前スレ マイクロエース信者の会 Part167
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1283686149/ 【各諸注意:ご協力ください】
・長岡厨、(T‐T)ノ◆zE233URXLI、(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY、すうしょうは、
当スレでは荒らし認定されています。
・また、「短パン削除」と書き逃げする者も同様です。徹底スルー厳守でお願いします。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者にレスした者も自動的に荒らしとみなします。
・「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
・次スレは
>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
・製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 950以降かつ次スレが立ってから!(厳守)
・わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしています。
950踏んだやつが30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、他の人が宣言して
立てましょう。過渡、富、蟻の3社スレ共通ルールです。
・このスレのご利用は荒らし認定利用者以外の各位のご判断にお任せしております。
公式電子参拝所:
ttp://www.microace-arii.co.jp/ 「短パンマン★」が出るひとはべっかんこ等から入るか、専用ブラウザをご利用下さい。
ポータルサイト
べっかんこ
ttp://u.la/2ch/ orz
ttp://orz.2ch.io/ imona
ttp://imona.k2y.info/saba/ W2CH
ttp://skullysoft.sytes.net/w2chssinfo/ 専ブラ
2chブラウザ Andy:Flash Lite対応のauの携帯電話専用
Balloo!Mobile: iアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
iMona:iアプリ、S!アプリとEZアプリ (Java)に対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリ
ニャー :実際は半角カナで表記。Windows Mobile用
>>1乙!
【用語集】
◎バックマン:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの
◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句
◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造
◎ロリ仕様:183系
◎蟻<<<<<越えられない壁<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎?_| ̄|○? よく見かける光景
◎発煙:再生産されたが・・
◎兎発進:突然発進
◎色落ち:151系で発症
◎問い詰め:04年JAMでの関西人2人組みの横暴。シャチョサンぴんち
◎ひび割れ:283系イルカで発症
◎裾オレ:113・115・167系・キハ40・66などに見られる蟻独自の造形美
◎マイクロース:最近の冨信者からの尊称
◎ご懐妊:C53、新幹線0系で発生。動力崩壊でお腹モコーリorz
◎BR:ボッタクリ・リニューアルですが何か?(蕨
◎キハZZ、フロ系:読みとってやって下さい(蕨
◎泣きガマ:10年間の総力を結集した斜めヒサシのEF65(蕨
| 予約全然入ってネェーのに
| 今月も、こんなに入荷しちまったよ
\____ ________/
|/
___
/ /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/| 蟻塚
| ̄ ̄|/| ___
ヤッテモウタ|/ /|_
∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/
a) 出来はどうですか?
b) すばらしい出来です
瞬殺間違いなし
a) (゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ
・ 上野発の夜行列車下りた時から 青森駅はゴミの山
・ キタ(゚∀゚)ーと叫び 試作見ると誰も無口で ポリバなんだと
。 思ってる 裾オレロリ目 銀ラメに腰高崩れそうな塚を見つめ ・・ 。 ・゚。
泣いて いました
ああ ああ津軽海峡
ポリ景色〜
ごらんあれが
。 はま○すセット
>>1 北のハズレを
見知らぬ人が
高値張る 。 ・ 。 ゚
。 歪み目立つ
窓のガラス
拭いてみた けど
はるかに不 出来
見えるだけ さよ
ならア○イ 。・゚ 私は
・ 買いすぎたギアの音と車体ゆする負けとばかりに
∧_,,∧ ああああ津軽海峡ポリ景色 はつかり白鳥ED79はま
( ;`・ω・ )○すセット海峡ED76ああああ津軽海峡ポリ景色
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
>>2-4 だから貼るな
と南海いえば…
半角(略
ここまでテンプレ
教えて君で申し訳ないんだけど、今、中古で103系低運オレンジ体質改善車を買おうか悩んでて
マイクロの模型は妻面の窓が埋まってないんだけど、実車も埋まってなかったのかな?
体質改善試作車は初期は埋まってなかったみたいなんだけど
マイクロのプロトタイプの奴は良く分からないんだよね
マイクロの体質改善オレンジ低運は、大モリの12番編成(当時)がプロトタイプ。
この編成は妻面窓が埋まって無いほか、片方のモハユニットのパンタ(確か103-398だっけ?)が
下枠交差の奴に交換されていたりと、体質改善車の中でも結構特殊な編成。
体質改善車の中でもかなり初期の車輌だから、色々試作要素があった訳ね。
だから、蟻の製品はその辺りは結構詳しく再現しているけど、
「一般的な体質改善車」が欲しいなら爺の方がオススメ。
前スレ読んだが、商品に対しての感想がほとんどねーのな。
みんなの懐、きびしくなっちゃったんだな。
最近は欲しい物もあんまりなくなってきたし
微妙な商品の再生産も多くなったし
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 20:57:32 ID:HQOtWGoX
さよならマイクロエース1000両木箱セット
で終了でいいよ。
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:07:51 ID:ZuNrhDYD
カニ発煙事件は結局テンプレ化しなかったのかwww
14 :
6:2010/10/10(日) 21:10:08 ID:8tcW6IZS
>>9 つーか、すでに蟻製品は予約分以外は入れないのが吉ってのが業界全体で学習されたし。
ま、最近は蟻に限った話ではないが。
3月分みた。
まじでこれ撤退フラグなんじゃねぇの?
( ´ ▽ ` )ノ485!485!
18 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 00:49:43 ID:bOjDSPG1
>>11 是非、闇鍋福袋状態でやって欲しいものだ
絶対買わないけどw
私鉄車両蔵出し
ってなら…
やっぱ無理…
再生産だったら買ってもいいかなってものは結構あるけど
前回品より2〜3割り増し価格くらいで出すんだろうな。
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 09:38:48 ID:+xIIWndV
>>16 さすがにNからの撤退は無いだろう。
中国生産からの撤退だと思う。
中国での生産費用が以前ほど安くなくなったしね。
中国撤退となると今までの資産を全て捨てて1からやり直しになるが、
そこまで思い切れるかねぇ?
>>22 蕨市内で不動産業やってた業突く(ごうつく)爺がそれに飽き足らなくて、
儲かりそうだからというだけで父さんしたプラモ会社の金型をkgいくらで買い漁って起業、
その伸び代があまり見込めなくなってきたから始めたのが今の鉄模ブローカー、
商品はカネ儲けの道具なだけで愛着なんか微塵もないから、いつ止めてもおかしくない。
社員も家族を差し引いたら両手位しかいないしワソマソ経営で組合も勿論ないから、
全員蚕→即時撤退→休眠会社化→不動産賃貸業をやりつつ儲け口探し
とか、やりたい放題だよ。
他社と違って鉄模を畳んでも痛くも痒くもないのが大きい。
TOMIXの人?
何かのイベントで今後の新製品発表とかあるんじゃないかな?
今回の発表分が少なくて撤退とか言ってるが、おまいら大事なことを忘れてないか?
今月発表分は3月予定分、つまり
旧 正 月 期 間
の予定品だぞ
3年前くらいまでは10月には予定品の発表すら無くて「ネタ無月」と呼ばれていたもんだが
でも去年はあったような気ガス
つか月に何種も発売する必要ないよなあ
特に蟻はニッチ路線なんだから、富過渡はおろか自社製品同士で少ないパイを喰い合ってる
>>17=糞KY
チミは発煙カニで火だるまになりたまえ。
>>27 いつかマジで撤退する時がきても、
この会社は発売予定をし続けるだろう。
あからさまに予定を絞ったら計画父さんを疑われるからな。
つか、父さんて社内の人も寝耳にミミズが常だし、
まして利益先行シャチョならそういうところは周到にやりそうだ。w
>>26 今週末に幕張でプラモデルラジコンショーが有るけどね。
でも蟻のブースはやる気なし展示だよ。
有井のシャッチョーさんって元々不動産の人だったのか
廃業する時は、東急5000形アオガエルを出すときと思う。
許諾がもらえないから、社紋は抜きで各自工夫になるがな。
とりあえず
リゾートエクスプレスゆう
ニューなのはな
新型スカイライナー
TX
だけ出してから倒産してくれ!
>>34 元々がじゃなくて今もそう。
ウィキペでも工場だった土地を貸してることに触れてるけど、
自分名義の土地やマンションがいくつかあるよ。
>>31 撤退と倒産は別でしょ
鉄模やめても自社のプラモとかあるんだし
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 06:29:55 ID:IAz3FS/O
>>38 純粋な「自社の」プラモなど、数える程度しかないだろうにw
>>38 ペーパーカンパニーとか資産の移転とかマネーロンダリン(ry
株式だって公開してないから文句言われないし。
>>40 磐梯急行電鉄株式会社の事ですね。解りますw
おっと、御坊臨港鉄道の悪口はそこまでだ
43 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 12:14:39 ID:pBuXCG/Y
そのうち自社マンションの広告が新製品予定になっていくかも。
蟻から足洗わないと本当に自己破産すると。
44 :
長岡厨:2010/10/12(火) 12:32:46 ID:MFnH0Vtx
華キタ〜俺様予約するぜ!
2011年3月発売予定
再生産
●A2270 485系お座敷電車「華」6両セット 18,375円
●A2271 485系お座敷電車「やまなみ」4両セット 14,490円
●A2272 485系お座敷電車「せせらぎ」4両セット 14,490円
新製品
●A6851 ホキ6600 前期型(サッポロビール) 2両セット 4,515円
●A6852 ホキ6600 後期型(サッポロビール・新マーク) 2両セット 4,515円
ソースはんぎ
蟻の衰退ぶりが見えるな・・
46 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 12:50:02 ID:5PQe7XYp
京急2100形再生産してくれ!
あっちが正月だからじゃね?
何時もの奴じゃ無いがやまなみは前回品を所有済みだからオールスルーww
今回は財布に優しいなw
今月分出荷予定まだかね。
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 14:25:01 ID:oOv4E85m
>>49 もうじき出てもいいのにね。
尖閣諸島の問題で遅らせてんじゃね?
改485再販ならバリ展でニューなのはなでもやってくれればいいのに
とりあえず今回はオールスルー決定だわ
やませせの1本化って東急でやってんだっけ?
どこいじるんだ…
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 15:58:41 ID:1q/vZo0x
>>51 つか、国内の在庫処分な気がするんだが。
ホキは良くわからねー。
>>52 マジで?
運転台撤去の6両化とか?
ごめん
8両だった
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 16:16:16 ID:1J1fQQun
今回の再生産は事実上の「さよならやまなみ&せせらぎ企画」だな。
>>52-53 せせらぎの2両を抜いてやまなみに繋げて6両化らしい。
今せせらぎは東急車両に入ってるけどそのための改造とか何とか言われてる。
確かプレスだとお座敷じゃなくて座席するとかなんとかだったハズ…。
そのプレス既に削除されてて見れないんだが。
にゅーやまなみの誕生か。
ホテル・ニュー・越谷みたいなもんか?
んぎで最新の生産予定表見てきたが・・・11月も12月も凄まじい量だな。
生産できるならやってみろって感じwww
今月分も絶対元の予定通り全部は生産できないだろうし、
そもそも今月来るのかも不明。いよいよ怪しくなってまいりました。
せせらぎは京都でも見たから興味はあるな…
前回品買えなかったし…
生産遅延に例の出荷滞留のダブルパンチだな
このまま発表から半年くらいズレれるんだるか?
>>46 それの再生産の方が3月分よりはるかにマシだわ
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 19:33:23 ID:jsOuHqHn
まじで倒産しちゃうの?
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 20:19:33 ID:1q/vZo0x
>>61 小田急EXEだけは何故か順当だな。
人気無いゴミは、これからガンガン遅らせて
結局無かったことにする作戦か。
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 21:05:51 ID:1J1fQQun
>>56 せせらぎ+やまなみ2両説もあり。
いずれにしても新座席車「やまどり」に期待。
>39
LSの金型が散逸するのは避けたいな…‥
んぎさんとこに出荷日情報来たけど、ずれまくってるのが一気にかぶって
えらいことになった・・・
ホビーショー、マイクロも含めてNのメジャーなメーカー、なんか新製品発表あるかな?
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 00:46:58 ID:0oooAFEa
12月予定
予約倒れ
逃げます 捜さないで下さい…
予定通りだと10万以上に
ハラエネ
>>73 安心しろ、あの12月予定のままで出せるわけない
11月分ですら怪しい
今月の813系や伊勢志摩ライナー、EXEとか、
これが異郷なら色々話題になること請け合いなんだろうけど、
流石にパワーが落ちてきた(ユーザー側も)のか、
最近はスレも静かだな〜
ちょっと前はポリ景色だとかヌルポスだとか、
善しにせよ悪きにせよ香ばしい話題で一杯だったのにな…。
蟻製品でなんか予約中! って敬虔な住人はおらんのか!w
JR厨は813系とE130系列でFAだろうけど…。
蟻さん撤退するの?
俺は伊勢志摩ライナーを予約してる。やっとって感じだよ。この先も遅れまくるんだろうね。京成3050とか京阪8000新塗装とか…。
79 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 12:36:22 ID:/wyUkXqq
本当に今月これだけ?
鉄道の日まで発表は温存か。
ビックリな企画で
俺たちを楽しませてくれ!
明日まで待ってるぜ!!
>>75 予約しようかと思った品はあったけど、
70系の時のように後から鉄コレで出て、
おまけに鉄コレの方が出来が良くて後悔っていうのが嫌だから止めた。
今年に入って一個も予約してないな。てか今年は一つも買ってないわ。
鉄コレwww
鉄コレは旧国、旧電マニア向けだからなぁ
ラインナップは別にしてもせめてオプションでライトぐらいつかんものか
>>80 比較対象が鉄コレの時点で鉄道模型自体辞めた方が良い
蟻が
だろ?
117系予約してるというのに、こりゃ遅れそうだな
お金的には少し助かったかな
それにしても、蟻の前の勢いはどうしたんだ…
DD53 東武9000 DD54
一気に来るなんて思わないじゃね
ハッキリ言って迷惑千万
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 19:17:47 ID:G05Q/4u3
俺も富たんばまいづるはまかぜの2月にエーデルとだいせんずれそうでヤバい予感
>>84 同意。
長電も鉄コレの方が似てたし。
おもちゃに負ける精密模型って何?って感じ
>>73 (再)(ミ)(ヒ)のどれよ?
まさか(フ)じゃねえだろうな?
鉄コレwww
>>88 別パーツの多さ
中華毒性の高さ
値段の高さ
クレーム比率の高さ
では圧勝です!
有井利益先行
チャイナショックだろ
キハ53
単車で予価6600ってHG仕様かよ…
あれ?キハちろってそんなにするのか…
クモユニ147やクモヤ143-0が一両で6700円だったから、それくらいしても不思議じゃない。
値段だけはHGだなあ。
>>93 それでも富HGより500円は安いようでww
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 23:32:06 ID:1L4Tw2BT
変態スカートで6000円とは…世も末だな
キハちろはせめてキハ58用BMTNがポン着け出来る仕様にしてほしい…
多少は気が紛れる…orzかな…
蕨カプラーをお買い求めください
ワラビ企画所
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:32:35 ID:205pnuYi
キハちろにムラムラ来ているおれがいる
変態ですね分かります
そうタイ
>>39 別に自社で金出して彫った金型じゃなくても
自社が保有してる金型でプラモ作ればそれは自社製品というのだよ
知らなかったの?
104 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 06:29:36 ID:2fpCygbQ
出来も微妙で動力ガクガクで値段だけはHGどころかHO並みに立派なメーカーもありますが?
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 07:20:02 ID:JuHtdh83
65 100,114 予約終了になってる
>>103 その前に「純粋な」と書いてあるのが、お前の環境だと見えないのか?
鉄コレに負けるくらいなんだ、そんなの想定内だ!
