1 :
名無しさん@線路いっぱい:
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 23:06:51.21 ID:JiKpkrJq
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 23:10:00.37 ID:JiKpkrJq
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 00:06:51.49 ID:Fv++z60E
過渡24系25形の短い&北斗星コヒ初期と
富24系旧製品と現行水準になったBMTN床下化以前の製品もここに仲間入りだな
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 21:10:58.42 ID:fiuy4hSq
新スレを祝うかのように
KATOから153系の再販が発表されましたな。
1979年頃の室内灯を照らした181系と153系が表紙の
カタログが思い出に残っています。
8 :
青森県民【VIPねとらじ協会代表】 ◆SQDaFECZOk :2012/02/15(水) 16:06:52.66 ID:Y6KKKZC5 BE:5383541298-2BP(181)
家に富のカニ24で品番が2535ってのがあるんだけどいつの製品か知らない?
9 :
青森県民【VIPねとらじ協会代表】 ◆SQDaFECZOk :2012/02/15(水) 16:11:01.07 ID:Y6KKKZC5 BE:2691771449-2BP(181)
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 15:54:53.04 ID:bqGWwZcg
「古いNゲージ」とは?
前スレでは以下のように定義されていたと思う。
1.年数を経て老朽化した模型
2.絶版品もしくは長期間再生産されない模型
3.いわゆる旧製品
4.昔発売されていたものが、今もそのままの形態で売られている「生きた化石」
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 00:32:30.95 ID:zqfE2tKG
上野のヤマシロっていつから鉄模辞めてたの?
昔ホイッスルとはしごしてた記憶があるのだが
ソニーマイクロのED75動くように修理しようかな。死んだモーターを新調すればよさそうだが、集電が特殊だから安定走行難しいんだよなあ
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 09:09:21.83 ID:WP4RsRIt
最初に発売されたe217の品番知ってる方いらっしゃいますか?
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 11:43:29.24 ID:MLF6maji
>>13 珍しいものをお持ちで。
KATOのEF70のダイキャストを止めるネジがバカになったんで、ジャンクのPFからスワップしてきた。
ついでに集電部品を磨きage。
絶版品でも共通部品が多いとメンテが楽でいいな。
16 :
青森県民【VIPねとらじ協会代表】 ◆SQDaFECZOk :2012/02/17(金) 13:14:18.46 ID:ar/NN21U BE:1869285555-2BP(181)
>>15 富ナインスケールのED75持ってるけど、1形式1両で補修部品もなく、おまけに動力の分解方法が全くわからず、ただホコリを取るのみ。
皆さん古い車両のメンテってどうしてる?それとも古い車両を未だに走らせてるのが間違ってる?
18 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 07:20:57.72 ID:nzJy8jb/
>>17 何をくだらん質問をしとるんや貴様!捨てるに決まっとるやろが!こんな事がわからんのか?幼稚園児でもわかるぞ!
二度とこんなくだらん質問をするな!ボケが!
新しいのと古いのを組成させて走らすのも楽しいよね。
EF70+最新ブルトレとかニセコ+青マシとか。
酷DENはダメだった。
自分の中で古い基準はハメコミ窓の有無だな〜。
>>17 ED61持ってるけど、横から見て台車の上にある穴からドライバーで力いっぱい押しながら下に引っ張ると外れた。(つまようじだと折れる)
逆に組み立てるときは目一杯押し込まないと入らない。
まあ、ネタガマぐらいの扱いにしといた方が無難だと思う。
長時間走らすとモーターが臭うしね。
>>19 過渡EF70は古いとは言ってもボディは他の現行品と比べてもそんなに見劣りしないね。
富の最近の113系2000番台に1000番台の後期ロット車組み込んだら意外に違和感なかった。ただ窓が日の字の前期ロット車はどうにもならんorz
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 21:14:12.39 ID:nGIyLdKy
>>12 ヤマシロヤが鉄模止めたの、かれこれもう15年位前になると思う。
あそこ、富の製品しか置いてなかった記憶が。
>>17 過渡厨ではないつもりだが、KATO旧製品ELの保守管理性はすこぶる良いと思う。
バラして磨けば大体走行性能は回復するし、もし摩耗部品があっても
>>15の言うように共通部品ばっかりだから、中古屋で手頃なジャンク調達して部品もいでくればいいし。流通量も多いから苦労しないはず。
>>20 あれの415系持ってたけど、クハがまんまATC車で笑た。あとモハでもT車はTR62なのね。
>>22 113系の後期ロットだとDT21を履いたモハ112のT車が設定される。
ただし、モハ113はTR62のまま。DT21を履かせると床下機器に干渉する。
415系はシラネ。
でも消防の頃は平気で遊んでましたよね。
サロも大窓の112だったし。
なぜ大窓を選んだのか、見栄えの為か、技術的な問題だったのか?
111や110だったら日日日日日日日になっていたんでしょうね。
その後113ー2000番台は過渡と富ほぼ同時に製品化されましたね。
模型ショウで富のを見て屋根が暗いのとオデコが薄いのと塗装がダメで何か馴染めなかったな〜。
あれから25年近郊型は過渡ひとすじです。
あそこのは伝統芸の中目に福笑いが追加されたが・・・
さすがに今の基準では厳しいだろ
腹話術腹話術。(^◇^)
>>22-23 中古で6連を買ったとき、モハがTR62だったのを仕様と思わず、
前の持ち主がいじったものだと思い込んでいたw
それでも、幼い頃に写真を眺めるだけで我慢していた富の旧113系は、
113系を思い浮かべるとき実物よりもこちらのほうが最初に出てくるくらい、
いまだにかなり強く印象に焼きついてますなw
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:15:49.83 ID:7NIv/EvS
おととしの10月まで、
エンドウのNゲージの24形25型5両完成品持ってた。
約30年前に買ったやつ。
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:19:41.63 ID:rI3n1vQj
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:34:21.20 ID:7NIv/EvS
10月の時に売っちゃったよ。
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:51:31.13 ID:rI3n1vQj
いくらで?
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:58:29.96 ID:7NIv/EvS
その10月に鉄道模型やめるつもりで数百両と機器全部で
18万円。
今考えると、業者にやられたかも。
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 23:52:51.22 ID:rI3n1vQj
遮絶は成功しましたか?
35 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 00:21:43.08 ID:wGIq+SxJ
いままで、やってない。
でも、情報は若干追ったり、話くらいはするから、
そういう意味では趣味としてやっている部類に入っているかもしれない。
昔フリマで買ったカトーのキハ80 76があるんだがこれっていつの製品?
品番は608
調べてもよくわからなかった誰か詳しい人教えてください
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 00:52:29.46 ID:wGIq+SxJ
>>36 品番3桁だから、
多分昭和60年以前の製品のはず。
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 02:42:10.14 ID:wGIq+SxJ
>>38 でも、それと同じキハ80系は、
わりかし最近までセット販売されていたと思ったよ。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 07:17:17.78 ID:OhhBxENu
>>39 一時鉄から離れていた当時なんで定かじゃないけど、2004年ぐらいに最終生産して翌年リニューアルしたんだっけ?
30年前の設計だけどよくデフォルメされた旧製品が実車のイメージとかぶってて好きだったな。
関水金属時代のキハ82、昔質屋でたぶん初代のやつ買った。赤帯のカスレが多かったような。
今でこそジャンクで安く手に入るが、一昔前はそこそこの値段がついてた気がする。
42 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 12:20:34.02 ID:KK9xTLKh
>>33 お前大バカ?業者にやられてるよ。俺様がタダで貰ってやったのによ!
お前ホントの大バカ野郎だ!
>>41 初回品はライト標準装備、室内灯の銅板穴が両妻に一個ずつある
44 :
33,35,37,39:2012/02/29(水) 13:21:48.33 ID:RUDACjL1
>>42 もっとすごいこと教えるね。
その車両の中に、エンドウのNゲージ車両の完成品なんぞあったのだ。
カニ24、オロネ25、オシ24、オハネ25、オハネフ25
の5両。30年前に買ったやつ。
ちゃんと走るよ。
ただ、真鍮製で重いので、4パーセント勾配を登るのはきつかった(^^)ato
これ、他のスレに書いたけど・・・
後、TOMIXの品番5001のパワーパック2台とか。
古いポイントの駆動に重宝しているとか。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 15:50:49.87 ID:XdPNsclF
>>44 多分その車両、某フェチDVDで女に踏み潰されてる。
新作で金属製のブルトレやら潰されてたよ。
46 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:17:23.95 ID:slN7d7Ev
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 08:34:01.09 ID:nE/O6Zgu
>>46 ホントに何も珍しくもないな。ただのゴミくずに近い。
そんな物で見栄張ってまで、ここに書き込む事なのか?
頭がおかしいんじゃないの?とオレも思う。
尾久が発達した今や、珍しいと言えるのなんて
ソニーマイクロトレイン、KATO初代C50、青塗りEF70
ぐらいになっちゃうのかな。
ここは珍しいNゲージのスレじゃないけど。
ソニーマイクロは屋根以外ボディは金属なんだよね
基本的に鉄模は昔のだからとかのビンテージで値が付くわけじゃねーからな
最近は特にレアもんは減ったけど昔モノでかつてプレミア付いてたものは、相応の理由があったが
近年の再販&新製品ラッシュでどんどんプレミア潰しが進行したしなー
>>50 うちの近所のブックオフでは、品番3桁時代の過渡DD51が1万超だったりキハ20が定価の倍の値段がつけられてるww
あと、レアものじゃないけど、中古屋全般で旧製品が少なくなって部品取り用ジャンクを探すのにちょっと手間がかかるようになった。
そういえば関スイの表記やめたのっていつ頃?
なんだかんだで車番以外あまり表記の無い富より好きだった
>>51 特定した。おたくも埼玉都民かw?
ていうか鉄模売ってるブックオフって意外に少ないのね。
>>52 数年前に出戻ったんだが、キハ47が関スイじゃなくなったのもあったけど、他にもHゴムがちゃんとグレーになってたり、キハ58に前尾灯スイッチがついてて驚いた。
でも近郊型の中目は相変わらずなんだな…
エンドウの201系試作型のNゲージ
先日町田のオフ屋でクハ201前照灯パーツ組み込み済で¥1950を入手
小坊の時に小田急デパートの在庫処分でM'cMM'M'cを入手してから
かれこれ30年近くかかってやっと正しい5両編成が完成、感無量
クハとクモハで車体を作り分けてるのに床板はモハ200と同じってのが時代だな
>>54 30年物とかすげーな…と思ったが、こないだ中古で買ったライト非点灯仕様のEF70は70年代の代物だし、学研のEF60も30年物。
新しそうなKATOキハ85も7両セット時代の物だから15年近く過ぎてるのか…。
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 22:30:38.53 ID:KA/uUbLF
中古で買った過渡787つばめ。
そんなに古い印象を持ってなかったものの、
GM鶴見店で購入したシールが貼ってあって、これも時代を感じたなとw
さっき中古で買ってきたGMキハ110キットに、1996.8購入の書き込みが…
15年以上押し入れの肥やしになっていたのかなぁ、としみじみ。
古い模型とはちょっと言い難いのでsage
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 22:57:09.70 ID:JhEBbb34
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 23:04:26.65 ID:WkCkKEuK
60 :
54:2012/03/20(火) 00:21:00.01 ID:f/26sV/i
最初の組み合わせから片側のM'cを外して
エンドウ総本山の叩き売りのMの追加まではできたんだが
それからずっとTcが見付からなくて
今回やっとそろったってこと
61 :
59ではない人:2012/03/20(火) 00:59:09.13 ID:1utbby7E
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 08:12:18.79 ID:XOb4obby
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 08:33:04.04 ID:ekYEG6to
大昔の富ED61。赤2号を塗ってナンチャッテED71としている(屋上機器がない!)たが、今だに良く走る。メンテは車輪清掃と注油のみなんだがね。ちなみに我が鉄道のELはこいつのみ(笑)だが、不思議と他は欲しくない。
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 10:43:58.85 ID:YAHgcMuE
マイクロクスの157系。
セットではサロとモハ156が足りないので探してるがなかなかこれだけって
ないね。
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 19:45:10.08 ID:pESOOM8A
うちには、KATOの「青い」スハ44がいたりする。
窓埋めてスハフ43の10番台にするかと思うが、
もったいないかな。
そおだよもったい無いから止めなよ。
自分も近代化改造しようと思いスハ44茶の単品買ったけど15年ほど寝たままです。
でも製品のままだとスハ44ブルーは使い道無いですよね。
どんな風に遊んでますか?
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 07:39:07.49 ID:vRBWQ1Oh
尾灯点灯化してスハフ43タイプにしようと思って買ったまま、タンスの肥やしだ。
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 17:40:31.65 ID:QpXN/yMp
トミーの一つ目のDD13は荒削りながら味があった。
ED75はオモチャっぽかったがED61でだいぶ良くなった。
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 23:36:50.53 ID:RmrnVKif
>>66 65より。
実は米子に青いスハ44が2輌いて、
急行「さんべ」の指定席車として
オロハネ10と一緒に活躍してたのだ。
なんかの間違いで普通列車に組み込まれることも
あったかもしれないということにして、
DD51牽引の旧客に紛れ込ませたりしてる。
70 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 12:34:47.76 ID:k3D43DKA
スレチだが、RFやRPの特集記事を見ても、
その米子のスハ44の運用はあまり詳しく書かれてなかったような。
なんで米子にいるのかと思ってたが・・・そうか、さんべの指定席に使われていたのか。
66です。
スハ44山陰にも居たんですね。
いさみや編成集で見るとマニーオハネフーオロハネースハーナハーナハーオハーオハフ
模型でも手軽な編成と思ったらウチにはオロハネが無いw
スレチですけどスハ44近代化とかスハフ43とかオロハネとか過渡から出してくれないかな〜
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 10:53:56.20 ID:15+gQK3e
>>68 ひとつ目DD13持ってます。初めて買った機関車で走らなくなってますが、愛着ありすぎて処分できないんですよね。走れば細かいディテールなど必ずしも必要ないことを教えてくれたモデルでした。むろん昨今のレベルもありがたいですがね。
飾っておけばいいじゃん。
レイアウトに端線作って置いとくだけで絵になるだろうし。
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 12:36:29.97 ID:15+gQK3e
>>73 レスありがとうございます。
>>72です。既に実践してたりします。分割式レイアウトを楽しんでいますが、たまに一番奥の留置線を指定席にしています。
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 22:48:43.21 ID:5+ISggP8
DD13、なんで富も過渡も手を出さないんだろ。
入れ替え用ということで、本線で走行させないもの・・・という認識が強いからなのかね?
実例を出すまでもなく、模型では小運転用に適してるんだけどな。
マイクロが出した割には、あまりパッとしなかったのもあるんだろう。
でも新幹線仕様まで出したところを見ると、そこそこ売れたのかな?
DD13はミニカーブ使った小型レイアウトにマッチしそうな気がするけどなあ。二軸貨車のラインナップも増やしてるし富さん出さないのかね
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 22:56:06.31 ID:MJmEhLiJ
>>76 マイクロのもあまり中古で見かけないね。
過渡のも妙に高値になっちゃってるからなあ。
ちなみに自分は、マイクロ以外は持ってたりする。
タケモリのもねw
過渡のが「KOKUDEN」や「LOCAL-SEN」みたいなノリで再販されたら、いいな。
クオリティは今も通用するレベルだし、価格もかなり安く抑えられるだろう。
>>79 >過渡のが「KOKUDEN」や「LOCAL-SEN」みたいなノリで再販されたら、いいな。
↑
適当なワンコイン貨車を合わせ「KAMORE」とかいうノリはどうでせうか?
>クオリティは今も通用するレベルだし、価格もかなり安く抑えられるだろう。
↑
確かにあの製品は、わざわざリニューアルを賭けるには及ばぬでしょう。
ちょっと中の人に再販しない事情を伺いたいものですね。
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 22:44:18.18 ID:Z0iAoAp/
金属モデルもタケモリのみか?
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 17:44:38.00 ID:x0xBeQcd
人気ないのかね
83 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 21:19:55.62 ID:3BCKtGpP
過渡のDD13は30年くらい前のガキの頃、初めて買ったNゲージ
だったよ。
走行性能はムラが無くスムーズであれは良かったなぁ。
当時はユニトラックが出る前だったため固定式線路を使ってたが
電動ポイントに変更させる時はスイッチ類やターミナルジョイント
などを一式買って接続させるのが面倒だった。
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 11:39:21.22 ID:oNYovL2h
過渡DD13は今でも通用するレベル。
85 :
83:2012/05/04(金) 13:44:13.69 ID:34kpZdKy
>>84 あの当時から過渡はディテールもシャープだったし、加工技術は
軍を抜いていたと思う。
当時の釜にはアーノルドカプラーに自動解放と遅延開放が出来る
機能が付いていて、あれがなぜ廃止になったか分からん。
>>85 ランダムに走行解放って機能も備えていたからw
そうだったかも知れない。
カプラーにスプリングが入ってなかったのでちょっとした振動で
自然開放してたかも。
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 19:05:03.56 ID:bGumM1Db
ブックオフに非HGの富キハ58が大量にある件について
89 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 22:11:04.92 ID:x7hvTV5A
最近、実家の押入から25年ぶりに当時の車輌を発掘。
その中には富のDD13もあったが、ゴミ同然の状態だったので捨てた。
過渡の153系とか583系は、現行品とさほど変わらないのは、ある意味すごいかも?
ちょっと珍しい物だと、タキ3000の白とかグレー、ライオンズコンテナや赤JNRロゴの冷蔵コンテナのコキ10000、ワム80000の白なんかもあったね。
ブックオフは値段の設定がめちゃくちゃ
過渡の2軸貨車が900円とかDE10が9000円とか
そうかと思うとDD13が900円で売っていたりw
91 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 11:19:48.28 ID:d0SjB5In
HOと値段をまちがえてるんじゃないかって説もあるw
過渡のDD13にずうっと再生産がかからないのは、一部の部品が造れないからなんて
可能性はありますかね?あの機関車はカラバリ展開で色々やれると思うのですが…。
DD13は大幅なリニューアルで再生産しそうな感じなので
色々試作を繰り返してるんではないかな?
フラホ、コアレスモーター仕様とかになるかも。
オーバースケールだったボディをスケール通に一回り
小さくして出してくるだろうし。
意外と小さい
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 12:49:47.08 ID:0Jq9t5KO
ジャンクのDD13いじくってみて思ったんだけど
*台車:集電ダイキャストや車輪が旧DD51と共通→リニューアルで絶版
*ギア:旧DD51、DE10と共通→リニューアルでぜry
ということで共通補修部品の生産も中止されただろうから、現7001も絶版になる(なった)のでは。
ちなみに件のDD13の整備のため、DD51をT車化したorz
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 12:52:21.11 ID:BcpmQ6vk
>>95 重連用にはそのほうがいいんじゃまいか。>DD51
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 17:06:14.48 ID:0Jq9t5KO
>>96 めちゃくちゃ転がり抵抗大きくて、平坦線での重単が関の山。
99 :
95=97:2012/05/09(水) 06:28:49.21 ID:8VsLU4JQ
>>98 ギアはDD13に転用したし、モーターとか外せる部品も全部抜いたんだが…
同じDDに牽かせてもしばらく空転する感じ。ELなら一応空転せずに引き出せるんで、貨物列車の次位ムドということにしてる。
>>99 旧製品は平軸受けだからな。
普通のピボット軸と比べたら、そりゃ転がりも悪いだろうよ。
グリスとかオイルとか塗ってみたら?ただし絶縁には気をつけなよ。
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:51:53.53 ID:n5pDpdVM
DLスレかと思った
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 15:06:47.53 ID:7+Pws/1o
最近、Nを再開して古いのを走らせているが、
「セキスイ」とばっかり思っていた ED75 が、
床下に「EidaiN]とあったのにビックリした。
永大なんてメーカーもあったんだよね。
ジージー言うが、結構良く走ってくれる。
103 :
102:2012/05/16(水) 15:13:03.93 ID:7+Pws/1o
それにしても、昔のNは、
特に機関車はどれもこれもオーバースケールで、
最近のスケールのいいD51、C62と並べると、
別世界で困ってしまう。
性能もいまいちだし、結局、昔の機関車は使い物にならないとわかった。
KATOなんかそのオーバーサイズのED75/79が現行品だからね
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 20:58:56.99 ID:mOyveDDU
>>103 昔と今では違いがあるのは当たり前だろ?今の製品の基準で昔の製品を云々するのは的外れでないか?それに所詮は玩具の仲間、当たり外れがあるのも道理。俺も走りが今ひとつの富旧ED61があるが、君みたいな想いはない。
>>103 新旧の模型を並べると「○×年過ぎたらこれだけ進化したんだ」と実感しますがね。
確かにどんな分野でも最新と昔を比べれば、後者に物足りぬ気を持つのは仕方ない。
だが昔を全否定するかのごとき言い方はよろしくない、ともそもそ呟かせて頂く。
古い製品をオリジナル状態を保ちながら修繕したり、グレードアップ工事を施工する
向きもいたりする道楽なのですからね。
過渡のEF70最終版のスカートをオリジナルから、EF81用芦スカートを小加工して交換
したくらいしかやってない者が言える立場ではないかもしれませんが…。
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 22:44:37.46 ID:1VCY3PnT
>>103 見た目は好みもあろうが、性能が悪いというのはごく一部じゃないか?
