[ェェェェェ]KATO信者の会 Part238[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【前スレ】
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part237[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314112836/


・スレ建ては原則、950を過ぎてから行ってください。
・950を踏んだ人は重複防止のため「何かしらの宣言」を15分以内に行ってください。
・950の人が規制などでスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、
 これを受けて代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
・故意/過失を問わず、15分以内の宣言がない場合はみなし譲渡として代理宣言のうえ、
 スレ建てを執行してください。
→スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコはしない事。
・スレ建ては30分以内が望ましいですが、例え時間内であっても ※ 宣言を行わずに ※
 建てられたスレは荒らしスレとみなし、建った順番やテンプレが揃っていても無効となります。
→早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を認めてやった事になり、
 さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。
・スレ建て人が新スレにテンプレ後半(つまりこれ)をカキコするまで、他の人は新スレにカキコをしない事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、【次スレが建ってから】。
→キボンヌ祭りが始まると流れが速くなり、場合によってはスレを建てられない場合の「譲渡宣言」ができず、
 次スレが建つ前に旧スレが埋まりかねません。
2名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 12:59:53.82 ID:nxGhCiD5
キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE隔離スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311077542/
3名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 13:01:00.87 ID:pqFRKzrf
レスの大半があぼーんにならない事を祈ります
4名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 13:22:26.72 ID:Ck/Zr/GO
1乙です。
平穏無事なスレ運行をお願いします。
5名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 14:05:16.54 ID:Xx3qHq04
品質さげるんじゃねええええ
6名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 14:18:19.55 ID:NrIlLVWL
7名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 14:23:13.24 ID:NrIlLVWL
あと381の全面赤帯のまわりこみの部分とか塗装も今後はヘマしませんように!

http://www.jnr-photo.com/381/shinano/381shinano-e.JPG

http://blog.miyakomokei.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/08/110830-01.jpg
8名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 14:24:45.80 ID:2o8r9NWv
大エラーなんで貼っときますね
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
9名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 15:05:47.31 ID:LMVbQ9GO
昔から模型やっていると、コレくらいのミスは全く気にならないな
幸せ過ぎるw
10名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 15:15:32.70 ID:Z2ZYJwwq
http://www.katomodels.com/n/metro01kei_ginza/
なんかこうしてみると結構様になってるな
11名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 15:34:15.23 ID:8XPb5sGc
今の過当の設計担当が鉄道に興味がないことはわかった
12名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:11:32.66 ID:dUUzJzFf
>>8
なんだこれをエラーと言ってたのか、アホらし。
これはKATOの方が妥当だろ?
実車と同じように造ってしまったら、模型不具合品の量産オンパレード。
部品成型上、模型のように造るのが妥当。
13名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:12:11.80 ID:nxGhCiD5
ID:NrIlLVWLみたいな人間にはなりたくないね。
趣味を趣味として楽しめなくなってる「かわいそうな人種」

もう模型やらなくていいよ、全部捨てなよww
14名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:25:21.55 ID:wZq91gGB
あー今色挿ししてて気付いた
EF81 300の2エンド側の機器カバー、
溶接ラインが違うじゃねーかぃょぅ orz
しかもよく見ると旧製品と同じ金型使ってるし……

めんどくせぇからTOMIXのパイチから移植するかなぁ……
15名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:28:08.81 ID:E0yYeXAJ
「エラーっぽいけど、まあいいか。」なら別に普通だけど、
「これはエラーではない、これで正しいのだ。」みたいな奴ってなんなの?
「独自技術だ!」とか言い張る中国版新幹線みたいな・・・。絶対違うだろと。



16名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:28:21.22 ID:NrIlLVWL
>>13
お前は下等のじゃなくコレ↓も美しい造形と思える眼力と思考を持ってそうw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpHBBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivfFBAw.jpg

つか、お前に下等はおろか蟻のNすら勿体無い。
プラレールアドバイスに転向したら?w
17名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:28:41.61 ID:abM1Jvrp
>>13
考え方は人それぞれなんだしいいじゃん


てかここまで下手糞な煽り久しぶりに見たな
18名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:31:01.53 ID:nxGhCiD5
>>16
ID:NrIlLVWLは人間的に致命的なエラーを抱えているためにリンクもエラー気味ww

人間を引退したらどうかね?ww
19名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:31:09.05 ID:NrIlLVWL
自虐吹いたw
プラレールアドバイスwwwww

ミニミニレール買ってくる…orz=3 プッ
20名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:32:40.71 ID:NrIlLVWL
>>18

>>19でレスしたように自分自信がエラーだわw
21名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:35:13.00 ID:nxGhCiD5
>>16
あらホントだw
お恥ずかしいですね、貴重な「アドバイス」を頂きました。

今後の参考にいたしますw
22名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:36:10.84 ID:abM1Jvrp
んで、どっちがID:qVL8s/sHなんだ?

必死な感じがするID:nxGhCiD5かな?
23名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:45:06.32 ID:87V/mOtv
381、買ってきたぞ。
前面の造形もさほど気にならないな。
自分の老眼に感謝だな。
24名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:45:56.71 ID:nxGhCiD5
まあこんな自分でもワル狸よりはマシという自負はあるw

これからも多少の事は笑って楽しむよ。
25名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:49:00.12 ID:dUUzJzFf
>>15実車じゃなくて模型だからね。
今回のKATOのように造ってくれてると良いね。
模型なのに、細かいこと気にしすぎて雰囲気ブチ壊れてると悲しい。
26名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:52:26.42 ID:ctiWdrq9
文句言ってる奴らは、出来良くても買わないんだろ?俺も買わないが。
あと実車と模型の写真が、角度違う事が気になるわw
27名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 16:56:19.80 ID:dUUzJzFf
>>23お〜ぉ、同志よ。
濡れも神領381系にはデビュー当時からお世話になりっぱなしなので
全編成揃えようと9セット買って来た。とりあえずどのセットもモーターは
大丈夫そうで、外れはなかったな…
28名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:00:35.37 ID:f3j4Leo1
>>27
どんだけ買ってるんだw
29名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:01:14.62 ID:+G5KRwnJ
>>25
>>15 で言ってたことを詳しく、なぜそうなのか説明ヨロ。
エラー厨を論破してみてくれ。
3029:2011/09/01(木) 17:02:55.08 ID:+G5KRwnJ
間違えた、>>12 だった。
31名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:05:35.19 ID:nxGhCiD5
>>27
あなたエラいな!ww ものすごい東海愛に乾杯!

151系とキハ82系は複数買ったが9編成はやったことないww
32名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:08:14.57 ID:dUUzJzFf
>>29>>30
ん?濡れか…濡れもエラー厨かもしれん…
381系は許すが、ちょっと前に出た富士セットの24系は許せん…

9両381系はずっと見て生活してたが、細かいところは置いておければ
雰囲気は良く出来てると思うよ。この製品出てくれるの35年待ったから。
33 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/01(木) 17:15:09.23 ID:0up3oesv
35年…言葉にするのは簡単ですが、
35年待ち続けられたのは素直に尊敬。
9編成買っちゃうのは尊敬を通り越してポカンしちゃいそうですがw

沿線住民ですが、9連の頃ではなく6連+αの「しなの」を見てますので、
パノラマしなのを待ってます(だからこそ次を見越して伝説しなのもお布施しましたし)。
私は35年までは待たないと思いたいのですが(それでも15年は待ったのかw)
34名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:23:20.62 ID:Mu1K2ZCi
でも381を9セット買っても、割引店で買えば10万ちょいか。
安いなぁ
最近GM東武8000集めてるが、最初は2コテから始まりそのうち
850系とか作ってたらあっという間に5万飛んでしまった
ペアーハンズの前パンキットが高すぎw
35名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:24:02.87 ID:dUUzJzFf
>>33
今更だけど、東海鉄なら見てられたと思うけど
24系25形の東海道デビュー当時の朝日に輝くステンレス帯の美しさ。
晩年はステンレス帯表面に出来る白錆でその輝きは失ってしまったが
あの美しさは前製品の24系のメッキ処理の方が、よく再現できてたな…というのが残念…
話し逸らしてスンマセン。
36名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:40:29.49 ID:J3lHRXh/
キハ82の時も似てないとか、車高が高すぎって議論があったな.
俺も買ってみて似てないと思ったけども.
あの時はスノープロウが後追いで出て、車高の方はなんとかごまかせたように、これからの過渡の対応を望みたいな>3日1系.
やっぱ国鉄型は鬼門なんだよ過渡にとって。
37名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 17:54:37.13 ID:oD6yKl7F
ライトの貫通扉よりの帯を
クリーム被せて幅狭にした
一気に似てくる。いいねえ
やりすぎは避けるので金具はほっといて、
運転台前の造形を少し鋭くしよう
試作画像つくるとかっこいいのがわかる
38名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:01:20.55 ID:4ilmmbnp
大体KATOの製品で小さいパーツを作り直すとかでなく、ボディーそのものの金型を修正して直した
例ってどれくらいあるのかな?最初からちゃんと出来てれば良いけど、それは今のKATOには荷が重すぎる。
リコールとか再生産の時に直すなんて今のKATOにとても出来るとは思えない...。
(技術的にはともかく、金銭面とか道徳wとか倫理的wな面でさ)
39名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:13:31.00 ID:64Bs4z/Q
貫通扉ばかり気になってるみたいだが、ヘッドライトのレンズカバーが表現されてないのは気にならないのか?
ライトがボディとツライチになってないだけなんだが、蟻の419とかは良い感じ。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:20:09.64 ID:xdqJn50J
>>39
別に富・過渡標準の表現だろ
どっちかと言うと蟻のレンズカバー表現のほうがイレギュラーなんだが
41名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:42:19.10 ID:2o8r9NWv
>>22

ID:NrIlLVWL
42名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:45:04.94 ID:2o8r9NWv
似てる似てないの表現の問題ではなくて、明らかな間違いなんで貼っときますね。
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
43名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:51:41.31 ID:OgtKT1Jm
走らせりゃ気にならないってのは
買っちゃった人の意見なんだろうか

それにしてもKATOスレが荒れるのは悲しい
44名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:55:32.85 ID:jilwu01y
>>38
最近の技術的にはともかく、金銭面とか道徳wとか倫理的wな面を持ち出すまでもなく
ベンチレーター1個サービスのキハ48-0を何回再生産したんだよ
>>42
またその画像かよ
この機会にKATOの明らかな間違いモデルを実車と比較してまとめて
次スレから2-5あたりに貼ってくれ
45名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:58:00.89 ID:NBmhG+5J
本当の達人は口を動かす前に手を動かすんだろうな。
TOMIXのクハ381ボディに載せ換えるか、貫通扉や前面塗装を修正とか。

俺が出来るのは載せ換えくらいか。
まだ届かないけど、妥協出来なかったらやってみるかな。
46名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:00:13.47 ID:5rBWlmEg
ゆうづるのオハネフといいしなのの貫通扉といい、ホントしょうがねぇな
47名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:01:42.20 ID:dUUzJzFf
>>42
そんなことより、ヘッドマークのガタツキの方が気になるが…
濡れは自分で直そうと思ってるから、別にいいが、
車体を傾けたり、裏返しにするとヘッドマークがかってに廻ったり
ズレたり、形状以前にこの方が不具合じゃね?9セットともw
48名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:01:45.87 ID:oD6yKl7F
カト様は、381貫通の製品はこのままとします
少なくとも私たちが生きている間に変わることはありません
対策
永遠にあきらめて買わない
とりあえず買っても、非貫通クハ、パノラマとかがでたら、先頭を置き換え
買って自分の気に入るように改造する
とりあえずコレクションしとく
ということで、すきにしなさい。自分は改造をはじめた
49名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:12:59.02 ID:4ilmmbnp
>>44
確かにキハ48やEF81などあからさまなエラーがある製品に対して
直せ直せと再三要望出されてみたいたけど結局20年以上放置されたままだな...
過渡ちゃんはそういうスタンスのメーカーなのかな...
50名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:14:18.62 ID:5rBWlmEg
>>49
また実車が間違ってるんだろw
51名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:15:34.48 ID:dUUzJzFf
>>50イエーィ
52名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:15:38.70 ID:B2xp00E5
381系、えらい叩かれようだなあ。

そんなに問題のある造形してるんなら、気に入らない面々で不買運動でもしたらどうだろう。

最近は瞬殺なんでまず起きないから、予約はしないでおいて、試作品見て気に入らないなら不買キャンペーンを起こすようにする。そしたら、過渡も懲りて以後はまともなものを作るのでは。
53名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:16:29.49 ID:zV/szqhP
ッチ! いちいちガタガタうるさいわね! 自分で修正すりゃいいじゃん!(怒

でも他社に乗り換えしないでね(涙
54名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:17:17.21 ID:r7j9FHIp
55名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:31:02.70 ID:Xx3qHq04
381系造形悪くても買う奴は蟻しか出してないから我慢して買うのと同じ
56名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:43:33.94 ID:4ilmmbnp
ここでさらに燃料投下w
某鉄道模型メーカーの某有名社員が踏み切り内で写真撮影してたところを晒されてて
散々叩かれてましたw
57名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:55:40.85 ID:5rBWlmEg
>>47
ついに自動ヘッドマーク変換装置が・・・
58名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:09:34.13 ID:sO1db6Kv
>>39
あれは当初ロリ仕様で作ってしまったために
後からレンズカバー側にライトリム表現を追加した筈だが

419系よく見てみ
車体側にもライトリム表現の跡がくっきりあるよ
59名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:30:35.01 ID:QY6I2d35
>>15
激同
製造上の問題もあるから仕方ないだろうから妥協する、ならわかるけど
過渡様が出す製品は絶対に正しくて批判するやつが糞、みたいなのはキモすぎ
60名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:33:22.21 ID:QY6I2d35
>>44
それはあるよね
>>46,49あたりは責任もって「エラー箇所」を明示してよ
もしかすると和田さんばりに間違った実車知識で騒いでるのもあるかもしんない
61名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:38:19.25 ID:IvwXBT/O
KATOホームページの
銀座線試作写真

ユニトラと駅壁は新商品フラッグ?
62名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:46:35.29 ID:Bd929xOu
さて、明日は12月製品の発表?
63名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:52:13.53 ID:r7j9FHIp
>>62
まだ1週間と少し早い気がする
64名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:07:00.77 ID:5rBWlmEg
>>60
間違った知識ねぇ・・・
間違った模型が正しく見える人には本物が間違って見えるのか・・・かわいそうに
65名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:08:34.28 ID:KHwGh0iQ
ホキ2セット買いました!
満足な仕上がり
ナックルカプラー買い忘れた。
あぁ・・・
66名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:13:58.19 ID:jilwu01y
>>61
そういえばその銀座線の駅画像
第三軌条がない
上下線の間にごっつい柱がない
天井が高い
と無謀なことを騒いでみる

室内灯は昼白色じゃなくてホームの照明と同じ乳白色ぽい色にならないのかな?好みにより塗れ?
ホーム壁に付いているオレンジの帯はまさか各色用意されて路線ごとに変えられるのか?
67名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:18:50.98 ID:jilwu01y
>>65
1両以外片側の台車からカプラー撤去して
カプラーポケットに隣の車両のアーノルドカプラーを引っ掛けて連結したら連結面間隔が大幅に縮まった
C243カーブの通過が左右とも可能
車両を連結する向きが固定されてしまうので運用の自由が若干奪われる
68名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:26:17.55 ID:r7j9FHIp
さよな雷鳥
69名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:38:01.48 ID:8Bpuij+g
KATOの381、引取ってきた。
指摘があるとおり顔は似せてほしかったところ。
丸っこさもそうだけどエンブレムが大きいかと思う。
実車に比べてトレインマークとエンブレムがつながって見えてしまう。
特急車は似たような顔が多いだけに次回までには改善を期待。

酷評が目立つけど塗装はきれいで印刷済み方向幕や号車札もとてもいい。
腰の低い車体も再現されてて横から見た印象も良い。
資質があるメーカーなだけにユーザーの意見を聞いていい商品を作って欲しい。
70名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:48:09.58 ID:XnuE1nJR
381系しなのが余りにヒドい出来なので、窓から投げ捨てた
来週の廃品回収に出します
71名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:52:33.58 ID:khO/HDH8
>>68
こういう発言、ホッとするな。
72名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:53:38.64 ID:2o8r9NWv
>>60
バカかお前は
73名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:55:07.81 ID:nxGhCiD5
>>70
ついでにお前も窓から飛び降りなよww
どうなるかは知らんが。
74名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:14:27.11 ID:nd29zgfZ
>>70が町を歩いてたら、他の客が窓から投げ捨てた381系が、>>70の頭を直撃した。
75名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:16:08.23 ID:P7r392Tn
模型に求めるものや価値観はひとそれぞれで違うのだから、KATO381系が
納得できないヤツは買わないとか捨てるとか文句を言うとか行動を起こせば
いいし、KATO381系で満足できるヤツはそれで楽しんで遊べばいいだけ。
どちらが正しいとか偉いとかいう話ではないよな。
こだわるヤツの気持ちもわかるし、できれば実車を忠実に再現して欲しいと
は思うが、俺は今回の過当381系は素直に嬉しいと思って走らせている。
76名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:19:31.28 ID:dvr/9cC/
レジェンドシリーズは鬼門すぎる
もうやめたら?
77名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:22:01.57 ID:Nnbuh9xy
なんかマルチのセミナーとかで明らかに騙されてるのに指摘されると必死でマルチを擁護しようとしているのに似ているな
自分が騙されてるのを認めたくなくてw
78名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:23:38.21 ID:Xx3qHq04
レジェンドってネーミングが大袈裟w
79名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:27:42.44 ID:dUUzJzFf
>>76>>78
いやいや、かつての関水金属がこんなことしてくれるなんて
たまらん…
80名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:37:45.62 ID:Evz0QN2o
第一弾 国鉄 101系:お面が少し物議を醸した。
第二弾 国鉄 151系:クロの側面、クリーム部の印刷が残念
第三弾 近鉄 10100系:○
第四弾 国鉄 キハ81系:○
第五弾 国鉄 381系:現在進行形でお面の事で物議を
・・・こんな感じ?
81名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:37:44.83 ID:z8FyPucT
上を向いて走らせよう♪ 
涙が(ry
82名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:38:51.90 ID:SNcXV2aZ
エラーが気にならないように上を向いて走らせるんだな
83キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/01(木) 23:40:17.98 ID:2a67qGXp
>>78
どんな粗悪なものでもパッケージの絵で誤魔化されてきた時代の
アリイのプラモなんかより全然マシだよ

一昔前の富もそうだった
どのセットを買っても何故かEF66の絵
84名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:41:50.32 ID:DYbl+zvs
旧313や383といい名古屋は過渡嫌われてるんじゃねw
85名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:48:02.29 ID:WHibpMBr
新313系は前面の色は当然として、ちゃんと形状も修正したからなぁ。
GMの名鉄特急もさんざん叩かれて色変更して再生産したし。

名古屋のマニアはうるさいから注意しないと。381系も貫通扉は一生
直らないだろうけど、赤ひげは次回の生産があったら修正しそう。
86名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:48:37.86 ID:8Bpuij+g
>>80
妥当だろう。
4弾目まで段階的に良くなっているだけに今回は残念。

87名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:50:04.14 ID:r61AQ6VW
伝説381系
車輌の向きが箱絵と説明書の編成図で違ってるんだけど
どっちが正解なんだ??
レジェンドでこのエラーはまずくね?
88名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:50:41.35 ID:DYbl+zvs
>>85
うるさいってあれが普通ってほうが目おかしいだろ…
89名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:01:09.35 ID:l6/1VLoS
ジャンパ栓の数からして箱絵のサロの向きは間違い?
中間車のドアはどっち方が正しいんだい?
9085:2011/09/02(金) 00:03:26.90 ID:Wuwh14X8
スレ違いスマンが
>>88
GM初回製品を基本3、増結2買ったワシが(なんか色が印象と違うけど、、
まぁ、天気によっても見え方違うし、ワシの目がおかしいかもしれないし・・
って必死に納得しようと自己暗示にかけてたが・・)

GMの1000系再生産新旧比較広告を見たときの衝撃ったらなかったよ。

313系は白色の面積が比較的狭いし、模型の値段も安かったから、
心の葛藤はそれ程でもなかったけど。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:07:38.86 ID:l6/1VLoS
あと 381系 方向幕は別パーツなんだな
せっかくなんだから名古屋も付けてくれればいいのに
付属品がドライバー×1しかなくて淋しいんだからw
92名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:10:48.33 ID:MTOPaXgc
>>83

富のパッケージのEF66の絵ははパッケージのデザイン・意匠なのだから、あれを見て「この箱の中にはEF66が入っている!」と思う奴がいたら、浅はか過ぎると言うしかない。
93名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:15:19.94 ID:c6bQIjNB
ここは冗談も通じないのかな
94名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:17:33.37 ID:4J5dgWBd

381系

ここの書き込みや実車との比較写真やいろんな意見を聞いて、
予約品をキャンセルする寸前だったが、思い直して引き取りに行った。

恐る恐るパッケージを開け、ウワサの顔を見る。

なんだ、別に模型としてはよくできてるじゃん。

貫通扉、上部まで張り出させると斜め上から見たときに異様な感じになるから、
デフォルメしたようだな。眺めていて何となく意図が分かったような気がした。
貫通扉、1/150の造形じゃどうしても分厚くなるし、破たんを最小化したのかもしれんね。

1/150につぶしてあの表情が割と再現できてるから、これは模型として持っていて嬉しいぞ。

381系の実車の顔が、日本むかし話のオープニングの「龍の子太郎」の顔だと例えれば、
若干485系寄りのソース顔に近いが、全体がやはり381系の形なので、これは自分としては良い買い物になった。


95名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:23:01.76 ID:SCCduirK
どんなものであれ満足する人もいるから世の中面白い物だ。
96名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:26:03.23 ID:4J5dgWBd
>>95

まあ、そういうことだ。

なんだろう、この381、じわじわ愛着がわいてくるんだよ。
心地よい丸みというか。。。

悲観から入ったから逆に救われたのかもしれん。
97名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:30:43.10 ID:BXSmp60T
おっ、神領貫通型381系の良さが浸透しはじめた?
全盛期の乗り心地の方もアグレッシブで、たまらん乗り物だったwww
あんな豪快な乗り物、2度と造られないだろうな…
98名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:31:16.86 ID:PfpPiK19
381のお顔を修正した人いる?
もし可能ならその画像をうpしてくれませんか?参考にしたいので。
99名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:35:51.98 ID:AerEtiaB
とりあえずパノラマしなの待ち
0番台顔は特に気にならない
レヂンじゃないクロが( ゚д゚)ホスィ…
100名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:43:47.94 ID:BXSmp60T
>>87
パッケージの裏絵見たら、ホントだ。
現役当時乗ってたのと8〜2号車も向きが反対だwww
懐かしいなぁ。
101名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:52:59.03 ID:BXSmp60T
ん?よく見るとサロの向きは合ってるのねw
9、4、1号車は合ってるね。
当時は9号車が長野向き先頭自由席車だったねw
102名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:06:47.84 ID:1V97bULg
貫通の381系って初期と後の生産で顔の丸さが違わなくない?
同じ角度でも肩部分がリニア鉄道館の1みたいになで肩のと485みたいに
角ばってるのがある気がする。
103名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:14:28.48 ID:BXSmp60T
>>102
なのかな〜…?
写真に撮ると、時々、485みたいに角ばって写る時はあったね…
104キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 01:28:26.95 ID:PnePhlFb
同じ女の子でも日によってかわいいときとそうでない時があるだろ
105名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:34:27.50 ID:BXSmp60T
>>104
そうだね。381系も確かに時々485系のように写ることもあって不思議に思ってた。
鉄道ファンか何かの雑誌でデビュー時に特集してた時の顔面どアップ写真も485系みたいな表情してて不思議に思ったな…
まぁ、そういうとこは今回の模型もらしさがあると言えば、あるね…
106名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:35:32.63 ID:xGiNqEdA
>>104
例えがジジ臭いw
107名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:36:45.66 ID:xGiNqEdA
>>95
妥協は大切なことだね。

妥協なしでカトー製品は買えないよ。
108名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:37:59.07 ID:xGiNqEdA
>>93
冗談が下手なんじゃないかな。
109名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:39:35.76 ID:YgGAkrwF
伝説381、貫通扉上部のみならず愛称幕周囲のHゴム表現も残念なトコなんだよなぁ…
実車でも左右の扉を閉じた平時の状態だとあれほど表には出てこない=ハッキリと見えないし。
貫通扉撤去&埋め込みしたQの481-200じゃないんだからw
183-0で行ったような段付表現の方がオーバー過ぎず、クドくもなくて良かったように思うが。
前面ガラスが入っているように見せてるトコロは素直に良いと思えるだけに、余計に勿体ないわ。
110名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:40:01.21 ID:ckz3a+dv
>>94
噴飯物のエラー面を・・・
ええんや存分に楽しんだらええねんw
111 【17.6m】 :2011/09/02(金) 01:41:41.84 ID:ta7LGXj8
メトロ01とED16が真っ当であればそれでいいや。
381に興味ないし。
112名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:43:08.94 ID:AerEtiaB
01は総本山で見たけどいい感じ
とりあえず買いたい
レイアウトには似合わんがwwwwww
113名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:46:26.20 ID:AerEtiaB
>>104
高校:理系で女子がクラスにいない
大学・大学院:機会工学科で女子がいない
社会人:職場に女がいない

\(^o^)/オワタ
114名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:46:48.90 ID:773r2trM
>>112
>レイアウトには似合わんがwwwwww

そこはまあ仕方無い所かなあ(笑)
いい感じだってのなら少しホッとしたよ
楽しみにしておくよ
115名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:48:47.64 ID:AerEtiaB
>>114
月に1回程度しか利用しない俺には十分な出来に見えたよ
値段も安いしとりあえず買ってみるよ

ユニメトロマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
116名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:49:40.93 ID:pm3ybU/A
>>113
目が貧困状態だから人間の女なら誰を見ても可愛くみえるようになるよ
117キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 01:57:43.41 ID:PnePhlFb
俺は小学校高学年あたりから
女の子に馬鹿にされて、しょっちゅういじられる存在だったから
女に対してはいつも醒めた目で見てますよ
118名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 02:02:59.71 ID:773r2trM
>>115
ユニメトロ出たら良いなあ
やり様によっては
ちょっと異空間な感じを醸し出せる可能性あるしね
119キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 02:04:30.80 ID:PnePhlFb
だからといって性欲が無いわけじゃないよ

内心ヤりたくて仕方がないんだから
まぁ、実際は社交辞令的な会話を半年ぐらい続けて
ようやくって感じになってしまうんだけど…
120名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 02:07:09.75 ID:rwQwWnXK
浦ちゃん〜2ちゃんばかり見て、真に受けるなよ!
121キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 02:15:40.86 ID:PnePhlFb
ちなみに会津の女は奥手とか言ってる人いるけど、あれは嘘

未成年の性病は県内でもトップクラスなんだから

この書き込みあんまり広めちゃだめだよ

何においてもイメージが大切なんだから
122名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 02:41:57.52 ID:qYDaqhUP
>>60
おれもEF65とEF81のエラー?はよくわからん
本当に実車と違う所があるのか、それとも神経質な基地外が騒いでるだけなのか・・・
123名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 03:12:54.03 ID:773r2trM
>>120
少し前から気になってたけど浦ちゃんって誰?
鉄道模型店のご主人か何かで過渡信者か逆にアンチ過渡とか?
124名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 05:17:54.07 ID:IkabUnBf
初めて書き込みします。
キハ30系のメイクアップパーツが欲しいのですが、総本山でしか売ってないのですか?
相模線カラーにしようとしたらヘッドライトが豚鼻なので取り替えたいのですが、当該パーツが同梱されていなかったので、
どうも別売りのを買わなきゃいけないことは分かりましたが、行きつけの鉄模店で扱っていないようなので。
125名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 05:37:19.94 ID:VxlJs4nu
>>122
前者も後者も当てはまる
そしてオマエは今までの生活を送れば幸せなままだ
126名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 05:40:04.23 ID:773r2trM
>>124
通販ならホビーサーチやタムタムとかでも扱ってたけど現在売り切れ
今はちょっと入手困難な状況かと思われる
KATOオンラインショップも売り切れだったし
127名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 05:54:09.71 ID:HnQpJ5D4
今日にはニセコの案内来るかな?
128名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 06:48:52.84 ID:4AI+4hN0
実車の381系が角度によって183系っぽく見えるときがあるように、タヌキも日によって、イヌに見えたり、キツネに見えたりする。
129名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 06:49:40.88 ID:IkabUnBf
>>126
即レスありがとうございます。
制作は当面休止かぁ・゚・(つД`)・゚・
130名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 07:25:00.07 ID:0j6LjZFv
機会工学科かよw
131名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 07:56:03.72 ID:nHxR8NGc
Opportunity Engineering
132名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 08:10:53.82 ID:mA+3uoRs
>>102-103
それ有ると思う 同じ角度、同じ焦点距離で撮ったような写真で比較しても明らかに違う
EF58みたいに製造メーカーの違いで形態が変わるみたいなことがあるのかもしれないよね
133名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 08:11:31.41 ID:DFOximCI
381系、思ったよりよく売れてるね。
3割引の店ではポンポン出てた。

…で、おれのはいつ来るんだ、序鉄道部さん。
台風に巻き込まれて週末に届かんのじゃらなかろうか orz
134名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 08:24:56.78 ID:hb528W0A
>>77
うまい!

