南海電鉄・泉北高速を模型で楽しむスレ Ver.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1普通車・着払 ◆mmbdV/eros
サザンのバリエーション展開はGMからの新たな車種発表への布石か
和歌山電鐵の鉄コレたま・いちご電車の床下はあれで正規か、それともエラーか
蟻からはラピート再生産のお知らせ
水間からは501(元1201)のブラスモデルの完成品情報、しかも南海色がつくとうはどうなんかい?

そんなこんなで今スレでも南海・泉北高速(ときどき水間と和歌山電鐵)の話題でよろしく!
【重要】ただし南海ホークスの話題は野球殿堂板でどうぞ

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260880727/
2名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 21:56:24 ID:b+bU9u71
2
3名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 00:00:00 ID:JUzxg9c3
>>1
コテで建てんな、カス野郎

誰か名無しで立て直してくれよ
ったく…
4名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 01:10:06 ID:S9X9NxV5
早速、貴志川の南海色が尾久に出てるね。
あっオレ、出品者じゃないし。
5名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 21:08:56 ID:N8dIHpDH
>>3
自分でやればいいのに、これだから人任せのカスは。
6名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 21:36:28 ID:GiFMxo+M
いちごとたま、良い感じですね!
細部の印刷が素晴らしい〜
7名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 22:14:06 ID:tuyOVcM8
ああ、印刷はきれいだね。
床下は…

ま、ズームカーの中間車を切り継ぎでこさえると、床下が余るからどうにかできるけど。
8名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 23:08:59 ID:NLyY6sr0
>>7
俺も今回のいちごたまはそれでなんとかいけるけど
今後角ズームのバリエーションが出るとしてまた同じ仕様の床下で
出されたりしたら足りなくなってしまうからそうなったら困るわ。
ていうか今までちゃんと出来てたのになんでこうなったんだろう・・・?
9名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 23:15:42 ID:tuyOVcM8
>>8
今度は抵抗器のある側の床下ばかり左右につければw

ま、単なるポカミスでしょ。
10名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 23:20:34 ID:GiFMxo+M
トミーテックお客様相談室に相談したら、リコールいけるかな?
11名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 06:42:58 ID:jhZoHzeQ
相談した方がいいと思う
12名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 07:55:48 ID:OcOUsJYj
鉄コレの床下危機といい、プラ製品がブリキ細工にすりかわった岡電といい、たま電車の模型は受難続きだなw
Bトレでもなんかいろいろトラブってたんだろか?
13名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 12:24:27 ID:wKIi2na3
>>10
鉄コレスレ見たら、トミーテックに電凸した人が「仕様」て言われたって書いてた。
14名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 16:48:00 ID:TquMouc9
ポカミスも
「仕様です」・・・で逃げられたのか
何だかなぁ〜
 困ったもんよ
15名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 18:57:40 ID:vWZA8vxS
せっかく、印刷綺麗なのに、残念だぁ
16名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 22:24:18 ID:FZO6kuQj
まさかコストダウンのためにあの仕様とか?
あるいは単に逃げてるだけなのか・・・?
いずれにせよ22000系がよかっただけに残念すぐる・・・
17名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 23:52:11 ID:vWZA8vxS
角ズームの時も同じ配置だったらいざしらず、ちゃんと床下つけていたのに、仕様って言葉で今回片付けられるのは、どう考えても納得いかないです。。
18名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 06:04:01 ID:z4NjUk+E
和歌山も南海も所詮は田舎電車。だからこんな扱いになる。
これが東京の電車ならこうはならない。初めから部品付け直して売るさ。
19名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 06:42:10 ID:dnfvWnDe
>>17
エラーを認めるとえらいな損失になるからな。でも、仕様と言い放って良心が痛まないのかね。
20名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 08:05:02 ID:z4NjUk+E
>>19
富テクの肩を持つ気はないが一般論として、そんなこと言ってちゃ商売はつとまらんさ。ならば、原価と小売価格の違いを見ても良心が痛むことだろうw
この件に限らず、「真相を説明するのは義務だ!」なんて綺麗事抜かしてるタワケも多いが、道義的なモノはあっても、企業にはそれ以上の義務はない。
何をどうするかなんて、自分の利益と天秤にかけて決めること。

しかしこれが床下危機でなく台車枠違いなら、漏れだって断固交換を要求してたなw
21名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 08:46:35 ID:TqLJJHin
このスレの南海ヲタなら21000を刻んだ時の床が余ってるのでは?
22名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 08:57:21 ID:sNbOkKdr
不良と仕様の意味が理解できていないんだろうなw

仕様は製品仕様であって、全数同じもの。
だからいくらクレーム付けても無駄

次の製品で改善されていればいいんじゃね?
23名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 09:57:23 ID:pmL1lZhN
不良と認めたら回収せなならんから認めんだろ(^o^)
苦情はトミーテックより和歌山電鉄に言ったほうがええとおもうで
24名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 10:06:01 ID:sNbOkKdr
>>23
それってただの嫌がらせだろ
永久に商品が出なくなるぞ
25名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 12:09:43 ID:z4NjUk+E
たまいちごは事業者特注品じゃないからなぁ。
特注といえば、阪神電車の社章が上下さかさまってこともあったな。
26名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 13:45:57 ID:DOdDEmW7
>>22
次の製品で改善されたらされたで
「じゃあたまいちごのときの仕様はなんだったんだ!」って騒がれるんじゃね?
仕様ですと言い切ったからには今後も同じ仕様でくる悪寒w

まぁ一般客だったら床下なんて気にもしないだろうけど
物が物なだけにやっぱりヲタが多く買ってくだろうから気にもするだろうし
例えば22000や21000という前例がなくこれが最初に出たのであれば
ヲタであってもこの仕様でも目を瞑ったのではないかと思われ。


>>23
それはお門違いもいいとこだ
27名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 15:38:16 ID:JHcGiMTf
7弾のシークレット
西武クハ1660のワイパーが逆さだった
551系と間違えて造ったらしい・・・
でもコレは数が少なかったんで騒がれなかったんだよなぁ
28名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 18:10:13 ID:z4NjUk+E
シクレでリコールと言えばバスコレ96MC都営の裾帯抜けだな。

…色々事例はあるもんだなw

>>26
本スレのこの件に対する反応は言論封殺に近いものがあるから、せいぜい痛みのわかる者が居るスレで静かに毒吐くんだな。
東急あたりの模型で左右同じ床下危機付けられたらわかるさ。
29名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 19:49:17 ID:DOdDEmW7
毒吐くって、そんな毒々しいこと書いたつもりなかったんだけど・・・
何か気に触ったのなら以後気をつけます
30名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 21:35:29 ID:z4NjUk+E
>>29
いや、漏れ自身は全然気にはならないし同情するんだが、
やっぱ鉄コレスレなら毒レベルだなw
31名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 21:58:09 ID:i3Bbh7MZ
型が無いものじゃなくて以前はちゃんと作ってたんだし
今回のは明らかに指示ミスor組付けミスだから騒いでるんだろうし

過剰に 鉄コレなんだからうるさいことう言うな てやつのほうが変
32名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 21:59:38 ID:DOdDEmW7
>>30
そういうことか・・・
鉄コレスレはなんか雰囲気が嫌いでもう長いこと行ってないんだ。
33名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 12:42:13 ID:rU7+mrmn
普通の鉄コレよりも定価高いんだから、ちゃんとしてくれよ
34名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 12:56:07 ID:0bKgByZr
ま、2ちゃんで書き込んでもクレーマー呼ばわりされるし、
今のところ各自電話で交渉するしかないな。
35名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 13:44:42 ID:hi0zfASw
しかもなかなか電話がつながらないときたもんだ。
36名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 13:58:08 ID:Pc3V4w32
蟻以外では相手にされなかった南海を出してくれた富テクには
本当に感謝していたけど、今回のアレを仕様だと言いきってしまう
あたりには少し失望した。

>>28
確かに東急だったら鉄コレスレじゃ多数派だろうし、
同じことされたらスレの風潮もガラっと変わることだろうな。
同じ目に会わされるのは正直気の毒だとは思うけど
本当になったらそれ見たことかと言ってやりたい、言わないけど・・・
37名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 18:39:17 ID:hi0zfASw
ひげしんホムペにサザン旧色がキットでも1月に出るって書いてるぞ。
38名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 19:24:53 ID:TQk24c00
>>37
ムショ帰り乙
39名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 09:13:50 ID:DtxYoDg6
Bトレの7100は来月発売やけど、話題になってへんな。
40名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 09:56:14 ID:7tmKmaJH
>>39
鉄コレならともかく、完成品が出てきたら、Bトレの出番なんかないよ。
41名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 10:03:07 ID:IWVcIG7a
21000系切り継ぎしたときのパーツ、全部捨ててしまったんで、かなり悔やまれる、。
42名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 10:27:39 ID:3x06nchc
>>40
それはどうかな。完成品だと価格が高いし、スペースの関係もある。
コンパクトにかつ手軽に楽しみたい、組み立てを楽しみたいという考えの
人間にはうってつけなんやけどな。
あと、それほど鉄模には関心がなかったけど、試しに買って組み立ててみたら
嵌ってしまったという話も聞くし。

確かに一時と比べてBトレの人気は落ちているけど、南海の車両を揃えようとすると
完成品でまだ出てない車種もあるしな。




43名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 14:05:59 ID:KMaAvpcw
Bトレ、和電に至っては、もうじきコンプできるしね
44名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 14:41:34 ID:bH+NHm0X
Bトレの最大の強みは「床下危機」で頭を抱えることがないことだ!
45名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 19:48:24 ID:IWVcIG7a
ほんまですね(笑)
46名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 11:09:10 ID:hfG/xZr3
>>44
つ銀河
47名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 15:04:57 ID:2brgXAgp
こないだ買ったサザンのキットなのですが、両先頭車両とも同じ場所に変な溝があります。これってデフォですか?
http://imepita.jp/20101101/536580
48名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 16:55:14 ID:i6THptyP
>>47
金型の合わせ目に出来るパーティングラインやろ?
塗装済みの宿命や
修正しても銀塗装やから目立つど
49名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 17:13:53 ID:2brgXAgp
完成品のときは普通のパーティングラインだったのにキットだと>>47みたいに幅0.5ミリぐらいあるんで。
みなさんのキットはどうなのかなって思いまして。
50名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 18:00:53 ID:34TEWxJC
http://oka.axisz.jp/
泡と同じ?
51名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 19:29:13 ID:2ucmqm7m
>>47
これはパーティングラインって次元じゃないわ
52名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 20:41:29 ID:s+9VAwJP
俺もパーティングラインとは思えないが、>>48基準だとそうでもないらしい。

銀塗装だと修正しても目立つらしいが、それは修正が粗雑だからだろう。
つまり、価値観は人それぞれだと思った。


どうでもよいけど、銀色があまりにも銀色でなんだかステンレス車みたいに感じるのは俺だけか。
もっとダークグレイメタリック気味というか、金属感が低減されたペンキっぽい銀のほうが好みかな。色味ももう少し暗い方が良さそうだ。
53名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 00:12:07 ID:kfsa0mdq
パーティングラインじゃなくてグイチでしょ。

どちらにしても金型要素なので修正は不能。
54名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 08:22:40 ID:RytWR3Kl
金型要素なら、なんで完成品とキットで違っちゃうんでしょうか?


修正不能なら、なんでそういうものを出荷しちゃうんでしょうか?


これに回答が無いと何にもならないんじゃない?
55名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 11:41:32 ID:Hk6TFUv3
>>54
じゃあ聞いてきなさいよ。
56名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 22:30:42 ID:9lrBcv/r
>>54
金型が違うんだろ
57名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 23:39:52 ID:MteHukrH
そろそろ、新1000系か新8000系出して欲しいですね
てか南海か泉北の、プラ完成品だったらなんでも感激するんだろうな〜
58名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 01:11:30 ID:Eu+2e1kM
>>57
蟻か爺、出すならどっちだろうか?
59名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 01:15:47 ID:D0aDImHT
>>58
爺が、新8000系4連セット出しそう〜!
60名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 05:01:07 ID:UdIA//MU
>>57
俺は2000か2300に期待したい。
1000と8000は可能性あるな。
>>58
個人的には価格が高いのがネックやけど、GMかな。
サザンだけでは終わるとは思えない。

61名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 05:45:27 ID:B+xGoCco
2000系は唯一ズームを出してる鉄コレで旧塗装で来るかもね。
他のメーカーは動力の寸法でズーム出すの悩むかも。
62名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 10:19:06 ID:KvnZZGAx
>>61
そしてまた左右同じ床下危機がつくのですねw
63名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 12:32:31 ID:r1+i4PqZ
>>62
左右同じ部品でも仕様で片付けられる時代って、まさに床下危機の時代だよな

ユーザーをバカにするにもほどがある
64名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 13:10:31 ID:ahnpAYm0
次回は反対側のが両側に付いてきます。
65名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 13:39:14 ID:MS+Iqh3E
完全新規ならともかく、以前からあるもののバリエーションなのに
左右一緒の床下機器という仕様にする真意がわからん・・・
単にミスをごまかしているだけなのか本当に仕様にする理由があったのか
コストダウンのためとか片方の床下機器の金型が紛失または破損したとか
まさか中国の日本に対する嫌がらせか・・・?
66名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:01:48 ID:ghJjnscO
>>65
金型が壊れたという噂だが
67Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/11/03(水) 14:18:06 ID:wVHrY/7F
新8000は欲しいねぇ!
68名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:19:02 ID:MS+Iqh3E
>>66
マジで!?
じゃあ今後出たとしてもずっとあの仕様のままなのか・・・
69名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:49:28 ID:KvnZZGAx
>>68
便所の落書きを盲目的に信じるなよ…

たまいちご、試作品でも同じ側の写真しかないのよな。
試作品の時点で反対側の床下危機がどうなってたのやら…
富テク公式の苺電車の写真においては、パン付きパン無しとも同じ床下危機だったりするし。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:15:00 ID:7D19Jo3H
コストダウンのためじゃないの?
水戸岡へのロイヤリティが高くてケチらざるを得ないとかw
71名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:51:33 ID:JJN3Lcc9
>>70
誰がズラやねん!ベチッ!AA略
72名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 16:27:26 ID:ghJjnscO
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がヅラやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!

73名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 23:53:16 ID:r1+i4PqZ
>>70
水戸岡さんはロイヤリティで稼ぐつもりない人だよ
74名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 12:48:25 ID:DGjCo1IT
いちご・おもちゃ・たまといい富士急のといい、ミトーカ地方私鉄シリーズの内装が似通った感じに見えるのはオレだけ?
75名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 18:59:42 ID:vssoqUq9
>>74
よく似てることはみんなわかってるから、いちいち似てるとか言わないだけ。
76名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 00:43:25 ID:95NMFcCo
で、>>47と同じのが出て(ノд`)てなった人ノシ
77名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 17:47:43 ID:dZ9FE5GC
>>67
8000もええけど、バリ展が出来る1000の方が。
78名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 08:54:15 ID:+OfuMmYt
新1000系、パークス、ミナピタ、通常、1051F
どれも欲しいなぁ!
79名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 08:57:33 ID:pOw1/bpo
>>78
同意。特にミナピタはよく目にするからな。
1051Fもよく見かけるし、乗る事もあるわ。
80名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 09:50:35 ID:9Y1whaPa
おまいら、1000って当然幅広車を指して言ってるんだよな?
幅広車を模型化すれば1051の車体は塗装だけでごまかしてもいいだろう。

サザン新塗装を見る限り、1000なら爺でも大丈夫かな。
81名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 09:56:31 ID:PZzSLx/O
>>80
高野線沿線民やけど、1000の大半は幅広車体やからそちらのほうが可能性は
大きいな。あと、個人的に好きなんでという理由もあるが。

GMは価格面で問題があるが、国産という点では大きいな。
82名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 20:31:12 ID:hXcrtabJ
1000はBトレがまず触れてほしいわ
京阪のピタパみたいにラッピング車も簡単に出来そうだし
83名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:29:55 ID:IPhF5GjA
>>82
パチンコ屋のBトレなんて初めて聞くぞ。
84名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 05:13:05 ID:+2mL8aq+
>>82
個人的にはBトレは1051Fが。
でもピタパもなぁ。
85名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 07:23:28 ID:BjrPBzz2
パチンコ屋ってなに?w

Bトレは1000出しときゃ、一通り網羅してるよな
あとはBトレで丸ズームが欲しいな。鉄コレ全く仕事しないしw新旧塗装で
86名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 21:10:00 ID:qUZAe8y/
ただいま到着の電波は
普通車・着払ゆきでございます。
87名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 20:17:21 ID:fMzySIiJ
>>85
パチンコ屋のラッピングって泉北の7000のことやろ。
Bトレの丸ズームは同意。でも、それより現1000と8000を期待したいわ。
88名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 01:11:12 ID:TmZiLByD
鉄コレ路面電車シリーズに阪堺出して欲しい!
89名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 01:45:55 ID:0ffm7dAz
まだまだ、ネタは尽きないですね!
90名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 12:45:45 ID:SRZJaCLE
鉄コレで阪堺欲しい
京都と伊予電出るらしいし
91名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 13:51:33 ID:JS3Bg0do
京都市電の1800が出たら来るかも
92名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:11:18 ID:UMqAxUCQ
>>90
鉄コレもええけど、阪堺やったら藻でお願いしたいな。
モ351・501・601・701辺りは特に。
93名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 21:31:09 ID:rTu9tOe3
たま電車の鉄コレ、人気で、売切れてた。。
94名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 21:38:35 ID:M6Je3pQC
もうすぐ今年も終わりだけど、今のところ来年の新製品の発表なし
95名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:02:45 ID:jjh1by4W
南海ヲタも随分と厚かましくなったもんだ。
96名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:38:10 ID:ZSJlDr1t
>>94
そんなにたくさん出なくてもいいから、一定レベルのものを出してほしい。
97名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 15:03:56 ID:IFL9EUaP
 
98名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 15:44:32 ID:Z97aPs2j
>>97
なんか書けよw
99名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 16:29:24 ID:Rq5IPgGi
もう出ないので安心してください
100名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 20:03:14 ID:eTZ8zCCt
Bトレの7100は。
101名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 20:39:11 ID:jjh1by4W
もう出ないので(違
102名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 23:09:08 ID:zju+xWxE
ラピートが今日発売だが前回品を持っているので買わなかった
前回品とどこか違うのだろうか
木箱の有る無しは分かるけど
103名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 23:11:12 ID:7BPBhny3
再生産だから何も変わってないと思うよ。
104名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 11:54:35 ID:yWvGW1r/
/(^o^)\
105名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 07:56:43 ID:6ameF7lk
いまさらだが鉄コレ2種買ってきた。
側面スピーカーが微妙にキズついてたり、印刷のインクがほかの部分に少し付着してるのは仕様?
106名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 12:48:28 ID:8YPLzf/a
>>105
床下機器が左右一緒でも仕様なんだから、そんなもん推して知るべし。
107名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 16:25:58 ID:ZNp0MfTu
あぁ
108名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 20:13:42 ID:jAXeag79
>>106
それでも動物は品薄だにゃあ=^・ω・^=
109名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 13:12:49 ID:dW+XxvBv
RMMにサザンのプチ特集
110名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 13:14:02 ID:Uy8dAWwU
いずみきた?
ねぇねぇ
なんて読むのこれ?
111名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 13:15:14 ID:j1VkxoFM
>>110
それでよか
112名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 17:31:08 ID:Mes+5ymF
なかひゃくした…とり?
113名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:07:28 ID:7XnXzUMu
>>109
双方揃えたいわ、車内吊り広告みたいに。
114名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 19:05:59 ID:C5g8edXE
特急サザン運行開始25周年、GMで製品化と10000系にとっては当たり年やな。
115名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 19:20:35 ID:nux/tciP
>>114
爺サザン、新塗装はいいが旧塗装は緑帯が側面ドアのところでキレてる
116名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 23:13:28 ID:f9JzFDNk
ちょっと前まで帯なんてみんなそんなもんで
自分でタッチアップするのが当然だったんだが
117名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 08:07:55 ID:BnMzsUlj
タッチアップしたはいいものの、矢のような返球で本塁憤死、な仕上がりにならなきゃいいんだが。
問題は色だよな。似た色の塗料があればいいんだが。
118名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 15:57:31 ID:xHP2+Sqn
un
119名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 13:02:18 ID:hJsubmWK
凶、傷園でサザン旧色見てきた・・
「あれっ?こんな色だったっけ?」と思わず言葉が出てきた・・・

でも、2編成買うぉ
しかし、旧色サザン出すんならちゃんと併結相手も旧色出してくれないと・・・・
(´・ω・`)
120名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 20:46:17 ID:hFDM0IRM
>>119
Bトレの7100で我慢せぇとか。言い過ぎたかな。
121名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 04:48:55 ID:1OE27gs6
ちょ、車体長違いすぎw
122名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 05:44:30 ID:zYIInQk1
そうかなぁ爺完の近鉄なんか滅茶苦茶なが〜いから似たようなものかと
123名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 22:33:57 ID:7zYs2OFO
>>121
高野線もびっくり??
124名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 00:50:35 ID:Du96xS1f
ズームカーやなくてマクロカーやな
125名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 12:58:47 ID:XXvoLppq
そやけど、Bトレの7100は新旧両方の塗装で出るしな。
結構狭いスペースでも楽しめるところは大きいわ。
126名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 17:10:10 ID:85ijxvbG
Bトレ7100 ジョーシンWebで売り切れやけど、発売されてから買えるんでしょうか?
127名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 18:43:34 ID:HlXWWYgg
>>126
店売り分は確保しているやろ。あと、2270も忘れんように。
ステッカーの余り分で南海時代を再現したい。
128名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 15:27:55 ID:/muDpKB7
7100もいいけど
サザン旧塗装、角ズームの再販は?
鉄コレも丸ズーム中間車セットで、いい加減売れよ
129名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 00:04:51 ID:kuJf5WCT
サザン旧塗装、懐事情から予約してなかったんだが、これって限定生産?
限定だったら、なんとか工面しようと考えてるんだが。
130名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 20:21:00 ID:Ane5zQ2M
>>128
それより2000・2300・11000りんかん・31000こうや・りんかんの再販を。
角ズームの鉄コレも同意。