俺のスプリングウォームの113やDF50は、ろくに手入れしてないのに
近頃の車両よりずっと快調に走る。
もちろんスローは苦手だが、運転会に持ち込んだときなど、
線路状況にもあまり左右されないところが気に入っている。
109 :
102,103:2012/05/17(木) 09:24:47.41 ID:NfDM8LJo
皆さんの言うことはよく分かる。
俺も、言い方が悪かった。
要するに、いまどきのフライホイールつきドライブの
静粛、且つ滑らか、強力な性能に、
Nゲージ、20年牟所帰りとしては感銘のあまりの言い方であった。
古いコレクションの、ジージー・グーーンという走り方も悪くはない。
走らせて懐かしい。楽しい。
しかし、深夜に静々と軽くジョイント音を残しながら疾走するカシオペアなんか見ていると、
ずいぶん違って来たんだなーと、感激しているのですよ。
>>109 俺は気持ちはわかるよ、蒸気とかでかいし。
ただC62は旧製品が迫力あって好きだったりするけど。
ちなみに今は歴代の583系集めていて、フジミ、青島のプラモから香港、学研とそろってきた。
香港はサロをカト、サシを学研から、学研はサロをカトからそれぞれ改造し、フジミは香港にあわせて塗装して、
年代順に並べたいんだけど、古い製品てみんな飾り帯が低くて修正するかなやましいね。
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 21:31:45.50 ID:lQoqD30t
他人に言われたぐらいでオタオタすんな。ヘタレ!
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 21:49:15.98 ID:g9kld6eZ
精密なのは認めるけど、小さいのがイヤなんで現行蒸機は買ってない。
113 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 14:55:42.75 ID:BPpkIEXY
>>112 だったら、いっそのことTT9にしたらどうですか?
十分大きいくて、迫力あります。
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 22:34:09.04 ID:uiblNsZk
昔の模型は轟音たてるのがいいんだよ。
グリ完の111系なんか重低音が妙に実物っぽくて最高だわ。
富ナインスケールのはジージーいうのがいかにも模型を走らせてる感がして、これもお気に入り。
学研や永大のロコもまた然り。
KATOの凸動力のキハ20やTOMIXのDF50は本物並みの轟音を響かせていますね
TOMIXのHG品やKATOの現行動力ユニットはなんか物足りない
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 22:43:14.29 ID:zgDC2jwb
漏れ的には香港583系の動力車が轟音ナンバー1だと思うが藻前らのナンバー1は?
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 23:19:28.23 ID:VgZdW1Zb
>>116 俺も君の選択に1票!初めて買ったセットだけに手放せない宝物だ。クハネ581と583系ユニットの組み合わせにマニアック感を覚えてしまう構成だ。ちと持ち上げすぎかな?
>>116 格安で買ったメーカー不詳(MADE IN CHINA)のアメリカ型DL(たぶんFA)かな。
ジョワジョワジョワーと音を出して走るが12VかけてもスピードはKATODD51の半分くらいしか出ない。
そのわりにスローは力がなくて、10Vくらいかけないと満足に走らない。
しかし20年たってもまだちゃんと動くw
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 07:42:15.73 ID:gPSYvKWT
昔の製品でもたいしたメンテもしていないのにしっかりと動くものもある。やっぱ当たり外れはあるような気がしている。
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 12:05:09.13 ID:5byLWF+a
昔入門向けセットが出回ってたリマも音が大きかった。
動きは悪くないが、勾配を上らず牽引力もない。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 14:55:08.35 ID:w+gxKhll
>>116 しなのマイクロ103系1200番台のフライホイール付動力はどうよ?
超スローモーターを全開にして走らせると、その走行音はまさに103系だった。
122 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 15:10:59.91 ID:mmGdDq/T
キハ20のモーター音 好きだったな
トミーも輸入販売してたBachamannのメトロライナー。
スプリングウォームも目じゃないほどのガリガリ音を立てて走る。
一応ムギ球ライトがついているが、運転席付近がボヤーと光るだけ。
今も実に元気よく走るが、運転会では「壊れてるんじゃない?」と何度も疑われた。
>>123 わざと間違えるのがお約束だってバッチャマンが言ってた
バックマンつながりでグラハムファリシュの文鎮機関車各種
天MRの閉店セールでClass57の旧製品を\3Kで買ったが
それこそメトロライナーかCタイプDLかDD13程度のレベルのものが
最近まで\18Kもしてたなんて信じられん
125 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 12:17:16.29 ID:8C97gnt9
>>121 しなの動力はちょっとずつ改良されてるようで、製品によって微妙に違うよね。
126 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【Dlivejupiter1335278755718471】 :2012/05/20(日) 19:44:00.81 ID:CSzfWzO5
30年くらい前のマイテ49 2があるんだが改造しようか迷う
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 22:35:01.07 ID:X2ZXNsIb
>>124 外国型=高い=品質が良い
・・・ではないんだよな。
けっこう昔のまま。
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 22:50:24.72 ID:r9NKyQtU
永大キハ55(58)の音に萌え
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/03(日) 12:42:40.17 ID:UN1dmZxl
>>123 当時は興味が無かった外国型
まったく眼中になかったが
今になると懐かしさで欲しくなってしまう
ん、TGV色がどうしたって?
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 22:23:18.47 ID:hJdRhafH
185系のTGV色がウチにあるwww
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 16:21:49.24 ID:AObHa7GZ
アムトラ色が一番違和感なし
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 11:41:01.48 ID:d3U5m2nS
TGV色は客車もあったような…。
>>134 本オフに1.7kの単品1両がずーっと売れ残っている。
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:13:49.95 ID:pZIEeqVM
何か懐かしいですね、蟻の「世界の鉄道模型」でしたっけ?「鉄道模型考
古学N」(緑本)に出ていた様な?EТR塗装色を以前所有していましたが
恐ろしい位に走らなかった記憶が!
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 12:49:20.66 ID:0MdsF6DQ
そうかなー、色は変wだけど、模型そのものは既製品だから、
走りはそんなに悪くなかったと思うけどな。
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 16:08:00.08 ID:NxRJNxm0
>>116 亀だが、いにしえのグリ完・小田急1800形。実物のツリカケ音さながらの轟音。
30数年前の製品だが、フラホ付き動力なのが驚き。
139 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:37:34.60 ID:JowN/pY1
>>137 個体差?真面目に全く走りませんでした!EF71でしたが・・プラ箱も違って
た感じ!購入した店も「模型屋」ではなく『輸入雑貨屋』って感じで閉店セール
実施中でした、授業料を支払ったって感じですね(爆)
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:17:52.74 ID:/sq8Zszr
>>138 フラホ付きってことはしなの動力だったってことかな?
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 06:24:11.40 ID:M/nmbkJK
動力車のハズレといったら過渡の457発売直後品のラビットスタートくらいしか遭遇してないな
お富の旧64-0(車番固定のロット)はやっぱりな走りにがっかりしたものだが今だ現役。
最近は購入時に試走など要求しない(むしろ店員に触られたくない)がマイクロでもハズレないぞ
20年前のギクシャク車はいつでも回復してるし
近年クレーマーの半分は自分でダメにしてそう
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 13:20:36.65 ID:6VxnWNPo
>店員に触られたくない
どんだけ潔癖なんだよw
潔癖にしか繋がらんか、その回路は。ご愁傷様
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 22:32:36.69 ID:PtLiFBm4
ジャンク品で大昔のアーノルト製品のELを買ったが、動力がスムースで驚き。
リマは酷いが・・・w
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 00:42:08.06 ID:c1kPNfRi
先日、行きつけの模型屋で古いNゲージの
ED70やら、持って来た人がいて
長男が昔遊んでいて、パンタグラフだけ無くなったって
パンタグラフの合うやつ無いかなって言ってたから
店主が 「合うかな?」って言うから
「いいんじゃないですか?雰囲気さえ合えば、古い模型は古い風格有るだけで、さまに成りますよ」 本当に、そう思った。 走らせてたけど、古いうるさいモーター音が逆に貫禄を奏でてた w
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 22:35:22.66 ID:UGaMo2XP
あのころの模型のパンタはスケールものじゃないしな
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 22:49:33.80 ID:c1kPNfRi
そうだね。
古いやつは、別に汚しかけなくても塗料がいい味だしたりするんだよね
あと、あのモーター音 静かなのもいいけどさ
あれも有りだよ w
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 12:07:35.25 ID:rBUc/RDw
モーター音が大きいと「走らせてる感」というか、「動いてる感」を強く感じる。
永大キハ58のモーター音がDCっぽくて好きだった。
蟻の最初の頃のキハ40なんかは本物のキハみたいにガーガー言いながら走るよ。
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 20:05:37.61 ID:HL1TXu2P
新古品ぽい、トミックスの香港製DD13を手に入れた。
残念ながらデッキが一部破損してたが、箱もきれいで走りは軽やかで、
動輪もきれいだった。
おそらく40年近く前のものなんだろうけど、感動しました。
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 21:30:18.59 ID:412dLghb
そうなんだよねw
作るのも、良いけど
そういうのも、感慨深いんだよね
レトロな物の、量産品を集める人の気持ちも判るねw
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 21:43:50.87 ID:412dLghb
きっとさ
「これで、全部終わったよ 酒でも飲み行くか。」とか、「家帰って、風呂入るか。」 とか、製造してた人の情景が、見え隠れもするからなんでしょうねw
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 12:00:03.71 ID:AYwZ6pwv
子供が乱暴に扱う「おもちゃ」と違って、
鉄道模型は古くても動くのが多いね。
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 12:10:25.20 ID:XGdw3eDq
乙です。古いことに為るのかな・・グリマの客車キット!!成型色が・・
「青」と「茶」床下機器が「ダイキャスト(バラスト兼用)」のヤツだが
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 12:23:31.39 ID:kpRx5hek
>>148 エンドウのDD51なんて凄いぞ
まさにディーゼル機関車、って音がする
当時の富DD51より出来栄えは悪いと思うが
長らく我が家唯一のDD51として頑張った
156 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 14:43:44.44 ID:es/Al82U
>>154 成型色が青や茶色のは十分古いよw
色塗りしなくても楽しめるのはいいんだが、
オハ61系で成型色が青いやつは困るw
>>155 そんなDD51もまだ立川総本山で定価で売られている模様。
>>エンドウ
DD51まだあんの?
とっくにNは自社分他社分問わず処分したと思ってた
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 10:51:11.13 ID:7p5qWqYq
そういえば、この間首都圏の某模型店でグリ完の111系を売っていた。
もちろん新品。
いったい何年在庫しているんだか。
でも、スカ色、湘南色ともユニットの片割れだけだったので、このまま永遠に不良在庫のままか?
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 11:48:18.98 ID:tN5Tugs+
>>157 DD51にかぎらず、N自社製品の売れ残りは立川で売ってる。
俺が行ったのは数年前だから、今はどうなってるかわからんが。
そのときは24系(オシやカニ)やEF58、箱なしの私鉄車両もあった。
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 22:29:21.35 ID:byf/46g6
>>158 単品売りだと変な売れ残り方するよな
昔は1両ずつ集めていくという買い方が多く、
行きつけでない店で、不足車両を買っていく客がいたりすると、
そういうことになるのだろうか・・・。
そんな113系関西色のM車は売れ残りの定番だな
そういえばよく行く模型店にエンドウの0系(N)中間車が残ってたな
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 21:45:04.42 ID:Q+SUh/+u
地方の模型屋が新規開店の時・・二次問屋の倉庫から持ってきた車両の中に
希に途轍もなく『古い品物が出てくるな!』問屋のデッドストックって??
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 22:41:09.68 ID:4/5XNIpK
エンドウのカニとオシは売れ残りをよく見かけたな・・・
>>163 それはご祝儀用にとっておいたやつ。
ここ数年、新規開店でそういうもんに巡り会った事無いな。
世知辛い世の中になっちまったもんだ。
166 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 09:11:05.14 ID:hy7Kl4B0
>>165 なるほど・・「ご祝儀品」ですか!記憶が曖昧ですが、物品一覧って感じで!
過渡『D51貨車セット』富『キハ183単品(М車がキハ184)のヤツ』
永大『DD54タイプ スハネフ15(ホイッスル付き)のセット』とか・・
沢山あって・・カキコ・・無理!! う〜ん・・宝の山って感じでした。
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 14:24:58.70 ID:7uNtALXF
まっ
住みか特定する場化いるから
何処とは、言えないけど
個人の模型店巡りも、いいんじゃない。
関東には、まだまだ有るよ
古いNゲージの眠る店w〜
お前ごときの住所を特定して、誰に何のメリットがあるんだよ。
169 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 14:42:31.12 ID:7uNtALXF
そうだろ!
でも、居るんだよ
変形 関西人にw〜
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 10:40:37.53 ID:7FbpVtWM
155 156 157の遣り取りを読んで思い出したが『過渡DD51(品番702)』も
此処に挙げても宜しいですか?
171 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 20:08:42.93 ID:HP8Y1Vw6
>>161 そうそう、今さら編成を揃えようとして難儀してるww113系関西線色は30年ぐらい前に乗った記憶が鮮明で、どうしても当時のロットで集めたくて。
精密な新製品も良いんだけど、古い製品は昔を思い出すから処分できないんだよねえ。
その頃父親に買ってもらった車両は未だに全て現役。
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 08:24:12.03 ID:wh1Aslg+
EF81300金属スカート、583香港、113系関西など、持ってた当時厨房だった
おいらは改造という名の下破壊、処分してしまった。
思い出の品を苦労して再び、オクで入手し当時の気分を再生している。
鉄道模型だけでなく、当時持ってたラジカセなども探して、そして
そのラジカセでAMラジオを聴きながら当時の模型を愛でる。
いつの間にか部屋は昭和ワールド。汗
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 12:36:31.29 ID:oFNvEp6/
そんなものなのか?
うちにもトミックスの旧113系関西線色が中途半端な編成で放置されているわ
中途半端な編成(しかもロットも日の字窓のがあったりバラバラ)が幸いしてほとんど走行せずカプラーがカトーのに変えられていてかつジャンパ栓ケーブルが折れている車両があるものの他は比較的状態いいのかな
ガキの頃投げ売りしていたのを買って、いずれ編成にする予定で忘れ去られ現在に至る…
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 12:48:09.95 ID:TXbr988z
当時はモハ車の動力なしがあまりなくて、4両がデフォだったように、思う、113関西。
153系新快速と並べてよく走らせた。ロットはモハユニットで今は揃えてるが、
クハが、うちのは日の字と三の字になってる。
KATOの20系客車旧製品を8両持っているが、フル編成にしたくて
見かけるたびに買い集めている。現行品を旧製品と混結すると、
違和感ありありなんだよな。
176 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 17:07:41.19 ID:rJv2UcKh
175
同じこと、トミーの24系25形てやって出雲を再現してみた。
でっかいC62に牽かせりゃ完璧だな
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 09:07:28.74 ID:Se4FAWgk
>>175 ナカーマ
俺も20系旧製品探しているところ
手持ちが元々カニ、ナハネフ2両しかなかったので急行か臨時列車にすべくナハネを探していたが誤って尾久でナシを落としてしまい作戦変更
ただ中古だと状態が悪かったり値段が高めなのも目立つので気長に揃えてます
>>178 20系旧製品はマメにぽちのジャンク漁ってたら台車1両分の値段で見つかるよ。
あと、ボビーオフとかにもよく有るけどこっちは現行品並みの値段ついてる。
Bトレの新型客車用台車調達の為にちょっと前まで買い漁ってたわ。
車体は捨てちゃったけどw
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 11:00:15.35 ID:kHGCNE3g
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 13:02:07.72 ID:QJG/Vl4i
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 13:02:51.17 ID:QJG/Vl4i
↑ごめん、すぐに気づいた、23のほうね
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 15:25:11.34 ID:3qCg3ID7
過渡の20系(旧)って・・出来がよいから『色差し』すると驚くほどに見違えるょ
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 12:34:14.27 ID:5heD4xF1
最近撮影に行った帰りにハードオフを見かけて入ってみた
鉄道模型の中に極初期のグリ完111系のジャンクを発見して安価に買って来たけど、造形は改めて見ると意外に悪くないな
色褪せしていたりサッシ回りが破損していたりして傷んでいるので、原形復旧は無理でも改造ベースとしては使えそう
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 22:02:08.71 ID:7iV2MDnq
過渡の2軸貨車、カプラーポケットに『K』マークがモールドされてない製品
車輪が「メッキ仕様」ではなく「焼結?仕様」コレって古いですか?
メッキ無し車輪は1970年代後半くらいのだったかな
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:36:06.36 ID:8SdmVAaQ
>>186さん
有難う御座います。結構古い製品だったんですね!
189 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 22:37:23.07 ID:kM8d561a
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 07:25:35.96 ID:v5mKAvTU
何だか現代のモノも良いんだけど、国鉄時代の昭和を感じるモノも凄く良い。
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 12:27:39.19 ID:t3ri/wHd
以前過渡から商店ビルキットなる物が出てたらしいんだけど詳細知ってる人いる?
ぐぐっても鮮明な画像が出てこないでよくわからんが、富の商店セットみたいな建築だったのかな。
>>192 商店ビルキットは3種が出てたね。
レンガや石造りの西洋の商店のような建物なのでしっくりこなかった。
>>193 あれは輸出用のを無理やり日本風にしたのか
海外メーカーの製品を無理やり日本風にしたのかどっちなんだろう?
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 20:52:29.07 ID:LhF9HgDo
>>195 今、現在の取り扱いって何処が行なってるのかな?
197 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 22:04:13.11 ID:KgTSXzf/
198 :
194:2012/10/25(木) 00:44:48.37 ID:L1mlYWvO
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 08:51:18.89 ID:3YyximHL
『ポケットライン』にも、確か「建物」が在ったよね、あの建物も一緒かな?
200 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 11:04:04.27 ID:2U2N0BaX
古い模型はほとんどヤフオクとかに売ってしまったが、唯一残った車両がある。
トミックスの初代キハ58(M)+キハ28。
もう20年以上も前、中学2年の頃、東京に住んでた叔母の家に遊びに行った時、レールとパワーパック
のセットで初めて買った車両だった。
でも、その時は店頭にキハ58しかなかった。
それでも嬉しくて嬉しくて帰りの列車の中でもケースから開けて眺めてた。
その後、もう閉店してしまった地元で唯一の鉄模店で、じいちゃんがキハ28を買ってくれた。
じいちゃんに「これで2両そろった。じいちゃんと一緒に乗った急行こまくさと同じ車両だよ」と言ったら
とっても嬉しそうな顔してくれた。
あの頃、ほとんど毎日走らせてた。
方向幕に色差しとかしてかなり荒い走りもさせたな。
たまにじいちゃんも見に来て「本物をそのまま小さくしたみたいだなぁ・・・」と感心してたっけ。
6年前、じいちゃんが他界し、叔母も入院した。
久々に動かしてみようと思って、レールに乗せてツマミ回してみた。
もう動かないと思っていたが、懐かしい音を出しながら、ゆっくりと動き出し、
元気に走りだした。あの時のように。
たかが模型なんだが、こんなに思い出が詰まった車両は他にない。
いつまでも大事にしようと思う。
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 20:56:30.30 ID:r0c8O8mh
いい話じゃないか。大事にな
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 22:28:23.74 ID:lJZq5FWi
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 22:50:21.70 ID:3YyximHL
>>202さん
199です 写真貼り付け、有難う御座います。懐かしいですね!
>>200 懐かしいなあ。金属製のスカートのやつだっけ。
従兄弟が持ってたわ。七尾線だって言ってたな。
あの頃の富ってライトやテールにレンズ入ってなかった気がするんだけど、
あれってオプションだったのかしら?
205 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 13:09:20.92 ID:mMH5XIXK
動力車の台車が違うことなど全く気にしなかったあの頃
>>206 印象把握という意味では、近郊型のシールドビームはこの頃のが一番それっぽいな。
>>205 113系の流用でしたっけ?
このスレ見てたら懐かしくなって久々に引っ張り出して走らせてみたけど記憶よりモーター音が静かで拍子抜けした。
あのジージーうるさかった記憶は友達の581系だろうか・・・
友達には悪かったがやっぱmade in japanは走りが違うな!と思っていたのを想い出したw
その友達の兄貴の関水ゴハチはさらに滑らかな走りだったが、、
>>206 モールドは甘いけど形は今見てもいいな。
やっぱりライトにレンズ入ってないんだw
あれ?ググッたらライトつくっぽい
球切れか?
>>210 2103のほう、パンタが鉄コレみたいだ。
>>211 富81はライト点くはず。
そのために不透明黒色な前面窓ガラス填めてるんだから。
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:19:46.96 ID:IWDEG4h9
>>208 確かに富583はものすごい轟音をたてるw
2103のEF81のパンタは、裏で取付足が焼きつぶされてて、1981年のカタログまで「PS22屋根付きパンタグラフ」という
専用の交換用パーツが載ってた。当時それを買って2113のEF81に付けようとしたら全然付けられなかった・・。
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 21:56:27.51 ID:MO0u004A
113系もパンタ壊れたら屋根ごと交換だったっけ。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 22:15:39.08 ID:do4L2yaz
モハ414の屋根はバラ売りされていたね
これをグリーンマックス一体ボディに流用して交直流車に改造する記事を昔時折見かけた
218 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 01:05:51.61 ID:0J9NcFz2
>>215-217 あれを見て
「パンタだけ交換できるようにすればいいのに」
と素朴に思った遠い日・・・
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 07:35:52.23 ID:740BdCpT
>>218 今は凄いよね!パンタだけではなく・・ベンチレーター迄『部品供給状態』と
感じている俺が通りますょ。
220 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 22:22:26.23 ID:ILGII7TO
富113(415)ってベンチレーター別部品なんだよな・・・。
なにげにすごい。
221 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 22:23:37.26 ID:ILGII7TO
↑旧製品の話ね
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 07:34:59.85 ID:+Ro6GTig
でも、取れないんじゃなかったっけ?
接着がゆるいとうまく取れる。
うまく外れなくても足がもげるだけだから再利用は可能だったな。
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 15:35:23.15 ID:0lr9UIy8
>接着がゆるい
逆に勝手に外れて紛失ということも…
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 22:54:14.67 ID:VcDG/t4e
415系が「タイプ」だとは知らずに走らせてたな。
あの頃は細かい違いなど気にしなかった。
子供だったからかもしれんが・・・。
タイプじゃない415系なんて今でもありませんよ(泣
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 22:52:27.80 ID:WKbpfnnd
富旧415にMなしモハが無かったのはなぜだろう?
