【震災津波迫力満点】MODELS IMONスレ6【不謹慎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
関東の5店舗を展開、日本型HOファインスケール、中古・委託・アウトレット店MONTAなど特色ある営業を推進するIMONを語るスレッドです。

前スレ
【震災津波迫力満点】 MODELS IMONスレ5【うな重】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300560098/

公式HP http://www.imon.co.jp/

黒煙を上げているビルがもし自分の所有ビルだったらこんな記念撮影するか。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

東日本大震災で起きた火事をバックに記念撮影、復旧しない電車を酒の肴にしてニヤニヤしながらビール飲み、翌日には食料難の中わざわざうな重を食い、息子3人を「緊急地震速報だ!」とからかってネタ写真を撮り、わざわざイモンエンタープライズ公式ブログにアップ。
その後も留まることを知らない「大迫力」「オオカミ少年」といった被災者を嘲笑うふざけた文章の数々。
ネットで指摘されるも詫びの一言さえなく削除して豚面、それがイモンエンタープライズ代表 井門義博。

魚拓 http://megalodon.jp/2011-0313-1256-16/train.ap.teacup.com/yoshihiro/
常軌を逸した写真の数々 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

拝啓 井門義博です http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/
2名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 02:03:51.67 ID:OxXWLdJO
>>1



                     乙





それだけだ。
3名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 02:16:01.46 ID:zs2NW1LM
>>1



                     乙




スレ立て制限で荒らしが跋扈するとか、逆効果だなorz
4名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 02:17:51.99 ID:yVv7uyzY
>>1



偽スレよりこっちを盛り上げて、どんどん上げて行こうぜ!
5名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 03:40:15.70 ID:u61+DPxp
>>1




決して風化させてはならない偽善宏の所業、末永く、声高に語り継いでいこう。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 05:49:09.02 ID:GfUcYtHr
S口さんいい人なんだけど
ブログの件で芋はダメかもわからんね
7名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 08:27:18.77 ID:dnIyAlMP
全く、偽スレは偽善宏の手下ばかりらしく、偽善者の巣窟だったな
8名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 09:22:43.08 ID:PVMLiVkw
芋社員も毅然とした態度で労働環境の改善を義博に突きつけてやった方がいいな。

http://www.youtube.com/watch?v=rxJ-c4ZxY_c&feature=player_embedded
9名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 15:19:04.97 ID:yVv7uyzY
>>6
でも、せっかく池袋まで行ってS口さんから商品を買っても、
S口さんの給料より義博の方にたくさんお金が入る訳で・・・
10名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 17:24:31.33 ID:uKePracg
偽善ヒロ、遊んでばっかだな
11名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 19:46:13.34 ID:bTYVj8cP
おまいら芋のブログを叩く前にちゃんと全文を読んでいるのか?しっかりと読めばまともな事が書かれているとよくわかるはずだ。
鉄模以外の記事を読んでも納得したり考えさせられたり感心したり…さすが企業の幹部が書いているだけあるよ。
それにあの姿…言質ばかりでなく見た目にも人生経験で徳を積んだ貫禄が滲み出ている。だてに歳をとってないな。
芋とあのブログは鉄道模型業界の良心だという事がよくわかるよ…















とか、嫌みを書いても芋の頭なら真に受けて喜びそうだw
12名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:24:17.07 ID:kzuWqlRg
>>11
確かに。自分の都合のいいようにしか解釈しない(できない)人だからな。w
13名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 21:26:15.27 ID:9skmrN3x
>>11
オチが無かったら「中の人乙」になってしまうのが恐ろしい。
なかなか嫌みが利いてるぜ。
14名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 22:14:37.64 ID:yVv7uyzY
伊東へ行くならハ・ト・ヤ

意外とケチな旅行だな。

義博あたりだったら、高級旅館かと思ったよ。

ハトヤって大衆ホテルだし、それも特別室っていうより修学旅行みたいな部屋だwww
15名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 01:51:58.29 ID:10KVwBt+
あのブログって、義博のオナニーでしょw

芋のガマン汁www
16名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 02:20:40.65 ID:10KVwBt+
そういえば、芋って、模型作っているのに、静岡ホビーショーに出展してないね(笑)

ホビーショーに値しないってこと?
17名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 04:39:22.49 ID:6rszj8KM
芋んにいるのは ハ・ゲ・や

出んわは4416(よしひろ)
18名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 05:45:51.82 ID:JLHqPkux
すげえな信者スレと当スレと見事に分けられたwwww
義博ザマァwwww
19名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 08:05:55.68 ID:XZSqyw4F
群馬に行った帰り、ロングシートの窓枠に酒やら弁当やら並べて写真とって、
そこで宴会したようだが、

これって大人として相当恥しいことじゃないかと思うんだが
20名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 11:39:45.65 ID:10KVwBt+
>>19
常磐線の労働者のオヤジと同じレベルかよ複写が・・・
21名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 11:40:57.13 ID:10KVwBt+
>>18
ちなみにこっちが「本スレ」ね!!
22名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 12:45:36.73 ID:T9x+TIbq
そのうえで、12ミリをやっている立場で(メーカーではなく、モデラーとして) HOの呼称の問題について言わせていただくならば

1/80をHOと言われると

「お前は消えろ!」

と言われている感じがします。
これは決して大げさなことではありません。
HOをやっている立場になれば、HOの存在意義(・・・・縮尺を大切にして遊ぶ)の強烈な否定です。

1/80サイドの考え方とは比較にならない真剣な問題です。

「お前は消えろ!」

なのです。



/////////////////////////////////////////////////////



ここまで言う人間が、自分が経営する店で1/80をHOと書いている模型を売りまくっているのは、一体何なんだ!!!


23名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 12:57:55.31 ID:O5eVilh3
精神分裂症なんでしょうなぁ。

ただお金をお持ちなだけのいろいろと残念なキモデヴですね。
24名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 15:01:05.20 ID:Z3gWY29G
ハゲレス
888 名前:名無しさん@線路いっぱい [] 投稿日:2011/05/15(日) 13:35:19.93 ID:DkmOid10
>>848
HOと称している製品はハリポタの汽車やトーマスと同じ扱いだということ?
実物は存在しない空想のシロモノでゲージだけを16.5mmにして、
HOやOOと一緒のレールを走るキャラモノってことになる。
それはHOでもHOゲージでもないだろ。
それと模型店の店頭やネット通販の細かい区分などどうでもよい。
>>849
英文を引用したいなら引用したい人間が日本語訳をつけるのが当然のマナー。
訳なしではコピペが出来るだけで英文の中身は理解していない厨房が紛れ込む可能性がある。
そんなマヌケに邪魔されては迷惑だ。
>>757
訴訟なんてものに意味があるとは思えない。
オマエが費用を負担するというなら考えてやってもいい。

892 名前:名無しさん@線路いっぱい [] 投稿日:2011/05/15(日) 14:36:37.86 ID:DkmOid10
>>890
>そしてマナーが一番なってないのは…
規格でもないのにさも規格名称でもあるかのように1/80 16.5mmをHOと偽ることだろうな。
>都合のいいように誤った訳をされるより、原文載せた方がフェアだと思いますが?w
誤った訳かどうかココに書き込めばよりはっきりするだろう。
訳文だけ載せるわけではない。原文と訳文両方を提示する。
少なくない数の人の目に触れることで些細な間違いも見つかるわけだ。
英文だけコピペして訳も書けないヤツこそ英語がロクに読めない疑い濃厚だ。
25名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 16:03:21.35 ID:+B3QHp6z
1/80をHOと言われると

「お前は消えろ!」

と言われている感じがします。
これは決して大げさなことではありません。

/////////////////////////////////////////////

偽善ヒロは、
ヤフオクを見たら、「お前は消えろ!」 と言われていると感じるのか
日本最大の鉄模メーカーのカタログを見たら、「お前は消えろ!」と言われていると感じるのか

わざわざ、大げさなことではありません、ということは、マジにそう感じているのか
26名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 21:38:07.28 ID:wt1pX5L0
>>21
本スレにするのは否定しないから、あっちはまったりしたい人の為に不可侵でよろしく。
27名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 22:11:10.07 ID:GZqcI/bs
>>21
義博が大好きなお子ちゃま専門のな

あるいは義博をリアルで追い掛けられないネットストーカー専用、かな?wwwww
28名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 22:21:36.94 ID:v3MCqILh
>義博をリアルで追い掛けられないネットストーカー

偽善博をリアルで追い掛けている輩がいるのか…
何なんだ、そいつは…
29名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 22:25:25.85 ID:O5eVilh3
>>28
ホモのデヴ専だと思われます。

イモい…イモすぎる(あの埼玉銘菓の宣伝みたいに)
30名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 22:30:37.58 ID:v3MCqILh
>義博が大好きなお子ちゃま専門

芋ゲージはお子様専門だった訳か、そういやぁそうだな

ちなみに特権階級連呼DQNクソジジイは65歳児位、いい打線P君は40歳児位か?

愛知アスぺは…、おっと、あいつは模型持ってないから関係ないか。
31名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 00:10:17.73 ID:mZx2PBDT
模型を「造って」「売って」商売しようという立場なら「謝って(売り切れて良かったと安堵して)終わり」ですが、HOスケール日本型市場を育成する目的でやっている事業ですから感触を見ながら追加を考えました。

//////////////////////////////////////

こんな偉そうなこと言うのであれば、これまでの完売全製品繰り返し再生産してみたらどうだ。

全く偽善拾が
32名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 01:29:00.80 ID:qWAVaeu9
今年のJAMの芋ブースに義博が来たら、「うな重」コールや「津波」コールが起こるかもなwww
33名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 01:43:40.38 ID:dEDdM8P9
長文レス書いてるのって路車板の535スレで暴れてた奴?
34名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 06:01:17.08 ID:qWAVaeu9
「義博杯 店舗対抗義援金レース」
なんか、義博とか池清とか社内でオッズつけてそうな気がする・・・
35名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 06:33:27.06 ID:eXlJiLnb
>>34
両方のスレに同じレスするな。
ウザい。
36名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 07:19:49.18 ID:5QB2aUAj
秋芋のクロネココンテナは何時になったら売れるんだかね
37名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 07:28:16.15 ID:u53CA746
どうでもいい話だが芋の店か自宅が火事になったら焼き芋って言われるんだろうな
38名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 07:43:17.25 ID:gTWNRSyX
んなこと言ったら、水害にあったら芋洗(ry
39名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 07:52:00.22 ID:aF1HmObX
「偽善博」って義博のニセモノって意味だと思ってた。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 10:36:14.17 ID:OpJp611H
世界の偽善者を一同に集めた博覧会だろ
41名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 11:44:42.89 ID:aF1HmObX
偽善者なら表向きは、いい人に見えなきゃいけないだろ。
42名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 13:02:46.37 ID:qWAVaeu9
「義博杯 店舗対抗義援金レース」
1位はS口さんがいる池袋とオレは予想。

2位は、立地からして横浜か秋葉でしょ。

ビリ争いは、池清がにらみをきかせている大井町とHOメインで閑古鳥の原宿かな。
まあ、原宿はHO買う金持ちがポーンと義援金入れれば、一発大逆転の可能性もあるが・・・

みんなの予想は?
43名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 22:44:01.94 ID:lTbqyda4
さて、16日付のブログから意図的抜粋

其の1
 人んちの中を写すのは辞めようね。
 それをブログに載せるのはもっと止めた方がいいよね。

其の2
 例によって節電について文句を垂れていますが、
 最早歩くのが面倒だと言うのを隠す口実にしか思えません。
 ダイエットしろよ。

其の3
 土曜朝からこの馬鹿はホームで人の写真を取りまっくていたんかい。
 仕事の人もいるんだよ?お前の経営する模型店は土曜休みなのか?
 休日出勤という概念も無いのか。
 更に、社内の写真を掲載しているが何やってんだよ。他の客の迷惑を考えろよ。
 それと女子学生の写真が何枚かあるが、下手したら職質かけられるぞ。

其の4
>大井町に7:30に到着、ドトールで大盛コーヒーを飲んで出社、
>結果20:20頃(追い出される)まで溜まった仕事に追い回されました。
>眠くて辛く長い1日でした。
一日中船漕いでたんですか。あんたは。
44肖像権を守れ!!:2011/05/16(月) 23:13:36.83 ID:qWAVaeu9
結果20:20頃(追い出される)まで溜まった仕事に追い回されました。

会社でも厄介者扱いかお荷物扱いなんだなw義博はwww
45名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 00:29:54.78 ID:+qo0feSQ
>>43
植草教授や田代まさしと同類か?その3は。
46名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 00:45:12.71 ID:HZq/7UnZ
>>45
一枚とかならとにかく数枚ありますからね。故意としか思えなくなる。
しかも社内の写真のうち一枚は女子高生を至近で撮影している。
47名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 02:47:56.85 ID:rWYzjFSR
>>43.46
叩くなら誤字に気を付けろ!

北斗星とカシオペアの乗車位置にある号車番号について触れてたけど、
実車に対しての知識が全く無いんだな。
時刻表のピンクのページを見れば謎はすぐ解けるのに。
48名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 04:40:58.37 ID:+qo0feSQ
つーか、義博と池清は、本当に社内でも酒盛りしてそうだな(笑)
49名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 06:42:58.18 ID:uaQr9bbI
ビアトレインIMON号
50名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 07:42:55.16 ID:HZq/7UnZ
>>43>>46
訂正:社内→車内 でした。
51名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 09:06:41.01 ID:0js3co7l
俺、今、携帯からだから無理だけど、
その1〜4の魚拓採っといた方が良いと思う。
52名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 13:01:54.54 ID:0js3co7l
ウェブ魚拓、まさかの鯖落ち?
エラー画面に飛ばされたけど、異悶ブログ側には小細工なさそう。
53名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 13:09:53.05 ID:nytGofdU
長男と三男の体型がアスペの親父にそっくり!w
鬱陶しそう〜
54名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 02:09:33.01 ID:g2JtUSQx
http://train.ap.teacup.com/applet/yoshihiro/20110516/archive

以前も津波とか震源地について初歩的な間違いを書いていましたが、今回のコレも訂正しておいてほしいもの。
>地震前は一晩中電気を点けていたようです(地元警察の要請か?)が地震後半端に消灯するようになったとのことです。
>
>ピーク時の電力需要だけが問題で、それ以外の時間は余った電気を地面に流して棄てなきゃならないらしいのですが、(以下略)
電気を地面に捨ててるってどういうことでしょうか。
ピーク時に向けての発電量は主に水力発電の発電量で調整します。

水力発電は火力、原子力発電と比べて出力の調整が容易で、余熱が必要な火力や原子力と比較し、水力は停止から発電までも
数秒(らしい)で起動できるし、瞬間のゆらぎにも水力発電の発電量を調整することで主に対処しています。
 *多少のゆらぎはロスとなってはいると思いますが、今回の問題とは別。
ピーク時の使用量削減とは確かに意味合いは異なりますが、電気を捨ててるって、一体何十年前の知識で書いているんだろ
ってことです。

あと、日中と夜間の差は、揚水式の水力発電で吸収したりもしてます。(効率は70%くらいで効率は悪いですが。)

>「収入減→経費節減の必要→電力需給を隠れ蓑にした消灯」という構図がよく判る情景です。
それよりも、従来の常時点灯の方がエネルギーを無駄にしていたという発想は無いのでしょうかね。
民間企業は無尽蔵にカネがあるとでも思ってるんでしょうか。

>IMON本社でも月の途中から節電しただけで電気代が20%以上安くなって「理由あり消灯」の威力に驚いています。
今までIMONでは企業努力がゼロだったんですかね。
それともボランティアで電気を無駄遣いしていたと?
55名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 02:16:41.01 ID:g2JtUSQx
失礼、ココ見ると水力発電の起動、停止が3〜5分って書いてありますね。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-03-05-01

発電機が回り始めてから最大出力まで数秒、だったかもしれません。






それでも水が煮えるのを待つ発電に比べれば格段に早いとは思います。
56名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 02:28:50.35 ID:g2JtUSQx
しつこくてすいませんが、下記を見ると、思いのほか火力も調整してますね。

http://non-chan.sakura.ne.jp/Okkiimono/Tower/Tower_01.htm











もっとも、「それ以外の時間は余った電気を地面に流して棄てなきゃならないらしい」
ってのはどうかと。
57名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 02:43:15.89 ID:3c2I3pnI
だったら、モデルスIMONは、従来よりさらに20%値引きで模型を売れよ!
58名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 07:23:12.10 ID:WqVyeRV4
モデル・水門だから、水量の調整は簡単なんだよ。
59名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 07:57:30.54 ID:WgEvVRCM
>>55-56
解説乙。
だけど空行は少ない方がいい。
60名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 08:29:55.67 ID:VOvj6pB9
水門で、芋洗い。

61名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 21:56:31.11 ID:vY1ufGbY
水門のファインスケール
62名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 23:18:03.00 ID:3c2I3pnI
芋別注コレクションシリーズJAMで発売予定!?

人間コレクション
うな重をたべる人々
火事場をバックに記念写真を撮る人

建物コレクション
原発1〜6号機
初回限定 原発1〜6号機セット
津波で壊れた家
火事で燃えているビル

情景コレクション
ガレキ
うな重とビール
63名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 00:50:06.12 ID:+5lkm44j
芋虫の空揚げ
64名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 07:34:13.88 ID:9sKMYFPX
キモすぎる>芋虫の唐揚げ
65名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 08:14:48.14 ID:ZWHWphAP
>>63-64
芋経営の中華料理屋のメニューにさっそく加えます!!
66模型 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/19(木) 10:37:54.72 ID:dOJ6I4/o
>>42 大井町はエレベーターがないので、高齢者には行きにくい。
横浜は遠くて電車賃が高い。お客の多さでは秋葉原ですが、激戦地域だから割引率
を聞くお客がいる。(他では見ることができない現象)
池袋はイモンのお店はきれいだが、ビルが穢い。強引に買収してリフォームして欲しい。
立地は良いと思う。
67模型 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/19(木) 10:53:31.13 ID:dOJ6I4/o
>>56 発電機のそばにはプールを作っておき、余剰電力によって電熱器方式で温水にする
らしい?単純に地面に流せば迷走電流によって、配管や建物に電食被害を与えます。
68名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 11:06:21.95 ID:dEbsnvDp
>>62

ロングシートの車内で宴会する人、も
69名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 12:50:14.31 ID:ZWHWphAP
>>66
で、安くて綺麗で品揃えのいいガミ田無は芋の所有する不動産(笑)
70名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 23:19:08.40 ID:tm1Y1N+5
>>67
本当にプールって有るんですかね。

http://okwave.jp/qa/q4130168.html
71名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 01:19:59.33 ID:NXG0FIKa
さて、19日付けのブログから抜粋

その1 
昭和26年築のボロビルでさらに材質違いの増築。
今の建築基準法だったら不可能?
さらに消防法も心配だし、もしクリアしても耐震性や火災時の避難経路が心配。
もっとも、義博は自社ビルが燃えたら、客も従業員もテナントも無視して逃げて、
火災現場前で記念写真を撮影して、
寿司屋でビールを飲みながらニタニタして火災保険で新築することを語っていると思う。

その2
洋服の青山のチラシを転載しているが、
洋服の青山には例え許可をもらっていたとしても、
三浦友和と相武さきの事務所には許可をとっていないはずで、肖像権侵害。
それぞれの事務所に密告すれば、画像削除の上、訴訟でお金請求されるな。
72名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 02:15:07.70 ID:S4kS9/aN
まだ、されれば…なんてしたり顔でかいてるんだ
2ちゃんには言い出しっぺの法則があるんだよねw

他人を唆す手法で誰かが動いて、実際に義博にまで届かせられた?
73名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 14:43:25.33 ID:XhMe2MGM
何を書いても批判されてしまうブログってのも珍しいなww
74名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 01:56:16.62 ID:7pWNtqBd
さすがに>>71まで来ると単なるクレーマーだろ。
75名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 07:07:18.84 ID:xGsMk1Tm
>バランスが狂うことなく製作することに成功したDD51です。
>実物に似ているかどうか是非比較して下さい。

今日の製品では「バランスが狂うことなく製作」「実物に似ている」のが当り前だろう。
最近の製品で、どこにバランスが狂った凸51の製品があるんだ??
それを「成功した」って、馬鹿じゃないの。

76名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 07:32:31.11 ID:Bvnys0R5
>>75
今までバランスが狂っていたんだろう(嘲笑)
ああ、そう言えばC55のキャブ寸法が違っていたとか言ってたねぇ。
ブログじゃなくてIMONトップで詫びを書いてほしいもんだわ。
77名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 11:09:47.67 ID:1oc2dgwQ
>>74
その1は前科があるからな。w
78 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 75.0 %】 :2011/05/21(土) 11:25:40.51 ID:bQzheGTd
又尾前科
79名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 16:12:32.87 ID:Gax/38rt
大井店ビル屋上からお台場の火災の煙が見えます。
当初の映像では最上階で出火、そのフロア内で人が
走り回っている姿が見える衝撃的なモノでしたがその後は
テレビで映されませんでした。

「今日は出勤、通学を控えるように」
おもしろいこと言うなァと思ったのですが、確かにそんな事態です。

友人からの救援物資持ち込みについての情報を頂きました。
津波でひっくり返ったC58を取材できる
(C58型式を模型化した時には会津若松時代の姿で
C5816を模型として復活させたい)こともあり、その気になりました。

首都圏のスーパーと比べて物資は驚くほど豊富で、買い物制限も緩いです。
中でも納豆は無制限で、地元野沢産の納豆を3パックと馬刺しをお土産に
買いました。 荷物が大きく重いのでそれ以上は買えませんでした。

(迂回です→撮り鉄としては興奮しますね)

80名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 17:19:32.26 ID:1oc2dgwQ
あれだけの地震の直後に
    +
火事で逃げ惑う人々の生々しい様子をテレビで見て
    +
すぐにわざわざ外に出て火事を確かめ
    +
記念撮影をして
    +
公人としてのブログにアップし
    +
2ちゃんをチェックし
    +
叩かれるやいなや削除し
    +
その後も非情かつ勝手な発言の数々

マ ジ キ チ だ わ
81名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 06:15:48.22 ID:E9JX9AmX
重複スレが建ったので誘導あげ
82名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 11:44:18.19 ID:nX2nT/TN
伊東のハトヤ旅行のブログでは、自分の息子の顔は隠し、
ラグビーの記事では、他人の家庭の子供の写真は晒しまくり。

まさに、鬼畜だな。
83名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 12:25:06.90 ID:9m+F9arb
まさに、家畜だな。
84名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 12:49:24.09 ID:E9JX9AmX
芋豚

芋+豚=アルコール及びメタンガスで、エコだねえ。
85名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 13:24:12.21 ID:ifss2Lud
鬼畜でも取りあえずそういう危機感だけは持ってるんだなw
86名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 04:02:33.77 ID:jpyhmdAc
今回のブログは、地震直後にうな重を食べたメンバーと、
気仙沼が被災して品薄のふかひれの姿煮を食べたの巻です。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 04:32:40.83 ID:jpyhmdAc
特別養護老人ホームの理事、評議員は社会福祉法人だけ
あって無報酬です。
せめてものご褒美は通常「まいど!」の‘うな重’ですが10周年
ともなれば桁外れの豪華報酬(笑)です。

社会福祉法人による特養ホームは補助金によるサポートでぎりぎり
成り立っているのですが、自治体によって経営される特養ホームに
比べ同等の介護が遙かに少ない社会負担で実現できる事が誇りです。

補助金=税金でフカヒレ食ってやがるぞコイツ
88名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 13:06:58.19 ID:mNl5CmMM
そのうえで、16.5ミリをやっている立場で(メーカーではなく、モデラーとして) HOの呼称の問題について言わせていただくならば

1/87のみがHOと言われると

「お前は消えろ!」

と言われている感じがします。
これは決して大げさなことではありません。
16.5mm 1/80をやっている立場になれば、1/80の存在意義(・・・・おおらかに遊ぶ)の強烈な否定です。

1/87サイドの考え方とは比較にならない真剣な問題です。

「お前は消えろ!」

なのです。



/////////////////////////////////////////////////////


89名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 20:09:46.80 ID:ItE1symT
>>88
1/80 16.5mmを楽しんでいる同志、HO=1/87であって、1/80はHOではない、という事実は事実として、
知っておかねば、とは思うよ。
一方で、16.5mm=HOという認識(無論誤ってはいるが)も世間では広まりつつある、という事実もある、
ヤフオクがN・HOで分類しているのがその典型だろうな。
過渡がHO表記を用いているのも、誤っているとはいえ、そういう認識が結構な割合になっているから
なんだろうな。

このややこし過ぎる状態はどうしようもないし、愉しむ為に鉄模やってるんだから、ゲージ名称について
は、深く考えない、しかないかと思う。(勿論考えたい人は勝手に考えていたらいいとは思うけど)

過渡の箱に「HO」って書いてあっても、中身が素晴らしい模型なんだから、その素晴らしい模型を
大いに楽しめたら、それでいい。



90名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:27:21.95 ID:KSZBhM+g
>>89
>大いに楽しめたら、それでいい。
ホントその通りだな。
楽しむためのおおらかな目って必要だよ。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:45:13.63 ID:j8SIYA2x
>>86
理事が無報酬であることとか、社会負担の少なさを自慢しながら、
同じ文章で”高級な”食事をアップするってのもすごい了見だよな。

しかも会場がIMONグループ。
http://www.imon.jp/
92名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 23:29:58.35 ID:jpyhmdAc
本部:東京都品川区東大井5−15−3  TEL: 03-3450-1111(代)
当サイトに関するご意見、ご要望は [email protected] までお願いします。

ここに正論のメールしたら、どうなるの?
93名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 09:15:10.91 ID:EYqNbEkC
>>92
どうもならない。
即、ごみ箱逝きだろ。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 23:56:52.21 ID:ngKtU/77
今日のブログから意図的抜粋

仕事もしないで上野駅でガキと混じって北斗星復活撮影大会。

E231をお邪魔もの扱い>本当に邪魔なのは義博オマエだよ!!

お邪魔ものことE231は働いている間に、義博は居酒屋で今日もニタニタ酒をあおり、飯を食うのでした。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 09:09:03.67 ID:SilyD7ro
パンダレストラン、超まずいから、せっかく品薄のフカヒレもかわいそうだな…

税金の無駄!!!
96名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 09:41:44.80 ID:HQqQP4fw
井門虫の唐揚げでも売ってみる?
97名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 10:56:57.23 ID:YxXgcq/C
>>94
E231は本当に良い仕事するな。
あけぼのに対しても上野駅ではきちんと仕事こなしてる。
東十条ならE233も頑張って邪魔してやれ。
98名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 11:15:46.19 ID:PF1bWwRh
>>95
>パンダレストラン、超まずいから、せっかく品薄のフカヒレもかわいそうだな
出店地の土地柄一等地だからか値段は超一流!料理三流!
某クラブの忘年会で利用。
もう二度と行きたくない。
あの程度の料理なら赤提灯の方が断然旨い。
99名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 17:16:05.52 ID:Tg+zRGZz
1/80をHOと言われると

「お前は消えろ!」

と言われている感じがします。
これは決して大げさなことではありません。

/////////////////////////////////////////////

今月発売されたKATO『HOスターターセット』
芋全店で販売されている。

このセットのKATOの謳い文句は
「HOゲージを始めよう」

KATOの言うところのHO≠ェ如何なるスケールなのか、今更言うまでもないが、

「お前は消えろ!」と言われている感じがするモデラー人口の拡充に、自ら努めているという訳か。

100名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 21:22:46.49 ID:OkqDLz3Y
>>94
その居酒屋での宴会写真一番奥のメガネはRMの名取で
その手前にいる髭達磨のメタボは国鉄時代の山下だな
101名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 09:33:59.66 ID:3gab70TI
>>99
扱先メーカー製品をネット上で罵倒しながら、店舗でその品を売り一応利鞘を得る。

こんな店、鉄道模型に限らずどんな業界にもないな。
普通なら取扱メーカーや卸から取引停止とか突き付けられる。

それをしないのは過渡富にも、芋は数を掃く大口先だからだろうね。
それか戯れ言と無視してるか。
102名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 10:42:21.52 ID:jx7aNkNX
>>101

戯れ言≠ニしか思ってないんだろうな。
いちいち本気で相手にするのは馬鹿くさいし、まぁ、芋店では適当に数売ってくれるだろうし

103名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 11:27:52.39 ID:3gab70TI
富は担当者がネチネチ芋からやられた結果の表示変更かもしれんな。
「恥を知れ」などと罵倒されたり。

過渡の担当者はスルーする力が高いのかも。
もしくは「一般的呼称」優先か。
104名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 12:23:54.59 ID:Wl4kBV3V
>「一般的呼称」優先

そうでしょうな、鉄模歴長くて、昔のTMS編集部とも付き合い深い(exNへの進出は同誌のアドバイス)
過渡は、当然ゲージ名の由来等熟知しているのでしょうが。
トップメーカーとして、敢えてHOを採用している気がします。

1/80はHOでないのは正しいにしても、世間が16.5mm=HOと「一般的呼称」になってしまっているのはどうしようもない。

なのに、《「お前は消えろ!」 と言われている感じがします》。

変な感覚だよな。
105名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 13:10:30.23 ID:5Br8kv4J
じゃあ、義博は、京浜東北線を東海道本線各駅停車(または緩行線)と呼び、
芋の店の案内にもそのように正式名称を表記してください。
106名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 13:54:54.10 ID:jJh2eSCY
>>103
芋店の担当者、よく知らんけど、複写程訳判らん拘りはないでしょ(あったら一般人として大変です)

富テックは、専門メーカーとしての見識でしょうな。
一方の過渡は「一般的呼称」優先の見識

どっちが間違っているとも思えんし、どっちでもいい。
箱の中の模型が良いものであれば。
107名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:05:01.03 ID:ddMRXpF1
>HOスケール日本型市場を育成する目的でやっている事業ですから

過渡のHO≠育成するためモデルス事業をしているわけか
108名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:12:07.71 ID:j2ouogSs
名称はともかく
1/80と1/87のモデルを見て
1/80の方が大きくて見栄えが良い、と言った事務方の人が居る
(某メーカーの会計などの事務方担当=模型に興味の無い人のコメント)
109名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 23:04:02.18 ID:tlrxq6Y8
芋大井の貸しレを週末に初めて利用するつもりなのだが、
芋じゃさすがに暴走厨とかはいないよな。
今更だが、すでに高架外線予約してあるから少々不安・・・
110名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 23:13:52.16 ID:G+p9bj85
Nも含めた過富が留守芋事業を支えているのでしょう。
自社製品は浸かりまくっていますから、
111名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 03:42:34.15 ID:75101YA/
寝言をブログに書くなよw

サマータイムは節電効果に拘わらずやはり不便だと思います。

一年中サマータイムに移行する、国ごと早朝に「シフトする事を早く実現するべきじゃないかと思います。

現在明石市を通る東経135度に設定されている日本の標準時を東経150度に変更してしまうべきでしょう。

長期的に二酸化炭素排出を減らす効果も期待できます。


112名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 05:05:11.80 ID:nyYoc1fA
↑読んだ。
150゚だと。正気か。
現実見てんのか。


やっぱ気違い芋だった。
113名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 05:36:51.06 ID:6UlABYUk
>>109
以前に走らせたときは、見物してる餓鬼がしきりに車両に触ろうとしてきた
芋にもアホな餓鬼は沸くから気を付けてね
114名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 08:28:36.51 ID:75101YA/
>>113
複写がアホです。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 09:01:45.40 ID:SfpGW4fs
>>112
東経150°標準時論者は、東京以外は日本じゃないという思想の奴と、
時間の使い方が下手糞な奴です。
116名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 12:58:16.22 ID:rl7Hoc07
芋って本当に不思議な店だね。
この模型世界に足を踏み入れるまで、こんな会社自体が存在するとは
思っても見なかった。
「1/80はHOではありません」とネチネチいって毛嫌いしているにも関わらず
堂々と商品扱っているけど、所詮芋商品だけでは商売が成り立たないからな
。ブログも最悪だし・・・
117名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 13:21:00.23 ID:8TVbHJXz
>>108
俺もその模型に興味のない人と同意見。別に芋が1/87が正規のHOとしつこく
言っているからではなく、純粋にそう思えただけ。やっぱり1/87って少し
小さいような気がする(当たり前なのかもしれないが)。
118名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 22:56:26.06 ID:RExuCZtB
>>116
1/80を毛嫌いしているのは芋の中でたった一人。
その人がいなくなれば芋はもっと良い店になる。
119名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 23:50:53.21 ID:zoUzIl2o
>>118
その一人さえいなければ、品揃えもいいし、
店の内装もいいのでお勧めなんですがねぇ。
約1名、余りに残念なお方が居るのがねぇ…
120名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 05:15:03.59 ID:zSoaOS9i
>>119
私のもみあげを忘れるとは、芋マニア失格ですな。
池清もいますが、何か?

池清は、S口氏みたいに客に媚びませんよ。
121名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 06:56:47.94 ID:DfGH9rXi
もみあげの人なら会ったことあるけど、残念な方は店で見かけたことないですなあ。
122名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 07:43:37.03 ID:UDdjxjSn
Mザワさん怪しすぎる
123名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 11:17:27.05 ID:RZ66yrtX
スーパーおおぞらの事故について複写がどうコメントするか注目
124名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 13:57:59.06 ID:J79C2pdN
>>120
残念な人に対して は 媚びるよな。

>>123
予想@
これを機に気動車を諦めて北海道も全線電化して、
どんどん電気を使って日本を活性化するべき

予想A
節電を言い訳にするぐらいなら首都圏も全てディーゼル化けするべき

このぐらい斜め上じゃないとな。www
125名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 14:00:27.94 ID:fj5G4shL
>>118
>>119
その毛嫌いしている残念な一人がトップに立っているのが致命傷。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 16:32:46.42 ID:rHJ/fOaZ
>>111
冬はどうするんだろう。
暗くて寒い朝から活動しろと?
それともウィンタータイムとか言い出すのか。

もうここまでくると笑いをとろうとしているのかと。
127名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 17:14:56.77 ID:zSoaOS9i
池清は、
客に対しては慇懃無礼に高圧的に、
複写に対しては徹底的に媚びることをモットーとしているな。
128名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 17:39:20.08 ID:J79C2pdN
>>126
失笑も含めてなら、しっかり笑いを取れてるじゃん。w
129名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 23:30:04.80 ID:IQ+gfnWU
>>125
同意。あのブログは閉鎖するべきだわ

>>129
あと嘲笑もね
130名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 23:32:33.45 ID:IQ+gfnWU
>>129後半は>>128氏へのレスでした。
訂正してお詫びします
131名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 01:41:55.77 ID:kSyZQDGY
自分のブログ炎上しているから、気動車炎上事故について書く余裕ないのかな?w
132名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 09:06:22.10 ID:DbanZO2e
>>131
コメ禁止で発火しないようにしてるから、それはないな。
133名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 09:26:05.69 ID:D1KDHQKD
相応の立場ある人間???なんだから、同じ内容書くにしても単なる一個人の
発言とは全く違った影響力がある。
そういう立場についての意識、皆無なんだろうな
134名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 10:21:00.71 ID:Dfhlua85
頭がガキのままで、体だけ大人になった、父っちゃん坊やのぼんぼん。

135名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 11:07:38.32 ID:6KqCRaMI
気取って16番とか言ってる奴バカじゃね。
車両の大きさがHOの魅力、軌間なんて12ミリでも13ミリでも16ミリでもどうでもいいの。自分の好きにすれば。
普通に線路のラインナップが豊富な16ミリでいいじゃん。
たかが模型なのに神経質すぎ。病気じゃね。

HOでいいの。ファインスケールだの16番だの言ってる奴、マジで影で笑われてるよ。いいかげん気付け。


136名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 11:36:54.75 ID:nXgkl88N
あちこちにマルチポストしてる奴が嗤われる件
137名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 21:15:35.05 ID:KZehUHm/
>>136
警告サンクス。
危うくマジレスしそうになったぜw
138名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 00:00:35.01 ID:tt5cqDDQ
139名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 00:18:44.36 ID:TBsbiG2k
魚拓、復活したみたいだな。
140名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 00:23:12.21 ID:ZFrUUbd2
141名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 01:28:23.38 ID:JdS+5UMz
義援金レースの途中結果をブログで報告しないのかな?

AKB総選挙だって、途中経過発表があったのに・・・
142名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 07:30:25.92 ID:80ussS0g
>>135
別に気取ってるわけじゃないが、モデルスができるはるか昔から
16番って言っているがね。昭和50年ころの鉄道模型趣味を
引っ張り出しても、みんなそういう記述だし…
貴方こそ、「お若い方ですか?」って言われるよ。

143名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 07:43:10.67 ID:LQXdIFbW
爺のくせにキタナシュランを知ってるとは意外だなww
144名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 10:21:31.57 ID:JdS+5UMz
>>143
義博、オマエの心がキタイナシュラン第1位だよ!
145模型 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:02:05.73 ID:8J0i6SYT
原芋地下にあったラーメン店が閉店していた。
本業の賃貸業が不振になると、模型に対する補助金が減るかも知れない?
146名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 23:56:22.66 ID:JdS+5UMz
JAMの芋ブースの前でうな重食いながらビール飲んでニタニタしながら、
記念写真撮るオフしようぜ!
147名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 01:54:49.24 ID:KgIlX1Tf
>>146
今年のJAMの芋ブース前は祭だなwww
148名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 02:07:30.97 ID:KgIlX1Tf
数年前のJAMの関西人蟻社長を恫喝事件より、
今年の芋複写不謹慎ブーイングの方が盛り上がるかも!?
149名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 09:30:20.93 ID:hunFHpN9
汚い、酒乱、
常磐線中電の酒盛りか、
偽善博の宴会か
150名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 02:21:38.29 ID:PS2F1VM3
みんなで芋ブースの前でうな重食ってビール飲みながら、
ニタニタしながら記念写真撮るオフしようぜ!!