GMのサザンも欲しいけど、俺もいろいろと用件があってまだ買えてないわ。
131名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:33:32 ID:F7t9Volm
>>129
また生産すると思われ。
・・・自慰が潰れてなければ。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 07:07:39 ID:BMCrT+kI
>>129
一般発売品と違うかな。ほぼ同時に出る近鉄スナックみたいに。
133名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 10:38:47 ID:T5r+V9Wo
爺の「限定品」って、なぜか再生産されてるよ
播但線103系といい、かつての119系のキットといい

どういう定義で限定品なのかあやふやだし、ただの煽り文句として使ってるんじゃないかと思えてしまう
134sage:2010/12/12(日) 15:56:14 ID:G5NAwnXi
限定のつもりだったのが、意外に人気が出たんだろ。
「限定というから買ったのに」というのは相手にする必要ないし。
135名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 21:32:40 ID:DUJcZRTy
打ちすぎて売れ残りが捌けなかったんじゃないかと思われる限定品もあったけどね。
136名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 21:38:29 ID:myjqhFw+
ところでBトレ7100と2270の話題は全く出てけえへんな。
137名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 22:10:50 ID:fNYZi0b8
16日に延期されたからね。とりあえずサザンのお供に新塗装はお布施するつもり。
138名無しさん@線路いっぱい:2010/12/16(木) 05:11:26 ID:tC0045bw
>>137
GMサザンのお供にか。
ツートンには興味ないの。
139名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 17:55:53 ID:f4u07Gm6
 
140名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 20:52:53 ID:Up3Ekvzp
Bトレ7100はまだ郊外の序には入ってないな。
三国ヶ丘の序に寄ったんで。
141名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 06:51:39 ID:DQ8Kzn8x
7100の4連組み立てた。緑の濃淡のスカートなし、更新前で。
やっぱり中間車があるのはええなぁ。
前に組み立てた2両はどこへやったっけ・・・
142名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 09:04:30 ID:3HmMFxB8
>>141
懐かしいな。でも更新後のツートンも良かったで。
数年で今の塗装に変わってしまったけど。

23日辺りにでも買いに行こ。
143名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 09:27:57 ID:Ug7IK6cY
>>141
今のBトレは中間車あるの?
144名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 10:21:14 ID:fnCOrxes
>>143
先週出たばかりの7100系は先頭車+中間車の2両セット。
中間車は車端部の窓の数が実車どおり和歌山寄り2枚難波寄り1枚になっている。
145名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 12:56:35 ID:1VWMsy3o
と言うことは中間車は新規製作ってことですね
146名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 15:35:15 ID:pYbptNxe
Bトレが中間車作ったんだったら鉄コレも丸ズームの中間車やらないか
147名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 16:01:47 ID:CFxFchp/
丸ズーム出たの06年だっけ?
そろそろ4両セットで再販しろと
148名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 17:51:14 ID:pYbptNxe
長電とかは出たのになぁ・・・

中間車といえば鉄コレで東急7000の中間改造車が出るけど
水間のもやらないか
149143:2010/12/19(日) 18:08:15 ID:Ug7IK6cY
>>144
レス有難うございます。
最近はすっかりノーマークでした・・・買いにいこう。
Bトレ、なかなかニーズをよく汲んでますね。
鉄コレもがんばってもらいたい。
150名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 22:32:06 ID:AKflHz2Q
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/i/ichibankan/20100805/20100805142353.jpg
結局、中間車はこの絵の通り車端部寸法が近鉄式のまま出ちゃったの?
151名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 22:46:29 ID:Swk8K5kD
>>147
同意。ついでに現行塗装の角ズームも忘れんと。
Bトレも角ズームは再販して欲しいな。
152名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 23:22:00 ID:fnCOrxes
>>150
YES
というか、実車も車端部の窓配置はこうなってるし。
仮に車端部の窓が両端とも1枚だと戸袋部が間延びして見えて違和感が出ると思う。

実際に製品(現行色、旧色)を組んでみたけど窓・客扉の配置に関して違和感は無いよ。
153名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 00:11:24 ID:zaWl1P4a
南海の中間車の車端と窓の間の幅は前後均等。二連側が広くて一枚側が狭い(先頭車と同じ幅)のが近鉄。
154名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 00:42:53 ID:CUoZOHiA
|  口 略 口口 |
↑       ↑ 

のことを言ってるなら左(1枚側)のほうが長いよ。
サイドビュー南海買ってきて勉強し直せ。
155名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 00:44:22 ID:CUoZOHiA
矢印ズレータ
すまん
156名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 04:48:07 ID:pWBzZZ6f
>>146-147
そして、また左右に同じ床下機器がつくのですね、わかります。
157名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 11:08:05 ID:Zq8eZMAL
>>154
どっちにしろ>>150の絵は間違ってるじゃん。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 00:07:53 ID:u4pNTeFD
同じ長さに、1枚窓と2枚窓じゃなかったん?
159名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 22:20:35 ID:U756NttB
Bトレに寸法云々言う自体がナンセンス
160名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 22:28:22 ID:YJfOffTh
>>159
同意。楽しんだモン勝ち。
161名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 22:39:27 ID:gaU1QWvY
誰も実際の製品がどうなったのか言わないって事は、みんな今回の南海は買ってないの?
162名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 23:47:17 ID:c0RnGBJP
久々にここ来てみたら窓や寸法が云々というカキコがあるので
鉄コレから何か出たのかと思ったらBトレの話しだったでござる
163名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 04:58:00 ID:pzKlrHBZ
>>161
俺はまだ買ってない。明日か25日を予定。
基本的にBトレ派なんで。
164名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 05:32:09 ID:q5XyzJhU
>>154
Bトレだと、実車では広い側が狭くなってるね。
先頭車の車端部寸法をそのまま中間車に持ってきてるんだろから仕方ないけど。

ズームカーといい、1521形といい、車端部の処理が一筋縄でいかないところが
いかにも南海らしい。
そのまま切り継いでもズームカーの中間車や3901形が作れない・・・

それはそうと、Bトレ新塗装の方は箱のミスプリで回収らしいぞ。
165名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 20:35:48 ID:KMv0zLiJ
どうせ余裕だろうしまだ買ってない7100

南海ならサザン旧とズーム。中間車付き2000再販したら予約して買う

スレチだけどBトレの再販は微妙なのばっか
阪急なら8000、京阪なら800、近鉄なら5820、阪神なら1000、大阪なら70
くらい売れよな。スル姦から止められてるか知らんが
166名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 23:02:31 ID:meD0wGqU
>>165
同意。2000は南海線・高野線双方で使用されとるし。
サザンは両方。角ズームも同意。
あと1000と8000は出て欲しいな。

以下の段も同意。特に近鉄シリーズ21。
167名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 12:11:51 ID:WUf46R7y
>>165
しまじろうに見えた
168名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 16:26:03 ID:pT6u6KKA
南海20000系 こうや・デラックスズームカー
出して欲しい
でもそう思ってる人少数派なんだろうな
169名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 19:13:18 ID:QlbR0Gds
>>168
馴染みの無い世代が多くなってきたのもあるんやないか。
近鉄ビスタUなんかは結構メジャーな車両やから実車引退30年後でも
Bトレで製品化されたけど。その前にKATOがフルサイズで出しているし。
(ただ、実車を知っている世代は俺みたいなアラフォーより上)
2代目こうや号より、近年のステンレス通勤車両、特に現1000・8000の方が
ええと思うけど。若いファンにはそちらの方が馴染みが深いと思うんで。
170名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 22:21:40 ID:CKVGYNWE
高野線、ミドリの丸ズームを知っているのも30代後半やからなぁ。。。
171名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 22:24:20 ID:eLYA4czE
個人的には鉄コレで先頭車2両のみのみさき公園セットなんかもいいと思うけど、
ズーム2連に対する反応から言ってそれこそ少数派なんだろうなぁ。
172名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 00:38:40 ID:TvDSGp3Q
>>170
20台後半ですが、高野線の緑の21001、関空開港以前に乗りましたよ!
当時まだ小学生でしたが、流線型の先頭部に「急」の円板、
車内の読書灯や丸いスピーカーなど、6000や7000にはない独特の雰囲気で、
強烈な印象が残ってます。
鉄コレで出たときは狂喜乱舞でしたw
173名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 05:48:43 ID:15x9DHE/
>>172
独特の存在感やったからな。俺は169で書き込みしたモンやけど、
関空開港辺りのあの時期はかなり充実していた気がする。
今は何かもの足りん気がする。
模型は充実し始めたのにな。
174名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 02:15:04 ID:GnrBXlbZ
170 だが。
172さんのように、小学生でも覚えてるぐらい、興味がある人には強烈な個性だったよね。
私は働きはじめて一眼レフカメラ買ったばかりの19歳ぐらいだったよ。

2000のキットは出たみたいだね。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 05:27:05 ID:tYPVL1N8
>>174
169やけど、俺は関空開港前後は大学生から社会人になった頃やったな。
あの当時の南海はラピートから1201、貴志川線近代化の2270と車種は
バラエティに富んでいたな。
いつしか南海の模型が出ると思っていたな。

Bトレに始まり、ラピートやサザン、7100や6100、ズームカー各種と
近年になって揃ってきた。
176名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 11:24:49 ID:42d8QwwY
サザン旧塗装27日発売だな。
177名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 20:38:23 ID:jc05puvm
やっとGMサザン買って来た。これでフルスケールは購入終了。
Bトレ7100も併せて購入。こちらはまだまだ。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 07:53:13 ID:QWTHwK0y
誰かサザン旧塗装買ってきたやついないのか?
179名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 12:59:22 ID:kyTiviM1
GMはまた生産するからあと回し。
180名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 13:12:05 ID:ayiXBPQj
序Webなのでまだ先です。
各社さん、来年も南海の製品化を是非おながいします。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 16:08:00 ID:frkJfOHa
リコール発表はまだですか?
182名無しさん@線路いっぱい:2010/12/28(火) 20:20:18 ID:tUEm6IGE
>>180
同意。特に1000や2000、渋いとこ突いて6000・7000辺りは何とか。
183名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 09:35:24 ID:CQO6lFFF
ズームカーは寸法が特殊なんで富技以外からは出にくいかも。
184名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 09:44:46 ID:9bS8q8Fo
>>182
特にGMはサザンのお供に7000だけでも製品化して欲しいね〜。
185名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 09:51:01 ID:4iLUVLsN
>>184
ブログの記事に製品化したいとか書いてなかったっけ?
あくまで個人的な発言だろうけど。
186名無しさん@線路いっぱい:2010/12/29(水) 10:17:11 ID:9bS8q8Fo
>>185
ほほう!それ確認してなかったが心意気は嬉しいね。いやどうも。
まあ、あまり過度な期待はせずに気長に待っておくかな?
187名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 11:36:11 ID:b2wLk/dr
もうご存知かと思うが、サザン来春Bトレも再販。
7100に合わせたのか、GMへの対抗意識なのか。
188名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 11:48:39 ID:uYBmZq2D
>>187
出しても売れないと言われてたが出してみたら意外に売れたのかもね。
189名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 13:05:01 ID:qhZj4dIo
何を基準に売れる売れないと言っているのだろう。
利用人員、沿線人口、路線長を鑑みればもっと出ても良いはず。
各社各データと販売量を比較できるデータとか無いのか?
190名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 13:43:18 ID:NRRL0h0h
再販もいいけれど、1000系のBトレ(ミナピタ・ノーマル)も出してほしい
191名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 14:04:53 ID:uYBmZq2D
南海の車両の大きな魅力の1つが、車体とオーバーハングの長さだと思っている俺には、もはやBトレは不要だわ。せめて鉄コレでやってほしい。

Bトレのパーツの合いの悪さは一向に改善される気配ないもんな。
192名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 17:21:01 ID:k+svWC28
>>190
そうやね、同意。
スル関限定は来年はあるかな。
193名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 02:18:38 ID:D1dZx0rq
大吉なら南海の模型がなんか一個出る
194 【大凶】 【494円】 :2011/01/01(土) 02:19:25 ID:D1dZx0rq
やり直しすまん
195名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 06:21:10 ID:Q1xHr8a0
>>194
そう言わんと2アイテム以上は出て欲しい。
旧色サザンの相手に必要なツートンの7100とか、現1000・8000とか。
196名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 13:00:44 ID:yDYiPSz6
>>194
なんかいっこどころか、全然出ないんやなんかいや!?
197 【末吉】 【1498円】 :2011/01/01(土) 13:48:36 ID:D1dZx0rq
改めまして大吉だったら南海の模型がなんかいっぱい出る!
198 【大吉】 【1954円】 :2011/01/01(土) 14:07:18 ID:an7/qSYG
なんかいいもん出んかな〜
199 【大凶】 【161円】 :2011/01/01(土) 17:24:13 ID:1s80AVg5
大吉だったらGMからサザン併結車輌模型化!!!
200名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 19:14:21 ID:yDYiPSz6
>>199
ちょ、おま…
201 【吉】 【0円】 :2011/01/01(土) 21:31:07 ID:YavB9+dK
>>199のせいですべてがぶち壊しだな
202 【大吉】 【189円】 :2011/01/01(土) 21:42:36 ID:YavB9+dK
とりあえず、GMサザン旧塗装のダークグリーンが京阪ぽくないか?
スカートの緑がイメージ通りなんだが、車体の緑には違和感あるな。
203名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 05:55:13 ID:GLO7q3mj
>>202
あんな感じやったと思う。見ていた記憶では。
あと、ツートンの7000か7100が要るな。
それか鉄コレの角ズームと共演させるか。
204名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 10:39:55 ID:aw+tuXiN
サザン先頭を中間車化改造した人いませんか?
改造中間車を作りたいのですがどうするのが一番良いかと思いまして
残った連続窓中間車は赤白塗装にする予定です
205名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 12:13:14 ID:klcmfEXj
>>204
とりあえず、実車通りに切り接ぎすればいいんでね?
206名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 14:51:21 ID:aw+tuXiN
GMバルク高いので…泣
無駄が少ない方法がないかと…

ネットで調べてもサザンの改造例があまり見当たらなくて
207名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 19:38:58 ID:klcmfEXj
208名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 19:54:38 ID:klcmfEXj
>>206
それなら新造中間車の窓まわりを交換するしかないなあ。
実際に改造したことはないのだが、富の山形新幹線400系の指定席がシートピッチ980mmで、新塗装見てるとまるでサザンのようで、窓寸法は近いと思う。

断面がやや丸いけど、窓まわりごと移植するといいかも。車体と窓ガラスパーツ二両分で4000円くらいかな。カタログの写真から寸法割り出してみたらいいと思う。
209名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 00:42:15 ID:7y83QKEz
>208

なるほど。たしかに言われてみれば窓周りが似てますね。ただ、2両4000円だとバルクといい勝負ですが…(アキバの価格で)
詳細ありがとうございます。


210名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 02:37:44 ID:SsqJgvH0
レッドアローだったかをベースに作っていたような気がするが、当時はここまでうるさくなかったから。
どうだろう。
 
バルクと言っているが、エラー品というか、B級品 を安く売っていることもあるのでチェックしては?
ちなみに。大阪でだけど 阪急8000/7000 は4両セット分で、鉄コレ事業者特注2両セットの半額なんてついてることもあったよ。2年前。
日本橋なら覗いてみるのも良いかも。
211名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 15:44:36 ID:gVqQ5Ta2
212名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 16:01:32 ID:shc61yDM
とりあえず、GMはサザン中間車と共用できる11000系は模型化しやすいだろうな。
是非欲しいけど、実車が1本のみでそれほど人気あるとも思えないのが模型化のネックか?

213名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 20:53:29 ID:0QTHnHOw
顔面分割で31000系と共用化
214名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 06:43:34 ID:qLXlWYei
マイクロエースって17mの動力ユニットってあるんだっけ?
なければ蟻から高野線系統のこうや用17m特急車が出ない限り、
GMが11000出せば赤白の高野線撮特急車としては唯一の存在になるから
そこそこ目立って注目浴びるとは思うけどな・・



215名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 13:01:45 ID:D35xr0A1
>>212
名鉄なら編成少なくても製品化したりするんだけどね、爺は
216名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 17:38:43 ID:7jyNqKyd
あの1編成しかない事故車1380系とかね
217名無しさん@線路いっぱい:2011/01/18(火) 05:28:28 ID:kCjBNALo
その理屈だと、20001形こうや号の製品化が遠のくではないんかいw
218名無しさん@線路いっぱい:2011/01/18(火) 22:42:17 ID:ahR3F7sR
新『サザン』12000系
・シャープ謹製プラズマクラスター ←さすが南海だぜ
・無水トイレ(男性小) ←節水にご協力くだされ

↓プレスリリース(PDF注意)
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/110117.pdf
219名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 15:33:04 ID:6YCY8y7q
>>218
早速模型化とおもた。
220名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 21:56:43 ID:8TaoT4X4
南海の線路際に住んでるが、
車両の見てくれはともかく、
新車が出るたびに、振動と騒音が増大するのは、
金がないのか知恵がないのか。

いずれにしても、高校で底辺だったのが部長になっている会社。
終わってる。
221名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 22:45:01 ID:GVe9ebTN
その会社に入れなかった>>220は、どうなんだろう。
222名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 13:50:18 ID:ncZpewln
220はオカシな人だが、
221はただのアホ、
どちらも、サイナラ。

ここは電模の世界、サー南海・泉北の車両などについて語りましょう。
223名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 21:44:34 ID:UMGobmCb
同意。
224名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 22:40:31 ID:3Y2YJKmb
仕切っただけで自ら語らないのもなぁ。
225名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 17:20:10 ID:TpJLywrF
以前尾久に出てた水間謹製の元南海1201。前面の真ん中に合わせ目があるのが確認出来たがメーカーは丘?
226名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 21:23:30 ID:EoPnyOTQ
前面の継ぎ目といえばエンドウのキハ30系列だけど関係ないよね。
227名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 03:52:34 ID:9vAVvO+7
まだ組立ててないけど、11001の真鍮キットが真中合わせ

緑の帯の巾が何ミリか知ってる人いる?
228名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 08:09:06 ID:ncTpVu5p
>>227
実車は15センチなので150分の1だから1ミリでよか。
229名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 12:36:19 ID:k3kN1HdA
今年はプラ完成品、何がでるかな?
230名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 14:56:51 ID:360ZlBH8
コトシノ ナンカイノプラカンセイヒンガデル カクリツ ゼロ
231名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 20:16:05 ID:s8dmNHml
出るとすれば、鉄コレで1201か11001ではないかと思ってますが・・・
232名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 12:09:04 ID:5mL7NR3c
マイクロ7100と6100の旧塗装と思うが来年以降だよな… たぶん
233名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 14:03:04 ID:OxzETNS/
とりあえずBトレに対抗して、鉄コレは丸ズームをセットで出せや
大井川でも現役だし、中間車が無いって時点であのブラインドのは(ry
234名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 15:58:08 ID:BOLPmqnN
大井川仕様で2両セットで出します
235名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 17:54:07 ID:4tKHftsh
>>233
その大井川には中間車おまへんがなw
だから中間車なしでごまかせた訳で。
236名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 19:17:55 ID:/3RoCz+p
1995年6月〜1997年2月まで和歌山港線で21003-21004の二両編成が走ってたわけで。
237名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 23:22:33 ID:n2pwU7Jy
台所貴志川線2270系の解説にある「赤緑のデカール」ってなんのことですか?
238名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 23:24:47 ID:kw036QZm
>>230

サザンの組み立てキットが出るんだから
少なくともゼロじゃないじゃん
239名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 02:40:29 ID:ovzpwKLx
組み立てキットは完成品といえるのか?
240名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 08:08:16 ID:r3szcC1b
ま、出るか出ないかは南海電鉄次第だしなw

…鉄コレ事業者特注のせいで、変な世の中になったもんだ。
241名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 19:41:03 ID:KxNzsUgO
それでも、レイルロードの1201しか無かった頃と比べれば、いい時代になったと
思いますよ。
242名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 00:17:05 ID:FG+w4Opi
>>237
天空のことじゃない?
243名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 05:31:03 ID:CAZK5Dp6
>>242
なるほど。貴志川線の欄に書いてたから、南海末期のJAや県警のラッピングかと思ってた。
244名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 18:57:38 ID:UEBKm6T7
蟻7100のワンマン2両
加太線のシールはないので
爺あべの店のシールで高師浜線にして
残り4両をサザンにしようと
爺10000のシールを貼ろうとしたら
幅が違うじゃないか!