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 23:11:16.71 ID:1nRRn7kW
>>227 ゴムなし1両で8両は牽けないということではないかな。
モハ414Tの床下用金型制作費をケチったから・・・とかな
むしろ車体の問題過渡。
モハ415にモハ414の屋根だけつけたのなら家にあるw
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 22:38:46.88 ID:FBuVIGOy
113系のほうはカタログでも10両の編成例が出てたもんだが
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:54:46.00 ID:OGGi0d1r
確か、モハ414(T)用に品番だけあけてなかったかな?
2311はサロ112横須賀色だな
初期ロットだと113系ですらM車のみだった
室内灯対応に仕様変更されたときに品番も変わってモハ112Tも追加
415系ではこの時に品番は確保されたけどモハ414Tは結局出なかったね
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:41:46.83 ID:CCDV6doY
当時、415の8連をやりたかったヤシは多かったはず
うん、だから8連だとゴム無し動力車1両では牽けなかったんじゃないかな。
保有
クハ411 6両
モハ414 2両
モハ415 3両
モハ415、屋根だけ414 1両
1M+7Tでも普通に勾配もいけるよ
C243の勾配とかはわからないけど
239 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 11:16:23.74 ID:qTi6uZpr
ゴム無し動力車を2両にした場合・・協調するのかな?
速度が違ってもどっちかが空転するだけだから問題ない
協調しないからゴム無しにしようというのにな。
242 :
237:2012/11/18(日) 15:48:23.82 ID:xdQSmwHV
TomixのDD51(2207)を手に入れた。
昔持ってた、走行音がヘッドライト非点灯の製品よりも静かな気がする。
なかなか快調。
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 17:28:22.80 ID:E9mCwWnN
>>237 113系のMもキハ58のMもゴムなし。
キハ58のT車もなかったが、カタログ上では6連の編成例を出していたし、
113系も
>>232のように10連の編成例がカタログに出ていた。
なのに415系にかぎって最大4連だったという話。
香港583系のほうのMは4連でも苦しいけどねw
プラ台車の軽快さは異常
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 20:37:38.68 ID:qTi6uZpr
プラ車輪の間違いではないのですか?
実は存在するプラ車輪スレ
昔のカタログでは連結面詰めてたなあ
249 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 16:13:05.62 ID:qfEH4Ild
連結面を詰めるって・・以前、アーノルト・カプラー短長の組み合わせで・・
富14系寝台車、181系DC等で行なったょ!此の二種類にもプラ車輪が存在して
ましたね。
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 22:15:26.87 ID:bgYR8nol
いつごろまでプラ車輪標準装備だったかなあ>富車
平成2年ぐらいまではプラ車輪だったが翌年の
485系(ボンネット、1000番台)、381系(TC100番台)が
動力も改良されたあたりから
金属車輪化が始まったと記憶してる
貨車全般はもう少し後だったかと
追加で
セット物はライト点灯先頭車、M車以外の
T車はセットは金属車輪、単品はプラ車輪の
アイテムが多かった記憶がある
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:02:36.28 ID:5jTxVtfh
何時頃からだっけ?単品売りが『紙箱→プラ箱(薄)→プラ箱(厚)』に為ったのは?
富なら紙箱は初代24系25型 旧12系 オハ35系
キハ02T 香港、国産貨車全般が該当するが
初代24系25型はすぐ室内灯取付可でプラ箱になった。
オハ35系は平成3年にリニュで金属車輪/車番インレタ添付/プラ箱化
貨車は平成2桁くらいでコキ50000あたりからプラ箱化だったかと
プラ箱(薄)→プラ箱(厚)は初代EF81や初代キハ58系初代113系あたりで
見られた記憶がある。 詳しい人補足ヨロ(・∀・)
薄い箱と聞いて、テカテカメッキの窓サッシと、トマトのように赤い車体のオハフ50を思い出した
256 :
250:2012/11/20(火) 22:43:39.90 ID:PJ1NoQqh
>>251 情報サンクス
プラ車輪といえば、製造時期によっいろんな色してるよね。
安価な中古ジャンクで集めた24系はバラバラ。
完全なグレーのもあれば、緑がかった茶色のも。
スポーク表現のない緑茶色のプラ車輪もあるのか?
緑茶色のはスポーク表現つきだと思ってた。
258 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 17:49:58.59 ID:7A9OBm1G
>>254 有難う御座います。あの時代「模型屋さん」に薄箱と厚箱が並んでましたね!
>>255 トマトのように赤い車体の・・ワロタ!昔は「あの製品」しか無かったですね
模型屋さんに入荷しても人気の為か『売り切れ続出!』状態でしたね。
259 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 22:29:22.26 ID:uqp9WFPx
>>258 何年も前に、新宿ぞぬ屋のジャンク扱いだったトマト仕様のオハフ50を買いましたね。
気にせず2回の改良版(塗料変更のみ仕様と尾灯点灯仕様)50系と混ぜて遊んでまつ。
尾灯が点いて欲しいのは両端か最後尾だけだから、非点灯仕様オハフは中間専用で。
それにオハフは多い方が50系らしくなりますし…。
非点灯の世代って、台車ビスが天井まで届いてる奴か...
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 07:15:45.66 ID:iTsqUgT8
車両によって色にムラがあるほうがリアル
うちの24系25型銀帯は屋根の色やボディの色が微妙に違う
昔はなんでもバラ売りでいい時代だった
>>262 押入れに入れていた単品を整理してたら
TOMIXカニ24(2555)がなぜか2両も出てきた
当時は金無くて7両編成1本までしか編成揃えなかったのに・・・
これだけはそのままにしようかと思います
最近のさよなら編成の誘惑にできるだけ我慢しつつ
旧型KATOのレストア(尾灯LED点灯化、自作LED室内灯化、室内色差し等)を
ぼちぼと計画中
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 17:32:41.94 ID:9nGWgkJ3
>>259 258です。私も10年位前に、地方の模型屋さんの中古コーナーに売っていた
6両Sを買って来た事が・・オハフ1両に学研・エーダイの『ホイッスル』が
組み込んで在りました!線路の間の任意な場所に「薄い磁石」を両面テープで
貼って『ホイッスル鳴らして』遊んでいましたょ。
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 01:07:29.01 ID:GVWC3sWt
>>261 なにその201系入線以前の大阪環状線103系w
>>265 50系客車の編成写真を見るとかなり色褪せて白っぽくなったのもありまして…。
大鐵の青い客車にも色褪せしたのを見かけます。
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 17:47:32.71 ID:gc0lhJ47
>>266 札鉄局管内の某駅の側線にも留置してあったな・・『赤』→『ローズピンク』に
為っていた「交直両用客車塗装」状態でした、オハ50系51型の話だけど。
暖色系、特に赤系の色は退色しやすいよね。
かつて大モリ103系には『クハ103-1と♀専車以外N40更新車』という
すさまじい編成もいましたし・・・
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 07:43:45.26 ID:Kglxvgp3
九州なんてEF81を赤に塗ったり、全検から日が経ったED76がローピンになったり。
ED76が下関まで行きそうだった。
270 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 09:28:18.53 ID:Ug9SsnmW
赤系といえば・・富「DC183系」「EC381系」「EC485系」も
凄かったですね!『此の色・・赤?』って感じでしたね(笑)初代製品の話で
すけど!
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 12:16:08.88 ID:yaDAishm
なんかキハ30系あたりは退色すごいイメージがあるけど実際はどうなんだろう…
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 12:23:27.05 ID:c4blkL1p
>>270 そのあたりは赤のひび割れも気になったな。
キハ181では良い感じの特急色を塗っているのに。
>>272 あのへんの旧製品は色が鮮やかすぎるとかの批判があるけど、
それ以上にあのヒビ割れと塗装溶け(持ってた奴は意味わかるだろ?)がヤバい
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 18:07:56.24 ID:Ug9SsnmW
>>272さん
確かに『赤色のヒビ割れ』が凄かったですね!
>>273さん
『塗装溶け』って?Kwsk教えて頂けますか?
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 11:58:34.47 ID:hWG4LvNO
以前オクで抱き合わせでボデー破損、走行不良のカトーDE10初代を入手
していて、もてあましていたが、とあるジャンク屋で台車だけない、
美品の箱付、ステッカー、ナンバープレートも未使用の物を発見。
購入し台車だけはめて無事復活、、見た目は初代ロットの新品のように
なった。なんかうれしい、、。
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 12:25:50.79 ID:jrnlbaMR
過渡DE10無事復活、乙でした!
>>275さん、分解って結構面倒な車で無いですか?
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 13:34:30.65 ID:dabbxUhL
276さん
分解というか、台車はめ替えだけですんだので楽でした。
はめ込む時に少し力入れるので破損しないか心配でしたが。
幸い、他にトラブル無かったのでよかったです。
カトちゃんの旧DEは、腰高がムカついてきた勢いで台車のダイキャスト削りこんだはいいけど
集電悪くなってアチャーな思い出しかない。
今の俺なら何とかできるかな、でも家の中のどこにあるんだろw
279 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:12:33.03 ID:0F03wqR9
加糖の20系客車、最後尾がなぜかハザだったところが何となく好きだった。
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:22:45.01 ID:KuUbWzo4
>>244 香港583系を実車同様近郊型に改造した人は居る?
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 08:02:27.06 ID:GURmIDc6
>>279 ナハフ20の話ですね!ナハネフ22ではない・・って所が面白かったですね!
大阪の『音速模型』で切り継ぎ加工品が売っていた筈?詳しい方、補足宜しく!
>>281 余ったパーツでナハフ21も作って売ってたなw
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 10:31:35.26 ID:cz76sxri
マイテのバックライト点灯化などもやってたな>マッハ
今もやってくれたら頼みたいが、あの値段ではもう今はやらんかな?
>>281 当時(1984年ころ)の広告だと
ナハネフ22:\2,800
ナハフ21:\2,000
マイテ49:\5,000
他に蒸機のヘッドライト点灯+コンビネーションレバー取り付けというのもあった。
C62/D51:\10,200
C11:\7,800
C50:\8,000
いずれも完成車の値段。
当時としても結構な値段だったが、今なら2倍くらいの値段になりそうだ。
もっとも今は必要ないものが多いけど。
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 11:46:57.09 ID:GURmIDc6
>>282 返レス、有難う御座います、ナハフ21も売ってたんですね!
>>283 マイテ49のテールライト点燈、何か懐かしいですね!過渡SLの前照燈の
改造なんか行なってましたっけ?
>>282 作ってないナハフ21(要は余り部品の詰め合わせ)は300円で売ってたなw
あと、音速のナハネフ22は車体長が少し短くなってたと思う。まっすぐ切り継ぐとそうなる。
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 22:44:39.32 ID:PMbax0nO
>>280 TMSで作例は見かけなかったが、
レイアウト記事の写真で見かけたことがあった。
レイアウトの作者が作ったのだろうが、
きっと香港クハネの改造だと思う。
288 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 22:49:57.53 ID:GURmIDc6
>>284 凄い!詳細な返レス、有難う御座います。蒸気の前照燈点灯+コンビネーションレバー
取り付け製品もラインナップに在ったんですね!思い出したのが・・・
トミックス、キハ183、運転台上部のライト点灯ってのも確か在りましたよね。
>>279 20系を代表する形式(現に保存車も多い)であるナハネフ22を模型化しないって
加糖のセンスが理解できん。
当時のラインナップで再現可能な現実の編成って何がある?
あと181系もモロ180がないんじゃモロ181とサシの使いようが…
こっちも再現可能な編成ってサロ481-1000を無理やり組み込んで
「とき」の食堂車廃止後くらいしか思いつかないんですけど。
過渡のって大概そんなんでしょ。変な車番をつけるから応用が効かなかったりするし。
今度の485-300なんかどうすんのよ。
>>289 ナハネフ22の保存車って3両だけじゃん
292 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/28(水) 22:43:31.89 ID:fLWtuCCw
>>289さん
食堂車廃止後の編成・・其れのほうが『レアな編成』だと思うよ!昭和54年頃
だった記憶が?模型では試してないが・・実物は確か「屋根が一段高かった」
感じでしたょ。
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/28(水) 22:49:43.90 ID:+/DBZ9e6
>>288 284ではないけど、気になって手元の古いTMSを見てみたら、
キハ183のライト加工完成品は2800円。クハ181は3100円となってるね。
これらのマッハ改造品は、車両を持ち込んでの加工依頼も受け付けてた気がするが・・・。
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/28(水) 22:57:12.24 ID:+/DBZ9e6
>>289 富もオハフのない12系、サロが112な113系。
学研はサシがあってもサロがない583、485系。
GMは全金サハのある73系。
当時は過渡にかぎらず・・・だと思うよ。
295 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 00:39:38.49 ID:zQV8aGTu
俺は1986年頃にある店でオハフ50があったので1両だけ買って(その時ほとんど残ってなかったと思う)、
その後富の別の車両を買ったら箱の高さの違いやネジの違いに気付いた。
恐らくそれは長く売れ残っていた商品だったのだろう。
しばらく客車はそれだけだったので、ファーストセット1のCタイプディーゼルや貨車と混結してた。
そして5年前後に50系を追加したら、色の違いに唖然とした。
>>293 やってたよ
値段忘れたけどKATOのD51(L)を加工してもらった。
ダイキャストをドリルで貫通させてそこに導光材を通す加工。
冨のク5000は走れば脱線する欠陥品だった
その伝統は河合に引き継がれた。
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 08:05:53.34 ID:Zq8ky0dq
>>293 有難う御座います。富キハの他に、過渡クハも・・加工済み車両販売の他に
車両持込加工も行なってたんですね!
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 09:19:32.37 ID:IZlmaxP0
富の昭和時代の国鉄色はいずれもトイっぽい出来だったな。
カラーバリエーションが豊富なのはよかったが、カトーに
比べおもちゃぼかった。
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 11:24:43.68 ID:uFJqBysR
過渡が20系でナハネフでなくナハフを選んだのは、当時は模型的にアレンジした編成が好まれていたからだ。
電車でもT車の割合が多くても全形式揃える人が多かったと思う
20年以上前だと思うけど、8000円くらいのトミックス湘南113系6両セットだったかな。
ヘッドランプ・テールランプともに点灯しなくて金属スカートのやつね。
たぶん引いた線路が急勾配だったからだと思うけど、線路を短絡させて
パワーユニット(5001)の黄色いヒューズボタンがよく切れた記憶があるw
中学の頃(91〜92年あたり)に興味がなくなって、2004年頃から再開したけど
存在を忘れていたコイツが先日、物置から出てきた。
カトーの先頭車を2両足して4+4の8両編成にしてたのなw
さらによく見たらカトーのほうは115系だったし、片方はクモハときたもんだw
5年前に亡くなった婆ちゃんにダダこねって買ってもらったやつだし、
破損したパンタ交換・動力メンテして本線復帰させたよ。
俺の小5くらいの鉄道模型スタートは標準色のキハユニ26がオシ24を牽いてたぞ。
しかもオシにはなぜか電球室内灯をつけてた。
俺は蟹24だったな
あのテール変換装置は小学生の自分にはたまらない存在だった
もっとも牽引は3両編成の香港583系クハネ差し替えだったがw
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 23:12:54.75 ID:zQV8aGTu
295の補足で富のオハフ50を買った前後に過渡のキハ20M車やキハ25なども買っており、オハフはこれらと連結したこともあった。
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 23:24:57.13 ID:IZlmaxP0
81年くらいから始めたが、EF81300にワム8、コキ5000冷蔵コンテナ
を買ってもらいスタート。固定式のカトのレールのエンドレスと昔の
金属製のカトーのパワーパックではしらせてた。
その後クリスマスや誕生日、お年玉で少しずつ増え、キハ82系、
583系香港、153系新快速、113系関西快速、EH10,EF71,EF641000と
増えていったが、平成になった時点でまともに残ったのはキハ82と
EF641000、位だった。わけのわからん改造で大半をパアにしていた。
今、そのパアにしたものをオクで探して落札している。
それらが届くと、一気に厨房の頃の空気がよみがえるようで懐かしい。
初期製品の81-300って、今でも普通に見れる製品だと思ったりしてます
カプラーはアーノルトだけど
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 07:36:06.54 ID:WW4oNXO2
キハ82系って、結構、手を加えて遊んだな!前照燈(非常警告燈?)とか・・
雨樋に赤色挿し・特急マークに銀/金・ガラス押さえ塗ったり・・
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 07:54:28.83 ID:NVuScOzi
>>309 キシからキハへの動力車変更もお約束みたいなもんだしな
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 17:29:15.37 ID:WW4oNXO2
たしか・・キハ80とキシ80、両方にМ車が存在していた?オマケに・・
動力ユニットの変更も行なわれていたっけ、初期製品はプロペラシャフトが
『黒色で太いヤツ』後期製品は『白/薄緑で細いヤツ』だった感じでしたね。
今でもモーター入手できるかな?
トミーK.S.KタイプCタンク
モーター焼け?
元のウォームギアが抜けたらエコーの最密パイプで等で内径を合わせてワールドモーター等に換装してはどうだろうか。
やった事はないけど復活される事を祈る。
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 13:30:28.56 ID:wJ/JtrPp
ユーレイで・・・
30年位前にカトーのクハ181のボンネットに赤帯を入れようとして失敗した
仕方なくボディーを全て赤く塗装した
今思えばレッドエキスプレスを先取りしていたんだな!?
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 16:00:55.93 ID:oUEoEuuZ
>>312 KATOポケットラインのモーターの軸を片方切って
スペーサーに厚紙挟んでやったら走るようになったよ
ウオームは元のかKATOか忘れた
やったのはワールドも鉄コレも携帯モーターも無い頃なんで
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 16:47:24.34 ID:hSj3Vrjm
そう言えば・・
>>316さんのカキコに基づいての車両ですが『ポケットラインの
チビ貨車(トム&トムフ)』って・・カラーバリエーションは減りましたが・・
未だに販売してますね!他の「ポケットライン」は少々変化が在りましたけど。
319 :
312:2012/12/02(日) 19:21:49.21 ID:/VQDqvCr
皆さんレスどうもです。
>>313 磁石が割れてしまいました。
コイル自体は正常です。
最近、割れた磁石を紛失している事に気づき修理しようかと思いまして。
>>316-
>>317 検索すると似たようなモーターがりますね、軸径がφ1.5mmだと良いのですが?
>>318 シャフトの長さが足りないみたいです。
ワールドの南薩が出てもなお
トミーのKSKは魅力的な模型なんだよなあ
俺が、これを所有している幸せなオーナーであれば
(ギアとロッドの連動がうまく調整できたらもっと幸せ)
手始めにカトーのBトレボギー動力のモーターを検討するなあ
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 20:13:27.22 ID:ZcFHPJUa
古いものつながりで、日本型ではないが、モーター死亡のアトラスのBR10をBトレ
動力でなおしたことがある。小型過ぎるので、周りをウレタンで囲んで絶縁と保持を
した。走りも軽やかになった。
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 20:52:51.44 ID:BKV6ifNC
>>280 >>287 大昔のRM辺りにあったかも
どっかでクハ715のみトミー香港製ベース(残りはカトー)の製作記事を見たような記憶がある
>>319 >磁石が割れて
ヤフオクで動かないのを探して磁石だけ取り出せば
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 07:15:40.43 ID:ScISK8D6
>>309 旧仕様のキハ82系は各所に色挿しすると、一気にカッコ良くなりますもんね。
自分も色挿しと、キハ82の運転室側を簡易TN化(タヴァサ製品使用)しますた。
3両に施工したら、うち1両の穴の位置が微妙にズレて脱線しやすくなってしまったの
で先頭限定に。あと他の2両のTN同士を繋ぐとR243S字カーブで確実に脱線してしまう
ので、台車マウントTNのキハ80を繋げてます。
>>310 >キシからキハへの動力車変更もお約束みたいなもんだしな
↑
それはやらず、単品キハ80(M)で済ませたもので。
>>311 キシ80は6両セットの動力車、単品売りキハ80はMT車両方がありました。
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 18:12:05.16 ID:43iLdwsw
>>325さん
309です・・キハ82先頭車『ТNカプラー化』私も実施致しましたょ!
RММに掲載してましたね。私のヤツは「R243Sカーブ」を難なく通過しました
スカートの加工時に四個!破壊致しましたが(笑)
>>320旧三井埠頭にてこずった身としては、もしギア精度が悪いなら無理にギアで3軸連動するよりも第三輪のロッドピンを外した方がスムーズになる予感がする。
現行の三井埠頭のロットは2軸だけだし。
モーターをしっかり止められたら案外今でも通用するかも。
手始めにSL鉄道模型の景品にでも。
無理に3軸ロッドでつなぐより、の間違い
>>327 ほう・・・
南薩の初回キットは持ってるんだけど積んでる状態で。。。
位相の絡む動力車は、メクラ滅法でも根気よく調整してたら
急に動きが良くなる瞬間が訪れる事は実感してるので
そうならない場合の手段として心得ておきます。ありがとう。
330 :
325:2012/12/05(水) 09:15:12.09 ID:flVO7K7w
>>326 ハ82の運転室側TN化に使用したのはボディマウント仕様ではなく、台車マウントTNで
した。R243のS字カーブ通過に支障するのは取り付けネジの位置の微妙な狂いかと。
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 15:59:10.71 ID:i0uapPp+
>>325さん
私は「ボディマウント仕様」でした!編成の「バリエーション」が多かったので
キハ82の運転台側のみ加工致しました、反対側と他の車両はカトーカプラー
仕様でしたので・・必然的にカトーカプラーも「少々改造する事に・・」(爆)
Nマガに加工要領が載ってましたょ!
