:2015/01/18(日) 22:15:13.92 ID:lsFNWwt5
>>671 >>672 ありがとー。
予想外に普通に台車取れてびっくりした。
車輪拭いてみたけど、動かざること車止めのごとしだわ。
今度時間あるときにいじくってみる。
俺なら塗装テスト
>>673 その例え深いのか浅いのかようわからんw
今の若い人達は、学研が昔、鉄道模型を作っていたことを知ってるのかな?
ソニーの試作鉄道模型とか…
(親も鉄道模型愛好家なら、親に聞いて知ってるかな)
>>676 中古屋とかヤフオクとかを覗く趣味があれば、学研は知ってるかもしれない。
ソニーはさすがに知らないだろうな。
ファミコン時代にゲームソフトも出してたしw
学研て60年代生まれからするとハイテク玩具のメーカーというイメージ。
原稿料安いけどなw
電子ブロック
でも、どの分野でも中途半端なんだよなー。
とりあえず、流行りものに手を伸ばしておこうかって感じで。
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 10:18:00.41 ID:R7ToSuiG
ほ
も
アッー!
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:17:43.87 ID:Jx1N7Ilf
ソニーマイクロトレインって、
未発売の幻の品のわりに、
中古店で何度か見たことがある。
むしろ過渡の初代C50のほうが珍しいのではないか。
113 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2014/01/01(水) 07:39:18.65 ID:9q691/E5
10年くらい前になるか、
某ぽち行ったらソニーのセットがしれっと置いてあって度肝抜かれた
売り物じゃない旨は明記してあったが、その後見なくなった
所有者のもとへ返ったのか、大金積んだ客に買われたのかは知らない
ソニートレインセットなら2年前にも犬屋で売り物になってた。
丁度、八重洲店を閉めて秋葉2号店(現在の6Fじゃなくて
1Fの店)に移る頃。秋葉に移って数日後にはなくなっていた。
確か税込63万円だったような。
もしもソニーが鉄道模型に正式に参入してたら、ビクターやパイオニア、トリオ(ケンウッド)等も対抗して鉄道模型に参入なんて事は無いか…
東芝や日立が模型の機関車「も」作るようになってたりとか。(^^)
>>690 実物に忠実に模型化するので、コレジャナイ感たっぷりの売れない製品ばかりで撤退していたことだろう。
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:31:34.55 ID:bvim1JpQ
アキバにぽちが出来たばかりのころ、14万円くらいで売ってた>ソニートレインセット
ソニータイマーで使い物にならないと思うがな〜
実際のところソニーにブラシ付きモーターを使った商品をまともに作れるとは思えん。
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 08:58:54.52 ID:15fFMaWp
出品者乙
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 14:45:00.51 ID:AsWl/gRc
クハ500円
モハ110 750円
モハ111 1000円
で売られてたな。
俺はハードオフでグリ完クハ111、モハ110のボロクソジャンクを200円で買ったことがある
後の板キットより表現的に勝っている部分もあって興味深かった
モハはエコノミー一体ボディーキットと構造が違っていたのにも驚き
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 14:46:42.49 ID:94ExwZOh
川茶のジャンクにあったな・・・。
野口以上の値段だった。
川茶って無駄に高い
秋葉原犬も酷いが実はここも負けず劣らずだ
>>694 随分高い値段で落札されたな
もう少し足せばカトーの113系4連セットが買えそうだが
グリ完と言えば、デッドストックなのかクハ103とモハ72全金の初期製品が昔GMストア大山だかのセールで安く売ってた
モハは試しに買ったら動力のゴツさと針金細工みたいなパンタと、111系と動力共用の為か旧国のくせにDT21台車を履いているのに当時驚いた
これもオジサンの思い出話になるけどね、昔は爺の旧国キットの動力化には過度103系電車の動力を使ったりしたもんだ。
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 22:53:45.97 ID:CC1vRpDW
>>700 JAM会場のGMブースでもクハ103は大量に売っていた。
あのパンタって、架線集電用に使えたんだっけ?
