[ェェェェェ]KATO信者の会 Part239[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【前スレ】
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part237[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314848062/l50


・スレ建ては原則、950を過ぎてから行ってください。
・950を踏んだ人は重複防止のため「何かしらの宣言」を15分以内に行ってください。
・950の人が規制などでスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、
 これを受けて代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
・故意/過失を問わず、15分以内の宣言がない場合はみなし譲渡として代理宣言のうえ、
 スレ建てを執行してください。
→スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコはしない事。
・スレ建ては30分以内が望ましいですが、例え時間内であっても ※ 宣言を行わずに ※
 建てられたスレは荒らしスレとみなし、建った順番やテンプレが揃っていても無効となります。
→早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を認めてやった事になり、
 さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。
・スレ建て人が新スレにテンプレ後半(つまりこれ)をカキコするまで、他の人は新スレにカキコをしない事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、【次スレが建ってから】。
→キボンヌ祭りが始まると流れが速くなり、場合によってはスレを建てられない場合の「譲渡宣言」ができず、
 次スレが建つ前に旧スレが埋まりかねません。

キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE隔離スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311077542/
2名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:49:34.55 ID:aBr7g6sD
>>1
乙!
3名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:16:27.88 ID:pqRKwyI1
4 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/06(火) 15:42:31.97 ID:t+bFL4nU
>>3
懲りもせんと3乙やのー
5 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/06(火) 15:48:45.78 ID:t+bFL4nU
前スレで1000を取り損ねたのぉー
6名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:53:23.64 ID:S5DevLK4
>>1モツ!
381予約した香具師、早く引き取ってやれ
某店でヤキモキしてぞ
「引き取らないのに、来店して‥‥‥‥(ブツブツ)」後は聞こえなかった
7名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:53:43.78 ID:TmX52th5
>>1
乙です

>>3
精神分裂さんコンニチワ!
8名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 17:07:20.49 ID:rTkHSIYo
>>7
ところで、何ていう国家権力機関に連絡したの?
過渡の人は何て答えたの?
9名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 17:32:10.30 ID:2XNP/KFw
鉄道ファン2003年12月号
月光形その顔の世界
に485系・183系・381系の貫通型の写真とイラストが載っている
10名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 17:32:13.19 ID:vrOEXRcP
11名無しでGO!:2011/09/06(火) 17:42:21.32 ID:jpsrXiH8
>>1
乙です。
>>10
乙です。
10000系で公式ではウテシの顔が写ってるのに、ポスターでは消えてるね。
肖像権?撮ったタイミングかな?
12名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 17:49:35.42 ID:OU8cOces
ニセコはのセット、俺のイメージと違った基本、増結セットの中身
てっきり基本は上り編成、増結は下り編成だと思ったのにw
13名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 17:58:53.67 ID:TmX52th5
「kokuden」シリーズ
分かっちゃいるけどそのまんまw
14名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 18:13:04.97 ID:ys2dq4ZT
>>1z
テンプレにタヌキ徹底スルーを入れて欲しかったでつ
15名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 18:36:13.85 ID:8jn83AYU
381似てない風評被害は
結論 クハ381-0によって違う個体差

ここで騒いでいるヤツは最も似てない車両と模型を比較した
悪意のある書き込みという事でよろしいか 皆の衆
16名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 18:37:44.19 ID:phLK7Klk
悪意のある書き込みと言うか381ジャンキーが過渡スレにはおらんだけだろw
17名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 18:44:59.00 ID:dr+sjjNx
それと、買わないけど騒ぎたいバカ共が多いって事でしょ。。。フッ
18名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 18:57:17.39 ID:2XNP/KFw
19名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 18:57:32.21 ID:UmN025OH
国鉄厨のおっさん共は細かいこと気にしてて大人気ないね^^
20名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:00:18.95 ID:peb43mBd
>>15
そういうこと言うからまた荒れるw

101系や103系新製冷房車と同じレベルで「似てない」が「それっぽく見える」でいいじゃないの

あんまり実車に興味ないやつにはその形式にしか見えないけれど
実車すごく好きな人には違和感が残る、みたいな

皆が見て似てると思える形に作りゃいいんだけど
昔はそれができたのにな、と103系低運を見てつくづく思う
21 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/06(火) 19:13:11.06 ID:t+bFL4nU
>>18
Bトレの方が似とるのぉー
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 カシオペア ◆3lwADqNh4M :2011/09/06(火) 19:19:06.78 ID:04sCgvVx
kokuden103シリーズ安値で今時のご時勢に有り難い。
ところでサハはどうした?
23名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:20:20.07 ID:peb43mBd
葦でモハ車体とクハ床板を買えば作れるはず
24名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:37:57.81 ID:0a+h1DT+
30年何にも変わらないな 単品で出せやゴラッ
25名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:00:19.84 ID:+MbMicyG
>>18
車体の絞りが浅いから全体的に183ぽく見えるけど
前面の造形(顔)は過当のより381らい香りだな!
比較対象がBトレの過当381…
26名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:04:05.64 ID:+MbMicyG
>>25
香り×
顔◯
27名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:08:14.46 ID:5oN9QvdL
381の結論は、
・貫通扉は、あんなのもあったのかもね。
・眉毛の位置と、前面赤帯の幅がおかしいようだ。
・でも信者は信仰心が強いからみんな満足、問題なし。
だな。 

てかED76 500は製品化決定と理解していいよな?
28名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:09:36.70 ID:2XNP/KFw
103系3両セットて発売後、再生産されるのか?
29名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:12:04.73 ID:3fng0jJz
103系だけがKOKUDENじゃねーぞ
113 115出せば辞意の板キット揃えるより安いね、動力もまともだし改造用にはもってこいだ
30名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:20:21.84 ID:2XNP/KFw
103系に続くシリーズに
KYUKOKU(旧国)
があったりして(ということは、72・73形・62系が新規に出るのか)
31名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:32:34.20 ID:0a+h1DT+
GOKUSENじゃね
32名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:38:42.06 ID:2XNP/KFw
RYUDEN(流電)キボンヌ
33名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:48:37.09 ID:ELJW3jVv
>>32
西武の色変えタイプでならww
34名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:48:36.68 ID:JcgAnt1w
IRON MAIDENキボンヌ
35名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 20:54:13.36 ID:Dm0TFX+m
>>30>>32>>33>>34
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
36名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:17:09.19 ID:QPM8MDBS
>>35
富スレでも同じこと言ってる人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:20:59.76 ID:SrDW/Sfd
クソだぬきに触るなって・・・
手ぇ洗ってこいよ
38名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:21:21.41 ID:DVhCFq3j
下りニセコいい。試作みる前の一時の幸せにならんように祈願
ED76500のポスター記載はお気持ちだけ受け取っておく
カトも富も伏線張るのだけは得意だから
3953:2011/09/06(火) 21:28:24.29 ID:p5Dj8z/p
KOKUDENってなんで素直に国電って書かなかったんだろうな。

なんかSENGOKU38みたいwww
40名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:29:12.06 ID:5+zu+M+A
>>35
下手くそな自作自演しか出来ないのに出てくるなよ
41名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:34:15.55 ID:aBr7g6sD
>>40
だよな
一人人海戦術で謝罪厨騒ぎは作り出すし
おまけに成り済ましも下手だし・・・
42名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:00:54.16 ID:p5Dj8z/p
KOKUDEN103系って昔発売されてたLOTの製品と混結させると違和感でるのではないかと心配だ。

昔の動力ユニットがあまりにもうるさいのでこれを機会に動力更新もかねて増備を計画中。
過渡さん塗料の管理しっかり頼みまっせ。
43名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:02:20.89 ID:Dm0TFX+m
>>40>>41
もしかしてあなたも私が自作自演していると思っているの?
44名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:06:19.40 ID:KxjXDYqP
>>9 の特集を読んでて、ここの議論にまた火をつけるようなことを思い出してしまった…。
(何となく気になってたんだけどね、自分の中でうろ覚えだった)

381系って車体が絞り込まれている関係で、183系や485系に比べて運転室の横幅が狭い。
けど部品共用のため運転席前面窓に同じ形のガラスを使ってる。
そのままじゃ収まらないので、2枚をつき合わせる角度(下の図ね)を
183や485より鋭角にすることで全体の幅を狭めてる。

 運転席上から見た図
   / ̄ ̄
 /
< )←この角度ね
 \
   \__

で、また登場で申し訳ないんだけど前スレのこの画像
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/n/j/enjoytetsumo/pic20110902_05.jpg

図面が本当に正しいかわかんないけど、どうもあやしい・・・

ちなみに、そうやってガラスを傾けて設置したから
横から見た窓の角度も381は183・485よりも傾斜がきつい。
前から見ても、角度が違う関係で両端が垂れてるように見える(下の図ね)。
(両窓間がハの字に開くことのつじつまあわせでセンターピラーが ∧ 形になってる)

前から(イメージね)
183・485      381
                 _ _   
/ ̄ ̄|| ̄ ̄\    / ̄_∧_ ̄\
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄       ̄ ̄
ようは、381は、183や485に比べて運転席窓が傾斜して見えるということなんだけど
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/n/j/enjoytetsumo/pic20110831_04.jpg
この辺の写真を見るとその辺も怪しい気がしてきた・・・
45名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:10:15.83 ID:5+zu+M+A
>>43
思ってるよ
かなりの割合でね
46名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:17:54.18 ID:peb43mBd
>>42
同じ塗料で塗っても多少色が変わるものなのに
嫌なら自分で全部塗り直せば良いんじゃね?

てか昔の凸型動力は今のより静かなくらいなんだけど
ホコリ巻き込んだり油切れたりしてるんじゃね?

>>44
だからそれは図面じゃなくポンチ絵なんだと何度言ったら(ry
47名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:26:36.21 ID:8dVcIz5K
>>44
部品共用とかアホなの?どう見ても専用の窓パーツです。
俺も似てないと思う派だが、そこまでくるとキモイわ
4847:2011/09/06(火) 22:32:59.27 ID:8dVcIz5K
>>44
あ、ごめんごめん、実車のほうか。言われてみれば確かに・・・。
てか、素人でもここまで分析できるのに、過渡はプロとしてどうなの?

49名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:34:39.26 ID:TmX52th5
>>43
同じレスを繰り返すのは論点をずらさないようにするためです。



って言うんでしょw
50名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:36:33.01 ID:VrkJpDhV
そこまで分析する力があるなら、自分で会社でも何でも立ち上げて実車に忠実な模型を作ればいいと思うよ。
51名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:50:22.71 ID:yQSby2K/
>>50
のちにNゲージのムサシノと呼ばれる工房の誕生である
52名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:53:50.81 ID:+MbMicyG
KKD103
53名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:53:54.76 ID:GRhff+N8
ムサシノモデルと被るからやめいw
54名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:01:08.76 ID:s342CYql
蟻の木を見て森を見ずの悪しき習慣が過渡にも定着したな
新商品乱発といいすっかり蟻化してしまった

55名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:42:37.86 ID:RpAUydUr
電車でD
56名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:53:03.45 ID:UmN025OH
9割が忘れているだろう、地方電車シリーズはどうなったんだ
早く701系出せやコラ
57名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:35:23.05 ID:sJgYynye
>>44
写真でもセンターピラーがハの字になってるのは分かるし、傾斜もしてると思うよ。
てか、富のは隙間多いな…大分前の製品だからしょうがないだろうけど。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:06:50.07 ID:JmOmzJFA
正直当時走っていたやつをまじまじと見たことがないので何とも言えない
59 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/07(水) 01:22:41.84 ID:rHiIHMhg
>>56
地方電車シリーズは8割ぐらいにしてくれ
そうしないとゴハチ特定機が10割忘れられることになる

でも合ってるなw
60名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:59:49.96 ID:ClSkNqpY
>>54
前スレで書いてた人もいたけど
新ライン増設したから設備を遊ばせとく訳にいかないんだろうね
単純に考えて以前より生産量増やさないといけないもの
その分だけ設計者を増やしたかどうか考えてみれば
ひとつの商品にかける時間も減るだろうし粗製濫造は当然の結果かと
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 02:05:00.84 ID:hKv+golB
加えて少量多品種ときたもんだ
62名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:20:15.86 ID:ClSkNqpY
>>61
1アイテム当たりの販売数が減少している中で
トータルの生産数を維持するためには仕方ないこと
生産数が維持できないと会社も維持できなくなるし
63名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:48:00.80 ID:DS//1hYL
>>56
701系はみんなが待ち望んでいるからな
沿線人口でもE127系(新潟都市圏100万人)よりはるかに多い(宮城県福島県400万人)
64名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:55:26.32 ID:DbqrHspB
ゴハチ特定機は当然パックとか考えてた筈だが、
65PFといいD51 498といい、自分で『 ファインスケール 』という
パンドラの箱を開けてしまった所為で、このまま進めたもんか、
後々の事も考えてゴハチそのものを再設計するか検討中なのだと勝手に解釈。
( ゴハチの場合、出っ張り過ぎの先台車も問題と言えば問題だし )
65名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:57:49.12 ID:PHZOSKHq
>>30
いや、扇から茶色の103が出て72・73形タイプと謳うくらいだろう
66名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 03:18:06.66 ID:bvmTbAtf
>>64
ゴハチはガニマタゲージだと本当に目立つよ
67名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 06:52:11.23 ID:l9PFO979
地方シリーズは継続中だが過渡が九州にハマった為に
九州シリーズにすり替えった
68名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 06:57:44.68 ID:s/KVtECs
>>67
KATOがキハ200出したりしてな、前照灯が電球色LEDで行き先もちゃんと光りますよみたいな。
69名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 07:31:09.45 ID:yeo2vDo5
メトロシリーズが一通り出たら、次はどこに向くのかね

案外、私鉄特急シリーズか
はたまた、近鉄特急シリーズか

最後は個人の妄想だけど、最近のKATOならやってしまいそうな気がする
70名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 07:43:43.59 ID:bvmTbAtf
オユ10非冷房とうとう出るか
足パ出たら瞬殺だろうな
71名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:07:59.48 ID:DS//1hYL
>>69
普通に乗り入れ先の東急とか東武とか西武とかじゃね
72名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:21:03.45 ID:1uADpFx1
>>50
実車を忠実に縮小したところで、似てないと叩かれるのがオチ。
73名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:29:43.38 ID:ZElAtDr7
>>69
メトロ相互乗り入れシリーズ!
74名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:33:19.13 ID:DS//1hYL
メトロに関東私鉄とか俺得すぎる
75名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:40:39.45 ID:5DNk2M2P
せっかく701系を作ってもレジェンドヨ日↓系みたいに寸足らずな貫通扉だと嫌だな
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
ttp://r-meister.fe.shopserve.jp/pic-labo/llimg/KAT-000623.JPG
76名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:47:10.74 ID:p39PkpTf
>>75
あはははは!!
まだ盗用画像貼ってる(笑)
ダセ〜(笑)
77名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:51:13.31 ID:IQV0L8/x
>>67
九州シリーズにハマったなら、そろそろ783系を出せと。
78名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:58:10.71 ID:XaLgaedw
>>76
ほんとダサいよね、過渡381w
79名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:04:09.76 ID:p39PkpTf
>>78
そうか?
すでに分かり切った事を、女みたいにしつこくグダグダ言ってる野郎っているよな(笑)

物はあくまで物だけど人の心って…あはは!
80名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:09:05.87 ID:jjSyutsL
>>69
まさかの関西私鉄シリーズだったりして。
KATOから製品化されるまともな阪神1000系いいなぁ。
それか、関東なら東急・京急シリーズ。
81名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:12:20.30 ID:lAVoj9c3
メトロの後は相互乗り入れシリーズの前に
都営シリーズ(引き続き地下鉄)が有力かな?
82名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:15:17.87 ID:XaLgaedw
>>79
いるよね、そういう奴。
>>76みたいな奴でしょ?「盗用」とか何度もしつこくグダグダ、グダグダ。
スルーすればいいのに。女々しいよね。
83名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:24:15.44 ID:5DNk2M2P
ID:p39PkpTf

国家権力機関へ連絡した証拠はまだですか?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:24:59.60 ID:XaKoWHwy
メトロシリーズが一通り出た後って… 一体何年後の話だい?
各路線一系統ずつなら2〜3年あたりかな

85名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:30:07.30 ID:b/a17UqL
c62+ニセコセットって中に入っているスハフ44を使えば、快速C62ニセコ
を再現できるってことになるよね。

スハシに改造されたのも外観はあまり変わっていなかった気がするので。
86名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:38:21.38 ID:p39PkpTf
>>82
あの〜2回目だけど(笑)
あの画像見るの何回目かな?
やっぱり買えなくて悔しくから叩くのかなぁ(笑)

>>83
誰?お前?国家権力機関って意味不明。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:40:40.62 ID:XaLgaedw
確かにあの出来じゃ買えないよね。似てれば買えたのに悔しいわ。
88名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 09:51:56.85 ID:p39PkpTf
あれぇ?スルー云々を同一IDにレスしてまだ粘着してるのがいるよ、ははは!

まぁ1万3千円じゃあいいか。
予約すらしてないって事は最初から買えないんじゃねぇかな(笑)
買うつもりだったら予約した方が安いし。

手ごわいけど、そのうち粘着君たちが大好きな貫通扉でも修正するかな。
さて、乗換だ。
89名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 10:43:01.49 ID:DS//1hYL
XaLgaedw

そろそろ死ね
90名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:06:59.17 ID:uzehnt3w
いつになったら元の流れに戻るんだよ…いい加減うんざり
91名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:20:27.06 ID:zfmrO8L3
>>87
貫通扉意外は問題ない訳なのに執着していると逆にみっともないと思うが…
92名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:33:27.85 ID:wpH51a/Y
月に10万以上はN買ってるけど、381はパスしたよ。富のリニュ待ちだな。
ちなみに8月はスーパーはくとを2つずつ、サンダーバード基本増結、
電気機関車多数。381は残念すぎる。
93名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:38:57.04 ID:ZizQaJuK
ここで富が381系リニューアルとかすれば過度は沈没しちゃうね
そしたら過度の381系はプレミアが付いて凄い値段に跳ね上がります
大変!今のウチに買わないと後で後悔する事になる
買わなくて後悔するより買って後悔した方が精神的に楽だよ
94名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:48:15.00 ID:+1GocjVT
>>93
そうだ、そうだ!!!!
95 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/07(水) 11:50:12.32 ID:t7BwCLFj
深く考えないで買えば良いよ。買えばわかるさ。
だから俺は買うなとは言わない! 敢えて言うならとりあえず買えw

なんやかやでカッコいいってばよ。
キハ81と並べてニヨニヨできるもの。
96名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:50:14.22 ID:lkL33DdP
アクアライナー最高だね
97名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 11:57:16.07 ID:S0erau2e
>>92
お前ごときが何を何個買おうが知ったこっちゃ無い。バカじゃねえのか?
うぜぇ。
98名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:13:29.18 ID:13eUUprs
>>95
ちょーしこくな!糞コテが!
99名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:16:00.30 ID:ZizQaJuK
>>91
貫通扉以外でよろしくどうぞ!
貫通扉意外にだと意味が違ってくるよん!
100名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:24:38.23 ID:XaLgaedw
>>89
誰だよお前、何も発言せずに見てるだけなのに、気に入らないなら帰れ自己中w
 
>>91 >>88
貫通扉そのものより他の箇所がひどいんだよね。貫通扉延長しても大して改善しないよ。
改造してみなよ。できたらうpよろしくね!
101名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:26:44.57 ID:DS//1hYL
キハ82にスミ入れしてみた
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038486.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038487.jpg

ここで文句いうよりスミ入れとかすりゃ
買ってしまった381系もまだ見れるもんになるんじゃね
102名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:28:29.49 ID:p5gNJDbV
>>98
このクソコテに対する煽りは 窓際に行って シコれ・・・が効果があるよ
103名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:41:43.30 ID:sd9CVdZx
貫通扉云々って言われてるけど、改造するなら
電気釜の上の部分を角張らせた方がいいんでない?
104名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:00:45.08 ID:aTmaNed5
>>101
ユニトラは実感的だな
俺ファイトラだが線路が太すぎて嫌になる
ポイント関連さえラインナップが揃えば乗り換えたいぐらいだわ
105名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:10:34.07 ID:2Nw1NGWK
>>101
これってTN装備?カプラー形状がTNに見えるんだけど。

自分も今回の再生産で買ったんだけど、はくたかにしているんだ。
EF63が富なので、ナックルを掘り込んで何とか噛ませてるんだけど、TNに出来たら楽だなー、
と思っていたんだ。

BMTNを不要部分カットして接着などで付けているの?参考にしたい。
106名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:16:11.22 ID:5DNk2M2P
過渡のBMナックルでしょ。
107名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:17:03.98 ID:3JNdyWcw
>>99
貫通扉意外に問題ない、でおk
108名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:22:04.67 ID:ClSkNqpY
>>64
ゴハチは軌間の問題が直結してくるからいろいろ難しいと思う
先台車近づけすぎると線路条件によってツカミ棒が車体に干渉したり
リニュ時に車体が肥大化したのも乗務員ステップ取付けのためと思われるし
台車枠薄くしてステップ金属にすりゃ車体狭くはできるだろうけど
長さだけ縮めるとバランス悪くて似なくなるし・・・
109名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:35:18.96 ID:2Nw1NGWK
>>106
あれ?BMナックルかな。こんなに大きく見えたっけ?
密自連の形状もTNに見えた。こんなに似てたっけな。

帰ったら見てみよう。

TN付ける方法は、やはり189系GUあさまに施工したように、BMTNを付けるしかないかな。
110名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:51:16.98 ID:ClSkNqpY
>>109
マグネ互換のいわゆるナックルじゃなく密自連の方でしょ
胴受けがなくカプラ下の胴受け様のバーがカプラと共に首を振るやつ
キハ35につけると伸縮で連結面間狭くなってウマー
111名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 14:08:19.22 ID:hRstXMBS
>>105
イエローの機関車用パーツ使えばおk
112名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 14:10:39.66 ID:2Nw1NGWK
>>110
どうも。おお、そんな便利なカプラ有りましたっけ^^;今まで気が付かなかったw orz

すみませぬ、探すヒントでも頂けると嬉しいです。
何かTNとも連結出来そうな形状に見えますが、どうなんでしょう?

ちょっと今軽く探してみたけど、キハ35用のナックルとは別物?
TNとも連結が出来て、互換性が高いってあったけど。
113名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 14:11:25.11 ID:2Nw1NGWK
>>112
おっと、書いてる間にレスが。どうもありがとうございます。

ちょっと探してみます。
114名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 14:12:25.88 ID:2Nw1NGWK
アンカー間違えたorz

>>111さん ありがとうございます。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 14:17:48.72 ID:lkL33DdP
>>96
本当に最高です
116名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 15:24:38.36 ID:ZizQaJuK
381系も粘着してるのは数人で売り上げも良好らしいよ
トータルで見たら出来いいもんな
117名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 15:45:13.24 ID:fzDmLL11
さよま雷鳥の出来のカッチリさを見るに
やはり電機釜は富だなと思ってしまう
118名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:17:25.04 ID:wpH51a/Y
>>116
非予約でも発売後1週間35%OFFのショップで店頭在庫は全然売れてないが。
119雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2011/09/07(水) 16:19:31.72 ID:khvm+em1
>>114
イエローのMP301でググればOK
富に換装する場合、ちと削りやバネ加工が必要
あと過渡双頭使う場合、先端部分を上下逆にして実装すると低くなりにくいよ

120名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:22:51.46 ID:bATTtaEl
>>117
ほー、小さい台車で満足なの?
121名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:23:18.13 ID:+Mlh811b
話の腰を追って申し訳ないが…

>>92
>月に10万以上はN買ってるけど、

すごいなあ…

何をどうやれば毎月それだけつぎ込めるのか全く想像がつかん…

車両も、かなりの数の保有車両があると思うんだけど、どうやって保管してるのかも興味があるなあ
122名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:29:30.08 ID:/iZJ3OlQ
>>121
なにも過渡や富や蟻だけがNじゃないからな
ほら、世界とか王様とか天があるじゃない?

