相鉄を模型で楽しむコーナー 8駅目の西谷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k
ここは相鉄こと相模鉄道を、富11000系などの模型で楽しむスレです。

テンプレは>>2以外でお願いします。
2名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 00:24:42 ID:JgNBaluZ
>>2アスペ乙!
過去スレ一覧
相模鉄道を模型で楽しむコーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120141560/
相鉄を模型で楽しむコーナー セカンドインパクト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1141738178/
相模鉄道を模型で楽しむコーナー 第3コーナー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172938828/
相鉄を模型で楽しむコーナー 4回目のストライキ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198138419/
相鉄を模型で楽しむコーナー 5駅目の星川
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202981784/
相鉄を模型で楽しむコーナー 6駅目の和田町
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219770002/
相鉄を模型で楽しむコーナー 7回目の春闘
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1236614079/l50

次スレは>>980あたりで。
3Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/06(土) 00:34:11 ID:cFk2UCdt
相鉄の本スレはこっちで桶?
4着払 ◆mmbdV/eros :2010/11/06(土) 01:51:35 ID:CEbVhlEY
↓のほうが39秒ほど早いけど、違うスレになりそうなもより

(´‐`)ノ 相模鉄道の模型いいよね ( ´ ▽ ` )ノ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288970578/
5名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 05:45:48 ID:JgNBaluZ
前スレで触れられていた、1/80スケールディスプレイモデルED11・ED12の2両セットはいつ発売だろう?

963 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/09/20(月) 14:09:38 ID:k3c3YeFu
>>962 元相鉄住民の俺から詳細を。
RMMのP187だね。1/80スケールディスプレイモデルED11・ED12の2両セット。
塗装済みで(赤みのマルーン塗装には拘るとの事)、ボディはABS樹脂製、台車・車輪周りプラスチック製。
改造加工が必要だが、市販のパンタ・台車・動力ユニットで走行可との事。
価格は未定だが、求めやすい価格となるとの事。相鉄にて今秋発売予定。
6名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 07:54:53 ID:r7CLX+Z0
>>4
削除依頼出してしまえ。
7名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 08:23:30 ID:gJTULuqU
>>1
アスペおつ
8名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 09:37:12 ID:aPcYtezv
鉄模板四大DQN(糞KY・長岡厨・西クズ・神奈川アスペ)のうち神奈川アスペがまだ糞KYよりはまともな存在であることが判明しましたね
9名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 13:10:21 ID:JgNBaluZ
相鉄鉄コレ旧6000旧塗装を皆で完売させないか?次の相鉄鉄コレがずっと出ないよ。
発売されたの何時よw
http://www.sotetsu.co.jp/train/goods/selection/index.php?page=2
10Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/06(土) 17:04:21 ID:cFk2UCdt
今日ガミ田無行ったけど、相鉄のNゲージは富11000が安売り&バラシ、蟻10000がずっと売れ残り、旧6000新塗装・新6000登場時と試験塗装はバラシだったよ。
相鉄の車両は売れないのかなぁ…
プレ値付いているのは鉄コレ旧5000くらいだよね?
11Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/06(土) 18:33:42 ID:cFk2UCdt
連投すまん。
蟻のED10機関車重連もあったな。
しなのマイクロの旧7000とか、あまぎキットなら3010や5100(2100)も有るな。
12名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 00:25:02 ID:FfGXNrQW
相鉄8000・9000は何のキットからが一番手間がかからない?
13名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 03:16:19 ID:1ylvPhEM
>>12
Bトレの切継ぎはどうよ。Nキットなら小田急の戸袋埋め位しか思いつかない。
14名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 11:43:41 ID:A45/XTzn
>>12
側面は、JR205系あたりが適しているかと。
でも、問題は裾絞りだな。
15Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/07(日) 15:07:51 ID:yQ790RXU
相鉄8000・9000系は相鉄らしさを残した最後の形式だから、
蟻にぜひ製品化してもらいたいね?
16名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 20:37:26 ID:ItRlzzh6
8000、今まさにGM小田急9000から作ってる最中だから、
このタイミングで蟻から出たら複雑…

まぁ全然進展しないけどorz
17名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 18:11:46 ID:/UwXeh1W
新7000は瓦礫であるが、やっぱり旧塗装の方が似合う。
18名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 19:12:52 ID:O7df6zAo
>>16 ナカーマ 

俺は103系体質改善から作ろうとして幅が合わず挫折したから小田急板キットから作ってる。

カラーは新旧どっち??
漏れは楽な新塗装を選んだけどカラーが分からないから全く進んでない。
面倒だからブレンドとかは嫌だから適当にタミヤ辺りから色があればいいけれど。
19名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 21:15:41 ID:4+RnJw4y
白っぽいのはJR貨物の機関車の白が使えそうな気が
20名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 22:38:54 ID:IRlIwMfS
>>18

一応旧塗装を予定してますだ。しかしまだ戸袋窓を埋め始めた段階…
最近仕事が激務でほとんど手付かず。塗装の順序も考え中(´Д`)
21名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 22:55:23 ID:93qwTb86
新7000・8000・9000の新塗装嫌なんですが・・・
やっぱ赤帯のオリジナルだよね!
22名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 08:02:45 ID:g8PCue0P
9000は新色でも似合うけど、新7000はどう見ても似合わない。

でも、側面見ると継ぎ目と帯が合ってないから、新7000は旧色でも似合わないか。
23Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/10(水) 21:59:35 ID:wfg4gSy2
>>22
1986年デビューの新7000は、旧7000の車体に無理矢理に前面を変更したからね。
当時高校1年生だった俺にとっては、
ブラックフェイスの前面と車体横の赤帯は今までに無い相鉄の車両に感じたな。
1990年の8000登場は完全に新車だと思ったな。
24名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 07:34:18 ID:iGy2fQw4
相鉄は7000系なんかは編成も多彩だから出したら面白いのに…

側面のリベット(?)模様の再現が難しそうだが。
25名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 09:50:46 ID:ZPGGFoXM
スポット溶接跡な
26名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 01:55:13 ID:yCncJ1+J
確か2100と5100は全く同じ車体だよな?
27Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/17(水) 20:03:51 ID:C7rMrbAZ
>>26
更新車両のどっちも東急車輛製だよね?
これまで相鉄の新製車両は日立製作所製だったが、10000系から崩れたね。
でも更新名義の9000系も東急車輛か・・・
28名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 08:21:38 ID:dypiJR73
2100三次車以降と5100は同車体と言っていい。時期的にも同じ頃。
2100一次二次の二段窓車は各部がかなり異なり、一次車に至っては
外板継ぎ目の位置まで違う(扉脇から継ぎ目までの寸法が広い)。
29名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 14:44:49 ID:pEX2zxD8
神奈川アスペって40過ぎなのか…
30名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 14:51:35 ID:VSvcQYEP
9000って更新名義なの?
31Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/18(木) 23:11:48 ID:lB1cuDXt
>>30さんへ。
9000は確か、旧6000の更新名義だったと思った。
旧6000の部品も一部流用されてるよ。
32名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 21:26:47 ID:wyAoR2Cg
PS13だけだったりして
33名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 23:02:05 ID:XLJLqidh
MGも流用だよ。
34名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 09:47:13 ID:d+EuuMr1
PS13なんて流用じゃなくて消耗備品としてかしわ台にストックしてあるもの。
あんときはかしわ台からパンタをトラックで東急車輛まで持ってった。
厚木街道・中原街道・保土ヶ谷バイパス・横横道経由で。
35名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 14:19:42 ID:YRbwUAi0
更新名義なら6000系の廃車車両の車番と9000系の新造車の車番がリンクしているはずだろ?
近江なんかはなんの関連性もない中古車や自社新造車を代替廃車となる車両の更新名義で竣工させている。
彦根で、車籍を譲った岳南中古車の100形と、その車籍をもらいつつも西武701系の部材流用・西武から購入のFS40を履かせて自社新造した220形が並んでいたなんてことも…w
36Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/22(月) 23:17:32 ID:F7COe3Oo
>>35さんへ。
9000は完全新車ではなく、旧6000の更新名義だから東急車輛で製造だと雑誌で見た記憶がある。
完全新車の日立製造所8000と平行して増備する理由がそれじゃないかな?
製造時期が重複しているからね。
37名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 13:34:30 ID:3poZabcS
>>36殿
東急車輛に8000ぽいのを作ってもらったらずいぶん違うのができてきたので
形式を分けただけでしょう。
更新名義だったとしてもそれは結果であって理由ではないと思いますよ。
もともと相鉄は形式に対する考え方がさほど厳密でないし。
新6000系は旧6000よりは旧7000に近いし、
新7000V車は7000と上回り以外の共通点がないし。
「用途の同じ別形式の車輌を同時に新車導入してはならない」という意味合いの
決まりが当時あったとしたならまた話は別ですが。
38名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 23:33:11 ID:PWRICcZh
( ゚д゚)車両スレになって来ました
39Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/25(木) 00:33:10 ID:9PWhSJj3
>>37さん、レス有難うございます。
とりあえず、相鉄の模型はHOのED11・12ディスプレイモデルまでおあずけのようだね?
RMMの記事では12月中に発売予定、詳細は相鉄ホームページ発表との事。
http://www.sotetsu.co.jp/train/goods/selection/index.php
40名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 21:02:24 ID:2isZOWqr
あのモデル、ン十万円単位ですかと聞いたらできるだけ2万円以下にしたいようだよ。
41Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/28(日) 00:36:43 ID:h883Kb6R
>>40さんへ。
2万円のHOをどうやって売るんだろう?
一部を鉄コレみたいに「グリーンぽけっと」売りにして、残りは通販かな?
42名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 02:04:31 ID:kplUHPZB
あまぎの6000の時もどうだっけ。
あのときは二俣川緑小袋の完成展示品はエラー品だったんだよな。 
43Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/02(木) 22:33:48 ID:LKxgRLEE
今日は出張で横浜に行ったんだけど、
相鉄鉄コレ旧6000旧塗装まだ吐けてないみたいだったね?
売ってることすら忘れ去られているような感じ。
これに懲りて相鉄は鉄コレから撤退かな・・・
3010は簡単に出来そうなんだけどな?
44名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 06:19:34 ID:8Sp0LnIY
ていうより、あの旧カラーは塗装のホコリや不良品が多かった
45Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/10(金) 05:40:28 ID:A6U0zb29
HOのED11・12ディスプレイモデルはどうなったんだろ?
相鉄ホームページはもちろん、
製造元のDDF(ディディエフ)にも現在告知なし。
http://www.diorama.co.jp/index.html
46名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 06:25:25 ID:AXv/fC4w
あれはデソデソか。
昔出た都電本のオマケみたいな仕様かな?
例の中国問題で遅れてるかな。
47名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 10:57:44 ID:B5mTa89T
蟻スレに万系新塗装との情報
48名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 11:05:50 ID:tNx79NPF
面白くなってまいりました
でも生産数絞られそうだな、最近出たメトロ8000系タイプもかなり生産数絞られたのではと言う噂だし

新/旧6000も残ってるし富の11000系も残ってるところ多いしね
49Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/18(土) 12:54:45 ID:cUMn9ouW
>>47-48
車番は10708Fかな?
50名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 15:28:15 ID:unaEs4Et
02Fだと。で、波打ち車輪採用だそう。
51Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/18(土) 19:09:49 ID:cUMn9ouW
●A4083 相模鉄道10000系 新塗装 基本6両セット 24,675円
●A4084 相模鉄道10000系 新塗装 増結4両セット 13,755円
ソースは、んぎ。
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/12/micro-ace20115-.html#more
52名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 19:48:53 ID:O72f190+
>51
値段みたらGM?と思った。
旧塗装や6000系とかでも8両で今回の基本6両より2000円くらい安かったのに
10両で38000円オーバーだと手が出ない。
53名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 00:58:52 ID:ueFDtMpE
万系新塗装、高いと思ったけど予約した。
買う事が次に繋がると思うから(泣)
バーゲンで捌けるより予約好調の方がメーカーの印象も良いだろうし。
54名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 16:56:24 ID:lGpn1VP/
蟻の公式にもきたね。
55名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 07:47:13 ID:DmJh1Cy3
あまぎの5000買うか買わないか悩むな
56Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/23(木) 00:59:10 ID:907jAU9C
相鉄の模型はHOのED11・12ディスプレイモデルの年内発売は絶望的だね?
それどころか全く発売遅延の音沙汰すら無いんだが。
57名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 10:49:15 ID:CdDOqNDT
あまぎ5000、自分的に買うのは決まりだけど、5100も持ってるからどう組み合わせるか悩むところ。
ホムペ発表されないけど間に合うのだろうか
58名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 22:14:46 ID:WUf46R7y
>>53
富の11000系を持っていると、同じカラーリングで揃えたくなるな。
何気に、新塗装で塗られているブルーは、キレイよな。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 11:09:07 ID:zsfwBqtI
>>57
メルマガの感じからして問題ないでしょ
60Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/27(月) 07:09:01 ID:IqsWZfDd
蟻10000系新塗装の生産数絞りそうだね?
まだ旧塗装8両セットあちこちに残ってるよな?
61名無しさん@線路いっぱい:2010/12/27(月) 23:40:17 ID:DYbGuYNJ
相鉄沿線の人はふしぎ星の☆ふたご姫、ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!や神風怪盗ジャンヌ、カスミン、GS美神、ナースエンジェルりりかSOS、ご近所物語、
極上めちゃモテ委員長、極上めちゃモテ委員長セカンドコレクション、ペンギンの問題、ペンギンの問題Max、ひめチェンおとぎちっくアイドルリルぷりっに強く、怪盗セイントテールに弱い。
ポスター・パンフレットについてる「ときめきとやすらぎをつなぐSOTETSU」や
相鉄の駅の売店「Station ist」、Bトレインショーティーのパッケージの上や相鉄電車の前と横、三ツ境駅、さがみ野駅や鶴ヶ峰駅の外壁、
相鉄の株主優待券、駅の待合室の出入り口のドア、新デザインの駅名標、10000系や11000系の貫通路、相鉄の駅の出入り口のドア、
相鉄カードの入会申込書や相鉄カードの券面などについていたり、11000系の液晶モニターに表示される
「SOTETSU」マークを見ると、「St.tail(セイントテールからの予告状の右下に書かれている)」を連想してしまいそう。
相鉄ジョイナスは神風怪盗ジャンヌ、ナースエンジェルりりかSOSや怪盗セイントテールを連想しやすく、
相鉄ローゼンは怪盗セイントテール、ナースエンジェルりりかSOSやローゼンメイデンを、
そうてつエルフィーキッズは怪盗セイントテール、ナースエンジェルりりかSOSやエルフェンリートを連想しやすい。
62名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 00:15:24 ID:lWsO5wcC
>>61
わけわからんが、相鉄が好きなことは十分に伝わった。
63名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 21:01:27 ID:iaxcyqbi
やたら鋼製車とステンレス車ばかり拡充されてるが

俺達は欲しいのはアルミ車なんだよ!!!!!
64名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 21:03:53 ID:xcX4vWQ7
7000いいよね。相鉄線全然乗ってないもんで久々にテレビで7000見た
65名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 23:15:05 ID:gplcM85I
>>64
ジャンクか?
多分、村田が最初に落ちるだろうと予想したらその通りだったw
オフ企画でも最下位って・・・
66名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 00:17:39 ID:+ruVb6x+
>>65
番組名はわからんけど電車の揺れにどれだけ耐えられるか的なやつだった。
67名無しさん@線路いっぱい:2010/12/31(金) 19:35:23 ID:rL0P6yWQ
>>65
水銀灯:なんですって!
68Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/01(土) 08:27:42 ID:c4GSAe8y
相鉄ファンの皆さん、明けましておめでとうございます。
今年は相鉄の模型の情報が溢れると良いですね?
69(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2011/01/02(日) 12:51:02 ID:8mcTKLtq
あまぎ5000買っちゃった♪

BONAのモニ荷物車仕様も早く作らなきゃ
70名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 21:58:49 ID:NUJWvPnc
金属10連は金銭的に無理だぁ…。大人しくBトレ前面と爺キット組み合わせて作るかな。
71名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 20:56:22 ID:VJKIG/MK
>>69
裏山
出来上がったらウプを希望ヶ丘
72(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2011/01/05(水) 12:52:40 ID:d9ERPuhO
>>71
出来上がるのが早いか、マイクロの魔の手が5000にのびるのが早いか…
73Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/05(水) 21:31:06 ID:HCONbSLh
>>69>>72(´3`)ノNesaruさんへ。
始めまして。相鉄の良い作品が出来たら是非うぷして下さい。
74名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 10:21:27 ID:SGUEwJO0
半年くらいかけて7000系を作ろうと思うが先頭車が好きだからカオスな編成にしたいけど
今まで先頭車が多かった編成はちょっと前の10両でおK?
75名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 15:34:34 ID:WqQFu2ZJ
今はないけど去年に現れた、7007の編成はすごかった。
76名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 17:00:37 ID:SGUEwJO0
[7000-7100-[7700-7100-7100-7500]-7600-[7000-7100-7500]


でOK?
77昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/01/06(木) 23:14:44 ID:vvugX8NO
>>76
それ例えば鉄コレで7000が出るとして、阪急2000みたいに交換用屋根なんか付属してたら、
先頭+中間のセット5個あれば出来そうだね。
78名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 16:38:01 ID:ESfE5Yrj
>>76だが帯って0.5mmで大丈夫?

いずれ5000系も作るから帯の違いは拘りたい
79名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 14:44:45 ID:BAcYl4iN
関連スレw
何故GMは相鉄車を製品化しないのだろ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1294657344/l50
80名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 17:51:45 ID:KM12GjGL
ww
売れねぇからだろw
81Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/13(木) 20:07:42 ID:+TaF+P+f
HOのED11・12ディスプレイモデルは本当にどうなったんだろ?
相鉄ホームページはもちろん、
http://www.sotetsu.co.jp/index.html
製造元のDDF(ディディエフ)にも現在告知なし。
http://www.diorama.co.jp/index.html
82名無しさん@線路いっぱい:2011/01/13(木) 22:18:36 ID:6d8jWplb
>>79
クロポでメッキ仕様の東急出してるよね。
アレの応用で相鉄アルミ車を出してくれないかね。
83名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 15:19:53 ID:jXvP9B8G
まだ残っている鉄道コレクションはどこで買える?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 15:53:45 ID:mUrt+PWv
>>83 緑のドラえもんの腹にあるもの
85Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/01/16(日) 17:19:04 ID:V5CxvKN7
>>83さんへ。
海老名駅「グリーンぽけっと」は鉄コレ相鉄旧6000旧塗装まだあるよ。
86名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 20:37:53 ID:mnIel8vA
富マン千系の叩き売りやってるとこない?
87名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 21:28:17 ID:tIL6JcTs
>>86
KIDS LAND大須
基本、増結ともに半額
88名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 21:06:15 ID:LIR4KK59
今更ながら蟻の6000の試験塗装購入。
新6000一般塗装の再生産来ないかな?
89名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:00:23 ID:0lqXINOl
>>88
個人的には新6000のグラフィックカーを商品化して欲しいと思っているが。
90両リン ◆BsM77toHpkY7 :2011/01/26(水) 22:24:19 ID:/KD/DgRX
ネタ的には蟻はほほえみ号出しそうだけど、やらないね。
個人的には標準色でよかった。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 22:32:35 ID:HMp2SZAG
>>88
再生産したとしても、新色10000系と一緒で6両基本が24000円台、増結4両が12000円台だったら
高すぎて買えない・・・
92昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/01/27(木) 20:35:45 ID:qnzg11OU
>>90
やろうとはしたそうだ。
でもグラフィック作者へのロイヤリティで断念。