>>133
俺が行った35%OFFのショップでは全然売れてないって。681の方は在庫がなくなりそうだった。
135名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 09:05:09.80 ID:pY2yZ8he
>>134
F喪だな
貫通扉や赤帯などあんだけ目立つエラーじゃ
381が馴染みの沿線住人にしかバカ売れない。
まぁ特定の車両が沿線住人にしか人気ないのは
381に限った事じゃないけどあの造形じゃねぇw
136名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 09:16:16.39 ID:r3OlQIE0
381見てきたけど、やっぱり似てないな。ひどいわ、あれw
※感じ方には個人差があります。
俺は無理、恥ずかしくてかえない。
※趣味の楽しみ方は個人の自由です。
137名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 09:27:39.19 ID:3txauqsY
いつも思うが、国鉄バージョンばかり発売なのは何で?
寝台客車にしろ電車など…
138名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 09:28:22.71 ID:l6/1VLoS
おぃっ既知害ども
381系のエラーらしきものまとめてくれ
タヌキが(`皿´)ウゼーくて読み返す気になれん
139名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 09:33:47.39 ID:czAvxZRr
>>137
JRだとJRマークにお金がかかるからでしょ
140名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:14:34.55 ID:qCv4LiBo
>>136
買いたいけど金欠で買えないんでしょ?w
141名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:24:22.93 ID:xFF2m7mZ
>>122
EF81 300は
・助士席側のホイッスル周りが初期車(2〜38号機)のまま
・2エンド側機器カバーの接合ラインが実車と異なる
142名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:29:24.53 ID:mBI4HYyW
>>140
しなのしかできない0番台に加えてあの下がりマンコじゃタダでもいらないレベル
俺は用途の広い100番台を待つよ
143名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:32:10.30 ID:BKuKfR7n
>>142
よくわかってるじゃん。濡れはそういうのに弱いw
144名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:43:40.32 ID:nstrSRQ9
多少(?)似てなくても、ある程度売れないと次に繋がらないんだが…
145名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:53:30.13 ID:KBkmRp/3
ホビセンで買ってから
「似てない、しなのはドーン」
と叫びながら床に叩きつけたいわ。
146名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 10:59:56.49 ID:sN+z0Rsp
>>144
似てないから売れない→製品の出来栄えを棚に上げて不人気認定→次が出ない
似てないけど買う→顧客が製品の出来栄えに満足したと判断→次も似てない
どっちになっても不幸
147名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:03:11.85 ID:FGz921WB
>>122
俺もPF引き取ったらここをこう直そうとか、いろいろ考えてたけど
実際手にしてブルトレ牽かせて走らせたら、楽しかったんでどうでもよくなった
神経質な性格に生まれなかったのは幸せなことだよ

>>136
>俺は無理、恥ずかしくてかえない。
GMのマニ44を予約した俺に謝れw
148名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:22:57.00 ID:ALe8MaRs
381叩き売りになったら買おうかな。
149名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:29:06.50 ID:pY2yZ8he
>>147
俺は蟻のトキ21500を予約してたのでイヤイヤ引き取ったが2〜3日鬱病になったw
381は予約しなかったので鬱病にならずに済んだw
150名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:42:54.67 ID:KBkmRp/3
>>149
俺も蟻のトキを予約してたけどお店で
「こんなのやけど買うんかワレ?」と言われて買わなかった。
151名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:43:52.28 ID:KBkmRp/3
>>148
1000円以上は出せねー
152名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:54:01.02 ID:n4kkw1S4
>>151
車輪やモーター、ウェイト等が手に入ると思えばもうちょっと出せるわ
153名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:55:37.50 ID:BKuKfR7n
そうだね。381系0番台は好きだけど、好きな自分でも普通の感覚ではないと思う。
100番台がメジャーで、普通のファンはこちらを待った方が良いかも…?
154 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/02(金) 12:03:34.68 ID:Qcoiq8Dy
>>150
河内のオッサンの店か?
155名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 12:53:46.68 ID:wAygy5QQ
>>147
過渡批判、蟻批判はよくあるのにGM完成品の下回りについては全く叩かれない不思議


ドアの大きさにはあんだけ五月蝿いのに下回りは正確でなくてもいいのかよ
156名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 12:57:29.94 ID:rGEl9acY
>>155
ヒント:ガニマタ
157名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:07:19.08 ID:pY2yZ8he
>>155
エラーでも場所や程度によるんだろ?
あと許せる人と許せない人の割合。

床下のタンク1つ無くても気にならなければ
今回のように貫通扉のわずかなモールドの
位置の違いでメチャメチャ気になる場合もある。

逆に貫通扉のわずかなモールドの位置の違いが
あっても気になる人が居ない程度なら今回の
ように騒ぎにならないけどね!

今回の381は貫通のモールドや塗装のエラーが
凄く気になるし、気にする人がかなりの割合
いただけで全てのエラーが大騒ぎになるとは
限らない事は知っておいた方がいい。
158名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:23:28.75 ID:A5Nwvm6+
葦ボディは安いから入手して、のんびりクハだけ手直ししてみるか。
159名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:40:30.69 ID:xMrFBGEy


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


2011年12月発売予定品
C62 3 北海道形 13125円
急行「ニセコ」 6両基本セット 12600円
急行「ニセコ」 6両増結セット 12600円
東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 6両基本セット 16800円
東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 4両増結セット 8400円
通勤電車103系 KOKUDEN-001 ブルー 3両セット 4725円
通勤電車103系 KOKUDEN-002 オレンジ 3両セット 4725円
通勤電車103系 KOKUDEN-003 ウグイス 3両セット 4725円
通勤電車103系 KOKUDEN-004 カナリヤ 3両セット 4725円
通勤電車103系 KOKUDEN-005 エメラルドグリーン 3両セット 4725円
160名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:44:00.30 ID:NW1/Y7nI
いらねぇ〜 パスじゃ
161名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:44:37.49 ID:Sh6GJPHH
第二弾はマンケーか
162名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:45:38.01 ID:qCv4LiBo
だから、381だけでなくどれにも当てはまるけど、買いたくなければ買わなければいいし、
気に入ったら買えばいい。

ここで得意になって馬鹿げた画像を張り付けてみたり、議論を誘導しようとしたりする奴は
滑稽だし少々精神に異常があるのではないかと思う。
163名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:46:45.69 ID:DzKNeopc
103系はATC車の詰め合わせか?
164名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:47:29.41 ID:YruA/5FG
103系の3両セットとか意味わからん
165名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:48:12.33 ID:r3rmNuag
103系初期型は完全リニュでやって欲しかったなぁ。
あと有楽町線関係で製品化するならどこのメーカーもまだ完成品を出していない西武6000系とか欲しかったな。
166名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:50:56.46 ID:VMsY5PG3
KOKUDENww
167名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:52:30.52 ID:pY2yZ8he
>>162
不愉快ならお前自身が
「しばらく過当スレに来ない。」
と言う選択肢もあるけどw
168名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:56:23.48 ID:DzKNeopc
>>165
「東京メトロ」という縛りがある事を忘れるな。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:56:48.75 ID:nY6aA3hb
なんか最近過渡がどんどん蟻化してる印象だなあ
過去、蟻の企画者が過渡に引き抜かれたなんて書きこみあったけど、本当なのかも試練


まあ、メトロ10000は素直に嬉しい。沿線住みで毎日のように見るからねえ
170名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:56:58.38 ID:qCv4LiBo
「KOKUDEN」シリーズはスベったなw 3両セットってのが致命的。

せめて先頭車を含むセットと中間車を分けたセットにしないと。
ほんとはバラ売りが一番いいんだけどね。
171164:2011/09/02(金) 13:58:07.82 ID:YruA/5FG
クモハありの編成だったのね、失礼しました。 実在したのって阪和線と鶴見線くらいか?
172名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:58:24.21 ID:DzKNeopc
>>169
糞動力の爺10000のしょぶんに困るわ。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:58:30.16 ID:POV9rP0z
10000系マイクロ出るまで買わねとか思ってた頃が懐かしい…
GM死亡確認っと。
174名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:01:09.67 ID:pY2yZ8he
KOKUDENの3両セットって
クモハ、モハ、クハの低運?
増結7両セットは?w
175名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:01:12.44 ID:L+6oFBWp
糞動力を除けば自慰製品もそれなりの出来だったから正直微妙かも・・・
まだ発売されてない車両を製品化してほしかった。
176名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:04:09.91 ID:sgQYslkR
103の一般型は嬉しいぞ。
4両セットで良かったのに何故3両セットなのか…
種車が容易に手に入るだけでヨシとするか。
177名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:06:37.40 ID:pY2yZ8he
10000系の次は東西線辺りで

05系13次車もしくは15000系

が高確率だなw

178名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:10:45.36 ID:dlkfQ6C8
爺の10000、残念ながら各停編成あるので、処分せずにボデはまあまあなのでパンタと下回りをすべて過渡の葦パーツで更新して事故満足予定
179名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:11:57.48 ID:AwpTNme0
単品別売りじゃなくて、 ASSYで展開するみたいだな。
180名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:12:08.34 ID:qCv4LiBo
割と本命の10000が発表されてしまったから地下鉄ネタはしばらくお休みの予感w

ところでニセコセットのスハ45客車の車軸発電機は嬉しいな!
葦が出たら色々と使えそうで楽しみだ。
181名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:12:08.53 ID:DCRLdw08
新製品が蟻っぽい。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:12:33.96 ID:hb528W0A
滑稽だし少々精神に異常がある>>162はアホの極み
183名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:15:15.29 ID:gNvRIpJf
過去の品番使いまわしか
184名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:16:13.05 ID:DCRLdw08
キハ82系車番はインレタの選択にしてくれ
185名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:17:38.19 ID:qCv4LiBo
>>182
ID:NrIlLVWL
ID:2o8r9NWv
ID:hb528W0A
自己紹介乙w
186名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:20:08.23 ID:xMrFBGEy
>>180
その予感禿同w

地方都市ネタも終hルw
187名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:30:58.69 ID:pY2yZ8he
>>180
>割と本命の10000〜地下鉄ネタはしばらくお休みの予感w

俺は逆に
メトロ各路線の最新形式車両が3ヶ月から
半年くらいのスパンで続々出る予感
188名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:31:27.21 ID:ALe8MaRs
今、メトロ10000出されると、東急の行先幕は無理だろうな……
189名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:36:48.55 ID:DCRLdw08
トンキン電車いらん
190名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:37:44.27 ID:0IMC9FKa
6両基本セット
郵便 オユ10 2038 + 郵便 スユ13 2018+ 1号車 スハフ44 24 + 2号車 スロ62 501 + 3号車 スハ45 45+ 7号車 スハフ44 26
6両増結セット 
荷物 マニ36 2114 + 荷物 マニ60 2639 + 荷物 マニ60 2620+ 4号車 スハ45 51 + 5号車 スハ45 40 + 6号車 スハ45 49
191名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:47:17.56 ID:BCJHO8Sf
何だKOKUDENって
番号が3桁あるから中間車ユニットとかサハとか地下鉄とか高運とか西日本改造車が続くのか
それでも番号余って201も組み込むのか

>>ヘッドライト/テールライトは点灯しません。室内灯も取付が出来ませんのでご注意下さい。
従来品そのままサハ抜いた?
192名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:50:43.94 ID:CxR9nYCP
>>189
どこの電車かほしいの?
193名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:56:35.73 ID:O1QfmNtZ
通勤電車103系KOKUDEN 編成
クモハ103(M)P + モハ102 + クハ103

●通勤電車103系KOKUDEN の特徴
1.3両編成のコンパクトで廉価なセット内容。初心者導入に最適なお求め易く、簡単な製品構成。
2.<KOKUDEN> 懐かしい響きの国鉄通勤形電車、その雰囲気と郷愁あふれる素朴な車両セット。
3.動力は定評あるKATO標準の動力ユニット採用。安定した走行が楽しめます。(フライホイール非搭載)
4.ラインカラー5色で多彩に展開。カラフルに揃えてみよう!
5.シンプルな車体構成で、車両工作の入門用にも最適。ASSYパーツを利用してのグレードアップ改造を!
 また、色を塗り替えて私鉄風にも! オリジナル車両作成のベースに最適。
6.ヘッドライト/テールライトは点灯しません。室内灯も取付が出来ませんのでご注意下さい。

194名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 14:58:03.91 ID:L++GePHs
普通に作れば貫通扉の高さくらい縮尺どおりに作れるんだから
2-3mm違うのは設計や製造などで手を抜いてる証拠。
鉄道に限らず1/150や1/144の模型のパーツで2-3mmも違うって
誤差の範囲を越えている。
195名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:00:14.37 ID:hb528W0A
196名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:03:34.19 ID:pY2yZ8he
>>195
ナニコレ珍381景に登録
197名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:06:15.87 ID:PnePhlFb
>>165>>177
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
198名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:09:26.28 ID:pY2yZ8he
>>197
自分は荒らしまくってるタヌキのクセにw
2ちゃんの運営気取りの我が物顔の自己中団塊w
199名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:10:14.02 ID:dFRITGRA
ニセコセットの新規にリニューアルって頭痛が痛いみたいなw
200名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:11:06.31 ID:qCv4LiBo
>>195
ID:NrIlLVWL
ID:2o8r9NWv
ID:hb528W0A
は「偽計業務妨害罪」の疑いがありますので、関係各機関に連絡しました。
悪しからずww
201名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:12:22.43 ID:qYDaqhUP
>>141
ありがとう
言われなきゃ気付かないからおれはそれでもいいかな
EF65のは水切り形状だと調べてわかったけど、これもまあ気にならん

EF81はコルゲートが云々も言われてたけど、それはどうなんでしょ?
202キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:12:31.76 ID:PnePhlFb
誰だ?
01系の次は02系だの
次は東西線だの日比谷線だのとかぬかしてた奴は

お前らの予想ことごとく外れてんじゃないかよ
もしかしてただ自分のキボンヌ書いただけか?
だったら早漏氏ね
203名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:15:06.98 ID:qYDaqhUP
>>171
青梅線も一時あったし
ATCセットの中間に入れて京浜東北にするとか
いろいろ遊び方はあると思う
204名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:16:02.26 ID:qCv4LiBo
誰か糞タヌキをアク禁にしておくれw
もしくは台風でどこかへ飛んでいくとかw

しかし九州、北海道と出しているのに四国は無視ですか?w
205名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:18:06.08 ID:IG+Fzavw
>>202
そんなレス見たことないよ
どこにあったの?w
206キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:22:34.23 ID:PnePhlFb
それにしても3両の103系は一体誰に需要があるんだ?

多分かなりお求めやすい価格設定で
未成年とかの新規の鉄道模型ユーザーを増やす狙いがあるんだと思うけど

仙石線でもほんのたま〜〜にしか見かけ無かったぞ
自販機があった気がする
207名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:27:21.43 ID:dBuYnI9p
>>204
今すぐできることは屑タヌキを一切相手にしないこと
あとこまめに水遁依頼をする
その上でタヌキの馬鹿が自作自演している証拠を掴められれば
改めて運営に荒らし通報する
208キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:28:42.72 ID:PnePhlFb
>>205
過去ログからキーワードでレス抽出すればいいだろ

02系の書き込みは最近もあったし
東西線は銀座線の発表があった直後に何人か書いていた

日比谷線も探せば出て来るよ
209キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:31:22.79 ID:PnePhlFb
>>207
だから俺だと疑わしいID全部焼いてみればいいだろ

その中の一つがもうすぐ判明するみたいだけど
申請した本人は何故か逃亡中
210名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:31:54.79 ID:XkANp/47
103一般形って金型あったんだw
まあキハ20も最近出してたしな
京急(以下略)


103ははめ込みガラスにしてみたいな
過去に挑戦して窓広げすぎちゃったりしたのもあるから
assyで手に入るなら俺にとっては悪い話じゃないな
211名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:34:05.71 ID:hb528W0A
>>200
堂々と裁判に出てあげるよ。
212名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:39:51.83 ID:qCv4LiBo
>>211
震えながら書き込んでるんだろww
分かりやすく釣れるなぁw
まあ連絡したのは本当なんだけどさ♪

103系3両はおっさんは買いそうな気がするが、子供は欲しがらないだろうなw
213キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:45:36.60 ID:PnePhlFb
>>212
サザエさんとかのアニメにたびたび登場しているから
子供にもそれなりに知名度はあると思うよ

つうきんでんしゃ=103系
の図式はしばらくは崩れないだろう
214名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:48:06.93 ID:hb528W0A
>>212
つうかお前偽計業務妨害罪の成立要件分かってないだろ。
215名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:49:03.06 ID:ut+Rs9p2
>>200
さむいよ。で、どこに連絡したの?
この問にスルーなら、>>200はチキン
 
それはさておき、富のマニ還暦を、2両も買ってしまったんだが、これは燃えないゴミでいいんですかね?
216名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:50:24.99 ID:wAygy5QQ
オレンジサハを探して松井山手分割3+4両編成でもやるかな

関西人は改造用、編成組む用でお布施するゾ
217キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:52:23.52 ID:PnePhlFb
>>215
蟻のDD54のプッシュプルで走らせれば萌えるゴミになります
218名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:56:02.24 ID:CK/N0bBM
>>200
どうせオマエもタヌキで自演してるんだろw
関係先って何処?
駄作は駄作で事実として形になってるんだ
ガキは大人しく昼寝してろ!
219キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 15:58:22.41 ID:PnePhlFb
>>218
勝手に決めつけるな
220名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 15:59:04.23 ID:qCv4LiBo
>>214
偽計業務妨害罪は「偽計」及び「風説の流布」を用いて業務を妨害することかな?
法律は専門じゃないんでこの程度でスマンなww

>>215
国家権力機関と過度の本社。
鼻で笑われるかと思ったら、案外真面目に対応してくれて驚きましたw
連絡したことは内緒にしといてね♪とお願いしといた。
221名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:01:54.26 ID:mcnxUFHg
>>155
過度、蟻は鉄道模型メーカー
だが爺はもう鉄道模型メーカーではないな。
222名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:04:25.74 ID:ut+Rs9p2
よし、みんなで過渡に本当かどうか電凸だ!
>>220 の風説の流布によって、過渡の業務が妨害されることになるな。

223名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:07:58.54 ID:qCv4LiBo
>>222
「内緒にしといてね」って言っておいたから、「そんな連絡は来ていません」
って言われると思うけどねw
だからそれで「勝った」と思ったら大きな間違いだよ♪
224名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:10:12.88 ID:ut+Rs9p2
>>217
なるほど。でもゴミには変わりなしなので、衝突実験後、廃車します。

225名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:11:37.64 ID:hb528W0A
>>220
それじゃ成立しないわw
でもいいよ、訴状が届くのを待ってるよ。
それまで毎日エラーの貼り付けをやるからな。
公開の法廷でエラーを指摘できるなんて胸熱だな。
226名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:15:22.81 ID:ut+Rs9p2
>>223
内緒って言われたんだろ?知ってるんだそ!って、しつこく電話かけます。
ネットで、そういうふうに言ってた奴がいるって。
227名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:19:54.45 ID:qCv4LiBo
>>225
どうぞご自由に、弁護士でも探しときなよww
何でそんなに必死なんだよ、そんなに怖いのか?ww
毎日やってたら自分で自分の首を絞めていることになると思うけど?

自分だけで「エラー」だと思って買わなければいいだけなのに・・・
人生損してるよww
228名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:27:38.52 ID:Oxy/n3QB
>>208
過去ログ見たけどそんなの無かったよ!
キツネに化かされたかボケたんじゃない?w
229名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:31:53.23 ID:qCv4LiBo
>>225
あとそういった仕事じゃないから詳しいことは知らないけど、たとえば事件に
なるとしても調べるのに時間がかかるだろうから、今日明日とか1週間後とかには
何も動かないと思うよ。

だから毎日「妨害行為」を行うのは賢明じゃないよってことw
まあ好きにしたらいいけどさw
230名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:40:46.47 ID:Oxy/n3QB
>>229
偽計業務妨害ってw
知ったかの団塊世代がよくそれらしい法律を出して天狗になるよねw
そしてその団塊の周囲の人はドン引きするテレビでよく紹介される
団塊モンスターてきなパターンw

実車と過当の381を見比べる画像をネット上に公開しただけなのに
偽計業務妨害になるって毎日何千人偽計業務妨害で捕まるんだよw
過当の381は何にも感じないのに他人の行動には潔癖性なんだなw


231名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:41:57.66 ID:xFF2m7mZ
>>201
んーコルゲートはラウンドハウスから出るローピンの事かなあ?
301・302と303・304ではコルゲートの処理が違うから
ラウンドハウスで出る方はタイプ扱いになる
232名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:43:46.02 ID:acgJ8xzJ
もっとマシな脅し方は無かったんかい?
233名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:44:51.47 ID:hM9WMlCg
本数の事でしょ。
富は正しかったのに過渡は減らしてるって言う。
234名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:46:09.13 ID:+IhJOtuP
今度はHOだってよWこのキモオタdtがWWW
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-FNDsXpyxoE
235名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:47:44.64 ID:qCv4LiBo
>>230
残念ながら団塊の世代は我が父ちゃんですw

俺はとりあえずお知らせしただけ、どう判断するかはあちらさんの問題。
批判するのは構わないが、言う所が違うんだよね。
文句は文句の原因を作っていると思う所に直接言えばいい。

こんなところで捏造するのは屈折したやり方だということ。
236名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 16:55:56.58 ID:hb528W0A
捏造なんかしてないけど。過渡最新作ヨ日↓系
(p)ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
237名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:04:30.17 ID:Oxy/n3QB
>>235
そんなんで偽計業務妨害扱いされたら2ちゃんだけでも毎日逮捕者続出w
ばん珍の写真を出した時に何人逮捕者出たんだろw
あと他社だけど蟻のトキ21500とかw

そりゃ〜お前みたいに潔癖な奴ほど電話の応対をマジメに受けないといつまでもギャーギャーうるさいし
電話を切らないし、最悪本当に店まで押し掛けて来る奴がいるから表向きはキチンと応対するんだよw
そんなのコールセンター(苦情処理)の鉄則w
238名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:08:49.55 ID:U5cenrEh
以前の中の人の書き込み、本当だったんだな w
239名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:10:03.55 ID:GmSnCpEe
10000系キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

10000系→15000系→16000系の流れに期待する常磐線沿線住民w
240名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:12:49.18 ID:qCv4LiBo
>>237
それがさ、「偽計業務妨害になりますね」って言ったのは国家権力さんなのよw
こちらは「こういったことはKATOさんの商売を妨害していませんか?」って聞いただけ。
最後は「情報提供ありがとうございます」って言われてしまったよ。

まあ、だれがやってるか特定くらいはするんじゃないの?
2ちゃんが協力するかは知らんが、警察に名前は覚えてもらえるんじゃね?w
241名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:17:24.97 ID:G/k1RXTB
10000とか完璧な爺潰しだろこれw
まあ東急好きな漏れとしてはウマーだがな。
この調子で08とかも出してもらいたいものだな
242名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:18:03.05 ID:Oxy/n3QB
>>240
「情報提供ありがとうございます」
ガチャッ!

盗難チャリンコだっていちいち調べないのに
こんな民事的なこといちいち立件できるかよw
by国家権力
243名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:19:32.37 ID:gIBOw6+6
103は単品でも出してほしいな。中間車が足りない。
244名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:19:35.92 ID:tIli9CVg
国鉄型は不得意だけど
メトロ10000みたいなのは得意だろうね
ここもすっかり蟻化してしまった
245名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:20:05.59 ID:whNIRece
酷DENなんてE電並にスルーされ塚になりそうな悪寒
246名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:22:15.65 ID:Oxy/n3QB
ちなみに

今回問屋に卸した大半の381系か過当に返品されたら
偽計業務妨害として立件できるかもねw
現時点で何を何によってどう被害を受けたのか根拠も
何もないから誰も本気で受け付けられないw

247名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:22:23.87 ID:6dsknt3P
タヌキさんが以下の画像をうpしてくれるみたい。
キボンヌ画像も募集してる。
タヌキの免許証画像うpキボンヌ!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1313996513/282

とりあえず

・自宅に置いてあるノートパソコンの様子
・ケースに入ったノートパソコンを自転車のかごに入れている様子
・無線LANの環境にノートパソコンを置いた様子

の写真を撮ってUpする予定だけど他にどんな写真が見たいですか?
マジで身元がバレる可能性あるからとてもドキドキしてるんだけど
248名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:22:30.33 ID:/N27luJw
ID:Oxy/n3QB
こいつ糞狸の別回線じゃないのか?
249名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:23:23.97 ID:qCv4LiBo
>>242
俺のチャリンコ半年後に戻ってきたよww
前後輪パンク、ベル破壊だったけどww

まあ「反社会的行為」は行うと後々損しますよ、ということ。
250名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:32:01.94 ID:L++GePHs
シンプルな形状なほど下手をこくのが過渡。
251名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 17:45:50.18 ID:A6vCxBDb
>>248
俺のIDナゼか今と昼前とで違ってる…
とりあえずID検索すればわかるけど
キチガイタヌキ大嫌いだから
タヌキを荒らし容疑で立件してほしい
252名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:05:22.61 ID:PnePhlFb
>>239>>241
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね
253キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/02(金) 18:12:07.53 ID:PnePhlFb
>>247
ただし私の身元がバレない範囲でお願いします

コレクション見せてと言われたら喜んで見せますよ
254名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:12:11.71 ID:uQ+uiyYs
103、先頭車ばっかり余りまくるやん…
クハ2両切り継いでサハ作るとか処分方法はあるけどさ。

やっぱ両端クハの4両セットにして欲しかったなぁ。
255名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:17:17.10 ID:b/mlt3K1
KOKUDEN-103て40数年前の製品をまだ販売するんだ
ここまで来ると歴史的製品の「復刻品」的な感じがするな
ただ「コンビニで缶コーヒーの上に乗ってるおまけなら欲しいかな」って言うレベル
これを最後に今レベルの製品に移行してもらいたい

256名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:18:40.40 ID:35voIWFv
タヌキ顔10000系かい
また、顎はずれとか止めて
やはり西武線関連は妥当

ニセコ基本だけで、簡易上り列車にとどめよう
あれ現行仕様ってなに

257名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:24:52.62 ID:DCRLdw08
KOKUDENは暴走用に購入するわ
258名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:25:36.47 ID:MTOPaXgc
>>224
ヤフ奥に出したら、荷物車はまずまずの値段で売れるよ


国電シリーズ…
まあ、ある意味面白い製品だけど、旧態依然の動力とライト非点灯、室内非対応かあ
初心者向けとしては悪くないけど、富技から鉄コレで103系出てしまったら存在意義が無くなるなあ
259名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:29:49.47 ID:mieC9Ddy
>>258
なにより窓ガラスツライチじゃないのが辛いチよ
あれならグリマァのキット買ったほうがまだ幸せになれるわ
260名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:49:32.76 ID:9gaK7hsT
爺のメトロ10000
買ったヤツ

窓から投げ捨てる時がキタ−−−

のだろうか…
最近の過渡の印象把握の悪さからの天然エラーの心配がのし掛かるのであった…
261名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:54:58.95 ID:tIli9CVg
>>260
最近の電車は大丈夫だよ
ダメになったのは国鉄時代の車両
262名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:57:56.41 ID:Hxd/MLdw
実車に詳しくないからわからないんだけど、
これって05と東葉フラグと見ていいの?

