【かいじ】183・189系を模型で楽しむスレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ ▽ ` )ノKY ◆pNgvIl1rJY
( ´ ▽ ` )ノ0番台は全廃され、1000番台も波動のみとなった183系。
横軽も廃止されてから早10年。しかし模型ではまだまだ現役!
直流電化区間の王、183・189系列を模型で楽しみましょう!

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193067905/
2小笠原道大:2011/12/25(日) 17:18:27.75 ID:7tA3U9Je
2番取れました(^o^)/
3着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros :2011/12/25(日) 17:35:20.34 ID:jGT/adxb
>>1
スレタイに( ´ ▽ ` )ノ入れるの忘れてたんぞw
4名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 17:36:00.18 ID:dsy7JHZd
富の新商品のあさま(GU含む?)
剥げで年末を迎えたか…
富も当然年末年始は休みだから
来年正式発表&対応(リコール)か?
5名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 21:30:19.85 ID:Qo98U7i/
何かと思ったら埋め立て荒らしにやられたのか。>>1
6名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 23:52:24.65 ID:LDctEgIQ
旧製品の489と比べると確かに色は濃くなってるが…
何か違うんだよね…
難しい色なんだねぇ〜
個人的には蟻のはまかいじが一番近いような気がする
7名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 23:58:04.68 ID:55z051t6
>>1=売國奴けいおんヲタけいわい!

死ね

>>大糸クン
君の良い居候スレですよ!
8名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 00:07:47.07 ID:Vma6i3y+
参考583きたぐにのときのリコール発表
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/583kitaguniowabi.htm
9名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 00:31:42.54 ID:/7NFnUVB
>>1
なぜスレタイから【あずさ】と【あさま】を消したんだよ?
10名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 01:16:47.58 ID:7RZnvyrf
>>1
糞高橋死ね
11名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 07:53:47.54 ID:5V+BTi01
>>9
糞高橋が学会仲間の甲府はるか◆6UMU.K/GEkに配慮したんだべ?
12名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 12:27:34.02 ID:naJJ2qvR
秋田無に過渡のGUあさま(非売品)と今回の富のが並んで展示されてたけど、緑色が全然違うね。

過渡GU車と富小窓編成を共存させようと考えたけど許容範囲に及ばないな。

以前ジェイズの出してたあさま用緑色の塗料も割といい感じだったけど使い勝手が悪いのが難点だったなぁ。
13名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 18:48:32.17 ID:ex3ff62I
横から189あさま富過当(10-179)うpしてみる
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2410.jpg

富のはマリンシティにすっかな
14名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:39:32.86 ID:9y5mUqOA
色が「緑色」
15名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:40:32.56 ID:jo01/CGK
今回の富あさまで付属のHM以外の列車やる人いると思うけど
485‐300・1000系のトレインマークセットにHMシール貼って使える?
16名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 06:04:49.80 ID:4fcz1BsY
>>13
やっぱりなーんか富のは違うんだよなー
17名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:20:17.40 ID:02GYMQEP
色意外は良く出来てるだけに残念…
なんだろう
この緑の色見がなんとも(T_T)
艶消しクリア吹いたらマシになるかな?
明らかに試作の色と違いすぎる(>_<)
18名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 20:55:18.10 ID:sOkk4eM1
富の次の183系列は何が出るかだな
183-0・1000系、189系国鉄色はもちろんだが
過渡蟻と被らないこの辺出してみるとよいかも
・183・189系田町車両センターH101or102編成
・183・189系中央ライナー(8両が大窓の末期仕様)
19名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 07:54:52.45 ID:5OKVKOkY
富の事だからしっかりバリエーション展開するんだろうね
OM103やマリC2末期なんかは出れば過渡で固めてる俺でも買うよ

バリエーションと言えば過渡は何でクハ183ー100の小窓(とクハ188)をやらなかったのだろう
国鉄あさまの製品フォーマットでクハ188のあさま色小窓9連と今の長野の6連の二種で富に対して勝負しても良かったろうに
20名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 16:08:36.46 ID:5DgfevYq
>>19
出たら俺も欲しいな。
改造するにもかなり大変だし。
ついでに国鉄色もお願いしたいな。
21名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 22:19:51.05 ID:odXy+OpP
加藤君と富井君の183系は色が違って当然です。
もし全く一緒だったら…その方がいいんだけど。
22名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 00:15:37.12 ID:MbRZm4+w
>>18
それはお前の個人主観だろ
おまえみたいな馬鹿はとっとと死んでくれないかな
23名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 01:42:10.38 ID:WXQEFi2i
いやいや死ぬのは>>1だけで充分
24名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 09:03:47.11 ID:uuNq01J6
確かに>>1が死ねば全て丸く収まるな
いやマジで
25名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 00:57:24.21 ID:nZPjlUak
富189、サロ189-1を発売したりしないよな。

実車は100番台と同じ座席配置だったらしいから、
電話アンテナつけなければできそうだと思ったんだけど。
26名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 14:24:24.27 ID:v9y+KXe/
27名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 17:22:15.46 ID:/tqCE67f
何やらかしているんだよ、大久保!
28名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 17:42:28.55 ID:qn4TuQ/O
事故ったのはクハ189-11に見えた
29名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 23:25:17.41 ID:nZPjlUak
当該はH102でクハ189-509だね。
30名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 23:57:57.18 ID:7M4WULDi
ながらが183&189になってるのを今頃気づいたわ。
31名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 21:10:44.43 ID:cCXLYNuj
>>30
えちごもね
これからの季節は成田・鎌倉・高尾臨あるから183系列出番多いぞ
32名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 12:41:24.45 ID:Cnsd55nC
【かいじ】ざわ、ざわ…
33名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 17:18:38.64 ID:/qPJTbA3
>>32
不覚にも笑ってしまった・・・
34名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:04:31.57 ID:7A3S3hSW
蟻はまかいじしおさい再販
35名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 19:00:24.94 ID:RR+gmnJJ
ゴミ要らね
36名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 20:53:38.33 ID:8Tgfp+Xv
はまかいじ今更出してもな…

過渡or富のあさま買った方がマシ
37名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 00:45:20.77 ID:hjF75WWK
今回のナノ車はこっそりロリ封じ(リム印刷)してくるのかね?w
38名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 08:56:25.36 ID:uNurBJhE
>>37
おそらく、印刷物の。。。。。
39(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆PeG1MEp0WQ :2012/01/23(月) 03:13:35.53 ID:zl5CTBlZ
(´・ω・`)ノ銀河のリム付けれないのかな
40名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 17:52:40.77 ID:CDV+1BSF
>>39=売國奴自称御殿場線沿線住人

自称モデラーの貴様にそんな技量なんか無いだろ?(ププ
41名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 20:54:08.53 ID:vNCifctO
クレクレ君でスマンが,kato183系について教えて下され.

塗り替えを前提とすると
モハ183-0ボディ と モハ182-1000ボディ
モハ182-0ボディ と モハ183-1000ボディ
サロ183-0ボディ と サロ183-1000ボディ
モハ182-0パンタ撤去屋根 と モハ183-1000パンタ撤去屋根
は同じパーツでおk?

どうやら実車では0番台と1000番台で妻面が異なるようだが,模型ではオミットされてるんだろうか?
近年,ジャンクが豊富なので,いろいろ作ってみたいと思案中.
まずは0番台セットで,幕張末期の6連(先頭が0代,中間が小窓1000代)から始めるつもり.