スレチ御免
123名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:31:04.80 ID:ZizQaJuK
>>121
10万/月って別に多くないよ
俺もそれぐらいは買い物してる
毎月の小遣いは5万ぐらいだがボーナスで50万円ぐらいの小遣いが出るから持ち出しして買い物してる
普通のサラリーマン(35歳)で妻子持ちの住宅ローン持ちだから独身ならもっと買い物出来るはず
124名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:34:09.34 ID:b/a17UqL
>>122
なるほど、ブラスの完成品ですか。
買わないなぁ

>>121
自分はNゲージは透明の衣装ケースに保管
125名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 17:25:15.22 ID:xmpEx5OF
ボーナスから50万とは豪勢な、ウチの会社じゃぁ… 支給額1回分より多い、、
毎月欲しいモノが出る訳でもないので、月平均したら2万くらいかな
126名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 17:28:56.92 ID:opnFw+ag
>>123
スレチだが
年収いくら?共働き?自営業?
毎月どんどん増えてく模型の収納は?
127名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 17:37:23.76 ID:opnFw+ag
収納方法は書いてあったね!
衣装ケースは俺と同じ方法だ
128名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:00:25.96 ID:2Nw1NGWK
>>119
おお、わざわざありがとう。

TNとナックル、どちらにするにも使えるんですね、それは便利だ。
早速、イエローまで出向いて買うしかないかな。近場の模型店は在庫が無い可能性
高そうだ。
TNは丁度半年前位に、2軸貨車用のTN確保はしていたので、丁度良かった。
書きながら、頭の中で部品の組み合わせの意味が理解できました。

>>119さん、助かりました、ありがとう。
129名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:06:13.20 ID:agmkCK+J
車輛より広い部屋がほしい。自宅でノビノビ運転したい
130名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:11:40.00 ID:fAGNE0NC
>>108

58は長いって言われるけど、車長だけ長いわけじゃないから自分は気にならない。
前の65は車長だけ引き延ばされて胴長だったから変だった。
58は車体長で約1/146。まぁ今の視点で見ると大きいっちゃ大きいけど、
全体のプロポーションはよくできてて、58の顔かたちしてるから自分は気に入ってる。
131名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:34:52.27 ID:aTExRBFM
ちょっと聞きたいんですが、過渡からこんど出るコクデン103系の動力ユニットだけ欲しいなと思っています。
過渡のASSYってどこで買うと割引率が高いかななんて思っています。
完成品ならFか酒なんですがあまりASSYの販売に積極的ではないようでどうかななんて思っています。

よろしくお願いします。
132名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:36:11.72 ID:BfC9LjpD
>>126
年収は昨年1100万円
妻は看護師(個人病院で夜勤ナシ)
子供は小学校低学年が二人と2才の3人だが何か?
133名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:37:21.60 ID:T1aRjJlD
>>131
マジキチ

ググれカス
134名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:37:38.83 ID:BfC9LjpD
↑123です
IDが変わった
何故?
135名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:44:05.58 ID:wpH51a/Y
>>121
10万って決めてるわけではないがそれくらいは使ってる。
全部が車両ってわけでもなし。黒車輪やらBMTNやら。
車両はケースから出して線路に配置してるが、配置してないのはセリア(100円ショップ)の
A4トレーを使ってる。白い梱包用シートを敷いて車両を横に寝かせて12両入るし、
トレーをスタックできるから省スペース。
136名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:45:45.84 ID:BfC9LjpD
>>127
書き忘れしてたけど収納は編成毎にレターケース(1個20段の事務用)に車両を置いてブックケースは廃棄
それが約40個あるのだ
137名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:48:50.31 ID:H4yaD+8/
>>132
ずいぶん苦労なされてるんですね。
138名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:56:11.15 ID:wIA5Puq6
>>135
セリアね、メモメモ。
スレチだが皆の保管方法は気になる所。
自分も3000両超えて真剣に検討中。
小さなNでも以外に嵩張る物で。
139名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:04:52.30 ID:H4yaD+8/
あっ
私ですか?
親の会社を継いで年商20億
まぁいわゆるボンボンって奴です。
それでも自分の懐に入って来るのは1億あるかないかですね。
32歳で妻と3才の子供がいます。
自宅は都内のタワーマンションを現金一括で購入。鉄道模型専用部屋に10畳のレイアウトルームを特注しちゃいましたよ。
車は3台
プリウスとアルファロメオと妻の車はフィットで全て現金一括。ローンは無し。なんだかんだで車は国産に限ります。
ローンは沖縄に別荘のマンション位かな、リゾートマンションで1100万円は非常にお買い得。さすがに不動産が安い。セカンドハウスだから1000万前後で十分。
たったの年収1000万ポッチで高額所得者入りする時代は終わりましたよ。
140名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:11:40.24 ID:agmkCK+J
ひきこもりにーと大勝利
141名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:28:57.03 ID:H4yaD+8/
>>138
私もHOや16番で10000両あるから収納スペースは3畳くらいの部屋にスライド本棚を作ってそこに収納してますよ。Nゲージは収納スペースががさばらないからうらやましいですな。
142名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:29:11.17 ID:agmkCK+J
働いたら負け
143名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:31:44.57 ID:z/bO5Bn/
>>139
精神分裂さんコンニチワ!
144名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:32:22.21 ID:Y9sgkFIc
>>132
共働きで年収1100万なら余裕で月平均(B含む)10万は全然問題ないですね!

>>138
俺はFit'sケースという衣装ケースを押入れに収めてにジャンル別
(新幹線、特急、急行…貨物、私鉄、あとメンテナンス品など)
に分類してしまってる。
ちなみに車両自体は車両ケースの底と表にトレーシングペーパーを
敷いて可能な限り1両1両ビニール袋に包んでる。
145名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:35:41.80 ID:BfC9LjpD
>>144
妻には煙たがられるよ
146名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:38:25.51 ID:BfC9LjpD
>>139
都内のタワーマンションは買うものでは無く借りるもの
家賃として払う
147名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:41:18.51 ID:r9NCDFA9
室内灯LEDクリアーの発売日決まったが、すぐに売り切れるわけでもないし、みんなの感想を聞いてから買おうかなw
148名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:44:22.28 ID:13eUUprs
さあさあ!さらなる数自慢が来るのはこのあとすぐ!↓
149名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:45:14.97 ID:N/RmFsk1
自慢するなら他所でやんな。
150名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:47:18.47 ID:FtEeC9ML
>>139
マンションで特注というその部屋をうp!
できなきゃニートの夢に認定。
151名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 19:54:31.71 ID:Y9sgkFIc
>>145
自分の部屋の押入れがデカイ衣装ケース約30個(8割鉄模)に埋めつくされてます…orz
でも他の部屋や収納スペースに余裕があるし、妻は自分の趣味に理解してくれてるので
家庭として問題はありません。
ただ、
妻には内緒の鉄模以外(トレコレ、トラコレ、バスコレ、カーコレやジオコレなど)は
通販や尾久で買ったのを局留めにして自宅ではなく、自分の“実家”に置いてます。
車両だけでアッブアップなのにストラクチャーまで自宅(押入れ)に入れる余裕がない!w
152名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:02:59.63 ID:RF2/ePqA
毎月発売されるあらゆる鉄模を毎月どっさり買う奴ってやっぱりいるもんかね?
羨ましいような、それで楽しいのか疑問のような・・・。
153名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:08:42.09 ID:ytTUoU/z
お金持ちの方々、ニートやキチガイ、貧乏人に対して自慢しても虚しくないですかね?
高所得者が語り合うスレみたいなのを作ってそちらで存分に交流なさっては…。

…と、ワーキングプアの自分は嫉妬してみる
154名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:09:00.10 ID:t5n7JzXU
>>146
禿同!
マンションなど10年以上経過したら資産価値の下落が大きい。
修繕だ何だもモメる話が多いと聞く。

億単位の不動産を購入するなら、かなり重要なポイントだと思う。
155名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:12:58.58 ID:CaYAD3t8
田舎の実家暮らしなので部屋だけは広いんだがレイアウト制作が進まん・・・
てか震災で壊れて復旧できとらん・・・
156名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:17:52.11 ID:r9NCDFA9
489系白山色が出るとき
クハ489-3の編成だったらいいなw
157 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/07(水) 20:23:35.65 ID:+917j7ts
うちは年収550万で嫁(派遣大学病院事務)とガキ2人付きだがNで月10万買っても怒られないよ
158名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:37:02.94 ID:rRQdE5Sr
>>153
車両を好きなだけ買えないなら
毎月コツコツパーツを買って今持ってる車両を
徹底的にリアルに仕上げてみたら?
余裕ができたら車両じゃなくエアブラシを買って
ウエザリングまでして極めるとか…
あわよくば製作した車両を尾久に出してたかねで
159名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:37:03.90 ID:zfmrO8L3
衣装ケースでオススメのがあれば是非とも教えて頂きたいんだが何方かいらっしゃいますか?
160名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:43:28.99 ID:rRQdE5Sr
>>158だけど途中で送信してしまった!

高値で売れたらその利益で車両を買うとかはどう?

>>159
俺は天馬のFit'sケースがオススメ!
一軒家や団地やマンションなどの押入れの規格に合わせて
つくられてるケースだから大概の押入れにそのまま入るし
サイズも豊富だから押入れや入れる物のサイズに合わせて
チョイスできる!
別売りだけどキャスターも付けられるし!
若干金額は高いけど作りは丈夫だしオススメ!
161名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:52:28.88 ID:BfC9LjpD
>>154
だから買わずに賃貸契約にする
持ってるんなら解るでしょ!
162名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:53:51.71 ID:GUMELL41
奇堕またも、KATO批判
>今頃かよ
163名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:21:28.61 ID:wIA5Puq6
キダまだあったか。
>>144
ビニールと車両の塗装面は大丈夫ですか。
変な反応とか侵食はないですか。
和紙が一番良いのでしょうか。
164名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:30:19.03 ID:t5n7JzXU
>>161
書き忘れたが、もちろん賃貸ですw
まぁ伯父と両親が昇…っと、書ちゃいかん。

>>160
今は加工車両を尾久出ししても、あまり儲からないよ。
時給換算で300円とか。

けど、加工はピンバイスとヤットコとエアブラシくらいあればかなりの事が出来るから、自分だけの一両が欲しい場合はオススメだね。
165名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:37:49.19 ID:076qhOM9
ブックケースはA4用の組み立て本棚ケースに入れてる。
三段ケースで2000円くらい
166名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:38:01.59 ID:b/a17UqL
>>159
アイリスオーヤマのフタ付の衣装ケースを使ってる。
ホームセンターに行けば¥1000〜1500で売ってるよ
車輪付か無しかは好みだと思うけど、自分は車輪無しを使ってる。

やっぱり衣装ケースは便利、引っ越しの時もラクだった。
167名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:43:33.07 ID:XQV++kMW
俺も天馬のフィッツケースだな
あれ鉄道模型用なのかと思うぐらいピッタリ収まる
168名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:47:07.89 ID:k7pDyhNT
ホームセンターで1000円以下で売っているカラーボックスを並べてその中にブックケースを保管
単品は衣装ケースに収納
足りないので後はinダンボールw

そろそろ3000両超えるが
管理できてないな
もっと保有している香具師がかなりいると思うが
どう管理しているか気になる
仕事柄、3年以内に1回は引越しだし引越しのたびに益々管理できなくなっている
169名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:49:22.02 ID:k7pDyhNT
>>147
意外と初回生産は瞬殺するかもしれんw

白色室内灯もしばらくは入荷するとすぐに売り切れていた時期があった
値段も安いからなぁ・・過渡の室内灯

明るくなるってことで暗さが気になってた俺は興味津々
まぁ車両のほうが優先順位高いから評価待ちだな
170名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:53:17.57 ID:maG8pW8Q
過渡さんよ、セットオンリーのいやらしい旧客の売り方はやめてくれ…
スニ41とかマニ37みたいな異端ならまだしも、オユ10非冷房とかマニ60なんて、メジャー形式だろ…
171名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 21:55:10.85 ID:k7pDyhNT
>>170
つ足パ

足パの販売を大幅縮小した去年の一時期はちょっとした騒ぎになったけど
今はきちんと買えるんだし
予約しようぜ
足パあるだけでもかなり良心的
何だかんだ言って生産数は多いし(妙高のときはお世話になった)
172名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:00:40.39 ID:b/a17UqL
>>169
管理方法は

@メーカー別に分ける

A特急型電車、気動車、客車、近郊型電車、通勤型電車、貨車、機関車に分類

Bクローゼットに重ねて置く(3つ重ねまで)
173名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:00:55.22 ID:N/RmFsk1
>>170
スニ41とマニ37が異端とは聞き捨てならん。
マニ60の方が改造元に異端が多いじゃないか。スユニ改造の荷物扉狭い奴とかw
174名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:06:16.78 ID:LYB2ZPds
今更だが103系低運再生産か…

チビ凸といい、103系といい、買おう買おうと思ってたらいつのまにか
市場から姿を消した車両が再生産されるのは嬉しい事だ。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:15:52.13 ID:fzDmLL11
中運は黒歴史になるんですねわかります
176名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:32:24.66 ID:BfC9LjpD
>>163
うちは大丈夫だけど他のスレでは変色したとの報告があがってる
ブックケースを使う人は気をつけた方がよさそうですよ
177名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:35:32.53 ID:aTExRBFM
関東の模型店でASSYが30%OFFで買えるようなお店だれかご存知ないですか?
よろしくお願いします。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:36:01.88 ID:BfC9LjpD
>>176
ちなみに某メーカーのウレタンから出たガスで車体が変色するんだって
メーカーは大丈夫!と言ってるんだが変色すると書き込みした人がいる
179名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:37:49.70 ID:nardVNxt
>>178
それは一大事
でも‥‥‥ガセだったら偽計業務妨害モンですよ、コレ!
180名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:39:12.97 ID:QkNewVQ6
>>177
三押模型
181名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:41:31.29 ID:k7pDyhNT
>>180
三押・・・いい店なんだけどしばらく行ってないな
渋谷駅から徒歩何分くらいだっけ?
182名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:41:41.04 ID:b/a17UqL
変色ねぇ、少なくとも過度と富は大丈夫だな。

蟻のウレタンは身の危険を感じる匂いだがw
183名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:43:01.39 ID:rRQdE5Sr
>>163
和紙と言ってもいろいろあるから気をつけな!
ザラザラしてる和紙じゃ〜ブルトレの帯が擦れたりなど逆にキズがつく!
俺は滑らかなトレーシングペーパーを敷いた上にツルツルしたこの↓袋に入れてる。
http://poly-supply.jp/shop/user_data/ok.php?PHPSESSID=96a1b21fcf5a1671b4b36f52e34dd18d

ちなみに18m〜21m級だったらNo.4、25m級ならNo.5の袋がベスト!
国産品だし、ツルツルしてるからキズもつかないし、塗装の色移りもしない。
184名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:43:20.95 ID:nardVNxt
>>182
マイクロ信者スレに詳しい事が書かれていますが
どうも怪しいのです。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:44:51.71 ID:rRQdE5Sr
ちなみに>>183のOK袋は東急ハンズで扱っている。
186名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:45:08.34 ID:b/a17UqL
>>181
夢でも見ないとたどり着けないよねw
187名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:47:16.23 ID:aTExRBFM
三押模型以外でよろしくです。
188名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:56:14.93 ID:lfVUu9PK
じゃあ四押模型でw
189名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:00:44.05 ID:4Ax76GWt
>>187

Fなら予約できるぞ?
190名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:01:26.40 ID:agmkCK+J
どうぞご期待ください。
381期待して変な出来w
191名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:04:03.61 ID:KJ48Lxv3
でもね、月数万使えば、1、2年でほぼ買うネタ尽きるんじゃないかなという素朴な疑問も。
各人、守備範囲がどれくらいかにもよるけど、日本の車両は新旧何でも好きだから欲しいという人もいるのかな。
192名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:05:38.43 ID:maG8pW8Q
>>191
ヒント:複数買い
193名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:11:09.16 ID:b/a17UqL
>>192
それあるなぁw
「これは是非すれ違いをやりたい!」って思ってしまうとついやってしまう。

ブルートレインのすれ違いなんかやり出すとキリがないから程々にw
194名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:14:35.94 ID:mhrSC40A
模型は車両区に敷き詰められるだけ乗せて、それでも大半は入らないから
純正ケースに入れて本棚に閉まってるが、見たいと思っても気軽に見れない。
100均でいいケース売ってるみたいだから、買って入れ替えようかな。

月10万も投資出来るなんて良いなぁ。貧乏学生の身分じゃ月2万が限界・・・
195名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:15:05.71 ID:kg0CBqif
異教スレと比較すると向こうは自社製品の擁護と
他社製品のネガキャンの多さに驚き。

KATOは逆。
最大手ゆえの運命なのかな?

196名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:17:22.39 ID:Sc908BV3
>>193
それやりたいなーと思いつつ、俺は財力的に1編成しか買えないんだよなー。
そしてなぜかブルトレだけが増えていくスパイラルにw
197名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:18:33.58 ID:8ztemXDs
>>194
学生なら実車に乗ったり撮っておけ
社会人になればいくらでも模型なんて買える

そうしないと俺みたいに後悔するぞ
実車は消えたら終わり
社会人は休暇が少ない
198名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:19:51.94 ID:8ztemXDs
>>193
俺は複数買いは基本的にしないんだが
E5系には惚れてしまい2編成買ってしまったよ

久々に感動した新形式だった
実車も良いし模型も良い
199名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:29:05.02 ID:rRQdE5Sr
>>191
俺は自分が生まれてから(一部生まれる以前も)の東京の国鉄やJRを集めてる。
例えば山手なら103系(高運)からE231系500番台まで、東海道線なら80系から
E233系3000番台までで他にも京浜、中央快速&緩行、総武快速&緩行、
常磐快速&緩行、埼京、新宿ラインなど各方面3〜5世代集めてる。
あと今目標にしてるのは京成スカイライナーと小田急ロマンスカーのフルコンプ!
他にも新幹線やブルトレやカモレ(朗や猫)なども挙げればキリがない。
200名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:31:58.71 ID:cRvc4Per
>>195
富信者は、けっこう声がでかい人が多いというか、怖い人が多いね。
信者スレに限らず、富製品のマイナス点を書くのはけっこう気を使う。
201名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:34:30.63 ID:tYggMSz6
>>191
きりが無いから範囲を決めてるなぁ(現在800両)

範囲内:直流、交流60Hz、非電化、貨物全般
範囲外:交流50Hz、極寒地、新幹線、JR全般

複数買いは稼働率の高い蟻動力車の予備ぐらいか
お気に入りの編成は10系の安芸13両編成(過渡単品)
202名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:39:30.05 ID:maG8pW8Q
>>201
C59の発売アナウンスまで全裸で待機しているんですね、分かります
203名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:39:53.26 ID:+Mlh811b
>>135 氏始めレスしてくださった皆さま
つまらない独り言につきあってくれてThx

自分も共働きである程度の収入はありますが、家族の手前、流石に模型に月10万つぎ込める雰囲気ではありませんw
ポーナスで小遣い50万の方、羨ましすぎますよ…

収納ですが、私も過渡や異郷のブックケースは何度か出てきたFitsのケースに入れており、単品は無印の段ボールケースに入れてます
無印のは過渡や富の単品車両ケースがピッタリ納まり無駄な空間がほとんどないのですが、耐久性は難ありですw

それに欧州モノもやってるので車両ケースの大きさが本当に千差万別でして、模型の入った在り合わせの段ボール箱がどんどん増えてる始末…

製品のケースを棄てて詰め替えればスリムになるのはわかってますが、なかなか実行出来ないヘタレでもありますw

結局引き出しやすいところにある車両を走らせることが非常に多くなってますね…

車両の管理は、500両を超え買ったことすら覚えておらず同じ車両を2回(2両じゃなくて)買ってしまったあたりから、
記憶による管理からパソコンによる管理へ移行しております
204名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:40:14.66 ID:13eUUprs
>>193
車両基地を再現したくなるとさらに・・・
205名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:41:09.92 ID:CaYAD3t8
>>194
それやってるとデカい地震来たら泣きみるぞ
206名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:43:17.55 ID:QkNewVQ6
○○線限定とか△△駅発着ならまだしも>>201むっちゃ範囲広いやんww
207名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:47:47.43 ID:y6tpLSlD
>>205
ガンガれ 東北
208名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:48:30.65 ID:maG8pW8Q
あきらめよう、日本
209名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:49:03.08 ID:tYggMSz6
>>202
過渡のC59待ってたら寿命が尽きそうなので
蟻の糸崎機でヘコヘコ牽いて遊んでるよ

購入対象から蟻製品を除外するとかなり楽になるんだが・・・
210名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:51:29.58 ID:zfmrO8L3
>>160さんを初め>>165〜168さん、172さん、俺1人の為にアドバイスありがとうございます!


というか、我々マニアにとっては、お金云々以上の宝物ですからね、色々と気になりまして…ただ皆さんが大切にされている事を考えると微笑ましいです…


そういう自分も鉄道模型を触る前には手洗いは、欠かせません!
211名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:53:23.04 ID:maG8pW8Q
>>210
金掛かるから、手よりも足を洗った方が良いよ
212名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:53:41.41 ID:+Mlh811b
>>191
鉄道模型は再生産のスパンがかなり長いのでそういう事態にはならないかと

>>204
浦和電車区や幕張車両センターの留置状況を再現した人がいたら神だと思うなあ
213名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:55:55.03 ID:hjN5dtd6
>>211
いゃ!それメッチャおもろいやん!
今度使うわ!
214名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:07:26.69 ID:bCdlIiln
>>196
複数買いはするけど、1度に2編成とか3編成とかはめったにやらない。

大体1編成目は発売時に買って、そのうち中古で出るとついムラムラきてしまうw
「これはすれ違いやりたい!」という時と中古の値段(もしくは浜松町なんかのイベント)
で見つけたりすると危ない!

787系はそのパターンだった。
再生産の時買って、何年か経って中古で発見してムラムラきたw
215名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:07:30.12 ID:w7sv3Xm9
手洗いはともかく白手着用は一線を超えているとの一般人からの忠告あったのだがつい使いたくなるのは末期?
216名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:09:11.93 ID:BSVn96go
>>200
鉄ヲタである限り一緒じゃねw381系の件も、そうだけど、熱の入れ方が、他のヲタとは違うw和紙で包んだり手洗いしたりでw
217名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:14:51.00 ID:jvy1N7BP
>>205 その通りwww 実際311の時に大惨事になってしまったw
113と西武101・ケヨ205が屋根割れたり車体大破で悲惨な状態だった。
特に西武101の前パン2両は当時プレミア付いてたから相当ショックだった。
今回の再生産は本当に感謝してるよ・・・

今は車両基地も地べたに置いて、周辺に倒れてくる物がないようにしてる。
218名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:15:00.11 ID:BSVn96go
家家>>215さん同士ですよw俺たちと同じような人って、どのくらいの割合でいるのでしょうかね?


皆さんは鉄道模型を触る時、手洗いしたり手袋着用しますか?
219名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:15:36.66 ID:CVzq+mYe
人類が未知の細菌に感染死滅してもKATO製品人類遺産として後世に伝えられるよう、
自宅に無菌室にて永久保存している人もいるらしい
220 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 00:20:18.64 ID:85j4HKjn
>>218
やらないし、考えたこともない
221名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:21:48.08 ID:bCdlIiln
>>218
手は洗ってよく拭いてからやるね、手が乾くまで待つし。
手袋はしないな、なんか余計に滑って落としそうで怖いw
222名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:22:27.70 ID:CVzq+mYe
>>218
まぁ、でも触るだけまだ健全とも言える
皇室の三種の神器みたいに、製品を直視する事すら畏れ多いという考え方もあるから
223名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:24:56.46 ID:CVzq+mYe
某社のは○なすの場合は、見ただけで目が腐るとも言われているが。
224 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2011/09/08(木) 00:25:05.12 ID:lE4Xqro/
>>215
加えて車両も走行用、観賞用、保存用、展示用とか別で購入するようになったらガチw
225名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:34:43.25 ID:CVzq+mYe
贈答用とか転売用とか布教用とかいじめっ子に襲われた時のフェイク用とか
226名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:39:28.43 ID:NVEhBamA
それに加え、改造用ってのも。
更に、新製品はもちろんのこと再生産品も
ロット毎に出るたびに買うようなっていたら
病気でも施しようのない末期症状w
227名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:40:58.39 ID:4POJ3fWj
>>225
>いじめっ子に襲われた時

家で潰されるのか?
228 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2011/09/08(木) 00:42:46.58 ID:lE4Xqro/
きっと若い女がハイヒール履いてでレイアウトを破壊していくんだよw
229名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:44:39.81 ID:CVzq+mYe
ロット毎の塗装の色合いやツヤの微妙な差異を評論して楽しむのが通というもの
201系中央線6+4なんかはロットごとに編成番号やら車体成型色やらが違ってたまらんw
230名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:51:34.57 ID:bCdlIiln
>>229
これだから怖いんだよ通勤型はw
本当にキリが無い

あと手を出すと火傷するのが私鉄。
あれはまさにスパイラルだよw
過度は私鉄に関してはやる気があまりないので助かる!
231名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:52:12.09 ID:BSVn96go
>>219>>222
マジレスだけど、そういう人と一度話をしてみたいですw勿論いい意味で…


>>221
俺もそれやるwちなみに手がかわききっても鉄コレなどの紙箱は怖くてしばらく触れないw
232名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:54:25.97 ID:AdO96PLx
>>139
偶然だが家族の車が一緒だ
(年金父:現行Fit補助金付、団体職員母:先代プリウス補助金付、
 パラサイトシングルおいら:アルファ147の1.6を2年落で購入7年目)

収納に関しては就職後にどんどん増やしていったので
最初は衣装ケースで対応して転勤も便利だったのですが
安い(1,000円以下)のは
断面が逆台形のが多く無駄なスペースができたり歪んだりしますので
断面が長方形でケース自体に強度のあるもの(皆さんおすすめの天馬あたり)がいいと思います
今回は時間かけて整理できたので押入れ整理ケースで2段にして
そこにケース直置きしてます
参考
ttp://www.cainzhome-online.com/system/item/9378/
これでセット物1,000両くらいはいけます※CASCO等フル活用ですが

さて、ここでこんな話してよかったのかな
DD51青更新にジャンパホースつける作業に戻ります
出来たらブルトレつなげてみよう
233名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 02:17:28.26 ID:RA/bG1fG
>>196
すれ違いやるなら他社製品の同型式
ブルトレは全形式全ての会社全ての金型(ロットは不明)持ってるとかなり楽しめる
大体80両くらいだからガンバレ
234名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 03:00:01.89 ID:UhpAbCqw
手を洗わないと脂が付着してしまうから手洗いは必須かな
あとはなるべく車体側面には触らないようにしている
つまり床下と屋根だけを掴んでケースから出し入れしている

若い内は良いが中年になると脂がネットリしてくるからなorz
235名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 05:01:05.95 ID:pgZrJk2i
>>218
手だけは洗ってる。
脂でベタベタになる嫌だし、おかげで異教の古いブルトレの帯は未だに綺麗なまま。

手袋は考えたこともあったけど、それこそ一線越える気がしてやってない。
パンタなどを引っかける危険性あるし、そこはゴム手袋にすれば防げるけど、
ゴム手袋は感触的に好きじゃない。
大事なものと言うより、有害物でも触ってるような気分になるしw

せっかく買った自分のものなんだから、車体の感触すら知らないのは悲しいってのもあるな。
ただ、>>234と一緒であまり側面には触らないようにしてるけど。
236名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 05:17:05.94 ID:MYi68yhF
自分は気にしない派なので触りまくりですが窓に付いた指紋とかは気になります・・・
皆さんどうやってお掃除しているんでしょうか?