30年前、KSK Cタンクの交換モーターが¥800で売っていた。子供には高くて買えなかったw
今では、入手不可能
333 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 10:24:53.18 ID:Igw6wmu7
カトーDD51(702)の動力ユニット、ダイキャスト側の台車押さえって?
片側「Ω型のスナップリング」だったんですね!品番702の一番最初のヤツ
運転台に「コンデンサー?」が乗っている製品だと思いますが・・。
>>332 これはED75のだけど同じかな?
40年位前のブツ
335 :
334:2012/12/08(土) 15:43:47.92 ID:jnzU0kES
336 :
332:2012/12/08(土) 17:02:25.65 ID:PWFWGdY5
>>334>>335 up画像のモーターは大きいみたいですね
KSK Cタンクのモーター幅は14.5oです
ソニーのED75のモーターもこんなんだったな
オリジナル性にこだわるならともかく、
感性でなく性能に関わる旧い機能部品をわざわざ求めるって言うのも・・・
いや、これも人それぞれ。言っちゃダメ。
339 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 23:58:44.91 ID:WZ0gP+Lh
走行音に拘るってのもあるし、廃車発生品とかで入手がしやすいかどうかも関係あるのでは。
音なあ・・・なるほどっちゃあなるほどだな
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:06:07.56 ID:LUjvAa3g
>>332 「キャラメルNのモーター」って入らないのかな?
342 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 07:34:59.55 ID:S/WBEANi
富なんて今のM9よりも、往年のスプリングウォームが信頼出来る。
わかったよもう。
調子が悪くなったのを好機と捉えてアップデートさせようという考えが間違ってたよ・・・
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:11:46.41 ID:NqM9Ba70
個人的にはアリだと思うけど、モーターってメーカーや年代によって互換性があんまりないんだよね。
だから、例えば20m動力車ならモーターだけ取り換えるよりも動力ユニット交換になっちゃうんだけど、そしたら走りが全く別物になるわけで。
レストアというよりリニューアルになるのかな。
346 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:56:55.38 ID:CFv+PaVK
>>334 KSKのモーターは他の機種では使われてないのでKSK用の物しか
使えないよ
KSKのはもっと細身で片軸のもの
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 20:36:50.98 ID:04d0r2XE
>>334 気持ちは判るよ!『中古市場』とか『ヤフオク』で探してみたら・・気長に!
質問です。
TOMIX 2001 K.S.K.タイプCタンク機関車
この機関車のシャーシとボディーを固定しているネジ一本は、
プラスなべネジ、又は、マイナスなべネジ
どちらが正しいのでしょうか。
1982年ごろ定価2.5kで購入したの見るとマイナスなべネジなんですけどね。
もしかして中古品かな?
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 21:55:14.29 ID:nxgDzxSb
>>348 KSKではないが、手持ちのナインスケール(ED61、ED70、ED75)は全部マイナスだった
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 21:33:09.75 ID:k3phkfoj
流れ仏陀義理すまぬ。今は亡き東京堂の419系を入手したんだが、このスレの住民ならどうする?
念のため説明しておくけど、こいつは
・プロポーションは素人がGMキットを組み立てたレベル
・走行性能はナインスケール未満
・もちろん補修部品なんてありません
@「当時はとんでもない代物だと思ったけど、今見るとネタだなぁ」と原型保存
A「今は亡きメーカーの遺産だ、少し手を加えて見栄えを良くしてやろう」とディテールアップ
B「見かけはそのまま残しておいて、中身は入れ替えるか」と、動力改修
C「改造ネタに最適」と、ディテールアップと動力改修を併設
俺は今のところCかな
D不燃物のゴミ袋に入れる
6.国鉄特急色に塗って583系を作る
アレなぁ・・・
ネタで復元してクハネ581編成作るにも肝心の顔がブサイクなんだよな〜
床下・足回りもカスだし・・・まさに良い所無し
まず買わない。タダでも入手しない(邪魔なので)
あと素人はGMキットを組もうとしないし完成車すらボロカスいう。
そして流れをぶった切る必要もない。
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 17:47:19.09 ID:7F29GCOq
おっ!糖尿堂ネタが入ってきましたww もちろん補修部品なんて・・・
私の住んでいるエリアの『リサイクル屋(何でも系!)』に問屋からの流失品?
塚ってますが・・補修用に如何ですか?
流失
差し押さえ
359 :
348:2012/12/15(土) 12:57:01.11 ID:enCiXnuD
>>349 ネット検索するとED61は確かにマイナスなべネジみたいですね。
>>358 画像みました、どうもです。
マイナスなべネジで良いみたいですね。
シャーシから見たボディー側のパーツ類、綺麗についていますね。
>358
現在でも走行可能ですか?
貨車、何両くらい牽引できます?
低速走行可能ですか?
質問ぜめで、すみませんが教えてください。
358じゃないけど
現在でも走行可能ですか? 走行可能
貨車、何両くらい牽引できます? モーターの負荷考えて2軸2〜3両しか引かせてない
低速走行可能ですか? 無理に決まってんだろwww
キャラメルモーターってのが、もうその時点で信用できないからな
スロー利かせようとしたい場合。(経験則)
だからオリジナルの良品に換装したいって感覚がわからないんだよ。
ポン付け可のメリットがあってもだ。
「自由」だから、荒らすつもりは無いんだけどさ。
>「自由」だから、荒らすつもりは無いんだけどさ。
で?
文盲か
久々に富KSKのCタンクを線路において通電してみた。
動かない。ツンツンしてみる。動かない。
グイッと重量をかけながら押してみる。あ、渋々動いた。
おー相変わらず車体を降りながらのイヤイヤ走りとキナ臭いこの香り。あら、また止まったぞ。
あれ?火室から明かりが見える?こんなギミックあったっけな?
あ…熱い!車体まで熱い!モーターのブラシのところから発火していたのか!
>>363 言いたいことあるならなんか言えよ
いや無理か、すまん
他人が盛り上がってるところに水を差すことの
どこが荒らしじゃないんだよってことだろ
言わせんな恥ずかしい
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 00:54:32.55 ID:I7sF/NDj
>>365さん
おもいっきり・・ワロタ!のですが・・火傷しませんでしたか?私も以前・・
過渡DE10(旧)で似たような体験を致しました。此方の被害は・・・・・・
パワーバックが『煙』を吹きましたょ・・(絶句!)
>>358 久しぶりにレールに乗せて通電したら「ジッ」というだけで走らなかったですよw
車体の下に見えている集電板に直接通電したら動いたので集電不良の様です。
好みを選択した結果のボヤ騒ぎを起こして盛り上がってる所に
(火消しの)水を差してるんだから正当だよな^^
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 21:15:13.58 ID:n4B0Vwnx
「自由」だから荒らすつもりは・・振り上げた拳の収め方は知っているのか?
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 12:49:28.89 ID:wZ9BWSVm
古いのを走らせるとたまに台車から火花か散る
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 19:15:33.44 ID:uByMDh0B
古いヤツって・・家の傍のリサイクル屋(なんでも系)に、モア『キ620』が
元箱に入って売っている・・価格は「ヤフオク値だが!」他にも・・香港富の
『ED75』(飾り帯と窓枠が白色のヤツ)此方は、元箱ナシ・不動状態?だが
知らないよ
買えよ。。。
ってあの人が言ってた。
376 :
【大吉】 【341円】 :2013/01/01(火) 13:05:14.42 ID:H/xAD6QP
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 14:20:41.12 ID:onDG/G+q
ksk4台所有、稼動3台
>>373 正確には台車じゃなくてレールと車輪の間からだよ
鉄摸の知識ないのにネットで調べてプレ値つけてなあ
380 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 09:53:56.09 ID:2lcALpW9
その辺でしょうね・・なんでも系リサイクル店で「価格が・・」ってヤツ!
>>380 現行品なのに旧製品の相場で値段がついている事もあるよね
382 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 12:49:03.71 ID:k5jyzq0j
NなのにHOの値段がついてることもある
たまーに掘り出し物があるよね。一度、富HGキハ20とキハユニが過渡の値段つけられて売られてる事があったわ
逆に旧製品が現行品の値段で売られてることもある
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 17:18:23.53 ID:cJoQRrVQ
買取査定担当者から見れば「旧製品も現行品も一緒!」「NもHOも一緒!」
って感じですね・・一番酷かったのは確か・・過渡DD51(旧製品)ねww
Nの品番(702)とHOの品番(1-702)で買取査定士の脳内ゴチャゴチャ
状態ww
多分質屋に持って行くともっと酷いだろう。
387 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 18:48:15.36 ID:cJoQRrVQ
なぬ?質屋とな!
>>386さん・・
>>385ですが、質流れ品に『鉄道模型』って
見た事あるのですか?以前『官公庁オク』(差し押さえ、競売)で見たことが
在って、此れが一番下だと思っていたが?
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 21:09:33.04 ID:yAJ+lxWR
過渡DD51 702検索するとHOがヒットするから紛らわしいです。
富のミニカーブレールc177走行可能なんだね。試してみた。
>>387 知り合いが富の新品機関車を持っていったら1つあたり800円くらいだったとか言ってたな。
流れたらいくらの値段をつけるのか知らんけど。
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 22:30:24.28 ID:eVaAir/M
1995年頃に購入した
カト−のスタ−タ−セットに入っていた
183系1000番台6両+サロ(単品で購入)1両の7両なんだけど
価値はあるのかな?
走行・外観に問題なしなんだけど・・・
尾久で調べても相場がわからなかった。
JAPANの刻印があるってだけで、レストア素材にもし難いトミカにいい値段つけてるバカな店もあるからなあ
>>383 そういうのが有るから商品知識のないリサイクルショップ巡りは止められん
先日も鉄コレ6弾シクレ岳南モハ1105動力付きパンタ交換済みのを格安で見つけて来た
他に6弾ノーマルの同加工済みのがあったがそれと同じ値段w
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 17:46:26.06 ID:Itoug1Kf
>>387さん
有難う御座います!知り合いの方が「貴重な体験」をされた・・って事で・・
果たして質流れした場合、価格が幾らに為るのやら?
>>392さん
その製品・・価値、在ると思いますょ。アノ当時、確か「生産数が少なくて
結構探し回っていた」連中が居ましたょ。大切にして下さい!
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 22:35:13.89 ID:kKUxf4Mo
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 17:53:26.57 ID:jNJ0qX9y
その製品の『リセールバリュー!』で買取査定や下取り査定が決まるのかな?
古い電機機関車修理しようと思ってオクで入札しても値がつり上って落札できない。
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 17:48:08.10 ID:1f/GHymC
>399
車輌は何?
>>400 過渡EF70 品番301 車両番号 EF7027 発売日1979年
これのヘッドライトのプリズムと中間台車とボディーを繋ぐフローティングジョイントの樹脂が欲しいだけなんだけどYオクは諦めて自分で作ることにしました。
>>401 ジャンクで気長に待てば、折り合える物が出るよ。
狙い目は平日朝〜夕方終了だよ。
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 19:42:34.68 ID:1f/GHymC
意外と過渡の200、300、700番台はそれなりに値段がつくよなあ。
みんな昔を懐かしんでるのか、パーツが必要なのか何なんだろう?
>>401 3ケタ品番のEF65旧製品から移植すれば良いんでね?
>>401 過渡のEF70って冷遇されてるよな、何年再生産されてないんだか
今ならリニュされてもいいのに、
昔の関水金属のケースーに貼るシールシリーズまだ50枚以上持ってるw
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 20:14:32.17 ID:Q0njH8Ha
>>403 301のEF70は絶版だが、ぞぬだと後期製品(ライト点灯にナンバーモールドの)は2kぐらいで結構見かけるな。
品番忘れたけど、この時期のPFは台車以外は全く同じ動力なんで、安いジャンクを見かけたら部品取りに買うようにしてる。
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 20:25:46.72 ID:Q0njH8Ha
あと、701のDD13、702のDD51、703のDE10は、(マイナーチェンジはあるけど)数年前まで現行品だったレベル。
結構需要はあるんじゃないかな。
普通の中古屋だと滅多に見かけないけど、せいぜい3-4kぐらいのことが多いんで見かけたら買うようにしてる。
オフ屋で13kの値段ついてるのは流石に笑って見送ったけどw
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 22:07:27.61 ID:zdzesA4D
需要、確かにあるよね!不思議な位に・・一時期、部品取り用にヤフオクで
何両か落札した事があったが・・!
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 01:54:48.53 ID:Ixbty1JI
>>408 >落札した事があったが・・!
どうしたのかなw
その先が知りたいです。
・・・生前は故人がお世話になり(r
そんなの受け取ったら・・・
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 08:53:45.07 ID:MNq9IMMT
>>409さん
落札した事があったが・・・「お約束(輪廻)事案の発生!」に為りました。
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 19:12:43.35 ID:VlMwylHf
ええと、つまり部品取りに活用したと?
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 19:58:38.67 ID:zUpsZAAE
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 01:17:37.81 ID:rPnWbjMZ
旧・永大と学研のレールって、同じように見えて、
実はフィーダーの形状(レール側の端子も)が全く違うのねorz
そんなマニアックな事でorzしているのは全世界でお前だけだろうなw
417 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 12:54:36.03 ID:t+J1qdyU
>>415 松本本に写真入りで記載されてるよ。
他にも、ジョイナーも変わっているとか。
エーダイ時代の生産量がハンパなかったのか、
中古でも学研の箱に入ったレールはあまり見かけないね。
なぜかパワーパックはエーダイよりも学研のほうが見かけるが・・・。
418 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 22:31:32.20 ID:vo94V2x4
松本本って「鉄道模型考古学N(緑)」の事ですか?
419 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 22:51:23.27 ID:WV/dGENo
永大のポイントで過渡ローフランジ車が脱線する
物持ちいいなw
永大のレール…たまの試運転用に使うけど、当時モノとしては噛み合わせもシッカリしてるね。その後に買った雲丹虎・茶色道床はボロボロと崩壊ww
さすがにポイントは転換すると何かが引っ掛かってる様な手応えだが…ww
当時一緒に買ったキハ40は補修パーツが無く廃車。このご時世なら再生できただけに…残念。
422 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 00:00:18.38 ID:sJqajmrZ
>>419さん
過渡ローフランジ車って・・過渡ユニトラックでも脱線するって話ですが?
結局、昔のハイフランジ車の方が走行性能が上って話ですね?
当たり前だろその為のハイフランジだ。
424 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 22:56:02.59 ID:Kp5hHKZN
エーダイのレールセット、何年か前、JAM会場のどこかのブースで大量に販売してなかった?
ヨーロッパのNゲージ車両にハイフランジが多いのは、他社のレールでの走行を見越しての事かな?
永大/学研のDCフィーダーの差し込みの寸法は富の旧製品のDCフィーダーとほぼ同じだから、富のレールにもよく差し込んで使っていたな。
それと、他社に先駆けて他社レールと繋げられるアダプターレールが存在していたのは先見性があって画期的だった。
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 23:10:37.08 ID:nz5nBjZP
永大(学研)レール、S260とポイントセットは一杯発掘したんだが、S120が出てこないんでヤードが組めないよ…
仕方なくS260を半分にぶった切った。
アダプタレールもほしい。
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 08:29:50.87 ID:OXDNSk/S
エーダイのオハネがなんとか4両そろって、6両一編成が完成した。
長かった。
新製品に振り回されないそゆ楽しみ方もいいよね
>>430 いい楽しみ方だよね。
そっちの楽しみ方にシフトしようかな。
最近、買うのがバカバカしくなってきたw
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 20:50:12.10 ID:er0CB1AF
少々博打的な要素も存在するが・・己の目利きが如何な物か!って楽しみ方で
楽しめる感じかなww
>>429 エーダイ学研車で明星あかつきフル編成を目指す俺にゆずってくれw
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 22:24:05.06 ID:OXDNSk/S
433
富の15型と組んで往年のあかつきをやる予定です。
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 22:30:56.75 ID:lQtESimb
ELのMなしを発売したのは永大だけ?
436 :
429:2013/01/18(金) 22:32:06.01 ID:OXDNSk/S
最初はオクで手に入れた、駅、パワーパック、レール、15型3両入ったセットから
始まりました。エーダイだけでフル編成で走らせられるようになりました。
>>435 機関車のM+Tセットなら蟻がいくつか出してる
>>429 まだ甘い!漢ならホイッスル付きも入手すべし。
ホイッスル付きは入手難易度かなり高いか
他車種でも見かけないし
ホイッスルつきスハネフ15とタイフォンつきキハ40持ってたわ。
あまりいい音ではなかったな。
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 09:16:53.48 ID:NXmKLZS0
数年前にタイフォン40を骨董市で入手した。@800
オハネ15は先週の土曜日にオフ家で2個見かけた。
442 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 13:06:58.42 ID:ZUemagJY
キハ47タイフォン付きは川茶で千円くらいで買ったことがある。
タイフォンが鳴るかどうかレールに乗せてパワーパックに手をかけたら、
店員から「それ、走りませんよ」って言われたw
443 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 13:47:53.61 ID:QXFmmCWk
>店員から「それ、走りませんよ」って言われたw
動力が故障しているの?
動力が無いの?
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 17:39:11.92 ID:+UJgdsE5
動力が故障しているの?動力が無いの?ではなくて・・単なる店員の『不勉強』
だと思うが?店員の前で「タイフォン&ホイッスル」鳴らして驚かしてヤレ!
注目の的に為るゾイww
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 18:08:57.84 ID:TrEHvocC
あれって磁石の上を走ると鳴るんじゃなかったっけ??
>>445 発射時に一発鳴るお。
走ってる時は磁石の上を通ると鳴る。
厨房の頃、ホイッスル付オハネと、こちらも今は亡きバンブー商会から出ていた香港製富改造のSLドラフト付黒貨車つなげたC11で遊んでたの思い出したわ。
>>446 そうだったんだ
無知のくせにツッコミ入れなくてよかった。
450 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 23:17:02.94 ID:TrEHvocC
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 14:59:57.89 ID:oZtfrXIC
此の磁石にも欠点が・・取り外すのを忘れた場合・・最悪な事が発生する!
KDカプラー換装車が磁石の上を通過すると「自然開放の憂き目に!」
編成泣き別れ状態ww
>>451 極性の方向が違うからなんともないんでない?
影響喰らうのは富のMカプラーか過度の電磁カプラーだろw
454 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 17:24:13.41 ID:DGMb0719
磁石の極性って話ですが「磁石の向き」とか「走る車両の向き」でタイフォン
システムが作動しなかった事が、以前あったよ。カプラーの事は判らないけど
>>453 そして我が家にトランスと機関車だけある。トランスは元の箱に入ってるが機関車はモーターが死んで客車も行方不明
説明書見ると「各種実験にもご利用下さい」みたいな事書いてあるんだよね。想定用途以外に使うなと書いてある今とはずいぶん違う
>>455 そのトランスなんだけど、ディレクションスイッチじゃなくてワンレバーで全後進を切り替えるよね。
1960年代ってまだセレン整流器とかが全盛のころだけど、このパックはブリッジダイオードを使っていたのだろうか。
それと、電圧の制御は2連ボリュームを使った抵抗制御だと思うのだけど、どれくらいの抵抗値と容量のボリュームを使っているのだろう。
まさかトランジスタによる電圧制御じゃないと思うし。
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 22:21:42.89 ID:jrcOWWHo
>>451 >>452 いずれにせよ、それがそうなら
どちらかのアンカプラー線路を通るときタイフォン類が鳴るってことですよね?
印刷ナンバーのDD51(756号機)、動くやつがいまだに第一線なんだけど
動態保存化したほうがいいものか・・・
本当に愛着ある機体なんだけど
DD51はうちではこきつかうの前提だから、最新製品を保有してもよさげなきもしてきてしまう
>>459 ありがとう。
センターオフのレオスタットだったのね。
昔レオスタットでパワーパックを作った時、このタイプが入手できずにやむなく普通のレオスタット+6Pスイッチで作ったことがあった。
昔の抵抗制御はHOに50Ω、Nには100Ωを使うことが多かったけど、今は消費電流が小さいからもっと値の大きいものが必要だろう。
もっとも今時レオスタットを使わなくてもトランジスタやFETでずっと安く作れるし、電圧制御だからゲージを問わず使えるけど。
461 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 20:06:00.91 ID:22P+DbaD
>>459さん
三枚目の写真の電球って、なんか「自動車用(汎用品?)」って感じで驚いた!
>>461 昔のパワーパックではブレーカー代わりに自動車用電球を使うことがあった。
ショートすると大電流が流れるから、それで電球が明るく光って電流を制限する。
これがそういう目的なのか、単なるパイロットランプなのかは知らないが。
このパックの中身なんて初めて見たよ。ランプの電球こんなに大きかったのか。
この赤ランプはショートなど異常時に点灯するので、普段点かないのは正常だから
今持ってる香具師は安心汁、とRMMに記述があった。
ところでこれって出力は何アンペア流せるの?
ケースの大きさと内部の回路から見て、トランスはそれほど大きくないと思うけど。
Nゲージ用だから1Aくらい?
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 18:07:44.63 ID:DQcjnLGN
学研・エーダイのセット物に入っていた小型のヤツ(青)が確か1Aなかった筈?
467 :
401:2013/01/28(月) 01:55:02.46 ID:ivzxvGqX
やっと
過渡EF70 品番301 車両番号 EF7027 発売日1979年製の修理完了。
部品取りにした機種はEF65 品番311からとりました。
モーターはDD51品番702へ使えますね。
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 16:44:35.16 ID:nyHF4nbk
復元修理作業、お疲れ様でした!
乙です。動力関係の修理をするとき、HOゲージのように
汎用できる動力があるといいなと思うよ。
TU動力の事か
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:14:11.07 ID:Py8wzE4Q
たしかに・・欲しくて買ったM車が「不動状態」だったら、ガッカリだよね!
