[ェェェェェ]KATO信者の会 Part212[ェェェェェ]
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 22:44:19 ID:u6OVLrJa
1orzでした^^
こっちから使うのか。
>>1乙
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 23:49:01 ID:g1DEOG8N
>>1 乙
こっち使うんだよね?
あっちはしりとりに使うのか?
なんかあっちのスレを正当化させようとしてるヤツの必死なのを見てるとウケるw
181系出すなら、EF71も出して欲しいな。
あ、キボンヌしてしまった。
あ〜あ、見事なまでにgdgdだね…
まぁ今回はどっちもどっちかな。
ただ向こうの
>>1のスレ建て後の悪態振りには賛同しかねるな。
結論。
俺としてはこちらを本スレに推したい(ピシャリ
>スレ建て後の悪態振りには賛同しかねるな
ID:pWikiUgS はスレ立て宣言もせず、30分も放置してたので
オレがみなし代理宣言をしてから立てたんだが、別にどっちでもいい。
どっちを使うかは住人が判断することだべ
↑…どう曲解したら悪態になるの?
客観的に状況説明してるように思うけど。
前
>>966=
>>8 あの程度で暴言とか悪態とか言うんなら、マジで2ch辞めたほうがいいよw
あなたにはすむべきせかいがあるとおもうの
こっちのほうが落ち着きそうなので。
年末の話題は181系ですかね。
仕様は82系と同様かな。
9 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 00:27:04 ID:FnOyHngy
以前にも、わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしてたから、
950踏んだやつが30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、
他の人が宣言して立てるって話になってるはず。
過渡、富、蟻の3社スレはこのルール。
結論は出てるんじゃないかw
こっちは微妙に30分以内だが全くレスポンスなし。
対して確認・宣言・スレ立ての手順を踏んでる向こうの方が筋道としては合ってる。
しかもこっちは自治厨つき。
てか、自治厨は言葉遣いが気に入らないとか恣意的な理由だろ?
>>12 ヘッドマークとかは同じような構造なのかな?
サスペンションはイラネ
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 17:38:30 ID:tF0AhvV1
で、結局どっち使うのよ?
前スレログ
950 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 22:11:14 ID:pWikiUgS [3/4]
細顔蒸機を制したものがNを制する
956 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 22:41:36 ID:pWikiUgS [4/4]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1283693976/ 立てたぜ
30分以内に立ったと見るか、22秒差でアウトか、どう判断しますか?
そして
>>1の注意事項、
>・スレ建ては950を過ぎてから、基本的に950の人が「宣言をしてから」建てます。
>※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、
>たとえ建った順番がいちばん速くテンプレが揃っていても無効となります。
こっちのスレは宣言してません。
オレ的には、30分近くもほったらかしといて、連投規制とか言い訳にはならんと思うが、
双方譲る気はなさそうなんだし、喧嘩両成敗ということで、改めてスレを建て直すのがいいんじゃね?
【真・Part212】として、テンプレも例の文言を新たに付け加えたうえで。
>>16 >>1を見ると実質は30分以内に立ってる件
まぁ落ち着くまで様子見でいいんじゃない?
それで荒れてない方使えばいいと思う。
スレ立て厨が自分の出番だと意気込んだら
正規のスレ立て権を持つ人がきっちり仕事をしてるのに
文句をつけてるだけだろw
いい加減模型の話ししようぜ
前スレのキボンヌに入る前の50レスあたりから
ほとんど模型の話はしてなかったけどなw
それまでもキハ181系の話を引っ張ってて、EF15最終の話が意外と出なくて
ED79の話がちょっと出た程度で。
>>21 まあ便りが無いのは無事な証拠だけどな
相変わらず爪痕みたいなのはあるようだから、引き取り行くの若干不安ではあるけどね
蒸機神サイト見る限りではハメ込みナンバーも目立ちにくいかな?
>>22 乗務員室側屁…じゃなかった庇の軽い凹みは、
金型でも成型条件でもなくタンポンの治具だろうな。
金型や成型条件ではああならないし離型でもならないから、
という消去法だけど。w
タンポンって・・・・・
>>23 なるほど!パートのおばちゃんがあの日だったんだなw
まあ前回品は目くじら立てる程でも無かったけど
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:03:44 ID:pBIlNrvZ
まあEF71リニュ当時はED75とかは過渡も富も明かり取りにはガラス入ってなかったし、
高圧線は過渡の方が太かった(EF81とかは現行も)けどね。
>>27 今となってはバージョン1.5的な中途半端なもんになってしまったな
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 23:02:20 ID:pBIlNrvZ
いまどきガラスの入ってないED79をそのまま再生産するとは思わなかった。
富に対抗して過渡もED79をフルリニュすると期待してたのに。
つうかED79は富ので間に合っちゃったので、どうでもいい感じがする。
ED79は富の出来が良すぎるから、他の機種を新規、リニュしたほうがいいと思う。
ED73でせっかくED用の動力作ったのにね
「対抗」とかいう発想自体がね。
他社と被ろうが、利益になる(と見込んだ)ことをやって、
メーカーが存続すればそれでいいほうだし、
切磋琢磨は良いことだけれど、他社とバトルするために模型メーカーやってんじゃないんだからさ。
葬式鉄の多いこと。
>>33 ミリタリーモデルやカーモデルなんて被り当たり前だもんなw
最近艦船のほうがエラいことになってるわw
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 00:10:51 ID:50ThqH5E
ED73、EF80、DD54と局地的な機関車が
毎年、下半期に出てるけど来年はどうだろ?
EF57、EF62、EF30、ED72?
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 01:00:59 ID:s6/pb4Q1
>>35 ウォーターラインシリーズのグループから外れたフジミがボコボコと(ry
まさか大和型やるとは思わなかった。
まあでも田宮だと武蔵が登場時仕様しかないから両方出してくれるフジミはある意味ありがたい罠。
板違いだけどいいかw
>>38 さらに1/350の金剛型とかねw
むしろ選択肢増えるから他ジャンルじゃ被りは公認されてるもんね。
自分好みなほう選べばいいんだし。
>>22 ナンバーは目立ちにくいけど、なんかパンタが微妙…
EF15も水切りの爪痕は初期形の頃は1箇所か2箇所くらいだったけど
最終形は3箇所以上のが多くなって増えてるみたいね。
ナンバーの区切り目は茶色だからかなり目立たなくなっていて全体的に
良い感じなんだけどね。
あと
>>40さんの言う様にパンタの状態がイマイチなのと、
初期型で余ったホイッスルカバーを付けようとしたらユルユルで
入りずらいのが難点かな?
42 :
22:2010/09/07(火) 01:59:27 ID:byaiQsSr
>>40>>41 インプレサンクス
パンタがネックかあ・・・
ホイッスル流用は木工ボンドで固定でなんとかなるか
EF53ってやつがカッコいいな。あとEF58のデッキ付きの奴とか。
牽かせる物はないけれど、EF15とEF16は買ってしまったお。
あのデッキはカッコいい。問答無用で乗ってみたかった(デッキに)。
釜スレかなにかで、乗ったことあるよ〜って方が心底うらやましかったもの。
そこでED16でも出してくれないかね、決定版を。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 09:27:58 ID:bRSiA/NB
EF16福米型もやって欲しい
>>41 うちのは逆に標準型より少ないくらいだった<庇の傷
>>43 加山雄三が茅ヶ崎から慶応に通うのに東海道線の電機のデッキに乗ったりしてたとか言ってたな
48 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 12:41:53 ID:FhuBiv4n
サロ東ひいた15って最終型から改造したほうがいいの?
>>43 EF53ならEF56もだな、東北系統最後の隠し玉としてないかな
>>49 蕨の一次型は丸みが足りないしね
EF10じゃ表現できてたのに
>>50 確かに丸みが足りないと思うが死ねは言い過ぎだろ
今年も幕張で何か新しいものが出てくるのかしら?
去年の10系能登+EF58-35みたいに
>>43 EF52のデッキなら乗ったことあるけどな。
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 21:25:01 ID:NeYPBOVW
>>47 それは加山雄三が鉄ヲタだから・・・
ウソウソ
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 23:41:10 ID:fJz1+mzZ
加山雄三はNユーザーで有名じゃん
>>62 HOもやってたはずだな
記念館に展示してあるんだっけ?
64 :
56:2010/09/07(火) 23:53:12 ID:g+bIjzrO
>>63 ゲストとして招かれた番組にも
HOの旧型機関車を持って来てたよ
>>59 longかと思ったらlargeなんだな。
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 07:33:54 ID:4pzr/qk0
加藤が次に出すゴハチが短くなってたら、窓から投げ捨てるわ。
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 07:56:24 ID:UwBva8Lr
機関車のデッキか、なつかしいな
よくデッキに乗って闇市に米を買いに行ったもんだ
>>67 長さ だけ だったらそうしたくもなるわな。w
( ´ ▽ ` )つプランB
KATOゴハチは一昔前のものは作りこみの精密さが足りないのが不満。
最近のお召しとかはよく出来てるのに。
そりゃあ逆だったら意味がわからないでしょう。
舌足らずだった。
6、7年前のものでもかなり差があるなあと思った次第。
>>71 逆にプレーンな状態だったから銀河のパーツとかで個体差つけたりしてたけどな
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 19:03:34 ID:x7Hrn7CC
全く話題にすらなってないが、E127系0番台の正面ガラスの編成番号V6が省略されている。
最近の製品はそこらへんまでキッチリとレタリングされているので、見落としたとしか思えない。
手を抜かれたようで残念。
でもナンバー変える人には宝町のインレタをすぐ使えるからいいのか?
鳳や富士川あたりでE127用の方向幕ステッカーを出して欲しいところ。
快速 村上や新潟経由 吉田を再現したい。
>>68 わかるさw
お前があと50年早く生まれてればそれができただろう
>>77 50年早く生まれるだから
例えば30歳に対してなら80歳だから無理とは限らない
>>76-79 そもそも闇市というのは都会にあって、わざわざ電機のデッキに
乗って買いに来るか?
買出しなら解らないでもないが。
>>75 こんなやつまで出てくるようになっちまったんだな・・・
そりゃ方向幕も印刷済みにするよなorz
>>見落とししかry
あら捜しとしか思えない。
>>81 どの製品でも印刷してなければ別にいいんだろ
最近そこまで印刷してる製品が多いから気になるという感想と受け止めれば良し
車両ごと・列車ごとに変わる部分は印刷表現が少ないほど自分好みに設定しやすくて良いのでは
>>82 同意する
>>81 そういや、E233中央線の窓ガラスの編成番号って印刷済み?
権利ばかり主張して
粗を探して
文句を言って
そういうのが素晴らしいみたいな風潮は嫌だよなぁ
>>80 当時は客車の絶対数が不足してたから乗れるとこには乗ってたし、京浜東北線でも共食い整備で電装解除されちゃった電車を電機が牽引してたりしてたんだよ。
>>85 鉄道模型に限らず、サービス業も行政も風俗業もドキュソ客にやられるパターンは、ほぼ同じ
サービス受ける側は神で、サービス提供者は奴隷で、それが正義みたいな…
スレ汚しスマソ
>>75 お前は完成品買わないほうがいいよ
自分で納得いくまでフルスクラッチしてくれ
床下機器まで印刷されてる邪教製品でいいと思うよw
ところでばんえつ物語の基本増結が出荷されたはずだが、今回は塗装どうなのかな?
>>90 全く話題にすらなってないが、白塗装に青がにじんでいる。
最近の製品はそこらへんまでキッチリと塗装されているので、見落としたとしか思えない。
手を抜かれたようで残念。
でも旧塗装に変える人にはすぐ使えるからいいのか?
GMあたりで良く合う茶色を出して欲しいところ。
快速DD53ばんえつ物語号を再現したい。
全く話題にすらなってないが、EF15最終型のパンタグラフ形状がおかしい。
最近の製品はそこらへんまでキッチリとされているので、見落としたとしか思えない。
手を抜かれたようで残念。
でもパンタグラフ変える人にはKATOのPS14をすぐ使えるからいいのか?
すたぢおフールあたりでPS15を出して欲しいところ。
竜華機関区を再現したい。
E127―100はなぜか感動した
今まで某社の701ばかり眺めていたからかも知れない
出来はいいとおもふ
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 12:33:13 ID:gWtTDA94
>>93 メイクアップパーツでヘッドライト部品のシールドビーム仕様交換パーツとか出してくれたら嬉しいよね。
あと初期型から懸案の側面水切りの傷、凹みは直して欲しかったんだけどなあ....
>>75は書き方がアレだから叩かれてるが内容は胴衣。
313-0とかの様にシールでもついてたらね。
まあでもガレキ屋から探すのも楽しいと思うよ。
キハ110の方向幕は作ってくれたメーカーがあるが、E127はこれからでは?
自作自演 懐かすぃことばだ
「香ばしくなってまいりました。」
これも懐かすぃだろ。
>>92 まあ多少は仕方ないな
前回品よりマシなら欲しいが
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 18:47:10 ID:ojeNSW5x
逝ってよし
新しいコピペネタ誕生の瞬間です。
金が無尽蔵にあったら
意味も無く過渡のE233系京浜東北を実車と同じだけ買って
東京ドームくらいの広さのレイアウトを走っているのを酒を飲みながら眺めたい
過渡はE231-500の4ドア車はどうすんだろう
やはり新規でフル編成コースなんだろうか
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:22:14 ID:syHb0Ey2
>>104 OJでも爽快な眺めだろうなー。
線路を施設するだけで飽きそうだけどw
あ、でも金があるから人を雇えばいいのか。
>>106 前に富が巨大レイアウト作ったことあったな
>>104 「無尽蔵に」ある金を使って本物の鉄道を自分のために敷いてしまおう、
とは考えないあたり、生粋の模型好きだなおぬしw
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:36:17 ID:syHb0Ey2
>>107 懐かすぃ。10年ぐらい前でしたっけ。
やけにリアルなのにカーブでカックンする姿が泣けましたw
>>108 本物の存在を忘れてましたw
メンテナンスが大変そう。
あ、でも金持ちだから人を雇えばいいのかw
>>107 「て〜ん」とか言ってる、ってのを初めて聞いたっすよアレで。
実物でかじりついてても無言だった時代・・・
(てか、かぶりつこうにも大抵は遮光幕が)
無尽蔵にあるお金を使って、日本中の鉄道を買収すればいい。
乗客が居ないと寂しいから、大量にエキストラを雇えば良いよ。
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:40:35 ID:H05bTLdj
無尽蔵にカネがあったら、国鉄型車両を新製してプレハブを廃車にするなあ。
本当に無尽蔵に金があれば地球は俺のもの
本当に無尽蔵にお金があったとして、模型店で悩みもせずあれやこれやと買っていたら、そのうち鉄道模型に飽きて来ると思うよw
それこそ模型じゃなくて実車を買うだろうね
限られた予算の中で、悩みに悩み抜いて買った車両を、自分の納得がいくまでいじって、それを走らせた方が満足感は大きいと思うよ、きっと
まあ、あくまで個人的な考えだけど
無尽蔵に金があるならもうメーカー立ち上げちゃえよw
日車とか川重のような
そうかなぁ? おれは実車より「模型」が好きなんだけど・・・・
無尽蔵に金があったらC62や客車を新製して走らせる。
あっ C51やC53もいいなw
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 09:43:30 ID:oOa9ItGE
無尽蔵に金があったらとりあえずJR北海道のスポンサーになるわ
無尽蔵に金があったらとりあえず親孝行するわ。
それ終わったら全部模型買うわ。あとレイアウトスペース専用の部屋も作るわ。
それでも余るだろうから長野エリアにに211系を走らせるわ。
当然長野色なのだわ。
とりあえずおまいら現実を見ろよw
122 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 10:32:46 ID:caK3aUXY
俺だったら過渡や富を買収して実車造るわ。
●模型で培った技術を実車に反映!
●LEDによるライト、室内灯点灯!
●フライホイール搭載!
●DCCフレンドリー対応!
