名古屋市交通局を模型で楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
地下鉄・市バスどちらもどーんと来い!
2So What? ◆SoWhatIUjM :2011/08/22(月) 20:16:54.26 ID:Con+gH5v
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 市電は?
     ─── ヽ_つ酒O    

3名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 20:23:00.52 ID:Mll/VAdM
鶴舞線の車両の発売キボンヌ
4名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 20:23:03.52 ID:XyYc0N01
>>2
もちろん大歓迎!
とにかく楽しく語り合おう!
5名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 20:38:10.21 ID:BeYrtZFn
鉄コレで市電ほしいな

あと蟻で3050
6名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 23:44:47.46 ID:MqjvcsuM
>>3
3000なら出てるが(東武10000系板キットから作れる 欲しいなら手を動かせ)
7名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 19:12:32.33 ID:Z2gcDYL0
市バスだったらバスコレでそこそこ製品化されてるね
8名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 01:14:49.56 ID:avGVoXys
Bトレインで3050出るぞ。
9名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 01:46:32.73 ID:w4I+uELJ
>>8
マジ!?3050なら欲しい…
10名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 03:10:58.26 ID:cHWWjjo1
N1000もBトレで出るね
11名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 09:01:25.36 ID:7um+rOnN
鉄コレ
名古屋市交通局300形は

先頭車+中間車のセットにして欲しかった。
12Nesaru ◆OThdW2e2bs :2011/08/24(水) 18:55:54.47 ID:MVy3pEsb
(´3`)ノ←中間車を作るために鉄コレを買い集めたものの放置中
13着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/08/24(水) 19:13:26.79 ID:wfXFoZi8
ヽ| l l│←>>12に同じw

そういえば、250+700がセットで出るとかいうデマも見なくなったなあ


14名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 05:07:51.00 ID:VblKM/OA
>>8-9
RMMにも載ってあったぞ。
15名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 09:08:51.44 ID:m2Q2j5tR
>>11 銘…
16名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 09:30:40.27 ID:Nkyd2i0m
RMMのどこに載ってた?

3050がホントなら,前面流用でN車両が欲しいな.
東急9000ならそれっぽくなるだろうか.
17Nesaru ◆OThdW2e2bs :2011/08/25(木) 15:42:55.55 ID:FQQYa08S
>>13
(;´3`)ノシ
18名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 16:01:49.01 ID:UU2UsTgz
>>8-9
>>16
間違いだろ?
3050ではなく6050な。
それにもうとっくに6050は出て完売している。
RMMに載っているのはN1000。
19名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 16:57:54.65 ID:re4tnLcX
6050はまだ売ってるよ
20名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 22:57:42.57 ID:re4tnLcX
6050カッコええ
つい何週間か前に吊り広告を見て買ったんだけど。
パンタ(GM)もカプラー(カトカプ)もN仕様にすると見違えるね。
N1000も楽しみだわ。
21名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 23:18:07.28 ID:NuldAQSo
>>20
俺もSKE見に行く時に吊り広告見たよ
Bトレ侮れねーw
22名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 19:31:19.95 ID:fUZ2O+Vu
2000形欲しいな
紫の帯は渋い
23名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 22:11:55.01 ID:kZ+KEWXS
トミックスのカントレールでシールド工法のレイアウトを作りたくなった。
構内はスラブレールを使い、ホームはKATOの近郊形ホームの予定なのだが・・・。
トミックスのレールにKATOのホームを配置すると高さ合わないだろうか?
誰か知らないかね?

2418:2011/08/27(土) 01:14:22.09 ID:6cIstkhv
>>19
まだあるのか?
完売と駅で聞いていたのだがもしかして別の駅でまだあるのか?
25名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 16:10:04.70 ID:ZxwrteRp
金山に売ってたよ
26Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/28(日) 23:29:01.15 ID:s8YhODIE
そういえば名古屋市交通局の鉄道コレクションはもう打ち止めですか?
27名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 00:41:51.25 ID:IJ4x9V3z
>>25
先週,栄で購入.
でも,N1000が出たら一気に蒸発しそうだね
28名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 18:29:06.27 ID:hL6gogOu
結構在庫はあるみたいだね。
N1000もフル編成にしたいから4箱買いは必至。
23の案はオレも考えてる。
Bトレで鉄模復帰なオレは、とりあえずスラブレールとカントレールを注文したよ。
29名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 20:43:51.78 ID:T4q0ZGtK
東京堂の100形がオクに出てる
ジャンクだけど
30名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 01:06:58.46 ID:Mja03ffk
それ、そもそもジャンクだから
31名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 01:28:34.59 ID:CO8G+UzO
BトレでN1000が発売されるが、どうしても3ドア化できないかと検討中。
切り継ぎ線を無視して、戸当たりゴムで合わせれば14メートル級の車体ができそうだね。
同様の方法で大阪市営を使えば、5050や2000も作れそうだ。

とはいうものの、14メートル級と16メートル級では見た目に差があるかな…?
KATOのBトレ台車を使えば、少しは見た目の違和感が解消できるかも?
32名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:35:24.93 ID:8OsI2EXo
>>31
大きく差があるぞ。
33名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:19:28.41 ID:cehv3JSX
BトレはBトレで楽しむのが最良な気がしてきた。
あの小さい車体でフル編成揃えても見栄えがしないな。
ヨ80000をたくさん繋いでいるようなものだ。
3431:2011/09/05(月) 00:11:48.94 ID:PEnSwRpW
>>32
やっぱ違和感ありますかね?
大阪市営も再版されたし、東山線をまとめて揃えるにはいいチャンスかと思った次第。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2283.jpg

来週発売なので、実行するは今一度よく検討します(汗
35名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:33:10.55 ID:Spprij6I
地下鉄のホームって長さどれくらいか分かる人いますか?
36名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:38:56.02 ID:hfiJEZOh
>>34
その合成写真の時点で違和感ありまくるのに、やろうと思えるのかw
まあ3ドアにしたい気持ちは痛いほどよくわかるが
37名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 02:25:52.58 ID:04j5JWPo
>>35
路線によって違うだろ。
38名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 04:23:22.09 ID:XydkdvII
KATOから出る銀座線を東山線の車両に改造しようと考える猛者はいないか?
39名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 06:26:31.06 ID:yQSby2K/
>>38
下回りの流用は考えてる
葦の案内が待ち遠しい
40名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:25:19.72 ID:7Yl2vhjE
どうするんだよ、あんなに在庫抱えて>Bトレ
41名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 17:50:02.59 ID:UZByEzu8
鉄コレにした方が確実に売れただろうな…
5000か5050の鉄コレなら何編成か揃えたのに。