アンレールのキハ8500に負けるまでは戦える!
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 12:48:34 ID:hhJcf9ei
幕張からの情報は?
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 12:58:44 ID:QNlAjzJl
MSEは異教からか。
>>111 蟻はもともとショーで新製品発表はほとんどしないでしょ
何年か前のJAMでのHO183ぐらいじゃないか?
あのとき発表したカラバリの大半が忘れ去られたままだけど
>>107 だから何で蟻が作ったキットしか認めないの?と聞いてるの
LSでもオオタキでも良いキットはたくさんあって
それは今は蟻のもので蟻が生産しているの
理解できてますか?
>114
同じ型の製品が他社からも出てますが、本当に蟻が型を持ってるのかな?
当社は企画販売を行っております。
設計?ナニソレ
ワラビ作業所
>>114 自分で「LSやオオタキの」って言ってるじゃん、
「純粋な」のじゃないって。
バカだろ、タヒねば?w
>>117 LSやオオタキがつぶれたのを蟻が買い取って
いまでもずっと再版しつづけてくれてることを知らないのか・・・
これだから鉄ヲタは(ry
誰得な新製品よりオオタキのビスタ再生産してほしいなw
GMつぶしで京急600形がでてくれれば蟻も空気読んでくれるんだが。
ついでに2100形も再生産で
>>118 LSやオオタキが型を起こしたものを、
巡り巡って蟻はプラ打って売ってるだけだろ。
お前自身が分裂症じみたことを言ってるのを棚に上げて、
なぜスレ住人全てを敵に回すようなことを言うかね。
分裂症な上にマゾなのか?
>>120 むしろ他の形式を出す方が、空気を読んでると思うよ
GMはキット以外不要
阪神1000系や京阪9000系みたいなのもどんどん製品化してくれ
124 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 11:34:23 ID:S/mtNmyL
んぎさんとこに試作写真来たけど、
DD54・・・なんであんなに運転台窓と屋根のカーブが合ってないんだ orz
>>120 そのGMから京急600がリニューアルして発売予定に入っちゃったじゃんwww
DD54試作見た。過渡、富とは台車の表現が違うね。
ボディ直下のフレームっぽいところも動くように見える。
>>121 スレ住人を敵に回してるのは
蟻なんて自社金型のプラモなんかいくつもないから倒産しても構わない
と言ってるやつだと思うんだがなあ
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 13:43:24 ID:AAjfAaxc
蟻のオシ17ってなんであんなに似てないの?
蟻だから
としか言いようがない
>>58 BGMには、ポール・モーリアの「エーゲ海の真珠」だろ・・・
っていうか、オッサン多すぎ
「キハちろ」が「キハ53」だって今わかった。
コヒヌルポスみたいなもんだね。
って俺知恵遅れみたいだorz
こんなのが鳥付けて(しかもめちゃくちゃな鳥だけど)
コテハンとかにちゃんもレベル落ちたというか庶民的になったというか…
キハちろもだがEF510-500もないんかな?
自分が池沼だって気づかない方が幸せだったのにな
確かに…w
>121
マクロス関係のように、アリイの型がバンダイに流れてるのもあるわけだし、
継続生産する価値があるものは持ち主の会社がどうなろうとどこかで生産継続されるでしょう。
>137
アリイの型も流出?してるよ。1/100の可変バルキリーとか。
アリイ?
イマイチだなー
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 11:21:47 ID:UpoHgw9a
アリイのマクロスは、ポリキャップ使ってたくせにキャップとパーツの寸法が合わずゆるゆるで意味無かったなぁw
モノを作れる会社じゃないんだよワラビ
ネタで勝負(蕨
143 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 12:18:34 ID:u4WCf2U0
今日は大間のマグロが入ってるぜ!
>>143 いやそういう意味だろ。
過渡富はどのすし屋でも食える冷凍もんみたいなもんだから。
>>140 ( ´ ▽ ` )ノみんな!買い占めて!
( ´ ▽ ` )ノ中華の果てまで!
結局DD54の中間台車は傾いたまま発売か?
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 13:06:08 ID:HPsP4fXW
蟻の生命線は試作品を見ずとも製品化発表のみで購入意欲を湧かせるようなネタなんだよ。
それが出来が良ければラッキーだし、出来がイマイチでも他社からは絶対出ないから仕方なく買う。
そのようにして蟻は今の地位を築いたわけだから。
EXEはわりといい出来だな。小田急監修だし。
東武9000は何となく微妙。
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 14:52:06 ID:4cVXUCp6
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 14:59:07 ID:emSomX3n
119のR編成だしてくろ
糞高橋は中華毒に当たって死ねよ
あれ?結局今月の新製品発表は無かったの?
ググレカス
東武は、館長監修に…
やらねって?
EF510-500は展示なし?
蟻は他メーカーなど全く意識してないでしょ。
何気にキハE130系の出来がそこまで悪くない件
>>164 裾絞りどうなってた?
蟻の走るんですはあのヨ231のイメージ強いから何か抵抗あるんだよな
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 20:40:48 ID:KIlf86t+
蟻はED500かEF500でも作ってなさい。
EF510出すならカシオペア色とカヤ27のセットとかにすりゃ売れるだろうにね
サウンド機能付カヤ27・・・
また発煙装置付?w
青函トンネル通過車として自動消火装置を搭載します
ワラビ作業所
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 22:52:26 ID:8JZ1hFoe
二年位前に新品で買って放置プレーしてた303系を走らせようとケース開いたが車両が取り出せない。「?」と思ってケース見たら、上下左右全てのフチ部分が中心に向かって反ってた。
それがウレタンを圧迫してて車両を取り出せなくしていた。パンタはウレタンに食い込み変形してるしorz 他社メーカーのケースに入れ換えたほうがいいな。
みんなの車両ケースも変形してる?直射日光や高温、湿気がある所には置いてなかったんだけど。
富や蟻のような樹脂ケースは環境によっては変形するな。
>>172 買ってきた時点で大抵反ってるからなあw
176 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 05:39:29 ID:usRFGnc+
>>172 303系セットは購入時からケースが反ってたw ウレタンがきつくて削ったよ。あれじゃあ車体が変形破損しちまう。さすが中華クオリティーだw
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 07:07:29 ID:74J1ObMB
>>168 中古屋に銀色のEF510の塚が形成されるんですね
>>177 EF510銀とカヤ27は永久連結仕様で出しますのでご心配なく。
姉妹品のEF510青+カヤ27永久連結セットもよろしく。
ワラビ
京阪8030・・・。
まだ、出来が悪い。特にマスクがねえ・・・。
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 12:47:28 ID:FxTvD8dv
我が社の体質は変形しておりません!
ワラビ製作所
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 17:17:19 ID:eWUfpmy+
日比谷線はいつ発売なの?
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 19:57:38 ID:N47zoCf+
>>173>>174>>176 レスサンクス。そういう仕様なのか。購入後の試運転の時は気付かなかったな。とりあえずウレタンを削ってみます。
車両を保護する為のケースでまさか車両が破損するとはw
ウレタンの役目
×車両の保護
○輸送時の破損防止用
ワラビ作業所
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 20:59:34 ID:RKDaJSJT
DD53って凄く良く出来てるんだが、ロリータ外せるのかなあ。
画像見る限りでは良く解らないけど、一応2両セットなんだよね。
ばん物客車引かせたいなあ。
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 21:00:38 ID:Q9RYHLFf
>>184 外せないと困る。ロリータ使う予定無し。
DD53ばん物やるために珍塗装前の客車手に入れてパンツ脱いで待ってる。
ばん珍やるためにパンツ脱いで
アッー!
>>182 ウレタン削るのはデフォっすよ
下手すると買って来た車両がケースから出せない時もあるからw
俺、蟻の車両セット買ったら
まず最初に他社ウレタンに交換するなあ
ウレタン = カルボニル基を介してアミノ基とアルコール基が脱水縮合した化合物である(wikiより)
ウリタン = 朝鮮語で『我が領土』という意味である
おい、ウンタン忘れてるぞ
>>184 「客車に手を入れてパンツ脱いで待ってる」 に見えた。w
日比谷3000買ってきた。
銀の塗装がかなりよろしくない。
蟻の銀塗装は今まで当たりしか買ってこなかったから、
勝手にいつもいいもんんだと決め込んでいたんだが、コレはガッカリorz
103常磐買ったが、相変わらず低運は苦手なんだな蟻は…
今天〇堂に電話したら入荷は明日と言われた。誰か近鉄伊勢志摩ライナー買ったやついる?黄色の色が気になるんだよね。
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:17:11 ID:cnDiKQuj
>>196 ライトケースの分厚さも気にならないか?
200 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:24:05 ID:J9oVUQIg
とくに書き込みがないから良好かと・・・>伊勢志摩ライナー
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:24:55 ID:2A70qrgu
伊勢志摩ライナーの黄色加減がきになるー
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:26:20 ID:EMZj7yg6
>>196 それでも今ある中では最高の出来なのだろうから、我慢するしか無いよなw
営団3000なんて、今買い逃したら次は絶対無いだろうし・・
別にそこまで破滅的な出来でもないんだよね?
どこかで画像をアップ出来ない?
自分も明日購入するつもりなのでー
>>199 ライトケースは試作品段階からダメだと言われているようだけれども、
個人的にはそんなに気にならない。確かにちょっとごつい印象はあるが・・・
>>202 ま、造形は悪くないと思うよ。(ライトケースの件は自分で判断してね。)
細かいことを言うと、全体的にHゴムの窓(前面窓・小窓の側面扉の窓)の隙間は目立つ。
ま、俺的にとにかく残念なのは塗装なんだが・・・なんかすごく慌てて雑に塗った感じ。
クロポのは持ってないから分からないんだけれども、場合によっちゃそっちの方がいいかもよ。
私は他に組みたい車輌が溜まってるから、時間的に優先度の低い車輌は完成品で我慢。
ちなみに、貫通8連の方しか買ってないから4+4の出来はシラネ
そんなに違いは無いと思うが。
>>203 おー親切にどうもです。
見た感じ確かに窓の隙間が目立ちますなぁ・・。
これが有井さんの限界なんだろうけど。
塗装はまあ鉄コレレベル位までなら全然大丈夫なので、購入決定!
>>203 蟻の銀ってラメラメがデフォでしょ?
それがさらにムラがあるとかなの?
208 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 21:15:05 ID:AbvuB5h9
103の出来は側面も違っている様な
>>203 すごく慌てて雑に塗りました!
毎ポリエース
>>207 メトロ03の銀塗装は素晴らしかったよ
最近出た営団03は知らないけど
ちなみに103は前面は似てると思う。
前面は。
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 22:20:18 ID:yE9RBSGv
美しいエメラルドグリーン、懐かしい爆音モーター。
常磐線103系は買わない訳にはいかないアイテム。
しかし模型の出来は、納得いかないコーナー。
銀と言えば、東武50000系シリーズもなかなかのモノだと思ふ。
103は方向幕が101サイズ・・・より小さい?
>>207 メトロ03はアルミ車体じゃん。
ステンレス車体はラメがデフォだよ。
有井は実は金儲けもうまくない
218 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 23:19:42 ID:XWXWt3H8
相変わらず103はパン喰い競争なの?
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 23:25:04 ID:uwib1/XK
近鉄23000系なら写真のリンクは近鉄スレに貼っておきました
>>219 今見てきた。けっこういい出来なんじゃないかな?ただ黄色が少し明るく見えるのは気のせいかな?
アイコンが『あすか』に。
でも、この鬼のラインナップの中に突っ込まれると、いささか重い。
蕨はアクが強くてそのままじゃ楽しめない
あ、もちろん山菜の方ねw
>>217 企業は利益を得て商売をしている。それについて金儲けうまくないと言う発言は有井製作所に対する屈辱罪が適用されます。
先程悪質行為として通報致しました。
>>203 なんか粉っぽい感じがするね>営団3000系
しかもムラもある…
粉っぽさはクリヤー吹いたりすれば多少落ち着くかな…
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 12:37:41 ID:gBnAoz2Y
>>224 銀色車体に直接クリアー塗装、ダメ、ゼッタイ。
特に蟻のはメタリック粒子が流れてかえって小汚くなるよ
グンゼのメタルプライマーを先に塗ろう
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 13:19:43 ID:/PqUcU0T
どっちもやめたほうがいいと思う。
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 13:21:56 ID:0FyNaBDw
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 13:37:53 ID:oM1yXOCa
またしても、キハちろの試作品がスルーされている件。
扉が直らない限り話題にする必要なし・・・
813が2本とISL1本、営団3000の2種で合計28両が一気に届いた。
財布も一気に軽くなって徹夜明けの気分は一気に重くなった。
ISLの黄色、もっと濃くても良いような?
それのが模型映えするような気がする。
てかてかステンレスカーの時代の車両なのに営団3000が燻銀だ。
少し燻し過ぎちゃってザラザラ、これなら何時ものラメラメ仕様の方がマシかも。
>>230 営団3000はギンギラギンではなく、あの色のイメージに近いな
東急7000ほど暗くはないが、明るくはない
ラメったら、全然イメージに合わない
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 17:19:26 ID:p9M7Y7wh
うまい。うますぎる。
マイクロエースDD54。
埼玉メーカー
>>230 ま、それでも既製品であるってことに意味があるんだろうね。
蟻の営団3000は富技の東急7000と並べてやりたいね。
あと全然意味なしレスですまそだが
伊勢志摩ライナーの略称がISLってなんかカッコいい響きだなw
賭けに勝ったぜ!
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 18:51:22 ID:lAfmOjrc
>>230 255系といい、クモヤ143といい、70系新潟色といい、京阪3000系といい、蟻の黄色は明るい方に振れて残念な事になるのが多いね。
237 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 19:21:56 ID:BVsAxtap
えーだん3000買ってきた。
車体の銀色のクオリティがアレなのは今さらどうこう言わないが、パンタのホーンの先がひん曲がってるのが多すぎるな。
修正しようにも曲げ直したとたんポロッと折れそうで怖いんだ。
>>225 銀にクリアーはダメなんてどんだけ爺だよw
いまどきはクリアがけしてもグレーにならない銀はいくらもある
ただし蟻のがそうだとはとても思えないのもまた事実
上塗りするくらいいなら全バラするんだろうから
いっそ全塗装しちまった方が幸せになれると思うが
>>236 典型的な糖尿病による色覚異常だと思われ。
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 19:40:38 ID:7J18rEnj
営団3000は、テカテカステンレスのイメージがあるんだよな。
メッキシルバーじゃやりすぎだけど、
スーパーステンレスかスーパーチタンくらいじゃね?
>>240 うん、台所の流し台のイメージなんだよね。
今のステンレスカーみたいにビードも無くてテカり具合もアルミなのかステンレスなのか迷うような奴じゃなくてさ。
変なザラザラ感が無ければ気にならないんだろうけど。
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 20:39:28 ID:J6QezOYK
>>236 糖尿で起きるのは網膜症による失明。
現役の医療関係者も見てるから知ったかはほどほどにな。
おゃ?813系も売っているじゃないか、1つ買っとこ
赤い顔のが1つしかなかったが、やはり売れ方アンバランスなんだな
デキは783系辺りと同じで、ある意味手堅くまとめた感じ
競合品が出るまで楽しめそうだ、いつ出るかは知らんが〜
813系の先頭をTN0332に交換しようとしたら
赤スカートをちょっと削らないと嵌らなかったよ。
でもこれで811系との併結が完成だ!
まあ、カキコが少ないって事は(ここでは)言い製品だったんだろうな
今週末身請けしてくる>ISL
ところでDD54、なんか似てないよね?でこが厚すぎな気がするんだけど?