●方向幕グレードアップシール
●付属パーツ(無線アンテナ、避雷器)
>>117 メーカー立ち上げ
もしくは
スポンサーになり、欲しい車両の必要経費負担
当然、売れたら利益還元が条件w
蟻のスポンサーは金融会社で、そこの社長が国鉄蒸気フルラインナップ条件にカネを出したという例もある。
鉄道車両会社を立ち上げて
汽車会社か新潟鉄工という名前にして
復刻版車両を作るわ
もちろんどこかの鉄道を買収して非電化路線で遊ぶ
そこが電化してたら架線を撤去して非電化にする
>>123 だとすると随分スタイルに拘らない社長なんだろなw
お金があったら3Dプリンター欲しいな
レジンコピーに頼らないで好きなだけお好みの車両を量産できる
3Dプリンタは立体データを用意するのが大変なのです。
今ある立体をコピーするなら、レジンの方が手っ取り早い。
無限に金があったらKATOを買収するわ
毎月のリリースは俺の好きな車両を中心に。
C62の特定機49両全て製品化とか無茶苦茶なことをするかも。
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 16:01:28 ID:ysDKFi4r
ところで、今度の樫は台車にトイレタンクが装着されるらしいぞ。
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 16:35:50 ID:caK3aUXY
台車に?
伝統の首ふり仕様の再来かガクブル
NGIみるとEF510の緑ガイシを売り込もうみたいに見えるのは、今度再販分はすくなくとも白ってことか…
>>131 さすがに実車も緑になってるワケだし、どうせ塗るなら緑にしてほしいよな
まあ自分で塗ればイイけど
仕事で実物いじってると
せめてプライベートでは模型にしておきたいと思うorz
>>132 自分でって言っちゃえばそれまでだけど
緑仕様になってすでに半年経つし再販なわけだし
>>122 モハ○○○(T)があって、 2M10Tでも坂登らなさそうだなぁ
やっぱり線路に電気流すのか?………DC12Vじゃ厳しいな、まさかAC20000Vか?正に歩行者瞬殺!
>>133 山に木植えたいんじゃなくて盆栽としてその中で世界を表現したいようなもんだな
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 20:07:58 ID:3xFN+Dr8
青後藤で緑碍子が出れば、逆に初回品の白碍子が新製時の美しさを再現出来ていい。
エラー厨は知識が無いから騒ぐのかもしれんが
白碍子仕様はメーカー出場時仕様ということだろう
もう2度と生産無いだろうな
ということでこれはこれで(・∀・)イイ!!
どうせ他社は色分けすらしてないんだし
過渡ならではの話題だなw
>>138 認定厨乙!
北斗星編成発売に合わせて生産するんだし、現状北斗星牽引してる状態ならばやはり緑碍子にするのがスジじゃね?
ハンドル訓練ばかりじゃ勿体無かろう
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 20:48:50 ID:T0gPQTTd
>>140 >>131からの話をもう一度嫁
ついでに実車が登場時白碍子だったのは501・502・506のみなはず
機関車単体ならエラーでは無いだろうが、北斗星牽引用に再生産するなら今回分は緑碍子にするべきじゃないの?って話
そりゃまあ塗ればイイんだけどさ
>>142 そうかそれはオレの見落としだったな
とりあえずポスカの蛍光緑でも準備して待つか
実車だって白碍子にグリス塗ってるんだから、自分で塗ればいい。
面相筆でちょこちょこと塗れば終わりじゃないの。
>>146 >>131 まあ冬の生産分は緑碍子に変更して前回品のためのフォローの可能性もあるけどな
後で問い合わせてみるか
>>147 先月模型店経由で聞いてみたところ、「今のところ仕様変更の予定はないけど、
あとで変更あるかも」という、えらい曖昧な回答だった。
>>148 要するにまだわからんということだなw
前回んときホビセンに聞いたら碍子の色、検討してはいると言ってたけど結局白碍子で出したからなあ
>>149 オレも
>>131のようには感じたけどね。単品も出すんだし、緑碍子と金縁HMが欲しければ
カシオペア色買って下さいってw
EF65 1000のヒサシ(ツララ切り)の上面は青なのかクリーム色なのか
それをどっちの仕様で出すんだろってのと同じような話?
交換パーツとして緑碍子と白碍子のどっちも付属してたらいいな。
既に解決かorz
>>151 ご丁寧に作業方法の説明書つきかぁ。ここまでやるなら本当に仕様変更なさそうだ。
ついでにE26のアップデートパーツも来てるけど、新仕様と完全に合わせようとすると
結構買わなきゃダメなのね。
しかし、ずいぶんと親切な発売方法になったもんだな。
>>154 一時期は足パ売らねって方針に傾いてたのにね
もう碍子塗っちゃったよw
裏から差し込む時にちょっと剥げるけど、筆塗りだとムラが出来るので
ちょっとリアルで気に入ってる。
EH200のボディが外れないんだが...
やり方ってある?
>>157 上ボディと下ボディがはまってるツメを外せばいいよ
下回りからよぉく覗き込んでみな。あの娘のスカートの中を観察するように
>>158 爪が多すぎるorz
透明なつめを外せば良いのか?
F級電機でも、気合いで引っこ抜こうとしたら、
ガラスパーツの乗務員ドア部の爪が逝ったことがあるw
後藤P、ちなみに502は白ガイシのままカシオペア牽引してる
訓練絡みだけど
>>161 502を含めて、全車 緑ガイシに変わっている。
EF510北斗星、仕様変更なしとNGIに記事上がってるな
ボカロでもやってそうな名前だな>後藤P
165 :
157:2010/09/11(土) 11:56:55 ID:uVqzsuPj
ボディの上(青部分)と下(グレーの部分)で別れてるまでは解ったが
4箇所のつめを外しても分離せず
検索したらかなり外すのがヤバイ様なので諦めました
#他の釜と違うなら外し方ぐらい書いて欲しかったな
ホビセン持って行けばやってくれますかね?
166 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 12:05:28 ID:1O84ptem
167 :
157:2010/09/11(土) 12:11:03 ID:0NEcO2VN
お尻の穴に突っ込みます
ア゛ッー!!
いいえっち
♪青い稲妻が僕を責める〜♪
ランバラルとえっちか
アッー!!
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 18:59:34 ID:oN0MYRlh
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちといふものお
>>166 過渡特有のスローでもライト点かない対策と8軸集電化
ついでにLED交換もと思ったがこれは不要だった
外して貰えればそれだけで十分
分解失敗→入院だけは避けたい
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 20:13:27 ID:eBUrdJPy
黒いイチモツがアナル攻〜め〜る〜♪
>>162 営業は確かに緑化後だけど訓練でカシ初牽引は2/11で白だ
訓練て書いたのに欲嫁
そしてggr
つか白碍子のまま再生産して、わざわざ足パで緑碍子別に売ろうってのがなんかセコいよな
>>176 そんな事は知っている。わかっている。
営業に入ってからも常務員訓練はやっている。
嫌なら他社製品買えば良いじゃん
碍子の色は銀色のままで自分で塗れば・・・って同じかw
>>179 ヘッドマークも金縁じゃないし
北斗星編成に合わせて再生産するなら営業時の仕様にして欲しい
白碍子仕様ならまだ市場にあるんだし
さて、白碍子がプレミア化するのを待つとするかw
>>180 金縁マークよりも銀縁マークのほうがぜんぜん数が多いんだが
>>180 マジレスさせてもらうと
過渡が未だにEF510青を仕様変更すると言わないのは
市場在庫があるから北斗星販売近くまで仕様変更とは公式発表しないだけじゃないのかね?
馬鹿みたいに騒ぐのは大人気ないぞ
>>182 両方入れれば済む話では?ヘッドマークパーツだと二枚分あるんだし
>>183 マジレスすれば昨日の更新で公式で白碍子と謳ってるのだが
つかぶっちゃけ、みんなそんなに白碍子が欲しい?
>>184 そうすると今度は青樫再現の需要が・・・
┐(´д`)┌
文句を言い続ける人に何を言っても無駄かw
>>186 狂信者とはこういうのを言うのかw
加糖様のやることはすべて正しいんですねw
なるようにしかならんというのに
自分の考えに固執してる奴も十分狂っとるわw
>>187 先日のメタルインレタ貼れないお方ですね
>>189 呼んだ?
EH200まだ外れない
爪で傷が付きそう
>>164 後藤P…
どうしても週刊…を思い出してしまう
>>189 メタルインレタは擁護派ですが何か?
塗るのは簡単だが前回の単品の時であれば登場時ということで白碍子なのもわかるが、全部が緑碍子になった今、北斗星編成に合わせて再生産するのにわざわざ白碍子にする理由もないだろうって話なんだがな
まあ狂信者には馬の耳に念仏か
因みに俺は自分で塗れるので白だろうが緑だろうが関係無い派
白を緑に塗るのは簡単だお
でもみどr
たかが碍子で熱くなれるなんてうらやますぃなぁ
そもそも、競作相手は1社はプロポーション的に論外として
もう1社は碍子の色分けはせずに屋根と同色にするのがいつもの作風だし
そもそも現時点で発表されている試作品は碍子の場所すら相変わらず間違ってる
本当に拘るなら貨物型0番台で既に採用されている薄緑だろうが
既発売500番台の白だろうが実車の碍子より薄い色という意味では
違う色であるには違いないわけで
それを考えたら白のままでの発売はそうたいした問題じゃない
ばんえつ物語だって製品に展望車が付いた直後に色が変わったけど
模型製品としては長らく茶のままだったしな
贅沢な時代なんだねぇ
今まで色分けしてなかった碍子に色分けされたら
その色でぎゃーぎゃー騒ぐ
もうなんでもいいからただ文句をいいたいだけなんでしょw
過渡に文句いってるおれってカッコいい(キリッ
みたいなw
中2
過渡はゆとりから老害まで様々な世代に愛されてますねw
狂信者に支えられて加糖の未来は明るいなw
狂ったクレーマーに粘着されて明るい未来も帳消しだなw
加糖「よーし!こんなに白碍子の要望あるならこれからも白碍子で生産しちゃうぞ〜」
ばんえつ青も結局塗装のにじみはなおってないんだろ
期待しないくらいがちょうどいい
カシオペア、まさかトイレタンクを台車取付部品にするとは思わなかったわ。
台車に取り付けだと一緒に振られて…
まさかね…
万が一の場合は簡単に外せそうだからいいか…
カーブで対向車に接触するわけか
線路際の標識をバッタバッタとなぎ倒し・・・
トイレタンクが建物に接触し
中身をぶちまけるんですね
分かります><
>>205-208 おまいら鉄道模型もってないでしょw
台車マウントカプラーなんだぜ?
トイレタンクを床板マウントにした方がよっぽど
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 01:42:43 ID:T/nV5tTc
>>202 この際
黄、青、赤、黒の碍子も出せよな!
首振り式スカート
首振り式トイレタンク
カシオペアは妙に腰高感があるし、台車はオーバーハングが短いから横から見ると違和感ありまくり。
車体マウントカプラーに変えてスケール通りにして、ついでにトイレタンク装備ならすげーリニューアルになったのに。
今のままじゃトイレタンクつけてもプロポーション悪いからイラネ。
カシオペアのトイレタンク、台車マウントになるって!? お金を掛けずに
リニューアルしようって魂胆がミエミエだな。まあボディマウント化の
加工は絶対不可能って訳じゃないからいいけど。
それよりこのトイレタンク部分のパーツ、分売してくれるのかな?出来
ればサンライズに付けてみたいんだが。
形状が違うのはわかってるけど、連結器周りのスカスカ感は解消出来るし。
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 07:39:35 ID:laN159mz
>>203 ばんえつ前回より全然まし。
ドアの縁に吹きこぼしが見られるが、まぁ許容範囲内かなぁ。
但し、クリーム色に厚化粧感がある。
>>210 ピンクとパープルも
もちろんラメ入りで
今まで碍子なんて自分で色を塗るもんだと思ってたわ。
今までどんだけの台数のKATOとTOMIXのED75/79にポスカで色を塗ったことかw
ガイシ
色分けされているんだから
現行どおりの色にするべき!
過渡は狂ってる!!
BYゆとり
新型パワーパックは異教・邪教車両には使えないみたいだな
出力・・・車両走行用/背面白ソケット・・・DC(直流)0〜14.5V29W(2A)
アクセサリー用/側面スナップ端子・・・DC(直流)14V(車両走行用+アクセサリー用全出力2A)
14V仕様だとまた異教113系が燃えるのか?
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 10:17:34 ID:m6P2iy2k
>>218 過渡は他社製品との協調とかをほとんど考えてないからなぁ・・
他社常点灯コントローラーだと暴走スタートするEF63やキハ35。
他社車両のライト基盤を溶かす常点灯システム。
日本Nゲージの先駆者は俺達なんだから後から参入した他社の
製品との混用なんて考慮する必要は無いという驕りが見える。
>>219 あるいは「後から参入した他社が俺達に合わせろ」か。
Nゲージを製造販売してて車両もパックも出してる日本のメーカーってどことどこだろ?
他社と書くと1対多みたいに見えるけど実際は1社じゃないのかねえ?
つまり他社との協調ってのはT社の前に膝ま付けと?
蟻もラジコンみたいなの出してたな
>>221 他社が出している車両のライト基盤を溶かす常点灯システムはマズいと思うが
今度の新型パワーパックの最高電圧14.5Vというのも、Nゲージの仕様を越えているし
>>223 出力部分が12Vぴったりというほうが少ないと思うが。
長大なレールに通電した電圧降下も考慮されてるし。
>>225 長大なレールなら電圧上げるより補助フィーダーつけたほうがイイと思うが
>>225 そもそも12Vだと、スケールモデルで飛ばしすぎになるよ
長大なレールでの電圧降下を考慮する場合は、226氏の言う様に補助フィーダーを使うべきだし
おいおいオマエら
信者なら、溶けるほうが悪いと思わんのか!
何で最初からフルスロットルにすることばっか考えるんだろう?
スペックが気に入らないなら富の買って過渡の新型パックなんぞ無視して話題にすらしなけりゃ済むだけの話なのに。
大は小を兼ねる、ものは使いようという言葉は知らんのかな?
>>227 飛ばしすぎなんて言い出したら、8Vもあれぱ十分。
なおさら、12Vだろうが14Vだろうが関係ないさ。
今までのパワーパックだって16Vぐらいあるのがざらなんだし。
常点灯のパルスと発熱の問題はこれとまったく関係ない。
>>221 >協調ってのはT社の前に"膝ま付け"と?
暑さで頭いかれたかw
>>231 15点、落第だな。
もう少し面白い煽り覚えてくれないか?
そんなに暑いなら模型の前にエアコン買いなさい。
天衝動の大容量パックでNを走らせてもおかしくなった記憶は無いけどね
耐久電圧はある程度常用より余裕もって設計するのがセオリー
234 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 12:55:16 ID:m6P2iy2k
>>233 過渡コントローラ−で他社車両の基盤が溶けるのは別の原因
>>231 煽りというより、"協調"→"跪く"なんて、
短絡思考してることを馬鹿にしただけだよw
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 13:07:46 ID:1VVml+DF
トミッ糞のライトユニットには、コンデンサーでパルスを溜め込んで停車中点灯させるものがある。
発熱するような異物を付けたライトユニットこそ欠陥商品。
そういう風に「トミッ糞」なんていってっから、狂信者乙!!って言われるんだよ・・・・
他社との完全互換なんてはなから考えて作って無いだろうよ、別に富や過渡が悪い訳じゃない。
釣り餌に食いつく
>>219 コキ(ワンコインシリーズを除く)の爪が共通なのは奇跡に近い出来事なんだな…
>>239 冷静に考えてみれば
パワーパックで若干の思想が違うものが存在するだけで
基本的なシステムは互換性あるけどね
一部の人間がその差異を強調しているだけに過ぎない
>>229-230 いまは鉄道模型もカタログスペック厨ばかりなのかね…
普段使ってるのが何Vで、そのときの電流が何Aか
ちゃんと把握していれば何も問題ないのわかるだろうに
買っても「査定が下がるから」箱から出さず走らせもせず部品もつけず、って人も多いみたいだし
そんな人はきっとパワーパックも箱から出さず通電させず
でも「カタログ上は12V以上だからきっとこの車両は燃えるに違いない」なんて騒ぐのかな
それ既に鉄道模型と言う趣味じゃないよねw
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 14:18:43 ID:+3gIw971
>>239 あれは過当にとって最大の屈辱。
なんとか富方式より見栄えの優れたコンテナ着脱方式を作ろうと色々試行錯誤したが、
結局富方式より優れたモノを産み出すことは出来なかった。
そこで仕方なく着脱方式は富と同じにして、コンテナ貨車の完成度で差を付ける事にした。
当時の富コンテナ貨車はシースルー構造じゃなかったからシースルーにしたり。
しかしコンテナの完成度は…
>>218 鉄道模型ショウのときに担当の人に聞いたけど
むしろ異教製品のほうが明るくつくとか言っていたから多分ある程度考慮しているかと
せっかく同じ着脱方法にしたとしても、コンテナの出来(大きさ)があれじゃあねぇ・・・
尚かつ車両を買うともれなく一緒に付いてくるしw
>>241 でも走行派なら既にパワーパックそれなりに持ってるだろうから余程じゃなければ買い替えないだろうしな
信頼性が未知数だし
てか、そもそもパワーパックって買い換える。買うものか?