出せても後者は出さない気がするけど
263名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:58:15.44 ID:D5X7TmSJ
>>260
問題は動力車だから動力車だけ競争になりそうだが>トトロ10000
264名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:59:32.31 ID:CK/N0bBM
>>240
もしも此が虚偽だったら大変な事になりますね!
265名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:16:59.00 ID:DCRLdw08
266名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:31:44.38 ID:RCg7wqnn
今、381系買って来たが、商品を手に取ってわかった事だが、貫通扉のエラーは、真正面から見た時、運転席下の平らな所が見える為に、よけいに貫通扉が短く見える事がわかった


この程度のエラーなら許容範囲


あと、似てる派は、485系、183系、381系を同種に見ているから、違いに気づきにくいんだろうな、俺を含めて


逆に、似てない派に聞きたいんだが、真正面の顔で言う485系や183系との決定的な違いって何かな?


過度の381系の顔が、そこまで似ていないという理由を知りたいんだが?
267名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:43:26.79 ID:RY/Re/Kj
やっぱりほっぺからあごにかけてのふっくらとした曲線が足りない。もっと童顔なのに。ついでに、肩が丸すぎなのに裾絞りが足りないからバランス悪い。

って思う。
268名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:46:10.16 ID:tBdMbxRE
77 名無しさん@線路いっぱい 2011/09/01(木) 23:22:01.57 ID:Nnbuh9xy
なんかマルチのセミナーとかで明らかに騙されてるのに指摘されると必死でマルチを擁護しようとしているのに似ているな
自分が騙されてるのを認めたくなくてw
269名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:55:57.25 ID:6rqgz+yC
全員タイーホ!w
ソースは ID:qCv4LiBo の妄想
270名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:57:36.18 ID:YJnO7RN/
E2-1000は増結だけ再販で基本はしないのか…
271名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 20:06:53.45 ID:FlyL++pz
この列車は1号車を除いて、名古屋〜塩尻間を後ろ向き座席で走るわけねorz
272名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 20:19:25.00 ID:fdZw6Vqw
>>261
キハ283系のときも今回の381系と同じ流れでたたかれてたじゃん
273名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:04:20.56 ID:fd8DuAvY
>>266
この程度が許せるか許せないかだろ
274名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:11:50.71 ID:RCg7wqnn
>>267
やはりそうか?それを言われると、胸にグサッと来るなぁ


381系は、もっとお多福顔だもんなw俺もそう思っては居たが、こんなもんだろうと自分に言い聞かせていた


ていうか、俺は、その辺りのふっくらとした微妙な輪郭さえ再現されて居れば他のエラーは、それほどの問題ではなかっただけにちょっとショックだ
275名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:13:00.17 ID:yK0QTcfz
国鉄時代よりも、やっぱりJR化後ので製品化して欲しいな。
276名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:16:48.22 ID:XmSaTu9V
>>275
レジェンドの意味がないじゃん
277名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:31:06.22 ID:qYDaqhUP
>>231,233
なるほどなあ。勉強になります。ありがとう。
本数は数えたことなかったなあ。
他社のいろんなステンレス車でも本数ごまかしてるのは多いから
Nなんてそんなもんと思ってましたが

逆に富が本数そのままってのが驚きw
278名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:32:28.39 ID:wAygy5QQ
>>259
ピタ窓買えよ
>>275
そのうちリニア館仕様で下回りグレーのクハ1両が出るよ
279名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:33:10.42 ID:qYDaqhUP
>>255
「大阪環状線」セットみたいに改悪されたら嫌だなあ

いまのところ103系の顔で一番似てるのは過渡の旧製品なんだよね
あれをチマチマ改造するのが最も良いのが出来ると言うw
いま新規にやると絶対に似てないだろうから素材の旧製品出してくれるだけでいい
280名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:33:31.98 ID:ct6zuGM+
>>274
裾の絞りに関しては、Nゲージの宿命だな。
線路幅がオーバースケールだから、台車の幅もスケールよりでかい。
それなのに、車体だけスケール通りに絞ったら、台車がはみ出してしまうよ。
この辺は最初からわかっていることだから、妥協しなきゃ。
281名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:35:37.76 ID:FwlsqWzf
過渡の旧103系
顔がNの103系低運転台で一番似ているのは103系オタなら知っている
バランスがよく、はめ込み窓も昔とは思えないほど精度が高い

自慰のキットが良いとか行っている香具師
自慰の103系キットも側面は窓ははめ込みじゃないぞw
それどことか前面も非はめ込み窓
282名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:37:26.60 ID:p7iC1Rm1
>>280
そこを解決すべく1/149にしたりして

ヲタ「微妙にでかいんじゃね?」
283名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:41:10.15 ID:FwlsqWzf
ゲージ論は止めとけ

芋虫が来るぞwwww
284名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:48:05.37 ID:hT22f6F8
>>280
381系と揶揄される485系が他社より出てます;;
285名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:56:03.44 ID:qCv4LiBo
ニセコはヘッドマークは付けてくれないんだね・・・
まあ廃止直前だからあえて付けなかったのかな?
286名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:58:56.70 ID:jqtZte23
やっと仕事から帰った。やったマジうれしいニュース
10000系GMから買わなくてよかった。あれも良い出来だと思うけど

ただ、GMつぶしってがよく分からん。発売されてしばらく
経つんだから、GMにとっちゃ利益は獲得しただから関係ないでしょ。
…まぁヤフオク叩き売りが増えたりぽぽんてったあたりは困っちゃうかもだが。
287名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:59:57.63 ID:8MOVdTcF
>>281
てか今は鉄コレ等安いものがあるし、
わざわざ新品で買って手を入れるだけの値打ちも無いと思う
ちょっとマゾ心で弄るって感じになるだろうな
どこまでも空気が読めない過渡
288名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:02:36.81 ID:FwlsqWzf
>>287
ただ批判がしたい厨房なんですね
分かりま(ry
289名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:03:58.42 ID:8MOVdTcF
>>283
ボランティアどころか被災地の汽車を物見遊山しに行く様な奴の模型なんか買わん
290名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:06:06.36 ID:dFRITGRA
>>287
鉄コレなんてN化したら価格大してかわらないのに不良が仕様と言い切るオモチャと一緒にされても・・・
291名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:16:23.55 ID:hb528W0A
ID:qCv4LiBoってアルファベットが全角だぞwww
292名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:22:47.91 ID:Hxd/MLdw
餓鬼には過渡旧103の設計レベルの高さは理解出来ないだろうな

しかし何も全色出さなくてもとは思うが
293名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:23:13.79 ID:p7iC1Rm1
>>287
安くねーし
294名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:26:13.46 ID:AwpTNme0
研究心のあるお子様じゃないと、
低運103の前面下に四角い枠がある事を理解できないんじゃないかと
オジサンは心配です。
295名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:28:30.04 ID:zwrRt+XF
381系はぱっと見の印象把握で失敗してるから致命的
過渡にしては新製品リリース短いしもっとちゃんと練ってくれればよかった
気になってストレス抱えるぐらいなら買わないのも一つの選択だとおもうね

過渡が地下鉄やるならレイアウトセット構想あるんだろうか
汎用性ある地下駅欲しい名鉄名古屋再現したい
296 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/02(金) 22:39:11.56 ID:Ogrymotl
国電103系、所属は関スイでお願いします
297名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:40:25.64 ID:m5EBOgps
富クハ481-200と並べてみたが、俺はパッと見は381系にしか見えない。
http://uproda.2ch-library.com/423637lgs/lib423637.jpg

しかし貫通扉は確かに気になる。

298名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:44:55.27 ID:RCg7wqnn
>>297
一緒に眼科行くか?


俺もパッと見は381系にしか見えないw
299名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:46:49.40 ID:hb528W0A
>>297
ほとんどの人は印象把握は許容範囲としてると思うが。
俺が指摘してるのは貫通扉の高さだ。過渡のは明らかなミスだ。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:49:39.27 ID:pm3ybU/A
>>297
蟻の485系と並べたのを見てみたい
301名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:51:44.46 ID:DU6HwhPO
今まで381系が他車種に比べあまり製品化されなかった理由がわかるわ。 ゲージとのバランスで顔の絞り表現が難しくなるんだろう。
302名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:53:58.91 ID:RCg7wqnn
>>300
笑たwww


ちなみに俺も見たい!
誰かウピしてくれないかな?携帯で見れるようにw
303名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:54:41.14 ID:6dsknt3P
>>300
よっしゃ、分かった!!







蟻のキハ261でいいか?
一番近い形はそれしかない(-。-;
304名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:57:48.07 ID:A6vCxBDb
>>297
381は貫通扉もだけど前面の赤帯の周り込みが気になるなぁ
右の485くらいの赤帯の周り込みくらいなら良かったのに
305名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:02:43.81 ID:6dsknt3P
>>304
それも気になるね。
ん〜塗るしかないか。
葦ボディを入手して貫通扉と帯修正…
貫通扉はスクラッチになりそうで手強いな。
306名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:05:54.69 ID:IKiqGx4z
嫌なら買わなきゃいいじゃん。


で終われないんだよなお前らw
変な屁理屈こねちゃって。
307名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:11:37.78 ID:6dsknt3P
俺は >>297 だから買ったよ!
走行派だから凝視は少ないし、おおむね満足出来るかな。
308名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:12:15.93 ID:qcMsUjMF
KOKUDEN003 103系はライト非点灯で室内灯も組み込めないし3両だけみたいだし、
何がしたいのか意味不明。塚なんじゃない?カト・・・。
309名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:13:29.36 ID:RCg7wqnn
>>301
それも新たな発見だね


しかも本当にそうかも知れないからさ


ただ、思うに、おまいらって本当にシビアだな!最近は381系の実車と模型の写真を見ると何だか目が麻痺しているようになっててさw益々、似てるか似ていないかが分からなくなる


310名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:13:35.22 ID:q6DivnkV
>>295
製品化されたら名前はユニメトロになるのか?>レイアウトセット
311名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:15:20.40 ID:Hxd/MLdw
過渡製品=安価
って以上、富・蟻・自慰・その他ガレキを金銭的・技術的に買えない作れない方々も多いからね
そういう方々に限って無駄に細かい所を気にするんだろう

凄腕の工作派ブロガーが特に過渡信者でもないのに「381は素晴らしい出来だ」って書いていたのは、逆に驚いたけど
312名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:16:17.39 ID:A6vCxBDb
>>306
相変わらず下等社員の工作員ウザイなw
313名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:22:27.21 ID:RCg7wqnn
>>310
地下鉄のレイアウトセットは是非とも製品化して欲しいなぁ


あと高速道路も!


これだけバスコレやトラコレが有るなか、絶対需要があるよ!ってトミテクの仕事かw
314名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:24:41.43 ID:DL4FHDkZ
最近、京葉線や埼京線、西武101系の新規・再販が続いたのは
メトロ10000系の関連商品って意味もあるのかな?
新木場駅ごっこでもやれってことで。
あ、でも西武101系って今もまだ池袋線走ってたんだっけか?
315名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:42:30.01 ID:kAYRc/Er
今回の381はクモハ381風味と思っても今回の製品は無理がある
留置されたような色で183-0が出た時から過渡の製品製作には?だったが、事実だったか

なんかがっかりな気分
316名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:51:46.12 ID:xEGADkj1
過去スレみたら10000系予想してた人がいたね
317名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:52:49.75 ID:IKiqGx4z
気に入らない意見には社員工作員認定かw

加藤社員ねぇ・・・マジやる気ある奴らいるのかな?
情熱が届いていないのか、技術が追いついてないのか。
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 00:03:12.63 ID:jySCEaHB
>>316
そりゃいるだろ

キボンヌにもいっぱいいるし
319名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:08:40.30 ID:5PXyn0xl
320名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:11:10.95 ID:P1pHf2Vc
>>297,304
ワシもやっぱり赤色が気になるなぁ。381系の国鉄色ってヘッドマーク周辺の
クリームがぬっぺりしたイメージだった。

画像探してみたけど、やっぱり実車はぬっぺりだな。
http://www.geocities.jp/akanouda/381/381kei.htm
321名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:11:22.25 ID:OkEwA28G
改めて公式の381に近い角度の写真でも無いかと探したらあった
JR全車両ハンドブックUに近い角度のがあった
確かに過度381は前頭部で損してるわ、上辺をシャーブにして扉をギリギリまで上げたら似てた、残念
322名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:12:04.18 ID:QAmB/deb
>>317
つか
新工場は新製品の開発&生産能力が高いかわりに
全てが流れ作業状態で大雑把な製品開発が多い。
まぁ〜薄利多売の大量生産て感じ。
その恩恵が過当歴の消滅とメトロなどの短期発表!
323名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:15:37.72 ID:RiSM+1UE
>>322
だんだん安かろう悪かろうに・・・
324名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:19:06.88 ID:3oDWUW6B
再生産の681系
ショートしている割には誰が見ても青帯が切れてるとか、白もうまく塗れていない車両が多かった
325名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:19:43.44 ID:RiSM+1UE
>>306
77 名無しさん@線路いっぱい 2011/09/01(木) 23:22:01.57 ID:Nnbuh9xy
なんかマルチのセミナーとかで明らかに騙されてるのに指摘されると必死でマルチを擁護しようとしているのに似ているな
自分が騙されてるのを認めたくなくてw
326名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:30:56.47 ID:u/TgCgYl
>>320
そこの写真のNo.30-17って、
貫通扉が上辺までないね。
下からあおって撮ってるのにボディの上辺が見えてる。
No.N8103-Aだと目線はほぼ水平だけど貫通扉は上まで来てて、この高さでもボディ側が見えない。
やっぱ個体差があったのかね。
327名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:35:48.65 ID:ZgNMIR8N
ぱっと見で欧米人だとわかりますが、よく見るとまったく別人です。ありがとうございました。
気に入らないので買いません。意地の悪い人だと思われてもかまいません。
これで全く問題なしとか言う人を「違いが分からない人なんだなぁ」と鼻で笑うと思いますが、どうか気にせず楽しんでください。
 
てかこれ、顔面整形して尾久出したら儲かるかな?小ビジネスチャンスの予感w
328名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:40:51.76 ID:iOx4Yqwf
貫通扉のある特急型が苦手なのかな?

583系や183系はどうなんだろうね、ここら辺に今回の騒動のヒントがありそうだ。
329名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:41:26.26 ID:+P+q0Si4
>>233
うぉぉぉおお? すげぇこれ気付いたヤツは日頃何を考えてるんだ?www
富は9本、過渡は6本か。過渡は凸部のくぼみを表現しているから仕方ないのだろうけど、なるほどねぇ

そういや少し前のレスで出ていたゆうづるのエラーってなんだったっけ?
オハネフ24の2位側妻面に、無いはずのテールレンズがモールドされているとかそんな話だっけ?
330名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:58:47.83 ID:Dlu+w53z
>>328
キハ283もな
331名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:59:09.82 ID:levvGgig
>>326
KATOの381が『 違って 』見えてしまう要因には『 運転台の中までクリーム一色 』って事もあるんでないんですかね?

ttp://d.hatena.ne.jp/ichibankan/20110831/1314780623

時刻表差しらしきものまで再現されてるのに色はボディと一緒くただから変だと。

ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/49/ec/dd511gouki1962nenhitachi/folder/15929/img_15929_1693653_1?1296023064

実車に倣って、淡緑3号と灰緑色3号か
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E7%B7%91%E8%89%B23%E5%8F%B7
実際には暗く見える事が多い事も鑑みて、明度を下げた色を調色して塗ってやれば、
前から見た印象は全然違ってくる気がする…
332名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:00:56.80 ID:MZmOeeKW
>>326
確かに。
あと先頭上部の丸みも、その写真の車両だと過渡のに近いな。
333名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:09:50.06 ID:hLMW3QT4
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mini6304&author=tt885ekll&aID=m91158573&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
基地外は怖い
>>314
ほぼ毎日走ってる>西武101
西武球場前行きとか珍運用もあったりする。
新宿線は絶滅寸前。8コテ1本と2コテ1本しかない。
334名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:15:57.02 ID:1GoiMPKf
>>326>>332
おお、よく発見したなあ!
でもやっぱり少数派だったのかな?
神領区381系は詳しくないのでわからないけど。
335名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:21:37.27 ID:iOx4Yqwf
過度は振り子車ではよくやらかす。

885系は側窓が凹みまくりで萎えた。
しかし青ソニの時も修正せずに強行発売。
E351は脱線しまくりで事故続発。(初回分)

過度にとって振り子車は鬼門。
336名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:23:58.55 ID:iOx4Yqwf
>>335
「白ソニ」の間違いね。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:32:26.08 ID:m9LEh5FN
>>336
あれ、883系1000番台を含んだやつはどうよ?
338名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:37:06.70 ID:iOx4Yqwf
>>337
ご期待通り凹んでますw

883系の部分はまあ合格点
339名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 02:28:53.99 ID:M/x/V+Xe
>>335

E351系の97年に発売された初期モデルを、何にも手を加えずに所有してるが、貸しレイアウト等で走行させても皆が言う程、脱線せんぞw
今でも快調に走ってくれるし…
340名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 02:47:35.36 ID:lA7toZpS
681の連結面が寂しいからサンライズかカシオペアの床下機器(カプラー部分につけるもの)を付けてみようかと思ってますが、同じこと考えてるひとは皆無???
全く似てないのかなぁ…
341名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 03:02:07.29 ID:3LOeUBUt
【芸能】フジテレビが「外国人持ち株比率」「韓流偏重」「表彰式カット」「韓日表記」等について公式回答[11/09/02]★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314980959/
342名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 03:51:32.65 ID:JxsNWSRb
>>340
似てる似てないはともかく
空間埋めるという点では効果があるのだから別に良いんじゃね?

787系に流用仕様としたら似てなさに驚いたもんだが
次の再生産のときに同様のパーツをつけてくれりゃいいのだが・・・
343名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 04:10:11.18 ID:K9RidFds
>>308
大昔の103系 再販

と書けば混乱しないだろ?

何? KOKUDENとか新しい名前付けて新製品扱いしてんのさ?
3両編成なんかじゃ、黄色の鶴見線か、ブルーの鳳支線、オレンジの五日市線しか無いじゃね
344名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 04:12:48.46 ID:GgfQIIMI
>>340
>>342

床下気になり出したらNゲージなんてやってられなくね?
285系やE26系はダブルデッカーだからしっくりくるけど、他の特急形は逆にない方が気にならないけどなぁ…
スカスカの連結面に慣れすぎたか?(笑)

345名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 04:56:26.64 ID:sF2LFg8y
346名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 06:45:10.53 ID:RxX5mF5M
>>334
ちょうど2本ワイパーだし、まさにその車両がプロトタイプだったりして
347名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 07:35:07.15 ID:GqJ5KuRa
やっぱり寸法足らず貫通扉な過渡最新作ヨ日↓系
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
348名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:00:08.39 ID:auOQKWl8
銀座線が発売したら、渋谷高架を再現したジオラマを製作する人がいるのではと予想。
合わせて、同時期発売の、アリさんアイテム、井の頭線3000系が売れるのではと、仮説を立てる。
そして俺は、壁面がボロボロだった頃の、外苑前駅を作る予定。
349 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 57.5 %】 :2011/09/03(土) 08:15:49.30 ID:XLegiYPa
KOKUDEN103系、旧金型で再販した後に完全新規リニュという、いつもの過渡ちゃん方式に期待!
350名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:25:35.85 ID:QAmB/deb
>>343
21世紀にもなってライトも無い大昔のままの103てw
資源のムダ遣いはやめてくれ
つか、そんな大昔の金型なんか棄ててしまえ!
351名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:30:44.07 ID:K4I7szJg
酷電102系と命名
352名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:31:19.85 ID:WJQu0boV
過渡103系は大昔の製品にもかかわらず、印象把握でこれを超える製品が地球上に存在しないのだから、金型がダメになるまで売り続けてよい。
353名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:32:48.35 ID:VVMjCKVP
まだ夏厨かいたのか

お小遣いで鉄コレかBトレでも買っていなさい
354名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:44:40.34 ID:AJE5/X1v
なんか判り易い資料を作っている人がいるなあ。
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/n/j/enjoytetsumo/pic20110902_02.jpg

これを見ると形態の違いは一目瞭然だね。ただ、個人的には模型単体で見た時の
印象はそんなに違和感ないけど。この価格設定でなけりゃここまで叩かれなかった
ような気もする。
355名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:51:04.02 ID:WJQu0boV
キカイダー画像が万能とは言わないが、似てない製品はほぼ間違いなくパーツ位置が実車と違う。
なんでわざわざ違う位置に動かすんだよ。似るわけないだろ。

やっぱり肩が丸すぎで裾絞りが足りない。
356名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:00:38.21 ID:1x+z30Ve
もうさ製造時期や製造メーカーで形態が違うっぽいから
クハ381 0前期型の(ワイパーが2つのやつね、0番台でも後期のやつはワイパー4つだから違う)
1〜12の全車の写真あげてみてよ
357名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:01:14.27 ID:P1pHf2Vc
右の図面は貫通扉小さいな。スカートの尺も模型に近いし、
図面とキカイダーしたら、貫通扉の高さが少し低い以外は合ってそうだ。
358名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:05:30.19 ID:AJE5/X1v
>>357
あ、引用元のブログ見てもらえばわかるけど、右の図面は実車じゃなくて
昔のTMSに載っていたHOの製作記事についていた図面らしい。
359名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:12:35.95 ID:+MRBB/Qa
副都心・有楽町線の10000系の行き先を変えるのなら、爺のステッカーが役に立つ?
360名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:23:46.51 ID:86uerCcX
酷電103系3連セットで実在した線区は以下のような感じだろうか?

3連
スカイブルー 営業実績無し(確か阪和線羽衣支線は冷改車!?)転属直後の青梅・五日市線!?
オレンジ   青梅・五日市線
イエロー   鶴見線(冷改車)
ウグイス   川越線(確か厳密には冷改車!?)
エメラルド  営業実績無し?

他に3連でスカイブルーなら中央線(名古屋口)、オレンジなら青梅線、エメラルドグリーンなら成田線なら営業運転の実績の可能性ありそうだがどうだろう?

他に3連+3連の6連なら青梅線といった所だろうか?

冷房改造車まで含める事ができたら結構幅が広がるのにね。
361 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 63.0 %】 :2011/09/03(土) 09:31:29.75 ID:XLegiYPa
足パで高運103のガラスパーツが欲しいな。
うまく加工すると一般型にぴったりはまるんだよなアレ。
362名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:36:04.63 ID:QAmB/deb
>>354
ヤッパ過当のは貫通扉はひくいし、絞りが緩いなぁ
キカイダーで見比べるとその差は歴然
363名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:44:36.84 ID:iOx4Yqwf
>>354
つまりズレちゃってるわけねw
見たときはとにかく下膨れ感が足らないと思ったが

下膨れ感だけでいえば富のほうがよく表現できてるね

やっぱり過度にとって振り子車は鬼門だわw
364名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:53:55.93 ID:0iu7kJfI
>>356
模型化された車両のナンバーはどうなってます?
そこまで照合しないと収まりそうにない…

早く引き取りに行かねば
365名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:02:56.08 ID:MErcmXMS
>>193
通勤電車103系KOKUDEN 編成
クモハ103(M)P + モハ102 + クハ103

●通勤電車103系KOKUDEN の特徴
1.3両編成のコンパクトで廉価なセット内容。初心者導入に最適なお求め易く、簡単な製品構成。
2.<KOKUDEN> 懐かしい響きの国鉄通勤形電車、その雰囲気と郷愁あふれる素朴な車両セット。
3.動力は定評あるKATO標準の動力ユニット採用。安定した走行が楽しめます。(フライホイール非搭載)
4.ラインカラー5色で多彩に展開。カラフルに揃えてみよう!
5.シンプルな車体構成で、車両工作の入門用にも最適。ASSYパーツを利用してのグレードアップ改造を!
 また、色を塗り替えて私鉄風にも! オリジナル車両作成のベースに最適。
6.ヘッドライト/テールライトは点灯しません。室内灯も取付が出来ませんのでご注意下さい。
おいおい今時そんな異教の鉄コレもどきの粗悪品再生産なんて何考えてんだか?
いい加減リニュしろよ、もう、45年ぐらい前のクオリティーだろ、時代錯誤はなはだしい。
オレに言わせりゃ、ビス止め台車、DCC非対応の世代は時代遅れから離乳せい。

366名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:05:13.87 ID:MErcmXMS
とりあえず、自分のキボンヌが無いから良かった。
現在、N以外の出費が多いから気が楽だ。
367名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:05:39.97 ID:mSt+DTcs
>>350
キハ20系にはそういうこと誰も書き込まなかったよな
KOKUDENというタイトルつけるなんて姑息な真似しないで
ただの再生産なら何も文句なかったんだろ
>>322
新製品開発の能力が新工場の生産能力に追いついてないのでは
設備の稼動を止めないよう車体の表現を十分に検討しないうちに製造に送られてしまうとも考えられる
どんどん作って設備投資を回収するぞ!機械を止めるな!停止は損失!って
368名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:12:06.79 ID:+LxSArT3
>>354
やっぱ実車と図面とでも微妙に印象が異なるな、むしろKATOの方が近いぐらいかも
これこそ実物が間違ってると言える
369名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:18:03.41 ID:47Gr6SwL
>>354
床下パーツの絡みで、裾の絞りが出来なかったんなら、
下膨れ部分をちょっと広げても良かったかも?
そうすると走らせる時に接触するかな?
370名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:21:05.51 ID:0TbwWohA
つうか模型の製作に使った図面と実物が違うってこと有るみたいだからな  この2つで窓の数が違うみたいな
こんな場合、実物と図面どっちの形態を再現するんだよっ(図面の形態の車両は当然実在しない)
371名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:22:11.55 ID:hWUe/Kuq
>>363
要は「室内灯取り付け不可・灯火類非点灯の鉄コレが馬鹿売れしてるから、これに乗じて対抗して出しちゃえ!」ってゆーことなのか?
少なくとも俺はそんなん、過渡には求めてない。
372名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:23:18.81 ID:Pwf3Ar7O
今後は販促用ポスター等の実車写真に
「これはイメージです」
と一言入れればOK
373371:2011/09/03(土) 10:23:20.24 ID:hWUe/Kuq
↑レス番間違えた。
>>363×
>>365
374名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:43:56.25 ID:Fyz4kjF5
>>334
8103-9Aの画像のもそうだね。
貫通扉上部が平らで、ボディ上部両端がなで肩っぽい。
375名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:50:08.77 ID:iOx4Yqwf
あれかな?183系0番台の貫通扉をそのまま移植して設計したのかな?
最もそっちも間違ってる気がするんだけどw
376名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 11:40:29.09 ID:jySCEaHB
>>329
>オハネフ24の2位側妻面に、無いはずのテールレンズがモールドされているとかそんな話だっけ?