>>236 富のトワイライトの黄色は気にならんのか。
>>246 そいつはリニューアル後の銀帯の省略とロットごとのばらつきもあるけどね
特にスロネとばら売りのオハネは色がきれいに揃わない
>>249 いきなり失明の話になっちゃってるから
重症化してからの話にレスするつもりだったんだろうね
なるほどそうか
アンカーで追うと混乱するわw
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 00:51:23 ID:q/AQHkJG
来月以降発売予定のキハ183ゆふDX黄色、来年春からは豊肥線特急あそぼーいに転属だと。またカラーリング変わるな。
オランダ村、ゆふ森、シーボルト、ゆふDX赤、ゆふDX黄と全て商品化されてきたし、あそぼーいも商品化されるかな。
1車種でここまでバリ展出来るのは凄いよなw
やっぱ183-1000はオランダ国旗カラーが一番似合うかな。単色にロゴをちりばめた水戸岡カラーはイマイチしっくりこない。
似てる顔つながりで、まさかのフジサン特急もといアソサン特急カラーになったら笑うわ。
あそ1962は廃車なのかな
>>253 蟻なら当然やるでしょw
で、いずれ廃車になるときには
「さよならキハ183木箱セット」で全種コンプリートとかw
257 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 05:05:14 ID:KANZXDKy
メトロシリーズは担当が○島だから中途半端なのしか出来ません。
>>254 アソサン特急てのは、阿曽山大噴火さんの似顔絵を車体に散りばめたキハ183ですか?
いえ、元総理の似顔絵を散りばめたキハ183です
260 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 12:19:38 ID:FU2S+ks2
3000の銀色はそんなに悪く無いと思うけどね。方向幕の輝度も改善されてるし。
>>259 それは みぞうゆう の大ヒットになるでしょうな
空気も読めなきゃ漢字も読めない麻○太郎です
カップラーメンの値段? 知ってますよ
ひとつ500円くらいでしょうか? マイクロエースの模型は安いですなぁ〜
九州モノNスレに183-1000イラスト出てるわ。
今度はあそぼーい!か。「!」ってなんだよwいかにも蟻流な「!」かねえw
SLあそBOY客車に準じたカラーリングみたいやね。
263 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 13:10:06 ID:uQCZ3X1c
3000系は行き先は何がありますか?
北館林
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 14:09:40 ID:JNgmKyCp
266 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 15:19:43 ID:tM4r6xe0
マイクロエースの武蔵野を購入しようと考えてますが、改良品と書いてあります。以前も発売されていたのですか?
そうであれば、前回との違いを教えて頂ければ幸いです。
>>266 自分で調べてみた? 調べてみて判らなかったのなら答えるけど、
ぐぐってもない、品番も調べてない、公式もチェックしていないようなら
ちょっと無理ぽ。俺怒られるので<板住人から
せめて自分がどんな状況かは教えてね〜。
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 16:06:07 ID:JNgmKyCp
>>266 マイクロエースの最新技術全てを投入しました
知らないなら知らないほうが吉
局留^p^がまともなこと言ってる…
明日は雨だな…
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 18:21:01 ID:dVZCYoaw
秋田無
営団3000
常磐・武蔵野103
瞬殺
営団3000、似てないからパス。
前面の窓位置が高くておでこが狭い。
沿線住民としてはちょっとゆずれない。
ま、お陰で手に入る人がいる訳で。
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 18:58:40 ID:tM4r6xe0
>>267 申し訳ないが調べてないです。初めてマイクロエースを購入しようと考えたので。
ではネットの検索やカタログ購入でよく調べたほうがいいね。
でないとヤケドするよ。
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 19:02:29 ID:tM4r6xe0
>>274 なるほど。アドバイス有難うございました。
まぁ、火傷しないと覚えない奴も居るけどなw
500両蟻製品を買って
蟻は信用できないと気がついた俺のことですね
>>277 火傷どころが燃え尽きたんじゃないのか?
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:26:05 ID:lXVSBnn8
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:29:12 ID:19fNcxbW
>>277 蟻釜50両突破しているけどまだまだ温いっすよね俺
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:46:43 ID:aRsoO484
なぜ蟻車はどんなに出来事がよくても「蟻だから」のレッテルが付き纏うのか
これってトリビアになりませんか?
武蔵野103届いた。
赤いな。
813-300、割引率の大きい店では瞬殺か…
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 21:31:39 ID:y8FY3h25
ISLは出来は文句無いんだけど、ウレタンがきつすぎる。
買っ人は早急にカッター等で余分なウレタンを切り取って車両収納部を広げる事をおすすめする。
放置しとくと確実に車両に害があるよ。
蟻は信用しないされてないってことじゃないの
>>287 過渡の223-2000のケースがこんな感じだったな
下回りがボディにめりこんでた
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもヒャー <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
. - 、
、('A` }ノ
)_ノ
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 00:37:04 ID:zJskwpcF
295 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 08:12:39 ID:2PjGmAOx
>>290 トランスフォーマーを張る意味がわかんないんだけど
>>270 雨です。畜生(Tдつ)
>>273 もし調べて違いがわかんないようなら再度聞いてみるが吉。
ただし、2chなんて話半分ってスタンスを忘れずにね。
>>276-277 俺今ジャスト800両だった。でもまだまだ予約してるお!
>813系2種、E130&E131系
>>277も敢えて騙されている(予約している)はずw
蟻はタバコ・麻薬と同じでそうそう簡単に抜け切るもんじゃねーっつーの!
ウレタン中毒甘く見んな!wwwww
>>281 少なくとも終わってると思うよ。残念。
800両持ってるとは書いたけど、蟻釜だけはそんなに手を出してないもの。俺。
(こんな俺でも釜だけはEF80を1両のみだから勝ち組みw)
>>284 瞬殺ならまただすんじゃない?
こんどは本命の200番代とか、0代初期2両編成とか。
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 13:43:30 ID:biuXn2ht
>>297 出して欲しいね。初期2両もいいし、機器が変わった1000番台、巨大LED装備の1100番台も欲しい。
うちの近所の模型屋、赤は店頭販売分も既に完売、黒が残り僅か。1人で赤6セット購入した人もいたらしい。
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 15:32:11 ID:DE7fdBGb
この調子で815・817系を…
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 15:59:42 ID:jIpS2kKr
>>298 そんなに人気なのか…九州の鉄道を全く知らない俺は蚊帳の外だなぁw
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 16:56:01 ID:biuXn2ht
>>300 俺は地元民だから買ったけど、九州モノも一度買うと抜けられなくなる人が多いみたいだ。
10年位前はブルトレ除くと九州モノなんて富の485カモメ、415位しか無かった。しかも「タイプ」だったし。
今じゃ九州モノは発売されてない車種を探すのが難しい位。蟻の九州モノラッシュは凄い。蟻には感謝している。
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 17:52:24 ID:1RMQU2Z9
九州で残る大ネタといえば485かもめみどりハウステンボスかな
でも蟻の485には期待出来ない
303 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 18:40:22 ID:h5Kgbwn3
マイピロエース
>>302 意表を衝いてフリーゲージトレインの試作車とかw
Nゲージなら軌間変更しなくても新在直通の闇ギミック。
問題は1/150で作るか1/160で作るかだけど蟻なら大丈夫。
満鉄あじあ号を知らん顔して1/150で作っちゃう会社なんだから。
来春の新幹線全通に合わせて大手とガチンコするくらいなら蟻らしく曲球で。
305 :
277:2010/10/22(金) 19:26:03 ID:h0c6WcAr
>>296 この3年ほど蟻は予約もしていません
たまに発作的に買うだけになりました
ようやく蟻中国・・じゃなくて蟻中毒から完治しそうですわ
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 19:28:30 ID:mtDEG6Qi
一人で6セット買うなんて転売目的じゃねえ?
>>302 817があるじゃん。キットはあるけど。。
型は2種でいいのに、x2編成で4連にできて、
しかもカラバリ4色という蟻好みな車両w
西鉄遅れたばってん
813買うたとよ。
蟻の戦略的遅延の臭い
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 20:40:58 ID:dOeoZ9ct
なんだかんだ言って最後は蟻さんを買うんだよ。
なんでやろなぁ〜
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 21:43:08 ID:W8TuFllg
日比谷線出来はどうですか?
>>311 塗りがイマイチ。
あとドア交換車のドア窓が小さ過ぎるような
どうやら3000系は「ろロロロ系」って呼ばれそうですな。(私は原形ドア買ったけど)
>>313 というほど、はじょう(なぜk してないだろ。
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 22:18:57 ID:W8TuFllg
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 22:32:54 ID:EeLLpjKV
少なくとも蟻とミトーカとの関係は良好のようだね
ロロ系か
兄さん!
ISL身受けしてきたが
白い部分の塗装がちょっと凸凹してる上にてかってる
→あーこう言うのって乾燥が甘いとゴミくっついちゃうんだよなあ
と思って、見た一本目(の1両目)はちょっと大きめのゴミが付着
してますたorz
もう一本見せてもらい、問題なく、そちらを購入。
まあ、ISLは製造時のゴミ付着にちょっと注意してみるのが吉かも。
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 23:52:37 ID:8nj2xycx
>>315 前面はそんなに悪くないと思う。
俺は実車は長電でしか見たこと無いからあまりはっきりとは言えんが。
マイクロのステン・アルミ系で当たり!ってのは無い。
これ常識
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 00:00:38 ID:FR6wKKFa
>>319 ありがとうございます
小中高3000系で通っていたので、気になりますね
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 00:02:02 ID:wQnMZfb9
蟻の九州の近郊型はやっぱダメダメだな。過渡に期待!
>>320 大当たりとまでは行かないけど、HOT7000系とかよかったね
>>323 Q州の783とか北の789、785も悪くないのでは?
ドクター東海の台車のミスは一寸許容しがたいけど
>>320 ステンレスなら今から営団/メトロ5000系を見てくるんだ
アルミならメトロ6000/7000や京急2100を見てくるんだ
出来のいいものなら、それなりにある
ドクター東海
T台車は普通に転がるので
中間車の台車にワッシャを噛ましてボディラインを揃えようとしたけれど、逆効果だった。
うまく行かないもんかなぁ・・・。
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 01:54:43 ID:lp+kMMEQ
メトロ8000って買い?
見る目がなくてイマイチ決めかねてる。
タイプの由縁の裾部分って目立つほどなのかな?
329 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 03:02:39 ID:H1elRzxJ
出来は良い部類に入るんじゃね?
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 03:31:59 ID:uNWfpk8V
813系購入。
出来に満足。
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 06:10:02 ID:lPNi4RZm
>>322 具体的に何がどう駄目なのか書けよ。てか、実際に買った、又は見た事があるのか?
買え無かったから叩いてるのかなw おそらく813の事だと思うが、出来が悪いなんてカキコしてるのは、お前だけだし。
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 06:37:06 ID:qxYksdiB
813系、昨日やっと開封したけど出来良いね
バリ展してほしい
3000系いいねぇ。勢いで営団03も欲しくなりました。じっくり探せばありますか?
>>333 通販でよければまだあちこち残ってるよ、序とか趣味世界とか趣味検索とか
813赤、速すぎて笑った・・・
昨日会社帰りに秋葉寄ったら813どこも置いてなくて吹いた。久々にすば瞬みせられたわ・・・。
これだけ足速かったら来年あたり再生産(+バリ展)来そうな気もするけど。
Mなしの増結3両とか欲しいな。
来月メトロ8000出るから予約見送ったんだが失敗か。
>>813は予約を早々に打ち切った店もあったから、瞬殺はある程度予想出来たが
ホント、消えるの早かったな
>>337 需要に対して供給が摺り切り一杯だったってだけだろ。
北のアルコンだって暫くしてから中古で安く出てきたし。
>>339 本当に好きなヤシは兎に角確保する為に予約するだろうね。
でも不出来かも?と思うと予約を躊躇うのも仕方ない・・・
発表時、遅くとも予約締め切り前に未塗装でも良いから試作品
画像が出てくれれば、ショートしたり、塚ったりしにくいんだ
ろうけど。
と書いてる漏れは予約してあるDD54の試作品画像見てorz、
DD53ではwktkしてる。
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 13:13:10 ID:MJjSQtMG
>>339 そういやアルコンは中古市場でポツリポツリ見かけるようになったが、ノースレインボーEXPは尾久でも中古市場でも滅多に見かけないなあ。
>>337 最近は、人気商品でなくても夕方に定時退社すると手に入らない事があるよ。
おやつの時間で最後の数個になってるから、外回りの用事作っておやつの時間までに手に入れるのが無難。
通販で届いた武蔵野103開けてみたらクーラーに色塗られていないのが数両。
またやりやがったな!と思って画像検索したら、んぎさんとこのJAM画像始め
もともとそういうものなんだと認識。
要はクーラーの色違い表現しましたってところなんだろうけど、普段この手の
エラー多いメーカーだからすぐ疑ってしまう。
昔は富でも成形色そのまんまなんていう製品はあったね
>>345 いまでも富はベンチレータやクーラーの一部は未塗装では?
あれ、黄ばむんだよなぁ
EF62のFRPキセ もう黄土色ですがな
>>342 そうかぁ?俺の知ってる戌屋には常時あるゾ
壱萬円台後半から弐萬円過ぎ位で推移してるから、高くも無くなって来てるけどなあ…北虹急行
>>349 マジで?
状態悪いとか、はこだてEXPセットってオチじゃなくて?
コヒの車両だと快速エアポートも瞬間蒸発だったかな。
それでも定価店ならそこそこで見かけるけどな >789-1000
>>353 ボンレスハムのなりそこない
煮ても焼いても食えないとこ辺り
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 05:19:39 ID:vBvcco85
>>352 1月のあの件で車番が同じだったため入手は難しいと思われ。
>>346 HG製品でも未塗装ばっかだから困ったもんだよね。
165の初期製品とか悲惨な事になってる。
>>356 それが何か関係あるわけ?
「事故車だから売れます」みたいな
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 17:22:24 ID:/VbaTUrY
>>358 関係あるだろ?どう考えても?
書くのめんどくさいから自分で考えてみて…
ユルユルよりキツキツの方がいいだろ
事故車に限らず蟻製品なんて一回作ったらそれっきりじゃん
それにマスコミ向け事故現場再現需要なんて
ニュースとして鮮度がなさ過ぎて今更あるかぃw
>>360が何に対してレスしているのが気になるところ・・・。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 20:31:54 ID:f9i3UlL1
今回のマイクロ
日比谷線ひどいな
側面ドアのの銀 正面の銀 ひび割れたように見える
期待していたんだが残念
ISLもレモンイエローすぎるし
それお前の今回だろ。
>>361 理由が見つからなかったんだから、そっとしておいてやれってw
366 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 20:49:30 ID:GWbsDWS8
日々夜戦の銀はあんなもんだろ。
いい感じに汚れたようで。
レモンイエローは確かに少し違和感あるかも。
でも両方いいデキだと思うけど。
>>366 実車を見てないか、朝日に照らされる場面しか頭にないかのどちらかだろう>日比谷線
色はあんな感じだが、塗装の質は何人か言っているようにあまり良くない
マッコウクジラのシルバーは塗装の質というより
プラ成形の表面の粗さがでてしまっているように思う
残念だ
銀色は表面の仕上がりをそのまま表に出してしまうからねぇ
昔、粗い工作をして銀色吹いたら加工痕が目立ってorzしていた・・。
化粧する前に表面を仕上げないとね♪
金型の仕上げが足りないということだな
ドウセブ厚イ塗装スルカラコレデイイヤ
と最後の磨きを適当に切り上げてるんでしょw
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 03:44:29 ID:uEKew5KS
わくわくだんらんか
あすかが欲しい
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 07:41:19 ID:xwbtxNIo
日本人バリが出るとうるさいアルよ、ミガキも適当に切り上げるアルよ。
あちゃー、ザラザラになったアルよ。
今の日本のステンレスカー、ダルフィニッシュばかりアルよ、バレないアルよ。
ニチハムのダルビッシュは、連投でもダレないアルヨ
813の方向幕シールって珍しくハッキリしてるよな
普段からあのぐらいやってくれたらいいのに・・・
メトロ3000は評価分かれてるな。。。
俺は5000しか持ってないんだが、5000と塗装の質感違うのか?