朗堂でおk
ホビセンでEF510用緑碍子発売されるみたいだね。
KU-1ってパルス出力が瞬間的に18V位出てたとかって話じゃなかったか?
自社製品だったとしてもあまり長時間の使用には向いてないと思うが。
(因みに常点灯基盤入りの富製品でも、連続20分位の運転だったら
特に異常発熱とか基盤が解けることはない…ってー話だよね。
ただ公式では使用不可をキチンと謳っている以上、あくまで自己責任の上でだけど。)
>>229 波形とか見てないから何ともいえないが
異教方式ならフルスロットルでなくても常時交流14.5Vが掛かっている状態になるんだが
(High状態の長さで実効電圧を変えてるだけ)
>>230 実効8V程度だけど回路に掛かっている電圧は14Vなんだよね
>>236 自社製品では全く問題ないが自社以外の特定のパワーパックを使用すると事象が出るのも欠陥商品なのか?
逆に考えると14.5V出るパワーパックが悪いとならないか?
>>244 >異教製品のほうが明るくつく
12V設計回路に14V掛ければなぁ〜抵抗値は変わらないから電流量は増える
>>247 長い目で見れば買い換えるもんだろう
俺は
富緑パワーユニット×2
↓
N1000CL、KC-1
それも12年前で今はN千オンリー
>>243,245
過渡の5000形、6000形、C20、C21の出来は完璧だと思うけど
てか緑のじゃなきゃコンテナじゃねえぞとか煽ってみるw
254 :
244:2010/09/12(日) 22:06:43 ID:KXBz66Sh
>>251 誤解を招いたようですが
明るくというよりは低速の時にと言った感じでした
考えてみればコンデンサがあるから綺麗に点くのは当たり前といえば当たり前かも?
そもそも異教のユニットって瞬間的にも12V厳守していないのは知らなかった
理想としてはLow(12V)とHigh(KU仕様)をスイッチで選択式にすれば丸く収まる気がするけど
>>253 500円コキの繋がりコンテナが泣きそうな顔して凝視しています
>253
C21については若干異議あり。
>>255 何故コキ5500を出すかねぇ?値段安いから攣ったってねぇ
チキ5500のコンテナ変えてコキ5500離乳品で良い気がする
>>254 >コンデンサがあるから綺麗に点く
異教の方はヘッドライト・テールライトにはコンデンサーが入っていない(室内灯はアリ)
逆に過渡は入っている
これによってちらつきは殆ど無いがライト起動電圧が高い(低速だと点かない)
>異教のユニットって瞬間的にも12V厳守していない
異教のユニットは12V厳守ですよ
新パワーパックが富方式と同じなら14.5Vのパルス波が回路に掛かる
過渡のパワーパックの波形見たこと無いので想像でしか言えんが
>>258 なぁ、もうちょっとちゃんと調べてから書こうぜ。
> 異教の方はヘッドライト・テールライトにはコンデンサーが入っていない(室内灯はアリ)
> 逆に過渡は入っている
KATOがコンデンサ入れてるのはM車のノイズ吸収用。T車や室内灯には入れてない。
しかも容量が小さいコンデンサなのでちらつき防止などの役には立たない。
だいたいM車のコンデンサは富でも車種によっては入れてるだろうに。
DD51なんかはN-1000-CLで勝手に走り出すんでコンデンサ外すことで対処してたよな。
> 異教のユニットは12V厳守ですよ
少なくとも我が家のN-1000-CLでは12.5〜12.6V出ているようだが?
> 新パワーパックが富方式と同じなら14.5Vのパルス波が回路に掛かる
そもそも現行でさえ、N-1000-CLとKC-1の方式は違うぞ。富の方式は12.5Vの単純な
PWMだが、KC-1はライト用にデューティの低い高周波と走行用の低周波を重畳して出してる。
あと、念のため言っておくと... 鉄道模型の12Vってのは「12.0Vを決して超えてはならない」
って意味じゃないぞ。
NMRA Standard S-9-I
A. Full throttle voltage available at railhead shall not be less than 12 volts direct
current at maximum anticipated load. (1)
電源電圧は、予想される最大負荷時、フルスロットをかけた状態のレール面電圧が
12Vを「下回らないこと」が規格だ。
つまり最大スロットル時に12Vが確保されていること、というのが規格であって12Vを少しでも
超えてはならないというわけではない。
>>259 DD51にコンデンサー入ってる???
さっきまで異教DD51のLED加工してたんだがコンデンサーなんか入ってなかった
物は最近(?)出たユーロと貨物更新
古いDD51じゃないよな?
ついでに
ちらつく原因は集電不良+M車のノイズが原因
釜の逆エンド側を見てみ
コンデンサー抜くと思いっきりちらつくから
機関車を見ればわかるが異教はLEDだとコンデンサーは入っていないのでちらつく
過渡はちらつかないが異教パワーユニットだと加速後に点灯する
そういや
富のDDは初回品買ったら
コンデンサ不要だから各自工夫みたいな通達が出て
カッターで除去したなぁ
>>261 初回生産のDD51には小さなコンデンサが付いてた
イラネーおまけだったらしく除去通達文が出てたW
次の生産からは付かなくなったので
最近富のDD51を買った人は知らんことかも試練ね
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 02:03:24 ID:4PdofgeC
過渡製品は過渡のパックで、富製品は富のパックで走らせれば万事解決。
富も過渡も自社以外の製品の責任まで持てんし持つ必要もない罠。
蟻製品は蟻のパックで…
リモコンで運転すれば良いんですねわかります
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 02:34:37 ID:4PdofgeC
でも他社製品の責任までは持てないよねぇ。
しかし、この板で線路やパックはともかく車両まで1メーカーに統一してるとか
そんな人いてるんかね?
信者ならやってるんじゃない
>>269 以前そういうカキコ見た
鉄模歴数年の人で2ちゃんで富を勧められたので
それ以来富の製品だけで規格を統一してるみたいな人
今もそうなのか知らんけど
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 07:35:23 ID:qPoojU3k
俺はKC-1とKU-1使ってるんで、当時の加藤の規格に合わせて富や蟻の電球式ライトユニットからコンデンサー抜いてるな。
それで、発熱の問題はない。
加藤のカマも今はLEDライトユニットにコンデンサー付いてるんで、停車中点灯させるために抜いている。(コンデンサー付きLEDライトユニットだとパルス流しても点灯しない)
1メーカーに絞ってる人はかなり少数派だと思うけどね。
殆どの人はメーカー問わず出来がいい物を買うでしょう。
自作のパワーパックに篠原&ピコフレキ、分岐器使ってます。
電源は室内灯等の余裕を見て16V5Aまで出力できるようにしたよ。
勿論Nで16Vは大きいのでメーター見ながら調整するけど。そんなこと知らない子供には触らせずに、おとなしく関水製パワーパックでやらせてます。
子供のころ。
トミーのパワーパック(バックマン)がDC16V、関水(ブリキ青箱)がDC14Vだったのを
親父がテスターで発見(12Vだと思ってた俺ショック)。
ただ、暴走させない・モーターが温かくなったら止めるルールで終了した。
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 09:34:39 ID:cYVGCFmU
色々な国の色々なメーカーの製品が混用できるのがNゲージの良さだろ
蟻だけは買うまい・・と心に決めてたのに
いつのまにか蟻塚状態
現状そうだし抵抗ないと思う。
こないだ異教のN1000CLの走行用電源の電圧を本体端子部で計測したら13Vだた
12V電源の無負荷電圧ってこれくらいだから許容範囲内だね
でも14.5Vは高すぎ…KATOの室内灯だって14V以上かけるなって書いてあるし
本社では電圧効果対策とか車両側にある程度耐圧があるから平気とは言ってたけど
13V位の場所にしるし付けてそこ以上回さないようにしようかな?
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 12:33:21 ID:0U2l+WV/
EF510-500変更無し
現仕様が欲しいなら脚パ買って売上貢献汁
と
>>277 蟻だけは決して買わない俺が通りますよ〜
>>281 12系高崎も買ってハンドル訓練汁!ということですねw
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 18:06:10 ID:PWSnIC3X
そういや、キハ35の床板交換してもらうの忘れてたな。
いまさらだけど
E127系新潟色買ってきました。
普段飽きるほど見慣れているだけに、全体的にフルスケールダウンでとても良い出来具合!
しかし、クモハのジョイント付き台車が外れて、買って早々分解組み直しの手間が掛かりました。
モーター入っているのかと疑いたくなるくらい軽い!重さまで実車の雰囲気を再現(過大評価)
残念な所は、増結するとナンバーが重複する、モーター付きなので価格が高くなる。これだけかな。
>>283 12系は再生産だからJRマーク付きなのでイラネ
D51が2008年プロトなのも
これが原因?
>>280 定格12Vで14.5V出力て普通じやね? カーオーディオは大体そんなもんだ。
車のバッテリーが元気なときは13Vぐらいあるからね。
途中で送信しちまったorz
そのままエンジンをかければオルタネータと合わせて14Vぐらいになる
で、おまいら今度のパワーパックは買うの?
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 20:44:02 ID:c2lMsnUh
>>288 いるんだねw
現行仕様命の厨がw
売り切れになる頃にJRマークが付いたりしたら焦って探し始めるのかな?
>>286 >>293 おまいら、とっとと交換して貰ったほうがいいぞ!
と、務所帰りごやっとの思いで見つけて定価+送料で買った
スーパーひたちが実は変色していて、総本山へ行って相談したら
「ずいぶん前の製品ですからねえ。今度再生産したときに
有償でボディー交換しますよ」ってあしらわれた俺が
言ってみる
>>294 別に現行に拘る気はないよ
12系なんか無い方がいいと思っただけで
実車も消して1年以上経ってるのに
JRマーク付きの意味がわからない
>>296 ひどい店舗は伏せ字でさらせ
再犯抑止にもなるし
注意喚起にもなる
>>298 いや、店には罪はないと思う。
まだ2chとかはやってなかった頃メールで情報をもらい
HPもない個人店に現金書留で金送って買ったんだ。
そんな店だからリコール情報行ってなかったかも。
それよりも総本山の対応が気に食わん
水タンクの付いてない床板に交換してもらったところで…
302 :
名無しでGO!:2010/09/13(月) 22:18:12 ID:fqoXUwHb
高崎12系にはJRが記してあるが、EF64-1000一般色にはJRが記してないについて・・・
>>301 エヴァンゲリオン・・・おっとあれはドイツ語だった、じゃなくて
ファイアフォックス
>>302 別に合わせているわけじゃないからあたりまえの話だが
>>297 JRマークがなけりゃ困るところがあるからな
>>301 なんかアメリカのパイロットがソ連の最新鋭ミグを盗んでくる
映画じゃない?大昔テレビで見たが題名は忘れた
>>303 >>305 そうだ思い出した!イーストウッド主演の映画だね。ありがとう。これ機会にまた観よ。
ファイヤーフォックスこないだBSでやってたよ。
【お知らせ】
2010/09/14 2:00am 頃まで保守作業を行います
表示が乱れる場合がございます
実車でついに後藤樫斗星が実現した模様
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 23:54:31 ID:IrQSKEFQ
まだ書き込み規制掛かってるのかな?
311 :
310:2010/09/13(月) 23:57:10 ID:IrQSKEFQ
おお、復帰していた。
1個浪費しちまいましたぜ。
過渡の後藤(青)だけど、台車が車高短でポイントとかで引っ掛かったという
人はいる?
本家が認識しているらしいんだが…。
再生産の後藤さん(青)とか次の後藤さん(銀)で改善希望するところ。
赤雷だと登り勾配の直後にカーブが来たり
カーブの入り口が畳とかで盛り上がってると中間台車とボディの裾が干渉して脱線する
これが心配で手が出せない
蟻の腹ボテ動力で散々腹擦りに悩まされたのと、ナックルの自然解放対策で路線改良したからなんとかうちは大丈夫だな
車体が長い分、台車中心間距離が長いので中間台車の偏位量もどうしても大きくなるからな
ちなみに富のEF510はカーブで中間台車の回転ストッパーが車輪と干渉して
中間台車が脱線することがある
模型メーカーの問題というより実車の台車配置に起因する問題だから
解決は難しいかもね
315 :
310&311:2010/09/14(火) 00:19:25 ID:Rzd2StoS
赤雷は台車車高短に加えてローフランジ車輪のせいで脱線が頻発した。
車輪をEF210のものに無理やんこ交換してそこはクリアしたのだけれど…。
同じ様な轍は踏まんやろうと思ってたんだが…。
差し当たり引っ掛かり動画をCDに焼いて、セルミ出入りの模型屋に託した。
御本家さん頼むぜ、→せっかくの話題の新型電機なんだしさ。
…と、御本家の関係者が見ていることを祈りつつ書いてみる。
>>311 ノシ
うちのレールは富なんで参考にならんかもしれんけど
ポイントではたまにチッと音がすることがある
クリーニングレールではある方向から侵入するとほぼ100%引っ掛かる
逆方向からだと大丈夫
砂撒管?が引っ掛かってるみたい
曲げ癖付ければ大丈夫かなぁと思いつつまだやって無い
かといって、いまさら台車とボディの可動クリアランスを確保して
スカスカの腰高にするわけにもいかないジレンマだな
>>315 台車車高短は見た目が最悪で実車とまったく似てないから、なんであんなものにみんな手を出すのかとさえ思ってたが、実際に走りに問題があるとなれば改良は当然必要だろう。
EF210は各社いい感じなのに、中国製で自爆した富といい、似てない車高短の過渡といい、EF510は恵まれてない。
319 :
310&311:2010/09/14(火) 00:34:30 ID:Rzd2StoS
>316
まさにその現象を指摘しているんだね。
ひどい時には車体全体が揺れる、または一瞬停止することもあって、
脱線若しくは台車破損が気にかかる。
常に出る現象でもないが気になるし、お気に入り度の低下にも
繋がるので、結構な問題かと…。
これがなけりゃ完璧級なんだが…。
ちなみにどこかの白いところは対策済み。
>317
むしろ台車と車体のクリアランスは詰める方向で、
台車の車高を上げて欲しいところ。
ギア押さえのために本来無い部分に台車底板あるからねぇ
>>316 >>319 俺が試した特殊な例だが、
富レールで構成したエンドレスの直線区間の末端に
旧型電動ポイント+S140-RE+旧型電動ポイントと繋いで各種車両を走らせたら
過渡EF81だけが何周かしたらS140-REでフラフラ揺れ、2つめの電動ポイントで
非分岐側に脱線転覆。
S140-REを普通のS140に換えればそういう現象は発生しないが、
渡り板が高さ的に台車底板に干渉してたのか、レール間を埋めてる渡り板でフランジが競り上がってたのか
デジカメ動画で撮っても今ひとつよく分からなかった。
EF510は持ってないけどこの線路配置にしたら同じ現象が発生するかな?