6050とN1000合わせて何個残ってるんだろう。
42名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:34:11.27 ID:0PRQ/U2L
あからさまに人気無さげな所を連続で出すからだよ
2000や3050出せば良いものを…
43名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:05:23.81 ID:YR+B7J97
>40
やっぱ、そうだろうな。
今日、頑張って8時前に起きたけど、
名駅まで行く気が失せて、そのまま余所へ出かけたわ。

購入意志はあるんで、明日にでもサービスセンターにでも出向くわ。
6連なら4箱でいいんだよね。
44名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:29:55.84 ID:aipegojA
編成両数もショーティでOK
45名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:37:04.26 ID:rlUOCv2h
↑そこなんです!!
46名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 12:20:09.59 ID:Pu29COXK
>>31
分かってると思うが実車の東山線は15m級だぞ


ちなみにN1000なら紙で作ったのがレトロ電車館のレイアウトで走ってたな
47名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 12:38:08.80 ID:p4FadR+1
東京メトロは天下の過渡が製品化。大阪市交コマルは関西の流れでしっかり鉄コレ出してきました。それに比べて
48名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 01:14:25.25 ID:T1dskBPF
名市交は結構売れていたようにも思うがね


もう発売の可能性はないものか?


今回の関西では出さなくてもいい阪神が出ていたりでw
49名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 10:01:33.08 ID:Jsuc9m21
つぎはN3000じゃないかな?
50名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 19:55:25.33 ID:QfR+H4kj
N1000形フル編成でN化してみたが・・・
なかなかいいじゃないか!
スラブレールの上に置いてみたが
なかなかいいじゃないか!!
5050形とか期待したいです
51名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:34:14.46 ID:Jsuc9m21
>>50
4つ買ったの?
52名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:50:00.48 ID:xW6P4sj+
BトレN1000型は6050形の型流用って、実車は車体断面の大きさ違うよな?
53名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:55:00.64 ID:QfR+H4kj
>>51
4つ買ってしもたw

>>52
そこまで気にしてなかったw
6050とどう違うの?
54名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:17:54.74 ID:xW6P4sj+
乗った事無いのか?全然違うぞ
55名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:33:27.57 ID:QfR+H4kj
もしかして長さっていう意味かな?東山線16m、桜通線20mってこと?
断面は同じ四角じゃないの?
56名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:50:27.45 ID:xW6P4sj+
久しぶりに真性が来ているようだな。マジで書き込んでるの?
乗ってもわからなきゃ資料室行って図面見せてもらって数値見て来い
57名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:57:04.32 ID:QfR+H4kj
ありゃりゃ。ご気分を害しましたみたいでごめんなさい。
名古屋の地下鉄好きだけど、そういうことには疎いもので。
とりあえずパッと見て違和感を感じないのでボク的にはこれでOkです。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 23:41:22.01 ID:xW6P4sj+
Bトレは新幹線シリーズが車体断面が1/150になってたり、
大阪市交の小型リニア地下鉄用にわざわざ小型シャーシを新規で作ったり、
妙にこだわるクセに今回は6050形の型流用が前提というのがな。
2両で1200円も取るならそこまでこだわれよ
同じバンダイのROBOT魂等アクションフィギュアの考え方と言えばそれまでだが。

気分害してないよ呆れてるだけ
59名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 06:00:28.16 ID:P3qvWTL2
流用して何か問題あるの?
おもちゃなんだから細かいこと気にするなよ…
60名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 07:31:55.36 ID:TlZ01ckj
断面とwそんな細かいことに拘らんわボケ
61名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 23:02:25.16 ID:nASGzY94
おもちゃwwwおもちゃに必死ですねwwwww
62名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 00:21:18.28 ID:0xsN7t29
なんだよ断面てwww
63名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 18:04:26.64 ID:IN0lQa/c
断面厨乙
64名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 22:22:04.12 ID:1rf9cFYd
で、N1000はまだ売ってるの?
65名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 00:43:37.35 ID:68cMytGd
新幹線やリニア地下鉄は他に流用が利かないから
日車式ブロック工法の車体は色々と流用が利くから
それだけの話だろ。
66名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 07:42:24.63 ID:/YCh/G17
>>64
余裕で買える。
67名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 09:32:42.47 ID:2TsiDf+R
次のが出るまで半年待ちかな。
68名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 10:48:42.84 ID:6phKNT+2
2000と5050は側面が共通してるからこの辺り来そうだよな
69名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 22:13:18.95 ID:ymLiNekc
東山線はN1000が出たから、しばらくはでないんじゃね?
70名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 01:06:34.89 ID:9Q/PwLmA
次はN3000と予想
71名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 08:19:16.31 ID:6VIVPoqR
前回も半年近く空いたから今回もそれくらいか。
鶴舞線に新車が入るならやっぱりそうなるのかな。
72名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 20:48:49.22 ID:ZiLpdIaJ
東武10000系から名市交3000形作った人いる?
73名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 21:26:09.88 ID:ko2FWBb9
>>72
かなり昔(初めて東武10000系キットが発売された頃)に4連で作ったよ。
74名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 21:42:16.02 ID:EyNEr5TG
あれ、前面パーツのおデコの左右がヒケてるから
修正にかなり手間がかかるんだよな。
75名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 22:05:11.89 ID:3KMIVjWb
先頭車のコルゲートとか、東武と違う箇所もあるし、無線アンテナも京王あたりから移植しないといけないから大変だよね。
76MONO:2011/09/26(月) 17:49:58.06 ID:/aRAr4sb
Nゲージで、名市交3000形か、3050形を作ろうと思うんですが、
どちらが簡単だと思いますか?
 3000形は、GMの東武10000系を塗装をして付属の全面を変えるだけ。
 3050形は、GMのJR205系 4輌編成セット&増結用中間車3輌セット(未塗装組立キット)
を使って塗装、全面は小田急1000形 4輌編成トータルセット(塗装済組立キット)をすこし改造
か、チョロQのを取り付けるかです。 どちらかといえば、3050系がいいのですが、
3050形の方が全部そろえるのに高くなるのではないかと思って・・・。なにかいい方法はありませんか?
   長文すいません。  あまり塗装とかしないので。


77名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 21:04:01.16 ID:nrX+N2+s
おまえ>>50と同一人物だな。
78名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 21:36:26.56 ID:MuADEai+
>>76
難易度を決めるのは自分自身。
他人がアレコレ言っても手を動かすのは自分自身。
御自身で判断してください。
ちなみに、私なら欲しければ両方作りますが…
79MONO:2011/09/26(月) 21:50:42.15 ID:/aRAr4sb
ちなみに3050形、3000形を作った方はいますか?
80名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 21:52:16.59 ID:aoxVTeV9
>>78
ガキがえらっそーにwww
81MONO:2011/09/26(月) 21:56:19.50 ID:/aRAr4sb
あ。ちなみに76のが初めてです。
82名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 22:10:21.06 ID:yUUjoSLU
インターネットは質問すれば、すぐ答えが来るようなものじゃないぞ
自分で考えながらやるもの楽しいものだ。試行錯誤こそ模型製作の醍醐味
83名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 22:31:32.54 ID:MuADEai+
>>80
見ず知らずの相手を勝手にガキ扱いするお前こそ、真のガキだろ?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 23:04:42.04 ID:4qD2/68q
喧嘩するなよ。