緑園都市号ならグラフィック作者、二つ返事でOK出すんだけどねぇ。
93両リン ◆BsM77toHpkY7 :2011/01/27(木) 22:47:11 ID:MeOnJHDs
>>92
ロイヤリティの高さがプラスに働くとは、ほほえみ号と旧色復元車だけ出して標準色が後回しだったらいやだもん。
蟻はバリ展を先にして、本命を後回しにすることが多いからね。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 19:20:50 ID:p3km6njh
まぁいつかグラフィックカー3種類全部出しそうだけどな蟻さんは。版権は相鉄が持ってる事だしね〜。
気長に待とうじゃないか。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 23:20:46 ID:OACTgj5h
羽沢駅進んできたぞ。相鉄万歳!
http://yokohamahazawa.blog15.fc2.com/
96HIG:2011/02/06(日) 13:33:32 ID:txIY2iKe
旧6000の車番を変更したいんだけど、京急か京成の車番インレタとかでできるかな?
97名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 14:21:35 ID:dD1j6dHX
京急と京成から車番を拾う?
文字の形と大きさが違うよ。
前面、側面とも小田急が同じ大きさ。
98Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/09(水) 05:58:48 ID:KsJ/QH3G
>>96-97さんへ。
塩的の鉄コレ用旧5000・旧6000用インレタ再販はもう無理かもね?
自慰の品番6403 メタリック/小田急通勤車の事かな?
99名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 08:49:13 ID:Dw+C5n++
毎年JNMAで放出してるからその時が狙い目。
100名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 09:59:37 ID:tvq3ypWK
蟻の相鉄は現役で無い(引退済の)物ばかりで泣ける
今度の万系は久々の現役(色)車、これに続いて九千八千と繋って欲しい
しかし引退車種ばかり出す理由って何?こんな扱いの私鉄車、他に無いでしょ?
101Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/10(木) 05:13:01 ID:JYCIWEGI
>>100さんへ。
まず蟻の最初は当時最新鋭のE231のおまけで出た10000系だったよね?
その後は新6000と旧6000のバリ展ばっかで、ED10も引退済みだが出た。
富11000もE233のおまけで出した。
鉄コレは最新車両は出さない傾向だね?
単に相鉄物は売れないと読んでいるんじゃないかな?
でも、出ていない鉄道(山陽や神戸電鉄等)に比べたらマシじゃないか?
102名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 09:35:38 ID:xN5ICtvj
>>100
西武も引退した車両がやたらに出てるよ
351系とか401系とか801系とか
そして現行の4ドア車は2000系を除いてほとんど出てないと言う
103Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/13(日) 05:16:50 ID:03lzfNPj
>>81の、HOのED11・12ディスプレイモデルは本当にどうなったんだろ?
104名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 11:16:29 ID:SsRLJcMl
新7000系の新塗装Bトレインは本当にどうなったんだろ…
105名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 16:22:32 ID:upc8iWuT
>>101>>102
相鉄の楽しみは次何が来るのか判らないワクワク感、多種多様の電車達
模型で楽しもうと思えば複数の現役車種が欲しい所なのに今はもういない車種ばかりのラインナップは寂しいものがある(過日を再現したい向きにはピッタリだが)
西武も似たりは知らんかったなぁ、新車のイメージがなかったもんで
レッドアローみたいな看板車種が相鉄にもあればね…相鉄の看板車種って何だろ?…やっぱ万千?…来るべき乗り入れ用新型かな(デテナイカラチガウカ)
106Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/16(水) 00:15:18 ID:n0x6Qak0
昨日(日付が変わったので)は相鉄線Y浜駅で鉄コレ旧6000系旧塗装2両編成セット×2箱買いました。
もう、相鉄駅売りは全線で数十個しか無いそうです。
定価で欲しい方は急いだ方が良いようです。
107名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:15:43 ID:Hub4bV08
(゚д゚≡゚д゚)どうしようどうしよう
108名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:06:34.38 ID:FvbBGV4Z
>>106海老名はあと数個だってよ
109名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:08:44.11 ID:NJ0JeYP1
鉄コレ旧6000系旧塗装2両編成がブックオフで中古で売っていた
by千葉県内
110名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 17:59:10.12 ID:EwYwYXG7
旧6000の鉄コレは中間車!
中間車があればもっと人気になっていたはず・・・
111Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/01(火) 21:34:15.26 ID:ItayCBtM
>>106
まだ売れ残っているかな?>鉄コレ旧6000系旧塗装2両編成セット
112名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 08:02:58.99 ID:+K077cOM
束式の7300はネット分完売みたい。
売店分完売は相鉄とどっち早いか?
113名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 11:34:06.60 ID:47RR40X7
>24
しなのマイクロの7000系があるじゃん
114Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/06(日) 22:28:47.11 ID:sfOaS/sr
>>113さんへ。
懐かしいね?>しなのマイクロの7000系
外側ライトの旧7000の感じが良く出ていましたよね?
今から約30年位前の消防時代は欲しかったんだが…
115昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/03/07(月) 12:34:32.50 ID:JTbTud59
>>113
みどりや?
116名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 08:12:43.88 ID:u2AvLGGq
ワンダーランド時代の保坂模型に飾ってあった旧6000ってなんだったんだろうな。
117名無し募集中。。。:2011/03/10(木) 16:29:18.41 ID:44GewNyA
次に鉄コレ出すなら2000かな?
118名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 21:18:58.15 ID:pYmLNqQn
2100方が欲しい二段窓の
119Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/12(土) 23:48:08.94 ID:eunw+HSU
まだ駅売りで買える、ある意味旬かな?>鉄コレ旧6000系旧塗装2両編成セット

120Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/27(日) 00:30:34.72 ID:n+b5bCPo
蟻の相鉄新旧6000各色が鉄模店に沢山有るんだが、
相鉄は人気無いのかね…
元相鉄住民の俺はがっかりなんだけど。
121名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:03:07.71 ID:GZDqHbwU
物による気がするけどね。10000とか11000は結構売れてるみたいだし。
旧6000は旧塗装を、新6000はグラフィックカーあたりを製品化すれば
売れると思うんだけどな。
122名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 07:50:51.54 ID:jHm8mLJ4
>>120非冷房だからじゃね
123名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 08:00:38.42 ID:j4o/bhra
蟻、お得意の本命外しで、総スカン。

旧6000新色はもっと売れてもよさそうだが、6021に食われちゃったのかな?
124名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 11:42:29.34 ID:8nMNnCpG
6021付こそ大本命だったからなぁ

どこかのバラシ売りで6021だけで4千円で売ってたし…
125名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 18:09:01.30 ID:hjznc9bu
新6000の旧色、半額ぐらいに安くなるなら欲しいんだけどなあ。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/03/27(日) 18:40:57.53 ID:ah75jd7p
イベントの出店とかならあるかも。
私は上大岡で8000円で買った。<新6000の旧色
127Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/04/29(金) 05:23:51.89 ID:LMxkAmyr
まだ鉄コレ旧6000横浜で売れ残っているんですよ。
人気無いのですね?
128名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:09:48.37 ID:6jE9Bntp
万系新塗装の完成品の画像が載ってる。
http://www.etrain.jp/newitem/newitem.cgi?field=5
129名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 14:11:25.81 ID:9QDyZmtX
マンケーは新塗装(新帯?)の方がカッコイイね
130名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 11:53:12.98 ID:RwQA+OiJ
>>128
JR型のアンテナが妙にちゃちく見えるんだが…
131Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/07(土) 21:29:41.91 ID:KEOIaTcl
相鉄ファンの皆さん、蟻からお待たせでしたね?

5月18日(水)問屋様着荷予定
A4083 相鉄10000系 新塗装 基本6両セット 24,675円
A4084 相鉄10000系 新塗装 増結4両セット 13,755円
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/05/micro-ace5-f892.html
132名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 23:06:49.40 ID:MU9XcNPo
てか新塗装高すぎ!

3年前まで蟻製品10両フルで3万ちょいだったのに、何この値段の差は…
133名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:54:36.56 ID:nqAlEfYV
10000系の新塗装買った人いる?
134名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 19:58:47.94 ID:te5T070S
沿線民だから欲しいけど、高すぎるから叩き売りまで購入せず
135名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 21:48:02.68 ID:nGr4Uswn
11000系がもっと人気が高かったら
富がE231をベースにマンケーを出していたのだろうか・・・
136名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:53:43.76 ID:SnUdEWmX
トミックスの11000は前面の造形が微妙だからな。
実車は3次元曲面を採用しているのでまだいいが
トミックスの11000はほぼ平べったいので、尚更不気味な
顔付きになってしまっている。
曲線が入っている位置も実車より随分上だし。
137名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 14:43:24.08 ID:cIxP29TP
万系新塗装、何でダミーカプラーが明灰色なんだ…
138Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/22(日) 23:15:34.56 ID:Y9Pll09n
万系新塗装を見て来ました。
塗装もよろしいですね?
139名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 08:29:59.00 ID:StdQ56tr
>>136
いや別に平面的って訳じゃない 運転席窓下の稜線の位置が高すぎるだけ
140名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 11:46:59.58 ID:Ec0SZx3A
かしわ台工のモヤすげーな。
ってか蟻が製品化しそう。
141名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 00:23:59.12 ID:QgVYQ5P+
>>133
結局万系買った奴いないんだな、冷たい奴ばかりだ
ま、俺も其の一人だが〜♪〜♪
142名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:24:45.23 ID:9ePHBAVa
普通に買ったけどね。新塗装の方が好きだし。
ご近所の小田急サンが徹底監修で盛り上がってたのが羨ましいよ。
お世辞にも出来がイイとは言えないもん。
ちなみに>>53だ。
143名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 22:55:48.32 ID:hVHzoH0U
>>142購入乙
買う考え直して見送り、如何せん高いからね
9000系か8000系なら無理してでも買ったかも
最も両形式、新旧塗装で4編成出たら倒れてる
144名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 19:40:51.33 ID:jrFs1uaZ
つーか。
万系の新色製品化よか。
新6000再生産とか7000から9000を出した方が売れそうだよなあ。
145Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/06/10(金) 22:50:05.41 ID:2uHAa7eL
>>144さんへ、新6000の旬は過ぎたように思えます。
やっぱり7000・8000・9000でしょうね?>蟻or自慰
146名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 16:47:10.54 ID:LNDDoR3u
ところでワトソン君、ED10のスケールモデルはどうなったのかね。
147名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 21:39:33.53 ID:nLpxpzaQ
ところでワトソン君、新7000系新塗装Bトレはどうなったのかね。
148Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/06/11(土) 23:12:30.74 ID:dFkInXZA
>>146さんへ、そういえばDDFのED10はどうなったんでしょうね?
大々的にRMMで宣伝していた割にはその後の音沙汰が無いのですが。
149アルテミス@キハ1製作中 ◆3608FDntbQ :2011/06/28(火) 21:05:18.17 ID:aLKrhOhD
JNMAであまぎがキハ50を出すみたいだけど、鹿島参宮と抱き合わせなのか…
それでも受付終了になるのが凄いが。
150名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:28:03.14 ID:0iQe5aaz
如何にしたら相鉄線がメトロ東西線のように注目される路線になるか・・・
まあ答えは直通運転の開始なんだろうけど、まだ先だからなぁ
JR・東急の相鉄直通仕様の実物が現れればいろいろ変わってくる気がするけどね

蟻の新規金型による製品もあまり期待できないし
爺も相鉄ネタやる気なさそうだしね
151名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 13:39:24.54 ID:JXotsI1W
>>127
スゲー今さらだが、6000鉄コレを湘南台で買った。
相鉄の模型が人気無いのは寂しいが、買いたい時にまったり買えるのは有難い………
152名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 17:58:23.89 ID:14TwUbnh
東急みたいに先頭・中間でセットにしとけば単純に二倍売れたのではと思う
153Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/05(火) 23:33:58.66 ID:6UUwxoNn
>>151さんへ。
まだ横浜で売っていますよ?>鉄コレ旧6000旧塗装
154名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 03:14:57.21 ID:YjZErtWb
>>150
人気だけなら「たま電車」を参考にすれば?!
鉄コレ繋がりだが
155 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/07(木) 21:13:22.26 ID:4deKQ+XN
叩き売り商品だけどビッグビィで
相模鉄道新6000系+旧6000系試験塗装6両セット
が9450円(+送料1050円)売ってますね。
156名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 18:15:30.52 ID:PBSjkOVt
ED10出たってマジ?( ゚∀゚)
157名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 22:04:24.15 ID:gsehnRzU
蟻さんよぉ、自慰が出してる東急5000/MM線なんてわざわざ出さなくていいんだよ
神奈川・横浜エリアなら相鉄出せってーの
統計取った訳じゃないけど、製品化の地域バランスってあるのかな
しばらく蟻から神奈川ネタは無しって事になったらイヤだね
158Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/23(土) 11:02:24.36 ID:4qxi1heq
相模鉄道 ED10形電気機関車1/80ディスプレイモデル 7,000円(税込)
■【ED11+ED12 2両セット】■
【1/80車両模型】
走行には市販の動力装置、カプラーを組み込む加工が必要です。
  ※加工に関しては、お客様の責任の下で行ってください。
  ※本製品は1/80鉄道模型ディスプレイモデルです。
  ※本製品は実車の形式、仕様とは異なる場合がございます。
    予め御了承下さい。

● 発売日:2011年8月19日(金)・20日(土)
● 発売数:JAMコンベンション会場(2日間合計、限定300個)

【購入時の注意事項】  
購入時に数に限りがございますので、1度の御購入個数を2個までと制限させていただきます。
   
● 発売場所:東京ビックサイト JAMコンベンション会場内
         「ディディエフ ブース」

【その他】
※本商品は通信販売での発売はございません。
※上記JAMコンベンション会場での発売終了後の発売については未定です。次回発売については決定次第当社ホームページにて発表させていただきます。
http://www.sotetsu.co.jp/train/goods/selection/index.php
159名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 20:31:14.70 ID:IN6Ga7Rq
銀座松屋で11000系が叩き売られてた
予約して発売日に手に入れた、全俺が泣いた
160名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 16:16:22.96 ID:de7ggtHV
>>159
通勤電車なんだから、何本あっても困らないのでは?
追加購入すれば、問題なし。
まあ、追加したくなるような出来栄えかどうかは、しらんけど。
161名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 21:18:31.36 ID:xI4b0mOR
顔の丸みがちゃんと再現されていても、11000は買いたいとは思わない。
162名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 18:02:57.35 ID:NvKDXMR+
>>160
7000なら3編成くらいほしいね( ゚∀゚)
マンセンケーは1編成あればいいや(´・ω・`)
163名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 12:03:14.57 ID:T0wND0EF
マンケーは1編成もいらないが、7000の3編成は欲しい
164名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 01:09:22.25 ID:ixzb0Djw
鉄コレでも良いから出してほしい
165名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 07:52:36.58 ID:7+D+20mG
Bトレは二倍化計画で2両貼りつけても短いからな
166名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 02:02:43.48 ID:vFj6xs7N
先月の相鉄カレンダーが昨年度運行されたジャズトレインの写真だった。
この写真を利用してジャズトレインのステッカーを作成し、富11000に貼ってみた。
良い具合にのっぺり顔が緩和された。
一昨年の相鉄ギャラリートレイン(たねまる)も再現してみたい。
167名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 10:42:04.58 ID:8F9trnRZ
JNMAで売っていた、ほほえみ、緑園都市、アートギャラリー号のデカールが欲しかった。
168名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 22:05:29.34 ID:NxSfu1If
新7000系も出てほしいっす
169名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 00:04:19.88 ID:aPs9QQhY
痴呆私鉄のクセに準大手私鉄どころか大手私鉄面してる相撲鉄道は潰れてしまえ。
170名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 00:11:17.16 ID:7TQqbyWN
>>168 新7000系って何だよそれ?
名鉄7000系かN700系でも買ってハァハァしてろ!
これだから相撲鉄道マニアはダメなんだよ!!
171名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 01:11:27.41 ID:7TQqbyWN
× 相模鉄道 → ○ 相撲鉄道
172名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 05:37:13.06 ID:HpZPR8cc
(・∀・)ニヤニヤ
173名無し野電車区:2011/08/17(水) 09:54:33.61 ID:Ao9WtUU7
>>169
鉄オタ目線とかアホみたいwww
一般目線で物を言え。
お前らみたいなのに貶される鉄道会社が可哀想。

174名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:49:14.88 ID:7nbhuG2/
>>173は可哀想なやつ
175名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:59:45.11 ID:7nbhuG2/
我がJR大糸では相模鉄道の車両は所有していない。そのかわり115系はいっぱい所有している。
176名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 04:16:48.73 ID:zPE6Ho9K
相鉄の踏切ってやたら光ってて安全性が高いと思うんだけど(サガ1とかサガ2とか)、この安全性が高い踏切をN化してくれないかなぁ?
177名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 06:39:05.84 ID:01JRsKRs
デキ狙いで相鉄の始発でビッグサイトに着いたが、コーヒー屋どころかコンビニまで列が来ちゃってるよ。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 12:14:09.52 ID:L7c4EQDn
ED10、余裕で買えるよ→会場。
179名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 17:34:01.15 ID:T2BlOr3F
何と実物部品も売ってるよ(8000のナンバーとか)→会場
180名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 00:05:51.61 ID:Zar2kj3h
いい年して並んでまで電車の玩具なんか買いに行って何が楽しいの?
相撲鉄道マニアってバカなの? 死ぬの?
181名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 06:29:13.53 ID:QzoOiwTZ
>>179
最初のうちはデソデソに間借りしてちんまりしてたんだけど、どんどん売るものを出してきて、デソデソよりも繁盛。三●社長が窮屈そうにしてた。
旧塗装6000の鉄コレも余裕あり、そのすぐ裏の店でプレ価でワロタ。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 21:32:44.66 ID:Zar2kj3h
相模鉄道って和食チェーン店の『サガミ』が経営してるって本当?
横浜駅の売店で「うどん弁当」売ってるよね?
183名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 06:37:42.56 ID:a0BaGLGn
EDの、あの非力で情けなさが何ともいえない。
なんで、このぐらいで重連なのかの不可解。
184名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 08:14:51.60 ID:5UF9g1S4
>>183
それは「電車機関車」だから。
走行機器・足回りは旧3000系からの流用だしね。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 14:13:05.89 ID:LAYK+dVy
相鉄は貧乏な中小痴呆鉄道会社だから廃車の使い回ししないと会社が潰れちゃうからだよ。
186名無し野電車区:2011/09/01(木) 16:54:13.53 ID:3O5kX92f
>>185
機器の使い回しなんて他会社でも
よくやってる。
187名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 18:05:16.86 ID:8PmCa9D2
>>185
東武|A゚)ジーッ
名鉄|ω゚)ジーッ
188名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:22:12.21 ID:b/mlt3K1
>>183
米タン列車牽く姿から非力には思わなかったなぁ
常に重連で運用されてたけど、連結面側に保安装置省略とかあったんじゃ?
189名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:42:37.42 ID:P9EqDfD2
相鉄に保安装置を取り付けてる車両なんてないよ。だいたい相鉄は安全に対しての認識なんて全く無いから列車の運行も運転士が気が向いた時に走らせてるだけだよ。
190昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/09/14(水) 11:59:02.91 ID:29JtQugI
急行が二俣川出て、横浜駅進入直前まで運転士が居眠りしてても
無事着ける優秀な保安装置があるけど
191名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 01:07:06.11 ID:2G4D5HCL
米タン輸送に使われたタキ35000の常備駅教えてくれ〜
192名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 01:17:21.31 ID:cdPIHxWt
>>191
田浦じゃなかったっけ?
193名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 10:35:02.08 ID:KxQB1fiI
カー模型用の水性スプレーに、6000の薄緑に似たのがあったような
(アイスグリーン?)。
重ね塗りの順序に注意。
194名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 07:26:45.45 ID:bfRlXY9o
鉄コレの6000系にナンバーを貼ろうと思うんだがいいインレタはないかな?
195( `・ω・´)ノぽぽぽぼーん! ◆1dJ6f8wFrk :2011/10/13(木) 00:13:02.06 ID:gWJVObgY
( ´ ▽ ` )ノGM
196名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 15:10:43.76 ID:80wqVe/8
>>195=けいおんヲタけいわい!
キサマの大好きな糖尿堂つながりの銀河モデル(笑)のことかね?(プッ
197アルテミス@祭乗り遅れ ◆3608FDntbQ :2011/10/15(土) 22:39:13.41 ID:9vSnj4+m
いつの間にキハ1000を出していたんだ、CABは。
198名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 07:27:33.02 ID:veDSJHLw
湾参る相鉄バスは?
199名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 22:27:31.12 ID:la2zFw0d
相撲鉄道廃止のお知らせ

永らくの御愛好ありがとうございました。この度、相撲鉄道は弱小地方鉄道の為、平成23年12月1日をもちまして廃止となります。
200名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:57:54.05 ID:ubrAbnaJ
相撲鉄道とか架空の話をされてもね・・・。
201名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 02:15:34.26 ID:550fNDIH
「相撲鉄道」厨は相模鉄道に何か恨みでもあるのか?
202名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 13:18:06.94 ID:zcosBuv7
文化の日(゚Д゚)
203名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 23:17:58.49 ID:OakhJU+/
(´・ω・)蟻さん爺さん

そんなに京急ばっかり被せるなら
少しでいいからその枠
相鉄に分けてやってよ…

(´・ω・)マア、ウレナイノハワカルケドサ
204( ´ ▽ ` )ノぽぽぽぼーん! ◆1dJ6f8wFrk :2011/11/19(土) 00:56:00.41 ID:sWxhnbUT
( `・ω・´)ノいつかきっと、9000と8000らしいモノが出るはず!
( `・ω・´)ノ訴え続けるのだぁ!
205名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 07:18:30.25 ID:29Vsdzfr
>>204=売國奴けいおんヲタけいわい!