カーブ直後のポイントはきついよ
>>299 それはおまいが悪い
本来なら購入したお店と交渉して新品交換なりお店経由で修理なり返品なりすべき
最近はオクや中古で買ったのを「新品で買ったけど壊れてたから無料で直せ」なんて言う奴が多いから
過渡以外でも部品分売やめたり修理はレシートが必要になったりする所も増えた
そんな時代だからこそ総本山はしごく当然の対応をしたまで
ていうか再生産のときにボディ有償交換てボディ葦中止の現在ではむしろ優遇してもらってるんだぜ?
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 03:50:41 ID:/ZgI+mCd
結局カシオペアを仕様変更同等にするため葦を買うとすると何がいくつ必要かよくわからない。
値段は総額いくらになるのだろう?とくに色付きになったガラス等の交換分についてがわからない。
>>322 いや、脱線転覆するのは決まって直線が長い方からの進入時。
直線を挟まずカーブからポイントへ直接進入するのは確かにキツいと思うが
一応カーブとポイントの間にもS140を挟んでるし、カーブ側からポイントへの入線では脱線しないんだよ。
それに、複数の動力車を走らせて過渡EF81だけ…ってのがまた謎でね。
結局は、1両でも転覆する車両がいるならとS140-REの使用を諦めた次第。
>>324 販売店でオールリストを見たが、
色付きガラスにしたかったら全車ボディ交換になる。
(11月からボディ葦再開)
室内も色が変わっているので床下も全部交換。
完全に新仕様にしたいなら、使えるのは台車だけ。
カシ釜も新発売だし、買い直した方が安い。
首振りトイレタンクだけなら、
Z05-2055 E26系車端部床下機器A(入数10)
Z05-2056 E26系車端部床下機器B(入数10)
Z05-2054 E26系車端部床下機器C(入数10)
色調が変わる編成端車を変えたいなら、
カハフE26ボディとスロネフE26ボディ追加
室内も変えたいならさらに、床下葦
カシ客車を過渡製にしてたら大変だった
>>327 どちらも買わないのが真の勝ち組。
BMTN対応可能になった富がトイレタンクパーツを作ったら買おうかな。
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 08:44:51 ID:EPHeYdIB
カシオペア客車がリニューアル…今まで買うタイミングを逃してたけど、待っててよかった☆
あと過渡製カシオペアの弱点(富製と比べ)って
なんだっけ?
なんかカハフだかの造型が似てないんだっけ?
とはいえ今回のリニュでやっと過渡製カシオペア
導入すると思うw
車端(特にスロネフ)造型が似てないのと車端部の色分け、台車の位置かな
でも展望部を富みたいなシャンパンゴールドにされるくらいなら
現行の過渡の色合いがまだましだと思う
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 12:52:28 ID:O2TvD4Al
>>333 馬鹿野郎
車端部が違うように見えるなら、実車が間違ってる。
まず実車を直してこいよ
下手にデフォルメしなくていいよ
加藤さん
だから詰めが甘いんだよ
セットの構成は旧版のが絶対良かったと思うが... >> 樫
同意。ばん物セットなんかも、釜なしの客車セットのみ欲しいんだが..
>>337 さらに同意
ところで神サイトにも出てたけどばん物は塗装の質が
だいぶ改善されたみたいだな
ホントなら新しいのに買い換えたいところだが釜はいらん・・・
カシオペアのスロネフの顔、どこをどうやったらあんな意味不明な顔になるのかね。
デフォルメの範疇を超えて、勝手に顔を作り替えたとしかいいようがない。
あの顔が修正されないならリニューアルの意味ないよ。
樫PC、足のPDFに新床下・新ボディ・新台車の合計とか載ってるけど足で新調するやつなんているのか?・・・(呆)
これじゃどこぞのプチリニュ&ボッタHGなとこと変わんないよ・・・
183系みたいに新シートセットや緑ガラスセットも設定してくれればいいのに
見損なっちゃうよ orz
この前の再生産のカシオペア買った奴は負け組だな…
俺もその一人だがorz
しかも増結は定価で買ったし
ばん物って珍なままにしか見えないけど
買い替えた人っているの
文句を言う人ばかりですね
趣味なのにストレスためて本末転倒ですな
高価なブラスの16番の完成品を買えば良いのにw
>>343 走らせるスペースが無くてストレスが溜まる
>>344-345 つ出世
つ企業家
俺みたいなリーマンにはむりぽ('A`)
安くてよく走る過渡製品をたまに買ってハァハァすることしかできないよ(´・ω・`)
おまいらも身の丈にあった趣味を・・ね。価格相応だからあまり要求ばかりしていても
権利主張厨とか言われちゃうよ
そうです
わたしがへんな権利主張厨です
あっ へんな(ry
>>346 ま、そういうことだよね
金さえ出せばいくらでも良いものはあるけれど
しょせん量産プラ製品なんだから
自分で手を動かすなり脳内補完するなりして
走らせて遊んだ方が勝ちだよ
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 22:38:56 ID:CrzEYWk9
電子総本山にカシオペアのトイレタンクの図面出てるね
350 :
319:2010/09/14(火) 22:46:11 ID:Rzd2StoS
うちもインフラは富だが、
カントレール抜けの後にカーブ内側の分岐があると引っ掛かる。
カントでないカーブ直後の外側とか、カントレール直後の内側とか、
車体の傾斜が残ってる側での引っ掛かりがあるようだね。
ま、ばん珍ばん珍とかにぎやかだが、所詮は走って何ぼなんで、
そこんところちゃんと作り込んでくれてるなら、
及第点はいくらでもくれてやるさね。
>>318 確かに後藤さんだけが何故こんな目に…。
実物、かっこいいんだけどねぇ…。
赤、青、銀→全部イケてる。
>>321 81には特に問題は感じない。
とは言え、81から始まる動力も初期のものからは、
64-1000に至るまでにだいぶん熟成というか、
改善が加えられてきた感はある訳でね。
その到達点のひとつが58-61な訳で…。
そういう意味では後藤さん(銀)が初回ロット以降はセットオンリー
というのはリスキーというかハードル高くないか?
どうせ実車も青銀ないまぜなんだから、単品売りにしときゃ良い物を…。
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 23:22:40 ID:VHc8VvN2
富が独自な名称を用いて綺麗に言い換えてる様が気に入らない
トイレタンクじゃなくて汚物処理装置だろw
>>350 >後藤さん(銀)が初回ロット以降はセットオンリー
勝手に限定発売にさせないでください
>>321=
>>325 富のリレーラーレールは、前後に100mm程度の直線を挟めば問題は解消するよ。
試しにやってみて。
とりあえずEF510用緑色ガイシ、所要数予約。
しかしスロネフの顔が似てなかったのか。。。。
いい加減どっちかの樫欲しいんだけどなあ
>>349 この取り付け方見るとボディーマウントカプラでも応用が利きそうな感じだな
356 :
350:2010/09/14(火) 23:47:17 ID:Rzd2StoS
あそこのセット販売でベストヒットに入ったが最後、以降の単品売りは絶望的な気もするけど。
今般の単品にしたって、以前樫編成を買った人への救済処置だと聞いた。
とは言え、"聞いた"だけだから根拠はないわな。
…謝。
カシなんてどっちもどっちだから
叩き売りか中古で格安品を買うのがよし
>>342 買ったよ。前と全然違うよ。正常品質化してる。
混在させると、新品と廃車体ぐらい表面仕上げの差がある。
>>358 流石に前回あれだけ話があったのですから、同じ轍は踏めないでしょうw
俺は旧塗色の方が好きなので、新塗色は買っていないのだけど。
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 00:11:45 ID:RJHpVpIr
過渡のEF510-0&500だけど
@台車の排障器(スカートじゃないよ)を軽くヤスる。
A台車を分解して左右の車輪間隔をちょい広げる。
Bトラクションタイヤを前後入れ替える。
これでひっかかりも無く走るようになって、脱線もしなくなった。
馴れれば5分で出来るよ。まぁ、自己責任でw
>>358 当たりはずれがあるみたいだな
クリームの中に青のぽつぽつがあるな
特に境目からクリーム色部分2〜3mmぐらいのラインが酷い
>>349 どこにある?
カシオペアのページにはないみたいだけど
>>362 12月分assy発注書の中 総本山の発売予定表からどぞ
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 00:31:42 ID:/RrnWZbU
>>360 その対応から自然と導き出せる
DC12V 小電流PWMを使用
線路ガタガタ、つなぎ目段差あり、正しいジョイントをしていない、接点復活剤使用
線路通電掃除未実施、富レールクリーナー1両で月3回程度の実施
結果、線路状況 劣悪
実車なら速度制限35Km/hの貧弱な区間のところを500Km/hで走らせて
脱線させては2chでメーカのせいにする
>>363 PDFのやつか。
ありがとうございます。
366 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 01:02:00 ID:RJHpVpIr
>>364 残念!全て当てはまらず。
固定式レイアウトで走行前にはちゃんとクリーニングしてるよ。
不具合があったら少しは自分で何とかしないの?
ここで知ったかする前に手を動かそうねwww
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 08:06:17 ID:3RdFWeBI
>>360 もっと簡単な方法
砂撒き管を短くして、排障器をカットする。
他の電機は排障器を再現してないのが多いから、気にならない。
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 08:25:54 ID:LOJCMfCQ
カシオペアの車端部トイレタンク表現…なんじゃこれ台車に取り付け、トイレタンクが動くのか酷いな〜
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 11:46:56 ID:3RdFWeBI
>>369 床下固定でも車両が揺れるから、たっぷんたっぷん。
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 12:23:53 ID:RfopzA/g
ちょっと聞きたいのですが、過渡のEF60 500番台の売れ残りが売っていたので買ってきました。
20系客車を持っていないので14系14型もしくは24系25型でも牽引させようかと思っているのですが牽引実績ってあるのでしょうか?
またブルトレ塗装時代ではどんな客車の牽引事例があるかご存知の範囲でカキコいただければありがたいです。
よろしくお願いします
>>372 俺は20系(その中でも初期の九州特急)しか知らん。少しは自分で調べてみたらどうだ。
>>372 あるわけないだろ。
歴代ブルトレ牽引直流機の最短記録だよ。
あとはggr。
好きなものを繋げばよい
模型だし
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 14:18:05 ID:8O7yQLHA
>>372 20系持ってないなら貨物でも引っ張っとけ。
>>372 スハフ42+オハ47
D51
を引っ張った
165系増結セットでも引っ張っとけ
>>372 実際に牽引したかどうかとか別に学術資料を纏めるんじゃないんだから気にしないで気楽に楽しめば?
西武E851にオリエントEXP牽かせたって罪にはならないし意外と楽しいよ。
どうしても拘りたいとか思ってるなら、それこそ自分で気が済むまで調べるのも別な意味での楽しみだし。
ゴハチの後釜で、紀勢の12系は牽いていたな。
塗装はアレだが…
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 15:39:25 ID:3RdFWeBI
学研は自社では14系15型しかブルトレ出してないのに、EF60-500を出してた。
382 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 15:41:33 ID:Y6tlaM+P
高崎で復活した501を調べりゃ色々出て来るだろ
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 15:51:40 ID:tT7/LLvb
あとEF60 501が12系6連?を牽引した事があったな。
1985年の4月だったから、塗色は一般色じゃなく、特急色に塗り直した直後だ。
カシオペアの車端部再現
首振りかぁー
387 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 17:41:08 ID:QT6SFy3X
首振るような急カーブそのものが本物の世界じゃ存在しない訳で…
>>384 復活したかと思いきや
生存競争で19号機に負けた判断に苦しいカマ
幸せなのか…不幸なのか…
>>388 他の何もなくさっさと潰された釜に比べたらマシかな?
昔はコロタン文庫の国鉄特急大百科とかブルートレイン大百科があって、
一昔前の編成探すのも楽だったけど、
今はあーゆーのもないな。
捨てずに持ってて良かったわ>オッサン。
ばんえつ青、やっぱり白帯の淵の重ね塗りなしだな
ドア付近の吹き零れは多少あるみたい
まったくだな
塗装完璧な代わりに爺並みの値段になっても困る
初回の珍塗装ばんえつですらあまり気にせず走らせるおいらがきましたよっと
過渡のNは約1500両しか保有してない若造だが
自分の工作能力の無さゆえか叩かれる過渡製品でも満足してしまうw
>>393 誰が文句を?
改良されてるところは改良されている相変わらずなところは相変わらずだと
客観的事実を書いただけで良し悪しについては言及してないんだけど
悪く言ってるように見えるのは
>>393の先入観のせいじゃないの?
ばんえつ青は爺並価格でいいでしょ
これから買うやつは、よっぽどのやつ
抱き合わせのC57も、今後どうなるかわからないしねぇ
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:45:56 ID:S+wxy1ak
>>395 >約1500両
↑
何気に数自慢したかったのですねwわかりますとも(^O^)
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 21:04:12 ID:x2EGhGT9
>>374 EF61より短いの?
>>372 サロンエクスプレス東京、くつろぎ旧塗装は牽引されているみたい。
>>388 復活とはいっても廃車を惜しむ高二の職員の手塗りで起こされた奇跡だからな。
結果として横川保存まで漕ぎ着けたのだから、幸せじゃない?
長い間保管されながら解体されたEF15 200号機とかは不幸な気がする。
D51 498復活の際に代わりの展示機として月夜野町に貸与される計画もあったらしいが。
>>401 EF15 200って貸与されたんじゃなかったか?
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 22:00:07 ID:Za3gThX1
自分で調べろとか言いながら
皆、親切だにゃ。
>>399 俺は寧ろ
>自分の工作能力の無さゆえか叩かれる過渡製品
この文から「拙者は工作能力がありますゆえwwwwwwwドゥフフフwwwwwwwww」的なものを感じたが
>>383 年末商品は、国鉄型でキハ181が出るから多分新幹線だろうな。
みずほ・さくらとはやぶさ、どっちが先になるんだろ。
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 23:17:40 ID:GQcPyW9K
今度の20系客車セットに出雲のテールマークが入るって?
だったら次の11-320バックサインセットには出雲の代わりに
「あかつき」を入れて販売してくれ!
>>408 白幕が無くなるから社外品のテールマークステッカー貼るのに消さなくちゃならなくなるな
ストレートな自慢より、遠回しな自慢や自虐風自慢の方がはるかに反感を買う
豆知識ナ
411 :
350:2010/09/15(水) 23:33:47 ID:BpzVYRAR
>>360、
>>367 うん、やってしまえば簡単な話なんだね。
でも、ユーザとしては吊るしでまともに走って欲しいと思う訳。
後藤さんに限った話ではあるけど0番台は脱線しまくった、
500番台は脱線は治ったがポイントとかで引っ掛かる。
それを対策するのはユーザの仕事ってか?
過渡期(駄洒落ではなく)の製品ならではの感じもあるけど、
そういうユーザサイドでの工夫無しに走ってほしいと思うのは駄目か?
駆動系動力系の不都合なんて日には、塗装駄目駄目よりも始末に負えないと
思うのだが…。
実用品じゃないからと言ってそう言うのはちょっとね。
モノ作り企業の社員の切なる声ですわぃ。
改善キボンヌってことで。
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 00:05:26 ID:YztKB0kd
>>405 「はぁ?1500両?しょぼいのうw俺なんて、その〇倍は持ってるぜ」
↑
お前さんの書き方だと、こんな感じでしょうかね(^O^)
>>410 俺、平成生まれだけど
コロタン文庫とかのサイズの鉄道本30冊持ってるわ
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 00:13:28 ID:YztKB0kd
>>414 >>415 釣り…と言いたいけど
10年くらい前に親戚のおもちゃ屋がやめるときに
その本をたくさんもらったのは確かだよ
まて、複数冊持ってる可能性も否定できないぞw
見る用・保存用・布教用ですね。わかります。
419 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 00:36:54 ID:YztKB0kd
つうか鉄道本以外の本も混じってたっていうオチだったりしてw
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 00:38:58 ID:uVird/e2
んぎでみたが、過渡のE233系3000番台安定した出来のようだね?
ケイブンシャのも混じってるんだな
>>420 これは鼻血もんのコレクションだな大事にしなよ
あんだよ9月SMで新製品なしかよ。
年末は次回って、静岡まで引っ張るのか?
