[1/80・16.5mm] はHOじゃないよとお気楽に愉しむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 15:50:39.60 ID:HbtYQwiq
同じパターンで他のスレにも連続で書いているようだが、 ID:T4licdxF の混ぜっ返しには無理がありすぎるw

936名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 16:17:40.52 ID:T4licdxF
黙って小さい蒸機で遊んでろよw
937名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:43:02.02 ID:T4licdxF
>>932
何はともあれ、まず間違いは正すのが順序というもの。それがマトモな大人の対応だろう。
そもそも事情を知らずに気動車を電車と呼ぶのと、問題があることを知りながら1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは、
これはもう全く話が違う。悪意の無い前者に比べて、後者は悪意の可能性も高い恣意的な行動である。

いずれにせよ、善悪をあやふやな法律解釈だけで決めつけようとするのと全く同じインチキ臭さが、
問題があることを知りながら1/80・16.5mmをHOと呼ぶ行為には満ち溢れているわけだ。
938名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:57:06.70 ID:vXaE/d5u
邪魔するのも
悪いので
これ以上入り込まないけど
どっかの16番のオッサンは、世界のN蒸気もキサゲ攻めにするみたいだからね。w
小さい蒸気は、作っても
あんまり、楽しめないだろうね。w ♪
939名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 16:23:58.59 ID:r0fP4fow
>>937
その「悪意」とやらは、一体何処の、誰が、何を狙ったものなんだ?
少なくとも悪意を証明するには、その程度の具体的説明は要るだろ。
それとも、君らはそんな「昔むかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが
棲んでいました」みたいな話を元に、他人の事を非道徳だとか社会規範違反
だとか評してるのか?
940名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 22:07:34.64 ID:NE/a0UrS
>>939
悪意の“可能性”も高いと書いてあっただけなのに、悪意悪意とすっかり悪意にはまり込んでいるあたり、
本当に悪意がある可能性がますます高まったというわけだ。

で、事情を知らずに気動車を電車と呼ぶのと、問題があることを知りながら1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは、
全く話が違うというのは理解できたかな?w
941某356:2012/11/07(水) 01:36:05.84 ID:UbDaB4OE
>>940
そもそも1/80をHOと呼ぶことを「悪意」としたり「問題がある」という
ことにしないと説明がつかなくなっているだけでしょう。

鉄道模型の縮尺の整合性の不備なんてそれだけではないし、
1/87だけをHOと呼びたい人が善意だけで書き込みしている
わけでもなさそうだし。
942鈴木:2012/11/07(水) 02:01:30.67 ID:wGvu5AbK
>>941
>鉄道模型の縮尺の整合性の不備なんてそれだけではないし

具体的に何が「縮尺の整合性の不備」なの?
943名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:43:40.44 ID:5kIEYhqP
>>941
正しくないことを認識しながらそれを訂正せず、恣意的に用いるのは悪意があるからでしょ?違うの?

それと鉄道模型の縮尺の整合性とは?何がどうなっていると不備なの?
944名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 20:04:07.29 ID:WGrq2Gr1
ガニマタがまともだと言い張ってるキチガイは
原発の安全神話をいまだに言い張ってる原子力村の御用学者と同じ恥知らず人間
945名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 22:53:37.02 ID:gwO0PRi0
テレビで鉄道模型をやったらageるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343224685/48
946名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 07:40:42.50 ID:pufmHzF4
>>943
君は「正しい」とか「恣意性」とかっていう言葉の意味を取り違えてるぞ。
947名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 12:25:12.93 ID:0bosesSx
“正しい”の正しい使い方

例:HOの縮尺は1/87が正しい

“恣意性”の方は“恣意的”と言いたいのだろう。
948名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 12:17:48.79 ID:FmGOwsv3
>>941
鉄道模型の縮尺の整合性についての説明はどうなったの?
949名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 12:22:39.61 ID:JuyH4uMI
950名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 16:14:31.86 ID:zNRPFi5I
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も

        「蒸気好き」

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。

さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww

会場はこちら↓

粘着キチガイを晒すスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345366044/
951名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:28:58.65 ID:9mW+XMOT
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も