5000の出来は文句無いが、ステンレスの色がきれい過ぎて実物と印象が違うという皮肉w
JRQの813は「ネ申」の出来だったな。品切れ店続出で尾久でもプレミア価格。
結局ゴミだけどなw
神出来とか言っちゃってホクホクしてるとこに過渡から813発表されねーかなー
813に興味ないからどうでもいいや…
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 05:18:59 ID:bw7P5ZOn
前に模型作りをしている人に聞いたけど
シルバーの塗装はプラであれ、
ペーパーであれ安っぽくなるらしいよ
日比谷線もプラだからだろうね
真鍮なら違うんだろうよ
>>381 今はシルバーの塗料は、沢山種類が出ている。
お前、本当に模型作りをしている人に聞いたのか?
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 05:45:51 ID:bw7P5ZOn
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 06:28:06 ID:NqbvJYv8
386 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 07:52:08 ID:WaBl39Ye
>>379 で、正面表示器がバスの流用のタイプがでるんですね
>>386 過渡が出すなら多数派の200番代か1100番代だろうね
その点、蟻はうまい車種選定したと思うよ。
営団5000は片方のライトリムが潰れてたよな。
綾瀬支線と両方買ったけど、どっちも潰れてたし他の奴も皆潰れてると言ってたから金型不良か?
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 15:12:12 ID:TEZt0f3b
富士を入手したヤシ修理品は帰ってきた?
漏れ販売店が発送前に発覚したので、見ないまま蕨返却回送になり
その後音沙汰が無いんだけど、修正にどれくらい掛かるかな?
813系、黒は泣く泣く見送ったが赤は買った
悪くないじゃないか
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 15:36:42 ID:P8nvYlmp
リアル蟹か。
ありゃ時間かかりそうだよなあ。
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 17:21:50 ID:BcmVl6Ch
813探し回って割引店にあったのをなんとかゲト-
出来を見て買おうとおもってたから危なかったぜ。
久々のすば瞬
393 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 18:08:52 ID:uGxQx0po
813ねえ…
俺の興味は営団3000の8連貫通晩年仕様が出るかどうかだな
394 :
ルパン:2010/10/26(火) 19:06:53 ID:Xk9yQ3VA
813の謎
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 22:53:01 ID:abzjuan3
813の出来はいいな。九州人だが地元民から見ても全く不満は無い仕上がり。この出来なら将来的に富、過渡が出しても無問題w
813は他の新製品より話題に出るのが遅かったからな
話題になるのが遅い製品は出来が良いのが蟻クオリティ
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 07:57:23 ID:Fj2P/f6o
813系いいなぁ…
特に興味なかった俺でさえも買ってしまったぐらいだw
あの独特なイメージを確実に再現されていて珍しさのあまり思わず手が出てしまった
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 08:00:13 ID:euxx4gl7
じゃあ話題に上らない103系エメグリは出来がいいのか
今から買ってくるお
不満はすぐに爆発するけど、
良い物はジワジワくるって奴ですね。
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 10:58:40 ID:dJd6+pLW
うっさいハゲ
(っдT)エグエグ
池沼は否定できないけど
ハゲ違うんだからな!
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 14:36:20 ID:Fj2P/f6o
>>402 20年後には禿げていることを考えてハゲ予備軍ということでOK?
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 15:34:12 ID:aR6AGXZv
局留はハゲと…〆(。。)メモメモ
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 16:21:29 ID:KV5g2Ax2
アーヒャッヒャッヒャッヒャ
まだハゲ散らかってない! 信じろ、信じてorz
そんなことより、813系とかTN化した?
811系とかと繋げるとウマーだね。
九州よく知らないので、813の3両編成の行き先表示
どこにしたらいいのかわからない。
無難に門司港とか
>>409 ありがd
長崎は無しかな。単純に好きなだけなんだけど。
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 23:24:06 ID:dw9090b2
811・813の前面TN化は加工が必要だよ。
TN改造初心者は結構大変かも。
>>408 つ【回 送】
つ【試運転】
つ【臨 時】
どれでも好きなのどうぞ
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 00:18:14 ID:O0Gyxin1
>>407 TNが品薄だからな。黒の電連付きがなかなか無い。811はグレーのTNでも違和感無いが、813にグレーは似合わない。
>>411 補足しとくと、リニュ前の811初回版は無加工でTNが付く。再販された奴はスカートが強化型に変更されてる。再販された奴は持ってないからポン付け可能かわからんが。
813は交換用スカートに変えてもTNは付かないね。スカート上部を少し削る必要がある。カッター使って2分もあれば出来るけど。
>>411 413の言う通り、811の初回は確かにポン付けできるけど、
ボディからダミー外すのに一苦労。もっとも、213系5000番台ほどはきつくないけどねw
強化スカートとか、情報良く見てなかったw 最新仕様の811系も欲しくなってきたわいw
>>413 スカート加工でTNは0336のSPタイプは使えるものかな?
電連の頭部分だけ交換すりゃ、ま、OKかなとは思ってるけど。
ま、現物併せってところっすね。
813系は今後200番台と1000/1100番台と出していって欲しいね。
個人的には編成数の多い200番台は6連でT編成も用意して欲しいところ。
富の415-1500番台探さないと=IYHスレ行き。
通販だもんで現物がまだ届いてない(キハ182(T)と同梱に設定)。失敗したのぅ。
(バカ正直に富E217系と207-1000系で0331/0332を使ってたから、
電連部分大量確保済み。今こんな風に役に立つとか思わなかったわw)
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 11:48:07 ID:QUkKRgI/
>>414 >スカート加工でTNは0336のSPタイプは使えるものかな?
>電連の頭部分だけ交換すりゃ、ま、OKかなとは思ってるけど。
俺はTN側の加工で0336の頭交換して取り付けた。
SPタイプは取り付けた床板との間に隙間が出来るとバラけるので
間に固紙を噛ませてる。
>>410 門司港行きは
鹿児島線でも日豊線でも筑豊線でも長崎線でも佐世保線でも走ってる行き先だから何かと都合が良い。
>>411 811系改良品は0331のTNカプラー無加工でポン付けできたよ。
813系も、0331+JC26だけど、TNカプラー側をちょっと切り取れば交換用スカートでなくとも取り付けられた。
>>413 183系まいづる・たんばが発売されるから、0331のままかSP化された新製品になるのか分からないけど、
じきに「2段電連付の黒い密連TNカプラー」が出回るはず。
ラピートって出来はどんなもんざんしょ?
どうじゃろか、485系や113系の先頭車TNって
0334(0336)に電連ヘッド付けただけの奴だったような。
となると別に0331系列のSP版は…。
207-1000/E217
辺りがリニュされないと出てこない…のかな?
個人的には0335が枯渇した今、0336 グレーバージョン(0337?)の
製品化が望まれるかな。BMTN待ちの蟻製品が増えてきた今日この頃w
電連部分は0331/0332から持ってくればおkだし。
>>418 強そうです。
えぇっ(・_・?)
485系の先頭TNは0331(電連付き)又はJC27(電連無し)だったよん
青鷺のスペアがそうなってるし現物もそうなってるから間違い無い
あとE217系の先頭は0331じゃなくガイド湾曲の専用品
話題変えて申し訳ないが営団3000、中間に先頭車組み込んでない小窓編成、なんで
出さなかったんだろう…。いずれ出るのかな?
早くもプレ値の813・・・・。
424 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 22:45:35 ID:LopTSVvS
オクで18800円かw 探せば定価販売店にはあるんだがな。
プレ値とか転売厨か?
プレ値がつけば欲しいのか?
こだわりはないのか?
まぁ他人の趣味だからいいか…
なんで、福北の813がよく売れるのかわからん。
誰か教えて
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 01:41:32 ID:L5rMS3wf
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 07:14:31 ID:Dx+ZrDaB
蟻だって許諾料払ってるんだろ。
それを考えると、間接的に水戸岡にカネ払ってるようなものだ。
そう思うと、あの会社の車両は買いたくなくなる。
はいはい
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がヅラやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
ぼんさん落ち着いて
103系って先頭車のライトケース外せないのかな。
後付の運行灯とか編成番号とかつけようとしたんだけど・・・
無理に外そうとすると壊れそうで怖い。
813は瞬殺ならぬ秒殺だったか・・・・。
久しぶりだな。こんなに売れたの
作った数も減ってるんじゃないかと
発売日夜にゆうこりんでキャンセル分なのか数セット在庫ありになってたから慌てて買ったのが
生存目撃の最後でした。813赤。
>>426 意味はよく分からんが、筑豊スイッチとかいうのが原因みたいだ。
今日蒲田のイベント行ってきたが、蟻自身による投げ売りはウけた
経営がきびいのか、倉庫一斉整理?だか知らないけど、、、
普通さー、ジャンク品以外の“自社製品”を捨値で売りさばくかよ!?w
つうか、この会社はプライドないのか??
セット物を平気で定価の半額→5000円→2500円って、客のいい値で割引
してたから、いかにも“転売屋”風の数人に、段ボール箱いっぱいに持っ
ていかれてたし。中には100〜200セット以上買ってた関西弁二人組もいた。
俺は蟻HO品を期待したけど「HOは持ってこない」って社長にあっさり言
われちまった...OrL
ちなみに明日はやらんとさ。
何売ってたのかkwsk
439 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 19:05:02 ID:tBlZjDXP
>>437 昔GWの時に秋爺でGM完成品半額セールしてたよ
>>439 半額とキチント確立していれば経理上問題もないだろうけど
今回レジもレシートもない状態で、しかも客が値段決めて
そのまま販売する感じだから、収支報告は完全に不可能..。
>>438 いわゆる“塚”だけではなく、オクでもソコソコ値段が付き
そうなものもかなりあったが、詳しいフォローはだれかたの
むわ。
あと祭り時間帯に喜久雄もいたけど、ごった返し状態だから奴
は陳列棚までたどり着けず、イライラしていた。そして最後に
蟻関係者に怒り顔でクレーム。
「この売り方だとハンディを持った人間が買えません」だと。
あの車椅子の茶髪がキ○汚だったのか
>>438 多分2〜5年前のものが多かったけど、大量過ぎて全把握は無理
オイラは旧電機とSはくと&和歌山フルーツ買って財布がカラ
>>437 関西弁二人組って、なんか思い出すなぁw
近郊改造車の583色か・・・
>>437 この会社にモラルなんぞあるわけがない。
恐らく売上げ上ペイした予備品を放出したんじゃないかな?
どうせ問屋に流したって、小売は蟻製品なんか持っててくれないしな。
ま、この叩売りの裏には何か暗号がある気がするが・・・・。
まさかの撤退フラグだったり
冗談に聞こえないから困る
>>440 普通に売上総額と、販売前後の在庫棚卸額があれば無問題じゃねーの。
蟻は明日は本当に何も売らないの?今日の残りの在庫を売るような気がするんだけどな
撤退ではないにしても、それらの製品は事情があってもう再生産しない(できない)ということかもしれない
製造現場への見本が要らなくなったものという可能性があるから
2〜5年前って言うとちょうど良作連発してた頃だよなあ
そのあと酸兌換が身売りして・・・生産スケジュールも塗装の質もおかしな事になってしまった
>>448 販売するのは持ってきた分だけ。
トラックも止めっぱなしで追加は持ってこない。
今日売りきったら明日は売らない。
みたいな事を言っていた。たしかに今日も追加は無かった。
夕方見たら12ケース入る段ボールが1箱、それも中に
4〜5ケースしか残ってなかった。
中の人以外、理由を知る術は無いが、
朝見た時、1製品につき数量は各一つずつしかなかったな。
452 :
451:2010/10/30(土) 23:32:00 ID:FIqYsBLd
品番違い⇒303登場時と改造後とかは別としてカウント
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 00:21:57 ID:9aXVMFuS
流れぶった切りスマヌ
ぞぬ餌箱でEF62青の完品見つけてIYHしちまったorz
異教EF66のナックルに換えたいなーと思ってますが、無加工でいけますかな?
能登とか東海道時代の貨物レで走らせたいので。
ヤフオク出品が増えた気ガス
やっぱり蒲田?
>>453 基本無加工でいけるはず。
いったんスカート外してからのほうがやりやすい。
スカート外すとき壊れやすい(脆い)から気をつけて。
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 07:56:54 ID:wEUd3rxi
九州方面の人に尋ねたいんですけど、813系2本+811系の10両での運転って存在してないですかね?
458 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 08:04:55 ID:9b8UjayW
>>457 営業運転ではないんじゃないかな?7連は多く見かけるがね。回送等ではあり得るかもな。
>>457 10年ほど前福北間通学で利用してたけど、813×2+811の10両は見たことないな。
当時は朝夕でも813×3の9両か811×2の8両が多かった。
415×3の12両(朝の下り快速1本のみ)が最長だったと思う。
他には813×2の6両や813+811の7両もある。
813単独3両での福北間快速運用はなかった(輸送力不足するのでデータイムでも最短4両)。
もう九州をはなれてしばらく経つし、今の運用はよく分からんけど、参考になれば。
んぎ氏のサイトに鉄道模型ショウレポート出てるが、キハちろのドアがまさかの無修正。
おい正気なのか!?
ほんとだwww
しかもなにあの鼻からうどんが出てるみたいなぶっといコードwww
キハちろは黒歴史決定だなwww
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 09:12:59 ID:9aXVMFuS
>>456 d楠
外さないと無理っぽい構造だねコレ。
キハ53みたいな何かはあのふざけた扉で出すみたいだね。
残念すぎて言葉が出ない…
キハ185では扉のミスを直したのに
アルコンではちゃんと作った部分なのに…
>>460 昨日蒲田にいた社員に聞いたら、ドアと床下が修正されているが
その修正後の試作品が今回のイベントに間に合わなかったとさ。
お前ら慌てすぎ..
マニアはうるさい
466 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 15:38:43 ID:yFwiRd6s
>>457 九州人だが
>>459の言う通りの運用。変わってない。
811は単独4両、811+811の8両、811+813の7両の3パターンのみ
813は単独3両、813+813の6両、813+813+813の9両、813+817の5両のパターンがあるね
朝〜夜は上記の組み合わせで3両〜9両いろいろな編成で走ってる
キハ53これはやっちまったなw
>>437,440
ま た カ ネ に あ ざ と い 関 西 塵 と 悪 徳 害 者 の デ ブ 下 肉 汚 か
キハ53がキハゴミにw
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 18:42:47 ID:gIctYV7H
>>740 予定品に挙がったころから言われてるじゃん
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 19:11:54 ID:BZ55J46x
おっとここで未来へのロングパスだ!