長文スマソ.宜しくご教示くださいまし.
42名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 22:22:34.30 ID:kAkbdFEl
>>41
・モハ182-0ボディとモハ183-1000ボディ
・サロ183-0ボディとサロ183-1000及び1100ボディ
は、それぞれ同一のパーツ。

・モハ183-0ボディとモハ182-1000ボディ
は、妻面のダクト形状と配管が変えてある。

> モハ182-0パンタ撤去屋根 と モハ183-1000パンタ撤去屋根
・モハ183-0パンタ撤去屋根とモハ182-1000パンタ撤去屋根(のことだよね)
は、第1・第2パンタ間の母線撤去跡とパンタ回りの配管取り回しが変えてある。
4342:2012/02/13(月) 22:29:37.54 ID:kAkbdFEl
>>41
モハ183-0とモハ182-1000のパンタ回りについて補足

モハ183-0は、両パンタ間に母線が通っていなかったので、第2パンタ撤去後も屋根の肩には母線の止め跡が無い。
それぞれのパンタから両妻面に配管が降りていた。

モハ182-1000は、両パンタ間に母線が通っていたので、第2パンタ撤去後に屋根の肩に母線の止め跡が残っている。
第1パンタ側の妻面にだけ配管が降りている。

という点で、屋根とボディの両方が違うパーツになっている。
4441:2012/02/14(火) 23:17:53.11 ID:28lmM2Ia
>>42-43

丁寧な回答ありがとうございます.
モハ183-0とモハ182-1000は互換性ないのね(汗

0番台の中間車を1000番台にできないかと思ったけど無理なんだね.
とりあえず0番台の基本セットを確保しても,
中間車の使い道がないなw
45名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 11:17:37.13 ID:h9UEWg0J
KATO183系0番台 先頭車 屋根交換のはずが・・・ の巻



根をひっくり返してみると183系0番台




の先頭車の屋根のツメは3箇所。一方、交換予定のグレーの屋根




は5箇所というオチが。




おまけに両方の屋根、ツメの位置が全然違うし。。。





場所が同じでツメが多い分には




切り取ってしまえば対処完了ですが、




こればっかりはどうにもならないですね。




ただ、ここで引き下がって屋根を




元通りに戻すもの腹立たしいので




クーラーのみを交換する事に。







 
46↑社会の粗大ゴミ:2012/03/19(月) 23:11:25.43 ID:H4TbLh/v
 
47名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 14:18:30.24 ID:C9nE+Fzj
富から189系あさまのバリ展で183系1000番台国鉄色を出さないかなあ。
とき、あずさ、あまぎ、踊り子、白根、新雪といろいろ遊べるのに
48名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 15:40:05.75 ID:AzHE9phX
>>47
黙ってても何年かすれば出るっしょ。w

早く出してもらいたいなら…
っ[https://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tomix_goiken.htm]
49名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 02:32:38.24 ID:H5D+8z+j
思わぬ余剰車が出てしまった
カト モハ183-1000×2
モハ182-1000×2
モハ183-0×1
  モハ182-0×1
全てT車 カトカプラー密連に取り替え

需要あるかな?ケースはないけど
50名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 23:21:04.28 ID:xbg1O8Lp
>>49
1000番台はロットいつの?
ちなみに4ロットあるが
51名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 00:02:30.35 ID:GqiswirM
52名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 00:02:58.30 ID:d0cbokUI
>>49
現行にこだわるなら、クハ183の大窓小窓中央ライナバラ追加かイタリアあずさ塗り替えでH61ができるな。
モハの基本番代は妻面を無視して1000番台の床下を確保できるなら、1000番台に編入し、H81にしてもいいんじゃないの?
53名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 00:12:37.50 ID:GqiswirM
なるほどですね
今現在カトの183系は
単品で集めた1000番台の9連、GUあずさ9連、189系あさま12連
あるのでしばらく保留車扱にします
ご教示ありがとうございます
54名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 19:26:46.14 ID:Ulmhmyed
>>53
あさま、サロ189-1作ったの?
55名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 20:59:12.67 ID:YK/5QgFX
>>49
それにクハとサロ加えた9連あったろう?…9連化はリニューアルする前と記憶してるが

確か寄り合いパンタ国鉄色を見た記憶があるのだが…
56名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 21:57:25.37 ID:GqiswirM
57名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 21:58:26.14 ID:GqiswirM
連投スマソ54氏への返信です
58名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 23:57:04.14 ID:FXS1u78h
>>51
>>50ですが
画像拝見しました車番見る限り1987年の初回版ですね
台車カプラーポケットAタイプ、パンタ板バネ、クハJNRマークなし
HMマークはあずさ、かいじ、湘南新宿ライナー、わかしお
5954:2012/04/06(金) 00:36:03.63 ID:7f5h99Fg
>>56
なんだ、国鉄仕様のあさまセットか。
GUあさまを12両にしたのかと思ってしまった。
60名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 10:50:48.43 ID:tJDGyU8G
モハの0/1000混成だと、
クハ183-1007
モハ183-1043
モハ182-1043
サロ189-1516
モハ183-12
モハ182-12
モハ183-1024
モハ182-1024
クハ183-1010

って編成が国鉄色で松本に92〜93年?ごろ所属していたな。あずさ、かいじ、アルプス用

元々寄せ集め編成がだからロットの色が違っても気にしなくてOK
61名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 22:21:56.46 ID:a93IXW1p
>>60
貴重な資料ありがとうございます
早足明日クハ183を探してきます
62名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 22:33:40.57 ID:6zLpUIID
>>60
その編成なら鉄道ファン94年頃の特集に写真あるよ
63名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 20:10:34.40 ID:pdZaNyib
あげ
64名無しさん@線路いっぱい:2012/06/18(月) 14:15:14.23 ID:fll4mR6C
もしサロ除いたら4連パンタか。(当時はすでに撤去済み?)
65甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/18(月) 22:49:06.26 ID:hHEzdrlB
>>64
撤去は93年終わり頃からだけど、それ以前から2パン上げてはいないよ
66名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 21:29:08.66 ID:2Uh5QLUo
さあGUあずさ来ましたよ!!
67名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:14:21.43 ID:xNw/l0xf
過渡183系1000番台国鉄特急色再生産マダァー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
68名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 19:36:25.64 ID:waY3aQdg
富あずさは95年頃の編成かぁ・・・