いつかきっとじゃなくて、キサマがまず謝罪とフシアナして「首吊る」んじゃないのか?(ゲラゲラ

綾瀬スレでクモハ313-2603◆D5pDGDqLvwを名乗るキサマ自身が公約しただろアホ!
206名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 11:02:55.49 ID:4WOJ8H+g
そろそろ蟻からED10の再販をして欲しいなぁ。
207名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 16:44:41.70 ID:KNO3+hEm
相撲鉄道=相模鉄道。これ常識。
208207へ:2011/11/20(日) 18:45:14.14 ID:d2XGQFop
意味わからんwww
209名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 18:59:51.30 ID:vJdFeJEB
>>208
またまたぁ、相模ナンバー=相撲ナンバーだからって強がるなよ
210名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 22:45:08.59 ID:XjOVIDdh
湘南ナンバーよりは相撲ナンバーのほうがまだマシ。
神奈川じゃ、横浜と川崎以外は田舎ナンバーだ。
211名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 23:04:50.24 ID:1LUFEVja
>>207-209
お前らワロスw
212名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 16:22:26.71 ID:RLT5RpEv
マイクロから出ているホキ3100小野田セメントの貨車だけど相鉄線内は何両編成が組まれていたんだろう?
誰かご存知ないですか?
213名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:44:13.30 ID:RThe6K0d
>>212
ホキ10両+国鉄ヨだからマイクロのセットと同じ。
ただしヨがワフになる時もあったそうな。
214名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 02:00:53.02 ID:Z34Ds4x1
相鉄10000・11000系のステッカーどこかで出してくれ
215名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 08:30:38.18 ID:Nkv5tqwy
(´・ω・`)お葬式状態だなぁ

年内もう何も出なさそうだし…

どうしてこうなった
216名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 10:33:11.39 ID:2Dk/knK2
>>215
ヒント:富11000大コケ
217名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 12:16:54.78 ID:43moECV+
>>215
富の自爆。

富11000塚が崩壊するまで一休み状態。
218名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 21:50:44.38 ID:+HvUuTBc
富本家から模型化されるとか京王・京急ですらない事をやってのけただけで
燃え尽きてしまった・・・無茶しやがって・・・
219Hyper神奈川アスペ ◆jyt78XRK3U :2011/12/15(木) 23:08:18.66 ID:MK6JrFvH
>>215さんへ。
後は鉄道コレクションの旧6000系旧塗装の売れ残りも影響有りかと。
今でも横浜駅で買えますからね?
220名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 19:46:56.72 ID:12oAYh/w
あと蟻の新6000系非冷房が塚っているのも・・・
ってここ最近出たの全部残ってるじゃないか…orz

そういや鉄コレスレに興味深いレスが・・・
221名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 22:34:03.63 ID:ospjLBRD
(´・ω・`)
222( ´ ▽ ` )ノAKY48! ◆PeG1MEp0WQ :2012/01/01(日) 23:08:24.62 ID:v07ZGN94
( ´ ▽ ` )ノ今年こそ、相鉄の大量模型化を!
( `・ω・´)ノ今までは売れなくても、これからは埼京線、横須賀線、東急線、東京メトロに乗り入れるから売れまくるはずだ!
( `・ω・´)ノプレ値間違いなし!
( `・ω・´)ノ買いまくろー!
223名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 18:02:04.68 ID:VOTHNl/Y
帰省中に昔のプレイモデル読んでる俺って・・・
この頃から「!」使ってんだな
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2425.jpg
224名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 21:55:18.17 ID:Jur4RvkG
まあ、当時のしなのマイクロと今のマイクロエースは全然別の会社ではあるけどな。
225名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 01:47:09.51 ID:SXVt/Zo+
塗料で言えばレベルとタカラくらい違うな
226名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 18:02:26.85 ID:9sXkCjmG
20日ぶりのage(゚д゚)
227名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 19:33:00.45 ID:Ze1sU/2C
…(゚д゚ )

( ゚д゚ )
228名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:27:21.24 ID:RGAukFGn
(゚д゚)ホシュ
229名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:30:26.96 ID:Iai3y4jf
相鉄は電車より、横浜西口駅前の土地で儲けてるんだろ。
230名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 11:11:33.95 ID:6es0lO5m
Bトレの11000系も絶賛売れ残り中だね。
JR型は人気薄いな。
231名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 23:28:28.45 ID:DCmIjHl0
やっぱり9000系を
232名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 18:32:52.99 ID:dUJI9tsa
鉄コレ7000系きたー!!

みんな起きろー
てか3月書き込みないのかよw
233名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 19:36:57.37 ID:0Pw5Aoes
>>232
ttp://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/120313_02.pdf

これで、2100の1段窓車・5100→新5000・新7000へとハッテン改造させる猛者が
どれだけいることか
即完売はないとしても、旧6000みたいには「大塚」とならないと予想

T7600・Mc7000への改造には多少苦労するかもね
234名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 19:55:44.49 ID:E8ZMb/6Y
モヤに改造する人もいるかな?
235名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 19:57:37.32 ID:g9OvtjJr
飛んできました

1月ぐらいににあった鉄コレスレのカキコはマジだったんだね
236名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 20:04:00.61 ID:bBCAaf7T
パッケージもなかなかいいとおもう。
237BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/03/13(火) 21:10:17.77 ID:2kxDqoR9
ウチ全く相模鉄道興味ないねん
会社も車両も地味やし、魅力あらへん
鉄コレ7000系見たんやけど、売り方セコイんとちゃう?
先頭+中間で1人最大4セットしか売らへん!
通販は2セットやで?疑うわ?
238名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 21:16:24.79 ID:n+prcc8D
最大4セットって…10両組めないじゃん!!
239名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 21:55:17.57 ID:ozhqR5HA
某8500系みたいな中途半端さで売ってくれた方がまだマシだな
先頭ボディが奇数個でも問題ないし
240名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 22:29:40.51 ID:g9OvtjJr
>>237
なんだかんだ言って実は気になってるんだろ
241名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 23:36:44.91 ID:6QZ1p3k9
7005Fにしたいなぁ
242名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 00:15:54.04 ID:+IabajYF
>>237
知らんがな。
興味のない車両のスレにまで出張ってんな。
243名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 00:22:42.70 ID:3DxNUz1m
パンタ無しの屋根パーツは附属するのか?
244名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 00:33:45.37 ID:BWXXGLdZ
蟻も7000をやるらしい

ギミックでブレーキディスクがまわるらしい
245名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 02:11:35.60 ID:zcGlQECr
>>244
何そのしなのマイクロエース
246名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 12:34:48.20 ID:3DxNUz1m
問い合わせ先の相鉄営業課に電話して聞いてみたら、屋根パーツの付属は無しだとうだ(T_T)残念…
247名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 14:23:35.88 ID:6qgdq85i
これは、登場当時の7701Fや7710Fを再現するには向いているだろうね。
248名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 22:24:03.64 ID:PrWPVld+
プレハブ10000や11000よりもはるかにうれしい
249名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 05:10:31.76 ID:om4O10qX
相鉄7000だが動力ユニットがTM-09
トレーラーがTT-04でパンタの設定
はないそうだ。
富技に聞いてみた。
ところでTM-09って市場在庫無いんじゃん。

250名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 12:41:39.34 ID:7tECndVV
事業者モノは動力の在庫関係ないし、
パンタは実車どおりでいいだろ。
251名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 06:49:31.71 ID:YW2T2LCX
横浜側にPS16、海老名側にPS13付けたくなった。

あ、PS13で入手しやすいのは、黒だ。
252名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 07:18:14.16 ID:dwwzldjL
台車レリーフも付属しないそうだ。

相鉄いわく、あくまでもディスプレイモデルなんだって。
253名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 16:44:16.05 ID:xvFRlIgO
それで2400円は高いな。
改造に苦労しそうだから初心者向きじゃないな。
254名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 19:23:24.56 ID:k3kMiOVP
んぎに動力台車用パーツ付属とあるけど‥
255名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 19:51:36.01 ID:3bdhD/7D
>>249
「TM-09と17って、どう違うんだっけ?」
と改めて気になった
いや、動力台車のギヤ構造が違うことは承知してるんだけど、
車体マウントTNでの対応で、この違いが絡みうるから
256( ´ ▽ ` )ノKY ◆aiNzhJLvOs :2012/03/17(土) 23:19:29.84 ID:3kkd/MlQ
( `・ω・´)ノ旧6000用に台車確保したいな
257名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 23:38:16.43 ID:oxw1Rjao
>>256=アキバ系売國奴アホけだもの野蛮

貴様また買占めか?
258名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 23:52:35.14 ID:9dY2tSbI
鉄コレ7000系、屋根と床下を入れ替えたらMc7000とT7600も作れるのかな?
製品になるM7100が奇数か偶数かも気になる。
259名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 00:05:19.90 ID:5Ud0tlEV
>>258
つ「妻板の配管の有無」
屋根・床下機器交換だけでは、厳密には無理
Bトレインの妻板の確保が、案外重要になったりして?

…相模大塚で販売会をやれいいのにw
当然、旧7000もしっかり展示して、模型化用の参考資料とさせるとかwww
260名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 00:38:12.82 ID:Jau21ROd
>>254
プレスリリースにある相鉄営業課に電話して聞いてみたら、付属しているのはレールとステッカーだけで、
台車枠は付属しないと言われたけど。

電車市場は台車枠付属と書いてあるね。

真偽はどっちだ?
261名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 00:42:52.39 ID:5Ud0tlEV
>>260
2日後には分かるでしょw
262名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 03:44:13.01 ID:ZZCeAMIM
クハにアンテナ付いてないから、横浜方のクハ7700(Tc)+モハ7100(M1)じゃないか?
デジタル無線アンテナは分売があるから楽勝だけど空間波アンテナはどうやって確保すれば良いかね…。プラ板から自作か?
263名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 08:24:28.30 ID:YEF0wMa6
>>262
空間波アンテナとは京急に付いてるアンテナですか?

20日は4セット購入してTcMMTcTcMMTcで編成組むつもり。
ようやくアルミカーがプラ量産されるなんて胸熱!
次回も頼みまっせ!
264258:2012/03/18(日) 09:37:13.10 ID:jBnvlTvI
>>259
つまり妻板は気にするなということか。
東急7000、阪急2000で慣れてるからいいや。

Tc+M Tc+MをMc+M、T、Tcに組み換えて>>263の編成に組み入れて10両化させたいな。
余るTc2両はどうしたものか。
265名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 18:28:34.31 ID:aT7W0L5v
浜犬寄ったら、マリンファクトリーの7000が大量に出てて笑ってしまった
266名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 20:52:52.88 ID:z8Y+1Zr+
>>265
鉄コレ発売待ってるけど、大量にあるんだったら
値段と相談して捕獲してこようかな・・・相鉄7000
267名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 22:13:30.06 ID:uww0CWWa
二俣川駅の次の次の駅=緑園都市駅の近くの相鉄ナントカで鉄道写真展をやってる。
11時かららしいので、7000系購入を4セット買ったあと、ちょうどいい時間帯かも。
268名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 23:45:13.23 ID:o85MNTYf
>>267
毎年そのイベントやってるみたいだね。
以前見に行ったけど、いい写真に見とれたよ。
今年も行ってみようかな。
269名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 00:36:06.82 ID:D8bZKowm
Tを作るなら余計なもの削ればいいし
Mc作るなら妻板配管追加すりゃいい
塗装は妻面だけでいいから

あと横浜向き先頭車はアンテナ削ればいいべ
屋根は全車塗り直しゃいい
270名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 02:08:28.69 ID:10/YigVd
二俣川は早朝から並ばないと無理かな?
271名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 02:11:18.02 ID:ZIaiNlWG
エアコンは現在の新型なのか、旧型なのかも気になるな。
京急と同じタイプのアンテナはどうするべな…。
272名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 02:57:03.94 ID:GcGfvSw+
>>271
爺行って京急のバルク買えば?
まあ、アンテナは付属していると思うよ。
京急も大井川も東急も付属してたし。
むしろ今まで無線アンテナ装備車でアンテナが付属しなかったのって新潟交通の在来車と第5弾長電2000くらいでは?
273名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 07:40:13.60 ID:VEX9tjmq
明日、俺出勤日だ。
16:00はまだ会社だ。
次はいつ売るんだか。
274名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 08:40:22.33 ID:wXIqq6Or
余裕を持って、昼頃に行くつもり
シリアルでも入らない限り、「慌てるこたーない」と思ってる
275名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 13:31:13.97 ID:66Qr4N6m
7000、動力台車枠付属決定!

ソース、相鉄営業課の方に電話確認
276名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 23:25:01.16 ID:eMYqZuLV
BELLちゃんの尻は小振りで実にかわいい。
277名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 02:59:54.18 ID:wN0Iph6B
東急6000みたいに残る可能性が大きいと思うのだが?
今日の二俣川も朝は並ぶ人がいても後はガラガラとか?
行く人は情報を下さい。
278名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 06:40:16.55 ID:5ZZi+18C
10人並んでいます。
279名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 06:49:38.94 ID:TMur/gaz
実況はやめてください
280名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 10:15:06.69 ID:9kj4B+qb
販売始ったのに静かすぎやしないか?
281名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 11:04:30.65 ID:021Vx1Ku
5000 6000時とくらべてかなりマータリ。
282名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 11:25:35.69 ID:tLFC689t
9:15頃に列に並んで、9:45から発売開始。
20分くらいで4箱購入出来たんで、HOのED眺めてたら
「お一人様4個」でなく「1回に4個購入できます。再度購入の場合は列の後ろに」って聴いて
GBで購入する予定だった4箱も追加購入。
10:28発の各停大和で後にしたんで・・・1時間足らずで2巡した。

先頭に並んでたヲタらは3巡してたみたい(4巡もあったかも)
ただ、3000個は今日完売にならないと思う。

上大岡で並んでる奴らも多数いたけど、4箱or8箱で満足してるみたいだし。
283名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 11:50:06.70 ID:GzaMiTHW
鉄コレ…塚るは目に見えてるので並ぶ必要性なんかまったくありません。
瞬殺を恐れた一部のどうしょうもない大バカ野郎共が騒いでいるだけ。現に東急が塚っているのがいい証拠。
学習能力が無い鉄コレバカが多すぎ。
284名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 13:12:56.29 ID:JAJsfhn/
フル編成で9600円。動力入れて1万越えか・・・
考えるなぁ。
285名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 13:24:52.96 ID:Jg4ONc3Y
>>284
真鍮キット探して組み立てて塗装する手間を考えれば安いと思うけどね。
しかしマジで7000系鉄コレしか売ってないのね。
商売っ気ないなあ。
286名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 13:56:08.53 ID:lqpMSQWO
>>284
モハ7000+モハ7100の増結2両を忘れてるぞ?

要加工だけど。
287名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 13:58:34.00 ID:DYH6E+H1
買ってきて見て気が付いてけど側面の帯が凸になっているのね
ということは新7000は顔だけ変えれば出せるってわけでもなさそうだね
288名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 14:58:24.20 ID:+H5tsa9F
チェッもう某ブログに載ってやんの。
蟻製品と並べるとやや腰高な印象。エラー品が多いとかw
289名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 15:25:13.49 ID:xnF+4zD/
4月から忙しくなるし、二俣川で7000買ってきた。誰も並んでねーけど………徹夜組まじで乙だな。
こりゃ半年くらいはマッタリ買えそうだなw
290名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 15:54:35.11 ID:J7OmBBOB
8000、9000も出して欲しいけど
10両セットかJR201系みたいに
5両セット×2の販売で出して欲しい
291名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 16:20:06.58 ID:lqpMSQWO
先頭車の屋根裏、SRアンテナの穴ガイド付いてるね

使わないけど
292名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 18:05:10.22 ID:R9VCijZk
15時過ぎに二俣川行こうとしたら、
各停がちょうど7000で実車観察できてよかった!
293昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/03/20(火) 20:37:28.84 ID:kV4j4tFA
東急6000と同じく、シルバーの吹きが甘いのが多いねorz

斜め下から見上げると段差の下側白い…
294昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/03/20(火) 21:54:31.65 ID:kV4j4tFA
とりあえず今日はここまで。

ttp://blog-imgs-47.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/sotetsu.jpg


付属ステッカー、多色印刷の版が微妙にズレてじゃみてる…
295名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 22:20:19.49 ID:gPcxssiE
なんか付属レールの名入れが投げやりだな…。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 23:09:14.69 ID:wxp8qFcb
>>294
McとTのベンチレータの位置って、合ってるか?
発売までの間に、暇潰しも兼ね、新7000も含めて結構撮影してたw
297名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 23:47:48.06 ID:E6l75yVb
>>296

残念ながら違う…

とりあえずかしわ台で撮った7005・7710・7712の写真があったから、うpった。

http://pita.st/n/dejrsz18

左上:7005
右上:7710
下:7712

こう見ると、7710だけ渡り板の色やジャンパ線の位置が違うね。
298昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/03/20(火) 23:48:47.03 ID:kV4j4tFA
>>296
さぁ?

モハ7000は合ってるっぽいけど、サハ7600はどちらもドア直上という話とググッた画像ではこの通りだとも見えた。

またそのうち実車見に行くよ。
299297:2012/03/20(火) 23:56:19.70 ID:E6l75yVb
追記
どうやら昭和58年製以降の車両は、クーラー・パンタグラフ部のランボードが厚いみたい。
該当するのはモハ7000・モハ7100ユニットとサハ7600みたい。

あと超細かいけど、7712・7512・7513のみ前面強化部のビス?の配置が違うww
ここまでNサイズで表現するのは流石に無理かな…

長文スマソ。
300297:2012/03/21(水) 00:08:15.32 ID:7XeKcbX5
やべえ、勘違いしてた。McとTなら一緒だ。Tcと勘違いしてたw

画像は参考になればw
301名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 00:27:59.94 ID:ka+AvZYf
模型は登場時仕様でしょ?
登場時の資料と比べないと合っているのかどうかわからないよね。
現行にするなら別だけど
個人的にはロゴ入れないで出してくれて感謝している。
隣の路線みたいに以後発売するモデルは何でもかんでもオニギリ入れやがって・・・orz
302名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 02:03:11.94 ID:XBnPFyFP
前面種別ステッカーに各停いずみ野幕が無いのが惜しい!!

側面はあるのに…
303名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 04:11:23.85 ID:cBE2ZI8b
見解は人それぞれだろうが、値段を考えたらとてもよく出来ていると思う。
少なくとも、しなのマイクロ製の相鉄7000よりは格段に出来が良い。

しかし鉄コレで7000が出るとは思わなかった。
出すなら6000の金型を持つマイクロエースじゃないかと。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 06:03:15.31 ID:qeSiLLjo
以前、鉄コレ6000系が出た後に蟻6000系が出たな。今回も同じコースを辿るか?