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 20:34:19 ID:ShvK00sw
キハゴミ
740ではありませんがご期待に応えて私が発言します。
小田急4000形キボンヌ
蒲田で小田急Exeの試作品見てきたが、
色が違うんだよな。金じゃないんだよ。カッパーなんだよ
金は銀よりむずかしいかも
>>476 当時の実物誌の新車紹介記事では「シャンパンゴールド」と記されていた記憶が。
当時はメタリック系塗装の車両は珍しかったから異様な感じがした。今も多数派な色じゃないが。バブル期の高級車によく使われていたかな。
色調の解釈は個人差や光の加減により意見が分かれる色だと思う。ただ、現地で見た限り塗料の粒子は割と細かい方だったと思う。
粒子(らめ)はあれが限界
おにぃ〜ちゃん らめ〜っ" くっう〜あぁぁ"あ〜!のラメではない
アルコンはどうだったっけ
俺の持ってるゆふ森はなかなか悪くないけど
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 23:19:18 ID:m0Bidg1V
================================
ウイルスバスター2011
================================
[×] トロイの木馬プログラムが発見されました。
感染ファイル: odakyu.exe
脅威名: Irimasen_Kaimasen_Worm
ウイルスバスターは odakyu.exe をポリバケツに隔離しました。
================================
>>482 昼間俺におちょくられたのが悔しかったか?w
キハ53だろうがキハちろだろうが予約しちまったからには引き取らざるをえないわけで
>>464を信じて待つしかない
「きはちろ」って聞くとよ〜
チロ(犬)の仇討ちを思い出しちまうんだよ〜
喜八郎
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 08:07:55 ID:RLWnpxMf
キハ53の客扉形状は修正前の試作品だって。
とあるページに書き込み有り
>>487 俺もなぜかあの坊主頭の犯人を思い浮かべる
どう考えても虚偽の自白だがな、ありゃ
チロはイメージ悪いww
アリさん、京阪8030じゃなくて、3000としてだしてけろ
んで、今月の新製品発表マダァー?
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 20:17:58 ID:+o/ECtHD
DE11、2種
おろち、シーサイド
K60、フリーザ
東武
鼻毛ちろちろ
鼻うどん
鼻うどん・・・・。
実物見て、吹いたwwwwww確かにそう見える。
蟻も進化しようとしてんだよ、いずれ富や過渡を追い抜くかもよ。
自慰はすでに抜いてるしね。
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 00:28:07 ID:ntovsx6y
あいづライナーはいつ出るんだい?
もうネタが尽きたな。品のマイクロ。
Anrailつぶしがまだ残ってるぞ
E721と名鉄&会津キハ8500
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 06:33:19 ID:YICBNPIt
相鉄とか西鉄とか
東武300 350
京急旧600
って きぼんぬ かっ
が残ってるのでそれまでは
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 09:29:43 ID:ub6MuboA
E233-2000と209-1000も早くやってもらわんと。
ここまで誰もキハちろの顔そのものにツッコミなし?
微妙についてる筈の左右の後退角がないし、
窓回りの凹みに対してなぜか窓が下寄りだし、
種別幕回りが二重スケベゴムみたいになってるのに。
試作品とは言え指摘されてない部分までは直さないだろうしな。
バリ展のネタが増えるだけでないの?
もう車両で多数に受けるネタが
少なくなった。
ここらへんで、レール、建物、等
はどうだろう。
安定して売れるだろうし
会社的にもいいのでは?
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 13:44:26 ID:fWJ3I4gN
残りのJT、私鉄
新型釜の各901号機
ドラえもんとアンパンマン
この辺でもう少しは食い繋げるだろ
ストラクチャーならまだ一発でもまだ許せるけど
再販が望めないようなレールはいらんよ
富にやられると思うがEF65-1059きぼんぬ
515 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 16:42:02 ID:ZpQF+Yqi
蒸気の新規のネタとして、
C11と9600の門デフ仕様、D52密閉キャブ、ギースル型で標準ドームのD51くらいかな。
(キ620とセットだった1042号機は「カマボコドーム」だから)
ディーゼルだったら、キハE200とHB−E300
>>515 今の価格だったら出てもスルーだろうなあ
D52なんて珍しく形状把握してる形式だけど購入いまだし。
>>514 あいづライナーはいつ出るんだ?
とか言ってるお前がそのレスをする立場かよ
>>517 あいづライナーは既に製品化決定しているだろ
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 18:38:14 ID:ntovsx6y
>>499の“出る”というのは「店頭に出る」という意味で
「製品化する」という意味ではないなからな
一応念のため
多数受けるネタはなくなってるかもしれんが
こんな時こそ今まで出した製品のバリ展をすべきだよ
でも最近の蟻はあさっての方向の製品のバリ展ばかりやってる
他社からもっと優秀なのが出てるやつのバリ展だ
そんな物誰も買わない
産廃をこれ以上増やすな
出す製品さえ社長の一声で決まってしまうミートホープみたいな会社なのか
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:23:40 ID:ZpQF+Yqi
あくまでネタとして、キハ54(北海道・四国仕様)を。
あっ、値段もGMと同じくらいになったりして。
まだ「燕編成」とか「富士編成」とか「早鞆編成」とかあるじゃないか。
旧私鉄優等列車とかも
キハE130が見られなくもなかったからキハE200を出してほしい…
旧型直流電機の再販はうれしかった
EF10やEF12もお願いしたい
>>522 不良部材も混ぜ込むんですね、わかります。
自分の部屋に並んだ蟻塚見て
めったに開けて中身を見ないので
ケースだけでいいか!
と思えてきた。
よって箱に製品名だけ印刷された
空箱キボンヌ。
中身は創造力でおぎないます。
>>514 言い方が悪かった
EF65-1059が出たら嬉しいなあ
>>528 そりゃいいかも。
田無とかでセットバラシで余ったケースを売ってるよ。
使いまわしのきく富のは高いけど、蟻のは315円ぐらいじゃなかったかな。
まあ蟻は今まで出した物の再生産だけでもまだあと3年はこの先生きのこれるだろ
この先生きのこる
∩ 先生 きのこ
きのこ
あちょんぶりけ
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 07:54:31 ID:f8LdlWAA
冷蔵庫の脱臭剤か
それキムコ
539 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 08:27:24 ID:QmseVaFp
蟻のケース開けないとウレタンからのへんな化学反応で車両が白く変色するって本当?
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 11:03:24 ID:f8LdlWAA
んなわけあるか
普通は白いところが黄ばむもんだよねぇ。
まるでブリーフみたいなw
嫁のパンツみたいだな
お前等のチンカスも黄ばんでいるんじゃねえの?
茶色ですが何か?
よかった。当方買ったはいいけど、ケース箱開けてないのが5箱あって・・・
そら別の意味でやばいだろ。
中華油で大変なことに・・・
ED42の四両セットが動力台車から中華油染み出して
青ウレタンを尿みたいに黄変させてたぜ orz
M車もT車も仲良くおもらしという念の入れようだ
洗っても落ちないんだろうな多分
>548
地主の場合、最終的に茶色くなることはままある。
>>547 >>549 やっぱまずいかな。全部立ててなくて横に寝かせてるんだけど・・・
みんな油はどうしてるのかな・・・
>>551 そりゃ油除去だろ。
中華油が固まることも多いし。
>>551 フラホ以前のは台車のギアレベルまで分解して薄め液で油を落とし、
接点磨いて組み直し、ミニ四駆用のグリス塗って仕上げてる。
フラホになってから割とよくなって油断してたら先日小田急8000が
カクカクになったので、同じようにバラして磨き上げたら快調になった。
>>552 >>553 DR1、2、するが119、トロッコファミリー、飯田線旧国、119の2両編成全種あけてないわ・・・
どうしよう・・・
>>554 俺の場合、ということで確実な保証はしないんだが…。
とりあえずウレタンにはっきりと染みができるのが大体1年以上。
ただ3年程度で染みができてても動きには問題なかった。
取り合えず開けてみることを、そして早々に油除去をお勧めする。
最悪、横にしてると車体にべったりとついてるとか。
あの油がボディにつくと
なんかやばそうな気がする・・・
ウレタンの裏に油が回って車体にべっとりなんてことも
1年後には蟻釜10k超えしてそうだな
>>555 うはー、ありがとう・・・当方、以前はレイアウトも持って走らす環境があったんだけど、
鉄道模型しばらく離れているうちに初回生産して市場にすぐ出回らなくなるようになってるもんで、
とりあえず買って安心して冷暗所に保存してるんですよ・・・
保存ボックスのはるか底にあるです・・・・
西鉄5000、案外出来がいいな。
こりゃ売れるだろw
近鉄8000ほどではないだろうが
今更ながら、営団3000系変則編成引き取ってきた。
動力が中間封じ込め先頭車に付いてるのな。
ということは、長電フラグがたったということか?
>>561 いいえ、立ったのはメトロ保存車のフラグです。
EF64-1010
メトロ08系
MSE
山陽
115宇都宮鉄仮面
国電73系
エルム再
ソースは一番館のメルマガ
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 15:04:13 ID:qw/cKwUv
>>560 JR九州の813と同じく、西鉄の主力車両だからな。ただ、おおげさなジャンパー線をスカートと一体化してあるのがちょっと。
ジャンパーの表現いらない。TN装着出来ればいいんだが。
>>564 > ソースは一番館のメルマガ
過当185系80系色の時はこのソースで
騙されたからな…
てゆーか、KYのあとを継いで未だにこんな書き込みしてること自体(
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 19:18:09 ID:x7WmJxxK
>>567 もはや(ryのryすら書きこみ略なのか( ゚д゚)
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 20:48:37 ID:ejsyGqc2
ちょっとスンマソン
交流電機のフニャフニャなパンタは富のと互換性あります?
ED77とかED72〜74
機種別に使う品番プリーズ
穴さえあければ何だって嵌る
仮に無加工でポン付けできるモノがあっても品切れだったらどうにもならんだろ?
それならその時に入手可能な近似パンタに合わせて穴を開け直す方が早くて精神衛生上よろしい
山陽ってなんだよ
113系山陽本線色(瀬戸内or更新色)ってか?
更新色は既に予定されてるな
蟻のDD54一次型を予約してしまった人はご愁傷様というしかないな
まさか被せてくるなんてな
山陽ってまさかの山陽電鉄?
EH10のPS22パンタがフニャってたから
バラしてちょい曲げて組み直して実用上問題ない状態にした
ED72は過渡のED73用の信号煙管に換えたら決まるぞ
あと碍子と高圧線に色入れ
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 22:26:20 ID:0ct/Z9JW
急行山陽じゃないの
>>572 KATOのは品番に枝が付いているからバリエーションとして2,3次型くらいは出すだろうと
予想していたけど、まさか1次型をかぶせてくるとはな。
仮に欲しくなったとしても後からいつでも買えそうだし、心置きなくスルーできるってもんだ。
ああ、予約してなくてよかったw
40Nでしょ
DD54 叩き売りフラグ立っちゃいました…
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:10:35 ID:ejsyGqc2
580 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:39:14 ID:y/Ik61XH
DD54は全然思い入れのない車両だけど嫌いじゃないから敢えて、叩き売りになった蟻品を買おうかな。それとも億で放出されるやつを買うか。
蟻で予約入れてしまった人オクへの出品よろしく。二束三文で買わせていただきます。一番おいしいパターンだな。
黄色い車体で山陽路を失踪!115系広セキG02編成
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 23:47:08 ID:y/Ik61XH
そういえば蟻の最近の新製品発表少なくないか?なんか悪い噂があるみたいだけど本当なのかな?
山電だったら、ついに5000?
あちゃー、ヤバい。買ってしまいそう。
蟻社員、絶対このスレ見ているよな
むしろいい噂かも知れんぞww
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 00:02:24 ID:W8UbKegc
73シリーズは富でお腹いっぱい
国電73と同時・・・なら
山陽700形(更新前)とか?
>>584 もし5000系が出たら買ってしまいそう
山陽ならもちろん、3000系も出してほしいな…
尖閣衝突ビデオが流出したみたいだけど
蟻製品の輸出ストップなんてことになるなよ…
一番館へ問い合わせ、一番館への予約申請、、、
これは立派な営業妨害になるな
2chだからといって、なんでもありなのは昔の話。
今はパクられるの早いよ。
>>585 お前私鉄ファン、マイナー車種ファンを敵に回したな。
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 21:59:59 ID:58nDbVxA
>>589 新製品情報が正式に発表されるまではリークされない蟻製品。
情報管理はどこかの国よりマシだから大丈夫
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 22:10:31 ID:oR6jetTC
>>580 いくら100円だろうと、過渡に比べたらゴミだぞ。
あの試作品のままだろうし。
尖閣ビデオの隠匿は発売日当日まで蟻製品の試作を公開しないようなもんだ
>>581 黄色い車体で鉄模界を迷走!
ならもう出てるよ
赤羽線・・・
( ☆▽☆)ノキター!
Maicro Ace 20110年4月期生産品 ご呈示書
新製品
A2100 伊豆急行 2100系R1編成登場時 7両セット 27,280円
A1131 113系1000番台 横須賀色 7両セット 23,280円
A1132 113系1000番台 横須賀色 4両セット 15,280円
A1133 113系1500番台 横須賀色 4両セット 16,580円
A2009 DF200-901 試作機 苗穂機関区 11,455円
A6521 EF65-21 貨物色 車体更新機 9,190円
A3100 小田急3100形 登場時 11両セット 35,370円
A2000 東武2000系 日比谷線乗入仕様 8両セット 29,370円
A2080 東武2080系 野田線6両セット 21,130円 (発表当初予定2010年9月)
A2020 国鉄 20系寝台・座席改造客車 急行「おが」9両セット 28790円
A1212 国鉄 12系お座敷客車 「ふれあいみちのく」7両セット 21850円
A1019 国鉄 90系 中央快速線・登場時 10両セット 34490円
A0100 キハ100 北上線・登場時(ブラックフェイタス) 4両セット 25955円
A0103 キハ103 左沢線タイプ 3両セット 20805円
ホントお前はネタとしてもつまらねえな
死ね糞が
どうせネタを書くならR1編成が登場時何両だったか調べて書けよな
( T ▽ T )ノそろそろ誰かが擁護カキコするはず!
>>597 >>600=売國奴御殿馬鹿線沿線住人(ゲラ
キサマは中国漁船と巡視船の間に挟まれて圧タヒしてきてください(プギャー
もしお前らが蟻の社員だったとしたら、起死回生ネタ何か思い付く?
やっぱり怒涛のJT攻撃?
そういうのはキボンヌ埋めになってからやってくれ
以前はそれでも多少は面白いと思ったが、
今や単なるスレの無駄遣いにしか感じない。
単に不愉快。
というわけで氏ねよ糞KY
だから苗穂機関区っていつの昭和時代なんだと小一時間・・・
607 :
長岡厨:2010/11/06(土) 12:15:57 ID:2lk5yaYW
長岡鉄道模型クラブ入会受付中
会長佐藤正昭
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 15:20:14 ID:YyXmi69s
>>597=糞KY
落書きはキサマのダッチワイフの腹にキサマのザーメンで書け!
>>600 ウン甲府はげか◆6UMU.K/GEkにも擁護してもらえアホ!
610 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:33:24 ID:2lk5yaYW
長岡鉄道模型クラブ員必死だな(笑)
611 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:35:47 ID:2lk5yaYW
長岡鉄道模型クラブ会長佐藤正昭
612 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:36:53 ID:2lk5yaYW
長岡鉄道模型クラブ製作のトイレットペーパー弥彦色115系
最高の出来映え
613 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:37:53 ID:2lk5yaYW
俺様がこのクラブの毒を全て出してやる
614 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:39:10 ID:2lk5yaYW
俺様に任せてくれ!長岡に平和が来るまで俺様は戦う
615 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:40:13 ID:2lk5yaYW
長岡市新保1丁目
長岡鉄道模型クラブ会長佐藤正昭
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 21:41:16 ID:2lk5yaYW
617 :
長岡厨:2010/11/06(土) 21:43:06 ID:2lk5yaYW
クラブ分裂の機器
何このあぼ〜んの多さは。
日比谷線3000系って時代設定メチャクチャじゃん。
まあ、台車が後年交換されたFS510になっているのが原因だけど。
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 04:04:13 ID:k3ONPmcn
なんか最近マイクロの新製品発表少なくないか?
少し前までは毎月色々出していたけど、今月はたしかキリンビールのホキとあと何かあっただけだった希ガス。
おかしくね?
つ旧正月
>>622 旧正月って1月下旬だった気がする
今月や来月の発売には影響しないのでは?