あ、それが面倒くさいからはじめから触らないようにしているのかな?
237名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 05:35:15.78 ID:39IMktUZ
触りすぎてるのもあるけど
物によっては買っただけで満足して二度とあけてないというのもある
238名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 05:41:40.06 ID:pgZrJk2i
>>236
買ったときから指紋ついてるときがあるから、そういうときは天然のセーム革で拭いてる。
オレが知ってる限り、CDの裏面磨いても一番傷のつきにくい素材なので。

汚れついてるときは、カメラレンズ用のイオンクリーナー少量付けてる。
239名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 06:58:31.51 ID:zCwG4myD
車輛持つときは手脂がついても目立たない角や無塗装の屋根をつかもう。
240名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 06:59:07.74 ID:q3ycx9Rf
ニッセンの特大可変棚にしまってるが、大きさが知れてるからもうパンパン。
キャスコのウレタン駆使してミニケースに7両入れたりしてるが、すぐに売り切れるし、管理が追い付かない。
パソコンをノートに変えてもう1つ棚を増やそうかなと計画中。
使ってりゃ痛むが特に手袋とか考えたことがない。
241名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 07:01:45.51 ID:N2rVi7Nt
>>236
不織布
242名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 08:07:21.05 ID:uPNw9htX
キムワイフですか
243名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 08:11:40.81 ID:UhpAbCqw
お部屋晒しの流れにはならないか〜
244名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 08:33:11.27 ID:M/yrZR9R
僕も模型を扱う時は指紋や埃が付かないよう気をつけてるよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgbvFBAw.jpg
245 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/08(木) 08:44:59.82 ID:zXOia6Wd
>>218
レイアウトの車両総とっかえの時など、大量に扱う時
(ブルトレ並べるとかコキ並べるとか新幹線とか)は、つい白手袋使ってしまうときある。
基本は石鹸手洗いでキレイキレイしたあとに模型触るんだけどね。
あと、動力をボディを外す時とかは使わない。パンタとか布は現金だおね。

>>232
俺、このシリーズの2個入りのやつ…重量20kgまでおkだったかな?
スタイロ&コンパネ1畳分に2個つかって足場にしようと思ってるんだけど、
無謀かしら?
246名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 09:32:25.97 ID:qt6PwsaG
>>242
朝鮮妻ですか?
247名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 10:24:36.59 ID:FO/ggi4r
KOKUDENは再販するのはいいがせめて窓Hゴムに色をだな
248名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 10:28:12.40 ID:RA/bG1fG
>>247
あなたHゴムは白派、それとも黒派?
249名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 10:52:29.94 ID:FO/ggi4r
そういえば102系は顔はともかくちゃんと新規で作ってたんだよね

>>248
個人的には黒かな

まあ、あの出っ張り窓に色をさしたところで今更感あるし
自分で好きなようにやるよ
250名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 10:56:39.43 ID:bCdlIiln
KOKUDENシリーズは塗装の練習台としてはいい素材だね!

たぶん何年かして叩き売りのアイテムになってからしか買わないけどw
251名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 11:29:35.11 ID:e9FqmXRX
旧103の色差しなんて昔さんざんやったから今更やっても練習の足しにもならんw
みるみる印象変わるから面白いのは面白いけどね。

塗装もしたこと無いって奴には弄り倒して欲しい素材ではあるけど、今の奴はこんなん進んで買わないだろうなぁ。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 12:12:44.52 ID:Xxh2pHuL
>>194
このブルジョワ学生め
今のうちに>>197と並行して線路・制御機器・汎用的な交換部品を整えておくと
将来食うのがやっとの生活に陥って新たに買えなくなっても模型走らせる楽しみを残せるよ
撮るのは真正面・真横(なるべく左右とも)・細部表記の内容・屋根・床下機器(黒く潰れないよう注意!!)を意識すると
将来の小額でも出来るグレードアップに役立つ
253名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 12:24:32.74 ID:+DIrVlxt
103低運
色差ししたりライトレンズ入れるとめちゃくちゃ格好良くなるんだよなぁ

冷改するのにジャンクの新103から屋根と側面方向幕のHゴムはぎとったり
作ってて楽しかった
254名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 12:25:43.02 ID:BSVn96go
だよね、鉄道模型って持っている限りは二度も三度も楽しめるんだよね、まさしく、趣味の王様!
255名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 12:51:15.30 ID:GGCLx6Oe
そうだな。
ボロボロになっても加工の種車になったり、練習台になったり。
レイアウトに鎮座させたり。

しっかり成仏させてあげたい。
256名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 12:55:10.17 ID:RBAyW2m5
もうこの際102系の顔だけすげ替えて「103低運です」で売ってしまえ!
なんて流れが出来たら怖い
257名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 13:14:41.24 ID:bCdlIiln
>>255
ウチの103低運はスプレー塗装の練習台になったり、マスキングの練習したり
モルモット的な存在だった。

ヘッドライト入れたり、テールレンズ入れたり、点灯化したりと自分にとっては
忘れられない模型

KOKUDENと聞いて最初は吹いたが、自分が模型を始めたころを思い出したね
258名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 13:55:51.44 ID:RT8cArS0
やはりアレだな、メトロ、KOKUDEN103と来れば、自然と103-1000が浮かぶ
千代田線、東西線だけ「営団」時代にならんかねぇ?
259名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 14:42:14.31 ID:GGCLx6Oe
>>257
いい思い出だね。
模型に心があるなら喜んでるんじゃないかな。

KOKUDENはクリスマス商戦用だろうね。
今の景気を汲んで、少しでも入門の裾野を広げるための。
260名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 14:48:38.50 ID:M/yrZR9R
>>258
空気を読めば過当は東西線は15000で千代田線は16000と
各路線の最新又は現行のメジャーな車種を出すだろう。
例え他社とカブろうとも
261名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 15:22:56.66 ID:DqNCk/lI
>>259
そしてヘビーユーザーには格好の「素材」。
前回生産品から動力も新しくなってるから、弄って良し、走らせて良しの好製品だな。
262名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 15:27:12.38 ID:N2rVi7Nt
>>138
セリアのA4トレー 客車、DCなら14両は寝かせられる
http://loda.jp/ed75791/?id=39.jpg
スタックできるから便利
http://loda.jp/ed75791/?id=40.jpg
263名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:09:44.81 ID:FQyyQBva
万引き常習犯 Moto Zi
264名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:24:43.70 ID:jpiAQtSn
セリアを調べたらうちからは電車徒歩計30分圏内。
休日に行ってみよう。情報に感謝。感謝。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:26:11.34 ID:HG4csfcH
>>261
強いて言えば、4連セットならバランス良かったんだけどね…
やっぱ中間車が不足する。

足パ買えやといえばそうだけど。
266名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:55:09.68 ID:2NitJKON
>>265
足パと言っても
クハ、クモハ、モハ(M車)
だけだからねぇ
267名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:55:55.85 ID:2NitJKON
間違えた
クモハ(M車)
268名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 18:35:28.50 ID:lWjl1YbX
各自工夫のインドネシア色にして下さいってことか。
269名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 18:47:58.00 ID:g2vnSCkr
>>258>>260
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
270名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 18:56:11.96 ID:GGCLx6Oe
>>261
上級加工人なら富のHGと並べても遜色のない物を作りそうだね。

種車が安いから、パーツ代を入れても安くあがりそう。
271名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 19:00:22.21 ID:BjDIyYQG
あぼ〜んしてと、まだいたんだ。
相変わらず寒む〜〜〜〜ぃね。
272名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 19:03:27.85 ID:UQUrN8JG
糞タヌキに関わるなよ
273名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 19:19:45.40 ID:N1/76gpC
274名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:00:30.73 ID:xRtJ+eUq
KOKUDEN 103系は個人的にはASSYで発売になる動力ユニットが魅力的かな。

昔の金属むき出しの動力を換装したいんだけど、無加工で組み付けってできるのかな?
新動力に切り替わったときに金型が改造されているってかいてあるのをどこかで見たような希ガスんだけど、、、
275名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:08:15.88 ID:2NitJKON
>>274
動力は真ん中部分に金属が飛び出てる動力じゃないの?
276名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:09:57.48 ID:hhvvce/d
>>274
キハ20で旧M車に無加工で現行Mユニット取付け出来ればKOKUDENも可能なんじゃないかなと無責任に思う
277名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:44:26.26 ID:DWrCBrPK
>>275
あれはとっくに生産終了だ
現行ユニット向けにクモハの室内側切り欠きも変更されている
278名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:51:45.10 ID:SrmLaHOp
>>274
リブ削ってエバグリか何かでつけなおせば可能なレベルだったような
いま手元に無いから確認はできないが、キハ20とかはそうだったはず
279名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:56:26.00 ID:raNNcKOB
>>228
トンネル出た所で鉄橋ごと踏み潰されるC50・・・やめて
あれ思い出すとトラウマになるから
280名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 21:11:51.66 ID:8erQ5LQR
旧103の動力は、既に前回生産時に新103動力にリニューアルされている。
281名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:05:47.40 ID:ZCIaTu6N
103低運のHゴムは塗装じゃなくカッターナイフで塗装を剥がしてたなw
サッシの銀は塗ったけど
282着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/09/08(木) 23:09:36.12 ID:TI+8/dn5
>>281
昔、そんな技法をどこかで読んだ気がするw
283名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:13:18.59 ID:e9FqmXRX
あとで剥げてくるより良いかもしれんね。
Hゴムは出っ張ってるから、側面のを塗るとどうしても剥げやすい。
284名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:14:30.02 ID:awOVRjtm
>>280
前回、って97年に生産したっきりか。
285名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:30:28.93 ID:FO/ggi4r
>>281
それいいな

っていうか紙ヤスリ使ったほうよくね
286名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:32:41.57 ID:zZUeIhwH
ニセコに入るスユ13は茶色になるそうだ
ttp://hobbyshopcassiopeia.blog41.fc2.com/
287名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:42:49.88 ID:Df06B2Pm
>>265
サハはガラリのないボディが厳密に必要。
モハ流用だから戸袋上のガラリがモールドされている。
新103もこの点の改善なし。
いい加減101系レベルの仕様でリニュしてもらいたい。
288名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:00:34.05 ID:DiV40OZz
http://www.katomodels.com/n/doll_tugaku_tukin/
現代風JKフィギュアーキター!!
289名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:07:01.80 ID:qWPCrodj
>>281
爺のキットでもやってたなあ
塗るよりシャープなカンジだったし
290名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:08:22.88 ID:qWPCrodj
>>285
刃を寝かせないで立てて削れば軽く削れるからサンぺより簡単で確実
291名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:13:53.93 ID:9jvB6m+7
>>287
まだガラリという言葉を使っている人がいるのを見て安心した。
この前、30代の同好者に言ったら通じなかった。
292名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:19:02.07 ID:2QVibDwm
スレ見てたら懐かしさでいっぱいになった。
ウグイスの三連2セットほど買って弄り倒そうかな。
293名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:25:23.99 ID:bXbGfsZc
ホビーサーチでもニセコのAssyの予約が始まった。
しかし、今回はオユ10の床下が商品リストに無い・・・。
あそこは毎回なぜか重要なパーツを1つ、リストに入れ忘れるクセがあるね。
前回の妙高の時も、たしか何か1個だけ予約リストから漏れていた記憶がある。
294名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:00:54.07 ID:bXbGfsZc
と、思ったら追加でアップされたようだ。オユ10の床下。
とりあえず1輌予約するか。
295名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:01:17.74 ID:rVbqLNma
>>291
建築関係の打ち合わせで「ガラリ」という言葉が
よく実務担当者間で出ていたが、アレだったのか
296名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:05:17.55 ID:7+PHrYa6
>>293
あそこって、いつから細かいASSYの予約始めたっけ?
297名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:08:00.21 ID:2lTSOj0P
ガラリって…ギャラリーの事?もしかしてギャラリーがガラリなのかも知れないけど。
298名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:17:21.59 ID:lTNwtJ8U
オユ10非冷房の床下は冷改車と共用にするみたいだけど実車は結構違ってるんじゃなかったっけ?

あと、JP-Bとアーノルドの使い分けを各車両でどうするのかとか、
どの車両で両者の切り替えになるのかとか編成と葦パからいまいち読み切れん
TR23がアーノルドらしいから、取りあえずマニ36は両端アーノルド確定?
299名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:21:22.80 ID:WBUdi3Pz
換気口 雨が入らない用に斜めの小さな板が並んでいる。実物写真を見てみよう。

カエシなどの形状を工夫する競争の結果、今は外からホースで水をじゃぶじゃぶとぶっかけようが浸水せず、ただ換気は行われるという凄い性能のものがある。

プラ成形では抜き型の関係から泣き所でもある。平板的な表現が多い。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:30:51.61 ID:8MXIOIeg
発電機付きのオユ10非冷房かよw
301名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:35:36.21 ID:2QVibDwm
発電機と燃料タンクは撤去しないとダメだな。あと電池箱もずれてた気がする。
GMの参考にして並べ替えるとか。
非冷房は思った以上にシンプルだよ。
302名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:36:13.47 ID:qWPCrodj
>>300
蟻の10系寝台車の非冷房みたいな・・・
303名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 01:37:50.99 ID:9jvB6m+7
>>295
元々は木工職人の言葉と思います。
便所とかにガラリを設けていたようです。
そこから、木造客車のガラリに使われるようになり、
現在のルーバーに繋がっているようです。
304 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/09(金) 01:43:52.42 ID:s4qlQqgW
>>298
片側アーノルド、片側NJPの模様

マニ60が増結セットの車番でASSY設定されていて、TR11が両側NJPの
用だが、基本セットのマニ60はオユ10(片側NJP+片側アーノルド)なので、
TR11のアーノルドがないと連結できないのだが・・・
しかし、そうなると連結面間がそこだけ広くなるな
あるいは、オユ用の台車は1個オマケだったりして・・・
305名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 02:13:57.04 ID:lTNwtJ8U
>>304
車体の葦はマニ60 2639だけど、両側NJP-BのTR11は60 2620のものかも?
最初に考えたのは、
マニ36(両端アーノルド)-マニ60 2639(両端アーノルド)-オユ10(アーノルド-NJP-B)-マニ60 2620(NJP-B)-以下略
なのかなあと
でもそれにしてはアーノルドのTR11が葦に無いのはおかしいかな
306名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 04:48:34.08 ID:rTmxOWHg
>>301
オユ13床下脚パ流用ってダメなのかの?
307名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 07:21:56.17 ID:nQjWUuj1
>>288
やはり高いなあ
しかしブレザーってのは今のところ一社しか出てないから
塗り替えて母校ってのもできるかな
308名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 07:29:23.58 ID:h83by2Cy
JCマダー(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
309 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/09(金) 08:26:32.36 ID:YJGAwAxF
おまわりさん、このスレです
310名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 08:51:15.52 ID:MZeGV2Lw
アグネス〜!
311名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 09:09:18.91 ID:bXbGfsZc
>>296
少なくとも妙高の時にはやっていたよ。
多少なりとも割引価格で予約できるのは助かるね。
312名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 09:56:03.99 ID:6f0FIga+
まだまだ先だろうけど、KATOのN700系がリニューアル再販されたら、TOMIXのような全車両にJRマークが印刷済みになるのかなぁ。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 12:47:51.39 ID:EQ/s3g6Q
浦ちゃん。また秋葉?
314名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 14:02:45.67 ID:nZRrCe5t
>295
伝説の朝ドラ
主題歌ドリカム
315名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 14:12:32.00 ID:EV/7W+yT
それは「ひらり」!!
316 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/09(金) 14:13:52.73 ID:urt3cb22
>>305
何でも葦を出すと基本と増結両方買ってくれる奴がいなくなるからこ?
317名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 15:36:40.73 ID:YyFlFtoj
>>316
めんどくさいんで、基本・増結2セットずつ買うわ。
318名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 15:52:58.69 ID:qWPCrodj
>>317
郵便・荷物車以外も活用する人ならそのほうが安くつくからな
319 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/09(金) 15:59:26.96 ID:Z72RU2cu
自分らとは話にならんわ
どうせこないだまで381系のネガキャン張ってた人たちでしょ
ばかじゃないのw
320名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:54:37.84 ID:NjoCqHwb
>>319


        _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     クソコテ=ハン=シネー[Vuip De Yale]
         (1955〜 フランス)
321名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:56:00.32 ID:2QVibDwm
クソコテw
物知らずって怖いな。
322名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:08:15.95 ID:NjoCqHwb
>>321

    、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         ツ・レタ [T .Reta]
          (1940〜 ウガンダ)
323名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:18:47.68 ID:QCOjiVCi
ニセコのASSY表見ていて思ったんだけど。

スハ45の台車がスハ43用TR47になってるんだけど、歯車式発電機の表現は
無くなったのかな?誤植?
324名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:22:57.16 ID:QCOjiVCi
続けてごめん。

>>286 のお店の誤植? 品番が5134-4D「能登台車 TR47」ってなってる。
スハフ44も同じく。ASSY設定が無いって意味かな。
325 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/09(金) 17:29:06.55 ID:4WEX+Fwb
忍法帖をコテと思っていたけど違う事が判明して後釣り宣言
コレを人間の屑と言わずして何を屑と言う

どうせこの前まで381系のネガキャンを張ってたけど騙されないヤツが大勢で悔しくて仕方ないんだろう
326名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:51:09.68 ID:WSlt0HOM
>>324
編成の中に入るスハフはアーノルドではなくカトカプでいいはず
端に来るスハフだけ片側アーノルド

ただ、歯車式は能登用だと表現ない罠
327名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:55:19.56 ID:QCOjiVCi
>>326
能登用のTR47をASSY設定が事実だと、歯車式が無いままなのか、別バーツなのか。
製品自体もどちらなのか判らないね。
一応表現しますって書いてるけど。
328名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:11:27.29 ID:YyFlFtoj
過渡から381系が出ているとは初耳だ。「のようなもの」の間違えだろ。
まあ、あの話はもう終わったんだよ。信者は滑稽だという結論だったな。
もうぶり返すなよ。


329名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:21:41.66 ID:lZHtPAkD
>>291 >>295

「ガラリ」は、建築関連の業界では今でも一般用語だね
330名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:35:09.41 ID:ybLYhfO2
>>328
あんたが381系の話を蒸し返してんだろよw今後再生産無しとの話もあるから買って損はないとも思うがねw
331名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:38:54.49 ID:2fbEbVvi
>>330
レジェンドは再生産なしだが(151系のように多少仕様変えることはあるだろうけど)
332名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:44:14.64 ID:CsIbHct5
確かに再生産しないよな〜。やるとしたら100番台か、パノラマ組込。
もしくは、ぐったりやくもカラーか、くろしおカラー。
いずれにしても国鉄タイプは最後かもな。
333名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:55:16.55 ID:8MXIOIeg
プラレールの通勤電車を思い出す編成だなkokuden
334名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:01:31.08 ID:8MXIOIeg
カトーのKOKUDENは戦隊ヒーローモノを意識している気がしないでもない
335名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:07:23.71 ID:2a6PpeiF
>>334
総武線はカレー好きと申すか!?

ブラックやピンクがいないじゃん(´・ω・`)


それはともかく103系低運は素材として大歓迎の103系オタでした。
約半世紀前にあれだけの製品を作る過渡は凄いと今でも思う。
336名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:13:18.18 ID:DiV40OZz
>>291>>295
当方も、ガス関係の仕事に従事しているゆえ
良く出てくる。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:19:47.27 ID:DiV40OZz
>>308
1/150だとJCもJKもほぼ同様。
JSは、通学帽、ランドセル、赤白帽で
それらしく見える。ただ、今回のJSはいかにも
今どきのクソ餓鬼風で気に入らない。
(水色のランドセル等、やはり、男子は黒、女子は赤2号)
前からあるJSの方が昭和な服装でかわいらしい。
異教のJSはクオパンなんで過渡からはぜひ
ブルマーでキボン。
338名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:25:47.27 ID:X2/MJuVa
低運の金型まだ持ってたことに驚きだわ
339名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:26:44.43 ID:2QVibDwm
金型は会社の資産なんだから、よっぽどのことがない限りは手放さないでしょうに。
340名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:36:35.04 ID:2a6PpeiF
ま。低運の金型は大分よれているとみえ
前回の生産時点でもヒケがすごいけどね。それも歴史。それさえも魅力と考え
新103系の窓ガラスぶち込んだりライトユニットぶち込んだり
AU75やAU712で冷房改造したり戸袋窓埋めて西仕様にしたり
夢は広がる素晴らしい素材
341名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:39:28.71 ID:2a6PpeiF
>>337
ぶるまか。
昭和時代の再現には必須だな

って平成7年に小学校卒だが
小学校女子はブルマだったな。今思えばもっとはぁはぁしておけばよかったw

男子学生は未だにガクランも多いのでどうでもいいが
女子はかなり変わっているから今回のJK発売はありがたいね。
ホームに大量に並べて地方のラッシュを再現するか。
342名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:48:23.32 ID:nQjWUuj1
俺も小学校時代はブルマの子がいたな
途中で学校合併の影響もあってかハーフパンツに切り替えられたが

あと足りないのは体操服とスクール水着だな!
な?