もちろん、うな重は義博の名前で出前注文で!!
151名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 09:42:48.47 ID:rmoPnMwr
>>146-148
おまえら煽るだけで実際にはJAMに行かないんだろ。

>>150
他人名義で勝手に出前取るのは業務妨害にあたる犯罪らしいぞ。
この場合、芋に対してではなくうな重を注文した店に対してな。
損害を被る事になるうな重店は何も悪くないだろ。
152名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 11:06:15.13 ID:PS2F1VM3
>>150
じゃあ、義博のおごりで!www
153名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 23:51:27.78 ID:4VPBqAvA
>>150
そういう人に限って、いざ副社長が目の前に現れたら、
「副社長さんですよね〜いや〜どうも〜」って愛想ふりまくんだよね!
154名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 01:39:18.78 ID:qKJnBWll
義博、また福島に電車遊びに行ってるな。
仕事もろくにしないで不謹慎な痛いヤツ・・・
155名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 10:01:40.38 ID:F0BcuANk
いいんじゃないの?遊びに行くだけの余裕があるってのはいいことだよ。

福島のレンタカーやにスーパーに、第三セクタの税金投入温泉に、それなりに金落としてきてるんだから。
156名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 15:55:00.87 ID:7n0N+feu
SL列車に乗りに行ったんじゃなくて撮影だけ、更にレンタカーで追っかけってのは戴けないな。
SL列車は乗る事に意義がある。撮り鉄は百害あって一利無し。


撮るなら乗れ!
157名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 18:46:28.78 ID:Wqvyq350
おまいら善博に謝罪シル!
158名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 20:28:11.15 ID:qKJnBWll
>>157
火事場をバックに記念写真を撮ることは報道精神にあふれていていいことです。
息子たちに入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせることはいいことです。
「オオカミ少年」「震災は大迫力」は非常に的を得ている良い表現・発言です。



義博さん、ごめんなさい。
159名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 22:25:57.36 ID:Wqvyq350
>>158たいへんよくできました!
160名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 09:33:25.13 ID:LFaxy9NC
地震直後の帰宅難民や津波のテレビ映像を見ても、
笑顔を絶やさずニタニタ寿司屋でビールを飲むのは、
日本に明るさを持たせるすばらしい好意ですね。

特養ホームに交付されている税金でうな重やふかひれの姿煮を食べるのは有意義ですね。


義博さんごめんなさい。
161名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 09:57:14.14 ID:uZuWuQv3
横倒しになったC58の惨状を取材する報道精神に溢れ、
そのついでに救援物資を運び込もうとする程の友愛精神に溢れています。

義博さんごめんなさい。
162名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 12:31:10.35 ID:LFaxy9NC
磐越西線の救援列車を撮影しに電車遊びに行ったのも放射能を恐れない義博さんの勇敢な人柄があらわれています。
163名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 12:46:02.65 ID:ZHG3DSWt
磐西の放射能なんて普通に考えてニコチン摂取より安全なのに
どさくさ紛れで子供風情にも叩れた日にゃあヨシヒロも哀れだなぁ
164名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 12:50:43.77 ID:uZuWuQv3
>>163
HAHAHA、Boy!何言ってんdie。
皆偽善博蛆を褒めてるじゃないか!
165名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 12:55:01.04 ID:bgSWUmT8
いまだ被災地で苦しい避難生活を強いられている方々がいるのに
他人の旦那さんの教師のオチンチンくわえ込んで快楽にふける教師が岩手にいるなんて
不謹慎ですね

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306222473/
【つこうた】小学校教員 W不倫メールが流出
教師同士のダブル不倫
166名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 18:55:47.99 ID:LFaxy9NC
>>163
義博ってタバコ吸うの?
167名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 19:39:09.72 ID:09uNlPEU
芋の募金箱の合計がラオックス店舗も含めて6万円弱しかなかったのには吹いたwww


ソースは店内の張り紙。
わざとらしく振込伝票の控えもコピーしてあった。
168名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 22:28:28.40 ID:cnAQ4J2E
>>167
ここで相当ネガティブキャンペーンやってたのに5万越えた方に驚きだわ。
募金額トップと予想されてた池芋の金額にまた驚き。
ネガティブキャンペーンの効果が、よりによって池芋に現れてるじゃないか。

>わざとらしく
それがなければ「募金した金はどうした」って叩くつもりだったのか。残念でした。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 01:41:32.49 ID:KSOix/lG
>>168
池芋以外特に大井店とかは、義博や池清などの社員が募金した「やらせ」じゃないか?

池袋が少ないのは、義博や池清ののS口さんいじめじゃないか?
170名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 06:36:11.28 ID:gv5XjORQ
2chが絶大な影響力持ってると思い込んでるひきこもり発見。
171模型 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:03:31.12 ID:V+9rd3bd
>>169 池袋の募金が少ないとすればお客様のお財布の都合であって、
   従業員の問題ではないと思います。
172名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 21:21:49.26 ID:YP7Ill3f
ひきこもりの意味を分かってない馬鹿も発見。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 16:01:34.51 ID:daUAso/S
客は6万円の募金。



で、義博はいくら募金したの???←ここが重要
174 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:08:53.85 ID:yaXUhhNd
>>173
>で、義博はいくら募金したの???←ここが重要
奴の性格上、募金したら募金額を含めて自慢話でブログに載せるのではないか。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 17:28:55.81 ID:daUAso/S
>>174
ということは、善博は募金しなかったってこと?

募金しないで、うな重にフカヒレ食べて、被災地観光に行ったということ?
176名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 21:31:00.56 ID:9Lg49Vba
あのアスペの義博にそれだけの常識があったら最初からこのような
叩かれるだけのスレ立っていないだろう。
177名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:06:38.63 ID:daUAso/S
数十万する値札がついている模型が並ぶ店内に6万弱の振込用紙かwww

ナニコレ珍100景ものだなw

義博の人格の無さが露呈したな・・・
178名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:10:21.85 ID:daUAso/S
ウェル江戸川の会議室で放送を見ます。

棚から落ちたNゲージの電車かなと思うような情景です。

179名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:10:48.07 ID:daUAso/S
可哀そうにディスプレーされた車両が「被害を受けているかな?」という感じです。

180名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:28:54.03 ID:lYdmTwlL
例によってブログから意図的抜粋

>やはり「鉄」は一般ピープルと比べて胃袋がかなり大きいです。
あんただけじゃないのか?
181名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 09:25:43.10 ID:2vAkOhcJ
売ってる模型の価格>募金額の振込用紙コピー

よく恥ずかしくも無く貼ってるなwww
182名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 09:29:57.01 ID:2vAkOhcJ
>>180
追記:意図的抜粋

>代々木駅2、3番線ホームです。 座り込んでオママゴトでしょうか。

オマエのブログの方がオママゴトだろ!!
183名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:13:27.25 ID:lYdmTwlL
>>182
おままごとの連中も窓に食いものを立てかけて写真に撮るやつに言われたくないと思うよ。
184名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:53:39.23 ID:VFAv8XkR
>>181
なぜ恥ずかしがる必要がある。
募金箱はまだ置いてあるんだから一応の中間報告じゃないか。
振込用紙のコピーがあるのはここで「中抜きした」と言われないようにするための対策?じゃないのか。
さて次の報告はどうなりますかね。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:37:29.80 ID:uzrx1uUl
意図的抜粋 さらに追記

>実は今回の写真展、ぼやぼやしているうちに締め切りが過ぎて仕舞い、私は出展していません。

火事場バックに記念写真撮ったり、うな重食ったり、被災地観光している時間はあったのに?
186名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:42:05.79 ID:uzrx1uUl
そういえば、最近(震災以降)、TBSのランク王国にモデルス芋出てる??
187名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:26:33.57 ID:tbA6yfTa
>>186
ランク王国で、芋の支店別募金額ランキングやってくれ!!
188名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 02:00:25.32 ID:X5NB9dut
>>187
つまらん!お前の話はつまらん!
189名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 20:16:18.46 ID:P5FIODCi
窓から手や顔を出す、架線のそばまで長い棒を伸ばす、こういうことだけはやめてほしいが。
危ないっていう感覚がないのかね。
190名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 14:19:53.95 ID:hp342sqe
それって子供がやることそのものじゃん。w
191今日の芋ブログ(1/2):2011/06/10(金) 21:40:25.85 ID:1nI8MLYE
他スレにて井門氏が造形村の新幹線を購入したというので、意図的抜粋を行ってみる。

まず初めに一言。レシートをでかでかと載せるな。

>左が基本セット、右が増結Aセット、35形が2両入っているという変な組成です。
でも70年度形式図によるとひかり編成とこだま編成の一部に35が2両入るんだよねぇ。
書く前にそれくらい調べたらどうなの。
16番製品でも食堂車は塚になり易いので、編成中必須と考えられるグリーン車諸共売ると言うのは
営業戦術としては間違ってはいない。

>左が基本セット、右が増結Aセット、絵で内容が判るように工夫してあります。
>しかし、基本の方は1両だけの絵で増結Aは編成で箱の端まで描いて居ます。 統一が取れていません。
造形村としてはBセットは中間車しかないぞって言いたいんだろ?少しはいい方に考えろよ。

>造形村の0系に関しては収納が上手く行くかどうかでは「失格」です。
そんなに言うなら、箱を捨てたら?紙一枚分だろ。細けぇこと言ってんじゃねぇよ。

>(21を手にとって)良い感じです。
>色もOK、艶も適切、造形村と言うだけ有って造形もきちんとしていると思います。
そして決して他社製品を貶める姿勢は変えようとしない。
今回は貶める要素が無いからか、「思います」と書いている。
あンた、素直になりなよw

>連結面には表記も印刷されています。 綺麗ですが一寸無駄でしょうか。
>ステップも別付けパーツできちんと作っています。 やり過ぎか・・・
>ホームからの転落防止と連結面の空力改善板は省略した方が連結面間を詰められて良いのにと
>思って居ましたが、連結に使うドローバーの伸縮性能が良いのでこれでOKかもしれません。
お前が言うな

>問題はドローバーです。
>ドローバーを触ると一緒に釣られて動く配線のリード線があります。 通電ドローバーなのです。
>そして電気接点がある通電ドローバーはどちらかの車両に付けたままでは収納できません。
通電ドローバーをつけたままでは収納できないことにご立腹らしい。
付けたり外したりを繰り返すんだから、耐久性の方に話を振った方が良かっただろう。
まぁ、スチロールを加工すると言う手もあるが。

>IMONのISカプラーであれば大丈夫なのですが。
良かったね。自社製品を持ち上げるところが出来て。

電気に詳しくない井門の莫迦発言。
>室内灯はLED5個ほど使ったものですが、明るさも均一性も大丈夫なレベルです。
>ただ、LEDの個数が多い=コンデンサーでちらつきを押さえると言う発想からは無縁になるのが残念です。
ばらして調べたわけでもないのに良くこんなことが書けるもんだ。
LED5個で点灯ということはコスト引き下げのために既製品を使っているのかもしれないが、
それとちらつき防止回路を入れるかどうかは別の問題である。

>通電ドローバーはちらつき防止を目的としては居ません。
通電ドローバーは走行安定性と、燈具類のちらつき防止策に有効なんだが。
KTXじゃあるまいし、新幹線がしょっちゅう止まるようじゃ見てる方も走らせるほうも興醒めだろうが。
颯爽と走ってくれなきゃ新幹線じゃないだろ?

>ヘッドライトとM車を繋ぐ目的だけに使われています。
一遍回路図を書いてみろ。どこまで馬鹿なんだよ。おまえは。
片方の台車で室内灯の電源を取ってもう片方で引き通し線に繋げてるとでもいいたいのか。

>0系の室内照明はKATO、TOMIXの16番客車、電車と同様、全車輪集電に頼っています。
>通電ドローバーはヘッドライトをモーター車を使った定電圧回路に繋げているんじゃないかと想像します。
>つまり、電球を使って居るんじゃないかと想像します。
模型店の代表ともあろう者が、他社製品について妄想でモノを書くな。ばらして調べてみろ。話はそれからだ。
192今日の芋ブログ(2/2):2011/06/10(金) 22:09:22.51 ID:1nI8MLYE
続きです。

>ワイパーなどこれで正しいのかどうか判りませんがとりあえず完成しました。
そんなことせずに説明書を読もう。

>(通電ドローバーを)取り付けてみました。
>取付、取り外しはそう厄介ではありませんが、編成を解くとき、編成ごと転倒させてから
>解放していかなければならないのかもしれません。
説明書読めよ。恐らくであるが、車体とドローバー本体を持って引っ張れば抜けるのではあるまいか。
そうしないと外すときに非常に苦労することになる。

最後にゲージ論もどきをしているが、そんなことはどうでもいい。
造形村の最初の製品に対して書くことが適当だとも思えない。

>いろいろ辛口の意見も書きましたが、
模型としての造作を「思います」の一言で締めくくり、妄想で電気回路について論じ、
新幹線(というか鉄道模型全般に対してだが)にとって必須である滑らかな走行と、
燈火類の確実な点灯のための通電ドローバーについてあれこれケチをつけて
最後に自社製品を持ち上げるのは「辛口の意見」とは言わない。

ということで現品を見たことも買ったことも無い自分が
このブログからの記述を基にレビューを試みると次のようになる。

航空機のプラモデルをこなしてきた造形村の初めての鉄道模型製品「初代新幹線0系」は、
造形、塗装共によく出来ており、連結面のディティールもプラ製品の強みを生かして再現している。
また連結器には専用編成の強みを生かした通電ドローバーを採用しており、
鉄道模型にとって必須と言える滑らかな走行と、燈火類のこれも確実な点灯を実現している。
難点を強いて挙げれば、デカールのトンボのずれや、窓硝子にシールインレタを張り付けるところくらいである。

大カーブで颯爽と走らせたい製品である。
193今日の芋ブログ(オマケ):2011/06/10(金) 22:29:13.47 ID:1nI8MLYE
1970年新幹線編成表から営業編成。
元ネタは鉄道CAD製作所から
ひかり 21+26+25+26(2)+35+26(2)+25(7)+26(2/7)+15+16+35+26+25(5)+26(2/7)+25+22
こだま 21+26+25+26(2)+35+26(2)+25(2)+16+35+26+25+22
こだま 21+26+25+26(2)+35+26(2)+15+26(4)+35+26+25+22
こだま 21+26+25+26(2)+25(4)+26(2)+25(2)+16+35+26+25+22
こだま 21+26+25+26(2)+25(4)+26(2)+15+26(4)+35+26+25+22
194名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 23:01:47.69 ID:/cJkBadI

お前、535保存スレの長文バカか?
195名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 23:04:51.22 ID:1nI8MLYE
>>194
誰だそれ。それになんだよ。535スレって。
196名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 23:48:58.27 ID:IiF8IKbt
>>193
昭和45年のデータでも問題ないが、ひかり・こだまとも12両だった開業当時の編成がプロトタイプだからな。
食堂車誕生前の16両なんてやるとM車が多すぎる。
197名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 23:59:06.43 ID:1nI8MLYE
>>196
>>193の編成だと25(0)をM車にすれば良かったんじゃないかな。
ひかり編成だと4両、こだまの場合上から3・2・4・3両となるから、
こだまを再現する場合、一番上と一番下でちょうどいいんじゃないかと思う。
198374の1番 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆9oRAbb8nhCvS :2011/06/11(土) 15:29:17.13 ID:HWbsfJ1J
芋が暴おとしとは笑止千万
199名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 15:34:51.67 ID:W1eZ87tb
横並びスレに出ていた、偽善尋イサ○屋出入り禁止疑惑って何なんだろう??
200名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 15:35:02.19 ID:a/kWH7mU
義博って結局「佐賀県」に出てくるネガテイブラーなんだな。
201名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:07:49.44 ID:W1eZ87tb
>それにしても心配なのは【ばんえつ物語号】の指定券が大量に売れ残って居ることです。

自社製品が大量に売れ残って居ること、は心配ではないのだろうか??
一応、経営者だろうに

202名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:15:07.83 ID:Nhonu0e9
自社製品が大量に売れ残ってても某や富、加藤などの製品が
流通して呉れればとりあえず商売は回るべ
203名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:37:49.66 ID:DDV6hfVP
造形村の0系21形分解してみた。画像は無いけど勘弁な。

義博が憶測で「電球だと思います。」と書いていたヘッドライト・テールライトはチッブ式LEDだった。
車体の分解はマジ難しいから、とりあえず確認したいなら「光り前頭」のパーツを外すと良い。
このパーツを外すと光り前頭点灯用LED基盤がドンとある。
この基盤がじゃまで見えないが、その奥にヘッドライト・テールライト用LED基盤がある。

ボディと床板は窓ガラス板に角穴があり、床板の爪が片側4箇所、都合8箇所ではまっている。
分解は自己責任でやってくれ。
204名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:43:10.14 ID:SURg1j5V
>>203
分解チェック乙です。
>義博が憶測で「電球だと思います。」と書いていたヘッドライト・テールライトはチッブ式LEDだった。
井門は憶測で物を騙るもんじゃないですね。
今時、余程のことが無い限りチップLEDの使用が一般的になるでしょう。電球よりメリットが大きいですから。

あと、室内灯等どうでしたか。
205名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:54:43.63 ID:WQNjNChR
知ったか芋
206名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 00:53:38.37 ID:7u9ADaZo
最後に増結セットの説明書です。

気になるのは「HOゲージ」という言葉が使ってあることです。

欧米で現在でも主流である「HO」は「スケールの名称」であることがはっきりしています。

スケール名称にゲージという無関係なモノをくっつけるのは恥ずかしいです。

私はHOの意味が判って居ませんと宣言するに等しい事です。

この0系新幹線は紛れもなく「ホンモノ」のHOです。

スケール;HO と正しく表記すれば済む問題です。

しかし、造形村は悪い意味で古い鉄道模型界に冒されていないので1/80 16.5mmをHOゲージなどとは表記せず、正しく「16番」と表記しているので嬉しいです。

ブログの最後だが、もはや病気w
207名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 00:54:05.35 ID:Zuc/qon7
>>204
ゴメン、室内灯はノーチェックで元に戻しちゃった。
分解に相当神経使うから今夜はもう無理w
明日(じゃなくてもう今日か)の夜、仕事から帰ってきてからもう一度開けてみる。
一日待って頂戴ませ。
208名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 00:57:30.73 ID:33gpkF+f
>>207
そうですか。
無理せずとも構いませんよ。壊したら元も子もない。

・・・自分も買うかな。出費が痛いが。
209206:2011/06/12(日) 00:57:45.03 ID:7u9ADaZo
いまふと思ったが、それじゃあ、勝手に作ったHO1067というのもおかしいんじゃないの?
210名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 01:33:28.23 ID:VTa58ulj
造形村のHP読めば彼らの名称への考え方が分かるのに、なんて蛇足な
ttp://www.zoukeimura.co.jp/products/srs02_DD54.html

0系は興味なかったけど耐久性次第ではDD54買っちゃうかも
211名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 06:51:20.77 ID:jXQe1LZJ
>>209
そうなんだよな、>>206で引用されてるイモン氏の論理って、前から疑問なんだけどさ
HOがスケール表記だけを表わしてるんなら、1/87・16.5をHOと表記している今のイモンも
NMRAの表記もおかしいことになるんだよな、要はスケールだけ表記していてゲージが記されて無いって事になる
1/87・16.5はHO1435と表記しないと、規格名としての規則性が破たんしてる事になる

HOという表記が1/87でゲージ16.5を指しているからこそ、HOゲージという言い回しもありえるわけだ

そして1/87・16.5がHOだけで表わすとすると、HO762は実物が762ミリのゲージの物を1/87・16.5で作ったって意味にも取れるw
だから厳密な規格としての表記(工業基準的な)を求めるなら、HOの表記って矛盾しまくりなんだよなw

その矛盾を理解していれば、>>206のような紋切り型の断言はできないと思うんだが・・・どうだろ
212名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 07:51:11.30 ID:l9XV1WTR
>>211
そう、私も芋ゲージ論にはいくつか矛盾点があると思っている

まず、Oスケールは英1/43,独1/45,米1/48(1/45もある)とそれから3種類存在するある意味マルチスケール
それからNゲージは事実上1/150と160とあり芋はゲージ規格だからかまわないと言っている これもマルチスケール

じゃあなぜHOだけが1/87でないといけないのかな?

日本では名文化されていないからこの論争はつづくだろうけどね
213203=207:2011/06/12(日) 21:46:57.64 ID:Zuc/qon7
待たせたな!
もう一回21形を分解してみた。

室内灯はプリズム内に4個チップタイプの白色LEDが組み込まれていて満遍なく光が回るようになっている。
見たところコンデンサーとかは見えなかった。
(室内灯を分解するのは危険と認識したので見えない所にあるならごめんなさい)

ヘッド・テールライト基盤の回路にはコンデンサーがあり、これがヘッド・テール・光り前頭のちらつきを防いでる。

通電ドローバーは定電圧回路云々じゃなくて、単に複数のM車が入った編成で、
うっかり非通電区間に突っ込んで最初のM車が急停止すると、後のM車が押してきて脱線転覆の恐れがあるからではないかと思うのだが。

実は動力車の分解も試みたが無理だった。
俺にとっては決して安い買い物じゃないから、これで勘弁願いたい。
214名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 22:17:37.13 ID:33gpkF+f
>>213殿
いえいえいえ。十分参考になりました。これからも新幹線でお楽しみください。
ご無理を申しあげて申し訳なく思います。本当にありがとうございます。
ドローバーについてはそのようなこともあると思います。>うっかり引通電区間に突入して脱線誘発
何れにしても、滑らかな走行が目的と考えております。
室内灯用のコンデンサーはトイレなど見えないところに仕込んでいるものと想像されます。あればの話ですが。
電気回路的には引き通し線からモーター・室内灯・前頭照類の電源を引き出しているものと思われます。
(と言うか自分が回路の設計をしたらそうする)

アホな井門は室内灯の電機をどこから取ってくるものと思ったんでしょうかw
215名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 22:52:19.47 ID:lkleG4C8
禿芋はホビロン
216名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 22:54:40.79 ID:33gpkF+f
>>214
間違えがありましたので訂正します。
3行目
 うっかり引通電区間に突入して脱線誘発
 うっかり非通電区間に突入して脱線誘発
8行目
 室内灯の電機
 室内灯の電源
217213:2011/06/12(日) 23:41:10.02 ID:Zuc/qon7
>>214
参考になれば幸いです。
ちなみに室内灯とヘッド・テールライトの集電は別回路のようです。
21形だけを線路に乗せて通電したら、室内灯だけ点灯しヘッド・テールライトは点きません。
T車の室内灯は台車から集電しています。

それでM車の分解を試みた訳です。
218名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:48:45.26 ID:pPwkoA6k
>>189
京葉線201で、
「SEX」・「FUCK」のプラカード窓から出した岩倉のバカみたいのがそのまま大人になると、
義博みたいになるw
219名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 01:33:33.25 ID:kYvQAde3
>>217殿
うーん、そうですか。
自分でも調べる必要があるかな。
220名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 09:46:36.90 ID:4Msf3I5/
Illenopis Terminalの台車が四個ついてる奴に大型パンタを載せた作例が60年代のMR誌のグラフに載っていたのですよ。
221名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 12:34:38.57 ID:xP1V1JdX
>>220
お前はモソモソとスンタフェ鉄道走らせてろよ禿
222名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 13:45:23.31 ID:2IMKkQbE
義博は自分の勝手な思い込みで物事何でも書くからな。
無知を晒しているということを本人気付いてないんだろうな。
やっぱバカだわ、あの禿デブ。
223名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 15:02:27.89 ID:rmDD59hI
“Illinois”のことを“Illenopis”と書くヤツが“Snta Fe”を“スンタフェ”と発音するのさw
224名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 16:36:27.47 ID:rmDD59hI
意図的抜粋(笑)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 12:26:31.33 ID:axtzmfa+
意図的抜粋
1/80鉄道模型の今後について
>348 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2011/06/13(月) 09:45:13.35 ID:4Msf3I5/
>日本人にもアメリカ人にも“Snta Fe”を“スンタフェ”とは発音できない。


死骸が発音することはありえないから。
「スンタフェ鉄道」は実態のない芋禿の頭の中だけに存在し、実際は未着工倒産鉄道だから当然だ。
いつになったら、芋優良顧客たる大量に保有している鉄道模型をUPしてくれるのかな。
それができない限り、未着工倒産鉄道の元社長ら=芋禿の記載は、全て「うそ」として処理され続ける。
まあ、芋禿は実態のない幽霊かbotなので、鉄道模型を保有できるはずもないのだが。


芋は天ブラス(真鍮製)のプラ版になりたいようだが、以下ではカネで雇った工作員=芋禿以外は誰も支援しない。
○技術もだめ
→ 当時としては最高の技術を用いてより精密にできる真鍮製
○外国車両は北京だけで日本の車輌共々全く充実していない
→ はじめは米国車両を主にし、世界的な地位を得る
○入門者用に作る気合いもない
→ 真鍮製とエボナイト樹脂(今はプラスチック)とハイローミックス
○罵倒だけの営業
→ 罵倒をせず、製品の評価だけで世界的な地位を得る
○しかも罵倒している商品を店先で販売
→ (罵倒しないので関係なし)
225名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 21:12:40.39 ID:QErTARNR
A木さん何者??
226名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 02:01:31.85 ID:QOMxvQe3
本日の意図的抜粋

>実はこの日、色々事情があって【あけぼの】の来る50分前には宴会場を去って帰りました。
悲しいかなチョー忙しいイモンです。

普段、呑んだり食ったり、遊んだりばかりしているからだよw
いい歳して、計画的に仕事のスケジュールもたてられないアホ義博。

227名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 02:10:40.31 ID:e+mla0+J
>>226
もう二つほど

その1
>チョー忙しい
こいつ幾つだよw

その2
会社で船漕いでたら20時に追い出されたんじゃなかったけか。
誰が忙しいのやら。
228名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 09:26:18.84 ID:6JlToXtv
>>227
2回/分のイーブンペースで舟漕ぎ続けるので忙しいに決まってるだろ、バカヤロwww
229名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 09:55:50.37 ID:8lKcNgoa
あそこまでバカ丸出しなブログもスゴいな。

大のオトナが窓開けて手やカメラを出して危険行為乱発。
それだけでも痛いのに、それを嬉しそうにアップしてるとは恐れ入ったぜ。

真性厨二病だな。

少なくとも子供たちには見せられない光景だわ。
230名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 12:45:00.18 ID:pwVEIbTr
意図的抜粋(笑)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 12:26:31.33 ID:axtzmfa+
意図的抜粋
1/80鉄道模型の今後について
>348 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2011/06/13(月) 09:45:13.35 ID:4Msf3I5/
>日本人にもアメリカ人にも“Snta Fe”を“スンタフェ”とは発音できない。


死骸が発音することはありえないから。
「スンタフェ鉄道」は実態のない芋禿の頭の中だけに存在し、実際は未着工倒産鉄道だから当然だ。
いつになったら、芋優良顧客たる大量に保有している鉄道模型をUPしてくれるのかな。
それができない限り、未着工倒産鉄道の元社長ら=芋禿の記載は、全て「うそ」として処理され続ける。
まあ、芋禿は実態のない幽霊かbotなので、鉄道模型を保有できるはずもないのだが。


芋は天ブラス(真鍮製)のプラ版になりたいようだが、以下ではカネで雇った工作員=芋禿以外は誰も支援しない。
○技術もだめ
→ 当時としては最高の技術を用いてより精密にできる真鍮製
○外国車両は北京だけで日本の車輌共々全く充実していない
→ はじめは米国車両を主にし、世界的な地位を得る
○入門者用に作る気合いもない
→ 真鍮製とエボナイト樹脂(今はプラスチック)とハイローミックス
○罵倒だけの営業
→ 罵倒をせず、製品の評価だけで世界的な地位を得る
○しかも罵倒している商品を店先で販売
→ (罵倒しないので関係なし)

231名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 14:13:59.32 ID:QOMxvQe3
>229

こんな感じ?

http://g.pic.to/15zt82
http://f.pic.to/17hz0q
http://i.pic.to/18ly71
http://p.pic.to/169813
http://h.pic.to/16cwse

こういうヤツがそのまま大きくなったのが義博っていうこと?
232名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 18:54:08.16 ID:8lKcNgoa
>>231
何だこれ…
ヒドいねこれは。

やってるガキどもは面白いんだろうけど、周りから見ると痛いだけ。


そういう意味では確かに芋デヴも同じだね。
窓から身を乗り出してるし、紙かカメラかの違いなだけ。
いい歳こいたオヤジなだけに芋の方が余計タチが悪いわな。
233名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 21:17:00.57 ID:QOMxvQe3
義博の魚拓

東日本大震災で被災したビルの火事場をバックに記念撮影>こっちの方が意識していないだけにたちが悪い

http://megalodon.jp/2011-0313-1256-16/train.ap.teacup.com/yoshihiro/
234名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 15:13:23.10 ID:lWGZsnQW
>>232
京葉線で201系撮りの連中に岩倉高校の連中が妨害テロ。
猥語まだしも実走行区画で赤カンテラ振り回す暴挙。

路車の京葉線スレは罵倒祭りだよ。
235名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 17:16:59.97 ID:TF1Gvw2b
>>234
岩倉高校とは?
鉄道科だかがあるところかな。

そこの連中だとしたら…ほんとに鉄道好きなのか?疑問になるね。

余りにヒドすぎる…
「これだからゆとりは」と言われて仕方がないレベルだね。
236名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 20:16:40.83 ID:QXFlBBgO
JAMの芝浦工業附属中高と同じメンタリティなんだろうな
237名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 21:36:23.62 ID:VWFjMSSU
義博とも同じメンタリティ
238名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 12:35:11.38 ID:efesz0+l
>>236
あれか・・・JAMって鉄道模型という趣味を楽しもう!というイベントなのに
芝浦工業付属中高と日台鉄路愛好会は何か必ずやるよな・・・
趣味の世界に政治・宗教・イデオロギーの話を持ち込む奴はロクのいない
この2つの団体でJAMでその手の行為やってる奴と義博って
なんて言うんだろうか童貞拗らせて中二病のまんまなんだろうなw
239名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 12:48:09.88 ID:0vI91B7j
>>238
「特定旅客」なのも出てるよな。w
240名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 13:05:04.72 ID:Nv+V+bxr
>>238
要するに頭の中がジャムってる奴等かwww
241名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 12:48:00.74 ID:JNWpbkkL
“Snta Fe”を“スンタフェ”と発音してしまう蛆虫と同じメンタリティ
242名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 11:25:26.43 ID:2yUZRMoQ
ネタなし
243名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 11:27:13.66 ID:SiRCWXMo
地震うなぎ
244名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 15:20:39.32 ID:TDiQ8NC4
>>241
ここにも居たのかゴキブリスンタフェ
245名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 22:11:25.91 ID:7yXmBlCK
Illenopis Terminalの台車が四個ついてる奴に大型パンタを載せた作例が60年代のMR誌のグラフに載っていたのですよ。
246名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 23:55:48.86 ID:217LWWCM
Illenopis って 何ですか?

247名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 00:19:59.89 ID:fJfUlUAB
>>246
架空の鉄道会社
248名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 02:47:17.40 ID:LOEOpyxe
“ODQN”や“Snta Fe”みたいなものか
249名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 20:22:53.08 ID:MrYa7Uzy
流し撮り風に撮った写真がめちゃくちゃ格好いいIllenopis Terminal。
250名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 20:50:15.06 ID:fJfUlUAB
と、ここでもスンタフェが必死です。
251名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 21:58:06.13 ID:MrYa7Uzy
“Illenopis Terminal”には食いつきがいいw
252名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 09:08:15.85 ID:j2iIdAF9
イレノピス ターミナル?
253名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 13:08:30.73 ID:82dFZQJB
アイレノーピス テルミナル
254名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 14:51:08.10 ID:DXaWfTPB
>>252-253
どっちにしても「スンタフェ」よりカッコイイじゃんw

「スンタフェ」って言葉の響きがなんかスゲ〜バカっぽくて
バカな>>251にはピッタリお似合いだよねwww
255名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 19:09:48.15 ID:WhARFNsC
日本人でもアメリカ人でもない“Snta Fe”を“スンタフェ”と発音してしまう民族乙
256名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 22:02:02.62 ID:aUqyfzwc
このデヴ、どんだけ便器好きなんだよ。
ブログに便器アップするなよスカトロブログかよ。

飯喰いながら見るんじゃなかったわ。
257名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 01:39:50.14 ID:Bju8k0jR
>>256
そういう人に限って、1/80・16.5mm=HO(ゲージ)と称することを
一方的にウソだの詐称だの間違いだのと決め付ける。
だからそういう発言をする人はとりあえず変態だと思った方がいい。
258名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 06:54:42.40 ID:5+GrTKmv
>>257
そうか、あの便器画像はデヴの変態プレイだったんだな。納得した。
259名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 14:17:32.57 ID:FYe7Jngb
無知無教養の上に知ったかじゃ、生きててもしようがねーじゃん。
260 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 22:49:09.44 ID:W5ZECHdY
>>259
>生きててもしようがねーじゃん。
雑草は力強く生き残る
261名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 23:42:27.52 ID:Bju8k0jR
それにしてもスンタフェはしつこいねぇ〜。
とにかくプラHOスレをゲージ論(笑)で荒らすことしか能が無い。
そのくせ自分自身の鉄模の楽しみ方は何一つ語ろうとしない変な奴。
262名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 13:23:23.34 ID:N/85KsSi
>>260
そういう雑草は人目につかないところで生えてろって言いたい。
263 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/23(木) 21:34:52.68 ID:3N51o7L5
今日も被災地で強い地震発生。
津波注意報も発令された。
これも「狼少年」と言うのか。
264名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 22:09:19.59 ID:Be0da0Ck
次のスレタイには『便器』と入れ下さい
265名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 09:29:22.45 ID:6aA09wpA
>>264
ゲージ論の偽芋スレを抜いて、先に便器スレたてろよ!

震災津波迫力満点は、永久継続?
266名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:37:41.93 ID:TadfF1x7
復興支援とは名ばかりの、やりたい放題。 まあ多少は復興支援になっているのか?
267名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 12:19:32.65 ID:ok2b/Bpj
268名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 21:43:01.36 ID:eOMyRRWG
なんかあのブログ、ここで叩かれるのわざわざ狙ってるような時があるような・・・。
酒飲んで鉄三昧みたいな内容の時は怪しい。

ここでなんだかんだ書くより、黙ってあの店で買うのやめるのが賢明かなー???
俺の場合、特に思い入れのある店員さんいないし・・・。
つーか既にポイントカード破棄しちゃいました。何年も前のゲージ論の時に。
年賀状だけはまだ来るが、元日からあの馬鹿親父の面見るのは不快。
お年玉くじのはずれを確認したあと捨ててる。

269名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 02:43:11.52 ID:m+fo5So5
>>268
喪中の年に、義博のアホ面の年賀状が来てむかついた(T_T)
270名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 03:19:28.76 ID:YQO9ISDk
>>268
ポイントカードかなり前に失効したが未だに年賀状くる。

初めて年賀状きたあの日、慰問内閣の写真は威圧感あり家族に不評だった。
271名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 04:09:46.70 ID:ca018c06
>>270
歴代最悪の内閣だな。
今の内閣以外はもちろんだし、
義博はあの会社では、金正日みたいな存在でしょ?
272名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 07:11:33.36 ID:AmBsQopv
性格もそうだが体型も同じじゃん
273270:2011/06/28(火) 09:32:17.31 ID:L30VfUrI
訂正
今の内閣以上はもちろんだし、
274名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 14:27:34.09 ID:PtNLsTeF
今年初めて年賀状が来たが、大芋のフランケンが後で心霊写真のように
写っているのには笑えた。あいつやっぱり人間じゃなかったんだな。w
275模型 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/28(火) 22:02:27.84 ID:KwJ2E/1j
もしもお芋が丸天のように、中国のメーカーに触手を伸ばして安い模型作りに進出したら、
模型市場が大きく変わる可能性がある。撮り鉄から作り鉄に変身したらの空想だが?
276名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 22:23:31.60 ID:PtNLsTeF
中国製に切り替えて値段を下げたとしても売れないだろう。
ただでさえマイナーな1/87の上、あのデブの押し付けがましさが足を
引っ張ってるんだから。
277名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 09:35:01.90 ID:MRtROH16
あの年賀状、不幸の手紙か嫌がらせかと思ったw
278名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 11:12:24.77 ID:U9QiQJjN
あの年賀状、一時期は店員の入れ替わりが激しく
内閣の閣僚が増えたり減ったりしていたのが
今となっては懐かしい。
279 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/29(水) 12:08:05.99 ID:4uKaZemv
あの年賀状、各人の配置が違うだけで毎年同じ。
なんの進歩も見受けられない低レベル。

280名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 12:23:49.21 ID:MRtROH16
>>278
ブログで不謹慎なこと書き放題だから支持率低下して、そのうち内閣解散かもなw 
281名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 05:20:47.63 ID:AvdTSZ3j
最低な経営者の芋と決別したいからポイントカードを折って募金箱に入れたいのだが、
ポイントカードは募金箱に入るだけの入り口の大きさあるかな?
282着払 ◆mmbdV/eros :2011/07/02(土) 02:35:39.75 ID:f0ih2Lot
秋芋に募金結果張り出されてたけど、誰もネタにせんのな

たしか秋芋がトップ15kくらいで、どべが袋芋の1.4kだったかな
283名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 02:53:19.05 ID:AO2Vrkji
>>282
ムショ帰り乙。
とうに過ぎた話だぞ。
284着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros :2011/07/02(土) 04:35:57.11 ID:f0ih2Lot
>>283
ありがと
逝ってくるorz
285 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/03(日) 14:39:50.24 ID:vrwCBAw9
芋信者はこういうバカが多いです。
http://hissi.org/read.php/gage/20110703/bUZwcnUxUU0.html?thread=all
286名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 03:10:42.71 ID:+AMnraWe
JNMAの帰りに大井芋に寄ったけど、
客が一人しかいなくて閑散としてた。

複写の糞ブログ見て客離れして、みんな秋葉原の模型屋にでも行ったのかな?
287名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 07:08:30.87 ID:dG5vWMEf
大井芋はフランケン店員が不快。
なんであんな使えないバカを雇っているのか不思議。
288名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 10:51:00.42 ID:kQ9c6nkG
大井芋って、かなり非バリアフリーだよな?
289名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 11:27:33.59 ID:pWHbCJ3S
>>268
逆に秋葉原は人イーパイだった
290名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 14:43:39.01 ID:Mf07oVyW
>>287
フランケンって本当に覇気がないし、死んでますオーラが全身に漂ってるよね。
なんか貧乏神くさい。
291名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 16:03:56.78 ID:leOjXy6L
大井町は実車を見に行く所です
292名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 22:00:55.11 ID:Ux6AMv+S
>>288
バリアフルって言えよ、回りくどい。
293模型 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/04(月) 22:46:46.20 ID:MI3Q6PsJ
>>286 ブログとは関係ないでしょう。
   中古品が激安なので、Nゲージの中古品がない大井町は潮流からずれて
   いるのだろう。
294名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 01:44:10.51 ID:3ObWwu1h
>>289
それって、秋芋に人いっぱいってこと?

それとも、秋葉原の模型屋全体が混んでたってこと?
295着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/07/05(火) 04:38:42.11 ID:mEvJA/ci
>>294
正解は後者

その中に発送軍団とかなうんもいたらしい
296名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 13:51:21.76 ID:yvroA5Po
>>295
で、秋芋は混んでたの?
297着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/07/05(火) 14:55:21.83 ID:mEvJA/ci
>>296
混んでたよ(17時前後)
そのあと移動したからいつまで混んでたかは知らないけど
298名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 08:12:47.63 ID:mhHWsu5a
意図的ブログ抜粋

1.普段、遊んでるから仕事がたまるんだよ。
いい大人なんだから、計画的に仕事しろよ!

2.仕事ができない(能力がない)から、仕事が遅くて仕事がたまるだけでは?