汎用パーツで動力関係がなんともできないものは鉄道模型ではい的な事を松謙も言ってたな
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 20:24:39.18 ID:gy4CDtK7
動力ユニットの話ではないけど、昔の過渡の様に「小さな部品を小分け販売」
してくれたら助かるんだけれど・・。
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 22:43:48.09 ID:vOlcMqWV
ギアが磨耗するともうダメ
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 23:08:00.98 ID:TtQ6KRqT
古〜い模型屋さんが持っている事が稀にある!確か青いケースの中に小さな
歯車、等・・沢山入っていたのを見たことがある!以外に店主も忘れている
って感じですね。
476 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 18:42:58.62 ID:NM6td5jA
ギアは汎用品だからピッチとか直径が合うものが無いとも限らない
ちなみに甥っ子の富の機関車トーマスを修理しようとしたらGMの動力台車と
同じギアが使われてた
古い模型の話じゃなくてすまんが
手持ちに学研583と485、KATOEF2種類とCAB(旧鉄道模型社)の10系青が3車種を発掘。
CABはオユ12が入手できたら・・・
そういえば、しなのマイクロのED4222があるが、あのED、何種類くらいあったんだろう。
ED42、ED42戦時型、ED15、ED17は覚えてる。
479 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 23:20:39.38 ID:nvZT/dox
水色に塗られたEDを以前持っていたが、部品の欠品(床下、パンタ)車体の歪み
等でジャンク放置状態、何時の間にやら何処かに行ってしまった。
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 23:29:21.98 ID:maNDivS/
長野電鉄ED5000もあったね
近年長野電鉄の車輛模型充実して来たから欲しがる人も居そう
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 12:42:29.27 ID:xVT+Xo+j
水色のがED21、黄色(オレンジ?)の線が入ってたのがED27かな。
ED21は俺も持ってるが、片側のパンタが壊れ上昇しない。
どこかにしまってあるとは思うのだが、探し出す気力も無いw
あと変型機のキットが2つくらい発売されていたような。
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 16:45:57.22 ID:u5EQ5avR
変形機はED15−3(側面に箱型ベンチレーター)
ED17−7(側面が大幅に違う)だね
しなのマイクロのEDは完成品と車体、動力、パンタそれぞれ別売りのキット
があったからそれらを見つければ修理できる可能性もある
ただED21のキットは動力がなぜか専用品が発売されなくてED15用を
使ってねとなっていたので完成品を持ってる人は大事にするよろし
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 22:14:45.76 ID:AYeBWZCl
>>482 さすがに別売りパーツは見つからないんじゃ・・・
つーか、しなの動力はED用にかぎらず、
中古屋のジャンクでもあまり見かけたことない
そういうのは単純にタマ数がないんだろうね
485 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 18:56:39.62 ID:rMeXE+fc
別売りパーツの話ではないけど、此の間(と言っても昨年ですが!)明様に塗装を
落とした状態のED21が売られていたのを見た。溶剤漬け?って感じの製品で
車体の所々に「水色の塗装」が残っている状態でした。ジャンク扱い!で価格も
安かったのですが・・手持ちが無く、購入致しませんでしたが。
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 22:48:17.02 ID:N5yBuUXY
コレクション目的でないなら、じゅうぶん楽しめる素材だと思う
487 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 12:49:59.44 ID:GE7h7L0T
このシリーズ、当時は人気なかったな。
とくにED21,27,長電。
当時のNやってる年齢層には合わなかった。
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 20:44:49.45 ID:kTbxTqLQ
なんか・・渋〜い大人のNゲージって感じですね!一見さん「お断り」って
感じかな?
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 23:56:54.79 ID:jqtDDrac
あれが現行品だった時代は興味はあっても俺はガキ過ぎて手も足も出なかった
当時は俺鉄は機関車1両にトミックスのホンコン貨車数両、カトーの20系客車数両程度の布陣だったから
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 06:32:09.62 ID:35FYgf4t
>>458 俺もオリジナルカラーのDD51は、その756号機だけだ。
またリニューアル後のDD51は、北斗星のとJR貨物の青のみ持ってる。
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 07:46:55.63 ID:NSqaF6Z4
俺ん家は、未だに「カトー(旧)のみ」扇風機覆い無し×2両 扇風機覆い付き×2両
一時期、☆凸(カトー旧)も持っていたが「所有車両見直しに伴い放出!」残ったのが
4両に為ってしまった。他はDD13×2両とDE10×2両 カトー旧製品だけ!
小学生の時に買って貰った富キハ58をばらして整備してみたら走ることは走るが何だこの横揺れorz
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 08:35:23.71 ID:+P0LbTRe
中古屋で、あえて昭和のNゲージを探して買うのが、定番に
なってきた。今のハイグレードなのもいいが、当時入手できなかった
ものを今入手し、昔のレールで走らせると当時の思いでや、
情景が頭を駆け巡る。30年近く前の物って普通そう残ってないし、
あっても物凄いプレミアついてたりするもんね。まあ、逆にいえば、
その当時の物がいまだ新品でカタログに載っているのも凄い話だけど。
494 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 10:11:24.46 ID:YbFSnRXr
不思議と1/150を順守すると・・「ナニ!コレ?」って感じですね。機関車って
少々長いかな?って感じの方が・・不思議な事に『カッコイイ』感じですね。
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 22:17:22.39 ID:hVGiplJ3
>>493 Nゲージはよほどのものでないかぎり
古くてプレミアということもないし、
むしろ古ければ古いほど安かったりする。
だから他のホビーよりも古いものは集めやすいね。
旧製品の20系客車を見つけたら買ってるよ。銀河フル編成になった。
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 23:42:39.34 ID:tR1S/9BO
俺も、「あの頃小遣いで買えなかったものが今なら蛙」って楽しみにはまっている。(^^)
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 01:50:53.04 ID:PUifa1+1
>>496 ナシ20がだぶつき気味で、品薄なのがナハネフ23ですな>20系旧製品
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 21:10:31.50 ID:Kg81fy1F
>>498 確かにナシはよく見るな
数要るナハネは見ない
500 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 00:40:39.75 ID:x5hvfiJg
長い間、カトー型録に君臨していたからね!価格も其れなりに安価だったから
皆、一度は御世話に為ったのでは?改造用の側板も売っていたよね!
レイルロードだっけ?
よく見かけるのがナシ20、ナロネ21だね。品薄なのがナハネ、ナハネフ。
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 20:37:52.96 ID:x5hvfiJg
なんか・・一時期、金帯の製品が市場に出ていたのを思い出した!
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 22:22:56.10 ID:PsbMwES0
>>500 ペアーハンズかな。
よく中古屋で見かけるw
ヤフオクにKSK Cタンク3台出品した人がいたけど終了時の最低落札金額が10万になってたw
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 23:31:17.65 ID:tALKgLO8
>>502 カトー30周年記念セットのばらしかな
漏れも何故かぽちのジャンクコーナーでバラ売りされているのを数度見たことがある
1回数両買ったが結局使用のあてがなく今なお放置中
>>504 状態が良くても普通なら1万円もいかないだろ。
小型蒸機欲しいっていう意味なら、今は無理してKSK手を出す意味って
薄れたもんねぇ。トーマ偉い。
でも、あのクラスのプラ量産品はやっぱり欲しい。
こんどB6も出るみたいだしね
ちょっと前にKSKはジャンクで3000円で見たけど手は出さなかった
『TOMIXのすべて』にあったKSKCタンクの「顧客と小売店の間の争奪戦」って本当にあったの?
ネットの評判を見る限り「動力の不良で絶版はやむなし」というのが大勢のようだが・・・。
ksk cタンク所有しているけど3k円以上では買う気になれないな。
重連には興味あるけどね。
511 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 07:27:19.03 ID:F59K4jth
>>503 ペアハンズでしたか(汗)有難う御座います。
>>505 有難う御座います!下回りと台車が灰色だったんで、記憶に残ってました。
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 13:45:03.00 ID:jDxrt+RP
513 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 20:18:38.18 ID:FIJeb76E
カトー20系か・・新大久保の鉄道模型屋(昔は手芸屋さん)の古いカタログに
灰色のTR55が掲載されていたよ、台車のモールドを削って貼り付ける製品
だった様な記憶が?此の他に306-4「特急色」用の動力台車枠(灰色)も
一時期、販売していた感じですね。
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 22:51:27.17 ID:Oc0pfnjR
165系のグレー台車枠もどこかの模型店が発売してたな
>>513 RMMの付録によると、過度へ特注したとなってる。
スケルトンの200系も。
>>514 なかむらだっけ?
>>513 そんなうさんくさいのではなく
過渡の台車そのままの色替え成形品
車輪とカプラーをはめ変えて使うもの
>>514,515
Yes
517 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 12:40:02.27 ID:nHrQnntQ
165グレー台車枠、小売店が特注・・・なんていうのはその時代だからかな。
今ならラウンドハウスブランドで発売といったところだろうか。
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 09:37:08.06 ID:3dGOYqPO
なかむらって「165」とか「455」の屋根板、出してなかったっけ?
>>518 なつい〜
モハ164を低屋根に改造した
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 15:22:01.08 ID:9qJSFvjk
113とか115のベンチレータークーラー無しのまっ平らなやつもあったな
屋根板一体のベンチレーターに我慢できない人とか冷房準備車が作りたい人向け
だったらしいが
まさか後に西の更新車の製作に重宝するとは
113系用クレー台車&床下セットなんてのもあったな
これは一応純製品だったかな
・・・165系用グレー台車枠欲しいな
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 19:46:50.31 ID:xQMKRNoZ
>>518 サハ153、451改造パーツセットもあったと思う
屋根はカトーのが入っていたはず
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 22:51:47.93 ID:3dGOYqPO
一時期(最初期?)153等の屋根って「銀粉ラメ入り仕様!」だったよねww
アレは一体、何だったんでしょうか?御存知の方、教えて下さい。
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 12:28:28.56 ID:9HAhKOhH
>>523 それで思い出したのがグリーンマックスの初期?のグレー成形台車
これもグレーというよりなんか銀色に近かった
手元に未使用のOK台車がある
秋戌2号店で幻のソニーのNゲージセットが600,000円で売っていた。
鉄道模型考古学では読んでいたが、まさか現物を見るとは…
しかしさすがに今更これは欲しいとは思えないな…
526 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 13:20:28.27 ID:bpaQmG62
カトーの三桁電機EF57.EF66.EF65-1000.EF58.
をオクど入手した。これが出回ってた時はまだ
小学生で、仲間集まった時にできた並びだった。
見てると懐かしくなってくる。
過渡の3桁品番の機関車なんか今では出来はアレだが
35年位前はデパートの売り場でガラスケースに展示されて
貴金属類並の高級なオーラを放っていて大人も子供も垂涎の的だったなぁ
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 22:26:49.15 ID:KUDbAYuC
>>525 閉店するまでは八重洲店にあったよ。
アキバでもまだ売れないか。
529 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 22:57:04.19 ID:HXWxh1dI
過渡の三桁の58、家では『未だ現役!』306-2「青大将」306-4「特急色」
2両共、四桁の15の『スポーク表記(黒)』に交換してある。
青大将は「試験塗装4号機」に為っている!過渡がリニュする遥か以前に塗り替えた
イスラエル空軍の「黄緑」と東海色の「緑」を使っての塗装変更作業でした。
>>525 見てきた。パワーパックは無いのね
あと客車って3両セットじゃなかったっけ
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/05(火) 22:42:52.81 ID:IY2ruEka
パワーパックのないSONYマイクロトレインが、
数年前ポポ(だったか?)に売ってたような・・・。
もしかして同じものとか?
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 12:53:05.68 ID:B3clpCeF
既出かなって?思いますが、カトーのゴハチ(旧)で、銀河パーツを付けた作品を
以前、よく見かけましたね!
KATOの20系も昔のやつは屋根が銀色だった。
現行品はグレー?
実車も屋根はグレーだったと思うが、なぜ最初は銀色だったのかな?
実車も初期は銀色だったとか?
534 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 16:59:01.37 ID:7GtA+rjZ
↑の人のカキコで思い出したのが、グリマの客車板キットの屋根板が妙な感じ
だった・・組み立て塗装して分かったのですが「帆布にアスファルト?」を
塗ったって感じに為った!屋根板をペーパー研磨しなくてよかったww
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 17:36:42.01 ID:LKnxlSM8
>>533 気になって「鉄ピク」を見てみたょ、20系の本では確認できなかったのですが
20系の後に登場した「10系客車(ぶどう色、三等表記!)」の写真が銀屋根を
載せていましたょ。スレチ発言・・申し訳ないです。
TOMIXのDF50(マグネカプラー)の中古を買ったんで、片側のカプラーをカトカプに交換した。
台車マウントでそのままだとR282も通れなかったんでスカートを欠き取った。
開口部が大きくなって不恰好だが、連結すれば見えないからキニシナイ。
過渡のスカートを付ければいいのに。
多少手間がかかりそうだけ。
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 22:49:44.46 ID:gGtwuT4N
やはりこのスレ的には、
古いといったら80年代までだろうか?
539 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 23:16:34.17 ID:qZzCHgbI
>>538 つ
>>10 カトーのDD13や旧DD51みたいな、21世紀製でも中身は80年代の代物もある。
前のロットの153系や165系、キハ20やキハ58や旧キハ82なんかは動力がマイナーチェンジされたけど外見はほぼ変わってない。70年代製の車両と2000年代製の車両を混結できるのがいいなぁ。
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 06:59:33.23 ID:qiokdS8b
此の頃かな?カトーの動力ユニットにノイズ防止?のコンデンサー?が付いて
いたよね・・アレって効果、あったのかな。未だに分かりませんが?
>>540 あったよ。
あれ外したらテレビ画面のノイズが増えた。
今は無いが無くても構わないものなのか?w
コストダウンの一環かなw
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 08:37:49.89 ID:qiokdS8b
>>541 レス、ありがd!カトーDD51(703)で、よく見かけたもんでのカキコ
でした!効果あったのか・・!
>>542 過渡の場合、省略したのではなくバリスタをモーターに内蔵するようになった。
モーター内蔵は初代EF651019からだったと思う。
545 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 18:37:49.70 ID:pMNbaRhH
KU-1の説明書には、停車中点灯させるにはコンデンサーを抜く様に書いてあった。
試しにコンデンサーを付けたままにしたら、走り出した。
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 00:09:21.25 ID:jGSOXF7w
確かGMの動力ユニット(透明プラ箱)のヤツにも、コンデンサーが付いていた
記憶が・・昔、80系電車を組んだ時に使ったょ!
KATOのポケットライン2軸動力には今でも付いてる。
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 07:58:50.95 ID:jGSOXF7w
何年か前に「一部リニュ?」が行われたな!チビ貨車二種類は車輪以外変化が
無いけど・・昔は「茶/緑/黒」だったが、今は「黒」だけ!
それにしても・・息が長いな・・カトーポケットライン、シリーズ!
549 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 22:37:29.25 ID:7anM6P0E
550 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 15:45:44.37 ID:KbWbN4iV
>>549 古すぎて記憶が曖昧でした・・エンドウでしたか・・(汗)
話は変わりますが、日曜日、とある、リサイクル店で「モア キ620」を
見掛けました、価格はオク価格でしたが・・一応、元箱付き 美品でした。
別に間違いってわけじゃないよ
エンドウ製造のをGMブランドで販売してたってだけだから
なんで話変えるの
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 22:48:04.40 ID:QDSJAkMw
自走するロータリー車だなw
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 16:43:05.47 ID:xj+VllMl
え?あれって自走するんだっけ。
じゃあ動力ぬいた機関車を用意しなきゃダメ?
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 16:46:15.34 ID:Q23veJyY
自走するって事ですが、牽引力って如何なる物なのか、試した方、居られますか?
558 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 19:13:00.60 ID:Q23veJyY
>>557 有難う御座います。ロータリー羽根を回転させながら編成?を牽引するって・・
なんか・・面白い光景ですね!
某中古屋でナカセイのグローブ付室内灯を発掘した。
早速グリマの旧客に仕込んで点灯させてみた所なかなかムードがあってよい。
しかし車軸に直接集電シューを当てるから転がりが重いわ、中心ピンのバネが強くてウイリーするわでいまいち。
おまけに肝心のナカセイの客車キットだとウエイトが邪魔して取付台が付けられない。
取説を見ると他社製品にも工夫すれば使えますといった描き方なので、はなからグリマキット向けなんだろうか?
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 06:43:57.24 ID:Gc5nP/m+
おっ!懐かしい物を発掘しましたね。昔、グリマ客車に組んだ時、床板の台車を
嵌め込む部分を破壊(割った!)した事を、思い出してしまったww
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 22:18:39.58 ID:9gqpXpm5
>559
>他社製品にも工夫すれば使えますといった描き方
肝心の自社製品への取り付けが難儀というのが謎だが、GM用を意識して作ってるぽいね。
GMは寝台車もあるから、室内灯の需要はそちらのほうが多いとみたか。
かすかな記憶だと、ウエイトに孔開けろとかいう指示があったんだっけ:::
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 13:26:07.10 ID:5JVa2wrx
>>562 松本本にはそう書いてあるね。
でも「後に穴をあけて出荷した客車もある」とのこと。
取り付け写真を見ると、確かに転がりが悪そうだ。
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/09(木) 22:41:44.84 ID:S16EKaW/
GMもテールライト点灯用のライトが売られてたような。
電球そのものは入ってなかったけどな>GMの
導光棒と台車につける終電板のセットだったかと。
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/10(金) 21:52:49.37 ID:C47DT/9A
初期のキットのテールライトに穴が開いてたのはその為?
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/11(土) 12:10:01.55 ID:z7eWganX
床下機器が金属製だったときの、
上部の出っ張りはその導光棒を固定させるためのもの
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 22:34:40.66 ID:iJcGID0O
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 22:37:01.87 ID:iJcGID0O
↑レア品スレと書き込むところ間違えた
287 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 00:48:31.01 ID:Y3RH1mQr
副都心線で思い出したけど。
営団の6000だったか7000だったか忘れたが過渡103の下回り使用するエッチングのコンバージョンキットが昔あったな。乗工社だったかな?
かなり古い時代の製品だったから折り曲げ済じゃなかったから組み立てはかなり難儀だったはず。
288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 22:19:01.05 ID:Crj6m1dt
営団6000だね。
発売は乗エ(珊瑚?)だったかもしれんが、昭栄と書いてあった希ガス。
他に東急8500、キハ35-900があったのは覚えてる。
東急はTMSに製作記事があった。
289 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 23:47:41.51 ID:Y3RH1mQr
>>288 昭栄
そうだそんな名前のエッチング板だったかな!ありがとう。
発売元は乗工社か珊瑚か、私の記憶が曖昧で、乗工社の小田急デニ阪急デロシリーズとこんがらがってるのかも。
ともあれ、Nガレキの歴史は意外にも古いよね。
291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 17:10:15.39 ID:Cz3OOBJ7
昭栄か。なつかしいモンが出てきたな。メッキ済みのエッチング板だったよな。側板と屋根板が一枚で繋がっていて、自分で治具作って折り曲げる一発勝負の腕を要求される難易度の高い代物だったね。TMS76年11月号に制作記事があるよ。
292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/15(水) 20:41:57.99 ID:e16KGfO2
京王3000もなかった?
293 :名無しさん@線路いっぱい:2013/05/15(水) 20:50:16.51 ID:kl08CE/1
京王3000系のエッチング板は、吉祥寺の哥川模型で型紙をそのまま
エッチング板にしたものを売っていた。クーラーは魚の開きみたいな
構造になっていてワラタ。
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 20:53:41.68 ID:DgHZ5z9z
山口線沿線住民だが、
岡見貨物に使われているDD51756号機を見かけると、
あぁ、俺は今トミックス初代のDD51の実機を見てるんだ…
と胸が熱くなるぜ…
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 22:45:11.45 ID:F6fJxidq
スプリングウォーム音する?w
それがイイ!
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 07:38:01.68 ID:Q+dfWGqp
凸だと、停まってるときもガラッガラッと唸ってほしいな。
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 22:31:24.15 ID:vPiaUcYv
昔バンブーの広告にディーゼルのもあった気がするが、
あれはカラカラ鳴っていたのだろうか。
自分が小5の時に登場した100系新幹線車両、シャークノーズ&2階建車はあまりにも衝撃だった
そして富からも製品化
欲しくて仕方なく親や祖父母にねだるも、当たり前のように却下され、そうこうしてるうちに入手不能品に…
それが今、手元にある
紙ベースの箱に錆び付いた鳩目の車両ケース、劣化した動力に中間車の欠でジャンクだったが、中間車は
量産車のもので補完し、動力も比較的新しい量産車のものを流用して交換したら、見事に蘇った
まず、あんなに憧れた車両が捨て値とでも言ってしまってもいい価格で買えてしまった事や、不器用な自分
にもレストアできてしまった事、それに、実車やその末裔も現存しない今を思うと、この四半世紀以上越しの
恋人を見つめるたびに、自分も歳とったなと痛感する
四半世紀も自らムショ入りして造り上げられた老人のオナニー話にゲロ吐きそうです。ウェッ
ディーゼルエンジンのものまねは、うがいをするようにガラコロガラコロ。
特に女性の方、ご主人にやってあげれば喜びますよ。ガラコロガラコロ。
これでディーゼルカーに乗るたびに、もとセメント会社のあの黄色いヤツを思い出す。
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 12:25:50.56 ID:vHTsE8v8
富の初代DD51が製品化されたとき、
本物の756号機は九州にいたので、
前面ナンバーは朱色地だったはず。
だけど、実機との差異に対してユーザーが
目くじらを立てることもなかった、のどかな昭和50年代…
単にネット社会じゃなかっただけ
いまでこそ、中古品が広く流れてるけど。
当時、引き取りしてくれるとこなんかあったっけ?
