出品側の話
1ヶ月の売上(落札)額いくら以上で課税されるんだっけ?
先月相当稼いで?るやつがいるんだが。
年20万以上の雑所得は要申告どすえ
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 15:33:04.26 ID:exFkzUwi
>>806 調べたら128マソの売上なんだけど、要申告だよね。
送料も含めたら、もっと行くはずなんだが、この額面全てが雑収入とみなされるの?
収入としてはそうだが、運送費は経費の項目になるし転売なら仕入れ額も引くから
所得(利益)としてはどうなんだろうね。売り上げの金額だけでは利益があるか分からない。
>>808 売り上げ=所得じゃなくて売り上げ−経費が所得になるんだよ。
ただし、経費を引くにはエビデンスが必要。
>>809 転売には古物商が必要
なので売上そのまま報告が必要
送料などの経費は領収書添付で認められる
一時的な家財処分による所得は税務署判断による
運送料
送料で益が出ているなら載っけなきゃならん
益が出ていないなら客の委託ってことで簿外
梱包費
客から金をもらっているなら載っける
パクってきた段ボールで善意で無料ならシカト
例
ヤマト宅急便で元払い 仕切り500円なのに880円を客から請求する小売店
なのに委託として簿外とした
結論:脱税
>>811 だから収入は売り上げなんだろ。そう書いてるじゃん。
Nだけで大方130万円の売上が立つってことは、必要諸経費差っ引いたとこで、どう見ても手元に20万円以上残るよね。
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 22:15:09.07 ID:Th/9qfTD
>>815 そんな額HOの転売屋見てたら鼻くそやわ。
もっというならPCや家電の転売屋などは月2000万超えている人数は計り知れず。
しかもタチが悪いのは(鉄模でも見るが)ストアがストア契約せず
平気で商売しているトコやね
Nカテなんか、かわいいもんですわ
で、どいつ?
818 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 22:26:55.35 ID:p4MXdhRT
なあ
金失良βぎょうさんおるの気づいてる?
ここの住人どもは、
エセ関西弁でsageない胡散臭い奴(このスレで晒されて話題そらし?)なら知っている
電化転売のブログか何かで、ストア以外で月1000万を継続して超えていると
税務署から実際連絡が来た、その様子の報告を読んだことがある。
>>820 128マソ売上の件
所轄の税務署に投書でもすればいいんかね。
822 :
820:2013/02/07(木) 11:29:59.59 ID:4Ibs9bD5
>>821 その小額くらいじゃ奥だとザラだから、匿名では100%無理ポ
まず申告者の身元が確実ではないと、さすがに小額では奴らも動かんよ。
でも実際やってココで結果報告するのも楽しいかもw
実は納税処理を的確に行っていて、指摘した者が逆に名誉毀損されるといういつものオチ。
まさに諸刃の剣・・・
825 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 14:24:07.53 ID:FPvYZ2k1
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 14:26:42.56 ID:bshuSuJX
ネトオクの無申告は税務署のいいカモです。
所得税だけでなく消費税も課税できればウハウハ
庁内での評価が上がります。
おまけにパソコンをポチポチしてればいいだけなので、
従来のように外に出て血眼になる必要もなし。
まことに効率がいい。
所得の大小には拘りません。件数・金額が評価の対象ですから。
微細な金額でも延滞税・無申告加算税足せばけっこうなことになりますからね。
以上、税理士より
827 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 14:27:31.50 ID:bshuSuJX
あ、庁内での評価ってのは署員のはなしね。
>>824 (申告してません)ではなくて(申告していないのでは?)と言う指摘ならどうよ?
>>828 ネットで名指しして色々言うのはアウトだが
疑いのある通報は秘密事項なので対象者には通報者の情報は一切行かない
税務署が漏らしたら職員クビの大祭だな