[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -4-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2013/04/02(火) 01:25:31.72 ID:Rfel3lqI
少し早いけど(笑)

《次スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -5-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1364751065/l50
953名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 08:01:49.88 ID:1JN/DsRn
嘘つきの熊さん、年に一回の祭は楽しかったか?
954名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 17:11:31.67 ID:15j3V9/W
♪ある日 森の駅 くまさんに出逢った
http://www.youtube.com/watch?v=kTd-fhQr4y8
955名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 18:04:19.32 ID:orot3ryi
>>951
8月予定
オレは2種類とも予約した。
956名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 19:38:43.91 ID:oDL9qHPk
ロクサン1次型でるのか!
957名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 20:54:26.43 ID:Df1dn6n6
>>955
サンクス。

小学生の頃買った創刊間もない「とれいん」に載ってるC12の作例に惹かれる。
ワフ28000(天賞堂)とオハ31(珊瑚)各1両だけの短い混合。
958名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 20:58:37.92 ID:tnh/q+55
とみ新製品

2013年7月予定
新製品
●HO-149 EF63形(1次形) 30,240円
●HO-199 EF63形(1次形・PS) 51,240円

2013年8月予定
新製品
●HO-094 485系特急電車(クハ481-300)基本セット 48,300円
●HO-095 489系特急電車(クハ489-300・700)基本セット 48,300円
●HO-096 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セットM 27,930円
●HO-097 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セットT 19,530円
●HO-098 485系特急電車(モハ489-600)増結セットT 19,530円
●HO-261 サハ481(489)形(AU13搭載車) 7,980円
●HO-262 サロ481(489)形(AU13搭載車) 8,190円
●HO-263 サシ481(489)形(AU13搭載車) 8,610円
959名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 21:34:31.22 ID:jlHY9ok6
381系じゃないのかorz
960名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 21:38:48.84 ID:0KyymWTy
>957
序WEBで予約始まってるから急いだ方がいいかも。
961名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 22:08:09.24 ID:hhHgwSFK
C12のバリ展、もともとバリエーションに乏しい型式だけど、九州型ねえ。
シールドビーム仕様だったら二両買いしていたのに。

いずれにせよ私鉄にもなじむ小ささですから、売れるでしょう。
962名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 22:37:08.14 ID:0KyymWTy
>961
木曽福島のデフ付きに改造するパーツ、どこか出してくれんかと思ってるんだが。
963甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/02(火) 22:41:45.38 ID:DGYhe7BV
>>947
やっぱり日本語チョットな(笑)
964名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 00:49:46.94 ID:lh5czk0e
>>962
末期のゼブラ塗りを完成品でほしかった・・・・。
現役時は被写体として嫌われたけど、プラ製蒸気の2台目ならイイ。
自分で塗るのはしんどい。
965名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 01:02:10.55 ID:+mbFC/W7
>>961
C12で私鉄っちゅーと自分にとっちゃ島鉄だな
実物もかろうじて残っているから再現しようかな?
966名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 07:39:47.20 ID:sUm6lyGg
>965
島鉄と言えば、C13っていうタンク機がいなかったか?
大昔、TMSの記事で製作記事で見た記憶があるんだが。
967名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 08:38:50.20 ID:+CKk4bXh
片上じゃなくて?

私鉄C12は牽かせる客車がカオスで頭を悩ませる所。国鉄中型木造客車でさえ上等過ぎてしまう。怪しい二軸車は市場にない。
殿を務める私鉄ワフについては、ムサシノ製品が今となってはリーズナブルでバランスも申し分なし。社紋を書き換えれば良い。ワールドのワフのキットがあればね〜。
968名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 09:42:53.18 ID:sUm6lyGg
そうそう、島鉄じゃなく片上だった! スマソ。
記憶の混濁はボケの始まり?w
969名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 14:00:42.57 ID:Ex2/sZ6J
>>967
こういうのを↓タネ車に利用するのは…ダメですかそうですか
http://www.trainwave.jp/ho_passcar/2102.html
970名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 15:51:11.99 ID:+CKk4bXh
そこからトラムのC12に釣り合う程まで加工するの、大変じゃね?
何もない様に見えて何かついているものだし。だから悩んでいるんじゃないか。