モハ182-1000のGU車→後期、非GU車→前期に設定してるけど、
末期では該当編成が無いね
小窓ヘセはM13M14でいけるけんどね

というわけで、先頭化改造車キボンヌ!!!!!1111111!!!
69名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 21:49:46.88 ID:9FeqZhwn
富のってスカートの形おかしいよね、絞れてなくて
過渡と蟻の中間みたいな下あごだ、残念すぎる
70名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 19:56:49.34 ID:Tdcuo8Tj
>>68
小窓車と大窓車の屋根振替やる人いそうだな
71名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 11:45:49.52 ID:5GvSvIQc
個人的に95年仕様は嬉しい。当時よく乗ったから。あさま用189流入前ね。
新宿18時30のが南小谷で折り返し急行アルプスになるんだ。
あの183用アルパインブルー115、169用のアドバンスブルーと区別付かない
けど夜に映えるんだ。やがて4時47分再び薄明かりの新宿。
あずさとして松本あたりで降りたんじゃ本当の魅力は味わえない。
「新宿に帰るまでが183系です」by校長先生
72名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 18:01:44.97 ID:zjHRjLiD
あずさ・かいじ・アルプス用183系の巣は松本なんですが
73名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 11:23:55.79 ID:tYkaBESK
富183系あずさ、初回限定でアルプスもマークも付くって
74名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 23:25:18.11 ID:KvF5eAFB
>>72
1986年11月以前は長野だよ
長野新幹線開通後に11連もできたがそのとき長野持ち復活した
※松本運転所(松本車両センター)の研修設備の有効長が9両までしかない関係
75名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 19:43:31.92 ID:GhodVqWl
富あずさの試作品見た人、色調はどう?
あさまの時みたいに違和感あるのかな。
76名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 07:13:01.90 ID:06xPYiDa
んぎさんとこで見れるよ
77名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 14:46:00.61 ID:Yb/WEOk4
bn
78名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 15:04:22.93 ID:esYiH6gF
あすさ色って模型映えするカラーリングだけど
実車の見え方って微妙なんだよな。
メリハリが無いっていうか、眠いっていうか・・・・。
79名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:13:15.65 ID:baNTrOq8
【あなたも今日からできる韓国への対抗措置】

 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・LG,サムスンのスマホを買わない(galaxy、optimus)
 ・ロッテの製品は買わない
 ・韓国の家電は安くても買わない(サムスン、LG)
 ・在日がやっている焼肉屋には行かない
 ・風俗、キャバクラには行かない(バックは在日)
 ・辛ラーメンは食わない
 ・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない
80名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 02:37:07.35 ID:DGyoT3yc
くだらないこと考える暇があったらハローワークいけば?
81名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 05:42:05.25 ID:tgCOVgJY
何コピペにマジレスしてるの?
82名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 18:56:28.37 ID:1DWxX7X1
蟻の彩野(新塗装・旧製品)買おうと思うんだが何かアドバイスくれ
83名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 20:24:55.29 ID:t6JPYpip
>>82
涙拭くハンカチも用意しろ
84名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:56:38.47 ID:tgCOVgJY
>>82
金をドブに捨てると思って買えば後悔はしない
85名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:55:44.82 ID:PDyMPTao
>>82
ゴミだと思わないように努力する
86名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:03:45.28 ID:xQJ/1+Xb
>>82
このスレで一日一回「アレは最高に良い!」と書き込む準備をしておくとか?
色んなスレで「蟻が最強!」と書き込んで回る準備をしておくとか?
87名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 14:15:27.40 ID:C1aZ5HV8
富のHGあずさを購入する予定の人います?
昨年末発売した、あさまの出来が良かったので予約しようと思う。
おれは国鉄色が嫌いなので、所有車両はJR化後のリニューアル塗装ばかり
ちなみに今月のお買い上げは、583系きたぐにフル編成だ。
88名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 19:58:12.52 ID:nET0hiBB
あっそ
89名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 02:51:45.22 ID:WMezkilX
富の183ってなんか角張ってないか
スカートがTNのせいで余計な切り欠き多いのも×
90名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 15:45:35.06 ID:wG/14Aoy
序で189あさま非GUが実質35%引きだったんでなんとなく買ってしまった。

長野に残るN101にするにはクハを183にするだけでいいのか?
91名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 17:15:30.13 ID:kyKWEXqG
ATC搭載クハだから一番前の窓を半分埋める
92名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 17:44:05.00 ID:ApVPCCSE
実質割引っていう概念っておかしくね?
割引になってないし。
93名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 19:20:48.21 ID:J51qPVCZ
>>89
運転台窓のせいもあるんじゃない?
94名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 00:05:12.26 ID:1sAKC2RP
ポイント還元のからくり 実質割引
95名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 09:56:19.16 ID:9+88+4tP
>>90
しかも片方のクハは飾り帯が低い異端児かと。

在籍3編成全部組成が違うN編成って凄いな。
亡きN104はGUクハが直江津寄りに組み込まれていたし。

富の189あさま色、489に合わせたのだろうけど、グリーンの色調が明るすぎて個人的には印象が違って見える。
96名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 10:43:49.65 ID:35Eg9tzg
実質割引か
Q.25%引き+10%ポイント還元の実質割引は?

A.25%+(75%×10%=7.5%)=32.5%

ポイント還元10%って定価の10%還元ではなく売値の10%、
しかもポイント分は次回の買い物につながるからお店と
して考えたシステムだな
97名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 01:01:00.70 ID:pHtSGJ/K

755 :名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:28:12.74 ID:CAQnV9ZV0
ネタ投下

しなの鉄道 特急〈そよかぜ〉復活運転

■運転日 9月8日(土)

■運転時刻 ○9605M
軽井沢10:57→中軽井沢11:01→小諸11:18→上田11:33

○9606M
上田11:47→小諸12:02→中軽井沢12:18→軽井沢12:23

http://rail.hobidas.com/news/info/article/133274.html

車両は、あさま色 189系ですな。
98名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 01:02:24.71 ID:pHtSGJ/K
78 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:12:14.56 ID:3Oeeq44V0
信越山線で、特急あさま 復活

172 :名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:24:59.31 ID:qZzae49KO
秋臨、SL信濃川以上の隠し玉が…
信越山線で、あさまリバイバルあり。

173 :名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:07:57.71 ID:iaHtxN2r0
>>172
まさか、あさまが運行されるとは思わなかったw

174 :名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:29:41.02 ID:YbRR0ids0
>>172 でも6両じゃ、お面打ちしない妙高とかわらんねぇ…
特雪撮りに行ったときに「あさま」の幕が入ってるとは聞いていたけどついに使うのか

ところで、「あさま」幕ではあるけど「Lあさま」になってないとか
ほんと?

175 :名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:20:16.86 ID:dDkh1u1q0
>>174 うん。ML信州の幕回しを白馬で見られるけど、L無しだね。

79 :名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:47:06.53 ID:3Oeeq44V0
>>78

これか。
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120824-2.pdf
http://blogs.yahoo.co.jp/k20120106/6317813.html
http://blogs.yahoo.co.jp/shimatrain/9702192.html
99名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 01:02:50.57 ID:R7OBfSph
>>97

リバイバル特急 そよかぜ 運転 (あさま色 Ver)

http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/15-3b69.html

ってか、マークが、シール式www orz
100名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 01:09:28.59 ID:Qwx+9T6P
>>99
マルチうぜえよ
101名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:56:56.92 ID:AsOdzb7O
越後鉄道 上野駅時刻表

特とき 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000
特あさま630 730 830 930 1030 1130 1230 1330 1430 1530 1630 1730 1830 1930 2030
急能登 2300
急妙高 000
急佐渡 030
急天の川2230

快佐渡 602 1002 1302 1702 2002
快よねやま 802
快信州 702 902 1202 1402 1602 1902 2102
快つくばね 1802
快ゆけむり 1102 1502

快速アーバン
@熱海発着ー水上(水上で快速佐渡・よねやま・白雪=新潟行きに接続)
732 932 1232 1632 1932
A熱海発着ー高崎
832 1032 1132 1332 1432 1532 1732