…方向幕拡大車だとやっと気づいたorz
245名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 08:18:14 ID:w2YZFiPe
>>244
(´駄`)<散々だったな、ナンチテ…
246名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 14:43:18 ID:KUlAjupq
 
247名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:59:52 ID:2yUsLp4x
初期のロゴ「N△NK△I」の特急用(銀文字)のインレタかデカール無いかなぁ?
248名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 10:23:27 ID:CfwAz51L
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
249名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 19:24:16 ID:3xVStxbG
>>247
自分で作ったら?俺は方向幕とかも全部自作してるぞ。

1201系の鉄コレ出ないかなぁ...やっぱり金属キット買うか。
250名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 22:05:31 ID:LDv4YdkT
烏賊の雑誌の早売り見てきたが、ラピートの再生産はかなりヒットだったそうな。初回より売れ行きが良かったとか。
やっぱり、一緒に並べる車両があれば相乗効果で売れるんだろうな。
旧塗装7100、すっぴん6100が出れば、爺サザンも売れ行きアップかも。
251 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/19(土) 04:31:27 ID:Y/DKGZg4
蟻なんて、他社に塩(インレタではない)を送るようなことはせんだろ。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 09:42:24.67 ID:+a/uvXPD
むしろ10000+7000の6両セットで普通に出しそうだ。
「ロングシート併結特急サザン登場!!」みたいなコピーで。
253名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 21:07:39.81 ID:XnTXOeh9
8000系+12000系の8両セットも期待。
254名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 20:20:30.75 ID:jOVBdNWY
GMブログの会場発表新製品
●●●●鉄道(電鉄)
●●●●●系(形)
って南海の特急車だろうか?
255名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 20:56:10.49 ID:NHRdLLtA
>>254
発表延期
256名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 18:37:24.14 ID:52YxFBg4
>>254
尾久に色々出てる。こうや号発売フラグか?
257Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/02/27(日) 22:33:52.49 ID:fHTsvb17
こうや20001系デラックスズームカーだったら喜んでお布施だな。
258着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros :2011/02/27(日) 23:29:17.07 ID:S7fQeCPJ
ここでまさかの21001系4連とか…
259名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 08:18:17.58 ID:7vSQuclf
11001
じゃね?
260名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 08:37:54.72 ID:s/kte7mi
>>258
鉄コレ召喚フラグか、いいね。
もし出たらGMの買うよ




ステッカーだけ。
261名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 18:35:38.23 ID:t8e9kFSp
どう考えても
南海電気鉄道
10000系サザン(中間新造車)
だと思うけど。
262名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 19:23:01.47 ID:1frMyHvD
>>261
中間改造車の間違い?
263名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 07:58:57.63 ID:PK3RUurV
>>254
はい東武でした。おしまい。
264名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 08:05:05.09 ID:+BNO2qX2
>>263
文字数が足りない・・・・残念っ!
265名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 08:26:37.25 ID:PK3RUurV
GM本スレ見てこいや。

次の鉄コレ特注品でも夢見て寝るわ。
266名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 11:09:02.38 ID:adxJmm/v
>>265
守秘義務あるからまだ書くなよ
267名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 17:26:59.34 ID:4cv2wNNs
中間改造のサザンが次は来るでしょ。
全車指定も多かったし。
268名無しさん@線路いっぱい:2011/03/02(水) 23:16:03.79 ID:PWun9u46
サザンの自由席車に来て欲しいのだが。
今時全指なんて無いのだし。
269名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 18:07:14.36 ID:gSLeNQr0
とりあえず余りまくってる鉄コレ1521を4両繋げて走らせてます・・・
270名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 22:07:38.84 ID:b9DeJu9c
そろそろ旧色の7101出してほすい・・
(´・ω・`)ショボーン
271名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 08:25:14.17 ID:u8eG/T5I
蟻の7101は買って速攻でIPAに漬けたぞ。
…まだ塗ってないw
272名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 12:57:02.74 ID:Mn6mz5qG
>>269
2051系ですね(* ̄ー ̄)v
273名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 12:52:57.81 ID:25xHReoC
尾久で八両セットで出てるなぁ
274名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 13:42:45.08 ID:KmnBOR14
>>270
俺も地元だから欲しい
275名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 12:59:52.17 ID:/Dp/0BHm
サザンのキット、入荷遅れそう?
276名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 20:36:43.79 ID:UbBoDPUF
>>275
昨日ヨドバシ梅田に電話したら、「地震の影響でいつ入荷になるか全く未定」
って聞いたわ。でもスーパーキッズランドでは売ってた。
277名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 09:32:41.27 ID:rmySs0f9
丘2000系4マソて高っ。泡は3マソ切ってるのに出る気配ないね。
278名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 09:00:41.79 ID:s2V2Tj67
今年はもう何にも出ないの?
279名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 13:07:02.68 ID:qAOOqMEU
鉄之∂
280名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 14:48:35.43 ID:nbTKeyWy
@NANKAIなる部署が出来たが、小田急トレインズみたくオリジナルのNゲージもいずれ出すのだろうか?
281名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 18:16:54.26 ID:V7ecy5tt
期待せずに見守るとするか…
282名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 19:35:46.55 ID:y7BCFUbJ
小物を買ったら送料が凄い事に。
直接受取はできんのか?
283名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 23:53:05.47 ID:NkiM/gGh
@nankai、小物くらいだったらメール便で良いのに。。
284名無しさん@線路いっぱい:2011/04/11(月) 16:57:53.17 ID:JZ6qffBM
ヤフオクにミナピタ仕様の1000系が出てますね、欲しいな。。
プラ完成品で出ないかな
285名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 06:38:44.37 ID:QezxfYtJ
1251形を譲り受けた
って設定でプラ板スクラッチで車両作ってるんですが
ホビーメイトオカさんのHPの二面図の様に
1251形でもドアステップを廃止して
戸袋窓がHゴム支持になった車両って存在したのですか?
286名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 09:37:19.73 ID:Y3Iof5de
2両のみ有り、最後に浜寺公園に有った車両
287名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 12:26:48.43 ID:QezxfYtJ
>>286

レスありがとうございました
288名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 21:42:18.18 ID:biarHpuC
今月の「とれいん」、阪急6300の特集なので買ったが
6300は8ページ、南海の記事は16ページだた・・
しかも、パート1って・・
来月も南海の記事あるの?
289名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 19:36:29.24 ID:H1x5z3zu
今日、25周年HMステッカーに釣られてBトレサザン現塗装買ってきたので記念age
290名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 01:01:48.29 ID:093fhcvP
今日、浜松町で、GMあべのの220004両入り金属キットが2800円だったので、釣られて買ってきたので記念age
鉄コレ22000も10セットあるけど…
291名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 08:13:29.82 ID:Mf/oC3JR
スゲえ数だな


ちょお特価じゃねぃか!
292名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 11:12:42.38 ID:/dxhANQJ
あのキットて確か1万8千円位じゃなかった?
8割引以上だな8.5割引?

293名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 19:33:08.24 ID:6bsedBUg
今日、やっとHOのワブ(ワフ)見つけてゲットぉ〜!
天賞堂の完成車で、南海には無かったタイプだと思うが

これで、今まで単機でしか走らせてなかった
天賞堂ED5151(これもタイプだよね・・)に牽かせられるぉ・・

294名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 23:20:01.88 ID:a56+5+9H
ED5151は非力なので重連でお願いします
295名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 23:37:10.29 ID:4AL4j3vJ
尾久の天空198000円、売る気無いっしょこの人。
296名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 08:02:56.34 ID:8QQ2WDF9
>>294
293だが・・

ED5151は1両しか持ってないの・・
今となっては どこにも在庫ないぉ・・・

しょ・・以下略・・
297名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 00:20:06.35 ID:abWvRaP+
>>290-292
定価は、形式に合わせて?22000円だったはず。2800円なら超激安だな。
神奈川アスペが見逃したようだが、きっと彼は金属キットには興味ないんろうだな。
298名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 23:02:35.42 ID:PBq5ARar
× 興味ない
○ 手に負えない
299名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 22:12:24.76 ID:VVmOATx1
昨日、東京駅八重洲口の栄松堂書店で鉄コレのいちご電車見つけたので買ってきたのだ。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 08:28:58.33 ID:CAhRYbW8
鉄コレぬこ電車、まだ和歌山電てつ←なぜか変換できない。
で売ってるし。
301着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/05/31(火) 08:45:30.07 ID:7Go6q6+5
IMEなら「てつ」で出なくても「しんにってつ」で変換すると「新日鐵」で候補に出てくるで、とマジレス
302名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 12:30:41.85 ID:CAhRYbW8
携帯にIMEなんてねぇよw
303着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/05/31(火) 13:04:41.00 ID:7Go6q6+5
>>302
orz 逝ってくる
304名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 18:53:27.03 ID:YfwSFuSe
今更ながら、サザン旧塗装動力付き完成品を探してるのですが、もぅ売ってないのでしょうか?
305名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 22:21:47.21 ID:BB73rdhx
>>304
前面ライトケースの銀色、後発のキットのほうがはるかにきれい。完成品ははみ出しまくり。だから、ヒマがあるならキット買え。
306名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 08:19:58.49 ID:ekpQtLW5
キットを買ってライトケースも銀色でタッチアップしました。ただ完成品のケースの表紙がカッコイイので欲しいのです。
307名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 22:57:54.80 ID:3OacZFIm
模型メーカー「梅鉢制作所」について詳しい方、今はどうなっているのか教えてください。
308 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:15:03.57 ID:5KP8crN5
上新の定番叩き売りだな南海キット
309名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:25:30.45 ID:cydzQCpx
俺南海のキハ5501片運転台を富のキハ55から作る予定だが入口付近の「南海」表示と
窓の保護棒以外にキハ55との相違点ってあるのかい?
310名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:26:42.85 ID:cydzQCpx
なお保護棒は真鍮線が入手困難(福原金属の倒産による)であるので
もしかしたらランナー引伸線にするかも知れない。
南海表示はこっちで用意済。
311名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:33:08.63 ID:JQzgRA3q
雨樋厚さ、屋根上の絶縁材押え金、末期は無線アンテナ
312名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 07:45:16.35 ID:SSZG5q48
半円形の「きのくに」ヘッドマーク受けは?
あとテールライト周りの円板も末期までついてたか。

俺なら腰板の南海表記と保護棒、テールライトの半円板でよしとするなぁ。
自分の腕と相談して、保護棒は省略したいぐらいだ。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 11:30:17.92 ID:l2yNxiUN
ヘッドマーク受けとテールライトの円板は廃車まで付いていたけど
折り畳んだ状態しか見たことがない

絶縁材押え金は、1/150なら屋根の水色とビニール材の灰色を塗分けで表現すれば十分だと思う
あと幌と通風器は黒です
314名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 21:26:39.51 ID:a0wHPmVm
>>310
0.3の真鍮線とかなら、ホームセンターによってはプラ容器に何本か詰めたのを売ってたりしますよ。
模型店の無い田舎だと、むしろそういう店でしか買えないんで重宝してます。
315309=310:2011/06/09(木) 18:05:28.23 ID:MXP9nZrI
みんなどうもありがとう。
ただ雨樋の厚さは無視可能なので省略しても目立たないと思うが押え金は省略しにくいなぁ。
資料が無いので時間掛かる上に混乱しそうだがやってみたい。
ヘッドマーク受けは「南紀」時代に長方形のマークをつけていたね。
ただこの時は準急色だったが(急行色になったのは「きのくに」統合後すぐの筈)。
316名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 20:31:09.25 ID:uduEljwY
戸袋窓の窓割りは?
317名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 06:30:46.16 ID:pwEnahu6
>>316
片運車でも違いがあるの?
318名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 10:13:35.68 ID:CLlBxYRK
http://www.ben10domokei.biz/nn001.html
弁天堂模型でもキハ5501売ってるぞ。
319名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 17:55:36.30 ID:XiDLXMk0
今月もとれいんに特集が、しかも高いし。いつまでつづくの?
320名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 08:30:16.58 ID:CBz8cPLF
(´駄`)<南海だけに、高いし、ナンチタ…
ナンカイデンシャタカイシエキヲヒガシヘチョットブーラブラ
321名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 13:21:21.90 ID:Gk0cv/jC
ここは16番ネタもOKですか?
322名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 14:15:58.91 ID:M3tHrvqB
おk。しかし、食いつきがいいかどうかはわからない。
323名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:02:29.97 ID:hbZxGD0k
プライマー塗っときよし。
324名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 11:14:47.14 ID:vYB5pVt8
そんなこと言うはやすし。
325名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 14:12:49.53 ID:kXpAw9WT
小さな事から...
326名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 21:26:33.86 ID:rBZTVg6t
2000系ズームカー、泡と丘ではオヌヌメはどちらですか?
327名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 07:33:40.55 ID:hnrUW8ir
>326
つ泡

組みやすさで言えば丘の方が上だが、似てないからな…
328名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 20:44:40.90 ID:n6oevCZD
20000系はやっぱクイーンだな。尾久で今のところ15マソ越え。
329名無しさん@線路いっぱい:2011/07/11(月) 08:00:42.70 ID:SOl2eY5h
鉄道コレクションって意外にも客車がまだ製品化していないんだな。
もし初の客車を製品化するのであれば南海サハ4801を出して欲しい。
牽引する1551とか2001も鉄道コレクション(事業者特注品可)で出して欲しい。
330名無しさん@線路いっぱい:2011/07/11(月) 18:23:26.80 ID:xf2ooty9
>>328
客車だと関連商品の動力ユニットが売れないから儲からない
331名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 06:26:10.35 ID:lJMXFvA3
パンタグラフが売れないから鉄コレで気動車は出ないって説があったな・・・w
332名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 15:11:09.40 ID:yzsn5R0t
>>331
鉄コレで出す製品は設計者の趣味
第1弾が出た直後のRMMの誌面トークでトミーテックの中の人が暴露
333名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 21:20:15.79 ID:55zIliEc
ワブが出た事を忘れてる人が居るな。まぁ、サハ4801についてはそれを牽引してもおかしくない
何かが鉄コレで出た後か同時でないと製品化されないだろうけど。
334名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 22:32:01.37 ID:kNb39CH+
鉄コレ第1弾の電気機関車を見ていると、モータを少し小型化すれば、南海の凸電もなんとか
なりそうなんですが・・・
335名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 22:36:02.07 ID:SjAFZuQn
すると2001を製品化…

保存車ないやん
1201が現実的かな

中の人、今年は事業者特注ないの?
336名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 00:35:42.14 ID:yzc+sUOa
@nankaiが出来たんだし積極的になってるかも。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 08:49:48.07 ID:9wPYoSWX
しかし前回の角ズームは、@nankaiとは相反する売り方だったのだが・・・
338名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 19:42:21.12 ID:3MbCCBeH
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201107130141.html
のヘッドマークを作ろうかな
339名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 21:21:26.83 ID:M0EWABEi
角ズーム再販して欲しいな。
新塗装を問屋流通品で。
2270も南海で欲しい。
340名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 21:37:38.86 ID:aVlpETdI
@nankaiの積極性から、何かしらの動きはあると思う。
341名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 22:20:34.88 ID:gwkSgwSH
>>335
1201なら、他の鉄道への譲渡車も出来るので、レギュラー向きかと思う。

7001形2両先頭・中間車セットなんてどうでしょうか・・・
342名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 23:58:23.02 ID:82D7OvTq
>>341 7001と7801のセットなら緑色 ファンデリアまわりまくりの非冷房仕様でキボンヌ

灼熱の浜寺公園行き普通車を再現

早朝の難波行き四両非冷房急行でもよいが
343名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 00:15:26.63 ID:tuQR6KLx
蟻も再生産ばっかりになってるんなら、おとなしく7101&6101の旧色出せばいいのにw
これは確実に売れる。

阪急阪神HD以外には鉄コレの事業者限定はどうも馴染まないようだけど、もし万が一
南海で出すならやっぱ20001の4両セットが一番売れるっしょ。
鉄コレ初の本格的特急車にもなるし。
344名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 08:42:46.62 ID:2G/pwJLY
>>343
大量買い(テンバイヤーでなく)の影響ってどれぐらい出るんだろね。
なんせ実車が1編成しかない分、不利だと思うんだが。理屈では角ズームなら3〜5箱売れるところが、1箱止まりになる。

全国に通用する販売チャンネルを用意して、広く薄く売る必要がある…そこで@nankaiなんかいいんじゃないかと。
345新型特急サザン β 【中部電 87.7 %】 :2011/07/14(木) 13:50:14.78 ID:2e1dyE0N
346名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 23:02:49.76 ID:WbOqXTYM
20001系こうや号は普通の完成品が欲しいな
鉄コレではもったいない
軌道線161や501や351も良いかもね
347名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 17:54:28.47 ID:DI+W5FMa
@nankaiブログにマニア向けの商品も企画してるみたいなこと書いていたので、もしや鉄コレフラグじゃないですか?今の勢いだと十分ありえます
348名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 18:19:59.10 ID:ZXBAFEeL
そこで斜め上を行く鉄道ぬすめですよ、
349名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 23:14:51.34 ID:7bZwj5il
オバキューのそういうとこだと、鉄コレの色違いや蟻から特急も出たね。
350名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 01:55:32.13 ID:ui1phTqn
>>347
確かに、今の勢いは十分ありえそうですね。
担当者は、かなりのマニアかと・・・
軍資金を用意して、発表を待ちましょう。
351名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 13:55:29.99 ID:oH1X5IDa
>>347>>350
鉄コレとして考えて
天空?
南海キハ5501・キハ5551?
それとも
352名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 14:53:04.06 ID:g8qDEOds
1001系昇圧前かもしれない
353名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 15:29:24.94 ID:0QT09Rwd
天空なら22000の金型いじれば比較的楽に製品化できそうだが

サザンが爺から出たから、新旧こうや号もほしいね。
354名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 15:48:04.72 ID:AAIPCgZM
21001系後期車4両セットなんかいいと思うけどな。
乗務員ドアの背は高く、台車はFS17Aで。動力台車枠もつけてね。
これなら鉄コレ3弾南海を持ってる人も、先頭車と台車をとっかえて楽しめる。
355名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 13:31:21.09 ID:rPNPg3YO
○Z旧塗装転クロ4連とロング4連を同時に出して・・・・くれるわけないなw
356名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 16:57:36.37 ID:ld88BtIv
小笠原特急撮ってきた

ヘッドマークのサイズはサザン25周年ヘッドマークのときと同じか?
357名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 19:46:44.55 ID:ld88BtIv
南海の模型にハマりそう(サザンヘッドマークの影響で)

ということだが
蟻の7100系って売っている店って少ないんだな
358名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 12:33:01.37 ID:M7RZ0nj6
NMBヘッドマーク作成しようと思ったが、
そのソフト(ヘッドマーク作成に便利な)が分からない
どういうのがいいか教えてください
359名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 12:46:30.65 ID:LzUXBsJl
描こうと思えばエクセルで描けなくもない。
要はやり方とやる気の問題で、ソフトはあまり関係ない。
ソフトは便利かどうかに関係する。


それともイラレを推奨すれば買うのかね?
360名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 14:09:28.34 ID:M7RZ0nj6
>>347>>350に話を戻そう
鉄コレなら
7000系の旧塗装 7100系の旧塗装
2230系
でもOK?
361名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 14:22:28.17 ID:LGNHZqUI
>>360
7100旧塗装は蟻に任せればいいと思う。7000やるなら、これも蟻かな。側面以外はかなり流用できるし、台車は東武のミンデン流用できるし床下機器はまんま使える。ズーム関係なら鉄コレでいろいろ展開できるね。

やっぱり新1000がほしいね。
ラピートはじめ、現在製品化されてる車種と並べるならどうしても新1000だな。

こうや号は20000と30000の登場時がほしい。
362名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 14:44:32.89 ID:M7RZ0nj6
Bトレサザンに付属のヘッドマークが登場する前の作品が大山通信にあった
NMBヘッドマークも撮影してたらやるのか?
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/7087

363名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 19:09:18.01 ID:M7RZ0nj6
http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkcuk706/original.html
これらの商品の出来ってどうなん?
364名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 00:34:16.10 ID:+8lk+/C2
鉄コレは、昭和時代の車種設定だから、新1000は無いかな。
旧1000は、あるかも知れん。
@nankaiで、どれだけ売るかが問題だな。
365名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 21:37:20.12 ID:2Yypb57L
7100系の2連ワンマン仕様しか出てないよな
だったら
7100系6連
2連+4連の6連での販売でやってほしいなぁ
366名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 00:59:55.49 ID:RE7hOp8K
>>362
つ『肖像権』
367名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 01:23:15.61 ID:dY0a/2D1
>>365
えっと、おれにはどこにも人物は見えないんだけれど・・・
どの辺りに見えるの?
368名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 08:26:07.83 ID:U7Izcrg/
版権厨はウザいから華麗にスルー
369名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 10:06:16.15 ID:rN/YllHC
370名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 22:57:04.10 ID:qxfK2Nos
>>352>>364
バレバレ〜大当たり! 秋に出るぞ
そのあと(次回か?その次)は貫通型だよ〜
371名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 02:17:43.27 ID:3qhkWI/e
旧1000か11000らしいとは聞いているが
どっちだろ?
372名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 10:58:09.00 ID:z6NYoZst
あちゃ。出るのかー。21000切り継いでたのに…
373名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 12:34:32.20 ID:8cK0KVhO
>>370
ソースの前に
何両セットになる?
374名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 12:45:37.53 ID:jFm2W9/A
>>372
21001の中間車をつくればいいじゃないか。
…すでに作成済み?
375名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 13:16:06.83 ID:REpHQRV/
>>374
断面違うぞ
376名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 14:41:23.67 ID:z6NYoZst
>>374
同じく切り継いだとこまでは。妻板と窓の間を1mm延長した。
塗装前で放置中。

>>375
21001と11001の断面の違い?無視した。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 21:40:56.43 ID:MA8Pdt11
鉄コレのズームカーはオリエンタルグリーンが鮮やかすぎて変。もっと地味だよ。
378名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 01:37:13.39 ID:GXRRjw1x
21001、鉄コレを見ると、前面の折れ方は、もっとくの字に近いような気がするのだが・・・
何度見ても違和感を覚えるので・・・
379名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 01:41:48.00 ID:4bApEsKN
鉄道コレクション、サハ4801と言う線はないのか?
380ラピートβ なんば 指定席 【沖縄電 - %】 :2011/07/22(金) 06:09:42.27 ID:ACjFikxh
381名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 11:36:06.02 ID:AEABaMsj
>>379
客車じゃん
あとそれをひかせる南海線内の車両も鉄コレで出てないし
382名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 17:16:53.84 ID:AEABaMsj
フォトショップ欲しいけど値段が高いorz
そういうもんか

