このスレ内では私は日本型を車体1/80、ゲージ16.5mmで作る規格の名称を
未だ正面からは書いてないです。
そのゲージ名称論の周辺を固める重要な議論は以下に書いてます。
>>329 1/80を「HO」と称するのは上下チンバ縮尺の事実を解らなくするため。
>>371 1/80創始者の山崎氏が「HO=1/80」と宣言したのか? の問題
>>515 初期TMSの広告に「HO=1/80」が大量に在った、というのは嘘800
>>528 山崎氏定義の「16番」の意味にさえ、「16番レイアウト」などでは問題が多少出る
で、正面から私のゲージ名称論を言えば、
「HOとは1/87の模型を意味する。
国鉄型の車体を1/80、ゲージを1/64で作った、例えばカトーのDD51などは
例え箱に「HO」と書いてあっても間違い」
です。
本日は
「HO=何々」の結論だけ書きました。
その結論の、理由は長くなるので書きません。
皆さんの名称論の結論を聞いてから、
皆さんの結論との違いの根本を探りつつ
結論の理由を考えていきたいと思います。