西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 20:13:12.39 ID:2yQqrmOH
>>931
159F163Fはあくまでも基本セットのバリエーション。
奇数偶数云々でそれっぽく見える程度の消費者相手なら
新旧101も床下そのまま出しても判断出来ないレベルだ。
101と5000がかなり違うの本当に分かってなさそうだな
934名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 20:24:55.99 ID:sC+QDmrd
>>927
非冷房でステンレスドアとは初耳。
そんなのあったかな。801じゃないの?
935名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 21:18:59.41 ID:dHm+jFfY
>>931
サハ205の件は最初に西武サハ1301の床下で作ってしまったのが諸悪の根源
バリエーション展開の途中で床下作り直すという手抜きを認めるようなマネするわけに行かず
実車が床下の大幅な変更を伴う改造を受けることもなく現在に至っているため
多彩なバリエーションを持つロングセラーのくせに修正する機会に恵まれていない
富ハイグレードシリーズのような別シリーズをでっち上げて移行するくらいの出来事を起こさない限り
サハ1301の床下を使い続けるしかないだろう
936名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 22:57:24.95 ID:MfxlHR5q
床下で熱い議論が続いているので・・
30数年前、床下機器の出来に驚いたのを未だ覚えてる。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9506593339.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4374385945.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5502735757.jpg
それまで何となくオモチャっぽかったトミックスが俺の中で鉄道模型になった記念モデル。
937名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 23:05:16.59 ID:KyAV1i6r
>>934
すまん勘違いしてたorz
非冷房末期は先頭だけ空気バネに変えてた車がいたってくだりは間違ってないはず
938名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 23:36:40.24 ID:v6CLQfrO
>>936
そうそう、実車画像は見つけ難いから富の5000系を参照にするとわかり易い。
過渡は西武に関して”基本セット”はほぼ忠実であるから、101系流用は考え難いが、以下HPより

「● 動力ユニットは実車と同じく、101系と同様の動力ユニット(フライホイール非装着)を装着。頼もしい走りを再現。」

・・・よくわからん文章である。
仮にも万一流用なら、わかった時点で富5000系を買って部品使用する。それほど富の床下は忠実。
939名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 00:08:16.43 ID:K8ZL++EK
>>938
「動力ユニット」が101系と同じってことでしょ。101の時も新101と同じ動力ユニットを、とか
書かれてたし、それと同じことでは?
940名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 00:37:17.25 ID:+tSSuGMt
台車マウントカプラーとフラホなしの旧仕様だから床下は共通じゃないか?
その割には価格が高いね。最新仕様の6両セットと比べても2000円高い。
941名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 00:42:34.48 ID:E++p3St4
[※ 西武鉄道許諾済申請中]
西武の持ち込み企画ってことは無くね
942名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 01:02:55.64 ID:F/vG+seV
>>940
旧101系の説明も似たような記述で、N101系と共通の動力ユニットと台車だったが、
全く異なる床下だった。同じ動力ユニットでも床下造形の変更は出来るでしょ。
943名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 07:51:47.97 ID:yKzJSFAW
>>933
過渡に限った事じゃないが、各メーカー共に床下機器ってのはかなり無頓着な分野。
出来は別とすればそこそこ拘るのは蟻くらいで、爺が一番流用が酷いが、富HGも平気で流用するくらいだし。実車と似ても似つかない代表例は富のサハ411だろう。あれは酷い。何もあってないのを平気で付けてきたからな。
あとはメーカーの拘り次第だね。
944名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 08:41:01.70 ID:AvCbQ8wD
過渡が出すと言われている5000系初代レッドアローは
1978年頃の仕様らしいが・・・・・