そのとおり

その後出た、あけぼののオハネフ24では最初から何事もなかったように消し去られていた

ちなみにオハネフ24・25は車掌室のある側が後ろ、便所のある側が前な
377名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 11:45:22.78 ID:jySCEaHB
>>360 を見ると時が経ったんだなあと思わずにいられない・・・
378名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 11:54:38.52 ID:+MRBB/Qa
485系スレでこんなん発見

http://hobbyhouse.blog72.fc2.com/blog-entry-121.html
を使った方いる?
379名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:00:17.87 ID:k0pcb5NE
>>378
宣伝乙!
けど欲しいなw
380名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:15:38.23 ID:p8DMWCb1
>>354

これを見ると、顔の印象に与える要素としては
貫通扉の上端が低いことよりも
(上端は光が当たるから陰影がつきづらくそんなに目立たない)
貫通扉の天地寸法が短いことにともなって上側ドアレールの位置が下がってることが大きい気がするね。
人間の顔でいうと眉毛の位置が下がってる印象。
381名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:19:16.88 ID:auOQKWl8
381系は、買いたい人は買って、気に入らない人は買わないで終了にならないの?
話題に進歩がなくてつまんない。
382名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:20:24.99 ID:dSlgTGAY
>>378
富塚とかいうから富のさよまら能登用かと思った!訴訟!!
383名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:24:11.05 ID:p8DMWCb1
>>355

絞りもそうだねぇ。
絞りが足りないというよりも、絞り位置がちょっと高いかな。
もうちょい下で絞ってるとギュッという感じが出るだろうに…
384名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:35:23.90 ID:0TbwWohA
>>376
これもよく気づいたよな…便洗面所側妻面の写真なんてあまり出ないのに...
車掌室側のテールライトがない!とかなら一目で気づくんだけど...w
実物の写真と比較しないでも分かるような目立つエラーはやらかさないんだな過渡チャンは

>>378
あまりのこだわりように感動せず逆にフイタw
385名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:36:38.45 ID:tW/QltuM
ヤッパもう少し下膨れぎみの方が良かったに一票だね>381系
386名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:40:03.57 ID:+zAllHWt
381系は叩き売りになったら人気アイテムになりそうな予感
387名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:46:10.14 ID:jySCEaHB
>>384
実物に何度も接してりゃ一発で気づくよ

オハネフの便所側妻面に尾灯がついたのはオハネフ25からだもの
388名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:02:14.97 ID:rGsJX3nk
今思ったけどメトロ10000って
8両基本、2両増結の方がよかった気がする
389名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:02:15.56 ID:QAmB/deb
>>381
気に入らなければ過当スレに来るな
以上
390名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:04:15.29 ID:1G3hm2mL
>>371
お前の許可など誰も求めてないw
391名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:04:59.38 ID:CgGBs281
381系そんなに酷いとは…期待していただけに残念!最近の過渡はやる気ねーなー!
渋々これから引き取りに行くけど、期待はしないほうが良さそうだな…
392 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/03(土) 13:10:07.43 ID:gXTnxclr
>>391
有能なスタッフがC62とニセコに付きっ切りになってるからだったりしてw
393名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:18:23.88 ID:jySCEaHB
>>384
● 20系同様の電源車を持つ「集中電源方式」を採用した24系客車をリアルに再現。
● 14系とは取り付け位置の異なる側面テスリをはじめ、オハネフ24の妻面のジャンパ栓等、24系ならではの形態を的確に再現。
● 車体と同一面に組み込まれた薄青の窓ガラスを再現
● クーラーや水タンク、エアタンク、配管類などの床下機器を細密に再現
● オハネフ24のテールエンドを引き締めるジャンパ栓パーツ付属

なんて言ってたのに、ないものがあるなんて致命的なヘマやる程度の力の入れようだったことと、それに誰も気づけ
ないまま世の中に出してしまう程度のチェックしか出来てないことが露呈してしまったこと、そしてこのエラーに対する
公式コメントが一切なかったことに対して、当時は批判がかなりでたと記憶している
394名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:19:20.48 ID:BAxfUkea

浜風クーラーに続き381系もダメかw

この糞下等がww
395名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:26:57.68 ID:GqJ5KuRa
どうにもこうにも寸法足らず貫通扉な過渡最新作ヨ日↓系
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png

396名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:31:39.46 ID:tW/QltuM
今、富381系との比較を見たが、誰の目にも明らか、一目瞭然だな


ただ、振り子の魅力があるから買ったけどw
397名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:37:17.03 ID:mUpB5H/a
トワイライトも糞造形
398名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:40:17.13 ID:tW/QltuM
>>394
ED16もヤバそうだとか言われてるね、813系に続き、蟻に2連敗かw


EF62の明かり窓や381系など


何かが違うよね、最近の過度は
399名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:40:44.64 ID:iOx4Yqwf
>>395
これやってんのはタヌキ?
400名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:51:52.65 ID:+MRBB/Qa
>>398
EF62はそんなに気にしてないが(少なくとも俺は)
401名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:06:27.00 ID:zdaaOeco
折角の休日に終日張り付いて381系叩きか

楽しそうな趣味ですね
402名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:25:25.16 ID:PWX/Cj+M
クハ381、スロネフE26級のへたれ
電気釜系の造形は技量なくて上手くできないので、生産は二度と行いませんね
403名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:32:04.15 ID:p8DMWCb1
>>398

813系がなぜ蟻に負けてるかは???
ライト周りの微妙にラウンドした形状は過渡の方が見事に表現していると思う。

381系についてはこの人いろんな角度で検討してるんだね
http://enjoytetsumo.blog67.fc2.com/blog-entry-186.html

結論は「KATO381系はやっぱり381系にしか見えない」ということだけど、
微妙な差異はいろいろと指摘している。
正面から側面にかけてのRが角ばりすぎ、というのは自分も感じた。
(これは実際に模型を見ないと写真ではちょっとわかりづらい)

総じて自分が思うのは、
381を気に入ってる人の気分を害したいわけでも、過渡に作り直しを求めたい訳でもないけど、
「実物にいかに似せるか」という、模型において重要な要素について
今回の一件は貴重な研究対象になっているということ。

過渡ほどの経験豊富なメーカーでも、微妙な差異が蓄積すれば多くの人の違和感を呼び起こしてしまうと…。
完成品が気に入らなければ自分で手を加えろという意見もあるけど、
こういう研究は自分で模型を作るときにも役立つ。
404名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:37:33.60 ID:6c51SCvP
本当に似ている模型ならここまで騒がれない。
405名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:38:49.47 ID:hOv/592c
>>398
質の悪いプラ使ってる時点で蟻が勝てることはない。
が、381系は蟻の圧勝っぽいかも・・・??
406名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:42:31.06 ID:hLMW3QT4
381慰問で見てきたが、前面上部がなで肩なのが一番の原因みたいだな。
上部はもっとカクカクしていて良かったのでは・・・
407名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:58:27.58 ID:+MRBB/Qa
なで肩japan!
408名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:12:55.48 ID:5mJgK2Th
>>405

蟻の製品にに381系ってあったっけ?

ああ、485系の…(以下略)
409名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:16:02.23 ID:mUpB5H/a
381系の屋根の色が銀色だったのは西暦何年まで?
いつから灰色に変わったの?
410名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:23:13.46 ID:0TbwWohA
テールライトとかベンチレーターを増やしてくれるなんて、「何てサービス精神が旺盛なんだっ
いつも行く定食屋のオバチャンかっあ〜!」と前向きに考えてみたい.....orz
411名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:24:45.70 ID:PTZYt5Yp
>>403
813系は蟻の勝ち。正面顔は蟻が完璧、過渡は角Rがちょっとアレでのっぺりして見える。
印刷類も蟻が上、行き先もシールだし。TNで色々できるところもいい。
走りは蟻の圧勝。なぜか価格も同じくらいだし。まあ番台が被ってないから過渡のも走らせてるけど。
412名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:41:25.03 ID:g7cxDPkF
なんで16m6両の01系が20m6両の10000系と同じ値段なんだよ
413名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:48:10.95 ID:yLJkgQ2g
>>412
車体の長さかプラスチックの量に比例して値段が決まるわけじゃないだろ
414名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:48:38.21 ID:PWX/Cj+M
813は、蟻も過渡も負けが正しい
ライト付近スケール違いと角Rのご指摘点と
どっちも完ぺきではない
強いて言うなら、スルーが勝ち
415名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:53:32.47 ID:g7cxDPkF
>>413
新規金型製作にコストがかかったとかかな?
416名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:57:49.62 ID:i0P6xo2s
>>406
あと裾の絞りも足りないかな。
E351でちゃんと裾絞りが表現出来てたのにどうして?って感じだね。
417名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:02:59.61 ID:0AUvgaLN
>>403の紹介してるブログの
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/n/j/enjoytetsumo/pic20110902_05.jpg
これ見るといかに雑誌の図面がいい加減か、ということが分かるな
信号炎管なんかの位置が模型のと違いすぎる...って模型が実物に正確だよね
まかさ図面が実物に近くて模型が間違ってるのか?
418名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:03:14.84 ID:RxX5mF5M
> 正面顔は蟻が完璧
うーん。蟻の813はライトの上下幅が大きすぎると思うけどなぁ。
その点は個人的にマイナスだ。あとはスカートの間隔

419名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:11:51.96 ID:g7cxDPkF
420名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:24:39.29 ID:CY69/2NZ
>>412
散々作った20m級車両の標準パーツが使える車両と、
寸法が小さい新規設計パーツを多用するものの価格が
長さの比率と一致なんかするものか。

そもそも大きいものより小さいものの方が
同じ精密さで作るのは難しいんだよ。
421名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:33:58.69 ID:+MRBB/Qa
スーパーはくとの発表ってまだ?
422名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:40:47.49 ID:iOx4Yqwf
>>421
としゆきの会社が出してるのがあるだろ!w
423名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:48:17.13 ID:oy9vVbYT
813系は過渡が良い。マイクロはロリ目すぎ
381系の話題いつまで続くのやら…
424名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:48:34.67 ID:tAiNLzby
>>354
やっぱりこれやると一発だなw
違和感感じる原因がはっきりする
もう過渡は雰囲気重視は止めたということか
425名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:52:18.94 ID:lNS91JP1
>>416
正気?E351も絞りが全然再現されてないのだが。
つか、昔から過渡はこの程度のデフォルメやってたけどな。
ある意味伝統だな。
426名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:54:24.11 ID:QJdbIVVC
裾を絞るとボディが厚くなるから?
427名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:58:03.47 ID:Kd2ZJZKt
鉄道ファン143号(1973/2)のクハ381-0の形式図を誰かスキャンしてアップしろ。
428名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:01:15.32 ID:iOx4Yqwf
>>427
おまえがやれよ!この出来損ないが!w

381はエライ叩かれようだな、過度の鬼門「振り子車シリーズ」
429名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:09:04.44 ID:tAiNLzby
>>426
あるかもね
型抜きのことも言ってたけど、あと従来のMユニットが入らないとか下回りに影響でるとかあるのかな?
ライトレンズのせいでちょっと印象変わるとか模型上仕方ない事なら分かるけど
貫通扉とか全然関係なさそうだけどな
何かちょっと違うってのは前からあったけど、レジェンドはもっと気合入れてくるのかと思ってた
430名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:16:01.15 ID:iOx4Yqwf
レジェンドで上手くいったのってあまりないんじゃないの?

101系・・・×
151系・・・×
近鉄・・・ ○
キハ81・・ △
381系・・・×
431名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:16:45.78 ID:KzSHtebm
加糖の年末商戦は、史上初の大失敗に
終わるのだろう。
432名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:20:28.25 ID:tAiNLzby
>>430
そうだ101系あったのをうっかりしてた
151系も走行系がとか言われてたか
結構ダメだなレジェンドw
433名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:23:06.86 ID:zF5ylCVc
>>426
裾を思い切って絞ると車体がバラしにくくなるかも
434名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:24:20.64 ID:hLMW3QT4
101は屋根のテカテカが酷いんだよな
まぁマイクロに比べれば遥かにマシだから持ってるけどさ。
武蔵野線仕様で走らせてる
435名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:29:55.36 ID:JxsNWSRb
>>368,417
その「図面」は>>358なわけで正確には図面じゃなくイラストなんだが
なぜ模型の人は「図面」とか言うと無条件に信用しちまうんだろう・・・
436名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:30:27.86 ID:e3VjuvWq
国電シリーズ(ブルー)のセット品番が
10-035になってるんだけど、品番重複してる。
489系電気釜増結セット(2006年4月発売)は
なかったことにされるのか?
437名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:30:33.04 ID:u/TgCgYl
>>411
角Rが設計上の数値によるものじゃなくて
精度が低いから丸くなってるだけの蟻が完璧とかないわー。
438名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:30:55.60 ID:JxsNWSRb
>>427
鉄道ファンの「図面」のいい加減さは自作する人には有名なんだが
439名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:32:04.93 ID:i0P6xo2s
>>425
今E351系を手に取って見てるんだが、381系に比べたらまだマシなレベルだよ。
やっぱり>>429の言う様に型抜きと動力ユニットが関係するのかな?

381系の動力ユニットに使ってるフレームって他の振り子車からの流用?
それとも完全新規開発?
440名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:32:22.93 ID:QJdbIVVC
裾を絞るために、KATOお得意の色分け別パーツ化(裾の赤い部分を)にすればうまくいったのかな
441名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:34:06.32 ID:mUpB5H/a
過渡は車体分解の関係で裾を絞ってないのか?
富は分解するときは車体を広げる必要はない。ネジから外して分解。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:38:12.08 ID:zF5ylCVc
>>441
今回の381の台車の取り付けはスナップ式です。
ていうか、最近のはどれもこれもスナップ式が多いような・・・
443名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:44:01.32 ID:GqJ5KuRa
813系は両方持ってれば蟻のが出来がいい。
過渡しかもってない人は過渡の方が良いと思い込む。
つうか過渡のはちょっとした勾配を上れないんだが。
444名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:45:17.47 ID:PWX/Cj+M
225、381ともホームページのトップを飾れてない
はずかしがらずに出てらっしゃいな

だめを認めたようなものか
445名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:53:09.75 ID:WJQu0boV
昔の形式図は、手書きで寸法はどこも超アバウトだよ。だから、実車を実測しないと正確な寸法はわからない場合が多い。

一方で、CADで描いた形式図の場合は、構体断面図、見付図や各機器図面からコピーしてきたものを貼り付けてあることが多いから、車体の断面はもちろん、ドアや窓のコーナーのR、側面表示灯のような細かい部品の寸法や取付位置まで完璧にスケール通りになってる場合が多い。

だから、前者の場合は実車を徹底的にリサーチしてスケール通りの形式図をつくる必要があるし、後者の場合はリサーチがいい加減でもそれなりの材料が手に入る。
446名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:11:55.98 ID:+LxSArT3
>>445
以前蟻の名鉄北アルプスで寸法は図面通りなのに、
実物と比べるとテールライトがでかすぎた事例があったな
特にライトなんて既製品を使い回せばいいってことで、適当に描かれてた可能性もあるけど
447名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:12:51.28 ID:lNS91JP1
>>439
俺はむしろ逆にE351の方が気になるな。量産車でもあんな寸胴じゃないわ。
他にも651や253も違和感あるし、別にレジェンドや振り子に限った話じゃないよ。
てか、それが(過渡の)模型だと思う。
448名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:29:38.29 ID:Tm6NF0LH
ややスレチ気味だが、実車もデザイナーの設計をどれだけ忠実にカタチにできてるだろうかね?
CADから大型成形機械にデータ転送して全てを成形するなら理論上では再現できるが、まだ金属板叩き出し等、職人の技に頼る部分もあるんじゃないかな?その辺詳しくないが。
昔のRF誌に水戸岡始め鉄道車両のデザイナー数人のデザイン談議を載せた記事があったが、スーパーひたちの3次曲面の線図を職人になかなか理解してもえず苦労したような事が書いてあったと記憶してる。
449名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:37:12.59 ID:i4dlgWOy
381より103の生産方法に腹が立つわ。
ヘッドライト点灯仕様、最低でも点灯準備くらいはやれよ。
450名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:52:26.15 ID:J6eX4l7c
>>443
スカート間隔があんだけおっぴろげの蟻をみてよく言うよ
過渡の813でさえ広すぎと思うのに
しかも蟻の813はヘッドライトより方向幕の方が煌々と光るしな。ヘッドライトかと思ったぜ
蟻の方がいいと思うのは印刷だけだな。

451名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:57:09.39 ID:mUpB5H/a
KOKUDEN103系は40年以上前の製品だし現在だと見劣る模型だ。
企画する奴だれなんだよw
452名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:59:26.63 ID:GqJ5KuRa
>>450
スカート付近何も加工しないんだ?w
453名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:06:14.62 ID:YIWd1jZR
381ヨドバシで展示品みたけど
レジェンドのボックスの絵自体が貫通扉の表現がおかしいからな
CAD?の作成の時点でなにかが間違っていたんだとおもう
454名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:07:51.97 ID:JUSJ1ySz
>>451
103系は数年前に東海道緩行なんかでリニュしたのにな
非冷房もあのレベルで出して欲しかった
455名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:10:56.17 ID:aCkGTFQr
>>446
実は、蟻の北アルプスのキハ8000のテールライトは、おかしいとは言い切れない大きさ。
図面ではヘッドライトより若干小さい程度で、実物も登場時はそれくらいのサイズだった。
それが後に改造されて小さく見えるようになった。キハ8200は元から小さく作られてる
(形も違うけど)。

妻面扉の窓の大きさが、図面と実物で違うんだけど、蟻のは図面と合っている。
たぶん、蟻は実物の写真をろくに見ずに図面から忠実に作ってしまったんだと思う。
456名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:19:54.60 ID:J6eX4l7c
>>452
加工すりゃいい、っていうならおまいさんの指摘した登坂性能も
ゴムタイヤ付車輪に交換するだけで解決なんだが。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:26:06.86 ID:m1/F2QE3
オレのツレが381を買って喜んでたが
其奴はタダの友達を彼女と勘違いしてたり
思い込みが酷い奴やったわ

458キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/09/03(土) 19:36:18.31 ID:KQw/hMkS
俺はあの381系で満足なんかしませんよ


ちなみに今日は磐越西線の485系T18あいづライナーを撮りに行ったが
みんなリバイバルやまびこに流れたせいで
有名撮影ポイントはスッカラカンだった

明日は解放されている半室グリーン車にでも乗ってこようかな
459名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:37:16.41 ID:zyU6fiKZ
KOKUDENの次はキハ20系KIDOUSYAシリーズだな。
460名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:41:47.38 ID:xsQgLtr3
こんだけ381系叩かれると、KATOさん意地になって100番台どころか再生産もしなくなるぞ。
そしてプレミアムが付いて・・・ ならないか。
461名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:42:24.89 ID:+MRBB/Qa
>>459
それはないだろう
キハ40系列のこともあるし
462名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:48:04.27 ID:u/TgCgYl
>>455
試作品でデフロスタのモールドを
パノラミックウィンドウのカーブにまで付けると言うチョンボをやらかしてたからな。
正面からしか見られない資料を使ってたってのがそこから伺えたな。
463名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:48:21.97 ID:sF2LFg8y
>460
181国鉄色→はまかぜ色の流れみたいに
ゆったりやくも、パノラマしなのは期待している
464名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:53:33.19 ID:uIAD9XIH
>>447
メトロも後期型ぽいディテールなのに寸法は怪しい気が。
カトーの模型は似ているという意味ではトミックスに既に20年置いていかれた気がする。
TNを別にしても出来映えで富キハ58に未だに追いつけていない。
465名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:56:44.86 ID:PWX/Cj+M
381再生産、まずないな

20年後に、FURIKO3両セット
466名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:26:14.04 ID:iOx4Yqwf
>>464
あまり極端な言い方は厨認定されるぞw

蒸気機関車なんか比べたら富はまだまだ追いついていないと感じるね。
急行型は富の完勝なのは間違いないが。

最もキハ58に関して比べるのはかなり乱暴w
なぜなら過度はもうとっくに白旗揚げていて、改良は一切しないで再生産を
繰り返しているから。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:35:18.55 ID:5YntBIio
>>454
伝説シリーズと銘打って意気込んで101系を出したら102系といわれ
定番品のバリエーションに103系低運をリニューアルしたら中運といわれ
中の人がヤケになったのかも
468名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:36:48.54 ID:Kd2ZJZKt
明白なエラーは(屋根上はしらんけど)貫通扉だけ。
それがなければ叩かれなかった。
つまり、クハ381 100番台=「くろしお」はすぐにでも出せる。
469名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:42:24.22 ID:+MRBB/Qa
>>465
その編成は
クモハ
モハ
クハ
のやくも編成なのであった
470名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:54:31.73 ID:sF2LFg8y
過渡キハ58なんてあの前面窓でも売れ続けてるからなw
471名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:04:57.47 ID:JxsNWSRb
>>467
103系低運の再生産に文句言ってるやつは目が節穴かただの煽りか池沼だけ

どう考えても旧製品の低運の方が実車に似ている
下手にいまの設計者に改悪されるより昔のまま出してくれた方がありがたい
むかしはあそこまで形状把握のうまい職人設計者が居たのにいまや・・・ねw
472名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:06:29.22 ID:JxsNWSRb
>>470
富のがHGで高いからキハ58にそれほど思い入れない人や改造ベースなら過渡で十分
こわれにくくよく走るし 鉄道模型 としてみたら良いものだと思うけど
473名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:09:41.86 ID:GqJ5KuRa
>>456
そうだけど>動力
ライトだっていくらでも加工できる。
で、スカートってカプラーがアーノルトがデフォなら
どのメーカーでも標準仕様としては仕方ない部分でしょ。
比べる基準がそんなとこなのかい。
474名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:10:50.64 ID:GqJ5KuRa
キハ40系だってスカートはガバガバじゃん
475名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:15:55.01 ID:Y/ocKkw7
>>467
113を離乳したらいっこく堂と言われ
追加ヨロ
476名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:29:18.89 ID:RxX5mF5M
>>473
加工すればいい、が通じるなら、どのメーカーのどの製品だっていい製品になるって
ことなんじゃないの? 極端な話、塗装が悪けりゃ「塗り替えればいい」ってなるわけだし。
もっとも、蟻の813のライトをどうすれば「ロリ目」じゃなくできるかは想像できないけどね。

それはともかく製品同士の比較するなら、加工しない状態で比較するほうがいいと思うのだけど。
477名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:30:34.62 ID:UVowyuY4
>>465
皆が待ってるのは100番台だからね。
よくも0番代を出してくれたよ。
ホント驚き。
478名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:41:36.54 ID:B8R6G+0Q
似てる似てないは、どうこう言うつもりはないが、パノラマしなので出したら良かったのに…
両方貫通型は面白みに欠ける。
479名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:42:52.36 ID:Y/ocKkw7
>>465
キハ82闇改修の前例がある
初回ロット買った人を平気で裏切るからな
480名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:47:41.28 ID:UVowyuY4
>>478
よくも0番代を出してくれたよ。\(◎o◎)/!
ホント驚き。
481名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:55:42.25 ID:iOx4Yqwf
>>479
それ俺被害者w

大体キハ82でスノープロー無いなんてエラー中の大エラーだよ!
後で葦のスノープローを血眼になって集めるハメになった
482名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 22:44:14.18 ID:GqJ5KuRa
>>476
そのロジックが分からん。俺が書いてるのは一般論じゃないし。
813はスカートくらいは加工できるし動力台車を分解して車輪にタイヤを履かせるのも
上級者ならできるでしょ。もっとも、タイヤ用の溝つき車輪を入手する必要はあるが。
加工しない状態なら813はトータルで蟻>過渡、キハ40系は富>過渡ってのは変わらんがな。
483名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 22:45:55.82 ID:85ah2nWk
>>354
見えん
消されたのか?
484名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:21:08.95 ID:+fgJxPY6
画像にクレームをつけた奴がいて消された。
対応が異常に速いんだけど、ひょっとして、ひょっとして?w
485名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:24:41.24 ID:iOx4Yqwf
>>485
それ過度の関係者だったら・・・認めたことになるよねw
確認しようがないことだが
486名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:25:53.70 ID:iOx4Yqwf
ごめん、間違えた>>484
487名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:37:39.73 ID:ZlE8qwia
しかし、381系に異常に粘着しているのって、1人だけ?
最近そういうのが多いな
実部と違う部分が分かったんならそれでいいじゃん
488名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:38:28.31 ID:ZlE8qwia
×実部
○実物
489名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:43:25.43 ID:PWX/Cj+M
おれの過渡813改は、蟻TN化などout of眼中
490名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:45:44.11 ID:1GoiMPKf
>>487
でも>>320の画像に対して>>326>>332で指摘があった様に
多少の個体差があって模型の状態に近い車両もあったみたいね
まあ色々騒ぎ過ぎだって言う点はあるかな?
491名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:16:15.05 ID:RM0XJWNA
キハ82の魔改良って正面カプラー、サス、他は?
492名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:27:31.29 ID:eOJSNHqT
ニセコセット詳細がきたけど能登や妙高と
違って個性的な車両が多くていい感じ。
荷物車は異教とかぶるけど32系や61系もでるかな?