快速はるな 2132 2332
快速わたらせ 632 1832 2032 2232

102名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:59:28.18 ID:AsOdzb7O
わが社では189系が特急の主力です。

特急とき・あさま・妙高が189系9連で運用されています。

ときは183系1000番台ですが、189系しか持っていませんので継続しています。




運用は以下の通り。

停車駅一覧
@L特急(とき)(189系)指指指G指指自自自
上野・大宮・高崎・水上・越後湯沢登山口・六日町温泉境・浦佐・小千谷・長岡・新津・新潟(4.23)

AL特急(あさま)(189系)指指指G指指自自自
停車駅は、上野・大宮・高崎・横川・軽井沢・小諸・上田・戸倉・長野(3.09)


103名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 00:01:01.18 ID:x87Nd8QX
一応中央ライナーを2本増備する予定はあります。

カトーの標準型動力ユニットで抑えたいからです。

メンテナンスとコストの関係で、フライホイールは導入できません。








104名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 01:05:22.11 ID:aqSYol+S
荒らし報告よろ
105名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 09:07:02.25 ID:CilkIJB0
富から彩野キタ―――――――――!!
106名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 09:48:41.10 ID:PZyc+h41
街かど情報室の人ですね。
107名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 00:58:26.05 ID:0Hbu4OjK
183・185・189・485・583系撮り鉄スレより

323 :名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:09:30.13 ID:3AbIE9+v0
リレー(あさま)号
189系あさま色 キター!

324 :名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:44:12.90 ID:8YkUa26eO
>>323

リレー号の運転情報は
9月1日から出てた(JR時刻表)
姨捨の方がビックリだな、115系かと思ったから。
108名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 01:02:27.26 ID:0Hbu4OjK
>>98

特急あさま 廃止直前の、時間表

http://kurohime.michikusa.jp/kuro/k11010.html
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp/asama9709.htm

L特急あさま3号の篠ノ井長野間7分ってマジで半端無いよなぁw
スゴwwww
109名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 01:02:57.65 ID:kzjGwcXg
模型スレに関係ねえモノ貼るなカス
110名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 22:29:12.02 ID:hGQ+HfnH
>>108
うざすぎる。いい加減消えろカス
111名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 17:35:23.84 ID:4V80WmrN
誰かあさま色6連の編成の車番教えて
112名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 17:41:51.18 ID:qdxl+ZnS
今月のダイヤ情報見ろ 信州特集
113名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 22:48:32.28 ID:L3l60tjB
114名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 00:48:59.72 ID:U1KYrBXq
189系の大窓車の車番わかる?
115名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 01:40:59.05 ID:SkspS8Qx
>>114
大窓車 = アコモ改善車
116名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 20:01:09.23 ID:9w/+9Iiv
モハ188、189
1 3 4 5 10 11 12 13 16 23 31 35 46 47 49 50 51だったかなw
マリ3の辺りが怪しいが。

クハは
501 502 504 506 508 512 1512 だったかな
117名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 20:02:03.29 ID:9w/+9Iiv
>>116
訂正、C2のクハは1512じゃなくて1516だった。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1341586908477208】 :2012/09/30(日) 22:00:42.72 ID:c7w7AHac
>>87
買う予定
今度富の189あさま色買うが長野のN102編成って再現できる?
119名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 23:41:08.59 ID:oKdnYTvY
>>118
ggrks
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1341586908477208】 :2012/10/01(月) 21:41:27.19 ID:+FsGF9E2
>>119
調べて分からなかったから聞いてんだよ
121名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:40:22.55 ID:6Q3hCM7w
>>120
出来ません。

お帰りください。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:41:46.31 ID:DJr9N2ix
>>120
ASAMAロゴを上手く消せるか次第では?
富のあさま色、明るすぎて変だと思う。
123名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 23:49:41.40 ID:WCcEiOen
ここに置いておきますね
つ くろま屋マスキングインレタ
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1341586908477208】 :2012/10/02(火) 01:13:25.09 ID:nd2hDdzp
>>121
どこにだよ
>>122
やってみるか
サンキュー
125名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 01:28:34.18 ID:OX5TwopS
>>124
偉そうにするな糞ニート
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1341586908477208】 :2012/10/02(火) 03:16:24.05 ID:nd2hDdzp
>>125
学生やが
127名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 05:41:48.01 ID:HQGmhu3r
>>126
出てこなくていいよ。ゆとりバカ
128名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:20:07.47 ID:WD+Epr5T
たていしブタひこ
129名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:29:24.46 ID:M8W+dzLh
まあこれでも食べて
⊃ウレタン
130名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 15:03:36.62 ID:gPZkI/0m
蟻からあやめとわかしおだって
131名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 15:49:44.97 ID:b2QXrMkG
いいと思います。
132名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 15:51:14.27 ID:iM2sLNxO
いらね
133名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 03:42:48.41 ID:zxcVGiR2
長ナノN101編成が国鉄色に
134名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 14:52:58.78 ID:8baV+1l5
話題ないね
135名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 20:02:10.17 ID:0hNI21aT
富ぞぬがわ発売されたがいきなりリコールかよ…
136名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 21:00:41.12 ID:0hNI21aT
連続でスマンが
富のあずさNCがいよいよ発売だな
137名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 23:02:57.45 ID:cxI1n1IM
別に連投するほどのことでもない
138名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 20:10:12.72 ID:ulStPlhI
富183とりあえず突っ込みどころはほとんどないかね、去年のあさまで今回の出来は予想できたしな
183は過渡蟻あさま色あずさ色これまで買ってきたけど、どこか不満の残る出来でだったが
これでほぼ決まりかね、485と同じ状況に
139名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 20:49:04.58 ID:cux5OxOt
リコール189の話ばかりで、あずさの方はスルー状態なのはそういうことなんだろうな
140名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 21:04:31.99 ID:SVVnfazN
過渡は古いから仕方ない部分もあるが
富のが決定版だな
しかしいつ国鉄色が出るのやら…
141名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 19:43:19.05 ID:xUvnEAtI
あずさ本家でも見事にスルーされてるけど確かに言うことない
カラーシート/運転席、ちらつきない安定したライト、静かで低速の効く動力、
薄いボディでも適度な重量感(これ大切)、薄いボディによって窓周りに色が
廻っているように見える錯覚処理など、あさまと並べるといい感じ、今回はお見事!
142名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 21:38:06.25 ID:Kc71Mid+
今回のあずさは文句なしの出来だね
強いて言えば末期の編成にできないくらいで、これは189系の登場を待ちたいところ
143名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 14:15:08.38 ID:A+R2Q7fu
あずさNC・GU基本セット編成のインレタ収録は長モトM1・M2編成か
過渡のGUあずさ旧色(二代目・10-181+4165・68)と183あずさNC(10-323・324)とモロに被るな
144名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 14:19:55.16 ID:a8E5IoAa
今回の183あずさの国鉄仕様が欲しい。
つーかできればあさまも楽しめる189なら2度おいしい。
あずさ/あさまは共通運用を組んでいたからね。

富さんL特急仕様頼みまっせー。
145名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 14:21:14.64 ID:A+R2Q7fu
俺は183-1000国鉄仕様出たらときやりたいね
146名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 14:25:30.81 ID:duqRj+tr
ワイは富から183基本番台を
147名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 19:26:10.70 ID:xe3/1RMx
>>146
開かずの扉が開いたあのモノクラス9連にはいいね。
148名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 20:36:17.80 ID:Ee2sCY8/
あずさ集電関係も改善してるのか今のところちらつく雰囲気ないな
電車系では今のところ出来る事全部盛り込んだ最新仕様だな
149名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 12:55:41.81 ID:nHb5iKKH
あずさの出来がいいので勢いで169にも突撃してしまた。

後悔はしない
150名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 05:25:02.81 ID:XQIPVZSc
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
151名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 18:36:59.75 ID:Q+5FhE7c
>>143
その時代の松本運転所で編成両端がクハ183-1000だったGU編成はそれほど多くはない。
国鉄末期に485/489から先頭化改造されたクハ183-100とクハ182を組み込んだ編成が実は多い。
富には改造先頭車込みの変化のある編成も期待したいね。
152名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 16:41:21.45 ID:fQGqkPCl
ちょっとスレチスマソ
Bトレで今度発売される189あさまで、長野車両センターの
N102編成作ろうと思ってるのですが、この編成って、すべて大窓車ですか?

