335 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:01:39.73 ID:NV+Xrl42
>>334 常設のため、凝り過ぎるとホコリ掃除が大変だから、パウダーやバラストはやめたほうが良いのではないかなぁ
336 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:28:47.23 ID:k+OclY1e
芝生と思うような敷き布をベニヤ平原にかぶせ、サイドで固定
厚紙で道を作り、上に載せる
レール・ストラクチャーを配置
空地の処理方法
→1.放牧地にしてしまう
道路やレールとの境に柵を設置
ところどころ樹木と乳牛のストラクチャー、そして建コレの牧場B牛舎を配置
→2.鉄道公園にしてしまう
道路の厚紙を貼って、柵で囲む
レールとホームを乗せて、車両を置く
>>332 テレビにかからない左端1両強分だけでもホーム屋根とエレベーターを設置すれば、ホームらしくなる
あと、パワーパックを右手前に出せば、テレビの周りに路面軌道を敷設可能
337 :
317:2014/10/19(日) 22:11:57.48 ID:eYCw6/TL
皆さんアドバイスありがとうございます。
お座敷レイアウトの半固定版なのであまり細部にはこだわらず、
ざっくりしたディテールに留めようと思ってます。
>>334 草地もいいんですがちょっと市街地ぽくしたくて。
>>335 既にバラストは撒いちゃいましたがパウダーはやめておいたほうがよさそうですね。
>>336 ホームに屋根をかけてもテレビの視聴に問題なさそうなので内側線全体に設置しようと思います。
外側線の屋根や側壁をなしにすれば車両もよく見えそうです。
路面の軌道も作ろうかなー。
ボードを自作してみるかとホームセンターに木材を見にいってみたけど
TOMIXのコンビネーションボードとコストもあまり変わりそうにないね
規格にこだわらなければ写真用パネルが安い。
強度が劣るが、アングル材やL字金具で補強すればいい。
B4写真パネル500円くらいだったよ。
写真用パネルって種類が沢山あって安くて好きだわ
直接スタイロでよくね?
高密度タイプのやつで30mmもあれば余裕の強度
なるほど写真用の額かー
何か他にもこんなん流用してるってのあります?
>>343 額じゃなくてポスターを貼るためのパネルだよ
>>343 コルクボード(外枠を木で囲ってる)910*600が
近くのナフコで800円ほどで見かけた気がする。
それに補強入れたらいけるかな?と考えてるが
来週引越しの為、今はできない
>>338 俺も当初、自作するつもりでナフコ、コメリ、コーナン見に行ったが
手間とか考えると買ってもさほど変わらないかな?
小林信夫氏がTMSに書いてたけど、コルクボードで一番いいのはボードが全部コルクのやつで、
次が芯に合板を使ってるやつ、向いてないのは芯が段ボールのやつだそうだ。
どっちみち補強のために合板貼らなきゃいけないから、それならコルクが厚いほうがいい。
というわけでHCやら100均やら見て回ったけど、材料見るとみんな「コルク、紙」になってた。
つまり芯は紙ってことだよな。
まあ、厚いコルクって高いからしかたがない、というか総コルクのなんて見たことないわ。
枠も華奢なやつが多かったし、結局合板と角材で作った。
確かにコルクボードで良さそうなのって見た事無い。
探し方が下手なんだろうけど…。
だったら写真用パネルで良いやってなっちゃう。
>>342 スタイロフォームだけだと欠けたり折れたりしない?