しかしこうも値段が高いと並べる気にもならんな
複製にも金がかかろうし
自分で作れ……うーむ
343名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:50:18.54 ID:X2/MJuVa
ブルマか懐かしいな
体育のある日で教室移動の時は抜け出して、よくクンカクンカさせてもらったぜ
344名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:50:39.70 ID:ybLYhfO2
>>332
381系の悪口言ってる奴らには是非とも伝えたいよね!後々後悔するなよってねw


多少のエラーぐらい何ともない、形状破綻というほどのもんでもないし、やはり381系の振り子機能は魅力だよ!
345名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:55:42.31 ID:2a6PpeiF
>>343
なんという裏山鹿・・。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:11:09.13 ID:2QVibDwm
おまわりさーん、このスレです!!
347名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:17:58.46 ID:UYU1PK43
>>331
レジェンドだから再販なしってわけじゃない
レジェンドといっても特別企画品かどうかは別の話
きちんと使い分けられてる。
348名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:43:02.16 ID:VRsQc3gv
>>342
体操服・・・放課後の体育倉庫も(ry
349名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:00:19.73 ID:skjgHsfq
>>347

レジェンドコレで再生産されたのってなんかありましたっけ?
少し仕様を替えて通常品で出たものはあるけど。

まあメーカーがレジェンドは再販しないと明言してはいないからいずれ再生産するかもですが。
350名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:08:15.41 ID:2QVibDwm
近鉄10100系って再生産されなかったっけ?
351 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/09(金) 22:31:35.88 ID:YJGAwAxF
レジェンドコレクションでブルマ再生産か
352名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:39:12.87 ID:8MXIOIeg
限定とも特企とも言ってないから再販はあり得るだろw
353名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:42:59.32 ID:qvYM2rw5
今宵は変な盛り上がりwww
嫌いじゃないので便乗して・・・
最強線にJKやOLを詰め込み、その中の一人がリーマンに囲まれているってのは?
354名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:49:46.97 ID:cYjnRCPe
>>353
たぶんそいつは女性専用車に間違えて乗ってる
355名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:52:51.78 ID:nQjWUuj1
おまわりさんといえば1/150のパトカーもやたら大量所持してるな
これであの最近のちゃらっちい過度のJKと
異教の繁華街シリーズをそろえれば……
356名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:11:53.23 ID:8MXIOIeg
東鳩とかこみパフィギュアも今は昔
357名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:16:17.78 ID:nQjWUuj1
昔やろうと思ったけど東ハトのセーラーは微妙に形がちげえ
358名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:29:51.61 ID:1NwOCpaM
>>306
蓄電池箱の数とか流し管の位置とか冷房オユ10の床下のほうがまだまし・・・
359名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:41:17.62 ID:OpVqqfsE
台車のカトカプかアーノルドでまた騒動が起きそうだな
360名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:45:32.42 ID:LbiD40DL
ブルトレ乗務員人形いいなぁ
361名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:58:08.50 ID:qGULhi/K
>>327
↓公式サイトに出てるニセコのAssy表
ttp://www.katomodels.com/product/assy/pdf_dm/2011-09.pdf

歯車式発電機、どうなることやら…
362名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:05:10.89 ID:Q6Q+zqWg
>>352
セットBの中紙に[特別企画品]とある
つかキハ81系もレジェンド仕様は特別企画品でそのものの再販はない
ASSYも無しなんだと思うんだが・・・
貫通は最初で最後か?
363名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:09:49.00 ID:fbEIm6WG
>>361
床板に再現じゃね?
364名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:22:51.95 ID:h4QPhzG3
ブルマーって濃紺が最高じゃねえ?
裏地に汗取りの白い布地の付いたアリーナかテカテカのギャレックス良い
365名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:29:32.36 ID:m61tNNg1
マニ36、60はベンチレーターが別パかどうかもわかんないね。
366名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:36:54.83 ID:xnBsNrbT
>>350
あれは、継続生産という名の分納
367名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:42:09.69 ID:+oyoL0zx
>>366
そーなのかー

詭弁にしか思えないけどw
368名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:57:58.71 ID:eOVRwqAc
ご・・・詭弁
369名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:59:39.00 ID:IX7r2fEw
詭弁ね 素直じゃなくって
370名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 01:14:05.18 ID:C0Swk5QY
お湯10、マジで発電機&燃料タンク付なんかよorz
371名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 01:20:53.87 ID:m61tNNg1
異教スレ、自社製品を批判するたび
KATO製品のあらさがしをして即座に反論の繰り返し。
異教製品も好きなんだけどあのスレをみると
自社製品を擁護する人が多くて気が引けてしまう。
なんであそこまでKATO製品を意識するんだろうか?
372名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 01:23:26.30 ID:+oyoL0zx
製品がどっかおかしいのはお互い様
373 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2011/09/10(土) 01:41:31.50 ID:AVD8HWTh
富や過渡クラスで競作があれば自分の好みの仕様の方を買えばいいだけだと思うけどねぇ。
374名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 01:46:57.95 ID:fbEIm6WG
結局、買えない人が騒いでるだけだと思う
買わない理由を見つけて自分をなっとくさせるために
375名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 02:04:32.13 ID:51B16al6
キチガイが多いな
エラーぐらいで黙れよ


と言う訳でマシな投稿

噂程度だから期待しないように

製品化予定品
@E721系0番台(半分モーター台車の仕様)
A東京メトロ 16000系(ちなみに非常扉は左寄り仕様の模様)
B701系1500番台タイプ(ラウンドハウス名義・E127系100番台の塗り替え製品のため屋根上の仕様などが違う)
C313系1100番台(ベースは大垣車)
D311系(シングルアーム仕様)
E東京メトロ9000系(9122F仕様)
FC61(20号機も出る)

まあこのスレはバカしかいないから荒らしが相手されてまともな書き込みがスルーなんだろうな
376名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 02:16:09.92 ID:lZAcrE4O
>>375
工エェェェ(´д`)ェェェエ工

いやまて、E721はわかるとしても701系はステップが・・・
377 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2011/09/10(土) 02:19:17.25 ID:AVD8HWTh
俺、C61 20が発売されたらD51 498と重連させるんだ・・・
378名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 02:36:47.79 ID:y1jLhD8G
>>371
俺のことを指しているのかどうかは分からないが、俺は>>344で381系擁護もやってるし富信者でも過度信者でもないぞw
379名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 02:41:52.60 ID:grbdnsYp
>>375
>まあこのスレはバカしかいないから
まぁそうだな。情報通気取りで適当に書き込んで、いい気になる奴とかなw
ちなみに俺も噂で聞いたんだかが、103は最後っ屁らしいよ。あくまで俺が聞いた噂だから信じるなよ。
 
>エラーぐらい
>エラーぐらい
>エラーぐらい・・・エラー・・・(*´∀`)!哀
380名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:19:09.42 ID:pofto8N6
>>375
一つも欲しくないw
381名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:28:58.50 ID:VRQLp3dT
>>374
新製品が出るたびにアラ探し。少しでも変な所がありゃエラーエラーと大騒ぎ。
本当に見苦しいw
382名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:32:50.80 ID:lZAcrE4O
>>380
ステンレス厨は歓喜だろjk
383名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:36:10.13 ID:lZAcrE4O
あ、メトロはアルミ合金だったな

失礼失礼
384名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 04:07:53.88 ID:z+A9zgvU
313系はもういいだろうw
頼むから373系とキハ75系を・・・
過度製をずっと待ってるんだぜ。
385名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 04:26:58.24 ID:47DwLjeN
>>361
今年の2月頃だったか、このスレにて、ASSYパーツの予約リストの、
「富士」のカニ24の前面カプラのASSYが
「あけぼの」のものと共通だったので、おかしいじゃないか、という声があった。
カヤ24の方が近いのでは、と。
わしもそう思ったので、参拝所にてその旨指摘しました。

このスレでは、「ジャンパ栓1つくらい削れないのか」とか「細かいところにこだわりすぎ」とか、
「カヤ24の方はマイクロスカートがあるので下過ぎでは」という意見があったが、
結果的には、「富士」専用の(というかカニ24-0後期で一般的な形状の)ASSYを提供している。

ここで疑心暗鬼になるよりは、
ホビセンなどできちんとおかしいと指摘した方が良いと思う。
386名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 04:47:02.81 ID:ghpj0yO+
>>384 
373は富がだしてるだろ。先頭車のパーティングラインは気になるけど総合的に良いデキだ。
過渡がだすと過渡カプの可動の関係でスカートが大きく開口する・・・

313-0は放置か・・・
387名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 07:17:51.20 ID:R3KRZqlZ
>>362
トイレタンクついて編成順変更した時代のが通常品で出るんじゃないの?
388名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 08:22:01.24 ID:o808o7qB
エラーエラーって騒いでる人たちって結局は通院歴がある人たちらしいね
此の世の中に完璧なものなんて無いと言うことがわからないんだよね
389名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 08:42:13.13 ID:oZFr8qEH
ニセコは増結と基本を買えば何の問題もないの
買わずに後悔するより買って後悔した方がましが合い言葉
390名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 08:47:12.94 ID:xOzps0Qi
>>371
自社ではないから余計気色悪い、それとも社員が必死にカキコしてるのだろうか?
趣味なんだから、肩の力抜けって感じだ
391名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 08:58:36.84 ID:LXDz6/O5
少しでも良くする努力を忘れて安易に妥協してはモノづくりはおしまいですが。
十分に検討した上でコスパ上どうしても、ってのなら納得もしますが、最近の手抜きはその域じゃないよね。
昔はこんなじゃなかったんだけどなぁ(そういう安直さは異教の専売特許だった)
392名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 08:59:31.58 ID:gCZlTllJ
趣味じゃありませんっ
仕事ですっ
問題起こせば社会からはじかれて食いっぱぐれます!

踏切内に入って列車の撮影したことがバラされて鉄道会社の模型化許可が得られなくなりそうになって
会社の存続までヤバクさせた中の人より...
393名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:03:22.83 ID:gCZlTllJ
問題起こした人の知人ですがまだ社内にはバレてないらしく、まだ一戦で働いてるみたいです
394名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:03:39.45 ID:K3++A2Zt
>>392
自業自得じゃん
395名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:05:16.49 ID:ulrHWvVM
>>375
313-1100と311は最低2編成はお布施決定。
396名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:46:22.38 ID:rSgdElsT
>>375
先に16000出せばよかった
397名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:01:05.94 ID:nJCRWoa+
>>375
お前の書き込みのどこがまともなんだ?
398名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:34:17.16 ID:QvL4Gp2+
>>388
通院歴を相手に商売してる過当社員の分際でw
399名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:46:53.27 ID:sZuG9BUN
タヌキがちょっと引っこんだら今度は、いい加減に戦火w
400名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:49:53.84 ID:ufeMytPA
嗚呼400系
401名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:52:36.96 ID:/c3oF4r0
>>375
その前に0とか300をリニューアルしてからだな…
ついでに5300も。
402名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:53:25.56 ID:gCZlTllJ
>>394
まあその通りなんだけど相手がしR束なんだよねえ... 蟻の件もあるし鉄道会社が怒って許可を出さないように
なったりすることもあるかも。さすがにしR束の製品化が出来なくなったら悲しいわ。
当の本人は騒ぎになってるのを知らないらしく某鉄道雑誌に本名で投稿、採用されたのだがそのことが
「緊張感が無さすぐる」と本人叩きの再燃の原因になってたし...。
鉄道模型メーカーに勤める人間がプライベートの鉄道撮影行為で問題を起こしてもらいたくないよ。
403名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:57:25.18 ID:K3++A2Zt
>>402
だから当然の報いじゃん
404名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 11:24:51.24 ID:R3KRZqlZ
>>392
踏切内で撮影してて三脚倒れてグモった文科省の役人もいたなあ
405名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 11:47:44.03 ID:sIQPL8o4
高学歴の者に限って愚かな行為をよくするよな
例えば死の町発言とか放射能がついたぁ
とか言ってる某大臣のように
406名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:01:17.28 ID:T4q0eHny
今リニア鉄道館にいるんだけど、
今まで381の比較に使われてた写真てどこにあるんだっけ?
本物を目の前のすると印象が違う。
407名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:07:36.97 ID:reFN118M
>>405 集団ストーカーそうか乙
408名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:24:22.99 ID:R3KRZqlZ
>>383
ちなみに381系もアルミだな
おかげでトイレタンク付けるときに溶接利きにくくて苦労したとか
409名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:41:52.59 ID:WAJWMN14
>>375
馬鹿の妄想www
410名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:45:38.92 ID:XzfUqBu6
蒸し返すようだが富スレより381について

>最近、過渡のは室内灯組み込みのため車体断面が高く作られていると言われてるぞ。
>貫通扉が寸足らずなのも、車体の方が伸びちゃってるから余ってる感じ。
>確かに写真で見比べると過渡の方が明らか高いな。
>それでいろんなところがくるってきちゃうんだ。

縦に長い造形は室内灯が原因だったのか。
411名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:58:53.18 ID:Sa/ME2A4
全然、関係ない。
412名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 13:09:58.47 ID:fedMJQwL
>>130
じゃあ意外と全体的に小さい58で
413名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 13:55:15.64 ID:ghpj0yO+
放射能ついたああで記者擦り付ける大臣w
小学生の頃ののろいごっこを思い出すぜw
414名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 15:18:54.23 ID:WAJWMN14
>>413
誤爆?w
415名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 16:56:43.71 ID:QvL4Gp2+
>>414
>>405
すぐ上なのに
416名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:48:36.20 ID:uielrcYC
>>412
それ俺も欲しいw
長さだけなら目を瞑れるけど幅が広いと客車繋いだ時スケールオーバーなのが丸分かりなんだよね
富も改造ベースに丁度良いのだが過渡並みに仕上げると結局高く付く

あと全然似てない&長さ短い12系何とかしてください・・・
417名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:51:25.97 ID:4+p4AJuF
12系の長さはちゃんとしてなかったっけ?
顔が似てないのは確かだけど
418名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:52:52.31 ID:R3KRZqlZ
>>417
過渡12・14系は1mmくらい微妙に短かったな
419名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:52:55.64 ID:aQW9533Y
>>416
知ったかしすぎ
420名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 18:24:36.80 ID:LYdE/shX
381系だけど、細かいエラーうんぬんはどうでもいいが、今時の製品のくせに、車端部トイレタンクの表現が無いじゃねーかよ!これは最大のエラーでしょ!
421名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 18:35:37.54 ID:vOal5jry
クリアつくってて、背が高いとはなんといういいぐさ
1か月差位、問題あったら調整するもんよ
それができないなら、会社として終了もの
422名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 18:54:38.30 ID:hd7SmekV
420
登場時はトイレ垂れ流し説が有力。

背の問題は実測が出るまで評論は無理でしょう。目で見て見抜けなかった時点で評論の資格があるか、どうか。
423名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:10:41.89 ID:jdcS8QnR
>>375>>384
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
424名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:14:17.71 ID:jdcS8QnR
>>396>>400>>401>>402
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
425名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:16:51.78 ID:ej13oc5H
さてと・・・


メトロ16000系




 ボ
  ン
   ヌ
426名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:18:16.34 ID:a8te9WqU
>>375
その噂の中に雷鳥A06編成もしくは485系300番台リニュがない
427名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:20:24.83 ID:QvL4Gp2+
E655系ギボンヌ!
そしてE657系が来年中に発売発表されますように!
428名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:30:38.31 ID:a8te9WqU
>>428なら
>>427が出なくなる
429名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:31:09.60 ID:R3KRZqlZ
>>422
有力じゃなくて垂れ流しだったしな
430名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:32:32.41 ID:azpZ8L7S
>>392-393
つーか、その基地外社員ってどこの誰やねんっ
まさか、過渡スレだから「過渡の社員です」ってオチじゃないだろな?

個人的に思い当たる節があるからちょっと気になるんだが...
431名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:46:54.84 ID:jdcS8QnR
ちなみにE127系100番台を塗り替えてパンタ回りをいじっても
701系1000番台にはならないよ

それだけだったら扇車庫でも買わないわ
432名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:49:38.10 ID:VApfOMzE
>>431
ガセネタ臭いな
本当だとしても全く欲しくない
433名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:56:33.42 ID:a8te9WqU

1  つるぎ
2  EF81(敦賀)
3  EF65 1000(下関)
4  225系5000番台タイプ(ラウンド)
5  321系行き先表示パーツに片町線系統追加
6  207系2000番台
7  485系a06編成
8  481系雷鳥登場時(レジェンド)





こんなうわさ聞いたことないのでウソです
434名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:15:46.21 ID:awqp8bX+
今度出る103系一般型の3両セットに対し、
「実車と違う!エラーだ!」と騒ぐ奴いるかな(笑)。
435名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:18:54.23 ID:ZIiC0XAd
>>364
おれはVマツウラのナイロン100%レオナ66
濃紺が一番好き、まだ20枚在庫あり、15枚稼動中。
既に絶版で今では入手不可。
436名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:30:39.32 ID:lgcWl3Yf
>>433
なになに北陸地方ですか

正直いっぺんに出されると困るんですお金がないんです
レジェンドとか中古のほうが高くなるねん
437名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:57:33.80 ID:8ica2p0c
>>434
エラー製品製造メーカー相手にエラーと騒ぐ奴は通院歴のある奴だけ!
今度蟻から出る481や483みたいな造形の381を作っちゃうメーカーだしw
438名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 21:16:47.03 ID:jdcS8QnR
>>433
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
439名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 21:38:29.54 ID:61Lgfm6K
>>435
マツウラか‥‥‥
なんかコアなヤツだな
440名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 21:48:31.30 ID:N1Y4r9Vd
キボンヌになってしまって申し訳ないが、この際だから、223系2000番台1次車のW編成も出たらいいのに。8両固定編成の本数なら、2次車よりも多いし。Assyで再現したいけど、手に入らない…
(>_<)
441名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 21:58:00.06 ID:a8te9WqU
223系1000番台8両セット+4両セット化キボンヌ
442名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:06:18.02 ID:fbEIm6WG
>>430
>>392-393自体も緊張感が無いよね
この流れでこんなこと書いたら過渡社員が疑われて当たり前なのに
それが真実であれ、実は他社社員のことであれ、問題がでかくなるだけなのに
類は友を呼ぶと言うか、自覚の無いやつの周辺には同類しか居ないんだなとw
443名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:07:07.30 ID:LXTbRqIN
キボンヌ早漏

氏んどけww
444名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:14:55.07 ID:8ica2p0c
E233系貫通編成ギボンヌ!
445名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:15:40.96 ID:VApfOMzE
>>442
エアフォースワンの飛行計画を流しちゃう航空管制官みたいなもんか
446名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:34:57.65 ID:hMwZuJJX
ココアはタヌキの飲み物じゃないんだよ。
447名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:46:49.54 ID:uielrcYC
>>434
むしろ101系より出来が良いと絶賛されるレベルでしょw
中間モハとサハが揃わないという点でクレーム出そうだが
448名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:55:31.02 ID:lgcWl3Yf
単品で出るんじゃねーの?
449名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:01:59.34 ID:SgfB9BRw
そもそも前回品でも4連(Tc-T-M'-Mc)だっただろ


初心者とこの模型の良さと活用法を分かっている大人が買えばいいだけ・・103系低運

厨房はエラーエラーうるさいので買うの禁止ww
450名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:06:12.64 ID:UhsCoQQU
とにかくニセコを予約した。買ってきてから対応を考えることにしよう>カプラー、オユ床下、歯車発電機
451名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:25:06.01 ID:VApfOMzE
むしろ103系中運よりもずっと造形はいいよKOKUDEN
あれを元にリニュすりゃ良かったのにな
452名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:25:48.47 ID:IX7r2fEw
何色買う?
漏れは黄色買って脳内鶴見線で走らせる
453名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:35:41.99 ID:euVOAAm9
>>452
エメグリ買う
3+7も良いが適当に2両ぶち込んで成田線ごっこする予定

EF510のカシ釜の買ったが中間の台車頻繁に脱輪するんだな・・・
交換対応無さそうだが重り乗せればいいのか?
454名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:41:57.74 ID:LIC9k+Br
>>452
俺はオレンジ買ってモハ抜き2両で
455名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:45:52.40 ID:JVV2dqt0
>>452
鶴見線の103は冷房改造されているぞ。
しかもシールドビーム。
456名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:47:03.37 ID:cU8GB/L2
>>453
EF510は前後の台車中心間距離が長くて変位が大きいからね
軽くガイドが当たる面を軽くペーパーかけてすべりをよくするといいかもしんない
457名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:47:10.35 ID:JVV2dqt0
>>454
可部線105系?
458名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:50:02.86 ID:1iTHf/07
せっかくだからクモハはGMの105系の前面にすげ換えて…
創刊間もない頃のRMにそんな記事があった様な。
459名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 00:17:34.73 ID:jycfNSV5
>>454
東芝府中かw
460名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 00:18:29.34 ID:1TqQ/O1R
>>449
今回は金額ベースでの設定だから3両になったんだろうね

>>451
いまリニュした時点で(ry
461名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 00:29:57.86 ID:Bai36ZA9
>>455
冷房とかライトとか細かい事は気にしない!
101系だろうが103系だろうが黄色で3両なら
誰がなんと言おうと
どこからどう見ても
鶴見線!
462名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 00:49:22.62 ID:6vsKCmMS
>>435
>>439
わたしゃ、HitUnionが好きかな。U-718のゴワゴワ感はあまり好きじゃない。
463名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:13:57.49 ID:7qn6s5Bu
まだブルマの話してんのかよwww



いいぞもっとやれ
464名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:17:50.94 ID:1/+RTwPw
>>455
爺の西武101用ランボード付きAU75
重宝します。
465名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:42:00.75 ID:zOfgkBFo
エメグリ103購入して末期のマト31でも再現するか
丁度高運103クハとモハ103102がそれぞれ1両余ってるし

高運の103ってブルーとエメグリだけプレミア付いてるんだよな
466名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:49:05.58 ID:RgrKU6Ub
エメグリだけ10両セットでの再生産してないからねぇ そういえば
常磐の103は実車の形態差が大きいから…
467名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:56:00.89 ID:W1HpimcI
常磐はなんといっても低運がないとさみしいよ
クモハ103然り
468名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 02:04:40.45 ID:NSPgrDFq
常磐線なら千代田線から追い出された1000番台もな
469名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 03:44:06.94 ID:0xexoBPa
雑誌の記事に触発され、381系引き取りに行ったついでに
EF65-500Fひさし付を買おうと思いレボリューションのナンバー・車両を
自らレジへ持っていき会計

何故か次の列のEF65-1000後期をお買い上げしていた
381もいい出来でないの…なんか目が節穴過ぎる
JR化の姿にして瀬戸引かせるか
470名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 03:57:06.01 ID:GrknNXb1
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが放送 意訳「日本ファック (byフジ)」 「セシウムさん」以上の不祥事?★32
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315673205/
【マスコミ】フジテレビ「JAP18」表記の犯人捜し始まり特定 書いた犯人は韓国語堪能なドラマ助監督との指摘★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315667780/
【ネット】フジのドラマに「JAP18」…「日本を侮蔑」とネットで騒動、 広報 「担当者がおらず、コメントできない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315671284/
【テレビ】フジテレビ系ドラマ『それでも、生きてゆく』で日本を罵倒する韓国語スラング「JAP18」が雑誌表紙に「ジャップ ファック!」★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315661998/
【芸能】フジテレビの韓日表記理由は笑える「自国が前が世界中の常識。“アウェイの日韓戦”と言えば済む話。屁理屈だ。」(ゲンダイ)★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315435224/
471名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 04:45:08.06 ID:Bqif7S1N
>>431
ちなみにE127系100番台と車体が共通なのは701系1500番台ね(大型トイレ設置)
472 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/11(日) 07:49:45.22 ID:d1hNrY2Y
>>471
701系ラウンドなら5500番台が一番近い。
キハ110のライトユニット使ってテールライト点灯もできるし。

で、元のテールライトモールドもラウンドなのでそのままでw
473名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:59:47.90 ID:719dAJVi
>>469
日本語でおK?
474名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:07:13.97 ID:cdqTXGna
>>462
ゴワゴワしているのはいただけない
やはりピッタリフィットでないと
ゴム部分にも拘りがあって平ゴムはイヤな私です
トータルで考えてみたらギャレックスのG180が一番好きかな
475名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:09:07.59 ID:1xdcjIhk
>>469
日本語も不自由過ぎるようだし、もうどうしようもないな・・・
476名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:36:20.89 ID:ETSaY6tU
ビッグ
ビガー
ビゲスト

テレビ
テレバー
テレベスト

タヌキ
タヌカー
タヌケスト

タヌキ
タヌカー
タヌケスト
477名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:37:21.22 ID:DcjIE4S8
国電のT台車って集電仕様かな?
GM103系の走り改善に使いたい。
478名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:41:37.84 ID:I83PFIUB
>>477
前回生産時の時点で
・新103系用から集電板を除き、車輪をそのまま取り付けた台車

なので、集電板を別に買う必要があるぞ、とマジレス
479名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:46:23.63 ID:BGBiM4Q3
>>478
KATOの台車って集電版が厚いから外すと車輪がものすごくガバユルになるんだがそれはどんな構造になってんだろ?
もし専用の台車(外側のモールドが新103系と同じなだけ)だと集電板買ってきても取り付け出来ない気がするけど
480名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:48:40.06 ID:erFHl+Qc
>>479
少しかしめてあった希ガス
でもゆるゆるで車輪は落ちやすかったな

あ、エラー厨は噛み付かないでね^^
481名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:53:54.63 ID:erFHl+Qc
至近だとキハ20がそういう仕様になっている。
と言っても前回生産が06年首都圏色が一番新しいかな?