富技も琴電600出したのなら250を事業者特注品で出せるだろうに。
85名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 11:44:40.72 ID:it84kgVa
>>76
もう一つ


3050+3000の3159F(急|犬山幕で俺作る予定)
86名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 13:45:40.64 ID:KBIyK1xy
ちょうど名市交3000形作ってるんだけど、前面の窓はめ込みや、表記関係が難しいな
あの特徴的な車番がないと締まりがないので、インレタ製作しようか悩むなー
87名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 01:20:00.67 ID:DAkQU8Mh
そういや以前、3000形と3050形1編成ずつ作ろうと思って
東武10000系2セットと205系1セット買ったなあ。

そろそろ手を動かさないと
88MONO:2011/09/28(水) 17:18:16.85 ID:HTVBQjIs
>>87

どの205系を買ったんですか?自分も作ろうと思うので種類など詳しく教えてください!
89名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 18:12:47.93 ID:98/3KVpw
またMONOか
少し考えれば分かるだろ
90名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 08:29:13.51 ID:sGbxlZIe
それくらい聞いてもよかろ?
91名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 10:25:54.47 ID:j7Eka4km
>>88
お前さん、>>76で自分自身で書き込んでるから判るだろ?
92名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 11:26:30.90 ID:6gfqewKJ
名古屋人は自分で考えることすら出来ない馬鹿なのか?
毎日、あんな味の濃くてしょっぱい食い物ばかり食べてるから味覚だけでなく、脳みそもいかれてるのか?
93名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 16:07:26.53 ID:sGbxlZIe
質問とかダメですか?
あなた方みたいに、なんでも知ってる方ばかりではないのですよ?
94名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 17:35:25.48 ID:xkgmRUvq
>>91
すいません。作るのは初心者といっていいぐらいやってないので…。
あと、自分とちがう205系かと思ったので。 いろいろすいません。 
 これだけは聞いていいですか? 3050形を作った(作るつもり)の方は、
前面はどうするんですか?自分はとりあえず似ていた小田急にするつもりなん
ですが。他にもあるんじゃないかとおもって。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 19:47:10.15 ID:dL0WdCvl
人に聞くより手を先に動かせ。
96名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 20:37:24.49 ID:xkgmRUvq
すいません。
97名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 22:05:26.88 ID:+nAE2A1/
>>94
西武401の前面(西武101系キットのオマケパーツ)から削り出し。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2312.jpg

どうせ、どうやって削った?とか聞かれそうだから先に書いとく。
ネットで検索した実車写真を見ながらこういう形になるようにカッター・やすりで削る、それだけ。
寸法とかは適当。
98名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 10:37:52.76 ID:hdtRNeDA
>>97
ありがとうございます。いろいろすいません。
99名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 02:42:16.75 ID:Zc1k+c3i
うざいのがわいてるな
100名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 08:03:10.58 ID:EVTC025R
何これ?ダンボール?
101名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 08:42:51.67 ID:QKhxtEeN
すげー顔面の原型ないじゃん!
102名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 00:57:46.49 ID:44CsmPqx
N3000のBトレが来そうな予感。
103名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 16:26:19.06 ID:WW+n6D65
104名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 08:44:48.72 ID:i4jtVf9t
来年3月下旬から運用を始めるとありますね。
N1000の発売から半年後なので、Bトレの発売もN3000導入記念としてありそう
105名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 11:04:18.80 ID:tLifkSgB
また在庫の山が...
106名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 21:00:41.12 ID:7ErpUZKq
さっさと6000か3050出してくれればBトレだろうがカートンで買うよ。
107名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 00:52:23.48 ID:Uq9gbycD
前のほうで3000形の模型に話題になっていたから、製作中のものをアップ。
前面の帯のマスキングが地味に難関だった…

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2332.jpg
108名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 12:26:40.40 ID:lSXUFMMN
>>107
ライトの穴があいてるけど、ライトユニット入れる?
109名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 23:21:48.17 ID:IPSzrc2E
何これ?


いいじゃん
110名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 21:42:36.54 ID:OIdD6QrL
111名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 21:06:57.52 ID:4wWYlc5N
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2346.jpg

とりあえず色差しとかまでは行ったけど
側面窓のHゴムの灰色とか頑張って塗ったわりには目立たなくてショボン
あとの前面窓をどうするかと、車番とかをどうするかが問題・・・

先に作られた方は、前面窓どうしました?
窓サイズに合わせてカットしてはめ込もうかと思っているのですが
112名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 21:53:07.08 ID:akYKoWpe
>>111
なんかいい感じじゃん。
期待してる。がんばれ!!
113名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 11:16:10.70 ID:ob4MfcRo
最近市バスのバスコレ出ないね
114名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 12:45:58.64 ID:XH93X5tu
鉄コレで出してほしいな3000形
115名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 21:37:28.75 ID:4i0ikV6d
キットあるんだから組もうぜ。
116名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 01:28:59.43 ID:g5hLWjkL
>>115
作れないならこれでも買えば?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148903996
117名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 19:00:44.85 ID:Ra/RL1rX
>>116
こんなに組み立てが雑で、しかも帯が筆塗り(?)のような火災車両でも入札する奴いるんだな。。。
そんなに組み立てできない奴多いのか?ここのクレクレ厨とか
118名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 20:15:42.38 ID:dSPeGVhu
副垢自演じゃない?
こんなゴミを欲しがる奴がいるとは思えない。。
119名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 21:17:22.12 ID:7hJflhIP
バックが黒で何か分からん
120名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 22:18:40.09 ID:xbXQmkUi
>>117
しかも号車番号が手書きw
121名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 22:32:13.33 ID:nEfMTPmp
入札取り消したから副垢自演っぽいな。
ほかっとけばまた出品するよw

そうすればyasuuriboy=WAC*****= ID:g5hLWjkLってはっきりするでしょ
122名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 19:13:22.86 ID:kPe3O6E8
私は名市交の神だ。このスレを復活させよう