>>700 俺は今はなき海老名で買ったなー
オレンジばかり300円で山ほど売ってた、確かにオレンジのATCは需要小さいだろうな
連結相手のKATOと色合わせてたんだっけね
>>702 うむ。
架線集電用に、GMパンタを作ってる人をTMSで見かけた記憶がある。
>>703 色もだけど、大きさとか造作の深さとかもKATO混結用につくってあったはず。
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:46:45.21 ID:c/Vd6SjS
自分が消防の頃だから昭和50年代前半
デパートの模型売場で自分の車両を持ち込んで運転できるイベントをやってた
オレンジ103系10連走らせてる高校生か大学生位の若いにいちゃんがいた
先頭クハはGMのATC車で中間車は過渡の今で言う一般型
正規の6M4T編成でM付きモハ103は3両
全車GMのAU75で冷改していた
高運クハには特別快速のサボを付けてあってかっこよかったな〜
大人になってお金かせいでいつかはこんな編成を手に入れるんだと思ったものです
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 06:54:41.11 ID:QxHBZrWF
クモハ・モハ103の壁って、T車がないことなんだよね。
そのためT化パーツ(台車部床板)を販売していたこともあった
今で言うホビセン扱いだったかな
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 15:47:04.87 ID:PuL+TsHo
>>702 厨房の時、グリの73系で架線集電の実演を文化祭でやった。
カーブまで間に合わず直線の往復だったけどね〜
パンタの離線が酷く、0系みたいにバリバリとスパーク出して走ってたので
先生から危険だと判断され、あえなく中止(笑)
迫力あったよ
古いジャンク品の不動物結構買う。
国産の古い不動品は接点不良が大半で割と簡単に直るけど、海外物は難しいね。
モーターに直接電気送っても磁界すら発生しないのが多い気がする。
>>709 中学校の技術で。
みんなで円陣を組んで、手を繋ぐ。
一瞬、電気流して、これが・・・V ・・・A ですってやってたな。
いまじゃありえんだろうが。。。
712 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:31:18.98 ID:EgsYArl/
KATOの20系客車(無論旧製品)のテールライト点灯化を目論む私が通りますよ…。
多分現行製品買った方がコストと時間がかからないんだろうけどwww
初期製品は意外とヘッドマークが手に入らない
まあ最悪現行品のマークをコピーしてしまえば大丈夫
20系点灯加工は大阪のマッハ模型がやってたね
>>710 古いリマとかのうすらデカい台車動力の機関車なら、
モータばらしてコンミテータ磨くと頼りなく動くよ。
>>714 確か当時無かったナハネフ22の加工品も有ったような>マッハ
あったね、当時はTMSとかプレイモデルによく加工品販売の広告を出してた
他にはキハ183のオデコライトの点灯化加工もあったかな
今もお店は続いてて、サイトを見ると特製加工品の販売も続いてるみたいだ
20系加工品で需要低そうなナハフ21もあったな
ナハフ20+ナハネフ23→ナハフ21+ナハネフ22だったのかな
マイテ49のテールライト点灯化加工したものもあった
ナハフ21キット、というかナハネフ22作った残りカスを300円でいっぱい売ってたなぁ。
そんなジャンク品売ってたのかw
台車までまるごと入って300円だったから、台車とか床下まわりがほしい人には良かったかもな。
ほんまにぶった切って、貼っただけだったような気がするが。。。
マッハ模型はケイブンシャの大百科シリーズが強力に推してた気がする
作例に頻繁にパーツ使われてた 銀河モデルと津川洋行もかな
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 02:44:07.52 ID:Ol/eavvJ
>>719 台車と屋根が欲しかったから安いし買おうとレジに行くと
「こんなゴミ買うてどないするん?」って店のおっちゃんに言われたw
自分で言うか。。。
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 12:21:05.98 ID:dBbWC2Th
>>724 俺も同じこと言われた。あのオッチャン面白いよね。
オウム事件で逮捕者発生のニュース見ながらレジ打って
「何がアルマゲドンや!ワシはマルハゲドンやけど!」
って言われて何と返せばいいかわからなかった。。。
まあ鉄摸が好きで店を創めたわけではないことを明言してたからな
どんな商品買ってる客にも「こんなもんをこんな高いカネ出して買ってるわw」って思ってたんだろうな・・・
F藻みたいなもんかいな?