蟻だったら前面はお面、屋根別パーツで(10000系のように)側面帯は印刷のみで対応。
そしてボディ共通お面交換で新7000系や5000系や2100系後期やモヤ700系を出すんだろうな。
このパターンで5年連続リリースできる。
305名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 07:03:11.53 ID:vRBWQ1Oh
>>301
蟻の新旧6000と並べるんで、ロゴはなくて俺もうれしい。
306名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 10:09:59.58 ID:lJ/p06dJ
湘南台の方向幕が、無いね。
307名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 10:23:26.06 ID:I9c1Cx5X
昨日横浜のポポンにTM09の在庫あり。
芋には無かった。
308名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 11:09:18.56 ID:YEkvq1rR
TM-09と17、外箱に記されている製品の仕様を店頭で改めて見直したら
歯車周辺以外の寸法は全く同じみたいなので、相鉄用にはどっちでも使えそうだね
中間車でもTNを付けたい人やモヤ700を作りたければ、TM-17を使うと良いのかも
309名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 11:54:52.40 ID:YEkvq1rR
改めて現物を確認してるけど

銘板の表記、極めて細かいなぁ(大阪市交20系を思い出す)
勿体無くて、色落しをしたくない…
310名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 16:07:19.15 ID:pVE65rDJ
GMでも相鉄ステッカー収録されていたよね。
201系だっけ?寸法合うかな
311名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 21:30:05.61 ID:uQ4uagU9
あれは4両分ぐらいしか車号が無かったと思う
312名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 22:50:45.77 ID:NXSU+Y5g
>>310-311
やっぱり、Bトレ用のシールを使うに限るのかなぁ>ナンバー
湘南台の前面幕も入ってるし
もしくは銀文字インレタを買って、転写することになるか?
313名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 23:22:00.45 ID:E+L/fhnr
銀の吹き、甘過ぎやしないか?
銀色が塗り切れてなくて下地の白がスケてる個体が大杉。
ホコリの混入も含めて8箱購入中5箱強制送還決定。
10連組んでも余るくらい買ったはずなんだがなぁ。
314名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 00:11:44.54 ID:GAoYOz9z
全部ばらして一番状態のいいパーツだけ選別して組み直して保存用にして
あとは全て色を落として塗り替える。 これでおk。
315名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 03:10:58.79 ID:0jXmQFR9
>>313
オレも銀が甘くて、プレスリリースに載ってた相鉄の営業課に相談したら、
トミーテックと掛け合っていろいろ手配してくれた。

当日の二俣川の対応といい相鉄に好感を持った。
316名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 06:25:31.60 ID:rop+69P7
某ブログ主が7000系鉄コレを改良してつべにうpしてるが改造というより交換だなw
鉄コレ動力より蟻の動力ユニットのほうが安定してるのか?
317名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 09:31:54.28 ID:xABSDPqs
TM-09って在庫豊富にあるじゃん。
淀にもあるし。
誰だ、品薄とか言ってた椰子は?
318名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 08:04:24.54 ID:M9BaQRMb
相鉄
319名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 08:30:19.20 ID:Vzb2jOnP
相棒
320名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 12:50:25.54 ID:YWDIuF3t
肉棒
321名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 13:13:51.47 ID:q+Y8Gu7l
>>320
それは海老名でお乗り換えです。
322名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 14:48:18.71 ID:wisOT2dA
>>315
おれのも4箱買ったうちの1両が、側面上部の帯の辺りに切り欠いたような傷があったorz
こういうのも対応してくれるんだろうか。
323名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 17:14:45.47 ID:q+Y8Gu7l
>>322
私は相鉄沿線住民でないので、富技送りになったが、
その社員いわく、沿線の方でしたら、4月5日以降でしたら、
最寄りのぐりーんぽけっとに持っていけば、状態を拝見して即座に効果などの対応をさせていただきますだって。
324名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 18:31:56.04 ID:4eH9GS9q
鉄相手の商売も大変だな
325323:2012/03/25(日) 19:24:12.55 ID:q+Y8Gu7l
効果→交換
326名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 21:09:29.77 ID:+qRhMrI5
「鉄コレなんて、こんなもんですよ」の一言で済ませてもよさそうなものなんだが。
327名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 23:14:47.87 ID:wisOT2dA
>>323
サンクス。
沿線民だから4月を待ってGP行ってみるか。
328名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 23:31:08.47 ID:q+Y8Gu7l
>>326
>>327
ちゃんと商品に責任を持つ姿勢から相鉄の誠実さを感じ、相鉄に好感持ちました。
329名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 23:45:07.94 ID:hAdq5/LB
富士急が『商品について何かあったらメーカーに』って念押ししながら売ってたのと対照的だね。
処理に当たる人員だ手間だを考えると、富士急のやり方がどうとか言うことはできないが。
330名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 00:29:36.87 ID:ia+1x3Yg
相鉄の対応は素晴らしいと思うが、
>>326の様にある程度ドライな対応でもいいと思うんだけどな。
それこそメーカーじゃないんだし、今後こう言う事を続けて行く上で逆に重荷にならないか心配。
下手に手取り足取り対応してもヲタが図に乗りかねないしなぁ…。
331名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 00:34:25.51 ID:jwDBgdmL
あんまり相鉄さんに迷惑や手間かけさせるのはどうかと思う。
332名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 02:04:53.99 ID:sYKAb+qU
>>330
それとも相鉄側が、「不良品がこれだけ発生しました、つきましては代金支払い分から不良品相当額を差引いた分をお支払いします」
という契約だったりして。

合弁会社とは言え百貨店経営もやってるから、地味にその辺りのノウハウがありそう。
333名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 07:36:26.81 ID:7rANekz3
鉄コレは不良個体率が高いから、交換に応じすぎると販売出来る在庫が減ってしまうかもしれない。
334名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 08:43:33.59 ID:hh185y8L
>>333
何にしても富技が責任とるべき内容ではアルナ。
まさか、事業者に対しても「仕様です(キリッ」で通すなんてことは…





アリエルな。
335名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 10:11:31.44 ID:1HZaZUpa
あまり検品のハードル上げると、売価も上がるわけで。。
まあ、相鉄7000は2両で2400円と高価なんで無理いってもいいかなと思ってみたり。
336名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 12:51:30.13 ID:hh185y8L
>>335
どんどん手抜きするのが向こう流、それをきっちり抑えるのが生産管理。

価格に対して仕事をサボってるのを、本来のあるべき仕事をするよう
当たり前のことをやるようにさせる訳で、
価格に転嫁させないようにするのも生産管理の内。
向こうに主導権握られてるようなら、中国を使う資格ないよ。
337名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 19:30:18.13 ID:6nK26n79
新7000系が好きな俺は異端児?
早くマイクロから出ないかなあ、旧塗装で。
338名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 11:21:06.21 ID:Ijhh9pol
>>337
Bトレ2倍化作戦
339名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 19:07:14.89 ID:aQ7T5Nf3
>>338
それだったら、マリンの買った方が楽そうだなw
340名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 17:34:10.06 ID:5iNr/3Xz
>>337
新7000カッコイイ(・∀・)
蟻から出してほしい
341名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 22:07:46.28 ID:5sbIv9iL
新7000を製品化すると、中間先頭車はどう再現されるのだろうか。
342名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 22:34:58.31 ID:lC+3S9yY
新7000はJR205みたいに通勤車らしいスタイルに相鉄お馴染みのディスクブレーキだから大好きだw
イエローの探そうか。
343名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 21:33:43.56 ID:nIhBGLnr
>>341
7754Fとかの10連貫通しか出なかったりして

京王7000も新帯仕様は10連貫通しか出なかったしね
344名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 22:26:13.01 ID:jZPpG1z+
誰かHOのED買った人居ますか?
あれもトミーテック製造?
345名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 23:44:10.52 ID:XVgXNF+J
>>344
DDFの?
パンタが鉄コレのをそのまま縦横高さ2倍にしたような、
素晴らしい出来で、違う意味で瞬殺ものだぞ。w
ベースとして加工するのなら、0から作るよりマシかと。
346名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 10:15:59.19 ID:ej+xTBcI
土曜日の発売を待ってる者だが、8両がデフォなのになんで一人二箱まで?
おかげで送料も倍かかるし。手間も二倍、、おかげでヨメにまでお願い
しないといけなくなったではないか、、(ナイショで買おうと思ったのに)
347名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 10:32:02.48 ID:6i+32rO+
駅売りは1人1回につき4箱まで購入可能だったんじゃね?
並び直し桶だったら2編成分欲しきゃ2回並んで買えばいいと思う
348名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 10:56:40.88 ID:AGuuh7s7
心配せんでも余りますよ。
つか8両も買って、N化でもするの?
金持ちだね。
349名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 10:58:17.04 ID:HE7sBt/z
>>346
通販だったら仕方ないな
それから俺みたいに遠方でも駅売りに行くか
塚ってたら通販で許容個数増えるかもしれないが
350名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 12:46:44.11 ID:npeWAHBS
>>347
1回につきってわざわざ書いてるから、
常識的な並び直しはOKでしょ。

つか、事業者限定でいつも思うんだが、
対象年齢に満たない赤ん坊を頭数に入れるなと。
351名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 19:04:13.72 ID:ej+xTBcI
>348
東急6000のようになることを期待してるんですが。
今まで自慰201系から先頭だけ作ったりしてたがとても8両には
いたらず(1両で挫折、、)今回ようやく8連を作れるので張りこむ
予定、、。蟻から出そうで気が気ではないけど、、、。
352名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 19:08:39.27 ID:6i+32rO+
猛者は鉄コレ相鉄7000系車体+GM201前面から201系を仕立てるらしいね
353名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 23:25:40.48 ID:HMqt0LJ+
>>352
鉄コレ201系が出てるのにあり得ないだろw
354名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 01:54:07.72 ID:lsFpVW9T
いよいよ明日発売だね。
違う駅に買いに行けば良い事だよ。
355名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 22:47:35.69 ID:dAnuH40X
どうせ、横浜、海老名、大和あたりが混むだろ。

緑園とか、0人だったりして(笑)
356名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 01:20:19.34 ID:eWokBQ16
混むといっても並ぶ程では無いと思う。
357名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 06:11:51.09 ID:5KGubjUd
>>355
備後! 
グリーンランド未だ列なし。
値段高いからかな?
頭上に7000来た!
358名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 06:20:41.30 ID:KsRFuCX+
横浜ですら、人少ない
359名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 06:23:00.38 ID:LzXlkQQ3
>>346
単純に2セットで8両にすると7706-8両の編成になっちゃう。
今ある、7707、7710、7712の編成なら3セット、

7708や7709の-8両を作ろうとすると、4セットも必要。 
360名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 06:36:01.98 ID:7S68iiE7
グリーンランド、いよいよぼつぼつ集まってきたけど無関係の部活JCのほうが多い罠!
361名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 07:58:13.42 ID:KsRFuCX+
横浜列消えた
余裕で買えるョ
362名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 09:42:32.36 ID:AoesGtLX
うちの彼女が緑園都市の大学行ってるから、月曜日に鉄コレ買ってきてもらおうかな。
363名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 09:45:46.50 ID:hDF+enY6
緑園に大学なんてあるんだ・・・
364名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 09:47:26.45 ID:c9CF2nC1
俺も行って行けないことはないが予定的にきついんだよな
来週だったら余裕で買えたんだが
(それまで残る保証もないし)
365名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 11:32:06.21 ID:wyL2B2DI
>>357
>>360

北極か!
366名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 11:38:51.63 ID:ig3L62hM
これから大和に行ってきます
先行発売の状況だと余裕だろうし
相鉄卓上カレンダーの4月がモヤで 略
367名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 13:09:41.61 ID:YMlrUJLj
男たちの大和
368名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 17:03:21.29 ID:fQTfjlzN
お昼頃湘南台に行ったけど誰も居なかった。
緑園都市は有名なお嬢様学校の大学が。
369名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 17:11:50.62 ID:6m7TdZAD
お嬢様にそんな恥ずかしいことさせちゃダメだろJK。
370名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 20:05:26.28 ID:Zp8FIgVC
7000系といえばGMの201系キットから戸袋の窓を埋め埋めして作っていくのがセオリーだったんだが
遂に完成品が発売ですか・・・

余談だけどNゲージで金属キットで7000系って瓦礫あたりで無かったっけ?
あれは新7000系だっけ?
371362:2012/04/07(土) 20:10:21.43 ID:AoesGtLX
>>369
彼女にぐりーんぽけっとでいつも横浜スタジアムの阪神戦のチケット買ってもらってるから、
ぐりーんぽけっとの人と仲良しなんだって。

オレが鉄ヲタっていうのも知ってて、鉄コレの中吊り広告写メで送ってくれた。
372名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 20:13:22.07 ID:KsRFuCX+
>>370
海工場だっけ
373名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 20:29:38.49 ID:FQlpyRti
マリンファクトリーの7000系、ウチの挫折箱で眠ってるw
リトルジャパン鶴見では閉店間近まで残ってたなぁ・・・ あれ出たの12年くらい前だよね。
374名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 20:50:16.81 ID:Zp8FIgVC
>>372
>>373
マリンファクトリーから7000系のキットが出てたとは・・・
知らんかったorz
375名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 21:04:53.38 ID:c9CF2nC1
>>370
2年ほど前のTMSに製作記事があったね
おいらの手持ちに未組み立て、およびジャンクの201キットがあったので真似して作ってみたいと思ったものです
376名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 21:21:16.55 ID:ig3L62hM
>>373 374
リトルジャパン鶴見閉店時に4両分買い込んだww
さらに閉店時の倉庫整理時にしなのマイクロの旧7000が出てきたらしく
発売当時の金額+消費税で購入させてもらった。

こんだけ旧7000系あってどうしよう@沿線住民
377名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 21:29:40.03 ID:hDF+enY6
>>375
思った次の行動は?www
378名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 22:23:36.76 ID:KsRFuCX+
>>376
まさに「旧7000系」の山。
どうしましょ。
379名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 22:39:24.88 ID:FQlpyRti
>>376
あ、あの在庫買ったんだw 確か2両1000円だかになってたよね。
ウチはGM田端の閉店セールで買ったんだが、そんなに売れる製品でもなかったんだろうね。
そいやRJ鶴見にはあまぎの6000系のキットも残ってたなぁ・・・

しかし前にも言ってる人がいたけど、相鉄がこんなに出てくる時代になったとはねぇ。
380376:2012/04/07(土) 23:16:17.28 ID:ig3L62hM
>>379

その当時は鉄コレで出るとは思わなかったし、GM201系から窓埋めするより楽かな?と最後の御布施をしちゃいました。

あまぎの6000系のキット・・・3100系製作可能なのは半額で売って貰えました
381名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 00:14:14.40 ID:eT2axmTy
>>363
フェリス
382名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 00:58:01.39 ID:5qd2nzB5
爺の旧客用に、ザイマス氏の店でしこたま買ったスハ43ASSYベンチレータが余ってたので、付け替えてみた。
ベンチレータ側の突起を切り落としてゴム系で接着。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2564.jpg
383名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 02:14:41.87 ID:s8gpmcAP
パンタ側貫通扉の窓ガラスが入ってませんが不良品ですか?
384379:2012/04/08(日) 03:46:29.32 ID:M/aj07tN
>>380
確かにあの時は相鉄モノが鉄コレで出てくるとはとても考えられなかったもんね。
イエロートレインからも7000系は出てたけど、早々に売り切れちゃったのかねぇ?

>>382
いい感じだねぇ。いずれ鉄コレ6000系のベンチレーターをマトモにしようということで
GMのガラベンを買ってあるけど、俺も乗り換えるかなw
385名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 14:49:45.89 ID:MMbeIB6w
なんで相鉄沿線(両端以外)はNゲージやレンタルレイアウトを取り扱う模型店が無いんだ…??
二俣川とか三ツ境とか1店舗ぐらい無いのか?
386名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 15:04:05.58 ID:mOINto8b
昔は三ツ境にも模型屋あったよ。
海老名方、進行方向左手に(緑の雨よけ)
今は閉店してる・・・やってる時に行ってみたかった。

やはり集客力とそれ以外の店舗等の魅力の差だと思う。
二俣川や三ツ境にあっても相模原tamtamか沿線だったら横浜駅に出ちゃうから。
387名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 17:03:03.57 ID:KBOYvG/J
京急沿線もさっぱりだから気にするな

それにしても横浜駅の鉄道模型取扱店の集中っぷりは秋葉に次ぐ勢いだよね
アリックが無くなってからイモンが出来るまでの頃からは想像も出来ない
388名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 19:15:55.58 ID:UQ32vGmu
>>385
大和に湯沢屋があるだろ
389名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 19:54:09.45 ID:KBOYvG/J
>>388
鉄道模型の取り扱いやめたような
390名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 20:26:19.96 ID:5qd2nzB5
>>389
やめてたね。
最近町淀で買い物したときにMr.カラーを一本買い忘れたことがあって
大和のユザワヤ寄ってみたけど、手芸オンリーになってた。
391名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 21:32:41.79 ID:kj/ytrhb
え?ヤマトの湯屋は模型の扱いやめちゃったの?
大きいジオラマまで店内に置いていたのに・・・
392名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 21:54:02.68 ID:5lrYzE8I
ヤマト湯は、数ヶ月前に撤退したよ。
あそこらへんだと、アライブが生き残ってるだけだな。
393名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 02:04:21.03 ID:j/0hInon
いずみ野線沿線にもN販売店無いよな?
394名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 07:48:37.22 ID:elVvxcwh
>>393
ミナマキのハードオフ(ブックオフ)にちょびっとだけあった
395名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 08:05:55.90 ID:KmMiCRlO
っ 白根のピッコロ
396名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 08:18:02.53 ID:34Pimya8
クハ屋根の無線配管、モハ連結面の電源配管はないほうが良かった。
あれじゃハマ方先頭車やサハができないし、2両をそのまま飾ってるだけで編成にできない。
無いものをつけるのは簡単だけど、あるものを削るのは大変。
397名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 11:14:52.61 ID:oz5kOUbX
やすって、均して、再塗装。
確かに結構めんどいな。
398名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 12:28:17.86 ID:4B2XgBks
俺は逆に付ける方が面倒だけどね。
別パーツポン付けならいいけど、無かったら位置出しして配管チマチマ作らにゃならん。

配管削るだけなら小一時間で出来た。
399名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 21:35:47.98 ID:qnL+2K83
沿線住民の方々、7000の売れ行きはどうですか?
今週まだ残ってれば買いに行ければなぁなんて
400名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 21:54:05.68 ID:ndHZwQyo
鉄コレ7000と言えば、噂には聞いてたけど、
塗料のケチり方にも限度があるだろっていう酷さだな。
明らかに白いままのが何両もあって、ほとほと困ってる。
401名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 21:55:44.42 ID:4oR2j5YB
俺的には、これが理想だな。
・モハ7100偶数車用の床下機器と屋根を添付
・クハの前面のジャンパ線納めモールド有り
・ベンチレータの取り付け穴が富ASSYの旧客用と互換性あり

値段は、付属品が付いて+400円くらいかな。
402名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 23:17:09.14 ID:4B2XgBks
>>400
大陸の工場は銀色塗装が苦手というか、適当。
塗料ケチる事よりも吹き付けが手抜き。
色が付いてりゃいいという感覚というかそういうセンス。
403名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 23:41:22.49 ID:zBerAfNZ
>>400
俺が買った7000系は大丈夫だったけど、それでも全般的に塗りが薄いね。
段ボール単位で塗装がよく塗れている箱と、ダメなのがあるんだろう。

ただ、塗りすぎるとステンレスカーっぽくなる、
試作品段階でトミテク側から指導でもあったのではと思えなくもないんだが。
阪神ジェットシルバーの時は完璧だっただけにね。
404名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 01:50:36.25 ID:H5zIiT+z
沿線のNゲージ販売店は横浜駅西口周辺と海老名だけでは?
405名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 05:49:15.43 ID:woR476PB
塗装がダメダメで完成度が低いならドア塗り分け兼ねて自分で塗っちゃえばいいんだけど、印刷がきれいな分塗るのももったいない。

>>401
4両セットが出ればいい。

>>399
大和はいつ客が来てもいいようにカウンター裏のテーブルに並べられていたがさっぱり。
たぶんいずれバリエーション違いが出ると思う。
406名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 06:42:45.47 ID:FYdJ/2C8
整型色をグレー系にすればよかったのかも。
407名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 09:08:41.59 ID:wny6MlJW
7000ってそんな人気ないの?
今朝の海老名でまだいっぱい在庫あったんだが…
408名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 09:19:20.85 ID:nEZjp2IM
偶数モハはヒューズボックス1個撤去しないとエラーになるぞ

あいや仕様です
409名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 17:22:21.14 ID:c6we8hgx
>>407
数年後の実車引退時には完売するだろう。まだあわてる時間じゃない
410名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 22:41:19.77 ID:3mlWgq8q
>>402
吹きつけに手抜きとかあるの?
411名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 23:05:39.93 ID:Dw46RGg+
>>410
そりゃあるだろう
いくつもの車体をホルダーにはめて中国人が手で吹き付けやってんだから。
412名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 00:17:27.23 ID:JmGz605U
機械じゃないの?>塗装
413名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 01:10:32.50 ID:K79VRGJO
厨極塵の手にかかる以上、手抜きがあるものと考えるのが自然。
何せ、いかに楽に手っ取り早く金を得るかに命をかけ、そのための手抜きや
それがために表れる出来上がりのムラ・ミスをいとわない国民だからね。
日本で働く厨極塵にも、その血は確実に流れてる。
414名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 01:28:52.14 ID:DiwsEg17
2400円もするんだから、ちゃんと銀色塗装しろ!!

相鉄から富技にクレームものだな。
415名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 01:45:32.57 ID:+ACLhN11
>>412
手吹きだっつの。
機械でやらせんのは自動車のボディーの下塗りとか極一部で、
実物も模型もほとんどは手吹きだと思っていい。
416名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 06:34:03.84 ID:8D0dYTac
機械で塗装するのも設定が大変なのよ、色々。
鉄コレ規模の商品なら中国人に塗らせたほうが効率がいい。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 11:11:24.46 ID:Dq7OBDJz
2012年9月発売予定
再生産
A2060 相模鉄道 ED11+ED12 重連セット 14,700円
印刷物等の都合は無しで・・
418名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 12:38:08.92 ID:74S4V64F
前回買えなかったからほしい ED
419名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 15:17:26.65 ID:+hHJwj8y
今回は牽かせるものは出ないのな。
420名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 18:51:46.53 ID:2f6mDE43
え、つい最近出たばかりじゃん
つ 鉄コレ7000
421名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 21:42:12.92 ID:MjhI8ak0
>>415
>>416
最近の複雑な模様の塗装とかどうやって手ふきでやってるのか知りたい。
キットの一助にしたいものだ。
422名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 22:14:22.19 ID:fZBUrg/A
模様はタンポ印刷。
423名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 22:21:03.86 ID:TNLg9w7a
タンポ印刷って言うのがありましてね
424名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 23:41:16.75 ID:MjhI8ak0
それなら手塗りやめて全部タンポ印刷にしちゃえば人件費抑制できね?
425昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/04/12(木) 10:09:25.04 ID:BpRhiWdf
富の国内工場は車体基本色ロボット吹き付け。
脱脂とか埃取り、マスキングは手作業。

と、東洋経済の本に書いてあった。
426名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 22:04:51.20 ID:nVpg/Nyg
10年近く放置していた田宮のフラットアルミ缶スプレー。
あとでエアブラシで使うため中身をビンに移して保管していたんだが
そのビンを開けたら、思い切り振った缶ビールみたいに噴出してきたorz

っつーわけで、塗り直すシルバーの試し塗り。
下地は左から白3号、灰色9号、ねずみ色1号、ダークグレー、黒
上は田宮のフラットアルミ、下はガイアのスターブライトジュラルミン。
この手のシルバーって思ったより下地の影響受けないのな。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2580.jpg

爺の39番は手元にない&雛歩歩に売っていなかったので未検証だけど
塗りなおしは灰色9号+フラットアルミで決まりかな。
427名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 22:34:08.59 ID:7bvaB3hg
JKのタンポンなら欲しい
428名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 12:22:11.05 ID:unqeaQCT
7000系、楽天は品切やん
429名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 12:39:50.83 ID:qhjQuT8I
>>426
隠蔽力があまり強くない白に銀を僅かに混ぜると、強い隠蔽力を誇る白が出来上がると聞いたことがあるな。
白に混ざった銀が光を反射だか屈折だかさせることで、下地の色が見えなくなる・・・とか何とか。

それとスプレー缶の中身の塗料には炭酸のような性質のある成分が混ざってるので
ビンに保管する場合は衝撃厳禁だと。俺はそれを聞いて、スプレー缶の塗料の再利用を諦めた。
430昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/04/13(金) 23:26:00.81 ID:47owxZaZ
>>429
>炭酸のような性質のある成分

単に加圧用のLPガスが溶け込んでるだけだよ。
少し放置して、時には攪拌してLPガス飛ばせばいい。

火気厳禁
431429:2012/04/14(土) 02:00:20.90 ID:6/o1L8e+
>>429
GM秋葉の店員の口ぶりから、店員も知らないようなもっとご大層なものが入ってるんだと思ったぜw
放置〜拡散でLPガスを飛ばせばよかったのか・・・
432名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 11:35:39.73 ID:rhlZLnch
鉄コレ7000系に光沢クリアを厚く吹いたら、薄いシルバーの塗装をごまかせますかね?
433名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 11:43:44.04 ID:LIj7RyKu
>>432
東急6000とか初期のステンレスは光沢だけど、
アルミって光沢かな?
434名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 12:39:22.70 ID:rhlZLnch
>>433
実車を見た印象が濡れてるみたいにテカテカしてたから光沢にしようと思って。
435名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 13:54:29.91 ID:GZsrqrC7
実車はクリアーラッカー吹いてあるみたいだよ
436名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 14:22:26.93 ID:LIj7RyKu
半光沢がいいのかな?
437名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 16:11:48.63 ID:rhlZLnch
光沢です。クレオスのスーパークリアVがあるけど…塗り直しも含めてもうちょい考えてみる…
438名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 02:04:41.05 ID:jxcF8SFO
432・434・437以外の人、どう思う?