規模の大きな模型店でも中古扱ってるとこなかったし…。
雑誌の巻末に、『…求む、気長に待つ』こんな3行くらいのメッセージが懐かしい。
>>584 しかも個人情報丸出しでな
今では考えられんが、いい時代だったんだなと思う
模型も今から見たら全然種類も少なくて精巧さにも欠けてたが、それにいちいち不満垂れる奴もいなかったし
今は・・・なあwww
なにが趣味だ気取るな氏ねって思うw
そしてただただジジイがどうのこうの言って逃げるw
金出してるんだから文句言ってなにが悪いとか言って逃げるw
ただ逃げる
一度に話をまとめて書き込めないほど動揺したふりを演出するとはさすがですねw プッ
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 13:04:24.90 ID:UFOcSZd2
>>584 今は無き新橋は犬が出来る前から中古扱ってたと思う。
「中古買入」という広告が80年代のTMSに出てなかったっけ?
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 15:32:31.72 ID:7hUkpnmL
今尚トミの旧415系4連(小豆色、先頭アーノルトカプ、金属スカートのやつ)が快調に動いて楽しんでいる。音はそれなりだけど(笑)、爺キットで自作した423系4連トレーラーの牽引車(笑)でもある。
>>589 当時の子供〜駆け出しの20代の情報収集能力であるので…。
また、関西なので、そんなもんと思って下され。マッハ模型ぐらいだったかな。
そのマッハで国鉄末期の頃、過渡EF66に冨オハ35紙箱丸屋根他旧客に過渡マイテ49を買い漁った俺ガイル
いや、その頃、実際にEF66に旧客を牽かせた団臨があったんだもん
ただ、実際の編成にはマイテはついてなかったから、俺が勝手につけたw
全部葡萄色で統一されてたらそれなりにきれいなんだが、ケツにマイテつないで青混じりはないやろw
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 22:23:50.19 ID:mVAolK3n
新橋=交趣会は大阪にも名古屋にもあった
だからさ・・・。
今ほど自由に動き回れる年齢で、情報収集も簡単にできる時代じゃないんだよ。
TMS を置いてる書店が無く、当時の市の代表駅近くまで行って、大きな書店に行かないと立ち読みできない時代なんだから。
あと、年齢的に立ち入れる店かどうかってのもね。
まぁうちの親は理解があったが。
596 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 23:35:45.03 ID:mVAolK3n
593だが・・・
??
俺、変なこと言ったかな・・・
マッハといえば、昔は大阪にも交趣会あったなと思っただけなのに・・・
単に、交趣会も大阪にあっただろう知らないのかと言われたようにとったんじゃね?
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 05:58:23.39 ID:9J2JISa3
犬がアキバに来る前から、新橋では交趣会は中古やってたね。
絞首会は懐かしいな
甘糟ビルね。
交通書房のオクサマお元気でしょうか。
>>590 ATC搭載車。
冗談さておいて、あの富初代113系東海道色を、15年くらい前、上野の模型屋(どこだか忘れた)が新しくできた時に行ったら、ご主人がよほど売りたかったみたいで、勧めてきたけど、実物に1000番台いないから、って断ってきた。しばらくしたら実物でも出てきた。
トミックスは時代の先をいっていたんだな。
113系といえば富の初代製品の顔が思い浮かぶほど、
俺にとっては実物よりなじみあるw
頑丈なスプリングウォーム動力はほとんど不調になることもない。
あの時代にしてはベンチレーターが別パーツなのが驚き。
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/02(日) 12:32:03.31 ID:IgezCvzv
>>599 跡地がすげーキレイなビルになってる
移転後の交通書房は切符メインで、古本もあるにはあるが積極的に扱ってないようだ。
古くからの常連客だけに支えられてる感じ。
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 22:47:55.42 ID:AgxQOCLU
>>571あたりで語られてる古いエッチング板といえば他に奄美屋があったな。DF50とクモニ?
あとは乗エのDD13を使うシリーズと、あずさの片上客車、TMSのC55流線型といったところか。
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 22:57:03.77 ID:uhqh+dUb
>>602 乗工社のはトミックスキハ02(香港製)を使う2軸路面電車もあったね
乗工社エッチングキットシリーズは近所の模型屋にあって渋い車両で欲しかったが、当時小学生の俺にはどうにもならず
キハ40000もなかったっけ?>乗工社
あれって現物見た事ないけど、当時の製品ラインナップだと過渡キハ20あたりの床板を短縮するのかなぁ。動力化は各自工夫で。
あずさも片上客車は雑誌の写真でしか見た事ないや。蒸機や電機のエッチングナンバープレートなら今も部屋のどこかにあるw
605 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 10:55:47.42 ID:YSzZEjTO
>>604 乗工社のシリーズは路面電車以外カトーDD13足回り使用
キハは41000(タイプ)でグリーンマックス製品登場前は需要があったのか、とれいんで島原の郵便荷物トレーラーにした作例を見たことがあるな。
キハに限らず今中古であれば買ってみたいが、古い製品かつ生産量が少なかったのか見かけない
ニ軸市電
阪急デロ
小田急デユニ
キハ40000
だったけ?情交者のシリーズ。
>>604 あずさはキットが店頭で売っているには見たが、完成させたものを
見ることはなかったな。
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 10:06:14.60 ID:3hBDAg8D
609 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 11:34:30.00 ID:8J8sK+Gp
このシリーズって下回りの関係かスケールものではないんだよね?
子供の頃はわからなかったが、あとになって江ノ電800がかなり違うことに驚いた。
どれが一番実物に近いんだろうか。
今だったら自由形として好きな色に塗って小型レイアウトで楽しみたいね。
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 08:45:44.13 ID:uehJxFwd
当時はT車を作るのが面倒で、
今はM車が入手困難。
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 12:31:40.99 ID:5Wv1cFN/
鉄コレ動力のTM-01あたりか
ただ片台車駆動だと勾配きついか
屋根はホワイトメタルだから頭重そうだし
過渡のDD13使えばいいぢゃん。
…一つ目玉の。
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 22:22:53.12 ID:ua2iq2Jl
下回りのためだけにDD13を買う…
当時は出来なかった
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 22:20:02.63 ID:IpHmHdWd
>>612 そのために寸法がピッタリ合うよう設計されてたり?w
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 23:00:32.71 ID:9uJx9fAJ
KSだかフジだかでキハ35-900無かったっけ?
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 10:41:50.73 ID:YUo0a+w9
確かフジじゃなかったかな
そのキットは組んで今でも現役で走ってるよ
617 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 11:44:36.03 ID:nPXI43Ch
どなたかエンドウの非動力車(先頭車、付随車)の台車の外し方わかる方いらっしゃいますか?
−(マイナス)のビスで固定してあるように見えるのですが
回してみても空回りして緩まりませんでした。
3両ありますが6箇所とも同様なのでビスではない他の外し方なのでしょうか?
どなたかおわかりの方いましたらご教授ください。
ちなみに所有してるのは18m級です。
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 00:04:59.07 ID:CO4VS8uW
>>617 床板を外したら台車のネジの先っちょが出てるでしょ
外す時は先っちょを硬いもの(机でも可)で押しながらネジを
緩める方に回すと外れるよ
本来はネジなんだが締めすぎてるのか小さい穴に無理くりやってるのか
ただ回しただけでは外れないのが多いみたい
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 22:45:50.10 ID:rRm6G5t4
GMエコノミーキットの一部車両で指定されてたハイカスタム台車?
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 23:50:14.35 ID:16hU9OeE
ハイカスタムナツカシス
買ったはいいが見ただけでは床板固定方法が最初分からなかったっけ
阪神キットに使う為に買ったが、結局まだ組立せぬまま残っているのでこの時のは未使用でまだ持っているな
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 18:30:38.18 ID:UWKglTMe
>>618 ありがとうございました!
無事外せました。
ハイカスタム台車って言うんですね。
動力車は整備したらノン注油で長時間走らせても問題なくなりましたが
T車は抵抗がやたら大きくキーキーいいますね。
お陰さまで外せましたのでグリスアップしようと思ってます。
622 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:49:49.39 ID:w9iQmiB1
床板もエンドウ製のがそのまま入ってた>GMエコノミー
阪神と阪急だったかな
いまでも、台車とこいじってマーク変えただけだよ。
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 22:32:23.89 ID:lDgY03ga
床下機器一体成型だったか
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 09:37:30.36 ID:6heCSvhH
そう
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:01:37.70 ID:Ku1AqNZf
ハイカスタム台車指定とは知らずにこの類いのキットを中古で買うと
台車の取り付けで途方に暮れる。
今売ってるのは、ハイカスタムではないから安心しなよ。
古いのは別だがね。
ここは古いのを語るスレです
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 16:16:17.20 ID:sOAzqj0K
ふりかえれば、ナインスケールの時代は短かったんだなと思う。
KSKとか、販売期間は5〜6年しかなかったんじゃないかと思う。
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 20:54:08.03 ID:TEckcoEL
だからかな?KSKタンク機って、未だにヤフオクで入札がヤタラに多いすね!
落札額が、諭吉さんいらっしゃいレベルだもんな。
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 08:28:33.24 ID:nAbroSZ1
去年ブックオフでKSKが2.5kだったから狂喜乱舞して買ってきたんだが、整備しようと分解して再組立したらショートして全く動かなくなった…
二千五百円程度で見られる夢は一瞬
>>633 車輪の絶縁が破壊されたんならちょっと大変そうだけど、ダイキ中ヤスとモーターが無事なら直せそうだけどなぁ。
636 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:37:04.16 ID:JF9e40HE
>>633 全バラしたんか?蒸気って位相合わせが大変だぞ!
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 22:45:16.46 ID:3Uo5m3p5
SLの不動といえば、
ナインスケールのノーザンの不動品を中古でたまに見かける。
・・・もしかして同一品?
いつも値段は大体5千円くらい。
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:40:23.10 ID:+VwuNF45
多分、バックマン製品だと思うが?富ナインスケールって市場に出だした頃!
外国車両(アメ車)が殆どだったような感じでした、初期製品のプラ箱って・・
独特な形をしていましたね!
640 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 22:30:43.49 ID:PSof1jH+
>>638 大きな三角形の透明ケースね。
コレクショントイを飾るケースのような。
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 12:21:09.29 ID:Zr4Y3FW0
メトロライナーはDD13やKSKが入ってた箱と同じだったと思う
手前から持ち上げるやつ
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 23:23:22.10 ID:e6Leg5nu
透明な蓋が付いていて、手荒に扱うと、蓋の根元が外れるor折れるヤツだな!
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 22:28:24.63 ID:G6kRd1Cx
ドックサイダーやメトロライナー、金型あんのかね?
復刻ナインスケールやったら面白そうだが、
面白そうというだけで需要はなさそうだなw
ドックサイダーは今もバックマンが出してなかったっけ
645 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 12:50:14.34 ID:XRUL2PlM
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 13:36:00.67 ID:NY5FlSc/
加藤でかつて品番12701のロイヤルハドソンというのがあったけどNゲージで海外型ハドソンそのものが珍しいから再販して欲しいな。
Nゲージの海外型ハドソンはコンコアがNYCのJ1かJ3A出してる位で日本で入手するのは困難だし。
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 22:34:35.76 ID:nqsqhGV2
>>646 いくらなんでも今そのまま再生産するには設計が古すぎでは?
過渡宇佐で米国の名列車シリーズみたいな事やってるからそのうち20世紀特急でハドソンも含め新規でやりそうな気はする。
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) 23:08:52.12 ID:kiNLC4bp
オーバースケールだって塗装のカスレだっていいじゃない。
肉厚だって香港製だっていいじゃない。
当時は完成度高いの見たければ1/1スケールが見れたんだから。
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 22:40:14.47 ID:FhYztMet
オーバースケールって話で思い出したんだけど・・過渡のDD13も古い車両に
為ってしまったな!新製品をチラ見したんだが、明様に「小さい」って感じた!
過渡から出ているDLは全て?ファインスケールになってしまった。
初期製品は DD13、DD51、DE10 だったから、それが作り変えられたら終わりだよな。
DF200 や DF50 は大きくなかったはずだし。
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 10:07:05.48 ID:rCmR8dKI
昨日、天4にキハ184(M)を含む・冨の初代セットが、2900円で入荷!
>>653 実物と同じように火を吹かないだろうな。
不謹慎な奴だな…。
しかし、冬仕様と夏仕様の整備があるのを理解していないのには、呆れる…。
>>654 そんなギミックはいらない。((^◇^))
657 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 21:06:46.44 ID:QkLMurb3
富の初代DC183セットって一時期、不思議な位に高値取引されていたよな!
所有者は天狗に為っていたが・・二代目が出て価格暴落状態ww
他にも宮沢「キハ81」や「なのはな」ってヤツも価格が暴落した製品だな!
暴落もなにも、本来それほどの価値もないものが高騰しすぎてただけ。
昔、兵庫県北部の模型店に新品在庫が2台、置いてあったな…。
草の根のパソ通が主流で、携帯どころか、インターネットが普及する前だ。
三田は兵庫県北部だよね。
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 21:05:47.68 ID:BjJzGF0S
M車の悲しい性か・・市場在庫が最後迄、残っていたのがキハ184だった。
他はもうなかったんだっけ?
改良動力の新塗装出てるのに、…という状態だったよ。
三田は県南部だよ。
北摂ではあるが。。。
今でもサッカー県大会の代表常連は三田学園中学校なんだろうか…。
俺の生まれ故郷の話を(´・ω・`)
どこか神鉄1000系を完成品で出してくれんか。
665 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 22:44:36.10 ID:ui4xcRxI
此の頃店頭で見かけないな?富DD54・・一時期、青いヤツも出ていたが!
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 22:47:36.48 ID:7JDXbaV1
単品売り主流の時代、そーいやM車が余ってる場合ってよくあったな。
富旧113関西色や香港583とか……
667 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 20:45:19.59 ID:hxq6VJPL
今でも其の手の在庫が残っている模型屋で編成組む事を考えると、大変な目に為ってしまうなww
668 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) 12:37:21.13 ID:H0tugxBM
問屋の単品余り物は松屋ショーの特価品コーナー逝きw
新幹線の中間車などはわかるが、京急800の先頭車だけが余ってたのが謎。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) 19:22:14.56 ID:Wm1TbKoN
松屋ショーの特価品コーナー逝き?幸せな方だと思うぞww
地方の二次問屋の在庫品だと・・模型屋の新規開店で送ってくるぞ!
しかも・・他の掃けない模型と同梱扱い!納品伝票に『アソート』って
書かれて送られてくるぞww
670 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) 19:45:28.07 ID:gT+qxcV6
>>668 カトーで京急800は浦賀寄りだったかな?あれだったら作りすぎ・800の再生産も
全くないから部品取り・改造需要も生まれないしどうにもならない代物。
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) 22:13:44.94 ID:KcDQpiza
>668,670
なぜ片方だけ余る状態になったのだろう?
中間車は動力とトレーラの2種類作ったと思うけど、片側だけですか。
子供の頃、過渡が作るキット…という感じでワクドキだったけど。
そんな感じになってたんだね。
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 10:02:19.20 ID:Dbi9SRfD
おっ!なんか懐かしいですね、このキットを組んだ事ある人って居るのかな?
674 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 15:15:56.13 ID:LJucYCZl
>>673 床下機器の再現性は空前絶後だったが、プラモ用接着剤で組んだら、後でポロポロ剥がれ落ちてね…。
800-3ばかりで800-1はあまりなかったな。
当時のカトーニュースで800を切り詰めてポケットラインサイズの単行車を作る記事があった。
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 19:41:53.68 ID:dlR0h0yN
確かに800-3だけ山積み在庫になっているのはどこかで大昔見た記憶がある
あの編成にもならない大量の不良在庫はどこ行ったんだろうか
もし京急800が地方私鉄に渡ることがあれば先頭車のみでも需要が出そうではあるが
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 20:40:00.41 ID:JnPYLvNX
保存展示車にしよう
677 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 22:21:07.93 ID:Sq9oykjl
>>674 確かに床下機器は凄かった。
だが当時は作るのが面倒臭くも感じた。
上手く接着出来ていないと後で外れてくる。
M車の屋根の配管?も接着が上手くいかず後で浮き上がってきてしまった。
キットだから、同じキットの GM のと一緒の接着剤でいいやって時代だからね…。
今みたいに、種類出てないし。
確か、接着剤効きにくい樹脂じゃなかったかな?
ABSだよ、昔は薄め液、今ならタミヤ緑キャップでOK。
床下機器は凝ってたけど、ヒケがちょっとね。
接着が悪いのは素材のせいだったか。そこまでは当時考えもしなかった。
スレチだが、昔のGMカタログで紹介されてたハンブロールの接着剤は良かった。
これなら京急800にも効きやすかったかな。
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 23:18:43.74 ID:Fl0iKSDP
そう言えばカトー京急800の片方の先頭車の組立完成品を、リサイクルショップで数年前安価で買ったが、車体の状態は悪くなかったものの、床下機器のパーツがバラバラになっていてビビった
そういう事情だったんですね
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 23:24:21.10 ID:ZQaiYqwN
タミヤの緑キャップか・・以前はモデラーズの流し込みだったな!面相筆に少量含ませて流し込むってヤツ
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 15:59:33.54 ID:yQPixF2O
800-3を2箱買ってモハ201試作M車を入れてたよ。数年後に再販(現在の最終生産品)の800-2に交換。
金が無かった時だからこれで満足してた。今も塗り替えてない。
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 22:21:18.12 ID:I+mmHaep
のちに発売された新色の完成品は、
あの床下機器を手作業で組み立ててたのか?
あれの意図が分からないけど、キット前提だからここまでバラシやるってことだったのかな?
確かに組むのはしんどそうだ。
パートのお母さんの腕に頼るとこあるだろうけど。
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 06:46:50.68 ID:PQ92cSQj
少なくとも6両セットの床下は一体成型品だよ。
じゃ、型起こしたのかな。
投稿ありがとう。
この辺りは考古学…こういう言い方は変な話だが・・・の本を見るかな。
載ってるかどうかは別だけど。
記録があるはずのもの、考古学と言っていいのか疑問だけど。
まぁもうその企業すらないのも多いか。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:08:04.74 ID:oU24CaMs
>>686 3両セットも一体成型品だよ。
ヒケはなくなったけどディテールは省略。
ただしM車はそのままなので気になる。
689 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:29:59.12 ID:gz0ulWLw
昔松屋で800先頭6両買ってそのままだわ
箱でかくて邪魔だから売ろうかな
売れるかな
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:48:46.12 ID:PQ92cSQj
その邪魔な箱も今となれば時代を感じるよね。デラックスキットシリーズだっけ?
過渡のシリーズモノが続かないのは、この頃からの伝統なんだな。
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 20:49:39.63 ID:gz0ulWLw
あのキット阪急もなかったっけ?
>>692 あったな。窓が無塗装(枠に銀色がのっていない)なので、烏口などで銀を入れる手間を
考えるとメリットが無いなあ、という代物だったような記憶がある。
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 22:26:36.38 ID:NoHsgtM6
鉄道模型考古学の記事で素組み写真を見るまで、窓が未塗装だとは知らなかった>阪急
作る楽しみはあるといってもあれはちょっと・・・。
それを考えると京急のほうが良かったかな。
阪急は前面の銀枠も入ってなかったな。
組み立てる人がいないからキットにしたとか云々。。。
それを組み立て事例を載せてた本で育った私だが。
ケースもついてないし、どう考えても割高だと思うね。
まぁ、完全に同じものが出ている例で言うと。
阪神9000系は、キットの方が高くなる。ブックケース無しなら、少し安い。
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 00:16:01.09 ID:2Lt5E/np
キットのほうが「製品」として売るには面倒くさく割に合わないという矛盾
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 23:04:34.66 ID:roYCMTcp
過渡黒歴史
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 11:20:48.17 ID:v/K7bSmi
信号機システム(ATS機能付)
電磁アンカプラー
伸縮カプラー
リゾート21ドローバー
KATO DIGITAL
ライティングユニットKU-1
>>698 ATS信号とアンカプラーは異議あり!
数は出なかっただろうが、信号は黎明期にあれやってた人は結構羨望の眼で見られてた。
電磁アンカプラーは富の電磁カプラー同様ELにはほぼ標準装備されて、ケーディにバトンタッチする以前はシステムも普及していた。
電磁アンカプラー本体自体は固定式レイアウトに
組み込まなければならないから、それほど普及はしてないと
思うけどね。
GMから発売した最初の小田急9000系は床下の台車のビン穴が大きくて
スコスコだったな・・・
他の台車のピンを振り替えてもガバガバで抜け落ちたな。
なので走行不可能って今だったらリコールものだよなw
まだCM田端店も無い1980年の話
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 14:17:37.45 ID:caEroF8o
701
それもってる。
某ポポで格安で売っていたので買ったら屋根板、ボディが沿ってて
瞬間接着剤で抑えながら組みました。
形になり、塗装も終え、勝った!と思って台車組み込んだらポタポタ外れ。
線路に乗せればいいやと開きなおってます。
>>698 EF65L、ED75L、L貨車、レジェンド381系、国鉄気動車全部、14系、12系...
富の制御機器でメインユニットを始めとしたシステムパワーユニットに憧れたな。
メインユニットの出力だったか凄かった記憶が。
あと富はコントロールブロックシステムなるものもあってこれも欲しがった。
六角形の奴だよね。
>>704-705 『コントロールブロックシステム』…確かCTCみたいに列車の位置が表示され、ポイ
ントの操作もできる機能でしたね?色々ブロックを合わせ自分のレイアウト配線略図
を組まねばならぬから費用と手間はかかるでしょうが、夢に溢れる商品でした…。
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 19:43:19.21 ID:Cl7B45gi
>>703 全然黒歴史じゃない。
ロングセラーばかり。
>>701 仕方がないからボルトナットで留めていた。
しかし塗装も組みも酷く、接着をも弱くバラけて歯医者
ま 仕方ないわな
懐かしい
>>707 ロングセラーw 4桁車両数持ちの俺んちに過渡のは1%あるかないかだなw
他とスケール合わないし造形が悪いし、安かろう悪かろうはいらない
>>699-700 電磁アンカプラーは、富のMカプラーと同じ上下に開く方式だから、富レールユーザーにとっては結構重宝しました。
ただ、先端に付いてるL字形のピンが異常なまでにゴツく、外観的には最悪でした。
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 20:06:16.09 ID:3o21/qyW
>>704 メインユニットが2Aのヤツかな?懐かしいですね!