マッハみたいな有名店が?意外だね。どんな経緯なんだろ
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 23:00:29.62 ID:2xhE0TpL
十年くらい前の、蒲田のJMRAにまだマッハが出店してたころ、
ものすごく面白いおっちゃんがいたのを覚えてる。
いかにも「大阪の・・・」って感じのw
だから上のカキコを見て、すぐに見当がついたw
マッハは老舗だけど、店舗数は少ないよね。
全国展開とか考えてないのかな。
梅田店にあるレイアウト、あれ客に貸したら金になるのに…
オリジナル商品の卸すらやめたし
マッハ模型…15年以上前だったか、工房のとき、当時リニューアル発売されたばかりのTomixの113系(セットB+増結)が中古で売られてて、そのとき手持ちがなかったから取り置いてもらった。
2週間後に買ったんだけど、KATOのキハ20と103系一般型しかいなかった我が社にとって、ライトが点いてTNも装備して6連の長大編成を組んでいるのにすごく感動した覚えがある。
今は増備して複数の編成を組んでるけど、マッハで買った最初の車両をどこに組み替えたのか判らなくなってしまったわ。
とりあえず、今なお(と言うほどでもないが)現役。
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 17:07:48.31 ID:z5c1/a8Q
>>733 富の113・115系シートピッチ拡大車も結構ロングセラーなんだよね。
最初は80年代の身延線だったっけ。
動力やライト関係や、最近は集電とかマイナーチェンジしつつ、車体はかれこれ30年近く同じ。
カトーのキハ20程ではないけど、凄いなぁって思った。
キロポストで見たあの衝撃の方向幕点灯仕様のままなのか・・・。
まぁ、三陸36 もそのまんまだしな・・・。
>>715 リマ製BB67000ディーゼル機関車の台車一体型モーターは直せなかったので下回り丸ごと鉄コレ動力に交換した。
トリックスのモーターはトミックスの古いモーターと径と長さが同じだったので交換出来た(軸が長いので要切り詰め)
>>736 ダメでしたか!
分解清掃して各接点に2-26差せば大体平気だったのですが、、、
一両だけダイキャストが炸裂してたんで削ったりはしましたが。
>>734 分解して各接点磨いて通電したら弱々しく動いたけど走行出来るレベルではなかったです。電圧MAXでそれなんで、危険なので止めました…。
リマの動力、シンプルな割には壊れ易いな。
昔、HOの新幹線0系を持ってたけど、数年で動かなくなった(>_<)
当時はまだ、俺のメンテナンス技術が未熟だったのもあるが。
外国の鉄道模型メーカーで、例えばリマとか、アーノルドみたいに倒産しても復活した会社があるけど、日本の鉄道模型メーカーで倒産して復活した会社って有るのかな?
永大、ウイン、河合なんかが復活ってあり得る?
名前こそ変わったけど
全部引き継がれてるんだから
「復活」といっていいんじゃないのかな
(学研、CASCO、ポポ)
そもそも河合の貨車って、
TOMIXが撤退した香港貨車だよね。
しなのマイクロ…
香港貨車は河合参入前にGMが出したこともあったな。
製造元とか、製造設備(そりゃあ金型などもだが)とかが健在で
あと、これを売る気がある者がいれば
こうやって再販されるもんなんだな。
作ってから売るまでを一貫でやってると、その点厳しいのかな。
潰れたプラモ製造業者たちの事を思い出すわ。
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:50:27.18 ID:/PnZk7Js
モアのことも思い出してあげてください。
再販されない模型たちの金型は、もうこの世に存在しないのだろうか?
ないだろ。日車Cタンクとか。
固定資産税発生するらしいから恐らくはないものと思われ
香港貨車出したのに何故ししk.s.k.Cタンクが出なかったのか
再販しようという動きはあったけど紆余曲折の末に頓挫。
そのかわりに新規でB6起こしたって話を聞いたけど
ソースの無いので真偽は不明
Cタンク欲しいな
ガキだった30年前に買えるのってああいうのしか無かったから大事にしてたんだが
いつの間にか無くなっちまった
>>740 製品が復活はあっても、会社が復活はないね・・・。
永大もウィンも河合も、そもそも鉄道模型がメインという会社ではなかったし。
>>748 金型が壊れているというのが通説。
でもキハ02がまさかの復刻をしたように、もしかしたらまだ眠ってる金型があるんかな。
>>751 金型というより動力の問題で無かったっけ?
>>744 童友社のデカい9mm都電プラモは金型が残ってるから
出そうと思えば再販できるらしい
三丁目の夕日ブームのときにすりゃよかったのに、とも思うが
河合から再販されたCタイプディーゼルはすぐ動力が死んだ
まだバックマンが製造してるから簡単に再生できるよ
63ドルという結構なお値段になってるが
756 :
名無しさん@線路いっぱい:
アオシマのプラモも復刻版あったよね。
フジミも金型あるのかな。