光沢?半光沢?下手にクリアー吹かないのがアルミっぽくて無難?
439名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 07:41:04.88 ID:M0QYCJmw
実車は顔の下半分やドアは、外板とは明らかに違う色だしな。
440名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 14:35:34.40 ID:0WeKGpvb
>>438
7000系の車体って、シルバーと言うよりラッカーでテカったグレーっていう印象が強い。
金属の質感をそれほど感じない。むしろ側窓の外枠の方がアルミの素材感が出てる気がするし。
俺だったら、鉄コレの色はそのままにして上から光沢を吹くか、銀そのものを塗り替えるかだなぁ・・・?

>>439
その部分はステンレスだから、アルミの外板と違ってて当然ですじゃ。
441名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 13:47:42.60 ID:xEWysPeV
7000系の先頭が寂しいから、ジャンパ栓を付けたいんだけど
おすすめ後付パーツあります?
442名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 22:36:19.76 ID:Rt8WvShV
俺の蟻新6000にはジャンパ線切って受けを残した
富オハネフ25-100のダミーカプラーつけてみた
なかなかイイ感じ
443名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 04:58:25.75 ID:AkeMIW+i
>>432
無理でした。

光沢のある白い車両が出来上がりました。>新塗装かよw
444名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 19:39:06.37 ID:uC3A3cuZ
>>443
やっぱり塗り直したほうが良さそうですね…もうシルバーを徹底的に塗り分けてみようかなw
445名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 23:19:34.39 ID:t995zsB+
>>444
このシルバー、クレオスのシンナーでは全然落ちないよ。
IPAに一週間漬けた後で、歯ブラシで擦り捲ってようやく剥がれるくらい塗膜が強固。

取扱いが面倒なので、IPAは出来れば使いたくなかったんだけどね...
446名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 02:08:35.31 ID:7H+gHbQl
蟻さん蟻さん
ディスクの回る台車を製品化したら一生ついてくよ
エンドウの探せは無しで
447名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 03:51:57.91 ID:BhQGwWqn
>>445
> 取扱いが面倒なので、IPAは出来れば使いたくなかったんだけどね...

なぜ?
448名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 12:51:11.62 ID:0pCfYeZ/
>>447
> 取扱いが面倒なので、
って書いてあんじゃん。
449名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 15:52:29.69 ID:55OmPHBf
>>445
IPAは湯煎すれば5分でこうなる。
ttp://up.syn-a.com/src/img20120421154633.jpg

歯ブラシは、擦るのではなく撫でる程度でおk
水洗いすると、どうしても油膜のような汚れは残るので、
いったん乾燥させてから薄め液で軽く拭き取れば完璧。
450名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 16:46:31.53 ID:xJNAIW05
驚きの白さw
451名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 20:54:28.99 ID:JgV9ePvq
で、漬けすぎるとプラスチックが割れるんだっけ。>IPA
452426:2012/04/21(土) 22:04:39.73 ID:55OmPHBf
7100偶数車の屋根配管の画像探してるけどなかなか見つからない。
マイクロの新6000持ってるけど、それを参考にすればいいのかな。

>>451
KATOの黒いプラは漬けすぎると劣化するけど鉄コレは大丈夫。
453名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 22:56:04.89 ID:Mkzw6xAL
画像はすぐに準備できないけど、手持ちの写真と見比べた限りでは
山側の母線(太い配管)とヒューズがないだけっぽい。
海側の配管全てと、山側の妻面からパンタに延びてる細い管(作用管?)・
パンタから避雷器にかけては製品のまま。
454sage:2012/04/22(日) 01:14:26.80 ID:WJWCvzrO
>>447
そもそも塗装落とし自体が用途外の利用方法だしね。

・目と手の完全防備
・静電気注意(引火の危険性)
・密閉容器での保管

使う場合はこれらに注意しないと痛い目に合いそう。
スレ違いスマソ。
455名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 01:18:47.54 ID:KacKZtVz
>>452
どっかのブログでとれいん2006年11月号の特集が詳しいと書いてあった

まだ見ていないけど
456名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 13:25:08.23 ID:GF/LWhG3
http://yes.but.jp/shar-gp/cgi-bin/img-box/img20120422132116.jpg
鉄コレ7000系を塗り替えてみました。スーパーステンレス凄いわw
背景も仕上がりも汚くてすいません…
457名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 16:19:40.26 ID:Q3HAQJvH
>>456
これって、
製品の銀色を剥離して塗り直したんでしょうか?
それとも、上からスーパーステンレスを重ね塗りしたんでしょうか?
458( ´ ▽ ` )ノAKY48 ◆PjyVrDj87k :2012/04/22(日) 18:07:19.01 ID:0qBFnCRk
( `・ω・´)ノ僕でもできる?
459名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 18:48:28.15 ID:drftwImK
つ「ガンダムマーカー」
460名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 20:21:57.44 ID:Z4x6seCR
クレオスかな?
461名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 20:46:48.57 ID:O/+68a8J
ステンとアルミの色のコントラストがあって雰囲気出てるんだけど、俺眼科行ったほうがいいのかな?

この角度だと屋根が深くて、2100初期車みたいに見えてきた。
462名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 20:53:11.50 ID:jghSiLU4
ガンダムマーカーのメッキシルバーってマダあるの?
あれ結構使えた気がするが
463456 :2012/04/22(日) 22:01:12.45 ID:GF/LWhG3
>>457
色はなかなか落ちなかったんで諦めて上から塗装しました。
>>458
マスキングが大変ですが直線的な塗り分けなので、しっかりテープを密着させれば出来るはずです。
>>460
クレオスのシルバーとめ明灰白色を混ぜた銀色とスーパーステンレスで塗り分けてます。
>>461
2100を作るならライトの位置変えるのが大変そう…
>>462
メッキシルバーは昔使ってました…今は見かけないですね。
464名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 14:37:55.21 ID:q4XScCBO
不器用なおじさんは、ガンダムシルバーでブレーキディスクを
塗っただけで満足です。
465名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 23:23:14.11 ID:vN/CM0QY
ちゃんと回るブレーキディスクの台車出しただけで車種関係なく馬鹿売れだと思うんですがねぇ、ねぇ蟻さん
466名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 03:53:04.43 ID:gN3YdUAF
>>465
…実現したとしても価格が凄い事になりそう…。
467名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 05:45:39.13 ID:v9SCfuBK
>>466
エンドウがやってたんだから出来ないことはないはず
値段は目を瞑ろうw
468名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 13:20:03.23 ID:7PcCcKAy
4両基本M付きが22800円、6両増結M無しが24800円とかでも買うのか?
469名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 13:43:21.28 ID:hVpy1/9h
自分で作るとしたら

GM動力台車を使ったディスクが回転するパイオニア台車
http://redbelt.blog98.fc2.com/blog-category-8.html

トレーラーはバンダイのBトレ走行台車使えばできるかも
470名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 17:11:40.88 ID:/SdwQD61
>>467
集電方式と転がり抵抗といろんな問題がある。
遠藤商店がやってた時代とは世間が要求するレベルが違うでしょ。

10両2Mなら成立すると思うけど、それこそ買える値段ではなくなる。
471名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 19:06:41.04 ID:v9SCfuBK
>>468・470
余程アホな価格設定でもしない限り売れるだろ
現にエンドウの台車はプレミア価格でも欲しい奴殺到してるだろ?
値段相応という言葉がある


>>469
俺も同じくそこを参考に自作しようと考えてたw
でも手間がかかりすぎる
この人はすごいよ
472名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 20:48:35.08 ID:7PcCcKAy
>>471
お前は製品の出来としての価値と、
肉汚趣味的な価値との区別ができないのか?
473名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 23:43:39.17 ID:v9SCfuBK
>>472
ちょっと待て
俺ただ単にこんなの出たらいいなという意見なのに何でここまで叩かれなきゃならんのだ?
474名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 04:53:41.01 ID:GpdBCVC5
現にエンドウの台車はプレミア価格でも欲しい奴殺到してるだろ?
値段相応という言葉がある

現にエンドウの台車はプレミア価格でも欲しい奴殺到してるだろ?
値段相応という言葉がある

現にエンドウの台車はプレミア価格でも欲しい奴殺到してるだろ?
値段相応という言葉がある
475キチガイキツネ ◆0T74djndZs :2012/05/06(日) 06:46:35.86 ID:Wb/HYMcu
鉄ヲタの陰湿さがよくわかるスレだな
476名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 07:36:51.71 ID:6Wsrlw4w
陰湿そうな人に陰湿といわれたwwwwww
477名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 11:34:36.50 ID:nHOi+cwA
法政経済ボーイ 乙
478名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 00:43:23.54 ID:SN3DI0dU
スレが伸びてないって事は今月も蟻サン来たらずなのね
479名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 09:25:22.04 ID:ApLb550h
鉄コレで9000系旧塗装出してくれ。
10セットは必ず買うから。
480名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 04:53:53.84 ID:MlUcbtgc
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。
481名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 06:04:22.16 ID:vWi2lu97
>>478
先月来たばかりじゃないですか
ED10の再生産が
482名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 22:06:34.67 ID:5guEnd1p
テツコレ7000
まだ売っていますか?
483名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 14:39:25.44 ID:B1+urb7J
絶賛発売中!!
484名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 21:38:16.66 ID:IHSJkk9W
みんな!どんどん買ってね!
485名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 21:54:16.12 ID:KokBBzKe
6箱買ったけど、ベンチレーター欠品とか銀塗装が薄いのとか
微妙なのが混じっていたな。
窓口で交換申し出たら快く応じてくれて助かったけど
486名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 00:31:21.50 ID:D4PpA0Cy
蟻からED10の再販があるのにあんまりこのスレで話題が出ないね。
もうこのスレの住人でもEDを見たことない奴ばっかになっているっていう事なのかなぁ。
487名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 00:39:12.25 ID:2b/SReiY
>>486
俺はHOの方持っているぞww
488名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 00:47:46.04 ID:PqYCxIOL
>>486
かしわ台に保存してあるじゃん。動いているのを見た事ある人は少なくなっているかも試練。
489名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 02:08:36.84 ID:HPhnwGAy
他の保存車両もそうだけど
あんなところに置いといてよく落書きやいたずらをされないよね。

防犯カメラくらいは付けてんのかもしれないけどDQNはお構いなしだからな
490名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 03:07:00.05 ID:PqYCxIOL
>>489
数年前の(現役車両)落書き事件以降、各留置線には様々な防犯装置を付けたな。
カメラ増設は基本。
防犯の決め手は赤外線式感知装置か?あれは感知すると即発報&警備会社&警察連絡行くはずだしな。

むしろ、警備うんぬんよりも雨ざらし状態を何とかすべきだな。星川の高架が完成したらその下にでも異動して欲しい。
491(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/05/23(水) 03:30:10.49 ID:Nssp5ORj
( `・ω・´)ノ末期の標識灯がLEDになったタイプのED出ないかな。
492名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 10:13:51.11 ID:0LiU0YoB
edと言えば廃車時になんの縁もない江戸川区でトレーラーに載って一泊してた。
どこで解体したのかな?
493名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 10:47:05.99 ID:YEOb3Fsd
>>492
自信ないけど館林とか市川とかじゃないの?
494名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 13:19:07.49 ID:2b/SReiY
解体先って5050系なんかと同じの市原じゃね?
495名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 23:23:34.25 ID:dAfBFgV0
>>494
なんとなく、ゾウが鼻を器用に使って解体している絵が思い浮かんだ。
496名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 17:55:36.66 ID:HRYiJgL0
>>495
wwwwwww
497名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 01:23:31.33 ID:BfAzUdwo
>>491=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

だったら自作しろバカ
498名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 21:36:02.95 ID:HntwBCDi
鉄コレの7000って、もう駅売り在庫もないのかなぁ?沿線住民じゃないんで誰か教えてくださいましm(__)m
499名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 21:50:18.59 ID:cYjhd4zU
>>498
先週の金曜日、俺が横浜を通った時にまだ売ってたよ。
他は知らん。w
500名無しさん@線路いっぱい:2012/06/11(月) 22:20:17.85 ID:HntwBCDi
>>499
ありがとう
501名無しさん@線路いっぱい:2012/06/23(土) 20:58:41.18 ID:Yfn7agK0
さて、新7000の旧塗装が残すところ7755Fのみになったけど(休車を除く)

全編成新塗装化されたら旧塗装の新7000の鉄コレとか出すのかな
(ついでに相模大塚でさよなら旧塗装撮影会とかやらないかな)
502名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 01:31:33.52 ID:noOpsCPF
鉄道コレクションはもうこりごりなんじゃないかなって心配になる
503名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 02:40:54.64 ID:CC+gJumT
>>502
俺のも例の塗料薄吹きがあったから、念のため某駅に尋ねたら、
メーカーじゃなくて相鉄側で対応してくれるっていうから、持って行った。

その窓口で改めて尋ねたら、交換依頼が大量に来てて、
逐一きちんと理由をメモ書きしてるって言ってた。

富技になってからの、儲に対する儲サービスの対応の悪さが
富スレでも話題になってたけど、
もし事業者に対してもそんな対応だったら愛想尽かされるよな。
504名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 18:09:02.35 ID:8Ge9fWJq
で、Bトレインに回帰するんですね
505(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/25(月) 18:14:20.01 ID:rQTK5diX
富技もよくあれで出荷許したなぁと思うよ。

何とか表記類を保護して塗り直したいもんだ。
それともインレタ特注しようかなぁ。
塩さん作ってくれるかなぁ?
506名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 18:45:03.44 ID:CFp4VDPO
>>505
> 何とか表記類を保護して塗り直したいもんだ。
だよなぁ、あの表記の細かさだけは、間違いなく神がかってる
楕円銘板の「日立製作所」の文字も読めそうだもんなぁ

> それともインレタ特注しようかなぁ。
> 塩さん作ってくれるかなぁ?
過去の経緯(5000・6000用インレタを作ったら、雛自慰などの店頭に置かれてすぐ、
諸般の事情で発売中止?)があっただけに、厳しそうに思うのだが…
507名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 19:29:11.13 ID:gCCCZZyY
今の塩さんは、店頭に置ける品物ができてもまともに手に入らないからなあ・・・
小売店が仕入れないとか仕入れても数が少ないということもあるにせよ、
生産も基本一度きりだから存在しないのと同じ。
508名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 19:49:21.65 ID:CFp4VDPO
>>507
凄いIDだなぁ…
509名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 00:30:45.73 ID:prZPJc3Z
>>505
マスキングしろよ
510(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/27(水) 11:54:15.80 ID:xC1BpLV5
>>505
その辺の事情から何から直接聞いてるからそれを踏まえて完全個人の特注。
ってくろまやでもいいけど。

>>509
あんなもんやってられるかw

方法無い訳じゃないけど。
似たようなサイズのインレタ転写してマスクキング代わりにして、塗装後はがす。

…それで行けるじゃねーかw
511名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 21:22:23.16 ID:bSfuZJks
旧6000系で先頭車6両中間車2両の編成があったらしいけど冷房化後だったの?
それとも非冷房?資料持ってないからよくわからん
512名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 21:54:02.19 ID:wz6Vag/O
>>511
初期車両(ディスクブレーキでなかった車両;6001〜10・6501〜10・6101〜2)の最末期に、
中間車2両(6101・6102)以外の全てが先頭車だったり、
10両全てが先頭車だった編成はいたはず
厚木の留置線で、解体待ちの哀れな姿を相模線の車内から見た記憶がある
513名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 10:24:22.50 ID:HXC9Yyzu
地元貢献でくろま屋にしてやれよ
もう6-7年使ってないけど、はがれ易さはまだ治ってないのかな?
514名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:29:26.01 ID:o79eP1m6
西武模型スレや京成模型スレで
富は国鉄とJR偏重な会社

と言われてるけど
なんで11000系が出たんだろ


515名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:41:12.91 ID:Nsi7V+0L
>>514
ついでで片手間でも出せるから
516名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 07:35:11.27 ID:wY/CSK46
>>514
加藤よりは私鉄出してると思う
517名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 10:42:46.88 ID:xvMwShNF
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:43:09.56 ID:O0kXhjOs
横浜・川崎の両市と湘南・三浦半島の自治体再編成で特別市を3つ造ろう

川崎市:川崎市+横浜・鶴見区
横浜市:横浜市+横須賀市+三浦市
鎌倉市:葉山町・逗子市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町+横浜・泉区・戸塚区・栄区
518名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 21:59:22.48 ID:qmmVbw2m
鉄コレか蟻で8000出ないかなあ…旧塗装でお願いします
519(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/18(水) 23:10:19.89 ID:+D/xZLJ+
>>514
富は相鉄だけじゃなくて名鉄も琴電も南部縦貫も小田急も東急も西武も出してるよ! 国鉄・JR偏重じゃないよ!
520名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 18:05:31.55 ID:PO0zIUEl
http://toro.2ch.net/rail/subback.html

テツコレあまりすぎて、気がふれたな

521名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 18:06:28.12 ID:PO0zIUEl
訂正)

http://www.sotetsu.co.jp/news_release/120720_01.pdf

テツコレあまりすぎて、気がふれたな
522名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 00:56:48.34 ID:LSZ5pzMi
遂に7000ブーム到来か
鉄コレ、プラレールと来たら次はいよいよ・・・









まさかのカツミから製品化なんて事になったら俺死亡w
523名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 01:31:17.48 ID:i4JYVH1x
本当にブームなら厚木で寝てる車両の復活を
524名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 12:06:20.39 ID:OlaAGfUE
>>522
>まさかのカツミから製品化なんて事になったら俺死亡
過去に新6000系作ったから床下機器・台車の金型は使えるから
製品化はありえるかもね。
525名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 02:07:26.94 ID:rqJ2XP/F
>>524
>>522だけど止めてくれw
蟻や爺完レベルなら払えるがカツミはマジで無理
526名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 03:20:01.77 ID:m1WTcBUA
っ あまぎ
527名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 04:44:55.08 ID:7pRWYGZF
>>525
漏れなら台車だけ買って車体はペーパーで作ってもらうよww
528名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 14:38:27.78 ID:xGjHvbYL
7000形プラレール発売記念号
529名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 10:35:12.63 ID:Tq+rmPMS
>>519
近鉄もお忘れなく
530名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 11:43:35.31 ID:RfLYqNvm
マイクロから8000きたぞ
531名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 12:08:55.08 ID:yPnzITdg
蟻で8000系新旧塗装両方きたな
問題は新塗装が扉交換後かどうかなんだが…
532名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 15:13:37.08 ID:5cVuUBr2
9000なら買ったのに…
533名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 15:57:27.68 ID:VUNzwBtX
緑園都市号作ってる俺にはタイムリーな相鉄8000
534名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 16:31:51.44 ID:wm3deLXA
8000ってあのPS13載っけた事あるの?
535名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:39:30.95 ID:QWfh+0ZY
8702Fと8703Fがモデルらしい。
536名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 18:47:15.05 ID:pUQkHJB1
いや、8707Fだろ
537名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:08:43.40 ID:PpCucv/l
新7000なら買ったのに…