       _,.イ~i〜
     / 神}
    /、 ( ゚Д゚) …ソナエモノ…
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
123名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 00:04:25.93 ID:6kPN/I9q
あげ
124名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 16:22:15.50 ID:9Sw0Pfe9
>>110
5000形迷うなー
明日買おうかしら?
125名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 17:55:02.84 ID:21W994i3
>>114
同意。是非出して欲しい。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 21:03:52.40 ID:Ofjg6ZVH
鉄コレじゃ先頭車だけになるんじゃないの?
中間車とかどうするの?キットから組んだほうが手軽だよ
127名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 02:16:45.53 ID:3cxIYMvm
>>126
南海1000のように先頭+中間に交換用屋根2枚付属ならどうよ?
3箱で編成組めるぜ。
パンタ削減前の勇壮な姿を是非とも。
128名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 12:24:02.60 ID:2cmGzL1g
せっかくの模型スレなんだからキット改造したりしおうぜ!
もしかして意外と工作派少ない?
129名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:00:20.74 ID:WWSC9DAk
銘の5000形は楽しみだね。銘は他に300形と700形があるけど
まだ組んでいない。糖尿の100形もあるが説明書が付いてなくて手つかず。
3000形はGMの板を改造したらいいんだけど窓の大きさが少し気になるので
どこからか側面だけでも出してくれんかなぁ。
130名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:15:52.69 ID:l01QY1Sm
>>126 先頭だけでも鉄コレで出してくれれば、中間車はGMキット組んでも比較的に作業は楽になるからありがたい。
まぁ、車体高や色合い、窓の大きさ等の鉄コレとキットの差は目を瞑れば良い。
131名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 19:56:29.48 ID:wEQYOE36
銘の5000形観てきた。
比較的組みやすそうな構成だけど、財布と相談したいから保留中。

>>129
窓の大きさが気になるんだよな。
雰囲気は出るんだけど…
132名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 00:35:57.73 ID:kPMks2Ch
早速N3000形の模型作っている人もいるのね
んなわけでage
133名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 01:55:56.17 ID:ioyW6JFh
age
134 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/22(木) 01:00:03.69 ID:YwAsN10e
以前、大須で3000形のオリジナルキット(東武10000ベース塗装済み板キット)が売られてたけどまた出ないかな。
車番とかを個人で再現するのが困難な車輌だから…デカールとかが出れば未塗装からでも大丈夫なんだが
135名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 01:15:20.47 ID:YwAsN10e
>>117
>>121
その火災車輌は予想通り再出品されて、6000円で落とされてた。
4人も争って、6000円も出してゴミ買う奴の気が知れん。
台車やパンタ、動力は使えそうだがw
136名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 06:14:21.51 ID:BuBWIuU5
以前、名古屋市電1400形(N)のキットが出てたと聞いたけど
マスピからですか?HOは持ってるんですけどNはもうどこにも売ってないですよね?
137名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 12:34:34.94 ID:ZOmb+F9t
>>134
そんなのあったんだ。
俺は未塗装から組み立てたわ
138名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 23:07:21.79 ID:Ha8b8lko
>>136
その通り、マスピから発売。
まだ売っているところはあると思うが、ホワイトメタル(?)の
一体成型で動力の被せると腰高になるちょっと残念な出来。
16番と比べたら雲泥の差だと思う。

Nの名古屋市電キットなら岩橋のを再販して欲しく、以前メーカに問い合わせてみたら
「名古屋市電は売れないから再販の予定はない」と言われてしまった。
マスピの市電800もやはり「売れないから市場には出さず、販売はイベント限定」と
言われたし、やはり名古屋市電は人気ないんですかね?
139名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 22:35:49.96 ID:1s5bR2cB
台所が鶴舞線3000系1/2次初期4連を出す模様。

4/7-/8の名古屋でのイベントで初売りの予定が間に合わなかったらしい。
でも試作品があるらしいので、どなたかレポをお願いできますか?
140名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 13:28:24.41 ID:2jXd7zIA
鶴舞線3000系1/2次初期4連どうだった?
141名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 20:47:02.63 ID:wa2zikX2
結局展示も間に合わなかったぽい?
サンプルが青森に到着したのも昨日だったみたいし
142名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 21:33:42.78 ID:ocnvDe9j
前面はGMのオマケパーツを使うのかな。楽しみだね。
143名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 23:23:30.52 ID:wa2zikX2
すでに東武10000系から改造して作ったけど、やっぱり窓の大きさが違うのが気になるよね。
あとは特徴的な車番などもないと寂しいし
144名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 07:27:37.66 ID:OGE9vCTQ
250形の鉄コレ出ないかな?
145名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 08:02:00.11 ID:yvnhrOwf
>>144
250もだが、700か800も欲しい。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 21:32:53.52 ID:rwcRZpQG
100は昔、尿からエッチングのキットが出ていたな。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 10:26:04.82 ID:mzBBuFZN
名港線の尿電はまだですか?
148名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 14:38:38.70 ID:alrKjcmA
台所の鶴舞線3000は金属キットだったのね。台所HPのプラキットのページにあった「ナ」は鶴舞線3000の事かと思ってたのだが
149名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 22:02:40.74 ID:8CjbcfBR
6000型の第1編成まで使ってた数字とかマルハチマークとかのインレタや切り文字って、1/80で、どこかから出てますか?
150名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 08:00:53.56 ID:3+WVI+2T
>>149
早川とか安井とかに聞いてみたら?
151名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:23:00.12 ID:t56fVGfW
保守
152名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 22:40:01.23 ID:oKoJuU18
>>149
くろまやに特注依頼という手もある
153名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 21:50:18.80 ID:jBRhhC3r
鶴舞線のN3000を作りたいのですが、改造のベースで使えそうな車両って何かありますか?

ドア窓や微妙に天地幅が狭い一段下降窓に拘るとほぼ無いと思うのですが
154名無しさん@線路いっぱい:2012/06/21(木) 18:43:19.92 ID:QeqNp6kZ
誰からもレスつかないけど、落ちると困るので保守。
155名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 23:20:53.72 ID:Fr3BXHXe
雨着が名城線の1000タイプキットを出すね。
156名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 18:28:31.81 ID:DIZ0lsCv
>>153
西武2000はどうかな
157名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 06:10:06.07 ID:cVvWYrzo
顔はどうするの?
158名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 15:42:59.66 ID:AvuxvTgq
8月1日に発売らしい(今日、2105編成に乗っていたらこの広告あった)。
次はN3102編成でしょう。
これだったら側面、台車、妻板、屋根、硝子、集電装置を6050形から流用し、前面、スカートのみ作ればいいんたがら。
159名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 15:51:16.32 ID:AvuxvTgq
名無しさん@線路いっぱいさん。
N3000形の第1編成を作りたいなら、東武50000系列の側面を利用し、台車、妻板、屋根、集電装置を、6050形から流用するといいですよ。
N3000形の第2編成を作りたいなら、名市交6050形の側面、台車、妻板、屋根、硝子、集電装置を、6050形から流用するといいですよ。
あとは、前面、スカートのみ作ればいいんだから。
160名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 19:49:39.48 ID:rP5Nmp8f
8月1日発売のBトレ
なんでN3000じゃなくて、3050なんだよ〜
161名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 00:25:23.26 ID:6JvgtVhq
>>160
どこの情報?
普通N3000じゃ
162名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 00:30:00.49 ID:+Jskg0ep
源石和輝はラジオで名城線のプラモデルと言っていたが…
163名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 05:33:56.75 ID:ILZKfVx1
164名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 07:54:55.76 ID:6JvgtVhq
マヂかよ・・・・
じゃあ第2段こそN3000かな?
ひょっとして7000?
165名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 09:39:42.32 ID:f2P2ufWR
金型流用で5050、6000、7000が出せるな。