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 01:33:10 ID:QcoqXKb0
コロタン文庫? 心霊写真大図鑑とか持ってたお。
>>420 この手の本、復刻したら需要あるんじゃないのかなぁ
ギコパブがウォーミングアップを始めましたw
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 07:59:55 ID:Mi8R+Fyf
>>420 これはすごい。
ブルートレイン大百科だけ奇跡的にうちに残っているが子供向けとは思えない情報量なんだよな。
次のセールスミーティングでまた年末新製品が発表されると勘違いしてるやつがいるが、レポートで書かれているのは、年末新製品の試作品展示は次回以降という意味だろ。
紛らわしい書き方するほうもいただけないが。
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 08:43:11 ID:5RwOKbsu
北斗星・カシオペアの試作品は秋の幕張メッセで出るかな…
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 09:06:20 ID:KABFbDqH
んぎ氏のトラックバック荒らしひどい
KATOスレあらしがそのままトラックバックに棲みついているよう
>>374 ただしKATOなら車体は最長記録だぞ。
>>428 チョンボしなければ猫でも烏賊でも構わないと思ってる
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 09:55:06 ID:EpqEicjr
>>420 機関車大百科と書いてあるのに気動車まで載っていた本だな!
なんだ
>>420如きで神扱いか
僕んとこなんかパパが小学館の社長と知り合いだったからみんなあるぜ
>>435 気動車は元々機関区持ちだったからある意味間違いではないw
昔は気動車に貨車を連結させてたこともあったと言うしな
貨物列車の最後尾に気動車繋げたこともあった。
>>435 毎月の小遣いでコツコツ買うからこそなんだよ
今の新社長に代わってから、デフォルメ重視からファインスケール重視に方針変えたの?
意外と短いEF66とEF58のリニューアルまだ?
66は新しくなってんじゃないの?
よく知らんけど
443 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 15:55:42 ID:CoYxLrbX
66は全長も車高も小さくなった
1/150の図面で合わせたらまだ2ミリほど長かった
運転席のガラスパーツ。これ旧製品の流用じゃないか?
多分合うと思うよ。旧製品の部品使うため、スケールおかしくなったのでは?
実際に旧製品のパーツなのか確かめもせずに、
いちいち鬱陶しい奴だな。気になるなら異教の買えw
>>444 エラーみつけちゃったボクちゃんエラいでし!まで読んだ
EF66はKATOのやつとTOMIXの旧製品が好きだな
TOMIXの離乳は潰した感じで嫌
実車がどうかは知らないけど
富はパンタさえどうにかしてくれればいいんだがな・・・
カプラーもTNそのまんまでおかしくないんだし
お顔も違和感感じないし
1/150で2mm違うなら
>>444は自分の目を2mm寄り目にすればいい
その1/150の図面が本当に1/150か計ってみるといい。
実車が間違(ry
車両数の話がちょっと出てたが
ここの住民が全保有車両持参して並べるオフ会したらすごいことになりそうだな・・。
東京ドームに線路敷き詰めてさ・・・運転会すると
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
>>450 この手の話ではたいていは図面じゃなくてポンチ絵なんだよねw
455 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 22:19:07 ID:H15MxEwO
今時は鉄道会社(←車両メーカ?)からCAD図を入手しているはず。
でないと最近の短すぎる開発期間が説明できない。
66は知らんが…。
でも雰囲気はある。
自分は過渡の66は好きだね。
58も同じく。
58に関して言えば、実物より振りすぎる先台車のせいで握り棒を車体から
遠ざけなければならなかった事情もあるだろう。
握り棒と車体のクリアランスを模型的に必要な分だけ確保しつつ、
連結器中心間距離で車体長を決めたら、逆に寸詰まりにならんか?
自分的にメーカはそこまで考えていると信じたいけど。
キッカリやりすぎてディスプレイモデルになった瓦礫がどれだけあるかと言う。
鉄道模型は、走らせてなんぼ。
蟻のC53流線形で、ホームにぶち当たりました。
EF510ってある意味そんなところがあるよね
両端の台車取り付け部が従来のカマより端にあるせいで
中間台車でトラブル続出・・・
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 22:49:43 ID:H15MxEwO
>>458 後藤さんは、両端台車の距離は実はそんなに離れてないと思う。
81に毛が生えた程度?
両端台車からのオーバーハングが長いよね。
そのために車体先端の絞りがある訳でね。
過渡の後藤さんのトラブルはそもそも何やら新機軸新機構の
実験台にされたことだね。
…で、ポイントで排障器と砂撒き管が引っ掛かると。
曰くのサスペンション機構が悪い方に効いちゃった例では
ないかと思われる。
良かレと思ったことが裏目に出た感じかと?
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 22:53:10 ID:1oVgmc8c
461 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 23:45:47 ID:H15MxEwO
>>460 その通り。
あの田宮が受けてるのはそこのつぼを分ってるからだと思ってる。
なんでもスケール通りだから良いというのは、どうかな?
やはり鉄道模型たるもの、程"良く"似てて、極めて"良く"走ってが肝要。
その意味で、65-500Pは驚異的だと思ってる。
(因みに富の65は車体長はともかく、台車軸距が合ってない。)
>>461 まあ田宮のデフォルメは好き嫌いあるけどなw
実物以上にカッコ良くなっちゃったりw
高級感漂うJR701系とか
1両でビュンビュンかっ飛んで行きそうなキハ32とか
新造直後ピッカピカな感じの103系瀬戸内色とか
そんなのが出てこなければ問題ない
まぁ鉄摸オンリーに限って、頭固いっていうか盲目…なトコ多いけどね。
形状もそうだけど色彩に関しても同様。
実物と同じ色を塗れば同じように見えるとか思ってるヤツの多いことw
面積比とかスケール効果ってモンは頭にないようで…
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 01:01:53 ID:Zo6mMIu5
>>455 開発期間が短いって、発表してから開発がスタートすると思ってる?
実物と同じ色に塗りたきゃ塗らせておけば良いんだよ。
ただし、自分でやれとw
結局このスレの住人は、KATOの味付けが好物なんだよな
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 02:29:27 ID:sX4Tzx9g
DD54まだ〜?
中古の一号編成買った
良い物って言うよりスゲー物作ったなぁ
部品未使用だが尚更勿体無くておちおち触れない
D51短くね?
気のせいか…
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 07:59:42 ID:SEYkAPgp
>>470 旧製品に目が慣れたベテランのために、同じ大きさでもリニュすればいいんだ。
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 09:26:47 ID:AN7HfGr3
>463
>高級感漂うJR701系とか
……ゴクリ。
ED73の台車デカイと思ったら軸距離2800mmで縮尺すると18.666666mmで正しかった=3
顔や逆八リンク台車はED72と同じなんだから、72も作って欲しい。
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 18:31:47 ID:r3E+MpsH
>>469 一号編成とオリ急は箱を開けて眺めるだけで溜め息の出る、何か触るのが勿体無いくらい素晴らしい出来だよな。
>
>>475 ワゴンリマークにモザイクがかかってるように見えるんだけど
>>476 箱根行ってモザイク模様描いてくっから、ちょっと待っt
蕨が、すごい不良品を出している。蕨に返送しろと言っているが、火事になりかねない重大欠陥なのだがな。
半ば、犯罪だ。
だから、目移りしても、蕨には手を出してはいけないと思う。
当たり前の事は書く必要ないと思うよ
蕨の方は本当にリアルかつ的確に模型化だな。排気の熱や煙まで。
>>480 そのうち発火するEF81とかやり可燃。
豚切りスマソ
>>468 最新のセールミーティングのサンプルは、
前面窓で目立ってた車体の厚みうまく処理して来たね。
製品を手に取るのが非常に楽しみ〜。
俺は普段ブランニューのモデルを買うことがほとんどなくてのぅ(>ε<)
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 23:43:38 ID:k0sk7snD
>>463 むしろそんなのがあったら欲しくなったり…?
逆に、色あせた感じの艶消しな、貧相なE655とか出たら最悪だ。
…自分で書いてて夢に見そうだと後悔している。
→でも反省はしない。
んぎのツイッターにあったがカシオペアの車体色、前頭部を変えるんじゃないのか
CADデータをもらってたとしても模型として流用出来るわけでもなく、
図面は一から引く必要があるし、
図面から感じ取れない「印象」は結局実車観察が必要になるからなあ。
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 03:38:37 ID:zyQEjuxO
実車が図面通りにできるとは限らない
とJAMであるメーカーの人が言ってた
当然ッ、当たり前ッ、常識常識ィ
>>486 まるで実物が模型通りに作られたかのような発言だな
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 08:14:02 ID:zO8C/UM/
>>484 スロネフの展望窓は治して欲しいよなあ。
治らなかったら、大人しく富のを買うかな。
そういや最近推回用のヘッドライトって使ってるのかな?
>>481 ジョイントが外れるDD54はありそうな気がするw
>>486 そうか、やはり実車が間違っていたんだな
>>481 蟻にお誂え向きなのはアルカディアだな。
>>495 151系上越線試験列車仕様も蟻だな
「異常発熱して緊急停止した状態をリアル且つ的確に再現!」
>>496 ならばキハ391も
「酸欠になりトンネル内でエンコする姿をリアル且つ的確に再現!」
209系0番台川崎重工製造車両
・車体を薄いレジンで製作し
しわしわの雰囲気を的確に再現!!
>>498 レジンをちょっとなめとりゃせんか?(#゚ω゚)
>>498 おま、リアルでレジン製のキットとか見たこと無いだろ?
501 :
455で459で461で483:2010/09/18(土) 22:59:22 ID:rMr7bLys
CAD図の話は誰が言い出したんだ?
…あ、俺か。
ま、田宮の話じゃないけど、CAD図通りだからと言って150分の1で似て見えるとは
限らないよね。
だからこそ「らしく」のアレンジが要るんだろう。
まして最近の特に特急系はどれも3次元的造形だし。
「似てるんだ」、「似てるんだ」と買ってきた模型を目の前にして2週間位
自己暗示を掛け続ければあら不思議、実物が間違ってるんだと思えてくるものだ…。
………………?
あれ?
>>465 因みに当方、ガチにモノ作り屋だからそんなことは知ってるよ〜ん。
実物で新規開発なら期間の単位は箇月じゃなくて年だからね。
(鉄道車両ではないが…。)
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 01:01:39 ID:F79ciAHw
なんか今日は鉄道模型板全体過疎ってるな
>>501 おまえ
物作り屋って、子供作ってるだけだろうが
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 03:11:25 ID:2JinG9qk
HPに載ってるD51のアッシー一覧表、
写真入りになってる。
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 09:55:44 ID:dK8nvVcX
>>502 みんなバスのイベントで忙しいんだろう。鉄ヲタの6割強はバスヲタみたいだしさ。
エアバスなら好きだがバスはわからん。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 14:15:40 ID:Sk3Rr59q
俺もコントラバスは好きだがバスはわからん
バスルームより愛を込めて
♪今はそれだけかもしれない〜♪
>>501 似せるためのディフォルメもあるけど生産性を考えたディフォルメも重要だな
プラ製鉄道模型の製造上形状に制約がある
肉厚や面角度あたり
忠実にスケールダウンした日にゃ…
オレはバス、エアバス、シーバス、ブラックバスよりレールバスだな
おれはシーバスより太刀魚だな
513 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 17:29:41 ID:+pbnZien
総本山に展示してあるD51のイラストを見るとキャブ屋根が延長されてないんだが、新津時代に延長された498の屋根、きちんと再現されるのだろうか?
それは当然しないだろう。
あえて現行厨に走らず、標準型に近い姿を選んでるんだから。
>>501 >>510 大まかな造型は図面通りじゃないと。
前面踏み板とか庇とか手摺とかそのままの縮尺じゃ強度が持たない部分は仕方ないとして、
全長や巾や窓の大きさとか全体的なプロポーションは、やはり実物の縮尺通りじゃないと雛型じゃない。
え?文句言うなら世界工芸の金属キッドでも買えと?はいはい・・・
>>514 意味がわからんが・・・
復活仕様の498なんて標準形からは程遠いのに
>>505 ブラック・サバスは聴くけどバスは興味ないわ
>>514 つ「平成20年(2008)頃の高崎車両センター所属D51 498号機をプロトタイプ」
マニアはうるさい www
>>515 ワールドのだって必ずしも実物の縮尺どおりじゃないだろ
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 22:53:36 ID:WdYqXero
>>513 それは大発見ですね是非とも総本山の人に教えてあげてください
つかいい加減キャブ屋根延長部取り払われてること突っ込んでやれよw
D51-498はコロコロ仕様が変わるからなあ・・・
現行厨な俺は毎度再現するの大変だよ
パーツ自体はあるからいいけど
>>523 89年頃に釜石線での運行の際に、運行前後に釜が最後部で回送されてくる時は釣りかけテールランプと標識灯円板使ってたな
今客車におてもやんつけるけど、それならまだ釣りかけテールランプと標識灯円板のほうがイイよなあ
「標識灯円板」ってなに?
>>525 貨物の最後尾とかについてる赤くて丸いアレ
俺の記憶が正しければ、それのこと
>>526 そっちも標識灯円板なんだけど、昔のはテールランプの周りにつけるようになってて最後部にならない時は半分に畳めるようになってた(キハ20系のテールランプ周りにモールドされてるやつ)
今の貨物のは畳めない円板だけどな
反射板のほうが通じるんじゃね?
現行厨(笑)って
常に実車と同じ姿を再現しているの?
廃車になったら解体するの?
楽しそうだね(笑)
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 08:05:03 ID:EEzW6Abq
現行厨って該当編成がラッピングされたら再現するのかな?
>>524 客車はちゃんと後部標識が備わっているのに
なんであんなみっともないものをつけるんだろうね
>531
電源がないからじゃない?
>531
回送中は発電エンジンを停止させている場合が多いからな。
運行中でもおてもやんがついてるのは外すのがめんどいから。
てっきり車軸発電機とか蓄電池が付いてるのかと思った。
旧客でもつけてるからなあ
そういや初期あさかぜに標識灯円板つけてやらなくては
昔は保安面が貧相だったから、列車の後方防護とか
今の世の中からすれば過剰設備なくらいなモノもあるよね。
交互点滅灯とかヘッドライトに赤色フィルター掛けたりとか…
>赤色フィルター
は?新幹線ですか?でも700系以降は別置きになっちゃったしぃ
DD54まだか?
539 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 14:44:34 ID:f8/xYau7
>>529 実際にそういう奴がいるから笑うに笑えない件
D51の重連用カプラーは首振りスノープラウつきかorz
俺も20代半ば頃までは現行厨だったけど、その頃は一番身近って理由で現行仕様を趣味の対象にしてたっけな。
その時代に思い入れが有る訳では無かったので、時が経って実車が改造、廃車されると
その車両に対しても興味が薄れてゆくんだよな…
まだガレキメーカーも少なく、今の蟻が鉄模参入する前で大手メーカーも製品化に対して腰も重い頃で
「やっと出た」と思ったら、あっという間に実車が改修されてしまったり…と。
こんな事を繰り返してる内にきりがないと思い始めて現行仕様から足を洗ったけど。
>>536 ウテシは列車防護で発炎筒振り回しながら列車の前後800mまで走らなくちゃならないんだっけ?
ある機関助手でそういうシーンがあったけど、今も信号雷管とか使うのかね?