        「蒸気好き」

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。

さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww

会場はこちら↓

[人格障害]最悪のコテハンを晒せ![社会のゴミ]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1352532188/
952名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 20:06:25.38 ID:DfCco0/5
>>950-951
また蒸気好きとやらの粘着ストーカーか。
そんなに蒸気好きとやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
953名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 20:39:58.58 ID:F1H18npY
てか、蒸気好きって誰だよ?「蒸機好き」なら知ってるが。
954名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 14:10:43.29 ID:weZxArh0
鉄道模型の縮尺の整合性とやらの説明はどうなったの?
955名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 19:57:51.82 ID:EHOyS60m
1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、同じ『16番』だ。
956名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 20:29:35.66 ID:dXgeXCax
それで?w
957名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 16:45:20.16 ID:3F7+QKuC
>>956
…で、>>955の言うところのその16番のことを、改めてHOと呼ぶように
なったことが、この不毛な論争の原点ってわけだ。
958名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 19:49:00.74 ID:8lePwGLR
>>957
なんか物凄い勘違いをしているのではないのか?というか明らかに激しい勘違いだろう。

1/76 16.5mmはOOで勿論16番にも含まれるが、これをHOだなどと呼んでいる人間は聞いたことが無い。
1/87 16.5mmはHOで勿論16番にも含まれるが、これをHOと呼ぶことは当然だろう。
なぜなら1/87 16.5mmは16番にも含まれると決めただけで、HOではなくなったわけではないからだ。

そして1/80 16.5mmは16番ではあるが、これはOOでもHOでもない。これ単独の名称は無いわけだ。
そもそも16番をHOと呼ぶ呼ばないという話は前提からしておかしいわけで、
一番の誤りは1/80 16.5mmをHOと称することであるのは間違いない。
959鈴木:2012/11/16(金) 22:12:07.64 ID:kyELRRzM
>>958
ふと思うのですが、16番の山崎氏定義である、
16番 = HO(米) + 1/80&16.5mmゲージ(日) + OO(英)
の中に既に誤解を生じるものが含まれてる気がします。

HOとは単なる1/87縮尺の意味しか持っていないはずなのに、
山崎氏に於いては、
HOとは1/87&16.5mmゲージ(つまり実物1435mmの模型)と言う認識が混濁してたんじゃないでしょうか?
つまり、
「16番はHOを含む」と山崎氏は言ってるが、
実はは、
「16番はHOの内1435mm模型のみを含む」
と書くべきだったんじゃナカローカ? と。
例えばHOn3はHOの一種なはずにも関わらず、これは山崎定義の16番に含まれていないはず。
960鈴木:2012/11/16(金) 22:19:02.02 ID:kyELRRzM
>>959 毎度訂正陳謝。
×16番 = HO(米) + 1/80&16.5mmゲージ(日) + OO(英)
〇16番 = HO(米) + 1/80&16.5mmゲージ(日) + OO(英)

×実はは、
×「16番はHOの内1435mm模型のみを含む」
〇実は、
〇「16番はHOに関しては、1435mm模型のみを含む」
961名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 22:46:50.93 ID:8lePwGLR
>>959
>例えばHOn3はHOの一種なはずにも関わらず、これは山崎定義の16番に含まれていないはず。

HOn3はHOナローの一種ではあるけれど“HO”の一種?という言い方が適切なのかどうか?
山崎氏の定義としては、異なる縮尺を統合して16.5mmゲージを用いるのが16番だとしているだけで、
OOやHO(と称されるスケール)の全体を含めて16番だとはしていない点に注目すべきだ。

HOn3もOO9も16番ではないけれど、ロッキーナロー風16.5mmゲージのグースや、
英国軽便風16.5mmゲージBタンクは16番と言えるわけで、この種のモデルを介して、
実物のナローの世界を日本の16番にも取り込んでいるという解釈だろう。これはこの当時の実情からすれば無理もない。

これは日本にも1435mmゲージの軌道に欧米並みの大きさの車両が走る新幹線の出現と並んで、
小型モーターなどの普及に伴うナローモデルの充実は、それまでの16番的解釈にある種の揺さぶりをかけたと見ることも出来る。
962鈴木:2012/11/16(金) 23:20:46.06 ID:kyELRRzM
>>961
HOとは1/87の模型の総てであり、当然狭軌も広軌も1/87縮尺のゲージなら含みHOです。
HOn3は単に3feet ゲージをHO規格(HO=1/87模型)に則って、3feetゲージ×1/87=10.5mmゲージに模型化した物に過ぎません。
だから、HOn3用の駅も総てHOの駅、HOn3用の部品例えば機関車に取り付ける煙突もHO(1/87)の煙突です。
HOn3の線路しか敷いてないレイアウトを「HOn3レイアウト」と称するのは可能ですが、「HOレイアウトの一種」と称する事も出来ます。
HOレイアウトのスター、G&D鉄道には16.5mmと10.5mmの両方の線路を敷いてましたが、
これは「HOレイアウト」です。何故なら、狭軌線路も含めて総て1/87だから。