まぁ普通の使い方なら車輪脱落しないと思うが気になるなら買わないほうが良い
482名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:13:06.44 ID:TuYVx6lx
>479
オハ31とマニ60とか、時々そういう不思議な台車があるんだよな。
483名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 11:58:56.75 ID:Bqif7S1N
>>471
ああ、ステップなしなら標準軌用があるんだっけ
484名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 12:35:58.54 ID:toHRxTIt
>>483
標準軌用は5500番台で前面が待ったく違う
485名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 12:47:55.92 ID:1TqQ/O1R
>>482
オハ31用は軸穴がちゃんと小さくなってる
マニ60用は初期はオハ60用と同じで集電板がピボットじゃなく穴になってるやつ
最後のロットのはピボット集電板が入る軸穴の大きさになってる
486名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:44:12.24 ID:UpHNBrpg
>>450
自分も予約してくるつもり。カプラーはまあ良いとして、オユ床下と歯車式発電機は自分も
買ってから考える。
実は蟻のニセコ編成も一応持っていて、それ用にキングス(だったかな?)から出ている歯車
式発電機パーツも確保しているんだよね。もし、KATO製に無かったらそれ付けるかねw

GMの床下をバルクで買ってきて、オユの床下作るかなー。ボディにハマるように削ったりして
調整してね。ASSY買って切った方が早いか?w

完成度上げる楽しみが出来たと思っておくようにするわ、自分は。出して貰えるだけでありがたい。
487名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:49:11.42 ID:4u+z9KkA
>床下をバルクで買ってきて、

バルクの使い方間違ってると思うぞ。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:52:50.38 ID:UpHNBrpg
>>487
あれ、バラで売ってる床下とか、バルクって言わなかったっけ?間違っていたらごめん。
489名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:56:23.05 ID:/56Uyv4b
9月14日(水)問屋様着荷予定
A0037 419系 国鉄色・改良品 6両セット 21,525円
A0951 ED76-78 パノラマライナー・サザンクロス牽引機 7,665円
A1770 EF65-123・オレンジ ゆうゆうサロン岡山牽引機 8,190円
A2293 419系 新北陸色 両端切妻編成 基本3両セット 11,550円
A2295 419系 新北陸色 貫通扉埋込編成 増結3両セット 9,660円
A2560 国鉄キハ23・45・53 標準色 3両セット 16,800円
A2561 国鉄キハ23・45・53 首都圏色 3両セット 16,800円
A2685 12系客車「ゆうゆうサロン岡山」リニューアル 6両セット 16,590円
A2686 12系客車「パノラマライナー・サザンクロス」6両セット 16,590円
A5722 61系客車・北海道型・改良品 6両セット 18,270円
A5944 14系500番台 改良品 急行「はまなす」7両セット 17,640円
A5946 14系500番台+スハシ44+ヨ3500 SLすずらん号 5両セット 17,325円
A6950 国鉄481系 登場時 赤スカート 特急「雷鳥」基本8両セット 24,780円
A6951 国鉄481系 登場時 赤スカート 特急「雷鳥」増結3両セット 13,440円
A6956 国鉄483系 ヒゲ付塗装 特急「やまびこ」基本7両セット 22,470円
A6957 国鉄483系 ヒゲ付塗装 特急「やまびこ」増結3両セット 10,395円
A8704 DE10-1131 パノラマライナー・サザンクロス牽引機 7,140円

今週は破産!w蟻の大攻勢
490名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:13:59.18 ID:VkgZga0p
>>488
一時期と比べりゃ大人しくなったものよのう・・・ちゅーか誤爆だろ
491名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:31:25.44 ID:5UHvBU2z
過渡からついにキハ23/45/53か。確かに大破産だ。
492名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:30:58.66 ID:H8xOI9YE
良く嫁
493名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:36:42.16 ID:1dUcnnTB
加藤から419系出たらヤバイわ
494469:2011/09/11(日) 16:40:57.41 ID:uvwS+NoQ
>>473
恐らく日本語を書こうとしたのだと思う…
昨日は睡眠不足で炎天下の高崎の車両撮影会行ってたので
疲れすぎて昨晩も2時間半寝ただけで起きてしまったよ

皆さん身体と心を丈夫に
495名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:51:39.97 ID:oPJ8GDS6
435だが、おれが初めてなけなしのこづかいはたいて購入したブルマーは
OLESS(オーリズ製)である埼玉、羽生にメーカーがあり今でも
やっている(流石、ブルマは製造していない)。厨3の、1987年の12月21日に
煎餅市のサウスマロンフラワー小のを買った。同校門前にあったクロサキ文具
(1989年廃業)で勝負した。すいませんたのまれたんですけど...
ブルマ...ぼそっと言って、店のおばさんが「小学、中学?」と聞く
オレは「小6、背は一番後ろ(自分の体形にあわせる)」¥850だった。
生地が分厚く妙な化繊独特のにおいがした。説明に旭化成レオナ66使用
ナイロン100%と記載あり。その晩から楽しんでいる。
自分の学区エリアだと知っているやつに買うところを見られる危険があったから。
母校の中学用は、近所のスーパーF屋(今でもある)で売られていた
カゴにいれレジ直行だったから買いやすかった。これがいまでも愛用している
Vマツウラ製No600,ナイロン100%濃紺である。メーカは福井の越前市に
あるようだ。
496名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:55:24.91 ID:oPJ8GDS6
http://www.katomodels.com/n/led_roomlight_clear/
話題をブルマから本来に戻すが、写真サンプルの
左の車両の台車が何気にライトグレーな新津製なのが
気になる、今度こそはコツ車は新津製キボン。
497名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:59:42.70 ID:UpHNBrpg
>>490
あら、そうかw

自分なんかは弄って長く遊びたいから、修正できるエラー?はあまり気にしないなぁ。
車両に愛着が持てるしね。
GMの床下買って来た方が、何も無い床板から作るから楽かな?と思ってね。
床下機器パーツ、ランナー単位で余ってるしw

さて、蟻のニセコはどうしようw予備編成扱いかな?
みんな手放します?
498名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:00:42.49 ID:Wx21vCN+
ホビセンに01系が展示してあった。出来はよかったけど、「ステンレスの車体に…」と書かれたポップ見て萎えた。
499名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:16:15.03 ID:5vPXwtfd
室内灯が楽しみだわ。

100系の食堂車に組み込んだ時のプリズム露出が軽減されそうで。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:18:06.16 ID:1xdcjIhk
>>497
そもそも蟻の偽子はスルーしたから無問題
プラグドアの旧客なんて要らないからな
501名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:21:58.95 ID:wdSH0x0n
ブルマけっこうみんな苦労して買ってるんだな
オレのデビューは学校指定店舗が遠くにあった兵庫・加古川の大手学販専門店でアイスヒル中のブルマを小遣いで買ったのが最初
数校の制服・体操服を扱う大型店なんで色々あったけど矢張り母校で勝負した

502名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:25:22.20 ID:UpHNBrpg
>>500
やはりそうかw 自分も気にしないで良いやって買ってしまった口だったし^^;
まあ、買っちゃったもんは仕方ないから、予備か他列車に転属かな。
売り払ってもいくらにもならんしねw
503名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:35:04.10 ID:2OucFFl5
>>501
アイスヒル中の近所に住んでるが他校とどこか違ってたっけ?
504名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:51:10.35 ID:ScOZL2Jm
変態はまとめて出ていけ。
505名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:59:45.69 ID:EtMdg+o3
>>499
V編成はいい加減8+8のセットにしてくれんかねぇ…
506名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:29:42.64 ID:B64wePRw
室内灯でるんやね。
前の分の買い置きが…涙
507名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:36:42.44 ID:ZmYQbM/D
02系マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
508名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:38:33.46 ID:Y32Pz9ea
>>503
他でも同じのを使ってるのもあったが年代によって違う場合もあり
学年色はなかった?
509名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:39:23.57 ID:JWejGtlA
>>507
塗り替えて それらしく っていう手もあるけどw
510名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:46:50.32 ID:UpHNBrpg
室内灯って旧製品(現行LED)は廃盤で全部クリアに移行ですよね。
値段も変わらないし、今までの光源を使う意味無いか^^;

自分も新しい室内灯楽しみだなぁ。でも、旧客とかに使うと明るすぎるかな・・・w
白のマスキングテープでも張って、明るさを調整するようにするかな。
511名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:58:21.86 ID:BDx1XmRM
>>506
どんだけストックしてたんだ?
俺は7セットorz
512名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 19:36:51.78 ID:mS4xhXaw
前回品、品切れで買えなくて良かった
欲張りどもざまぁww
513名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 19:43:07.08 ID:uOoM928w
レス番気にしないで流し読みすると微妙に模型ネタとブルマネタが噛み合っててワロタw
>>501>>502>>508>>509>>511とか。
514名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:50:58.60 ID:yXvTfuQn
223-2000行先パーツ店頭で見たけどは「播州赤穂」だけ印刷が消えかかってるw
515名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:02:56.82 ID:Pig00eG1
>>498
どっちみち模型はプラなんだから気にするなw
516名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:56:14.43 ID:BKCWJbDy
タムタムで「はやぶさ」フル編成購入して、早速走らせたら
カーブを曲がるときの連結部の醜さに落胆。
517名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:04:31.08 ID:mLC9JlBh
走らせる前にまず先頭形状で落胆だよ。
518名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:41:14.31 ID:lTgWkUdJ
ブルマー買う時、何か怪しまれなかった?
519名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:44:19.56 ID:JZmucM0I
独身中年だと怪しまれそうだな
子供がいる親風で買えばいいんじゃね

って何でブルマの話題が続くんだよw
520名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:54:34.63 ID:6vsKCmMS
最近は「電圧」で結構揃うでしょう(マツウラ・ギャレックスは比較的)。
521名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:06:05.57 ID:fY86ptK9
ヘンなおーじさん
ヘンなおーじさん
522名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:16:13.49 ID:lTgWkUdJ
>>519
普通は母親が買うのでは?
523名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:39:35.57 ID:fjsg+8rp
>>518
ウチの実家は商店街にある俗に言う洋品店で
学校指定の制服や体操服を扱っているけど
よく明らかに趣味人が買いに来るって言ってた
まぁコッチにしても売り上げになるから何に使おうと関係ないから普通に売るけど
よく言われるのが「二次会の余興で使う」と「バイクの冷え症防止」
とか「娘のお使い」とか
因みにウチでは
ジュレンクの濃紺が売れ残りで有ります
定価950円(Oサイズのみ1080円)で有りますので
よろしくです!
524名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:41:59.48 ID:fjsg+8rp
>>501
勝負する必要はないよ
何も法令に触れる事は無いし誰の迷惑になる事も無い
525名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:42:24.11 ID:AtOQ2vqO
マニアにいかに基地外が多いか、よくわかるスレですね。
526名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:43:13.65 ID:fjsg+8rp
>>525
そう言うアンタもな〜
527名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:46:23.17 ID:H8xOI9YE
どんな趣味でも他人に一切迷惑かけないなら何とも言わんよ。
ただ、スレ違いな内容を嬉しそうに語るのはやめなw
528名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:49:20.72 ID:T8pKplRG
>>511
506じゃないが、4セットほど発掘したw
しかも、最近北斗星基本に室内灯いれて暗いな〜と思ってたとこ。

LEDチップだけ明るいのと交換したらいいのかな。
レンズ?カットも違うかな?
529名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:09:12.61 ID:/n1LjyyG
室内灯入れると車輪が汚れて、全部磨くの疲れるから入れたくてもね…
ボタン電池みたいので点けば明るさ一定で良いんだけど(そんな都合よくないかw)
530名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:11:36.47 ID:rTyeYvBK
>>505>>507>>496
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
531名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:12:19.26 ID:rTyeYvBK
>>471
お前眼科行けよ
532名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:16:11.61 ID:rTyeYvBK
>>472
お前「キハ110のライトユニット使って」とか簡単に言ってるけど
実際にやった事あるのか?

妄想も程々にしろよ
533名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:28:53.24 ID:uLjYscTN
>>531
顔のことすっぽり忘れてたんじゃい気にすんな
534名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:34:43.85 ID:662Rm+E6
>>529
先月号のRMMに出てたけど、キャパシタ(大容量コンデンサ)でしばらく点く室内灯が16番用であるな。

Nで出たら1個2000くらいか…
535名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:40:26.46 ID:/n1LjyyG
>>534
興味深い… さんくす!

ネズミーランドの夜間パレードで買った怪しい蛍光スティック…(バキバキに折ると数時間光るアレ)
あれを試しに入れたら、どこのラ●ホですかて感じにorz

536着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/09/12(月) 00:44:41.51 ID:XLY9GrBu
>>535
サイリウムだっけ
昔娘。コンで振りまわしてたわ
537名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:46:29.69 ID:qt4H27Ep
最近、E231小山車を中心にサロE230&231のヨーダンパーが撤去されているが、再現するにはサハ用の台車Assyを買えばいいのかな?
538名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:00:12.50 ID:OXzSn02e
>>537
ダンパを受ける部分が残ってるんだよね、あれ
539名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:09:19.01 ID:KxI8rRtY
Nでも各車両を電気的に結線できるカプラーがあれば車輪の汚れも随分マシになるんだけどな。
540名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:12:01.21 ID:qt4H27Ep
>>538
そっかー、受けが残ってるとただ単にサハ用台車流用じゃだめだね…。
実車もグリーン車なのに、何で撤去されたのか不明だが、受けが残ってると言う事は、なんらかの対策品がまた取り付けられるのかもしれないね。
541名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:14:19.18 ID:nmKpiqTi
>>529
釣りの浮き用リチウム電池で16番のテールライト点灯させるのは
昔からやってる人がいて定期的に雑誌に記事発表してる

室内灯だと電池寿命的に現実的ではなさげ
車輪磨くのと同じ頻度で電池交換だとどっちが楽か・・・
通電カプラーをリン青銅線とかで自作するといい
見た目にあんまりこだわらなければ比較的簡単にできる
542名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:22:03.10 ID:VK2OhNje
>>540
ヨーダンパ受けの付け根の台枠に亀裂が入ってたそうな
そのうちヨーダンパ受けの形状が変わる気がする
543名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:26:42.18 ID:1yrwZIlz
>>530
誰にも相手されなくて可哀想だな
544名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:26:42.81 ID:+d7Y48Rm
もうそろそろセールスミーティングだけど
81のトワイライトが気になる。
品番が違うけどランボードや手すりの長さは直るだろうか?
完全リニュされた81は全体的に良くできているだけに
ツメの甘さが目立ってしまってたからなあ。
545名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:27:42.18 ID:1yrwZIlz
>>544
直りません
残念でした!
546名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:31:14.78 ID:1yrwZIlz
>>535
ラ●ホに行った事無い奴の妄想ですよ
今のラ●ホは、そんな風には出来てなくて凄くラグジュアリー
未だに回るベットがあると思ってるんじゃないの?
547名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:45:48.97 ID:zuRrEtXt
>>544
それを指摘する声がどれだけ多く過渡の中の人に届いているかが鍵だろうね
548名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 02:16:32.40 ID:QcrvuIX5
浦ちゃん。最近風俗行ってる?
549名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 02:17:00.79 ID:GA5Kkypw
01の展示を見て来たけど、上から01を見たことなんて無いからずいぶん角張っているんだな、という印象
そこで視線を通常見る位置まで下げてみると、おー01だ〜、みたいな感じ
550名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 03:12:45.55 ID:5FfNt1+6
屋根が平べったいからそういう印象になるのかな
551名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 05:10:05.55 ID:m+EIGtZN
生で01系を上から見る機会なんてそうそうないだろうけど
写真ならば渋谷の東急百貨店から撮った奴が本でよく見かけるから
そこまで印象が違うって事も無いだろうけどね。
552名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 06:36:58.57 ID:ElaG1Xll
>>534
電気二重層キャパシタか? 大きさ的にNだと難しいな。
俺は47μFを2個並列にしてるけど。
553名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 08:16:58.30 ID:Tx1cnbla
>>547
理想的なメーカーなら
明らかにおかしい部分なら一人が「直してちょんまげ」と懇願するだけで対応するんだろうが...
多くの人が不満に思ってる案件でも、その全ての人がメーカーに意見するとは限らないからね。
それは社員も十分承知してるではず。本当なら「要望が少ないから対応しません」て事はしないのがBEST。 
(少なくても自分の働いてる所はそうするよう努力はしてる...)

まあ、過渡の場合は明らかにおかしい場所で直せと要望が沢山来ていてもスルーして、
まず対応しないのがポリシーみたいだからトワ81も期待薄かな。
554名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 10:16:37.84 ID:Cc1abWOZ
まだいたのか
555名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 10:31:18.08 ID:IZ2cZidk
>>529
電池だと装備した車両を頻繁に走らせるなら良いが
そうでない人は普段外しておかないと液漏れで取り返しの付かない汚れが発生する恐れがある
走行させる時1両ずつ電池を着脱する手間が生じる
556名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 11:01:35.21 ID:ElaG1Xll
床下の水タンク型の単8くらいの乾電池があればなw
557名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 11:52:07.45 ID:vca+d2oY
Assyリスト見た
ニセコ客車の台車が既存品のようだが
歯車駆動の車軸発電機は台車につかないんだろうか?
558名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 12:20:52.06 ID:Ch/dQPud
そんなものNの量産品で付くわけないと思うが
559名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 12:40:22.55 ID:6xq1RZ8R
スハネフ14の消火器みたいに、ふにゃふにゃのパーツがぶら下がっていて台車が当たると避けるとかなら画期的かな。
560名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 12:54:56.90 ID:gRVVeWXr
製品説明だと
> 特徴ある歯車式車軸発電機を台車に表現
となっているから、これが嘘でないのであれば台車側表現なんだろうね。
しかしASSYでは通常台車だから、既存の台車に後付けされるようなパーツが付くんだろう
あるいは「都合により表現できなくなりました」か

561名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 12:59:03.90 ID:yEkMy4z8
>>557
自分も今、非常に気になっているところです。

でも、ボディ側の表現って難しいと思うんですが、機構的に。
付けるんだったら、やはり台車側に付ける方が圧倒的に楽だと思うんです。

別パーツ取付で、工場のパートさんが台車に取り付けるとかなのか?
でもそうすると、ASSYに歯車式発電機が無いとおかしいような・・・

良く判らないですね。JAMで勢い良く言ったものの、結局諦めたとか?・・・
562名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 16:11:57.67 ID:BQstl9z7
鉄道模型フアンは昔からブルマーとアニソンが大好きと決まっている
コレは事実である
そんなオレはラジメニアのフェローズカード100番台でよろしく!
563名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 16:13:54.03 ID:BQstl9z7
>>546
今年で40歳だけど行った事ないね!
行く気もしない
ミンキーモモとなら行ってもいい
564名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 16:37:24.90 ID:w33UZVQ8
過渡のDE10って短い方を前にして走らせるとノッキングみたいにギクシャクするのがあるの?
565名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 16:54:41.42 ID:d93HuOFc
>>564
あれへんわボケ
566名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 17:03:47.79 ID:e7ws+56M
>>562
決まってないわボケ

青春ラジメニアか

おれもハガキ書いたけとハバチョばっかりじゃボケ
567名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 17:04:35.52 ID:e7ws+56M
>>561
もう気にすんなボケ

なんでもエエネン
568名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 17:08:03.02 ID:XLAC9fZX
>>564
マジレスすると、進行方向がどっち側だか忘れたけど、3軸台車が悪さしてノッキングというか、ギヤが引っかかってロケットスターターと化する事象はウチのでも起きた。
TOMIXの旧いED10(今のヤツを知らないのでとりあえず。)みたいに、3軸目の動輪への連動ギヤを引っこ抜いてダミー化させれば、FW付電車並みの起動に改善される筈だよ。
569名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 17:53:15.61 ID:QtXkmRIa
>>563
じゃ俺はクリィミーマミと。
570シャランラー:2011/09/12(月) 18:09:58.94 ID:vca+d2oY
じゃおれは魔女っ子メグちゃんと。
571名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:19:55.07 ID:gKEPAhxk
>>569
クリーミーマミはオレのもんじゃボケ
572名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:34:24.22 ID:7XSVeDjH
通は魔法の陽性ペルシャ
573クレーマーまみ:2011/09/12(月) 18:35:54.40 ID:7XSVeDjH
×魔法の陽性
×魔法の養成
○魔法の妖精
574着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/09/12(月) 18:37:01.36 ID:XLY9GrBu
マジカルエミもらっていいですか?
575名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:38:19.06 ID:rRolygxv
10系能登のニセコついで再販キボンヌ
576名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:48:57.28 ID:qt4H27Ep
ニセコとは関係無い話しだが。JR北海道の社長が行方不明らしいな。遺書も見つかってるみたいだし、いやな予感がするわ!
577名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:52:28.98 ID:k9hLDLbi
JR北海道社長行方不明マジだった NHKBSNewsで報道
578名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:56:06.50 ID:HGtc53O1
20時から記者会見だってさ
579名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 19:24:07.29 ID:hZu4IH59
その気になればC62ニセコ復活させる事だってできる人なんだろ
580名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 19:43:41.96 ID:s/5tWwYs
先頭がクハC62で後ろが茶色に塗ったモハ711orキハ40で偽子復活
581名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:01:18.34 ID:rRolygxv
会見始まったけど…
582名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:29:08.25 ID:25wQaLJn
207系、485系3000番台、今度はニセコか…。
583名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:37:02.87 ID:uTLhQlad
>>572
ハイのー♪
陽性じゃ〜ないですぅ
584名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:39:04.70 ID:Tx1cnbla
トシちゃん乙
585名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:41:00.74 ID:rRolygxv
200系が引退するけど、
実車リニュ前の200系再生産しないのかな?
586名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:43:07.60 ID:OSKIKN7W
>>566
南かおりとPCランドの市川かおりと金子恵美の現在が気になるのであった
587名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:48:05.62 ID:E2A2ext0
>>585

さよなら商法は富の専売特許だからなあ…。
588 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/12(月) 20:51:08.52 ID:rHHqM6R0
KATOは[さようなら]か
589名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:51:13.59 ID:KxI8rRtY
さよならあさかぜやったやん。
590名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:09:28.20 ID:25wQaLJn
さよなら急行東海も。
591名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:17:32.12 ID:w33UZVQ8
592名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:19:08.40 ID:JG0vQDzo
過渡のブルトレは短いのがちょっとな
あれはあさかぜのさよならカトー
593名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:19:25.28 ID:d8fjGU8B
「最終編成」もさよならみたいなもんだな。
594名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:38:12.57 ID:nmKpiqTi
>>556
つ 浮き用リチウム電池
16番で常用してる作例がずっと前から定期的にTMSに載ってるんだが
>>555みたいな理由もあるし既製品じゃ無理だろうから
自分で対応改造したらいい

でも電池になったらなったで「電池が高い」とか文句言うんじゃなかろうかとw
595名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:55:32.50 ID:2xVV5Oqu
>>571
クリーミーなマミはおのれにやるわ。
俺のはクリィミーなマミじゃ。
596名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:58:30.45 ID:/qYVtOAV
>563
空か、海か?
597名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:08:51.82 ID:ztnLvjYu
パステルユーミの事もたまには思い出してあげてください・・・
駅名のつくキャラがいたし・・・
598506:2011/09/12(月) 22:10:10.95 ID:osM21/iV
>>511
室内灯の買い置きは、あと4セットほど。
・ヘッドライトに対して、新製品は明るすぎる。
・コレを機会に、取り付け予定のない編成にも装備しよう。
と、思うことにしたw
599511:2011/09/12(月) 22:44:05.90 ID:2jyGl9Ve
>>598
所有してる過度製品全車に入れようと今年春頃から毎月1セットずつ購入してたらこんな事に。

俺も今ストックしてる分はとっとと使う事にした。
新しい室内灯は、現在非LEDの室内灯を入れてる20系15両にお試しで入れてみよう。
600名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:46:12.90 ID:rTyeYvBK
>>575>>580>>582
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
601名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:54:17.93 ID:y/bEXURr
>>598
・ヘッドライトに対して、新製品は明るすぎる。

室内灯制御用DCCデコーダに、明るさ設定ができるCVがあればいいのになあ。
旧客の室内が明るすぎると萎えてしまう。
602名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:54:35.96 ID:zuRrEtXt
>>599
費用は全部でどれくらいかかったんだろう?
603名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:55:20.03 ID:itILqqrX
室内灯は自作派だな。
50両分のパーツを買って11,500円也。
光の明るさと均一には自信があるけど…

やっぱり面倒臭い。
1両分を車両組み込みまで入れたら15分くらい。
さぁて、あと30両頑張るか(汗)
604名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:07:46.37 ID:Q9AoOi2B
前にテープLEDで室内灯入れたら激光で焦ったことあるわ。
1両にLED9個なんで、12両でLED108個!!

それでも12両分で2千円もしなかったから、市販の室内灯は高すぎ。
605名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:11:17.46 ID:itILqqrX
>>604
ちゃんと走るのかな?
いくら消費電流が少なくても108個は凄杉。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:23:36.49 ID:ElaG1Xll
まあ1.5A程度だから走るでしょ。
607名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:35:32.64 ID:+vsRSoeH
LEDテープでPWM
廃熱処理には気をつけないと
長時間の通電展示は電圧をなるべく下げてな

アキバのLEDテープの展示販売している店は
どこも冷房をガンガン効かせている、どういう意味かわかるな
608511:2011/09/12(月) 23:36:00.85 ID:2jyGl9Ve
>>602
現時点で7セットをストック。量販店で買ってるから、これらの分だけで約2万かな。
それ以前にレジェンドの151系12両、オリエントEXP13両、14系「さくら」14両の計39両に
装着済だから、しめて約4万。ナニヤッテンダカ…。

609名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:43:47.50 ID:osM21/iV
>>608
別に良いんじゃないですか。
新製品は明るすぎて、夜行列車には萎え萎えでは?
現行品でも、光のムラも極端にはないし。
とプラス思考の私ですが。
610名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:58:23.71 ID:zuRrEtXt
>>603>>608
結構費用、時間と手間共に馬鹿にならんのだねえ
でもそれだけ車両に愛着もわくだろうし、悪くないとは思うよ
611名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:14:36.35 ID:oatwgZHp
LEDって熱出んの?
612名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:16:17.05 ID:3yX7Aese
電球に比べると僅かなもんだが、もちろん発熱する。
消費電量が大きくなればその分熱量も上がる。
613名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:31:41.92 ID:vflkRi58
>>555>>594
リチウムなら液漏れの心配はかなり小さいはずだけどね。
強アルカリの電解液を使うアルカリ電池とは段違い。
自己放電も限りなく少ないので災害非常用懐中電灯とかは単三型
リチウム電池を使う。10年くらい入れっぱなしそのまんまでも大丈夫。
614名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:41:38.06 ID:BcNAhg6F
序から683しらさぎが届いたのだが、基本1増結2のうち増結が一つだけ2006年製旧ロット
だったのだが・・・
2010年9月発売って書いてあったのに・・・

ところで。最新ロットと旧ロットの違いってあるのかな?
調べたら、旧ロットのしらさぎは初期のエラーがあったみたいだけど・・・

615名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:47:44.42 ID:utv4oS3i
>>614
発売時期銘うってあって違うの来たら交換依頼してみてもいいんじゃない?
無いなら諦めるしかないが
616名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:47:49.37 ID:fLw59zdg
>>614
手元にある物を見て、おまいさん自身が気がつかなかったらそれで良いんじゃないの?
617名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:47:58.97 ID:xVu1hUsR
>>614
増結シート色と思う。増結2セットあるなら・・・。
同じならセフ。
618名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:55:18.62 ID:SHda3+Qx
>>603
量販店とかなら、今度のクリアでもその倍程度の値段だよね?
時給1000円のバイトみたいだな

楽しんでるのならいいんだけどさ
619名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 01:46:03.62 ID:/Nkt9p8E
電池いらずの懐中電灯ってあるじゃん
手でモミモミしたりレバー回転させて発電するやつ
それを回ってる車輪で応用できないかな?