>>542 基本的には防護無線を発放して真っ先に指令との連絡を取って指示待ち。
信号雷管は見通しの悪い区間や無線が使用できない場合くらい。
>>542 私鉄の場合だが
防護無線使って指令から反応が無い場合、車両の信号炎管を取り扱い
見通しが悪い場合は停止位置から800mの停止距離が取れる場所まで走る
1.必要距離800m−移動距離400m=その地点での必要な見通し距離400m
2.必要距離800m−見通し距離1000m=移動不要
昼間は信号炎管or手旗だけど
>>536 実際20系さくらに後続列車が追突して姥桜になったりしたからなあ
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 20:30:49 ID:yr44hGSz
鶴見事故の翌日、都内に入れない寝台特急が沼津特発になった際、「みずほ」に「あさかぜ」が追突し、その影響で上り「あさかぜ」にマヤ20が付いて上京したりもしたからなぁ〜
>>541 現行仕様にこだわるわりには
買った後まで現行仕様にこだわれる奴は少ないからな。
ってか、それに気づかないで何時までも現行現行って騒いでいる厨がいると
笑えるよ。いつも見ていてアホかって思う
現行の車輌もいつかは思い出の車輌になるんだよ
同じ車両の新製時・○○年頃の仕様・最終時と揃えるのもまた醍醐味
どっかのブログで、いつだったか実車EF65 1118の側面窓にかかる白文字が
塗らずに工場から出場してきたとき、わざわざEF65のノーマル
窓ガラスパーツ調達してきて交換している奴がいたな。
富の1118だったが、側面Hゴムが車体側表現なのでHゴム部分には
白文字が残ってるしw
「最近工場から出場した1118に合わせて、私のも実車と同じように
しました (キリッ」とか言っていて笑えた。Hゴムにかかっている文字も
消せよw
>>551 まぁ、文句ばっかり言って手を動かさない連中よりかよっぽど偉いわ。
消せよwって感じだな。
>>528 現行のおてもやんは「反射板」
昔のパタンコが「標識灯円板」
ちなみに戦前のはひとまわりでかくて片側のみ
テールライト2個になったのは進駐軍が後方防護をうるさく言い出してから
>>534 回送時など長時間停車してると発電できないからバッテリーが上がる
>>536 ヘッドライトに赤色フィルターで交互点滅って151系のこと言ってるんだろうけどあれ非常用だからね
常用はちゃんと普通のテールライトついてるじゃんw
俺は151系のウィンカーの存在理由がよくわからん
「おてもやん」ってなんだべと思ってgoogleで画像検索したら死んだ。
>>556 Wikipediaによれば、
> 屋根上前灯横左右には青紫色に点滅するマーカーライト(「交互点滅灯」または「ウインカーランプ」とも呼称)を設置。
> これは通過標識灯やマーズライトの機能を持たされ、取り付け位置はバス前頭部のクリアランスランプに倣ったもので、装飾としての役割も強い。
だってさ。
自動車のウィンカー(方向指示器)って意味じゃなくて、ただウィンク(まばたく、点滅)するランプってことだね。
# 俺も知らなかったから調べてみた(笑)。
プチ務所だけどDD54まらー?
そんな死ぬような画なんて出るのかなと思ったら変装道具の画がやばかったww
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 17:31:20 ID:q+tqYZVu
>>556,558
あのウインカーは特に意味は無いけど
バスのマーカーライトか何か見た偉い人が趣味でつけさせた
的なものだったと読んだような覚えがある
通過時に青点滅させるのは異常にカッコ良かったらしいけどw
>>562 最近の烏賊本で読んだが、キハ181形のそれはまだちゃんと機能するみたいだね。
機能自体はとっくの昔に撤去されたんじゃねぇの?と思ってた。。。
あと過渡のAssy予約のPDFだが、備考やらなんやら微に入り細に入りやたら親切だなw
仕様変更のカシオペア、車端機器表現が台車マウントで「首を振る」のか…流石だぜ!
>>555 旧客や20系ブルトレなどに取り付けるといいアクセントになるね
>>557>>560>>561 画像検索で、「おて」と入れると、
「おてもやん」が第一変換候補にでるぞw
「お寺」も「お天気」も超えた「おてもやん」www
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 00:45:53 ID:Oq+VpUtH
>>569 ヘッドライトの両隣のやつだね。
あの頃の特急車はみんな付いてるね。
付かなくなったのは481からか。
でもその後に登場したキハ181でなぜ復活させたのか謎だね。
571 :
536:2010/09/22(水) 00:48:45 ID:s2ri1ETI
>>555 常用のテールライトは「後部標識」だろ?
それゆえ一行目に「後方防護」と書いておいたんだが…
(それに で じゃなくて とか と書いたことにも気付いてくだしあ)
発想が(…というより機構的に)似てるところで新幹線の例を出したことが誤解を招いたんだろうけど。
そういやパノラマカーやスペーシアも新幹線方式のテールライトだったやね
EF57
まとめると
151系のヘッドライトは屋根上に150Wが1個とボンネット左右に250Wが2個の合計3個
テールライトはボンネット左右にある通常の標識灯を常用
後部になる250Wヘッドライトには、乗務員室にある赤色フィルタをかぶせて運行し
不時の停車時に後方防護用として通常の標識灯と合わせて点灯(フィルタ付なので赤色に点灯、点滅したかは不明)
運転台上左右の青紫色の交互点滅灯(ウィンカーランプ)は某幹部の提唱で取付け
始発駅構内入線時や主要駅通過時の注意喚起に使用された、とある
キハ81は、前照灯は運転台上に150Wシールドビームが2灯
後方防護用として運転台上の左右に交互点滅可能な赤色150Wシールドビーム
後部標識灯は車体下部に通常のものがありこれを常用
以上、ソースは鉄道ピクトリアル各号と回想の旅客車(上)
キハ181の赤色点滅灯の件はわからんかったので、以下推測。
規定が変わり151系〜481系が赤色フィルター装着を廃止した年月も不詳だが
写真をみると昭和40〜41年頃までは赤色フィルターをつけていた模様
(昭和41年10月に481系「つばめ」が装着してる写真がピク809号p32にあり)
昭和42年に登場の581系は赤色フィルター装着の写真をみつけられず
でも昭和43年に登場したキハ181には赤色点滅灯がついている
電車と気動車では規定が異なっていたのだろうか?
数年前まで関西ローカルで今まで撮り貯めた映像を再編集した番組があったんだが、
(これが結構鉄系ネタが多かった)その番組の特急こだま号の出発式の映像で
運転台上のウインカーを交互点滅させながら入線してくるモハ20系の映像を見たなぁ…白黒だけど。
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 05:16:45 ID:0DpF5/WX
長岡鉄道模型クラブ組織図
会長丸山雄二
副会長佐藤正昭
書記倉澤健一
言わずと知れたカルト集団です
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 07:47:32 ID:PZs6Zwrv
貨物の最後尾の赤い円形の板は、登場してから20年以上「反射板」って呼んでたけど、「おてもやん」なんて言い方2ちゃんで初めて知った。
元ネタが分からないんで、文脈から反射板のことだろうと推測するしかない。
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 09:28:39 ID:X78qWnta
>>574 早朝にやってたメモリアルビジョンだっけ?
確かに鉄ネタ多かったな。
581デビュー映像や、帰省ラッシュ時の旧客急行とか鉄的に萌える映像が多かった。
京阪1900系のテレビで大勢の乗客が月面着陸中継を見てる映像とかもあったね。
578 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 09:38:06 ID:M8cSdvBD
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 09:44:25 ID:dY4UYSbf
単なる長文だし、
どうでもいいことだろ。
キミにはどうでもよくても、
興味のある人にはどうでもよくはない。ありがたい。
必 死
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 10:55:51 ID:M8cSdvBD
>>580 いままでマーカランプがどうやって使われたのか、
解らなかったからスッキリしたよ。
模型で再現するのは難しいけどな。
>>582 > 模型で再現するのは難しい
「運転台上左右の青紫色の交互点滅灯(ウィンカーランプ)は某幹部の提唱で取付け
始発駅構内入線時や主要駅通過時の注意喚起に使用された」
この交互点灯方式による注意喚起はアメリカ形は実車で普通に使用している。
DCC使って再現できるので、あとは光源、デコーダー、配光(プリズム)が解決すれば
キハ181だって可能さ。
モハ20系〜151系のウィンカーランプも謎だったが
あれにはもう一つバックミラーというどういうときに使うのか不明の装置もあるね
>>584 後方監視用何じゃないの?
機関士なんかでもしょっちゅう後ろ向いて「後部よし!」とかやってるし。
>>583 GS-4はアナログでもマーズライトが点滅するよ。
>>585 そりゃ後方を見るため以外の用途は無いだろうけどね
その機関士でさえ身を乗り出して見ていて機関車にはバックミラーは当然ないよね
電車は後ろにも運転台があるから基本いらないと思うし
地上の操車掛を見るのならあの位置では屋根しか見えないだろうからあまり意味なさそう
まあ意味がないから後の系列に続くことはなかったといえるんだけど
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 13:47:15 ID:ptOvqU8j
前を向いたまま、ある程度の後ろの状況(パンタなど)を把握、確認できるようにじゃないかな?
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 13:50:50 ID:M8cSdvBD
どっかに殆ど機能してないみたいな事書いてあったな。
確か田町電車区の運転手。
20系などのボンネット特急は運転台側面窓が車体側面より奥まった位置にあり
後方確認を行うにも窓から大きく首を出さないと見えないのではないかという懸念
からバックミラーを用意したが、ミラーでは後方がよく見えない等の理由で結局
使われなかった、なんて話をなんかの雑誌で読んだ
591 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 14:09:02 ID:7UlMnEkw
鉄ピクの151・181系特集号のコラムにバックミラーのこと書いてあったね。
後方確認用だけども誰も使わなかったみたいで
そういえばあれは鏡の部分とアームの部分が
簡単に外れるんじゃなかったかなあ?
アームだけの写真が多いから
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 17:28:46 ID:UiygHoMx
バックミラーは合理化でワンマン化するための準備。初期の581系にもあった…て、ネタはさておきパンタの確認用て雑誌に載ってたよ。
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 18:27:26 ID:yXcPWfRM
キハ181で2000年頃の「はくと」を再現したいものだ
>>594 はくとに限らないが停車中、発車後爆煙を焚いて、
ホームで迷惑そうにハンカチで口元を抑えるババアも再現して欲しいな
>>587-590 「回想の旅客車(上)」によると
> 入換え作業のために側窓から顔を出してマスコンを操作する習慣に対して運転席が内部へ入りすぎるので、
> バックミラーを取り付け運転中は車体に沿わせておくようにしたが、
> あまり利用してもらえなかったようである。
とある。
また「鉄道ピクトリアル765号」では国鉄の星氏(上記資料の著者でもある)から聞いたこととして
> 初めてドーム状の高運転台を採用したために、推進運転の際に身を乗り出すことが難しいと考え、
> 構内での入換や工場内での推進運転時に後方監視が容易なようにバックミラーを取り付けた。
とある。
ちなみに折りたたみ式ミラーは初期の6両のみでクロ151以降は車両限界内におさまるよう変更した固定式となり
初期6両もその後改造されたため折りたたみ式は1年半余りで消えたようだ
晩年は向日町は全撤去、新潟は破損したら直さずで支柱だけ残り、長野は保守して維持だったみたい
別に関係者じゃないし宣伝するわけじゃないが
国鉄形が好きな人は「回想の旅客車」の一読をお勧めする
開発者ならではの裏話とか満載で模型みても目からウロコなことが多い
公式のトップにユニトラムのスライド画像が出てくるけど、
背景に高架線がある(681か683系の車両あり)。
富山にこんな風景あったっけ?
>>596 電車化初期だから機関車列車感覚で推進運転とか考えてたんだろうな
運転士と車掌が交代したらすむ話だったのに
>>598 機関車経験あったから直接目視が鉄則でミラー活用されなかったって聞いたことあったな
数年後の福井かもしれないよ。福鉄の車両がセントラムタイプに変わってたりして
>>598 運転台の交換ってものすごい手間って聞いたけど・・・
>>602 まず工場で、運転台部分を切り落とし、次に別途作成しておいた運転台を溶接し、艤装する。
確かに大変だな。
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 22:46:21 ID:KHQfb3iB
電気機関車のスレでEF57のネタがあるけど真相は?
605 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 22:50:45 ID:ggiJCdST
>602
101系の運転台を103系のユニットに交換するのはそんなに大変じゃなかったらしいけど。
>>573 因みに警笛は電子笛だっけ?
当時に電子笛があったとは。どんな音色だったんだろう?
>>597 > 681か683系の車両あり
クリックしてみれば、どっちだかわかる
>>605 783どころか、国鉄末期には日本全国で見られた光景だったんだけど…
>>593 ネタでもなんでもないやん、ホンマのことやろ >581ミラー装備の件
つーか今時「ワンマン化」なんて書いたら
車掌も乗らんのかとマジで勘違いするゆとりがいるかもしれんw
助手の乗務廃止〜一人乗務化の流れなんか知らん奴も多そうだし。
>>608 上部ヘッドライト脇の予備笛は空気笛2本
スカート裏には空気笛2本と電気笛3本
写真みると普通の空気笛は円板からラッパが生えた形だけど
電気笛は半球の平面の方からラッパが生えたような形をしている
そういえば南部縦貫のレールバスについてた昔の自動車みたいな音色のも電気笛の一種だろうか
あの「ミ゛ー」鳴くやつw
>>612 蝉かww
JR東は「パーーーン」の霊柩車仕様だな
AW2の音色は「ピー」または「ポー」。前者は降雪地、後者は暖地に聞える
>615
近鉄電車も安い軽四みたいなホーンだな。
模型に乗っけるのは楽そうだ。
近鉄車の軽四ホーンは笑えるよな、あごひも掛けて気合の入った阪神の運転士が
駅通過するときに鳴らす「ビー」とかww
ちなみに山陽電鉄車の電気笛は大型トラックや霊柩車で流行ったヤンキーホーンw
近鉄車との逆落差の大きさでさらに笑える。
近鉄の電笛が軽四のホーンと似てるように聞こえるとは…
あの手の音は通常の4輪ではまず聞かんぞ。
ちゃんと耳掃除しろw
てか近鉄の警笛といえば電笛しか話題にならんよな。
近鉄の空笛って凄く良い音してるんだが…
>>618 あんまり聞く機会無いからね。
俺も近鉄の空笛の音は好きだ。
腹に響く「フォン!」って低めの音なんだよね。
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 16:10:49 ID:858v+vUI
age
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 16:37:19 ID:wnuDq2Fc
けいよん!!
>>604 EF15のモーターを使ってスケール通りにして新規で出すようだ、
EF57は両数の割にバリエーションが豊富だからプロトタイプを何号機にするか選考中との事
(関係者曰わく…ファン皆さんはお調べに成って詳しいからいい加減な製品だと直ぐに抗議の電話を頂戴しますから)
[某社みたいにマニアはうるさいなんて言わない]
>[某社みたいにマニアはうるさいなんて言わない]
そういや、今年はんぎ氏んトコの動画には無かったみたいだけど
今年も社長のマイクパフォーマンスあったの?
>618
550cc以前の軽四はあんなもんだったよ。
今だと原付のほうが似てるかもしれんけど。
>>623 マイクパフォーマンスって言うとレスラーみたいだなw
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 21:46:35 ID:S6TXCG0t
無礼を承知で書くと、初日のプレゼン終了後、
樹木アクセの辺りに居たスタッフシャツを着たじいちゃんがそうけ?
拝顔したことがなかったから、よう分らんのですヨ。
>>625 最初は「挨拶」って書いたんだけど、名言が生まれるくらいだから
こっちの方が当てはまるかな?と思って…
>>625 確かに挨拶(ツカミ)の部分なので、善解すると、社長として
聴衆がユーザーである以上、訴求力の高い見事なツカミとおもう。
そのうえで、我が社はそういううるさいマニアがこだわるの部分まで
丁寧に作っていますよ、だからちょっと値段が上がるという話しの流れだった。
さすがに(いるかしらんけど)蟻信者や社員、本人ではないけど
その部分だけ取り出して、どうもその言葉が一人歩きしている感があるよ。
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 22:52:52 ID:858v+vUI
>625
アメ企業トップのプレゼン(ビル・ゲイツとかスティーブ・ジョブズとか)なら確かにパフォーマンスだな。
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 01:07:32 ID:QoAvBJ3B
>>622 今からプロト選定じゃ発売は来年の後半だろうね。
>>625 蟻はある意味プロレスみたいなもんだろ
メーカーとユーザーの
メ:こんなネタ出したぜどうだおまいらほしいだろ
ユ:どうせ糞な出来なんだろうけど予約して買ってやるぜ
で、買ってみたら予想通りの出来にorzしてもまた予約してみて
これはもう芸の世界だよw
>>633 ごく希に良い出来のがあって、(;´Д`)ハァハァ しちゃうと以後目が離せなくなるんだよ。
>>633 メ 今回はこんな出来だけどよ、買わないと次はねぇぞ!わかったか!わかったら買え!