>>621 一時の勢いが無くなって、再生産やバリ展で水増ししている感はあるよね
11月の完全新規品は、他に西鉄5000系があるくらいかな?
前に購入して1度もケースから出したことがなかった私ですが、昨日おそるおそるあけてみました・・・
中華油漏れもなく、いたって普通でした。車両側面に油が漏れてくっついてえらいことになってるのを想像してましたが・・・
>>623 >旧正月って1月下旬だった気がする
いや、だから先月発表分のサッポロビールと485ジョイトレは3月予定品で、2月の旧正月真っ最中の生産
…ってこの話題はもう疲れたよパトラッシュ…
>>625 3月予定品限定の話だったのかorz
今年の旧正月直ぐ後は新製品発売が無かったし
今月発売予定の奴から既に水増し状態なので旧正月以前の問題だよなと思っていたが
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 14:43:06 ID:MNVZ4dYt
>>620 FS348を作るのが億劫なら、東武のFS356で代用するのも蟻だったと思うんだけどね…
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 15:00:57 ID:77yalJdK
秩父のデキやヲキヲキフ、奥多摩工業ホキ34200等待ちくたびれたよ…
再生産マダー?
ホキ34200を再生産する事があるなら、ついでにチキ80000作ってくれ
631 :
小金等:2010/11/07(日) 15:51:11 ID:qn/8i3kh
魚釣島ヨコスナラ再生産シテヤルアルネー
アキバのベルサール(日通本社跡)前のポストに、キハちろのポスター貼ったの誰だよ。www
俺もそれ見たよ。いったいなんのために?
こうやって話題にしてもらうために、じゃないか?
NGIにも修正するような文面もあったことだし期待するしかないよな
京阪8000はヤバイ
これは瞬殺ものだろ、絶対。
お前ら欲しいやつ予約しとけよ
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 16:20:31 ID:Lxh0LvrP
先月発表が少なかった分今月は期待したいものだなぁ
明後日?
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 18:40:25 ID:zxTgEIC9
>>636 NGI氏のとこで試作品画像見たら連結器から毛が生えててワロタ
8030も酷いな。ヘッドライトがリムの中心に来てないし、貫通扉が狭くて全然似てない
>>638 8030は連結間隔も広いような気が・・・
テール周りやフロントの数字とかもなんか変だし。
前回品の8000持ってるんでそのお供にと思ってたんだけど見送り決定。
>>636 × 瞬殺もの (すぐ売り切れると言う意味)
○ 瞬殺したいもの(出来の悪さに購入後すぐブチのめしたくなると言う意味)
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 20:39:03 ID:YVbhXTKt
今月は大量に新製品発表
ソース、問屋関係
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 20:59:42 ID:Lxh0LvrP
新製品内容までkwsk
来週月曜発表かな
644 :
641:2010/11/08(月) 21:37:50 ID:CYclnCNt
ちょっとだけリーク。
最近走り始めた160km/hの電車とか、HBリゾートの4両の方とか、
昨日から営業運転に入った3両編成のDCとか、257に似た○○路快速とか。
それだとちょっとじゃないような。
>>493かな?
今月発表分もオールスルーの予感
いやいや、
>>648がときめくような発表はある。必ずある。
>>646 AEはないだろ…orz
メトロ08マダー
あすかや、いきいきサロンきのくにとかはマダなのか…
今月もオールスルーで助かります。
みえんけど、ある
>>650 んなこといったってアクセスライン関連新車、ごっそり出してきてまっせ
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 01:09:25 ID:+mznXDzN
>>650 新AEは必ず製品化するってJAMで社長が言ってたよ
656 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 01:19:53 ID:DhUG0/FP
>>651 欲しいんだけど
長く大事にしたいので
是非他社にやってもらいたいが・・・
ムリカナ・・・
657 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 01:32:29 ID:+mznXDzN
12系改造ジョイトレ連発の時は散財しまくったなぁ。
またあんな製品展開もやって欲しいんだが。
まだまだ製品化されてないJT客車は山ほどあるし。
>>657 機関車先行のサザンクロスとか
機関車先行の岡山座敷とか
なぁんだ、はまかぜ出るんだ
>>649 いや、俺もう12ヶ月連続オールスルーが続いてるから諦めてるけどね。
>>660 そういう時に限ってなんかとんでもなく被さったりするかもよw
>>657のいうような展開とかあるかも? 発表後報告よろ
俺は欲しいと思ってもスルーせざるを得ないことが多いわ。
蟻の新製品ラッシュ盛隆期では富過渡が凄い減っていたのだけど、
ここ最近は富一辺倒で偶に過渡って感じだからな…。
もっとも、蟻製品では一通り欲しいのは買ってきているってのもあるんだろうけど。
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 08:57:56 ID:SPaho0x4
どうしても富過渡の購入の方が優先になるから、なかなか蟻を買うことはない。
逆に富過渡は探せば出てくるから、俺は蟻を優先的に買う。
財布の状況でスルーせざるを得ない状況が続く・・・。
ドクター東海はまだ見るが415系九州は見なくなったなぁ。
665 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 11:00:20 ID:CdVGK/mh
>>646 やった AEやっと来たか
発売は3月くらいかな?
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 11:48:25 ID:CUrFzaRW
あすか、わくわく団らんらしい
>>664 415九州、こっちじゃ叩き売り対象になってるよ・・・
>>667 裏山、復活国鉄色は見るんだけどなぁ。
探せばまだあるかもしれないが・・・。
>>651 そこでまさかの「みやび」ですよ。
やめてくれ、改造の種車用に、叩き売りのサロンカーなにわ買ったんだから。
明日かな
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 23:43:44 ID:yIIvVSP7
また旧国がラインナップにw
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 00:12:35 ID:TmZiLByD
新AEは、ぜひ木箱復活でw
>>627 実際にクロスポイントの製品はFS-356代用を指定してたし、
8連化の時新製した3500形は最後まで台車交換しなかったから
むしろFS-348で揃えた方がいいと思うんだけど、不可解だ。
FS-510振り替えが始まったのは1983年だから方向幕は青地になってる時期だし
乗り入れ先無線アンテナがないと矛盾しちゃう。
原型ドアで台車振り替えというのはピクの履歴表見ると存在はしたようだけど。
営団5000では5800形の台車が違えてあるのに何で3000だと出来ないんだろう?
あと、原型ドア車はドアと車体がツライチでまるでプラグドアのようだ・・・。
新AEってどこからのソース?
キッコーマン
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 02:39:09 ID:TmZiLByD
それをいうならブルドックかおたふく
今日馴染みの模型屋店主に聞いたが、もう新製品は出ないって。事実上撤退。
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 05:48:40 ID:A6CJMa2H
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 09:07:43 ID:VhSRDtcC
>>674 明確に表示出来るソースは無いけど、JAMで有井社長の口から出た言葉だしな。
かなりの人数が聞いてるよ。
発表はまだだけど社内で製品化決定はしてると。
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 09:10:15 ID:Ieu6+Qq0
>>680 そういう口癖で有名だぞアノ人。
「鉄模はもう潮時だな」みたいな言葉ももう何年も聞いてるし。
813系の福北ってなんで売れるの?
赤は瞬殺と予想できたが・・・。
誰か教えてm(ーー)
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 13:51:17 ID:VhSRDtcC
>>683 本当は赤が欲しかったが買えなかったので、仕方なく黒を買った人も多い。
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 14:43:06 ID:QhGNSB47
撤退なら撤退でもいいよ…蟻ばかりが模型じゃないし値段も年々高くなる一方だし、サービス悪いしAssyパーツも無いメーカーなんて必要ないかな…
>>685 過渡富が私鉄や魔改造車をやらないから、蟻にやめてもらっては困る。
お前はEなんちゃらで遊んでろ。
>>686 そういうのはキット組んだり過渡富を改造した方が
蟻のよりずっと出来が良いものになるよ
不器用なら特製品屋に頼めば良いし
今日は新製品発表しないかな?
>>687 俺は駆動系電気系は自分好みに改造してるが、
数が多いからいちいちチマチマと車体の改造なんかやりたくないんで。
悪いがキットとか改造は否定させてもらう。蟻の完成品の方がいい。
>>687 皆がお前みたいな金持ちじゃないんだよ
特製品なんてぼったくり誰が買うかよ
蟻製品自体がぼったくり価格みたい
>>689 早い話が 俺は塗装が苦手…というかできません ってことだよなw
また手を動かせ厨か
自分の主観でもの語るなよな
813系買った人満足しているのならよかったじゃん。
結局蟻は1割8分バッター(かつての山倉並み)でいいんだろうな。経営的に。
釜が10k超えするのも確実だな。
もう買わんけど。
工作もろくに出来ないアホが蟻を支えてる現実。
ただでさえ不況で鉄模が売れないのに、値上げばかりする神経が分からん。
>工作もろくに出来ないアホが蟻を支えてる現実。
これって別に富過渡にも言えるよな
GMが完成品に走り出したっていうのも付け加えて
今の鉄模は完成品に対してあーでもない、こーでもないっていうのが主流ってことでFA?
世の中、いろんな人がいるよ。
金があっても使わない人、技術があっても工作が嫌いな人。
もっと柔軟に考えなきゃ。
結局いつもの売り言葉に買い言葉なんだよな。2chのだいたいがそれで荒れるんだが。
言葉尻さえ気を遣えばケンカになる事も減ると思うが。
この流れでいうと「Eなんちゃらで遊んでろ」みたいな言い草が発端だろな。
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:22:18 ID:slVAlelv
いや、八重樫だろ…
704 :
703:2010/11/10(水) 18:59:03 ID:NoVmWOUx
それに比べると、俺の額はどうだ。こんなに広いんだぞう
ハゲてないからな!
いやいや、達川じゃろ。
有田と梨田を語るスレはここですか?
せめて今年の嶋ぐらいは・・・
( ゜▽ ゜)ノきたー!
あすか
485
DE11
EF500
山スカ
クモE4
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 20:06:15 ID:1g4uzcDZ
>>694 鈴衛さん並みの確実性を付けてからまたおこしください
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 20:16:17 ID:Ajbx3qDY
813系の出来はいいのに、ランボードの塗装が弱すぎる!
クリア保護しようにも、蟻は接着仕様だから割りそうで怖い…
残念すぎるぜ
>>703 笑わせんな
ここのカスどもよりは広いわwww
713 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 20:23:12 ID:lGnoLJLX
おけいはん5000系ktkt?
ここまで實松の話題はないサネ
手を動かせ厨に効果的な一言
じゃあ、フルスクラッチすれば?
勿論程度にもよるが、
完成品をベースに追加工したりするのも手を動かしてる範疇に含まれる訳なんだが、
基本的な形状に納得しているからであろうそういう奴にも、
わざわざスクラッチしろって言うのか?
ばかだろ、おまえw
ID:LBOz1Kycなんかにフルスクラッチなんて出来るわけないじゃん。
ただの塗装厨みたいだし。
>>717 「加工厨」とかいって完成品万歳してる人って
カプラー交換やインレタ貼ることからフルスクラッチまで全部同じと考えてるっぽいよね
完成品をちょこっといじるだけで良いものもあるし
コンバージョンキットや改造パーツでタイプ違いにしたり
切り継いだり上回りを車体キットに置換えたり
いろんなレベルがあっていろんな楽しみ方があるんだから
自分のできる範囲でできるレベルでやればいいだけなのに
全てを否定するなんて気の毒としか言いようがない
手を動かせ厨の気に食わないところは偉そうに上からもの申してるところ
だったら〜しろとかさ
別に加工する事は悪い事じゃないよ
足の引っ張り合い、もうどうでもいいんだけど
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:06:41 ID:TmZiLByD
京成新3000を都内か全国通販で売っているところありますか?
定価でもOKです。
>>719 もう一度書かせてもらうよ。
俺は駆動系電気系は自分好みに改造してるが、
数が多いからいちいちチマチマと車体の改造なんかやりたくないんで。
悪いがキットとか改造は否定させてもらう。蟻の完成品の方がいい。
追加。
俺は車体(ボディ)に手を加えたり塗装したりする時間が無駄だと思ってるわけで、
BMTN非対応の床板を加工したり富の車両に過渡ナックルつけるとか
室内灯の殆どを自前で基盤から作るとか信号システムを作るとかやってるから。その上で、
悪いがキットとか改造は否定させてもらう。
断然蟻の完成品の方がいい。
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:21:04 ID:Ieu6+Qq0
しかし今月は買うもの無くて助かったけど12月どうすんのよ?
俺はDD53と悪徳だけだからまだマシだと思うけど、
このまま予定通り出されたら半蔵門、東武厨は死ぬんじゃね?
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:26:13 ID:9ndzOd4U
住んでる場所にもよるだろ。
あかべぇやキハE130を楽しみにしているふぐすま(笑)県民がここにいます。
719系も今年になってゲットしました。
>>720 あんたは何言ってるんだ?
やらない、やれない人に対して
実行できる人が精神的も優位に立つのは当たり前。
>>724 今は平均的に出荷が遅れ気味だから良いけど、ほんの少し前まで
発売遅延と発売月繰り上がりとで残念な結果になってた時とか
あったもんねえ・・・
なぜわざわざこんな所で優位性アピールをしないといけないのか、そのあたりの事情を察してやれ
所謂ネトゲなんかで一番ハブられるタイプと同じだ
手を動かせ厨に効果的な一言
毎晩、右手だけは動かしてますが何か?
>>723 それはその人の自由だからいいんじゃね?
信号システムの模型が好きな人だって否定はしませんし
そんな人が別に上モノなんかただの箱でもおkと言ってもそれは好きずきだものね
>>729 たまには左手も使えとw
>>728 好きなことだからだろ
好きなことにも熱中できない奴に何言っても分からないだろうけど
これは酷い・・・
否定させてもらう(キリッ
いつものネタ、無限ループ乙。
新製品情報がないと、荒れる荒れる
737 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 03:00:22 ID:ng6d2LuZ
>>709 クモE4-600か?蟻ならラピートの金型持ってるから簡単そうだな!
とマジレスしてみる。
まあホントに出るならネタとして欲しいけどw
>>724 漏れ脂肪…
DD53 東武 メトロ
他社キハ181
すみません 探さないで下さい…
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 07:38:05 ID:njABqVBc
今月はまた新製品が多いねゆふDXイエロー位かな欲しいのは…
>>739 ゆふDX、ゆふ森IIも買ってると見たw
赤黄緑で信号機できるな…
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 09:33:07 ID:qKz+s7PW
742 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 09:56:13 ID:4/V8ztqr
だれもお召避妊具仕様買うって人居ないの?
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 10:09:05 ID:+k8uqpvH
>>729 俺はオナニーするとき右手も左手も使ってないが。
あ、終わったあと拭くときに、手を使うか。
744 :
うんこまん:2010/11/11(木) 10:33:14 ID:XoHSuu09
ネタ的にもう一杯なのかな?
もう異教と勝負にならない汎用車種は避けて、経営資源をマイナー車に向けて欲しいね…。
北斗星の8000番台とか希望してるだが。
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 10:43:03 ID:YB8n7DXM
九州繋がりで815と817をだな
>>745 正直なところ、813系の300番台の方は増結セット、
もしくは6両セットにして欲しかったところ。
815/817も欲しいけど、813の充実にも期待。
モハのT車床下とか余分なパーツが発生するから
やらなかったのかな〜とか思った。
というか、最近は1編成単位での販売がほとんどになってるのね。
以前は広島快速色セットや419系などでもM編成T編成とあったが、
やっぱりユーザーからの声は基本・増結で分けろ! ってのが多かったのかもね。
新製品発表まだ~?