アホ文系でスマソ
620名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 01:59:03.57 ID:0CjipIUL
>>613
TMSの記事のはあえてスイッチ付けずに電池の付け外しをスイッチ代わりにしてた
使用時以外は車両から外すことでトラブルを未然に防ぐためだろうね

リチウムは液漏れしなくても短絡や衝撃で発火爆発するから
玩具用途には向かない気がするが
621名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 02:37:16.80 ID:wNQ0fJDl
新室内灯が従来品(LED)と比較してそんなに明るいなら、
着色窓ガラスの車両に入れたら具合よさげかな?
E259系に従来品入れてるがどうにも暗く感じるんで。
他の車両だと従来品で充分明るいんだけどな…。
622名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 05:23:06.14 ID:os5/KBg2
>>619
言っちゃ悪いが相当頭悪いな。
仮に機構が出来たとしても、
電気を作る=抵抗が生まれるだろ
止まっちまうよ。

あほな文系より
623名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 07:22:30.08 ID:xcWrEsa5
車体とレールで電磁誘導ならどうか
624名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 08:38:49.95 ID:OOYYHuIm
>>619
発電機(ダイナモとか)が必要になるし
低速時や停車中は回転力がないから電池も積む必要がある。
そんなことするなら素直にレールから給電する方が賢明
625名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 10:04:13.01 ID:WVX0MCv5
ダイナモとか吹いたw
線路から自転車のに繋げばパワーパックいらずだな
626名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 10:32:54.09 ID:FMabSxGK
色々工夫すればメーカー純正より安く仕上げられる
そう思っていた時期が僕にも(ry

折角の休日を
金払えば解決する案件に時間を費やす気が起きないわ・・
毎日定時帰りの香具師とか学生なら時間は豊富なんだろうなぁ
薄給リーマンの俺は時間を金で買います
29歳で年収500万弱だよ・・・orz
627511:2011/09/13(火) 10:34:31.98 ID:UG1d3+wX
>>609
スケールスピードで走らせてる限りは問題無いよ。
それ以上速度を上げると、一気に700系新幹線並みの明るさにw

>>610
ありがとう。あくまで個人的主観だけど、室内灯付けるだけで一気に愛着度が増してくる。
箱から出して眺めてるだけだとあれこれ気になっちゃうくせに、走らせてるとそんなの
どうでも良くなっちゃう。やっぱり鉄道模型は走らせてナンボだなと個人的には思う。
628名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 10:46:10.88 ID:nGWKcOs0
29歳で年収500万弱って
今の時代ではマシな方だと思う
629名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 11:02:52.06 ID:od52UgW4
>>628
マスコミに踊らされるんだよ
俺は32歳だけど年収は950万円
29歳の時でも同じぐらいあった
ワーキングプアーなんて有り得ない
年収500万円なんてバイトか高卒労働者ぐらいだろ
630 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/13(火) 11:17:05.79 ID:vxpJGV6L
キーーー口惜しい!! と低所得の俺が叫んでみるww

ま、鉄模やっていられるスレ住人は基本裕福だと思うけどね〜。
631名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 11:24:03.53 ID:a5WXQb8p
>>629
月給20万賞与年2回(2〜5万)だと年収いくらでしょう?

みんなが大学か院終わっていわゆる良い会社にずっと勤めてるわけじゃない
嘘だと思うなら仕事辞めて求職活動してみろ
632名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 11:28:38.77 ID:2ETyz+/U
>>296
全然薄給じゃねーw
633名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 11:32:07.31 ID:ts5f8F0Q
年収500万円のバイトってすごいな...
634名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 11:32:08.85 ID:Puu9bxRO
>>629
学習院幼稚園や慶応幼稚舎から大学までエスカレーターで
友人知人はすべてその関係者というなら感覚は分かるがw
635名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:04:49.61 ID:od52UgW4
いやいやチョット待てよ
みんなそんなに給料安いのか?
オレは大学までずっと公立で就活で地方銀行と生保と鉄道に内定を貰い趣味だった電車を運転したくて
某鉄道会社に入社
駅と車掌と運転士をして27歳で新幹線に乗ってるんだが
周りの総合職では平均的だぞ
高卒は知らんが
636名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:05:52.17 ID:od52UgW4
>>633
大学時代に家庭教しててそれぐらいだった。
勿論、納税者。
637名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:07:53.13 ID:Puu9bxRO
>>635
名古屋大学→JR東海?
638名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:10:45.96 ID:007HMB7b
>>633
福島第一のバイトならありうる
639名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:15:11.08 ID:od52UgW4
>>637
そんなの書いたら身元バレて攻撃されるから教えないw

640名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:37:47.91 ID:z/4myixs
東海ってそんな高給なんだ?
ボッタクリすぎ。運賃下げろ!!

641名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:41:17.35 ID:ts5f8F0Q
調べたらフクイチのバイトは時給1万くらいみたいだな 500時間働けば500万か...
まあ、本当にそこで500時間働いたら被曝死しそうなので、オレはココイチでいいわ
642名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:43:05.40 ID:od52UgW4
>>640
四季報の年収を見てみなよ
鉄道会社は高卒現場職が多いから平均は下がってるけど
そこからある程度は予測可能

このスレを見てる学生さん
鉄道会社においで!
但し、視力と学力と先輩とのコネは必須ですよ!
643名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:45:14.07 ID:gZ7BBFXB
>>641
被曝死って長時間でなるもんじゃなく強力な放射線で一気に細胞が灼かれる感じじゃね

長時間でなるのは白血病とかがんとか
644 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/13(火) 12:47:57.72 ID:BCZiMN72
>>642
あなたは勝ち組。
一方、年収400万のこれでも社員な俺は…
まぁ、あの会社が潰れたら、日本オワタぐらいのレベルなんで食いっぱぐれはないが
645名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:50:23.33 ID:Puu9bxRO
統計上は、正社員の平均年収は450万くらいだっけか
大手から中小零細まで含めての平均だけど
646名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:50:43.34 ID:Yp8I2ZI7
被爆しながら過酷な労働条件で働くのは嫌だろwまぁ生活に切迫つまった人や
借金地獄にはまってる人が多いんじゃない?
647名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:54:47.35 ID:prmUTs7z
>>641
作業時間と日数に制限があると聞く
500時間も働かせてもらえるだろうか
648名無し機関区 ◆7wHgISxjsf7k :2011/09/13(火) 12:55:04.19 ID:v6Vkcwyr
なんだ低所得者がおおいなオイ!!

俺みたいな年収1500円の奴が来たら全員はだして逃げだすだろうね!
649名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:55:35.34 ID:R5UZT+8x
福島第一も今は瓦礫除去で日給二万円くらいらしい。
放射線管理をしている伯父の話だけど。
650名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 12:59:00.02 ID:Puu9bxRO
「福島第一原発を模型で楽しむスレ」でやれ
651名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:02:37.70 ID:prmUTs7z
>>648
それより一桁少なくても二桁少なくても働く場があるだけ感謝しなければならない時代なんだよ
652名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:05:42.56 ID:8hbSF63E
300万弱のワープアだが、鉄模は数増えると飽きないか?
300〜400両くらいで十分だわ
653名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:09:24.27 ID:6OejxXTG
ちなみにKATOの社員ていくらぐらいもらってるんだろ?リクナビで工員募集かけてたけど記憶にないや。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:14:45.15 ID:6mbi73sY
>>625

節電中の正しい鉄道模型の遊び方だね!
走らせたいなら自転車漕ぎなってわけだね。
室内灯組み込みの新幹線を走らせればいかに電気が大切かってのを
身をもって感じられるわけだ。
655名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:45:58.82 ID:KLAmgVQM
>>648
あんたの低所得っぷりには感服する
656名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:51:31.65 ID:od52UgW4
家庭持ちだと年収900万円は必要だよ
独身なら600万ぐらいが鉄道模型する資格のある層かな
657名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:53:33.16 ID:Puu9bxRO
>>656
それは妻が専業主婦を想定した場合の話だよね?
658名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:54:36.72 ID:LV0jyKj6
>>648
しかし、せめて月に1500円くらいもらえるようになると良いね。
年に1500円じゃカワイソウ。
ちなみに、お小遣いは年収とは呼ばないよ。
659名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:55:53.41 ID:ts5f8F0Q
>>651
年収1500円より、一桁少なくても二桁少なくても働く場があるだけ感謝ってどんだけだよっ!!
働かないで自販機の下漁った方がよっぽどいいと思うわ!
660名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 14:33:43.09 ID:mMt6Q+D3
中所得だけど、宝くじが当たった俺んちは、得失点差で勝ち組ぜ。
661名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 14:35:14.77 ID:/QaestxM
学生の身分だが、月1万5千円位投資してる
転売とバイトで頑張ってるw 新品はあまり買わず、
アキバとかヤフオクで中古買ってるから、結構満足した買い物が出来る。

おっと隣のヒステリック母親が説教を始めたw
車内で罵声浴びせて殴るとか完全に虐待。
今の女は怖いわ。やっぱ結婚したくないなぁ
662名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 15:22:55.49 ID:YtQbrWeb
スレ違いだが鉄道会社の運転手は若い人が多いな。
20代から30代がほとんどではないか。
みんなすぐに辞めるのか?
663名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 15:32:09.20 ID:Ck3DuOM7
>>656
はいはいよかったですね^^
664名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 15:55:16.17 ID:od52UgW4
>>663
まぁ周り見てみろよ
実は年収500万円以下なんて居ないから
665名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:04:51.91 ID:0Oze/e/8
いつの間にか給料信者の会スレ化しとるがなw
666名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:09:03.17 ID:oJPTm0Bh
千代田線沿線の平均年収は900万だからな
地方でない限り500万以下はありえない
667名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:09:11.52 ID:Puu9bxRO
本気で言ってるのかネタで言ってるのかマジでわからん
668名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:11:29.63 ID:fj++Hrs4
30代以上の趣味だから、高年収が多いだろう
うちの世代じゃ、周りに鉄模やってる奴すらいないわ
669名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:12:31.01 ID:Ck3DuOM7
>>664
うん、知ってる
某東海の総合職運輸蹴りだから

ただ言いたいのは、見苦しいのはやめとけってこと
せっかくのあなたが台無しだよ
670名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:13:01.13 ID:jPsSdLQ7
いくら年収高くても、そんな顔や姿じゃ夢も希望もないね^^
671名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:15:13.68 ID:hFEvsH5X
来年からJR東日本東京支社の俺に一言
ここは給与は普通だがボーナスが6.2ヶ月とのことだ。
672名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:16:58.79 ID:CSUMZA2I
ちょっと頭がおかしくなりそうだ。

マーチ卒30歳だが、就職失敗組などを除いて正社員に限定しても、
大学時代の仲間で500万に届いてると思われるのは半数くらいなんだが…
673名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:22:17.53 ID:EKihCM8Z
この国税庁のデータは捏造ということですか、そうですか

年齢別 サラリーマンの平均年収
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

サラリーマン平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
674名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:26:43.14 ID:EKihCM8Z
平成22年 電車運転手 の平均年収:605万円

平均年収:605万円
平均月収:38万円
平均時給:2381円
年間ボーナス等:145万円
平均年齢:38.5歳
平均勤続年数:18.2年
復元労働者数:22880人
総労働時間:161時間/月
男性平均年収:606万円
女性平均年収:471万円
男性割合:99%
女性割合:1%

http://nensyu-labo.com/syokugyou_densya_untensyu.htm
675名無し野電車区:2011/09/13(火) 16:31:19.01 ID:PiLHivfX
単純に年収っても労働時間はよっ。週一休み残業月100hと週二休み残業0h
では仮に年収一緒でも…ねぇ?
676名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:39:39.74 ID:e5FfEviW
でも「○○億てすが何か?」とか、真のセレブとかは皆無だろうな。
そういう人たちから見たら結局は・・・。Nゲージって(笑)
そうですか年収1000万ですか、ハハハ、スゴいですね
677キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 16:51:36.90 ID:8M2QRg26
年収も重要だけど
それに関係なく女にもてるかどうかはもっと重要だな

ちなみに俺は全然まったくもてないけどな
678名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:51:40.04 ID:yB5cl8Cf
>>664
俺、独身で年収300万だが鉄道模型してますが・・・・
679名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:52:34.30 ID:6xDqs//E
もうそろそろこの流れ止めようぜw
680名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:54:33.99 ID:yB5cl8Cf
低所得自慢したりして
681名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:55:36.27 ID:NoFkfBQL
>>677
とりあえず
同意のもと交尾して
子孫を残せないのは

人間以前に生物として落ちこぼれ
682名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:55:44.19 ID:yB5cl8Cf
ところで過渡はD51の標準型のリニューアルって来年くらい出るのかな?
683キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 16:55:53.38 ID:8M2QRg26
>>677
年収と女の話になるとこのスレの奴らは敏感に反応するからな
684キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 16:56:55.45 ID:8M2QRg26
ごめん>>677じゃなくて>>679の間違いね
685名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:57:53.11 ID:EKihCM8Z
このスレに限らずどこでも敏感に反応するよw
サッカー中継の実況スレでも似たような事があった
サッカーの話題そっちのけで年収談議
686名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:58:02.65 ID:yB5cl8Cf
>>681
子供は何人?
687名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:00:22.23 ID:od52UgW4
>>674
それは高卒現場職が平均を下げてる
同じ電車運転士でも同じ行路を乗っても現場職と総合職では給料は全く違う
あくまでも平均ですからね
688名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:02:08.39 ID:NoFkfBQL
>>686
俺は落ちこぼれ
689名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:02:47.35 ID:yB5cl8Cf
みんなの卒業した大学は?
690名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:03:50.82 ID:yB5cl8Cf
俺は高専中退 親が離婚して母親の実家に行く事になって・・・・・
691名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:04:31.30 ID:PLs6AA0B
鳩山脳が相当いるな。
そりゃこの板にも年収700万、900万の人もいるんだろうけど多数派とは思えん。
模型店関連のスレなんか見てみろ。「田○は30%引きなんてやだいやだい35に戻せよ」
「○モデルスはもっと50%セールをやれよ」こんなんばっか。
精神的貧困者が多すぎ。
692名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:06:27.29 ID:yB5cl8Cf
俺は貧乏だが定価でも買うよ 最近は被災地の模型店ばかり注文してる
693名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:06:38.23 ID:9XIyVXaQ
>>683
そろそろ出ても良いとは思うんだけどね。
ナメクジ型と共に切り札的存在になりそうだから出す方も慎重になってるんじゃない?
694名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:09:46.82 ID:yB5cl8Cf
過渡はマイクロや富に対抗してるようだがリアルラインにも対抗してD51−710とかも出して欲しいく
695名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:10:38.59 ID:NoFkfBQL
>>691
精神的な貧困者ってナニ?
安くて美味いランチも
アウトレットも
バーゲンも
含まれるの?
696名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:11:44.06 ID:yB5cl8Cf
炎上準備
697名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:13:09.99 ID:yB5cl8Cf
今の過渡の技術ならリアルラインに勝てるよね
698名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:17:26.13 ID:9XIyVXaQ
リアルラインは価格もだけどやっぱり走りが今ひとつだね。
過渡も新C62には下り坂のカクカク走行で泣かされたがリニューアルD51登場で動力の方は今後かなり良くなりそうだし。
699名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:19:25.42 ID:yB5cl8Cf
リアルラインは通過可能最小半径が過渡より大きかったような
700名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:21:50.30 ID:2iRRVI2m
>>676
そういう超高所得層が平均値を吊り上げているからな
>>673
データの解釈がおかしい
世の中全員大企業のサラリーマンか役員ではない
自営業(ダンボール集め)・原料商(空き缶拾い)の人だっているし
零細町工場のお兄ちゃんも農家のじいちゃんも所得0の失業者だっている
低所得者が反映されていない統計を社会全体の平均値と錯覚させるインチキ報道に騙されるな
701名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:23:06.67 ID:CQ3444CA
年収なんて人生において大した意味持たない。
転職して800万から500万に年収大幅ダウンしたけど、
奥さんと子供と過ごす時間が増えた。
結婚して子供さえ出来て、そこそこ収入あればそれで十分充実した人生送れる。
逆にお金だけあっても、30過ぎて独身の方が、大した人生送れて無いんじゃないかな?
雑誌に載ってたけど、30歳以上彼女無しの結婚できる確率って10%以下。

702名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:29:36.43 ID:CQ3444CA
あと、鉄道模型をやってる奴ってイベントをやっかむ傾向が強い
鉄道マニアが嫌いな言葉
彼女、ディズニー、デート、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、結婚、出産
703名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:32:22.48 ID:yB5cl8Cf
俺は40だが彼女はまだ大学に通ってるので卒業を待ってからです
704名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:38:11.52 ID:ngKDCHpc
年収とか預金額とかは、平均値ではなく中央値で見ると実感に近いんでないかな。
705名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:38:16.16 ID:iNcYSG8g
人は人、自分は自分で行こうぜ。やっかみや妄想はダメ。
706名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:41:47.28 ID:yB5cl8Cf
妄想でないですよ 実在の子です 
他の趣味で知り合った子です
707名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:43:23.86 ID:PLs6AA0B
ちょっと言い過ぎたかな。
俺は本当に欲しいものだったら割引率なんてそんなに気にしない。
対応のよいお店だったら激安でなくていい。
量販店にもっと安くしろ、もっともっと!って声もよくあるけど、
年収はそこそこでも諸事情でお小遣いが自由にならない人が多いのかもね。
708名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:46:46.36 ID:yB5cl8Cf
>>707
気に入ってる店が定価ならそれでいいと思う
その月の発売になった商品を全て買うわけでないのだから
709名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:48:27.73 ID:2iRRVI2m
>>702
鉄道マニアに限らずあらゆる趣味を当てはめて成り立つ文章じゃないか
>>704
元データのうち上から5%と下から5%を極端な値として切り捨ててから統計処理するのも有効
>>707
どうしても欲しい物だったら入手するために手を尽くしてるはずで
それでも手に入らなくて探してるとなれば割引率を気にする余地はないよな
710名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:51:31.10 ID:yB5cl8Cf
>>709
でも近年は下が多くなってるのも事実では?
711名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:51:35.17 ID:3yX7Aese
>>702
イベントは大好きですよ

コミケとかワンフェスとかJNMAとか
712名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:01:23.02 ID:lsxpKRIs
R150にR183が出るのか…
713名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:09:43.43 ID:yB5cl8Cf
>>712
???カトーのユニ?
714名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:10:24.99 ID:fq0GUuW+
結論
od52UgW4は世の中を知らなさ杉
715名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:22:52.43 ID:yB5cl8Cf
>>712
情報源は?
716名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:24:19.86 ID:od52UgW4
>>714
アナタが知らないだけですよ
社会に出たらわかるから
この世の中はどの大学を出たかで決まります
717名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:24:30.38 ID:jll7qo6E
>>712
俺も知りたい
718名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:27:49.51 ID:yB5cl8Cf
>>716
東大・慶應・早稲田あたりでも社会で役に立たない奴も多いよ
職人に見習いに来たが、まるで駄目 
本当に大学出たの?って聞いたら辞めた
719名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:34:41.76 ID:2iRRVI2m
>>716
社会の上澄みだけ知ってすべてを知ったつもりになってるのか
上流階級に喰い込もうと必死なのか
720名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:35:50.04 ID:yB5cl8Cf
あと、防大出は部隊の事は分かってないメチャクチャな命令出す
現場から内部幹候を受けて這い上がった人間より下
721 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:38:22.46 ID:BCZiMN72
実際に役立つのは、頭の回転の早さ(≠机上の点数)、遊んだ(やんちゃした)経験と皆を煙に巻く話術
このうちひとつでもあれば有能と言える。
ここに居る人たちとはちょっと違う人種。
722名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:39:47.87 ID:lsxpKRIs
723名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:41:58.91 ID:4+SFz6Ik
>>702
鉄に限らず普通の人だって嫌がるわw
ディズニーとか行ってる人達って頭弱そうな人多いじゃん
何時までも夢の国の気分で電車乗って来るし
724名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:45:27.84 ID:UBiIfjGC
なんかスレ伸びてるから新製品発表でもあったかと思ったらしょーもないことで
725名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:51:06.70 ID:NoFkfBQL
>>723
何時までもオモチャの電車で?
何だって?
726名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:58:03.90 ID:yB5cl8Cf
>>723
ならNゲージしないで1/1の鉄道模型走らせたら?
727名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:06:44.86 ID:yB5cl8Cf
ID:od52UgW4ってお幾つ?
10代20代だろうね
728名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:10:03.12 ID:QZwglPq9
>>722
おお。すげえ
トワの帯、ちゃんと銀の縁取りが表現されてる
729名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:34:57.85 ID:yB5cl8Cf
>>722
本当だ カトーも富のミニカーブに対抗してきた
今は仕方ないからミニカーブレールを使ってたが、これでやっとカトーのレールが使える
過渡のDE10は富のC140でも通過可能だからR150でも走らせれる
730名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:39:15.05 ID:jll7qo6E
>>722
情報ありがとう
小型車好きには気になるアイテムだな
731名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:43:24.52 ID:yB5cl8Cf
今度、発売されるED16ってR150は通過可能かな?
小型ELだけど・・・・・
732名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 20:02:29.88 ID:CPHJAMU8
E127-100大糸線のクハに、あるはずのない側面昇降ステップがついていた・・・
どうやら霜取りパンタ車の車体と共用らしい・・・
733名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 20:23:31.94 ID:od52UgW4
>>727
32歳だけど。
最初に書いたけど。
734名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 21:26:47.83 ID:0TNJpuHA
伸びてると思えばなんだ
735名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 21:28:41.67 ID:0i+/DgC3
>>731
先輪が邪魔して無理な気ガス
736名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 21:49:00.23 ID:4+SFz6Ik
ミニカ−ブって買ったこと無いがどんなレイアウトで使うの
大抵の車両は脱線するし。軽便鉄道の再現?
737名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:10:44.27 ID:sS+eFBlI
>>736
つ バンダイのBトレ
738キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 22:11:51.76 ID:kSnHJdsA
>>736
イベント列車乗ると車内でNゲージ広げている訳分かんない奴いるだろ
あれだよ
739名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:17:39.78 ID:FAb4SdPV
>>736
と最初は思うのだが意外にも何でも通る
ちょっとしたスペースでグルグル周ってるのを眺めるのも楽しいぞ
740名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:20:55.66 ID:TBMcwuw8
>>732
実車の知識に疎くて申し訳ないけど
模型の霜鳥パンタ付車両の乗務員扉のすぐ後ろにある
折りたたみステップのこと?
これがパンタついてないクハには無い、と(あたりまえだよなぁ)

しかし「しなの」は過渡にとっては鬼門ですなぁ

>>642
別にコネは必要ないよ、鉄道会社に入るのは(大卒文系の話)
>>671
民間企業のボーナス額は固定ではありませんよ
むしろ今年の夏は出なくとも全く不思議じゃなかったのが実情です

後現業の方が色々手当つくから手取りはいいので、
そのつもりで資金計画を立てた方がいいですよ
どこぞの鉄道会社のデスクワーク貧乏より
741名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:21:51.56 ID:6mbi73sY
>>728

うん。ちゃんと銀帯わかるね。
これは期待できそう。
742名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:24:30.76 ID:WMIn9EBh
od52UgW4クンほどのコンプレックスの塊もまた珍しいね
743キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 22:30:45.72 ID:kSnHJdsA
まあタヌキ的な見方をすると収入はそこそこで
妻や子供との関係が良好な方が幸せな気がする
744名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:34:32.64 ID:od52UgW4
>>742
意味がわかんない!
コンプレックスの意味知ってる?