あと車番だけかえて、N101・N103編成作ることもできますか?
やっぱ違いますかね?
教えていただけると幸いです。

http://bandai-hobby.net/train/btr/item/index.html#newitem130104
153名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 18:04:35.72 ID:sg/2mzmb
>>152
ggks
ちっとは調べろよ。
189系に全車大窓の編成は過去、区所問わず存在しない。
ナノに今GU車は存在しない。
現存するあさま色は2本とも先頭車が違う。
183系先頭のN101編成は現在国鉄特急色。
自分でも調べろよ。
154名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 18:59:17.29 ID:FS+BYh4/
調べるまでもなく189系Tc車は片栓構造だから
偶数向きにしか大窓の居ない189系の全車大窓はありえないわな
155名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:19:57.49 ID:fQGqkPCl
>>153-154
調べないで質問してすいませんでした…。気を付けます。

情報ありがとうございました!
要するに大窓車は、今長野には存在しないということですね?
156名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:46:43.56 ID:sg/2mzmb
>>154
いや、N104編成にクハ189-501という偶数向きGUクハがいたんだ。
ナンバーがゴシック体でなく国鉄書体な異例のあさま色GUクハが。
ただ、そいつ以外は小窓な編成だった。

あずさ転用時に指定席車の連結位置があさまと逆だった関係でGU編成のクハは直江津で方転してます。
157名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 20:05:20.47 ID:FS+BYh4/
あぁそうだった
11連のあずさ転用時にTcの渡り改造したんだっけな

自分の頭の中だと189系は山を下りなかったから片栓で止まってた
スマン
158名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 21:32:48.14 ID:8OrAnPB4
ってか碓氷が廃止になった後の転用で
クハの方転はあっても方転+組み換えはなかっただろ。

>>155
結局調べないでまた質問してないか?
159名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 21:15:25.12 ID:E8rRoMWm
保守
160名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 21:32:00.06 ID:1nY3ds7G
hoshu
161名無しさん@線路いっぱい:2013/04/16(火) 22:46:47.90 ID:XNVwpJfU
富189ぞぬがわ
そろそろリコール品出荷される告知あってもいいんだけど
162名無しさん@線路いっぱい:2013/04/26(金) 00:52:20.12 ID:J1RSEQaG
>>161
出荷された模様
163名無しさん@線路いっぱい:2013/04/28(日) 02:12:38.09 ID:UWeS4mF5
>>162
そして瞬殺
164(´‐`)ノ ◆dllFyiexp6Bi :2013/06/25(火) 10:17:36.13 ID:h/T9PSz+
( ´ ▽ ` )ノマイクロエース183-0いいよね
165名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 19:20:30.86 ID:0oDzHNDr
まだ無駄に生きてやがったのか
早く死ね糞が
166名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 21:35:32.42 ID:SvFLA/eY
>>164=売國奴AアホKクソBバカヲタのアホけだもの野蛮=ユニクロ(笑)原理主義クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=馬鹿橋マケル

ポリバ原理主義没(プ
167名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MBd5A5GR
富 183-1000(国鉄特急色前期形)

95218基本セット 19425円92519増結(M)3両セット12390円
92520増結(T)2両セット 5985円

今年12〜来年1月発売予定
168名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1LvkzG4J
増結Mセットにサロ183-1000が入るとなると…クハ183-1500へのバリ展は厳しいか?
房総特急だと1000番台系のサロ183は1000番台だけど、後期のサロ抜き8連やデビュー当初の
すいごう専従6連とかまで考えるとサロは別売りにしてほしいし…
ま、房総特急は0番台が出れば十分だが
169名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AzvS3Tjp
富HGで房総特急の0番代を出すなら、貫通扉を別パーツ化しクハを中間に組み込んで
貫通路を使用した姿を再現できたら…と妄想。まあ無理と承知しているw。
170名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jt+9onC4
>>169
蟻すらそのギミックスルーしたもんな。
どうせやった処で分厚いロリ貫通扉になったんだろが?
171名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kz8h1fr7
>>170
開放+幌出し状態のボディの車両一式を
テックステーションから限定発売

限定コキやE3の屋根出したんだ、きっと…
172名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:dmSfSI08
>>170
金属なら…
って、金属メーカー的にメジャー処は好みじゃないんだろうな…
173名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+4W+pZCN
>>168
>すいごう専従6連とかまで考えるとサロは別売りにしてほしいし…
普通に5両セットプラス増結か7両セットから、てめーでサロ抜けばいいだろ
174名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:846t0NFm
それより、

長野総合運転所に、OM103編成が転入
その後、N104編成に。

183系OM103編成 長野転属回送

http://2nd-train.net/s-topic/201307/0730-2.html
175名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:846t0NFm
176名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2jUrt69V
それよりじゃねんだよ馬鹿が
177名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rl+nuQK8
遂に消えた、特急あさま37号の車両

元、1997年9月30日の特急あさま37号に使用された車両(N105編成)は、
これで、9両全てが廃車(クハ189−506は、鉄道文化むらで保存)された。

183系・189系 H61編成が、長野総合車両センターへ 廃車回送

http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/11881417.html
178名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h3mVYbbl
そして、上り最終 特急あさま36号までも。

1997年9月30日の、特急あさま36号の、最後の車両

元、1997年9月30日の、
特急あさま36号に使用された車両(N104編成)は、
これで、9両全てが廃車されました。

189系H102編成長総へ回送→6両編成に

http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/189h102-3e35.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/11911214.html
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/189h1026-c55f.html
179名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AOqNdw52
>>178
いい加減ウザいんだよ
宣伝は消えろ
180名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xyPoHB/e
こいつ愛媛(笑)だろ
よくもまあ毎度懲りずに縁の無い車両に粘着しやがるもんだね
181名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tu0XDjhZ
富から出る1000番台楽しみだわ
是非0番台もお願いしますよ
182名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6hIYF0xc
サシ189の車内で峠の釜飯売ってた?
183名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:z2YwYRZh
サシ189って何?
184名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FgGBZdg3
>>180
いい加減処分してくれ。この基地外
185名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CieGnj4F
>>178
しかも、あさま36号って489系の間合いだし。プクク
186名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 11:55:22.07 ID:dPj9Lc16
>>182
車内で販売していた駅弁って、だるま弁当とか鳥飯じゃなかったかな。
タカベンが売ってる駅弁で車内販売していたと思うから、釜飯は横川でしか売らなかったと思う。