結論、オマエより忙しい人は世の中にもっといる。
「忙しい」っていうヤツほどたいして忙しくないもの。
ただの言い訳や泣き言にしか聞こえない(笑)
いい歳して恥ずかしいおっさんだな(笑)>義博
299模型 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/07(木) 09:17:32.67 ID:iIBCa1or
他人のブログのあら捜しにまだ飽きないのかな?
松本大臣はテレビの砲撃で辞任したが、イモンでは2ちゃんの口撃は肥やしになる。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 10:01:59.17 ID:F4TZ6gSR
>>298
負け犬の遠吠えって言葉がピッタリのレスだな。
301名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 05:52:28.29 ID:0YqSa7IC
>>300
しっかり仕事してもらった給料で模型買って、
ちゃんとオフの時間を作って大人のホビーを楽しんでるヤツが勝ち組だな(^O^)/

もちろん、模型を買うのは芋以外で!
302名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 09:01:03.17 ID:G5cPVS4Y
>>301
(´、ゝ`)フッ かわいい勝ち組だな。
303名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 09:46:16.91 ID:yYhMAkTv
ちょっと古い話だけど…

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/521.html?guid=on

義博でも風邪ひくんだねw
304名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 10:31:42.38 ID:GN2mqS6s
>>303
知恵熱(笑)
305名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 12:35:51.08 ID:Wdmpy5u+
本当に風邪なのか?
医者は黙っているけれど、実は放……
306名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 18:56:58.38 ID:PB6xKUj1
性病?
307名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 23:26:28.52 ID:OMsY/pfB
>>287 >>290
フンガー
308模型 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/09(土) 09:33:34.53 ID:Lfc0hsqW
もんたでは最近外国型の模型が増えてきた。
売れ筋の日本型の供給が減ってきたのだろう。
中古のSLを20台売って、やっと新品が一台という相場だからね。
しかもその新品を買っても、いざ売るときには手取りは半額!
新品の値上げを繰り返したメーカーも結構苦しいかもしれない。
309名無しさん@線路いっぱい:2011/07/11(月) 15:23:52.09 ID:L/1KgpE3
意図的ブログ抜粋

休日で買い物客で混んでいる駐車場にSL撮影目的で占拠し、
駐車場からSLを撮影し、駐車する一般の車の邪魔をする。

上越線沿線の農道に路上駐車し、他人の畑に不法侵入して撮影。
310名無しさん@線路いっぱい:2011/07/11(月) 22:40:49.44 ID:RxjbOjfZ
秋葉にある過渡のコキ104系(HOゲージ)欲しいんだが、店員にHOって言うと全否定されるってマジか?
311名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 07:25:15.73 ID:0jWw5jBG
一両だけだと否定されるけど、五両以上買うと何にも云われない
312名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 17:23:26.54 ID:rf53HZTe
文句があるなら最初から売るなってこった。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 08:05:27.11 ID:5wbtleee
釣った“獲物”は女子高生のパンツ 窃盗容疑で自称飲食店アルバイトの39歳男逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/12/kiji/K20110712001197600.html スポニチ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/crm11071220460033-n1.htm 産経

向日町署GJ
314名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 15:08:07.49 ID:HqR5prFt
>>308
国内の市場自体がすでに飽和しており、新製品の細密度も20年前の製品と大差ないのに
値段だけは大幅に上昇しているのでコストパフォーマンスが低下している。
"国産"に拘るメーカーもあるが高い割には得られる満足感は値段に見合うものではない。
有識者諸兄の忌憚無き意見を求む。
315名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 11:06:53.10 ID:9/9L92Ja
デッキ鎖なく、原色なのに貨物更新みたいなステップが灰色の凸とか、笑わせるよな。
316名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 09:10:57.20 ID:3UtAvAKg
うな重、フカヒレ、便器、被災地観光
317名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 00:28:59.40 ID:wQJepTKf
限界まで腐ってるなぁ。

キハ281を買いたいんだが、こんな終わってるところが出してると思うと感情的に悩んでしまう。
318名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 00:41:29.59 ID:WXTngNTv
他人の不幸は、義博の喜び。

震災津波迫力満点!
319名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 01:07:47.45 ID:5pu1Rd32
アイツはアホだな。

火力発電をやめて、原子力発電全開にしろって、おかしい奴だな。

地球温暖化が心配ならなんで自動車を使い、遠くまで行くんだ。
アンタの行動や存在自体が地球温暖化だよ。
320名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 01:20:20.15 ID:W+kOxYFk
複写、お前が原発で働けよ!!!!
3217/15付けブログから(1):2011/07/16(土) 07:42:59.96 ID:dtx1l6LJ
2011/7/15付けから。

とりあえず、Wikiと知恵像の比較については措いておく。人によってはいきなり呆れただろうが。
今回引用文は管研に張り付けてやりたいぐらい酷いので、全文引用する。

>民主党と政府の「大勢」は
>「露骨なポピュリズムは如何なモノか」
>と考える常識的な政治家で出来上がっている様に思います。
訳が分からない。そもそも民主党にまともな政治家なぞいない。いたら紹介してほしいぐらいである。

>問題なのは どんなに破廉恥でも「勝てば官軍」というポピュリスト 菅直人 です。
>破廉恥漢、酷いポピュリストがもう1人、小沢一郎というのが居ました。
>もう刑務所に入って安心・・・・えっ!まだ入っていないんでしたっけ?
>もう引退した鳩山ナントカという、民主党前代表も酷かった。
>(ああいう結果を招いては相当な破廉恥漢でも引退せざるを得ませんよね)
>長い歴史の上でも日本と日本人に多くの不利益をもたらしたと記録されるべき最悪の宰相でした。
でしたじゃねぇ。

>(麻生太郎は潰したのが自民党なので罪は軽いですよね)
これを呼んで殺意を涌いた人は何人いただろうか。
自費でバーに行けば叩かれ、漢字を読み間違えたと言っては叩かれた。
彼が為したことはリーマンショックという「非常時」に際し、全力で恐慌を阻止し、
なおかつ、将来への布石とすることだった。だがそれはあの忌まわしい選挙で総てが潰え去った。
この莫迦は副社長とか言う立場に有ってどういう情報の集め方をしているのだろうか。

この莫迦は麻生氏がどれほど苦労したか知ってて言ってるのだろうか。

>民主党はこの「3悪」をきっちり始末し終われば、思ったよりまともな人達で構成された政党じゃないのかと思う今日この頃です。
前原の永田メールを知らないのか。これだけではない。赤松口蹄疫を見たらとても政権を任せられるものではない。
さっきも書いたが、まともな政治家なぞ民主党にはいない。いると言うなら、人間が誰だか挙げてもらおうか。

民主党研究スレは日々民主党の素晴らしさについて語られているが、
それを一瞥しただけで、余りの素晴らしさに頭痛と眩暈がすることは必定である。

>今、日本は非常時です。
>原発をこれからどうしていくのかと言うことに対して多数決しているときではないです。
>日本は企業が作る「工業製品」で生きています。 成り立っています。
>「安全にはベストを尽くす」としても、それは「工業を守る」事に比べれば「二の次」でなければなりません。
>政府命令で原発は動かして下さい。
この文章も同意できる点はある。
だが安全を保つためにどれ程のマンパワーが投入されているのかを知る身分からしたら、とても「二の次」とは言えない。

長くなるので次に続く。
3227/15付けブログから(2):2011/07/16(土) 08:35:04.71 ID:dtx1l6LJ
>>321の続きです。
しかし、こんな莫迦丸出しの文章ですら次の段落の前座に過ぎなかった。

>日本が大丈夫になったら原発は全廃しましょう。
>コスト面で有利と言う話もありますが、今の人類には最終的に放射性廃棄物が処理できないですからコスト云々と言って済まされない
>禍根を未来に送るのは拙いと思います。
直前の文章で原発を動かせと書いておきながら、今度は止めろと言うのは訳が分からない。
酔っぱらってるのかヤバい薬でもやってるのか正気を疑われる文章である。
こんなことされた日には鉄道模型業界なぞ、真先に潰れるんだが、その程度のことすら想像できないとみえる。
否、想像力が貧困だから、「見たままそのもの」を縮尺する12mmに走ったと言うべきか。
その昔西桑名モジュールを発表した人が、そういうものをイメージの貧困と評したことがあるが、
それを具現化したような存在が井門というところか。

こんなことを言うのもなんだが、それを言うなら、今の工業自体が自然破壊そのものである。過去には公害病というのも発生した。
日本はエネルギー資源、殊に石油を自力で賄うことが出来ない国である。太平洋戦争の原因の一つもこれだった。
あの年で、石油ショックとかも知らないのだろうか。それとも知ってて書いているのだろうか。
石油が無くなったらその時点で今の日本は終わりである。であるから石油依存をなくすために原発をつくったのだ。

>現在、日本では平気で火力発電所を動かしていますが「地球温暖化」が本当に発表される程度レベルなのだろうかと心配して居ます。
>実際にはもっと危機的に気候に変化が起こっているんじゃないでしょうか?
温暖化については良く分かっていないと言うのが実際の様である。莫迦ごときが心配してどうこう言うレベルの問題じゃない。
第一地球環境云々は今やエネルギー効率でもトップを走る日本ではなく、欧米中露が一番努力するべき問題の筈である。

>人工物(道路と建物)の上面は全て熱線を吸収しにくい表面でなければならないことを早く法制化するべきだと思います。
熱を反射したらもっと気温は上がるんじゃないんだろうか。こんなところにも物理問題について無知な事が分かる。

>停めるべきなのは火力発電所の方じゃないでしょうか?
わざわざ赤字で書いてあるが、原発諸共止めろということなのだろうか。電力はどうやって作れと言うのだろうか。
そんなに言うならば、井門氏には是非とも原宿店だけでいいから、そこの電気を自転車発電機方式で全部賄って欲しいもんである。

先ず井門の想像力の貧困を最初に上げておく。
自分が持っているイメージだけでモノを語っているだけで、必要な情報を得ることが出来ていない。
曲がりなりにも経営者なのだから、少なくとも、情報は常に広くとるものである。
だから麻生氏に対してあんなことが書けるのである。情報を集めていないことが丸わかりである、
ちなみに麻生太郎というのは凡百の政治家ではない。

次に情報収集と分析について。はっきり言って小学生以下ですな。
彼が何をソースにしているか知らんが、民主党にまともな政治家がいると言うのなら、是非とも紹介してほしい。
民主党の政治屋なぞ束になっても(それも、束に出来たらの話だが)使い物にならん廃棄物の集積体である。
管がいなくなればなったでもっと酷いことになるのは必至で、始末に負えないゴミでしかない。
有態に行ってあんなものは、東條英機未満である。というか、東條を首相にしてももっとまともな対応が出来ただろうさ。
ルーピーにしてもグダにしてもその程度なのである。
どうせマスゴミの情報をうのみにしてるんだろう。で、後は何もしていない。これで経営者だから笑えない。
金持ちなんだから金払ってもマシな情報集めろよ。関西人並みの妄想なぞ、それこそ「便所の落書き」で十分である。
323名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 10:57:09.67 ID:7rdy2GBv

義博のグループは不動産屋だろ。
なら、経産省に都内で「もんじゅ」を作る土地を提供して、23区内に「もんじゅ」を作らせろよな。
世間は口先ヘタレのギハク義博のすてきな妄想でしたとしか見て取らないが。

芋ブログは、「teacup.ブログ “AutoPage”」が管理している。
だから、ここに「JARO通報もの」と苦情を入れれば、つぶせるかもしれない。
324名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 14:46:03.49 ID:OXeQSZ7m
ぜひ直接メールよろしく。
通販店宛でもいいんじゃない?
325名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 22:50:59.98 ID:5c6IkNsG
>>321-322
解説とツッコミお疲れさまです。
あなたの正論を店ではなく芋本人にメールで送りつけてやりたい。

しかしメアドなんか知ることできないから無理な訳だが。
326名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 23:02:33.59 ID:dtx1l6LJ
>>325
第一コメント無効にしてる時点でもうね。
327名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 23:14:24.61 ID:/YQCVWKV
Wikiの「ポピュリズム」の項目を稚拙だとしているが、
当該記事を全部読めば必ずしも稚拙とはいえない。
コメント欄なしのブログもどきの方がよほど稚拙。

「人工物(道路と建物)の上面は全て熱線を吸収しにくい表面でなければならないことを早く法制化するべき」というのなら、
お宅の持ってるビルを全部そのように改装してくださいな。
328名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 05:44:55.52 ID:+KAZknkQ
一昨日の地震、入浴中に緊急地震速報の訓練させた息子たちの役にたった?
329名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 09:05:14.34 ID:bnRC0ByO
芋社長、たまに店でも見かけるけど、客とすれ違っても挨拶の一つもないんだな。
まあ、常連客にはどうだか知らんが、その点、カツミやエンドウの社長はきちんとしてる。
330名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:00:08.11 ID:sUvQyeb/
ケーディ5番相当の芋カプ出たのに全然話題になってないな
331名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:08:37.88 ID:+KAZknkQ
>>329
睾丸無恥
332名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 13:34:16.85 ID:kA6PdnaN
>>330
1/87用でしょ?ここにる住人の99.9%が「16番」ユーザーなんだから
話題になんかならないだろ。
333名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 14:53:27.68 ID:tuvA8za2
>>332
2mmねじ止め用で、芋が比較した通り16番でも使用可能なものです。
334名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 08:27:34.04 ID:QgtGGDZ4
>>324
慰問@慰問.co.jp

慰問グループ代表アドレス
335名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 13:37:11.66 ID:EGO//G64


               ★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310962358/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退





336名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 14:11:46.44 ID:yXpQpe8Y
>>355
スレ違いだ。低能。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 22:02:05.33 ID:tRKIPKvh
芋のおっさんはリアルに糞だよ。
客を客などと思ってないからあんな人の神経を逆撫ですることを平然と言える。

俺が店に行ったときもおっさんはたまたまいたんだが「俺や他の客の誰にも全く」挨拶することなく消えていったよ。


一般量販店未満の接客にビビると同時に笑ってしまった。
338名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 23:03:13.56 ID:MsT7sauJ
C57180の実車の装飾にケチつけてたけど
すっかりもう鉄道趣味界の名士気取りなんだろう
そのうち16番の呼称は俺が改めさせたとか言い出しそうだなw
339名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 09:18:02.84 ID:pCbf8ZVk
さあ今日は、
台風による大雨暴風迫力満点!だ(^O^)/by義博
340名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 13:16:45.77 ID:C0iS7R7y
芋で展示してあった1/87とやらのDD51を見て来たけど、何あれ?
Nゲージを肥大化させたような作り。誰があんなのに27万も出すんだ?
それに線路も高過ぎ。そりゃ確かに色が塗ってあってそれらしく見えるけど、
エンドウの1.5倍から2倍じゃん。
341名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 16:55:52.20 ID:pCbf8ZVk
>>340
日本製なら、雇用創出だから許す(笑)
342名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 17:30:29.09 ID:Vi0EH29d
金持ちが道楽で始めた店&製品群だから、表向きはHOスケールの普及なんて言ってるが、
価格は見ての通り。1両何十万でもポンと買える自分と同じ金持ち道楽客のことしかそもそも考えてないよ。
343名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 19:11:45.75 ID:itjimYG8
というか、自分のコレクションのために製品化しているような。
市販されているのは、オコボレでしょ?
344名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 21:02:11.86 ID:VoFtOGFq
常連だった原田氏の葬式に花輪出すかな?
345名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 21:05:54.59 ID:C0iS7R7y
>>341
無論純国内生産を謳っているし、本当だと思う。
雇用創出というけど、売れない物作って不良在庫抱えるのは経営者としても
失敗だし、社員や下請け業者の首切りにもつながるだろう。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 23:38:59.92 ID:NVA2vHwT
>>344
花輪出して、花輪の前で義博お得意の記念写真撮ってブログアップだろ(笑)
347名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 00:43:58.17 ID:H5fYKPb3
>>346
ロングおじさんの葬儀で義博ははしゃいで記念撮影してた前科があるな。
またやるのか?
348名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 02:21:11.29 ID:x8n4CZcV
>>336

>>355 に期待!
349名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 01:46:09.66 ID:uXYBo4E5
酒屋スレで芋工作員が宣伝活動中!
350名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 07:42:03.70 ID:OzsAorLz
久しぶりに行ってみて随分とNの扱いが悪くなったと感じた(秋)
351名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 10:04:12.95 ID:2UPO9TF2
Nを買う人は客じゃないんだろうな、芋にとっては。

どんだけ殿様商売なんだwww
352名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 12:31:35.96 ID:nrwCfj4U
ブログで、たぬき たぬき って意味不明。
店の名前?自分の体型?
353名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 12:44:55.24 ID:zFc+gotO
義博が加藤スレを見すぎたんだよ
354名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 13:19:26.37 ID:pE5AtGzy
そもそも日本語の理解能力に欠ける連中を相手にするのは大変だよな。
355ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/07/22(金) 16:50:28.22 ID:LN2oVcrP
16番(偽HO)の特徴
(12)スケールモデル HO1067への劣等感は一生つきまとう

何これ?
356名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 20:25:32.84 ID:mBmXjWmE
>>355
売れそうにない模型を作っているメタボの僻みでしょう。
大方の反応は、ハイハイワロスワロスだと言うにw
357ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/07/22(金) 22:01:39.53 ID:LN2oVcrP
>>356
売れそうにない、ではなく「売れない」の間違いでしょ。
358名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 22:53:31.97 ID:37d9dimY
イモンってそういう店だったんだ・・・へぇ・・・
今週の日曜日大井町店でOJの迫力を堪能しようと思ってたのにな〜
359名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 23:01:40.48 ID:mBmXjWmE
店の雰囲気とか品揃えはいいんだよ。
代表一人で評判を落としまくってるのが、もうね。
360名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 23:03:32.49 ID:1iiDiIJa
土用の丑の日は、義博は被災地を酒のつまみにうな重食ったのかな?
361名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 01:10:06.86 ID:6ZQcO5Cg
このBLOG読んで感心したり満足する人いますか?
362名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 06:32:58.63 ID:mGrosql5
やべー、俺おととい鰻重食っちゃった。
363名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 22:09:41.64 ID:syQnK7Hz
>>362
気にするな。俺も食った。
ただしニュースを見ながらでは無いぞw
364名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 23:22:34.39 ID:W4U1oGvX
>361
芋カプの進捗状況と、プラ完成品のバラし方を知るには便利。
365名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 23:28:30.94 ID:+bNpe8iF
>>352
東十条駅で北側を向いたとき左手にある店。
北口すぐだった。
見つけたのは偶然だったけどね。
366名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 02:10:23.26 ID:w57uAoZu
昨日は、昼間の余震に、夕方の中国の脱線事故と、義博にとっては迫力満点な一日だったんだろうな…
367名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 02:25:25.32 ID:lDB8+tUW
次の土用の丑の日は、芋ゲージ見ながらうな重食おうかな(^_^;)

それから、たぬきで被災地を酒の肴に刺身を食うか(^_^;)
368名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 03:32:56.27 ID:btnB23Mx
近日中に義博は中国行きか?
事故現場で記念撮影は奴の趣味だからな。
369名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 07:10:49.42 ID:Vne5m2s0
>>368
@何も書かない
A高速鉄道の事故の危険性を書いて日本も気をつけろ見たいなことを書く
370名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 12:13:40.97 ID:7QXyEpjW
井門内閣総辞職しる
371名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 14:07:10.79 ID:crbbPUFu
事故ネタきた━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!

ttp://train.ap.teacup.com/applet/yoshihiro/20110723/archive
372ラララ:2011/07/25(月) 01:59:27.33 ID:Zx19GY2M
ウンコ
373名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 02:05:39.21 ID:ww6TWV0T
絶対に義博はここ見てるだろ?

中国の事故ネタ来るか?と思ったら、
全然別の事故ネタとか狙っているとしか思えない。

まあ、このスレも義博の酒の肴だな(笑)
374名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 06:25:09.89 ID:xWZkkUQV
たまに当て字で書いてる所を見ると間違いないだろ
375名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 21:07:27.31 ID:FbsKQvZL
よくわかんないんだけど、BLOGの主は人の上に立てる人?
376名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 22:02:57.30 ID:Zx19GY2M
>>375
普通の企業なら無理。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 22:23:55.33 ID:7C/bcrDU
>>375
世襲しただけ
378名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 22:34:35.37 ID:QGGTVvqZ
親父が退いて全グループの総帥になれば変わるかも…
肩書きが人を作るともいいますし…
世襲した社長を何人も見ているけど、トップになれば
ボンボン息子からガラリと変わる人もいますよ。
379名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 00:10:11.17 ID:VYTY/Z9L
>>378
だと、イイね!(棒読み)
380名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 01:17:10.28 ID:sWIBU5Qs
>>375
火事場をバックにビルの上には立てる人。
381名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 01:57:50.94 ID:sWIBU5Qs
>>378
肩叩きって読んでしまった(笑)
382名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 06:01:06.99 ID:1SFMC7KS
中国の新幹線の事故対応と、義博の震災うな重ブログ削除の対応って似てない?
383名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 08:57:42.45 ID:F3QONDNc
>>382
違うと思うぜ。
地方政府と鉄道部が自分たちの首を守るために車両解体を勝手に始めた。
→中央に「もう全員救出・搬出を全て終えています」って虚偽報告した。
しかし、誰も乗っていないはずの車両から女児が救出されたことがネットで拡散してしまった。
→メンツをつぶされた中央は激怒して介入し、車両の確保・搬出を命じた。
しぶしぶ車両を掘り出して、現場から搬出させた。

問題はどこに搬出されたかだが。
384名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 09:03:28.80 ID:vW3BnJcl
全然似てない。
385名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 22:53:04.09 ID:gtQAscUq
>>382
芋の場合は、中国と言うよりは、どちらかと言うとすべてにおいて北朝◯っぽくないか?
386着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/07/27(水) 23:39:18.41 ID:wiJntfQg
ぜっっっっったい北朝霞ってボケさせようとしてるだろw
387名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 10:44:00.63 ID:YlEHV9rN
散々1/80スケールを馬鹿にしておきながらパーツを作って売るんだな。
388ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/07/28(木) 13:06:22.24 ID:KgFrWrmE
売れない模型ばかり作ったせいでそれだけ内情は切羽詰まってんだろ。
389名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 13:26:44.89 ID:ntIT6LFx
しょせんビル貸し屋の道楽
390名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 14:07:38.76 ID:YlEHV9rN
確かに不動産業は潤ってるようだから、模型部門が赤字でも
税金対策で有利なんだろうな。
391名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 19:56:11.26 ID:7QWtDv4O
>>389
道楽者のオコボレにあずかっているのが・・・w
392名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 23:10:46.46 ID:uLtpq2AC
今日のブログから突っ込みだけ。
東京駅丸の内前と思われる写真を取っているが、アレじゃあ意味がない。
この人仕事を放り出して山形に何しに行ったんですか。
どうでもいいことですが、平日に遊んだ話お書くときは日時を書きましょう。
393名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 07:15:48.13 ID:M8hsf8wP
>>392どうでもいいレス付けるなよ。
394名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 07:57:01.22 ID:12F8sKxN
>>393
本人乙
395名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 14:00:48.89 ID:uI9qwexZ
義博さん、副社長自らお忙しい中、
いつもこのスレ見て、レスくださってありがとうございます!
396名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 14:07:21.27 ID:STvHpSj7
>>394-395
医者に診てもらえよ、アスペ患者
397名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 14:58:24.04 ID:MituCcEC
>>396
社長直々のレス乙
398名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 15:11:33.19 ID:f7KfZwPG
>>396
人として終わっている輩に何を言われても何も思わない。

お飾りの役職も大変だなw
399名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 16:11:35.58 ID:b6c+MCEd
失礼だぞ、みんな複写にお詫びしろ!
400名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 22:44:49.47 ID:12F8sKxN
>>399
コピー機にでも謝るのか?w
401名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 07:44:16.10 ID:pgG9/9e5
アホか!まずは数々の非常識な言動を被災者や模型メーカー&ユーザーに対して謝罪するのが先だろ
402名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 13:15:09.02 ID:pBH0GBXS
>>399
慰問さん、ごめんなさい。

初めはただの馬鹿かと思ってましたが、
ただならぬクズだと分かりました。

なので、お願いですから
旧大丸百貨店から飛び下りて氏ね、じゃなくて死ね。
403名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 23:45:13.54 ID:ymDdVuXd
氏ねはヤバいだろ。

芋は、全財産で償え!とかじゃない?
404名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 15:06:45.09 ID:4zswS+hG
ワガママな世間知らずの
坊ちゃんなので、人の心の痛みなど
わからないんだな。
芋の社長は。
405名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 01:30:20.18 ID:sAkwecPk
>>404
人の不幸は蜜の味w
406名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 02:36:52.91 ID:l8i6/tOI
7/30付の芋ブログから
まず車内を取りまくるのはやめようね。他のお客様の迷惑になります。
と言うか、このデブは店まで直接言わな解らんのか。
なんかリハビリ中とか曰っていたが、だったら酒と美食は控えろよ。
それと酔ったまま地下鉄で写真を撮るんじゃない。

今回の問題点を引用する。
>1950年代、商用周波数での交流電化を目指していた日本が先進国フランスに電気機関車購入を打診して断られたそうです。
>「買って、真似て、真似を量産するからダメ、量産を買うなら売ってあげる」
>と言うことでしょう。
根拠は何だろうか。どうせパクルなら量産品を購入しても同じと思うが。
WikiのED45の項にはこうある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84ED45%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
>1953年に日本全国で幹線電化を進めるにあたって、変電所が少なくでき建設費を抑えられる商用周波数による交流電化方式が着目された。
>国内での研究のほか単相交流では世界初の交流電化実用に成功したフランスから機関車を輸入するため折衝にあたったが、
>国鉄が試験用としての最小両数の輸入とする方針だったのに対しフランス側は継続的な輸入を要求したことから交渉は決裂。
>このため日本国内で交流電気機関車を開発することになり、製造されたのがED44形とED45形である。
要するにフランスは継続的な製品の購入を望んだが、日本は自国での開発と言うか改良を考えていた、ということだろう。
要するに初期の直流電気機関車と同じである。新規から開発するのではなく、
サンプル輸入してそこから最適なものを選択して製造する。
引用するなら意訳等せずにきちんと引用するべきである。

>当時までの日本は明治時代の終わり頃の英国から輸入の8700形蒸機を国産で増備したり、
8800・8850もだよ。ちなみに当時は大型旅客機を作ったことがないとかで、
その習熟のためという理由があったそうです。
ちなみに鉄道院は加熱式を指定したのに8700は飽和式を採用したという、ひねくったことをしていました。
なお、C51の基となった、8900は全機輸入のみでした。

>3シリンダー機も6両買って97両自分で作ったり、
C52(8200)と素直に書け。こういう所に何か底の知れない悪意が潜んでいる。

>今の中国と同じ事をやっていましたから。
今の中国の方が余程悪辣だが。この莫迦は新幹線がパクられても、
昔日本が同じことをしていたという理由で免除されると思っているのだろうか。
幾らなんでも人の技術を自分の特許として出す厚かましさなぞ、日本人は持っていない。
それにそんなことをした日には世界中から袋叩きにされるだろうよ。
しかも、日本は技術をパクッたにしても、それをきちんと消化している。
で、当時の中国は何していたよ。何もしていなかっただろうが。
消化不良で高速鉄道の事故を起こした中国とはわけが違う。

歴史的事実はきちんと引用するべきである。思い込みで書いてはいけない。
現在と当時を直接比較しない。何で必死に技術導入をしたと思っているか分ってるのか。
当時は食うか食われるかの時代である。悠長に一から開発している暇などなかったし、出来る筈もなかった。
だから長らく基礎技術はお座成りにされてきたし、その反省から今では基礎もきちんとやっている。
今の日本が特許件数がどれくらいで、その収入がどれくらいあるのか分かっているのだろうか。
407名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 07:28:48.64 ID:AVUHt0LJ
悪意があるのはどっちだよ。
408名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 07:33:10.06 ID:l8i6/tOI
>>407
本人乙。だったら書く内容に注意位払え。
409名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 08:24:07.58 ID:TT/Zhwv1
7/30芋ブログ抜粋追記

1.標準軌の在来線って、おたくの本社の近くの京急に行けば、すぐ乗れるのですが…w

2.突然の横写真が多くて見づらいのですが、美的感覚は義博には皆無なんですか?
410名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 00:27:50.90 ID:WzXWadeK
8/1付けブログから

>タキ9900完成品と称する製品です。
称するってどういう意味でしょうか。偽物であるとでもいいたいのでしょうか。
ならばまずお前の所で出してからにしろよ。話はそれからだ。

>(KATOとTOMYのカプラーを比較して)やはりどちらも「自連連結のための開閉はナックルを動かす」という
>ケーディーから繋がる発想法の上に立つ連結器です。
実物もそのようになっているんだが。例えば下のリンクに連結時の絵が書いてある。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%A3%E7%B5%90%E5%99%A8
ナックルを動かさないのは、小型化するために剛性を上げたためと思われるが、
それは措くとしても、まるでこれまでの製品(勿論実物も)が何かおかしい物の様に書いているのは気のせいだろうか。

続いて各社の連結器を並べた写真があるが、3・6番目の説明がない。
御自慢のIMONカプラーの小ささが目立つ。
ここまで来ると、16番に無理してつける理由があるんだろうか。

この次にトピカを台車とデッキに塗布するが失敗したという記述がある。
メーカーHPではABSに黒染出来るとあるが、その他のプラについては不明である。
どうもこの製品は金属用と割り切った方がいいと思う。

そのトピカを吹いてやっぱり駄目とか書いているが、
そもそもこれは駄目元で行ったのではないのだろうか。
適合しない使い方をしてやっぱり駄目とかいうのは、腐すのが目的なのかと勘繰りたくなる。
TOMYの箱を見るとPOMを使用しているとあるから、適合するプライマーを塗ってから
トピカを吹けばよかったのではと、思わぬでもない。

>TOMIXは“デッキに穴を開ける”等というみっともない事をしないでカプラーを固定する道を選びました。
逆にデッキに穴をあけた製品が存在するか聞いてみたい。

>交換するIMONカプラーではそれが出来ない以上ベストを尽くして「穴を目立たせない」為に
>ネジ終端をデッキ面ツライチに近付けようという魂胆です。
交換しなければどうと言うことはない(笑)

>この時代はまだTOMIXもHOゲージと(間違った)表記をしています。
そう言うことは拘るんだね(嗤)

>貨物列車として捉えるならば車掌車が“基本編成”他の貨車全てが“増結セット”みたいなモノですから。
・・・何たる暴論。貨物列車に対する認識がこの程度とは恐れ入る。
自分に言わせれば車掌車を含む"増結セット"こそが主役なんだが。

で、結論。
無理はしなくていいんだよ。
411名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 00:51:45.69 ID:xB2kOUK1
HOゲージよりN762という表記の方がはるかにおかしいだろ
Nとはそもそも9ミリというゲージからきている呼称なのに、
それに762を付けたら762を9ミリで模型化したものという認識になるのが普通だろ
412名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 07:08:52.59 ID:WzXWadeK
>>411
同意。そこはNナローでいいですね。
413ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/08/02(火) 13:06:33.01 ID:vb76Ea/n
義博って模型に関してなぜこんなに無知無教養なのに自慢げに間違った知識を
ひけらかすの?
414名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 13:54:09.86 ID:8Mj+av88
ABSにトピカを使う場合は脱脂が超重要
バカ複写は手脂、離型剤を全く除去していないw
415名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 13:55:41.51 ID:hHl2t1/Z
はじめまして。いつもIMONを利用していたのですが、ここの模型店は評判が悪いのですか?
416名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 14:16:03.10 ID:zq3D9B/j
>>415
はい
417名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 15:46:55.64 ID:u5vtRpuS
>>415
確かに店自体は品揃えや接客も悪くない。
しかし店の代表者が自分のブログで、店で売ってる商品を
事もあろうか名指しで批判するという厚顔無知っぷり。
普通の商売人なら自分が納得いかない商品など決して売らない。
418名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 21:07:42.94 ID:Bvf+C9Pt
>>415
代表が一番問題。
ブログで他社製品を必ずと言っていい程腐しにかかり、
それで自分の所を持ち上げている。
そのくせ151系はヘッドサインの位置がおかしいというエラーを犯している。
それと実物知識がかなり怪しい。アレはナックルカプラーの事を知らないんじゃないか。
ちなみに致命的だったのは震災記念撮影。
419名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 21:32:29.12 ID:+GI6VYVY
>>415
店自体の評判は悪くありませんが、
副社長が人非人なので、全体の評判は非常に悪いです。
420名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 22:32:28.31 ID:blJ82MR7
蒸機ではデフがどうのこうのと回収して直し入れたらしいけど
151系のボンネットはなんか直しやったのかね
421名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 23:00:39.03 ID:Bvf+C9Pt
>>420
今のところ探してるんだが見つからない。

掲示板からこんなの見つけた。
>お詫び申し上げます。 投稿者:営業担当池崎 清 投稿日:2008年12月17日(水)19時57分49秒 編集済
>拝復 毎々格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
>HO1067 D51 241の発売には勝手ながら約1年間のご猶予をお願い申し上げます。
>今月19日の発売で進行しておりましたが、諸般の都合で期日に発売出来なくなりました。申し訳ございません。お詫び申し上げます。
>また、今月の鉄道ファン、国鉄時代、RM MODELS,鉄道模型趣味、とれいん各誌に12月19日発売と掲載し、
>ご迷惑をお掛けしたこと重ねてお詫び申し上げます、申し訳ございませんでした。                     敬具

予定が狂うのは仕方ないにしても1年も猶予をくれってどういうことなんだろうね。

ブログは発売からずっと後なので多分ないと思ったらやはりなかった。
で、こだま合運の記事を見つけたが、セッテと克己の151系の写真があった。
ttp://train.ap.teacup.com/applet/yoshihiro/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%82%b1%82%be%82%dc&inside=1&b=5
どこぞのファインスケールと違って見た限り造形は破綻していない様ですねえ。
422名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 22:15:43.86 ID:MmH+nt0S
昨日の土用の丑の日は、被災地の映像を酒の肴にやはりうな重ですか?
それも、自腹じゃなくて、補助金という税金で食べるうな重はおいしいですか?
423名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 20:04:00.59 ID:LUTqwdL5
どうやらダイエットと称して500gのステーキでも食っていたらしいw

と言うことで、7/3付けの芋ブログから。
先ず、人の家の写真を載せてるんだが許可は取ったのか。
それと、店の中を撮影するのはやめましょう。
店の紹介をするからいいとでも思っているのだろうか。

問題の個所。
>オーストラリア、OGビーフだったと思います。
>「和牛をステーキにする愚」に嫌悪感が強い私としては非常に嬉しいです。
>和牛をステーキにして喜んでいるうちは日本人はまだまだ「田舎者」と言われても仕方がないです。
今の時点で和牛ってステーキに向くのだろうか。Bigboyとかで出る肉も米豪の肉だった気がする。
可能性としては万世があるか。
それは措くとして、真面目にステーキ用の肉牛を飼育している畜産業者が
こんなことを聞いたら激怒間違いないことは確かである。

>もちろんステーキで美味しい牛を追求して肥育も研究してきたアメリカ牛がベストですが、
>狂牛病発生で輸入を止められ若牛しか入ってこないので全然美味しくないです。
>  (和牛生産者の圧力による「美味しくない」刷り込み作戦です)
括弧内は井門の妄想と判断する。こういうことを書いていて恥ずかしくないのか。
大体、庶民から見て和牛は高いというイメージがあり、そうそう口に入れられるものではない。
それと和牛と言うとすき焼き用の肉を思い浮かべるのだが、あれは霜降り肉でステーキには決定的に向かない、そう言われている。

>狂牛病発生で日本からの牛肉輸入を禁止した中国と“同程度”であることがよく判ります。
こんなことを書くお前の頭の方が余程程度が低いよ。
そんなに中国を持ち上げたいのか?