712 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 22:16:32.23 ID:9kASMtb4
過渡の電磁アンカプラーは
>>700サンが言うように、
お座敷レイアウトで楽しめなかったのが難点。
>>710サンが言うように富線路では作動はしたけどね。
過渡のアーノルトカプラーの下側に切り欠きがあるのも、
この電磁アンカプラーの名残。
電磁アンカプラーはケーディにかわったとはいえ、
信号機システムみたいにユニトラックに引き継がれたなかったのは需要なかったってことなんじゃないかな。
>>709 4桁越えで過度が1%とは、相当のポリバケツ収集家ですな
>>710 ウチも過渡釜+富線路だったけど、あのL型パーツがカッコ悪いので
切ってしまったら…
走行中にM70の所で解放しまくりだった
安かろう悪かろうがだめで、高かろう怪しかろうが良いのは謎w
よく見ると日本語が変だなw
>>710 作動はするけれど極性が逆で、通過しないと跳ね上がらなかった希ガス。
(富は真ん中で停止すると跳ね上がったかと)
あとなんか富よりぎこちなかった。
このアンカプラー線路の所で手転がしのシキ1000が吸い付いて勝手に止まるのが妙に面白かったな。
>>708 あれ側板薄いからな、でもボルトナットで締めたらカーヴ通過しににくなるけどね・・・
タカラカラーのケープアイボリーは結構塗装ののりは良かったよ、
たた帯のステッカー貼りは難儀だったけど。
719 :
704:2013/08/27(火) 17:06:12.17 ID:rWJae5++
>>711 そうそれ!
2Aという高出力の電源ユニットってのが魅力だった。
720 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 20:43:08.97 ID:hXMORXe/
>>704 電源ユニットは凄かったが・・制御ユニットに難アリ!って感じだった・・・
回路の「内部劣化?経年変化?」の為か?或る日突然、スローが全く効かなく
為ってしまった!
>>668.670..671.674
あれは確かの800-3の前面にだけジャンパ線が付いてて
しかもそいつが棒状に成型されてるのを曲げなきゃならんという曲者で
失敗や破損しやすいってことで800-3を多めに作ったと聞いたことがある
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 12:03:05.55 ID:PME649/j
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 12:12:57.62 ID:AiVDol5p
ジョイントがすぐ割れてバラバラになるんだよな
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 22:10:57.61 ID:3Slk00iQ
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 11:42:26.81 ID:fCyKQwTn
>>716 >アンカプラー線路でシキ1000が吸い付いて止まる
俺も面白がってよくやったww
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:47:59.80 ID:ghK/Hn0z
>722
87年版カタログによれば
西独Schmidt Electronic社製
小学生の時、近所の模型屋にグリーンマックスの小田急1800形の完成品が置いてあって猛烈に惹かれて買った。
その後自分はグレてしまいNゲージなど興味の対象でなくなって捨てた。
大切にとっけばよかったな、後悔してる。
>>728 ところが正面の造形が違っていたりして、単純な「塗り替え」ではなかったのだ。
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 07:48:05.36 ID:eYLPDEz1
わ、73系三段窓を小田急色に塗りたくなったぞ。
>>727 キットの方は限定品なのに何度でも再生産するやつですな。
初期はブリスターパックで2両セットだった。
塗装済み完成品はエンドウブランドだったと思うが、最近でもジーエムストアーで塗装済みキットがあったような気がする。
732 :
727:2013/09/11(水) 21:10:39.39 ID:Ye3hkjoL
>>728 >>729の言うように
国電63系の塗り違いではなかったです。1800系の顔でした。
先頭車パンタ付き・パンタ無し各一両ずつ買った。
中間車は買わなかったです。
キットなんかあったのかな。何しろ30年前の事だから忘れた
懐かしいな
小田急1800の中間車て・・・
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 22:23:03.93 ID:qFE6SMJ2
>>731 完成品はGMブランド。
エンドウブランドの完成品はスカ色じゃなかった?
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 22:40:36.39 ID:gRF2OFGD
>>734 それは72系御殿場線タイプ。
実物の引退(1979年10月)にあわせて発売された。
736 :
727:2013/09/11(水) 22:47:39.09 ID:Ye3hkjoL
1800系ってもとから中間車無かったんですか?知らなかったわ
あとあの頃はトミックスのベルニナ号とか三木鉄道のレールバスとか買ってました。
あとカトーの広電みたいなチンチン電車買ったのを突然思い出した
>>736 実物にはあったはずだけど、模型には中間車はなかったと思う。
>>737 小田急1800は2両編成しかないですよ…
ついこないだ秋葉の中古屋でキットを見た気もする。
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 19:52:56.59 ID:EjjLHqMg
>>738 俺も最近アキバで見た
73系のカオすげかえただけでいまいちなのと鉄コレで出てるから放出したんだろうね
俺も未組み立てのが手元にある
740 :
737:2013/09/12(木) 20:28:27.00 ID:wVM6TyI0
>>738 あっそうだ。すまん。
3両と5両の編成があったのは4000だったね。ごっちゃになってた。
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 22:18:00.97 ID:QKL0qOJp
側窓も違うし、あんな「タイプ」車両でもなぜか人気は高かった。
秩父時代を含めると塗装バリエーションも意外と多いからキットも色々楽しめる。
742 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 11:40:21.53 ID:GIlZYZhs
懐かしのグリ完
グリス浣腸か
744 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 22:44:40.90 ID:KOFpw4Pg
私鉄モデルの少ない時代、あれは存在感があった。
つーか、私鉄完成品モデルではN初?
みどりや東急8500とどっちが先かね。
みどりや東急8500。懐かしいね。
みどりや東急8500は1979年夏。GM小田急1800は1977年秋発売。
大滝の近鉄新ビスタのキットは沿道の後?
後だったと思うよ。
考古学に出ていたんじゃないかな・・・。
749 :
727:2013/09/19(木) 03:14:10.87 ID:G/uvb9V0
そういや今思い出したけど学研も持ってた
キハ40だったと思ふ
たぶん一番最初に買ってもらった、線路とセットだったような気がする。
可変がスムーズじゃなくて後に買ったカトーのコントローラに感動したっけな
学研のパワーパック、
SCRを売りにしてた気がするが、
自社製品すら満足に走らせられるシロモノではなかったということ?
751 :
727:2013/09/23(月) 02:37:50.19 ID:GWigN9Vy
SCRって何の事かわからないが
停止から発進がスムーズじゃなかったなあ
超低速とかで走らせられなかったよ、ビクビク走ってたw
752 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 12:19:59.80 ID:79RSheVT
サイリスタ特有ののビビリ現象
旧室内灯規格のカトー24系金帯を7両持ってまして
いま必死にレストア中
まず金帯をマスキングしてぬりなおし
室内灯は自作LEDを集電板にとりあえずかませてなんとか
集電板に回路をハンダづけするのも一両だけやってみたけどあんまり効果ないですね
過渡の長軸台車はピボットに遊びが多いから古いほどチンカスやマンカスが溜まって集電が悪くなる。
ピボットと車輪の軸先を丁寧に掃除して2-26を塗っておくと改善する。
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:24:53.68 ID:aCjpBwwH
芝崎模型だったかな、真鍮のキットがあるよ。
軽便のDLだったかな、まだ走るわ。
富 30年ぐらい前の113系湘南色4連(品番が2331〜2335)
一体、いつになったら引退するのか?
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/25(水) 22:24:23.75 ID:pnsj3zX5
758 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 20:10:50.61 ID:dxnAkX/X
>>755 動力は過渡のチビ凸のヤツだっけ?昔Nマガに広告が載っていたな!
カトーのチビ凸あったな
まだ売ってるのかー
760 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 16:15:45.57 ID:baxlGgaN
チビ凸、カトーが未だに金型持ってるって・・なんか凄いですね。
KOKUDEN:「…」
LOCAL-SEN:「…」
富現行品で最古の金型って何だろう・・・
蟻は185系だよな
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 19:41:32.57 ID:aTRUCF9C
>>762 たぶん小田急LSE。
富初代485より登場は古い。
しなのマイクロの私鉄型の赤い小さい電気機関車。
取っておけば良かった。
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 22:32:33.44 ID:DILrkmzK
>>762 実は大穴のリレーラー
手元の1981年カタログ見たら
381→発売済み
193→予告
LSE→無し
ヨ8000→発売済み
シキ1000→予告
建物はこの時期でもだいぶ出てるね
木造駅舎、対向ホーム、跨線橋、島式ホーム、農家、橋上駅舎、商店、機関庫
いや、リレーラーは初期は腰高だった。
1990年ごろ今の型になったようだ。
なんで変わったんだろ?腰高のほうが置きやすいんだけど。
381て金型を全面的に新規でやり直したかと思ってたけど自分の勘違いだったみたい。失礼。
つまり車両では381が最古参でFAかな?
そういや過渡が昔道床なし線路シリーズとして売ってたガーダー橋や橋脚もアトラスブランドで現地じゃまだ売ってんのねw
一時売ってたレンガ造の店舗キットやポケットラインシリーズだったストラクチャー類もデンマークのヘルヤンでまだ作ってるみたいだし。
予約したチビ凸早く再発売されないかな
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 23:13:25.27 ID:W7xUa4Oi
ポケットラインで思い出したんだけど、カトーって何時頃から青いスポンジを使い出したんだ?
詳しい方、教えて下さい!
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/03(木) 22:44:57.27 ID:X1L3/QhH
>>767 車両ではヨ8000と381ってとこかな。
同じく車両でナインスケールなら、CタイプDLだけがバックマン現役か。
>>773 あの時だけの極短い期間だけのような記憶だけど >青スポンジ
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/04(金) 21:26:55.85 ID:fdBIkF25
青スポンジ・・何処かの流用か?見たことないけど
たしか昔の一部機関車なんかにも使われてたな
うちのゴハチも1台青スポンジのがあるよ
779 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 09:01:43.91 ID:wbcUArgc
アメリカ型は初期の奴から青いスポンジだったかと
780 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 16:37:51.32 ID:Y23gqAdW
エンドウのビスタカーって珍しいのかな?たった今、東所沢のブクオフで見かけたのでどーぞ。
ちなみに俺はカトー旧DD13をIYHしちまった。
>>780 そんなに珍しくも人気もなかろ。富製品あるし。
エンドウNは
・都営10-000
・近鉄3000
あたりがツートップかなぁ。
782 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 19:33:07.15 ID:T3a5FnCQ
京成スカイライナーってのもアリ?マイクロから出るまではエンドウだけだったね!
DD13はいいな
ほしいぜ
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 09:03:47.85 ID:CJg/Ikfg
DD51にも青いスポンジあったぞ!
インサートも銀/青
何で青だったんだろ?
模型が映えるからか?
着色のコストがかかったからやめたのかな?
785 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 09:41:00.67 ID:DBb4WTtV
カトーEF57にかなりのプレミア付いていた頃、ハードヲフで青スポンジに入っていたのを見た記憶があるな
しかも割と安価
エンドウのキューロクがナンバープレート無しの状態で発掘
珍しいのかな
こないだ、蒸気スレで 歩歩に デフ付が、 15000 であったと書いたことがあるが。
まだおいてたよ。
こないだキハ82がフリマであったのでゲット
キシMですた
動くかわからんけど、まいいや
KATOの動力は、分解して接点を磨けば大体動くと思う。
790 :
788:2013/10/06(日) 16:11:30.60 ID:v8Vxu8og
紙やすりより、細いドライバー(ねじ回し)の先でひっかくとやりやすいかも。
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 18:45:21.67 ID:hWxtZ65L
キシMの動力って古いヤツと新しいヤツ、二種類在るよな!シャフトの太いヤツと細いヤツ
>>784 黄色スポンジとEF70ってのをこの前初めて見たわ
見ただけで感触とかは当然分からなかったけど、黄色スポンジがお高い金属製車両に
使われているイメージがあるせいか、なんとなく一つ格上の雰囲気に見えたよw
でも黄色スポンジって劣化しやすいしなぁ…うちの模型もスポンジ粉まみれになったことが(涙)
社会人になって以来、20年以上実家に寝かしてあった数十両の車両たちを引き取って来て半月。
仕事や息子の相手の合間にボチボチと整備して殆ど復活した♪
通電経路を研磨清掃して、モーターが回ってくれさえすればもう大丈夫。
一番古いのはトミーナインスケールのED75、新しいのは当時発売されたばかりだったカトーのキハ65。
ED75とカトーのナロネ21、ナシ20は昭和50年頃に今は亡き父親から買って貰った最初のNゲージ車両。
見た目はショボイけど絶対に手放せない。
想い出はpricelessってどこかのカード会社のCMのキャッチコピー思い出したわ。
796 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 12:02:55.90 ID:zoslaaqy
どんなに古くても大体動くのがスゴイ。
>>689 亀レスだが、一個なら欲しいな…
15年位前に同じ物がジョーシンのキッズランドで叩き売りになって一個は持ってるし。
二両編成にしてことでん譲渡車なんてもんをでっちあげたいなと前々から思ってるんですが。
尾久でエンドウのテレビカー6連にいい値段ついてたな。
鉄コルで出てもそれはそれ、コレはコレ、みたいな感じか。
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 13:39:48.07 ID:PMYlzhgL
同じエンドウでもビスタは人気ないけどね・・・
800 :
788:2013/10/14(月) 16:10:35.94 ID:tC0CIXnP
788のキハ82だけど、なんもメンテしないでも動いた
ケースがツメ3点留めの関水金属なのがなつかしす
ポポンデッタで吊るしをちょい買い足して編成組めました
古くてもちゃんと動くしすごいね
俺んちのキハ82もグリスの塊らしきものが取れたら動きだした。
親父が買ったやつだから、おそらく40年物だなこれ
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 23:09:06.89 ID:H90+ggrU
過渡や富スプリングウオム、GM旧(沿道)はかなり丈夫
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 22:39:49.70 ID:yQQTtQZy
学研とリマはダメ。
若干スレ違いかも知れませんがよかったらご教授願います。
実家の物入れにあったNゲージを約20年ぶりに出したところ、あちこちにカビが生えてしまってました。
固着して茶色っぽくなってますが塗装面をなるべく傷めずに除去するのに何かよい方法ありますでしょうか。
>>804 カビ生やした経験はないけど、分解して洗剤で洗うとか?
カビは塗装なんぞ貫通してしまうから無理
おそらくプラ部にも侵入してる
>>804 ちなみにモノは何?
自分も他スレ?に以前書いたことがあるが、カトーレサ5000を安価で入手したはいいが、車体が手垢か日焼け?で黄ばんでいたのを、タミヤのエナメルかアクリル塗料の薄め液で少しこすって目立たない程度にしたことはあるので
>>804は現物をうpった方が適切なアドバイスを受けられる可能性が高いと思う
ひと口にカビといっても状態は様々だからな
>>805-808 アドバイスありがとうございました。
とりあえずウェットティッシュで拭きましたが完全には落ちませんでした。
現行や中古でも買えるような物ばかりなので貴重性はないのですが
溶剤とかいろいろ試してみます。
>>809 車体だけはずして絵筆にジョイつけてやさしくこすってみ?
だめならカビキラーとかシャープシューターとか試してみたら?
溶剤はだめ!
>>810 ありがとうございます。
やっぱりカビにはカビキラーとかがいいですかね。
車体の裏もカビカビになってたので目立たないとこでいろいろ試してみます。
いっそIPAに漬け込めばいいじゃんw
やるなよ
ぜ〜ったいにやるなよ
814 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 08:34:31.16 ID:RFR5bJgc
ふと思った・・中古車両を分解して「薄めた台所用洗剤」で洗っている人って居る?
>>814 バスマジックリンを塗装前とかにも使っているよ
俺は中古買ったらだいたい分解して洗剤で洗ってる。
どこの誰が鼻くそ付いた手で触ってるか分からないしね。
そんなん気にするくらいなら中古買うなって言われそうだけどww
たまにガラスパーツとか外し忘れて、排水溝に流れそうになった。
最初の晩は一緒にお風呂に入りますが
風呂場もピッカピカ
>>817 なんか自分の体から出た垢が付きそうでヤダ。(^◇^)
>>814 車体だけやるよ。
最後にキッチンペーパーで水吸い取り。
アキバ周辺の中古店って学研、エンドウ、エーダイあたりってよくある?
ポポの関東各店ちょいちょい行くけど上記メーカーはほとんど見たことない。
学研キハ47なら数年前、アキバ犬のジャンクコーナーで買ったことがある
キハ40もあったように思うがカトーがあるのでスルー
塗装の状態が悪く、車体はIPAに浸けて塗装を落として地方色に色替しようとしたが、黒いプラに白く粉が吹いたようになって驚いた
その後何ともないようでありますが
三宮歩歩にはあるな・・・永大 キハ47
823 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 23:07:15.95 ID:otW49jIX
>>820 絶対に「ない」わけじゃないけど、それはもう運次第。
犬や川茶にはあまり無いね、ポポのほうがよく見かける。
ただポポは状態悪くても買い取るから、良い状態のものは期待できない。
酒屋や絞首や新しくできた1軒(名前忘れた)は、あっても値段が高い。
昔、犬が4階に入ってたビルの2階のレンタルショーケースにもけっこうあったけど、
最近行ってないから現状はわからない。
何年か前に犬でエンドウの私鉄とか学研の583?がまとめて売ってて感動したけど結局買えなかった
最近はチェーン系のリサイクルショップに掘り出し物あったりするけど結構強気な値札のことが多いんだよね〜
>>820 むしろ郊外のHOBBY OFFなんかの方がある。
ただし、ありえないボッタ値がついてたりするがw
俺は鑑定団だかお宝発見で安価で買ったこともある
キハ47MTで程度も良かったがMもTも同じ値段だった気がする(笑)
しかし学研/エーダイの製品で代替品のないものって今ないだろ。
キロハ28ぐらい?
キハ47のトイレ付きはKATOのがつい最近出るまでエーダイしか無かったね
14系15形客車って他から出てたっけ?
832 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 22:12:40.78 ID:75EEmv6C
地方のオフ屋なんかで、よく見かけるな!
834 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 22:47:05.19 ID:A09CS/Ze
EF57も過渡とは仕様が違ってなかった?
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 22:48:21.77 ID:j91CuE9p
永大の機関車は走りに粘りがあって、牽引力もあって滅多に空転しないのがいい。
死重用にKATOの旧製品PFをT車化したのを3-4両牽かせても、全く走りがブレなかった。
KATOの旧PFだと1両牽くだけでかなり落ちる。
欠点を挙げるとすれば分解のしづらさかな。
836 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 00:04:23.98 ID:nPmpyEV1
>>829 確かにそうだが付け加えれば永大、学研のキハ47は最初期型(〜16)なのでプロトタイプは他社とは違う
永大といえばタイフォンだろ
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 11:09:38.51 ID:K9eeiCCD
アレってどんな音?基板に付いているネジでえとが変わるってのを聞いた事があるけど
ぷぅい〜ぃん♪って感じ。
>>838 蒸機神のとこに動画があったかと。
確か永大とバンブー商会のタイフォンは同じ物、と書かれてたような。
841 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 14:35:37.81 ID:K9eeiCCD
>>839 ありがd ホイッスル付いたヤツも在ったね!スハネフ15だったかな?
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 15:39:49.26 ID:wUHsJXDD
厳密には、永大ではなく学研時代になってから>タイフォン
いかにも電子音って感じで、面白いけど
それほど良い雰囲気とまでは思えない音
843 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 15:43:59.30 ID:8Mzv7pfp
タイフォンはそこそこいい音。
ホイッスルは全然ダメ。
>>841 タイフォンに比べると、まだホイッスルっぽく聞こえたかな。
ちょっと甲高くぴいぃ〜ん♪て感じだった。
…両方持ってたんか俺w
あ、上に真逆の意見が。俺はタイフォンの方が受け入れられなかったわ。
まぁ目糞鼻糞レベルの話だけど。
既出の通り神サイトで聴けるけど、そこの記事の通り
「プーン」と「チー」って感じだった
「プーン」は電車の警笛音にかなり近い印象だった
今はもうない茅ヶ崎の模型屋でずっと売ってたけど、
売れる前に買っとけばよかったと今も後悔してる
ホイッスル(タイフォン?)基盤を都内の某中古屋で売っているが、かなりボリ値だった気がする。
ボリューム抵抗?をどちらに回すかでタイフォンにもホイッスルにもなった。
うちはキハ47を持っていたが、確かコロタン文庫か何かで基盤を165系に仕込むようなネタがあったね。
それ、ケイブンシャのだと思うよ。
5冊ぐらい出てたけど。なんか、椅子パーツ切ってなかった?
849 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 07:23:22.98 ID:mIfpawSl
ボリューム抵抗を・・ってんで思い出したのが、昔、ツレが富オハフ50に組んだヤツを
精密ドライバーで回していた光景を思い出した!
ヤフオクで普通のスハネフ15だと思って落札したらホイッスルついてたことあったよ。
一応「ピーーーー」ってホイッスルだと思えばそういう音だけどね。ただ線路に仕込む磁石がないからホームセンターで適当に買ってきた。
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 12:38:02.26 ID:KUwdHJMe
モーター音の大きい車両と編成させると、せっかくのサウンドも目立たなくなってしまう。
学研のキハはモーター音が大きかった。
ディーゼルっぽくてこれはこれでいいんだけどねw
852 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 00:56:00.98 ID:19I0pyzR
私のモハ181(過渡・旧3ケタ時代)はトラクションタイヤが譲渡時以来喪失状態だったのを
修繕しようと総本山に行ったところ、同種のトラクションタイヤはなく、ASSYで売って
いた電車用ギア付き長軸車輪で我慢したが、これがドンピシャ!