いや、買うけどさ
538名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:23:15.99 ID:PpCucv/l
と言うか基本セットだけだと、とんでもなくパワーの無い編成になるな・・・
539名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:26:59.01 ID:rPAQIh7U
「ハマのボディーマウント5000系」
蟻さん。を企画してくれ!
540名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:33:05.39 ID:pUQkHJB1
>>538
そこで近々再販されるED10ですよ
541名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:56:19.26 ID:AV4X0DFb
モヤ700を自作せい!
542名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 22:45:02.95 ID:H3CO9XyN
キタキタキター!!!
買います買います新色旧色両方買います
何なら2本づつ行っちゃいます

>>532
次が7000で9000はその次だな
何となくだけど、新旧を交互に出してる気がする
543名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:24:05.19 ID:Oh2xMLT+
03じゃなくて01か10なら買ったのに
544名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:37:38.95 ID:PpCucv/l
JAMで試作品が出てくるのかな?かな?
545(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/08/10(金) 23:59:01.26 ID:2R3NRl5O
( ´ ▽ ` )ノ試作をいただくかな
546名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 00:13:46.21 ID:8eU/e36p
詳細
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8372.pdf
これによると
モデルは8702Fと8703Fらしい。
547名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 00:22:58.82 ID:3y462SFZ
>>545=売國奴AアホKクソBブスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=あほぼーい高橋タケル

あほぼーいのくせに試作いただくのかね?
だったら蟻のqooo(大爆笑)でも食っていろクズ
548名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 08:40:49.58 ID:awo1HIKg
>>543
そんぐらい自分で改造せぇ!
549名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 08:57:09.27 ID:iHouoUx7
新7000系なら3本は予約したのに…
もちろん旧塗装ね
550名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 09:03:20.20 ID:F4aOJUB5
9000なら予約したのにね。
もちろん旧色
551名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 09:24:21.19 ID:Q6oYYXny
ロゴマークイラネ('A`)
552名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 13:08:09.70 ID:t/mV27pE
>>550
9000って相鉄にはもったいないくらいの高性能車なんだよな
553名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 18:31:08.83 ID:L0oADsXu
δマークあり?
554名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 18:58:11.59 ID:c0dYfijH
初回限定「マルタイ」付きか?
555名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 23:37:10.78 ID:iHouoUx7
結局、新旧フル予約しちまった
どうせバリ展や再生産は期待できないだろうし
556名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 01:53:22.47 ID:4qOaW9uJ
普通に登場時仕様(菱パン)とかやるんじゃない
6000系も色々やったし
557名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 18:13:29.29 ID:lDPXTkCv
出すのは更新車か?それとも未更新か?
558518:2012/08/12(日) 18:26:30.59 ID:8qsMgsAd
とりあえずこの場を借りて8000旧カラー発表蟻さんありがとう!
早く動力化した鉄コレ7000と並べてニヤニヤしたいっす
559名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:32:05.50 ID:il0tea1l
8000系もなにげに細かい差異あるからなぁ〜方向幕等…
直角カルダン+日立VVVFのあの音がすき。
560名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 23:47:11.80 ID:MkbjQTuO
今回発売されるのは
フルカラーLED交換後の仕様です。
561名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:08:54.28 ID:0XyW03/s
ドア交換後?
562名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 00:12:31.18 ID:DfYBObE8
なぜ相鉄8000だけイラスト見れないの…
563名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 07:15:34.19 ID:IOgbeLL5
旧色でも細部を気にすると、6000系と並べられないんだな。
564名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 11:57:43.71 ID:4+ivvEnc
新旧でパンタ交換したらダメなの?
565名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 18:59:55.76 ID:J3jNzw3I
8000系、高いよ。


冬は財布が軽くなる
軽くなったらマイクロエース
買わずに過ごすかマイクロエース
○| ̄\_
566名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 22:31:15.83 ID:oQ3MZmS/
蟻なら9000出すなら「PS13搭載!」も出すだろうなw
567名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:40:34.26 ID:baNTrOq8
【あなたも今日からできる韓国への対抗措置】

 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・LG,サムスンのスマホを買わない(galaxy、optimus)
 ・ロッテの製品は買わない
 ・韓国の家電は安くても買わない(サムスン、LG)
 ・在日がやっている焼肉屋には行かない
 ・風俗、キャバクラには行かない(バックは在日)
 ・辛ラーメンは食わない
 ・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない
568名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 03:12:05.90 ID:z/L2YaB5
登場時仕様なら買うんだけどなー…
そのうちバリ展すると信じて今回は見送ろう。
(なんて言っていると、売れ行き悪しで再生産も
展開も無しってなるのが怖い。)
569名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 07:04:30.04 ID:VNapm/pS
8000系・9000系とも、時代・登場時期によって色々な姿があるからなぁ…
塗装・方向幕/LED・パンタ・屋上機器(無線アンテナ変更前後)…
570名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 20:58:23.00 ID:rfuEtSM2
8000系のイラストが見られるようになったけど
妙に違和感を感じた私
571名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 22:34:15.30 ID:8d2C1wrZ
ちゃんと種別幕を潰した跡を再現しててワロタw
572名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:03:28.49 ID:gnzzbx2a
最近の蟻なら無難な出来になるだろう
573名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 08:31:30.56 ID:K/LVEZWD
幕張のショーに8000の試作が置いてあるみたいだな
574名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 15:10:46.43 ID:JNbeCkUE
575名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 19:01:41.88 ID:pwpqSkV/
8000系の初期の編成までは、IRアンテナはエビ方にしか付いてないんだけどな。
これは試作品だから付けてるのか?
576名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 03:35:53.50 ID:1IW1Frkm
新7000と9000はまだですかねぇ・・・
577名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 14:45:41.37 ID:URRhmJ/i
そのうち出るであろう、デビュー当時仕様に期待。
578名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 17:59:44.76 ID:jcjmV148
新旧6000形と並べたいから今回の設定はパス。
皆さんがお布施して後が続きますように。
579名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 01:03:34.35 ID:lmZ2mEVK
>>578
登場時仕様に改造する事なんか簡単だろ。
SRアンテナ・CIロゴ・雌ステッカー撤去と側面種別幕復活位か?
580名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 01:48:39.38 ID:yaLT5AD1
こまけぇこたぁいいんだよ。所詮模型なんだし。
雰囲気を楽しんだもの勝ち。
581名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 01:52:10.50 ID:6XFuclV4
蟻から205-500が出るけど、鉄コレ7000と並べて厚木が再現できるな。
582名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 00:19:05.59 ID:uZH4yDqo
忘れ去られる爺
583名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 23:02:33.01 ID:HWVt9wLI
雰囲気を楽しむために旧塗装のパンタは菱形にして欲しかった。
584名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 00:05:53.11 ID:QTwJgYAZ
>>583
パンタの交換ぐらいやれよ。w
585名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 00:07:04.61 ID:TqVWFOwc
PS13位どっからでも手に入るしな。
586名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 13:59:25.99 ID:meQTfijq
さっき久しぶりに横浜のGMストアー行ったら閉店してた…。ショックすぎる…。
587名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 14:11:09.11 ID:5KRkAXBY
>>586
場所が悪すぎだもんな
GMそのものも…無理目な完成品連発、値下げとか変なフラグが立ってる。
588名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 05:28:20.10 ID:0vjjenn7
爺自体が相鉄ガンスルーな時点で・・・
589名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 10:50:20.32 ID:tPmqYcnM
>>588
っ 相鉄アルミカー
590(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/10/28(日) 00:46:00.94 ID:Yy4S2xPV
>>589
(´・ω・`)ノそれ無理ゲー。
591名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 14:34:34.78 ID:rRQCzmUw
膨大な数の戸袋窓を埋める作業と
膨大な数のドア窓を広げる作業が

待っています
592名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 20:13:55.12 ID:mOEqzLlo
>>590=売國奴AアホKクソBバカヲタのアホけだもの野蛮=ユニクロ(笑)原理主義クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=二代目高橋克也ならぬ馬鹿橋マケル

無理ゲーって何?
貴様作成の詐欺ゲーか?www
593名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 10:22:59.13 ID:vurNi6bS
>>586
うほ、マジかよ
594昴@妄想厨 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/02(金) 18:59:24.91 ID:COlYgWqU
はやく蟻からモヤ4両セット出ないかな。

その前に9000、次に7000だな。
595名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 16:42:52.49 ID:XIB4Udsn
新7000はマダですか
596名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 21:28:08.20 ID:k3QYcPRS
中間封じ込めなんて出されたら喜んでお布施しちゃうw
597名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:05:47.73 ID:V1s348KB
>>596
2+4+1+3の7007x10とか出されたら即お布施してしまいそうだ…ww
598名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 05:20:23.57 ID:1uYFDG/E
新7000系だったら7713Fと7755Fが良いかもー。
7713Fの6連続パンタが好き。

7755Fの台車と車内等は8000系、7713Fは新6000系の既存パーツが流用できるわな。蟻さん!
599名無しさん@線路いっぱい:2012/11/28(水) 03:17:21.19 ID:44SVu9dV
新7000早く欲しいけど
先走って黄色の組むか、蟻から出るのを待つか迷う
600きり番ゲッター:2012/11/28(水) 06:43:41.55 ID:qTzQDJ8/
600ゲット!

相鉄がすき!
601名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 20:00:18.82 ID:fXzgoZzU
モニ1000欲しい
602名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 15:41:42.33 ID:Kh6QLUho
なんか、昔Nで真鍮製の相鉄6000系があったような・・
603名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 17:34:16.66 ID:1Imx1Lte
この前相模のEDが蟻から再販されたけどあまり話題に乗らないね。
俺マヤ34を挟んでプッシュプルしているけど萌が止まらん。
604名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 20:51:41.21 ID:3DUcGhrH
みんな持ってんでしょ
605名無しさん@線路いっぱい:2012/12/07(金) 02:03:55.07 ID:hozYEJEA
再販じゃなくて新規でED13とED14のセットだったらなびいたんだけどねって人も、多かろう。
606名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 12:54:52.17 ID:TM/pDu83
しなのマイクロ時代の旧7000系の型ってもう無いのかね?
607名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 22:43:49.27 ID:DDRfMvfb
型なのか?
608名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 12:39:14.55 ID:kH7y2aBd
>>607
つプレス型
609名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 17:44:30.99 ID:Y0ZAeEBF
9000系やれよ。
610名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 19:24:40.57 ID:Q7rRGQB9
地味に鉄コレ7000売り切れてるな
611名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 20:36:24.63 ID:rcnn/8Kp
相鉄らしいな
612名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 21:49:01.89 ID:bqXf+Vha
マジか・・・

旧6000の旧塗装はマダ残り続けてるのかな?かな?
613名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 22:21:02.68 ID:KVSBTbzV
ろくせんの旧塗装はまだ残ってる
614名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 23:03:19.49 ID:KW4OHagl
希望が丘駅近くの貸しレイアウト情報入手
//blogs.yahoo.co.jp/kibou_n_gauge/10444224.html
615名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 03:44:00.30 ID:T6KeW7v/
鉄コレ7000はもちろん売れ行きが相鉄にしては良かったが、
銀の塗装不良の返品も多くて早く消えたのでは?
616名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 02:48:53.31 ID:IrLF7hzp
>>602
あまぎ?
617名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 23:20:24.62 ID:m/aAIToa
>>614
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
618名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 13:09:09.29 ID:85P4yotK
>>614 >>617
来年オープンかぁ。
相鉄沿線には貸しレ初出店?
歩々はいい加減飽きてきたとこだし新店楽しみ。
何より店名が懐かしい。
619名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 01:47:51.51 ID:xZEziQnt
昨日、来月の蟻からの発表で7755FとVVVF(編成番号不明)が出る夢見た
正夢になるといいなぁ
620名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 07:03:17.27 ID:kBSzDHPs
希望ヶ丘の貸しレ。
希望ヶ丘は安いタイムズもあるから良いところ選んだな。
621名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 12:46:20.02 ID:LdX/LsEj
>>620
ついに詳細でたな。
歩々やセンター南みたいに間に空間があるタイプではないようだな。
622名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 05:29:19.88 ID:26+7K//8
7000の鉄コレの動力なににしてる?
623名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 08:10:31.46 ID:jR2ykG/o
あけおめ

今年こそ新7000と9000が出ますように・・・
624名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 13:51:59.69 ID:onDG/G+q
売り切れ 新7000上大岡でget!
625名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 13:53:34.14 ID:onDG/G+q
ゴメン 旧7000だった。
626名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 14:11:56.60 ID:qLqzLdLI
92年頃見られたという先頭車のみで組成された6000の編成表や写真が載ってる本やサイトってある?
627名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 22:49:09.99 ID:INEtnR1D
>>626
なんとなく記憶の片隅にあるわ
628名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 22:54:15.65 ID:94g9MeKr
>>626-627
JRRの編成表に出てるかなぁ…
厚木で魂を抜かれた姿を見たのは、何となく覚えてるんだけど
廃車状態でも「惜別」表示を付けていたのもね
629名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 17:26:56.62 ID:gf+NxZfx
7000系以前の編成はどんな編成だろうとおかしいと思わないくらい組み替えあったからな
6000なんて貫通の方が珍しい
630名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 19:01:42.64 ID:xlw4AW7f
8000が延期無しで予定通り出荷だと…!?
631名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 20:53:54.07 ID:qjJbt3Yy
延期無しか・・・
大丈夫だけど、一気に諭吉が減ってくなぁ
632名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 18:10:55.49 ID:YWkYcrjg
8000旧塗装は延期とな…
633名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 18:40:40.49 ID:ljIIOhqt
>>632
予定通りのアナウンスがあったばかりなのに随分と急に延期だね。
何らかのエラー、トラブル発生か?
634名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 22:38:31.48 ID:4EKPxN6r
中華の税関にでもひっかかったか
635名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 19:12:52.64 ID:BXG8rWKk
とりあえず一週間遅れで旧塗装出るみたいね
636名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 19:23:19.98 ID:U5zAkAmT
で、新塗装を早速入手された方はいるのでしょうか?
レビューを伺いたいもので
637名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 20:52:48.41 ID:qG5spQJC
>>635
丁度給料日だから
良かったのかも知れない・・・
638名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 07:33:58.67 ID:HzqEMNAJ
あと一週間遅れてくれ
639名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 13:03:03.14 ID:ypJBPXTg
新8000なかなか出来いいぞ。
こりゃ6000系の二の舞になって、瞬殺になってボリ値で尾久で取引されるんじゃない?
640名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 16:19:11.54 ID:ZwqY6LYx
買って来た。
あんまレビューとかできないんですけど、気づいた点が一つ。
試作品でハマ方にも付いてたIRアンテナなんだけど。
何故か送信アンテナだけ撤去されてて、受信アンテナはしっかり付いてた。
これがマイクロ名物のエラーですね。

あとどうでもいいんですけど、説明書の編成図に、何故かデハって書いてあって笑った。
641名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 22:47:34.33 ID:CqfPltcy
希望ヶ丘の貸しレ、見学してきますた。
店長は相鉄の大ファンらしくて、壁に相鉄の写真がたくさん貼ってあった。
昨年発売された富のトラス橋(倍の長さのやつ)が3連であったのが壮大だった。
オープンは来月末予定だと。
相鉄模型オフとかやってみたいし、早く8000系を走らせたい!
642名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 03:08:10.88 ID:TqAjv6B3
8000良さげだね
早く俺の大本命、旧7000出ないかな
643名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 07:57:17.67 ID:MZgfh+4B
悪いが8000新塗装はチリ巻き込みの塗装の不良が多い。
予約しそびれたので秋芋で買うとき見せてもらったが、ラインがズレて、ドアまともに色が塗れてるのが無かった。
中国大気汚染というけど、もう工場が模型生産に向かないのかもしれない。
644名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 18:02:12.21 ID:7V8Pydmg
>>640
本来は両側についてるはずだな。アンテナ。
あと通過表示灯も点くけど、とっくに廃止されてるし。
645名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 20:19:29.06 ID:OD4V0z8x
>>644
いや、8000系初期編成はハマ方にはアンテナ類ついていないのが正解。
通過表示灯に関しては万系登場のタイミングで廃止されたから、新塗装で点くのは確かにおかしいね。
646名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 07:15:05.44 ID:fuoDekhc
通過灯なんて点けなきゃいいだけの話でないの?
その為のON OFFスイッチだと思ってるんだけど
647名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 21:55:53.93 ID:X8dC5WcV
そうすると全部消灯・・・。
648名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 09:25:56.38 ID:tORiBpbF
スイッチOFFにしたら通過灯消えたけど

http://imepic.jp/20130124/338750
649名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 09:41:09.23 ID:yzJDHS0f
なんだ、ただのアスペか。
「通過灯」っつったら通過灯のことしか考えらんねーのかよ。
650名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 20:59:08.39 ID:VxyKOHTq
>>635
明日で丸一週間だが・・・
651名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 22:29:34.08 ID:5XkpxhpC
♪8000系は明日発売です。
652名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 20:41:51.19 ID:Dbb/MzxX
カテキタ(・∀・)

これは良い物だ・・・
出来れば旧塗装は登場時の方が良かったような・・・
653名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 21:04:32.49 ID:lUpgFf/U
>>652
再生産時は登場時仕様が出ると信じて待ってます。
654名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 06:39:12.51 ID:IeEf9o7K
残すは新7000と9000かっ
655名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 07:20:06.36 ID:tUgnDxFZ
5000や2100、3010
656名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 13:02:23.07 ID:oxsBZ3Pr
次は6000系(旧塗装・非冷房)なんじゃね?
蟻の相鉄は、新しいのと古いのを交互にリリースしてるような気がする。
657名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 16:46:26.99 ID:STfiWIjz
8000系すごいね。
沿線に近い相模原tamtamだからだろうけど、旧塗装をフル2本や3本買ってく人がいた。
ちなみに自分も新・旧塗装1本づつ買った。

9000系と新7000系も早くお願いしたい。
658名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 17:31:52.32 ID:XTnJlNKy
>>656
相鉄10000の改良再生産はいつなんだおい・・・・
659名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 18:12:01.68 ID:IeEf9o7K
>>658
11000系が売れてれば
富からも出たのかもね・・・
660名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 00:00:01.72 ID:GYvQv7T/
>>653
ノシ

だから今回はオールスルーできた。w
661名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 02:17:17.76 ID:WSKx2toP
8000旧色の基本、ケースの爪がやたらとキツいんだが。
新旧並べて思ったが、相鉄はやっぱ赤が似合うな。
662名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 07:36:26.71 ID:WMiXx4PR
なんか8000系、先頭車と中間車で屋根の型の継ぎ目の線が違うね。
東急8590じゃあるまいし。
663名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 22:28:50.43 ID:RSh5Bfta
8000系なかなか良く出来てるね。
だけど発売前に実物の8702は新塗装化、8703はドアが交換されてて、いずれの編成も「なう」な姿では無いんだよな。
664名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 13:58:31.35 ID:vh97uSDL
>>632-635
今回の8000、正確には旧色の基本だけが遅れたらしい
TMSの製品紹介にチラッと書かれてた
665(´‐`)ノ ◆dllFyiexp6Bi :2013/01/30(水) 02:52:02.78 ID:SdQK1JhW
(´‐`)ノ相鉄8000旧塗装はすば瞬だね
666名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 09:26:29.60 ID:+h4Buvc2
何か瞬殺されたい方が来たねw
667名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 19:58:11.69 ID:gqw1KZhO
                  ___           , - 、
                 ,>‐'‐… . . . ‐- .._{_   ヽ
              ,  '´. : : : : : : : : : : : : : : ::.`ヽ  }
             /. : : : : : : _ : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:\
    _        /. : : : : : :/ !: : : : : : : : : : .:.:.:..:.:.:.:.:.:.ヽ/  ̄)
    l \   /: : _______/  |: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'   /
    |   `7´ ̄: .:.:.:.:.:.:.:|     |: : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ , '´
    |   /. : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.|     {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
    j  { : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:./     ヽ:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /
   /    , : : :.:.:.:.:.:.:./        '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  , '
   /     ` ー--‐ '´         l:.:.:.:.:.:.:.:,  '´  / ブチッ!
   i 、 ,. 、       ,. - 、 ノ_,.  !_.. '´   /`)ノ←>>665
  | /_|..」ヽ     /_|_..Lヽ  _  从     ,. '´
r 、_人- __ `'     ´   -‐_    /  \zニ_´
ヾ._` \´  、__x._,   ´  /    '´゚o/
   ̄ ̄` 丶 .. _____ ..  '´  ̄ ̄ ̄ ̄
          `ー´
668名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 05:34:26.61 ID:5sJuJSNF
>>665
あんな目玉のオヤジみたいな顔をしてるゴミ電車が瞬殺するわけがないやろ。
どうして相模はあんなヘンテコリンな電車ばかり作るんだ?
理解不可能
669名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 07:01:17.47 ID:iPp3WxPD
>>668
九州にも顔が似た電車はあるけどね。
蟻からの製品化はむこうが先だけど。
670名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 09:16:55.04 ID:HUF3boa+
>>666
いつ嫁に模型を捨てられてしまうかビクビクしているよ
奴の命とキンタマは嫁に握られてる

ekiShで鶴ヶ峰駅長維持にせいぜいがんばってくれと
671名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 21:27:33.27 ID:HBufif+l
みなとみらいの鉄道模型フェスタに参加しなくなって何年経つんだろ・・・