(A)1978年頃の西武の車両を買ったり作ったりしてそれ等と
   一緒に走らせて楽しむ。

(B)時代考証など考えずいろんな西武の車両と一緒に
   走らせて楽しむ。

さあ!貴方達はどちら?
945名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 09:24:07.42 ID:VQg4jvnZ
Bだな
946名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 10:28:31.20 ID:c34YNREY
おれは敢えて東急車と共演させる
947名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 11:15:52.68 ID:Us+4tgRf
>944
時代考証なんちゃら、ずっと唱えてる輩だろ。
メーカーを揶揄する意図にも見えるが、君が一生懸命考えたAを実現させても
それに一貫した模型生活なんて出来やせんよ。ナンセンスネタ
948名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 12:12:31.21 ID:5QbU+csb
副都心線がレッドアロー現役時に開業してたら乗り入れてくる東急9000とか8590とかと共演してたのかな
949名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 14:00:20.13 ID:OhBzpZgF
改造するという選択肢がないのが謎
950名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 15:06:34.15 ID:6lmODbl6
そだね。5000系が完璧でも、その1978年頃とやらを昭和56年位迄に拡げても
買ったままで合うのはKATO西武の電車では存在しないことをわかってネタ投下してんのかね。
E851は詳細検証していないが合致するかも。
951名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 16:21:29.58 ID:PRndVqc3
ラウンド葦パで青シートと末期屋根出るとかないかな>5000系
952名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 17:51:11.93 ID:RDdN6pT9
KATOの5000系は、クーラーが後期タイプだと良いなぁ
953名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 20:45:35.07 ID:dH0tIm3u
>>944
どっちでもない。

電連撤去して80年代前半の姿に改造、その時代の車両たちと共演させる。
954名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 21:27:35.04 ID:yKzJSFAW
>>951
パーツ単位は確実に有り得ないね。うん。絶対無い。そういうのあるなら製品化発表と同時に発表するから。それと過去何年もの流れ的にも。
むしろ時を経て晩年仕様を出す可能性の方があると思う。

>>952
今までのスレの流れ、公式の製品仕様とか見ての発言か?
だとしたら相当なアホだな。
955名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 22:03:01.37 ID:/zNp35IW
5000と101混結12連はどう?当初運転する構想があったらしい。
5000の6連2本つなげて12連も迫力ありそう。これは架空だけど。
956名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 23:06:12.80 ID:7JHWmp1I
>>954
おまい何様?
957名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 23:40:06.87 ID:WXHeyc12
>>955
どう?って言われても、
お前さんがしたきゃすればいいんじゃねーかな?
楽しみ方は人それぞれだし足回りは一緒なんだから全くの嘘電編成にはなるまい。
958名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 23:51:55.33 ID:/zNp35IW
西武5000系メイクアップパーツリクエスト

セットその1
・4色シートパーツ
・4連用トイレなし偶数クハのボディ、窓ガラス
・前面のステンレス板パーツ:手すりなし

セットその2
・オレンジ色のシートパーツ

セットその3
・後期型クーラー
・ベンチレータ増設屋根
・電連なし用スカート
・2連ワイパー付き前面窓ガラス
・ブルーのシートパーツ

どんどんひろがるぼくらのもうそう
959名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 00:44:39.91 ID:5W92TUTX
>ぼくらのもうそう
掲示の3セットはなかなかだと思う。過渡からは難しそうだが
多摩モデルさんならある程度は本当に出す気がする。
過渡は公式案内した”前面手摺”は廃止に変更し、発表無い制動制御器は登場時の姿(富と同じ)に
していただけると有難い。旧101にも使えるし。
どのみちトイレ無しクハが課題ですね。
960名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 00:59:45.45 ID:5W92TUTX
ちょっとした疑問だが、昭和53年前後の6連の設定なら椅子はオレンジではなかったかな。
登場時4色→オレンジー→エンジー→ブルー
だと思ったのだが。模型としてはエンジが格好良いが。
961名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 06:23:02.23 ID:yyejHLcV
>>958
妄想広がり過ぎだろw
一つの模型でバリエーション展開できてもやらないカトー様だぜ。
まぁ出たら出たでありがたくお布施しますけどね。
だから初期101の非冷房屋根と試作分散屋根お願いします。
962名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 06:58:20.74 ID:zFNyeVLz
そろそろ次スレですね。
過渡からレッドアロー発売予告で、すっかり速くなりましたね。
立てる方、次は19Fになりますのでお間違えの無いようにお願いいたします。
963名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 07:42:55.42 ID:tvo3O+LG
>>958
もうちょっと現実味のある妄想しようぜ。
有り得ない事だから妄想ってのは分かるけど。