お蔭で全車輪を交換し、現在は良好な状態だ。
ちなみにこの車両、サロと共に入籍し、長らくこれだけだったが、
今年に入り、秋葉原の絞首などで車両(3ケタ時代および昭和60年
以降)を調達、特急「しおじ」編成にし、その際に総本山でモロ180
ASSYを購入、組み立ててこれに組み込むことでようやくまともな編成
で走らせることができるようになった。
製造からすでに30年以上たっているものと思われるが、折角編成にした
のだから、最低でも20年くらいは使っていくつもりだ。
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 05:57:43.00 ID:0qecZqXJ
実車よりも長生き
N40整備施工かw
エンドウのキハ30(M)だが、走らないのでKATOのキハ30の動力を無理やりくっつけた。
走行性能は良くなった。
857 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 02:13:32.00 ID:5XdAGuLM
>>854 まさかw
でも修繕して長持ちさせた方が代替新車の購入費が抑えられて財布にも
やさしいし、新品購入した車両については最低40年くらいは使うつもり。
ただ、この181系の場合、次の整備時にはたして車輪のASSYがあるかどうか
怪しいので、今回購入した車輪の余りはちゃっかりストックしてある。
さて、次は過渡のEF70でも買いますか。(また車輪交換して使うつもり?)
台車枠と車輪が擦れてキュルキュル・キーキー音がするとき
グリスを塗る?orユニオイルとかを塗る?
859 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 09:46:47.04 ID:5XdAGuLM
過渡だったらユニオイル、富or蟻ならグリスかな。GMは動力を保有して
いないが、買ったらなにがしかの整備方法を考える。
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 22:30:49.59 ID:nql8SPv8
台車枠自体歪んでないか?樹脂製品だったら一緒に風呂に入って温める!
861 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 20:08:00.22 ID:8VZE54up
>>820 亀だが、今日川越歩歩にあったよ永大キハ47
箱なしM付ライト×で1.5kが2両だった。
862 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 21:02:42.98 ID:UMQ/fY6O
863 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:43:33.93 ID:f9yNBbz3
864 :
↑:2013/11/04(月) 01:13:30.71 ID:Nf8L3D61
よ そ で や れ
865 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 15:52:11.23 ID:9hiH81RE
いい加減、某氏の親御さんの遺品で再起できそうな連中の手入れをしないと。富の
旧仕様65PFは起動電圧が高めだが走行自体に問題なし。壊れてたパンタは新品に交換
してクリア。ただプレート類は一切未装着で予備パーツも皆無。重連を組ませる相棒
でも買おうと思ったが案外見つからない…。数年振りに天4へ逝こうか?
>>864-865 アチコチの鉄道系スレに同じコピペを貼る荒らしの逝かれ外道は、無視で願います。
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 20:30:25.47 ID:S7iXe+mf
てゆうか話ずれるかもだけど165系カトーの旧製品 アキバで最近見た人いたら教えて
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 21:22:07.48 ID:2sMx/58r
最近再生産された現行品じゃいかんのかい?
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 06:40:43.41 ID:CixLiQ77
ライトユニットが電球のを使うのがほしいんじゃないかな?
870 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 07:27:32.08 ID:oa/Xh+sq
ブルートレイン
2015年に廃止決定!
871 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 08:43:09.11 ID:Vq032EAS
昔の製品と現行品・・電球周りって違うの?三桁時代の153系!取り付けに
四苦八苦した思い出しかない世代ですがww
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 15:33:04.77 ID:CixLiQ77
俺はLEDのしか持ってないけど、着け直すのは簡単だな。
旧仕様の車体裏側は、写真でしか見たことない。
873 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 21:51:41.66 ID:ks32Az9N
.____
/\ \
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 実を言うと、
─── ヽ_つ酒O 先日、秋葉原の絞首で過渡のEF70(品番301)を2100円で購入したんだが、
固定ナンバー(EF70 27)でヘッドランプ点灯、Hゴムの色入れも効果的で
個人的には初のEF70という事で満足なのだが、固定ナンバーにヘッド
ランプ点灯と言う仕様は珍しいのだろうか?某サイトにリニューアル
過渡期のものではないかと言う記述があったが。
http://www.geocities.jp/lm328i/index.html 上記リンクに管理人の保有車両一覧があり、「EL」をクリック、その後に
保有機関車一覧が出てくる。その時に「EF70」をクリックすれば該当記述に
辿り着くので、参照されたし。
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 07:38:21.72 ID:t/Ygcqv7
前照灯ユニットか・・アノ電球って結構「発熱」するんだよね!付属のアルミテープって
「遮光と遮熱」を兼ねていたって話だよね、過渡キハ82(旧)の話だけど・・!
>>873 昭和50年台中後期というか、PFが発売されるまではEF65もEF70も固定ナンバーだったから、そんなに珍しくもないんでない過渡。
>>874 京急800とか201系とか、暴走していると屋根やレンズ溶けるよね。
逆にトミーは球切れになった。
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 13:22:02.32 ID:97geKAQB
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 18:03:26.49 ID:HuWiwDGj
旦那の父親が集めてたというNゲージが20台ほど物置から出てきました。
関水金属と書いてあって、品番は202とか412とか・・・3桁です。
私も旦那も電車に詳しくなくて分からないのですが、
ケースに入っていて、見た感じは綺麗だと思います。
これってオークションに出したり、買取に出す値打ちはありますか?
大して値打ちのないものであれば、廃棄処分にしようと考えているのですが。
スレ違いな質問でしたらごめんなさい。
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 18:38:51.23 ID:Kxp6QMqR
いくらかにはなると思う。一円出品してみたら如何?
202なら動力の入ったSLなので、程度次第で1000円位は
つくのでは?おもちゃと違うのは幾らかにはなるところかな
鉄道模型は。
>>878 廃棄するのはもったいない。ぜひオクに出してください。中古屋だとタダ同然でしょう。
俺だったら、その時代の関水製品で欲しい形式だったら動力車1500円、無動力車500円なら入札します。
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 21:13:29.30 ID:HuWiwDGj
>>879様
>>881様
早々の回答ありがとうございました。
ダメもとでオクに出してみます。
欲しい方に渡るといいな・・・
ありがとうございました。
883 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 22:06:30.50 ID:t/Ygcqv7
>>876 レンズが溶けるよね・・って思い出したんだけど、昔は電球や導光プリズムって小売
していたんだよね〜!模型屋の親父サンに泣き付いたら小売してもらった記憶が!
103系1000番台の床焦げみたいなもんか
885 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 02:35:43.77 ID:Zey/QxrA
>>880 最初期のものではなく、車体色が赤色で固定ナンバー、ライトが点灯する
もの。参照サイト曰く「後期カップギア動力」と言うものが搭載されてい
るらしい。蓋には「79.1.21 EF70 27」と書かれており(絞首に来たときの
日付と思われる)、かなり長期間にわたり販売棚の肥やしとなっていたもの
と思われる。なお、動力自体は最初は動かなかったものの、清掃したうえで
慣らし運転をするとかなり好調。始動デューティ値が若干高いが、これは
当時の製品としては標準的なもので、私が車輪を取り替えたモハ181も似た
ような感じだったので特に気にするほどのことではない。最初期のものは
車体がオレンジ色であることと「前期カップギア動力」が搭載されている
事以外は今のところわからない(現物がないので)。手元のEF70も動力機構
を見てみたい気もするが、現状では早期に運用に就けそうなのでそのまま
にしてある。私からお伝えできるのはその辺まで。
>>885 10年近く前に某氏との交換トレードで自分も過渡EF70を入手。ただ角型モーターの
不具合が酷かったので、同時に貰い受けた車体無しEF65P型の動力ユニットへ交換
した上で再起させた。後日、芦のEF81スカートを小加工してボデマ仕様に更新。
取り付け方は実に手抜き。ダイキャスト端にある黒い遮光板の脚を約半分に切り、
それが嵌る溝に現物合わせで1mm角プラ棒でスカート取り付け爪を追加したのみ。
電磁アンカプラー対応アーノルト装備の古い機関車などは敬意を込めてあえて手を加えないでいる
なので被牽引側の面子は自ずと限られてしまう…
運転会等どうしても、な場合に限り片方だけカトカプやナックルに交換したり相手側をアーノルトに戻したりしてます。
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 22:29:21.02 ID:23fx10p3
富アンカプラーで作動するから便利
作動させたくない時でも作動するけどな
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 21:52:42.12 ID:vzEMPsSF
作動した後は・・非牽引車両が放置プレイ状態にww
機関車だけ一周して最後尾に激突w
自然解放が怖いなら、推進運転(ry
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:50:27.62 ID:rIerKalM
機回し線なら問題なし。
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 12:18:15.25 ID:nPZgsdSM
昔Mマガにあったやり方、アンカプラー線路を入れた到着線と出発線を別にする。
895 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/17(日) 18:15:52.30 ID:VRrCeojq
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 22:25:08.07 ID:0VE3WCnQ
永大キハ47も過渡から出てしまったからな
永大DCは持っとけばいい記念
でも学研EF60はまだ価値あるかなって気もする。
ナンバー跡埋めなくていいし。
899 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 09:10:06.70 ID:dJ8Z+ynP
うちのキハ47はボデマン化してしまったが、学研のディーゼルは
それなりによい。
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 20:36:04.93 ID:LCZYZvS9
学研キハ55って・・スカート付いてたっけ?オクに出ているけど?
持ってるけどスカート付いてないよ
903 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 22:59:38.36 ID:h3AUio/a
キハ58の床下と入れ替えたのでは
いまや最古参はカト306-3 EF58に、懐かしいんでたまに走らす。
905 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 07:27:21.07 ID:DLRw3ZBw
俺んとこはDD13(703)だな、リニュ品は買ってないっす。
906 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 09:11:04.95 ID:rn70R/4Y
トミーのスカートが金属製のEF81300
しばらく本当にボディが金属だと思ってた。
近頃のパワーパックで走りもなかなかと思う
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 18:20:21.36 ID:X7gRINuo
>>906 あれって何か不思議な感じ!同じ富社のEF30はそんな感じがしなかった・・
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 22:28:31.93 ID:yxbn+syD
その2つを比べられてもねぇ・・・
当時の粗さをご愛嬌で見れるって楽しいが
81-300ってノーマークやった
品番が211xのやつか。
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 14:45:44.66 ID:ujvT46/8
前面窓が黒
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 18:09:35.14 ID:9I6oA3is
昔の富の動力車はウェイトで車内ぎっしり確かな満足だったな
おかげで室内灯が付かない
黒いウエイトのGM動力が好き
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 20:13:46.60 ID:IzavkEZL
>>914 グリ完の動力はたまに見かけるけど、重さがたっぷりで走りはそれなりにいいし、音が国電な感じなのがいいわ。
銀凸の動力は華奢で安定感がない、おまけにすぐ壊れやがったよorz
916 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 01:37:27.69 ID:k6b32FJb
2103EF81 2104EF81300 のやつ。スカート以外に動力台車も2114と違った。
EF81300は暫く絶版になって少しの期間プレミアがついてた。
917 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 10:06:37.04 ID:2DEHHEGI
>>915 グリ完の動力といったら、あの超長軸のやつ?
918 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 15:53:37.84 ID:b0t6X0lP
>>913 あっ・・キハ184(旧) オマケに客用窓フルスモーク仕様ww
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 17:41:48.81 ID:c9RcHL9x
>>895 永大だけど、ぞぬ秋葉1にキハ58のTとキハ40のMがあったよ
どっちもケースあり2.1k
冨100系X0編成と同211系中京色持ってる。
どっちもガキの頃欲しくても買えなかったのが、ジャンクで買えて嬉しい(と同時に歳取ったな、と…)。
思えば、どっちも実車デビュー時に出た製品なんだな。
ジャンク理由は前者:一部車両欠(125形。G編成の広窓バラ売りをジャンクから拾ってきてT化して補完)、
後者:過渡密連に交換、禁煙車ステッカー使用、両者共通として紙箱経年劣化だが、これはこれで味わいが
あっていい(自分が昔から持ってた気分になるw)。
トミ旧113のモーターがいい唸りしてた
スプリングウォームの唸りでは?
RMMの鉄道模型考古学でKQ800が出てたけど、側面の造形はKATOのほうがいいな
マイクロは隅のRがないのは指摘されていたけど、加えてガラスが大きすぎる
>>921 当時の富113-1000はより東海顔してる
オクでも見かけないかも
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/30(土) 18:41:23.31 ID:i3j6xZ9i
ぞぬでT車1両600〜700円、M車1000〜1500円で見かけるよ>113-1000番台
>>924 サロ112の床下は神の出来だったな。
台車は流用だったけど…
>>927 113-1000は蟻より旧富が断然出来がいい。
トミ2000番台初代のモーターが高回転域で実車に似た音出してた。
東海道で、かっ飛ばしてるとき聴いた風な
スプリングウォームなんだね
930 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 08:29:19.57 ID:mqLCPtSN
富の旧113はライト点かなくてスカートがステンレスだっけ?
931 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 08:30:29.79 ID:mqLCPtSN
途中で送信押しちった
旧113と同じ仕様で415もあったよね?
>>931 あったね。確かパンタの低屋根部分の妻板が113系のままで、低屋根と合ってなかったと思う。
他にスカ色や関西線色もあった。
>>920 確かその冨中京211って、AVでメンヘラ女に親の仇の如く踏み潰されて粉々になったやつじゃなかったっけw
お前もそうならないように気をつけろよwww
忠告の根拠が「AVで見た」では説得力皆無だぞw
>>934 ニコ動にもあがってる例のアレだよ(弾幕でほとんど見えないから非表示推奨)w
あれがダブついた再販品と知って言ってるんだろうか
>>936 ニコ動で観たが、所詮は素人だしそこまではわからん
あんなんだけで見分けつけれんの?すごいなお前さん
同じ踏み潰すならエンドウやワールド工芸等のブラスもんにメルクリン等の海外もんだったら大したもんだw
他の製品群からして20年も前の映像でないことは明白
わざわざ稀少品を探してきて用いる理由もない
どっかから在庫品を安く手に入れてきたんだろう
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 23:15:08.37 ID:1uzGwboE
>>933 気をつけろって、
920の家でAV撮影でもすんのかいな?w
>>939 そうじゃね?楽しみだよなw
ていうか、ここはいつからAVスレになったんだw
ところでアレのタイトル、なんだったっけ…「真夏の夜の淫夢」じゃなかった?
いまさらDU-2欲しくなったが
942 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 18:22:09.13 ID:VtCCvJV7
>>940 以前「真夏の夜の鉄道模型」ってスレがあったな・・野獣先輩だったっけww
>>942 何ソレ?!俺知らん
是非お前さんならびに有志で復刻頼むわwww
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 22:12:18.33 ID:VtCCvJV7
>>943 以前「掲示板に戻る」で間違って開いてしまったんだが・・野獣先輩(ノンケ)と
鉄道模型で遊ばないか?と家に誘われて遊びに行ったら・・貫通?姦通プレイを
強要された!って話・・怖くて復刻出来ないww
>>944 お前、阿部高和先生の名言にもあるじゃないか
男は度胸!なんでも試してみるもんさ
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/10(火) 19:41:07.40 ID:fcp7GYon
でっかい釣り針に引っ掛かったなwwハッテン場の住人がww
…すごく…大きいです…(釣り針が)
グリマの完成72・73系とか最近オクに出てるね
949 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 20:48:59.79 ID:Pcvbszg9
あれはトミックスのがあるからもう需要ないだろ
俺もキット、ジャンク含めて数両持っているが尾久出しても買い手付きそうにないし改造ネタにも使いにくい
何のこっちゃ
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 22:34:16.38 ID:S2H5wV4b
レッドアローが中古市場にちらほらと
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 23:05:49.55 ID:JNCOZlhW
昭和60年までに発売された模型で最近たのしんでる。
電機だと過度ならEF70 EF65500 EF651000 EF66
EF58 EH10 EF57 富でEF81300 EF71 EF641000
153系新快速 113系関西色 581系香港 キハ82 富キハ58
過度キハ58 学研キハ58など。動力は走りがさすがに
30年落ちだけあってぎこちなかったが、整備したら
スムーズに走るようになった。息子と二世代にわたって
楽しんでます。
30年の時を越えて、今も走れる元気な姿見られると何か落ち着きます。
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 00:14:03.70 ID:zV4TZ8SR
>>952 プレイモデル誌や、レイアウトコンペ応募作を集めたTMS別冊を見ているような車両群だ
押し入れの奥底に学研(OEM供給元:永大)のED75があったはず
今度探そう
あと、ジャンクで永大のキハ47たらこのボディだけもらったんだよね
過渡のキハ47のM車に移植を企ててるんだが、やはり問題はライトやシャシーの爪の位置とかだろうな…
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/27(金) 22:41:00.15 ID:9vJiqjdF
OEMじゃなくて、倒産した永大製品の引継ぎだよ。
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/29(日) 13:08:17.29 ID:qDaqNWMV
旧エーダイ製品は
当時の富製品よりも出来が良く感じた
実際に
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/30(月) 21:53:43.22 ID:3X1GVYaU
ED75にキハ58、そしてEF65。
他社と競合する車種ばかりだったゆえ、
余計に比較対照された。
30年前の動力車が普通に走るんだから、あと20年後も動くだろうし
生活水準を守っていたいものだ
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 14:04:55.15 ID:8t5Tkmcq
家があって電気代が払えて、あとは動力車とパワーパックと線路があれば大丈夫。
その、家を確保するのが大変だわなぁ。買うにせよ借りるにせよ。
まぁ尻の穴がある限りなんとかなるだろう。
ア、ナルホドね、ちょっと尻assな話だけど
トミックスのdxパワーユニットってコンデンサが無いので劣化しにくいんだっけ?
今だに重宝されてるみたいやの
966 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 12:20:18.33 ID:uXCLIB6u
パワーパックが壊れたという話、あまり聞かないね。
そやね、DU-2いじりたい
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 12:51:02.73 ID:sONS62F2
イベントに出店してるディーラーの
デモ走行に使ってるパワーパックを見るのは面白い
古いカツミのを使ってたりする
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 21:26:12.64 ID:X7fjPQ/r
KATOを未だに関水と呼んでしまうのはなぜだろう。
さすがに国電とは言わなくなったのに
でも東京メトロはつい営団と言ってしまう。
>>969 東京メトロを営団はわかる気がする
パナソニックを未だに松下っていう人はまだまだ多いのだから
タカラトミーにしてもバンダイナムコにしても、いちいちそういう呼び方する奴も少ないだろうし
流石にイオンを未だにジャスコやマイカルなどと呼ぶ人はもうほとんどいないっぽいがw
>国電
高齢者と関わる仕事してて、JRって言ってもハァ?て顔される確率は依然高いからあえて
「国鉄」「国電」と言うようにしてる
でも、不思議な事に「NTT」はいちいち「電電公社」て言わなくても通じるんだよねw
俺は走行用端子にポイント用のコードを突っ込んでブレーカーボタン押しっぱなしにしてダイヤル回したら壊れた>パワーパック。
初心者スレねたっぽいね
>>968 某社のパワーパックジュニアはいつまでがんばるだろう
>>973 うちでは2台現役ですよ。
…踏切電源用ですが。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/07(火) 23:03:20.62 ID:K3E//FR+
過渡の昔の金属製のパックがいまだ現役
うちでもテスト用に活躍してるな。過渡の金属製パック。
最近の小さいモーターの車両では低速が出ないのが難点。
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/08(水) 22:30:14.28 ID:Q/aoZzJQ
金属製といえば西沢。
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 22:12:11.05 ID:dmf0j+kF
富の旧いパワーパックで、金色の金属カバーのものがあるわ。
ロゴは「TOMY」
まだ火も煙も噴かぬタフなヤツだぜ!
黄色じゃなくて?
香港トータルセットに付いていたのがうちにもあるけど怖くて通電させる勇気がないw
金色の見たことアルナ。
黄色のと同じく、トミックス立ち上げ前の奴だよね。
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 13:52:02.58 ID:+7SjBui2
黄色のも、
子供2人がバンザイみたいなポーズしてるイラストが
あるのと無いのとがある。
理由はわからんが。
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 13:54:57.97 ID:ulO3DZWr
大昔のTOMYのマークか
スハネフ15欲しさに買った学研のトータルセットあるんだけど、DXパワーユニットがあったから一度もパワーパック使ってないんだよなあ。
レールはアダプターでTomixとつなげられるから重宝したんだけど。
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 12:31:50.97 ID:9GAR38yL
学研のパワーパックってSCR(サイリスタ?)制御とかだったはず。
これが富の常点灯なんかとOKかNGかがわからず、
押入れの奥にしまったままだ。
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 16:42:18.30 ID:i/gw+lqu
過渡や富の古い入門セットはなかなか中古やオクで出てこないよな
特に元箱付では出る機会は少ない
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 23:15:44.43 ID:5IlBTCUC
リマの入門セット、昔はたまに見かけたものだが、21世紀ともなるとさすがに・・・
987 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/14(火) 23:33:09.65 ID:A5C1HOTT
あんリマー
988 :
鏡:2014/01/15(水) 00:58:47.82 ID:YI63jopj
初老です。
990 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 06:14:28.31 ID:f3Xp8Pq1
1レ さくら 16:30発
991 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 07:25:13.95 ID:Jp1+YSro
ビーフシチューをごちそうしよう、おいしいよ。
992 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/15(水) 07:56:57.92 ID:q6YXqsYN
エセ機関区死ねよ(笑)
993 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 22:57:01.14 ID:tr96aP3g
994 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 22:58:40.80 ID:PVF7yD5m
次スレは?
立ててみるか
だめだった
俺もダメだった・・・
誰か次スレ頼む。
GALAXY EXPRESS 999 って古い?
otu
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。