続いて7/4付けのブログから
>炭庫床板に大きな四角い穴が有りますが、此処にサウンドを搭載したい人のために(何となく)開けてあるのです。
この人は本当に工作をしない人なのね。こんな穴を"何となく"開けるくらいなら自分で加工するわい。

あと面白いというか気になる表現があった。「塗す(まぶす)」である。
こういう用法もあるのだなと勉強になった次第。
424名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 20:37:42.45 ID:yW3aFMWV
>>421
エンドウの151系もいいな
12連で63万円でおつり
425名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 20:55:28.62 ID:GWa+q8Fg
>>423
OGビーフてwwwこの歳でAussieも知らないのかこのハゲwwwww

おまけに和牛と国産牛の区別もついてないようだな。
こんなうすらトンチキにステーキ云々言われたら、
畜産業者もたまったもんじゃないだろうな。
和牛は種類、国産牛は産地、
だから和牛のOG(笑)もあるし、和牛じゃない国産牛もあるんだが、
このハゲには難し過ぎて死んでも理解できないだろうな。
426名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 21:28:24.16 ID:Q+lIWhyp
OGっておもわず、ヒップホップかとオモタw
427名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 21:35:53.67 ID:5rMvIiFY
義博は、頭が既に狂牛病におかされてるな(笑)
428名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 22:01:45.26 ID:LUTqwdL5
OGで調べてみた。正しくはAussie Beefですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111443686
ちなみに和牛はこれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%89%9B
和牛(わぎゅう)とは明治時代に日本在来[1] の牛に外国種を交配・改良した、
食肉専門4品種の牛のこと。主なものに但馬牛(神戸牛、松阪牛、近江牛などの素牛)がある。

国産牛はこれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E8%82%89#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.80.8C.E5.92.8C.E7.89.9B.E3.80.8D.E3.81.A8.E3.80.8C.E5.9B.BD.E7.94.A3.E7.89.9B.E3.80.8D
国産牛とは日本国内で3ヶ月以上飼育された牛を指す。

和牛ステーキを出す店が少なからず存在する。
さっき挙げた万世もそうである。
霜降りがステーキに向かないらしいというのは撤回しておきます。
調べたけど良く分からなかった。

彼は何を以て和牛ステーキを不味いと判断したのだろうか。
429名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 22:07:30.40 ID:5rMvIiFY
義博は、頭が既に狂牛病におかされてるな(笑)
430名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 22:10:53.75 ID:LUTqwdL5
だからと言って同じことを二度も言わなくてもいいよ。
それとも不調なのかな。
431名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 01:31:11.08 ID:D7tHXpA1
1回の食事に5000円だの4500円だの使って・・・
しかもカロリー取り過ぎだろ。

こいつこんな生活ばかりしてると病気になるな。
432名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 03:05:43.66 ID:JoAfVl49
>>431
もう既に知能障害だろ
433名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 06:21:58.62 ID:nhW2u5he
>>431
弾の贅沢ならそれでもいいかもしれない。
ただ、黙って食えと。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 06:22:31.13 ID:nhW2u5he
>>433
訂正
×弾
○たま
どういう誤変換だw
435名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 08:17:33.76 ID:sBsdDn7r
>>434
いつも贅沢三昧無駄遣いです。

それをブログで自慢するのが義博の快感オナニーです。
436ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/08/05(金) 13:45:34.71 ID:dsOpgZLC
>彼は何を以て和牛ステーキを不味いと判断したのだろうか。

震災があった日に鮨屋で「ビール」を飲みながら刺身や寿司をつまんでいただろ?
その時点で味覚障害。ビールと生魚は最悪の組み合わせ。
437名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 23:00:43.56 ID:nhW2u5he
8/5付けの芋ブログから
一点だけだが、重要な部分を引用する。
>(自社のC11モデルのあとにTOMIXタキ9900の写真を掲載)
>それに対して16番のタキ9900。 こうして線路とセットで見るとがっかりします。
じゃあ、16番模型を集めるだけでなく、店で扱うのを辞めたら?
438名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 23:17:54.23 ID:nhW2u5he
>>436
つまり食も太いし腰も太い。それなのに味が分からない、ですかw

今日付けのブログについて一言言うと、
TOMIXタキ9900の写真を晒さなければ、
普通の模型仕上げ記事だったのに。
あれで全部ぶち壊しになりました。
本当にこの無能な働き者は余計なことしかしない。
439名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 23:45:23.78 ID:LxiyK9L5
>>437
>それに対して16番のタキ9900。 こうして線路とセットで見るとがっかりします。
こうして1/80と並べると、1/87のチンケさに笑っちゃいますW
440名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 20:19:55.10 ID:D5+x+YfB
ブログ見たありゃひどいな
自店で売ってるものをケナスということは
それを喜んで買っている客もバカにしているということだ
他の商売の店に置き換えるとわかりやすい
トミのタキはウチにも6両在籍していて安価な好製品だ
Nゲージ客も同じ目で見られてるんだろうな
441名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 22:01:46.42 ID:mr8KlWsP
芋で模型を買うと、その利益は義博の被災地観光費用と飲食代になる。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:08:30.53 ID:zh3B/cT/
嗜好品なんだから気に入らない16番はやめたらいいのに。
なんだったら自社でのみ製造している13mm道床付き線路に合わせて改軌すればいいものを。
443名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:27:33.75 ID:Xgp4ExYJ
>>442
何でも、16番蒸機は軌間に合わせて幅を広げているから、
改軌するとプロポーションが崩れるとか。
それと、何でも13mmに改軌した途端に全部が仕掛りになるのが我慢できんのだと。
444名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:30:51.99 ID:JxfLwM+E
>>443
13mm蒸機は専用設計にすれば何も問題ない。
1/87より比べ物にならないほどにパーツ種類が多いし、遥かに有利。
445名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:38:09.42 ID:Xgp4ExYJ
よくよく考えてみれば、プロポーション重視なんだから、
改軌前に実際の寸法がどうなっているか調べるとか、
他のモデラーに相談するとかすれば良かったんですよ。
446名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:53:49.40 ID:Xgp4ExYJ
8/6付け芋ブログから
引用するのも馬鹿らしいので一言。
後半はどうでもいい。誰もお前の息子に興味はない。
況してや怪我の内容を語られてもそんなものは知らん。
447名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 03:17:52.21 ID:3GS9FluD
>>446
息子がケガしたのは、義博が不謹慎だからバチが当たったのでは?
448名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 08:38:39.03 ID:ix2uSQJP
>>447
そこまで言うのもどうかとは思うけどね。
ラグビーをしているから怪我が多いのでしょう。
449名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 09:35:00.10 ID:ix2uSQJP
>>444
しかし、あいつは自分で蒸機の改軌を行ったんですかね。
聞く所ではフェニックスで作ってもらっていると言うので、
そこで改軌も頼んだんではと邪推してますが。
450名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 00:31:52.33 ID:ldInO0Df
>>448
ケガをしたのが義博本人なら、みんなざまーみろ!と思うだろ?
451名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 07:10:01.26 ID:fUgyqRR4
義博本人がケガしたら面白いけど、息子なんかどうでもいい。
452名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 20:48:24.48 ID:YrkgxsiA
>>451
義博がラグビーで怪我・・・
プププっ!
面白すぎ。

っていうか、おデブで動けないか。
453名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 00:09:05.61 ID:1xZLvfbd
どうせ、義博は運動音痴で、
学生時代イジメにあってたタイプだろ(笑)
454名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 20:08:32.88 ID:SJq5bJsl
で、義博は個人としていくら寄付したのかな
455名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 23:02:35.44 ID:Onsi3omD
>少ないですが陸前高田市に送りました。

これって募金箱で集めたんじゃないの?
他人の金で少ないですが、っていわれてもな、、、
456名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 00:37:17.68 ID:Z7ceTl7p
1億募金すると言っていまだに入金しないような売名行為を行うよりは「震災なにそれ?」な態度に徹している方が
同じ人間性に問題があってもまだマシ
457名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 08:13:08.59 ID:kkdpkSZo
でも、被災地を嘲笑って、被災地観光を楽しむ義博は一番最低なクズ。
458名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 09:23:17.79 ID:fNnq4RFp
義博、高速の追越し車線を運転中に写真撮ってないか?
459名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 11:34:13.81 ID:nqZqvXNH
>>458
だとしたら、警察に通報すべきだろ。
460名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 12:14:09.51 ID:0yUUV626
>少ないですが陸前高田市に送りました。

芋の客はドケチばかりなので、これしか集まりませんと言ってるのと同じだな。
461名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 12:25:31.05 ID:3B755so6
>>460
ホントにバカ丸出しだね。
462名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 14:25:45.19 ID:gjCgQOYe
義博は、一年中夏休みの厨房だから(笑)
463名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 19:25:52.69 ID:atPtxFLM
集まった募金が少ないなどとほざくんだったら、自分で満足するくらいの金額を
足せ!ホント愚かな奴だな。店にも製品にも、なんの魅力も感じない。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 19:33:40.82 ID:hrBHEZxE
>>461
バカというより、精神的に未熟じゃないのか?
465名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 19:45:52.28 ID:5spyC3YV
こういう一族企業の後継ぎは、人格者のほうが稀。
だいたいは芋デブのように非常識で傲慢な人間性。
466名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 20:32:32.20 ID:3B755so6
>>465
別に、人格者でなくてもいい。
常識ある普通の人間であればそれで充分。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 21:01:42.91 ID:gjCgQOYe
>>466
「普通の人間」・・・それは義博には酷な要求だろ。彼にはハードル高すぎ・・・
468名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 00:39:47.99 ID:Xt6qIeGZ
ブログより
駅弁を鉄研の学園祭で売ってたって、保健所の許可とってたのか?
469名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 06:30:13.06 ID:7tfjnz3N
原田芳雄氏の葬儀レポートを書かないって事は行かなかったのかな?
それとも行ったけどロングおじさんの時みたいにパシャパシャ撮ってたら
途中でつまみ出されてしまい書くに書けないんだろうかww
470名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 09:45:57.12 ID:bupMUzUa
>>469
約300ショットから皆様のご期待にお応えできるように鋭意精査中です。

井悶偽博
471名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 10:37:33.41 ID:Xt6qIeGZ
:>>470
女優とピース写真とかありそうな悪寒。

もちろん、女優の顔は引きつっていて迷惑そうな表情…
472名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 12:11:31.94 ID:VhEGaglE
1/150、7.5mmはいつやってくれるのでしょうか。
473名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 22:05:13.30 ID:JvN7d2Pt
1/220、4.8mmも、いつやってくれるのでしょうか。


474名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 01:51:19.45 ID:M3EIXp7Y
今年、JAMで叩かれるのは、義博と蟻社長のどっちでしょうか?
475名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 00:02:51.98 ID:BEBinXra
>471
何その横見浩彦大先生の二番煎じ(w
476名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 00:16:30.07 ID:OlLT1sv4
1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)
477名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 20:21:37.81 ID:nrP6I9Ix
JAMでオレと握手!義博より
478名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 23:56:35.21 ID:nrP6I9Ix
芋別注コレクションシリーズJAMで発売予定!?

人間コレクション
うな重をたべる人々
火事場をバックに記念写真を撮る人

建物コレクション
原発1〜6号機
初回限定 原発1〜6号機セット
津波で壊れた家
火事で燃えているビル

情景コレクション
ガレキ
うな重とビール

479名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:05:13.39 ID:vPUNDMRb
>>478
も少し捻れ。
例えば
  情景コレクション
横倒しのC58
とか。
480名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:22:09.20 ID:0LtZMXBe
>>479
それと、それを撮影している人
481名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:23:47.80 ID:vPUNDMRb
>>480
太ってないとだめだなwww
482名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:35:54.86 ID:BcVWbXK2
特製品
DD51形ディーゼル機関車重連とタキ1000形貨車10両セット
1/87・12mmゲージ
483名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 00:37:03.44 ID:vPUNDMRb
>>482
それ、動かないんでしょ?w
484名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 01:43:51.12 ID:y+A2XUTn
東京電力監修高性能福島第一原発型原子力発電所4基セット

今ならもれなくM9クラスの地震で発生する津波もセットにしてのお届けです。
高濃度汚染水の海洋投棄は自己責任でお願いします。

セシウムさんのぴーかんテレビショッピングでした。
お電話はこのあと深夜2時まで受け付けます。
485名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 01:46:27.70 ID:Ymhz863z
義博さん、フジテレビと高岡蒼甫について一言コメントお願いします!!
486名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 03:44:39.04 ID:OQ5PO5YE
芋って、お盆休みあるのか?
487芋HP「1/80はHOではありません」(1):2011/08/15(月) 09:16:38.42 ID:Gg/X93TV
ttp://www.imon.co.jp/
「1/80はHOではありません」から
何と言うか、全文通して必死さがこみ上げるのだが、
まずNゲージの項目から引用する。

>地面を作ることが多そうなサイズであるにも関わらず「ゲージモデル」を
>選択した ことには、賛否両論あるかと思いますが
>(1)「N」と言う言葉の語源が「ナイン・ミリメートル」という’ゲージ’の 頭文字から来ていること
>(2)「N」の名称を使用するスケールがもともと二種類存在する
>と言う点から考えても妥当なネーミングだと思います。

先ずレイアウト向きと言うのは日本だけの事情であったりするので、この文章は基本正しくはない。
欧米ではHOが今でも主流である。
Nゲージも西ドイツから先に出て日本でも類似スケールの模型が出てきた。
山崎氏も結果的にだが、加藤氏もそれに乗っかった格好になった。
ちなみにここで語られていないもう一つのNゲージたるOOOは1/152(1feet=2mmスケール)、
英国では1/148・9mmとしているが、これが非難されたという話は聞かない。
余り引用されることのないNの規格であるが、Wikiから引用するとNMRAでは1435mmを対象とし、
欧州のNEMでは1250〜1700mmを対象としたものであることが分かる。

引用元: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8#cite_note-2

日本とよく似た英国の事情は完全に無視し、名称は軌間由来だからいいと書いている。
実のところHOも軌間・スケールともにOからきている。そのことはここでは完全に忘却されている。
こんな乱暴な文章で、Nは良いがHOは駄目だと言うのは、この時点で既にダブルスタンダードと言われても仕方あるまい。

この次に続くHOの項目もひどい。
Wikiから引用するとサイズが零番の半分なのに何故軌間が16.5mmだったのか一目でわかる。
要するに英国人としては、零番の32mm(=5/4")の半分と言うことで16mm(=5/8")にしたかったのだが、
その通りに作れなかったらしいのである。そのため、スケール通りに製造できないからと
軌間も車体も大きくしたというのが真相の様である。どこかで聞いた話の様な気がするのは気のせいだろうか。
このイギリスのOO模型の製造は井門が指摘しているようにドイツであるが、
日本に来たドイツ製の蒸気機関車(2500や480)を見ればわかるように、彼等は注文主の要求に合わせて幾らでも姿を変える。

この後の文章は整理されていないと判断する。或はなけなしの知識で書かれたと言うべきか。
最初に、英米(特に米)は最近までフィート・インチ法を使用していたことは注意するべきである。
井門はこれを奇妙と思っているが、こんなことは英米だけに限った話ではない。
日本ですら明治維新以前は尺寸法を使用していたし、その影響は今でもそこかしこに残っている。

素直に英国のOゲージの軌間がドイツのメルクリンの借りものと初めに書けばいい物を、後出しするから文章が混乱するのである。
やはりどこかで聞いた話な気がするが、英国のOゲージ(1/43.5 32mm=5/4"=31.75mm)はドイツのレールを使用することから始まった。
7mmスケール、つまり1フィートを7mmとする場合、縮尺は1/43.5である。但し、軌間はドイツと同じ32mmを採用していた模型であった。
一方のドイツはOゲージとして1/45・32mmを採用していた。
これより小さい模型を作る段になって1フィートを何ミリにするかということになった。
最終的には英国は4mmスケールのOOを採用し、英国以外のヨーロッパとアメリカは、3.5mmスケールのHOを採用した。
488芋HP「1/80はHOではありません」(2):2011/08/15(月) 10:29:55.85 ID:Gg/X93TV
続いて日本の事情である。
ネット12mmゲージャーと井門は欠片も解らんだろうからここに明記しておく。
先ず戦前の鉄道模型事情であるが、はっきり言って金持ちの道楽だった。庶民には全く縁のないものであった。
この事情を勘案すれば山崎氏が16番を策定するにあたり考えたのは先ず普及であっただろう。
また日本の鉄道車両、例え国鉄であっても車輛は海外、なかんずく欧米の車輛より一回り小さかった。
では普及させるためにはどうすればいいか。
先ず車両の殆どはモデラーが自作するしかなかったが、下回りはきちんとした製品が必要である。
勿論スケール通りに出来ればいいが、日本の場合、サブロク(1067mm)と標準軌(1435mm)が混交している。
当時の財政事情から線路を幾種類も揃えることなぞ出来はしない。それに運転会でも支障を来たすだろう。
であれば、軌間は統一した方がいい。
ではパーツはどうするか。1/87を採用した日には小さ過ぎて作れない疑念がある。
特に始めからファインを採用していたらとのたまう方々には、是非一度、当時の技術で蒸気の設計を行ってもらいたいものである。
スケールを1/80とした理由は日本は当時既にメートル法を採用していたことから、設計がしやすかったことや、
当時輸出用に使われていたパーツがそのまま採用できたことが大きな理由と思われる。
実際、久保田富弘氏が昭和20年代に製作されたD51の動輪は鉄道模型社の輸出用パーツを分けてもらったものだった。

日本の16番に関する歴史的事情と言うのは以上のとおりである。
井門と自称12mmゲージャーがこれを無視したらどんな論議をしても、全く意味を為さない空論を語ることになる。

同じことはNにも言える。加藤氏のコンセプトは「子供の小遣いでも買える鉄道模型」だった。
普及させなければ発言権も何もあったものではない。現にNゲージはその安さで瞬く間と言っていいほど普及し、
今では日本の鉄道模型の主流である。

さて、こうして普及した日本の鉄道模型であるが、当然ゲージを欧米のそれに合わせたため、
1067mm軌間の鉄道を模型化した場合、スケールとゲージが一致していないということが取り上げられてきた。

先ず、13mmゲージが誕生した、これは16番の資産を活用してゲージを縮尺と一致させたものだった。
考え方としては悪くはないが、当初は工作はモデラーでも敷居が高いものだった。
何しろ下回りに手を入れるのである。簡単なわけがない。
これもスパイクモデルが車輪・車軸とボルスターを発売することでかなり低減された。
だが、蒸機や旧型電機では事情が異なる。日本型の場合、ゲージがモデファイされているため、
車体幅も1mm程だが拡げられていることが多い。
プロポーションの再現のためには車体幅の修正や、デッキ寸法の矯正、或いはデッキの新製を行わなければならない。
今なら珊瑚がキットを出しているが、気軽にできるものではない。

さて井門の意見は次のとおりである。
>1/80が縮尺と言える模型は「13mmゲージ」ですが、「12mm」以上にハードルが高いです。
>なぜなら、1/80縮尺の台車は発売されておらず、1/80概念(16番)の台車しかないからです。
余程、13mmへの改軌が上手くいかなかったのが悔しいのか、こんなことを書いているが、
だからと言って他の13mmモデラーから文句が出たという話は少なくとも聞かない。
他のモデラーはお気楽改軌に走るか、きっちり寸法まで矯正するかのいずれかだったと推測される。
井門は改軌工事を始めた途端に手持ちが全部仕掛りになると書いているが、バカじゃなかろうかと言いたくなる。
他のモデラーは改軌工事中は逆京成方式(営業中に改軌工事を実施)でモデルを楽しんだと思われるが、推測の域は出ない。

ちなみに井門の改軌修行はCraftModels2では20年以上前の話になるとのことであるが、
雑誌掲載時点での20年前と言えば1987年である。
13mmゲージャーのクラブであるプロトサティーンは1978年2月に設立されている。
彼はそのことを知らなかったのだろうか。

だがこの文章は決意すれば比較的敷居が低くなった13mmへの当てこすりにすらなっていない。
何故なら、12mmは国鉄時代の台車を一通りすら供給できておらず、車輪の様な基礎的パーツの供給にすら事欠くありさまなのだ。
また台車もあるにはあるが、16番に比べて随分高いし、種類も制限される。
これ以外の機関車用の車輪など影も形も見当たらない。
「拘りの鉄道模型」の名のもとに普及を無視した結果が今の12mmの苦戦である。
489名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 22:53:38.20 ID:iWp8je+v
工作して1/80より小さくてやりにくく見栄えがしないし
走らせて1/80や1/150より場所をとるもんなあ
シュパーブライン発売の頃鉄道模型用モーターで
実用になる最も小さいピットマン型モーターが
1/80C57にやっとはいるDH13だった
これはつい最近コアレスモーターが普及するまで続いたしね

490名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 23:38:41.12 ID:Ge7AMKkq
義博のようなボンボンでどんな阿保なことをほざいても、
周りからは馬鹿だからしょうがないと思われるだけで実害を被ることなくノホホンと生き続けることができるって、
ある意味羨ましいと思う自分が情けないと思う今日このごろ。
でも本当に情けないのは慶応をはじめ義博の取り巻きかな。
491名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 00:20:39.54 ID:LIFTz/hi
>>489
缶モーターになるのは80年代半ば以降だと思う。
70年代ははっきり言って棒形モータや、電機子が露出したタイプが主流だったと思います。
鉄道模型考古学(松本吉之)によれば、鉄道模型社が発売したC53(P166)がありますが、
1963年発売の弧の特製品はバックプレートを備えており、
中型モーターを火室内に収めていたとのこと。
多分12mmの模型は技術的には出来たのかもしれませんが、戦後すぐとなると相当難しいのではと思えます。
可能性としては一応N用モーターを採用すると言う手段がありますが、牽引力は相当犠牲になるのではと思いますし。

「拘りの鉄道模型」は12mmが良く標榜するキャッチフレーズと思いますが何に拘るのでしょうか。
大きさはOjには敵いません。中を作り込んだら16番ですら敵わない程の作り込みが出来るでしょう。
また大きいということは細かいディティールの表現を行うのに些程の苦労を要しません。
16番ですら不可能な人形の表情すら作り込めます。
一例として原信太郎さんのコレクションに含まれる一番ゲージの食堂車がいい例です。

小さい方ではNとTTがありますが、Nは最も普及している鉄道模型であり、
今では割安感はなくなったみたいですが、それでも購入するのに苦労はしないでしょう。
また小さいのでレイアウトにも向いている、とされています。

TTはNと16番の中間サイズです。普及は今一つですが、今のところ商業ベースにある最小のファインスケールです。
Nは小さ過ぎるが16番は場所を取るし、それにファインスケールにしたい層にはうってつけであると言えます。

続いて16番(とくに断りがない限り日本型1/80 16.5mmを指す)です。零番より小さいため80年代まではこれが主流でした。
零番ほどではないが作り込みが可能であり、扱いやすい大きさという特徴を持っています。
またパーツが潤沢にあるため、自作も出来るモデルであり、プラ製品の普及で入門もしやすくなっています。
ただ、軌間がスケールと一致してないので、軌間を13mmとしたスケールモデルがあります。

そして12mmです。この模型は、縮尺を欧米のHOスケール(1/87)とし、軌間もスケール通りとした12mmとしたものです。
欧州ならHOm、米国式ならHOn3-1/2と呼称されるべきと思いますが、製品の方はHOjとかHOs、はたまたHO1067と称しています。
16番をHOと呼ぶのを非難する割には欧米の規格にあやかった名称をよくも考えるものです。

この模型のメリットは何でしょうか。
プロポーションが美しいと言いますが、そりゃそうでしょう。始めから全体を同一スケールで設計製造しているのですから、
そうなっていなければ却って可笑しなことになります。例えばModels IMONの151系のような間抜けを晒すことになるでしょう。
プロポーションは13mmで実現可能ですし、モデファイゲージの16.5mmでもある程度可能ではあります。
拘りの鉄道模型とは何を言うのでしょうか。プロポーションならば先に書いたとおりです。
それともディティールの精緻さでしょうか。これも16番で実現可能です。
まさkDCCを採用していることでしょうか。

12mmのデメリットを挙げると商売的には16番と製品が衝突することです。
ならば、16番模型を購入する以上のメリットがなければなりません。
一般に模型と言うのはスケールが異なれば別個のものとして扱われます。
16番と欧米の模型が共存できた理由は日本型をスケールアップして大きさを揃えたからです。
12mmにはそれが出来ません。スケールは欧米と同じですが、軌間が異なっています。
日本型限定であればそれでもいいのすが、でもそれは16番も同じだったりします。

更に悪いことに12mmは16番の悪い点を全部受け継ぎながら、いい点を受け継ぐことはできなかったことが挙げられます。
16番が商業的に成功した理由は、定期的に模型雑誌に製作記事が載っており、パーツの値段も小遣いで買えることにありました。
12mmにはそれがありません。定期的に製作記事が載ることはほとんどありません。パーツの値段が16番の倍以上します。
基本的なパーツである車輪は客車用ばかりで420円以上します。克己・遠藤のプレート車輪は4軸で560円です。
台車になるともっと酷くなります。5000円以上はざら。1万超えのものもあります。
アダージョの様に特性パーツとして売るならそれもありですが、一般パーツとして企画されたというのなら
もっと手ごろ感がなければいけません。
492名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 00:27:34.31 ID:m6RFY5yy
裸の王様
493名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 00:52:49.42 ID:LIFTz/hi
8/16付け芋ブログから
このブログの目的は何?
あんたの経営する模型店についてのあれこれを書くべき場所だろ?違うのか。

これとか、鉄道模型以外の仕事とか見ると何をしているのだかという気分になる。
勿論業務内容を事細かに書くわけにはいかないのは解るが、
にしても書く内容が食い歩きと撮り鉄ばかりである。
まさかと思うが、趣味の間に仕事をしているのだろうか。
494名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 03:13:23.38 ID:CzSjIQPb
趣味の合間に大井店に顔を出しはするが、
何もしないで舩漕いでるだけの「お荷物」だろ。
自分自身でブログに書いてるんだから世話ない。
495名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 07:05:54.57 ID:UZG1kbeD
この爺わざと誤字で書いてるのか?
それとも普段から会社の代表らしい事しないで2ちゃんばっかやってるんから
正しい漢字が解らなくなってるとか?
496名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 07:15:24.57 ID:ovPgOn9x
パーツ揃えに関しては秋芋>>秋田無>秋歩歩だから
他の店がもっと頑張らない限り複写の「ガハハ」状態は変わらない。
497名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 08:06:06.45 ID:LIFTz/hi
例によって燃料投下。
今回はオークションに出されているキハ82です。

■写真  黒塗車輪に組み込まれたディスクブレーキが輝く
ttp://www.imon.co.jp/web/kiha/kiha82_dsk.jpg

誰か教えて欲しいんだが、ディスクブレーキってこのような感じで外から見える物なのか?
腐るほど見たクハ111のディスクブレーキは独立したリングが2枚車輪の内側にあったんだが。
498名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 08:35:00.23 ID:nVR807jM
>>497
電車の附随車の場合はディスクブレーキは内側にあるのが普通ですが、
気動車の場合は駆動装置があるので車輪と台車枠の間にあります。
例外として、電車でも電動車にディスクブレーキがある場合は
台車枠の外側に設ける場合もあります。
499名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 09:56:32.04 ID:LIFTz/hi
>>497
Wikiを見ると確かにそうなんだが、写真では影になって目立たないんだよねぇ。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 13:41:59.24 ID:RqH5CnOi
自民党大好きの複写は、昨日の終戦記念日は靖国神社に行ったのかな?
501名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:54:54.59 ID:LIFTz/hi
子供の御守に言ってるのだから無理だろ
502名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 01:02:16.51 ID:FluGMu5h
複写がラグビーのモールでボコボコにされればよかったのに…(笑)
503名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 01:11:54.94 ID:cfp3wGFY
>>502
誰が運ぶんだよw
504名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 03:41:08.21 ID:fEK2tIQK
何で義博の子供達は慶應に入れなかったの?

義博が学生時代、馬鹿だったから?
505名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 13:49:16.90 ID:cfp3wGFY
>>501訂正
×言っている
○行っている

12mm鉄道模型の沿革については、松本謙一の引退までの経緯が明らかになっていない。
この人物は1983年にHO1067の名のもとにHOスケールモデルを立ち上げたことは良く知られる。
この時点で参加を表明した企業は自分が知る限りでは言い出しっぺのエリエイと珊瑚・乗工社・日光モデル・花園だった。
このほかにカツミ・エンドウ・中村精密が模型製作を請け負っていることが知られる。
興味深いのは、台車専業と言っていい日光と、後に松本と対立した今井が社長を務めることになる花園が参加している事である。

12mm初期の製品(と言うかどうかは迷う)にPEMPの台車群がある。
TR23かTR10かは忘れたが軸箱可動式で当時としては破格の3800円もするものだった。
当時の日光台車が1000円していない時代である。
その日光はとれいん誌1983年5月号で以下のような広告を打っている。
「世界の視点で、日本型鉄道模型の世界を語れる尺度。
12mmのスリムなレールから開かれる新しい鉄道模型がいよいよ始まります」
だが、日光が12mm専用台車を製造販売したという話は聞かない。
花園に至っては何かしたという話すら聞かない。

さて、エリエイの台車については1984年3月号でこの様な広告が出ていた。
「従来、コストの関係上日本国内では、"そこまでやらなくともよいのではないか"
と諦められてきた、走行面でのハイクォリティ-に敢て挑戦していこうと思います。
軸箱可動の客車台車もその一つです。」

その実績(本当にハイクオリティーだったかどうか)はとにかくとして、
この当時でそこまでする必要性はあったのだろうか。
数の不足を質で補う方法は大日本帝国海軍航空隊の末路を見れば分ろうと言うものである。

この時期12mmは始まったばかりの模型だった。勿論珊瑚が既に発売を予告していたC56の様に
製品が出なければどうにもならない。当然基本的なパーツが必要である。ここまでは良かった。
今とは異なり80年代当初、工作派は未だ余喘を保っていた。16番のパーツ・完成品とも今の様な狂乱状態にはなかった。
ならばなぜ、日光に台車を作らせなかったのだろうか。或はエリエイ単独で16番と同程度の構造の台車を作ろうとはしなかったのだろうか。

この当時既に13mmは始動した後だった。既にシナノマイクロは13mm版キットを発売していた。
全く新規に作るが故に高価になりがちな12mmはコスト上の不利を抱えていた。なのに旗振り役のPEMPは高価な製品を作る始末である。
普及を無視し「拘りの鉄道模型」の名のもとに16番より高額な製品を送り出し続けた。そこには商業的な視点はない。
勿論ユーザーの数が少ないから、生産数も多く出来ず、高額になるのもやむを得ないが、それにしてもやり過ぎであった。

12mmが出来てすぐの時期に乗工社がRMで広告記事を打ったことがあった。
既にこの時点で内紛を抱えていたのではないかと思われるのである。
後に松本が今井にぶん殴られた件と言い、井門が鉄摸連を脱退した件と言い、
このスケールモデルとやらには何か不吉の影が付きまとうのである。或は自らトラブルの種を蒔いていると言うべきか。

92年当時のTMSでHO模型の値段についての論議があった。
アンケートを撮った結果、「HOの値段は高価過ぎる」と言う声で充満していたとは山崎の文章である。
そしてこういう一文もあった。「一部の雑誌がそういう傾向(模型の高額化)を是認するのはおかしい」。
KATOがプラ製品で参入し、TOMIXがこれに続き、果ては天賞堂と有井が参入して以来、
コストそのものの低減は図られては来ていた。また雑誌でもペーパーモデルの紹介などを行ってもいる。
安くはないものの、レーザーカットを使用したペーパーキットの登場も、ユーザーのニーズに合わせたものと言えるだろう。

だが、12mmの方は余り、その恩恵に与れなかった。
完成品はとにかくとしてキットはベースキットが主流である。客車や貨車ですら例外ではない。しかも、生産は基本的に一回だけである。

従ってパーツの種類も少なく、とくに台車は高価過ぎて自作以前の問題だったりする。
その源流はPEMPにある。当時のPEMPはインポーター兼バイヤー兼雑誌出版社だった。
更に模型メーカーとしての側面が加わる。だが肝心の製造能力は持っていない。
従って克己や遠藤、そして中村精密にパーツ・完成品を発注したのだったが、当然その分だけでも高価にならざるを得ない。
今でも珊瑚を除く全てが製造能力を持っていない。IMONを始めとしてワールドに丸投げしているのである、
506名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 18:28:46.15 ID:v9fQHGAh
>>505
まとめwikiでも作ってくれ

一行レスに合わせた専ブラだと長文は辛い。
507名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 21:47:23.04 ID:cfp3wGFY
8/17付けの芋ブログから
例によって息子の話と、食い歩きである。
後キハ58の生首展示があったことか。
一つだけ異変があった。コメント欄があった。
最も今回の内容だと、コメントのしようもないのだが。
508名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 23:45:19.25 ID:FluGMu5h
>>507
コメント欄は釣りか?

うっかり芋に不本意なコメント書くと、IPアドレス抜かれたりして…
509名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:49:44.04 ID:m87kL+Ds
>>505
色々ためになった。
蒸機だけHOやろうという希望はあるのだが色々な縮尺やら乱立しててワケワカメですわ。
台車ひとつ安価で揃わないのなら二の足踏みますよねえ。
510名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 07:02:31.66 ID:N3bznVsB
>強い相手に烈しく当たられたとき、味方の子は北斗の拳で倒される敵のような音を発してはじき飛ばされます
北斗の拳を知ってるってあんた何歳だよw
見た目と違って意外と若いのか?
511名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 07:04:40.79 ID:9d/VS8nc
>>508
承認後掲載だから都合が悪いモノは載せられない可能性が高い。

>>509
気楽にやるなら16番(1/80 16.5mm)でしょうね。
キットを組むのを厭わないなら他のスケールもありとは思いますが、
1/80 13mmのキットなら珊瑚が主体になって発売しております。
HOではありませんが、TT9シリーズ(1/120 9mm)はHOほど場所をとりませんが、
余り種類があると言う訳ではない。それとやはり高くつきます。
12mmはキット・パーツが高いのでお勧めしたくない。機関車はとにかく客車が16番の比でないくらい高い。
あと貨車の種類が非常に限られるので、貨物列車の再現の時点で地獄を見ること必定ですね。
512名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 07:28:17.03 ID:9d/VS8nc
>>510
ブログで昭和31年生まれとあったから、当時は30代ということになる。
513名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 10:36:23.81 ID:N3bznVsB
>>512
って事は今55〜6か、老け顔だったんだねww
514名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 17:17:37.63 ID:m87kL+Ds
>>511
珊瑚さんは近くだからまた行って見ますよ。thx!
(さっき有志サイトをのぞいてきました)
515名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 22:44:47.27 ID:9d/VS8nc
8・18付け芋ブログから
其の1
明日からJAMだと言うが、この人は何してるんだろうか。
後脚立を物色するのはやめよう。
特定扱いされるよ。
IMONが予定していた113系の写真が出てきた。元旦に出すと言っていたのがここまで遅れたわけである。
どうせ他者叩きをするくらいなら、こいつの進捗でも出せばよかっただろうに。
一目見た印象はというと、何となく似ていない。これ試作品だよねぇ。
まぁ、151系の前科があるから警戒したほうがいいかもしれない。
後角度の都合からか貫通扉が傾いているように思える。開けなくともいいのに。

其の2
仙北鉄道のポーターの紹介。まぁ、業務に当たるからいいとして。
>価格23,710.96円・・・えっ!模型より安かった?!
物価水準というのを御存じないのか、釣りで書いているのかは知らないが、
前者なら無知も甚だしく、後者だとしても全然面白くない。
ちなみに木曾森林ボールドウィンはもう少し高かったかもしれない。
同時期の軽便鉄道用コッペルが約9000円だった。
蘊蓄は措くとして、
>税込価格がとうとう7万円を超えてきましたが、これまでのHG軽便蒸機と比べても
>一段ディティールアップしています。
>また、ボイラーウェイトにタングステンを使用し、ベリリウム銅集電ブラシによる
>安定した走行にも自信があります。
普通のホワイトメタルのウエイトに変更して、集電シューを燐青銅とした場合と比較してほしい。
優位さが無かったらの話だが、無駄に高価な材料を使うのはどうかと思う。

其の3
息子の怪我話。
>かつて長野陸軍病院と言う名称だったこともあるようです。
だから何?書く前に沿革ぐらい調べろよ。
>左下に見える素足は足親指骨にヒビが入り爪が割れた足です
どうでもいいことだが、誰の足だろう。井門本人なら嗤ってやるところである。
それと携帯を弄っている写真を撮るのはやめよう。
何だかだらしがない。
親がアレだからかも知れないが。
516名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:48:41.17 ID:u188UOjh
JAM会場で昼食はうな重を食べるのか?
517名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:51:34.80 ID:9d/VS8nc
>>516
万世のカツサンドを通常の3倍以上食うんじゃないの?
518名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 00:03:18.00 ID:Nvs/O2wk
JAMの帰りに大井芋に行く人、挙手!!
519名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 17:27:32.50 ID:kryPZ1yg
大学芋がどうしました?
520名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 18:04:31.47 ID:M5nSiMqK
JAMに義博いた?
521名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 21:39:54.35 ID:u3Ilqc9X
いたよ
522sage:2011/08/20(土) 02:21:15.47 ID:KRbfeEX1
>>520
午後の地震ではしゃいでたw
523名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 05:40:26.22 ID:nxAn7X5A
>>522
本当かよ
524名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 05:48:04.40 ID:nxAn7X5A
そういや、113系が出ていたけど見た人いる。
525名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 06:36:36.32 ID:8TcjB7aL
>>523
「緊急地震速報でーす。」って、セルフ車掌みたいに複写はしゃいでまわりに知らせまくってた。

その後、まわりに「振動いくつ?震源は?」とか聞きまくっていた。

そして、震度5弱福島県と聞くと、「なーんだ、たいしたことないなー。」と、ひと言。

以上、終了で、模型の世界へ帰っていった。
526名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 06:38:47.91 ID:nxAn7X5A
>>525
誰かビデオにとってようつべかUStreamに流せばよかったのに。
しかし、本当なら厨房並みに痛い奴だな。
527名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 06:58:45.10 ID:3wl7OUJL
>>525
震度聞いた後のセリフは、
「なーんだ。おもしろくない。」
じゃないか?

誰かビデオない?
528名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 07:31:04.30 ID:nxAn7X5A
>>527
どっちにしても一番しょうがないのはあのデブだな。
誰かがビデオを持ち込めばいいんじゃね?
で、地震が来たらあのデブを写せばいいんじゃね?w
529名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 10:08:05.29 ID:p4ApBLvz
はしゃいでいる姿が目に浮かびます。
その姿が全然不自然ではないという。
530名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 11:22:28.95 ID:8hbfXy//
>>528
昨日は津波注意報が出たから特に興奮したご様子。
でも、特に被害が無いからおもしろくないと、ご不満を示しておられました。
531名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 12:32:56.38 ID:trDd1pCz
デブ複写、昼飯食ったままの手で他のブースの車両触り回って、
あちこちに指紋付けるのやめなさい!

自分の会社のブースの車両がそんな目にあったら、あなたはどう思いますか?

それとも、犬みたいにマーキングしてるのですか?
532名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 13:46:41.32 ID:eRiWIKOT
>>531
そこまで神経の細かさがあったら今まであらゆることで叩かれることもないだろう?
533名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 15:41:01.06 ID:kKf/myL8
>>531
マジ外見ジジイで中身はしつけのされてないガキンチョだなw
534名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 18:59:27.76 ID:lPI6eKLu
昭和4×年、C57とともに記念写真
そこには丸々太った少年が。今とほとんど変わらずワロタ。
535名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 23:09:42.27 ID:nxAn7X5A
芋ブースで113系のデモをやっていたけど、
165系共々前照灯がレモン色なんですけどw
後窓硝子は塩ビを裏から張り付けただけ。
中間のクハ111はわざわざ貫通扉を開ける凝りようなんだけど、
下が透けて見えています。こんなんでは営業に使えませんw
後室内自慢をしていたんだが、85年発売のKATO客車でも室内は作ってたぞw
後近鉄30000系って室内入れてたよな。あれも20年以上前の製品なんだが。
最も完成品に室内が入っているのが珍しい時代だから一概に比較できんが。
あと前面下部のカーブは実物どおりじゃない。もっと滑らかになっているがそれが不足しているのではと思える、
で、おでこなんですけど、プレス型が劣化したかどうか知らんが、光に充てると均一なカーブになっていない。
あと、車体の型のプレスの筋が見えてますよ。

それと壁にでかでかと北斗星の編成用客車と思しき地面が張り付けてあったんだけど、
アレはいつのものでしょうか。実物に詳しくないのでこれ以上は書きませんが、
機関車がないという変な事態にならないといいですねぇw
536名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 00:11:37.86 ID:KVOUd0vo
昨日の義博の緊急地震速報のセルフ車掌のはしゃぎっぷりはすごかったな。

それから、地震や津波の被害が無いとわかると、つまらないと言って落胆っぷりも対照的だったな。
537名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 07:23:09.66 ID:6N2RKn2f
うな重、フカヒレ、たぬき、盗撮、通勤電車内宴会、便器、被災地観光
538名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 08:41:20.49 ID:bVaaOuZc
あとセルフ緊急地震速報も追加だな。
539名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 08:59:06.62 ID:tTpWJ+i5
あっ、火事場記念撮影を忘れてた。

JAM会場から、震災で出火したお台場のビルって近いのかな?
540名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 09:11:13.63 ID:Azy+BE6D
541名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 08:29:29.26 ID:YYraEkxn
JAMでまた一つ、セルフ緊急地震速報という恥ずかしい伝説を義博は作ってくれたなw
542名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 14:48:14.87 ID:T14FfGHV
鉄模界の恥だな義博はw
543名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 00:35:54.73 ID:2rBX/oE/
いや、複写は鉄模界の汚物だろw
544ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/08/23(火) 13:25:13.87 ID:sO+wNS1h
汚物だったらノンゲーロだっけ(?)を使うか、大鋸屑で処理しないとw
545名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 15:51:34.42 ID:W63U0Aka
鉄模界の危険な模型屋セシウムさんこと慰問
546名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 17:14:56.41 ID:US63zE5G
怪しい鉄模
イモンさん
汚染された鉄模
イモンさん
547名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 20:22:08.53 ID:W63U0Aka
韓流万歳、イモンさん!
548名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 21:13:47.63 ID:peilOJZh
副社長は向ケ丘遊園のモノレールを知らないのか?
堂々と「よみうりランドモノレール」って書いてますがw
549名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 22:06:02.92 ID:W63U0Aka
怪しい模型
芋ゲージさん

危険な模型
芋ゲージさん
550名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 22:07:09.24 ID:W63U0Aka
怪しい模型
芋ゲージさん

危険な模型
芋ゲージさん
551名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 22:20:32.27 ID:evwkWKmT
8/23付け芋ブログから
>いよいよ当日です
いつも思うんだが、初日は8/19である。この人は時間というか日時の把握が出来ないのだろうか。
ここは"当日"ではなく"初日"が正しい。

KATOの山線C62の巨大広告に度肝を抜かれたようだが、
そのKATOがいけしゃあしゃあと自社の16番製品をHOと名乗っていることには抗議したのだろうか。
そういえば、このブログにはKATOの批判がないが、どういうことなのであろうか。
部品の提供を受けていたからだろうか。だとしたら彼がいかに小さい人間か分りそうなものである。

次は吉村JAM2代目会長の件であるが、理事長と呼び変えることに不満でもあるのだろうか。
決まりごとが変更されたのを過去に遡っているだけで、不思議とするに当らないと思うのだが。
>20年前、“嫁”を鉄研三田会の運転会に連れて行きました。
妻や女房といったもっと適当な言い方があるのに、なぜしないのだろうか。
この間はママと書いていたが、何かあるのだろうか。

>目的は天賞堂としての「儲け」ではなく16番モデラーの為の発売だと思います。
>意気に感じて応援していきたいと感じています。
こいつはどこのメーカーも仕事でやっているとは思わんのか。
それに、こいつは12mmゲージャーのために何をするのだろうかね。

>IMONの新製品発表は12:00〜でした。
>熱が入りすぎて時間オーバーになりがちな「井門義博」用の時間設定です。
裏を返せば、そんだけ嫌われてるんじゃないのかと勘繰りたくなる時間帯でもある。

どこまでプラを使うのかは誰にもわからない、軽量ブラス客車であるが、
分かっている範囲では水タンクと蓄電池箱をプラにすると言う。後はエアタンクと通風器だろうか。
これまでの製品の傾向から室内も完備するだろうから、椅子とか室内灯もプラ・アクリルを多用するだろう。
床板をアルミにするだろうが、プリント基板を全面に配置すればその分重量増にはなる。
最もアルミ床板にすると別途床板取り付け板が必要になるだろうから、軽量化の効果は疑わしい。
そうなると重量は180gくらいだろうか。何れにしても200gを少し切るくらいと予想される。全然軽量じゃない。
16番ブラス客車は200g、KATOのプラ客車は140gと伝わるから、今までより軽いと言っても全く勝負にならない。

>間もなく発売になるHO1067113系が粛々と走り続けています。
>屋根の色、連結面ディティール(基本的には省略だが雨樋とキャンバス押さえは表現)など
>これからのIMONの新性能電車のスタンダードとなる電車です。
コストの点から妻板は真っ平らにするのかw何その昔の遠藤製品はw
きょう日、プラ製品は言うに及ばず、少なからぬユーザーが妻板表現を重視していると言うのに、
このメーカーモドキは何をしているのだろうか。

>3年目になる「高校生コンテスト」です。 おっ!女子高生の足が見えています。
ここで書くようなことか。

>レイアウト仕業人「KEN & Beauties」では今日発売の「レイアウトビルダーズ」に詳しく解説されている
>HO1067米山鉄道が展示されて居て大人気でした。
JAMにあった分は先行発売だったのか。まぁ、エリエイのブースで買ったからかも知れんが。
>その隣に見えている看板には世界中の鉄道模型の規範となったNMRAの規格について解説されています。
なら、マツケン諸共KATOのブースに怒鳴りこめよ。問題なんだろ?