いつかサシ189を作ろうと思ってサシ489をストックしてるけど、あさま色の塗料がネックになってる。
スプレーだと余るし高いし・・・GUあさまに食堂車が有ったらって設定で組み込もうかと。
食事及びカフェカーという設定だけど、距離が短くてすぐ廃止になる運命だろうね。
183・189系はみんな比較的近距離の特急に使われているし、「とき」も183には入れなかったもんね。
187名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 13:43:29.15 ID:gWhMPTZm
>>182
サシで駅弁は売ってなかったはず。
「あさま」だとカレーと山菜そばを食べた記憶がある。
188名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 11:34:40.11 ID:9ikCMWGX
189系 H102 6両編成 豊田電車区に、回送
http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/11926742.html
189名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 21:26:33.36 ID:iRMgiFeh
>>186
過渡初期製品なら灰色9号、ねずみ1号、オリーブドラブ2でいける。
食堂車も側窓拡大?
でも、あさまは直江津行きでも4時間だしなぁ。

白山のサシでは車販のサンドイッチを作っていたよ。
190名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 22:54:23.90 ID:QtZF7hGb
>>188
さっさと消えろクズ
191186:2013/09/06(金) 14:06:13.41 ID:zx1xtj8A
>>189
おお、塗料の代替案ありがとう。そのスプレー等ならコストが安く済みそう。
確かに色見が似てるので、IF車両として作って組み込んでみるかな。
窓は拡大しない方向で考えてるよ。硝子を削り出したり、調達するのに
手間がかかりそうなので、お手軽塗り替えのつもりです。確保車両はサシ481の方でした。

サロの隣に増結されて12連になって、朝、昼、夜の食事時以外はカフェとして
軽食で営業、食事時はカレーや麺類、パスタを提供しているって妄想で繋ごうかとw

そうなんだよね、最長4時間なので利益出ないんでしょうねw
食堂車の食事が流行った世界線のお話、って事にするしかないですねw
192名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 06:53:05.08 ID:GR3Ju8oq
それより、

豊田電車区に、もう1本の、
189系 が、月末に、到着予定

なお編成番号は、M 51 の模様

ソース 
http://blogs.yahoo.co.jp/tomayukako4375/54263902.html
193名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 07:11:18.30 ID:PoPByIwY
>>192
それよりじゃねーよ
さっさと消えろ屑
194名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 12:59:55.15 ID:uNLmCU6A
>>192
大糸同類死ね
195名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 13:01:30.96 ID:xuWMTuWF
また愛媛クソに罵声が飛んでいるねw
196名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 20:43:06.86 ID:PoPByIwY
>>195
この基地外は何なの?
197名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 08:42:05.95 ID:YpVkbjOe
>>196
かつて路車板の583系スレなんかで
今と同じ調子できたぐにコピペをベタベタ貼って顰蹙買ってたキチガイだろ
きたぐにがアボンしたから183/189に乗り換えたんだな
こんなのに魅入られてこのスレも大変だな・・・
198名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 22:48:50.72 ID:U3/o4Ef7
大井吐基地街よりはマシに見えるのは気のせい?
199名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 00:34:01.09 ID:RbeSegcW
あいつよりはまし
200名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 06:06:54.92 ID:zLlWS58D
どっちも同じだ
201名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 11:04:17.15 ID:anK7CBNS
それより、

E351系「 スーパーあずさ 」引退決定
引退後は、臨時列車に、転用

JR東 中央本線の、特急「 あずさ 」に、新型車導入決定

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/16/kiji/K20130916006628560.html
202名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 11:29:28.84 ID:RbeSegcW
それよりって、表現失礼だよね。お前より俺のが重要だから聞けよって感じで。
お前何様だ?
203名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 12:59:39.48 ID:fxUDq178
>>201
お前頭大丈夫か?
基地外
204名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 13:31:38.10 ID:4Vvb6DMV
まあ、こういうやつって何を言われても聞かないんだろうね。
そもそも、貼るだけいろんなところに貼って満足しているだけな気もする。

模型板にいつも実車の事貼る時点でね、もうお察しなんでしょうね。
何とかする方法って無いのかね。基地外が貼って満足して、見ている人が不快ってね。
205名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 20:02:40.05 ID:HPGTcr4S
何と!踊り子は中古車になるのか!
206名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 21:30:47.28 ID:wRHtuuIT
>>205
183系も185系も新車で入れたのにね。
207名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 21:37:20.80 ID:mnGV4F57
富山地鉄のスレに張ってる奴もコイツ?

車両板と鉄模板にマルチしてる奴
208名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 22:06:49.10 ID:zLlWS58D
みんな知ってることを悠々と貼ってるからな。頭おかしい。
209名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:32:59.41 ID:jHiz2eF2
フラッと寄った中古屋で過渡のサロ189GU車が1両転がってたので捕獲
これで他の編成を崩さずにあさま色12連が再現出来る
210名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 07:15:34.70 ID:e6ZOx1CD
それより、

しな鉄で、こんな列車が。

しなの鉄道 臨時快速 お客様感謝号 運転 10/6

〜 停車駅と時刻 〜 10/6 189系で、運転

長野 8:38 → 川中島 8:44 → 篠ノ井 8:49 →

→ 屋代 8:54 → 戸倉 8:59 → 坂城 9:04 →

→ 上田 9:13 → 大屋 9:18 → 田中 9:18 →

→ 小諸 9:31

http://www.tetsudo.com/event/9021/
http://www.shinanorailway.co.jp/tour-info/2013/09/1016.php
211名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 08:21:28.33 ID:9SNckV9W
>>210
それより、
お前が早く消えてくれたらいい
212名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 16:05:31.02 ID:I46J5BlR
うぜえな
213名無しさん@線路いっぱい:2013/09/27(金) 16:50:45.24 ID:cNcNukKB
またクソ愛媛(笑)
214名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 11:45:38.51 ID:0DN3vtPj
これが、八トタM51編成? 

オール189系の、新編成誕生(H81編成+H101編成組換)

−新編成−
クハ189-10+モハ188-30+モハ189-30+モハ188-25+モハ189-25+クハ189-508 

http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/183189h81189-10.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/12024046.html#12024123
215名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 13:58:19.55 ID:gsyXbcK5
>>210
それよりって失礼だよ。

うちらの話題より、俺の方が大切みたいな感じだから。
感じ悪いよね。
216名無しさん@線路いっぱい:2013/09/30(月) 04:10:20.62 ID:bY/UElaL
>>214
それより、オマエの正体w
IPアドレス 122.22.173.112
ホスト名 p3112-ipbfp703matuyama.ehime.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 愛媛県

愛媛www
217名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 15:58:45.35 ID:BrhSt752
hoshu
218名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 17:43:46.01 ID:k/gu6r0R
保守兼ねて書き込み。

いよいよ、富の183-1000が明日出荷、明後日販売になったね。
出来は189で判ってるからあまり話題にはならないけど。

KATOの183-1000、TOMIX165系などと並べて、黄金時代の上越線を楽しもうっと。
219名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 00:30:11.14 ID:MUYD38FG
>>218
過疎ってるなあw

