第5代 京阪大津線を模型で楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 19:38:57.44 ID:cTSyn/lV
>>949
プラッツだから必然とGMキットにデカール貼り済み若しくは印刷済みってやつでしょ。
鉄コレで軽音だったら俺も購入を考えるかもしれん。
953名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 19:46:50.51 ID:9mZh+I0u
余ったキットを必死こいて作って売り捌きます、ってことでねーの。
予価いくらぐらいなんだろね。諭吉越えるか?
954名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 20:18:05.85 ID:SDGsAB6V
>>950
もうアニヲタにも行き渡ってるしだろうねえ
制作代行もいろんなところがやってたし
鉄コレだったら一部の人間がやっと食いつくくらいの感じか
955名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 20:32:35.80 ID:hiiNvHxl
ちはやふるも(まだ出てないけど)パト電も完成品で出るかな?
さすがに無理か。
956名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 20:37:13.80 ID:xSLGeDoQ
やっぱり完成品で出せって要望の嵐だったんだろうな。

塗装済み一体ボディキットや完成品の
別パーツ取り付けですら敬遠されるご時世だもんな。

ところでけいおん熱ってとっくにさめてるの?
今でもバンバングッズが発売されてるし、
70年代のヤマト、80年代のガンダム、90年代のエヴァに
匹敵する一大社会現象を巻き起こした2000年代を
代表するアニメだと聞いたんだが…
957名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 20:43:36.69 ID:cTSyn/lV
社会現象という言葉はコレに限ってココでは禁句だぞ。
958名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 21:08:48.89 ID:zIepAg7f
>>949>>952
印刷済み板キットを厨酷の塵芥戦術で組み立てるってオチと予想。
959名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 21:36:28.87 ID:Jgb0yyfu
>>955
そういった憶測が出るのが当然で、そうなるとまだ発表しかされてないパト電の売れ行きが渋るコトが予測出来るのに何故このタイミングで完成品の発表をしたのか、謎だ…
960名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 21:44:43.54 ID:z3rIi8Qu
>>958
あるいは塗装済み板キット方式で簡易的に箱組して
雪ミク電車方式で上からデカールはりつけかも
961名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 22:22:10.49 ID:5o66sH/+
特急色の箱はスリーブから見て上下で束ねるんじゃなくて左右で束ねるように
鉄コレの箱から見て横じゃなくて縦に上下を抑えるように束ねるようにしてくれると
蓋がスリーブで閉まるように固定できてよかったのにな
962名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 22:26:13.19 ID:CPWIZN4M
組んだだけだと屋根にモロ継ぎ目有るんだろうな…
963昴 ◆BF5B/YTuRs :2013/05/17(金) 03:20:49.91 ID:J9dHe+Du
>>918
こーゆー鉄コレ台車用アダプタがあればいいわけだね。

http://blog-imgs-59.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1060556.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1060557.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1060558.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1060561.jpg

レジンかホワイトメタルで複製するべ。
一つ一つ作ってらんない。
964名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 03:27:20.58 ID:+Qs3Q2hs
>>962
ぶっちゃけ
藻の客車も板キット作成完成品だからね。
けいおん 600もキット作成完成品 十分あり得るね。
富テクから、大量の600買い付けて…
ソレは無いかな?
965名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 03:31:06.20 ID:+Qs3Q2hs
>>963
ソレを、ネットショップ立ち上げて販売しないかい?
儲かるぜww
もちろん、数量なんか決めないで受注した分造り続けるやり方でさ
966名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 06:22:52.71 ID:3bIZLvZX
>>963
Wメタル吹いたら分倍河原きぼんぬ。
967名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 06:27:28.28 ID:IduXc9jx
>>963
そうそう、ソレソレ。
フワッと思い浮かびながら重い腰が思いの外重くて動かず…
販売目的で複製したら、みんな数個だけ買ってソレを元に複製しそうだから目的達成ならず…になりそうだな…
968名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 12:40:08.64 ID:Vl13Dqxi
軽音号の完成品、妻面は1次車のまんまなんでしょ?
以前でもプラッツの試作品見たらそうだったもんなぁ。
もしそうだったらアニヲタが手を出す商品であって鉄ヲタが手を出す商品ではないな。
自分でキットを組んだほうがマシかも。
969名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 14:08:42.52 ID:i37KsQdF
>>940
こちらでは案外見かける
2割引以下でも買えるチャンスがあったから、しっかり余分に確保したけど
プラッツ(自慰)製品の動力化にも活用はさせたい
970名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 15:54:33.06 ID:bGNOPQTV
>>968
自分で雨樋削って…はしてくれないだろうなぁ
971名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 16:25:51.39 ID:VEC/ZUfB
>>968
んぎ氏のとこやプラッツのページを確認することをお勧めする。
972名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 18:23:54.13 ID:Vl13Dqxi
>>971
プラッツのページにはまだ出てないよ。
まんま1次車の妻面じゃないのか!?
973名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 18:43:04.76 ID:Vl13Dqxi
>>971
すまん。自己解決した。

結局妻面1次車のまんまか。
974名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 19:45:00.67 ID:bGNOPQTV
とりあえずアレだ
今更感がハンパない
975名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 19:54:41.36 ID:PV0i0GiJ
車体はデカールで誤魔化しても、屋根に思いっきり継ぎ目ありそう…
976名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 19:56:19.90 ID:Vl13Dqxi
走行用に3編成作ったが、オブジェ用に1編成買おうかどうしようか?

http://m2.upup.be/7gJ227u9Bj
977名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 20:00:48.38 ID:IduXc9jx
>>976
完成品買うより、鉄コレを改造した方が楽しいかも。
いや、単なるアニヲタだったらプラッツ完成品の方が楽で良いんだろうけど。
978某(ry ◆aOd/iiGXTs :2013/05/17(金) 20:03:41.61 ID:J3/KwIu+
|ω・)