745名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:35:00.89 ID:od52UgW4
>>743
それ普通です、
746名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:37:27.73 ID:k2ZJfKN3
>>736
KATO製品だときららとか
747キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 22:38:57.57 ID:kSnHJdsA
>>745
問題は何年続くかだな
748名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:40:02.90 ID:/KVVS1qm
>>745
ウンコに触るなよ
749名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:41:23.22 ID:qDDbYgJD
富ミニカ−ブでちびロコ運転すると
バッファーが当たって脱線する
シンキョーカプラーに変えてみたけど意味なしだった
もっと長いカプラー使うかバッファーを短くするしか無い
750名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:47:08.61 ID:CPHJAMU8
>>740
折りたたみステップのことです
実車はパンタのついてないクハには無いが模型にはある
751キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 22:47:52.24 ID:kSnHJdsA
哺乳類の97%は一夫多妻制の中、タヌキは一度夫婦になったら
死ぬまでずっと一緒
秋から春にかけてよく2匹で見掛けるのはそういう事
いつも仲良しタヌキ夫婦

俺もいつかタヌキ親父になりたい
752名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:05:18.18 ID:FbRhQt9E
32で総合職の癖にこの程度の認識しか持ってないのかよw
753名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:08:43.34 ID:hNiBDkvv
>>750
381系と同じく実車が間違ってるんだよ
754名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:32:24.96 ID:od52UgW4
>>752
だから何なのさ
「この程度の知識」を客観的に説明してくれよw
755名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:34:31.32 ID:/xdhYw+u
>>752
だからウンコ触るなって
756名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:34:31.97 ID:6F0JQXMj
そういえば、KATO新DE10なんだけど
TOMIXのC140でかなりの確率で3軸台車側が脱輪するんだけど、
みんなのもそう?
ギリギリな感じで競り上がるのでKATOがそれに気づいてたら
今回の半径150ってのは考慮されてのことなのかな。

今まで買った3両がすべてそうだったから気になるな
757名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:47:17.72 ID:yB5cl8Cf
>>752
俺が未成年か20代そこそこって思ったの分かるでしょ
今の大卒ってこんなのか・・・・・
758名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:49:16.58 ID:yB5cl8Cf
>>756
えっ?俺のDE10は問題なく走れる
ただ3軸側に2軸貨車を牽かすと駄目だ
759名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:51:11.52 ID:9XIyVXaQ
>>758
>ただ3軸側に2軸貨車を牽かすと駄目だ

どう言う不具合が?
760名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:51:52.44 ID:bJAxtEdX
>>754
認識と知識じゃ意味が変わっちゃうぞ
761キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/13(火) 23:52:20.92 ID:kSnHJdsA
まあ高校の時勉強全くしない人でも大学に行く時代だからね
762名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:54:44.66 ID:yB5cl8Cf
短い方のエンドが前で3軸側を後ろにしてワム90000を牽かせたら
ワムの釜側が脱線するかDE10の3軸の端が脱線する
逆の長い側を前なら問題なく走る
なんでだろう?
763名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:55:57.94 ID:FbRhQt9E
その自覚のなさだっての

こんなのが社員や客の命握るんだぜ?
764名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:57:26.10 ID:9XIyVXaQ
>>762
DE10は持ってないがそれは気になるなあ
カプラーはアーノルドのまま?
765名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:57:52.91 ID:FbRhQt9E
>>757
釣りならもっとうまくやれってことだよな

ほんと この程度かよ としかいいようがねーわ

誰からお金をいただいてその生活をしているのか全く頭にないのな
ガキにもほどがある
766名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:59:35.65 ID:Twk5Rhjz
そんな早くに(幹)に行けるのは現実では運輸総合職のみで運輸総合職は、それ相当の大学でないと採用されないんですわ
だから年収が高いのは当たり前
ウチの運輸所でも主任運転士(兼務列車長)や車掌長の殆どは運輸総合職
767名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:01:14.42 ID:O9Y+knSJ
>>764
そうアーノルドのままだよ
なんで走れるのだろう?友人のも脱線するらしい
買った時から走れたn
768名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:02:55.44 ID:XNJfAj0L
>>762
台車の旋回中心とカプラーステーまでの長さが違うからじゃないの?
3軸台車は2軸台車に比べて旋回中心が車体中心寄りにあるから
オーバーハングが大きくなってカーブでのカプラーの偏位量が大きくなる
769名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:04:06.54 ID:O9Y+knSJ
富のDE10なら分かるのだけどね ミニカーブ対応だから
一応、持ってる1029号機が欲しかったので
770名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:05:50.71 ID:O9Y+knSJ
>>768
でもC140を走れてしまうこと自体が不思議
771名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:09:04.17 ID:qhk6V+VG
>>768の仰る通りで、
新DE10の3軸側は、2軸目の真上に心皿(というか台車回転中心)がある。
→なので、実質的に3軸側の方が連結器までのオーバーハングが長いのね。
そのせいではないかと?
因みに旧製品では3軸台車側の心皿は2-3軸間にあったけどね。
772名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:09:30.63 ID:XNJfAj0L
>>770
小半径を走れるのに十分な台車の旋回量があることと
オーバーハングが多いためにカプラーにかかる
横方向の力が多くかかることとは別問題でしょ
773771:2011/09/14(水) 00:10:23.97 ID:qhk6V+VG
間違えた。
1-2軸の間だった。
…失礼
774766:2011/09/14(水) 00:10:49.41 ID:LkzwTnT0
ちなみに昨日の乗組行路担当は
運転士(主任運転士)29歳運輸総合職
車掌長  30歳運輸総合職
中乗担当 46歳運輸一般職
後部担当 46歳運輸一般職(私)
で年齢の割に一番職位が低いw
勿論、年収も比例して低いのは言うまでもなく950万円なんて到底届かない
しかし総合職なら余裕綽々で…( ´艸`)

いい大学出てりゃよかった
775名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:13:42.82 ID:O9Y+knSJ
>>772
走れないと言ってる人が多いんで走れてしまう自分のが不思議なんです
ホビセンで買ったし、どこもいじってないし・・・・・・
たまたま旋回部分の抵抗が少ないのかな?
776名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:19:07.27 ID:wsDNjqeK
>>774
109
777キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/14(水) 00:26:06.29 ID:hUQ/J2d9
飲食店なんか若い店長のもとで働くおっさんのパートなんか
全然珍しくない光景だからな

顎で使われているのかと思いきや
パチスロとかで一緒に盛り上がってたみたいだけど

しかも「昨日5万負けたわー」って言う話を聞く度に当時学生の俺は
そんな金があるんだったらもっと美味しいもの食べればいいのにと思ってた
778771:2011/09/14(水) 00:26:40.13 ID:qhk6V+VG
単機で走れるか否かと、
被牽引車両が脱線するか否かは別の話じゃないの?
走れないと言っている人は
被牽引車両が脱線するから駄目だと言っているのでは?
779766:2011/09/14(水) 00:31:00.03 ID:LkzwTnT0
>>776
???

>>タヌキ
パチンコで5万円なんて、黙って2時間座ればすぐに…
780名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 01:01:21.97 ID:O9Y+knSJ
>>778
単機でテストして走れなかったらしい
781名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 01:03:06.62 ID:O9Y+knSJ
>>776
東急?ってこと?
782 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/14(水) 01:03:25.63 ID:RTwpKTer
>>779
776はとうきゅうと読む

>パチンコで5万円なんて、黙って2時間座ればすぐに…
吸い取られるよな
783名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 01:05:13.32 ID:O9Y+knSJ
5万あったらなに買うだろう?
784ショウワルキツネ ◆JKUXmIe1a. :2011/09/14(水) 01:30:12.34 ID:FDIC9640
パチンコに金を使うとか、ただのバカだよね。ドブに捨てるほうがマシ。
ところで、トワイライトの色が、扇の81とは変更されているようだね。
やっぱり過渡も判ってたんだろう、あの色じゃおかしいって。
前の前くらいのスレで、ボロカス言ってやったんだが、信者は擁護(泣
逆に「お前がおかしい」みたいに言われてウップン溜まってたんだが、コレでスッキリ!
これはもう買うしかないね・・・
 
 
 
 
 
ニセコ!

785名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 01:36:09.28 ID:2PNJQVdz
>>728
よっしゃ!購入決っ・・・いやスロネフが噴飯面でないか確認するまでは油断できねえ
786名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 02:21:16.28 ID:DOQoPKsr
パチンコに金使う奴はバカだが、ドブに金捨てる奴はもっとバカだろw
ま、どっちもバカには違いがないけどな。
787名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 02:27:08.90 ID:0ulDzk1R
そんなバカが居ないと胴元別にしても儲ける奴が儲けられないだろ
788名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 03:18:40.33 ID:3VY5Dtwm
>>783
485系12連2本は買えるな
789名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 04:53:13.62 ID:I93mR5WG
>>786
オレ時々だけど財布に入ってる小銭が重くて捨てる時あるよw

トワイライトの行き先は印刷じゃないみたいだね

一安心だわ
790名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 06:54:25.95 ID:qYKW8LhT
新製品買ってきても、走らせず、ケースも開けず、そのまま押入れに直行!
ってのもドブに金捨ててるような気もするな・・・
791名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 07:04:56.01 ID:676YidMy
ミニカーブC177と140、221系が走れたはず。

パチンコやったことあるが1時間やって2万消えてつまらんからやめた、煙管やアンテナと格闘してる方がよっぽど楽しい。
パチンコはGM製品買う奴より愚か。
792名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 07:38:37.95 ID:2hllFRnp
>>790
所有する事に意義があるんだよ
後になって欲しくなった人達の嘆きの声を聞きつつ、ウチにはあると優越感に浸るのは至福の時
793名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 07:58:57.69 ID:3VY5Dtwm
>>790
モノが残るから違うだろ
794名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 08:41:12.82 ID:A4ligqNS
今381をどうの言ってるやつもなんだかんだで

「うち……あんときの381持ってるんすよ……」ニヤリ

「えっ!あの幻のKATO381をですかぁ!?」

ってなってるかもしれんしな
795名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 08:41:52.81 ID:MMgqPCU/
>>774
駅の清掃バイトぐらいしか採ってもらえぬ俺に土下座しろ
あんまスレ違いしてっとタレこむどコラ
796名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 08:42:25.65 ID:ALTsGpKS

ttp://www.jwfsn.com/twilight/top.swf
ttp://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/twex/twin2/twtw_07.jpg

↑車体側面エンブレムのシール風表現はされないんだろうか?
797名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:04:46.11 ID:W8s54Hct
>>794
蟻製品レベルの製品が?
798名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:04:57.56 ID:A4ligqNS
そういえばシールだよな今の
799名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:26:34.32 ID:3Q5m9FDt
>>796
どうもこのエンブレムを見ると悪の秘密結社のマークを思い出すんだよな
800名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:37:37.36 ID:JtBfATVA
>>799
そういわれると
食堂車スタッフが悪の組織構成員のポーズに見えてきたw
どうしてくれるw
801名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:43:15.39 ID:3VY5Dtwm
>>799
「出たな!ショッカーの改造人間!」
「お前もやん」
802名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:51:22.25 ID:fRWzhfob
>>792
金に困って売りに行ったら塗装面がウレタンと癒着してて値段が付かず涙目
>>783
コンプレッサーとエアブラシと
あと押入れ収納ケースみたいなので光を通さないのってないかな
中身が分かりやすいスケルトン仕様かお洒落な明るい色ばかりで中身の褪色が不安
803名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 09:53:43.99 ID:3/DdLAIU
E127系100ってこれのことでしょ
 
模型
ttp://e231green.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/31/dsc03966.jpg

実車
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jre_e127/jre_127_tc126_110.html

これの黒いJRマークの所のステップの有無でしょ 問題なしでしょう

804名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 10:27:07.16 ID:sLC9Fawd
805803:2011/09/14(水) 10:33:04.33 ID:3/DdLAIU
すまん!とんでもない勘違いしてた 自分>>803の実車の写真を見る限り
クハの霜取りパンタが付いてる車両でもステップが無い車両もしくは無い時代があった訳で...
ステップはどちらのクハの模型にも付けなかったほうが騒がれなかったかもしれないですね
806名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 10:50:16.66 ID:MMgqPCU/
>>774
あー国鉄OBの肩書き持ってる割にいちばん使えない「猫でも入れた時代」の方ねw
毎日辞令にビクビクしてんだろう?w
体鍛えて溶接の資格とっとけよ、いつドカタの軌道組に回されてもいいように
807名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 10:52:05.84 ID:35xnUCC1
国鉄はヤンキーのフミヤでも入れたぐらいだからな
808名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 10:54:36.86 ID:35xnUCC1
上島コーヒー
809名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 11:08:03.19 ID:g1fBQOra
竜ちゃんがコーヒーいれてくれるんですね


とボケてみる
810名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 11:11:23.62 ID:I93mR5WG
>>795
何度もヒガミの書き込みヤメロ
そんなんだから末端の誰もが嫌がる仕事しか出来ないんだ
つまりキミは猫以下だと言いたいんだね
人間性を鍛え直さないとキミの未来は相当暗い
811名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 11:22:02.39 ID:fdsjyym/
812名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 11:54:25.75 ID:EWtrhEwy
>>810
軌道工はマジ悲惨らしいな
行った奴は口をそろえて言う
口よりも先に手や足が出る連中ばかりらしい
813名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 12:21:39.48 ID:UYXjfrgg
>>799
よ、吉田くん、本当にこの列車でいいのか?なんだかふだんの山陰線の汽車のようには思えないんだが。

総統、ご存じないんですか?前回のダイヤ改正からトワイライトエクスプレスは島根の中心、松江始発になったんですよ!
これも我々鷹の爪団がさわやかマナーキャンペーンと称してし尺酉目本に取り入った成果ですよ!
814名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 12:31:50.35 ID:TpEiExUT
殺してくれ〜
やさしくサクッと 殺してくれぇ〜
815名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 12:36:12.61 ID:hsLkn51H
>>804
妻面ならまだしもこれじゃ削るわけにもいかんしなあ
816名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:09:51.29 ID:8OxirHR4
タッチアップでいいじゃん
817名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:11:24.73 ID:coMcfWYt
>>799
ドイツ帝国鉄道の後期形マークで勘弁
ttp://trains.manvell.org.uk/n-scale/railcars/SVT137_856_Bln-KATH11100.jpg
818名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:37:00.29 ID:R96gzlgA
ラウンドハウスさんこれやらないのー?
http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/230818.pdf
819名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:51:28.44 ID:6/ICeTRx
過渡のリゾート21は古過ぎる。蟻のがまだマシ。
820名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:52:34.37 ID:m18EhjLl
高橋愛ちゃんが卒業するしこれを機に鉄道模型を再開するためにヲタ卒します
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1315974527/
821名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:54:47.99 ID:WafZuqPA
蟻のリゾートはプロトタイプが違うだろ
種車が三次車だから前面窓二分割のやつじゃないと
822名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 13:55:42.34 ID:H0xAKNeS
>>818
2次社使ってその手のタイプ製品をやる気があったら
とっくの昔に1次車時代の黒船電車をやってただろう
それこそ蟻が発表するはるかまえに
823名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 14:08:30.80 ID:B6Jmeqb4
>>821
黒く塗った細いプラ板を両面テープで
全面ガラスに貼ればいいじゃん
824名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 14:19:55.79 ID:WafZuqPA
>>823
いやワイパーちげーし

つか、ほかの細々したところも差違があるだろうから
四次車プロトタイプの蟻じゃなくて、前面窓分割タイプの
過渡製のがいいんじゃない?と書きたかった
825名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 14:47:53.37 ID:coMcfWYt
Nゲージならフロントガラス以外にすごく目立つところが4次車は違うんだが・・・
826名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 15:05:41.42 ID:6/ICeTRx
>>821
ああそうか。すまん。
でも過渡のは古過ぎる。
827名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 15:46:13.15 ID:6IPJJ8wU
>>797
蟻のバケツでも市場から姿消せばヤイヤイ言うのに過度の381系だとどうなんだろうねw


まぁ買う買わないはお前さんの自由だけどねw
828名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 15:55:37.08 ID:6IPJJ8wU
>>784
パチンコで1万円ぐらいあっという間に負けるが(しかも1日あたり数十万円も稼げない)


1万円ぐらいの鉄道模型は、走らせ、眺め、工作云々、2度3度、果ては一生楽しめる!可能性もある!


鉄道模型には足を向けて寝れないね…
829名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:19:57.88 ID:676YidMy
>>828
パチンコ何が楽しいのかわからんからな。
少なくとも模型なら非工作派でも壊れるまでは走らせれるし、眺めてニヤニヤもできる。

あと喫煙も無駄遣い
830名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:24:40.96 ID:DOQoPKsr
嗜好品に無駄なんて言っても説得力無いよ。
興味の無い人間からしたら鉄道模型だって無駄なんだし。
831名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:33:56.95 ID:8yi+Uq8S
リゾート21は1次車と、2・3次車、4次車でかなり違うのを知ってる人ってあんまり居ないんだな。
派手な車両だから細かい所には目が行かないのかね
1次車はまず海側の窓の大きさが違うし戸袋窓の処理も違う。2次車で初代黒船タイプなんてやられても全く別物過ぎて話にならないよ。
ちなみにカトーの現行品は2次車の末期をモデルにしてるんだろうけど、2次車の末期は1次車が1両組み込まれてたから厳密に言えばダウト。
2次車と3次車は比較的似てるけどT車のドア数と山側の窓配置が違う。
このぐらいならタイプとして扱ってもいいんじゃないかと俺は思うが。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:36:13.44 ID:+KPvOrcW
>>829
俺はパチスロをしていたが、元銭180円が20万円になると楽しかったな。
今の5号機と言う規格の機種じゃ厳しいが、昔は機種と店を研究したら、それなりに稼げた。

勝つのに時間が掛かるから、副業の投資感覚だったな。
板違いだが。
833名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:43:40.82 ID:coMcfWYt
それはパチスロが楽しいのではなくて金が増えるのが楽しかっただけでしょ
834名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:45:49.09 ID:q3/KywW5
なんで過渡スレでパチンコの話してる奴が居んだよw
835名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:51:13.67 ID:+KPvOrcW
>>833
金が増えるのと予想が当たるのが楽しかったな。
おかげで色々買ったが。

鉄道趣味だけだと世間知らずの視野狭窄になる。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:55:18.34 ID:DOQoPKsr
パチンコなんかに金使うくらいなら世間知らずでイイヨ。
837名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:10:05.74 ID:Qt3qFENv
金の流れも知らず、パチンコやってる奴もまた、一流の世間知らず。
○1/2の社長なんて、不法入国者じゃん。
悪い事は言わん、日本人ならチンコなんかより過渡にお布施しろ。

838名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:13:11.71 ID:hx0dHvIS
朝鮮玉入れの話題はスレ違い

親父はパチンコとは言わずいつも朝鮮玉入れって言ってたな
戦前生まれだから在日朝鮮人が始めた商売って知っているんだろ

朝鮮送金したい人はソフトバンクやパチンコを利用しましょうw
839名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:18:23.49 ID:+KPvOrcW
んな事ぁ誰でも知っている(笑)
逆に金をもらってたから。
今は勝つのは厳しいからキッパリとやめたけど。

それを果等や富にお布施もしたし。
最近はのんびり加工でもした方が有意義だと思う。
840名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:25:55.45 ID:RPqk+xzP
パチンコから鉄道模型に鞍替えする人が続出したら、今以上に争奪戦が激しくなるな
841名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:30:09.91 ID:7GLa/Bn1
>>840
そんな香具師はまずいないww
842名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:32:52.64 ID:GDIPb/DJ
リゾート21って人気車種なのに
なぜかリニューアルしないんだよな・・・

すれば速攻買うんだけど
843名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:37:55.64 ID:7GLa/Bn1
>>842
最近の過渡は動力FW化、ライトLED化のようなリニューアルはしない罠
数年前に伊豆急ロゴ印刷した仕様出しているしそのままだろう
再生産があるかどうか程度

異教は動力FW化、ライトLED化、TNSP化のリニュと限定商法が盛んなようだが。
844名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:48:05.34 ID:b8VWW0BK
パチやスロを批判してる人に限って風俗にどっぷりハマってたりして・・・
845名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:56:39.75 ID:GCoKF+Ly
人間には三大欲求と言うものがある
それに満たすものであれば構わないのだ。しかしパチンコは北チョンの資金源にされている。
この資金は日本に向けている弾道ミサイル開発に充当されており規制されなければならんのだ
846名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:57:25.01 ID:+KPvOrcW
>>844
鉄道模型でもギャンブルでも風俗でも付き合い方だよね。
差し押さえ品の官公庁オークションで、鉄道模型を見る事も多い。
ギャンブルで首を吊った話などは飽きるほど聞くよ。

上手に楽しめたらそれでいいと思う。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:06:48.71 ID:T9R6EfW4
>>842
伊豆急ロゴだけ付けられてもねえ。まあ個人的には原形仕様の方が好きだけど。

そういや過度のリゾート21って2次車がプロトタイプで、実車の登場とほぼ同時期に発売されたんだよな。
1次車が出るもんだと思い込んでただけに、松屋で試作品を見た時は本当に驚いた。

あの超絶に連結が難しいドローバー連結器が懐かしい。
848名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:07:07.52 ID:0XnIyhlj
パステルユーミ

うっかりバスティーユと勘違いしてしもた。白旗が・・・!
849名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:14:14.18 ID:SnQlb2Zi
>>843
なんでリニュしないんやろうね。

683系で裏切られて、
買い直すハメになってから、
旧動力等、過去の製品に手を出せないでいる。
850名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:18:24.34 ID:B6Jmeqb4
>>831
結局リゾートの模型は過当にしろ蟻にしろタイプしかないのにみんな細かいなw
この前の381の出来栄えの時は大雑把な奴ばかりだったのにw
851名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:22:46.43 ID:676YidMy
嗜好品と言うか、勇者王カードだっけ?
切符にもならん版権柄入りの紙切れに数万とか出すのも理解できんな。
行きつけの模型屋の近くにショップあるけど、よくわからん艶ありラメ入りカードみたいなんが3万の値段ついてたのにはビックリした。
趣味が鉄模でよかったと心底そう思う。
852名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:30:46.98 ID:+exCzbGy
鉄道模型って破産しても売れば相当金返ってくるから良い趣味だよな
ギャンブルは紙くずになって何も帰って来ないから首吊るんだろ
853名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:31:11.24 ID:z8VHvJtw
たぶん遊戯王だな
854名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 18:33:41.09 ID:8yi+Uq8S
>>850
実車が好きな人間にとっちゃ気になるもんだよ。
実際俺も2次車に組み込まれてる1次車を改造して作ったし、気になる人間は自分で加工すりゃあ良いって話だよね。カトーのは比較的安いから多少タイプでも俺は許せるな〜
3次車の100系カラーも作る予定
855名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:08:56.22 ID:dUC9MwOo
>>850
蟻ってタイプなの?
856名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:12:10.48 ID:v6CpcRkQ
ニセコの発電機は台車を新規で制作するそうだ。
857名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:13:30.58 ID:qt5h5ylo
リゾート21は好きで持ってるが、αを出してくれないのが残念。
蟻がまぁまぁだから、よしとするけど。
858名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:27:48.28 ID:5rx9n7SD
>>856
およ、ASSY表には無かったけど台車新規なの?ソースは出た?
859名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:41:49.57 ID:v6CpcRkQ
カシオペアをご参照に。
860名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:42:29.34 ID:6IPJJ8wU
>>830
いや、でも鉄道模型とは熱の入り具合、自己満足の度合いが全然違うと思うなぁ、鉄道模型ヲタのこだわり、キチガイっぷりを見ればそれがわかる
861名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:43:15.22 ID:3VY5Dtwm
>>826
実車が登場したころの製品だからなあ
862名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:45:21.29 ID:6IPJJ8wU
× 鉄道模型とは



○ 鉄道模型趣味と一般の趣味とでは
863名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 19:53:44.55 ID:DOQoPKsr
>>860
んなことないないw
一般の趣味でもおかしい奴ぁ山ほど居る。
模型版に限っても、相変わらず口だけ達者な奴が多いしなw
864名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:04:34.19 ID:6IPJJ8wU
>>829
レスSunkus、俺の友達でパチンコ依存に近い奴が多数いるが彼らの依存は、パチンコに満足感があるのではなく、依存性という病気によって足を運ばされている感じのようだ…


その点、我々鉄道模型信者は、本能的に腹のそこから満足感をえているわけだからな…


奴らとは本質的に違う(病的なところはいっしょだがwww


俺なんて


鉄道模型>女 だからな


鉄道模型は性欲という本能にすら勝っているよwようは俺たち鉄道模型マニアは究極の幸せものなんだぜ!
865名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:09:39.98 ID:z7elQY8U
>>864
無意味な行間空けと言い、Sunkusと言いお前釣ってんの?
それとも単なるネタ野郎か?
宇宙規模のバカ丸出しも程々になw
866名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:12:17.83 ID:+KPvOrcW
昔はギャンブルもやったから依存症も分かるが、鉄模も依存症があるな。

毎月出る新製品の購入依存症が。
867名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:16:03.70 ID:rrdqOUr8
>>866
依存症というか、これ買っとかなきゃというプレッシャーがあるわ。
最近買った鉄模の山見て嫌気がさすから、収集ルール決めて自主規制始めた。
868名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:20:50.43 ID:6IPJJ8wU
>>863
すまん、そういう意味ではなく、一般趣味の人の幸福度と鉄道模型趣味の人の幸福度では、幸福度の度合いが全然ちがうという意味…


一般趣味の人よりも鉄道模型趣味の人のほうが明らかに熱がはいっているのは確かだ…このスレでもエラーとかを病的に1ミリ単位でものを言うだろ?


だからイイ意味で幸せものだ
869名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:29:19.39 ID:LpGrDbuh
>>867
マイルールは定めている。
ブルートレインと特急形電車には手を出さない。
年収400万以下だから手を出すと確実に破滅する。
381の話題も成るべく見ないようにしてた。やくも利用者だから見ると欲しくなるからな。
870名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:29:31.34 ID:6IPJJ8wU
>>865
宇宙規模のバカってw


どこがどう宇宙規模のバカなのかを提示していない時点でお前がバカなんだがなぁw俺のレス内容の意味がわからんのならママに読解してもらえカス!
871名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:30:45.68 ID:63vB5IQb
>>842

最近夜行列車にずいぶん肩入れしてるのとは対照的に、
ヵとさん私鉄関係はちょっと敬遠気味だね。
HiSEとかアーバンライナーとかも全然生産してないんじゃない?
アーバンは富さんも生産してないだろうから市場はずいぶん欲してるんじゃないかなぁ?
(よくしらないけど・・・)
アーバン+なんて出てずいぶんたつけどどのメーカーもほったらかしやろ?