それで南海サザンNMBヘッドマークや大和路線等のせんとくんヘッドマークをやりたい
383名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 09:23:46.14 ID:Yyf7spAn
>>381
ドローソフト使えとw
384名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 10:39:02.49 ID:dLqg2XHB
>>382
アドビのソフトはアカデミック版だとかなり安く買える。大学生か教員なら買えるから、まずはそういう身分になるか、そういう身分の知り合いをさがすことだ。
385名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 15:07:48.27 ID:RhORh10C
>>371
俺も、旧1000か11000のどちらかが秋に鉄コレで出ると聞いてるけど
どっちか分からんww
>>373
2両らしいから11000系かも?
386名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 23:32:26.20 ID:JrZAvGnx
どこかの模型雑誌で、サザン旧塗装に白抜きの行先表示シール貼ってる写真像があったな。

あきれたわ。
387名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 10:53:46.90 ID:03oxcgEo
http://www.gm-store.co.jp/blog/akihabara/archives/2059#more-2059
やっぱりやっていたヘッドマーク
388名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 16:56:01.31 ID:1NiP+NGp
旧1000ならうれしい。
ブラインドの丸ズーム買えなかったし
389名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 23:27:24.42 ID:mxgtxDXr
熊本電鉄にいる元角ズームに、西鉄8000でやってるみたいなソフバンホークスの
ラッピングして走らせたら面白いかも。
390名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 14:19:24.74 ID:L2yYRnC0
ホークスラッピングしなくても、ダークグリーンに塗ったらホークス電車になるよ
391名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 23:06:59.64 ID:Mhuw26KX
いやいや、元南海の電車が第二の人生を歩む九州熊本の地で、やはり元南海の、
同じく九州福岡の地へ飛び立った後身球団のラッピングをされるというのに
どことなく運命めいたものを感じるわけで。

最近は熊本・宮崎・鹿児島といった南九州でもプロ野球はGよりHってふうになって
きてるそうだから。
392名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 21:04:38.17 ID:VKx+s6fB
阪急は今年は3000初期冷改だそうだが、
南海も出てほすい・・(´・ω・`)ショボーン
(出来れば20001)
393名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 01:16:00.58 ID:hYcFBli3
旧1000か11000だったと思ふ
394名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 05:50:16.07 ID:vonK4kkN
仮に1001系としたらどんなセット内容だろう?
まさか鉄道コレクション初の6両セット?
そう考えると11001系か11009系のが現実的?
395名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 11:45:24.35 ID:hsDSHNqb
>>393
まじか・・・
 Σ(´Д`lll)

今回もまた〜り買える売り方にしてほしいな


紀伊神谷の改札のみで販売とか・・w
396名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 17:18:47.80 ID:Zlf/1Sz5
今年は汐見橋ホーム立ち売りのみだそうです。
397名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 21:51:58.56 ID:IGj2GiKU
阪神、桜橋で降りて駆けつけるよ。
おととしも阪神で駆けつけたが。南海にはぜんぜん乗らなかったな。
398名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 22:43:02.28 ID:7XK268wS
>>397
桜橋って…梅田やん。^^;
399名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 23:50:24.10 ID:IGj2GiKU
ぬぉおぉぉぉぉおおおお。
も、もとい、桜川だった。指摘ありがとう。
梅田駅に降り立って、絶望するところであった。
絶望する前に、阪神の鉄コレを捕獲しに来たと思えば良いと逃げようとするが・・・。
東側の改札だと気がつき、プチ絶望する。
果たして・・・わたくしめは、手にすることができるのであろうか。 報告を待て。 (お
400名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 23:52:03.91 ID:IGj2GiKU
西側ではない、東側の改札付近で販売だ。。。と書くべきなのに気づき、さらに絶望している。
401名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 14:56:19.60 ID:Lmcq6pWc
やっぱり南海でしか行けない&駅員もそこそこ人員がいる極楽橋だな
402名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 18:20:32.41 ID:gObG2tmF
>>401
日比谷で売らないんなら喜んで買いに行ってくるよ。

ハズ祭りで先行販売とかないんかね?
だとしたら、そろそろ情報が出てもおかしくない。
403名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 19:13:24.80 ID:phJhpXqd
今年は本当に売るのかねぇ?
って感じだな、今の所は・・・
404名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 22:48:42.70 ID:JgxKHdQu
南海旧1000じゃん
グッズのブログに画像載ってる
405名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 23:08:15.05 ID:kzW3GleY
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/nankai-onlinestore/diary/detail/201108170000/

@NANKAIなんか凄い勢いですね!!!
嬉しい限りです!!
406名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 23:56:35.86 ID:04aNydd2
旧というか、2代目1000だな。
初代に大正時代の木造の、デビュー当時は食堂車まで連結していたとかいう急行用
の1000形があったから。

2代目1000も、オレ的には昔から欲しかった車種。
それが気軽に買える価格で、しかも半完成品というか塗装済みキットというか
難しくない加工で走らせることができるのは実に嬉しい。
407名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:14:33.79 ID:jZ3XFJyo
先頭車の2両セットでしょうか? 楽しみですね・・・
408名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:17:57.05 ID:loYZy053
写真の感じでは、中間もあると思うけど。微妙だね。
409名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:23:29.21 ID:r3kqja2Z
もうしばらくしたら一般販売で京福電鉄譲渡車の2両セットも出る可能性が
考えられる。
410名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 00:43:55.67 ID:vwIO9BDB
>>409
ワンマン化に伴う『魔改造後』の仕様だったらちょっとイヤだなw
411名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 01:42:25.03 ID:hIh/jV2y
1000系だと1500V昇圧後か…
412着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/08/18(木) 03:10:58.28 ID:DZQW3WlW
発送軍団大阪支部にメールしたw
413名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 03:58:23.42 ID:8kWDxGpp
待望のヒゲ新一派とは!
3弾ズーム「兄弟」とも並べられそうだし、どんな方向に転んでも腕が鳴るなぁ
TM-05かたま・いちご電車の動力台車枠の価値も急上昇するかも
(本当のFS-19動力台車枠が出るのが理想だけど)

例年以上に、秋の関西系鉄コレが熱いなぁ
414Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/18(木) 05:18:20.45 ID:yLN6O0MU
1001は冷房付きなんですね?
スルーだな…
415名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 05:36:25.74 ID:7RnZWTyU
これ、1001系いうちゃうのん?
416名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 06:38:48.39 ID:KP82mw+k
>>405
ここに載せるってことは、通販もやるんだよな?
通販ないのに載せるってことはないよな?
417名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 10:26:11.05 ID:hDp+SobJ
乗務員扉が高いので、1002F〜1004Fが該当。
21000系では省略されていた前面角の屋根に上がる用のステップも再現されてる。
418名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 10:38:11.75 ID:hDp+SobJ
2枚目の画像のレールに載ってないほうのモハ、ライトのレンズはクリアパーツ?
419名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 11:48:06.68 ID:8kWDxGpp
>>417
3弾ズーム&一畑と首を交換する人も出そうだね
420名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 11:56:54.42 ID:aW645B66
Mc+Tcの2両セットなんだろうな・・・・
高くなってもいいから6両セットなんてのは、やっぱ無理か
421名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 12:18:20.12 ID:iXhKNUA9
これで中間車がなかったら、拷問に近いものがアルナw

実物はズムーカと屋根カーブが違ったから、首をすげかえたりするのは難しいんじゃ?
422名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 12:21:52.10 ID:8kWDxGpp
>>421
9セットも買う事態に陥るのか…死ぬぞwww(先頭車だけのセットになる場合)
ズームとは兄弟車でも、似て非なる車体断面なのか…
模型を確保できない限り、改造の可否も判断できないんだろうなぁ
423名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 12:48:04.71 ID:DWaHljEQ
ヒゲ新鉄コレは、保存車の如く一両をじっくり鑑賞しながら、ちびちびと一杯やるのがイイんじゃないかな。
424名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 13:07:02.20 ID:9NpvRvMH
これもズームみたいに単純なニコイチで中間作ると長さが縮んじゃうんだっけ?
425名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 14:43:06.50 ID:hDp+SobJ
追加画像キターー
先頭+中間の二両セットの模様。中間は屋根の選択可能。クーラー別パーツ。
426名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 15:04:31.02 ID:aW645B66
6連にするなら4箱買って、先頭車2両が余るのか。。。
427名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 15:04:47.11 ID:8kWDxGpp
>>425
この時点で4箱お布施決定orz
余る2両は京福タイプ改造か?

これで鉄コレ15弾に京福3000としてメンバー入りしてたらw
428名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 15:25:47.25 ID:8kWDxGpp
追加画像を見たけど、FS-19台車はいずこ…orz
ズームや角ズームのFS-17系でお茶を濁すことになるのか…
正規の6連が容易にはできない(泣)

>>426
そこで「お約束」の京福3000タイプへの改造ですよw
ヘッドライト・下回り・台車・屋根の改造は必須だけど…
429名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 15:36:08.43 ID:Ju2O0wqB
先頭車って、パンタなしあったよね。。。
430名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 16:15:14.42 ID:YG7lzROD
>>426

1521の前面を使って、11001・12001「旧貫通」にするってのは?
雨樋改造必須だが…
431名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 16:44:02.53 ID:hDp+SobJ
泉佐野にあった1003と1903に
432名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 17:49:33.39 ID:nT08k51b
>>430
あと車体裾の丸みの有無の違いだな。
433名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 17:56:41.69 ID:8kWDxGpp
先頭車も屋根交換OKだね(公式でも修正されてた)
台車もM用(FS355)、T用(FS-19)と作り分けられてることを
落ち着いて見たら確認できたんで、あとは動力台車枠だけか…
434名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 18:47:05.10 ID:8kWDxGpp
>>433に訂正
T台車はFS-19かと思ったら、FS-17Aみたいだね(ボルスタアンカが左に流れてる)
さすがに角ズームや和歌山関係の流用か…
もし動力台車枠が入っていなければ、たまかいちごを1セット拉致することになるんだな…
(その場合はT車を動力化することになるけど)
435名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 20:37:23.60 ID:LIYZmLpL
これで今年も日比谷行き決定でありますっ!
(`・ω・´)ゝ”

さて、何で逝こうかなぁ・・
(´∀`*)ウフフ
436名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 21:01:51.56 ID:+A4bsFrC
素直に南海電鉄、難波駅だな。
6セット必須か。。。
437名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 21:40:02.10 ID:LIYZmLpL
8両編成にするのですか?
438名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 22:02:53.75 ID:OSMqCoFS
当時は六両が最長だったな。四編成で四箱×4=16箱でどう?
439名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 22:20:49.64 ID:dKM9nNny
みんな金持ちだなぁ
余ったパーツ切り継ぎで不用になった車体をオラに分けてくれ
車体新造する
440名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 22:31:39.99 ID:OSMqCoFS
切り接ぎで、両運化
フリーランスで、高師浜線・和歌山港線用1021系とか(笑)
441名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 22:36:48.82 ID:+A4bsFrC
ぬお。。。失礼。
4セットで良いか。6連。
4+4 で作っておいて、6にしたい時は移籍させる・・・。
逆か。
てか、6+4 で作っておけばよいか。
やっぱり6セットだね。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 22:50:22.04 ID:jZ3XFJyo
冷房機取り外し可能という事は、11001系への改造も容易そうですね。

非冷房当時、4両編成での運転はあったのでしょうか?
443名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:03:22.11 ID:OSMqCoFS
確かに昇圧前を知る人は五十歳くらいから上だな

貫通型が二両×2編成、非貫通型が五両だったと記憶するが、教えてエライ人
444名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:39:52.64 ID:OSMqCoFS
教えてと言っといてアレだが、ググってみたら、非貫通型は最初の一年だけ四両だったそうな。
445名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:42:33.45 ID:8kWDxGpp
>>443
ピクの南海特集を読む限りでは、確かそれで正解。
但し、本当の「ヒゲ新」(非貫通)の昇圧更新末期(昭和44年〜)は、
貫通型に準じた車体で作られた旧型更新車の12001系を
電装解除したサハ11801〜11804が組み込まれ、6連で運転されていたみたい。
446名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 02:56:50.71 ID:POAOJ5LL
確かに昇圧前を知る人は五十歳くらいから上だな

貫通型が二両×2編成、非貫通型が五両だったと記憶するが、教えてエライ人
447名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 07:11:35.29 ID:qS9520T9
非貫通は5両編成で後に電装解除した12000系(プレミアムじゃないよ)を1両ずつ挟んで6両編成で走ってたようだ。
また非貫通編成の片方の先頭車がなんかの加減で入場したとき、代わりに貫通形をあてがい前後で顔が違う編成も極一時期存在したらしい。
貫通2両編成は時折、天王寺線や東線の各停にも使われていたみたい。
いずれも、関西の鉄道誌や鉄道ピクトリアル誌に載ってました。
448443:2011/08/19(金) 07:42:22.56 ID:POAOJ5LL
皆さん詳しいねえ
ピクもそうだが、「関西の鉄道」は偉大だな
有難うございます

今日あたり販売形態などが発表とブログにあるので楽しみだ
中の人よろしく
449名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 08:10:14.67 ID:L4NAwga9
>>448
自分も興味のあった車両だから、読んでいるうちに自然に頭に入ったと言うべきか
(それでも関連資料は大幅整理してしまったけど、ピクだけは鉄資料のベースとして
手元に残してる)

画像を見る限り、ヘッドライトも(ライトレンズも含めて)別パーツみたいなんで、
もしかすると「本当のヒゲ新」(所謂11009系時代)も出てくるのかもね。
京福仕様が鉄コレレギュラー編で出るとなれば、完全に確定だろうけど。

FS-19台車がFS-17A代用みたいなのは残念だけど(コストの問題からしたら仕方ない)、
昔からの南海ファンにとっては外せない車両だし、それが比較的安価に入手できる
時代になったと思えば、極めて幸せかと。
(3弾ズームも愛でてるけどね;個人的には鉄コレの傑作の一つ)
販売形態の発表、本当に楽しみ(状況次第では「苦しみ」にw)。
450名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 08:20:39.14 ID:YYSGr/6m
ヒゲ新発売で恵美須町某店は涙目なのか?
451名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 14:48:31.08 ID:5awx8gAg
スレが伸びてるからまさかと思ったらそんなことになってるなんて
452名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 15:11:26.54 ID:vdm0Kbvl
ブログに発売情報キタ
思ったより発売タイミング早いな
鉄道の日というより、新型サザン運行開始記念グッズなのかな
453名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 15:24:52.73 ID:4J5hfsBp
和歌山市まで行かせたいようだ。
454名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 15:44:59.31 ID:POAOJ5LL
中の人さま
新型サザンの筋を教えてください
それに乗って和歌山市に行くから
ついでに新型サザンのパンフレット、有料で販売してほしいです
国際旅行の試乗会では貰えなかったから、ぜひ!
455名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 17:21:21.43 ID:L4NAwga9
動力台車枠は付かないそうで
→床下エラーのいちご電車に入ってる動力枠を拉致ですね
(T車を動力化することになるけど)
456名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 18:14:57.17 ID:4VHB1yF0
正規のT台車枠切って軸受さらえてはりつけてもいいし、
ダンパーない無印FS17台車枠で我慢してもいいし、
やりかたは色々あるわな。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 18:42:58.41 ID:L4NAwga9
>>456
>正規のT台車
画像を見る限り、鉄コレに付いてるのはFS-17Aに思えるんだけど…
(台車ダンパが中心から左に走ってる)
FS-19であれば、右に走ってるんで…(FS-17A代用なら、ちょっと残念)

いずれにしても、いちご・たまの拉致が勿体無ければ、TM-05付属の
FS-17動力台車枠で代用するのも手頃かとは思う
458名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 19:10:11.74 ID:PRT3+TK9
いちご・たまの再販キボンヌ
そして一般色の販売キボンヌ
という人がでてくるのかな?
459名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 20:37:41.65 ID:3wxmtnAC
第3弾21001一畑仕様から1001作ってた俺涙目・・・・
(´TωT`)

でも、半分は嬉しくてなんだけどね・・
(数年前までNの完成品で南海なんて皆無だったんで・・)

先行販売はなんで土曜の方が多いんだ!?
取り敢えず・・・逝く!

ここの連中ともすれ違うかもな・・市駅で・・
460名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 23:51:41.49 ID:aD+sDzHp
オレも1001作るつもりで丸ズームや一畑譲渡車持ってたんだけど。

こうなった以上、近鉄南大阪線の初代5800のタネ車にし〜よおっと。
461名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 00:29:29.43 ID:DrvbkyvC
ヒゲ新。これを眺めながら一杯呑みたいオッサンも買えるよう、ちゃんと残しといてね。
462名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 00:33:01.81 ID:Lvw1n3s9
>>429
また、阪急みたいにパンタ無し屋根の裏にガイドラインがあって、ユーザーカット改造汁
ならいいよね
463名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 02:01:34.76 ID:bQYT7QIz
いや、丸ごと交換だよ。
写真、並べて置いて撮ってある。
クーラだけ使いまわせみたいだね。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 02:17:19.76 ID:/Spg2y0r
そのお陰で、京福3000への改造も多少は楽に…なるといいけどね
余った2両+屋根一式を「京福3000改造用素材」と銘打って奥流しすれば、
応札してくれる人も少なからずいるだろ(自分でも応札を考える)

11009時代の(京福3000でもいいんだけど)屋上さえ分かれば…
念のため、リサイクル屋で売っていた台所のベンチレータを2セット確保した
465名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 06:23:49.70 ID:2OucIoAb
京福(えちぜん)はなにげに製品化されてるからなぁ…
3000もそのうち出そうな気がする
466名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 06:53:08.86 ID:DCtB1QCU
一般流通するんかなあ
金欠なんで定価購入はきつい
467名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 09:06:39.21 ID:aCMkRDiG
南海1000系 先頭車・中間車 2両セット
発売開始日 平成23年9月11日(日)
発売場所  難波駅サービスセンター
※「@nankai」での発売日・個数は後日お伝えいたします。  
価格  2,500円(税込)
******************先行発売会のお知らせ******************
平成23年9月3日(土)4日(日)
10:00から14:00まで
南海和歌山ビル2階(和歌山市駅横)
9月3日は3,000個限定
9月4日は2,000個限定
※お一人様4個までです。

同時開催 『南海思い出ミュージアムin和歌山市駅』(入場無料)
南海電鉄の古い駅舎やなつかしの車両などをパネルで展示!
鉄道模型の展示も行います。


和歌山で5000個売るってことは…
へ?難波と通販あわせて1000個だけ?