まだ、序に福北いっぱいあるじゃん。
いずれ、値崩れが起きるだろうw
おけいはん5000系と聞いて(ry
手を動かせ厨って自己中でキモいなw
あ、リアルじゃ他にアピールする事ないからこんなところで偉そうにしてるのかwww
でも手を動かせ厨キモイ厨も結構おんなじに見える。
どちらも反射的な反応のくり返しだし、両方自重してほしい。
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 17:58:21 ID:/DzOh9P7
なんだ今日はナシか
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 18:36:24 ID:EgTkj4yQ
C11-190が4月に発売予定。
HOT再販するの?
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:26:08 ID:JzGWpQRz
あすかを出せば絶対うれる
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:55:05 ID:+NU9W9Cg
758 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:56:06 ID:rFUnua1U
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 21:37:21 ID:0ytHPqWl
長岡鉄道模型クラブ員
丸山雄二
倉澤健一
佐藤正昭
遠藤由宇
長谷川浩哉
島峯 顕
760 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 21:41:02 ID:bCDvlHB9
E5は普通に富過度競作だろ。
蟻がやっても塚になるだけ。
蟻なら猫耳仕様とかに期待
>>761 分かってると思うが、E5に猫耳は付いてないからな
香椎由宇なら歓迎だが
>>760 新青森駅のジオラマと一緒に制作している人がいるのを
ニュースで見た
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 22:32:50 ID:+7i05p5o
>>746 気持ちはわかるが6両セットで出せば「6両もイラネ、3両で出せ」と言う奴もいるからな。
富や過渡みたいにモーター付き基本セット、モーター無し増結セットで売ってくれたらいいんだけど。
6両にしたいやつは2セットかっちゃうだろう
蟻的にはウマーだよな
>>766 485の様なものしおを2セット買った漏れの事ですね、わかります
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 03:29:42 ID:HqKUHWzE
よしじゃあ発表出る前に当ててみよう。
キハ8500こい!
770 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 04:11:17 ID:n6l32bya
京急旧600
きちくり〜
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 05:43:38 ID:wDZc8Pvi
(´∀`)キボンヌ埋めは950を越えて次スレが立ってから
772 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 06:43:04 ID:QeKSdS3G
普通に考えて京阪5000だろ
>773廃止ゃでwwww
キハ80系ネタや20系ブルトレネタとして、過渡未発売のキハ82(1次車)、
キハ82-900、キハ80-900、キシ82-900、ナハネフ20、ナハネフ21、
ナハ21が絡んだ列車があるのに未だ気がついていない様で…
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 12:51:18 ID:yykAacgf
>>773 京阪5000は 確実に来るだろGMかもしれんが
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 13:15:30 ID:szIuNEJ5
ちゃんした3000がいい
どいつもこいつも先走り汁がピュッピュッ
毎月10日から発表まではキボンヌ大会
今月はマジで新製品発表無しかもw
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 16:30:28 ID:4Vb8w9kx
毎月毎月、新製品を出す必要無いと思う。最近は発売時期の延期も多いし。企画に対して生産が追いついてないんじゃないか?
いや中国人のサボりが原因
783 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 17:18:17 ID:1quFqnGS
無きゃ無いでホッとする。
先月は確か土曜に発表だったよな
こういう情報をHP掲載してくれる店は土日はHP更新係が休みだったのか
年中無休の序webが異常に情報が早かったよな
発売品がないなら、ないでいいんだけどさ。
「今月の発表はありません」って発表してほしい。
一部で噂されてるアレが現実味帯びちゃうぞw
>>785 ヒント
東京マルイは撤退宣言したっけ?
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 21:46:03 ID:+OksNs0W
東京マルイも結局こけたか
むかしはリークがあったけど
最近はでないね。
ある意味、情報管理において
現政府より管理されてるかもw
そういえば伊東氏ってどうなったの?
何だか凄く懐かしく聞こえるな>伊東氏
伊東いたなあ…忘れてたわw
マイクロから京阪5000でたら買うが、GMから出たら絶対買わん
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 22:44:26 ID:yykAacgf
>>792 そんなもん出来次第だろ?それともなんかこだわりでもあるのか?
最近、アンチ蟻は減ったけどアンチGMは増えた気がする
毎月発表しなくてもいいよと思いつつ、ウキウキするんだよねぇ。土曜もありうるのかな?
自分が欲しいもの無いと発表翌日には来月の新製品発表まだーとなってしまう
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 00:09:57 ID:Vfsr/Vub
逆にほっとするような
>793
2400のスケスケボディがトラウマなってるとか?
じゃなくても俺も自慰完なら買わない。近鉄で懲りた。
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 00:43:46 ID:Urwn9E+O
土曜発表は今までを踏まえるとないね
>>798 ナカーマw
不良品が多すぎる。
今まで買った商品ですべてが難ありだった・・・・
>>794 長い年月で蟻を買うユーザーの皆さんが学習したんでしょ
今月は発表無しか。
市場全体がかつてほどは熱を帯びていないだけに、元からスキマ的商品が多かった蟻は苦しいかな。
大量に生産できなくちゃ、中国で作るメリットもないし。
805 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 14:07:10 ID:1GNxhb8U
806 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 14:19:55 ID:Vfsr/Vub
>>793 蟻より出来が良かったのって、旧国ぐらいなもんだろ
しかも何十年も前のキット
あれは、蟻の出来が悪すぎるだけかと。
コヒもの期待
発表щ(゚Д゚щ)カモーン
撤退決定記念まきこ
810 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 15:35:52 ID:ByNKFW8R
最後の製品が貨車ってのがなあ・・・
はやぶさでも作ってほしかった。
壱番館より
マイクロエース 2011年4月分新製品発表
115系3000番台 30N更新車 濃黄色 4両セット
EF10-24 4次型 豊橋機関区
EF10-35 7次型 東京機関区
近鉄10000系ビスタカー 旧塗装 EXPRESSマークなし 7両セット
近鉄10000系ビスタカー 新塗装 晩年 7両セット
国鉄 スハ44系客車 特急「はつかり」8両セット
C61-20 東北型重装備・改良品
C60-7 東北型 改良品
京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 7両セット
京阪5000系 4次車 リニューアル 新塗装 7両セット
A7308 C11-304 戦時型
A7311 C11-190 大井川鐵道・復活(2003年)
キハ40-2118・四代目鬼太郎列車
キハ40-2115 新・ねずみ男列車
以下再販
181系特急「とき」基本8両セット
181系特急「とき」増結4両セット
67系修学旅行色「わかくさ」8両セット
キハ183系5200番台 ノースレインボーエクスプレス 5両セット
(`・ω・´)つ 次回新製品発表は来月以降
末期色 キタコレ(w
遂に末期色ギター
>>812 誤爆orz(
>>811の理由による)
>>811 67系修学旅行色「わかくさ」8両セットでは無く
167系修学旅行色「わかくさ」8両セット也
ガセはもういいよ
んぎ氏ツイッターでも新製品発表を確認
発表はガセでは無い
ほんとみたいだ。
まあ品薄プレミア系の再販あるから転売屋涙目だねえ。
おけいはん最近多いね。5000系どうしようかな・・・
縁もゆかりもない地区に住んでるのにおけいはんが増えてゆくwww
ノースレインボーエクスプレスの再生産だけ買う。
ノースレインボー、プレ値で買わなくてよかった。
京阪5000とかC11 190とか的中したね
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 16:36:14 ID:nSA7P4w6
「とき」は欲しいかも・・・。でも最近の流れからしてカトーが出しそうなんだよなぁ。予約入れようか悩む。
末期色キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
京阪5000もお布施しまっせ
京阪買う人おけいはん
C11 304って何で唐突に?と思って調べたら
蕨市に保存されているカマなのね
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 16:44:24 ID:Vfsr/Vub
大鉄は買っちゃいそう
あとビスタ新色かあ。
お、やっとEF10再販か
中古相場ゲロ高の24号機は銀色か茶色かどっちだろ
東京機関区なんだから茶色でしょ
両タイプ共に茶色との事>EF10
格別欲しいものはないな
まあ年末は各社の気動車・DLに金使うからひと段落できていいや
EF10銀じゃないのか(チェッ
C11カマボコドームなら新橋の方が馴染みあるだろうに
今回は京阪5000系だけは気になるな…
京阪はやはり旧塗装が良いな
C11どうせなら昨年走った999仕様にして客車とセットにしてくれれば良かったのに
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 17:54:27 ID:Bzq8AuVT
sage
誤爆した
スハ44とC61-20はいずれ過渡あたりでやりそうなネタだな…
スハ44は再版じゃないんだね
EF10-24ステンレス無塗装は初期あさかぜ再生産の折に
過渡がやりそうですからねえ
あのDD54のように・・・
オールスルー
839 :
648:2010/11/13(土) 18:10:04 ID:l0omdr8t
今回も見事にオールスルーだった。
購入決定
・京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 7両セット
・C11-190 大井川鐵道・復活(2003年)
検討
・C61-20 東北型重装備・改良品
・C60-7 東北型 改良品
C61 20はいずれ過渡あたりがやりそうなネタなんだけどさ
末期色とノースレインボーは購入決定
しかし異教のJR東日本onlyの反動で
蟻は脱束同盟歓喜のラインナップだな…
843 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 19:29:54 ID:m1zzwyHN
京阪5000きたぁ〜〜!!!!
新塗装は嫌いなんで、旧塗装だけ予約決定!!!
その他はカレーにスルー!!!!
2年前?だかに「今後は再生産にも力を入れていく」と言ったのを継続してるような〜
と言えば聞こえはいいけど、既存製品のバリ展による新製品ばかりで
完全新規製品の比率?ってここのところ低くなってるんじゃない?
個人的にはぶっちゃけ京阪だけなんだけど、目新しく映るものって。
近鉄10000系ビスタカーは中間車の運転台点灯仕様になるのかな?
特急マークやら何やら先頭に出せるパーツが付属しているのにライトがつかないのがほんともったいなかった。
増結で動力車に向いた先頭車なんてどう考えてもライトつける機会ないのにライトユニット組み込んであったりとか、
ときどき仕様がわけわからんことになってるからなあ、この会社。
C11のオマケは何かな。
貨車、バッジw
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:07:30 ID:whJJmbe2
来月は是非
A0000 マイクロエース商品開発能力 改良品 -14370円
キボンヌ
まぁしかし他のメーカーだけで蟻なみの製品ラインナップを期待すると
寿命が500年あっても揃うかどうか怪しいからなぁ
必要悪なんだよ、うちの機関車の3/4は蟻製でもう後戻り出来ない
>>840 C62の999くらいになるかなと思ったが企画した団体の方も通すのか…
850 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:19:09 ID:OxfclfgZ
>>836 前回は釜抱き合わせの基本+増結だったのを釜+客車セットにしただけで実質再生産だろ
ビスタEXじゃねえのかよ!!
orz
852 :
793:2010/11/13(土) 20:19:49 ID:wz+Khhnt
>>806 俺が言ってるのはディテール限定だよ…
知っている限りで国鉄119,京阪普通車,阪急2800など
これらのディテールはグリマの圧勝!
>>852 何、聞こえなかったからもう一度言ってみなw
>>846 10系客車1両と抱き合わせて「東北新幹線全線開業記念セット」
>>848 確かに富か過渡のどちらかが倒産してもラインナップはどちらも変わり映えしないし、
どっちかが残れば良いかと思える。
でも蟻が無くなると実際困るんだよな。
856 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:27:41 ID:wz+Khhnt
とは言うものの今回の京阪5000は素直に嬉しいことと試作品見るのが楽しみだ!予約は怖いけどw
あとはEF10,近鉄も購入予定
>852京阪普通車がどうしました?
>>844 確かに最近、バリ展・リニューで新製品を水増ししている感は俺にも有る
中にはどの辺をリニューしたのか小一時間(ry のとか、
バリ展の方向が斜め上を行った奴とか
それでも、京阪5000系が出ることに関しては評価するよ
あ〜あ、またいらんもんばっかりや
富と過渡が元気だから良いけど・・・
EF10-24 茶 という事だな
EF10-35
どっちにするかね
C60 は買うかな
だいたい今回のはあるからな
旧塗装の方が俺も好きなんだが、新塗装を見慣れたら旧塗装が暗く感じてしまうよ…。
両方とも買ってしまいそうだよw
>>861 ここは京阪スレぢゃないぞw
…外してたらスマソ。てかどの製品か書けよ。
ノースレインボーだけは買う。
他は要らないな
GMの室内ディテールは最悪だけどな
6両で何処に25000円分の金かかってるのか逆に知りたいわ
不具合のリコールもかなり多いし
客車JTまだぁ〜。
EF10のみwktkだな
晩年の飯田南線貨物列車でも再現するか
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 22:36:19 ID:fUuG27Ua
NREは白塗装のボッテリが改善してるといいな
あふ〜
所有のエンドウおけいはん5000系のプレミア度が一気に下がった・・・。
まぁ売る気なかったからいーけど。
>>868 エンドウの5000系はリニューアル前の仕様だから
価値は下がらないのでは?
ふうむ、C11バリ違いでまた来るのか
買ってみようかな
115系の黄色を出すとはw
ワロタw
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 00:21:00 ID:3m9eQHFm
>>869 悪ぃ、がた落ちになるんだよ。間違いなく。
いずれにしろそれは市場が決める価値であって、売る気ないんなら自分の中の価値でいいじゃん(キリッ とか言う場面かここはw
それ買うために子供の自分は一生懸命小遣い貯めて〜とか、何等かの大事な想い出があるだろ、プライスレスな。
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 01:16:55 ID:Fu5PglsS
近鉄の流線型先頭車の写真に
「姦通型」のコピー
これいかに?
EF10はそこそこ出来が良かった覚えがあるからなあ、どうしようか
しかし蟻は何で167系がこんなに好きなのかね
なんだかんだで売れるのかな
>>875 EF57ほどじゃないが地味に捌けていくと思うよ
しかし今回のEF10は丸っこいやつばかりになるのか
前回の8号機の車体も欲しいのだがEF11で我慢か・・・
>> 864
慈善事業じゃないんだからリコールの分の費用もどこかで回収しなくてはいけない。
後から取れないから、先にとっとくんじゃないか?
EF10 24号機は半流タイプの丸っこいやつで一体鋳造台車
晩年の飯田線時代の茶色にされた姿だね
関門時代再現するなら銀の塗り変えるのも手かな
35号機は棒台枠に角ばったタイプのボディだから
違う形態楽しめるのも良いね
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 10:13:04 ID:jZefXmaj
167系と言えば、そろそろ宮原車やって欲しい。
クハ165が両端で中間が167系のモハユニットくろよん・ちくま編成なんか。
ストライクゾーン外しまくりなんだよなぁ〜〜。
>>846 もうオマケはないだろう
昔は値段をそろえるために貨車をつける良心さもあったが
今はそんな考えはみじんもない
113/115系分散冷房は今度は2月以降に延期か…
一体いつになる事か
三次車ってことは5555号が入ってる編成かな?<おけいはん
以前の蟻だったら新塗装の対極にいたのは旧塗装の、しかもデビュー時(第一編成)ってのが定番だったんだよね。
でも、アレやっちゃうと3+4の分割編成だから運転台付きが2両増えて割高になっちゃうし、現行厨には馴染みが無いって蹴られるからなぁ…。
マイクロ初心者か?
●A6870 京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 7両セット 22,785円
○A6871
○A6872
●A6873 京阪5000系 4次車 リニューアル 新塗装 7両セット 22,785円
間に2つ想定編成があるだろ。何年か待て。
スルー決定!!
エーデルはいつ発売?