以前なら「マーケットが小さいから・・・」というのが出さない理由だったろうけど、
最近は地方シリーズなんてやるくらい強気のヵとさんなんだから、
そろそろ私鉄シリーズが始まっても良さそうな気がするけど。
872名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:32:02.99 ID:DOQoPKsr
私鉄の友はGMか蟻さんくらいやで。
873名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:35:59.33 ID:6IPJJ8wU
>>865
ちなみにSunkusと書くと何で釣りになるのだ?頭大丈夫かお前(^w^)


まぁどうせ質問にもまともに答えれないアホなんだろうけどねw
874名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:37:17.83 ID:pT8gVHGO
確かに今の鉄道模型界は本当に恵まれてると思う
富、過渡、蟻そしてGMといろんな所から毎月怒濤の如く新製品
やリニューアル品が・・・
そして車両だけじゃなくてストラクチャーも豊富に揃う時代

恵まれすぎている・・・

875名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:45:37.66 ID:UOgcJ+Xi
宇宙規模のバカとはよくいったもんだなw
876名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:48:20.76 ID:sOTGC7gU
>>866
それがPCで気軽に予約・購入できて
レアものでも便利な箱でそれなりに気合を入れれば
入手可能…本当に恵まれすぎている

そのうちこの趣味にもまた氷河期来るのかな
877名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:12:33.78 ID:K+iShB3+
ID:6IPJJ8wUさんよ、核心を突かれたからって興奮すんなよ!
悔しいのは分かるけどw

購入の自分ルールね・・・

・通勤型にむやみに手を出さない

・貨車はタンク車とコンテナ車だけにする

・食堂車の無い編成はなるべく買わない

が基本だけど、九州の車両は実車が好きなので思わず手が出るししょっちゅう
ブレてるw
878名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:18:49.28 ID:SQrJnP6p
コンテナはスパイラル地獄が目に見えるから絶対に買えない
ちょっと手を出した友人は今では死んだ顔でコンテナ作りに勤しんでるわ…

879名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:19:32.32 ID:QsfIRQkQ
富がHG&色変え商法出始めるor蟻が参入する前とは楽しみ方変わりすぎw
880名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:21:31.78 ID:zYgckMbN
J鉄道部より

>また、(N) C62 3 北海道形、(N) 急行「ニセコ」用のAssyパーツにつきましては、
>急遽、メーカーより当初発表のAssyパーツから変更が生じた旨連絡がございました。
>変更内容の詳細が判明次第、ブログにて予約開始のご案内をいたしますので
>お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

つまり最初の案内時点では、ニセコの台車は従来品の使いまわしができないということに
気づいてなかったってことなのかよ
881名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:27:35.62 ID:A4ligqNS
そういう日もある
882名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:29:42.58 ID:eVEWtnpp
>>869
それに手を出さないなんて何モンだ?
883名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:43:16.18 ID:s3Xh/ScZ
それでは改めて、レオナ66採用のブルマについて、
個人的にはHitUnionの667-Nが好きです(特に花紺)
884名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:46:01.08 ID:QsfIRQkQ
>>869は桃鉄に登場するあまのじゃくと見た
885名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:47:10.78 ID:3/DdLAIU
>>880
HPに最初から特徴ある歯車式車軸発電機を台車に表現と記載してるんだから、
ちゃんと把握してたでしょ その後のAssyパーツ案内で台車が従来品の共用と出てたのは
単に部署や人の違いで情報の共有(俗に言うほうれんそう)なんかが出来て無かっただけでは?
886キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/14(水) 22:23:57.48 ID:hUQ/J2d9
>>834
俺が昨日学生時代のバイトの話を始めたから
まさかここまで話が広がっているとは思わなかった


5万あったら酒だよ酒
美味しい酒いっぱいあるから是非会津にこらんしょ
887名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:58:37.31 ID:6IPJJ8wU
>>877
屁理屈はイイから、どこがどう核心ついてるのか教えて?


上の質問にも答えられず、この質問にも答えられませんかwww
888名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:02:33.17 ID:3Gx5XH/s
宇宙規模君、ブサマ杉w
889名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:06:15.55 ID:6IPJJ8wU
>>875
その宇宙規模のバカに対して具体的に諭せないようなバカがいます、誰かな
890名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:10:25.78 ID:E7phk7As
>>885
なる程
それは充分あり得るな
891名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:11:34.30 ID:i++8IFm9
ふつうは
Thanks!
などと書くなあ
892名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:13:06.17 ID:6IPJJ8wU
>>888
どこがブザマなのか具体的に提示してから言ってねwバカばっかw


はい、次の人〜(*^o^*)
893名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:17:27.81 ID:6IPJJ8wU
>>891
そこが普通じゃないからといって宇宙規模のバカになるのですか?


そう思えるあなたがwww




はい、次の人〜(*^o^*)
894名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:22:37.83 ID:8GiY1T7z
>>883
おおっ!レオナ66素材の話題が出てきましたか
昔のブルマはレオナ66天国だったよね
伸縮性があまりなくて独特な手触り
俺は大塚ユニフォームの濃紺がたまらなくイイと思う
内側の前のみに汗取り用の白い布地が付いてるんだけどそれが下着の代用になって
よく女子はノーパンで履いてたわ
895名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:23:21.73 ID:lU56eSHR
バカを諭すことができないからといって、諭すことのできなかった奴がバカということにはならんぞ。
何故ならバカは言われたことを理解できないわけだからな。
この粘着ぶりはバカ丸出しだろ。
896名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:23:27.30 ID:+exCzbGy
まだ居たのか夏厨が
最近また猛暑だしなぁ
897名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:23:31.06 ID:c4u67LPf
宇宙規模君は叩かれてヘラヘラしてんのか
つくづくめでたい奴だ
898名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:25:03.17 ID:8GiY1T7z
>>894
因みに高校時代の話ね
ハミパンがたまらなく恥ずかしいって
なら最初から履かないって生理以外は大概は履いてなかったなあ
899名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:27:51.99 ID:SmA+5s5O

あれ?まだ夏休みなのか?

まぁ〜こういぅのは年中夏休みなんだろうけどw → (*^o^*)
900名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:30:22.48 ID:R9DIOdDl
901名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:30:35.13 ID:6IPJJ8wU
>>895
ならこちらだって上のようなレスをしたからって宇宙規模のバカとはかぎらないぞw


こっちはそれが理解できないからお前らに聞いてるわけだがw


お前らが具体的に説明できないんだろ?


それをバカではないのならなんと言うんだ?


はい、次の人〜(*^o^*)
902名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:32:42.29 ID:lU56eSHR
語るに落ちる、とはこのことだな。
903名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:34:12.01 ID:6IPJJ8wU
>>896
猛暑だから夏厨が出てきたのかよwお前どんな脳ミソしてんの?


はい、次の人〜(*^o^*)
904名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:35:09.36 ID:TxbPgvBf
>>880
いい加減だよなあ。
それでいて改訂版発表の後すぐ締め切るとか平気でやりそうだし。

で、オユ10の床下はどうなるものか。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:36:01.17 ID:6IPJJ8wU
>>897
別の意味で楽しんでるのさ、あんたらにレベルあわせてね


はい、次の人〜(*^o^*)
906名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:36:02.76 ID:i++8IFm9
>>902
マターク
こう言う人が確信犯になり易いんだろうねえ

かくしん‐はん【確信犯】
1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと
確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
907名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:38:24.85 ID:6IPJJ8wU
お〜い誰が頭のイイの居ないのか?


まともに反論できてんのん>>895だけだぞ(*^o^*)
908名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:38:45.88 ID:JxrfSuXD
ちょっと今回のE127系100番台のやつ、少しタイプがあるな。

>>805
A9については2パンタに改造された時に設置されたから問題はない。
A2(1パン)は・・残念ながら今も付いていない。あと実は座席に色が違う気がする(A9は青だが、A2は紫。今回はどう?)。

ちなみに両方とも川崎ベースの車体だから今回のクハのステップと座席を除けば問題ないと思う。
俺はそう思う。マイクロなんかライトの位置とかがエラーだしwww
909名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:43:19.85 ID:6IPJJ8wU
>>899
(*^o^*)をつけたら夏厨ですか?


はい、次の人〜(*^o^*)
910名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:44:11.59 ID:sAyUcVyX
因みにまだ夏休みです
911名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:48:32.04 ID:c4u67LPf
>>907
まぁそうイキり立ちなさんな
お前さんが並外れた厚顔無恥だから誰もついてこねーよ
顔文字書いてお得意の勝利宣言してみろ
912名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:49:20.61 ID:6IPJJ8wU
>>902、906
でもあなたたちバカに諭せない、具体的な事例を提示できないんですよねw


つか、はっきりと言えないんですねw


はい、次の人〜(*^o^*)
913名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:54:20.48 ID:6IPJJ8wU
>>911
だから関係ない屁理屈はイイから


質問に答えて、ちゃんと諭してね(*^o^*)

あんたらのレス見てみな?どんだけ質問に答えれてる?


はい、次の人〜(*^o^*)
914名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:55:33.49 ID:SmA+5s5O


ここまで蝉で出た永久の試作品にコメント無しかよ?オマイラは・・・。
915名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:57:21.44 ID:c4u67LPf
>>ID:6IPJJ8wU
とりあえずお前が「Sunkus」を叩かれて急にファビヨって
恥ずかしげもなくいけしゃあしゃあとのさばってるって事が現実だからな
少しは鏡を見て自分の赤面確かめたほうがいいぜ?
916名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:58:07.58 ID:Hm6n5EKD
アキバの万引き常習犯 Moto Zi に気をつけろ!
917名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:59:33.97 ID:coMcfWYt
>>914
200レスくらいさかのぼったところには有るんだが何しろスレがこの有様だからな
918名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 23:59:54.61 ID:s3Xh/ScZ
ナイロンもゴワゴワ系(アシックスU-7xxやゴールドウィンS-662など)と、
肌触りがしっとりしていて、特に汗を吸ったときの柔らかさが心地よいもの
(HitUnion 66-N/667-NやカンコーのJP50xとか)と、千差万別。

ナイロンブルマは発色も良かったと思う。

まぁ、中学ではギャレックスのG-180指定、
高校はスクールユニのポリの奴だった。ま、ポリはポリで良いところがあると思います。
919名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:00:18.51 ID:aYdmA9Ie
結局、質問にすらまともに答えられないバカのような奴らばかりという結果ですか(*^o^*)
920名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:06:22.61 ID:/701RLSU


LED室内灯クリアの照明板(プリズム)だけ売ってくれ!

既存の物と付け替えるからw
921名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:09:24.89 ID:kNV4ShYx
>>920
逆に、E26系や285系ユーザーはプリズムユニットはどうしようもなくても
ライトユニットだけでもLEDに変えたいところだろうね
922名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:16:44.62 ID:sgTaQdXE
バカにつける薬はないw

宇宙規模君にはさらにないw
923名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:17:24.69 ID:ZTMRfwZ1
カシオペアはベスセレだし、初心者が騒げば製品化されると思うわ

924名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:21:50.63 ID:H1bfQwBU
何が揉めていてこんなにグダグダ続いているのはよく判らんが

ハイ次の人〜はついでに950踏んで次スレ建ててほしい
先日買い間違えてウチにやってきたEF65 1000後期型
JR仕様にしてようやく組みあがりそうだ
しかしまぁナンバープレートの印刷ダメですなぁ
925名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:22:49.91 ID:wpzhNqZe
また変なカスが湧いてるな・・
スルーすればいいのにね。このスレの住民はほとんどバカなのか・・。


まあこんな時にまともな書き込みをしておこうではないか。
このスレの連中は基本まともな書き込みをスルーして、荒らしは構う傾向がある可笑しな感じだが。

ちょっと噂程度だからあんまり期待しない方がいいけど、少し書いてみるよ。
製品化される車両

@半分モーター仕様(簡易的な箱に入れた奴)
・701系0番台 3両編成(抵抗器撤去後)
・701系1000番台 2両(盛岡支社仕様) (一部はE127系100番台の部品と共通)
・701系1000番台 2両(仙台支社仕様) (↑と同じ) *トイレは1000番台なのでE127系0番台と同じ感じになる。
・E721系0番台 2両
・E721系500番台 2両
・817系 2両(熊本地区仕様)
・817系100番台 2両(福岡地区仕様)
・SAT721系 2両

(ケース)
・キハE130系 1両(ただし車番が違う仕様が発売されるためラインナップは2種類かな?)
・キハE120系 1両(↑と同じ)
・キハE200系 1両(↑と同じ)

A普通の箱で発売
・283系オーシャンアロー 9両(6両+3両(クロ283編成))
・287系こうのとり 7両(3両+4両(別編成での走行が可能にするため半分モーター仕様))
(ラ)117系東海色タイプ 4両(クハが1両だけ仕様が違う・座席が異なる)
・811系
・E233系3000番台 田町車仕様
・E233系2000番台

私鉄系
・小田急4000形
・長野電鉄2100系
・東京メトロ8000系
・東京メトロ15000系
・東京メトロ16000系
・東京メトロ05系(タイプF仕様)
926名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:25:05.42 ID:GTrO0irN
ID:6IPJJ8wUは  す  ん  く  す! とか今まで言ってたんだろwww
それを指摘してくれる人が居ない時点でぼっち確定だが
可愛そうな奴なんだよ。どうしようもない奴。
927続き:2011/09/15(木) 00:27:40.41 ID:wpzhNqZe
・東京メトロ02系(リニューアル前)
・東京メトロ03系(VVVF仕様)
・東京メトロ08系

機関車
・C61-20
・C61(標準仕様)
・D51(499号機のデフタイプ)

客車
(東日本大震災義捐金寄付商品)
・12系(JR東日本) つながろう日本仕様(ステッカーが貼られてる)
928名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:28:44.01 ID:6mqeQYEH
>>925
どこ情報?
929名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:29:17.78 ID:wpzhNqZe
まあ噂だがこんな製品発売されたらどんな状況になるやら。

このスレじゃあさっきも言った通り、絵文字使うバカみたいなやつは相手して、俺みたいにまともな投稿をしてる人はスル-だもんな・・。
末期だな2ちゃんも。元から末期だろうがwww


信じるかどうかは勝手。
あとマジかどうかも俺は知らん。
930名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:30:27.60 ID:wpzhNqZe
>>928
自称情報通と言ってる友人から。
ちなみにKATOの関係者の繋がりは一切ない。だから俺は「マジかどうかも俺は知らん」と書いた。
931名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:31:08.07 ID:kNV4ShYx
噂は所詮噂だからね
製品化発表もなしにいきなり物が出てくるなんて事はないんだから
正式な発表が出てきた時点で考えればいいこと
932名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:32:43.15 ID:hWdrjNP4
>>925
それが事実なら仙台はクモハをMにして4連でやればいいのに
だって秋田は3連だろ
実車の4連から中間2両抜いて両端のクハとクモハを連結しても走るならの話だが
933名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:36:18.75 ID:9sdHnsYO
本当に出たら嬉しいのもいくつかあるけど、噂だから何とも言えんなw
934名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:37:56.85 ID:OB8rEGAF
>>925
ちょっとどころか、現行厨の妄想にしか見えんwww
935名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:39:01.04 ID:whfKJaTa
何時間も粘着チェックしてるその行為がブザマ。
そして、もうそろそろ寝なくちゃいけないから、レスが途切れるだろう。
それもまたブザマ。一晩中やってたら褒めてやるよ。
このあとの都合のよい言い訳↓もブザマ。スルーしてもブザマ。

936名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:40:52.66 ID:6mqeQYEH
まあ、現行だとこれくらいしかなさそうだけどね。
過渡から小田急きたら歓喜すぎる!
937名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:41:20.70 ID:6ia24uD5
C61、特に20号機はトミーもやりそうだ
938名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:41:47.16 ID:hWdrjNP4
情報痛を名乗る友人とやらのキボンヌか
友人からの伝聞の形をとった本人のキボンヌか分からんけど
内容は今の教団の方向性にあってる気がする
939名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:45:11.15 ID:whfKJaTa
噂だけとカダフィは過渡の工場に潜伏してるらしい。
940名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 01:08:31.31 ID:mNO/k1mZ
NATOから空爆されちゃうからやめて!
941名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 01:10:59.36 ID:kNV4ShYx
むしろKATOが他のメーカーを空爆してるんだよな
942名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 01:22:33.81 ID:Z4BTTRLq
スズメバチとの死闘を終えた俺が参上しましたよ。
っておまいら、まだ言いあいやってたのかw
943名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 01:55:11.42 ID:z8tpiSTv
>>914
良さそうだけど、このところ「怪しい模型 カトウさん」を連発してる
から、また何かやらかしそうで油断できない・・・。
期待してるだけにEF81やスロネフの顔とかで、変な造形エラーが
無いことを祈りたい。
あとは帯の銀帯表現は興味深いけど若干太めに見えるのが許容できるか
どうかかな。ここは好みに個人差が出そうだけど、富との差別化を意識
しすぎて変にならないか心配。
944名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:02:39.89 ID:aPyt8Q5M
>>939
そんなことないです〜う、はい〜。
945名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:03:52.86 ID:xoEXWn0n
>>942
昆虫の網があればんなもんすぐ殺せるわ
946名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:06:55.88 ID:Z4BTTRLq
>>945
悪いが、単体でなく巣が相手だ。
947 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/15(木) 02:22:23.84 ID:4O6r5rlf
間もなく950です。
スレ立てできない方はお下がり下さい。

あ、俺もかw
携帯変えたからレベルリセットされてたんだな。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:23:11.34 ID:Z322T9Ss
浦ちゃん!蟻のコンテナシリーズ買うの?
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●:2011/09/15(木) 02:30:28.40 ID:Z4BTTRLq
スレ立て出来るか確認
950名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:30:43.61 ID:Z4BTTRLq
出来るっぽいので立ててきます。
951名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:33:45.54 ID:Z4BTTRLq
新スレ

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part240[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316021574/

↓真夜中ですが、以下キボンヌどうぞ。
952名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:37:19.92 ID:pXkLRLRx
キハ183系5100番台 クリスタルEXP キボンヌ
953名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:38:45.45 ID:Z4BTTRLq
ED74
EF70

キボンヌ
954名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 02:52:26.40 ID:pXkLRLRx
トマムサホロエクスプレスも キボンヌ
何人かが 蟻の社長に”出しておくれ〜”とキボンヌしたみたいだけど
なかなか出さんので 過渡さんに・・・・
最近 膝が悪いのか膝叩く音が蕨から聞こえてこない。
JAMに来てた蟻の社長 
問屋や販売店担当者には
「新製品は期待しないで下さい…」と
死にそうな顔をしてた。
955名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 03:01:27.12 ID:/AUx4p3v
お願いですから「11-721KATOカプラーN JP A」そろそろ出してくださいよ〜
あと正しい長さの「スニ40」  キボ
956名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 03:18:18.67 ID:j0M3hrTM
阪急9300系
阪急8300系
山陽5000系
EF53
EF57リニューアル
153系非冷房
80系初期型

希望
957名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 03:20:52.88 ID:Bc1Xu7yy
急行八甲田 十和田 だいせんキボンヌ
958名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 03:31:25.97 ID:Lf3E5a+M
>>951

国鉄時代の中央西線もの

10系寝台繋いだ急行きそ
165系リニューアルで急行きそ
167系くろよん・ちくま
キハ58系リニューアルで急行赤倉
113系0番台
113系2000番台リニューアル
103系低運リニューアル

以上キボンヌ
959名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 03:33:33.31 ID:dVLZJnHY
485系仙センひばり編成
伝説で301系
キボンヌ
960名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 03:53:56.10 ID:z5AT/qw7
157系非冷 日光 ひびき 伝説可
八甲田 ワサフ8000
EF57 ED71
381-100番台 パノクロ しなの
クハ85104〜
荷レセット
EF62後期
きぼんぬ
961名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:17:23.79 ID:6q3BQPxz
EF56
C56
521系
荷レセット
201系京阪神緩行色
きぼんぬ
962名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:21:35.86 ID:Sskqgwdg
E231系0番台総武緩行線
E721系0番台
223系5000番台マリンライナー
485系3000番台新潟/青森車
24系日本海現行編成
カニ24青森コレクション
EF81敦賀
E231系800番台
E501系
183系1500番台・189系わかしお末期編成
205系東海道緩行線現行
キハ47九州色

きぼんぬ
963名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:44:09.62 ID:QkCUQYQ1
スレ建て乙

E257系500番台

ギボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:49:03.70 ID:gZCYJjP3
>>951

223系1000番代リニューアル
583系きたぐに
681系サンダーバード現行編成
683系4000番代
783系
811系
817系
HOT7000系

キボンヌ
965名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:58:15.58 ID:IhonSCiu
ED76-500番台
DD51-500番台3ツ目仕様
D51北海道仕様
D51北海道ギースル仕様
C62 32&44号機
785系登場時6連スーパーホワイトアロー
785系uシート車付5連スーパーホワイトアロー・スーパーカムイ(選択式)
789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
281系スーパー北斗
261系スーパー宗谷
261系1000番台スーパーとかち
50系51型客車
スユニ50-500番台
マニ44
スユニ61

キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:58:16.24 ID:wsWgrX0s
C59
C11リニュ
新D51バリ展
新C62山陽型
C56

キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 05:58:22.69 ID:yczBBKup
E231系中央総武緩行線(旧スカート、ホーム検知装置なし)

きぼんぬ
968名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:01:06.96 ID:CbR7yNfd
キユニ26 スユニ61 キボンヌ
969名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:05:53.63 ID:Ge2dMfXK
103系(クモハ、サハのルーバー完全再現)
113系0番台
113系1000番台
211系
205系横浜線シンパ
205系0番台南武線
205系南武線元ヤテ車
209系0番台
209系2000番台
E233系2000番台

あとキチガイタヌキ追放キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:11:57.00 ID:D3mM2oa3
地震
971名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:17:32.10 ID:GHg4er0s
ほらほらキボンヌだぞ、何か言ってみろ!
ということで
大手私鉄シリーズ










972名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:19:51.99 ID:K9QcimfQ
EF65P Lサイズ リニューアル キボンヌ
EF65PF前期型・後期型 Lサイズ 再生産 キボンヌ
EF65PF後期型貨物二色更新 Lサイズ 製品化 キボンヌ

EF58宇都宮仕様EG車 Lサイズ 製品化 キボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:20:51.99 ID:WXZ3MyHY
181系とき(全盛期・末期)キボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:22:46.81 ID:Vx87WoML
すきクス
975名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:23:32.41 ID:uCCTY1lj
四泊は
976名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:23:54.19 ID:Vx87WoML
巣かなす
977名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:23:58.09 ID:uCCTY1lj
低下椅子
978名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:24:25.43 ID:uCCTY1lj
ス印椅子
979名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:24:28.14 ID:Vx87WoML
椅子関すかしかすくんかすしは
980名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:24:52.76 ID:Vx87WoML
られまりみものりれ
981名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:24:56.07 ID:uCCTY1lj
年はクスか
982名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:25:13.91 ID:Vx87WoML
ス間になんか
983名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:25:17.74 ID:uCCTY1lj
ちと貴下低
984名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:27:56.51 ID:hFS8ui6l
>>951乙です。

そろそろキハ85系のりぬーあるとキロ85をお・ね・が・い。
985名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:44:35.61 ID:Sntx+8jn
EF58-89茶
EF58-122茶

キボンヌ
986名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:47:11.35 ID:me9FO/Fc
125系
223系5000番台、5500番台
キハ121 126
キハ122 127
キハ189
キハ200
阪急8000
阪急7000
阪神1000
阪神9300
987名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:50:51.88 ID:cUmgp6c3
C62常磐形 早いとこたのんます
EF13 あっても良いと思います
EF71&ED78 みんな待っています
988名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:52:00.57 ID:KQ5b+AWk
他メーカ−と連携してDCCの更なる普及
まともな日本型転車台 キボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 06:53:55.40 ID:6ia24uD5
E655
E257-500

C61 20
荷レセット

きぼんぬ
990名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:03:24.60 ID:4O6r5rlf
おはようございます。

E257−500、113各種 初期車や量産冷房きぼんぬ。

おやすみなさい
991名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:08:39.17 ID:XQ7VLtkC
電車・客車の単品販売
蒸機のリニュ
キボンヌ

>>990
寝るなっ!w
992名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:12:35.99 ID:HWVaRe28
9600北海道重装備
D52

出してくれ。。。
993名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:20:17.92 ID:5JiBTbUP
自動踏切リニュ
C11リニュ
下痢止め

きぼんぬ…
994名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:22:32.33 ID:6ia24uD5
>>993
KATOよりSATOとかに頼んだ方がヨサゲ
995名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:29:44.96 ID:iYVK9yI5
20系天の川
スハ44系はつかり
きぼんぬ
996名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:30:50.51 ID:CUBsq9xA
キハ281系キボンヌ!
997名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:34:05.45 ID:gvuHy7if
近鉄特急シリーズ
まずは21020系からwww
998名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:36:40.36 ID:QPiqp9mH
381系 やくも
 クモハ381キボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:37:27.73 ID:ufeuxKxd
とりあえず蒸機の新作キボンヌ
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:38:21.60 ID:ufeuxKxd
では次スレへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。