それより5000の鉄コレをだな…
166名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 08:54:36.31 ID:JQ+TUnpo
よし!前面はBトレ、側面は205を使って、3050を4両つくるか、そして中間2両は東武10000キットから3000つくって


車番は3159で
167名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 09:37:04.25 ID:ZydLwXSS
3000のBトレと250の鉄コレもお願いしますm(._.)m
168名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 10:28:59.97 ID:gdo5rm08
>>167
250だけでなく、800も出してもらわにゃ。
169名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 11:18:44.83 ID:odFzDphX
なにげに台所の3000が忘れられてる件について
170(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/23(月) 12:13:09.33 ID:TkxWyXTb
部屋の掃除をしていたら、>>12で書いた鉄コレを発掘。
中間車を作ろうにも4両分には足らないし、うーむ…



かくなる上は、…転売?
171名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 23:01:44.71 ID:5bjefSxB
え?台所からでてたっけ
172(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/25(水) 01:00:16.52 ID:kUYzFe33
>>171
トップページの出荷早見みたいな所を少しスクロールすれば出てくるよ、鶴舞線の3000系2種。
173名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 11:03:27.17 ID:EgFJyFhR
3050をN化するなら、ライトユニットは入れる?
174名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 20:00:50.75 ID:c3BJy/32
>>173
しないと思う
3100とライトの高さがあわないから
175名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 18:21:20.20 ID:YWIxsKfs
GMライトユニット6511の小田急とかは高さ似てない?
176名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 21:41:35.77 ID:LjV7jv/g
age
177名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 18:00:17.95 ID:OunoytHo
3050か2000、どっち買う?
178名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:02:19.23 ID:2uxzgYYQ
いよいよ発売ですな。
179名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:46:53.71 ID:DPMXDoOp
今回は何時から発売開始なの?個数制限ってあるかなぁ?
180名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 05:53:15.25 ID:8qj6VY29
>>179
名古屋、金山、大曽根、伏見のサービスセンター!
俺は鶴舞線沿線なので伏見で
何時くらいいく?
181名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 09:17:56.17 ID:DPMXDoOp
>>180
8時30分すぎに名古屋で購入してきました。まだまだ、たくさんあるみたいだけど、窓口の方が眠いみたいで数量を間違えられちゃいました。
182名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 09:54:07.84 ID:0L2S8UP1
みなさんどこの駅に行く?
レトロでんしゃ館と資料センターは明日からみたいだけど。
183名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 10:01:02.48 ID:9EKUzNsb
名城線側面大交流用?
184名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 14:24:35.92 ID:2uxzgYYQ
前の桜通線・東山線の時みたいにしばらくは売れ残るよね?
185名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 15:49:07.16 ID:8qj6VY29
すみません
写真載せてください
Bトレ(3050,2000
186名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 16:23:07.71 ID:Qjo0MW0Q
>>184
桜通線は今でも好評発売中w
N1000は売り切ったのかな?
187名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 18:25:54.28 ID:BDDrGbwc
>>181
数え間違えられるほど大量に買ったんですねw
188名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 23:14:29.55 ID:ubFkBvlK
>>185
先月発売のRMMに載ってましたが
189名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 04:03:59.76 ID:CbrTajGT
RMM小さいからさぁ、、、
細部とかシールとか、
3159や急行は入ってるのか?
190名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 10:26:39.97 ID:gt3p1V9S
3159と急行は無かった。
シールは車体番号、側面マーク、コーポレートマーク、方向幕があった。
方向幕は赤池、八事、浄心、上小田井、豊田市、犬山と臨時、試運転の八種類。
191名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 12:22:16.39 ID:x0Jl0QWd
今回の2製品は製造工場が違うような気がする。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 23:30:47.18 ID:RmqWZ1SI
3159の車番どしよう・・・・
実際をカメラで取って Nスケールに縮小くらいしかない希ガス
193名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 09:47:17.71 ID:WwIhx8Zu
DF太楷書体の英数字が代用できそう イメージ的にはかなり近い
旧地下鉄の号車表示
ttp://www.akibatec.net/wabunfont/category/kaisho.html#dynafont
194名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 10:56:34.36 ID:RKObTEuH
相変わらず市交限定品、マターリ買えるのがイイネ。
195名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 14:00:48.34 ID:syGtXKh7
名古屋モノは不人気の裏返しだけどな…
196名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 22:53:55.66 ID:cAvIhswu
>>192
お手軽なのは6を上下逆さまにする

ちなみに俺はNスケールで作る>3159H
増備計画には入っていたが顔がネックだった
197名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 23:57:31.38 ID:Rl0NQpMD
>>196さん
側面は205ですか? 私も作る予定はあるんですが・・・
どうやって作ります?
198196:2012/08/06(月) 14:23:32.08 ID:Jjr1SP6X
>>197
3050
側面・JR205系(幕位置違うが目をつぶるか切り継いで直すかか検討中)
前面・Bトレ
床下機器・小田急1000形用塗り替え(Vの音一緒)
屋根・検討中
台車・JR東海用DT50
3000
車体、足回り・東武10000キット(2セット買って3000形6連も一緒に作れば無駄にならない)
台車・FS539

動力・鉄コレ(東海用DT50が製品であるから)
パンタ・PT42N
199名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 22:46:54.64 ID:5jgndA9l
205を売ってるところを見たことがない

クロポに売ってる?
200名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 09:54:49.67 ID:BjYpVd/g
>>198
クーラーなら小田急タイプクーラーなんかはどう?