>出来たら明日、ブースの写真を一挙公開!!したいですぅ
キモイ、気持ち悪過ぎる。
552 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/24(水) 11:02:26.56 ID:7HPQrC7y
>目的は天賞堂としての「儲け」ではなく16番モデラーの為の発売だと思います。
>意気に感じて応援していきたいと感じています。
ふーん、あんたが普段からデタラメだと罵倒してるスケールなのに応援するんだ、説得力無ぇな。
553名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 22:12:45.76 ID:ShepftU6
>>552
前照灯とかC53の件で天賞堂に睨まれたんじゃね?
あそこ宝石商もやっていたから顔が広いんだと思われ。
そういや芋も宝石店を開いていたよねぇw
554名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 23:09:46.30 ID:eecVfFro
「したいですぅ」って、何したいんだよ!歳考えろ!
555名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 23:16:34.71 ID:ShepftU6
>>554
だろ?今時の女の子でもこんな言葉遣いはしないと思う。
556名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 04:59:04.64 ID:aBVmZHXJ
それ以前に慰問ブースなんて見たくもない!
557名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 06:48:43.60 ID:FMV+kBBG
フジテレビデモ隊、JAMの慰問ブース前でも抗議活動すればよかったのになw
5588/25付けの芋ブログ酷評:あとは嗤うしかねぇ:2011/08/25(木) 07:21:22.20 ID:6JQtoUfq
間違ってあっちに書いちまったから、こっちにもコピー
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/401

8/25付けの芋ブログから
副社長なんだから多忙が普通でコンベンションの紹介をしている暇がないのが普通だろ。
酔っぱらった勢いかどうか知らんが、何を書いているのだか。
それに何時もあちこちで飲み食いしているんだから常時酔っぱらっているようなもんだろう。
それにコンベンションの紹介というならいろんなところで取り上げているだろうよ。
それとも何か、いろんなブースを見て回って写真を撮って、お前は自分の所を放り出していたんですか。
はたまた、女子高生の写真でも掲載するんですか。大したモノですね。

>宴会の後一部の出席者で議論がありました。
>そこで出た一言
>「井門さんの業界に対する存在感の主張は何?」
>というのがありました。
自社の説明を12時に割り当てられた時点で察しろよ。そんなもんねーからww

>「いざとなったら助けられる存在感の発露かな」
>などとと言いました。
まぁ、フクシマや乗工社は一応助けていますがねぇ。

>しかし、帰宅の途上いろいろ考えます。 考えます。 考えます。
>私には主張がないのかな? 
ブログで他社製品を貶めるしかできないんだから、主張なんてないわな。

後みんなの党に投票した間抜けっぷりとか、民主党について経営者の観点から論じることが出来なかったとか、
果ては麻生総理に対する無知無理解とか、お灸レベルの理解度で政治を語られても説得力ねぇっつうの。

>いやする勇気がないのかな  と・・
そりゃぁ、コメントを受け付けないブログを開いている時点で、チキンなのはわかってるから!

>自慢や後悔、いろいろあります。
へぇ、後悔してたんだw

>でも、本当に主張したいことは遠慮がちにしか主張していないかもしれないと思い、
あのブログで他の製品をこき下ろしてどの口で言うんだか。洒落になってないよ。

>正真正銘〜酔っ払い度が‘10’(←10=限界=下呂レベル開始)の時、その勢いで書いてしまいます。
少なくとも自室で書いてるんだから、限界じゃないだろ。それとも模型部屋で書いてるのかな?
「ほぼ限界まで酔っぱらったんで」でいいだろ。何下品な事を書いてるんだよ。反吐が出るわ。

>鉄道模型ファンの皆様!
>HOスケール(=12mmゲージの事)に転向したほうが良いです。
で、酔った勢いで書いてこれかい。説得力無いよ。

山崎氏の様に普及のために敢てファインを捨てたような哲学や戦略を持たず、
加藤氏の様に「子供の小遣いで買える鉄道模型」を目指している(あるいは目指していた)訳でもないのに良く言うよ。
副社長の癖に戦略も哲学も無いんかいwそら普及する筈ないよなぁ。
何しろ井門製品って16番真鍮模型の極限でしかないんだもの。

追伸 鉄道模型業界の方々へ:
今回の宴会に同席された方は元より、鉄道模型業界の方々には
是非ともこの素晴らしいブログを拝誦(はいしょう)して頂き
井門義博という類を見ない人物をより深く知っていただきたいものであります。
559 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/25(木) 07:46:26.35 ID:6PByY5jL
天賞堂の16番を応援するとか言っときながら12mmに転向しろだと?
だったら今後天賞堂製品の取り扱いを止めて天賞堂と完全に縁を切れ。
天賞堂以外にも16.5mmやNゲージも取り扱いを一切止めて12mmだけを売っつれや大馬鹿者!!
560名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 09:52:14.49 ID:qoVJt26f
このスレを、たまたま見たんだが、
これは、
イモンだか、井門だか、はたまた12mmに対する
コンプレックス、劣等感、反発、恨み辛みのガス抜き場のようですね。

しかし、あまりにも品がなく柄の悪い発言の羅列で、
そういう人たちの中身がよく分かる結果となっている。

自分たちと違う主張をする新参者を、
徒党をなして罵倒して村八分にしようとする、
どこかの国の田舎者の根性健在ですな。
561名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 10:15:58.62 ID:FMV+kBBG
>>560
慰問本人見たり、ブログの暴言よく見れば、このスレのこと痛いほどわかるよ。
562名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 10:29:25.95 ID:AMyNyuXd
>>558
>鉄道模型ファンの皆様!
>HOスケール(=12mmゲージの事)に転向したほうが良いです。
ブログの最後は悲鳴のように感じた。哀れな・・・。
563名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 11:26:35.34 ID:tVQyxNJj
>>560
まずはこれ↓を見てから意見してください。
魚拓 http://megalodon.jp/2011-0313-1256-16/train.ap.teacup.com/yoshihiro/

大震災直後発生したビル火災の黒煙をバックに記念撮影を普通はしますか?
564560:2011/08/25(木) 11:58:25.84 ID:qoVJt26f
>>563
写真は取るかもしれないが、
記念写真のような形のものを、わざわざ掲載するのは、ドーモですね。

記録としてなら、本人が入る必要はなかったな。
565名無しさん@線路いっぱい :2011/08/25(木) 12:05:57.24 ID:cJNVUmP1
俺は12mm(珊瑚製品)もやってるけど、
ほんと複写のやってることは無いと思うわ。。

12mmに転向しろってのは100歩譲って
その場にいた人たちに向けた言葉だったとしても、
言わなくてもいいことだと思う。
566名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 12:58:54.27 ID:kvc/ucVK
察してやれ
転向して良いのはIMONにとってなのだ
567名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 21:19:15.54 ID:6JQtoUfq
むしろ井門はこちらに涌いた模様

MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/402
402 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 08:51:52.60 ID:q3LK34eq
>>401
この国の富裕層の2世、3世の思考回路が拝見できて面白い。民主党を支持するわけではないが、
政権交代があってよかったといつも思うよ。

間抜けが何言ってやがる。
568名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 22:10:42.93 ID:FMV+kBBG
8月25日ブログから

>「井門さんの業界に対する存在感の主張は何?」

模型界の害です。セシウムさん以下です。
569 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/26(金) 15:48:21.46 ID:lVggTHYa
還暦前なのに既に鉄道模型界の老害
570ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/08/26(金) 16:13:58.25 ID:80MpxLPY
>>569
老害も何も、クズに年齢は関係ないっしょ。この世に生を受けた時点から害なんだから。
571名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 20:23:39.68 ID:hlp6QO5h
572名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 00:21:02.65 ID:+HMWcIyX
義博は、模型界の原発だなw
573名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 00:30:44.54 ID:V0WAzqHK
8/25のブログ見てワロタ。
なるほど、『酔った勢い』ねぇ…。

もっとも義博の場合、『酔った勢い』で言ったほうが信用も賛同も得やすいかと。
ただでさえ震災後の一連の異常な発言で顰蹙買ってるだけに尚更。
574名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 04:49:15.87 ID:+HMWcIyX
義博は、日本始まって以来の最低な野次馬だな・・・
575名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 09:32:23.55 ID:ld1eUxtw
>>570
まるで民主党見たいじゃないか!

>>573
まるで震災前はまともだった様な口振りだな。
576名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 16:52:57.39 ID:OFkwXaoW
>>575
民主党に失礼だ。
選挙に出ていた時のオウム真理教みたいなものだ。
577名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 20:23:42.12 ID:ld1eUxtw
>>576
大丈夫だ。問題ない。
既にオウムと大差がない。
578名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 03:53:15.11 ID:pQL1l9ZN
人民主党は紛れもないカルト政党、いやカルト集団。
モデル水門もスケールカルト集団。
579名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 05:49:56.48 ID:bBkl+Ara
俺、複写と車両の好みが嫌になるくらい一緒だ。
九州型C55、値段が1/10、いや1/5だったらちょっと欲しい。
ま、どうせ普及の努力とか考えてないから廉価版なんかでないだろうね。
580名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 08:30:46.20 ID:aYLX6nNj
>>579
珊瑚が2次型を出すと言うから、車輪とかだけ買って上はスクラッチしたら?
或はC57の使えるパーツと組み合わせてみるとか。

廉価版というか、最低限入ったキットとか出してもアレだからね。
拘るのはいいんだけど、そこはユーザーにさせろと。
581名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 09:56:19.65 ID:FI26hXHW
民主党嫌いの慰問が、まるで民主党みたいとは…www
582名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 11:43:06.19 ID:a3KfRkwj
フジテレビを見ない日があるなら、
慰問不買運動があってもいいのでは?
583名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 18:43:53.63 ID:DLqRbet3
個人的には12mmは鉄道模型業界の発展の為にも推進すべきだと思う。
しかし、あたかも12mmの方が16.5mmよりも高級品であるかのような価格設定は良くないだろう。
少なくとも価格差を1.5倍以内に抑えなければ普及は困難だろう。
また、運転会などで12mm愛好家を見ていると12mm愛好家だけ仲間内で集まって
他のゲージの愛好家とは積極的に交流せず自分達の殻に閉じこもっているように見える。
これらの風潮を打破しない限りは限定的な普及にとどまるのではなかろうか?
有識者諸兄の忌憚無き意見を求む。
584名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 19:04:48.27 ID:Qsd724B8
12mmはあっても別に構わないけど、慰問製品はいらない。
585ぶきっちょマイスター ◆rCuEPnqkQ6p6 :2011/08/28(日) 22:00:38.85 ID:8INalcGb
>しかし、あたかも12mmの方が16.5mmよりも高級品であるかのような価格設定は良くないだろう。
>少なくとも価格差を1.5倍以内に抑えなければ普及は困難だろう。

価格設定が問題ではなく、他のゲージや製品の悪口を言って12mmを推進しようとすること自体が間違い。
逆効果になってるし・・・
普及させたいんだったら、まず悪口をやめて、商品のラインナップを増やすべき。
586よしひろ:2011/08/28(日) 22:22:30.10 ID:+y0W3SRQ
>>583
単に売れる数が少ないから、高くなっているだけでしょ。
模型化寸法を実物の縮尺からずらすことが少ない分、設計が楽ですが、同レベルのものを作ろうとしたら、ほぼ同じだけの費用がかかります(いや、過去資産の少ない分より費用がかかる)。
だから、赤字を出し続けるだけの体力がなければ、1/87を1/80と同じ価格に設定することは不可能ではないでしょうか。

ところで、12mmの愛好家が来る運転会ってどの運転会でしょうか。
少なくとも、大阪、関東の合同運転会では、1/80 16.5mm,13mmの方たちと積極的にお話しはしていると思いますが。
587名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 22:30:02.83 ID:aYLX6nNj
>>585
ですよねー。
今のままでは製品よりパーツのラインナップ拡充と値下げが絶対に必要ですな。
何しろ16番とタメを張れるのがED級電機だけですから。
何にしても、マスターピースを潰したのは痛かったと思う。
あそこが12mmを続けていればもっと違ったのではと思いますがね。
588名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 14:21:42.53 ID:O56LAlqd
なんだかんだで、文句つけてるKATOやトミックスやカツミの売上の利益で、
売れないガラクタ芋ゲージ作ってるんだろ。
589名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 15:51:49.11 ID:Q2SmYPgd
より正確にいうと、

加糖・富・蟻のNやプラ16番の儲けで
義博の欲しい車両を芋ゲージで作らせて
そのオコボレを1編成100万円超で
ファインスケール(笑)信者達におすそ分け。
590名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 19:26:24.25 ID:DYlulkcB
>>589
それ、先がないなぁ
591名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 20:28:52.67 ID:+1rjQsCP
>>589
まさに、パーソナルゲージだなw
592名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 20:53:32.20 ID:2wLW8txK
珊瑚の釜キットってゲージ選択できるのか。色々考えてるんだね。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 21:09:45.07 ID:3LZj3NkR
芋ゲージって、さながら半端な1372mmの京王電鉄みたいなものか?
594名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 21:26:29.66 ID:91Mofwy/
京王電鉄に謝れ
595名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 21:32:53.26 ID:yfxmU88r
8/29付け芋ブログから
JAM各ブースの紹介。
最初に地図があるんだが、17日以降辺りからでいいから、トップに直リンして欲しかったよ。
こういうことをやった模型屋などはあったのだろうか。
因みにJAMのトップにも地図はない。井門を含めてそういう所にも宣伝不足の感は否めない。

あちこちの写真だけが掲載されているのだが、このためにこの人は一日潰したのだろうか。
16番をHOと堂々と謳うKATOのブースはマツケンとIMONの目と鼻の先にあった。
文句を言わないんですか?

>ダージリンヒマラヤ鉄道ホンモノの蒸機はもっと大きくて、2ftですから6.5mmを使うべきなのです。
>とはいえ日本型は「2ftも3ftも9mmの線路に乗せてしまえ!」という
>日本の「HOナロー」という穏当な製品として発売されました。
英国からDAHのパシとガーラットが出ているんだがこれも9mmである。作例ならば九重高原鉄道にある。
6.5mmとすべしと言うなら自社の優秀な設計陣に行わせるべきだろう。
無知も甚だしい。

>しかし、JAMに於ける「カツミの偉大な存在主張」はJAM随一のブラス16番メーカー
まずJAM随一って何?JAMに参加しているブラスメーカーと書くべき所でしょう。
カツミって随一なのかどうかはここでは議論しないが、褒め過ぎとだけはいいておく。
>半田付教室の地道な展開が素晴しいと思って居ます。
お前もやれよ。素晴らしいと思っているんだろ?

夢屋と奄美屋のブースがないのはどういうことですか。
お前の所の社員が夢屋の社長に部品を発注してたよな?俺はこの目で見てたんだぞ?
それともメーカーブースではありませんか載せませんでしたと言う気ですか。テキトーなこと書くな。
天賞堂はどうした。以前紹介したから今回はありませんとでも言うのか。
ボークスも無いですねぇ。そんなにDD54が売りに出されるのが嫌ですかw
小さい、小さ過ぎるよ。井門クンw
随分恣意的な紹介ですねぇ。

それと鉄道むすめは載せる暇はあってもバンダイの素晴らしい新幹線は無視ですか。そうですか。

>飲食エリアの中の駅弁コーナー 何があるのかな・・・
こういうのは載せるんだ。

あと、子供たちが鉄道模型を趣味にしてくれればいいなという意味の文章が書いてあるが、
このような書き方をしてはいけない。
>運転したい電車を選んで(この間写真あり)走らせる事が出来る。 是非病気になって欲しいです。

次回は高校生コンテストだがキット女子高生の写真を莫迦すか撮ったんだろうなぁ。
いい機会だしね。

結論
井門的な紹介だけあって恣意的内容に満ちた紹介でした。
メーカーブースや商業ブースの紹介かと思ったら違ったんですねぇ。
最初にKATO他のブースがあるからてっきりそう思ったのですが、違うなら違うと書いておきましょう。
悪意に満ちた誘導と判断されますよ。もう手遅れと思いますが
596名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 22:51:53.05 ID:Q2SmYPgd
井門の肛門は小さいのですね。わかります。
597名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 23:14:41.77 ID:yfxmU88r
>>596
ケツの穴だけじゃなくて肝もなw
598名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 00:55:58.24 ID:1Cj45Id5
それと他にレスを書いて気がついたが、
ダージリンヒマラヤ鉄道って何だね。
ダージリン・ヒマラヤ鉄道だろうが。
それと例のタンク機のキャブの入口(と言っても殆どオープンデッキだが)の大きさは
開口部高さで6ft程度と思われる。
「鉄道青年」に本気の写真があるがこれを見るとそんなに大きいという印象は与えない。
井門がこの本を持っていないとは考えにくいのだが。
599名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 07:37:00.22 ID:+o26j1YS
>>597
ちん○んも小さいwww
600名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 07:41:06.85 ID:FMgpmnZS
昨日12ミリスレに貼られてた大震災から1年前のこだま合運のブログ…
津波と鰻重は今に始まったことじゃないんだな
601特別編:2010年3月2日付の芋ブログから:2011/08/30(火) 08:04:40.14 ID:1Cj45Id5
>>600
後この人あちこちの撤収の様子を撮影してるんだけど、
手伝おうとか思わないのかと。
それと奴は津波を何だと思っているんだろうか。

>21:24 「間もなく21:45に通行止めが解除されるという情報が入りました。
>車にお戻り下さい」と放送しながら走る高速道路パトロールカー
>「間もなく開通致します」と言え!と言いたいです。罵声も投石も無しでした。
21分を間もなくとは言わない。

>潮位の変化で終わるモノは津波とは言いません。
>津波が津波であるのは、「Tidal wave」が湾形の影響を受ける事によって高く盛り上がり、
>水の壁となって襲いかかるから津波というのです。
>津でないところでは何もおこらないから津波だとまで言っても良いのです。
どーでもいい蘊蓄。20cmでも水の壁は水の壁です。

>私は「津波」に興味があります。
>本も買って読んでいました。
それでこの理解である。

>観測史上世界最大というM9.5、1960年のチリ地震により三陸で百数十人が亡くなった時、
>日本中で死者が出たのかというと違います。
>津波だから「津」でしか「波」にならないからです。
>「津」以外では流されてきたモノでモノが破壊されたりしません。
>水位が上がって浸される事はあるでしょうけれど。
>「過激」を意識して居る私のブログですからこのように極論を吐きますが、概ねそうなります。
只の暴言である。

>@気象庁、道路会社、鉄道の幹部が津波に興味がない事
極論が赦されるのなら興味も無かったら警報も出さないんと違うだろうか。
>A己の保身だけに興味がある事
保身のためにコメントを受け付けないブログを書いている人が何言ってやがるんですか。
>を市民が見透かしている事の証明だと思います。
「住民」ではなく「市民」と平気で書く奴は信用できません。
>「オオカミ少年」の方ではなく、「避難しなかった市民」を非難する低脳丸出しのマスコミにもがっかりです。
オオカミ中年が何を言ってるんだか。

>また、気象庁や高速道路会社の責任ある地位の人に女性が居ない事は確実だと思います。
と、これまた憶測で書く井門だった。実際にはいないんだろうが。
こんなことを書くんだったら井門グループのトップには女性はいるんでしょうね。

>今回の「長い」不通は東海だか東南海だかの予行演習の「お遊び」も兼ねていたかなとは思いますが
>それにしても、女性には地獄だったと思いますョ。
>(冗談じゃなく死に繋がりそうなレベルにまで多数の人が至ったことは確実です)
予行演習は「お遊び」でするもんじゃない。出鱈目書くな。
そういえば盆暮れになると平気で50kmの渋滞が起きるんだが、その時はどうなんでしょうねぇ。

>(長期不通にするのであれば渋滞の反対側車線を使って車を逃がすのは当然の処置であるし、
出来ればとっくにやっている。
>SAや渋滞路上、交通情報ラジオでの情報発信をしなかったことも犯罪に近いと思います)
何を発信するんだろうか。

>おのが保身のためには市民には「死ね」と言えそうなこれらのオジサン達にはいつか天誅が下るんじゃないかと思います。
自分の事を言っているんですか(pgr
602 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/30(火) 09:54:16.16 ID:mGUs9mNM
開いた口が塞がらないとはこの事だ

芋は模型界の癌だな
603名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 10:34:12.61 ID:+o26j1YS
>>602
模型界の癌じゃなくて、人類の恥です。
604名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 13:04:23.07 ID:FMgpmnZS
>>601 浜松に着いた時も鰻重食ってやんのwww
605名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 16:30:07.68 ID:+o26j1YS
体中、コレステロールだな。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 19:33:57.92 ID:AIrBMtmD
正しい大きさの蒲焼を提供する鰻-IMON屋きぼう
607 【東電 68.9 %】 :2011/08/30(火) 23:02:57.15 ID:0YIYkZzh
怪しいブログ
IMONさん
怪しいI崎
IMONさん
汚染された義博
IMONさん
608名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:13:04.33 ID:+o26j1YS
今話題の怪しい方々

阪神金本
島田伸介
井門義博
609名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 03:57:59.66 ID:XO4xEm4W
都合が悪くなると、ラグビーに逃げるな。本人見てんじゃね?
610名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 07:06:31.95 ID:cV8cSyBj
>>609
でも、ラグビーができるのはあくまでも息子。
芋デブはきっと運動音痴だろwww
611 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/31(水) 07:24:02.40 ID:IiNianxt
どうせ中村雅俊の青春ドラマとかスクールウォーズ見て息子にラグビーやれって言ったんだろ
612 【関電 50.6 %】 :2011/08/31(水) 07:40:24.36 ID:dKQ+V8gV
怪しい12ミリゲージ
IMONさん
怪しいMONTA
IMONさん
汚染された義博
IMONさん
613名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 09:58:25.61 ID:3RtDYURc
大芋、久々に行ったがガラガラだったw

どうしてかなぁ?w

不景気のせいだけとは思えないなぁw
614名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 11:05:03.92 ID:cV8cSyBj
>>613
義援金募金合計もジュエリーを除けば、大井が最下位だしな。
615名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 14:20:18.99 ID:k2xu9vV2
>>610
あいつを直に見たことある?運動とは無縁の体形だよ
一言で言うと欧米人のデブで多い洋梨型の体形
JAMや関東合運で何度か見たことあるが運動より先に食生活変えないと
616名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 15:06:56.00 ID:cphRbmAj
健康管理ができない人間に管理職はムリポ
617名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 16:16:59.71 ID:e1QEOF5e
>模型界の癌じゃなくて、人類の恥です。

いえ、地球内外含め、全生物の癌です。
6182011年8月31日付の芋ブログから:2011/08/31(水) 21:15:50.23 ID:SX71XHlG
今回は2件あるが一件目のドイツからのお便りは取り敢えずパス。
一応自動翻訳もあるのだから自動認識+翻訳でやってみたらとは言っておこうか。
(無駄な努力という噂もあるんだが)

で、JAMのブース流し撮り(文字通り流しているだけです)第2段
全国高等学校鉄道模型コンテストの写真だが、
どうせ載せるなら全部載せろよ。
あとで紹介されるJapan Module Layout Clubを含めて
作品そのもののコメントがないものが多い。

今回は高校だから関係ないが、慶応義塾というと、
同大学鉄道研究会編の「私鉄電車のアルバム」の功績の方が大きいと思う。
各形式、一両一両地道に撮影していくのだから根気のいる作業だったとは思う。
その慶應高校が出ていないのが心外というが、参加校は殆ど東京の学校ばかりである。
日本全国津々浦々から出てもらうためにも例えば鉄道友の会模型支部などとの
連携が必要なんじゃないのかと思う。
それとモジュールそのものを持ち込むのではなく、写真紹介にするとか等が考えられる。
あるいは何らかのイベントに便乗する形で地方高校生大会を行うとか。
最期の問題は費用なのだろうが。

>JAMとして「3年間このコンテストを育てる」と約束して始まった企画の3年間が終わりましたので
>違う形で開催されることになるのかなと思います。
今度は車両コンテストをするのだろうか。余り女性向きでない気がするが。

つぎにJapan Module Layout Clubの紹介だが、要するにカタログである。
子供の顔は暈しておこう。

それとこの中で以下の文章があるが、何を解説したのかさっぱり分からない。
>作者竹田さんに解説して頂きました。

>それぞれ解説が付いています。
読めねぇよw

この後小売店系のブースが続く。前回同様相変わらず系統だっていないとしか言いようがない。

で、一番文章を費やしたのは森川のTT9プロジェクトである。
標準軌やナローとの連携が取れない等と書いてあるが、製品ないから!
このサイズまで来ると出来ないことはないだろうが、自作はかなり微妙な線になってくる。
HOは大き過ぎNが小さ過ぎる層には打って付けのサイズだろうとは思う。
だから国鉄型が一通り揃ったら御仕舞いな気がするのだが。

次に、震災の影響で参加中止のノースクラフトの樹木モデルの紹介があったが、
>送って頂いた商品は完売致しました。
は「送られてきました商品は―」ではないだろうか。
彼がこれらの品物を買ったかどうかは問わない。
レイアウトの紹介にしても何か淡々とカタログ形式で写真を掲載するだけであって、
この人はレイアウトには興味がないのではないのか、と思われる。

「犬走志ん3号」の「香西健の横顔」で香西の言葉として次の事が書かれている。
「形は小さくともこの世の片隅に美はしい(ママ)理想郷を作らうとするのであるから、
模型の小人に対して諸君は親切に待遇しなくてはならぬ。
それには程よく調和した客車や停車場、住宅を作ることが大切である」
「機関車全体から受ける優雅な気品(中略)等は熟練した技術と、
深い経験に依って生まれるのは言うまでもないが、
設計者の性格、芸術的教養等と云ふものが、興って力あることを考えねばならぬ。
この意味において私は機関車を一個の美的存在として考へたい」(科学画報昭和2年6月)
彼の会社の製作する模型機関車の背後に彼は何を見ているのだろうか。

>鉄道模型功労賞授賞式を見に行きましたが此処でカメラのバッテリーが上がってしまいました(笑)
予備くらい持って行けよ。金あるんだろ。
619名無しさん@線路いっぱい :2011/08/31(水) 22:35:26.63 ID:mW/Izupo
>小さいスペースで狭軌を楽しめるのですが標準軌やナローとの連携が難しいのがTTの欠点です。

そしてしっかり他ゲージくさすのも忘れない(笑)
620名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 01:52:40.92 ID:Ihop+hoQ
1/87、12mmへの貢献度は大きいと思う。人脈や資金力の限られる他社では到底実現出来なかっただろう。
また、都内に高級感のある複数の店舗を構える事によりイメージアップにも寄与したと云えるのでは?
621名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 05:11:57.64 ID:WjPXuWeQ
>>620
店は寄与したかもしれないが、1人残念な方がいる。
622 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/01(木) 07:14:36.01 ID:9ZRaFEUB
>>620
自画自賛乙
623名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 07:21:50.31 ID:ntQWinno
>>620
本当に貢献できたんでしょうかねぇ。
貢献できたと言うんなら12mmゲージャーの数が増えていないとおかしいんですがね。
かつてのPEMPの轍の上(高額少量生産)をそのまま突っ走っているのが今の12mm各メーカーでしょう。
624名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 10:19:34.69 ID:5NrQBeXP
比較的高額ではないとされる珊瑚の12oが絶好調という話も聞かないので、
12oそのものの市場はそれほど広がってないんだろうね。

ただ、全くのご新規で12oに手を出してしまうかわいそうな?人が少なからずいるようで…
そういった皆さんへは「貢献」しているんじゃなかろうか。
625名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 12:27:21.41 ID:WjPXuWeQ
本当に貢献したいなら、義博は被災地に行ってボランティアしなさい!
626名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:44:51.78 ID:zcEpk4ca
本当に貢献したいなら解体の危機にある車両の保存活動をしなさい。
627名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:04:23.93 ID:3xy1fNGH
本当に貢献したいなら、鉄模界から消えなさい。
628名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 00:23:26.67 ID:ALe8MaRs
本当に貢献したいなら、福島原発で働きなさい!
629名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 08:16:46.74 ID:Y7NSV8wO
宣伝しなくても売れる1/80
宣伝して1/80を罵らないと売れない12mm
膨大な宣伝費は12mmゲージャー持ち
630 【中部電 58.5 %】 :2011/09/02(金) 09:22:02.94 ID:rGBe79Om
怪しい年賀状の集合写真
IMONさん
怪しいレンタルレイアウト
IMONさん
汚染された義博
IMONさん
631 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/02(金) 09:50:10.27 ID:Qcoiq8Dy
>>629
×:膨大な宣伝費は12mmゲージャー持ち
○:膨大な宣伝費はNと16.5mmの売上から賄う

つーか複写がデタラメスケールと罵るNと16.5mmが売れてるお陰で店がやっていけているのに
工作員使ってまでDisるのは基地害としか言いようがない。
632名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 13:46:41.55 ID:Ge+tk9B4
>>1

所詮1/80:16.5mmを叩いている奴なんて、こんな奴なんだな・・・・・

人の気持ちを考えず、自我を主張することしかしない・・・・・
633名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 18:02:05.22 ID:UlVKfwR8
1/87、12mmには12mmならではの魅力があるとは思いませんか?
1/80、16.5mmにも独特の魅力があるでしょう。
634名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:48:04.12 ID:RnZXUITG
>>633
>1/87、12mmには12mmならではの魅力があるとは思いませんか?

思いません!何で涌いてきたのか、理解できません。
6359月2日付芋ブログから:2011/09/02(金) 21:15:59.65 ID:JFKtO1uc
今回はJAM紹介編其の3である。

以前から指摘されていたことだが、社員は本当にここを読んでいるんじゃあるまいか。
>>618で「作品そのもののコメントがないものが多い。」と書いたが、今回はコメントが付いている。

さて、今回の突込みどころはここだろう。皮相浅薄な人物であることを自ら暴露してどうする。

>日本の伝統芸能は世界で広く受け入れられ、楽しまれるものではないですが、
そうだろうか。伝統芸能@Wikipetiaを見るとかなり広い範囲にわたるのが見て取れる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%8A%B8%E8%83%BD
この中には陶器など世界でも受け入れられたものがある。

>マンガ、アニメーションは世界中で絶賛されて居ます。
>昔から「前者はレベルが低く、後者のレベルは半端ではなく高い」と公言してはばからなかった私です。
いつの台詞だろうか。

>理由は、前者は努力の継続によってトップクラスに成れるのに対して、
>後者は特別な才能と特別な努力が必要で、それでもトップクラスになるには「運」の助けが必要だからです。
>冷静にちゃんと考えれば誰でも判ることです。
そりゃぁ、冷静にちゃんと考えなくとも、特別かどうかは別にしても努力と才能、
そして運は成功するためには必要だろう。否定はしない。
漫画は才能と努力でものにできるだろう。大ヒットを飛ばすにはそれだけでは足らないだろうが。
アニメーションは残念ながら監督一人の才能、それは勿論重要であるが、
それだけでは出来上がらない。多くのスタッフの献身と努力で作られている。
勿論個人製作のものも数多あるだろうが、それでも人を唸らせるものを作るのは並大抵ではないだろう。

しかし、井門によれば伝統芸能には才能は必要としないらしい。伝統芸能であっても才能は必要と思うが。
先のWikiに掲載されているものの中には、才能が必要なものもある。
盆踊りは練習すれば子供でもできるが、それでも婆さんの踊りは見事の一言に尽きた。
そして、演芸や工芸・芸道等は努力の他に才能が必要になるだろう。鉄道模型と変わる所はない。

そして熱意も。

>それと同様に、伝統工芸はレベルは低く、鉄道模型工作の技術はレベルが高いです。
自分にはこんなことを書く勇気はない。ましてや目の前でこんな暴言を吐く気にはならない。
本人たちを目の前にして言ってみて欲しい。どうせ、屁垂れるのだろうが。
テンプレートの下で何かをするという意味において、両者に違いがあろうはずはなく、
違いがあるとすれば伝統工芸は伝統の重みが、鉄道模型は鉄道そのものの存在が、そのあり方を規定する。
実際、鉄道模型でハイレベルな技能を有している方々は何十年も努力をされてこられた方である。

>理由は同じです。
>志す事はないですが、もし志したら私は伝統工芸なら人間国宝に成れる可能性が有ります。
だから皮相浅薄なんだよ。そのために半世紀を必要とすることも知らんのか。

>鉄道模型はレベルが高いので私程度ではトップクラスに成れる可能性は無いです。
そもそも鉄道模型を作らないもんな。なれるわけがない。

>其処には歴然たる大きな差が有るのです。
ねーよ。

>日本の鉄道模型工作は北米トップや欧州トップと互して世界に燦然と輝く存在であると感じています。
はいはい、良かったねぇ。

これって、もしかして、この間書いた香西健の横顔の回答ですか。それにしては貧相過ぎるんですが。
それに、鉄道模型界には他の部門でも普通以上の技能をもった方ももおられますよ。
そういう方々に喧嘩を売る気ですか。

結論:
本当に物事を上っ面しか見ていないことが良く分かる文章でした。
636名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:34:08.82 ID:kk8iM0E1
634に同意。
Nゲージに毛が生えたような見劣りのする模型はいりません。
ましてやこのブログのタイトルになっている模型屋が他のゲージを貶してまで
普及させようとしていることを平気でするような人が薦める模型だから余計
買いたくありません。

>>635
結論にひとつ欠けているものがある。物事の上っ面だけしか見ていないだけでなく、
何でもすぐに「知ったかぶり」をしたがることを。

637635:2011/09/02(金) 22:37:53.94 ID:JFKtO1uc
>>636
地震の時と言い、そういやそうだったね。
638名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 06:25:21.60 ID:+zAllHWt
あのブログ1冊にまとめて出版したら、ネタで買ってやる。

まあ、コミケレベルだがw
639名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:36:48.39 ID:7q9r/ozV
複写叩きはいいが1/87 12mmまで巻き込むなよ。

BEMOまで否定されてる様で気分悪いわ
640名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:41:11.47 ID:tIcm/Yk9
>>639
>BEMOまで否定されてる様で気分悪いわ
BEMOを少し楽しんでいる私も同感。
1/87 12mmを叩くなら日本型だけにして。
641名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 13:52:47.31 ID:7q9r/ozV
>>640
BEMOと同時に箱根登山も好きな僕は小田原三線軌条セクションジオラマを作る際
小田急HEの先頭車だけ1/87で作りましたが、やっぱり叩かれますか?
642名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 14:36:14.98 ID:+zAllHWt
慰問義博自叙伝まもなく発売予定。予約はamazonで!!
643名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:27:28.12 ID:0oe/P08V
12mm自体は悪くないでしょ。
641みたいに他ゲージとかと組み合わせるとき便利だし。
問題は複写。
644名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:17:41.22 ID:4zIpWAES
相変わらずTTにも難癖つけてて笑ったw
645名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:55:03.52 ID:pWCbRfif
今のNやプラ16番並みに車両も線路も製品数が揃い、尚且つ廉価で入手も容易い
システマチックなゲージにならない限り、1/87・12mmゲージにはプラ16番の
代わりは務まらない。
1/87・12mmゲージがそういう位置を占める為には、数十億円単位の初期投資を
ド〜ンとやってくれる“足長おじさん”の登場を待つしかない。
残念ながら、今の日本の鉄模業界にはそんな“足長おじさん”など存在しないし
その点において井門義博氏が“短足”であることは言うまでもない。
646名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 22:32:35.00 ID:HZ9TXhkl
その"短足"で正しい方法でやろうとしているならまだ応援もできるが、間違った
方法でやろうとしているから余計始末悪い。
647名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 22:43:14.59 ID:rdoM0Kl9
義博は今頃、台風情報見ながら興奮して喜んでいるんだろうな…
648名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:13:33.78 ID:/LInZnEv
足長おじさんよりも短命じいさんの方が多いんじゃないか?
649 【東電 78.9 %】 :2011/09/04(日) 17:06:41.84 ID:u+hKxBDd
かわいそうな新入生と怪しい義博のブログ
IMONさん
怪しい不動産経営
IMONさん
汚染された義博
IMONさん
650名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 10:27:15.45 ID:Rp02gNjD
義博さんにはつける薬がないようですね。
651 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2011/09/05(月) 11:17:22.94 ID:hMW0rLCT
誰か除染してくれ!!
652名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:51:35.63 ID:ll/qNvA2
義博さん、JR紀勢本線の台風で流された橋脚の取材に行くのでしょうか?
653名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:22:34.58 ID:ll/qNvA2
野田内閣>>>越えられない壁>>>芋内閣
654名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:04:56.46 ID:OtImA45v
今までのブログを全部まとめて、一冊の冊子にして売ってくれ!