扱いにヒヤヒヤしそう
>>343 画材屋さんに行って見て来れたら良いですね。
サイズ以外何が違うの?って感じのつくりをしてますよ。
建築模型用のアイテムを売ってる所もありますので楽しいですよ
うちでアイリスオーヤマのコルクボード使ってるけどかなりしっかりしてるよ。
本格的な固定レイアウトを作ったことはないけど
重すぎるものを載せなければ大丈夫そう。
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:02:17.48 ID:2EzWq20E
担当記者主席辛味噌チャーハン
紅茶キャスターチャーハン
辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
アングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド
>>342 スタイロに直接線路を敷くと線路がめり込んだりして段差ができるので、べニヤ板を上に敷いた方がいいよ。
水野良太郎さんが何かでやってた「ベニヤ+スタイロ+ベニヤ」のサンドイッチ構造(周りは何かを張って綺麗にしておく)とか。
話変わるけど、個人的にはRMMにあった「駅のホームは全部作らなくていいじゃないか」と言う発想はちょっと面白いと思ったな。
カーブ部分がトンネルに隠れていてそこの出口が「橋上駅」になっており、ちょっとだけホームが見える。
>>350 うちのN本線はお座敷レイアウトと大差ない内容だけど
だいぶ前から複線の内側に2両分しかホームがないよ。
一度に広い範囲を視界に入れさえしなければ
こんなのでも8両や10両の通勤電車を走らせても問題ないからね。
>>351 それ以外にも昔のレイアウトだと「カーブにホームを作ろう」ってなっているのが結構あったんだよな。
(例:中村汪介氏の「Nゲージの鉄道けんせつ」)
実際やると接触避けるため大きく隙間つけないといけないなど結構面倒だが、
入口・出口だけホームがあるというのはこの問題の解決になるかもしれないと思ったんだ。
なるほど、カーブ部分をトンネルにしてトンネルから少しだけホームを出させれば
長いホームが隠れてる様に見えるんだね。
しかもカーブ部分で大きな隙間が出来る違和感も見えなければ解決だし
神泉駅、代官山駅風とかに仕立てれば良い感じになりそう。
カーブを隠すというと、一度作ろうと思ったのだが保有車両の関係で没ったアイディア。
デザインコンセプトは「造船所のドック」で、小判エンドレスの直線部分が桟橋のレール、
両方のカーブが工場とドック内の船の船体で隠されているといった感じの。
まさにドックサイダーみたいな小型機が貨車引いて走るなら手ごろだろう。
>>353 ホーム延長前の神泉なら列車がホームからはみ出してる方がリアルだよね。
工場設備で視点からカーブ部分を隠すのは、前に造ったな。
過渡NSEはR150いけますか?
余裕です
>>359 へー
富のアレはr140通れないけど、kato偉い。導入ケテーイw
うちの旧動力のゆけむりは車体を削って強引にC140曲がれるようにしてしまった
新動力の現行製品が曲がれるかはわからんけど
小田急ロマンスカー(連接車)は車体長ではなく心皿間で見ると18m級相当だもんな
>>362 しかも間接部が曲がらないw
ウチの極小レイアウトにも特急キターと喜んだがngでした>ユケムリ
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 18:58:16.09 ID:dbalgVOP
保守
特急と言えるか微妙だが、うちのミニカーブ路線には「おれんじ食堂」を導入予定。
俺のミニカーブレイアウトの特急車両は北陸鉄道6000系と長野電鉄2000系。
勿論、どちらも鉄コレのやつ。
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:51:11.82 ID:UPsxPyIL
PRL140-30のS字は小型車でも通過できないもの多し。
PRL177でS字ならなんとかいけそうなので作ってほしい。
またはKATOの小型ポイントの15度版を。これでいけるか判らんけど。
間にs33挟めば結構逝ける
ホームは対向式が島に放り込めるw
TOMIXの島式を入れるなら、PRL140-30に、C280-15を2本って方法があるよ。
まあ、島式の延長部だけを買って、端っこは見ない振りをするとかになるけど。
PRL140-30+S33+C140-30で島式入るよ
街コレホーム入れるのに使ってる
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:50:21.88 ID:UPsxPyIL
ジオコレ、駅ABを使うと残念ながら・・・
江ノ電の江ノ島駅とか箱根登山の塔ノ沢、大平台は無理かと。
MODEMO車両も脱線しちゃうし。
ミニポイントにC280-15を使うとレールの長さ方向がそろうから、
駅の両側にポイントが入る場合は便利だよ。
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:54:10.98 ID:UPsxPyIL
PR,L280-15というポイントを作ってくれたらいいな。
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:57:37.57 ID:NyqhhXTd
>>289 今更だがすげー懐かしいなおい。
小学校の図書室にあったわ。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / Zゲージに手を出したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ミニカーブユーザー
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
その前にZゲージで欲しい車両が1両もないし。
関東偏重過ぎなんだよな。
>>378 ついでに言うとHOナロー見ればわかるように「縮尺が小さい=コンパクト」とは限らないからな。
時々パイクで見かける「P」型みたいな異様に短い引込線は路面電車でもない限りNの列車は使えないけど、
HOナローなら縮尺約2倍でも実車の全長が1/3とかだったりするので入れたりするし。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がミニレイアウトに御興味を持たれたようです。
くっさい阪国人激オコw
皇族AAなんて久しぶりに見た気がする
鉄板がいくつも分かれる前は専用スレさえあったのに・・・
TMSの3月号で小林信夫さんが「南海の小さな孤島が橋でつながれる集合レイアウト」を乗せていたが、
このスレのだいぶ前の方で似たようなの出てたな。
うろおぼえだけど「水に見立てたシート広げてそこに島を置いて橋でつなげる」というのは似ているが、
「運河が多い水の町を港湾鉄道か路面軌道かが回る構図」だったので方向性が違ったけど。