たしかに全然205売ってない。
201名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 12:13:09.79 ID:i9NbSEjB
通販mid9 売り切れ
オオスジョーシン 東武10000も205もなし

クロポ なし

明日秋葉原行ってくるから見てくるわ
202名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 00:23:47.67 ID:mbSnJuSd
東急9000の車体でも良いかと思う
203名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 22:37:45.20 ID:AuLyI2XY
205どこにもないわ


断念
204名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 17:23:29.33 ID:IAYofCrt
大須キッズランドに東武10000キットがあった
>>202
窓から下(ビート位置)が全然違います(設計流用車の東急2000の画像があったので確認)
>>203
GM大須のランナー単位スペースにあったけど 205系
とりあえず先頭ランナーだけ2つ購入した(ちなみに残り1つ)
205名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 23:19:25.80 ID:Pd1tY+jm
>>204
それ、見つけたけど、マニーがなかったから買えなかったw
あと1つか、、、もう諦めようかな・・
本当にどこにもないし・・
引き続き205情報を見つけた人は書き込してって下さい
206名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 12:17:53.05 ID:nGUZG1dl
中間車作ったよ(3050
207名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 07:06:44.09 ID:dHI8ZGhA
205はぽち名古屋のジャンクにあったような.
208名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 12:00:31.24 ID:OwCrFsV1
>>206
写真見せて!
209名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 22:43:08.02 ID:djXR3sa/
>>208
少し待ってて。いまテストで写真まだとってないから・・・
210名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 14:45:51.68 ID:Si5knvZr
>>209
まだかい?
211名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 20:55:43.95 ID:gO7+hlAQ
212名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 15:41:07.89 ID:yxvVBB6R
205系キットの場合は最初に屋根まで取り付けたほうがいいよ
213名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 00:29:40.84 ID:RSnm03Al
はい、屋根は明日クロスポイントで買ってきます。
214名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 01:03:02.38 ID:jTYBeSF1
帯は後から塗装するの?
先に塗ってマスキングしたほうが仕上がりも綺麗になるよ。
215名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 03:58:55.41 ID:4Y2gcJM6
ステッカー貼るんじゃね?
216名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 08:52:26.49 ID:RSnm03Al
えーと、まだ塗装してなく、組み立て状態です。塗装は青ー銀でします。
3000形については後日購入とします。
皆さんアドバイスありがとうございます
217名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 18:58:50.06 ID:9vGP7S42
先頭がクロポにあた
218名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 23:46:15.75 ID:9vGP7S42
あ、3050型4両できました、
あと3000か・・・
219名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:38:00.67 ID:reHlXmR3
220名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 22:20:52.74 ID:Ua9FJPND
>>219
カッコいい!
221名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 22:44:44.00 ID:eNAWMwDH
>>219
いい感じに仕上がってるね。
そして上小田井っぽいレイアウトも気になる。
222名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 21:02:07.42 ID:upCmv+VP
おお、N3000・・・
つくりかたや塗装などはいかに?
223219:2012/10/07(日) 01:35:00.32 ID:WsaYhsnZ
>>220-222
失礼ながら亀レスとなってしまいましたが、皆様ありがとうございます。
改造車のUPは久々だったので何を言われるかヒヤヒヤしていましたが、それなりに評価していただけたようで良かったです。

>>221
実はこれ、N3000を撮影するために制作したジオラマなんです。
どうせ画像をUPするならそれなりの舞台を…という事で、数ヶ月前に解体したレイアウトの部材を再利用して特設した物なので、申し訳ありませんが既に解体済みです。

>>222
車体のベースはGM製103系N40更新車ですが、前面は透明プラ板+パテ盛りでの自作です。
そのため、塗装の際は窓ガラスとライト周囲をマスキングする必要がありましたが、仕上がりを見るとこれで正解だったかなーと。
なお、帯や行先表示、車番、[Ω鶴舞線]のステッカー等は全て自作のデカールを使っています。
224名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:21:14.24 ID:Xj6Z9ww6
市電1400形…(;´д`)
225名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:36:39.23 ID:KBuXm5Hj
鉄コレ
市電?誰特?
赤池限定でいいよな
226名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:02:18.58 ID:R0wD+3Tv
予想もしていなかった1400形発売か・・・ 1万個発売なら、とりあえず購入出来そう。
227名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:15:42.26 ID:BuaKS/Hv
当然現物のある「1421」なんだろうな

実物の目の前で先行発売すればいいのに

ヲタの衆人晒しを交通局は希望してるんだな
東京のイベントや大阪・京阪のような騒ぎにはならんから安心
クルマ都市、名古屋クオリティ。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:30:58.51 ID:5tyNzE+x
すごいな、名市交。ノーマークだったわ。

こいつの購入に合わせて、
俺の錦林車庫の2000形が10年ぶりに
いよいよ開封されるか?
229名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:04:15.18 ID:H/ItO2Sh
戦前の路面電車の代表車両の一つに挙がる名車なのに誰特とか言われる1400型…
しかし、名古屋モノって鉄コレでもバスコレでも不人気の代名詞みたいな扱いだよな。
230名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 23:11:10.41 ID:Xj6Z9ww6
昨日、京阪参戦してきたよ。
浜大津は10時頃には品切だったし、ほとんどの駅が数時間でなくなった。
んでバスまつりではバスコレがまぁ長蛇の列で凄かったわ。
確かにクオリティー高いし満足いく製品だが、名古屋市営はなんか今一つ…。
231名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 00:14:53.85 ID:Ridf7I2m
特注バスコレの第1弾は結構人気あったんよ>名交
但、人気の主な理由は弾1弾という目新しさより、新7EのCNG車の燃料タンクカバーのパーツ欲しさだったというw不本意な理由
232名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 10:32:34.91 ID:0AAYyfVC
今朝ツボイノリオがラジオで名市交鉄コレの話をしてなかった
233名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 12:44:04.65 ID:Dj9OeFA+
そういう話をしそうなのは、源石和輝アナの方だろうと。
234名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 13:19:00.10 ID:DVi/RP92
3050、2000、バス、キティー、市電。

最後の5段目はなんだ?




N3000であることを願う
235名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:09:32.40 ID:PJRJRPcB
Bトレより鉄コレ出せ
300形は今からでもいいので中間車出せ!
236名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:53:41.29 ID:oREgBTLX
名古屋なら都民の漏れでも行くハードル下がるなあ
在庫あるなら、高速バスで余裕に買いに行く事出来るし
だが、最近は事業者鉄コレで旅予定組む事を強いられてる気がするんだ!
アホなのか漏れは!
237名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:35:02.63 ID:J/Herfx9
>>233
あぁ、ハ源石ね
238名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:47:04.12 ID:hFM5g9bc
>>234
N3000はキティで登場済み。
239名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 20:14:15.99 ID:WrfgBbiw
>>229
鉄コレ15弾の名鉄キハだけは人気あったな
240名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 23:42:53.54 ID:WkSvXvmq
1万個ということは1〜2か月は余裕で買えそうだな
241江戸十里四方所払 ◆SoWhatIUjM :2012/10/17(水) 23:57:54.94 ID:fJAmplXH
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < >>5さんおめでとう。
     ─── ヽ_つ酒O    
242名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 03:24:45.53 ID:vLrPb4ww
市電1400鉄コレってそんなに需要ないの?
名古屋市電のなかでも名車中の名車だし、鉄コレから路面出たとき出して欲しいと思っていたのだが…
個人的には1400の他に800が欲しい
243名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 07:13:31.83 ID:9mT5VHfB
>>234
最後のグッズは、
地下鉄100形のメジャー。
244名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 18:43:46.78 ID:Ya4of0jx
いや、今回鶴舞線中心でやてるから
ここはやっぱり
N3000だーと
245名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 21:41:17.14 ID:EdAU1nP0
>>244
蟻さんが準備運動を始めました
246名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 22:12:56.99 ID:7x3iFl3G
>>244
もう公式発表されてるじゃん。