もちろん、消した震災当日分も含めて!
655 【関電 81.6 %】 :2011/09/05(月) 20:39:54.21 ID:yaOAuJ5d
不動産に手出し過ぎて大丈夫??
656名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:05:56.79 ID:g6h6wfAE
ヒント:本業が不動産屋
6579月5日付芋ブログから:2011/09/05(月) 21:40:23.47 ID:leNC+Ai6
JAM紹介編 最終回である。

冒頭、例によって拡大しても良く分からない地図の掲載から始まる。
JAMのHPに対しても思うのだが、pdfにしてリンクを張れば良かったのに。
ということで本文。

先ず、ペーパーから入ったと言っているが、子供の時父親に買ってもらったメルクリンはどうした。
そんなことより、12mmはどこから入門するんだね。
高額完成品は変えない。キットも高い。なら自作しかないが、
台車のような基本的パーツも無いに等しい。あっても無駄に高い。どうする気なのだ。

サウンド搭載を提案しているブースがあるが同じ12mmを発売しているFABは
昔からDCCサウンドを搭載した製品と出していた。
パソコンによるダイヤ運転を指して凄いとか言っているが、
これもNGDCC辺りがやっていた気がするのは気のせいだろうか。
彼はそういうことには興味がないのだろうか。

車載カメラの画像を食い入る見つめている子供たちを撮影するのもどうかと思うが、顔ぐらいぼかしておけ。

日本大学豊山高等学校中学校鉄道部の大呼戸橋梁モジュールを指して「高校生の作品ですか?」はないだろう。
平たく言えば根気と努力とセンスの賜物だよ。

城内で家族連れでやってきた鉄仲間と会って、余程嬉しいことは分かるが、
井門社員と奥さんがこれを見てどういう表情をするかが見たい。

そして撤収時の写真を撮っているのだが、この人は一体何をしているのだろうか。
日曜なのだから、業務以外出来ているということになるのだろうが、
井門の社員も働いているのは忘却の彼方だろうか。

あと、脚立を物色するがごとき発言は控えたほうがいい。下品だから。

万歩計を見て随分歩いたことを自慢(?)するのは措くとして、
あなたは何していたんですか。

新製品の発表が出来なかったことを悔やんでいるが、日時は決まっているのだから、
それに合わせてアドバルーンを上げることは出来ただろう。こういう所にも商才の無さが見て取れる。
そんなに言うのならば、他の製品開発の進捗とか、北斗星用客車の説明でもすればいいのではないのだろうか。

今回の「取材」の反省をしているが、来年もやるのかよ。正直ぞっとしない。
そんなことする位なら、自己のブースで商品説明をすることを勧める。
最も学生相手に「変態技術」という単語を連発するのだから、セールス能力も推して知るべし、なのだが。

結論:
以上、仕事より遊び優先の井門グループ副社長のレポートでした
この人の担当業務ってなんでしょうかね。
まぁ、時勢を考えたらそういう時間が取れたとも考えられなくもないですが。
最も木曜日から日曜日まで拘束されるのですが、土日は彼的には休業ということなのでしょう。
このような中で勤務されている社員達はどういう気分なんでしょうね。
658名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 14:06:45.35 ID:e/SzKfZ0
理想の上司、ワースト1:慰問義博!!
659名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:20:43.65 ID:msEGYmFy
まあ義博がこんなになったのは
親のしつけが悪かったんだろうな。
甘やかされて育ったに違いない。

親も常識知らずなんだろうな、きっと。
660名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 18:52:49.75 ID:x+mezw/X
怪しいお店
世襲ムさん

怪しい副社長
世襲ムさん

汚染された副社長
世襲ムさん
661名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 01:22:38.88 ID:HhuYI6q8
>>659
と、いうことは、ラグビー息子もいずれは義博みたいなダメ人間に?
662名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 01:25:19.29 ID:OWUG76xk
>>661
おそらく・・・
血は受け継がれるだろうな。
663名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 05:39:50.81 ID:163OVz2U
>>662
ラグビー息子は、鉄模なんかに興味無いんじゃないか?
もっとも芋ゲージなんて、さらさら興味無さそう。

モデルス部門撤退か、最低でも芋ゲージはラグビー息子の世代には引き継がれないだろう。
664名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 05:47:31.16 ID:LU3+G8sJ
芋ゲージ=本業の税金対策
665名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 07:51:47.95 ID:Ev7TkQWc
買う客(=芋ゲージャー)も税金対策だったりしてw

何れにせよ製品自体は『ファインスケール(笑)』だからなwww
666きり番ゲッター:2011/09/08(木) 13:15:33.92 ID:hW2Ph43A
666ゲット!

結局こちらが本スレになったね。
まずはめでたい。
667名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 13:36:43.70 ID:HhuYI6q8
>>666
気が早いけど、こちらが本スレになったことだし、
次スレのスレタイどうしようか?
668名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 13:52:30.91 ID:LU3+G8sJ
【緊急地震速報】MODELS IMONスレ7【超不謹慎】

【厚顔無恥】MODELS IMONスレ7【知ったかぶり】

とりあえず案を出してみる
669名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 15:00:37.73 ID:HhuYI6q8
↓とりあえず、このテンプレは、スレが続く限り、慰問が存在する限り、2chがある限り永久に続けようぜ!

前スレ
【   】 MODELS IMONスレ○【  】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/
公式HP http://www.imon.co.jp/

黒煙を上げているビルがもし自分の所有ビルだったらこんな記念撮影するか。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

東日本大震災で起きた火事をバックに記念撮影、復旧しない電車を酒の肴にしてニヤニヤしながらビール飲み、翌日には食料難の中わざわざうな重を食い、息子3人を「緊急地震速報だ!」とからかってネタ写真を撮り、わざわざイモンエンタープライズ公式ブログにアップ。
その後も留まることを知らない「大迫力」「オオカミ少年」といった被災者を嘲笑うふざけた文章の数々。
ネットで指摘されるも詫びの一言さえなく削除して豚面、それがイモンエンタープライズ代表 井門義博。

魚拓 http://megalodon.jp/2011-0313-1256-16/train.ap.teacup.com/yoshihiro/
常軌を逸した写真の数々 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

拝啓 井門義博です http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/
6709月7日付芋ブログから:2011/09/08(木) 21:50:23.29 ID:Yz9CJNYK
昨日分は書かなかったので、それから始めることにする。

7日分その1は息子のラグビー試合の模様だが、こういうものは、もう一つブログを立ち上げてそこに書けばいい。
はっきり言って模型店に直リンするようなものではない。こんなことを書くくらいなら自社の新製品の進捗状況でも書けばいいだろうに。

で、その2。以前JAMで掲載したTT9のお話。
9/5付けのブログで各スケールの車輪の厚さを掲載していたが、12mm以下のスケールは2mmを採用していると書いていた。
その後TT9クラブの方から、文脈から機関車に関してだろうが、動輪は1.8mm、その他1.5mmを採用しているとの指摘があった旨が書かれている。

>ブログを書く段になって・・・TTもNも2.0mmだけどTT9は何ミリを採用しているのかな? と・・・判らなかったのです。
何故ブログに書く前に確認しなかったのだろうか。それと礼は書いてもお詫びはしない。
この後TT9は車輪をNとは別に製作しなければならないと言っているが、そんなものはどこも同じである。
それにこんな余計な文章は要らない。なにが言いたい。
>(此処は1/80の16番に対する天賞堂Sスケール1/64と同じ立場ですね)

それと、いつも思うのだが、英数字にも全角を使用している。本人の体形に合わせてあるのだろうか。

閑話休題。
>TT9としては微妙に車輪の幅を狭くしているだろうことは想像していましたが、(ry
ならば、ブログに書く以前に確認をするべきだっただろう。

>此処まで狭くしてはNゲージ線路に対して加工が必要なのかも知れません。
どうせTT9クラブの人と連絡したのだからその点も確認するべきだっただろう。どこか抜けている。

ここは、原文のまま掲載する。
>ところで
>1/120のTTスケールより1/150にとっての2.0mmの車輪厚は「痛い」です ← 実に倍を超える厚みです。
こういう文章を書いている井門の方が余程「痛い」。後の文章と合わせてこういう書き方がどうして出来ないのだろうか。
それにそんなに言うなら自社でやってみればよかろう。

  Nの車輪については機能上仕方ないかもしれないが、それでもこのくらいまで薄く出来ればいいのではないでしょうか。

機能上の話は措いておくが、変に薄くしてのっぺりとしたのでは洒落になるまい。それとスポーク車輪に至っては強度が不足しないのだろうか。
誰ぞのように金に糸目をつけないなら可能だろうが、誰にもできることではない。

この後TT(TT9ではない)の車輪の厚さが2.4mmであることを「発見」するが、文章が回りくどい。
>ところで後日、別の表を見て気が付いたのですが
>TT・・・2.0mmと認識していましたが、実は2.4mmかもしれません。
>MOROP/NEM(欧州の規格)でHOmは2.4mmとなっているのを発見しました。
別の表って何だね。「かもしれません」とはどういう意味なのだろうか。
こんなことを書くくらいならば、前2行は省略した方が良い。
ここで発見という言い方は適切ではない。「なっていました」で宜しい。
意地悪な言い方をすれば、自分のミスを打ち消さんがための足掻きに見える。
それとも、これを入れたかったのだろうか。
>IMONから輸出しているスイス型HOmモデル、フェロースイス(ry

悪意に見れば、TT9の車輪厚さを、2mmより薄いのではないかと思いながらも、確認もせずに書き飛ばし、
Nの方でも薄い車輪が採用できればいいと書いているが、だからと言ってやる気がある訳もない。
そもそも興味など始めからないのだろう。
そして何故かTTの話を持ち出して自社の自慢に持っていく。

そして最後。
>フェロースイスではハンドスパイクが基本の「トラック(線路)の規格」も細かく指定されていて、
>HOmの中でもブラスモデル用の規格となっています。
>(2.4mmというNEMの規格で作られているのはご存知BEMOです)
ハンドスパイクする気も無いのに良く言うよ。それとBEMOの事を書いているがどういう積りなのだろうか。
そいうえばIMONでは、そういいうツールを欠片も売っていない気がしたのだが、どういうことなのだろうか。
12mmにはレイアウト志向ですらないんじゃないかと思える所である。

まだ続くがこのへんで。
671名無しさん@線路いっぱい :2011/09/08(木) 23:15:53.88 ID:jaPpTGVc
>>670
まさに執念の分析、次回も楽しみにしてます!!

それはともかく別に芋の味方するわけじゃないけど
12mmにレイアウト思考がない、ってのはちと言い過ぎかと。。
6729月7日付芋ブログから(2):2011/09/08(木) 23:26:35.85 ID:Yz9CJNYK
さて>>670に引き続いてブログに対する突っ込みを行ってみる。

これも突然思いついたように自社のレールの宣伝を始めている。
そのこと自体は問題ではない。その御自慢の組み線路の価格を掲載する。括弧内は税抜き価格である。
  S288X1本 \788(750)
  S288X8本 \5,880(5600) ケース付き
  S219X1本 \1,575(1500)
  S292X1本 \2,100(2000)
  Fフィーダー付 \998(950)
  S288X7本 Fフィーダー付X1 \6,090(5800) ケース付き
  R732X1本 \788(750)   16本組
  R732X8本 \5,880(5600) 16本組 ケース付き
  R789X1本 \788(750)   16本組  
  R789X8本 \5,880(5600) 16本組 ケース付き
  R1380X1本 \788(750)   40本組 
  R1380X8本 \5,880(5600) 40本組 ケース付き
  R1464X1本 \788(750)   32本組 
  R1464X8本 \5,880(5600) 32本組 ケース付き
  R1521X1本 \788(750)   32本組 
  R1521X8本 \5,880(5600) 32本組 ケース付き
  S73  1本  \788(750)
  S73  8本 \5,880(5600) ケース付き
  電動ポイントP357右 \23,100(22000)
  電動ポイントP357左 \23,100(22000)
まず不可解な事にS288とS73の値段が同じである。そしてS292はS288より4mm長いだけでこの値段である。
S292より73mm短いS219も1500円と高価である。ポイントと組み合わせて使うのだが、ポイント単体で売られた場合、
この糞高いレールも買わなければならないとなったらそれこそ癇癪が起こるだろう。
組み線路というのは半ば消耗品であるから、安いに越したことはない。
無論ユーザー数が限られる12mmであるからある程度高価なのは仕方がない。
それはそうなのだろうが、それにしても、この値段は一体何だということになる。
しかし、一番嗤えるのはポイントである。IMONのセールストークは次のとおりである。

  これまでの鉄道模型のポイントは、鉄道の分岐器の持っている様々な「機能」ゆえに 表れた外観の特徴を一切無視してきました。
  レールの継ぎ目周辺は犬釘を高密度にする必要があるため、枕木間隔が詰まります。
  *ポイント(分岐器)特有の理屈に合った枕木の配置
  *フログ直後に二本ある分岐角度の半分だけ斜めになった枕木の表現
  *負荷の大小によって犬釘の大きさ、形状のつくり分け
  *トングレール横動部分の表現
  などなど

  これらの努力は価格には一切反映されていません

これはひょっとしてギャグで言っているのだろうか。
まぁ、日本型のポイントを実現した点は高く買えるのだが。
673名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:53:48.41 ID:Yz9CJNYK
>>671
正確に言うと、井門はレイアウトについて考えていないんじゃないのかと。
674名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:00:15.69 ID:O9B3XoK6
S288とS73は長さが異なっても生産原価に大きな差はないが、
販売量から倍の値段にしたい。
ポイント調整用レールはS73を継ぎ合わせることで製品化できた。

元ネタ・パクリ元はROCOとその美ログの前の方で書いてあったと思うが
どう見てもTOMIXのWS1120やミニカーブの「道床の使い回し」と同じことを
後出しでしています。

675名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:27:48.22 ID:YA9ElP9U
>>674
2010年4月30日付のものですね。
>天賞堂が扱っているロコインターナショナルの道床付HO線路「ロコライン」に
>通常の直線用道床4本分を跨って使う長さ910mmの直線があります。

あと、このような線路を作ること自体余り良く考えられていない気がする。
もう一つポイントの構造なんだが、KATOのポイントマシン推奨とある。
道理でKATOに文句を言わないわけだわ。
676名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 08:32:29.60 ID:nQEuD6BY
この情熱と労力を実生活に生かせばいいのに。
677名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 10:07:46.14 ID:4D5hwzrU
1/87,12mmでの貢献度は大きいのではないでしょうか?
12mm、13mmの道床付線路を販売したり
廃業寸前だった旧乗工社や旧福島の事業を引き継いだおかげで生産基盤が損なわれずに済んだ。
678ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/09(金) 13:20:48.71 ID:tgsuwak9
旧フクシマの事業を引き継いだって1/80には何の貢献もしていないのだから無意味。
679名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 13:31:03.49 ID:AhG0d/TR
実家(親父=社長が住んでいる)は庭に池があるほど大きいのだろうか?
680名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 15:40:03.37 ID:z8XKNaah
>>678
それは、ガニマタ・モデラーがそう思うだけ。

HOスケール・モデラーにとっては大いに有意義。
681名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:01:10.51 ID:WRCYU/cP
>>680
俺外国型HOもやっているけど、総じて本物のHOもガニマタだぞ。
なんで?どーして?本物のHOゲージだぞ。
今リバロッシのオリエント急行を見ているけど、すげーガニマタだよ。

それとも>>680は外国型HOのガニマタは許せるのか?
682名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:11:08.21 ID:z8XKNaah
>>680
実物の欧州車両は、特に古い年代は、車幅は、日本と同じがそれより小さい。
それを、1/87で16.5mmに乗せれば、

日本の1/80のガニよりガニに見えるかも。

683682、680:2011/09/09(金) 16:12:28.01 ID:z8XKNaah
>>681 の間違いです
684名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:21:49.59 ID:CtxMjKci
義博もガニマタ&短足w
685名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 17:50:36.43 ID:ci6Nemqw
近鉄も京急も琴電もHOで作ればガニマタになるぞ。
京急は井門が出したけど。
686名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 19:29:58.45 ID:ZfGSLVXQ
>>678
1/80のPS16を発売するんじゃなかったか?
687名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:37:39.44 ID:YA9ElP9U
>>686
既に発売予定より9か月遅れている113系を見れば分るでしょう。
どこまで本気なものやら。
6889月8日付芋ブログから:2011/09/09(金) 20:49:41.01 ID:YA9ElP9U
例によってというか、性懲りもなくと言うか、
模型店からリンクするには相応しくない話題が載せられている。

自宅屋上に太陽発電機を載せたことを書いているが、
良くも60枚も買えたものである。まぁ日本経済の足しになるから一概に非難はできない。

今回の突込みどころはここである。
>10kwに達すると電力買い取り価格が落ちるらしいので10を僅かに切るところを狙うのが良いとのことです。
>投資回収まで20年掛かる見当らしいですが地球には優しい行いだと思って満足した居ます。
一言で言えばせこい。金持ちなんだからドンと構えていればいいのに、
こんなこと書くから人間が小さいと言われるのである。

地球にやさしいかどうかは太陽電池を製造する際に要した資材や工程に依存する。
それ以前に電力買い取り制度を当てにしておきながら地球に優しい行いとは嗤わせる。

費用回収まで20年というが、太陽電池の寿命がこれを切った時の、あの瞬間湯沸し器の反応は見ものである。
689名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:30:00.96 ID:DTUXJJGl
>>688
>10kwに達すると電力買い取り価格が落ちるらしいので10を僅かに切るところを狙うのが良いとのことです。
>投資回収まで20年掛かる見当らしいですが地球には優しい行いだと思って満足した居ます。

あんな不摂生な食生活していたら、20年後には死んでいますw
690名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:38:24.42 ID:YA9ElP9U
>>689
むしろ数年で壊れてブチ切れるも、父親に説教を喰らいしょげる展開を希望w
691名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:50:58.19 ID:+/tIo0Od
アキバの万引き王 Moto Zi
692名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 08:59:51.49 ID:YROSCf5H
ラグビーの記事は自己満足なんかもしれんが、多数の閲覧者はスクロールして飛ばすのに手数を取らされている
693名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:31:36.08 ID:EkSYz4Pz
>>692
電力のムダ?
694名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:36:44.76 ID:7xXd2ka9
粗悪燃料は飽きた
695名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 21:30:22.70 ID:u14VfmcD
マスターED61はアップに耐えられないファインスケールだな
696名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:20:21.88 ID:ALp3ON2u
義博は、アップに耐えられないファインスケールだなw
697名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:27:00.90 ID:j2fqsBBK
俺の上司や役員がこれだけここで叩かれたらヤル気なくすなぁ
698名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:29:25.79 ID:LUzndN4M
>>697社員乙
6999月9日付芋ブログから(1):2011/09/11(日) 11:40:34.90 ID:LUzndN4M
今回は例の地震で被災したED61の修復だそうです。

突っ込みの1
曲がった床板と木槌で叩いて直すとか言っているが、
スカートが歪んだり不用意な衝撃で動力の調子が狂ったらどうする気なのだろうか。
井門がどうなろうが知ったことではないが、こんな愚か者に買われた模型に深く同情する。
このブログでは書いてないがどうやら手で修正したらしい。

>PS17原形で青/クリームでは問題無いですがホーンタイプで茶はあり得ないです。
>ですから模型製品として「ホーンタイプ=拙い選択」なのです。
>ED60、61、62は結構長生きした機関車です。
>メーカーのマスターピースはこれらの機関車の終着点である「現存するED62」を取材して作ってしまったようです。
お前のような金持ちと違って取材するのもタダじゃないんだよ。

>結構拙い問題点が沢山あります。
>最大の問題点は「ボックス動輪のED60、61はあり得ない」事です。
>ED62だけは改造する時ボックス動輪に交換されたのです。
よくよく考えてみたらED60・61はクイル式を採用していたから、ボックスのままでいい筈である。
脳内ソース以外のスポークの論拠は何だろうか。
例えば下記のサイトでは末期状態のED60を撮影しているがボックス動輪を採用していることが分かる。
http://www.geocities.jp/akanouda/ED60/ED60.htm
こんなんところにも実車知識の無さが伺える。

>また、プライマーと塗装面の融合が不充分です。
>簡単に剥げてしまいます。
>ところが剥げた真鍮色の部分、プライマーが強固に残って居て黒染不能です。
>「プライマーを吹いてから塗料を吹くまでの理想時間」が言われるのは塗料とプライマーが融合していないと
>「意味なし」になってしまうからじゃないのでしょうか。
>融合していないのです。
>もしかすると2剤混合タイプのプライマー?
>これが2剤混合タイプのプライマー(エポキシの類)で、プライマーの接着力では抜群でも
>塗装全体の強さではダメだとすると「欠陥あり」じゃないでしょうか。
自分で塗装まで組んだことのないことが良く分かる書き込みである。
プライマーを塗布した後乾燥させる筈なのだが違うのだろうか。
誰でも知っている筈の事だが真鍮板の上に直接塗料を塗っても食い付くことは殆どない。
だから食いつきを良くするために下地処理を行うのだが、プライマーを冒すのでは逆に塗料として「失格」と思うのは私だけだろうか。
例えばマッハのシールプライマーには顔料が含まれているが、上塗りした時にプライマーが溶けだしたら目も当てられない。

>剥げ部分の塗装に使うぶどう色2号ですが、車体に塗ってある色は90年代前半の天賞堂の電機のように
>「溜色」を勘違いしたかのような紫が勝ったぶどう色です。
>現在売られているぶどう色塗料はどれも茶色なので困ってしまいました。
>ところが、マッハのぶどう色、蓋の裏側に本体よりぐっとワイン色っぽい塗料が付着していました。
>此を集めてリターダーシンナーで薄めて筆塗り用塗料に仕立て上げました。
ブドウ食は茶色じゃないよ。そんなに言うならピノチオ製でも買ったらどうだろうか。
今はどうか知らないが、あそこは赤みがかったブドウ色2号を取り扱っていた筈である。

>でも
>このナサケナイ様子を見ると「全塗装」の方が良かったのではと言う思いが湧いてきます。
マッハの塗料をその儘塗ったからまだらになったことを嘆いているが、
そもそも製品に塗った色が市販塗料と全く同じにならないと言うの常識である。
色の組成が異なるからだけではない。その後の保管状況などが色の変化を起こすのである。
7009月9日付芋ブログから(2):2011/09/11(日) 11:40:58.52 ID:LUzndN4M
ナンバーが一列になっていないのを見て、
>これは事故の結果なのか「目が見えていない」のか・・・・
とあるが、もともと曲がっていたんだろうさ。
>(マスターピースはエッチング抜きの文字を貼る指定だったかもしれません)
自分の所に在庫があるのだから確認すればいいだろうに。
ちなみにキットにはエッチング抜きのプレートが添えられていることを指摘しておく。

>この機関車では「1/80ですが比較的文字が小振り」なTOMIXの金属インレタを使う指定になっています。
>手持ちの1/80用金属インレタ各種を集めて検討を始めました。(↑16番EL、DL完成品の使い残しです)

>弱い(薄い)塗装は綺麗かも知れませんが「美術品」であると同時に「走らせる大人のおもちゃ」という側面を持つ
>鉄道模型には相応しくないと思います。
で、このED61はどれくらい走らせたんですか。もともとミニチュアなのだから可能な限り塗装を薄く塗らなければならない。
通常の使用で禿げたと言うならこの批判も正当だが、この車両の場合は自分で塗装を剥がしておいてこのような事を書いている。
林工房の人の耳に入らなければいいねぇ。
>>699の続き

>所詮余程の大型模型でない限りは車輪の厚さは厚く、フランジも高く、
>形状も実物とは雰囲気が違ってしまわざるをえないのが宿命の「鉄道模型」は展示用模型とは求められている中身が違うのです。
なたこのブログやHPトップで他社製品を貶めるのはこれっきりにしようね。無駄だろうが。

>(私がHO1067が所詮「理想」ですよと主張するのは、経験から判断して様々な鉄道模型に掛かる制約の中で
>理想に近いバランスを実現しやすいのは“ダントツ”でHO1067だと感じているからです)
13mmは?トラウマだもんね。言い出したくない訳なんだ(嘲笑)

エアフィルターを汚す際にエナメルを筆塗りしたら車体内側に回ってしまい窓硝子まで汚したらしい。
>それぞれが個性的である鉄道模型の構造に毎度ながらびっくりします。
だからやる前に調べろと。

>そして多少は塗装面の強度を上げる目的も有って
まだ言ってる。薄い塗装(とされる)が余程気に入らないらしい。

>右2つがマスターピースのホーンタイプPS17です。 割合良くできていると思います。
>左2つがIMON(旧フクシマ)のPS17です。 やっぱり凛々しいです。
割合、ねぇ。自社製品になる福島のパンタは持ち上げるのかい。それに凛々しいって何だね。気色悪い。

>透明窓は「最低の大きさ」で済ませておかないとエアフィルターを固定する為の「のりしろ」が足りなくなりそうです。
元と同じ構造にすればいいだろうに、わざわざ切り離して付けたらしい。無駄な事を。
それと、この文章では糊代で構わないが、同じブログで糊とボンドを混ぜるのはやめましょう。

>3両分一気に仕立てます。
へー、すごいねー(棒

>そして椅子が載っていると効果的な感じです・・・・・・・・これはエコーの運転士用椅子です。
関西人宜しく、この椅子も小ぶりだと言う気なのだろうか。HO1067とやらが理想だと言うなら16番用パーツなんか使うなよ。

さてこのED61、キットを購入された方なたご存知のように、ライト点灯が可能なように考慮されているのだが、
この写真の模型にはそれが一切ない。
他社の蒸機のヘッドライトは幽霊屋敷と言った癖に自分の所有機はヘッドライトが点灯しなくとも平気なんだ。
ああ、ライトが憑かなきゃ幽霊屋敷にもならないから、それはそれでいいのか(嗤)
701名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 11:56:27.48 ID:5bVk4AAh
>>697
叩かれて当然の言動のオンパレードなわけだが ...。
7029月9日付芋ブログから(3):2011/09/11(日) 11:58:52.75 ID:LUzndN4M
結論:
実車のついての知識が欠如している。TMSで戦後製電機の本が出ていただろ。

模型についても塗装に関する知識の欠如。
自分で塗料を剥がしておきながら、プライマーがはがれないことに対して文句をつけているのだが、
それに他のサイトを見るとプライマーがそのまま残ったという報告は良く見かける。
と言うか、プライマーが剥がれたらどうするのだろうか。文句をつけるんだろうな。

補修計画の不十分乃至欠如
被災車両に修正を施すのだから事前検討を行う筈なのだが、それも結構いい加減と思われる。
第一木槌で叩くって何だね。蒸機のボイラーが歪んだらこの人はどうやって修正するのだろうか。
エアフィルターの件に至っては構造を検討すれば、窓硝子を外してからと言うことはすぐ思い立った筈である。

例によって他社製品より自社製品を持ち上げる。
他者性の蒸機は幽霊屋敷と言っておきながら自分の所有する電機には何故かライトがない。
おかしいなーなぜなんだろー

12mmが一番と言いながらエコーの16番パーツを使用する変節ぶり

実車知識はとにかく模型を組み立てない人であることが良く分かる文章でした。
自社製品を気味悪いくらい持ち上げるのは相変わらずである。

追記:あちこち誤字脱字の類があった。訂正してお詫び申し上げる
703名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:24:33.87 ID:3HvbES4Y
ED60ED61は当初はクイル式だったのでスポーク動輪だった。
その後クイル式がトラブル続きで半吊り掛け式(リンク式)に改造されて
ボックス動輪(通常のボックスとは少々違う)になったというのが事実です。

馬鹿複写は電機の知識はイマイチなのに、偉そうな断言調で書くんだよな・・・
704名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:03:20.07 ID:LUzndN4M
>>703
御指摘どうも有難う。
こちらも「詳説 新性能直流電気機関車(SHIN企画・機芸出版社刊)」で確認した。
動輪片側がクイル式としたため特殊な穴あき動輪、もう片方が通常のスポークでした。
同書P44にEF60のものだがその状態が詳しく載っている写真がある。
EF60 15号までとEF61全機もクイル式を採用していたことが知られる。

このクイル式はトラブルによりリンク式に改造されたのは>>703氏が指摘された通りである。

まさかと思うが井門はEF60初期型とEF61を両側スポークで製作させるつもりなのだろうか。
705ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/11(日) 21:25:54.07 ID:qD4rhduH
作らせて恥かかせりゃいいじゃん。恥かくことには慣れてるだろうから。
706名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:32:54.36 ID:LUzndN4M
かも知れんね。
どこか抜けていることが自分で分らんと進歩しないでしょうし。

でもあれは自分が恥をかいているとは思っていないと思うぞ。
707名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:29:49.51 ID:kLNkct6f
俺の上司や役員がこれだけ2chで叩かれたらヤル気湧くなぁ
708名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:44:07.58 ID:6SE/9Etc
ったく!12ミリゲージなんて普及しねえっての!!
捨てるのもなんだから、被災地に無償で寄付しなさい!
709名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:30:07.27 ID:YTEbWotj
>>708
それは被災地の人達に失礼ですよ。
鉄道模型に興味の無い人にとっては何ら生活の役に立たない
只の汽車のオモチャでしかないんだから。
710名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 02:30:51.72 ID:AIVM3zWl
被災地の方、芋ゲージを見て、「ガレキですか?」
711名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 15:43:05.77 ID:szgi7ev5
床に叩きつけて
棚から落ちた12ミリゲージかなって思うような「情景」です
7129月12付け芋ブログから:2011/09/12(月) 20:41:42.96 ID:1HKI9KJX
今回のお題はED60とED61の補修である。

>被災車両ED611は林工房に組立を依頼したマスターピース製品3両の中の1両です。
人のすることにケチをつける用で申し訳ないのだが、
この人は自分では組み立てない人らしく、蒸機はフェニックスに依頼していた由。
これらの模型は箱に仕舞われることになるが何時走らせるのだろうか。
それと彼くらい忙しい人は他にもいると思うが、彼は模型を作る時間も取れないほど忙しいのだろうか。

>煙草の臭いを消すために箱から出して置いておいた多数の車両が東日本大震災で落下したのですが、(ry
林工房の人が煙草を吸うとは考えにくい。何故なら客に渡すモノに、その様なものが付着しては困るから。
ということは、井門は喫煙するのだろうか。しないのなら煙草の臭いはどこで付くのだろうか。

>煙草の臭いを抜くために1〜2ヶ月箱から出しておくのですが、被災以来出っぱなしでしたから埃がたかっています。
>空気清浄機を2台回して居ますので細かい埃は空気中から回収されていますが、
>このような大きめの埃が多少積もっている感じでしょうか。
空気清浄器に頼るのではなく、自分で埃を払ったどうなのだろうか。
そもそも空気清浄機は除塵機ではない筈だが。

>被災車ED611は側面腰板部に太い棒半田らしきウェイトが積まれていましたが、
>この2両についてはエアフィルター部分までウェイトが積まれていますので分解して「スミ入れ」は出来ません。
>                 (中略)
>エアフィルターのスミ入れ、車体に付いた状態でスミ入れすると毛管現象で車体内側へどんどん引っ張られてしまいます。
>そこで、スミ入れしたら引っ張られる前にドライヤーで乾かして固着してしまう作戦に出ました。
ウエイトを剥がせばいいんじゃないの?それに分解する可能性があるのならそういう指定はしておこうね。

>アクリルのぶどう色2号でタッチアップ。 ぶどう色が茶色方向へ流行が移っている様子が判るかと思います。
そういうのは各車の塗装を白い紙か何かに試し塗りして色調をチェックするものである。

>銀色、シルバーと言われている塗料はたいがい「アルミ色」です。
>アルミは青白い金属で他の金属と色の違いが直ぐ判る色です。
>橙色や赤や僅かな黒を混ぜて「普通の金属」の色にして色差ししておかないと変です。
今や各種の「銀色」が発売されていることを知らないのだろうか。

>ED61は、ED60(全長13m)の車体を延ば(全長14.3m)して回生ブレーキの機器を搭載した中央東線専用機です。
この1行でどれほど突込みどころがあるかというくらいひどい文章である。
まず、ED61を中央東線専用機と言っているがこの時点でダウトである。
ED61はED60に回生ブレーキ機構を装備した勾配向け機関車である。
中央東線は当時旧型機が集まっていたからこの置き換えのためもあって製造された。
それと「回生ブレーキの機器」という言い回しもおかしい。「延ば(全長14.3m)して」は「全長14.3mに延ばして」だろう。

>されどED60の若番も甲府に所属してED61と共に働きました。
「されど」ってこのような言い回しのために使うのだろうか。「そして」を使わないだろうか。

>ED60、61は重連で使われる姿が一般的です。
中央東線時代はね。
7139月12付け芋ブログから:2011/09/12(月) 20:49:44.71 ID:1HKI9KJX
結論:
塗料と実写と家電製品の機能はきちんと調べましょう。それと言葉遣いは正確に。
それと煙草の臭いについては煙草を吸わない人に組み立てを頼みましょう。
なお、煙草を吸うのであれば禁煙したほうがいいですね。
714名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:19:03.55 ID:dQf0COnF
タバコに酒に暴飲暴食、先は長くないな(^-^)/
715名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:23:39.51 ID:/ihtWjC9
デブが喫煙者であろうが非喫煙者であろうが俺には関係ないが、
林公房の人が本当にたばこの吸える環境で作ったことも
考えられないか?
以前、オークションで買った個人制作によるストラクチャーの
完成品を箱から出した時に、たばこの臭いがしたことがあった。
まぁ、個人制作品だからと言ってしまえばそれまでだが・・
7169月12付け芋ブログから:2011/09/12(月) 22:30:06.41 ID:1HKI9KJX
>>715
井門が煙草を吸うかどうかは知らない。
林工房の人が煙草を吸うことは考えられるが、
人に渡す製品に煙草の臭いがつかない程度の気遣いはするだろうと予想はできる。
717名無しさん@線路いっぱい :2011/09/12(月) 22:39:38.45 ID:9GEftn14
>>716
気持ちはわからんでもないが
なんでもかんでもケチつけりゃ良いってもんじゃないと思うよ。
718名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:47:37.94 ID:1HKI9KJX
>>727
あえて聞くけど、どの辺が?
それと元のブログは一通り目を通してるんだよね。
719名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:37:04.84 ID:YTEbWotj
>>727に期待
720名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:45:49.26 ID:1HKI9KJX
>>718訂正
>>718のレスは>>717充てです
>>719には感謝しとく
721名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 01:45:14.65 ID:rGBl2qd3
タバコ臭い云々はもっと詳細な説明が必要だろうな。
工房に対して誤解を招きかねない書き方だ
溶剤で複写は鼻が逝ってるかと思っていた。
補修したED60、瓦礫のは色々な所がコスト面で苦しいよね。資金援助してやれよw
運転台もなんか16番の加工して入れれば良いのに、椅子だけってなんだよ…
複写はED60/61がお気に入りらしいので
細すぎる飾り帯とかエッチング主体の貧相台車には一切触れないw
16番プラ客車は言いがかりレベルのケチを付けていたのにww
722名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 02:49:19.12 ID:INmjjYAx
工房も義博の友達だから、気遣いは無理だろ。類は友を呼ぶ。
723名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 06:48:46.83 ID:oc4auLHy
>>721
あと、あの台車枠はロスト一体なんだが、砂箱も一体で作ってんのよ。
そのためかどうか知らんが砂撒き管が表現されていない。
724名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 03:30:16.10 ID:uqaQEl0p
【震災津波迫力満点】MODLS IMONスレ7【暴飲暴食】

で、次スレどう?
725名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 14:45:10.79 ID:T1TdkT6R
大芋の義援金箱にビール券を入れてきました(^_^;)
726名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:13:53.63 ID:KKqWdPwN
>>687
噂をすれば何とやらだな。
スカ色から発売するそうな。
727名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:29:15.33 ID:ktfG9vtP
>>726
品物はカスだけどな(笑)
728名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 08:59:35.06 ID:GG5G5vgY
フクシマのパンタ引き継いでも義博がブログで
変な事書きそうだから困る!!
729ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/15(木) 12:44:34.00 ID:1ESSE/+F
726うまいこと言うね。w

4両の付属編成で42万だって。誰が買うんだよ。

本当にフクシマのパンタ引き継ぐの?
730名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 15:49:22.11 ID:La4+TIH+
>>729
726じゃなくて727だろ?
731名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 16:44:42.26 ID:Pu7OV8Sp
自由になる42万があればOJの釜を1両買うよ
732名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 19:47:48.02 ID:t40CGhkB
>>729
だから1/87 12mmって、いつまでたっても普及しないんだよな。
義博も自分のためのパーソナルゲージで満足してんじゃないの。
733名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 20:57:32.94 ID:tu0UbZ6w
その113系の写真がこれ。
ttp://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS169.MBR/K113

似てるようで似ていない気がするのは気のせい?
あとJAMでデモやってたけど、屋根型のパテ―ションはちゃんと消したんだろうな。
残ってるとみっともないよ。

あと、窓がしょぼい。相変わらず裏から張り付けているから、
値段の高い遠藤製(失礼)にしか見えんw
734名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 21:11:47.04 ID:L/nUMeAX
最近はショボい沿道、克己ですら前面ガラス部分は
塩ビを凸状にした物をハメ込んでいるのに・・・
フル編成100万でこれは無いわ。
複写は基地外を自称するSL特定機以外はヌルヌルな物でもOK出すからタチが悪い。
735名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 21:32:57.64 ID:tu0UbZ6w
>>734
あと、芋の113系、妻板のディティールはどうするんだろうね。
8/23付けのブログではこうあるんだが。
>屋根の色、連結面ディティール(基本的には省略だが雨樋とキャンバス押さえは表現)など
>これからのIMONの新性能電車のスタンダードとなる電車です。
今時の完成品で妻板がのっぺりしてるなんてあり得んだろう。
736名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 22:05:25.85 ID:ZnDdhPcj
>>735
そんなレベルでは、沿道や勝美なみの低品質模型だろ。それらと同一価格なら納得だが、芋レベル価格だと買う価値なし。
737名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 22:15:32.59 ID:tu0UbZ6w
>>736
その遠藤ですら近郊型の妻面には配管があるんだが。
勿論値段もそれなりにするが、芋の様なボッタ値じゃない。

その遠藤の交直流型近郊電車。
ttp://www.mr-endo.com/lineup/brass/densha/kinko/kokutetsu401_403.html

同じく克己103系。他は不明だったが完成品はこれに準じていると思われる。
ttp://www.ktm-models.co.jp/topics_103kei.html
738名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 01:02:10.00 ID:QdFtO3H7
KTMやENDOが12mmやったらいくらで出せるかな?
16.5の倍くらいか?
739名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 01:09:48.00 ID:IOFjgZBN
>>738
芋よりは安くなるかも知らんが、それなりの値段はすると思う。
3割以上高いでしょうね。全部新規製作というのが痛い。
初めに最低でも国鉄標準台車を一通り出せばこんなことにならずに済んだものを。
740名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 01:20:07.03 ID:1uudtHOl
>>736
芋は、義博のうな重代とビール代、それと被災地観光費用が含まれています。
741名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 01:34:27.63 ID:JNyAm2SN
100万あったら沿道豆最新の113系11両フルで3本買えるじゃね?w
742名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 14:44:26.52 ID:kWM1BuC3
>>733
産廃ですか?
743名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 16:31:02.00 ID:8mi4+RXw
値段の半分は人件費の芋電車
744名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 17:14:54.48 ID:1uudtHOl
残りの半分は義博の飲食代と被災地観光費
745名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 20:09:33.31 ID:R4iPNtUx
>>744
芋ゲージって原価ゼロなの?
746名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 00:49:56.51 ID:+6OsrO6D
>>745
うん、すべて義博の妄想でできてるのw
747名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 04:51:06.69 ID:9fBTf45Y
>>733
前面連結器がISbカプラーっぽい自連なのは気のせい?
スカートが前に出過ぎているっぽい取り付け具合も含めて、
顔がおかしくね?
748名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 07:48:52.46 ID:36y28A2M
>>747
>前面連結器がISbカプラーっぽい自連なのは気のせい?
御指摘の通り。あいつは密着連結器を作る気ないだろ。
前面については同社の165系と比較すると分るが、
おでこの隅が尖っている。
同じ金型を設計している筈なのにねぇ。
749ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/17(土) 13:25:31.78 ID:ZHD3gge3
やはり113系や115系って作るの難しいのかな。
前にもエンドウ・カツミのスレでもエンドウ製の115系が
「似ていない」「顔がおかしい」って言われてたよね。
750名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 16:56:07.28 ID:cniuNVAA
顔がおかしいって、義博のこと?
751名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 18:12:23.75 ID:4xSj7mWB
太めで八の字眉の奴って金銭トラブル起こしたり変な奴が多かったな。
752名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 23:54:54.92 ID:36y28A2M
>>749
「意外と」難しいんじゃね?
最も遠藤の401系辺りはちゃんとできていると思ったが。
まぁ、精度を要求される球頭張り出し成型を行うからだとは思うが。
753名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 12:03:32.79 ID:P/IOgQh8
そういえば、震災記念撮影・酒盛り・うな重ブログから半年、
今、義博は何を思っているのだろうか?
754名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 12:53:29.65 ID:6Ka4+JWm
何も思ってません
それどころか「次こそは絶対津波の写真を撮るぞぉ〜」
って地震が来るのを待ってるぐらいだろうな
あいつはそれぐらい態度と腹のデカイ腹黒い男です
755名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 14:17:47.21 ID:P/IOgQh8
>>754
写真が撮れたはいいけど、カメラ、フィルムもろとも義博だけ津波の犠牲になればいいのに。
756名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 22:02:18.43 ID:wW70CUhF
JR北海道の社長のかわりに義博が…
757名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 22:25:38.61 ID:Q5uKLmPa
誰も見ない子供のラグビーなんか記事にするなら
今開催中のラグビーワールドカップについてなんか書けよ。
758名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 01:39:15.46 ID:j+pH1YZQ
>>757
だってラグビーも知ったかぶりしかできないもの義博はw
7599月19日付芋ブログから:2011/09/19(月) 21:18:16.36 ID:EQqCwbHU
今日も鉄道とは関係ない内容だが、
内容についてはあまりにもエグイので御一読はお勧めしない。
これはネタではない。繰り返す。断じてこれはネタで言っているのではない。

  特 に 食 事 中 は 絶 対 読 ん で は い け な い

どうしても読むのであれば、口に物を含んでは絶対にいけない。
読むのであれば食事後に時間を置くことを勧める。

紹介するにしてもあんまりな内容なので、手遅れと思うが敢て一言結論だけ書く。

 だ め だ こ い つ、 は や く な ん と か し な い と 。
760名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 21:19:57.55 ID:KXy+1qd5
ワラタ もっとやれ
7619月19日付芋ブログから:2011/09/19(月) 21:25:03.70 ID:EQqCwbHU
内容についてはサクッと紹介するにとどめる。

@ 賞味期限9日経緯化後の釜飯を食おうとした。
A 具は全滅だったからご飯だけ食べようとした。
B そこでこれも消費期限が7月末だかの納豆を使おうとしたが、やはり駄目と気が付いて廃棄。
C どうやら飯だけは食べたらしい
D しょうがないので、スパゲッティーに永谷園のお吸い物を和えて食った。
E 未だ異常ない・・・らしい。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 22:20:58.19 ID:zY1OFd27
推定体重100kg推定身長165cm推定BMI37 推定体脂肪率35%
このままの生活習慣だと3年以内に高血圧、脂肪肝、高血糖他の合併症で倒れるな

それより何故息子は4人とも慶應じゃなくて学習院なんだ?
何になるにしろ井門財閥の企業展開や政財界の人脈考えても慶應の方が有利じゃないの?
まあ、皇族関係にコネが欲しいとか眞子さまか佳子さまの婿にとかか?親がこれじゃあ無理だけど
763名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 23:49:44.58 ID:tqWL+vna
10年前の正月用集合写真と見比べると・・・

すでに危険な状態じゃないか?

