鉄模板ケンカスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@線路いっぱい
>>100
放射線科のある病院のホームページで医師紹介の資格欄に
「第1種放射線取扱主任」と書いてある医師がいるが
あれはどう説明されますか?

まぁ説明なんて出来ずに同じ台詞の繰り返ししか出来ないと
思いますがね

西暦何年に取ったかなんて科学技術庁がいつ設立されたかと
辻褄を合わせる書き込みをしたらいいだけで
意味がないんじゃないのですか?


当の本人は飽きて出てこない様子ですが


102名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 00:28:01.10 ID:fFHdDS0v
>>100
お前もシツコイのー!(´д`)
病院でも研究目的で放射線を扱う場合は放射線取扱者の資格居るの知らんのか?
だから大学病院勤務のある放射線専門医は放射線主任の資格を取ってるやつが多いんや
看護師も同じ理由や!
医師が転勤になっても困らないように看護師の有資格者も病院によっては重宝されるんや!
そんなんも知らんとは!
アホやのぉ!
ホンマにそれで合格出来たんか疑わしいわ!
やっぱり落ちたんやろ( ´艸`)
103名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 00:36:08.88 ID:tW+DXcQk
>>101 >>102
こいつらキチガイタヌキ自演か???