100形メジャー
ハッチー、マナカのハンドタオル
247名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:49:23.50 ID:0TAeDAJo
>>242
他の路面電車に改造しにくいスタイルだからねぇ。
ワンマン時代、ツーマン時代、豊橋で3両完結かな。
急行/特急電車で疾走してた時代にしようとするとドア窓まーるくせんとかんしね。

800はマスターピースかどっかから出てたはず。
大須のジョーシンに売っとったと思うで。
248名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 04:44:28.52 ID:u69dhS15
1400は2限なのか…余裕で買える??
249名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:07:22.70 ID:v4PYH4Vo
多分余裕じゃないか?
京阪80と違って転売ヤーが在庫攫っていくとも考えにくいしw
250名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 19:56:09.60 ID:EgpvSrl9
N3000つくるかぁ・・
251名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:47:01.77 ID:c6O5/r1M
>>247
路面電車で思い出した
名駅ロータリー付近の工事現場で舗装掘り起こしているのだが、市電のレールと枕木が見えてたぞ
252名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 00:14:54.93 ID:s3ghKD4F
過疎ってるね… 京阪みたいな争奪戦にはならないからかね(笑)
253名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 02:32:15.94 ID:bkF/YF0P
1マンコもあればな
254名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 02:52:33.70 ID:HYelcirF
誰か名駅の地下街入口に徹夜で並んでないか?www
255名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 19:27:36.07 ID:MQvZV5MD
>>252
京阪は発表されるだけでスレが荒れるもんね(笑)
そして物は午前中で完売(笑)
256名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 19:35:47.55 ID:RTveWLyG
裏を返せばいかに名古屋モノが不人気かということでもあるんだけどな。
257名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 22:19:37.66 ID:MQvZV5MD
でも独特の魅力があるなぁ名古屋系は…
名市交地下鉄や名鉄そして東海色など…
258名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 23:47:13.27 ID:atGwjjW9
1400は名車の誉高いんだけどなあ。
まあ廃止から40年近くも経つと馴染みも薄れるんだろうな。。。
259名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:42:17.18 ID:RJa8tPun
悪く言えば京阪は宗教じみてる。熱狂的というか…売り方も違うから批判はしないけどね。

とりあえず2両買いましたがいい出来ですね。明日も買えるのかな?まだ在庫はありそう
260名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 09:03:10.63 ID:Lqza61se
今朝の阪急スレで熱くなってるのを見ると、
名市交のマッタリさに安堵する。
261名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 09:36:31.66 ID:Md8kg+wA
のんびり買えるのはありがたいけど、鉄コレスレでも路面スレでも
ほとんど話題になってないというのはちょっと寂しいな。

さて、ローソンの豊鉄3700を塗り替える作業にはいるか
と、思ったら中央扉を両開きに直さないといけないんだな。
262名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 10:27:44.35 ID:G4FIsgrg
市電1400の車体表現で質問があるのですが、屋根が張り上げタイプでは無い車両は、
張り上げ屋根タイプと他に違いがあるのでしょうか?
263名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 10:41:39.56 ID:M5Hbjt2w
阪急6330形増結セットに対抗するなら、名市交は東山線800形4両セットを出せばいい。
264名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 12:40:30.60 ID:zc4eMiU7
10年後、市営交通100周年の時には、きっとすごいサプライズがあると信じてる

民営化されてなければだが
265名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 13:31:59.83 ID:T7i0t2z4
明治公園で阪急の基本は確保済みなんで名古屋まで来ました

超余裕で買えた
そして、鉄道リニア館に行ったらスゲー雨と風が
まあ、あおなみ線も楽しいからいいかな
266名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 00:42:09.55 ID:oZvEPEbO
名古屋市電に動力入れた

5000円弱でこういうモデルが手に入るとは良い時代になったもんだ。
267名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 22:29:03.48 ID:rgRSZoOx
もう完売したのかな?
あるなら買出しのついでに寄ろうと思うが
268名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:07:30.07 ID:px7Fj35t
>>267
1万用意したのだから
そんなにすぐに完売はないはず。
269名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:33:06.52 ID:rgRSZoOx
>>268
d
寄ってみるよ
270名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 20:51:31.71 ID:JvaRdlk0
そういえば買えたか?市電
271名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 21:16:12.87 ID:NKhI6WMR
イベント会場でもまだまだ残ってたよ。
272名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 21:35:20.51 ID:JvaRdlk0
そうか
なら>>269の人は多分買えたんだろうな
まったり売れるという感じか
273名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 12:27:48.35 ID:sSVVvRbj
まだまだBトレも残ってたしね。
ところで、保存館の2000型の足回りを覆うように板が打ち付けられてたけど
あれは子供対策かなぁ…

簡単に復旧できる構造ならいいんだけど。
274名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 19:31:07.48 ID:cFhJ6gG6
1400買った。
一言で言うと、
流石トミーテックだ!って感じ。
床下、室内もぬかりなく作られているし、ライトもクリアパーツで実感的。
どこぞのマイク●エースよりもいいかも
275名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 20:02:30.62 ID:XRln7oWu
Bトレは6050以外は売れ残ってるらしいな
そんだけ余るのなら名鉄みたいにキッズランドとかでも売って欲しいわ

で、俺は上飯田の7000を作ってみたいのだが、全面は自作以外の道はないのか・・・?
276名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 21:20:46.02 ID:cFhJ6gG6
7000か。いいね。
そういや3159,組み立てて終わってるわ
早く塗装しないと
277名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:26:18.69 ID:mRRFxgmn
>>270
おお、心配してくださってありがとうございます。無事に買えましたよ。
274氏も言ってるように素晴らしい出来で満足しておりますです。
278名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 23:06:54.69 ID:nkGE1jq1
よかったじゃないか。
もうそろそろ名市交の車両(Bトレではない)
ちゃんとしたものが欲しい、7000形とか3050形等とか。
今日のGMの発表で名鉄車両がまた出るんだぞ、5300系が。
279名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 06:10:55.70 ID:y8c2fMsE
自慰はキットが売れたら完成品という流れだから
名市交も3000のキット(?)が売れたら完成品も出すんじゃ内科

