111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@線路いっぱい
JR大糸では、レイアウトの作成準備中である。

当初は、ピーコの固定式線路を導入予定であったが、
現在では篠原の固定式ポイント・フレシキブルレールが比較的入手しやすい事から、
毎月ポイント10個ずつ貯めて確保している。


@寸法は、8畳間目いっぱい使った3600ミリ*500ミリ程度の土台を作成し、レイアウト板を載せる構造とする。

A通常円形状でレイアウトを作るケースが多いが、下半分のレールは板からはみ出して、レイアウトから除外する。
Rは450以下として極力絞り込む。

B入れ替えや、留置などをテーマにした、駅を中心としたレイアウトとして設計する。
客車区や機関支区を設置するほか、駅は10両編成3本程度の長さを確保する。

C主として上越線をテーマにする。

固定式レールを板にじかずけすることによって、駅構内の平面的なレールの敷設と、塗装を実現する。

テーマ
当駅は、越後山脈5000M越えの入り口の駅である。
ここまでは、211系223系をはじめ、115系の長編成が乗り入れてくるが、
ここからは分割系統され、165系と115系の短編成が峠を上っていく。
機関車も例外ではなく、EF62の補機がつき、厳しい峠にアタックしていく。
ローカルだが、幹線であり列車本数も多い。