メトロは・・・ 競合車種は避けてほしかった。
10000系がかぶるメリットってあるのか?
493名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:36:20.08 ID:XkTgBGkt
ニセコセット、上りと下り両方再現できる内容にしてきたのね
494名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:41:37.79 ID:rKqUpyDi
今日、381系を引き取って来たんだが、老眼のせいもあって、ここで言われている程酷いとは感じなかったよ。そこそこ、いい出来なんじゃないかと思うが…
495名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:49:11.88 ID:KCqo+oYq
>>494
後ろの蟻485も仲間が出来てうれしそうだぞw
496名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:52:43.14 ID:Qh/P3A9A
>>493
荷物列車も出来そうだぞw
497名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:56:54.61 ID:ocqNbsri
>>492
自慰も展開するみたいだけど
後にバリ展で05系の新しいのとか東葉高速に繋げたいんじゃないかな?
498名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:58:44.22 ID:MrkMnRC6
>>393
その他にロネ入り3段寝台という1976年10月〜1980年10月の「ゆうづる」(青森運転所所属)を再現したはずなのに、
なぜかカヤ24の車番が当時は向日町運転所所属だったってのもあったなw
499名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:02:10.24 ID:Lxuo/Ie7
>>496

富からマニ50、GMからマニ44が出るから、過渡のニセコと合わせて荷物車が充実するね

あとはスユ15があればなあ…。オユ12とオユ14をニコイチさせれば作れるのだが、オユ14が手に入らない…。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:03:33.37 ID:KCqo+oYq
>>498
さらにアキに移動した車番もあるから実際に編成組んだ可能性低いという
501着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/09/04(日) 01:04:55.38 ID:/6aa5Yyl
>>499
GMキットのオユ14はどこ行ってもない
2ヶ月前に赤羽で1個だけ見つけて、あわてて買ったくらい

俺の探し方が悪いからかもしれないけど、爺店にもないくらいだからねえ
502名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:13:08.25 ID:uivdDTO1
爺のメトロ10000系を我慢して本当に良かった…
クオリティと値段が釣り合ってないw
あんな粗悪品をホイホイ買う奴がいるから爺が調子乗るんだよ

名鉄なんてパノラマカーと北アルプス以外侵食されてしまった
503名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:24:12.91 ID:Lxuo/Ie7
>>502

まあ名鉄はまだ模型化に恵まれているから良しとするのが吉では。
近鉄や南海なんか、主力の特急車両がプラ完成品不在だし。

メトロ10000系みたいに他社が製品化してても売れそうなら出すのが過渡だとわかったから、名鉄車も売れそうと踏めばいずれ製品化してくれるさ。
レジェンドで名鉄パノラマカーとかやってくれたらズッコケ感半端ないが…。
504名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:33:13.73 ID:uivdDTO1
知り合いの名古屋人数名が「レジェンドで名鉄パノラマカーは近鉄ビスタに競り負けた」と真顔で言っていたが、これって本当?
それとも名鉄ヲタの創り出した妄想なのか…
505名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:39:00.61 ID:ocqNbsri
パノラマなんか富がやってるからいいじゃん
506名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 02:48:27.25 ID:zY3+xbUW
つかKATOの115系1000番台ってクハのジャンパ栓(?)いらないと思うの俺だけか?
あとカプラーを何とかしてほしい・・まぁTNカプラーに改造すればいいと思うが・・。
507名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 03:08:00.08 ID:3+V/Fs8S
>>481
いや、82のプラウ無もそれなりにいたから
選択式になっているのが一番よかったんだよな
508名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 03:31:00.28 ID:l9AWSsKS
闇改修ってなんなの?
509名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 05:43:56.25 ID:tBf3mIPH
メトロ10000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
510名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 05:58:58.19 ID:a8/+I3Ax
>>508
闇改修って言葉を使いたいだけなんじゃないの。
511名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 06:07:33.41 ID:b6g4Hal7
>>501
宮タムと越谷ポポンにあったよ@一週間前

板キットは動きがないから、裏で眠ってることも多いんじゃないかしら?
越谷ポポンのは俺が買ってしまったから、補充されてるかわかんないけど

512名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 06:43:57.68 ID:l9AWSsKS
アイドルオタキモすぎw
アイドルの表情が仕事の過酷さを物語ってるw
握手会でデブキモヲタとの握手は我慢してる顔だけどフツ面orイケメンだと嫌そうではない顔。

http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-4090.html
513名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 07:05:24.07 ID:d7foYAH5
>>507

そう言えば、C62のスノウプロウはちゃんと外せる
( 外してもおかしくない )様になってるんだよなぁ…

( 小樽築港でも夏場は本務機も前補機も外してる )
514名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 07:40:06.09 ID:qPG0zLEY
515名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:04:20.39 ID:7Hzr3VvH
381騒いでいるやつは、悪意に写真の向きの違いで洗脳中の富信者
貫通扉なし100番台はクハのみ売っていただきたいな
516名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:22:14.24 ID:PYyBgRL4
>>515
いや、そうとも言い切れないから苦しいんだよねw
381はやらかしているのは間違いない。
貫通扉物は過度はいつも言われているんでいい加減に成長してもらいたい。

>>514は頭がおかしいからしょうがないけど、毎日粘着してる馬鹿だよ。
前のほうで毎日やるって宣言してしまったので、引くに引けないと思っているんじゃないw
実はタヌキなんじゃないかと思ってる、キチガイ振りが酷似しているw
517名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:26:40.45 ID:iuNR87ez
闇回収といえば 500系新幹線
518名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:38:21.44 ID:VQPJYNSB
>>517
一番目立つところなのにずっと直さなかったからもう仕様で突き抜けるのかと思ったらしれっと直しやがったよなw
519名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:40:09.28 ID:+jvvo70w
115-1000も腹話術になるのか?
520名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:57:46.05 ID:iP23oaH0
悪い物を悪いと言えないキチガイ盲信者はさっさと死ね
521名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 10:12:49.45 ID:iJXpUdd3
>>514
いい加減、模型の写真を闇改修しろよ
模型も正面の写真貼れよks
522名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 10:34:20.51 ID:C38XWX0n
381系
貫通扉の高さは気にならないけど、真ん中の合わせ目の凹モールドが浅いのが気になる。
Hゴムがくどいので、合わせ目も深いほうがバランス取れたと思う。
523名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 10:42:38.18 ID:HEXTOZCo
墨入れしてみたら?

結構効果あるよ
524名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 10:47:31.26 ID:3nSNkvuF
TOPsolid使うようになってから、造形がおかしくなった気がする。
525名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:08:03.84 ID:ou8bvRRf
貫通扉なんて削って開閉出来るようにしてしまえい!!
526名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:14:19.98 ID:vFsS5Ry8
むしろ貫通扉上を削ってツライチにしてしまえ
527名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:41:27.63 ID:Zw98EHxx
もうどうせなら貫通扉削りとって100番台にしてしまえ
528名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:46:54.67 ID:Mep3T0JB
日本をインドにしてしまえ
529名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:47:51.89 ID:GUnO91ET
俺も381系似てねーと思ってたが、その理由がやっと解ったよ。
クハ381-11の右側ヘッド、テールライト側の朱色塗装が明らかに左(貫通扉側)に長い。
相方のクハ381-8と比べたけど明らかにおかしい。

・・・どうやらエラー品に当たってしまったようだ。
530名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 12:48:10.55 ID:G/FxEa4t
381系買ってきた。
肉厚な特急エンブレム、30年前の485系用流用じゃねーか!
ここは新たに型を起こして欲しかった。
レジェンドコレクションの名がすたるぜ。

って事で、ボンネット用の特急エンブレムを加工装着してみます。
531名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 12:54:43.47 ID:pCnewBJn
パノラマしなのも充分レジェンドに値すると思うけど、国鉄じゃなくてJRだから許諾取りにくいんだろうね。
532名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 12:55:50.90 ID:FzQJZ1KI
今回の381系に臨時のヘッドマーク入ってる?
533名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:04:38.99 ID:iiG2t2Cq
>>531
実車はJR化後にでた雨後のタケノコのひとつだが
模型は宮沢の黒歴史的にレジェンドと言えるなw
534名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:09:37.97 ID:LlCLUUrc
>>508
例えばEF510-500北斗星色の台車が、Wクロスポイントで脱線したので、再生産時に先端を丸い物(初回は角)に変更したとか。

381系貫通扉は妥協できるが、上部の運転席が後退して、前の平らな部分が広すぎるような気がするんだけど、気のせいかな?
535名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:11:26.76 ID:jMEAJmZ2
KATO381系って向き違くない?MMユニット連結位置が反対のような・・・。
普通につけると1・3・2・5・4・6・8・7・9号車になっちゃうんだけど。
536名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:17:49.08 ID:gg27M+a4
GUあずさもばん物闇回収
537名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:19:26.44 ID:QoqRegQS
>>535
それ既出なんだが大エラーだよな。下がりオメコ含めて
538名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:28:19.37 ID:VQPJYNSB
>>535
買ってないからホビーサーチで確認したけどこれ号車番号が実車とは逆から付けられてるみたいだなw
またやらかしたのかよwwwww
539名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:28:22.09 ID:MGpMZzMi
富のクハ381に手を入れたほうがよっぽど似てるからな
そのせいか富0番台の取引値が上ってる
ファンは正直だよ
540名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:40:17.55 ID:jMEAJmZ2
気のせいかと思ったがやっぱりそうなんだ・・・。箱絵も含めてリコールは・・・。無いか。
541 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/04(日) 13:42:20.68 ID:gg27M+a4
黙って逃げるのだろう
542名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:46:22.61 ID:+FY8nrx2
いいとこ訂正用の号車番号シール配って終わりじゃね?
543名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:47:23.03 ID:+LfSO9dr
>>539
富の振子車両も振子化させようと思ったら出来るけど、M車の加工が大変そう(富の振子車自体持っていないため)
http://plaza.rakuten.co.jp/9mmnihamaru/diary/201103050000/
http://blog.livedoor.jp/odakyu50000/archives/1208070.html
http://tech-ier.at.webry.info/theme/0b278148ce.html
といったサイトを参照にすればいい…ハズ
544名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:48:54.90 ID:5ePw8jmk
381レゼンド、フツーに良い出来だと思うんだが。
なぜ議論になっているのかわからない
545名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:59:55.94 ID:MGpMZzMi
>>538
それだけじゃない
トイレなし側の側面手すりのモールドもなし(富は在り
どんだけ地雷なんよ・・・
546名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:06:01.82 ID:MGpMZzMi
>>543
dクス
振り子化はあきらめて顔やパンタ周りのディテールアップ図ったほうが見栄えがするよ
547名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:08:11.88 ID:YIqAxJEk
>>544
ベストセレクション
レジェントコレクション
カテゴリー違いって事はわかるだろ?
548名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:21:13.03 ID:EbPsGWem
>>545
構内入換の作業能率向上のためにM'とTsの車端部に手すりとステップが付けられたのは、くろしお用として
Tcに100番台が登場した昭和50年第3次債務車以降だぞ

車番で言うとM'車(モハ380)が26〜、Ts(サロ381)が10〜

調べもせずにそういう書きっぷりをするようでは、いまに伝説の和田さんになるぞお前w
549名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:36:19.03 ID:MGpMZzMi
>>548
キィィィィィィィィ!!
550名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:40:13.00 ID:z3tDRmn8
381系、出る前は
きぼんぬ祭で必ず、381系きぼんぬ!と言われるくらいだったのに。
551名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:49:44.76 ID:EbPsGWem
>>549

1 名前:禾ロ田 某[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 14:36:19.03 ID:MGpMZzMi

 新年早々に予約購入した381系レジェンドコレクションが届き、目が点となりました。
モハ380とサロ381の外観が違い戸惑いを隠せません。
あれなら381系タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「183形の塗り替え製品ですね。」モハ380形とサロ381形のトイレなし側の側面手すりがなく、KATOに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・しなのへ乗車した記憶・終点の長野で揺れで気持ち悪くなりながら拝見したEF62形の重連?次位回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、183形の流用製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと窓下に手すりをマジックで書いて、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した381系、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは9月早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
552名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:06:54.92 ID:6oPj7qgb
出なきゃあ出せといい、
出ればこれぢゃあない、
といふ
こだまでせうか?
いいえ信濃です
553名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:18:39.79 ID:MKuvoPUH
トビウオギンリンもひどかったねぇ

レールに乗せただけで車輪脱落
554名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:24:35.76 ID:CAaNR6Pn
注目度が高いからこそ落差も大きいって事だろう。

これを機会にNゲージに出戻ろうかとまで考えていた身にとっては辛い。本スレで衝動買いは未然に防がれたようだよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:28:40.73 ID:mJ11b/bX
381の件が事実かどうか分からんが、号車番号の印刷はミスると辻褄が合わなくなるから地雷だよなあ
今の過渡に号車番号を印刷させるのは、少しハードルが高すぎると思う
556名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:37:46.64 ID:GUnO91ET
しなのか・・・昔、サイバーステーションのしなの事件を思い出すなぁ。
しなのって荒れる代名詞かよ(w

俺のは塗装エラーがあったけど、出来は良いと思うよ。
ま、ボンネットのRは微妙かも。

>>548
RF(1977-2)に「紀勢線(訓練用)381系登場」の記事がありますな。
他に、
・MG用逆流阻止ダイオードが追加され、床下の機器配置が変わった
381系100番台の模型化は簡単そうに見えて難しいかもしれないですな。
俺的にはこちらが本命なのだが・・・。

TOMIXの381系0番台には車端に足掛と握棒が表現されている。
ご丁寧にモハ381にも。
557名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:47:21.10 ID:CAaNR6Pn
カトー381系の良い所を一つづつ上げて行ってくれよ。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:47:32.71 ID:tAfi33lC
由美かおるが脱いだ映画の「しなの川」はよいしなの
559名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:48:08.31 ID:/T1Qrqro
現物を見ないで予約購入するのがご法度なのは、蟻だけだと思ってたんだけど、
もはや通用しなくなってきたのかな。残念の一言に尽きる。
560名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:52:12.67 ID:JEAB03DA
>>557
無理して買わなくてもいいんじゃない?

はまかぜもやってくれたし
くろしお待ってるよ
パンダシートはいらないけどw
561名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:05:23.75 ID:EbPsGWem
>>556
>ご丁寧にモハ381にも。

ワロタw
よく見たら確かにそうだわ
562名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:09:53.08 ID:qX9YPwHs
そのうちリニア館仕様のJRクハ381が出るだろうからそれまで待つよ

>>560
くろしおは
水色、スーパーの旧色、国鉄色(悲観通になっただけ)のどれだ?
国鉄色には「○○のとり」っていう大ネタがあるそうだ(笑)
レジェンドでは○ったりやくもにも期待でふ
563名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:15:20.09 ID:AW6y1mWg
381系、エラー修正するの楽しそうだな。試しに買ってみよう!
・・・ ( ゜д゜)ハッ! まさかこれは、販売戦略!?
恐るべし過渡  ((( ;゚Д゚)))ガクガクプルプル
564名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:20:27.62 ID:MKuvoPUH
>>562
>そのうちリニア館仕様のJRクハ381が出るだろうからそれまで待つよ
>

どうせまたエラーまみれになってると思うけどいいか?
565名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:29:38.74 ID:zXTgP5ey
今度発売になるニセコだけど蒸気のC62のほかにDD51の牽引ってあったのかな?

偶然家に 7008-1 DD51 後期耐寒型があるんだけどこれで牽くのって大丈夫かな。
番号は1091、1167、1182、1184が入っているんだけどこの中で旧客ニセコを牽いたカマがあるかななんて思っているんだけど、どなたか知りませんか?
566名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:36:45.74 ID:fGU1KuaK
つ目の前の箱
567名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:37:27.86 ID:EbPsGWem
情弱にもほどがあるな
568名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:43:18.59 ID:AW6y1mWg
しかも偶然って何だよ、いたって普通。

569名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:47:16.15 ID:MKuvoPUH
>>565
残念!ないわ!
570名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:51:30.19 ID:MKuvoPUH
>>557
よっしゃ!
探すから5日ぐらい時間をくれ!

とりあえず10メートルぐらい離れて見たら特急電車に見える!
571名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:52:15.30 ID:3+V/Fs8S
>>565
ニセコを牽引していたDD51の担当機関区を調べて
過渡耐寒DD51のナンバのその当時の配置調べりゃ
答えは簡単に分かるよな

聞く前に調べる努力はしましょう!
572名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:09:19.34 ID:iiG2t2Cq
>>546
ガチョウのとか使えないんだっけ?
573名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:10:31.29 ID:Pk2TJ/Yx
381 引き取ってきた あわせてR480/447のレールを購入して
走らせているけれど 貫通扉の件 走らせていると気にならないぞ

拡大写真でみると すごく寸足らずに見えるけれど
実寸だと0.2mmくらい(シャーペンの0.5mmの芯の半分以下)

そんな違い50cm離れたらわからないよ
574名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:27:18.01 ID:9recCu2D
>>562
普通に現行色でいいんじゃない
はまかぜも新規で車体とか作り直して
臨時特急おわらや宗教臨とかの白地マークとか入れてくれたから
パノラマクロも意外と簡単にやってくれるかも
でも6両セットのみで
「なんで9両セットじゃないんだモハ380 500番台はなんで無いんだ。」
とか言われてるとこまで予想
こうのとりとか阪和ライナーとか臨時特急まほろばのヘッドマーク入りで
JR西の国鉄色でも個人的には買うけど

575名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:29:16.50 ID:GJbC5GdE
走らせてると貫通扉はさすがに分かる。
前面塗り分けは前照灯が点いてると分からない。
号車表記もは言うまでもないね。

全て気にする人は飾るだけか、視力が5.0でイチロー以上の動体視力を持つ人なのか?
576名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:32:02.94 ID:+LfSO9dr
ネジまわしヘッドマークって列車名いくつまで印刷できるの?

381系(日根野編成国鉄色)でヘッドマークに入れてほしいのが、
ライナー2種・まほろば・こうのとり・くろしお(代走で使われる)・スーパーくろしお(台相で使われた実績あり)
だが、スーパーくろしおは別にどっちでもいいけど、抜いたとして5つになるから

まぁ付属してなくても、ペンギンモデルからヘッドマークシールが出るだろうからいいけど
577名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:37:52.56 ID:CAaNR6Pn
指摘された場所が見えなくても気にするのが人間の性なんだよね。
例えば特急マークの裏の床に和式便器にモールドがあるとしようか。
当然ながら見える角度は無い。でも、知ったら最後、物凄く気になる。
(こう書くと分解して確かめずには居られない人が複数出てくるんだろうなw)
578名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:38:38.89 ID:MKuvoPUH
>>573
幸せな人ですね!
結局は、なんでもいいんでしょ!
579名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:41:29.96 ID:l9AWSsKS
381系は車体断面の形状が非常に丸っぽい。
模型を分解する際に負担を少なくするために断面形状の丸みを妥協したんじゃない?
381を忠実に再現しようとしたら模型構造を専用のものにするから
過渡の真骨頂である専用部品を少なくしている事に反する。
580名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:48:58.63 ID:iiG2t2Cq
号車番号エラーは中の人気付いてるのかな?
もうシール屋に発注かけたかな?
581名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:14:33.33 ID:8KY3m0e/
381系の号車表記の件
ピクトリアル89年9月号の、381系特集P26にある編成表を見ると

昭和48年7月10日改正
←名古屋・長野               塩尻→
@  A  B  C  D  E  F  G  H
Tc381 M'380 M381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 Tc381

と掲載している。
しかし、JRR国鉄電車編成表78年版(昭和53年)には

←名古屋・長野               塩尻→
H  G  F  E  D  C  B  A  @
Tc381 M'380 M381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 Tc381

と掲載しているので、この間の改正で号車が変更された可能性があると思う。


582名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:22:59.90 ID:Pk2TJ/Yx
>>578
俺にだって こだわりはあるぞ(笑)
TOMIXのキハ181や381をスルーしたのは
肌色に見えるクリーム 朱色に見える赤が いやで
KATOの製品化をずっと待っていたんだ。

で不思議と KATOの【とき】のクリームは気にならなかった
583名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:26:18.93 ID:AgppNF2m
束差から381の貫通扉パーツが出てるけど、元のモールド削ってそれ付けたらどうかな

>>576
聞いた話だが、ペンギンはもう終わりらしいぞ?
584名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:30:26.51 ID:GZFYbHQ3
>>581
で、過渡はどっちの編成になってるんよ?
585名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:31:50.40 ID:aBXEaZkv
>>578
気になる気にならないは、人それぞれで違うのだから認め合えばいいのに、
なぜ、こんなことしか言えないんだろうな。
人間としてのレベル低杉。
586名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:55:50.85 ID:8ZRN6Szk
伝説381系はあくまで「デビュー当時」を再現してる
587名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:57:54.65 ID:GJbC5GdE
趣味として鉄道模型を楽しんでいないよな。
批判する事を楽しんでいると思った。
更に言えば「模型を見る眼」や「実車の知識」で優越感に浸りたいのかとも感じた。

381系で確かに指摘された難点はもっともだが。
俺はそれらの修正も含めて、381系を受け入れて楽しむよ。
588名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:58:52.67 ID:8KY3m0e/
>>581
過渡は、デビュー当時を再現しているので、昭和48年(1973年)7月10日改正の
編成であっているのではないかと思う。
また、381系の説明書の編成図にある、行先方向の書き方もおかしいと思う。

説明書の編成図
←長野  名古屋・大阪→   ←ここの行先方向の書き方
@ A B C D E F G H

下の行先方向の書き方が正しいと思う。
←塩尻  長野・名古屋→
@ A B C D E F G H






 
589名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:59:57.40 ID:e/iT3N1G
ホキに萌え〜♪
590名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:28:43.70 ID:7q4f5yvd
しっかし381系叩かれすぎだろw
もうそろそろ止めといてやれよおまいらw
591名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:45:55.35 ID:A+ZzwQFr
>>590
他のネタが出てこない限り、当分この流れは変わらんかと・・・
592名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:49:22.68 ID:8BSHeoz2
>>591
メトロ10000発表で流れ変わるかと思ったんだがな…。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:50:24.84 ID:jpexlV2U
ここは、心が狭く寂しい人たちの集う場所ですね
594名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:52:06.97 ID:8KY3m0e/
>>588訂正
下の行先方向の書き方が正しいと思う。
←長野・名古屋  塩尻→
@ A B C D E F G H
595名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:00:15.36 ID:rMGr9wug
>>590
それだけ過渡の381が期待されてたってことだろう。

これが蟻だったら、一通りエラーの指摘が出揃ったら「まあ、しょせん蟻だしなあ…」
であっさり落ち着くけどねw
596名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:04:27.74 ID:+LfSO9dr
KATO製の381系0番台しなのの出来がアカンすぎる事件
597名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:06:14.77 ID:l9AWSsKS
381完全新規で作り直してくれ。
富に期待するしかないわ。
富の方が過渡より品質はいいのに富は過渡に対して弱気すぎる。富はもっと自信を持ったほうがいいよ!
今こそ富は381で過渡に対抗するべき!とりあえず発表だけでもしといた方がいい。
598名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:08:03.32 ID:mJ11b/bX
9月下旬のメトロ01やED16が似てないとあ〜だこ〜だ言われるだろうし
10月のトワとかも確実にやらかすだろうから、きっとこの流れは繰り返すだろう...
599名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:16:46.45 ID:x550DXaE
過度の期待をしすぎた訳だな
600名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:18:29.43 ID:iuNR87ez
単純に担当者がかわいそうだ。
もしオレがその立場だったら・・・・・。
やばいかも。
601名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:35:03.48 ID:l9AWSsKS
381の酷さは過渡が粗製乱造に走ったことを物語ってる。
蟻に汚染されたか!?
602名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:37:10.35 ID:qPG0zLEY
>>573
0.2mmとか大嘘ついたらいけませんよ。
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
603名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:41:18.03 ID:9I7ZE5sM
>>602
まあまあ、買えないからってひがむなよ。
604名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:43:33.19 ID:cO8Bsaos
381についていろいろ論議が交わされているけど、
やっぱKATOって人気があって、それだけ期待されているんだな。
605名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:46:07.57 ID:rMGr9wug
>>601
粗製乱造のせいじゃないと思う。

以前にも102系でやらかしてるし、印象を捉えるのが下手というだけのことだろう。
センスの問題だから時間に余裕があっても変わらないんじゃないかな。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:46:36.17 ID:tAfi33lC
蒸気スレでマイクロC11のボディつんのめりが話題になったが
「ああまたか」な反応で終わり。本スレでは話題にすらなってなかった。
607名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:48:39.60 ID:6ZoaJmUh
最近、取説とか電子総本山製品情報の日本語レベルが低下しているような…
608名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:49:19.92 ID:PYyBgRL4
>>602
たぶんタヌキのなりすましだから相手すんなよw

ニセコは形式多いしエラー出しやすいから相当慎重にやらないと激しく叩かれるぞ〜
年末商戦にコケないように祈ってるよ
609名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:50:17.10 ID:yTiavdJ3
>>583

ほぅ、そんなパーツタヴァサ出してたんだ。
もちろん元々富用なんだろうけど。
タヴァサのエッチングは薄手のが多いからね、
もしかしたら上から貼り付けるのでも雰囲気出るかもね。
誰かやってみないか?
610名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:52:48.19 ID:ciKN4SMb
381に大して興味の無い人間からすれば、
過渡や富が新規で作り直して、製造ラインを占領するのは迷惑な話だな

スレ住人のご意見に応えて、どうせ似てないし号車番号間違えるんだから、もうバリ展しなくていいよ
非貫通とかパノラマとか出して製造ラインを使う位なら、他の形式よろしく、ね。
611名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:56:50.02 ID:qPG0zLEY
号車間違いはどう言い訳するんだろ。
やっぱり実車が・・・
612名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:00:37.69 ID:iiG2t2Cq
>>594
箱絵の車両の向きが違う件と
号車番号の件は
過渡のミスなのか厨が騒いでるだけなのか

結論としてどうなんでしょう?
613名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:02:43.47 ID:l9AWSsKS
号車間違いは印刷済にしたために取り返しのつかないことになりました。
号車シールをタダで配れば解決だ。
614名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:11:17.31 ID:vvjj+bJK
号車番号って、381系登場直後は製品のままでよかったんじゃなかったっけ?
登場してすぐに1号車が名古屋側に変更になったとか?違うかな?
615名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:22:08.43 ID:2bCwplL0

││┝┥┌──────────────────┴┐<  明日は月曜日
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 明日は月曜日
│││││┝┥        .明日は月曜日          [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  明日は月曜日
└┤│││││    |      ̄ ̄ ̄    ヽ         ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││    | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)           │ カチ <  明日は月曜日
    └┤│││    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\           | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││    |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / やあ       | カチ   < 明日は月曜日
        └┤│    |::    \___/    /          | カチ    \___________
          └┤    |:::::::    \/     /           | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
616名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:23:49.77 ID:CAaNR6Pn
号車番号、正解の可能性が出てくるとは。

もし製品が正解ならばカトーの中の人のリサーチ能力に一定の評価を与えざるを得ず、さらに踏み込んで貫通扉の件も、永遠に見つからない特定番号に実在した個体差という事に! ならんかな。
617名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:24:56.29 ID:ZMTWCr+i
77 名無しさん@線路いっぱい 2011/09/01(木) 23:22:01.57 ID:Nnbuh9xy
なんかマルチのセミナーとかで明らかに騙されてるのに指摘されると必死でマルチを擁護しようとしているのに似ているな
自分が騙されてるのを認めたくなくてw
618名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:29:15.83 ID:Pk2TJ/Yx
銀座線の次は 丸の内線を期待してたのだけどなぁ...