7649月19日付芋ブログから:2011/09/20(火) 00:24:07.57 ID:ILW7EuBa
さっき見たら削除されてたわw
その代わり寿司の写真が貼りつけてあった。始めからこれにすればいいものをw
765名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 01:06:07.13 ID:iKtmcuR8
誰か釜飯の魚拓ないの?
766名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 01:43:25.21 ID:TnPx1EAM
>>762
義博が学生時代バカで、息子は慶應受けたけど、落とされたんじゃない?
767名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 01:44:56.69 ID:wrRS9slw
失敗した!見逃した!
768名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 01:49:46.17 ID:Zx/vZ0VS
今現在、複写は糖尿じゃなければ逆に凄い。
糖尿になりにくい遺伝体質を持っているかもしれない。
固執した模型道楽なんて止めて、人類の為に研究用モルモットになってくれ。
769名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 02:28:57.39 ID:yWOI4l11
DB
7709月19日付芋ブログから:2011/09/20(火) 07:48:35.78 ID:ILW7EuBa
>>765
見たいのか?お勧めできんが。
7719月19日付芋ブログから:2011/09/20(火) 19:41:23.37 ID:ILW7EuBa
さっき見たらエントリーごと消してやんの。
この莫迦はどこまで間が抜けているんでしょう。
因みにこの日の例のブログは魚拓に取得済み。保存もしてある。

甘い。甘過ぎるよ。井門クンwwwww
772名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 20:08:55.18 ID:iKtmcuR8
>>770
次スレのテンプレには必要かと。
7739月19日付芋ブログから:2011/09/20(火) 20:11:25.23 ID:ILW7EuBa
>>772
どこに上げたらいいかな?
まぁ、あの莫迦は無かったことにしたいらしいが、
タップリ生き恥をかかないと分らんらしい。
774名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 20:27:47.27 ID:n3YqSvVK
削除したってのは、さすがにどうにかなったんじゃねw
しかし、仮にも企業の経営者様だろ?それがあんなもの喰おうと思うのか?
自分の体以上に仕事関係に穴開けたらマズイって思わんのか。


ああ、大井町の上の方で船漕いでるだけだから問題ないのかw
775名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 20:44:08.54 ID:nTpe4p6I
やっぱり、幼稚なんだよw
7769月19日付芋ブログから:2011/09/20(火) 20:44:40.39 ID:ILW7EuBa
>>774
正直言って何食おうが知ったことじゃない。
けどね、普通自分の所の上司や社長があんなものを食っているとか言ったら思いっきり引くぞ。
取引先もどう思うかとか考えないのかと。

真先に社員が頭を抱えてるだろうね。
またお詫びのネタを作りやがって、そう思っているだろうね。可哀相に。
7779月19日付芋ブログから:2011/09/20(火) 21:09:58.44 ID:ILW7EuBa
で?ブログのコピーあるけどいる?
778名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:18:25.56 ID:QXXIQy+G
どっかにウpしてください
779名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:31:18.59 ID:ILW7EuBa
【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314879067/312
780名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:32:10.25 ID:obwmee31
いまどきリア厨でもあんなくだらない実験(?)はしないだろ。
無駄に歳とって超えただけで中身は「きしゃのだいすきなおこさま」のまんまだな。

今朝NHKで肉じゃがとかを燻製にしちゃう実験やってたから、
今度は峠の釜めしを燻製にしてみたら良い。
781名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:33:51.92 ID:ILW7EuBa
>>780
ましてやブログには書かない
まぁゲテモノ食いのブログとかなら話は分りますがね。
782名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:51:43.26 ID:QXXIQy+G
>>779
ミター!!!!!真の芋伝説
783名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 22:09:32.64 ID:iKtmcuR8
義博は、おぎのやにケンカうってるのか?
7849月20日付芋ブログから:2011/09/20(火) 23:11:46.21 ID:ILW7EuBa
今回はいよいよ発売される113系の報告である。

まず初め。満足な光量を確保できてご満悦の井門であるが、
でも自分の所有するED60がライト非点灯なのはどう説明するのだろうか。

>しかし、寸法で納得の行かない部分が有り、一旦車体側を差し戻して
>造り直すというとんでも無い決定を下しました。
納得がいかないなら何故テストの時点で戻さないのだろうか。
無駄に中途半端という印象を受ける。或いは段取りが悪いと言うべきだろうか。
拘るならばテストの時点で問題点を洗い出し、この時点で修正を施すべきだろう。
こんなことをして一両当たり10万前後にするくらいなら、その儘出した方がまだ良かったのではないだろうか。

>この車両は「先行仕上げ品」で、テストを行い、雑誌社にまわり、
>最終的には私が買い上げて合運などにも登場する事になります。
でも屋根のパテ―ションは消しておこう。出来る限り確認したのだが、この位置には垂木があり、
屋根のビニールシートもここで分割するらしいのであるが、模型的には省略してかまわない、
第一、この部分で分割しているにしても、凸になる筈なのが凹になるのがおかしい。

>その姿で居たのは意外に短い期間です。
>(スカ線は変転烈しく、あまり変化しなくなったのは21世紀に近付いてからかもしれません)
何が言いたいのだろうか。0番台の事を指すならそう書けばいいのに、下手な省略をするから文章が下手と言われるのだ。
横須賀線の投入車両の変転が激しかったのは、むしろ昭和40年以前だろう。
戦前は32系、戦後は42・51系そして70系が入線した。
それ以降は113系0番台から1000'番台、果てはシートピッチ改良車の1500番台が投入されているが、
113系であることには変わりない。1000'の登場は昭和47(1972)年からになるのでここから数えても40年近くたったことになる。
つまり遅くとも80年代以降113系1000'で統一されていた筈である。

この後113系に関する蘊蓄が続くが、そもそもこの部分は何が書きたかったのだろうか。
まぁ、厨二歳だから仕方がないとしか言いようがないが、模型についてだけ語ればいいのに、
こんなものを挟むから、無駄にブログが長くなるのである。
模型で採用されていた列車番号がどうだったと言うのはほぼ全てのモデラーにとって関心外だろう。
そして、模型ではこうしていると書いているが、後の方にあるから見通しが悪い。

>中間組込用クハはISカプラーK(最新の金メッキ付き通電カプラー)が組み込まれています。
金メッキを採用した理由そのものは想像に難くはない。伝導率がいいのだろう。
この種のモデルで疑問に思うのは(費用の事を考えずに)ひたすらいい部材を採用するという手段なのだが、
既存技術の組み合わせで何とかできなかったのだろうか。それともその方が高コストになるからだろうか。

>真下から眺めた中間車の連結した姿です。
相変わらず日本語が変である。「中間車の連結部分を真下から眺めたものです」とは書けないのだろうか。

>動力車はIMONギヤ、付随車には黒い車輪の内側に白いディスクブレーキ。
その御蔭で電動車のブレーキが車輪踏面に届いていないことが良く分かる。
その昔の16番遠藤の50系客車用台車ですら可能な限り踏み面に近付けていた。
高い製品のくせして努力が足らない。

>動力車の付随側車輪フランジ頂部にベリリウム銅集電ブラシが当てられた様子が見えています。
>直線では幌が繋がった姿は「伸縮=大 前後の遊び=小」というISカプラーのお蔭で実現しています。
実車は密着連結器を採用しているのだが、何でそういうものを開発しないのだろうか。
編成が固定になって構わないと言うならドローバーを採用するという手は一応ある。
クハの時もそうだが、中間車は導電カプラーを採用している旨が書いていない。だから抜けていると言われるのだ。
ここも日本語がおかしく、「直線で幌が繋がった姿」の方がいいだろう。
一度音読することを勧める。

後半に続く
785名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 23:16:55.15 ID:OFLds8jK
家に居てなんにも無い時はしょーもない物食ってるのな。
余った麺に吸い物の素ってw
7869月20日付芋ブログから(2):2011/09/20(火) 23:24:16.37 ID:ILW7EuBa
>>784の続き

>横から見た姿です。 シリコンによる幌は驚くべき柔らかさで、接着剤が一切効きませんので
>妻板と貫通扉の間に挟み込んで固定する構造になっています。
でもこういう気のきいたパーツは分売すらしないのだった。

>(貫通扉窓から光が漏れることを防ぐ意味も大きいと思っています)
気に入らないなら窓を塞げばいいと思うんだ。
さてデモを見た人ならお分かりだと思うが、カーブに入ると外周の方に隙間が出来る。
これは実写と異なり両側に幌を付けているからである。
また長さも実物の倍くらいある。これは模型だから仕方がないと言う所はある。
しかし、実車写真を見れば分ると思うが取付用の角が省略されている。模型だからだろうか。
幌つきの先頭車は実車と異なる印象を見せるだろう。再現は難しいと思うが。
プラ製幌を使用している16番ならば実物どおりになりようがないので諦めも付くが、
この値段でこのレベルなら見栄を張らずにプラ幌にでもすれば良かっただろうに。

>アルミサッシは、分厚くならないように厚さ0.15mmステンレス板にアルミ色塗装をしています。
>アルミ色は金属の中では突飛な色ですので他の金属の生地のままではどうやっても感じが出ません。
初めから窓硝子に銀色を塗っても良かったように思う。何か違いがあるのだろうか。
加えて突飛な色というのは何だろうか。普通鋼に至ってはすぐ錆びるため防食処理をするのが常なのだが。
だから金属地肌が見えない。それに金属としては銀色以外の方が突飛だと思うのだがどうだろうか。
それよりもクハの写真を見れば分るようにガラスを裏から張り付けただけというのが良く分かる。
戸袋やドア窓は基本面一でなければならない。特にドアの多い車両はこの部分が非常によく目立つ。
トミーなどこの部分は相当気を使っているだろう。
これは70年代の遠藤製品ですか。

そしてサロについての自慢が出た後にこの文章が出る。
>全ては部屋を暗くして走らせ続ける至福の時のために・・・・
まぁ、室内が均一に照らされるべきであり、そのために努力を惜しまなかったというのは分らなくもない。
一人で眺めて悦に入る分には構わないのだが、こんなことはブログに書くものではないだろう。
それと三点リーダーで文章を終わらせると言うのは決していい文章でないことを申し添えておく。

>113系に続いて登場するのはオリジナルの湘南色111系です。
>113系を先にしたのは湘南色は既に80系、165系が有ったからです。
>それで言うならば次は交直流急行色でしょうか?
お前は子供か。色違いでいいなら、関西快速色とか阪和快速所にすれば良かろう。
787名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 23:37:17.13 ID:QXXIQy+G
そうか、腐った釜飯ネタを消去したのは、おぎのやから訴えられると踏んだのか。
決して内容のくだらなさではなかったんだな。
7889月20日付芋ブログから(3):2011/09/21(水) 00:27:20.55 ID:o3k0mK+G
>>786の続き

結論:
何だか子供みたいにはしゃぐさまが目に浮かぶんだが、
50代にもなってそれを臆面もなく曝すと言うのはどういうことなのだろうか。

まず製品化の段取りが悪い。ほぼ最終段階まで来ながら車体を修正すればその分コストがかかる。
テスト段階でどうしてよく検討しなかったか理解できない。
或いは決断が遅い。早期に決断をしておけばその分安く出来ただろうし、よしんば同じ値段であってもその分は利益になる。
そういえばこの製品では妻板のディティールを省略するとあったが、決して無関係ではあるまい。
自分の行動がどういう影響を齎すか考えることが出来ないのだろうか。
最もそのようなことが考慮できるのであれば釜飯の様な事は書かないだろうが。

だが一番の問題は、ネットにこのようなものを出す意味を彼が知らな過ぎると言うことである。

一度ネットに出したものはもう引っ込めることはできない。未来永劫に亘ってコピペがされることになる。

それは彼の実人格を何倍にも拡大することになる。

それがいい方向に向かえばいいだろうが、彼の場合悪い方法にだけ拡大することになる。

この厨二病患者はそのことを理解できていない。

このブログは不特定多数に閲覧されるのだが、当然その中には趣味人や業界人が含まれる。

彼等がこのブログを読んだとき、どのような感想を抱くのか想像すらできないと思われる。

まずこのブログを見た誰かが店員に問題点を指摘したとする。だが一向に直る気配はない。

彼は理解できていないだろうが、店員たちはこの指摘を何度も聞かされることになる。

客は一度言えばいいが店員にとってみればたまったものではない。


訂正:
>>786最終行
×阪和快速所
○阪和快速色
789名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 00:53:24.85 ID:sSIo0sf/
>>776
芋の社員って、志村けんのバカ殿様を君主に持った部下の心境だろうな?w
7909月20日付芋ブログから:2011/09/21(水) 00:58:13.08 ID:o3k0mK+G
>>789
確実に。
791名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 01:32:42.16 ID:54EQnjea
見られなかった。
腐ったかまめしw
7929月20日付芋ブログから:2011/09/21(水) 02:09:59.43 ID:o3k0mK+G
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/69391
DLkey rice

大変貴重なものですので限定配布品になります。
明日の朝には削除されます
793名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 02:11:03.39 ID:UYJAHRXR
腐った釜飯、食えばよかったのに。
794名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 02:40:47.89 ID:sSIo0sf/
【震災津波迫力満点】MODELS IMONスレ7【腐敗釜飯】
795名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 03:08:04.49 ID:oZIBhoqr
次は腐ったうな重と寿司食ってブログ書いてくれよ、義博さん!

っていうより、腐っているのは、義博あんたの思考回路と根性だよw
796名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 03:44:50.56 ID:2kCiEw4z
腐った釜飯w もったいないなw
797名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 13:29:07.96 ID:Yp86hrzm
アキバの万引き常習犯 Moto Zi にご注意!
798名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:40:51.86 ID:eKdFfhnp
>>787
さすがにまずいと思って、周囲の誰かが忠告して削除させたのでは?
しかし、ブログに載せるまでそれに気が付かない義博の頭の中って・・・。
こんなのに鉄道模型を語って欲しくない。
799名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:44:18.69 ID:54EQnjea
またかまめし見られなかった。

消すの早すぎ!!
8009月20日付芋ブログから:2011/09/21(水) 21:53:31.37 ID:o3k0mK+G
自分も人がいいなw
4時間以内にどうぞ
tp://www1.axfc.net/uploader/File/so/69423
DLKey rice
801名無しさん@線路いっぱい :2011/09/21(水) 23:53:16.62 ID:WEYUqgIU
でも家はでかいな〜豪邸だ。
すごいソーラーパネルだな。。
金持ちだけど、愚かな奴だよな。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 00:35:47.23 ID:ZJwvo5X0
義博って、頭の中、腐った釜飯なんじゃないか?w
803名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 00:45:33.91 ID:Igs/AmNn
>>801
裸の王様!

でも、まだ複写だから、裸の王子様?
804名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 00:47:16.18 ID:GcyMf8I8
おい、なんかImonta両方HPに繋がんないぞ。
もしかしてtbr ta?
805名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 00:47:20.33 ID:ZJwvo5X0
>>798
周囲の誰かって、もみあげ氏だろ?w
806名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 00:59:23.90 ID:XwCChqur
113系古変性と釜飯くださ〜い!
807名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 01:11:17.32 ID:yq5DOhpu
義博の奥さんって、メシ作らないのか?

なんで、わざわざ腐った釜飯とお吸い物の素スパゲティなんだ?
808名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 01:56:33.11 ID:t/z19f7h
息子のラグビーの世話でしょ。
朝練から逝くのでアナタは適当に済ませて下さいとかw
809名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 19:13:47.21 ID:4MQnQR/J
>>804
掲示板で告知されてるだろうが。
8109月21・22日付芋ブログから:2011/09/22(木) 20:10:28.92 ID:1Og9n3ga
前日と今日はドイツからの便りだそうです。

まずは21日付けの方から
>S3/6と01066という二大スターが真ん中で頭を向かい合わせにして「集団見合い」での回送です。
何時も思うんだがこの人は英数字をどうして全角文字で書くんでしょうかねぇ。
それなのに、この後出てくる蒸気機関車のリストは半角で書いている不思議。
あともう一つ言うと、どうせ書くなら軸配置くらい書いとけばいいのに、それもしない。
あと01と066の間の空白を忘れていますよ。

>全部「有火」での回送・・・・驚きの光景です。 橋梁は無いのでしょうか。
それとドイツ国鉄(のままかどうか知らんが)に許可取ってやってんだろ。
大丈夫なんじゃないの。
それよりも自分の頭の心配をしろ。

>全てドイツ語の文面ではっきりは判りませんが(メルクリンの本拠地)ゲッピンゲンに向かって居る情景かと思われます。
「向かって居る」じゃなくて「向かっている」だろ。動いてるのか停まってるのか、はっきりしろよ。
それとドイツ語が不自由なのは仕方がないが、機械翻訳に書けるくらいしたらどうなのだろうか。

次ぎ22日
>今週末の蒸気祭は人民ゼロイチが2両走るだけという噂だったのですが実は色々走りそうです。
人民ゼロイチ、ねぇ…。ドイツ人が聞いたら気が狂いそうだわ。
こいつは東独がどんな国だか知っているのだろうか。
まぁ、中国蒸機の模型を出すんだから実態には目を瞑っているんだろうな。
それと何でこの人は01と書かずにカタカナで書くのだろうか。

>(昨日のゲッピンゲン行きの写真は先週末頃だったのかも知れません。 毎週烈しく蒸機祭!
>日本も最近は負けていませんが・・・・)
何で、追伸の一言を書かないのだろうか。それと説明は書いてあると思うのだが、
電子メールで届いたのなら機械翻訳にかければいいのである。
十分満足のいく結果は得られた試しがないが、それでも文脈を理解することはできる。

結論:
人に何かを伝えるためのブログなのに、必要とされる翻訳の手間は惜しもうとする。
それと勝手なネーミングは止めた方がいい。相手が気を悪くしたらどうする。
そんなことも思いつかないんだろうなあ。
811名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 20:45:31.03 ID:OjLo2727
もみあげもアブナイ上司を持つと、大変だなw
812名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 20:52:22.99 ID:EWLFY03T
だから仕切りが優秀なもみあげ氏が必要なのでは?
813名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 01:55:36.01 ID:0cq3cpKJ
池清はバカ殿の御乱心を抑える家老的役割
814名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 04:46:13.42 ID:fvZlCxFb
発売したトミックスED61茶見て気付いた。
複写御自慢のED61は避雷器(LA15カバー無し)が付いておりません。
8159月21・22日付芋ブログから:2011/09/23(金) 08:15:37.90 ID:bpClFKAL
>>815
それどころかED60・61にも付いていない。

避雷器については面白いことが分かった。
機芸出版社の「新性能直流電気機関車」によると、
製造当初は避雷器はパンタグラフの脇にあったらしい。
下の写真に茶色時代のED60が撮影されているが、
避雷器が億のパンタ脇にあるのが見て取れるだろう。
ttp://satoyama.in/auto/sharyo/auto55.html

まぁ、井門はそんなことも考えずにPS17を乗っけただけでしょうけどねぇw
816名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 16:53:40.62 ID:g9Rnca0g
H山、何様のつもり!
817名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 22:52:07.03 ID:UxSHTNyo
>>810
英数字を全角に書くのは、多分、昔のワープロやPC-98時代の名残では。
PC-98時代でも、パソコン通信では全角は嫌われていたけど、
定型文書の作成では、他の漢字とのバランスで、よく全角英数字をみかけた。
「英数は半角」を強制するのもどうかと思うことがある。

ま、あのブログは何だかなあ、という感想をいつも思うけどね。
818名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 10:22:38.30 ID:oO5Avaue
>>810
数字の打ち方ぐらい好きにすればいいじゃねぇか。
決めつける理由がない。
クラウドの時代に逆にアナクロだ。
8199月21・22日付芋ブログから:2011/09/24(土) 10:58:16.58 ID:c5XWu01V
>>817
そうかも知れんね。
コロンやピリオドは半角のままだと見ずらいから全角にするというのもあるんですが。
英数字の場合は良く分からない。

>>818
全角英数字の事を言ってるのかな?
それとも「01066」を「01 066」と書くべきと言っていることを指しているのかな?
どうも後者の方が標準的な書き方の気がするんだがねぇ。
820日☆美☆堂 近畿造形局 :2011/09/24(土) 12:01:14.29 ID:A4L0EYxw
御忙しいところ、御越し賜りましたうえ、甚大なる御誉めの言葉に預かり、
本当に感謝感激です。

此の度の展覧会は、鉄道模型を小六以来再開しましてから、
十五年間ずっと温めていた展開でした。
実業がメディア実践業ですので、いろいろなところに提案したにも関わらず、
なかなか実現に至らないため、おもいきって云わば“自腹”で開催に至ったものです。
(正直、これからの生活も怖いですが。。。)
作家さんの中で、鉄道造形芸術以外の芸術家作品は、内山 正一さんの愛媛県に立派に遺る
『内子座』です。『不可思議な温泉地』藤原先生の御作品と対比展示させて戴きましたのは、
そのためです。すみません説明不足でして。
この場を御借り致しまして、六人の尊敬する造形作家さん、雨等にも拘わらず御越し賜りました
鉄道・芸術愛好家、そして鉄道模型世界の素晴らしさを御発見頂きました観覧客の皆さんに
感謝申し上げます。
はじめて投稿させて戴きましたゆえ、文字数の限度を知らず、文章を かなり割愛してしまいました。
申し訳ございません。
今後とも宜しく御願い申し上げます
かしこ

日☆美☆堂 近畿造形局
[email protected]
06-4791-5320
821日☆美☆堂 近畿造形局 :2011/09/24(土) 12:02:04.85 ID:A4L0EYxw
相変わらず 不毛な世界観で生きていらっしゃるのですね。。。
この国家が危機に瀕しております御時世に、
少しは、想像力や気遣いを感じて、
明日への 希望を抱けます 御言葉を 掲載なされた方が良いかと。。。。
情けなく、つい感じてしまいます。
東日本地域の方々が この文章を視聴された時に、
あまりに惨く 醜い 御言葉かと存じます。
このような御言葉を公的に使われない将来は、
きっと、やってくることと 信じたく存じますので、
此の度 敢えて、こういった 文章で投稿させて 戴きました次第です。
かしこ
822名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 23:39:34.65 ID:/Y3z2lo4
>>819
「見る」+「つらい」を「見ずらい」なんて書いてるが、
お前も異悶義博並のバカということでよろしいか?
8239月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 00:24:14.16 ID:VEU88b8e
>>822
悪かったね。
8249月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 00:32:02.68 ID:VEU88b8e
ああ、他人の小さな瑕疵を指して全く信用できない人間だとレッテルを張ると言うプロパガンダか。
誰かは知らないが、揚げ足取りは信用される人間だとは見做されんぞ。
825名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 02:41:50.91 ID:aFqkKfNX
>>810
機械翻訳って書けるものなんだ?知らなかったわ
826名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 02:45:45.92 ID:aFqkKfNX
>>815
自分にレスする人も珍しいが、避雷器か億の何だって??

人様にケチつけるのは百年早いんじゃないのか? 君。
8279月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 09:00:02.37 ID:VEU88b8e
で、揚げ足取りかい。
828名無しさん@線路いっぱい :2011/09/25(日) 14:35:02.24 ID:QxB2MCrI
>>827
君こそ揚げ足取りばかりじゃないか。
俺はやめろとは言わないが、
そこで腹を立てたりするのはおかしいと思うよ。
8299月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 15:32:52.60 ID:VEU88b8e
どこがかね。そんなに言うなら指摘をすればいいでしょう。
それをせずに誤字だけ言うのはおかしいのではないでしょうか。

それとも反論できないから揚げ足を取るんですか?
8309月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 15:37:53.50 ID:VEU88b8e
>>828
腹を立てているのは君だろ。
831名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 15:43:10.06 ID:neAE30Gg
>>827
そのセリフ、自分に言ったらどうだい?
俺はね?
君が他人の文章について、偏執的に誤字、誤用を指摘してたから。
同じ事をしてあげただけだよ。
8329月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 15:46:35.05 ID:VEU88b8e
>>831
そういう奴に限ってはっきりした指摘を行わない。
これ以上相手をしてほしかったら、キチンと指摘をするように。
833825:2011/09/25(日) 15:58:00.17 ID:neAE30Gg
>>825>>826ではっきりと、君の誤字、誤用を指摘しただろ。
何を言ってるんだ?君は。
文脈が読めないのかい?
8349月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 16:03:53.41 ID:VEU88b8e
>>833
お前馬鹿か?
他に何かあるのかと思ったら、言いたいことはそれだけか。
ならば、こちらが芋ブログに対して指摘したことは全部正しいということでいいんだな。
835名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 16:24:24.35 ID:neAE30Gg
>>834
馬鹿か?と言ったな?
IMONの件の前にその点についてはっきりさせてもらおうか。

俺は君に対して、補助動詞の誤記までネチネチと指摘した上で、自分が日本語を誤用するなと言ってるんだよ。
国語の偏差値いくつ?
他人を馬鹿呼ばわりしたんだから答えてもらおう。
ちなみに俺は偏差値76だ。
公平、公正を期すため、義務教育終了時の偏差値でいいよ。
答えたまえ。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 16:49:04.39 ID:gvQVuYqV
キチガイ粘着誤字野郎の負け

馬鹿過ぎwww


837名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 16:49:59.69 ID:gvQVuYqV
キチガイ粘着誤字野郎の赤っ恥アゲ
838名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 16:55:52.82 ID:neAE30Gg
他人を馬鹿呼ばわりして、マズくなったらダンマリかい?

まあ>>834のような、意味不明の結論付けをする君だからなあ。
839名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:01:12.90 ID:gvQVuYqV
キチガイ粘着誤字野郎の日本語偏差値ですか?

38位じゃないの?

825氏は公平、公正って言うけど、中には日本語教えてない学校もあるからねぇw
そこら辺の視点も忘れずにw
840名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:03:45.65 ID:gvQVuYqV
別にこうは言ってないよ

キチガイ粘着誤字野郎が朝鮮学校出身である

とか、そんな事は言ってないからw
8419月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 17:05:07.16 ID:VEU88b8e
>>835>>838
この程度の指摘しかできんのか。だから馬鹿なんだよ。
で、偏差値がなんだというのだね。そんなものは忘却の彼方だ。

こちらのミスは基本的に誤字というか誤変換の範囲である。
だが井門の犯したミスは文法上のミスであって、
補助動詞の御用は文章をおかしくするから指摘したまで。

つまりこちらのミスはしないに越したことがないミスであるが、
井門のミスは日本語としておかしいレベルのミスだ。

それで釣り合いが取れると言うのかね。
そしてその他に何があるのかといえば馬鹿という言葉に反応してこのざまだ。

マトモにとりあうに足ると思っているのかね。偏差値76君。

で、こちらの書いた他の文章似に対する指摘はないようだから、
こちらの言い分は正しいと判断しておく。
842名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:09:17.98 ID:gvQVuYqV
>>841
また誤字ばっかじゃんwww

顔真っ赤にして、指プルプルさせながら書いてるのが目に浮かぶわ
843名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:16:27.60 ID:neAE30Gg
>>841
開示できる情報を開示せず、
暗い過去の成績は忘れたと言い、
誤字誤用を散りばめた文章で、他人の文章を誹謗し、
理由もなく自己の主張を正当化する。

馬鹿は君だよ。
ついでに卑怯者であるとも言っておく。
844名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:17:47.79 ID:IydNvmO4
>>814
がんがれ!
君の功績は大きい!
845名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:30:39.78 ID:gvQVuYqV
>>841
キチガイ粘着誤字卑怯野郎になっちゃったねwww

書けば書くほどボロが出る

ボロボロだな、おい?www
8469月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 17:31:00.82 ID:VEU88b8e
>>843
卑怯者、ねぇ。
そういうのは、16番関連スレに涌く蛆虫どもに言って欲しいものだ。

と、それは措くとして。

理由もなく?
そんなに誤変換が大事かね。
君は同じことをしたら、極端な話、腹を切って自らを地獄の業火に投げ入れるものなのかね。
まるで麻生元総理の漢字の読み間違いを一生懸命「批判」していたワイドショーレベルではないかね。

暗い過去の成績?
君はそんなに頭が悪いんだw
人の事をその様に判断すると言うのは自分がそうだからだと言うことも知らないのかね。

誹謗?
アレなブログを批判してるのを誹謗というのかね。
それともバカ者扱いされたのがそれほど癇に障ったのかね。
あのブログの問題点は、実際の所構成と助詞の誤用だけではなく、そのスタンスにある。
それを指摘出来ないから、小さな瑕疵を見つけていい気になっているだけではないか。
人はそれを小さい奴というのだよ。

まさかと思うが、井門本人が書いているんですか。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 17:36:18.93 ID:gvQVuYqV
>>846
おいキチガイ粘着誤字卑怯野郎

しっかりしろ?

また誤字だらけだぞw
848825:2011/09/25(日) 18:01:44.86 ID:85tXd1NI
>>846

> 理由もなく?
> そんなに誤変換が大事かね。

君の>>834発言について言ったものだ。
その点はすでに指摘しているのだが、二度言っても分からないか?

> 暗い過去の成績?
> 君はそんなに頭が悪いんだw
> 人の事をその様に判断すると言うのは自分がそうだからだと言うことも知らないのかね。

一行目、二行目、三行目の繋がりが意味不明。
因果関係を無視した文章の羅列。
こういうことだから君の主張には「理由がない」と言っているんだよ。

> 誹謗?
> アレなブログを批判してるのを誹謗というのかね。
> それともバカ者扱いされたのがそれほど癇に障ったのかね。

他人を馬鹿呼ばわりしながら「誹謗?」と聞き返すのかい?
いったいどういう了見で、かくも破綻した言動を続けているのか、説明してもらおうか。


> あのブログの問題点は、実際の所構成と助詞の誤用だけではなく、そのスタンスにある。
> それを指摘出来ないから、小さな瑕疵を見つけていい気になっているだけではないか。
> 人はそれを小さい奴というのだよ。

君が始めた事だろう。
棚にあげて何を言う。


> まさかと思うが、井門本人が書いているんですか。

俺が同人ならば、とうの昔に君を民事提訴、刑事告訴している。
849名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 18:12:37.09 ID:gvQVuYqV
キチガイ粘着誤字卑怯野郎

訴えられるぞ?wwww
850名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 18:13:12.01 ID:gvQVuYqV
裁判記念晒し上げ
851名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 18:15:34.76 ID:gvQVuYqV
誹謗逆ギレ廚が暴れています!
852名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 18:31:22.48 ID:0pqXHhV/
被災者をあざ笑う義博の発言や行動は誹謗されても仕方ないと思う。
8539月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 18:49:15.79 ID:VEU88b8e
>>848
一段落目
だから誤変換だけが大事かと聞いている。

二段落目
最後に結論をかいているじゃないか。
お前頭悪いだろ?そう言ってんだよ。

三段落目
馬鹿扱いされたのが気に入らんのならはっきりそう云いたまえ。
破綻している個所を指摘してもらおうか。

四段落目
だから何?誤字の類を指摘していい気になっているから
他にもあるんだろうと思って質問しているんだが、
何時になったら返事をしてくれるのかね。
まるで鈴木やスンタフェの同類じゃないか。

最後
ああ、そう、としか言いようがありませんな。
それにここで使うなら「同人」じゃなくて「本人」だろ。
まるで井門じゃないか。
854名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 19:03:27.64 ID:gvQVuYqV
こいつ馬鹿過ぎwwx
855名無しさん@線路いっぱい :2011/09/25(日) 22:32:09.98 ID:QxB2MCrI
>>853
芋を弁護する気は全くないが、
君のやってることは揚げ足取られても仕方がないと思うよ。
執念の分析はすごいと思うけどなんでもかんでも貶せばいいってもんじゃない。
8569月21・22日付芋ブログから:2011/09/25(日) 23:02:38.65 ID:VEU88b8e
>>855
評価できる所があればいいんですが、
この人のスタンスは問題が多過ぎるのでこのまま継続となっています。

つか、自分のブログで自分の店で売っている他社製品を貶めてるのは誰なんだか。
しかも自覚があるようだしねぇ。
857名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 23:48:35.27 ID:IydNvmO4
芋の財産を全部没収し、売却して震災の復興資金に充てて、
復興増税を阻止しよう!
858名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 05:00:50.87 ID:EWPOMt/7
芋グループ全体ではどのくらい寄付したのか全く不明。
859名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 05:31:13.62 ID:mbIbMBSg
>>858
してない。

それより被災した人向けの住宅で儲けます(^-^)/
860名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 06:53:20.59 ID:lLJO0MYB
アキバの万引き王 Moto Zi に要注意!
861名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 08:54:59.43 ID:NlgMXLzU
芋グループは、被災地の土地を買い漁ったり、地上げしているそうです。
862(´‐`)ノ日本赤軍連合 ◆1dJ6f8wFrk :2011/09/26(月) 19:42:11.09 ID:pSXNxhBB

          ( ´ ▽ ` )   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
863ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/26(月) 21:49:01.35 ID:8cOPetPK
すごいな〜、上の人間がダメだと861の内容みたいなことまで書かれるんだな。
864名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 22:34:56.52 ID:+IINClAh
>>856
www

馬鹿の見本だな
865名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 22:42:49.26 ID:mbIbMBSg
MODELS IMON 相馬店
MODELS IMON 野蒜店
MODELS IMON 気仙沼店
MODELS IMON 釜石店

この秋開店!!

模型を見ながら、寿司やうな重や賞味期限の切れた釜飯も食べられます!!
866名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 00:38:04.66 ID:eDdhoSEy
>>856
がんばれ!
毎日、あなたの書き込みを私は楽しみにしている。
義博の100倍文章がうまいし、頭がいい!
867名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 02:23:34.38 ID:lK24VOqd
この馬鹿、ネタを本気にするからやめてくれ
868 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/27(火) 10:09:53.08 ID:fq30PGP2
ほほう、複写のブログはネタだったのか

考えてみりゃそうだよな、不動産業を始め多くの業種を抱える企業の副社長たる人が
こんな馬鹿馬鹿しい記事を本気で書く訳ないよな
869名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 12:58:04.85 ID:eDdhoSEy
ネタを商売のホームページとリンクさせるのはいかがなものかと…
870名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 01:49:48.66 ID:E+sWSODH
義博の存在自体がネタだなw
871名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 14:11:08.68 ID:TQRt2AsN
馬鹿(複写)は死んでも直らないってか。

芋の模型自称HOはどう言う考えで作っているのかな?
特定ナンバーの蒸気に民営化後の急行かすがに581系寝台電車、17メートル旧型国電、今度は113系の初期型非冷房円窓車。

蒸気を作ったら普通は客車に行くんで内科?
どう言う脈絡があるのだろう。
複写の趣味に準じているのかなぁ。

8729月21・22日付芋ブログから:2011/09/28(水) 23:37:47.77 ID:UO1j8VqZ
>>871
軽量ブラス客車と云うものを開発中だそうです。
何でも嵩張る蓄電池箱や水槽はプラにするとか。
あと床板にもアルミを使うんじゃないでしょうか。
16番のキットでも有効性が確かめられておりますし、
FAB等も使っておりますから。

あと貨車なんですが、セキ3000・6000は新規なんだろうが、
それ以外がPEMPの再販ばかりというのもねぇ。

そういやコキ104はどうしたんでしょうか。出たらしいんですが、HPにはないですね。
873名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 05:33:56.93 ID:1iqUF2nm
芋の店で、駅弁大会開催します!!





なお、すべて商品は賞味期限切れです。
商品は鑑賞用です。
絶対に、食べないでください!!!
874名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 06:06:05.40 ID:n7caz1qX
「いさみや」親父に言われた一言が
一生物のトラウマになっている複写。
875名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 07:53:59.86 ID:Woc4BpsW
慰問君!日本形をHOと呼ぶのは恥ずかしいよ!
16番と呼びなさい!