>>960
室内パーツは間違いなくクリーム色だね。カトーならどの製品でもそうだから。
自分で好きな色に塗ればいいと思う。
964名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 07:48:15.25 ID:xBp6eoNY
仮に何かやるにしてもブルーシートセットあたり出して終了な気もするw
965名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 14:38:28.64 ID:RPwRkmFK
>958氏は賢いと思うぞ。
「もうそう」としながらも公式に対する要望をかなり具体的且つ的確に表現している。

これによって消費者が何を望むかの声の一部にはなるのでは?

>>963

● ヘッドライト/テールライトのほかに、通過表示灯も点灯。車内のイスはエンジ色の成形色で実車の雰囲気を表現。
966名無しさん@線路いっぱい:2013/12/11(水) 16:22:01.71 ID:vPcaEfxB
>>963
公式の製品仕様とか見ての発言か?
だとしたら相当なアホだな。
967名無しさん@線路いっぱい:2013/12/12(木) 20:07:47.12 ID:CmwOwCZ7
JC6324復活
968名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 03:35:00.34 ID:SChvWMUr
>>966
ちゃんと読んでないのがバレバレだよな。
969名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 08:40:02.46 ID:1UTuGr1D
しかし凄いよな
メトロ営団シリーズは販売不振で終了
一方で西武はまさかのレッドアロー
過渡から私鉄出るだけでも今や珍しいのに
再生産、バリ展、新規ネタと…
買い支える西武オタの団結力の賜物かな
970名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 17:00:58.87 ID:fwYdFF+A
私鉄は売れない(キリッ
971名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 19:28:25.44 ID:3mF7vfn4
>>969
まだ終了と決まった訳じゃないだろう。
カトーの○○シリーズは周期がかなり不安定だからな。一年何も出ないとか当たり前の話。三年位何も出なかったら本当に打ち切りと思った方がいい。しかしカタログに載ってた筈の6000は一体…

やっぱ私鉄より地下鉄は売るのが難しいんだろう。走ってるロケーションの関係かね?

>>970
トミックスの方ですね。
そろそろその考えは捨てた方が良いかと。
972名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 20:08:31.93 ID:QookwO12
まぁ西武なんて売れ線ではないだろう。同価格帯の製品で
他社の車両と比べたらどのメーカーも手抜きが多い気がするね

西武鉄道って知名度がいまいちだから仕方ないね。埼玉と東京の一部
以外の人は球団しか知らないわな
973名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 20:45:10.95 ID:7viaXGi7
>>969
メトロ(営団)シリーズは当初、新製品のペースが早過ぎて
10年程度でネタが無くなるから急激にペースを落としただけ!
なので、今後は1年に1〜2製品のスローペースで出すよ!
974名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 21:34:10.99 ID:PsBUxd1R
西武のお供になる7000はぜひ出してほしいね
975名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 01:40:59.23 ID:Lebxl4Pr
>>972
ケチ西武
レオレオ詐欺がばれて経営者が失脚した西武
ハゲタカ株主が廃線と球団身売りをぶち上げて話題づくりに必死な西武(しかし世間の評価が失墜)
最近軽井沢も伊豆もぱっとしない西武
976名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 15:17:36.38 ID:A31+/5vF
今年はほんとに事業者限定の西武鉄コレないんか?
977名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 16:07:20.49 ID:cgOwB/3x
来年もないだろ
978名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 17:59:59.93 ID:yOlSXQwH
>>976
無くていい
鉄コレ出さなければNゲージでの製品化に一抹の期待を繋げられる
979名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 19:37:02.31 ID:cgOwB/3x
もう十分出ただろ西武は
980名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 19:39:43.25 ID:TwlXUYwK
そろそろ次のスレ準備よろしく
981名無しさん@線路いっぱい:2013/12/15(日) 20:55:46.15 ID:5/hA+pPl
次は19Fだからね。間違えないでね。
982名無しさん@線路いっぱい
>>981
と言う事は記念すべき10スレ目だなwww