>>668-669
両方とも日立の設計なんだっけ
日立の研究所に8000系のステンレスバージョンみたいなプロトタイプがあるとか
672名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 14:11:57.04 ID:EYwCX9gj
>>671
地元なんだから相鉄も参加すれば良いのにな…横浜鉄道模型フェス
673名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 15:17:32.01 ID:uzbCik/P
せっかくみなとみらいで模型走らせるんだから各ブース、相鉄の模型を走らせればいいのに。
え?知名度?どうもすいませんでした(´・ω・`)
674名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 19:45:28.21 ID:gZpR8eMn
西横浜まで隣の、横須賀線ばかり走らせてたりして。
675名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:29:01.11 ID:jd1Ohds+
みなとみらい地区に相鉄走ってないだろ
図々しいにも程があるわw
676名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:37:01.58 ID:VA+9nPgd
>>673
11000系のようなものなら走ってた
677名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 07:19:31.78 ID:dWug46r+
>>675
年に1回みなとみらい地区を通るだろ。甲種輸送で。
678名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 07:29:42.89 ID:M4P9zI80
祝:希望ヶ丘 
679名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 08:27:43.79 ID:Q7Jwsx8G
>>678
ん?
早春スケッチブックか?
680名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 14:38:15.67 ID:XezL7CLy
本日15時まで、大塚本町駅内にて、石川陽一氏製作の大塚本町駅の箱庭模型展示中。一見の価値あり。
681名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 06:20:58.49 ID:LgFP4F7W
この土日で希望ヶ丘行く人いる?
682名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 08:36:31.30 ID:sNVnVjPF
何かあるの? (´・ω・)
683名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 11:38:32.76 ID:LgFP4F7W
>>682
貸しレのプレオープン。10分無料で遊べるらしい。
行きたいが用事があり行けない…。
684名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 17:50:14.62 ID:2IcAMtqN
8000と10000を並べると10000のコレじゃない度が半端ないな
同じメーカーなのにどうしてこうなったw
685名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 17:39:19.69 ID:/cDiRczS
8000は8000で側面の成形ラインが先頭と中間車で異なるから特に旧塗装で目立つ。
686名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 23:24:33.24 ID:lhitzpyY
いよいよ希望ヶ丘オープン!
687だれもいない:2013/04/22(月) 18:00:21.58 ID:y/cF16Sk
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 


  [警]__
  (  )`)
  ( 乂)
   | || |
688名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 23:29:30.27 ID:HYB317LD
>>687
アッ-!
689名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 07:42:19.38 ID:Aj/lsDSI
雛歩に相鉄6000系のバラ売りが。 8000系のバラ売りはあまり見ないな。
690名無しさん@線路いっぱい:2013/04/25(木) 06:20:35.91 ID:XshQy1p8
緑箱オフ会を計画してます。
691名無しさん@線路いっぱい:2013/04/25(木) 15:25:54.20 ID:FgLCtNw1
>>690
希望ヶ丘にオープンした貸しレだよね?
行きたいんだけどなかなか行けず…。
企画があれば是非参加したいのでお願いします。
692名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 09:02:41.47 ID:u88+DUx2
>>690-691
お店側でも何か企画中らしいぞ。相鉄ファン集いの場?だったかな。
693名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 13:01:17.09 ID:RXJzAcO4
ウルトラマン万系はどこから出ますか('A` )?
694名無しさん@線路いっぱい:2013/05/03(金) 18:08:20.01 ID:OWTOMbr3
出ます出します出させます
695名無しさん@線路いっぱい:2013/05/04(土) 09:43:15.48 ID:Ze0j17HE
>>694
白い液体を?w
696名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 07:34:34.14 ID:lhmfCtTO
お笑いウルトラクイズ
697名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 11:59:21.65 ID:7E/BgoYl
一応、こちらにも針。
相鉄線、希望ヶ丘駅近くのGREEN BOXというNゲージのレンタルレイアウト屋さんで、
「横浜駅」をテーマにしたNゲージ走行会イベントが5月30日15時〜21時にあるそうです。
横浜駅を走行している(走行した)車両なら何でも大丈夫らしいので興味があれば自分の車両持って行ってみては?
(自分は用事で行けずですが…。)

そして遂に、6/13には相鉄線をテーマにした走行会もあるらしい。
色々とホームページに書いてあったよ。


とうとうこの時が来ましたね!
ここ数年で相鉄Nゲージ関連の充実っぷり素晴らしい。
相鉄車両がたくさん走る貸しレとか夢物語のようでつ。
数年前までは考えられなかったですから。

昔、横浜のアリック日進に飾ってあった微笑号や、海老名のGMストアに飾ってあった9000系の作者さんに是非来て欲しいですな。
長文失礼しました。
698名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 21:40:35.17 ID:wqqHulrs
あのほほえみ号、筆使った手書きだそうな。
当時デカールとかプリンター無かったもんな。
699名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 01:04:09.47 ID:P8VG5s6J
25年以上前にTMSで、ほほえみ号を発表された方は
5〜6年くらい前に、亡くなったんだよなあ。
700名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 08:36:48.80 ID:fjSEkSuk
大塚本町のジオラマ制作者、ストンリバーさんタノム。
701名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 02:55:44.58 ID:4u16s6dx
>>697
次は13日のイベントですな。
ウルトラヒーロー号をNゲージでキッチリ再現した強者が現れたとか。
13日のイベントで是非見てみたい。楽しみだなぁ〜。
グラフィックカーとか再現した人に来てほしいな。
702名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lEDmk2Eq
>>701
103改造してモヤモヤ作った強者は来ないのかね?
前回の相鉄デイは盛り上がったみたいだけど25日の海老名駅デイはどうかな?
小田急・相模線との合わせ技でこっちのほうが盛り上がりそうな気がする。
703名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iSbzuYhs
704名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0dYjdPG0
結局 今年の相鉄は事業者限定鉄コレ出なかったんだな…


去年の7000系の売れ行き良かったのにどうしたんだろ?
705名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:RvkYuLnp
相鉄8000旧塗装の基本を、都内、神奈川、通販で売っているところがあったら、
教えてください。

よろしくお願いします。
706名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:a9ywQw18
転売したいので。

是非お願いします。
707名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:bpvF5xzH
転売するようなアホに誰が教えるかよ!
708705:2013/10/10(木) 06:35:36.71 ID:i73Am+8F
転売屋じゃなくて、単なる買いそびれ組だったけど、やっと定価店で見つけて買えました。
709名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 21:00:39.07 ID:9oLe7myE
今日のJR総研のイベントで何故か11000系のNゲージが走ってた
710名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 12:04:06.00 ID:4fMwgMEL
相鉄の顔をしたE233系なので(ry
711名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 12:12:38.85 ID:Bg7fpF+l
昨日FM横浜で鉄道クイズみたいなのやってたけど、回答者にKYって名前の人がいたけど、よくここに出てくる人かな?
712( ´ ▽ ` )ノKY ◆dllFyiexp6Bi :2013/10/16(水) 19:25:36.60 ID:9wllXEfh
( ´ ▽ ` )ノそだよ
713( ´ ▽ ` )ノKY ◆dllFyiexp6Bi :2013/10/16(水) 19:29:37.34 ID:9wllXEfh
714アホカス(ry ◆VPgZjQpzv3ZS :2013/10/16(水) 19:50:16.12 ID:Pe9n54Il
>>713=AアホKクソBバカヲタのアホけだもの野蛮=ユニクロ(笑)原理主義クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=馬鹿橋マケル

オメ!
いずれ生まれるだろう貴様の息子にでもプレゼントしてやれw
715名無しさん@線路いっぱい:2013/10/18(金) 02:07:06.01 ID:dN0rqbTn
キボのグリボで富万千系一万円引で売ってたお。
716名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 20:46:29.15 ID:ny591m/C
>>711
最下位だって
あまり鉄道の事知らないらしい
717名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 00:37:12.33 ID:FuANthAL
横浜のグリーンポケットで、8000系のBトレ、まだ売っていますか?
718名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 07:28:46.47 ID:PrAb7cAK
E233系横浜線色が、11000系よりも相鉄っぽく見える。
719名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 10:33:38.50 ID:7syduBCD
>>717
海老名だけ
720名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 12:03:22.51 ID:RDrHGsZ/
>>714
水子なら沢山いるらしいよ
721名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 02:26:01.87 ID:LNeld9G5
ウルトラ10000系は未だか・・・?
722名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 07:02:20.11 ID:uNMDosfI
ウルトラってラッピング剥がした跡で、すぐ分かる。
723名無しさん@線路いっぱい:2013/11/26(火) 19:23:52.38 ID:9b0hmY1M
>>719
海老名さん
724名無しさん@線路いっぱい:2013/12/04(水) 19:08:25.33 ID:YlqEsDtj
>>722
ラッピング剥離後バージョンが先に出そうだな。
725名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 11:32:20.60 ID:uzldAq+M
過渡から何か出ないものか?
726名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 10:19:23.38 ID:hspuZvd7
ポケットラインED10タイプ
727名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 09:42:12.35 ID:rID5JYXj
蟻から7000が出る噂は前々からある。
10両最盛期仕様と8両現行仕様。
7000は鉄コレが売れたから相鉄が許可したのか。
7000引退頃には出るかと。

一方6000旧塗装は鉄コレが完売しないと蟻からも出せない状況。
728名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 01:04:25.88 ID:sGLAU2sG
>>727
ならとっとと引退しろよ
おぅ早くしろよ
729名無しさん@線路いっぱい:2014/01/02(木) 07:08:05.73 ID:HvSNZGEn
8707F「うるせえよ」
730名無しさん@線路いっぱい:2014/01/04(土) 17:52:12.72 ID:3PGO+BrI
>>730
特攻した側「ホント申し訳ない…」
731名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 22:48:48.19 ID:8sYAk2wL
特急キターヽ(・∀・)ノ
732名無しさん@線路いっぱい:2014/03/10(月) 23:49:25.78 ID:KyHlCL/S
相鉄、4月27日ダイヤ改正で「特急」導入
http://response.jp/article/2014/03/10/218835.html

なん・・・だと:(;゙゚'ω゚'):
733名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 01:26:34.12 ID:DtadrmyT
連節車来ないか?
734名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 16:25:14.38 ID:O4G3nGB/
小田急LSEを貰えば。
735名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 21:33:48.90 ID:XHOik/Ox
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
736名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 12:16:03.68 ID:hwUCJ7hP
蟻から7000とモヤ販売age
737名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 13:05:01.90 ID:UcfYCC7w
2種類のパンタグラフ!
738(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/03/18(火) 14:17:42.65 ID:9aKIDQPa
モヤ欲しい!
739名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 17:53:37.43 ID:oakFjNwd
新7000もだして モヤのついでに同じ色のモニ2000も…
旧国は鬼門か…
740名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 23:53:15.86 ID:ROncupef
ミニモニ www
741名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 00:52:13.45 ID:1cLr9sBZ
プッチモニ
742名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 07:36:04.84 ID:y9wasI/I
製品化もストライキにならぬよう…
743名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 07:40:26.33 ID:JPJ/T7oF
そうなった後に、特攻されて無残な姿になった8707Fが模型化…おっと誰か来たようだ
744名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 17:49:25.32 ID:hT9S4Kcr
鉄コレ7000も産廃か…orz
745名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 18:07:14.77 ID:y9wasI/I
そうとは限らないよ フ◎◎◎系になるかもよw
746名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 22:29:54.76 ID:fKWc+rHc
現在の仕様より新旧6000と走らせられる20年位前の仕様が欲しかったなあ。
とはいえとりあえずは買うけども
747名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:18:32.62 ID:AoUXEWNE
ミニロリ ファックだぴょん ってAVあったなあ・・・。
748名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 00:27:31.06 ID:WOtiQ4+O
ミニモミです
749名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 01:52:24.85 ID:mzb1Lv/L
モヤ700は不人気?
750名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 02:50:02.09 ID:OMbMC0qW
>>746
後からバリ展で出しそう
いつになるかはわからないが・・・
751名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 15:12:28.13 ID:22vmrMFw
登場時は鉄コレで、現行は蟻で楽しむ予定。蟻さんそれより新6000特別塗装シリーズ
各49800円でお願いしますよ。
ほほえみ号、アートギャラリー号、緑園都市号
752名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 16:16:50.69 ID:Vak8RT9t
>>751
ほほえみ号は芸術作品レベルだよな。
つーか久里洋二って健在なのな。
753名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 16:55:36.45 ID:VsBdKN31
7000は鉄コレあるからモヤだけ買う。


べっ、べつにくやしくなんかないもん!
754名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 19:54:39.29 ID:CQkK63Jg
Nでほほえみ号って言えば横浜の日進に自作したのが展示されてたよね。
あれどうしたんだろ。
755名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 20:11:09.39 ID:TAzxLsKE
あの当時ラッピングなんて無かったわけで、筆書きで全部描いたそうな・・・
756名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 02:45:24.99 ID:ZJGd2Y0U
7000の鉄コレは銀の吹きが甘かったので、あらためて蟻を買いなおそうと思う。
757名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 00:49:10.02 ID:uFn91qUz
蟻の相鉄7000はきっと場所による銀の質感の違いとかもやってくれるかな
758名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 19:54:22.01 ID:3XAsf+5x
試作品がNGIに載ってるな。
759名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 01:50:03.14 ID:yXkPxB5U
NGIに7000の試作品画像が大量にきてる
760名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 15:01:48.08 ID:6Q5UAgnL
アルミ試作編成の時と比べて、あまりにも値段がボリすぎなんだよなぁ。
基本だけで3万円丁度とかアホか。
パンタグラフも結局交換しないと厳しい感じだし・・・。
761名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 01:18:56.02 ID:nN3Hz+VM
相変わらずぶちゃいくな電車だなあ。
762名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 10:31:12.05 ID:unXmYvZ7
8000系が出て7000系も出る
次は9000系を製品化して欲しい
もちろん新塗装、旧塗装の両方出してくれ
763名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:29:25.38 ID:nTkIeeg4
>>762
こんなローカル線が模型化される時代が来るとは20年前は想像すらつかなかったわ。
764名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 21:30:58.31 ID:AzF0kKIr
バスコレスレ見てみ?
何やらキナ臭い事になってるゾw
765名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 00:19:50.48 ID:lqKq5y9A
発売前の相鉄バスコレが流出したらしいな
766名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 00:25:10.41 ID:M8sjgJ3O
間違いなく大陸流れだよなぁ>バスコレ
相鉄バスがあんな公式発表を出したのも、個人的には驚いたけど

蟻は蟻で、大陸で一騒動らしいし…(発売も相当遅れる?)
767名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 05:25:42.04 ID:JQ+x0WmG
ちょっと前に大阪市交の鉄コレが流れたのも大問題になってた
同一犯の犯行じゃねえかな
768名無しさん@線路いっぱい:2014/04/06(日) 12:32:28.78 ID:Gvi27Lkx
模型に限らず昼は正規品作ってる工場が、なぜか夜間もコソコソ増産してる国だからな>中国
769名無しさん@線路いっぱい:2014/04/07(月) 23:08:45.90 ID:McdBEucN
ああいう国と付き合うと酷い目にあうぞという見本みたいなものだな。
770名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 01:48:18.74 ID:L6PwKrAp
だいたいバスコレ販売の公式発表してたっけ?
771名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 01:51:35.19 ID:NSnalPgj
してないから公式声明を出す事態に陥ったわけで
772名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 13:51:40.05 ID:cwdrdfdX
富技が原因究明して再発防止策策定するまで
発売発表延期だと。
773名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 14:27:08.11 ID:/2vGyQH2
いっそ安くしてもらいたい。
774名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 17:06:31.58 ID:LJpq0HP0
でも国産のGMは相鉄自体眼中にないみたいだしね

東急直通用の車両が5050系タイプだったら出すのかも知れないだろうけど
775名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 22:01:54.25 ID:6Isj9JQb
>>774
7000系のお面を20年以上前からつくってるがな(´・ω・`)
776名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 00:35:47.87 ID:16C92eT0
お面の母屋である201系キットが塗装済キットとして離乳された時、
とっくにその役割を終えていた7000のお面にまでオレンジが吹かれて、
あのすっとぼけた7000の顔がなんか寂しげな表情に見えたもんだ。
777名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 23:33:22.88 ID:Ev81vDkG
9000系は登場時塗装・旧塗装・新塗装・新塗装銀ドアのそれぞれ基本・増結が発売され
総額が10万円を超える未来が見える
778名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 17:32:25.80 ID:R+MCWUii
モニ発売決定
779名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 17:39:27.66 ID:32a6/7Ok
どこから?

それにしてもマイクロからちゃんと旧7000出るのかな…
780名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 19:28:32.81 ID:b0qISDxJ
モニ情報Twitterに載ってるよ。
781名無しさん@線路いっぱい:2014/04/20(日) 21:57:42.01 ID:508HN74W
782名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 00:16:26.31 ID:bbyhsqMs
1両カットなのは、お値段的なもんか。
783名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 00:24:21.14 ID:00tYH4yY
ミニモニ
784名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 00:27:14.37 ID:aNQzzgXE
>>783
Bトレ版のことですね
785名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 00:29:07.52 ID:PL47e69+
みんな1箱か2箱しか買わないだろうな。荷電
786名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 01:15:00.31 ID:1l9GueC3
相鉄バスのほうは発表前のバスコレが・・・とか大問題になってるのに
鉄道のほうはよく出せたね
787名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 01:24:35.27 ID:EFEUtZX+
>>785
伊豆箱根鉄道に改造するから買いますよ。
788名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 01:48:09.85 ID:pLSwVY63
誰か改造レシピ公開しないかな。

でも箱根を走ってないのになんでいずっぱこ?
789名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 01:56:40.08 ID:nLyGgsIL
箱根のふもとを走ってるからいいんじゃないかな。
790名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 03:58:33.19 ID:86Uz+isP
大雄山の他、日立電鉄クハ2503、クハ2504とか三岐鉄道155、156にも面白いね。
犬吠駅の2022とかも。

大雄山は前面貫通路が残っていた偶数車もあったけど末期には埋められた。塗り分け位置が違う編成も。

コデは相鉄のモニに比べて比較的スマートな印象。
コデは室内に機器ギッシリ確かな満足、鉄コレで動力入れたらリアルだろうね。
791名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 07:03:22.44 ID:sAntrWjl
プッチモニ
792名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 07:12:37.38 ID:7wv7G5qt
緑園都市でたたずむ矢■真里人形
793名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 08:28:15.00 ID:OPzL6qw1
通販やってよ… 29だと浜松町のイベントとも被る
794名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 10:30:03.51 ID:jB9RP32Y
>>788
バスの関係では?
795名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 13:43:30.35 ID:6FmzV5fY
>>793
通販やるだろが
796名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 14:47:56.15 ID:DiU9QfaJ
>>793
1日から海老名で販売するじゃん。
797名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 17:52:13.27 ID:OPzL6qw1
ごめん よく読んでなかった。

マイクロからも切望してたけど、今、会社がなんだかやばそうだしな…
モニ700のほうは無事だせるんであろうか。
798名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 19:28:15.17 ID:DiU9QfaJ
出ても遅れるよ。
小田急MSEは4月が6月以降だって。
799名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 21:39:45.95 ID:1l9GueC3
>>797
鉄道雑誌に広告すら載せられなくなったとか
もうやばそう
蟻自体はつぶれないだろうが鉄道模型からは撤退かね
800名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 08:09:56.31 ID:1SPJuD4u
モニ2000は今日発売らしいな。
801名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 08:23:08.98 ID:igXYyrIT
すごい静かだね
並んでる人とかいないのかな
802名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 08:34:03.69 ID:1SPJuD4u
>>801
今日5年振りの鉄道コレクション発売の近鉄に客を取られたのでしょうな。
俺も相鉄は3010か3050だと思ったがモニ2000だったので見送って近鉄に回ったしな。
803名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 08:34:50.76 ID:1SPJuD4u
http://c.2ch.net/test/-/gage/1356749699/i
関連スレ(携帯版ですまぬがな)
804名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 09:18:00.09 ID:UALq6t9T
>>800-803
着払 ツイッターつぶやきzrou 今日鉄コレ相鉄モニ2000二俣川着払遭遇好機到来 板住民嘘吐き正体隠し着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男鉄コレ二俣川並び当該人物一網打尽大会恐れ有り 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
805名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 11:16:45.54 ID:tg5KLi+e
交換屋根or観測ドームパーツ付きとかなら2箱買う。
806名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 11:29:10.78 ID:E1weiJDx
>>805
2箱買って下さいw
807名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 11:49:21.09 ID:bm1lR8/n
よし今横浜
待ってろよモニ
808名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 11:49:40.72 ID:tg5KLi+e
鉄コレスレみたらマジだったww
二俣川行ってくる!
809名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 12:12:39.10 ID:a1epMsDs
今買えた
おまけの硬券で1200台だからまだ行けるよね
810名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 13:39:15.47 ID:zoS92qhn
モニ、適合する動力がない落とし穴(T_T)
811名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 14:14:41.73 ID:tg5KLi+e
20弾荷物電車に17m車入って再生産とかないかな。
812名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 15:13:41.20 ID:Tw7CojZW
二俣川行けないので1日海老名行きます。
813名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 19:52:28.47 ID:0rQb0CZS
海老名ってカード使えるのかな?
814名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 22:51:02.90 ID:VJszkKI7
神中鉄道の車両を鉄コレで出してくれたら、大人気になりそうかも。
工場に保管されている元別府鉄道ハフ+機関車のセットとか。
815名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 23:12:35.22 ID:HqKS+/bd
>>814
動力どうするんだよ?
とか問題は山積みレベルだが