てか、総数いくつなのよ?
なんかいっぱい作ってるような気が。
468名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 09:08:09.86 ID:zM6YoXnq
469名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 09:10:39.76 ID:WQIM9YEy
オジャマ致しますッ!
  {^盃^}/

な〜るほどッ!
旧1000系は屋根も車番も選択式なんですねッ!
  φ{^択^} 〜 ☆

私もフンパツして、何としても
6両編成を完成させたいでありますッ!
  o{^希^}o

…あと 「変更の可能性アリ」 とのことですので
僭越ながら、1つだけ、私のささやかな
希望を申し上げたいのでありますが (汗汗ッ)
「運行標識板」 に、真紅の 「-急- 淡路号」 の円板も
収録して頂けましたら、間違いなく
涙チョチョ切れモノかも。。。
  m{^願^;}m

そして、なんと日頃より私のブログを
ご愛読頂きまして、大変光栄でございますッ!!
  ヽ{◎ω◎}ノ 〜 ♪♪♪

これからもどうぞ宜しくお願い致しますッ!
今回も貴重な情報、ありがとうございましたッ!
  m{^恩^}m
470名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 09:17:07.48 ID:7ndV5a/B
販売総数は12000個みたいですよ
ソースは公式ページの思い出ミュージアムのpdf
471名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 09:27:07.44 ID:zM6YoXnq
>>470
難波と通販あわせて7000個か・・・

角Z同様、焦る必要はなさそうだなw
和歌山市の先行販売にしても単純計算で、土曜:750人・日曜:500人だから、少し余裕見て9:30頃に行けば十分買えそうだな。
472名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 11:33:38.36 ID:WlQMEja2
東武7300が12000個で塚っていたから、南海で12000個なら半年もつかも。
ちなみに京急1000は、6000個
473名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 11:42:16.95 ID:WlQMEja2
和歌山市で両日計5000個は完売しないと思う。
往復電車賃約2000円も出す人は少ないと思う。
みななんばで買うと思う。
474名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 15:22:33.04 ID:4KdGux8S
角ズムーのときも6000個以上作ってたのかも知れないな。
あれ、何ヶ月もってたっけ?
475名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 16:16:36.40 ID:Lvw1n3s9
>>474
そんなにマターリ買えたのか?
角ズームって?
476名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 16:36:09.64 ID:zM6YoXnq
>>474-475
確か11月中旬ぐらいまでもってたと思う。
477名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 17:11:29.25 ID:tE0GBSxz
472 は無知だなぁ。
東武と南海を同列に置くとは。
角ズームも1ヶ月ぐらいで完売しなかったか?
478名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 17:16:47.50 ID:tE0GBSxz
角ズームは バスの会場で先行2000個、難波で10000個の合計12000 だった。
479名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 20:12:46.96 ID:Lvw1n3s9
今年こそ 日比谷に持って来てくだせぇ
南海人しゃま〜
480名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 20:29:06.75 ID:q3P7JDMF
和歌山市での余りは和歌山市で売り続けるのかな???
481名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 21:12:16.78 ID:aCMkRDiG
>>478
そうだったのか…
当時は6000個生産だと思ってて、1ヵ月経っても難波で売ってると聞いて、不人気だとバカにしてた。
スマンカッタ。

それにしても、初回から12000個も作るなんて太っ腹だな。
482名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 22:10:00.47 ID:bGFY+yST
通販で売ってくれれば、喜んで買うのだが・・・ 
483名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 23:21:45.29 ID:DCtB1QCU
発売後製造分が捌けたとしても、追加製造分が余らない方法で販売して欲しい。
484名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 23:21:46.24 ID:q3P7JDMF
@naknaiで通販するでしょ。
今回は遠くの人でも楽に買えるね。
急がなくても欲しいだけ購入できる12000個!
485名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 23:54:26.17 ID:Zar2kj3h
いい加減、丸ズームの中間車出せや!
486名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 00:36:44.42 ID:kcsrPSk7
こんなもん塚決定だろw

沿線民(元沿線民含む)と福井民以外買わんよ。

これで南海鉄コレ止めますみたいなことになりそうな悪寒。
487名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 00:45:57.91 ID:kytfGUTb
まぁ、丸ズームが高価で取引されてるしね。
まぁ南海が公開するような事態にはならないよ。
少しハンデは、現車が既にないことか。
 
栄光の四国特急を知る世代が間違いなく4セット買うな。
屋根パーツも付いてるんだぜ?
簡単にヘッドライトテールライト点灯改造して、貸しレイアウト走行してるさ。
 
そろそろ、今年もフォークダンスの文字が踊る季節か・・・。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 00:46:52.52 ID:S0NvV+iM
ヒゲ新は、アラサーであれば熱狂的ファンが少なくないから
塚になるとも思えないんだよなぁ(買いやすくなればいいけど)

たまやいちごを押さえないと、台車の都合で京福仕様も作りづらいし
(FS355目当ての人もいるそうな)
489名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 00:54:46.84 ID:S0NvV+iM
あと、問題は丸ズームとの車体断面の違い
現物を確保し、Nでどこまで違うかを見極められない限り、
相互の首すげかえができないかも確認できない

3弾ズームは21001〜21006の仕様、ヒゲ新は1002F〜の仕様なので、
京福・一畑3000を厳密に作る上では、乗務員ドア部分を相互に交換できれば
ベストだから…

四国特急、なぜか神格的存在なんだよなぁ
490名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 01:33:38.64 ID:QvcVK0i4
南海1000系の需要
@そのまんま動力化で特急四国4両編成
A昇圧前の一次車貫通型に改造。屋根と前面は1521系を潰せないか検討。B京福電鉄各種
Cズームカーの中間車に改造
車体の隅の柱が細くて21000をそのまま切り継ぐと長さが合わねーよ


結構需要あんじゃん
491名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 06:53:19.26 ID:1or7v5IL
1001は6両編成だたお
昇圧前のも揃えると7セットは最低欲しくなる

京福仕様はあまりの先頭車で作れる

まあ、贅沢言うならば3両セットにしてくれると効率良くて助かったけどね
492名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 08:57:25.84 ID:EdyX7pO4
FS355に似た台車枠、TM08に入ってなかったっけ?
493名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 09:34:15.13 ID:d3Hth9bx
>>484
@nankai、楽天ベースだから近鉄みたく鯖がヘタレなこともなさそうだしな。
あと何回こんな買い物ができるか楽しみだ。
494名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 16:05:11.60 ID:tOePNoOq
>>484
「@なくない」って…なんかオモロイ。f^_^;
495名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 21:54:38.83 ID:1or7v5IL
>>473
俺様、株主だから区間未指定6回回数券持ってるんでタダで往復できる
(`・ω・´)シャキーン
土曜逝ってくる
496名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 22:18:30.53 ID:XOx9Ip2O
和歌山市民の南海ヲタもお忘れなく(`・ω・´)

土曜は仕事だけど(´・ω・`)
497名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 23:37:01.13 ID:fW+KHk5h
とりあえず動力台車確保にいちご電車買ってきた。
でも関東民なので、それが活きるかは通販次第。
498名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 23:42:18.18 ID:S0NvV+iM
>>497
保険として、TM-05に付いてるFS-17台車枠「だけ」のジャンクも確保した
5両分で210円…高いのか安いのかは分からないけど

(FS-17Aの台車枠は既に確保し、T車の枠は一畑3000と交換済)
499名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 23:53:37.78 ID:/i3V05rd
FS-19の詳細画像は無いか
500名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 00:27:35.36 ID:GgEROA5I
>>499
実物の画像であれば、「まずは紙媒体で探せ」と言いたくなる
少なくとも、ピク南海特集(1985年版)には掲載されてる
模型…どうなんでしょ
501名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 12:26:04.88 ID:uP/rTqBM
Nゲージサイズのイラストの本で南海の模型の妄想を膨らませてたあの頃からしたら夢のようだ!
502名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 17:50:33.28 ID:sSW4DQrZ
>>370
このレス、今となってはとぉ〜っても気になる・・・・
503名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 17:55:30.26 ID:GgEROA5I
>>502
「11001貫通も出すよ〜」と読めるし
504名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 18:42:24.92 ID:Mll/VAdM
鉄道ファン10月号58〜59ページの南海の欄を見て
6000系来年で50周年で1両も廃車されていない

>>370の貫通型に当てはめると来年の鉄コレは6000系(登場時)だったりして
その次(2013年)は7000系50周年だから7000系の鉄コレが出たりして
505名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 18:51:32.23 ID:AL5BhuhH
次回か、「その次」ってあるから、そんなに気にしなくていいんじゃね? 
貫通形欲しい奴は早めに改造したらいいぢゃん。
506名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 19:14:16.06 ID:+4tqKjkS
1985年のピクトリアルということは、はや26年前だ
電鉄100周年、10000系サザン登場の時だな
ひげしんもまだ現役
3月まではきのくに号が走り、この年、七道ー石津川間の下りが高架になった
ホークスもまだ南海だった

えらい昔になってしまった
507名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 21:22:10.14 ID:Z7OpeUl5
http://www.youtube.com/watch?v=kKx9lg-XsZw
この動画見たら、大体の機器配置わかった
508名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 23:16:53.02 ID:zz4Wyzeu
1001台車
M FS355
T FS19
の2種類しかないようだが
509名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 01:51:16.91 ID:tkKw3tva
南海よくわからんけど
○ズームは大井川で見て惚れた
ヒゲ新もカコイイから通販してくれるなら買いたいですが
台車とかよくわかんないので緑のアレが編成で走りゃいいや

てな関東人も多いはずW
510名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 04:29:06.04 ID:pfss9jXA
>>492
TM-08(20m級A)とTM-12(19m級A)に、FS355に似た台車枠(ミンデンドイツの)が入ってる。
1001に使う動力はTM-08なので、それに付属のものを使えばいいのでは?
511名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 09:56:50.82 ID:L3PpUYpn
>>509
自分もズームの代用で2セット4両でいいやとか思ってる関東人ですすんません。
512名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 11:14:05.47 ID:gndBwV1v
>>510
TM-08に入ってる台車枠の一つは、確か東武8000(初期)用のFS-356。
台車形状にとことんこだわるのでもなければ、確かに代用しても良さそうな
(自分はいちご電車付属のFS-17Aを確保済&代用予定だけどね)
513名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 13:18:44.16 ID:pfss9jXA
TM-12に入ってるほうは阪急3000・3100・2800などに使われているFS-345。
たしかグレーと、阪急独特の青みがかったグレーの2種入れてあったはず。
1001に使うなら普通のグレーのほうがいいだろうね。
514名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 15:13:22.19 ID:gndBwV1v
>>513
この台車枠が余るかは10/8次第だねw
515名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 19:32:35.61 ID:k3Dz6UIi
モールドに差があるかもしれないけど
GM動力ユニット用FS-356台車枠買ってきて
削ってはっつけようかなと
ABSだからPOMよりくっつきやすいはずだし
ユーレイは回避できる(編成ものだからそんなに気にすることではないけど)
516名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 20:29:23.52 ID:Uzdzrt9p
丸ズームとかヒゲズームとかよくわからん…
517名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 22:42:03.67 ID:mFSY9NjQ
ヒゲズームは初めて聞いた。
518名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 01:20:26.30 ID:F85TAwHv
本線ズーム ズームして無いし
519名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 06:56:43.15 ID:5uEy2fzB
2000系のことか?
520名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 09:02:51.82 ID:MtNNDg4O
南海好き以外の今の鉄には1001なんて「ズームカーの長いの」くらいの認識だろ。
521名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 12:32:33.64 ID:FuWX2AQp
3日 4日 プレミアム営業開始して最初の土日だから、乗り鉄かねてたくさん人集まりそう…

そういう自分も始発ののぞみでかけつけようと思っている20代埼玉人ですがw
522名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 17:26:35.42 ID:C0r4p1Aw
1001て、21mですか?
523名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 20:42:57.91 ID:q7kmgavn
20m車体です。19.5m車体ではありません。
524名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 23:22:25.16 ID:gAEpY+Pe
>>523
20m車体だけど南海の場合は台車中心間距離が内股気味になっているので動力は
20m級でOK。
525名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 23:39:57.49 ID:q7kmgavn
あ、動力ユニットを知りたかったのか。だったらTM-08・20m級用A。
実車の台車中心ピン間隔は13600mmで20m級旧国と同じ。
526名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 23:46:18.87 ID:8hQo4aV5
金鉄とは違うのね
527名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 02:26:02.21 ID:4412xu8J
勿論、かmぼこではありません。
528名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 08:29:52.82 ID:/AdwycPz
通販の発表まだ?
529名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:59:10.78 ID:0zuXtUuD
12000個の内、5000個を3・4日で売るんだよね?

残りは7000個だけど、11日の午前なら余裕で買えるかな?
530名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 06:13:52.99 ID:nIAhawID
余裕だな・・

っていうか
3日も午後まで余裕で売ってる希ガス
531名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 07:24:59.65 ID:19HDgS0g
車吊り広告キター

選考販売の和歌山市のイベントのビラと隣合わせ

選考販売と難波の売り場の告知はあるが通販告知はナシ
沿線だからかな
532名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 07:36:50.32 ID:19HDgS0g
選考→先行
失礼しました

鉄コレのビラには、さよならイベントの10000系との並び写真も
パッケージは紀ノ川鉄橋を渡る四国号

和歌山のイベントのビラには、きのくに号や二代目こうや号の写真も
昭和後期の南海電車だね
533名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 08:54:19.71 ID:2cns0rM6
通販やらないかのなぁ・・・ 残念だ。
534名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 09:14:41.91 ID:Mb8A2FUl
ん?
535名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 09:59:44.30 ID:Mu8zTNy0
楽天の@NANKAI店長ブログで楽天での販売分は「後日発表します」って書いてるじゃん。
536名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 10:47:44.80 ID:cPpcYTDw
先行後は角ズームみたいに難波オンリーでいいんじゃね?
537名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 11:19:17.88 ID:nIAhawID
うん、難波のみの販売に賛成・・
欲しい奴は買いに来い!で良いと思う
538名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 12:22:43.68 ID:cPpcYTDw
角ズームのときは、天満橋のアヒル見たさに神奈川から来たら、
たまたま発売日だっので買ってしまった
539名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 12:36:15.17 ID:f8vhvABN
京都出張が9/9、次の機会は12月。
残ってないだろうなぁ。
540名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 13:00:52.84 ID:mZOB0WU0
難波と通販、ともに在庫が潤沢にできればそれで完璧じゃん。

まぁ和歌山の販売ぐらいはいいんでね。
東京で無駄に800個も垂れ流すようなどこかに比べたらw
541名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 13:02:40.03 ID:19HDgS0g
南海電車の中の広告なのでネット通販は書いてないだけじゃないかね

沿線だと送料より運賃払って電車に乗ってくれということでしょ
542名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 17:23:43.84 ID:0dxaf1uR
中吊り広告見たら欲しくなってきた!!
あのサンプルの四国号円盤をつけたひげしん、実車知らないけれどかっこよすぎる!!
543名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 05:19:17.44 ID:QAKCT9AC
日比谷持ってきてくれ〜!
頼むから
544名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 07:07:27.89 ID:rC3YBR5+
だから、もうトミテクで販売するレベルなんだよ
545名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 10:20:15.94 ID:j30+ZGLr
>>543 羽田から飛行機乗って、関空経由で難波まで来なはれ
新幹線で新大阪から来たらあきまへんで(笑)
546名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 11:12:36.69 ID:utafJH5/
>>543>>545
安くて快適な南海の高速バスで難波直行さっ!
547名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 16:16:37.54 ID:g6IHVRca
一斉置換えじゃなくて、過渡期に10000系使った四国号とか1000系サザン号
とかやってたら並べて楽しめたのになあ。
548名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 16:31:50.42 ID:+o26j1YS
3日の和歌山って、行列になるのかな?
549名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 16:57:09.70 ID:ML2lDbZb
サザン化後は、朝の急行運用に就いてなかったっけ?
550名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 17:19:02.92 ID:db/NyNBV
ブログによるとFS17Aの動力台車とアンテナも付くみたい。
551名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 17:27:29.30 ID:5LfG+KjE
え、汐見橋でホーム立ち売りじゃなかった?
552名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 17:59:39.72 ID:DLfwLo/w
>>550
結構重要な情報なんだよなぁ>FS-17A動力台車枠が付く件
やはり、既存製品のたま・いちご(&角ズーム)の台車枠を
活用して、FS355・FS-19の動力台車枠新規作成はせずに
コストダウンを図りつつも、ニーズが大きい動力化を考慮したんだね

…「台車枠が入らない」と信じ、既にいちごを買ってしまった自分にorz
11009や京福仕様への改造需要にも、十分配慮しているんだろうね
553名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 18:07:10.09 ID:uIFVU4fX
紀伊細かw…
554名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 18:19:40.22 ID:MmE331bL
>>550>>552
おぉ!
角ズームまだ動力化しないで積んである俺としては、二重に有難い。
555名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 19:37:32.49 ID:wMBhXx09
極太特大の (急)ヘッドマーク
556名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 20:50:47.58 ID:ssi5SrK3
9月3日/3000個
9月4日/2000個
通販/2000個
難波/5000個+和歌山市売れ残り

こんな感じかな。。。
557名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 21:31:11.39 ID:uIFVU4fX
FS17Aで思い出したが、また左右同じ床下機器をつけてるってことはないよなぁ?
558名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 22:14:50.70 ID:l0SF/wAU
>>557
いまの@NANKAiの神っぷりをみてたらそのようなミスは無いと思いますよ☆
たぶん…(^^;)
559名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:15:10.21 ID:+o26j1YS
>>556
通販/2000個は何分で完売するのか?
560名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:18:20.91 ID:DLfwLo/w
>>559
15分〜30分と予想(個数制限次第かと)
通販がアウトだった場合、関西の連れに頼むか…
561名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:18:49.98 ID:wMBhXx09
関西以外ではそれほどでもないと予想

古臭い湘南顔だし。地味な色合いだし。
562名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:30:34.69 ID:DLfwLo/w
>>561
3弾ズームと現物を見比べないと、相互での「あーしたい、こーしたい♪」改造が
できるかも分からないのがなぁ…
・京福3000/11009時代への改造需要(FS-17A動力台車枠を同封した意味は、
既存金型流用でコストダウンした以外にも、こちらも意識しているのかと)
・ズーム中間への改造可能性(と言うより、ズームの中間車は大真面目に出て欲しい)

アラサー以上の世代に、どれだけ人気がある(あった)のかが問題
個人的には「南海電車の一時代の象徴」と思ってるけどね。

ズームと相互改造が可能なのかは、9/3時点でこのスレにもレポートが出るでしょ
563名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:30:39.51 ID:a33TF7XD
資金的に苦しい時期なので買うかどうか悩んでたけど
動力台車が付くと聞いてなんとしてでも買うことに決定
564名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:32:14.27 ID:X7JRr7b/
>>558
@は何もしてないんだけどねww
担当は別の人だよ
565名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 01:16:08.62 ID:cV8cSyBj
>>560
何時から並べば大丈夫かな?
ながらで東京から行くと和歌山市着が10時少し前なんで不安です。
566名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 07:08:07.68 ID:FnLDitOT
東京〜和歌山だったら夜行バスが走ってない?
567名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 08:23:36.58 ID:EEqSL1xZ
東京で和歌山と言えば四国かと聞かれた〜♪

鉄コレ動力についてるミンデン台車の動力台車枠を使えば、FS17Aは全然使わなくて済むな。
角ズムーの動力とかに回せる。
568名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 10:23:40.25 ID:efIaoZ7w
台風のためイベント中止かも
569名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 11:02:18.87 ID:cV8cSyBj
>>568
イベントは、建物内だろ?

南海電車が止まるかもしれないが…
570名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 12:57:04.08 ID:JibxaQq1
いつのまにか台風直撃コースになってますやん

土曜朝に
571名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 13:00:33.25 ID:2MMS0vfB
イベントは開催されても列車が動かないとか、コみケッとスペシャル5か。
572名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 13:39:34.61 ID:f3iCeR98
>>561
甘い 甘いぞ
573名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 15:01:14.08 ID:EEqSL1xZ
台風、なんか嫌な進路だよな。
このご時世、イベントじたい中止になる可能性もあるんでね?
574名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 15:07:31.30 ID:6JvitGuY
9/11になんばで買えると思えば良いのかと
このご時世だから、和歌山市イベントは完全中止と思った方が
575名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 15:34:36.12 ID:2J4sBFsn
行き帰りの新型サザン、指定を押さえてるから中止はコマルナア
コマルいうても交通局ちゃいまっせ
576名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 16:06:27.79 ID:htvnIhEf
この11月に大阪出張あって梅田で解散なんだが。阪急は買えても南海は無理か
577名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 16:34:12.27 ID:hHodfuR/
>>575
台風でサザン運休の可能性も・・・
578名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 18:30:27.23 ID:WyuGm59/
サザンがサンザン?
579名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 18:42:47.62 ID:7Y56Yp+Y
>>578
12000系に関してはプレミアムサンザンになるなその表現だとw
580名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 18:57:33.85 ID:RTXByiwD
台風直撃でプレミアムザンザカ降りになるんだな
581名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 20:46:20.36 ID:6JvitGuY
つーか、9/3の午前に紀伊半島直撃だったら…
4日も道連れで中止だろうなorz
で11日のなんばは始発前からパニるとw
582名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 21:37:59.88 ID:2J4sBFsn
台風の嵐の前に、オヤジギャクの嵐が…

和歌山のイベント、台風なら五日に順延キボンヌ
583名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:15:09.74 ID:9E0SKRtY
駅売りは何日ももつかな?
地元民じゃなく交通費が掛かるので、通販かヤフオクに切り替えようか考え中。
584名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:26:53.68 ID:JibxaQq1
台風12号和歌山港行きでございます。
和歌山港へは3日午前9時の到着を予定しております。
585名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:27:14.76 ID:EEqSL1xZ
>>577
(´駄`)<サザンが休、ナンチタ…
586名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 02:08:52.50 ID:9gOYx0hK
台風しゃんも鉄コレ欲しくてやってくる大人気


来んでええがな


今から汐見橋ホーム売りに変更せや。
587名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 07:19:33.14 ID:szXLqWll
オレは3日に出撃するつもりで、金券屋で南海の株主乗車券2枚を買い、動力の20m級A
も買ってミンデンドイツの台車枠も取り付けた。
旧1001は前々から欲しい車種だったので、土曜日が来るのを楽しみに待ってるぜ。
588名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 08:35:23.92 ID:L6+fsjrR
パンタも買っとけよ〜
碍子の取り付け方からして、やっぱPG16が近似かな?
589名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 10:43:26.72 ID:umwdi5Kr
ミンデンドイツの台車枠か
590名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 12:01:23.93 ID:77DMkrlI
新型サザンのテープカットも無事に終了
3日のイベントも楽しみだ
591名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 20:47:21.80 ID:zoZqtMLd
3日マジでヤバくないか?
4日はなんとか回復しそうだが。
592名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:24:41.18 ID:jrhS5pak
3日は電車が動くかどうかの状況じゃないかと。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:51:31.24 ID:WkxUl9ne
つ和歌山線&阪和線が あるじゃないか

仮に中止になったとして、どのサイトで告知されるんだろうか?
594名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 21:55:39.80 ID:XRXrISYU
昨年の小田急祭りも台風で吹っ飛んだ。

行き場を失ったバスコレやむすめは後に個別に発売に

和歌山と極楽橋で売ればよろし。
595名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:15:42.83 ID:ayI09QJG
>>594
鉄道むすめはまだ売ってなかった記憶が>小田急

>>593
仮に3日が中止でも、4日・11日があるからなぁ
南海の公式HPに告知するのかなぁ(運休予定と共に)
596名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:17:32.70 ID:77DMkrlI
ここはひとつ、復刻版南海ホークスグッズの時のように、沿線のアンスリーとナスコで販売希望
597名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:20:14.79 ID:r7j9FHIp
去年の南海千代田工場の一般公開のときも台風で中止になりかけたような
598名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 22:36:11.58 ID:77DMkrlI
そうそう、去年の千代田は警報が出てたら中止と告知されていたっけ
結局、無事に催行したんだよな
599名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 23:46:00.11 ID:szXLqWll
>>588
書き忘れてたけどパンタも買ってあるよ。
富のPT4212-AMにした。
オレ的には私鉄の大型パンタはこれを使うことが多い。
ただ、名鉄や西武にはしっくりこないので別のにしたが。
600名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:11:32.00 ID:EkiOYhK/
> 中止又は開催時間を変更する場合があります。
from副店長
601名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 20:00:25.98 ID:pUPh7aSC
18キップで移動し、ヒゲ新購入後、紀州、有田を回ろうとしていたが、
マジで死亡フラグだな。どーしよう
602名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:13:32.12 ID:oF0URJ5D
ありますって、どうなるんやろ
電車動いてたら決行して欲しいな

プレミアムの指定席往復とも買ってるから
603名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:31:56.60 ID:JSeBGgTx
>>601
紀勢本線、早くも午前中の運休決定。
但し、和歌山〜和歌山市は通常通りの予定

604名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:26:05.05 ID:UB3BI4Mr
平成23年9月2日
南海電気鉄道株式会社
風水害が予想されるときの電車の運転休止について
大雨や強風により、危険な状態となったときは、直ちに電車の運転を休止いたします。
なお、運転再開については施設等の点検のため、時間を要しますので、あらかじめご了承願います。
605名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:31:33.00 ID:c7hEIx5G
今日は開催できるのか…?
いずれにしても、レポ切望(こちらは関東なので…orz)
606名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:40:50.96 ID:sryWGDo/
夕方にはヤフオクに転売バカが登場するから

ID予想がお楽しみっだ
607名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 03:25:40.78 ID:UB3BI4Mr
難波駅サービスセンターって、始発から開いてますか?