副都心線の帯印刷 結構難易度高いけれど 大丈夫かな
619名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:36:28.59 ID:l9AWSsKS
381はもういらんからさっさと金型処分しろ
620名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:39:56.70 ID:CAaNR6Pn
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/oldlimexp/shinano.htm

http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp83/shinano.htm

すごい!編成順序が入れ替わっている!
と言うかネットにこの情報がアップされている事がすごい。
そしてお前らの調査能力と来たら。
621名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:46:44.52 ID:7q4f5yvd
>>598
すでにED16やメトロも問題視され始めてるしなw
トワに何かしらのエラーがあれば、なお一層叩かれる流れになる可能性もあるな?カトチャンも違う意味で蟻に似てきたよねw
622名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:57:16.41 ID:u5eZI/Uj
富が順調に快進撃を続けているのに
下等は迷走の一途を辿っている
新製品を出す数だけが富を上回っているだけ・・・
所詮は関東の町外れの同族経営の工場か
一流企業の富には全てにおいて勝てないということか
富の一人勝ちの現在下等は富の邪魔だけはして欲しくないね
623名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:00:44.85 ID:v2TaiUE+
>>620そうそう。でもパッケージに間違いが起こってるけどねw
 当時を知らない人の書き込みが多いね…
それくらい、381系0番代は伝説の車両だと思うw
624名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:04:22.64 ID:D8iexHWB
しなのは塩尻でのスイッチバックが無くなった時に号車番号が逆になったような気がする。
確か82年か83年ごろ。
625名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:08:03.41 ID:EbPsGWem
>>624
塩尻駅の移転と短絡線の使用開始は1982年5月17日のダイヤ改正から
626名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:14:23.03 ID:CAaNR6Pn
よし、俺とカトーとしなのとの長い長い腐れ縁だ。一編成で済まんが買ってやろうじゃないか。細かい事はカトーの名に免じて割り切るよ。


線路、持って無いんだけどね。

627名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:17:41.60 ID:8f59if74
何か社内で失敗作ができると、「レジェンドにでもしておけ」って感じなんだろうかね。
628名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:44:07.08 ID:rR5tBoV+
そして伝説となった
629名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:28:16.28 ID:HQnQ26UM
すげー工作ひどすぐるwww
630名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:32:43.35 ID:eHrBSdK1
当時を知らないも何も模型人口の半分くらいはすでに当時を知らない人じゃないの
631名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:38:03.25 ID:mqM5He09
そのエラーにこだわる熱意を勉学や仕事に生かせばいいのに。

632名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:38:36.39 ID:A5NfdWRJ
塩尻駅移転してたの、加トの381買うまで忘れてたwww
633名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:42:06.19 ID:KCqo+oYq
381系登場時ってことはトイレは垂れ流しな頃か・・・
編成順変わった頃だとタンクつき始めてただろうから変更するとそっちもやらなきゃかな?
634名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:44:55.14 ID:Eo8raPDq
>>620
どちらにしろいずれかの国鉄時代の編成に当てはまるなら
買った人も結果オーライで納得できるだろう
635名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:51:49.06 ID:4g9qOo0g
号車印刷なんかするからこうなる
636名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:56:59.52 ID:ZMTWCr+i
♪それでも〜ドアは〜寸足らず〜致命的エラーが残される〜ああ〜ああ〜ああ〜ああ〜あああ〜残される〜♪
637名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:57:03.72 ID:8KY3m0e/
>>581訂正 

381系の号車表記の件
ピクトリアル89年9月号の、381系特集P26にある編成表を見ると
昭和48年7月10日改正
←名古屋・長野               塩尻→
@  A  B  C  D  E  F  G  H
Tc381 M'380 M381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 Tc381
と掲載している。
しかし、JRR国鉄電車編成表78年版(昭和53年)
←名古屋・長野              塩尻→
H  G  F  E  D  C  B  A  @
Tc381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 M'380 M381 Tc381
と掲載しているので、この間の改正で、号車の変更とサロの位置変更が行われた可能性があると思う。
また、JRR国鉄電車編成表85年版(昭和60年)
←名古屋                  長野→
@  A  B  C  D  E  F G  H
Tc381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 M'380 M381 Tc381
と掲載しているので<<625の82年(昭和57年)5月の改正で号車番号が変わったと思う。
過当は、デビュー当時を再現しているので、本来は昭和48年(1973年)7月10日改正の
編成になると思うが、製品の編成は78年頃?の編成を再現しているのではないかと思う。(箱絵と同じ)
(ただ、78年頃?は、屋根もグレーだし汚物タンクも付いているので、プロトタイプが変わってしまう)
ただし、>>620の編成とJRR国鉄電車編成表に掲載している編成が違うので、どちらが正しいのか、分かりません。
638名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:58:12.07 ID:KCqo+oYq
>>637
公式じゃ登場時って書いてるけど?
639名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:58:52.30 ID:kb9YNdRG
実はな、塩尻駅で号車札を挿し替えしていたらしいぞ。
640名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:00:54.13 ID:vqKEeKYg
パッケージを
381系タイプとして再販
641名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:13:42.42 ID:8wS5bA6f
>>639
ならしょうがないなうん
642名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:14:11.62 ID:FhQZCq50
>>637
>昭和48年7月10日改正
>←名古屋・長野               塩尻→
>@  A  B  C  D  E  F  G  H
>Tc381 M'380 M381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 Tc381
>と掲載している。

ピクの1997年4月号のp28に営業運転初日(1973年7月10日)の1001Mの写真が載ってるんだが、どうみても

←名古屋・長野                      塩尻→
Tc381 M'380 M381 Ts381 M'380 M381 M'380 M381 Tc381

だぞ

89年9月号も手元にあるが89年9月号の記事(国鉄部外者執筆)の方が間違ってるとしか思えないんだが
643名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:16:04.47 ID:1QbRArTQ
ごく最近までKATOが快進撃、TOMIX価格の高さで劣勢と騒いでいたのに
381が出た途端・・・なんなんだこれ
644名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:18:52.40 ID:gITKvual
>>616
> 永遠に見つからない特定番号に実在した個体差
っていうか、すでに >>326, >>332 で指摘されてるんじゃ...
645名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:23:35.94 ID:JNIjsNr2
>>643
盛者必衰の理をあらわす
646名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:24:14.40 ID:f2On1M34
381見て思った事
2年以内にクハの台車位置が改善された581系 
485系が発売されるような気がした
581はレジェンド6弾だったりして...
647名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:27:32.51 ID:oOCkU/SI
>>646
381がレジェンドになるなら581がレジェンドになってもおかしくないな
648名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:28:25.59 ID:9BA8jeFn
へえ、そう言うんだ。
今風にいえば確変終了って感じなのか?

まあ、年末商戦にはまた息を吹き返しそうな感じがする。
トワイライトとニセコは無難な出来になりそう。
客車はカシオペア以降はずれはないからな。
649名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:36:12.65 ID:ottyy/Ct
>>638
公式には、昭和40年代後期に中央西線に登場した当時の形態をモデル化
と記載しているので、当時の形態というなら製品の形態で当っていると思う(屋根の銀色や汚物タンクが無い)
ただ、箱の裏書の文にある
「しなの」のテビュー当時の雄姿を、9両フル編成でお届けします。
となると、テビュー当時は>>637の編成になるので号車番号とサロの位置が変わってしまい、製品の編成にはならないと思います。
650名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:37:28.58 ID:CvfeaJeZ
651名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:43:35.75 ID:pHy0KY0z
>>639
そして、乗客も自分の号車の移動先を目指して塩尻駅で大移動…。
652名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:47:57.05 ID:ottyy/Ct
>>642
ピクの1997年4月号の記事には編成の号車番号は載っているのでしょうか、
もし載っているのならば教えて下さい。
653 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 00:48:13.38 ID:v8t7wyXm
>>648
>トワイライトとニセコは無難な出来になりそう。

最近の過度の「無難な出来」はかなりのレベルの低さだが大丈夫か
そもそも、無難な出来になりそうな根拠を示してくれ
でないと君もタヌキ同様のアラシに認定するしかない
654名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:55:38.84 ID:/CRxZXK+
>>634
でも箱絵はエラーなの?
655 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 00:55:58.80 ID:v8t7wyXm
まさか・・・
>>客車はカシオペア以降はずれはないからな。
↑これが根拠?!

言っておくが信濃で過度に裏切られた事を忘れたのか?
編成すら満足に出来なかったんだぞ
てめえら悔しくないのかよ


656名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:56:26.06 ID:pHy0KY0z
>>647
過渡自体がレジェンドになってしまわないと良いが…。」
657名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:58:14.39 ID:/CRxZXK+
>>647
当然バックミラー付の「月光」で製品化
クハネ新金型だが中間車はベンチレータがゲフンゲフン

とかなりそうだねw
658名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:00:54.61 ID:p8iuwXEu
>>657
と言う事はサロ無し編成!正直それはキツイなあ
659名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:00:59.70 ID:CUsb/3UZ
>>655
編成の件についてはこのスレ少し前まで遡ったほうがいいよ。
当初は塩尻で逆編成になっていたんだよ。
660名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:01:12.43 ID:l1nGwotz
381には全く興味なしで、蟻の隠れた逸品に感動している俺は勝ち組。
661名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:02:52.77 ID:JShARwCw
>>610
心の狭い香具師だ
662名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:17:02.94 ID:6Y5O6U1/
>>655
カシオペアからしてハズレだろうという突っ込みはしなくていいんだろうか
663名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:26:15.98 ID:FhQZCq50
>>652
走行中の写真ゆえ、号車は載っていない

中央西線は名古屋方が1号車なのが通常だが
664名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:28:27.11 ID:Gy5psyNw
381もたいがい似てないが、過渡の似てない顔ランキングのトップがカシオペアのスロネフであることは揺るがないだろう。
665名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:36:49.65 ID:JNIjsNr2
号車札や方向幕はステッカーにしとけばみんな幸せに・・・ウルサい人が電凸しますか そうですか
666名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:38:57.55 ID:8wS5bA6f
幕はステッカーで(も)いいけど
号車札までやられると
つけなきゃいい話だけどさ

車番をインレタにすべきだったのかね
667名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:47:56.19 ID:CRoceB5f
なんか盛り上がるベクトルが違うような気がする
668名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:53:09.60 ID:ottyy/Ct
<<663
>中央西線は名古屋方が1号車なのが通常だが
JRR国鉄電車編成表78年版(昭和53年)掲載の編成も間違っているのでしょうか?

669名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 02:02:12.41 ID:g6WXsckq
俺が80年3月頃に撮った写真、塩尻方面が1号車だったよ
当時の写真今見て確認した
670名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 02:08:06.00 ID:FhQZCq50
>>669
うーん、ますます混沌としてきたな・・・
671名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 02:27:45.17 ID:JNIjsNr2
ここ置いときまつね
http://www.geocities.jp/henseilib/sa/shinano.htm
672名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 02:56:25.21 ID:FhQZCq50
>>671
Thx

ということは塩尻駅の移転までは、長野駅場面で名古屋方(要は塩尻方)が1号車だったようですね

当時の中央西線は田立まで長野局だったこともあり、しなのの運転計画は長野局が主導権を握って
作成していたということかもしれないなあ

381系も1982年11月に神領へ移るまでは長野運転所所属だったわけだし
673名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 03:57:01.75 ID:u8YK3qQz
くろしおを待っている俺からしたら今回の騒動は全く気にならないから良かったw
674名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 06:01:01.31 ID:KWJ7lAoY
過渡スレは富猛に占領されました
675名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 06:30:57.99 ID:7z92+nRM
花等スレって口は動くけど手は動かせない奴らばかりだな。
676名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 06:35:09.81 ID:UwfvKQIO
381系の号車の件でここまでキハ181系を引き合いに出してないのが不思議でならない
677名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 06:50:54.65 ID:fvK8N1Xl
>>565
だらしねぇな!!とっとと尻あn(ry

実際のところググれば毎年3月時点での配置表一覧とかすぐに出てくる訳だが、

C62急行ニセコ廃止→昭和46年

1091 昭和48年以降旭川配置
1167 昭和51年以降岩見沢第二配置
1182 1184 昭和52年以降福知山配置

ニセコの担当機関区がどこか判らないが、
DD51牽引のニセコをググると、657 710 745号機などが牽引してて
当時の配置を調べると五稜郭と鷲別の釜が担当しているっぽいので、
1091 1167は定期での運用に入る事は無かったと思われ。
臨時とか救援とかは知らん。
678名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 07:24:41.19 ID:xQZZRjUj
手は動かせてもこれを直すのはキツイだろ
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
679名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 07:25:28.51 ID:9TGWkEuE
381系が似てないって声が多いけど、本当に似てないのは外箱のイラスト。
模型本体はHゴムがくどいけど、381系として認識出来る。
でも、箱のイラストは縦長というか、丸みが足りないというか、183系みたいな印象。
680名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 07:52:20.46 ID:7z92+nRM
>>678
まだそんな画像使ってる(笑)
葦ボディが入手出来たらやってみる価値はあるな。
エバーグリーンのt0.2で上方向に0.4mmくらい延長か?
絶対の自信は無いけどトライする価値はある。

何より他人がうpしたショボい画像を使っても、説得力がないぜ(笑)
681名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 08:01:48.62 ID:gou4ZlTF
ジエンドコレクション乙
682名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 08:08:57.61 ID:6gTTs2cP
>>675
それが今の過渡の製品に出てるじゃん…
手動かすどころか、方向幕ステッカーも貼れないのが
ゴラァするから
方向幕まで印刷になっちゃったという(笑)

381系はパノラマしなのが出たら買うかな
形はともかく、号車で揉めることはないだろうから(笑)
683名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 08:39:43.90 ID:o8NEmiMd
流れをぶった切って悪いんだけど、700系新幹線のリニューアルって、どうなったの?
684名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 08:42:40.89 ID:1e3IjR0o
>>593
そりゃ貫通扉が狭いもん。
685名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:23:31.47 ID:8Fbe7OGE
>>678
って言うか此はホントに「しなの」なのか?
蟻のテストモデルを撮してるんじゃないのか?
騙してないか?オマエ!
過度はここ数年間マトモなものがないけど此はヒドい
タヌキの荒らしも霞んでしまうほどのヒドさ
過度製品と信じたくないものだ
686名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:25:19.99 ID:8Fbe7OGE
>>680
そう言うのはやってから言え!
やってないくせに大きな口を叩くのはハッキリ言って荒らし行為ですよ
687名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:27:45.16 ID:8Fbe7OGE
>>680
ゴメン!技術技量不足で出来なかったのね!
誰かしてくれたのを貼ってもらってコピペどうぞ!
688名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:46:28.27 ID:KWrmtCSt
381系購入者にシールをタダで配布でおk
689名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:47:00.37 ID:xQZZRjUj
690名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:49:39.96 ID:xQZZRjUj
>>685
少しは自分で探してから書き込めよクズ。今1分検索しただけで新しいのが出てきたぞ。
>>689に貼った3枚目が分かりやすいだろ。
691名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:07:44.85 ID:ETSsZHhT
>>685
下等は製品だけじゃなく
信者の目や脳までエラーかw
模型だから笑って済むけどネズミ講や宗教に
ハマりやすそうなタイプだから人生気をつけなw
692名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:08:12.90 ID:vF8zzPWj
なんでこんな荒れてるの?富の崩落ぶりの腹いせに工作員が暴れてるの?
富はもう資金不足で新車をポンポン出せないから鉄コレやら鉄娘で小金稼いでる感じだから仕方ないのか
693名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:12:05.21 ID:oUv8RbvE
381系の影に隠れているが年末商戦のネタも酷いなw
何だよメトロ10000系ってw
そんなマイナーな車両、他社と競作してどうするw
694名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:20:13.62 ID:dVQYujW2
>>692
妄想激しい供信者乙
695名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:34:51.56 ID:Dz0AGmX6
いつまでも粘着して・・
だから女に(ry
696名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:46:59.78 ID:RBLdh1Z9
>>680
説得力がない・・・?
「葦ボディが入手出来たらやってみる価値
はあるな。エバーグリーンのt0.2で上方向に0.4mm くらい延長か? 」
→説得されちゃってますけど?ちなみに葦は出ません。
 
>>675
手を動かさないと顔すら似てないw
 
私はDD51で過渡信者をやめました。
697名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:47:26.61 ID:zVhsU+41
みんな過渡に期待してんだよ。
381系は富のは古いし、満を持してのリリースだから、
顔が似てないとそりゃガッカリするよ。

おれはそれをE3系こまちで味わった。
結局富のに買い換えてしまったし。

ちゃんとやればできる子なのにな〜過渡ちゃんは。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:50:17.49 ID:hW+QW7XB
>>693
関東では381よりメトロ10000の方が確実に売れる。

過渡がヘマしなければな
699名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:55:32.65 ID:5I8m9znD
>>683
多分300を2月に出す予定だろうからその後と推測して3〜4月かね?
700名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:59:24.43 ID:aWwew+dP
>>696
葺出てるよ。適当なことばっかりいいやがって!
信者じゃないなら二度と来るな、ボケ!
701名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:05:14.33 ID:RBLdh1Z9
>>700
そうなの?「レジェンドは葦出しません。」って言ってたのに。
過渡を信じた私がバカでした。
702名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:06:25.14 ID:ottyy/Ct
>>671
1975年(昭和50年)の編成と、JRR編成表の1978〜1980年(昭和53年〜55年)の編成が同じ
なので、過当の編成と箱絵の編成・号車番号は合っているのではないかと思う。
また、JRR編成表の1983〜1987年(昭和58年〜62年)の編成が、>>671の昭和57年11月15日の
編成と号車番号も同じなので、1982年(昭和57年)の改正で長野から神領に転属した際に号車番号が
変わったのではないかと思う。

703名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:08:04.69 ID:RBLdh1Z9
それなら、151系も葦出せボケ、カス
704名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:19:58.12 ID:KWrmtCSt
ズボンで汗拭き握手しよう
705名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:26:09.09 ID:SwEieqv7
>>697
メトロ10000とかの複雑な顔でやらかしたら手に負えないが

のっぺり新幹線の顔の微妙な違いなど誰も気にせんわ
706名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:33:00.47 ID:zehbGDMA
あの丸みを上手く再現できるかどうかだね

まぁ、よほどの
707名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:46:34.33 ID:8Fbe7OGE
>>701
そんなの誰も言っていないw
逃げる口実がなくなっちゃったな
708名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:47:12.97 ID:8Fbe7OGE
>>703
話題を勝手にすり替えるなボケ
709名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:49:29.71 ID:8Fbe7OGE
>>690
本当にあの駄作は過度の製品だったのかorz
信じたくないけど事実なら仕方ないな
710名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:53:36.70 ID:8Fbe7OGE
ちょっと前に出てた過度のトワイの受注に影響する製品って…
まさか、伝説信濃!?
営業さんは出来の悪いのを知ってたから伝説信濃を見て過度は富を越えられないと知って
トワイの発注を控えられるから発注締め切りまで伝説信濃を出さなかったとか。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:02:39.11 ID:aWwew+dP
おい待て。発表の順序が逆だろ。
今から考えると『受注に影響する』ヤツはC62 2のことを
指してたのかも
712名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:02:57.68 ID:/NuuXx+e
>>664
トワのスロネフも現物見てから決めた方がよさそうだ
どんな噴飯面で出してくるか分からんw

>>710
どんだけ斜め読みやねんwww
713名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:10:31.28 ID:p8iuwXEu
>>712
8Fbe7OGEは精神異常の誤猿厨だから相手しない方が良いよw
714名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:10:51.67 ID:/CRxZXK+
>>702
JRRはミス多いから・・・

てことで時刻表のが正解ですw
715名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:34:29.13 ID:8Fbe7OGE
>>713
何か確たる証拠でも?
私としても事実無根の話を公然化されたインターネット掲示板に書き込みされた事に対して、貴方の言い分によっては、今後の書き込みに関する自由を貴方に奪われた事に関する逸失利益を争点に争わなくてはなりません。
そして、然るべき態度に出なくてはなりません。
ですので、私を納得させるだけの確たる証拠の書き込みをお願いします。
716名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:50:31.58 ID:RBLdh1Z9
>>707>>708
過渡自身が言ってましたが何か?
永遠と糞381の話でもしましょうか?
717名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:55:56.47 ID:7z92+nRM
>>716
ほざく前にHPくらい見ろ、カス野郎!
718名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:56:25.30 ID:p8iuwXEu
719名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:57:15.40 ID:UXCkSEpl
葦ねえのは「特別企画品」だろ。

ビスタのパンタ葦で買ったぞ。
720名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:58:04.38 ID:C7lenPEM
>>693
関東ではレジェンドのビスタUの反応が薄かった
名阪地域ではキターって感じだったのだろう

それと同じだ>メトロ

と、鉄コレが出してるのに他社が殆ど手をつけない大阪市交を待ってる僕は言います
721名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:01:38.11 ID:8dezirQj
まぁキーパーかわして後は入れるだけのシーンで香川が外すかQBK師匠が外すか見たいな問題だな。
こんだけ騒がれるカトーはまだまだ香川クラスってことよ
722名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:01:48.68 ID:5uFLBf59
大市交には60系という「高性能爆弾」があるからなぁw

ビスタ2世は晩年の姿だったらなぁ。
723名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:04:29.70 ID:2otKOxDi
>>692
お前、頭大丈夫か?w
どれだけ平和なオツムしてるんだよw
724 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 80.1 %】 :2011/09/05(月) 13:09:37.61 ID:hMW0rLCT
オツムしてるよりオムツしてるんだね。
725名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:13:10.20 ID:RBLdh1Z9
>>717
なるほど、381は生産するんだな。ほんと一貫性のない企業だな。
Assyでボディ買って、いじって尾久でも出してみるか。
信者は入札するなよ、オリジナルで遊んでろw
726 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/05(月) 13:22:20.30 ID:RaCeQiSP
>>725
一時の過渡は葦を出してなかったよな
過渡期の頃で、社内体制も変更してた頃だったけか?
葦販売中止でスレも騒然としてた記憶があるんだけど。

それと被っていたから伝説は葦しない〜ということだったんじゃね?

能登の頃から葦再開したんだよね? もちっと前だったか。

富スレ誤爆したorz
727名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:48:45.12 ID:O70cJAqG
ネットでは葦設定あり。でも取説では設定なしと明記してるんだよな。

最近製品出すたんびに、こんなミスが多いね。
728名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:49:44.97 ID:8Fbe7OGE
>>718
代理人と相談した結果、謝罪等の誠意が見られない為に然るべき態度を示させていただきます。
以後は代理人からの指導により関係する書き込みは控えさせていただきます。
729名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:51:25.06 ID:2otKOxDi
キモ
730 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 13:52:57.09 ID:5FgMpOY2
>>716
時代は変わる。
常にアンテナを張り巡らせよう。
731名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:53:22.96 ID:qrdjXUJj
>>646

581は個人的にはキハ47 0方式でいいんだけどなぁ・・・
732 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 13:55:36.66 ID:5FgMpOY2
>>728
代理人=民事ね。
相手が18歳以下と践んでるのかな?

カチンとくるカキコだから、お灸をかな?
733名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:58:53.24 ID:ZVspkmpI
くそ奇ー堕は、相変わらずKATO批判コメントばかりでうんざり
だったらKATO製品なんか売るな
734名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:04:34.00 ID:1Udn8iw6
>>728
>>728
>>728
うわ、さむいw
735 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/05(月) 14:08:56.45 ID:RaCeQiSP
728でいきなり香ばしくなったな…
736名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:21:57.32 ID:1npdBPaT
>>728
代理人wwww

団野村かい?それともアーン・テレム氏かい?w

オイラはニセコが地雷でなけりゃそれでいいさ・・・
737名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:23:55.61 ID:WmV87liA
なんでも良いけど381しなのが目の前で半額で18個限定で売ってるんだが買うべきか悩む………

遠くから見たら我慢出来るみたいだし
でも、貫通扉や号車札がウソばっかりだし

悩む………………………………
738名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:28:23.76 ID:g6tNFc8p
>>737
半額の金額で他の物を買った方がいい。
バーゲンだからって買う奴はムダ遣い。
買わなくったって人生変わらん。
739名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:33:25.89 ID:1npdBPaT
>>737
欲しかったら買えばいいのさ!
381に少しでも思い出があればそれで幸せさ!


740名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:36:41.94 ID:ZVspkmpI
富信者なら、わざと買って粗を探すのさ
ベロベロ舐めてケツに突っ込んで、チンゲを入れてから中古屋に売り飛ばすぐらいのことはしないとな
741名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:40:12.21 ID:/NuuXx+e
>>737
店主に「2ちゃん見てるんですかw」って聞いてくれ
ついでにヒントぐらいくれ
742名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:54:03.33 ID:/CRxZXK+
>>726
レジェンドやり出した頃はまだ葦やってたけど
「レジェンドの葦はなくて修理対応のみ」とお店で言われた

でも101系も151系もビスタカーもあとから通常品が出てたから
パーツなら買えたんだけどね
いま総本山にはビスタのボディ葦が不良在庫になって叩き売られてるんで
ビスタは葦があったのかもしれない
101系中央線のボディ葦は見たことないなあ
743名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:54:59.33 ID:PdqgzBw+
買わずに後悔より買って後悔。
50%OFFなんぞ次に出会える機会なんぞあるかどうかもわからんぞ。
仮に買って後悔しても40%OFFの値で売っても元が取れる。
744名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 15:02:12.39 ID:tqxYhJV8
てか屋根にグレー吹いてトイレタンク付ければ号車番号だって問題なくなるじゃん
そっちの時代に改造目的で買うならお買い得だぞ
貫通扉は我慢するとして(いや我慢できないかw
745名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 15:11:55.01 ID:3BENnAK0
いまYahoo!の検索窓に「KATO」って入力したら、入力補助画面の最上位が「KATO 381系」になってるんだがw
746名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 15:26:39.13 ID:B1Fvwr+T
貫通扉に関しては、個体差って話もあったけど、実際どうなの?
俺もいろいろ画像漁ってみて、確かに高さが違うように見えるのもあったけど、
残念ながら過渡のしなのにそっくりの顔は見つけられなかったよ

ただ、個人的には貫通扉よりシンボルマークのでかさが気になる
747名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 15:27:32.34 ID:xQZZRjUj
国家権力機関だかしかるべき組織だかにに「連絡」されちゃった俺なんだが、
捜査に来るどころか電話の1本もないぞ。どうなってるんだ。
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
ttp://r-meister.fe.shopserve.jp/pic-labo/llimg/KAT-000623.JPG
748着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/09/05(月) 15:46:05.43 ID:r0Pk1W1V
>>747
代理人を立ててるなら、警察方面じゃない可能性も
749名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 15:47:11.18 ID:ResWPNBa
381しなのは号車云々以前に
箱絵裏の編成モハユニット車輌の向きが逆な時点で・・・(表もしかり)
特別企画品でこれはアウトだよな
リコールすべき
さもなきゃマジでジエンドコレクションだな
750名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 16:01:55.12 ID:czFyyddj
あ〜俺はTOMIXでよかったわ〜 車両も充実してるしまぁちょっと高い
って事かな逆に言えばお前らは貧乏人なんだよ!こいつのようにな!!
だからキモイって言ってるだろ!だれかこのバカ通報しろ!

http://www.youtube.com/watch?v=pGuPANbJpBc
751 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/05(月) 16:12:58.96 ID:RaCeQiSP
スレでここまで賑わっているところで、
リコールとして過渡は扱うかな?