昨日届いた
さっそく12両用のウレタンに詰め替えてワンケースにまとめた
まだ付属品は何もつけていない
220名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 14:35:37.03 ID:aSIZKJ12
またスレチですが、

中央本線の、特急「 スーパーあずさ・あずさ 」に、新型車導入

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/16/kiji/K20130916006628560.html

の続報で、実車デザイン発表

素晴しい位に、ダサい色と形と、ダザいデザイン

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140203.pdf
221名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 16:15:45.45 ID:yxeXsuAe
デザインは割と俺は好きだがな(´・ω・`)
色はどうかと思うが・・・

それより普通車のシートピッチ狭くなってやがんの('A` )
222名無しさん@線路いっぱい:2014/02/04(火) 18:16:12.08 ID:t9AO02dZ
またフリーザか
223218:2014/02/04(火) 23:47:53.11 ID:MS3b2TBN
>>219
土曜日に引き取ってきた。出来はまあ、189系で判っていた事なので特に問題なしだね。
富スレでは、前面の翼型の帯の部分が、角度がちょっとおかしいと話題が出ていたけど。
まあ、自分は特に気にならないし、早速日曜日に貸しレでKATO編成と走らせてきたよ。

12連で購入して、パーツ類は全部付けたけど、車番が面倒でまだ未施工状態。
富の車両は、拘って好きな番号に出来るのはいいんだけど、時間が有る時じゃないと出来ないので、
インレタ貼りが面倒になってしまうw
今度の休みとかに時間が有る時にゆっくりやろうっと。

トレインマークも絵無し、絵入り両方押えておいたけど、「とき」にしかしないかなw
224名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 00:14:38.42 ID:bAnbKTjl
>>220
お前の書き込みがいい加減ダサくてウザい
225名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 03:21:33.39 ID:zq9Cgl9O
公式の製品仕様予告では特に謳ってなかったけど
Ts-1000のボディは流用では無く、キチンと専用のものを与えられてた?

床下に関してしか「新規作成で再現」と明記されてなかったから
気になってるんよね…
226名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 04:04:48.21 ID:zq9Cgl9O
連投失礼、自己レス

Tsのボディはそれぞれ専用のものみたいだね。
-1100の床下といい、やっぱり過渡のは全般的に劣って見えるようになっちゃったなぁ…
(そりゃ20年以上も前に製品化されたものと単純に比較は出来んけど)
227名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 02:35:23.11 ID:w3YBXG/v
富183-1000国鉄色、今回のPS16Jは舟体がホーン状ではなく原型のものに変えてあるけど、
上昇姿勢は改良されてるのかい?
GUあさまで新規製作された時は明らかに設計のミスで、
気持ち程度しか上がらなかったからね♪w
228名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 20:51:00.75 ID:c+QL19o7
富からナノN101編成(あさま色&復活国鉄色)製品化決定

個人的には付属HMに「みのり」入れてほしかったが…
※クハ183-1525・1528は元新潟車(元クハ183-1025・1028)でもある
229名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 21:54:13.65 ID:Oj8bzwCX
富さん
あさま色6連なら「ムーンライト信州」のHMもほしかった。。。
230名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 22:51:13.31 ID:QjnfbgWj
なんで1500番台なのに長野車からなの・・・幕張車でいいじゃん・・・
231名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 22:15:34.58 ID:Y3KxafFF
現行仕様!と騒ぐバカが多いから
232名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 16:30:29.23 ID:EzrItGGq
おのれ現行厨
まあ房総の183系は0番台が本命だけど
233名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 21:49:35.85 ID:RH0YTeEn
現行仕様重視なら
「はまかいじ」幕つけないのでは?
234名無しさん@線路いっぱい:2014/03/17(月) 21:52:18.01 ID:FIVMnVsw
はまかいじはあさま色のみでしょ
235名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 02:25:31.62 ID:4y3nq+L1
>>228-230>>233-234

183・189系電車(N101編成・あさま色)セット

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92876.htm
http://www.1999.co.jp/10266422

限定品 183・189系電車(N101編成・復活国鉄色)セット

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98930.htm
http://www.1999.co.jp/10266424
236名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 02:35:21.18 ID:zO8NTsBR
蟻の183・189系がどんどん塚に…
237名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 03:23:22.57 ID:2g63T3Y+
いつも思うんだが、現行にこだわるヤツって、
実車が終わっちゃうと、模型も売り払ったりするワケ?
過去に遡って思い出とかまるでないのかね?
238名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 06:37:35.37 ID:x+rB5B/H
>>235はいつもの基地外じゃないか。

>>236
作ってないだからどんどん塚にはならないだろ
元々ゴミだけどな
239名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 13:07:01.95 ID:zO8NTsBR
過渡の183・189系も富HGが出てから中古市場で塚になり始めてる
さよならあさまなんかフル編成で一時期相場7万ついてたのに
240名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 00:15:19.59 ID:m+8IZbHt
よほどの珍編成でもない限り、どこかがリニューアル品を出す時代だから、
その手のプレミア品を買うヤツはアホだよなーと思う(´・ω・`)
241名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 01:13:11.16 ID:gJGTq8ug
でもそうはいいながら、そんなボッタクリ品に手を出す人って一定数存在するみたいね。
元から情報のアンテナを張ってるような連中は、そのような中古店の客層ではなく、
情弱で常に買い逃してしまうような人々がボッタクリ店のターゲットだからな。
自分にはそんな中古店や尾久なんて無縁な存在。未来永劫利用することはないだろう。
242名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 22:15:44.92 ID:I1RejKGg
過渡の183・189系各種もすっかり暴落してしまったな
243名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 22:33:51.26 ID:85vHPOXU
0番台が富から出なければ過当は安泰。
244名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:34:49.99 ID:I1RejKGg
>>243
今年の年末やりそうな予感する
245名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:50:14.20 ID:VJHZ7Cpc
その前に過渡の0番台は塗装をどうにかして再生産しろと
246名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 00:57:07.39 ID:UavCL31c
>>239
過渡があさま色再販した時に暴落したよ、確か少し遅れて1パン化屋根も出たし。
247名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 01:44:17.41 ID:OExv7CV8
プレミア付いてたものでも、いざ再販されたりリニューアルしても、
結局塚になるパターンままあるよな・・・
248名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 14:03:57.91 ID:AUhfr1oC
過渡のイタリア色とかな
249名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 22:12:53.80 ID:/cB7BLxR
プレミアなんて僅かな金持ちが値を吊り上げてたりとか
すこ〜し市場の需要より出回ってる数が少ないだけで起きてるってことだからな

再販とか更にいいものがでたりすればあっという間に暴落
250名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 00:49:42.39 ID:HUmx9I+u
>>235
さらに、追加

183・189系電車(N101編成・あさま色)6両セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/21481/