608名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 04:30:02.17 ID:CdhpXBBl
前回角ズムーの時は、始発から販売だったと思う。
609名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 06:46:38.52 ID:82DwOGDr
>>606
関西転売ヤーの雄 cbz氏&umaたん は確実。

あと、ひげしん・亜鉄・モア・新大阪模型
等業者の大人買いは風物詩となってるキガス
610名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 07:53:17.19 ID:w4RAuAdY
副店長ブログによると
(7時前更新)
本日今の所

血行・・・


もとい・・

決行
611名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 07:54:14.25 ID:uIH+7DWU
業者どもは移動経費ケチって和歌山には来なかったりしてなw

でも、結局この1週間が勝負時とみて買い付けにくるかね…
612名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:19:55.01 ID:89fjWShY
>>610
マジかよ!!行きはなんとかなっても帰りやばくねーか。
てか、朝から鉄コレ買いに和歌山行くって言ったらおかんに
止められた、来週の日曜朝一までお預けだよトホホ・・・orz
613名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:24:35.32 ID:HnM2/sh1
特急料金ケチったら
後ろ4両よりによって8000系かよ
わざとやってるだろこれ
膝が痛いorz
614名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:30:58.09 ID:n05Gd1Z4
20人くらいかな@和歌山市
615名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:35:53.81 ID:WJQu0boV
自由席車に乗るなら、わざわざサザンプレミアム使用列車選ばずにサザンフルイヤツ使用列車乗れよ。
616名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:48:18.19 ID:M34tmzVK
フォークダンスの打ち合わせしているオヤジ発見!
617名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 08:55:49.70 ID:SL1KedVm
只今、35人
618名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:16:21.51 ID:sryWGDo/
何処の店の奴や

天罰が中りますように
619名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:19:11.06 ID:sryWGDo/
>>609
ひげしんも転売参入してますか
620名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:21:03.99 ID:PoJg3DvA
フォークダンス、久しぶりに聞いたな。
621名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:42:56.65 ID:M34tmzVK
台風のせいか意外と列が短い
明日も来週もあるから分散しているのかな
622名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 09:52:53.54 ID:RGF51C8S
限定鉄道模型&Bトレイン等の販売実況スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1291393560/
623名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:18:30.61 ID:GxykK4dz
転売ヤーってクルマで来てたりするの?
624名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:27:16.50 ID:M34tmzVK
もうすでに列解消
あっけない
みんなレイアウトの南海電車に見入ってる
premiumもひげしんも南海型電機もいるよ
625名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:30:10.33 ID:sryWGDo/
すでにヤフオクに2500円で出てる
626名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:42:17.30 ID:BLutJXdP
>>624
うp

パッケージの写真、横チンだぁ。
627名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 10:42:20.15 ID:HnM2/sh1
レイアウト
スタッフがズシーンして
脱線転覆してたな…
浜寺公園駅舎あるじゃんと思ったら
さんけいの奴だった
628名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 11:38:29.20 ID:c7hEIx5G
買い占めるなら今なのかもw
629名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 12:22:07.80 ID:ghmUntC2
まだまだマッタリと販売中、今からでも余裕で買えますよ
てか、ジオラマに見入ってしまう☆
630名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:47:05.13 ID:UB3BI4Mr
台風去ってもダダ余り中。

ナンバでも1ヶ月はもつやろな。。
631名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 15:58:22.07 ID:RGF51C8S
日比谷に持ってこないかな?
632名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:06:13.56 ID:bF/1nzby
>>630
角ズームのときも余ってそうだった
633名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:19:24.17 ID:xbA51Qz/
4箱買ったが、アンテナ欠品1、中間車床下エラー1…
シール貼ってしまったし月曜日トミーテックにtelするわorz
634名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:32:00.13 ID:uAYRp6Rr
>>633
俺のは先頭車下部の標識灯が無かったよorz
635名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:40:48.21 ID:sryWGDo/
あーあ、聞くだけでブルーになるわ

中国人は、指示どうりにパーツも組めないのか

じゃあ部品で販売してくれ、自分で組むから
636名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:49:39.35 ID:xbA51Qz/
4箱買ったが、アンテナ欠品1、中間車床下エラー1…
シール貼ってしまったし月曜日トミーテックにtelするわorz
637名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 16:50:48.35 ID:xbA51Qz/
二重カキコスマソw
638名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:17:03.49 ID:w4RAuAdY
その為に2両セットでの販売ですw・・
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 17:20:26.91 ID:nG/fJ6VT
フル編成組むとき余る先頭2両が予備なのかよw
640名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:24:37.52 ID:uIH+7DWU
両側とも同じ床下機器だったら、それエラーでなくて仕様なんでね?

で、和歌山、今日の結末を見た奴はいないのか? 
いったいいくつ余ったんだろ。
641637:2011/09/03(土) 17:29:14.74 ID:xbA51Qz/
>>640
四両あるうちの一両だけおかしいから仕様では無いはず…
ヌルヲタだから詳しくは分からないけどw
642名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 17:31:15.54 ID:BOkYSPIC
通販で大量放出決定かな。無理して行かなくてよかった。
643名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:08:35.63 ID:sryWGDo/
だからもう鉄コレで出すレベルの商品
644名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:09:04.26 ID:sryWGDo/
だからもうトミテクで出すレベルの商品
645名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 18:12:48.21 ID:3MnW4546
>>639
パーツ取りでつか…
646名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:02:39.79 ID:ZerGlY39
東京から和歌山市まで行ったんだけど、駅前閑散としてた…

4箱買ったけど、パッケージの説明もいいね!

今日は一泊して、鉄コレ横にホテルのVODビデオ楽しみます。
647名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:12:54.94 ID:zkOhEJKt
>>609
その二人が見事に大量出品してるな。
貴殿はエスパーか何かか(笑)

帰りに日本橋廻ってきたけど、
早々1箱4980円で売られていたのには何ともはや…
648名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:32:23.17 ID:Q4FIKjhX
うまい棒換算498本か
1日1本で1年以上もつ
649名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:26:50.48 ID:M34tmzVK
難波から和歌山市までの電車賃払ても、和歌山まで買いに行った方がやすいがな
でも来週には難波でも定価で買えるし、転売屋亜ボーンキボーン
650名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:37:56.32 ID:ghmUntC2
今日は台風来てたし、確実に買えるか半信半疑だったから少なかったのかも。
そのまま帰るのもしゃくだったから、JR和歌山まで出て、ラーメン食べて帰った!
651名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:48:14.19 ID:WtnGICuL
あの角店のラーメンあんまり旨ないやろ
652名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 21:52:30.83 ID:yvS3MMeo
>>646
JR和歌山の方がまだ人は多いよ。
でも和歌山の場合、日本中の多くの地方都市と同様に郊外型の大型店に
人が流れてるらしいからね。
653名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:10:39.17 ID:kJ2evClX
○Zの時は一体成形だったライト部分が別パーツになってる
これって京福(福井)のフラグだろうか。。。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:24:26.16 ID:c7hEIx5G
台所で京福福井用インレタが出てるね(903R)
偶然見付け、3000に改造しようと思って確保した
655名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:41:23.01 ID:oahZDn7M
>>653
となると、『側面魔改造』の晩年仕様だろうか…
656名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:03:14.74 ID:2NcBmKyK
別パーツのライトもそうだが、先頭車の連結面側天井に
パンタ避けの角穴があるから、確実に非冷房車を想定した
構成だな

それが11009になるのか、京福3000になるのかは…
657名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 06:35:32.59 ID:+H1X6pVL
本日、これから参戦します
(`・ω・´)シャキーン

買えると良いなぁ・・・(´・ω・`)
658名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 07:22:57.70 ID:oOP47fgR
在庫の有無よりむしろ交通の便を心配してるように聞こえるなw


で、3弾ズムーカーとの屋根カーブの違いを確認した方はおられますか?
659名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 07:31:29.53 ID:qJfxiHaK
日本橋で4980円ですか

店が参戦しているのか、ポポンだな

初日から個人が定価割れで持ち込む事はいないだろうから
660名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 07:53:31.50 ID:veEfvYsm
今から和歌山行くんやけど列並んでおるんか?
661名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 08:08:25.51 ID:xo29oZnq
一人四個までなら交通費や日当で売価が倍でも赤字やと思うんが
変装して二度買ってやっと経費回収
662名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 08:59:44.10 ID:t4CJJntj
市駅なぅ 行列15人程
663名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:06:40.62 ID:t4CJJntj
今 並んでいる奴 咳払いシル
664名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:13:56.88 ID:teKDy4Kl
市駅35人
665名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:22:29.92 ID:teKDy4Kl
行列折り返し
666名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:27:17.78 ID:t4CJJntj
市駅 今 60人程
667名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 09:58:56.90 ID:t4CJJntj
今 列 解消
668名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 10:56:50.96 ID:veEfvYsm
楽勝やん。
余裕で買うたわ。
669名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 10:56:57.78 ID:oOP47fgR
>>667
ちょwおまwwまだ10時になってないしwww

なにわともあれ、レポ乙!
670名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:00:37.48 ID:CJLaJezR
1000系出来いいね
21000と違う車体断面も再現していたし、
クーラー、ヘッドライト別パもイイ
うっかり8箱も購入してしまったよ

21000の時は微妙だった顔の表現もイイ感じ

別パのヘッドライトはきっと京福をやる気なんだろうと想像し、
改造はやめておこう。
ともあれ、台風に負けず購入して良かったと思える一品です。
671名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:29:05.91 ID:qHnlQCjh
>>670
4限でもフォークダンス有りなの?
672名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 11:39:22.06 ID:ANkhF5Gb
>>671
結構フォークは容認してる所が多いよ
今回のひげ新は並びが多くないから尚更
個数が少なかったら話は別だけど
673名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:29:46.77 ID:x4iVmovO
今し方ゲットだぜ!
必要数10個聞いたら売ってくれたよ。


何故か改札コンコースに売り場設営して 売り出していたよ。
674名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:57:10.10 ID:b6WvdfJu
鉄コレの販売も14時までなん?
675名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:22:16.81 ID:+H1X6pVL
12個お布施してきた
(`・ω・´)シャキーン
7時45分難波発の新型にも乗れたし
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

でも、帰りの市駅10時発サザンは2号車なのにたばこ臭かった
ヤニってなかなか臭い取れないんだな・・(´・ω・`)
676名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 14:33:20.49 ID:+LfSO9dr
南海1000系 余った先頭車は、切り継ぎでBトレ化
677名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:11:25.16 ID:z5Eu64if
本線人身事故で止まってるorz
678名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 16:19:49.29 ID:qj0Hpt+C
今日で関空開港から17年か。開港翌日コンコルドを見に行ったのもいい思い出。

ラピートは更新しないまま廃車になるのかな。
679sage:2011/09/04(日) 16:38:56.71 ID:IA8uIEwA
11時過ぎに着いたけど、余裕で買えたよ。
ありゃ2日で5000個も売れてないじゃないかな?
680名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 17:57:27.67 ID:hICGItbG
あまりに売れなくて、駅のサザンの指定券窓口の横で11時頃から机出して売ってたぞ。
681名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:02:36.94 ID:qHnlQCjh
そんなに売れないなら日比谷にたくさん持ってきてよ
682名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 18:11:52.76 ID:qj0Hpt+C
なんだかんだ言ってもいずれ完売するんだから、のんびり見守ろうや。
683名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:26:44.07 ID:+H1X6pVL
いま組み替えて6連にしてる途中なんだが、
正確な1001の床下機器配置がわからん・・

ホビーメイトおかのHPにある図面と一致しないんだ
684名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:38:50.91 ID:t/0226mF
TNカプラーってそのまま交換しても大丈夫ですか?初心者なもので、教えていただきたいです。。
685名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 20:50:54.05 ID:fGU1KuaK
>>683
一致する訳ない。鉄コレなんてみんな流用だぞ

>>684
わからないなら、判るようになるまで手をつけないこと!
686名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:01:10.57 ID:Nh/9Hgz/
>>683
7100といっしょじゃ内
687名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:18:42.33 ID:hICGItbG
>>681
貧乏だから、大阪から日比谷までの輸送費がもったいなくて出せません。
688名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:23:53.34 ID:5Ap2z1P3
南海契約社員(?)の某掲示板管理人さん、早速オークションに出品!!
南海の社員が、転売してどないするねん!!

転売ヤーに転職した方がよろしいのではww
689名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:03:35.07 ID:Hd9F0E0L
1001のM車のミンデンドイツ、ちゃんとFS355で作ってあったね。
既にFS-345が動力台車枠で出ている(20mAと19mA)のと、阪急3000の発売も控えている
のでFS-345の流用でいくのかなって思ったけど。

ひょっとして阪急の方がFS-355の流用だったりして?
690名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:49:12.32 ID:qj0Hpt+C
旧1000の床下、どんなパーツが入ってるのかはわからんが、爺ストアーに行けばサザンの床下売ってるから、多少使えるかも。
691名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:17:45.02 ID:P5eFpHcy
10時前に列解消なんて、悲惨やないかぁぁぁ。

なんかい〜策ないかな?
次が続かなくなる。
692名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:17:48.40 ID:xZ+jVD8O
奥、盛り上がってますなぁw
来週の通販も瞬殺だね(棒)
693名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:56:09.81 ID:c0UXVSfN
>>646
和歌山まで行ってVODとかw

和歌山と市駅の間にいろいろあるのに
694名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:58:04.76 ID:Ln6Cx+zu
本日和歌山市参戦!!! 
昨日、本日とも売れ残り。しかし今回は台風等で地元&早く欲しい&テンパイ
のみと思われる。次回の難波の売れ行き次第で通販に移行?
22000系と違い4セット購入しないと編成とならないため意外と難波で売り切れかな?
695名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:58:29.06 ID:qHnlQCjh
>>693
新今宮ですね わかります
696名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:12:39.52 ID:/CRxZXK+
>>690
通販メインにしたら瞬殺だろうに
なんで転売ヤーに儲けさすような販売方法をとるんだろう

・・・まさか>>687と関係ある?
697名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:17:49.12 ID:7mDKTCpm
大阪住んでて和歌山までやら沿線住んでて難波まで南海電車乗るのは一向に構わないのだが、東京から大阪までは流石になあ。
日比谷の目玉説はありうるけども、東京の転売ヤー喜ばせるだけだよな。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:33:24.64 ID:gTmtMPaX
>>696-697
角ズームの時の売り方からすれば、恐らく日比谷では売らないと予想
通販は瞬殺だろうけど、基本は角ズーム同様、なんば限定で売るんだろうと思う
699名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:36:30.20 ID:gTmtMPaX
仮に日比谷で売ったとしても、関西組も含めてまずは阪急3000狙いになるのが目に見えてる
(自分も実際に阪急狙いの予定)

その意味でも、あえて日比谷では売らないと予想(千代田のイベントでは売るとしても)
700名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 09:46:42.88 ID:w7+3uNHc
なんで阪急が欲しいの
701名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:55:37.08 ID:ll/qNvA2
南海が日比谷で売らない理由予想

1.南海電車に乗せて運賃で儲けたい
2.南海は貧乏会社だから大阪から東京日比谷まで運ぶ運送代金が出せない
3.南海の社員がヤフオクで転売して儲けている
702名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:56:47.80 ID:ll/qNvA2
なんばで売らないで、極楽橋と和歌山港で売れ!!www
703名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 11:57:44.33 ID:ll/qNvA2
あと、サザン指定席・ラピート・こうやの有料特急の車内販売とか・・・
704名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 12:55:19.26 ID:5uFLBf59
>>702
高野線、紀ノ川の鉄橋が損傷してウヤッてるから極楽橋はやめとけ。
705名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:12:05.63 ID:aUT4DmtW
東京で売る必要性なんか無いだろ。
関東私鉄の鉄コレも関西では売ってないだろが。
706名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 13:28:04.95 ID:hjWf3di/
去年、千代田でマッターホルンと東急を買った気が…
マッターホルンはパーミル会で、東急は電車市場ね
707名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 14:59:53.56 ID:gTmtMPaX
>>700
・阪急は日比谷が関西よりも先行発売だから
・関西に一時的に住んでいたら、阪急は外せない
・今でも現役の形態 etc…

>>701
1.なんばだけの発売では、乗る人がいない危険性も
2.他のグッズ販売をどう説明付ける?
3.ありそうで笑えない

>>706
日比谷では売らない代わりに、今回は通販を行うと言う説も
708名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 15:48:01.45 ID:ty09aGe/
通販があれば十分でしよ>関東組
何でも東京で販売して当然なんて考えが間違っている


とか言う俺も通販が無ければ・・・・・・・
709名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 16:49:45.51 ID:p7ziAo6/
聞いた話だと、初日に2人組が240個程一括現金払いでお買い上げしたとか…

>688
IDどれよ?
710名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:02:17.11 ID:OtImA45v
>>701
鉄コレはかさばるから運送費高い上に、他のグッズより売れるから大阪で売れ残って困ったグッズを日比谷に持ってきている。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 17:22:02.68 ID:gTmtMPaX
>>709
ヤフオクを見れば、その2人が誰か想像が付くなぁw
712名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:00:45.30 ID:Wv4RF1Pt
>>709
渋谷 門仲 新大阪etc
思い当たる業者イパ〜イww
713名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:02:54.86 ID:BdopADZT
南海電鉄ホームページに改めて鉄コレ販売告知きたけど、
販売数12000個って和歌山市で売ったのは入ってないのかな?
714名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:59:03.75 ID:J/MXrI5U
>>712
出来ればこういう輩から買いたくない・・・

オンラインストアで無事購入出来れば良いのですが。
715名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:24:23.61 ID:G72za8ch
>>713
まだ、誤差の範囲内しか売れてないってことでは?
5%くらいとか。
716名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 02:08:17.90 ID:0a+h1DT+
転売屋うざい、新大阪模型
717名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 07:11:41.55 ID:mdsa7CzV
ひげしんのオッサンも見なかったが兵隊雇ったのか?
あのオッサンに雇う程の金持ってないはずだが。
718名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:14:33.37 ID:3PC6RLP1
 日曜日の難波はこの前の21001系の時のように始発と同時に発売?
販売多いし始発でいっても間に合うかな?
719名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:54:01.75 ID:0a+h1DT+
楽勝やろ、一ヶ月は残アリ
720名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 11:55:14.06 ID:0a+h1DT+
あつっ、今回はもし通販やられると解かりませんが
721名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:07:09.29 ID:2XNP/KFw
http://www.nankai.co.jp/traffic/goods/nankai1000/index.html

通販数量限定で有りのようで
722名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:14:10.65 ID:3PC6RLP1
初日は大丈夫かな?ゆっくり行って、難波をぶらぶらして帰ってこよう。
723名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 19:35:22.73 ID:l05jUVgu
>>721
通販もさすがに4限だろうなぁ
でないと新たな「サンバー伝説」が発生しかねんw
724名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:38:29.77 ID:tAnA1mX/
サンバー氏はヤフオクに復帰したらしいね。

通販確定か。
初日にダンボール11個・264個を配布用と称してゲットしてたメガネ君は元気か?
息してるか?
725名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:38:43.54 ID:e/SzKfZ0
わざわざ、なんばを待たずに東京から4日の和歌山市駅に買いに行ったのは、
18きっぷが10日までなのと、ムーンライトながらが先週末までだったから・・・
726名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:48:48.07 ID:G72za8ch
↑ここは、あなたの日記帳ではありませんから。
727名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:34:58.52 ID:hhtwitbq
>>726
ヒゲ新、買えない魔法を726にかけました!
728名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:02:57.67 ID:o/ydOrMn
16日なら行けるが、残ってるかなぁ?
729名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:21:55.26 ID:+HPqInl3
余った先頭車両は中古市場に流れるか、京福化されるか、丸ズームの中間車に改造されるか
730名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:42:03.51 ID:zUMl6leu
現役時代をご存じのご老人にも無事に行き渡りますように。
731名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:44:46.88 ID:EeaHLIGo
>>729
中古に流れれば京福改造用に欲しいゾw
丸ズーム改造でもいいんだがw
732名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:08:13.30 ID:ClSkNqpY
>>730
そして完成した頃に京福の発売が発表になるとw
733名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:17:58.54 ID:EeaHLIGo
>>732
15弾の予告なら歓迎だゾw
ついでに京福バージョンは末期仕様でw
734名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 02:35:56.97 ID:jhVT1nBd
通販数量限定なんかせず
小田急オリジナル キハ5000形2両セットみたいに
(数量限定ではありませんので、完売時は再販されることがあります。)
としとけばいいのにね。
マータリと買えるんだけどなぁ
ご丁寧に
キハ5000形2両セット
転売やオークション目的でのご購入は固くお断りいたします・・・
とも書いてあった。




735名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 04:19:22.08 ID:EeaHLIGo
>>734
相互リンクしてるだけにねぇ…
違いが一層際立つと言う皮肉
736名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 06:46:47.51 ID:YjSMZdt8
南海は模型店を名指しでお断り出せば