今現在で出せる可能性があるのがワールドくらいだから
いろいろ前途多難だが「鉄コレで」という期待はしたいな
816名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 02:26:15.36 ID:x1i+85bp
>>815
モニですら動力の市場在庫が無いのに…
817名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 04:27:56.78 ID:vgvgTg+8
結局3000個売れたのか??
昨日で3000行かなかったら海老名でも記念券のおまけ付くんだろうか??
818名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 13:23:28.23 ID:abXsAq5K
>>817
海老名でも番号付き記念券は貰えるよ。24限だって
819名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 13:44:48.36 ID:x1i+85bp
横浜でも売ってくれ!
820名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 15:37:30.20 ID:6uEJNRLV
グッズショップ営業時間短すぎ。
11時-18時だと海老名に着く頃閉店ガラガラガラ。
821名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 21:04:33.21 ID:U7lmSXr4
記念券は先行発売だけの特典!!
じゃなきゃ行った意味ないじゃん。
822名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 21:35:48.80 ID:1ZwInFIZ
しかし1人当たりの上限が1カートンって前代未聞、空前絶後だな。
823名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 21:38:37.88 ID:nq7/W20N
京急600だって12限だったのに。
よほど6000みたく不良在庫抱えたくないんだな。
824名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 10:22:32.05 ID:ALS+m9gk
着払 ツイッターつぶやきzrou 5月1日鉄コレ相鉄モニ2000海老名売出し着払遭遇好機再度到来 板住民嘘吐き正体隠し着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男鉄コレ海老名並び当該人物一網打尽大会恐れ有り 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
825名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 12:10:48.27 ID:b+ZlFesd
で、海老名でも記念券付いたの?
826名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 14:11:23.39 ID:Od6LqIXP
記念券は無かったよ。それにしても店内の7000系?の運転台良く出来てる。
これレプリカ?
827名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 23:18:36.34 ID:rZgs0qjh
>>826
車両センターの検車と修車が廃車部品を利用して作った自信作。
相鉄は鉄道好きや職人堅気が多い。
828名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 16:49:51.77 ID:t5lrl0Ne
その職人堅気があるなら、休車になっていたモハ2008を復元し、
2005を中間電動車化、2019をモハに復元し、営業時代の3両編成にして、動態保存して欲しかった。

静態保存は2023で。
829名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 17:12:24.66 ID:5g66pNk9
>>828
まぁ、いずっぱこのコデ165が「動態保存」なのかもしれないけど…
830名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 22:22:02.73 ID:teD1AOEP
ただ、下回りは別物らしいね。
831名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 02:06:45.67 ID:sIz1cwfr
何故3両セットにしなかったのかな?
832名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 03:09:20.85 ID:b8QzNghd
>>831
確かに相鉄の鉄コレって2両セットばかりだね。

あくまで想像だけど、2両で2700円なら、3両だと4000円越えそうだね。
本当に好きな人は買うだろうけど、気軽に手を出すには微妙な値段かと。
そもそも実車が3両しかないからそんなに数必要ないし。
だったら別パで観測屋根付けとけば、好きな人なら複数買うだろう的な感じかと。
833名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 05:46:15.34 ID:9YJ1xGeb
>>832
興味はあるけど、肝心の動力の市場在庫が無いから二の足を踏んでいる。
834名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 07:01:09.72 ID:05h0HC3r
>>833
だからといって、動力が出る頃には完売してるかもしれんよ
835名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 08:47:50.60 ID:9YJ1xGeb
>>833
もっとも、海老名で塚になって、横浜の改札口で売り出したら買うぐらいのつもりなので(^_^;)
836名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 08:53:01.08 ID:9YJ1xGeb
検測車と言えば、現行の方も気になるけど、蟻が今あの状態じゃ、いつになるか?期待できないね(T_T)
837名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 08:58:27.89 ID:DW8KLS3H
2019-2023は同じように見えるけど、2023のハマ方海側の乗務員扉はスケベゴム固定窓になってた。
838名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 12:09:35.55 ID:zVgni6TY
>>835
んなこと言ってると、在庫を横浜に移さぬ前に海老名で売り切れるとw

>>832
本当に好きな人は、今回のようなケースでは2セット間違いなく買うでしょうから・・・
逆に3両セットにしちゃうと、本当に好きな人でも1セットしか買わないかもしれませんな。
総額は3両セットの方が安くなるからね。今回2セット買った俺も、3両セットだったら1一つで充分だし。
839名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 15:00:41.48 ID:+WZYjlcq
余った観測ドームは、何に使えばいいかな?
840名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 16:04:06.35 ID:XXu6NlOK
>>839
俺鉄にオリジナル検測車を配備するくらいしか。
ダブった鉄コレ、転がっているだろ?
841名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 18:28:02.64 ID:Bu+DHdRC
そうにゃんショップの見本、動力ユニットが爺だった。
842名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:09:47.79 ID:G+LaGWCo
閉店寸前にモニ2箱買えますた。まだ数はありそうだけど正確な数は聞かず。
あと…自分の前の香具師が検品&箱に潰れがあると言ってて、売り子氏がちょっと
気の毒になった。まあ潰れが気になるのはわからなくもないが。

あと店内の7000系運転席の撮影セットは確かに良い出来栄え。あれは実車よりは
多少小さめに作ってある感じ?
843名無しさん@線路いっぱい:2014/05/03(土) 19:47:36.79 ID:Axu94aQB
2023にシングルアームパンタを載せて1994年のシングルアーム実証を再現してみよう。
844名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 19:52:11.08 ID:QCvR62Ap
結局完売したのか?
845名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 21:27:33.88 ID:UcCahaPz
>>842
箱なんて入れ換えるからいいけど、本体のモールドがつぶれてるのもあった。

>>844
してない。まだまだ余裕がある。たぶん7000系のとき位は持つかと。
観測ドームにワイパーがあるのは、wikiが間違ってるんだな。
846名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 22:07:33.65 ID:vPNaiXGr
5月6日は大雄山にどうぞ。
イベントでコデ165が見られるチンャス。
847名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 02:03:28.06 ID:9ZmxBSmn
今日買って来た。まだ紙袋がたくさんあったよ。
ヲタの相手に疲れた店の女の子が可哀想でした。

帰り道考えたけど、
2両セットで売れるようなものあらかた出してしまって、
今後鉄コレで出そうな車両もうないんじゃない?
旧国譲渡車くらい?
848名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 04:45:40.94 ID:ERC1HIAr
モニモニの動力を探さなきゃ…
849名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 07:07:10.87 ID:9DO4TOj/
2100とか5100とか2両売りしやすい
850名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 07:12:06.42 ID:+FNq7vCx
>>848
小田原の模型屋にあった。
851名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 09:20:30.41 ID:dG54zqDc
>>850
ベンケイか
852名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 09:34:08.00 ID:KRr48fAN
>>846
明日、行くよ。担当者から鉄コレ発売時期聞いてくる。
853名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 17:14:29.41 ID:+8BrcOCA
>>843
画像をお持ちならば見せてはいただけまいか
シングルアームパンタの型番?もわかればぜひ教えていただきたい
854名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 18:02:52.21 ID:4IvkEUha
>>853
鉄道ピクトリアル672 99-7。
855名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 18:44:54.15 ID:c78EfymM
>>854
ありがとう
持ってないからどこかで探してこなくては
856名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 20:40:30.51 ID:AuTUXzSn
2019と2023って増設された運転席の前面に車番って入ってるんだっけ?
入っていないような感じだと思っていたけど、ググったら先人の金属キットを組んだ人は車番を入れている。
ネット上画像では、実物が先頭に出る機会が少なかったのであまり出てこない。
分かればぜひ教えてください。
857名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 07:03:04.72 ID:oJH8aYwH
運転席窓上にあるじゃないか
858名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 10:33:10.20 ID:Fe0xwWQb
次の鉄コレモヤ700な気がしないでもなくない
7000の金型(あれば)使えるし
859名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 11:58:57.98 ID:Ux9710Ly
モニの別パーツの無線アンテナ上が二カ所欠けている不良品。沿線民ではないので海老名いくよりGMかな。
860名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 20:26:25.94 ID:pEOFtoBP
あっ!

そういや7000の鉄コレってさ、東武8000と全く同じパティーンで片方向きのクハとパンタ付き中間車だけしか無かったんだけど、
誰も編成にならないとか言わなかったな。
クハ正面のジャンパ栓受けどころかアンテナの有無だってあったんだぜ。

逆向きクハや先頭モハも作ったからアンテナ余ってて思い出した。
861名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 21:05:46.25 ID:Fe0xwWQb
実車とは違うけど背中合わせにすれば一応編成にできたから?
東武8000は背中合わせにもできずなんとも…
862名無しさん@線路いっぱい:2014/05/06(火) 23:11:22.17 ID:zg5sHShQ
>>856
どうやら車番は入ってないみたいだ。

>>860
だから7000は4つしか買わなかった。
銀も薄吹きだったし。
863名無しさん@線路いっぱい:2014/05/07(水) 05:37:49.77 ID:M5cQyv31
鉄コレ7000買って蟻の発表で不燃ゴミかと思ったら、
蟻が今後どうなるか?わからなくなったから鉄コレを大切にしておく。
864名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 02:07:50.31 ID:mCQlLeYH
>>859
俺も同じ状態のを引き当てたよ。
相鉄に相談したら、相鉄側で交換対応していただけた。
同業他社はトミテク対応で1ヶ月待ちに比べたら、本当に相鉄の対応には頭が下がる。

相鉄は鉄コレも自社の大事なグッズであるという認識がきちんと出来てるよね。
865名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 13:13:32.12 ID:SlKLEUT+
>>864
ありがとうございます。
相鉄に相談だ。してみます!
866名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 14:13:59.74 ID:Q2Z+QYqb
>>864
>>865
オレも7000の塗装が薄いのは、富技には仕様ですと断られたが、
相鉄は銀色の濃さを吟味して交換してくれたよ!
867名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 14:20:21.30 ID:e4p8TBEs
相鉄沿線民はクレーマーだらけだな…
対応した相鉄の中の人乙
868名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 18:23:11.07 ID:8YySzUMD
チャンコロ製の鉄コレのクオリティがどうしようもないだけの事
869名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 18:24:13.02 ID:G4N1U9zp
相鉄って良い社員が昔から多い。
というのも、社員がマニアが多く、こだわる気持ちが分かるのだ。
870名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 01:04:23.06 ID:ZBMa34aV
海老名でまだモニ2000、在庫ありますか?
地元民なのに仕事が忙しくて買いにいけないので…。
871名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 01:16:11.72 ID:3PgzPPTY
>>869
今時、ストライキはするけどな(笑)
872名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 08:28:35.27 ID:M7xtCOxn
>>870
昨日の16時に買いに行ったけど、まだあったよ。俺の前のやつが検品返品したものを窓口の人が不思議そうに眺めてたな。
873名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 02:52:13.82 ID:mEr9wuO/
モニ買ったんだが指紋が大量に付着してて箱もなんか開けたような跡があったのが
気がかりだったが検品厨が荒らしてるのか・・・
検品拒否すれば良いのに
874名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 13:18:20.88 ID:F1MDRkPh
いや、製造時から指紋はついてる。
ただ、いま海老名で開いているカートンは出来の悪いものみたいで。ホコリの巻き込みが多い。
875名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 21:07:49.78 ID:ZKWuLlpO
>>873
今回の相鉄は箱も開封痕や傷だらけのが多いと思うよ。
二俣川で保存用含めて6箱買ったら4箱に傷やら開封痕があって萎えた
876名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 00:25:53.76 ID:c70pZ5HB
検品厨迷惑だなあ。。。
でも同好の士どうし、多少のことは目をつぶらにゃならんのかもね。
877名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 15:19:40.46 ID:VaHd57tJ
モニ17日かあら再販だって
878名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 20:34:06.64 ID:2NJrQXmr
>>877
通販ででしょ
海老名はずっと売ってる状態よ
879名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 21:50:28.65 ID:zeTknT7x
モニ動力、海老名のショップにもあったらしいけど売切れだって…
どっかで売ってますか?
880名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 23:44:00.13 ID:afxKBCsN
ビナポポにあったよ。中古品で鉄コレ6弾装着済みのやつ。
881名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 01:21:35.92 ID:14g7pIb2
>>872の親切な方
情報、ありがとうございます!
明日、やっと買いに行けます。
882名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 02:07:28.89 ID:XnXs1jvg
>>880
ありがとうございます!
開店1時間前から並んで買いたいと思います。
883名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 05:31:30.07 ID:tZhG7z4n
っ 東海大学前
884名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 06:43:18.43 ID:ac8qqV/u
>>882
お隣の映画館に並んでたりしてねw
…自分だと、あそこでは1時間も待ってはいられない…
885名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 10:15:29.23 ID:hBKb1tTa
電車市場で買えるぞ
886名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:04:33.46 ID:RElzYYsa
今更ながら、TM07入手したのでモニモニモニN化してみた。
また、2005の屋根の塗り分けを再現したくなったので、
屋根塗ったついでにトミックスの224パンタも塗ってみたが良い感じ。
連結間隔が開くのは不満だけど、それ以外は中々良いね。
887名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:20:38.53 ID:eRGpzQEd
>>886
つ「KATO短縮ナックル灰色」
888名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 00:11:17.14 ID:q2xbfD70
>>886
TM-07R今月発売
889名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 08:16:40.07 ID:CDMNldTn
赤い電車イベントある意味残念!
890名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 13:43:36.69 ID:WDbtSYqj
撮影会で7000系の特急幕見たら模型でも再現したくなりました。
どこかでステッカーとか販売してましたっけ?
891名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 15:02:20.39 ID:VZNNs7oN
>>888
TM-07Rは車輪が6ミリって聞いたけど、それだと台車枠使えるのかな?
892名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:49:29.91 ID:nLIt/xGS
新旧6000系の 新塗装のレシピって誰かご存じですか?
893名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 09:02:23.42 ID:TZCZGk+a
>>892
燃料600鋼板400銃弾100ボーキサイト100
(違
894名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 16:09:00.63 ID:+7GChnYk
9000系だったかな
えらくヘッドライトがまぶしい編成が走ってたんだがなにか交換したの?
895名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 13:30:27.88 ID:q5yqXkEk
HIDだかLEDにしたんかね
896名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 19:34:01.54 ID:uCFezOmV
モニの鉄コレ京阪百貨店でも取り扱ってるのね。
897昴 ◆BF5B/YTuRs :2014/08/20(水) 21:01:39.89 ID:E76EfWmL
おけいはん、京急に続き相鉄とも蜜月に。

それでもワシは横浜から大津まで買いに行くぞ(たまに)
898名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:02:59.81 ID:hpBSecFr
今回も浜大津に行くの?
899名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 13:12:41.97 ID:BX+bjO/V
そっかー、浜大津・栗橋をコンプするんだー(棒)
30日は海老名保険をやっておくかなぁ
900名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:13:55.92 ID:etj2bqoy
相鉄の鉄コレってそんなに人気ないのね…

5000も6000もずっと残ってたし、モニなんか瞬殺かと思ったけど。
身内贔屓しちゃってるだけかな。
901名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:14:31.34 ID:WKQFDCaM
非冷房昔の車ばっかりで、選択がマニアックすぎるのよ。
902名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:44:12.50 ID:cU5YZ/XJ
>>900-901
7000系の鉄コレをお忘れなく…これは完売してる
903名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:46:59.03 ID:yyeI19BZ
モニを鉄コンで買ったんだが
2両1セットじゃコンプしないのを後で知ったよ
売り場の人も教えてくれたら2セット買ったのに
904901:2014/08/24(日) 19:50:35.97 ID:dp68OI3i
>>902
そういう事も含めてね。
今現在走っているものは、よく出ましたが、

マニア専売で足りるならもかく、
『お父さんが子供に買ってみた』 のような需要は、昔の車両じゃ厳しいかなーみたいな。
905名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:09:33.23 ID:jF3Zy8wS
まさに今西谷で人身事故
906昴 ◆BF5B/YTuRs :2014/08/29(金) 21:32:04.11 ID:ny/v007w
もし星川から横浜へ向かっていたら芋には間に合わなかった。
保土ヶ谷からの決断で正解だった。
907名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:36:01.44 ID:jF3Zy8wS
>>906
俺は星のうどん食ったのが敗因だったよ(´;ω;`)ウッ…
908名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 09:50:22.50 ID:Fxjes/vu
秋風が吹き始めたのに俺の手元には7000系はまだ無い…
いつになったら買えるのだろうか?
909名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 02:44:10.07 ID:S4/j+sA8
>>908
9000の製品化発表の方が早かったりして
910名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 11:02:18.65 ID:GD++P7vJ
消費税8%のうちは無理じゃない?
911名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 17:57:35.93 ID:3fHVYF85
鉄コレモニが既に忘れ去られつつある件について
912名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 12:29:20.48 ID:kHFO5HRC
過渡からマンケー出ないかな
913名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 17:46:50.37 ID:QSgkJKfS
>>912
富11000系が超山積みだったというところを考えると、絶望的
出来云々は関係ない
914名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 18:10:47.33 ID:ihpMp0hU
(´・ω・`)
915名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:21:43.98 ID:yjzmM66t
相直始まったら、乗り入れ先のオタが1編成くらい買ってくれる分けないよね
916名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:31:44.81 ID:tX328Cxw
旧7000より京阪800が先に出る
不思議!!
917名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:28:48.27 ID:f8BjOu1A
そりゃ予約数が違うからな
918名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 19:45:17.84 ID:egTi0cfG
7000系の鉄コレが特売で600円で出てました。
なんでこんなに安いの?と聞くと、売れないからと。。
地方はそんなものですね。
919名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 21:32:58.02 ID:llaTU+dG
何処だか知らぬが
どうやって限定品が流れ着いたんだろう
920名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 20:56:54.33 ID:sc+T7iVy
>>918
近所では760円でしたよ
921名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 08:47:21.33 ID:jNwVj/x4
横浜のぞぬだと4〜5000円するのに…(´・ω・`)
922名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:36:09.24 ID:xWXvzHLc
この差はすごいなwww
923名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 14:24:31.75 ID:h4tfRILo
>>912 9000系の方が売れるだろう
924名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 03:20:24.04 ID:IGsuznsk
延びたな
925名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 07:16:22.98 ID:26zrHNlX
保守
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:25:28.57 ID:JlF3rnul
11000系再生産しろ。
927名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 06:14:48.94 ID:0Q6ac/cv
>>926
直通運転開始したらするんじゃないの?
928名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 08:06:54.11 ID:Nv4l0P7K
又延びたな
929名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 20:48:20.47 ID:KQTrSr5w
7000系4月以降って
これで後から製品化発表された
東武20000系より後に出荷なんて有ったら
いくら何でも酷すぎるだろ
930名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:45:48.32 ID:7Y5NdNVN
南海2000の方が先に出るとは
931名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:02:34.05 ID:UxFO0Q9a
>>929
HB-E300「そうだね(´・ω・`)」
932名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:05:37.26 ID:Y+cUUypv
なんで相鉄の電車は連結器が左向いてんだろ?
933名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:12:59.51 ID:u7SGP1q7
私の私の彼は〜♪
934( ´ ▽ ` )ノ ◆pNgvIl1rJY :2015/01/20(火) 23:37:52.64 ID:N+5GV3ob
(´‐`)ノω
右曲がりです
935名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:48:27.35 ID:fL2MKWDN
おれは左…
936名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:54:21.03 ID:Un4MGvCr
>>934
鶴ヶ峰にもう一度引っ越せ
937名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:54:00.40 ID:sKxITEPR
相模大塚駅前に四谷大塚ってあります?
938名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:30:13.94 ID:kR62Je/f
はい7000また延期
939名無しさん@線路いっぱい
随分あとに製品化が発表された東武1819Fが4月で
相鉄7000が5月以降(5月に出るのでは無い)
大東武様に比べる路線を短いし
所属車両も少ない
マニアも少ない
大手私鉄では下から数えた方が早いけど
この仕打ちはあんまりだろ