知ってるよ!そんな事!
8769月21・22日付芋ブログから:2011/09/29(木) 07:56:18.02 ID:C68kacfE
>>873
バードカフェのゴミお節と違ってワンフェスにも出てこないだろうなw
877名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 07:57:46.71 ID:Woc4BpsW
いさみや親父は今複写の事をどう思ってるんだろう?
8789月21・22日付芋ブログから:2011/09/29(木) 07:59:03.57 ID:C68kacfE
>>874
そして13mm改軌が決定打になりましたとさ。
879名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 12:42:20.84 ID:cQDA2vUa
毎度HOゲージに食いついてるが、論理的破綻が徐々に酷くなってるな

>「HO」という鉄道模型の規格は“縮尺”を表わしている言葉です。

って書いてあるすぐその後で

>HOゲージという言葉は「1/87 16.5mm」でなくては可笑しいのです。

っておかしいだろw さんざんHOにゲージを付ける表記はおかしいって書いててこれじゃ・・・


他のスレでも出てたが、縮尺しか表わしてないはずのHOが、なんで1/87-16.5という
ゲージまで含んでるんだ? これじゃHO1067なんて(1/87 16.5 1067)と表わしてる事になる 
それこそ不完全表示、不当表示の極みだろうが

880名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 13:06:37.48 ID:CFawl43Y
>>879
なにその超ガニマタw
881名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 19:18:21.60 ID:ReXgTaxE
義博本人がデブでガニマタだからなぁw
882名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 20:28:55.05 ID:9oPakXGV
>>872
>そういやコキ104はどうしたんでしょうか。出たらしいんですが
5月中頃に原芋に買い出しに行ったときにお得意様限定で売っていた。
なんでも手すりに「エラー」があったとかで一般流通はさせなかったそうで。
しかしそのエラー品をお得意様限定で売りさばくとは大したもんだな。
883名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 21:22:46.97 ID:C68kacfE
>>882
面白いことするなw
884ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/29(木) 21:35:01.26 ID:ITmgWlw+
お得意様だったらナァナァで許してもらえるだろうと甘えがあるからだろう。
885名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 21:49:53.80 ID:C68kacfE
>>884
つうか、普通お得意様にそんなエラー品を売るのかと。
886名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 22:24:12.30 ID:2p5rpbr4
エラー製品だから、お得意様にプレゼントならあり得る話だが。
8879月27日付芋ブログから(1):2011/09/29(木) 22:34:27.89 ID:C68kacfE
幸か不幸か燃料には事欠かない27日付けの芋ブログから。本文中敬称は省略してあります。

国文館のレイアウト完成品についての記事である。
ここに出てくる国文館というのは書道通信教育をやっていた団体が模型関係にも進出した後に
その模型部門を分離独立して設立された会社である。
因みに国文館としてはレイアウト完成品の販売はこれで2作目(最初はNゲージ)となる。
新聞広告を読むと分るが、好評のうちに売り切れたらしく、追加で30セット制作とある。
常識で考えるならば、このような一般には高価(27.8万円)な製品が売り切れ、しかも再生産されたことは喜ぶべきことである。
何故なら鉄道模型が一般に認知されたことを意味しており、且つ、レイアウトの普及につながるかもしれないからである。
これまでの鉄道趣味全般、殊に鉄道模型の扱いからすれば大躍進である。

まず正確とは言えない題名から突っ込むこととする。
「ジオラマ付きレイアウト完成品」
レイアウトというのは通常ジオラマをつけたものを言う。
勿論井門原宿店のレイアウトのようにジオラマをつけないものもあるが、
このようなものは仮設を目的(組み立て式)とするか、スケール面での車両を限定しないためのものである。
井門原宿店のレイアウトは後者に属する。16番と12mmの車両が並走するからなのと、費用や維持と言った理由が考えられる。

そして題名も正確でなければ中身は更に不正確である。その開始地点はここである。
>新聞全段ぶち抜き広告に鉄道模型が登場する事に声援を送りたいところですが、気になるところがあります。

そして羊頭狗肉と言うべき記事はここからゲージ論に突入する。
>「HOゲージ」と言う言葉が間違った使い方をされて居るからです。

このレイアウトがHOゲージと名乗っているのが余程御気に召さないらしい。
途中はどうでもいいので省略する。はっきり言って時間の無駄である。似たようなことはIMONのHPから手繰ることもできる。

そしてとんでもない文章に行きつく。
>OOは英国で生き延びて、此処でもやはり多数派HOの線路を使わせてもらう立場になってしまいました。
これはどういう意味なのだろうか。大陸製の製品を使っているという意味なのだろうか。そうではないだろう。
Wikiによれば実際の所、OOが先に発生した。これを考えるとこの文章を読んだ英国人モデラーは激怒することだろう。
井門はこの表現をよく使うがどう見ても不正確極まりない記述である。

>日本は鉄道模型に於いてはまだ未成熟で「縮尺、スケール」にまだ馴染んでいませんので
これも正確ではない。当時でもスケールモデルという考えはあった。
千代田やカワイはスケールモデルを製作していた。西尾音吉の工房と言うのもあった。
TMSの主筆となる山崎喜陽の製作したB凸電機は完全なスケールモデルだった。
同時期の彼の仲間たちがスケールモデルを製作したことは間違いない所だが、
残念ながら、その後の大戦における金属供出や戦災で多くが失われたと思われる。
こんなことも知らない輩が歴史について語ってなど欲しくない。

>「HO(ハーフオー)なら32mmゲージの半分で16mmだな!」と思った方も多かったようです。
だがHOの語源は「Oゲージの半分」なのだった。本当に何も知らないのね。

>しかし、1920年時点で「英米欧」は完全に「スケール主義」になっていましたので、ハーフにするのはゲージではなくスケールだったのです。
>ゲージはスケールに従属ずるモノなのです。
>(先にスケールが半分になり、次にゲージがそれに合わされた事が明確なので議論の余地もありません)
>7mmスケールの半分は3.5mmスケールだったのです。
こうなるとHOは零番の半分ということを補強することになるのだが、気づいてはおるまい。

続きます
8889月27日付芋ブログから(1):2011/09/29(木) 23:57:16.98 ID:C68kacfE
>>887の続き。

>3.5mmスケールは 1/87.08571428・・・・です。
>それは世界中で「1/87」で済まされてしまっています。
無駄に端数に拘っているが、それならば自社の12mm製品も12.26mmで作れば良かろう。
当時はコンピューターなんてものはなかった。だからこんな端数で設計するということ自体不合理としか言いようがない。
実際の所は専用のスケールを製作して、模型図面を引いていたのだろう。
折角自社のサイトでこのように書いてあるのにそれも活かせてはいない。
ttp://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML
>お客様は1フィートを3.5mmにしたスケール「テンプレート」を使いながらレイアウトを作ります。
最もそのテンプレートを使用するのはメーカーも同じだと思うが、無論、そこまで想像力と言うのは働かないらしい。
こんな所に模型を作らない井門の欠点が現れている。

>欧米でHO(1/87)イギリスでOO(1/76)が盛んであり、
>HOの16.5mmゲージの線路が共通に使われている現状から、
>日本では内地の狭軌鉄道を1/80、鮮鉄満鉄の広軌(標準軌=欧米と同一)鉄道を1/90で作る事にして一緒に走らせよう。
>という提案でした。 山崎さんがこの時命名したのが「十六番」です。
山崎が何を考えていたか、井門には分るまい。
何故山崎が敢てスケールに固辞しなかったのか、日本型に関しては独自の1/80を採用したのか、
井門は考えたことがあるのだろうか。
当時の日本では鉄道模型というものは金持ちの道楽だった。庶民には縁がないものだった。
もしスケールに拘るならOOないしはHOを採用しただろうがそうしなかった理由など簡単である。

全ては普及のためである。

そのために敢てスケールを捨て16.5mmとしたのだった。
山崎は、模型だけではなく、レイアウトの普及がなされて、初めて一般に認知される趣味になると考えていたのではないのだろうか。

TMSが出版していた特集シリーズのNo2がレイアウトの本であることも偶然ではあるまい。
特集シリーズのうち2冊はミキスト総集編だから実質半分近くがレイアウト関連ということになる。
山崎にとってレイアウトは鉄道模型を構成する重要な要素であったことだろう。
このサイトには特集シリーズの一覧がある。
ttp://g-gauge.world.coocan.jp/magazine/kigei.html

この後も機芸出版社はレイアウト関連の書籍を出版している。

まだまだ続く
8899月27日付芋ブログから(3):2011/09/30(金) 00:06:37.08 ID:xRA+8iwP
>>888の続き。
タイトルに(2)を付けるべき所、(1)のままでした。訂正してお詫びします。

あちこち飛ぶが次はここである。

>それでも16番と言わずHOとかHOゲージとか呼びたがるのは、メーカーとしては「売れてなんぼ」だからです。
>鉄道模型業界ではこういわれています。
>「HO」 と付けると売れる
>「16番」 と付けると売れない
>これは一種の「常識」ですら有ります。
この「常識」を覆すような話がある。TMS1968年1月号であるが、HOを使っているメーカーは何とカワイだけだった。
勿論ここで言うHOは1/80 16.5mmである。他のメーカーはHOという言葉を使っていなかったのである。
HOを1/80 16.5mmの意味で使っていたのはむしろ小売の方だった。
次に74年12月号に飛ぶが、ここでHOを使っているのはカツミと、きがらやだけであとは例によって小売店だけである。
70年代以降になるとHO呼称の乱れが出始めるが、この件に関しては、実はとれいんも負けてはいない。
大体3〜4社が1/80 16.5mmをHOの呼称として使っている。
因みに2009年12月号では天賞堂・エコー・宮澤(卸)・KATO・カワイ・中央堂・MIKI・オカ・KSとなる。
そして2011年10月号になると、天賞堂・エコー・カワイ・KATO・KS・MIKI・コスミックRM・カツミとなる。小売りは(ry

何のことはない。散々啓蒙活動(と称するもの)を行ってこの有様である。

>ここで銀座国文館が、知った上で「HOゲージ」という嘘の表記をしていたら「不当表示」です。
>知らなくて「HOゲージ」と表記していたら
>「嘘つきメーカーによって間違った知識を植え付けられてしまった被害者」
>という事になります。
嘘も何も「呼称の乱れ」については最近の方が酷くなっているのである。
要するに日本国内においては「1/80 16.5mm=HOゲージ」が常識になっているのである。

>さらに一寸気になるのがこれ↓(下に写真あり)です。
>DDFの三宅さんは1/80と言って上手く逃れています。
>しかしエコーモデルの阿部敏幸さんは「HOサイズ」(縮尺がはっきり決められないもの;ひとや椅子、服、やかん、ナベ等を
>1/80〜1/87あたりの大きさにしたモノを呼ぶ時に業界で一般的に使われはじめた)という言葉を使っておきながら、
>HOではないモノをHOゲージと呼んだように書かれてしまっていることです。

まず阿部の紹介を掲載する。
>日本のHOゲージレイアウトの第一人者。エコーモデルオーナーの阿部敏幸氏が原型製作に協力。
>「本来一点ものであるHOサイズの風景模型を量産しようと言う銀座国文館の企画には驚いたが胸が高鳴った。
>挑戦の連続だったが、HOゲージの世界が一般の方に広がれば幸いです」
恐らく本人に確認して校正を行っていると考えられるので、何気にそう語ったとも考えられる。
もう一つは考えられる理由がある。
一般人に16番などと言っても話が通じないのである。であるからHOゲージと言う言い方をしたのではとも考えられる。

>アマチュアが1/80をHOとかHOゲージと呼ぶことは全然平気です。
逆に問題ではないのだろうか。このことは一般向けに何も啓蒙を行わなかったと白状したに等しい。
このようなことを全く等閑に付しておきながらメーカーや小売りの責任にしていると言うのはどういう料簡なのだろうか。

>しかし「間違い」であることを知っているプロが使うのは大問題だと思います。
>(そういう文面を知らぬうちに作られてしまったとか?)
>いかなる事情が有ったとしてもたいへん「恥ずかしい事」だと思います。
問題はその「間違い」を言わないと世間に通じないことにあるのだが、そういうことには思い至らないらしい。

まだまだ続く
8909月27日付芋ブログから(4):2011/09/30(金) 01:25:28.33 ID:xRA+8iwP
>>889の続き。

結論:
売り物のレイアウトの総評でも聞けるのかと思ったら、何のことはない。
これ全てゲージ論だけで埋め尽くされていた羊頭狗肉の記事である。

ここで述べるべきはこのレイアウトの評価なり感想であるべきで、ゲージ論ではない。

さて、先も述べたように、このレイアウトの売れ行きはメーカによれば上々だったらしく、再生産までしているのこと。
鉄道模型という趣味がここまで認知されたことをこの人は喜ばずにゲージ論を展開している。

井門はレイアウトに興味はない。車輛模型が彼にとっての鉄道模型の全てである。
しかし彼が模型を作る訳ではない。資料は持ち込むものの全て人任せである。
井門の製品を見れば分るが、質の向上にはコストを無視してでも手間をかける。
だから出来は素晴らしい。それに異論はない。
そして、井門の手に渡った模型はブラッシュアップが行われ、あたかも実際あったかのように再現はされる。
だがそれらの模型にはどういう訳か「人間」がいない。
金持ちなのだから、DDFや坂本通販にでも頼めばそれらを集めることは十分可能である。

要するに彼の模型は暴言を承知で言うのであれば博物館の陳列物と同じである。
あれ程模型の仕上げに情熱を注ぎながら、そのことには注意を払わない。

最後に、かつてTMSを賑わせた西桑名モジュールの作者の言葉を引用する。引用元はTMS1983年3月号である。
苦情の手紙を機芸出版社に送った人物はとにかく、井門にはそっくりそのまま当てはまる。

私はこのセクションを実物に少しでも近づけたいと工作してきました。
もちろん実際にはまだまだ不完全な点も多く残されています。
しかしながら、たとえ実物をそっくりそのまま再現したとして、それにどれだけの意味があるのでしょう。
実物は心の中に展開される心象鉄道の素材に過ぎず、
モデルはそのトータルイメージに合わせてデフォルメされて当然であり、またそうあるべきです。
特定ナンバーのSL製作などは工芸品として見ればすばらしいものがありますが、
逆にいえばイメージの貧困とも取れます。
891名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 14:06:15.02 ID:lyWJ5y1Q
>>887-890乙です。
読みが深い。

だから>>842>>843>>845のような芋の手先が揚げ足を取るんだね。
これからも期待しています。
892名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 15:54:55.85 ID:djDUox0h
>>842>>843>>845って、芋社員の状況説明でしょ?

わざわざ自己紹介とは、芋社員も律儀だねw
893名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 21:56:30.12 ID:/d7YMqci
しかし・・・
これだけネタに困らないって真性の木の字だな
894名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 22:28:04.22 ID:xRA+8iwP
狙ってやってるのか、それとも本当に馬鹿なのか。
無能な働き者は始末に負えない。
895ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/09/30(金) 23:20:37.78 ID:vaiQdcxR
間違いなく後者だと思う。
896名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 01:21:46.79 ID:rTfBcUwK
働き者? ナマケモノの間違いだろ?
897名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 01:42:35.61 ID:y2HTv55A
バカにワールドカップがあったら、義博は日本代表に絶対選ばれてるな。
898名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 07:50:04.79 ID:X9I2glqQ
>>896
無能な働き者ってこういう意味なのよ。
つまり、働き者であるが故に、一度間違った方向に行くと、
誰かが止めに入らない限りはそのまま突っ走り続けるんだわ。
ほら、いませんか>無能なのにやけにやる気に溢れている上司とか。

因みにこれだったら無能な怠け者の方が良かったりします。
言われたことはできますから。
899名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 09:38:22.47 ID:GDU/4nJX
>>898
無能な働き者は…
消すしかない、ですな。
(原文はこ○す、だけど)
9009月27日付芋ブログから(1):2011/10/01(土) 09:55:20.13 ID:X9I2glqQ
>>899
んだね。
901名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 18:57:49.52 ID:y2HTv55A
義博は、遊びと食べることには、働き者だなw
902名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 22:18:02.19 ID:mhwO61Gu
昔から文化を育ててきたのは資産家だからね。社会主義では"退廃的"とされるような文化の発展は望めないかもしれない。
903名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 22:24:55.07 ID:X9I2glqQ
>>902
アレで12mmを育てているというなら、そうなんだろうな。
904名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 23:51:57.95 ID:y2HTv55A
>>902
震災で火事になったビルをバックに記念撮影するのや、
オオカミ少年や、津波や震災を大迫力とブログに書いたり、
震災で食糧難の中わざわざ税金でうな重たべたり、
はたまた腐った釜飯を食べるのが文化ですか?
905名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 12:29:15.07 ID:WcFU4k5f
うな重と腐った釜飯を同列に食べられる味覚に食文化云々を言われたくないだろうな。

そりゃ〜牛乳が腐ってチーズとかあるけど、
それを最初に食べたヒトは食べざるを得ない状況で口にしたと思うが、
コヤツは明らかに別次元の問題だと思うぞ。


906名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 14:49:02.42 ID:RS/CtzZw
>>887
アンタさあ、異悶へ指摘してやってる気概は応援したいから、
アンタ自身はまともな言葉で書いてくんねー?

Wikiはユーザー参画型オンライン辞書システムそのものであって、
ユーザー参画型オンライン辞書の総称でもWikipediaの略称でもない。

関水金属=鉄道模型とか、JR=乗り物とかってぐらい、頓珍漢なこと言ってる。
907名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 16:05:39.91 ID:gQPr5j6d
>>906
芋から派遣された荒しですか。
908名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 16:25:19.36 ID:diOPvbZC
>>907
芋社員です。
909名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 00:14:32.99 ID:GnbjUW5R
こないだ芋の某店に行って、レジで精算中
天賞堂の16番のプラの蒸気機関車を買おうとしているお客がいた。
僕も同じものを既に買っていて、良い出来だと思ってました。

店員「これはHOゲージでも相当コストパフォーマンスが良いのでオススメですよ」

と。それまでの会話に「16番」とか「HO」と言った単語は出てなかった。
唐突にHOと出てきた。社内でも徹底できてないんだね。
ま、徹底しなくても結構なんだが。
910名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 05:01:44.72 ID:gG5e+hu6
いよいよこのスレも900越えたか。

次のスレタイ候補は、
地震震災迫力満点
不謹慎
うな重
オオカミ少年
セルフ緊急地震速報
腐敗釜飯
あたりですかね?

他にも何かいい候補ありましか?

また、みなさん、次のスレタイ何がいいですか?
911名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 05:04:08.52 ID:gG5e+hu6
津波震災迫力満点に訂正
912名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 09:01:09.64 ID:srWQKxAF
津波震災迫力満点と腐敗釜飯に1票!
913ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/10/03(月) 13:23:20.35 ID:nDGjKSff
>>909
社内で徹底していない、というより上にいるデブだけが拘っているだけの話で
下にいる社員からしてみればHOという方が世間で通っているからいいやすいし、
呼び名はどうでもいいと思ってんだろう。
914名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 18:47:52.08 ID:UOJCQL07
俺何度か書き込んだけど世間一般は「NゲージとHOゲージ」で認知されているんだよね。
趣味ってさ世間一般の人に認められて初めて趣味と言うんだよ。

読売新聞の全面広告に「16番」などと書き込んだら「キモオタさん?」と思われてしまうよ。
自分達の趣味だけど世間様も認めてくれて「趣味」なんだよ。
義博はこれがわからないようだね。

義博は子供の頃からバカだったけど(地元の大井町では、井門のバカ息子と呼ばれていた)大人になったら
もっとバカになったようだね。
俺同じ大井町生まれとして恥ずかしいよ。
915名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 20:55:07.50 ID:waKDLNZV
>>912
自分も一票
>>914
と言うか、一般人には16番を使っても理解できない。
916名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 21:24:00.94 ID:F+Z4z2g1
芋デヴ、そんなにHOゲージという言葉が嫌なら
カトとか扱わなかったらいいんじゃない?
本当に楽しんでる人は些細なことは気にならない。
奴のblogは片っ端から因縁つけて
悦に入ってるだけなのが滑稽だな。

それに16番と言っても>>915氏が言うように
世間では全く通じないしなw
16番なのはわかっとるわたわけがw
917名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 21:25:30.92 ID:tnewC2za
ゲージ論への誘導など、概ね同意だが、「ジオラマ付きレイアウト」に噛み付くのはどうだろう?

確かに、「レイアウト」は「ジオラマをつけたもの」が一般的ではあるが、「レイアウト」とはそもそも
「配置」という意味なのだから、線路を敷きまわせば「レイアウト」になるだろう。
それが他人に評価されるとか、商品として成立するか、などはともかく。
「お座敷レイアウト」などその代表だ。
9189月27日付芋ブログから:2011/10/03(月) 22:00:16.89 ID:waKDLNZV
>>917
まぁ、レイアウトという本来の意味で言えばその通りですよね。
少なくとも日本の鉄道模型に限って言えば、
線路を配置した空間上にシナーリーを付けたものだろう、
という意味で書きました。

あと、ジオラマと言うとね、こちらは時間的に固定された情景、という意味にとるんですよ。
「ジオラマ付きレイアウト」という言葉には鉄道模型における時間の概念を無視しているんじゃないかと。
もっとも日本の場合は四季がありますから、ある季節に限定されると言う但し書きが付くのですが。

どっちにしても井門にはシナーリーなど関係ないのでしょうが。
919名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 22:06:43.81 ID:Aq86FF6B
>>914
いさみやの親父に注意されたことがトラウマになっているようでw
しかし、図体の割りに小さいことを気にするんだね。
920名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 22:26:30.61 ID:60jkpQDI
期浜は
921名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 22:27:47.32 ID:RkK42QG4
橋は区
922名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 23:19:06.97 ID:gG5e+hu6
いよいよこのスレも900越えたので、
次スレタイトル候補の総選挙を実施します!!

みなさんはどれがいですか?

次のスレタイ候補は、
津波震災迫力満点
不謹慎
うな重
オオカミ少年
セルフ緊急地震速報
腐敗釜飯
あたりですかね?

他にも何かいい候補ありましか?

また、みなさん、次のスレタイ何がいいですか?
923名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 09:13:17.13 ID:NYjfwCiS
>>907
社員やシンパが「異悶」て書くかよ。
指摘入れてる奴に指摘したら、即座に芋認定なんて、
どんだけ短絡的なんだか…。アホにも限度がある。
924名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 11:44:14.72 ID:Fr96zq+N
>>923
あんたも芋関係者でつか?

ここは反芋のスレだよ。
芋擁護なら誹謗中傷とゲージ論禁止の芋スレに行けよ。
925ぶきっちょマイスター ◆ozOtJW9BFA :2011/10/04(火) 12:47:40.41 ID:oixe8Q98
その禁止されてる芋スレでも誹謗中傷やゲージ論が堂々と語られている。
結局デブのやってることや言ってることに必ずケチがつくんだよな。
926名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 15:01:31.42 ID:K19vKxM7
テスト
927名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 15:02:28.08 ID:K19vKxM7
てすと
928名無しさん@線路いっぱい:2011/10/04(火) 15:04:46.16 ID:K19vKxM7
test
92910月4日付芋ブログから:2011/10/05(水) 01:45:58.30 ID:aSl7weiV
今回は震災で被災した一畑電車の修復だそうです。

今回は適当な所を引用してみる。ED60の時よりはマシになっているようなんですがね。

2回ほど訪れた一畑電鉄の撮影に於いてこのように書いている。
>ただし、どちらも余り真面目に撮って居ません。真面目に撮影する気になるのは蒸機だけだからです。
ふーん。なら何でそんな所に行ったんですか。一畑電鉄に対して失礼と思うのですが。

>その中途半端な知識故、キットを林工房に組立依頼する時、「塗装は?」と聞かれて(両方有ったな)とは思ったモノの、
>好きな方・・・「クリームに青帯・・・の方にして下さい」と答えてしまいました。
その中途半端な知識で何度ものを書いてきたんだと思ってるんだろうか。

>「もしかして・・・・」と思って調べると、デハの方はセミクロスだったことが判明しました。
こういうときだけは調べ物をするのね。

>運転手椅子はエコーの1/80でOK!と言うことにします。
設置するのは椅子だけで運転機器は無いんですねぇ。
そう言えばこのキットはライティングは考慮されてないみたいなのだが、
それは措くとしても、そういうことは行わないのだろうか。

>バタ電に付けるのはHO−101(キットの想定がケーディー#711なので)のつもりでしたが(ry
そういう略しかたってあるんだろうか。

>結局KATOのHO(←恥ずかしい! 本当は16番)20系のインレタにしました。
でもJAMの時には何も言わなかったんでしょ?

>もっともストロボを焚くと室内の色が「出てきすぎる」のですが。
しかし、写真を見る限りではストロボを焚いてない時と変わらない。
上から見れば室内は良く見えない。
ストロボを焚いても窓ガラスで反射されるからあまり変わり映えなどしまい。

>デハニ50のシートの色、現役時代は青、復原保存時代は臙脂のようです。
記憶をたどったのでしょうか。それともソースがあるのでしょうか。
それはいいのですが、この文章は椅子の整備の辺りに置きましょう。

結論の様なもの:
この人にとって電車って何なんでしょうかねぇ。と言うか蒸気機関車以外興味ないんでしょうか。
そう言えば、ED60の時もなんか一通りはやっていた感だけが強いんですが。
馴染みも無いし真面目に撮影したわけではない電車のキットを求め、
それを組み立て屋さんに渡して、色はと聞かれれば好みで決めて、
でも蒸気ほどの熱意が感じられないのはどういうことでしょうか。

蒸機の前照灯については天賞堂や乗工社のそれを幽霊屋敷と呼んでまで拘っているのに
今回は難しそうだから一概に言うのもどうかと思うが、電車や電機にはそんなものも付けない。
ED60など、キットを見たことがある人なら知っての通りで点灯を考慮した作りになっている。

室内灯もなんか拘っているらしいが、工作する気力も無いのか、その程度の事も出来ないのか、
自分で付けることはしない。第一旧型電車だから電灯に使用するなら麦球でも十分ではある。
抵抗を入れるのが嫌なら、あちこちで売られている定電流回路を買うなりすればいいのに。
ブリッジダイオード+CRD+麦球で十分なものが得られるだろう。
もしかしたら井門は電気には相当弱いのではなかろうか。そうなると何か救いがないのだが。
930名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 05:02:02.75 ID:pQ+WWYhj
>>929
次スレは、いつも名文の929氏に、
すばらしいスレタイの新スレをたてていただきたい。

929氏だったら、どういうスレタイにしますか?
931名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 12:05:00.95 ID:qRFsmsUm
KATOのHO(←恥ずかしい 本当は16番) ←オマエが恥ずかしい
932名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 17:09:31.91 ID:bwW1FYPQ
【誤記誤字誤用上等で】MODELS IMONにアヤをつけるスレ7【粘着】

でいいですかね?
他にロクなのが無ければコレで立てますよ
933名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 17:31:56.14 ID:w6vWegiI
なげーよ

【粘着厨房のチラ裏日記】MODELS IMONにアヤをつけるスレ7

これで良かろう

934名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 17:41:03.59 ID:V37N2ztf
それより

【12mmに嫉妬】MODELS IMONスレ7【粘着厨房チラ裏日記】

これで良い
935名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:02:54.45 ID:gRKjELmI
ここまで判りやすい自演連投レスも最近の2ちゃんでは珍しいのぅ
936名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:05:22.65 ID:pQ+WWYhj
【震災津波迫力満点】MODELS IMONスレ7【腐敗釜飯】

がいい!!

他にいい案が無ければコレで立てますよ

937名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:06:40.39 ID:w6vWegiI
文句いう前にお前が対案出して、スレ建てしろ

35分くれてやる
俺の書き込みから、都合、一時間だ
それまでに実行せねば、俺が建てる

以上
938名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:08:19.06 ID:w6vWegiI
>>936
明確に反対する

被災者感情を少しは斟酌したまえ
939名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:17:01.72 ID:w6vWegiI
>>936
道徳心の欠落した君には何も期待しない
余計な真似は一切せぬように
予め言っておく
940名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:18:41.88 ID:bwW1FYPQ
>>934
>それより

>【12mmに嫉妬】MODELS IMONスレ7【粘着厨房チラ裏日記】

>これで良い

これでいいと思います。
スレ立てお願いします。
941名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:19:05.99 ID:V37N2ztf
それより

【各店舗出入り禁止】MODELS IMONスレ7【粘着厨房チラ裏日記】

これが良い
942名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:23:06.19 ID:V37N2ztf
>>940
そっちでもいいかな

悪いがLVが低いから誰か頼む

943名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:23:07.28 ID:w6vWegiI
俺はどちらも賛成
自分の案は下げる
944名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:23:42.56 ID:w6vWegiI
俺が建てるよ
945名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:25:17.90 ID:gRKjELmI
少しはレスの書き方のパターン変えないと
946名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:27:39.99 ID:w6vWegiI
テンプレは下記を予定


関東の5店舗を展開、日本型HOファインスケール、中古・委託・アウトレット店MONTAなど特色ある営業を推進するIMONを語るスレッドです。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300560098/
※なお上記当該スレッドのスレタイは、
東日本大震災の被災者感情を著しく害する物であるため割愛した。

公式HP  http://www.imon.co.jp/
947名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:29:44.18 ID:uubk16n/
被災者感情か?俺には無いなぁ。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:30:19.79 ID:w6vWegiI
では、建設的な対案もないようだし建てるよ
テンプレのurlは直しておく
949名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:35:14.20 ID:w6vWegiI
スレタイ
【12mmに嫉妬】MODELS IMONスレ7【粘着厨房チラ裏日記】


テンプレ
関東の5店舗を展開、日本型HOファインスケール、中古・委託・アウトレット店MONTAなど特色ある営業を推進するIMONを語るスレッドです。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305304566
※なお上記当該スレッドのスレタイは、
東日本大震災の被災者感情を著しく害する物であるため割愛した。

公式HP   http://www.imon.co.jp/
拝啓 井門義博です  http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/
950名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:53:18.63 ID:AP83WpgA
長岡厨
951名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:54:58.92 ID:w6vWegiI
建てたよ
議論に充分な時間も与えた、異論は無かろう

鉄道模型 / 【粘着厨房】MODELS IMONスレ7【チラ裏日記】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317808312
952名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:57:15.47 ID:w6vWegiI
被災者感情を害する本スレッドは、早々に埋めて頂きたい
良識ある方の協力をお願いする
953名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:58:02.93 ID:bwW1FYPQ

954名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:02:47.41 ID:F7kOiqWo
>>947
>被災者感情か?俺には無いなぁ。

まあこういう池沼が湧いちゃう以上、しかたないわな、、、

955名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:03:29.02 ID:F7kOiqWo

956名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:03:47.69 ID:F7kOiqWo

957名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:04:05.95 ID:F7kOiqWo

958名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:04:23.02 ID:F7kOiqWo

959名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:04:38.87 ID:F7kOiqWo

960名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:04:58.70 ID:F7kOiqWo

961名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:05:25.70 ID:F7kOiqWo

962名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:05:51.49 ID:F7kOiqWo
963名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:06:10.12 ID:F7kOiqWo
964名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:12:45.61 ID:bwW1FYPQ
言ってやるなよ

厨房だから言葉が不自由なんだ

なあ?>>1
965名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:13:46.11 ID:bwW1FYPQ
>>947
>被災者感情か?俺には無いなぁ。

おっと、君もだな
966名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:18:54.15 ID:gRKjELmI
議論を尽くしたって言っても実質一人で、だけどね
967名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:36:14.30 ID:+gPPCjrg
差は素子戸さ
968名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:02:42.55 ID:NJ2jXEu6
井門の質も落ちたものよのう

こりゃ井門が叩かれても仕方ない
969名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:38:40.45 ID:5lIdMnr4
年菊間
970名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:48:14.66 ID:pQ+WWYhj
慰問の悪行は語り継ぐべきだから、スレ立て直しだな。

たててくれたタイトルの場合、今の偽すれみたいに過疎る。

第二の慰問が出ないためにも、震災を嘲笑ったこては書くべき!
971名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 21:25:37.70 ID:pQ+WWYhj
私、レベルがたりなくて次スレたてられませんでした。

文案作りましたので
よかったら、コピペして次スレをたててください。
よろしくお願いします。



【震災津波迫力満点】MODELS IMON7【腐敗釜飯】

関東の5店舗を展開、日本型HOファインスケール、中古・委託・アウトレット店MONTAなど特色ある営業を推進するIMONを語るスレッドです。

前スレ
【震災津波迫力満点】MODELS IMONスレ6【不謹慎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305304566/l50

公式HP http://www.imon.co.jp/

黒煙を上げているビルがもし自分の所有ビルだったらこんな記念撮影するか。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

東日本大震災で起きた火事をバックに記念撮影、復旧しない電車を酒の肴にしてニヤニヤしながらビール飲み、翌日には食料難の中わざわざうな重を食い、息子3人を「緊急地震速報だ!」とからかってネタ写真を撮り、わざわざイモンエンタープライズ公式ブログにアップ。
その後も留まることを知らない「大迫力」「オオカミ少年」といった被災者を嘲笑うふざけた文章の数々。
ネットで指摘されるも詫びの一言さえなく削除して豚面、
その後も賞味期限切れの腐った釜飯をブログに掲載し豚面と懲りない男、それがイモンエンタープライズ代表 井門義博。

魚拓 http://megalodon.jp/2011-0313-1256-16/train.ap.teacup.com/yoshihiro/
常軌を逸した写真の数々 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

拝啓 井門義博です http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/
972【震災津波迫力満点】MODELS IMON7【腐敗釜飯】:2011/10/05(水) 21:45:26.61 ID:Y5RhKmRI
関東の5店舗を展開、日本型HOファインスケール、中古・委託・アウトレット店MONTAなど特色ある営業を推進するIMONを語るスレッドです。

前スレ
【震災津波迫力満点】MODELS IMONスレ6【不謹慎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305304566/l50

公式HP http://www.imon.co.jp/

黒煙を上げているビルがもし自分の所有ビルだったらこんな記念撮影するか。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

東日本大震災で起きた火事をバックに記念撮影、復旧しない電車を酒の肴にしてニヤニヤしながらビール飲み、翌日には食料難の中わざわざうな重を食い、息子3人を「緊急地震速報だ!」とからかってネタ写真を撮り、わざわざイモンエンタープライズ公式ブログにアップ。
その後も留まることを知らない「大迫力」「オオカミ少年」といった被災者を嘲笑うふざけた文章の数々。
ネットで指摘されるも詫びの一言さえなく削除して豚面、
その後も賞味期限切れの腐った釜飯をブログに掲載し豚面と懲りない男、それがイモンエンタープライズ代表 井門義博。

魚拓 http://megalodon.jp/2011-0313-1256-16/train.ap.teacup.com/yoshihiro/
常軌を逸した写真の数々 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300116243.jpeg

拝啓 井門義博です http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/


973名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 21:56:25.29 ID:Y5RhKmRI
上は無視で すれた手してみます
97410月5日付芋ブログから:2011/10/05(水) 22:14:41.22 ID:aSl7weiV
今日のお題はKATOヨ5000のカプラー交換。
余り書くことも無いので今回も短め。

まずIMONカプラーがいい製品であることは認めざるを得ない。
12mmのみならずこの近辺のスケールで使用するならば、姿大きさともよく適合する優れものである。
また伸縮機能を付けているため、直線区間でも不必要に連結面間が広がるということがない。
これだけのものがそこそこの値段で提供されていることも魅力である。

だがしかし、今回の様に16番に付けた場合はどうだろうか。
単体ならば鑑賞に耐えることは間違いない。IMONカプラー付の車両だけで編成しても同じだろう。
だが、16番標準のケーディーカプラーはIMONカプラーより一回りは大きい。

であるから相互に連結可能と言っても大きさの違いから、
簡易連結器と柴田式の連結状態になることは必定だったりする。
これも元はケーディー711と同じくらいになるように設定されたのだからむべなるかなと言う所である。

今回のヨ5000は店舗貸し出し用とある。それをこのような形に改造してもいいのだろうか。
もう一つは関東合運に持参するとあるのだが、ならばこの模型は誰のものと言うことになる。
井門の私物なのだろうか。それともModels IMONの資産なのだろうか。
前者であれば貸しレイアウト上に何時までも置いておくべき性質のものではなく、
後者であれば公私混同の謗りを免れない。
また製品のままと基本するべきであって、カプラー交換は破損時のみとするべきだろう。
勿論破損後も同じカプラーを使用するべきである。百歩譲ってもケーディーにするべきだろう。
お客がこの貨車を借りた時に無駄な違和感を覚えないようにするのもサービスの一環だと思うが如何か。

>白線が傾いています・・・これは転写の時に真剣味が欠けた結果かも知れません。
何時ものように機関車以外はと言いたいところであるが、
店舗用に常備するものであれば真剣にやったらどうなのだろうか。
そういうのって、お客を馬鹿にしていませんか?

店舗常備の品物で会社の資産ならテールライトだけでもいいのだろう。
室内灯は無くてもいいかもしれないが、まぁ、あるに越したことはない。
例によってこの模型にはそんなものはないのだが。
井門は尾灯の点灯チェックを行ったのだろうか。
点灯しなかったらしなかったでお客のクレームが予想されるのだが、そういうことも書いたらどうだろうか。

結論:
如何な他社製品であっても店のものは大事に扱いましょう。
975名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 22:30:05.16 ID:pQ+WWYhj
>>972



本物の次スレ

【震災津波迫力満点】MODELS IMON7【腐敗釜飯】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317820165/l50
976名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 22:41:06.75 ID:CGuxGLFL
M沢さん怪しすぎる
977名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 22:41:44.48 ID:aSl7weiV
>>975
遅ればせながら乙です
978名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 22:48:39.71 ID:tet6K2+h
>>975
もう立ってしまったからしょうがないけど、わざわざ立て直す必要あったのか?
先に立ったスレに>>972のテンプレだけ追加しても良かったんじゃね。
979名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 10:30:19.07 ID:emVfsKeg
ジョブズのかわりに善博が死ねばよかったのに!
980名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 12:10:33.01 ID:LgLOrqMt
井門の信用も地に落ちたものだのう
981名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 12:40:51.12 ID:ct9d+h0J
慰問屋その方も悪よのう。

蒸気に興味があったんだけど、高くて特定番号機では他に使い道がないよね。
汎用性というものを考えてくれよ!
982名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 19:38:05.33 ID:dBly/uSR
道玄坂の中華料理店
983名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 19:53:44.59 ID:e5sEHIwU
984名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 20:07:44.18 ID:emVfsKeg
>>980
もともと怪しい朝鮮人です。
985名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 20:37:21.36 ID:DcOwYBUS
道頓堀のたこ焼き屋
986名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 22:46:56.10 ID:oRBcbLht
委託品に絶対店員の私物が混じっているにマジで1000万円懸けるわ!
987名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 23:10:43.72 ID:xZvoVoa8
ヨ5000のカプラーについて
KATO製カプラー(ケーディー互換品)は互換品ゆえに他のケーディー互換カプラーとスムーズに連結させるため
ポケットをそのまま使えるケーディー#5へ換装した控車とする改造なら理解できないでもない。

しかし、互換性を犠牲にしたカプラーへ変更することへ価値を見付けることはできない。
仮に見栄えだけで交換して編成最高尾に繋げるだけならダミーで十分じゃないか?
988名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 23:16:26.50 ID:emVfsKeg
>>986
委託品に店員の陰毛が混じってるに1000万、義博の陰毛に1億かけるわ!
989974:2011/10/06(木) 23:31:55.44 ID:ZovOSeJh
>>987
私もそう思う。
連結できん事はないが、見苦しいものになると思う。
個人の所有物だったらとやかくは言わないのですが。
990名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 02:01:49.64 ID:QdfZSoU9
うな重埋め
991名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 02:02:47.63 ID:sErMNrU5
オオカミ少年埋め
992名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:12:24.99 ID:nN3wNyON
シトキと
993名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:13:04.36 ID:5YMXTuW2
いてか
994名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:13:53.90 ID:nN3wNyON
戸も火混み
995名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:14:06.33 ID:5YMXTuW2
博士は
996名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:15:25.04 ID:nN3wNyON
戸費も混み
997名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:15:32.58 ID:5YMXTuW2
シトキ駆使は
998名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:16:38.52 ID:nN3wNyON
木間も木
999名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:17:44.93 ID:nN3wNyON
火木間は木
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 05:17:46.92 ID:5YMXTuW2
慰問が1000げとーしましたぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。