あとIDを指名してお断り出せば

暖簾に腕押し cbzなんとか                                                                                   
737名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 07:29:28.06 ID:YjSMZdt8
買いたい人が買えなくなる元凶



738名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:21:41.58 ID:HJIztoBH
>>734
つくる気もないのに、公式で嘘は書けんやろ。
オタ急なら再生産しても不思議ではないが、南海ではそんなこと書いてもハッタリにもならん。
739名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:23:46.31 ID:Q5mejS21
「完売時は再販されることがあります。」だけなら、しなくても嘘にならんよ。
740名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 08:37:53.31 ID:HJIztoBH
だから抑止力ないってw

はなからハッタリだと見透かされて終わり。
741名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 12:27:53.08 ID:Q5mejS21
なんだ転売屋か。
742名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:14:42.23 ID:O9AiiC3P
とりあえず、切り継ぎ改造用に21001とか一畑とか買い集めてた俺涙目…
でも、特急四国号がほとんど何の労も無く買えるのは嬉しいね。
買えたらの話だけど…
743名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 13:32:20.99 ID:ClSkNqpY
>>735
そんなことして売れ残ったら誰が責任とるの?
てことになると思うが
744名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 16:36:31.72 ID:yr50RbfJ
売れ残ったら屋根板と台車改造して11009系にして販売したら
745名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:36:41.23 ID:4KdTV0au
東武7300でも、数ヶ月後には完売した訳だし、売れ残りは出ないんじゃないかと。

数量限定だと買い占めに走る輩が居るからねぇ・・・
746名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:43:03.67 ID:RrEJTrzS
難波は「お一人様4限で〜す」か
747名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:46:26.46 ID:vbuudEzh
>>746
でも結局みんな何回も並んで何故か5編成組成…
みたいな感じなんでしょ?
748名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 08:22:36.17 ID:pd8Diatp
幻の第5編成ですね?w
当然、第1編成の乗務員室ドアは低く改造して・・
749名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:11:03.21 ID:Bk69UhKA
9/25(日)の スルッとKANSAIバスまつり会場(兵庫県尼崎市園田競馬場)で
鉄コレ1000系だって。個数未定・・
750名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:55:02.36 ID:f1EvSmNv
>>748
あ…乗務員ドア、忘れてた…
751名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 22:03:15.56 ID:pd8Diatp
そこで丸Zの中間車改造で余った先頭を・・
752名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 22:09:48.71 ID:6/nJf72n
車体断面大丈夫か?
753名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 22:13:33.62 ID:1DZBX9JT
ドア部分だけ切り抜いて差し替えればいいじゃない。
754名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 22:29:52.65 ID:6/nJf72n
>>753
それなら1521の車体を使いそうな…勿体無いんで
違う断面は当然処理するけど
755名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:56:23.87 ID:Guo3QLin
>>749
今年は園田競馬場で開催ですか・・・
756名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 15:06:40.61 ID:A5S5Mkqp
>>754
その絡みで1521片運+3901も作ろうと思ってるけど(素材は確保済)…
・1521の屋根とヒゲ新の屋根は接合できそう?
・1521・3901は奥が深いなぁorz
(高さが違う乗務員ドアを、鉄コレでは再現していたんだね
→3901にする場合には、単に片運にするだけでなく、切り取った首(乗務員ドア含む)を
反対側に付けないと、正確な形状にならないとは…)

ピクも見ながら、色々と勉強してます…
757名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:05:55.09 ID:ldoPDUDu
今回は角ZOOMと違って1&2箱で楽しめないし、
先頭車2両が支線転用もなくだだ余りになるのが痛いな。
758名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:07:40.52 ID:DTUXJJGl
教えて君で、失礼します。

乗務員ドア、無改造でいいのは、2~5編成ですか?
759名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 16:10:25.19 ID:FfNgfEZ0
>>758
第5編成は…
760名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 18:40:54.53 ID:u37SxJQP
>>757
他社になら転用できるがな。
761名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:41:08.58 ID:tmY0uqKu
>>756
ベンチレーターやランボードの位置や数も車によって全然違いますよ。
サイドビュー南海って本がうちでは結構役立ってる。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:43:44.22 ID:A5S5Mkqp
>>761
突然出たおけいはん「スーパーカー」で大慌てだったけど…
dです(当該書籍を見付けねば…)
763名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:01:14.41 ID:cxmEUDp9
>>757
支線転用されたか大井川に譲渡された事にしてでっちあげればいい。
今さーっとググっただけでも、支線転用された事にしているサイトがあった。


時代があわなかったのと車体の老朽化が進んでいたこと、
部品の転用先が決まっていたというのがあっけなく廃車解体された理由だろうなぁ。

21000系は現にMc2連で和歌山港線に転用されたり、大井川や一畑に譲渡されたし。
764名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:26:40.56 ID:FfNgfEZ0
>>763
素直に11001を作った方が早い者勝ち気もする…
765名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 06:08:59.48 ID:Ll67T2Gp
>>756
しかも、1521片運と3901(サハ改造車)では連結面の隅柱の幅や運転室直後の窓のサイズが違ってたりする。
運転室つきの車は連結面の隅柱が狭くて運転室なしの車は隅柱が広い(ズムーカやヒゲ新と一緒)ところから来てる。
サハ改造車は連結面の隅柱が広い分、運転室直後のスペースが狭くなってるという訳か。
766名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 07:58:16.13 ID:o7XuYhmD
通販は何時から発売?書いてないよね。
767名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 18:05:43.11 ID:rn3JxUsM
頭の中が京阪2000のことで一杯で、明日発売なのを忘れそうだw
768名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:19:09.55 ID:VP0+hIyi
明日は大人しく買わせろや
769名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:25:48.17 ID:ktDyiOgV
ヒゲ新にピッタリなNゲージ用パンタと動力ユニットをおせーつくだちい
770名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:34:54.63 ID:vJnZ2trV
これより、ネコ社長のとこのバスでなんばへ出撃する。
同志諸君の健闘を祈る。
771名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:37:41.05 ID:lUbQHnxn
>>769
箱指定の動力はTM-14。パンタはPS-16でええんちゃうか
772名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 20:39:39.95 ID:ajEraZtg
>>767
お前は俺か?
何か明日、有り得んくらいに寝坊して失敗しそうだ…
南海1001系が去年の阪急2000系くらい緩やかな売れ方なら嬉しいんだけど。
773名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 22:38:51.48 ID:5fRAy68P
>>770
検討を祈る。
774名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 03:31:05.64 ID:fr1yc3YM
俺も今からバイクでなんばへ行くぜ
775名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 04:21:59.70 ID:gTiptHAF
盗んだバイクで走り出す 行く先も解らぬまま…♪
776名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 05:11:30.63 ID:LF34tZcM
「Xデー」のはずなのに、妙に静かなような…
777名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 05:20:14.45 ID:LF34tZcM
「あっさり捕獲」だったとさ
連れより

でも、通販は瞬殺なんだろうな
778名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 05:24:02.38 ID:tmSxLOlV
始発電車が動き出したこれからだ。
779名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:02:04.58 ID:oDj0UT/R
おーい、行列どこまで伸びてる?
780名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:13:52.71 ID:H0vAAx5G
>>779 30分以上前から絶賛発売中
781名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:19:13.91 ID:3H3f6Q2b
4時半過ぎから売り出したんちゃうか?1番乗りはバァちゃんやったわ四個get
782 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/11(日) 06:25:36.69 ID:iHisKsUR
個数制限はあるの?
783名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:44:06.00 ID:YfXH67k4
確か4コ制限
784名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:46:50.18 ID:fr1yc3YM
無事に4個ゲッツ&帰宅
5時前に着いたけど誰もならんでなかったわ
785名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:48:30.75 ID:gTiptHAF
並び直して100個買った奴とかは居ないの?
786名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:56:40.46 ID:LF34tZcM
人がいなけりゃ実質無制限かも
787名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 06:59:09.67 ID:2gp2o6A2
>>785

並ばず買えるし買った人は即帰るので、見通しが良すぎてバレバレ。
駅員が4限、と言っている限りはほぼ無理っぽい感じ。

(自分は4個でよかったが、もう少し欲しい人は時間をおいて出直していた模様)
788名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:00:09.07 ID:gTiptHAF
>>786
巨大アヒルちゃんグッズと同じか…
2編成欲しいんで、トイレ済ませて出掛けるわ。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:01:11.02 ID:sButQrr/
先ほど、鉄コレを購入。
なんばでの行列はなし。
4個制限は建前で、好きなだけ買えます。
駅員からは、「何個しますか?」と尋ねられた…
790名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:03:27.71 ID:gTiptHAF
>>787
なるほど。
朝、とりあえず1編成購入して、夕方の帰宅時にもう1本イッとくわ。
最初の1編成も買えるのか解らんけど…
791名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:06:40.82 ID:LF34tZcM
今回、フル編成派は4箱購入がデフォだからなぁ…2編成欲しければ8箱
そこが角ズームと違う怖さだね(こちらは1箱でも完結できる)
792名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:17:11.96 ID:u9Ia4IPi
今からでもゆっくり買えそうだね
昼ごろ用事があるからそのとき買いに行こう
793名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:01:43.45 ID:iHisKsUR
>>791
頭が2個余るが、どう処理する?
そのままじゃ使えない?塗り替えて京福にする?
794名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:21:11.92 ID:gTiptHAF
>>793
21001系が大量に在るんで、そいつを中間車改造しようかと企んでる。
車端部の柱を太くするのが面倒臭いんで年越し確定だけど…
11009型とか11001系なんかも死ぬ前にやりたいけど…
アレなら4連とか5連で済むし。床下関係がよく解らんから適当に済ませて笑われるのは確実だけど。
795名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:34:36.35 ID:tW86HNGG
最初間違えてアンスリーのある前の改札の案内口に行った。
 そこでオバハンが、パンの運搬ケースに向かって一人で怒ってた。
(大阪だな、、と思った)

その後2Fの売り場に行き、無事ゲット。
京都から車で行ったが、まあ朝のドライブがてら眠いけど楽しめました。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:46:01.12 ID:U0983sNL
無事確保

帰宅して、前回の22000系と並べて楽しんでいるが、パッケージの解説にふと気付く。


南海22000系
「乗務員室に貫通扉を有していたため冬季には貫通扉からの隙間風や電気暖房の容量不足など乗務員泣かせの車両でもあった。」

南海1000系
「暖房もよく効いたが、流線型のため運転席は狭く、運転士は足を大きく開いた状態で運転しなければならなかった。」


この解説を書いた担当者、元運転士か運転関係に携わった方かな?。
でないと、ここまで書けないw。
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 カシオペア ◆3lwADqNh4M :2011/09/11(日) 09:03:12.08 ID:CVdhA6rr
余裕で鉄道コレクション南海ゲット。
列もなく、他の事業者コレクションもこんな感じで買えるといいね。
798名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:16:17.41 ID:gTiptHAF
8個でもいける?って聞き終わる前に袋2つ持って2万円です♪なんて言われたりしながら無事ゲット。
動力買ったら結構な値段になることに今気付いた…

>>795
大阪ってより、ミナミ、って気がする。
京阪沿線なんでキタか四条が遊び場なんだけど、ミナミって異質と言うか、来る度に感動する。
799名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:54:04.89 ID:21V389x4
もう売り切れた?
800名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:56:10.30 ID:U0983sNL
>>793
切り継ぎ等の加工が苦手なライトユーザーだから
先頭車両四両の内、二両は【特急四国】のマーク
残る二両は【急行】のマークでも貼って
気分次第で【特急四国】か【急行】で運転するわ。
中間車は字幕もサボも無いから両方流用出来るし。
801名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:01:08.44 ID:hKG6lJ24
通販はいつからなんだぁぁぁ!
まったり買える地元民裏山死杉。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:02:28.33 ID:gTiptHAF
10時からかな?
なんて思ってたけど、来ないね…
803名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:13:12.81 ID:1/+RTwPw
>>797
転売分も買ったのか?
200個くらい
804名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:16:56.96 ID:3H3f6Q2b
動力用台車枠がついとる!事業者特注品じゃ初めてちゃうか?
805名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:26:30.87 ID:21V389x4
>>804
過去に東武とかあったと思われ。

関西系では初めてだな。
角ズムーの動力台車にも転用できてマル。
806名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 11:09:26.61 ID:LF34tZcM
>>804-805
コストダウンのためか、角ズーム・たま・いちごの台車(FS-17A)を
流用したため、T車の台車が本来入るFS-19になっていないのは残念だけど、
動力台車枠封入を重視してくれたのはGJ!
(必然的に、T車に動力を入れるしかなくなるけど…
あとは11009・京福改造対策と言う説もw)
807名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 12:30:46.25 ID:1TqQ/O1R
>>801
日曜で担当者が休みだから、なんてオチでは??
808名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 12:46:19.51 ID:/Mjxxzxv
通販に流す量はは今日の売れ行きを見て決めるんだろうから
夕方以降だね。
809名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:14:26.76 ID:X0iWcMNs
>>798
キタは阪急電車沿線だけのものです。
おけいはんは、京橋で十分です。
810名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:16:20.06 ID:X0iWcMNs
>>804
東急8500が初じゃなかったか?れ
811名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:27:13.78 ID:2d2AZ+64
んで、まだある?
812名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:45:54.73 ID:U0983sNL
>>811
13:45現在、大絶賛発売中!(現地窓口確認)。
ありゃ22000系みたく、数週間は持つ。

だからみんな慌てるな。
813名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:55:54.09 ID:2d2AZ+64
情報、ありがとう。
1箇所販売だし、即なくなりは無いかな。
京阪とえらいさや。
814名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:58:27.40 ID:6jF/6PXx
和歌山で台風のなか先行発売してるしな
815名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:06:26.94 ID:epJ2EG2l
買えたのが嬉しくて、ラピートに乗ってしまった。
816名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:35:42.75 ID:JOZ0VPvv
海外に帰るのか

空港島に住んでるのか
817名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:08:37.97 ID:WM85GG5p
本当に欲しい人が買えるこのシステム好き
818名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:14:55.71 ID:WM85GG5p
TNカプラー対応してるんですか?
連結面があまりにも空きすぎて気になったので
819名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:18:44.08 ID:rgetZzkN
欲しい人が買えるって本当にイイね
京阪もそうだったらイイなー
820名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:28:43.06 ID:gTiptHAF
>>818
何も考えずにTNカプラーとTM-14と銀車輪を日本橋で買ってきたぞ、俺…

>>819
京阪は厳しいんだろうね…
1900系より人気無いように見えて、自作派には卵形各形式に改造出来てウマウマだから…
遠征組は減りそうなんだけど、販売数が少なそうなんで。
821名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:32:33.85 ID:ohjy5L/e
>>818
和歌山港となんばの急カーブに対応してるのでは?
822名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:38:45.80 ID:77J3IcXT
>>818
俺は鉄コレの連結面は、いつも付属のアーノルトカプラーの
根元切り詰めて済ましてるけど。
823名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:59:06.97 ID:fh+MwKAc
>>816
いえ、単に乗ったことなくて乗りにいっただけだが、楽にいい買い物ができるのはうれしいものだものだからね。
824名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:13:49.78 ID:NMEMbPr/
>>817
システムというより、純粋に人気の差だろう。
京阪で同じ売り方しても、阿鼻叫喚になること間違いなし w
825名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:37:56.84 ID:w1MaB0W2
>>822
今回の1001は、その方法でいくと今度は連結面がかなり狭くなるので、急カーブ
で車体同士がぶつからないか不安になった。
だから連結した同士のどっちか一方にNゲージ化パーツの余りのスペーサ−を挟んだ
カプラーが来るようにしたよ、オレは。
スペーサーを挟んだほうは黒マジックで印を入れた。

阪神ジェットカーなんか>>822の方法でもまだだいぶスカスカだったのだが。
826名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:02:57.73 ID:JOZ0VPvv
>>823
おめでとう

みんな今日はおつかれさん、また二年後か
827名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:23:06.26 ID:sAvqfh90
オークションで、またjetcarサンが出品してまんなぁ?w
今回はなんちゃって京福みたいやけど、よっぽど車掌の仕事が暇なんかな??
この前も発売当日にオークションに流してましたぁ?www

南海の旧色を出品してるjijicyanさんって、南海の金属キットを出してるメーカーさんと同一人物??
前にミナピタや競艇ラッピング車を出品してたけど、某雑誌にも同じのが載ってたから....。
828名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 19:15:30.27 ID:voWZBRuw
普通に考えてバス祭り終了時点の残数を通販で発売するんちゃう?
829名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 19:57:56.89 ID:MTQNgJDk
18時半の時点で余裕で買えて何よりでした。
駅員さんに
「何個にします?」
と普通に聞かれました。
830名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:18:20.92 ID:l1vKw4cd
今日南海鉄コレなんばでの発売なのに通販は今日やるのか?
と思ったらやってない
23日京阪鉄コレ発売まで残ってくれないかな?
831名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:53:04.18 ID:3fMbFO/0
>>827
君にはあの程度の模型を作る技術が無いことはよく解った。
だからって己に技術が無いからといって他人を妬むな。
お前のような韓国人のような逆恨み野郎は日本には必要ない。
君には息をする資格も無い。
日本人なら潔く腹を切って死ね。
朝鮮人ならさっさと祖国へ帰れ。

二度とこの板には来るな。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:01:01.59 ID:pqvFB07v
>>831
出品者本人乙
833名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:26:11.93 ID:vjvMu7VS
811,813 です。
兵庫県警本部に免許更新に行ってから、阪神なんば線で参戦。
17時過ぎに無事入手。
デフォルト4個ってもう準備されてるし。
前に来てたお母さんも2個お買い上げ。
子供に頼まれかな? 孫かな。
2年ぶりだよね。前は、早朝の難波駅前、車いねーとか思って4個買ってからまた4個買いに行った。
 
書くズーム、もてあまし気味なんだが、誰かいる?
834名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:29:52.81 ID:f+kXQrlT
>>832
出品者、トレイン誌でわかるな。

さんわーくすの主宰者、松●やな。
835名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:27:43.85 ID:JODjk7F4
屋根を交換した車両は台車と床下も交換するのかな?説明にはないようだけど。
836名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:01:27.96 ID:x6iDpqKt
>835
やーねぇ

837名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:04:04.96 ID:WM85GG5p
>>835
パンタのある車には、ごっつい台車を履かせないといけないですよ☆
838名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:15:35.68 ID:84yL1tIu
新幹線で前日大阪入りして、淀屋橋で一泊。
御堂筋線始発(難波5:23着)で買いに行ったら行列がなくてびっくり。
個数制限の紙があったので、4箱買って一度ホテルに戻って朝食。
帰る前に再度難波に行って4箱購入したけど、行列はなし。

始発で行った時にすれ違った人は大半が鉄コレの入った袋持ってた。
9時前に行った時に1箱だけ買った人とすれ違ったけど・・・何に使うんだろう、謎。
839名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:35:28.85 ID:HSgdYRUt
>>832、834
幼稚。これだから鉄コレで満足するような貧乏は軽蔑されるんだよ(笑)
840名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:16:45.87 ID:1Jp87hIU
南海は数を凄く多目に作って昼過ぎでも買えるようにしてくれるから好感が持てる。
京阪も見習って欲しいものだ。
841名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:53:38.85 ID:b4AlOlUP
うわ・・・。
交換用の屋根。クーラー別パーツなのに、付いてる。
一体だなーって思ってたら、外れるやん!
842名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:19:40.70 ID:nmKpiqTi
>>838
普通に飾っとくだけでしょ
鉄コレ本来の用途
843名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 01:48:21.05 ID:OhipJGHI
>>838
和歌山で先に購入してて改造ネタで別途購入なんかもあるな。
844名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 10:42:08.35 ID:oaawyfzu
>>838
飾るなら先頭+先頭のほうが見栄えするから、中間車と俺の先頭車を交換して欲しいw
845名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 12:42:41.04 ID:rj4AZ5Rp
>>841
ヘッドライトも交換できたりするのは京福バリ展への布石?
種別灯にガラスパーツ使ってたり、結構豪華だな。
846名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 14:25:07.16 ID:+e2FVNuC
ズームの時よりかなり値段は上がったからな。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 14:55:29.90 ID:Y4oLfZ4i
>>835
私は交換しました。

Mc+T × 4箱

を、

6両 / Mc+T+T+T+T+Mc
(2両/ Mc+Mc)
にして、屋根を、
6両 / Mc+T+T+M+M+Tc
(2両/ Mc+Tc)
として、床下を振替ました。

Mc+Tc 2両は、丸ズームの中間車化用ですが、
面倒なので、柱の細さは無視かな...
848名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 17:11:41.53 ID:oaawyfzu
>>846
南海の1諭吉に対しておけいはんは¥2000から楽しめるのだった
849名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 17:12:10.92 ID:JOvk78FI
日比谷でも個数未定だけど販売するみたいです
ソース@NANKAIブログ
850名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 18:44:17.85 ID:gudUfKWe
ブログ読んでたら、「そう遠くないうちに、またビッグニュースを…」

またまたNの新製品かな。
851名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 19:13:34.73 ID:rRolygxv
>>850
Bトレでサザンプレミアム+自由席車8000系の製品化かな

千代田工場販売用の鉄コレw
852名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 19:23:10.84 ID:TLYOLihX
今無事買ってきた
カウンターの下に置いてあって、
もう少しは大丈夫そうだね。

いかにもな雰囲気(俺もそう見えたんだろうな)の人が
三人くらいいたからそうかと思ったら
案の定だった


係の人すいません、
何度も立ったり座ったりさせてしまって・・
853名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 19:28:46.33 ID:rRolygxv
>>850
>>851で上げた車種以外に
特急こうや30000系
特急こうやデラックスズームカー
でもいいね
854名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 19:33:22.10 ID:rRolygxv
>>850
またまたNMBとコラボ+コラボBトレの販売っていうオチw
855名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 20:10:16.30 ID:EUAT16EC
23日に京阪2000買いに東京から大阪に行こうと思いますけど、
それまで南海1000はもちますかね?
856名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:08:01.64 ID:nXqX6u2D
あるんじゃね?
857名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:08:56.69 ID:nXqX6u2D
まぁ、尾久でもすぐに定価に近くなると思ってるよ
焦らないのが吉
858名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:17:45.64 ID:rj4AZ5Rp
最悪、無かったとしても園田で何かやるみたいだし、寄れるなら寄るとか、無難に公式通販で買うとか、方法はいくらでも有りそう。
東京なら日比谷でも売るとかいう話みたいだし。
問題は京阪だよ…
859名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 21:23:10.02 ID:nXqX6u2D
あれ(京阪)は・・ねぇ・・何考えてるんだよっ!
って思うよなぁ、
今回も8000個だったっけ?しかも先頭車2両って・・・・
(´・ω・`)ショボーン
860名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:17:13.89 ID:dQf0COnF
サザンプレミアム+8000は鉄コレより蟻がいい!