プラッシーでけいわい!キットの組み立て見本と完成品の試作品を見たら
完成品の方が明らかに発色で劣ってたから、中の人に凸ってみた。

大方、ここのスレ住人の予想通り、
キットは鉄萌ヲタ向け、完成品はアニヲタ向けで差別化してる。

尻手の通りキットはカルトのデカールで発色グンバツ、
対して完成品はタンポン印刷で赤に白を乗せたりするから発色で劣る罠。
(単体で見れば必要十分だけど、2つを近くに並べて展示してる。)

板状態で印刷するとパーツの突き合わせ部でズレることがあるし、
箱にしてから印刷すると一体成型じゃないから強度に難があったり
車体の角の処理がバラつくしで、どっちにするかは目下拳闘中だそうな。
(アニヲタ向けの性格上、前者で事足りる。)

それと、屋根端部のパーツも含めていわゆる素組みで合いの修正なんかもされないから、
鉄模ヲタにとっては仕上げにも物足りなさが残る。

ちなみに、そんな訳でキットと完成品は明らかにタゲが異なるから、
完成品を出した後もキットを再生産&併売する方向で調整中だそうな。
979名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 20:06:35.03 ID:uMPlDVWp
パト電のパッケージ見れるね、亀屋のブログで。
980名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 20:31:49.01 ID:Vl13Dqxi
>>977
塗装が逝かれた鉄コレ609が有るから、取り敢えず鉄コレにデカール貼り
にも挑戦しようと思う。
因みに俺はアニヲタではないが、けいおん!ラッピングトレインデビュー
以来けいおん!ヲタになってしまった。。。
981名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 20:59:14.64 ID:uXd2LUMP
>>978
レポ乙。

もうデカールだけ売ってくれればいいよプラッシ。
982名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 22:11:51.91 ID:Z7XbswMy
983名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 22:13:47.49 ID:XuPBg1uq
>>982
前面をどうにかできれば違和感はそれほどないな
984名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 00:41:34.58 ID:q+EVE3C3
【スレッドのURL】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358342117
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>980
その宣言何回か見たけど近況はどう?
自分は暇になったら腐る程余ってる補修用のキャラ単品のデカールとかででっちあげてもいいかなと思ってる

スレチだけどこっちのけいおん電車(気動車)の模型を作る人が居ないのは何故…
種車が無いからか
http://i.imgur.com/A3hi1Na.jpg
985名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 01:02:07.06 ID:yfzsMwKE
種車が手にはいりやすくても山手線でやった人ってあんまり聞かないな
986名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 05:23:42.20 ID:WKQhNH2o
久々に行った昔馴染みの模型店でTM20とPG16が売ってたんで600形2次と600形特急色をN化した(しかも暇が無いので昨日やっとこ)
イイワー これ
めっちゃ良いわー

なんか、アルモデルの80型用足回り改造キットに手を出したくなったよ
987名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 08:10:40.67 ID:qFkxUSHH
>>986
PG16よりもPT-4212-Sの方が良いんでない?
どっちにしろ、集電シューは幅を切り詰める必要があるけど。
988名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 09:00:50.40 ID:/r6Dh3UB
>>982
上の写真、前面窓が上下反対に取り付けているんじゃない?
989名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 15:58:46.03 ID:JphMQGyr
上下逆さだね。
990名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 16:13:47.99 ID:RG/Gvhdl
>>918
連結面を縮める方法って、TT-04の一番短いアーノルドじゃ駄目なの?
そのままに比べれば少し短くなるけど。
991名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 18:00:01.56 ID:coDjS+mm
>>990
それで、カトカプの尻の凸を削って、その分を後ろに下げた状態でプラ片挟めば、
俺はそれで十分かなと思ってる。

あと、そろそろ次スレヨロ。
992名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 19:11:36.56 ID:93cwfB9q
>>982
お、結構簡単にいけるもんだな
>>985
山手線は2つほど作例を見たことあるけれど北近畿タンゴのは一つも見たことないのよね
京阪並に内装も凝ってたんだけどな
993名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 21:22:29.86 ID:Q6+ZPuhC
>>992
簡単そうに見えて位置調整は結構シビアだぞ。
994名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 01:27:26.73 ID:t/9j2ym5
>>993
京阪・山手線はキットなり完成品なりで車両があるのに対して北近畿タンゴは特急車両しかないのがな
このスレでもスクラッチのものが殆ど出てこないしNゲージ畑の人って自作より気長に製品化を待つ人が多いんかな
995名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 02:34:50.17 ID:LjwlSJXe
北近畿タンゴ鉄道の一般車はけっこうハードル高いと思うがな…。
996名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 03:27:59.86 ID:7IMiOs5f
>>990>>991
カプラースレに上がってたコレは>>963のきららドローバーよりもさらに詰まる
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2970.jpg

ただナックルなんで、解放リスクが高いからスプリングもカットする必要があるかも

ついでに次スレ↓

第6代 京阪大津線を模型で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1368901005/
997昴 ◆BF5B/YTuRs :2013/05/19(日) 03:45:34.92 ID:oXznHXF+
>>996

モデモから800系キボンヌ
鉄コレでもいいんだけど、8編成32両揃えるのは至難であろう。
自分で作るのはもういいや。
998名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 04:27:11.71 ID:8EPi+bL7
Bトレ顔面+GM京阪10000系で800系作った人とか居ないんかなぁ
と埋めてみる
999名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 04:56:59.28 ID:LjwlSJXe
誰か作ってたはずだよ。
とれいんででてた。
1000名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 05:06:37.96 ID:Kuztx3lp
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。