後半はあなたと同じ意見です。
1067mmゲージ未満の車両を車体約1/80、ゲージ16.5mmで作った場合、これは「16番ゲージ」と言えます。
実際9mmゲージ等の軽便模型が普及する以前は、普通に16番と言われてました。
例として挙げるなら、TMS 1961年2月、152号、"花巻電鉄デハ1"は762mmゲージ車を約1/80、16.5mmで作ったものです。
(当時TMSの山崎編集長は16番に限り規格を明記しなかった。この模型は規格を明示してないから16番)
963名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:35:11.68 ID:8lePwGLR
>>962
全ての山崎氏の発言を網羅したわけではないのだが、そもそも16番には1/76 16.5mmも1/87 16.5mmも含むが、
だからといってOOやHOの全体を含むとは言っていないのではないか、というのが>>961の前半の主旨。

ココで気になるのは>>959の、

>「16番はHOを含む」と山崎氏は言ってるが、

という部分で、こういう書き方を山崎氏がしていたのか否か、気になるところ。
もし山崎氏がこれを明記していたら、コチラの16番に対する認識を変えねばならなくなる。
964名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:52:17.55 ID:kyELRRzM
私の根拠は"スパイクから運転まで"の↓です。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/modell/16bangauge_5.gif

「米国は1/87(HO), で作り日本の1/80,16.5mmで一緒に走らせる。このような各国の大きさまで考え合わせた16.5mmゲージを16番ゲージと呼ぶ」
の趣旨が書かれてます。

入門者向け記事とはいえ、
ここで山崎氏はHOには16.5mm以外にも、10.5mmゲージなど各種模型ゲージが想定される、と言う大切な事を無視してます。
965某356:2012/11/17(土) 00:08:59.16 ID:heX1Lmud
>>942
で、「規格とはこうあるべきだ」とうたっておきながら、
 ・HOは単一名称でなければならないが、Oは単一名称じゃなくても良い。
 ・Oの歴史は認めるけど、HOの歴史は認めない
 ・どこかの規格で定まっている名称を他が使うと詐欺で泥棒だと言いながらも
  NMRAとMOROP(NEM?)の差は目をつむったり、
 ・GやOやNは許容しておきながらもHOは認めなかったり、
 ・GやOやNを引き合いに出されるとSやTTの話題に限定しようとしたり。
「規格が決まるとなんか色々制限されちゃう」って話らしいのに、
上記の例は規格無視しまくりですね。

そういえば、「二律背反だから片方が間違い」とか勘違いしていたっぽい人も
居ましたね。

たぶんんまた、こたえもなく「無かったこと」にされるんでしょうが。
966名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:11:40.36 ID:WB2xdEdN
>>964
1/87で作ったアメリカ型を1/80 16.5mmと一緒に走らせるのが16番だとしているだけで、
やはりHOスケール全体を指して16番に含むとは言っていないように思われるが…

そもそも16番的発想にナローという概念はないということではないだろうか?
本来ナローのはずの日本のサブロクをナローとしては考えないのが16番だから、
他国の鉄道だけナローを持ち込んだのでは、16番という考え方そのものが崩壊してしまう。
967名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:43:34.70 ID:qA/4tHvO
>>966
16番というのは、
HO+1/80,16.5mm+OO
と言うのが山崎氏の考え。

しかし事実は、HOは16.5mmゲージのみに限定されません。
単に1/87と言う意味です。
915mmゲージだろうが1067mmゲージだろうがモノレールだろうが、
1/87ならHO。

HOは16.5mmのみでなく色々ある。そこを山崎氏が言わないから、
後年、「HO=16.5mm模型」のような誤解が生まれる

>他国の鉄道だけナローを持ち込んだのでは、16番という考え方そのものが崩壊してしまう。

16番が崩壊しようが、しまいが、HOには16.5mm という意味はありません。
単に1435mmをHOで作れば87で割るから16.5mmになるという事実があるに過ぎません。
968某356:2012/11/17(土) 00:46:01.43 ID:heX1Lmud
>>943
悪意がある、というのがそもそも貴方の恣意的な判断ですね。

>>944
自分と異なる意見を単純に基地外呼ばわりする人がまず恥知らず人間ですね。

>>948
君は寝たり出かけたり、モニターの前以外の場所で行動したりすることは無いのかね?
969某356:2012/11/17(土) 00:48:50.96 ID:heX1Lmud
>>958
なんかすごく都合よく曲解してますけど。