爺だったら微妙…
861名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 22:26:12.03 ID:BzD74QpP
>>860
蟻が良い、ってより蟻が好きそうなネタだな。

>>859
今回も少ないのは確定なの?
ま、2箱あればサマになるのは南海1001系より有難い…かな?
何せ4箱+動力その他諸々で15,000円弱ってのが厳しい…
でも、カッチョエエわぁ…
862名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 02:54:21.51 ID:InHfRfvB
>>859
そやね。供給側が上に立ってる印象やもんね。
混乱目にみえてるし。そんなんばっかりやってたらしまいに見放されまっせ、おけいはん。
あっ、南海スレなのにどうも失礼いたしました。
863名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 08:37:13.59 ID:GParo7hz
東京で思いっきりバラ撒いて、なんばでの販売が意外と早期に終息したりしてな。
なんか嫌な予感がする。
864名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 08:51:38.33 ID:lRu3pF7Z
そうなる前に沿線のファンでたくさん買おう
第10編成ハッシャーしたてね(笑)
865名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 14:06:36.30 ID:ArnRd/EZ
漏れ、第6編成まで作って車庫に並べた。
866名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 16:55:47.21 ID:0P4U8Cd5
>>861
四国特急つながりならサザン自由席の7000系の方が2箱で済んでいい気が。
難波駅ではむしろサザンの顔。

867名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:13:55.26 ID:/CuSNSxd
キッチン南海ってどこ? 定食屋らしいが
868東京在住の南海ファン:2011/09/13(火) 17:20:26.32 ID:ZHJ8cwG9
御茶ノ水とか駒場東大前とか、学生街にあるよ。
869名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:27:55.66 ID:/CuSNSxd
さんくす日比谷に行くときに行ってみる。銀座の南海ビルの1Fがなぜか岩手県ショップだったなあ。和歌山県ならともかくさ。
870名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:32:59.12 ID:ZHJ8cwG9
駒場東大前は確か休日は休み。ネットで調べておくことをすすめる。大食漢の学生向けだからボリュームは満点。ちなみに店名ロゴがダークグリーンであること以外、南海電鉄とは何の関係もない。
871名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:36:53.33 ID:yAYLWxC/
動力用台車枠がついとる!
872名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 17:55:56.94 ID:7Lv/TPcV
動力用T台車枠
873名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:21:26.24 ID:v6qPokUv
>>867
神保町が総本山?らしい、あとは暖簾分け
初代の店主が南海ホークスファンだったとか、最西端の店舗は松本かな?
874名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:32:27.82 ID:GParo7hz
ラーメン二郎の店主も南海の帽子被ってなかったけ?

そりゃそうと、ヘッドライトと斜体の間にできる隙間を埋めるなんかいい方法はないんかいんな。
875名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:15:41.24 ID:1FF3+Msk
無理を承知で関西の親戚にメールしたら4箱確保してもらった!
届くのが楽しみだぜ
876名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:19:03.49 ID:pAGluu79
ようやくヒゲ新を捕獲
ズームと屋根形状の違いをしっかり作り分けてるね
兄弟車でも、模型としては「似て非なる」と言うのを実感
877名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 22:25:03.83 ID:3n13zag+
6連にしたヒゲ新を見てると4連丸ズームがますます欲しくなってしまう
放置プレイ中の中間車作成を再開しようかとも思うけど
この勢いならそのうち出るんじゃないかとも思えてしまう・・・
ていうか出してください
878名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 23:09:27.54 ID:whfRAGuy
あげてこそ華やか
879名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 23:16:26.08 ID:3skkC3G9
>>850
20001系デラックス・ズームカーを富か蟻に製造を委託して限定品として発売、
とかだったらいいな。
東急が富に、小田急が蟻に作らせて限定品のNゲージモデル出したことがあったけど。
880名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 23:18:26.84 ID:X4aOUong
結局、日比谷でも発売するのね。通販はこの後みたい。
881名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 23:24:30.68 ID:d4FYsApa
>>877
一時的に1000系の中間車で代用したら?
見せ方によってはばれないと思う(笑)
882名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 00:11:17.54 ID:3dURG7w7
通販するころには、ほとんど売り切れ
50個位だったら笑える
883名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 07:31:08.53 ID:5+fEwMsb
>>879
2019年、高島屋の100周年記念で、高島屋&南海&TOMIXのトリプルネームな限定セットを期待しとこう。
884名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 07:58:10.96 ID:y2figBo6
>>883
いいね!南海高島屋の建物コレクション
885名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 08:05:58.90 ID:5+fEwMsb
>>884
建物かよ…!
886名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 08:29:09.26 ID:rwLgnL1g
>>884
新宿高島屋だと相当巨大になるな・・・
887名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 09:08:18.82 ID:1uudtHOl
>>886
そういうこと言うと、阪急梅田がマネしかねないぞ!(笑)
888名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 09:33:35.64 ID:5+fEwMsb
>>887
今ならまだ半分しか出来上がってないから大丈夫だ。
889名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 10:50:00.64 ID:1uudtHOl
>>888
いや、もちろんグランドオープン時でしょ。
駅部分も含めて。

シリーズで、阪神百貨店、ハービス大阪も続々発売。

最後は、建コレ、阪神甲子園球場!!
890名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 10:58:43.02 ID:y2figBo6
鉄コレの趣旨は70年代、80年代あたりだろ。
高島屋もスイスホテルが無い難波駅2階ホームに、大阪球場に門田、香川・・
891名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 11:06:11.40 ID:5+fEwMsb
>>890
門田フィギュア付きなら少し欲しいかも?
892名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 12:05:52.28 ID:ftnivkZQ
おまいら想像力が豊か過ぎるわw





建コレ汐見橋駅希望
(特別付録・阪神桜川駅
エレベータ・エスカレーター)
893名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 12:21:13.78 ID:ZOyCA40H
易者だけ買う
894名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 12:27:04.08 ID:XGvf3knD
高架化から取り残された記念に、北助松駅の上下駅舎を。
895名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 12:41:00.08 ID:USbxS5zf
ついでに過渡総本山難波別院もきぼんw
896名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 13:39:00.89 ID:rwLgnL1g
>>891
ドカベン香川は本人が放送禁止キャラなので模型化不可
897名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 16:25:50.41 ID:XGvf3knD
じゃあ景浦で。
898名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 18:41:38.41 ID:o6T3vJSy
スレの流れを切るようで悪いけど…

ヒゲ新(11009/京福3000)の屋上配置がしっかり分かるサイト/資料(本)って
何かないかなぁ?
正面/斜めの写真/画像は結構見受けられるけど、屋根だけばっちりと言うのが
どうしても見当たらない…

要は、1001の先頭車を京福3000に改造している訳で…

ついでに21201も分かると、尚嬉しい
899名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:38:38.84 ID:oJ/EYqp2
そうだね。
ジオコレ南海駅舎シリーズがあったら面白いね。
900名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:52:51.99 ID:hzW+A19J
飛田本通駅と水軒駅が欲しいがそれならなんとか自分でも作れそうな希ガス
901名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 01:07:21.95 ID:CM/5Dsty
歴史的建造物っぽい浜寺公園駅ならまじで欲しい人多いと思う。
権利の問題とかあるかな
902名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 02:43:55.10 ID:ii0Ba8nK
南海じゃないが、以前、阪急自身が阪急三宮駅を出してたぞ。
DDF製作らしいが。
903名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 07:18:43.70 ID:xUJ+AIPm
>>902
西宮北口のダイヤモンドクロスや開業当時の梅田駅もあったし、阪急百貨店のイベントではかなり小さいけど阪急百貨店のミニチュアも売られてたよ。
904名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 09:26:23.89 ID:w8oaCSeM
汐見橋行が住吉東から出てた頃の駅構内の図面とか
線路の配置がわかる人いる〜?
記憶の限りでは、当時は島式2面4線
1、2は下りで3が上り、4が汐見橋(兼上り?)
直行が停車したかしないか。
貨物の方はよく覚えていない。
小学生の頃今の形状になった。
ジオラマつくろうかなと思って。
神ノ木まで入れると大変だが、その方が絵になる。
逆に神ノ木だけで住吉東はいらんかな。

ストの時に、貨物線にあった2軸の台車のようなものを
本線に出そうとして怒られた。
大和川鉄橋を渡ったが怖かった。両側に保線用の橋はなく、
線路間に敷いてある木板(ところどころなかったので、
その時は枕木)を歩いて堺方面から渡った記憶が。
夢かな?
大和川の河川敷で、阪和線の行き先表示板を拾って
杉本町駅に届けたらチョコレートくれた。
黙って持ち帰ればよかった、11歳前後の俺。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 10:31:52.32 ID:w8oaCSeM
今日大阪に帰るから難波駅で買うで〜!
906279:2011/09/17(土) 13:06:14.67 ID:WyYlyhkQ
>>905
まだまだ箱が積み上がってるんで必要な分はバンバン買うたってや!状態@難波。
何か通販待ちの遠方の人が可哀想な気もする…
907名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 13:29:57.69 ID:w8oaCSeM
わかった、今日の夜になるから開いてたら買うけど、
明日の朝かな。
908名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 13:49:20.91 ID:37+k/v3M
園田で電車とバスの会わせ売りするのかな
909名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 14:39:24.54 ID:BSl64YS2
バスコレでも南海キタね。
910名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 15:02:09.18 ID:33KIxYM/
マジか! ブログのビッグニュースってそれか?
911名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 15:23:51.85 ID:ldMK632x
あれ、Bトレの話題は?
912名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 16:08:03.98 ID:j4z0iKWH
ところで1000系の在庫ってまだ大丈夫なんですかね?
913名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 16:10:45.58 ID:agMZfVNN
>>901
さんけいのあれじゃだめか?
914名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 16:44:47.74 ID:b8EoaejP
trutry
915名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 19:13:49.21 ID:WeFi2KRz
橋駆使は区
916名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 19:20:22.06 ID:N2kurjZ4
917名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 19:32:58.39 ID:v5bY/4Bt
Bトレスレにて南海12000系+8000系の話が出た
918名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:12:30.04 ID:GNGDant8
>>917
南海12000系+8000系・・・つまり20000系、2代目こうや号か
919名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:21:07.38 ID:vJ31nEj4
Bトレはもはや過去のもの。
せめて鉄コレで出してくれ。
920名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:27:51.43 ID:B0qJGLh0
都電イベントでも売るとなると、日比谷列短そうな感じ…
921名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:41:47.36 ID:hMvWz83Z
>>920
通販もあるんだし、日比谷ではみんなおけいはんや大市交確保に忙しいだろから、相対的に短くなるだろ。
922名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:54:26.37 ID:dv3WLpTK
大市交だって通販があるではないか
南海鉄コレイベント毎に鉄コレ出してる
そこまでしなくてもなんばだけで売っても完売できると思うんだけど
923名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:02:17.42 ID:Ic42Imqj
汐見橋で売れば混雑緩和に最適じゃね?
924名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 21:31:58.56 ID:V3ZFI3aA
>>922
難波が遠いって人も居るだろうし、ってな配慮では?
925名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 22:52:26.97 ID:b8EoaejP
四泊
926名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 05:02:18.66 ID:cDYz6unP
まぁ30分で蒸発したおけいはんと違って、難波で今でも手に入る状態だから
他所で売ってもいいか、って気はするが。
927名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 11:03:51.26 ID:UiqE7gE9
欲しい
928怒りの忠兵衛:2011/09/19(月) 14:31:58.96 ID:lzTuXncM
>>923
汐見橋はいいかもな。難波から離れてるし、列車の本数も少ないからね。
929名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 14:39:38.68 ID:HVk1Xd+Y
汐見橋線活性化のため、汐見橋駅で販売会キボンヌ
汐見橋線経由できた方は、記念品もしくは、100円引き
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 カシオペア ◆3lwADqNh4M :2011/09/19(月) 17:23:15.47 ID:TFe6p4nB
南海の鉄道コレクション人気無いんだな。
瞬殺聞いた事ないよ。
931名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 18:01:33.88 ID:D6F/C0nE
>>923
似たようなもの。
地下鉄と阪神桜川から人が突撃するから意味がない。

で、まだ1000の鉄コレ余ってるのか?
932名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 18:11:25.93 ID:/toFGopi
余ってる、って…
発売してまだ1週間、先行発売からでも半月だぜ。
933名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 18:41:55.68 ID:b2eZe7uS
一ヶ月経ってから判断しても遅くない。
934名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 18:51:42.16 ID:WexPVgba
だって、このスレ見てる人以外は買ってないモン。

935名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 19:12:13.50 ID:EHDj7KCT
一般人は見向きもしないアイテム

それ考えるとやっぱり京阪だけが異常なんだよ
936名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 19:26:09.49 ID:EHDj7KCT
南海で全国区なのは
地元&私鉄ヲタ以外なら「ラピート」「こうや」程度が標準かも

天空やりんかんの知名度がこれまた低いんだよな

一般人の知ってるのはたま電車くらいだろ(違)
937名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 19:43:51.29 ID:/toFGopi
>>936
それだけあれば上等だと思うぞ
民鉄でそれ以上の知名度の車種があるのって、
小田急、近鉄、名鉄、あとせいぜい京成くらい?
938名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 19:45:58.75 ID:WexPVgba
東武のデラックスロマンスカーも有名やで。

939名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 19:51:37.75 ID:/toFGopi
>>938
おぉ、そうだな
東武といえばスペーシアよりもやっぱりDRCだよな
940名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 20:00:45.77 ID:uP302fUp
ひげ新用のインレタ、塩あたりで作ってくれないかな。
941名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 20:15:40.97 ID:e7Z0rztT
Bトレの画像早くみたいな〜、今日プレミアム乗って、かなり欲しくなった☆
942名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 20:20:28.25 ID:pQeax0V9
ちょっと聞きたいんだが、この間某模型店のレイアウトで隣に南海の1000系走らせていたおっちゃんがいたんだけど、
鉄コレを改造して編成揃えたの?それともキットみたいなのあるの?

943レール工房ひげしん って最高だね:2011/09/19(月) 20:33:41.93 ID:hQ6b01C7
>>942
それはひげしん特製完成品の1000系なんじゃね?

>>940
「南海車番インレタ集」は、レール工房ひげしんより好評発売中
1枚630円だから気軽に買えるのがいいね
944名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 20:36:26.30 ID:hQ6b01C7
>>943
16時位半からという営業時間もいいよね
お仕事帰りや学校帰りにサロンとして機能してるよ!
雨の日にはなんとのデボ1が買えちゃう!

945名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 20:36:42.09 ID:pQeax0V9
>>943
そうなんだ。ところでひげしんってメーカーあるの?
946名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 21:13:50.21 ID:b2eZe7uS
知らない。
947名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 21:21:17.07 ID:UiqE7gE9
聞いたことある。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 22:01:08.22 ID:b2eZe7uS
どうでもいい
949名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 22:20:54.37 ID:hDpo/10K
>>942
某模型店・・・
オレの場合は京都&鶴見ポポ、尼でなら走らせたぞ。
950名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 23:02:30.10 ID:HcbRx4gr
副店長のおーはた氏って、拝啓!!鉄道人の南海特集に出てきた大幡氏?
951名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 23:11:22.21 ID:3VVEG+pD
ひげしんの入り口が判らず帰ってきた俺…
入り口はアチラ的な貼り紙はあるものの、カーテンで閉ざされて異様だったモンで…
952907:2011/09/20(火) 00:47:56.46 ID:GuZLqKnk
2つ買いました。お世話になりありがとうございました。
あそこはよる11時少し前でも開いてるので、いつでも買えます。
まだ段ボール箱が6個くらいありました。(奥にもっとあるかも)
ありがとん。
953名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 04:42:33.62 ID:FnhP1Lys
単に「ひげしん」とだけ書いてあると、実車を指してるのか鉄コレを指してるのか
はたまた模型屋のことなのかそこの店主のことなのか、わかりづらくなったなw
954名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 05:57:05.01 ID:PwBHLjKA
一応、人間国宝やで。
関テレのだけど。
955名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 07:37:14.19 ID:3a8h7+jk
>>954
「隣の」が付くやん。
956名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 11:35:41.47 ID:szmL3A9B
どこの信用金庫かと
957名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 13:06:42.76 ID:p0Kl0KLw
隣の非人国宝はどうかと思う
958名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 13:08:37.89 ID:AgRI1Fos
@NANKAIに試作品出たね
959名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 14:00:08.15 ID:otzcWPiG
>>955
いや、人間国宝「さん」だよ。
960名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 19:12:13.90 ID:79bsFzEg
バラバラ高額インレタより塩レタの方がよっぽど良い
961名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 19:53:21.18 ID:9RCQx0zA
962名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 20:12:29.64 ID:k0RwoUxJ
来ると信じてたぜ
963名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:57:54.81 ID:wrWLLraf
俺も信じる
964名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:58:57.98 ID:GSuloHxB
信じる者は救われる
965名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 22:10:16.48 ID:6Nms6tVK
あなーたは かーみを しんじまーすか
じーんせいに なやーみは ありまーすか
もるもーんきょう しってまーすか
966名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 22:24:50.97 ID:vkQ1qza+
>>965
モルモン教徒に大体1年に一回は誘われるんだが、ソレが悩みだ。
967名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 22:53:36.31 ID:AgRI1Fos
インレタつけたあとって、クリアーふかないとハゲますか?
968名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 23:10:31.57 ID:ZnxtM7w8
扱いによるとしか言いようがないが
より丁寧に扱うべきではある
はがれたらまた貼れば良い、という人もいるからクリアー必須ではない

塩のはただの銀ベタに見えるが、もしメタリックなら経年で白くなるので
クリアー吹いた方が無難ではあるが
また貼れば良いなら吹かなくてもいい
969名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 00:05:24.43 ID:uIcsVS98
信じる者は足をすくわれる。
970名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 01:34:23.01 ID:KLCk9Yfk
>>968
良くわかりました、ありがとうございます☆
971名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 05:01:29.83 ID:kxpvWp69
役に立ったようだ。
972名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 11:01:11.61 ID:CuH6mNVl
爺のサザンを併結させる自由席車の蟻製の7100系が品切れ多発なので再販キボンヌしたいが、今の蟻に再販は期待したらいけないな

そんなことはさておき
サザンプレミアムと8000系Nゲージサイズで最初に製品化するのは、どこだろうか
973名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 13:12:46.90 ID:cu5CTYPE
>>972
自称Nゲージならトレーンから製品化だな。
974名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 13:27:46.69 ID:CuH6mNVl
>>973
トレーン懐かしいなw
975名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 15:28:00.30 ID:mg2UJf0O
今日は台風でドレーンだなw
976名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 18:07:15.67 ID:QAi1OMXT
首都圏は鉄道軒並み運転見合わせで、どこもトーレン
977名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 18:18:55.76 ID:AdUWY9K9
>>972
最近の蟻は再生産ばかりの件
978名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 18:27:08.52 ID:yuBJ6Brz
そろそろ旧色7100系6連(4+2)が来ても良い頃だな
7000でも良いが・・

それとも来年の事業者限定にとってあるのか?
>>370 のレスが気になるね
979名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 18:42:23.80 ID:CuH6mNVl
>>370
貫通形だけに的を当てると、
キハ5551・5501
6000系
7000系
1521(新規中間車追加で)
があり得そう
980名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 18:45:08.02 ID:CuH6mNVl
>>979
かき忘れていたが、天空でもいいな
981名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:35:15.88 ID:QJtoBduV
低鑑定
982名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:35:50.59 ID:kxpvWp69
好スイカ推古ひ
983名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:41:07.07 ID:kxpvWp69
期は熊
984名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:41:39.22 ID:QJtoBduV
985名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:42:31.28 ID:kxpvWp69
鉋に甘味
986名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:42:42.01 ID:QJtoBduV
ン煮名りん
987名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:44:52.31 ID:QJtoBduV
可スン伊湖
988名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:44:56.76 ID:kxpvWp69
何荷の二巻こ
989名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:47:38.45 ID:QJtoBduV
ン釜名カンマ
990名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:47:40.38 ID:kxpvWp69
市は年市は
991名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 20:49:31.04 ID:CuH6mNVl
次スレ早く立てろ
埋められるぞ
992名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:35:50.17 ID:kxpvWp69
期浜は木間は木
993名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:36:03.85 ID:QJtoBduV
市は熊は木
994名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:36:59.55 ID:kxpvWp69
巻く値のくま
995名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:38:08.24 ID:QJtoBduV
期は熊は木
996名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:38:57.04 ID:kxpvWp69
捲くりの
997名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:40:09.61 ID:QJtoBduV
好きかと式費
998名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:40:17.23 ID:kxpvWp69
木は巻き句
999名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:40:21.84 ID:/+lp/1EE
またスレ壊しか
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 21:40:57.26 ID:/+lp/1EE
やれやれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。