ところでエンジンを外した元気動車の客車、模型で実践する人は少ないな。アルモデルが良いネタなのかもしれない。
それがC12に似合うかどうかは別問題。ベーパー完成車体もあったっけ。
971名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 16:06:17.41 ID:K7X35MSo
>>969
茶色に塗るだけでも雰囲気出るよ。ダブルルーフがいい感じ出してる。
オレも6両持ってるわ。
972蒸機好き:2013/04/03(水) 19:31:31.37 ID:7DNCrIMf
C12の牽引で、スハニ35を使ったミキストの写真を見たことがある
973千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2013/04/03(水) 20:30:31.24 ID:2bFliYh+
>>972
保育社カラーブックス#152“蒸気機関車”(廣田尚敬氏著)には川俣線の
C12+ワム(?)+スハニ35の写真が載ってますね。
974名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 20:52:34.06 ID:BvLWxFmD
とある鉄模誌に書いてあったけど、「C12には混合が似合う。しかも短い混合がいい」
まさにその通りだと思う。逆に言えば、複線区間や長編成が似合わないw
975蒸機好き:2013/04/03(水) 21:11:22.45 ID:7DNCrIMf
>>973
私が見たのは、朝日グラフだったような?
976名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 06:41:14.06 ID:292RwDbx
>>971
アサーンのヘビーウェイト・ショーティもいいぞ。
チョコレート色に塗って、赤帯入れて、ステップとればほぼ完璧。
3軸台車が玉に瑕で、TR23あたりに履き替えたいが、
車体と同じくらいのコストになるのがチト問題かな。
977名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 12:39:59.89 ID:OwVLWV0s
C12って、加藤から出てくる心配はないですよね?
978名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 12:55:45.42 ID:292RwDbx
>>977
まず大丈夫だろうが、加糖から出ちゃまずい理由でも?
979名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 13:00:21.41 ID:qwXIFWzb
>>977
かとちゃんはC56出してるからなぁ
C56とC12・・・

後はわかるなw
980名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 15:43:39.73 ID:z57WZdOZ
《次スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -5-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1364751065/l50
981名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 16:33:04.30 ID:52l3Wpix
>>977
心配無用
そんなの待ってたらあなたの一生が終わってしまうぞw
982951:2013/04/04(木) 16:36:36.23 ID:88JjSfqp
>>974
それがまさに>>957で挙げたとれいん(1975-4)に記してあるわけだが。
一応すでにパサージュのブラスを持っているが、加糖のC56同様、普段から
走らせ倒すのにもう1〜2両欲しい。
983名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 17:11:12.70 ID:292RwDbx
走らせ倒さない方はどうするんだ?
飾っとくだけじゃ勿体なくね?
984名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 17:33:52.22 ID:Pnq/zKxU
私もカツミ組立ブラスを一両保有していますが、プラもう一両追加ですね。
川正線の様に遊ぶには一両予備機が欲しい。今日のカマは調子が悪いとボヤくために。

お気に入りは二両買いと言う悪癖持ちだという面もあるのですけどね。
985名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 18:57:06.66 ID:292RwDbx
>>984
別にその事自体が悪いとは思わないさ。
オレだって、いくつの形式で複数台持ってるんだし、メーカーにとっても
ありがたい話だろうし。
986名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 19:25:12.21 ID:VMRN1Nl2
むしろいかに複数買いさせるか、かもな。
その辺ゲームソフトあたりとは違うやりがいがあるだろうな。
987蒸機好き:2013/04/04(木) 22:09:27.85 ID:iC8UIjrU
そりゃ好きな罐は、複数要るでしょう
それぞれ違うバリエーションを楽しむ為にも
988名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 11:29:25.03 ID:Spp0gmM0
釜の複数買いは、財布に悪い…。
でもやっちゃうよね〜。
989名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 12:02:40.73 ID:9uElF/Y/
>>983
>走らせ倒さない方はどうするんだ?
>飾っとくだけじゃ勿体なくね?

今後ブラスのほうは年1〜2回の稼動となる予定w
990名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 19:45:34.58 ID:bHNYZQl7
>>989
そういう“使い分け”ができるようになったことや、同型機複数持ちが
さほど珍しくなくなったこと自体、やはりプラ製品普及のおかげなのかも。
そして、なんだかんだ言っても、モデラーの側もそれなりに
お金持ちになったのかも知れないな。
991甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/04/05(金) 23:05:44.67 ID:LCrJrOD0
>>987-988
重連でスレ違うだけで4両も要るしw

>>990
バブルと共に高級化路線に進んだけど今は低収入化してるんでないか?俺以外もw
992没落貴族:2013/04/06(土) 06:58:02.53 ID:XTfXO9pM
>>991
俺なんか収入半減
993名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 19:13:51.45 ID:2qNuDAY4
「同一型式複数持ち」もやはりデフレの産物なんだろうか。
994千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2013/04/06(土) 21:10:52.12 ID:boZagpK1
>>991
>重連でスレ違うだけで4両も要るしw

その上、他の列車も牽くし長時間運転を愉しむためのローテ用に要る。
あとは何かあった時のための“予備車”も欲しいし。
交換部品確保のためにアッシーだけ買うのは割高に感じてついつい量販店等で
完成品を買ってしまう。こうして“予備車のまた予備車”が増備される。

現在、加トのDD51が11両、DE10が6両。でもDD51はもっと欲しい(笑)。
995千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2013/04/06(土) 21:13:49.12 ID:boZagpK1
996名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:17:50.98 ID:7nVIvbNR
>>995
先にこっち埋めようって事だろ。
997名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:21:29.55 ID:35Ythw6F
997
998名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:24:49.61 ID:35Ythw6F
998
999名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:27:31.11 ID:VrywkUuD
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 21:31:23.95 ID:PUekPMV9
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。