人気車種はちゃんと埋まるから。811系みたいに。
>>881 あれサンプルJAMで上がってたじゃん
問題あるようには思えなかったが
東海113系のインバータークーラー搭載を出して欲しいね
>>883 ●A6870 京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 7両セット 22,785円
○A6871 京阪5000系 3次車 リニューアル 新塗装 7両セット 32,785円
○A6872 京阪5000系 4次車 リニューアル 旧塗装 7両セット 32,785円
●A6873 京阪5000系 4次車 リニューアル 新塗装 7両セット 22,785円
こんなもんだろ。何年か待て。
ノースレインボー、ボッテリ塗装は改善されるかな?
なら買い直すんだけど…
EF10は銀のを素直に再販でいいのに…
銀に塗るかな
はつかり再販とは違うの?
安すいね…
EF10-35って九州鉄道記念館に保存されてるやつか
あれもステンレスボディなんだっけ
今回は茶色に塗られた仕様みたいだけど
>>889 もともと京阪5000って京阪オタ以外には塗装以外ナニが違うのってほど目立ったバリエーションって無いんだよね。
昔ならイザしらず、今じゃ6ドアとかワイドドアの電車ごろごろしてるからインパクトも弱くなっってるし。
それで後から先祖がえりしたのリリースしても一部が騒ぐほど売れないのは目に見えてる。
国鉄(JR)301系も営団5000も最初の花火ほど二発めは売れなかったからねえ。
そして売れ行きに反比例して価格だけが順調に上昇していく悪夢のスパイラルw
>>892 メトロ03系→営団03系もそんな感じだったな。
>882性格悪いうえ情弱…そう見られても仕方ないぞ。
>>891 ステンレスでも、角ボディで、当時から茶色
無塗装シルバーは24号機だけだっけ
塗りなおしかね
>>882 京阪5000系の
3次車:5555F
4次車:5556F及び5557F
尚、今回製品化される4次車は5557F
蟻得意?の異端編成なら、5002Fの京都側3両と5554Fの大阪側4両を繋いだ7両編成
5002-5202-5602+5854-5104-5204-5604
を是非ともやってほしいな
この編成では1年も走っていないけど、
ピクの90年12月臨時増刊号「特集 京阪電気鉄道」にしっかり写真が載っていたし
899 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 23:58:09 ID:zDGWF1m5
事故車に許諾とかどんだけゆとり
>>890 飯田線時代のファンが圧倒的に多いからだろ
延期しまくりだねえ
まあ彼の国は入りも出も、どれくらいかかるか全く読めない感じになってるからねえ
蟻はクロ151の事故が原因の
代行153系「こだま」とか
クハ161を廻した事で編成組み換えされた157系&161系「とき」とか、
その後の、クロ150組込編成とかを、製品化していますね
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 08:02:04 ID:QhuYwEgP
ムショ帰り乙、って言えばいいの?
906 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 08:18:06 ID:jvr6FqBH
>>898 2次車以前と3次車以降は扉の窓が違うから、それを表現するとなると車体側面とガラスの金型をそれぞれ用意しなければならない。
3次車と4次車の台車の違いは既に2200系と2630系で用意してあるし、車体形状も扉の窓を含めて同じ形なので作り分けは容易かと…
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 08:19:00 ID:jvr6FqBH
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 08:51:18 ID:oCDoL+vI
過渡のオシ17…
485系3000番台あたり、そろそろ再販きそうな感じで
期待してたんだけどな〜。
北虹だったか〜。これでアルコンも一緒に再販だったら
転売厨涙目になってたのかしら。
パーツ販売してくれー
再販するならまずは789だろ。ドラえもんも再発することだし。
それよりはまなすと海峡リニュしてくれんかのう。
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 10:57:22 ID:ZZmJh1tt
>>909 485系3000番台って、どっちだ?
「はつかり」は、あり得るが、
「はくたか・いなほ・北越」は、あり得んぞ。
東の許可 降りんからな。
アルコンは、もはやプレ品でない。ゾヌで諭吉に届かず。
中古で普通に撃ってるだろ。
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 11:34:47 ID:Ntjqjvol
京阪5000は置石で脱線横転してるし
営団03系も脱線死傷事故起こしてるだろ
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 12:36:09 ID:mVkT9srr
はまなすはBR(ベストリニューアル)してますが何か?
はつかり
地味〜に改良されてたりする。
全車室内灯対応化
とはいえ買い直すほどでもないし
買いそびれたC60はちと考えものかな
>>912 事故を起こした編成なら解るがJR側が自粛しなければ
許諾は下りるよ。
発売直後にダンプに殺られた789系…
列車名、車番まで特定しなきゃいい。
ヘッドマークはステッカー、車番はインレタでおk
鉄道模型を趣味とする者、インレタやステッカーくらい貼れなくてどうします。
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 18:24:16 ID:oCDoL+vI
>>916 アルカディアは…
出ないだろうな
アルコンの出来がいいだけに残念
920 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 18:44:38 ID:26V4wFIQ
>>912 事故したら絶対出ないというもんでもないし
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 19:11:45 ID:MuRAqLCw
>>919 そいつは事故を起こしたという事実だけがクローズアップされて
JTとしての活躍が注目されてたわけじゃないからな・・・
逆に、わりとよく稼動していた割にアストルが希望に上がらないし
蟻の車番はフォントが気に食わない
なんて言い出したらキリないし、全部手を入れたら大変な事になるので大抵そのままw
>>883 マイクソ初心者か?
そこに期待したものが入って来ないのが定説。
485-3000はもう金型残っていないんじゃない?
作るなら完全離乳になるのかな
引退の時にでも出してくれればいいや
西鉄3000も3両セットで売るんだろうか?
話が代わるがとうとう789系1000番台のモーター車が妊娠してもうたorz
買ってだいぶ経つから有償でも修理は出来ないだろうな…犬で
ばら売りを待つか…
>>928 駄目もとで電話してみれば?
意外と修理可能だったりする。
789系1000番台の運転台車の塗装(ゴールドに近いシルバー)
シルバー一色でもよかったのに・・・
事故車を製品化の議論云々以前に製品の事故が大杉って皮肉だな。
蟻に目をつけられた時点で事故
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 05:17:59 ID:1YZyK0u3
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 05:44:48 ID:8fH2Oag7
>>921 スポーツマンキャラメルのオマケで我慢するか…(´・ω・`)
>>919 アルコンはあの塗装のお陰で難点が隠されている気もするので
塗装が変われば、また印象も違ってくる可能性も
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 16:49:12 ID:IznQn60R
公式更新あげ
初めてポスターが20枚突破したな。
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 19:20:19 ID:6gC8XINT
エクセのときと阪神のときでポスターの無駄遣いしすぎ
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 21:03:30 ID:Mw2/6byM
>>939 マジだw
伊東氏の話題が出る前に書き込まれてるw
( ´ ▽ ` )ノやあ
>>940 既に廃止済みの車両とかJTとかは、みかける機会が無い/少ないから
エラーに気づく人が少ない上に、アルコンの塗装だと窓周りブラックアウトされているから
なおさら目立たないのだよね。
only my dioramarail-gun
作詞作曲:( ´ ▽ ` )ノ
歌:fripSide
放て!財布に残ったお金を
財源さえ取り置きにして
限界など知らない 金無い!
この模型(ポリバ)が心掴む
その月に確かな予約を
蟻買ってきた この出来を 振り返ることしか
出来ないなら・・・今ここで全てを壊せる
お店に並ぶ蟻塚 人はどこまで買い支えるの?
加速する蟻の予告から 誰かをきっと守れるよ
Looking!
The ARII loop this planet to search way.
Only my DIORAMARAILGUN can shoot it. 今すぐ
レイアウトを 光の速さで
駆け巡った 確かにエラー
掴め!レアなものなら残さず 買い占める自分らしさで
信じてるよ あの日の誓いを
ボテ腹に光るロリ目 それさえもorzになるから
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 03:21:56 ID:GLx1VPVi
∧_∧
(,, ・∀・)
と⌒ て) 从_________________从从从____ \从//_∧∩・∵:;゜
三( ______三フ(( ━━━━━━━━━━ドガッ━━━━━━━ ッ!!!!○;;;;)▽ ` )ノ∴∵
三 ) ) W ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄W:W:W ̄ ̄ ̄ ̄ /
レ'
949 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 05:35:09 ID:z10IajGg
↓950
次スレ立てます。
駄目だったので、他の方お願いします。
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 06:52:38 ID:8Ebif20H
たててみる
>>942=945=けいおんヲタ
キサマはローソンのけいおんグッズ(大爆笑)並べてヲナニーしていろ。
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 07:20:25 ID:ywCjutfo
朝からでは、末りにならんな、静かだ
蟻、終末期入魂の逸品キボン
PDCを出してくれたらいいや。
211-5000・6000現行完成品
まともなキハ8500の5両セット
北急8000、阪神9000登場時、南海30000こうや
あすか、旅路、ゆうゆうサロン岡山、キハ121、126、127、189
KTX-山川、セマウル号DHC、ソウルメトロ新2000・3000系
実車が末期色になる前に!
キハ40体質改善広島色(鬼太郎の金型使う)
105系4ドア広ヒロ所属ゆうぱっく色
(103-1000顔、クハ103顔、普通の105系顔)
115系30N
クモハ123-2〜4貫通版、元羽衣支線
塗り替え対象外のみすず潮騒
キボンヌ
撤退or廃業になる前に
国鉄マニ30入り末期荷物列車セット
車掌車3種セット
タム5000再販
その他、客貨車形式キボンヌ
動力車?そんな愛液ただもれ妊娠高可能性仕様は怖すぎる
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 07:56:56 ID:mfcH4Dn0
エルム再生産
京成新AE
小田急MSE
キボン
ハムがBクラスにおる間にハム気動車出せやw
岡オカの115系カフェオレ
485-3000上沼垂再販
京急2100再販
きぼんぬ
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:01:32 ID:amukIYzL
臨時北斗星北海道編成セット
トヨタ号セット
安中貨物セット
スーパーグリーンシャトルライナーセット
クリーンかわさき号セット
タキ38000
ホキ1000太平洋セメントセット
スヤ50 5001
キボンヌ
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:04:38 ID:L27vIiaa
115系0番台末期色
105系末期色
117系末期色
103系横浜線混色編成
103系南武線編成
103系京葉線編成
113系総武快速線ロングシート車
E721系
313系中央線系統
211系5000番台
キボンヌ
阪神1000系
阪神9300系
阪神9000系
阪神5500系
阪急8000系
阪急7000系リニュ
山陽5030系
山陽5000系
山陽3000系
神鉄6000系
125系
キハ126
キハ127
521系
223系5000
223系5500
四国5000系
キハ40はばタン
>>953 乙です
なによりも「補修用部品の分売開始!!!」そして、
D50及びD60(ボイラーを細くして、第4動輪とキャブの間を短縮)
D52(密閉キャブ)
キハ54
キハE200
HB−E300
DMV(リモコン仕様 踏切でゴムタイヤに切り替わり、バスとして運転)
製品希望!
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:21:17 ID:HIh3DhdV
東武 300 350
名鉄8500 北アルプス
会津8500
京急旧600
200-1500再販
きぼんぬ
セラ1再生産キボ
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:22:28 ID:beL7lZr+
クリスタルエクスプレスキボンヌ
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:24:53 ID:Oew0eFAV
PCジョイトレ
あすか、旅路(新旧2種)いきいきサロンきのくに、ゆうゆうサロン岡山(新旧2色)、
わくわく団らん、旧サワ座、きのくにシーサイド、カヌ座(新色)、
白樺最終塗装、いこい(ヌマ座)、パノラマライナーサザンクロス、ふれあいみちのく、
オリエントサルーン、14系200番台(展望車)、12系トロッコ奥出雲おろち号、
嵯峨野観光トロッコ列車、JR東海トロッコファミリー号
DCジョイトレ
リゾートライナー、アストル、kenji、エーデルワイス、
ふれあいパル、ゆーとぴあ、セイシェル、
KTR1000、2000レインボーリゾート、
アクアエクスプレス、ビバウェスト
トマムサホロEXP、ニセコEXP、クリスタルEXP、
リゾートしらかみくまげら編成、きらきらみちのく
HB-E300系リゾートしらかみ青池、リゾートビューふるさと、リゾートあすなろ、
ECジョイトレ
宴、ニューなのはな、きらきらうえつ、リゾートエクスプレスゆう、ゆうゆう東海、
E655系なごみ、キボンヌ
蒸機のボイラー径とボイラー高を1/150にしてくれ
東武50070系、50090系TJライナー
小田急MSE
きぼんぬ
ふれあいみちのく
オリエントサルーン
ニューなのはな
宴
あすか
ゆうゆうサロン
旅路
キボンヌ
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 08:58:41 ID:9oaWPrMN
西武
401 3000 6000 30000
きぼんぬ
>>976 > くまげらは出てるだろうが。
買い忘れて涙目だからだろwww
ふれあいみちのく・オリエントサルーン・白樺(最終仕様)・いこい・わくわく団らん
あすか・いきいきサロンきのくに・ユウユウサロン・旅路・海編成・山編成
パノラマライナーサザンクロスを客車のみでキボンヌ
209系1000番台 基本6両セット
209系1000番台 増結4両セット
813系0番台+400番台 6両セット
813系1000番台 基本3両セット
813系1100番台 増結3両セット
815系 4両セット
817系0番台 4両セット
817系0番台 「フレスタくまもと」ラッピングトレイン2両セット
817系1000番台+1100番台 福北ゆたか線 4両セット
キハ220形200番台 SEA SIDE LINER 3両セット
キハ220形200番台 赤 3両セット
キハ72系 ゆふいんの森 III
JT あすか
JT サザンクロス
JT ゆうゆうサロン
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 10:15:36 ID:cjC6Gshy
207系0番台と1000番台のZ16編成とS18編成
あすか
ニューなのはな
旅路
サザンクロス
きぼんぬ
にしてつ8000
189系はまかぜ
きぼんぬ
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 10:34:03 ID:p1GCRcC9
次スレでの糞テンプレ貼らない事を激しくキボンヌ!
貼るなよ糞共!
・エルム再生産
・宴
・485改いろどり
・キハE200こうみ
・HB-E300ふるさと、あすなろ、しらかみ
・mueトレイン
・マヤ50-5001
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 10:42:16 ID:pDZPOQCb
酉客レJTキボンヌ!
南海7100旧色 7000 ひげしん きのくに号 二代目こうや号きぼんぬ
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 10:51:56 ID:cjC6Gshy
ID:p1GCRcC9テンプレ禁止厨ウザい
アク禁キボンヌ
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 10:52:39 ID:MKp5HPjX
あすか
ユウユウサロン岡山
いきいきサロンきのくに
旅路
わくわく団らん
パノラマライナーサザンクロス
オリエントサルーン
ふれあいみちのく
ムーンライト九州
990 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 11:03:22 ID:7zXDWWuf
創 価 学 会 本 部
991 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 11:06:08 ID:o32BAqq2
クリスタルEXP
あすか
そんぐらいかなw
あっ、あと横浜市営地下鉄キボン
992 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 11:13:41 ID:Ze3HzqAo
秩父のお電関再生産キボンヌ
…何故かヲキだけあるんだよねぇw
変なの作るなーキボン
きはちろ、ドア回収きぼん!
タンゴディスカバリー
レインボーリゾート
キハE200
キハ33
103-1000青帯
101南武支線
都営6300
メトロ9000
SR2000
タサ1700
タキ6400
タキ10500
995 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 11:54:58 ID:yCncJ1+J
小田急新4000
山陽5000きぼんぬ
996 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 12:16:10 ID:l0c8O2UC
MSEきぼんむ
京成3300形リバイバルカラー3種類キボン
998 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 12:22:20 ID:tU7CRI8j
新京成8800形
新京成200形
新京成800形
北総開発鉄道800形
きぼんぬ!
999 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 12:23:07 ID:eccndhFE
京成新AE
トマムサホロエクスプレス
新リゾートしらかみ
リゾートあすなろ
リゾートふるさと
きぼん
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。