製品に対する肯定と否定でせめぎあっていて、
満場一致のクレームしる! 過渡へ返品だぁ!っていうのが
総本山に届いていなさそうな風味…。

キハ35の床下の時とかはいい具合に対応になったんだけどな…。
はて、さて…。

>>747
夜は気をつけてね(ネタ的に考えて)ww
752名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 16:33:50.51 ID:tDhGY1WZ
ゴタゴタ騒いでるのはここだけ
753名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 16:59:28.79 ID:xQZZRjUj
>>748
それ刑事じゃなくて民事じゃん。俺は国家権力機関に連絡されたんだが。
754名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:06:01.30 ID:L7CsVOyX
>>753
あいつは妄想がひどくて、世界が終わるとか言って、ホームから飛び降りましたw
755名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:15:40.40 ID:gou4ZlTF
おまいらが「煮てない、エラだ、作り直せ」といくら懇願しようが過渡ちゃんは対応しない
きっと購入者がどんなに不快な思いをしても、騒げばすべて自分の思いどおりになるとは限らない
という社会の厳しさを鉄道模型の不出来さを使って私達に伝えようとしている野田郎から・・・
756名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:20:24.01 ID:7WZW3wuZ
鉄道模型メーカーの人間は、製品化にあたり調査は
するだろうが、鉄道のことを何でも詳しく知っている
わけではない。

完璧でミスをしないのがプロだとは思うが、いつも
完璧なプロなどありえない。

今回のしなのはミスはミスだか、今回の叩かれよう
をみると、KATOに同情的になってしまう。

KATOもやりたくてやったミスではないし、皆を喜ば
せようという気持ちもあったはず。

KATOにミスは伝えるべきと思うが、同じもの作りを
仕事にしている俺は、大変さも想像できるのでKATO
を一方的に責める気にはなれない。

甘いかな?
757名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:21:40.68 ID:g6tNFc8p
>>747
団塊のガキ(ゆとり世代)にストーカーされてた奴かw
ゆとりがWikipediaの知識を使って偽計業務妨害とか
散々ほざいてたなw
問屋から381の返品が相次いだとか実害があったなら
まだしも実車と模型を見比べる画像をうpしただけで
全く実害の数字や根拠が無いのに偽計業務妨害ってw
しかも苦情の電話応対で国家権力や過当にテキトーに
あしらわれた事と知らずにw
758名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:23:26.98 ID:CZxrkwrA
貫通扉は痛いけど他は、箱絵は正直どうでもいい。編成順序はかなり白に近いグレーになってきた。

貫通扉だけだなぁ。実物写真に見る個体差の存在だけが救い。

759名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:25:40.95 ID:hYDnI7sz
>>756
間違いが分かった時点で
修正して出せばそれでいいんじゃないの。
760名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:26:32.54 ID:/IgevwDG
Nゲージなんてさー所詮おもちゃだぜ。そのスケールの小さなおもちゃごときに、あそこがエラーだとか、違うとかほざいてる連中の肝っ玉の小ささに笑えるわ。オレも381買ったけど、細かい事気にしなければOKレベルな出来だな!
761名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:26:40.73 ID:/CRxZXK+
>>753
>>748は刑事の4課方面のことだろw
762名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:26:44.40 ID:LZ650GHE
どないでもええ話はすんなボケ
381系は在庫あるうちに買っとけ
人気爆発で買えなくなってもしらんぞ

お買い求めは個人模型店でよろしくです
763名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:48:02.39 ID:p8iuwXEu
>>760
そうかもしれないな

まあ>>320のNo.30-17の車両がモデルだと思えば良いのかもw
764名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:51:19.37 ID:rdRdr7ue
クハ381 非貫通形の100番台車輌数は多いんだろ?
100番台で出しとけばココまで叩かれずにすんだのにね。

765名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:55:15.88 ID:CZxrkwrA
個々の製品にクレームがつくのは期待の裏返しですぜ旦那。企業全体の印象操作のネガティヴキャンペーンが混じるのは少々鬱陶しいけど。

実物画像検索して個体差を確かめたけど、カトーまでフォローするには全然足りないね。
まーただの薄板だしね。

極薄の洋白エッチング抜き塗装済貫通扉、などという商品がNのイベントに出てきたりして。特に適合形式は書いてないけど心当たりある人向けにw

766名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 18:02:32.34 ID:gou4ZlTF
開発担当がドMだったら叩けば叩くほど歓んでしまうから模型叩きもほどほどにしないと...。
そうしないとまた歓んで白い色の変な物出してしまうかもしれんぞ!!
767名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 18:02:36.87 ID:nb4gqjSa
でも、文句言ってる奴に限ってそんなパーツが出たとしても
手を動かせないんだろうね( ´,_ゝ`) プッ
768名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 18:07:01.39 ID:PdqgzBw+
>>765
ビジネスチャンスだ!
769名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 18:16:13.22 ID:ottyy/Ct
>>714
>JRRはミス多いから・・・
>てことで時刻表のが正解ですw

時刻表の1975年(昭和50年)2月号と3月号に掲載の編成の向きはJRR編成表78年版の編成の向きと同じだし>>671のサイトの編成の向きも同じなので号車番号は過渡の編成で合っていると思う。
箱絵は編成のモハユニットの向きが逆に描かれているので箱絵の向きは間違いで説明書の編成の方が正しい編成の向きになる。

770名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 18:28:14.86 ID:sNod/a1u
381系は485系や181・183系などのような幹線ストレート路線をスッ飛ばす優等列車でなく、
曲線の多い亜幹線を振り子効かせてクネクネ駆け抜けるイメージだから、急曲線のNレイアウト
で高速で走らせるにはいい車両じゃないか
富のでも良いんだが、要は過渡の「振り子機構」搭載で、急カーブで車体をググッと傾けて
駆け抜ける姿が見たかったので、まあそれなりに楽しんでるのもいるという事で
771名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 18:51:17.08 ID:jKIf3V4Y
やくもとかは振り子区間でかなりスピード出すから振り子を実感できるな
こんなにスピード出しても大丈夫なのかと思えるほどだ
772名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:02:35.95 ID:LZ650GHE
うちのお客さんは紳士的な人ばっかりだから
エラーの話をしても笑って買ってくれますです

ガタガタ言ってるの予約してないし
あまり買い物もしない人たちでっせ
773名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:15:01.91 ID:OiWauqEE
>>762

レジェンドコレクションて今まで再生産されたのあったっけ?バリ展はあったけど。

基本再生産しないものなら、安く買えるなら買っておくのが吉かもですね。
381系、評判悪そうだから、初回生産が最終生産になりそうだし。
774名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:17:42.06 ID:W9jfJbCu
>>773
キハ82
そういえば関西線電化デビューの101系は再生産されてないな
デカ目すぎて叩かれまくってたからな
それ以外は完璧だったけど
775名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:34:59.38 ID:L7CsVOyX
キハ82も、関西線もレジェンドじゃない件・・・。
776名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:39:37.47 ID:aDCgS9dU
101系ならレジェンドじゃなくていいから通常型のオレンジを出して欲しいな。
前回は前期型だったから次回は後期型にしてもらって非冷房仕様と冷房改造仕様のどちらでも再現できるようにしてもらえると尚よし。

最近一度廃車になった乳撫の101系オレンジが別編成で復活したことを考えるとやっぱ101系はなんといっても似合うのはオレンジだよな。
車両基地公開の際にとったアンケートでオレンジ復活になったらしいよ。
777名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:47:12.33 ID:p8iuwXEu
>>776
通常型のオレンジ101系良いねえ
関西方面でも環状線や片町線とかにも使えるし
778名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:47:47.83 ID:v7nftsF8
過渡の101系は前照灯が酷すぎたわ
779名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:48:08.14 ID:9sM2l87P
中央線の101って800番代やん。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:51:34.58 ID:qFSTaB+D
>>774
101系は前面窓が小さいのが真っ先に気になった。
781名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:53:21.90 ID:/4j1Q9Cx
片町線101系といっても
5連6連7連と3種類あった希ガス
782名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:53:26.48 ID:1npdBPaT
101系か、前面を改修しないだろうからまたフルボッコになると思うぞw

それよりもですね、トワイライトとニセコをがんばってもらわなくちゃ困る
客車に余計なもの付けたり、足りなかったりするのはご勘弁願いたい
783名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 19:56:34.92 ID:/4j1Q9Cx
トワイライトのヘマの予想してみよう
784名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:03:26.94 ID:L7CsVOyX
色がおかしいに、1000000000000000000000000000000000000ペソ
785名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:14:57.19 ID:p8iuwXEu
>>781
そう言えばそうだわw
何か強引に6連セットで出して後はパーツ(表示幕)セットで対応って事になりそうだが
786名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:19:18.23 ID:9TGWkEuE
101系はヘッドライトを点灯させると、真ん中だけ光るのがヤダ。
レンズ面全体が光るのがいい。
787名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:26:00.73 ID:/4j1Q9Cx
そもそもトワイライト富製の塗装ってあってるの?
788名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:28:42.41 ID:ZA7NHSXm
>>787
合ってまっせー
789名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:30:33.40 ID:ZA7NHSXm
>>783
スロネフにパンタを付けてしまう
愛称マークが日本海
とか?
790名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:32:56.37 ID:9BA8jeFn
トワの色はラウンドの81がベースになるんじゃないか?
791名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:33:26.85 ID:/4j1Q9Cx
側面行き先が読みづらくなってる

というか側面行き先印刷するのをやめてほしいw
792名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:52:49.64 ID:9sM2l87P
>>790
そんなんしたら点検蓋がないとか騒ぐ奴絶対出る。
793名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:55:18.45 ID:TzF/lIn3
>>792
色!色!
794名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:57:07.10 ID:suntV8iE
20系客車にトワイライトみたいに緑と黄の塗装をしたところを妄想して吹いたw
795名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:01:45.83 ID:1gGt4XuW
富狂がカトーのトワイライトのエラーを心待ちか。他社のミスで鬱憤ばらしとは情けないのう。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:02:57.84 ID:9sM2l87P
>>793
ああ、すまん
トワ色 と トワの色と読み違えてた。
797名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:04:12.69 ID:gou4ZlTF
EF81トワに関してはメーカー自身がEF81 300に準じた仕様にすると書いてあるから
ボディー関係を新規製作するも問題点もすべて踏襲されると予想
798名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:05:13.16 ID:XJqQN90+
>>787
強いてあげれば銀帯が足りない
799名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:07:31.72 ID:Rh+F7d4n
加藤の社員も仕事でやってんだろ。
間違いは許されるわけないだろ。
趣味でやってるのは我々ユーザー側。
加藤の社員は趣味じゃないだろ。
擁護してる人はバカじゃないのか。
800名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:16:18.97 ID:SwEieqv7
鉄道模型って造形も塗装も複雑で精密だから
他の模型(プラモデルとか)に比べて素人が手を加えることがかなり難しいんだよね

だから九割九分造形や仕上がりはメーカー頼りになるわけで
で、結局腕がない、メーカー頼りのクレーマーを生むと
ほいでまたユーザー全体の腕が下がり・・・

堂々めぐりですな
801名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:16:52.27 ID:9TGWkEuE
>>799
仕事だから、やっつけ仕事になる。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:17:27.80 ID:9sM2l87P
>>798
あれは印刷でも入れるの難しいと思う。
模型にしたら0.1mmも無いんじゃないか?
803名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:25:08.68 ID:1npdBPaT
>>802
入れたら入れたで「太い」と叩かれそうだし、入れなきゃ「実車と違う」と叩かれる。

どうするのか過度?
804名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:26:23.42 ID:3BENnAK0
>>747
訴えると言いながら訴えないのは違法行為だってことすらわかってないオコチャマじゃね?
805名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:29:03.12 ID:Prtv/WUb
造形師首にしろ
マジで
806名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:33:38.79 ID:W9jfJbCu
>>795
おおかたの人は一編成ぐらいは揃えてるからね
しかしスロネフの顔だけは心配だ、粕オペアの前例があるだけに
807名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:33:50.45 ID:1npdBPaT
>>804
じゃあ上島竜ちゃんは違法なのか?w

>>805
そもそも造形師なんての自体がいるのか疑問。
CADが出来る社員が持ち回りで担当してるだけなんじゃないか?
(たぶん鉄分薄め)
808名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:34:41.91 ID:wW+nnmwE
WTMとか一昔前のロストでも無いんだから原型師(造形師)
ではなく、CAD(+CAM)のオペレーターの方が良い表現かと
809名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:35:50.71 ID:aDCgS9dU
>>779
中央線の101系は試作車から始まって、前期型、後期型、後期型試作冷房改造車、後期型量産冷房改造車、800番台、武蔵野線と予備車共通だった関係で1000番台となんでもござれだったよ。
800番台もパンタ部は低屋根だったけど、基本は後期型車なんだよね。
810名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:38:15.72 ID:2otKOxDi
>>795
狂信者キモスギw
普通に待ってる人が心配という考はないのだろうかw
811名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:48:55.31 ID:oOCkU/SI
>>804
ダチョウ倶楽部の上島のマネだろ?言わせんな恥ずかしい
812名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:54:05.65 ID:JNIjsNr2
>>770
大阪〜名古屋は無視ですか
813名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:01:41.38 ID:XJqQN90+
>>803
しかし、富は銀帯と同じ太さのエンブレムの縁取りはしっかり色入れしてきているので
片やちゃんと再現、片や省略でバランスが悪いんだよね
814名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:15:42.61 ID:L7CsVOyX
>>803
「※銀色は再現してありますが、心が汚い人には見えません。」と説明書に注釈
815名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:18:07.02 ID:cuqdwN3F
>>755
過渡が「模型だ、381だ、買え」といくら販促しようが俺達は買わない 
それは中の人がどんなに辛い思いをしても、売り込めばすべて自分の思いどおりになるとは限らない 
という社会の厳しさをヨ日Iの不出来さを使ってメーカーに伝えようとするのだから・・・ 

という方向に信者全員が団結しない限り
おかしなモデルの出現が繰り返されると思われる
816名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:19:22.60 ID:9sM2l87P
おまいが嫌なら買わなければ良いだけで、欲しい人は買う。
それだけの話。
817名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:23:44.48 ID:d+sfbmbB
>>755
俺達って複数形やめてくれよ
818名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:25:25.56 ID:VsqTUpa3
買うかどうかの問題ではなく
新製品に対する期待、そしてよりよい製品が手に入るという期待が
裏切られたことによる失望感だよ

もっといい選択枝があるなら誰もこんなところで文句を言ったりはしない
残念なことに他の選択枝は古い富の製品しかないから
ここで文句を言いたくもなる
819名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:27:15.57 ID:ll/qNvA2
>>815
半額とかの叩き売りセールになったら即買いますが、何か??
820名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:31:41.62 ID:bS7HDwQ2
半額でもいらね
レジェンド381
821名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:57:38.19 ID:1npdBPaT
>>815
そこまで言うとキモイなw

売れなきゃ余るんだから、対処するでしょ。
小売店や問屋から文句言われるだろうし。

822名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:58:32.78 ID:WJCM9ukx
ここまで叩かれりゃ381系は再生産どころか100番台すら製品化しない可能性が高いだろうな…


あとあと後悔せん間に買っとけよ、お前らw
823名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:05:59.12 ID:jAJNXxa/
俺は問題なく買うけどね。。。
ってか店にキープしているが。

商品見たが、騒ぎたいヤツだけ騒げばいいさ・・・って思ったね
824名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:12:14.09 ID:suntV8iE
>>822
むしろ100番台非貫通なら貫通扉問題は気にならないのではないだろうか
825名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:13:15.29 ID:/CRxZXK+
>>822
別に欲しくないしw

381系は射程範囲外だから金積まれてもいらんなあ
826名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:16:18.55 ID:suntV8iE
振り子ギミックが気になるけど欲しい形式はない…
また、模型なのでお召し新1号編成が振り子したらシュールで面白いのではないだろうか、などとも思う
827名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:20:28.29 ID:KWrmtCSt
>>822
後悔とか言って購買意欲を煽ってるんでしょ中の人w
828名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:21:33.73 ID:M/c4NKlK
381系叩かれたのを反省し 
金型をちょっと弄って100番台非貫通を造ったりして・・
829名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:22:05.13 ID:CRoceB5f
たたく口実を見つけて執拗にたたくのが楽しくてしょうがない、というふうにしか見えない
相手にしないこった
830名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:26:32.84 ID:FVGmbIR2
栄光に向って走る あの列車に乗っていこう
裸足のままで飛び出して あの列車に乗っていこう
弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく
その音が響き渡れば ブルースは加速して行く
831名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:27:17.93 ID:JNIjsNr2
>>828
弄るっていうかクハ1両なら新たに作っても大して変わらないような
832名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:27:41.92 ID:v7nftsF8
まぁ思い入れの強い車両の出来がアレだったらガッカリする気持ちも少しは分かる
833!ninjya:2011/09/05(月) 23:30:33.01 ID:OEhpr/wa
和田さん…
834672:2011/09/05(月) 23:31:42.19 ID:FhQZCq50
時刻表ヲタのところで調べてきた
諸説あったが381系投入直後は塩尻方が1号車なのが正当だった

【1973年4月号】 381系投入直前
←塩尻                         名古屋・長野→
@指 A指 B指 C指 D指 E指 F食 Gグ H指 I指  4013D、11D、4014D、16D (キハ181系)
←塩尻             名古屋・長野→
@指 A指 B指 C食 Dグ E指 F指  15D、12D (キハ181系)

【1974年11月号】 381系投入直後
←塩尻   TcMM'MM'TsMM'Tc      名古屋・長野→
@自 A自 B自 C指 D指 Eグ F指 G指 H指  1001M、1005M、1007M、1009M、1011M、1013M (381系)
                                     1002M、1004M、1006M、1008M、1012M、1014M (381系)
←塩尻                     名古屋・長野→
@自 A自 B自 C指 D指 E指 Gグ H指 I指  4011D、1003D、4012D、1010D (キハ181系) 7号車欠車

【1981年10月号】 塩尻駅移転直前
←塩尻   TcMM'MM'TsMM'Tc      名古屋・長野→
@自 A自 B自 C指 D指 Eグ F指 G指 H指  1001M、1003M、1005M、1007M、4049M、1011M (381系)
                                     1013M、1015M、1017M、1002M、10004、1006M (381系)
                                     1008M、4040M、1012M、1014M、1016M、1018M (381系)

【1982年6月号】 塩尻駅移転でスイッチバック解消
←長野   TcMM'MM'TsMM'Tc         名古屋→
@自 A自 B自 C指 D指 Eグ F指 G指 H指  1001M、1003M、1005M、1007M、4049M、1011M (381系)
                                     1013M、1015M、1017M、1002M、10004、1006M (381系)
                                     1008M、4040M、1012M、1014M、1016M、1018M (381系)

【1982年11月号】 381系を長野運転所から神領電車区へ移管、号車番号逆転
←長野    TcMM'MM'TsMM'Tc         名古屋→
H自禁 G自 F自 E指 D指 Cグ B指 A指 @指  1001M、1003M、1005M、1007M、4049M、1011M (381系)
                                      7013M、1015M、1017M、1019M、1002M、1004M (381系)
                                      1006M、1008M、1010M、4042M、1014M、1016M (381系)
                                      1018M、7020M (381系)

【1986年11月号】 国鉄最後のダイヤ改正、禁煙車設置
←長野      TcMM'MM'TsMM'Tc         名古屋→
H自禁 G自 F自 E指 D指 Cグ B指 A指 @指禁  1001M〜1019M、1002M〜1018M (381系)
                                        DEは欠車の場合あり

【1988年2月号】
←長野      TcMM'TsMM'MM'Tc         名古屋→
H自禁 G自 F自 Eグ D指 C指 B指 A指 @指禁  (381系)

 ↓

(1988/3/6より順次) 短編成化、パノラマグリーン営業運転開始、自由席車位置逆転
←長野   TscMM'MM'Tc    名古屋→
Eグ D指禁 C指 B自 A自 @自禁  (381系)
←長野      TcMM'TsMM'MM'Tc         名古屋→
H指禁 G指 F指 Eグ D指禁 C指 B自 A自 @自禁  (381系)

【1988年3月号】 ダイヤ改正 全列車6両化 Tscは0番台か10番台(パノラマ車)
←長野   TscMM'MM'Tc    名古屋→
Eグ D指禁 C指 B自 A自 @自禁  (381系)

【1992年3月号】 ダイヤ改正 禁煙車拡大
←長野   TscMM'MM'Tc    名古屋→
Eグ D指禁 C指禁 B自 A自 @自禁  (381系)
835名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:33:44.81 ID:RpAoQc7k
>>822
381の沿線住人なんてたいした人口はいないから
物好きが買うだけで誰も後悔しない。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:36:53.58 ID:FhQZCq50
名古屋〜大阪間は容量上割愛したが読み取れるよね

1988年2月号は6両化の事前準備としてグリーン車の位置が移動しているのに注意
837名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:04:48.82 ID:xe3vKHUK
では編成順序についてはカトーは無罪という事ですね。
箱絵は実質に関係ないし。


貫通扉〜!!
838名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:16:39.19 ID:YUA5A3qa
ところで最近、奥で14系さくらの出品が妙に多く、相場も降下中だが、そろそろ再生産とか情報が漏れてるのかなぁ?
839名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:16:46.37 ID:RpAUydUr
特急創価ww
840名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:17:30.10 ID:wl3+ZOAR
箱絵の写真は裏焼き
841名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:20:04.36 ID:XydkdvII
4番ポイントはR481なのに新しいカント曲線はR480なのはエラー?
842名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:42:04.81 ID:zXAm3F5r
>>837
残るは貫通扉の件だけですな。
そうすると気になるのが >>320の「30-17」の写真か。
こいつの車番がわかればいいのだけどね。
2本ワイパーだから、最初期のやつには間違いないんだろうけど。
843名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:01:48.48 ID:KxjXDYqP


           ┌○┐
           │一│
           │部 |∧,,∧
           │有 |`Д´#>
           │罪│ ノノ
           └○┘(⌒)
              し⌒
844名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:12:50.39 ID:sWHLe9S8
>>524
さらっと内部のこと書くなwww
845名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:25:30.57 ID:QPM8MDBS
まもなく381番線に火災車輛がまいります
846名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:50:40.50 ID:gumBQEgi
マイクロエース過渡思った。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 03:09:46.62 ID:peb43mBd
>>844
写真とか紹介ビデオとかに映ってるCAD画面でわかるような気も
848名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 04:16:40.42 ID:rvWFy2+t
なんかここまで似てないと騒がれると
逆に欲しくなってきた。
今週末買いにいくかな。
849名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 04:24:36.54 ID:dQ3bG4i6
こーゆー騒ぎを起こした事を語り継がれるからレジェンドシリーズって言うの?
僕は今、伝説の中にいるの?
850名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 05:05:03.51 ID:QHHRM8vC
つーかいつまでやってんだよ

貫通扉なんて0.5mmプラ板貼ったり削ったりして改造すればすぐ修正できんだろ
851名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 05:11:26.19 ID:QPM8MDBS
伝説とか言うほどのもんじゃないw
852名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 05:11:32.63 ID:bXQAFrrV
改造して満足なら蟻かえ
853名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 05:21:59.98 ID:QHHRM8vC
>>852
動力車腰高の蟻製品なんぞ買うかいな
それに俺は蟻製品で満足するような展示派じゃないし
854名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 05:46:32.62 ID:QPM8MDBS
大阪環状線103系体質改善40N、30Nを単品でキボンヌ!
編成を自由に組めるように単品でキボンヌ!
単品でキボンヌ!
855名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:02:45.93 ID:9sR8BJhD
トワイライトが完璧の造形でも
色がおかしいとか騒ぎ出すだろうな
ただ叩きたいだけの人間多すぎ

あと、他メーカーのおかしい部分は
簡単に流れが収束するから不思議だね〜
856名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:06:07.31 ID:bXQAFrrV
愛されてるってことだろ

不細工だったらみんな見ないようにするぜ
なんだかんだ言ってあらを探しちゃうあたり
みんな素直になれてないだけなのさ
857名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:07:15.61 ID:QPM8MDBS
うおおおおおおおおおおおおおおおお
858名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:13:07.77 ID:yQSby2K/
>>847
リニア館の動画見るとわかるかもしれん
ようつべでも見れたと思う
蛇足だがキハ181しなのにキハ91が組まれてる画像もあった
859名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:15:25.54 ID:yQSby2K/
アンカーミスったw
>>842デス
860名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:16:56.30 ID:uufqq1Qm
>>846
MicroKatoだろ
861名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:22:09.18 ID:OGh8+iAF
>>852
蟻のは、クーラーとベンチレーターと高圧線を撤去しなきゃいけない。
862名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:46:12.38 ID:pqRKwyI1
国家権力機関だかしかるべき組織だかにに「連絡」されちゃった俺なんだが、
捜査に来るどころか電話の1本もないぞ。どうなってるんだ。
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
ttp://r-meister.fe.shopserve.jp/pic-labo/llimg/KAT-000623.JPG
863名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 07:28:31.46 ID:QkmSfnNd
おまいら、381は似てない箇所が分かるだけいいじゃねぇか

そこを直せばいいんだし
自慰の近鉄22000なんか、どこをいじれば実車っぽくなるか
分からんぐらい変なんだぞw
864名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 07:35:40.81 ID:aOVHMvic
>>862
そんなの知るかよw

もう片方の書き込みした人の全人格を否定して誹謗中傷した方は運営板見てたら謝罪厨が動いてるみたいだけどねw
865名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 07:51:45.54 ID:af2sodGG
>>864
謝罪厨…
あいつら面倒くさいな
ただ個人情報を晒したいだけだろ、あいつら
オレも絡まれて母親にバレて怒られたわ
866名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 07:51:56.95 ID:pqRKwyI1
で?
867名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 07:53:36.35 ID:VrkJpDhV
>>863
どうしても気になるなら、まず全長を詰めるところから始めようか。
868名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 08:11:35.66 ID:vliH6r6y
Re The Endか・・・
869名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 09:10:59.97 ID:pLXGusiI
あなたが購入したのは、過度のヨ日↓系ですか?
それとも振り子しない富の381系ですか?

A: 両方DEATH!!