ゲイの世界か
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 07:19:26 ID:vlKHuyL5
>>633 だから、1号編成みたいにオーバーマスクかぶったのが出るんですね。
>>今回はこんな出来だけどよ
形状破綻した製品が2回目では劇的に改善されてたケースって今までなかったのでしょうか?
すまない完全にマイクロスレと勘違いしてた。わすれて下さい
>639
EF65から(L)が取れたくらい?
C62はスケールは狂ってたけど形状は破綻してなかったからなぁ。
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 23:10:38 ID:3kbpxI2Y
やっとDD54がきますね・・・
今までの富車を使った「なんちゃって出雲」から解放される
チョンの間
DF50四国の運転室側面の手すり
EF15の水切りの悪夢がよみがえる。
Nで手摺りは大き過ぎる
実機ELの手すりって φ??mmなんだろう
実機の手すりがφ30mmなら 1/150ならφ0.20mmで φ0.25mm近い値
模型でφ0.15mm〜φ0.10mmだと、変形しない金属は難しいPOMでもむずかしいだろうな
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 01:59:33 ID:BfrBHhE5
もう朝鮮人の女メンドクセー
ELのEF65みたいな一本の手すりは確かに別パにしても
あんまり違和感ないと思う
でもDF50みたいに前面に手すり沢山のはちょっとくどくなるよね
白の手すりは より太く見えるから
おっと。おれも白い服はやめて黒い服にしよう
かと言って今時凸モールドじゃなあ・・・
真っ白でなければ、だいぶ膨張感はなくなる。
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 07:18:59 ID:56gEIMcs
尾灯脇のは別パだけど、他の手摺りは今でも凸モールド。
公式見たらキハ181は米子ナンバーか。
こりゃEF71は夢のまた夢だな。
>>655 碓井峠企画の結果を見ればなぁ
板谷じゃ益々…
>>641 シロクニはファインスケールじゃねがったの?
9600だったら標準軌に改軌されたのもあったから良かったんだけど・・・・。
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 11:18:48 ID:70sKlsbL
おまいらTT9にしろ
手すり別パってみんな望んでるの?
1本だけでもオーバースケールでかっこ悪ぅ〜と思ってるのは俺だけ?
Nならモールド表現のほうがいいな。色差しすれば映えるし。
>>659 C51とD50モナー
>>661 なら逆に極細の真鍮線貼り付けて凸モールドにしたらええやん
>>661 金属模型なら素材が薄くてすっきりしているので、別パにしてディテールアップしていくと映える。
厚ぼったいプラ量産品はケースバイケース。製品の流行もあるし。
それが行き過ぎると蟻のEF65のフックみたいになる。
>>661 俺も別パの太い手摺りが大嫌いで、余りに不細工になるので取り付けてない。。
穴の開いたままってのも不細工だが別パを取り付けるよりマシだと思ってる。
ELの手摺りは、銀河モデルの金属パーツより
富過渡のプラ手摺りのほうが細い
実物を考えると0.2mmでも太いくらい何だけど、強度も考えて付けるとなれば0.25mmくらいかねぇ。
ステンレス線なら0.15mmでも強度でるかな。
ステンレスはシャープに曲げるのが大変だろうな
>>667 そんくらい細いと焼きなまそうとしたら切れそうだし
OM03キター!!
ソースは一番館
>>669 185系湘南色かw
蕨ネタかと思ったら加糖から先制パンチか
でも加糖の185系はビミョーだからなあ・・・
185系湘南色
tp://train.ap.teacup.com/yoshihiro/331.html
芋 勝手にリンクでスマソ
>>673 こっ、これはヒドイ・・・
初代ビスタカーとか蒙古の洗車ってコトバを思い出した。
あれ、なんか昔ウソ電で見た記憶がww
>>674 モンゴルじゃ洗車してもすぐ埃まみれ・・・
サイドから見ればサロ112や165のようではあるな
せめて153か165あたりに準じた塗装にすればまだ見れたのに
でも正面非貫通は難しいんじゃないの。
中間車は凄く良い雰囲気が出てると思うよ
>>680 オデコの緑色の部分増やして羽根付きヘッドマークつければもう少しマシかな?
窓下や乗務員ドアの手摺までが別パーツ化する時代が来るのか
今まで買った手摺モールド仕様の電機を買い換えようか迷っている
>>680 80系の塗り分けにして逆に失敗している気がする
677氏の言う通りに153系か165系の直線を基調にした塗り分けの方が良かった気がするな
おでこの振り分け髪塗装が情けなく見える原因じゃね?
姫カットにすれば多少マシになる気が……。
>>683 うちの釜は何もついていないよ。おまけに首降りスカート。
でもモーターは現役。新品なのにすぐヘタるどこかとは大違い。
>>684 草津の記念塗装である以上は
80系以外ではダメなんだよな。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 23:40:25 ID:YZrULJgU
蟻がやりそうだな、ゼッタイw
ダメ、ゼッタイ!
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 00:28:23 ID:DfbZuIKr
せめて藤沢駅に鎮座する前面を使って欲しかった。
後はC11に牽かせりゃ完璧か
>>680 なんだコレ? 気持ち悪い・・・
確かにふつうに165系とかの塗り分けの方がマシだと思う・・・
>>680 窓下はまあいいと思うが
無理に金太郎塗りにせずに
おでこは窓に沿って直線の塗り分けの方がよかったな
それにしてもウソ電の世界だな
KATOの蟻化がますますひどくなってる・・・
>>698 いや、加糖も昔は一時期ネタに走るメーカーだったよ
キハ58らくだとか三鉄乗り入れ車とか455系グリーンライナーとか
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 08:40:18 ID:mgQ+T2sZ
実車が蟻化してるんだよ
実車が見違(ry
>>680 デコの塗り分けのせいで月代剃って丁髷結ってるみたいに見えるな。
特急「侍」か?
誰か画像を加工して153系版や165系版をうpしてくれよ
というか前面だけ80系の塗り分けにされてもな…
国鉄時代ならちゃんとデザインに合わせた塗り分けしてくれたんだろうなと思うと…
>>705 GJ
165系バージョンは良く似合うな
>>705 おー、早速さんくす! 意外なことに「おでこ緑」は微妙だね? 「165系バージョン」の方がしっくりくる。
>>706 逆だ。国鉄時代は塗り分けに合わせてデザインしてたんだ。これ、ホントのことだぞ。
>>708 そうだったのか
ま、どっちにしろ今回のは誰か止めて欲しかった
まぁ何だな、結局湘南色ってのは何に塗っても結構似合う優れたツートンだな
>>705 165系バージョン似合ってる
実車も後でこれやってくれないかな
>>715 さんくす2。
おでこの柿色面積が増えることで「禿げた」印象が強まらないか?と心配だったんだ。
特段の破綻がなく安心した。やっぱ165良いわw。マジ実車で出て欲しい。
よし!次は157系塗装でw
やめてwwwwwwww
つか165系塗装マジ似合うと思う。
719 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 13:16:21 ID:H3afj6pA
>>705 GJ!
おでこオレンジのほうがかっこいいね。
>>715 うわ普通にかっこいいw
どことなく117系を思い起こすなぁ。
>>646 確かに、少し欠けている・・・
前のDF50は大丈夫だったのに
165は寧ろカッコイイな
>>715 こちらもGJ
165系の塗装って偉大だな
>>715 こっちのほうが自然に見えるね。
直線的な塗分けで初代西武レッドアローを思い出した。
前面窓下をステンレスにしたらもっと似るかも。
おいおい、そろそろスレ違いだと気付く奴はいないのか?
路車板でやれよ…
>>705 なんかみんな165系が良いと言ってるが
おれはおでこ緑を支持する
ヘッドマークが分断されてしまうから165系塗りは美しくないんよ
ただ側面〜おでこの塗りは
>>715のも美しいんで
>>705上段でおでこが
>>715タイプ、てのがベストなのかもな
>>725 そもそも、模型的見栄えばかり気にして
開設当初の塗りにする意義をないがしろにして
他の湘南塗り分けが良いなんて言ってる人たちですから。
見た目だけのリバイバルなら上越線との誤乗防止に
湘南塗りなんか採用せずにリレー号か157系塗りにするだろうよ。
185湘南の製品化情報の続報マダー
悪くは無いな
ついでに113と115もヨロ
>>699 201系のエメラルドグリーンってのもあったな
185系湘南色…存在していたの(想像したことは一度ならずあったけど)?
してない
で、製品化はマジなの?
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 20:39:51 ID:mgQ+T2sZ
165塗りも見てみたいっ。
×30はど上嫁
○30ほど上嫁
>>729 なるほどこうなるのか
153系と165系を比較してもいえるが
緑が正面まで入ってると引き締まって見えると思う
742 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 22:36:26 ID:M8bchGf8
総本山貸しレ、高架コースがようやく解放された
早速、愛車500系のぞみW編成(自分持ちの第5編成)
で総本山中に響き渡る爆音でかっ飛ばしてきた。
実に爽快!!特にプラント施設のあたりは徳山近辺
の風景を髣髴させる!!次回、10月2日予定、新第1編成充当。
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 22:49:56 ID:7JAaOnbn
下らねw
こんだけスレが伸びてる分、JR束の戦略は当たった
俺的には80系にこだわらず、165系塗りのほうがよかったと思う
徳山近辺はかっ飛ばしちゃダメだろ…
チラ裏ww
>>741 ついでに前面窓下部の一段窪んでる部分も窓の延長的な考えでダークグレーかベージュにした方がいいかも。
過度の新101先頭車2両セットから流鉄作った人います?
特急車に湘南色って化けサロを思い出すな
番号的には特急でも形態的にはきゅ(ry
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 00:44:11 ID:1UPoIoSY
185系はまだ所有してないが、製品自体をリニューアルしてほしいな
トレインマークなんかはそのままでいいから、併結に対応して消灯機能を備えるとか…
あと話題の湘南色も!
sage忘れ…
185系欲しくなってきたw
新幹線リレー号に従兄弟の姉ちゃんと乗ったのはいい思い出。
しかし185系湘南色の全面はあの有様だが
側面はえらくしっくり来るね。車体断面は急行形と同じだっけ。
ドア窓に合わせて橙帯幅を決めたみたいだから
窓の上がやや間延びしている印象はあるが
普通車の連窓が急行形サロの雰囲気をかもし出している。
でもこの実車の持つ幕板部の間延び感は
窓が心持大きいマイクロの185系では出せないだろうな。
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 05:52:31 ID:pxwQctcI
>>743 束企画成功なら次は、懐かしの157系「あまぎ」塗りの185系かな
165系塗りはしまっていてカッコいいな〜。
しかしこういうのをホイホイやられると、近い将来に、
懐かしのブルートレインとかいって、285系がひどいことになりそうな悪寒。
日本が世界に誇るRX-78の色になるんですね、サンライズつながりで
着払がRX−7に撥ねられたと聞いt(ry
>>729 窓下グリーンにすればかっこいいんじゃないか?
まあそれはさておき今日485系300買ってきた。
新ロットはヘッドマークが透明感がなくなってしまったけど
クリームの色合いがいいね。
久しぶりに来てみたら何だこの流れはw
締め切り前日(9/22)にDE10葦パの発注FAXしたんだが
何の返事も無い。受け付けてもらえたんだろうか・・・
ウィルス注意!
どう見てもグロです。
770 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 23:27:44 ID:VQeg+QJU
後藤さん(青)のポイントとかで引っ掛かる件、
排障器や砂撒き管ではなく、台車の底が線路内側のガイドレールに
接触していたことが判明。
その話を本家出入りの模型屋でしたら、本家も掌握している由。
…間抜けな話さね。
まあ、台車車高短が原因には違いない訳だが…。
でも、だったら再販青さんや次の銀さんではぜひとも直してきて欲しい
ところではあるねぇ。
次は異教からの発売もあることだし。
塗装やディテールのエラーは我慢&納得で回避できても、
まともに走らないのは超問題であるかな。
集めてナンボになってるからじゃない?
やっぱり510中間台車の車輪の間にある側面ディティールから続く出っ張りはカットして正解だったか
>>771 買っても走らせないやつ増えたもんな
パーツつけたり走らせると査定が下がるから、とかw
過渡ちゃんお召し出す可能性高いかも
とくダネwww
E655製品化確定?
今特ダネでE655+TR車を過渡が出すって明言してた
言っていいんかな?あれはw
テレビで製品化発表か?w
>>774-778 なんじゃ、KATOが紹介でもされたの? 最近の鉄道ブームは〜みたいな感じで?
うわぁ1号編成買いそびれて待ち続けてたんだけど、もう再版の望みは潰えてしまったんだろうか ;;
>>781 ふとそんな嫌な予感がしてしまっただけです。
E655と同時に再版してくれる事を期待してます。
>>780 いや、新型モーターでSLのファインスケールにも弾みが付いた昨今です。
いずれC51お召機とセットで1号編成も製品化されることでしょう。
えっ、旧1号編成じゃなくて新1号編成の話ですか?(w
万が一製品化の場合は先頭部にナックル装備で
オミットされちゃうかなぁ
>>783 既に二回生産してるし在庫あるとこにはあるだろ
>>785 万が一って、言い方からしてほぼ製品化決定な感じだったし。TR車がどれくらい再現されるか?
さて、金貯めるか・・・
788 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 12:51:38 ID:BPMIPg/t
頑張ってね
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 13:17:54 ID:80xIqpFr
テレビで宣伝したからKATOの株も上がるな
タモリ倶楽部の話かと思った
あれ何年前だっけ?
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 14:28:37 ID:/0oKpH8K
>>777 TR車→209-0京浜東北 南武 3000 3100 総武内外
209尻に発展?
年末商戦に655かなぁ
655はプララジショーの会場発表の予定だったのに
>>793 まあ、過渡が自ら発表するなら問題無いけどな。
それにプララジより宣伝効果あるんじゃね?俺は見てないけど
プララジで試作品くらい出さないと間に合わないだろうし。
しかし先頭部はどうすんだろ?
157みたいに和仕様と二種類だすんかな。
157系の特急仕様とお召し仕様みたいに二種類って意味じゃね?
なんか例えがビミョーな気がするけど
マジならお布施するわ
>>794 先頭の手すりの有無とスカートのカバーの有無とかじゃないか?
カバーは収納できたりする機能がつけば大満足だがw
>>787 E655系の特別車は輸送中の白いカバーを被せた状態を再現します
なおカバーは外せません。 中身もありません。(強引に剥こうとする行為はおやめください
万が一破壊されても保険適用外となります)
蟻居作製所
>>797 ないわ
ただ、鴨川お召の取材がメインで、61+1号編成の模型を過渡から借りてきてた
で、これが前のお召で今のお召はまだ製品がない。この模型は3年前までのものですと
今回の運転で過渡が写真をとっていて、製品化するそうですと笠井アナが言ってた。
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 18:51:15 ID:oW8u2xMw
基本5両(和)と
御召し化3両
TRと手摺&カバー装備先頭
なんてのでもいいけど
その手もありだな。下手に先頭の国旗を脱着式にして、隙間が出来るのもイヤだし。
まぁ過渡のお召しなら安心できそうだ
ワラビじゃなくてよかったぜw
日章旗は機関車のヘッドマークみたいに磁石なんじゃ
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 19:27:24 ID:ub1PrmsA
手摺、連結器カバーだけでなく、前面のステップとかもぜひ再現してほしい。
こないだ近くで見て初めてステップつけているのに気付いたよ。
KATOから出たら買うわ。
ついでにE653系も製品化きぼんぬ(マテ
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 20:18:33 ID:80xIqpFr
>>801 そういえば笠井アナって鉄ヲタだったような?
流れ仏蛇切りでスマンがタキ1000セット買ってきた、ENEOSマークの下が新日本石油になったんだね
あれ?そう言えばまた社名変わったんだっけ?