というか事業者限定鉄コレ4両セットでもいいわ
4000円でも買う
280名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 11:29:18.85 ID:jJ3LmiNi
たまには台所のキットも思い出してあげてください。
281名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 13:05:27.04 ID:Ron8afJZ
3000形に限った話じゃないけど非運転台側の妻面と
運転台側の妻面が連結されてる姿に萌えるのは俺だけかなぁ。
282名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 18:43:24.25 ID:UOH9qRkz
3000形以外にあったっけ?
そんな連結
283名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 19:27:00.24 ID:BJXptrjt
名市交は3000だけだね。
名市交に限らずって言いたいんじゃない?
284名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 21:26:27.52 ID:y8c2fMsE
名鉄だと7500の中間運転台か
285名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 02:13:36.60 ID:tWC3yWAe
>>281

室内のドアスイッチと共にあの連結面は萌えポイントでしょう
286名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 09:44:57.54 ID:idq/9ZXE
蟻の福岡に対抗して自慰笑夢は名古屋地下鉄出せ
287名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 10:14:10.60 ID:R9XaFsV1
3000形がもう出てるやん
288名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 12:44:31.15 ID:Yk5toLL4
名鉄スレにN3000形の模型がうpされとるよ
289名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 22:02:25.34 ID:7NRXtI/K
自慢乙
290名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 01:57:11.84 ID:Z2jrLj/p
昨日名駅で市電鉄コレ購入
まだまだ在庫はありそうだが窓口横のショーケースにはBトレしか置いてないので戸惑った
バンパーパーツは下手に触るとすぐ取れるな
笹島ライブのホームで眺めてたら落としてしまい
電車2本を見送る羽目に
291たなべいつせい:2013/01/08(火) 18:19:54.05 ID:m4Szc52k
100n 100020003000n3000305050005050600060507000なごやしえいちかてつ
292たなべいつせい:2013/01/08(火) 18:24:06.81 ID:m4Szc52k
名古屋市営地下鉄大図鑑
293名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 02:29:03.90 ID:o/sNDBAy
>>290
なに!まだ捌けてないのか?
よし、近々追加しよう
294名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 23:43:36.17 ID:HDpU1jsr
市電の鉄コレ、個数制限解除されとるぞ
みんな買ってやれよ
295名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 00:49:26.07 ID:m3/nKAv4
売り切れたんじゃなかったのか
296名無しさん:2013/02/14(木) 18:05:20.23 ID:30/iQuId
先々週栄で2000系と市電購入
297名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 23:25:30.13 ID:5o9OpmAZ
制限解除といっても
1両あれば充分だからなぁ
298名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 23:52:57.51 ID:r3cbHAV3
原型、ツーマン、下之一色ワンマン、港ワンマン、豊鉄…
1両じゃ全然充分じゃないぞ。
299名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 06:17:23.03 ID:q+EJMMOg
ほしゅ
300名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 14:07:31.80 ID:LpvcZ4EQ
蟻にマルエイでN3000きぼんしといた
301名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 15:35:16.09 ID:CCe0qBwq
3050のWパンタ時代をお願いします
302名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 06:11:54.39 ID:10Mac8eT
自慰が先に鶴舞線3000出しそうだ。

勿論、屋根上簡略化、ツインモーター動力車、室内灯非対応、4両で定価2マソ弱...
303名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 08:13:17.81 ID:RrDHZBru
爺と蟻の立ち位置が逆転してしまったなw

企画進行は爺の方が進んでるし。
蟻の名鉄6000系は意外と良かった。
304名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 14:38:22.90 ID:dNd38mz9
とりあえず名鉄と共演できる鶴舞線キボン

3000なら 登場時4連
3050との混結 等… 同時に

3000系はクリーム色の化粧板とか 昭和チックなところがすき。あと名鉄書体の車番も。
305名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 15:11:34.11 ID:dCvyynaD
>>304
鶴舞線はダブルパンタの時代がいいな。
306名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 18:19:16.34 ID:xw0kAddb
鉄コレ東山線250の発売マダ?!
307名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 23:27:11.41 ID:YSXkHDFv
黄電中間車ほすい
308名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 12:44:27.45 ID:4kh0XmE5
かれこれ半年書き込みなしか・・・
ネタがないから仕方ないけれども

一年前に他であげた物だけどageついでに
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3956.jpg
309名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 18:51:36.42 ID:qpsGmevQ
ベースは205系?
310名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 18:52:54.68 ID:mkqX7yi4
そう言えば市電1400形はまだ売り切っていないのか?
311名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 01:36:52.59 ID:Gc8lv0GO
>>309
205と東武10000じゃない?
312名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 03:48:26.57 ID:nsWo7jeW
>>308
3両目と4両目からあやしい空気を感じるんだがw
313名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 17:45:27.18 ID:bXpt3S3S
Nまだー?
314名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 22:46:32.09 ID:y0v7VlR8
今年こそ期待!
315名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 12:51:42.94 ID:NTRNKqpS
名城線の模型情報ないですか?
316名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 22:36:27.03 ID:zL6hT9L0
名城線はBトレが絶賛発売中じゃん
317名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 14:09:22.94 ID:5fv52NZX
太平洋フェリーの特等は酷い。

新日本海フェリーの足元にも及ばない。

・プライベートテラスがない。
窓とは正反対に設置された座り心地最悪のソファーベッドから無理な体勢で潮がこびり付いた小窓から景色をお楽しみ下さいwww

・狭い
アウトサイドに特等。インサイドに一等の横4室配置なんかにするから、必然的に特等は劇狭に。同じフロアにスイート、特等、一等がひしめき合ってるから煩い。
せっかくの船旅が下等客の喧騒に邪魔されますwww 新日本海は等級別にフロアが違うから雰囲気も良い。

・馬鹿な設計
まず、テレビ。あれ糞ね。ソファーから見れないじゃんwww ベッドに座って見るにしても背もたれが無いから快適に見るのには適さないわな。
あと、ソファーベッド。あれ考えた奴は死ぬべき。背面・座面含めて短いソファーとしては地名的に座り心地が悪い。 結果的に長時間の船旅の居住性・快適性を大幅に損なう大失敗特等。
318名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 15:06:56.27 ID:unfm1BtZ
>>317
在日が盛大に誤爆して顔面真っ赤にしてます。
319名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:42:59.81 ID:ZTEXyNer
大江戸線出るくらいだから希望を持ちたい
320名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 12:56:16.16 ID:v/qi8OzW
栄のサービスセンターでBトレ3050入手!
名鉄2200を並走させて犬山線を再現しよう。
321名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 05:10:28.40 ID:oxrgxMb6
Bトレじゃなくて、鉄コレで欲しい。
322 【東電 82.5 %】 :2014/11/12(水) 11:21:48.46 ID:0xMIorDz
>>320
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
323名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 17:15:48.00 ID:R73wsOKa
琴電や福井でもいいから名城線を…
324名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 19:12:06.72 ID:urG0pSgf
アライヴの検品バカウザい              
325名無しさん@線路いっぱい
黄電のあの色ってプラモ塗料で一番近似してるのって何かな?