あなたは正直者ですのでこの381系も差し上げましょう…























つ μ澤パノマラしなの ('A`)

870名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 09:17:17.06 ID:af2sodGG
>>866
経験上だいたい特送来たのは3ヶ月後…
謝罪厨代理人はインターネットトラブルを看板にするため件数稼ぎと実績作りをしてるみたい
871名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 09:35:53.90 ID:2MWBpjCr
>>864
kwsk
872名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 09:43:15.94 ID:pqRKwyI1
つうか俺を偽計業務妨害罪に問うなら過渡が刑事告発して被害額を立証しなきゃいけないんだが。
事実(写真)を2ちゃんに貼ったら偽計業務妨害とかハライタ、で俺を「連絡」するって言ってた奴は脅迫罪だよねえw
873名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 09:43:45.83 ID:oqpYLPM0
>>821
予約したから仕方なく引き取ったとか
過渡は真理だから製品が絶対に正しいに決まってるとか
叩き売りで買って市場在庫が枯渇するまで寝かせて売り飛ばすためとか
なんだかんだ言いながら結局買う奴が居るので
過渡に自分たちの製品が信者の皆さんにバカウケと勘違いされる
874名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 09:44:32.88 ID:oqpYLPM0
>>872
インターネットで脅迫されたと被害届出しとけ
875名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:04:06.42 ID:YiaMKhaL
>>872
そっちの話はしらない
オレが言ってるのはそっちじゃない
民事での話をしてるだけ
876名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:04:46.88 ID:4LJiik/G
まだ381errorのことでグチグチやってんの?
381を買った俺より、気の毒としか思えない
877名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:04:57.91 ID:TmX52th5
>>872
気にしなきゃいいじゃん、何気に気にしていて夜も眠れないんじゃw

何にせよ毎日粘着してどっかから持ってきた画像を張り付けてるのは悪質ではある。
どうせタヌキのなりすましなんだろうけど ID:pqRKwyI1
878名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:15:27.47 ID:6HICKDx5
なんだ?俺は国鉄型には興味ないんだが、しなのとやらはそんなに出来が悪かったのか
879名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:16:32.06 ID:YiaMKhaL
>>713
880名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:19:19.59 ID:TmX52th5
>>878
何をまた白々しいw

試作品発表の段階からエラーだの間違いだのその話題で持ちきり。

過度が貫通扉付の国鉄特急型が苦手なのは、183系0番台で分かりきっているんだから
今更な感じだな。
881名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:19:43.09 ID:LHXqY487
>>875
>>872に粘着してた奴は「国家権力に電話した。」とレスしてたよw
しかも「相手(国家権力や過当)はちゃんと話を聞いてくれた。」とレスしてた。
そりゃ〜2ちゃんに実車と模型を比較した画像が貼られただけでいちいち電話を
してくるような神経質な奴に対してテキトーに電話応対したら国家権力や過当が
粘着されるから表向きはマジメに応対するのが神経質な奴を大人しくさせる術と
いう事は国家権力や企業を含めコールセンター(苦情処理)の常識w
882名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:27:27.12 ID:YiaMKhaL
>>881
あっ、そうなの…
じゃあアナタと違うね
もう片方の方はお気の毒だと思うわ
883名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 10:37:09.75 ID:LHXqY487
>>882
別に他人事なのでどーでもいいけどね
比較画像を貼っただけで偽計業務妨害になるとかレスしてた奴は友達に
冗談で「ブッ飛ばすぞ!」と言われたたけで本当に110番に電話しそうw
884名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:00:40.61 ID:nRvGjfYB
>>876
まったくだ。いつまで粘着してんだかw
線路載っけて走らせちまえば、そんな事どうでもよくなってしまうがな。

そんなに気に入らないのならとっとと尾久に放流しちまえばいいのに。
885名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:04:55.25 ID:TmX52th5
>>883
君もその話題引っ張るねぇw もしかして同じ方?

そんなの警察やKATOがいちいち相手するわけないでしょw
連絡なんぞそもそもしとらんだろ、釣りに引っかかってるだけ。
遊ばれてるんだよ。

ほんとに訴えられたかったら街宣車仕立てて、総本山に毎日押しかけて。
「381実車と違う、非国民!」と叫び続けたらいいんじゃない?

長時間ラード工場の臭いを嗅ぎつづけないといけないけどw
(行ったことがある人は分かるだろうけど、ホントにクサい)
886名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:08:25.11 ID:pqRKwyI1
これを見て買うかどうかは自分で判断してくれというのが俺のスタンス。
知らずに買ってがっかりする人を減らすことに貢献してると思うがw
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1314775955487.png
ttp://r-meister.fe.shopserve.jp/pic-labo/llimg/KAT-000623.JPG
887名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:11:59.88 ID:TmX52th5
もしかして頭おかしい人?ID:pqRKwyI1
何かあなた病的w

精神科医の診断をお勧めしますよw
888 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/06(火) 11:13:22.76 ID:Luww9OoS
>>885
やり過ぎたり度を越えて叩きまくられると、
半官びいきってワケじゃないけど(過渡はメーカーだし)、
それに似た感情の動きが日本人にはあると思うんだよね。

我慢できる性質の人種でもあるし。
やり過ぎは程ほどにな〜。
889名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:21:50.25 ID:vDsW2A85
>>886
まだ他人が貼った画像を盗用してるんだ(笑)
890名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:26:27.40 ID:TmX52th5
381系程度の車両でこの叩かれようだから、今年のメインであるC62&ニセコや
トワイライトでヘマをやらかしたらどうなるんだろう?w

ここぞとばかりに知識を披露したい御仁もいるだろうから、今回の台風12号並みに
大荒れの予感w
891日本海縦貫 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ◆EF510qoAZg :2011/09/06(火) 11:31:38.49 ID:90olfkJN
そろそろトワの試作品画像が見たい・・・
892 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/06(火) 11:31:45.19 ID:4pGUQ5XA
さっきカトーのレジェンドコレクション381系のしなのセットを買って来たんだけど
先頭の貫通扉が短い感じがするのですが気のせいでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら解説をお願いします。
893名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:38:06.08 ID:VT+KhOZC
>>885
自分も他人の粘着してるだけじゃんw
自分を差し置いてよく他人を指摘できるなw
もしかして偽計業務妨害とかレスしてた本人?
894名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:38:53.92 ID:rTkHSIYo
ID:TmX52th5

こいつだな。写真貼ってる人にネチネチ粘着して国家何とかに連絡したっていう白痴。
つうかお前の書き込みは何の火消しにもなってないぞクズが。
895名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:51:16.41 ID:TmX52th5
>>893>>894
訳が分からんねw 社会の底辺に置き去りにされてるんだね、お気の毒w

じゃあ証明してみたら?と言っておきます。出来ないだろうけど・・・
896名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:54:56.36 ID:CiH8ZFzO
風邪でボーッとした頭で2日分位(読めなかった)のを読んだが
ここの何本かの線路を突っ走ってる話のゴールはどこになるんだろうか

で、関水金属に381系のエラー(前面構造と号車札)を伝達・抗議した人、
過渡―の方から回答もらった人はいますか?
そこから始めないとメーカー側は「いい仕事したなぁ」で終わって
なにも対応してくれないと思いうのだが…

まだ引き取りに行ってないのでこちらからは何も言えないんですけどね
897名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:58:43.99 ID:VT+KhOZC
>>895
381の画像が貼られただけで街宣車とかラード工場とか意味不明なレスをする
病的(妄想癖?)なトコが偽計業務妨害と騒ぐ奴と同じニオイがする。
自分を批判する奴が全てキチガイタヌキに見える幻覚が見えるトコとかw

898名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:02:46.02 ID:TmX52th5
>>897
あなたも幻覚に惑わされてるようですねw

過度もいろんなタイプの奴に迫られて大変ですなw
899名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:08:09.15 ID:VT+KhOZC
>>898
富や蟻や爺のエラーの擁護はしないの?
900名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:15:52.87 ID:u7GrXbGv
一番切ねえのは
381系について、好きで好きで誰より詳しいぜ
こことあそこがこう違う
と自分の写真やデータを明快に指摘できる
マジモンの381マニアがいないことだ
みんな即席でググった写真、データ、伝聞だけで騒いで
更になにも知らない奴がそれを見て

ナンダッテーーーΩΩΩΩ

と火に油を注いでる。
そう見える。
結論、381を分かってる大人が誰もいない
901名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:20:37.62 ID:p6cz2ILK
>>886
なんか見てて痛々しい。
格差社会が生んだ落ちこぼれなんですね。

ホンマに哀れで可哀想です。
902名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:21:52.68 ID:p6cz2ILK
>>887
病院かかれるのもカネの無駄じゃないかな。
治っても大して社会の役に立つとも思えない。
903名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:22:26.72 ID:p6cz2ILK
>>888
そのとおり。
やり過きば程ほどに。
904名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:22:54.83 ID:p6cz2ILK
>>889
それはアカンわ。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:23:24.72 ID:p6cz2ILK
>>891
そんな事したら、また荒れるやん。
906名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:23:43.73 ID:p6cz2ILK
>>892
短いよ
907名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:24:23.39 ID:p6cz2ILK
>>893
いや違うと思うわ。
908名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:24:54.35 ID:p6cz2ILK
>>896
引き取ったらレスをお願いします。
909名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:25:40.30 ID:p6cz2ILK
>>897
タヌキ最近は見ないね。
学校かな?
910名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:26:08.58 ID:p6cz2ILK
>>899
誰かしてくれるかな?
911名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:29:07.16 ID:aBr7g6sD
p6cz2ILK=8Fbe7OGE(笑)
912名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:38:05.69 ID:/Xapfofn
>>911
(笑)?
何が面白いの?何も思わなくても笑いが出てきてしまうの?感情コントロールの機能を失ってるの?
913名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:41:18.10 ID:/Xapfofn
カトーの381かっこええやん!
何でバッシングを受けてるかサッパリわかりまへん!
ウチのお店では喜んで買ってかえってくれます!
ホンマありがたいです。
914名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:43:04.20 ID:pEI6AuSH
キボンヌ梅でもないのに連投とかマジキチが現れたな
p6cz2ILKは人間の屑か
915名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:47:24.25 ID:pqRKwyI1
>>897
お前の反応の仕方、国家権力機関に連絡した書き込みそのまんまじゃん。
916名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:47:42.64 ID:/Xapfofn
>>914
なんで「人間の屑」とか簡単に使えるん?
ホンマにビックリするで!
親の顔が見てみたいわ。(親が離婚したとか難しい環境なんでっか?)
こんな愛情を受けずに育った子は他人に愛情をあげられへんねんろね!
917名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:48:37.90 ID:/Xapfofn
>>915
もうその話はやめまへんか?
キリナイでっせ!
918名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:53:31.52 ID:DVhCFq3j
12月製品ポスターに更新されないな
3両のやつのせい、それとも・・・
919名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:55:52.09 ID:/Xapfofn
>>918
販売店向けへの案内は来てまっせ!
国電シリーズはリーズナブルなんで工作派にはまじオススメしてまっせ!
920名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 12:57:20.19 ID:ZQTPqyd8
>>914
朝から動的IPと色んな文体を駆使して荒らしてるっぽいな
>p6cz2ILK
921名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:00:01.95 ID:2MWBpjCr
922名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:05:25.80 ID:/Xapfofn
>>920
疑いかけられてまっか?
923名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:05:47.90 ID:PPgDkYV8
>>909

キチガイタヌキはタヌキだけに夜行性だから夜になると出現することが多い。
奴はスレを荒らすことで路車板でいじめられた鬱憤晴らしをする弱虫クズ野郎だから、381系の話題が収束しそうになったら火に油を注ぐレスをしてくるに違いない。
924名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:09:14.36 ID:75pCBhqg
方言だと、何言ってるか分からないよね。
925名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:13:05.18 ID:/Xapfofn
>>921
コレを見たら381系は買って後悔はしまへん!
市場から消えたら買えまへんで!
926名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:14:18.74 ID:/Xapfofn
>>923
そうでっか!
タヌキもキャラを大切にしてまんねんな
見習いまっさ!
927名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:14:30.11 ID:6zMljNkr
>>886
既出ネタを何度も貼り付けて必死だな
コピペばっかでつまんなすぎ
たまには381系以外指摘して見ろよ
928名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:14:55.99 ID:/Xapfofn
>>924
そうでっか!
わかりまへんか?
929名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:16:25.50 ID:/Xapfofn
>>927
何回も出てるんでっか?
ちょっとぐらい短くても堪忍したらなあきまへん!
買わないで後悔するなら買って後悔しなはれ!
930名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:24:43.83 ID:91oCRqP5
>>928
あのさ、模型屋さん チャットじゃないんだから、
まとめてレスしてよ。 読みにくくてしょうがない。
931名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:25:14.31 ID:84HBVc1z
>>900
社会の底辺がたむろするアングラ掲示板に何を求める
>>892
ここ数日その件でずっとこんな調子
932名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:40:45.41 ID:mKNz20NL
所詮は安物のNゲージなんだから妥協しろよwもし完全版レベルが欲しいなら
サイズはHO で値段は1両3万くらいだろな
933名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:44:50.29 ID:aBr7g6sD
>>920
香ばしくも携帯とPCで
/Xapfofn=p6cz2ILK=YiaMKhaL=af2sodGG=aOVHMvic=8Fbe7OGE(笑)
934名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:52:07.47 ID:ZHhqITuN
今回のような叩きも度が過ぎると結局はユーザーに跳ね返ってくるのでは。
メーカーもやりにくくなるだろうし無難な題材(車両)しかやらなくなるのではという危惧がある。
935名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:53:25.10 ID:84HBVc1z
>>934
無難と思われた101系は102系に低運冷房車は中運に
それでも叩かれたから無難にKOKUDENなのか
936名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:54:16.46 ID:/Xapfofn
>>930
誰が模型屋さんじゃ!
シバくぞわりゃ!
937名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:54:50.07 ID:/Xapfofn
>>932
16番ゲージな!
938名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:55:28.91 ID:/Xapfofn
>>934
それでええやん!
カトーはマイクロちゃいまっせ!
939名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 13:56:12.39 ID:/Xapfofn
>>933
オマエはボケやのぉ!
940名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:01:07.54 ID:TmX52th5
まずはsageを覚えるのが先だなID:/Xapfofn
似非関西人はウザいw

>>936を見ると偽物と分かる
941名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:01:10.69 ID:Q4LP/sZw
381は前面ばっか言われてるが「妻面にあるはずのないテールライトがモールドされてんじゃね〜か」
「ベンチレーターの数が一個多いじゃね〜か」
そんなどえらいエラーはスルーかよっ!!




みたいなことはないよね?
942名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:05:43.17 ID:7nIEeeOx
381買ったけど
そんなにひどくないと思うよ。

貫通路がちょっと寸足らずくらい?
言われないと気付かないレベル。
943名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:07:03.04 ID:91oCRqP5
>>936
お前、関西弁を使ってるが実は北陸のヤツだろう?
関西人は『ねんろね!』とはいわないぞ
944名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:11:04.12 ID:aBr7g6sD
>>936
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314433461/53-57
自レス乙(笑)
>>941
>「妻面にあるはずのないテールライトがモールドされてんじゃね〜か」
>「ベンチレーターの数が一個多いじゃね〜か」

今回のは顔だから目立つが確かに似た様なもんだな(笑)
945名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:21:56.41 ID:/Xapfofn
>>943
関西弁使ってるたけで沖縄じゃ!
946名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:23:08.14 ID:/Xapfofn
>>941
見えない箇所はええんじゃ!
947名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:23:45.83 ID:/Xapfofn
>>940
なんでさげなあかんねん!
948名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:31:13.42 ID:+MbMicyG
877 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 10:04:57.91 ID:TmX52th5
>>872
気にしなきゃいいじゃん、何気に気にしていて夜も眠れないんじゃw

何にせよ毎日粘着してどっかから持ってきた画像を張り付けてるのは悪質ではある。
どうせタヌキのなりすましなんだろうけど ID:pqRKwyI1

880 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 10:19:19.59 ID:TmX52th5
>>878
何をまた白々しいw

試作品発表の段階からエラーだの間違いだのその話題で持ちきり。

過度が貫通扉付の国鉄特急型が苦手なのは、183系0番台で分かりきっているんだから
今更な感じだな。

885 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 11:04:55.25 ID:TmX52th5
>>883
君もその話題引っ張るねぇw もしかして同じ方?

そんなの警察やKATOがいちいち相手するわけないでしょw
連絡なんぞそもそもしとらんだろ、釣りに引っかかってるだけ。
遊ばれてるんだよ。

ほんとに訴えられたかったら街宣車仕立てて、総本山に毎日押しかけて。
「381実車と違う、非国民!」と叫び続けたらいいんじゃない?

長時間ラード工場の臭いを嗅ぎつづけないといけないけどw
(行ったことがある人は分かるだろうけど、ホントにクサい)

887 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 11:11:59.88 ID:TmX52th5
もしかして頭おかしい人?ID:pqRKwyI1
何かあなた病的w

精神科医の診断をお勧めしますよw

890 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 11:26:27.40 ID:TmX52th5
381系程度の車両でこの叩かれようだから、今年のメインであるC62&ニセコや
トワイライトでヘマをやらかしたらどうなるんだろう?w

ここぞとばかりに知識を披露したい御仁もいるだろうから、今回の台風12号並みに
大荒れの予感w

898 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 12:02:46.02 ID:TmX52th5
>>897
あなたも幻覚に惑わされてるようですねw

過度もいろんなタイプの奴に迫られて大変ですなw

940 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/09/06(火) 14:01:07.54 ID:TmX52th5
まずはsageを覚えるのが先だなID:/Xapfofn
似非関西人はウザいw

>>936を見ると偽物と分かる

949名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:32:13.64 ID:TmX52th5
>>947
友達いないだろ?
950名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:32:18.04 ID:+MbMicyG
901 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:20:37.62 ID:p6cz2ILK
>>886
なんか見てて痛々しい。
格差社会が生んだ落ちこぼれなんですね。

ホンマに哀れで可哀想です。

902 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:21:52.68 ID:p6cz2ILK
>>887
病院かかれるのもカネの無駄じゃないかな。
治っても大して社会の役に立つとも思えない。

903 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:22:26.72 ID:p6cz2ILK
>>888
そのとおり。
やり過きば程ほどに。

904 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:22:54.83 ID:p6cz2ILK
>>889
それはアカンわ。

905 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:23:24.72 ID:p6cz2ILK
>>891
そんな事したら、また荒れるやん。

906 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:23:43.73 ID:p6cz2ILK
>>892
短いよ

907 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:24:23.39 ID:p6cz2ILK
>>893
いや違うと思うわ。

908 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:24:54.35 ID:p6cz2ILK
>>896
引き取ったらレスをお願いします。

909 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:25:40.30 ID:p6cz2ILK
>>897
タヌキ最近は見ないね。
学校かな?

910 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:26:08.58 ID:p6cz2ILK
>>899
誰かしてくれるかな?
951名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:32:18.23 ID:QPM8MDBS
蟻の人を受け入れたのは本当か?
飛電奥義製乱造を伝授したのか。
952名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:33:15.67 ID:PF0helKF
次スレ
953名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:35:13.70 ID:TmX52th5
次立ててきます
954名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:35:34.85 ID:+MbMicyG
912 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:38:05.69 ID:/Xapfofn
>>911
(笑)?
何が面白いの?何も思わなくても笑いが出てきてしまうの?感情コントロールの機能を失ってるの?

913 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:41:18.10 ID:/Xapfofn
カトーの381かっこええやん!
何でバッシングを受けてるかサッパリわかりまへん!
ウチのお店では喜んで買ってかえってくれます!
ホンマありがたいです。

916 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:47:42.64 ID:/Xapfofn
>>914
なんで「人間の屑」とか簡単に使えるん?
ホンマにビックリするで!
親の顔が見てみたいわ。(親が離婚したとか難しい環境なんでっか?)
こんな愛情を受けずに育った子は他人に愛情をあげられへんねんろね!

917 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:48:37.90 ID:/Xapfofn
>>915
もうその話はやめまへんか?
キリナイでっせ!

919 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 12:55:52.09 ID:/Xapfofn
>>918
販売店向けへの案内は来てまっせ!
国電シリーズはリーズナブルなんで工作派にはまじオススメしてまっせ!

922 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:05:25.80 ID:/Xapfofn
>>920
疑いかけられてまっか?

925 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:13:05.18 ID:/Xapfofn
>>921
コレを見たら381系は買って後悔はしまへん!
市場から消えたら買えまへんで!

926 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:14:18.74 ID:/Xapfofn
>>923
そうでっか!
タヌキもキャラを大切にしてまんねんな
見習いまっさ!

928 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:14:55.99 ID:/Xapfofn
>>924
そうでっか!
わかりまへんか?
955名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:36:01.15 ID:+MbMicyG
929 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:16:25.50 ID:/Xapfofn
>>927
何回も出てるんでっか?
ちょっとぐらい短くても堪忍したらなあきまへん!
買わないで後悔するなら買って後悔しなはれ!

936 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:54:16.46 ID:/Xapfofn
>>930
誰が模型屋さんじゃ!
シバくぞわりゃ!

937 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:54:50.07 ID:/Xapfofn
>>932
16番ゲージな!

938 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:55:28.91 ID:/Xapfofn
>>934
それでええやん!
カトーはマイクロちゃいまっせ!

939 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 13:56:12.39 ID:/Xapfofn
>>933
オマエはボケやのぉ!

945 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 14:21:56.41 ID:/Xapfofn
>>943
関西弁使ってるたけで沖縄じゃ!

946 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 14:23:08.14 ID:/Xapfofn
>>941
見えない箇所はええんじゃ!

947 名前:名無しさん@線路いっぱい :2011/09/06(火) 14:23:45.83 ID:/Xapfofn
>>940
なんでさげなあかんねん!
956名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:37:31.79 ID:+MbMicyG
下等な精神分裂病患者ばっか
出来の悪い下等だから仕方ないかw
957名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:41:00.82 ID:TmX52th5
ごめんなさい、立てられませんでした。
他の偉い方よろしくお願いします。
958名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:42:16.55 ID:/Xapfofn
はよせえや!
959名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:42:49.22 ID:/Xapfofn
>>957
ボケやのぉ
何しょんねん
960名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:43:17.68 ID:/Xapfofn
>>956
意味わからんわ
961名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:43:52.64 ID:/Xapfofn
>>955
何が言いたいねん?
962名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:44:18.64 ID:/Xapfofn
>>953
はよせえや!
963日本海縦貫 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ◆EF510qoAZg :2011/09/06(火) 14:44:52.25 ID:90olfkJN
>>957
やってみます。
964名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:45:22.73 ID:aBr7g6sD
>>963
よろしく
965名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:45:23.19 ID:/Xapfofn
>>963
ボケやのぉ
早くせえよ
966名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:46:05.06 ID:/Xapfofn
>>964
何がよろしくじゃ
お前がせえや
967名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:47:25.22 ID:/Xapfofn
次はまだか?
早くせえや!
968名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:48:29.20 ID:KxjXDYqP
>>921

GJ!
肩のRに関してはだいぶ個体差があるね。

Tc381-2
ttp://rail-1.kokuden.com/ec/ec381/tc381-2.htm
こいつはいかり肩だけど

Tsc381-52(←Tc381-13)
ttp://rail-1.kokuden.com/ec/ec381/tsc381-52.htm
こいつなんかはかなりのなで肩

いずれにしても貫通扉はどれも同じだけど・・・
969日本海縦貫 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ◆EF510qoAZg :2011/09/06(火) 14:50:43.52 ID:90olfkJN
970名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:51:30.22 ID:/Xapfofn
>>969
お疲れさんやのー
971名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:52:56.84 ID:FKFvDUZ0
381
ゆったりやくも
スーパーやくも
緑系リニュやくも

くろしお
スーパーくろしお

キボン
972名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:54:34.92 ID:aBr7g6sD
>>969

>>966その前にお前がやったらどうだ自演野郎(笑)

485系-200番台
113系-0番台
153系リニュ

キボン
973名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:56:08.35 ID:nRvGjfYB
平成に入って以降のJR四国の主要車種全てキボンヌ
蟻潰しよろしくお願いします
974日本海縦貫 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ◆EF510qoAZg :2011/09/06(火) 14:57:29.40 ID:90olfkJN
485系3000
現行日本海
c57 180
きらきらうえつ

キボン
975名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:00:14.22 ID:t+bFL4nU
マトモな381系をお願いします
976名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:00:24.17 ID:Z5h4VWnu
>>969
乙  次スレのURL http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315288099/l50


キハ40 700 キボン
977名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:00:34.08 ID:TmX52th5
>>969
ありがとうございました。

C56
D51なめくじ
C59
153系リニューアル
155系

を希望いたします
978名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:00:49.40 ID:t+bFL4nU
そして
トワイライトエクスプレスはしっかりお願いします
979名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:01:39.46 ID:nRvGjfYB
EF65 PFリニュとEF81 300追加のキボンヌは実現したので…

ED76 0番台キボンヌ
九州ブルトレ牽引させるのにコレが欠けたままでどうするよ。
980名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:03:46.29 ID:nRvGjfYB
EF58 47号機と53号機の末期仕様キボンヌ
動力は現行のままでいいから早く出してぇ
981名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:04:41.06 ID:ONNrclwr
1/80でキハ20 キボンヌ
982日本海縦貫 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ◆EF510qoAZg :2011/09/06(火) 15:07:13.09 ID:90olfkJN
>>976
thxです。
983名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:07:14.85 ID:ELucgMSr
メトロ7000
西武6000
EF62後期、能登
E655
かもーん
984名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:12:22.62 ID:DVhCFq3j
DC183HET,185,189,281
521,125,485-3000,581,751,781,711
985 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/06(火) 15:17:30.57 ID:Luww9OoS
過渡らしい製品キボンヌ!
具体的にはE257-500とか!
あとC61、C57、C56、C11などを
リニュ・新製品でお頼みます!

富は高い!
986名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:22:47.11 ID:FKFvDUZ0
湘南顔の気動車希望 します
987名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:24:26.61 ID:JcgAnt1w
D51北海道型
D51北海道仕様ギースル仕様
C62 32号機
C62 44号機
ED76-500番台
ED75 501番台
DD51-500番台3ツ目仕様
781系ライラック
785系登場時6連スーパーホワイトアロー
785系uシート車付5連スーパーホワイトアロー・スーパーカムイ(選択式)
789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
281系スーパー北斗
261系スーパー宗谷
261系1000番台スーパーとかち
50系51型客車
スユニ50-500番台
マニ44
マニ50
988名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:25:03.90 ID:JcgAnt1w
D51北海道型
D51北海道仕様ギースル仕様
C62 32号機
C62 44号機
ED76-500番台
ED75 501番台
DD51-500番台3ツ目仕様
781系ライラック
785系登場時6連スーパーホワイトアロー
785系uシート車付5連スーパーホワイトアロー・スーパーカムイ(選択式)
789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
281系スーパー北斗
261系スーパー宗谷
261系1000番台スーパーとかち
50系51型客車
スユニ50-500番台
マニ44
マニ50

キボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:33:20.93 ID:QPM8MDBS
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
990名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:44:36.40 ID:t+bFL4nU
なかなか埋まらんのおー

991名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:45:00.09 ID:t+bFL4nU
埋まらんのぉ
992名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:45:02.20 ID:S5DevLK4
いつの間にか改修されたクハ381-0博物館仕様単品きぼんぬ
993名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:45:15.39 ID:VrkJpDhV
昼だからかな?
EF70
ED74
キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:45:31.41 ID:t+bFL4nU
なんで埋まらんのかのぉー
995名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:46:01.00 ID:t+bFL4nU
昼は埋まらんのかのぉー
996名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:46:21.58 ID:t+bFL4nU
埋まらんのぉ
997名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:46:41.93 ID:t+bFL4nU
そろそろかのぉー
998名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:47:02.41 ID:t+bFL4nU
1000とりたいのぉ
999名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:47:14.56 ID:YEnRhRRp
1000だったら富が首位奪回
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 15:47:21.01 ID:119aVDKG

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| Hゴムガラス側表現・中間車ルーバーの表現が正しい103系高運
| 上記高運レベルの出来の103系低運・地下鉄用
| ベンチレーターの配置が正しいキハ48-0
| 
| キハ48-1000
| キハ40-500・48-500・48-1500
| キハ35-500
| 北越急行ゆめぞら号
| 北越急行HK100一般車
| マニ30
| ホキ5700各社
| ホキ9500各社
| タキ1000エネオス社名白塗り
| 
| KATOカプラーJP・Aタイプ実現
| Assyパーツのボディから側面窓・前面窓分離して新規設定
| キハ35系幌枠大量流通
| 
|      を熱望いたします。
| 
|  次スレ
| [ェェェェェ]KATO信者の会 Part239[ェェェェェ]
| http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315288099/
|________ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。