限定品 183・189系電車(N101編成・復活国鉄色)6両セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/21479/
251名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 10:37:49.46 ID:u5/r7txM
お前の持ってくる情報なんていらねーから
252名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 21:47:34.78 ID:jQabyjlA
富HG大宮車両センター6両セットが欲しい。2本買って繋げたい。
253名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 23:37:31.37 ID:ppRiyaeM
>>250
そのリンク・・・キガイ隔離所トレトレの某組員だな。でてくんな。キチイは檻の中にいろよ。
254名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 23:55:48.69 ID:OFJiUeKW
>>253
というか、>>250コピペしかしない基地外愛媛くんだよ
255名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 15:40:41.10 ID:kbzmvmY0
>>237
実車が引退すると中古屋にその車種が出回ってるのは何度か見た事ある。
思い入れではなく「現行再現」だけな人も居るのかも?
256名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 16:53:20.05 ID:p4GIWp++
実際いるけどそういうやつほど残念なやつだよな
257名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 17:54:39.33 ID:7+BT7ogA
そんなキモイ奴が手放した中古を「美味しい、美味しい」と言って買ってる奴も
さらに残念なヤツだけどな。
258名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 22:42:40.31 ID:CVGmrKdB
hoshu
259名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 17:47:40.86 ID:EPfY5e4O
もう梓色四本目だよ。95年当時よく乗ったから。2月26日に隣席の19歳のファッション
系専門学校通ってるって言ってた女性は甲府でおりてった。3月12八王子から
隣に座った女性はかなり警戒した様子で気まずかったなあ。長坂から乗ってくる
弁当やの兄ちゃんは元気か?5月13日の上りアルプスの若い車掌は最悪。
日時不明の臨時かいじ国鉄色の車掌氏は「いっぱい乗ってきてね」と言って
くれた。
単なる電車の模型じゃないんですよ!自分の体の一部そのものさ
熱くなってすいません。臨時かいじ用の国鉄色幕張車ように国鉄色の編成
も買いますよもちろん。
260259:2014/05/05(月) 19:32:20.54 ID:PkZFJsST
冷静に考えて実車のバリエーションも限られてるし、ネタ切れの感もあるのが
ここが停滞してる要因なのかも。
他形式からの改造先頭車製作など構想は上がってるんだけどただ単にサハ481
に183の頭をつけただけじゃないんですよ。クーラーの配置とか。
261名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 21:41:05.41 ID:zgYTqw9k
模型なんだから、自分で作ればいいのに。

買うから出してくれ〜、なんて言ってるやつは模型を趣味にしているとは言えんな。
プラレールで遊ばせてもらってる幼児のようで笑える。
262名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 22:01:31.92 ID:/0xq5hKX
手を動かせ厨降臨 今はもうそういう時代じゃないんだよじじい
263名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 23:40:27.19 ID:50GrQmwf
幼児は放っておくとして・・・

模型を作るには資料が必要だ。

ここにクハ183のCADデータがある。
http://homepage2.nifty.com/248bikke/cad/cad.html

雑誌なんかに載ってる形式図のおかしなところは添付ファイルに書いてあるね。
264名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 11:32:48.38 ID:LZgChUkk
「手を動かせ厨」って凄くおかしい表現だよな
手を動かせないから厨なんだろうにw
265名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 13:30:22.89 ID:ihtesmGO
なんでも厨と言ってしまう厨がいるからな
266昴 ◆BF5B/YTuRs :2014/09/28(日) 22:53:51.64 ID:I9dYyu0H
厨とは厨房つまり中坊の当て字。意味としては中学二年生程度の考えしか持たない者を指す。

なんてこと書きたいんじゃなくて、長 ナノN101編成2本目納車整備完了しますた。
列車無線アンテナの配管無いのが不満だけど、それは後で何か付ける。
267名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 00:36:51.82 ID:57VTI1V6
N101編成あさま色で「みのり」やりたいな
クハ183-1525・1528(1025・1028)は元新潟車で「とき」で活躍してた車両
268名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 13:53:06.24 ID:Zi1KKM+z
富のナノN101編成両方買ったけどいいね
269名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 18:34:00.88 ID:gowP0YkB
トタM52がイタリアあずさ色になるのね
過渡で発売されたイタリアはすっかり塚だが
270名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 20:10:59.65 ID:1Ttmotw6
>>269
そういうのもなくなってしまうからな。
なくなったら実車厨がまた騒ぐだろ
271名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 20:35:21.40 ID:qpLfFvcJ
パノラマアルプスとかリバイバルやって以降中古が高くなったな
272名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 21:30:04.31 ID:i84btlTk
イタリア色の実物復活するか知らなかった
部品取りに買っていたイタリア色のジャンク達にまさか活躍の場が来るとは
さて屋根の色は・・・やっぱり片パンで銀なのかなぁ
273名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 00:31:58.26 ID:i0AdX+B4
イタリアになったトタM52スカートも白らしい
274アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/04(木) 21:53:27.32 ID:QA8l74Gg
>>271
最近だとサイロン号の乞食の店が371をボッタクっているみたいだしな
275名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 01:32:56.43 ID:jah/S1GC
トタM52は屋根グレー&片パンタ
余談だけど同僚の山スカ115系M編成お疲れ様でした
276名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 02:34:14.50 ID:CDq8G3yF
>>275
屋根はともかく183のグレードアップ車がもっと残ってた時に見たかったな。
277名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:58:51.44 ID:SVIrfdB1
そこここといかないまでも塚在庫の散見された過渡GUあずさも
これを機に捌けるのかなぁ…
そういう店舗だと叩き売りになってたりもするし

つーか今までの経緯的に、
何れ富がホビーショー限定扱いとかでやるんだろうけどw
278名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:40:21.55 ID:8LNzeyT5
n102が二種同時発売だったからGUあずさも期待したいんだけど
今のあずさ色が相当余ってるんだよな……
279名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:44:54.08 ID:Jgd6VWD8
>>277
M52出る前からもうそんなに店頭在庫ないだろ、GUあずさ
280名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 14:24:45.25 ID:7RIreL2J
ながらのH101かH102編成を再現しようと考えたけど、諦めた。
281259:2015/02/11(水) 18:12:55.22 ID:s027a33W
サハ481からの改造先頭車を作るべく、分解を試みたがTomixクハ183サハ481共
窓ガラス外しに難儀した。ガラス上部を押えてる小突起を除去しないと方向幕
の縁が欠けるねこれ。
他にも部品の取り付け方がワンウェイ的って言うのか、分解されるのを拒否
するかのような造り
282259:2015/02/21(土) 15:38:32.66 ID:VCgSQ6G/
人がいないので独り言を続行。
サハ481(489)からの改造先頭車であるクハ183-100および150代でさらに大窓
に改造された物が4両あった。これらを製作するには485系の新潟車?白/エメ緑
/青ラインの発売を待った方が吉と判断。
通常の大窓アップグレード車が上方に窓が55ミリ大型化されてるのに対して
クハ183-100,150は上下両方に窓が拡大されてるから。
283259:2015/02/21(土) 20:08:46.02 ID:VCgSQ6G/
>通常の大窓アップグレード車が上方に窓が55ミリ大型化されてるのに対して

間違い、55ミリは183系と485系の窓の高さの差でした。正しくは100ミリ
284名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 01:33:12.44 ID:EZlx9oGZ
どのみち側扉にステップ(痕)あるし
285259:2015/02/25(水) 00:25:23.66 ID:Kfng/SZk
トイレ側のドアステップは改造先頭車共通の問題で、クハ183-1000の客室から
トイレまでの側面を除去し、サハ481(モハでも可)から該当の側面を移植する
方法に落ち着きます。クハ183の頭を切り&#32363;ぐより全長が狂わないのと強度面
で有利と考えたから。
286259
&#32363;のところ「切り繋ぐ」と書きたかった