>1/76 16.5mmはOOで勿論16番にも含まれるが、これをHOだなどと呼んでいる人間は聞いたことが無い。
OOって言った方が通じやすいんでしょう。

>そして1/80 16.5mmは16番ではあるが、これはOOでもHOでもない。これ単独の名称は無いわけだ。
それを>>957さんが「うところのその16番のことを、改めてHOと呼ぶように 」と言っているわけで。
貴方がそう思っていないことを>>957さんが「そう思っているだけ」ですよ。
970某356:2012/11/17(土) 00:50:24.84 ID:heX1Lmud
>>967
君の独善的な思い込みは理解しましたが、
世の中には貴方と異なった考え方をする人が
居るというだけです。
971名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:14:41.38 ID:WB2xdEdN
>>967
>16番というのは、
>HO+1/80,16.5mm+OO
>と言うのが山崎氏の考え。

いや、だからそう言っているのではなくて、

1/87 16.5mm+1/80 16.5mm+1/76 16.5mm(+1/90 16.5mm)

と言っているだけではないのか、ということ。ナローも勿論ストラクチャー云々も言及していない。
実際16番用と表記しただけのストラクチャーでは、あまりにつかみどころが無さ過ぎなのは明白。

>HOは16.5mmのみでなく色々ある。そこを山崎氏が言わないから、
>後年、「HO=16.5mm模型」のような誤解が生まれる

山崎氏は“HOは3.5mmスケールの意味であって16.5mmという意味は無い”と言う発言を繰り返していた。
その種の誤解は16番の定義云々とはまた別の問題と思われる。
972名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:20:15.01 ID:WB2xdEdN
日本独自の1/80 16.5mmに曲がりなりにも名前をつけた16番が、
そのコンセプトの高尚さ(≒わかり難さ)
故にすんなり受け入れられなかった側面があったことは認めざるをえないだろう。
973名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:27:10.28 ID:WB2xdEdN
いずれにせよ16番にナローという概念は無い、との前提がなければ、
1067mmゲージの実車を、あえて正統なナローの模型としてではなく、
1/80 16.5mmのレールにのせて模型化する苦労も意味がなくなってしまう。
“他国の鉄道だけナローを持ち込んだのでは、16番という考え方そのものが崩壊してしまう”
のはそういう意味合いなのだが理解してもらえただろうか?w
974鈴木:2012/11/18(日) 01:47:22.64 ID:NPPaQ+DU
>>973
それでは米国の3ft.ゲージ車は、
16番では縮尺とゲージを、どう作るのですか?
或いは米国の3ft.ゲージ車は16番では扱わないと?
975名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 01:57:26.62 ID:tbJ+k1Nh
鈴木さん
揚げ足さえ取られなければ
どうやら、おもちゃの知識と
町の電気屋さん並みの知識しか
有りませんから
これら此処の16番のオッサン連中はw
揚げ足取りだけ
命懸けですからww
976名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 02:16:53.48 ID:NbaOlGpe
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も

        「蒸気好き」

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。

さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww

会場はこちら↓

[人格障害]最悪のコテハンを晒せ![社会のゴミ]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1352532188/
977名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 17:52:07.40 ID:6h8T2C9J
>>974
当然、1/87・16.5mmで作るだろう?…ごくフツーに考えりゃ。
978名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 19:47:13.75 ID:VMdKcEzt
>>974
16番として考えるなら1/87 16.5mmしかないと思うが。
979鈴木:2012/11/19(月) 01:00:52.25 ID:vLYKSsPT
米国の3ft.ゲージ車を1/87, 16.5mmで作ったら、
それを16番と言うかどうか知らないが
少なくともHOではないです。
980名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 01:05:41.99 ID:i3F91k2K
この人何言ってんの。
いいからもう寝ろよ。
981名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 01:44:49.14 ID:DjZkHRAU
>>979
1/87 16.5mmの米国型は16番に含まれるが、HO全体(含ナロー)を16番が含むわけではないから辻褄は合っているでしょ。
そもそも“HOは3.5mmスケールの意味であって16.5mmという意味は無い”のだから、
3ft.ゲージ車の1/87 16.5mmモデルは、HOn3ではないだけでHOの範疇にあることは間違いない。
982鈴木:2012/11/19(月) 03:36:03.28 ID:vLYKSsPT
>>981
その通り。
だからこそ
「16番は、[HO]と[1/80,16.5mm]と[OO]の合計」という言い方をした場合問題があります。
983名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 15:01:49.97 ID:k6qev8fk
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/
984名無しさん@線路いっぱい
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/