>>810 日鉱日石だっけかな
実車は社名が白塗りに変わってそのまま
>>811 KATOが製品化すると何か変わったりする事よくあるよね
>>804 過渡なら隙間が目立たぬように出来ると思うが
教えてくれてありがとー。
帰宅してすぐ確認してみたよ。
たしかに「昨日、カトーが公式に写真撮りに行った」ってはっきり言ってるね。
でも製品化するとはっきり言っているわけじゃないな
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 21:40:58 ID:OjkKJEl2
どこかのメーカーだったら現地工場が勝手に解釈して、中国国旗を付けてくるんだろうな。
製品化確定なら色をどのように表現するか気になるところだわE655
できれば見る角度で変わる色を再現して欲しいものだぜ
実車が好きなわけでは無いけど、日本人として何となく買いたいとか思っちゃうな
一字一句違えない様に文字に起こしてみたよ。
笠井アナ(EF5861+新1号編成の模型を手で示しながら)
「で、こちらはカトー、模型会社のカトーさんから借りて来たんですが、これ旧型です。
3年前に出来た新型のお召し列車の模型ができておりません。
昨日、公式の写真を撮りに行ったそうです。あの運行にあわせて。
ですからカトーさん、じきに新型お召し列車が出ますんで
鉄道模型ファンの皆さんお待ちください」
だそうな。
あくまで過渡の公式見解として「模型を作る」と言ったわけじゃなくて
カトーが写真を撮りに行ったという事実だけ。
>>818 TWRの製品化について言及してないの?
水を差すようで悪いが個人的にはこっちの方が興味あるw
別に過渡を紹介しているわけじゃなくて、あくまで「新型お召し列車」が運行されたことと
その車両の概要、それに群がる撮り鉄の姿を報道しているだけだったから。
模型が紹介されていたのはあくまで「おまけ」ね。
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 22:42:28 ID:wjpZCHLQ
なにカトさんりんかい70-000だすの?
>>818 ゆーじたんに並び得るか?カサイアナ
Nで出してくれるんなら二編成お布施します。
過渡ちゃん大変だな。
ゴナナはあるし、E655はあるし。
臨海やら209やら。
そーいえば、ゴハチスレには「茶釜」というのもあったな。
過渡の中の人にかなりの撮り鉄がいるから、そいつが行ったってだけなんじゃねーの?
825 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 00:04:42 ID:a/0jT2gW
>>813 ついこの間の隙間騒動をお忘れですか?w
DD54のときみたいにならんようにポスター用の撮影か
>>818 ニューステーションで「ひだ」脱線事故現場のジオラマの
過度キハ85の出来栄えに関心していた久米宏を思い出す
>>825 E4あたりの先っぽみてると隙間なしでいけると思うけど
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 07:16:51 ID:o1AijFu1
Eうんちゃらなんちゃらって言う車両は買う気とか失せる。
>>829 >>791の意味がサッパリ分からなかったんだが、そういう事かw
TRをTWRと勘違いしたんかね。
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 07:25:34 ID:o1AijFu1
E655出たら日章旗付けた842に牽引させよう
>>830 んなこと言ってたら、国鉄の電気機関車かえねーぞ。
837 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 07:50:26 ID:o1AijFu1
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 09:28:40 ID:Z0ZF1IEK
EF58 61 + E655(TR込)
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 09:45:10 ID:EUbstpdW
EF58-61が眠りから覚めて、すぐ近くのトンネルをくぐるのを想像してしまった。
840 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 09:49:31 ID:+xfHDd+g
>>818 公式の意味が微妙だなあw
たんに公式お召を撮りに行っただけなのかもしれんし。
まあ借りた時にそれらしい事を聞いたのかな。
お待ち下さい、まで言い切るとは。
しかし新1号編成の連結順があまりにばらばら過ぎたのは
なんだかなー、と思った。
なにせEF5861の次車両が御料車になってたからな...
過渡も、並べる順序くらいおしえておけばよかったのに..
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 10:05:36 ID:qq2idtYt
>>841 取説見りゃわかるだろ
編成順に梱包されてるんだし
局のヤツが雑なだけ
843 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 10:34:26 ID:EUbstpdW
ありゃ、凸842過ぎちゃった。
844 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 13:54:09 ID:oa2dQNWM
お召しは新一号編成がやっぱ風格があっていいよ。
KATO製があるから和はいらんね。
845 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 15:59:29 ID:+xfHDd+g
そうは言っても過度から出たら買うな。
実車でまだ出来てない新旧並びもやりたいし。
マジョーラ事態はプラモであるけど、過渡がやったらどうなるかだな。
あと映り込む位の艶。
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 17:25:06 ID:qq2idtYt
マジョーラってタイムボカンシリーズに出てくる悪党3人組の女ボスの名前みたいだな
>>848 初代タイムボカンのマージョ様をdisるとは
むしろ、おじゃ魔(略
>>702 165系だってぱっと見、黒髭生やして頭ツルツルの山賊に見えるぞ
113系や115系がかわいく見える
建前で内装等不明部分が有るのならTR車入りverを
ラウンドハウスブランドで出せば話題になりそうだ。
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 22:15:26 ID:HSPk2fiV
>>852 TR車の中央(天皇陛下の席)は公表されてるが、不明箇所は窓にブラインド
下ろした状態ってのはどう?
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 22:27:00 ID:BnHCWj3H
>>853 支那のスパイが潜入し、活動が活発化してるので当面は非公表
安全保障の観点からすれば致し方ない
855 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 22:38:39 ID:RoTs33n6
1号も休車になるから模型化OK出たんか
そういわれればVLFアンテナ等の装備は一級機密じゃモカファッジ
856 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 23:37:33 ID:e0FqZZyw
>>854 大丈夫、実は2号車とかに乗ってるから。
皇后陛下と2人掛けシートに座って
ニマニマしていらっしゃるんだろうとか、下世話に想像してしまう。
熟年夫婦の……ふふ。
>>855 実のところ、JR束と宮〜の盥回しになっていると聞いたが、真相はいかに…。
少なくとも宮〜の担当"官"がYESと言えば何も問題はないと言う話は聞いた。
あれはJR束がPRも兼ねて勝手に作ったものらしく、宮〜の注文ではないらしいね。
だから宮〜はJR束に言ってと言うし、
JR束は基本、皇室用に作ったつもりでいるから宮〜に言ってと言う。
ありがちな悪循環やね。
>>854 バケツ屋の宣伝があちこちのスレで酷いのはそのせいなのかもな
>>857 おい、カスまだ生きてたのかよ
コンテナスレや個人情報スレに帰れよ
宅急便コンテナ、TOYOTAコンテナとE655系はどうにもなんねぇよ。
>>842 単に雑なだけならケースの中に並んでいる順に繋げそうだが
>>861 テキトーにケースから出してそのへん転がしといて撮影するときには順番分からなくなってたんだろ
863 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 00:37:51 ID:1kno9Sav
何故ロクイチが生きている内に尾久か品川でE655を対面させなかったのか…
今思えば新旧並びが実現しなかったのが非常に悔やまれてならないのは俺だけだろうか…?
>>863 自分のことばかりじゃなく会社の都合考えなよ
オタのための会社じゃないんだから
>>844 旧一号(現三号)編成の方が美しい
編成美が備わっている
新一号は木に竹を接いだよう
>>865 蟻のも新1号は過渡製品の影響もあってオクで安価にゲトできるけど、旧1号は出てこないねえ
まあ、単に過渡が出してないからだけどw
出しても過渡ちゃん自前で索引機用意できないか
早いとこC51出して旧1号編成と超特急燕やってくり
C51はレジェンド入りしてもおかしくないカマだ
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 09:02:05 ID:1kno9Sav
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 09:23:31 ID:rMaxcrwY
>>865 確かになあ
ただ旧一号を出すとしたらEF53が欲しくなるよな。
どっちもイマイチ売れなさそう。
870 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 10:59:38 ID:gqEMbgvN
>>865 3号ってまだ車籍あるの?
3号用の供奉車は大船で荒廃して廃車になったらしいが。
>>827 そういえば、それを見て
キハ85セット(初回版)を買ったっけ・・・
さあDD54が楽しみ!!
DD54入手した人いる?
>>870 それ旧三号用の供奉車じゃね?
現三号は旧一号
旧一号用の供奉車は更新されて新一号編成に使われてる
もっとも戦後になって余った2両は不明だからそれが大船のかも
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 18:40:04 ID:/vOPqmKr
>>875 どうですか?
明日オイラも身請けにいくけれど、ソワソワソワな一日でした
>>876 戦後余った2両ってマイ38にされた奴じゃないか?
880 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 18:53:31 ID:rMaxcrwY
>>878 10年位前に大宮で公開されて解体されたやつ?
公開解体ショー?
回転寿司店のマグロ解体ショーみたいだな
kさん、痔なんだって?
誤爆したスマソ
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 19:53:01 ID:Njc9izhE
DD54、今日行った店にはあった よく売れてるみたい そんな俺は蟻の一次形待ち
不安でソワソワ
>>881 大船工場(当時)一般公開でクハ111の公開処刑なら見たことある
なんか今回再生産の初期型雷鳥のクリーム色が薄い気がするのは俺だけ?
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 00:50:53 ID:EQOqXBSG
昼休みにDD54ゲット。個人的には満足。
職場がアキバなので昼休みにちょいと出れば入手できるのは助かる。
俺も秋葉近辺で仕事をしてるが、最近は安さで有名な某店(田無ではない)で買うことが
多いのであまり早くは手に入れられないな。問屋が大阪系らしいし。
カタログみたいに元々たいした値段じゃなくて、情報の鮮度に意義があるようなものは
早売りをしている芋あたりに買いに行くけど。
DD54…24系25型(富)出雲風を牽引中
ヤバイなんか合うなぁ
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 02:03:58 ID:IzLOqYPa
>>889 前回生産品やクハ481-26と比べて薄いって事?
もし一目瞭然で色合いが違うって言うのなら困るよなあ。
秋葉だと最近はAKBだけど、つい先日俺の一推しが卒業しちゃったからな
895 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 02:40:10 ID:zF5o0g1Z
>>893 クハ481-26とは違ってくれないと困る
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 07:07:28 ID:+4b+u/B8
>>894 えれぴょんか?
DD54というと、是非トップナンバー車も製品化してほしいな…
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 07:44:39 ID:nxyLDnKn
雷鳥
国鉄時代がプロトなんだし、前回ロットと混成して色味の違いを再現したほうがいいな。
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 09:04:47 ID:gQGnMrlj
899 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 10:54:43 ID:x6QPe26Q
>>876 現3号って旧3号の供奉車と組んで3号編成として使われていたんじゃないの?
900ゲット!
車輪の分厚いのを何とかしてくれ。
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 13:12:21 ID:nAGVqwjY
最近触手をのばしたくなるようなものがどこのメーカーからも出ない。財布にやさしくていい事なのだが、ちょっと満足度が低い。
昨年はかなりのペースで色々な物を買っていたんだけどなぁ。もっと渋いものを出して欲しい。
荷物列車セットとか。銀色の安っぽい電車はもういらん。
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 13:15:42 ID:NDYTCLcq
うんこ色の小汚い車両も、もういらんけど。
俺の欲しいものだけ出せよゴルア、ですね分かります。
>>902 銀色の車体が茶色く汚れきった203系の事ですね、
よくわかります。
905 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 13:30:41 ID:NDYTCLcq
うんこ色の小汚い車両も、もういらんけど。
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 14:47:17 ID:MlvL9Ftd
>>900 今どき切り番ゲットとか言っている奴は 窓際にいってシコれ・・・(棒読み)
911 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 16:30:07 ID:mQspmzVW
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 17:21:20 ID:+ZSSSxVc
DD54には久々に触手が伸びたよ
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 17:34:43 ID:gh4fDyUf
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 17:48:32 ID:/sNl8lWq
もうすぐ950です。
>>1の注意事項を読んで、スレ立て出来ない人は踏まないように。
それと、
>>13にあったこれ
9 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 00:27:04 ID:FnOyHngy
以前にも、わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしてたから、
950踏んだやつが30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、
他の人が宣言して立てるって話になってるはず。
過渡、富、蟻の3社スレはこのルール。
これってテンプレ入りしたほうがいいんだろうか? それとも暗黙のルールのまま?
人間ではない得体の知れない生き物が蔓延っているスレだな。
そんなんが模型買いに来たら怖いわ。
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 18:51:52 ID:bXb7uNn0
918
グロちうい!
次950踏む人、テンプレよろしく。
電子参拝所 →
ttp://www.katomodels.com/ 過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm ※「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
※950の人は「次スレを立てる義務」があります。
※キボンヌ埋めは「次スレが勃ってから!」(厳守)
前スレ
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part212[ェェェェェ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1283693976/ KATO製品に納得がいかない場合、苦情などは下記へ
[ェェェェェ] KATO被害者の会 Part2[ェェェェェ]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172242300/ 【注意事項】
・スレ建ては原則、950を過ぎてから行ってください。
・950を踏んだ人は重複防止のため「何かしらの宣言」を15分以内に行ってください。
スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。
・950の人が何らかの理由によりスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、
これを受けて代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
・故意・過失を問わず、15分以内の宣言がない場合はみなし譲渡宣言として
代理宣言のうえ、スレ建てを執行してください。
スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。
・スレ建ては30分以内が望ましいですが、例え時間内であっても※宣言を行わずに※
建てられたスレは荒らしスレとみなし、建った順番やテンプレが揃っていても無効となります。
早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を認めてやった事になり、
さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。
※キボンヌ祭りは950からではなく、【次スレが勃ってから】。
キボンヌ祭りが始まると流れが速くなり、場合によっては
スレを建てられない場合の「譲渡宣言」ができず、
次スレが建つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。
あぁ、失敗orz
【注意事項】の下三行目
>スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。
八行目とダブったので消してください。
それと、今
>>1を読み直してみると、
>※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、
↑このスレのことじゃんwww
DD54、確かに良いよ?でも手すりが太すぎじゃないか?
まぁNは走らせてナンボだから、気にするなと言われればそれまでなんだが。
2・3年鉄道模型から離れてたけど、DD54は喜んで買ってしまった。w
>>923 0.2mm台の太さなんだから、それ以上の繊細さを求めるなら
もっと大きいゲージに走るしかないだろうね。
だから気にするなということで。
927 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 21:15:08 ID:RroG7Xfc
DD54の手すりは取り付け済みで助かった。
試作品見たときにDF50の悪夢が蘇った。DF50は難儀したから。DD54を店頭で発見し手すり取り付け済みなのを知りお買い上げしてしまった。
現在の3号は元々1号。だから旧1号とも呼ばれる。
これが古くなってきたので御料車は新製したので新1号。
その時供奉車は更新した(けどもとから1号編成用)。
戦前は1号編成は7両、2号編成は6両だったけど戦後はともに5両編成になった。
外れたのが
300(1号編成用)→スイ38 1→マイ38 1→マロ39 1 →廃車
301(2号編成用)→スイ38 2→マイ38 2→マロ39 2 →廃車
400(1号編成用)→スヤ39 21→廃車
話題になっているのが
401(2号編成用)→335→廃車、大船に長いこと放置→解体かと。
>>927 >DD54の手すりは取り付け済みで助かった。
まじっすか?
ありがとおおおおおぅ!
明日買いに行くよ!
Eナントカ系ゴキブリ不敬列車とか外板ベコベコステンレス屑とか、ま〜たロクでもない物を出すのか。
外板ベコベコステンレス屑は既に他から出てるし、ゴキブリはシナ畜製で充分だろ。
931 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 21:42:49 ID:IzLOqYPa
>>927 DF50は手すりの取り付けもそうだったが、切り出しが難儀したよね。
>>889 今日、自分も485初期雷鳥購入。確かに前回ロットより若干薄い。
と言うかクハ481-26とほぼ同じになってる様な気が。
台車がネジ式からスナップ式になって489系やクハ481-26と同じ仕様に。
と言う事でHM替え&予備用にクハ481-26を追加購入しようと思ってる。
まあ、ナンバーは気にしない事に。
>>928 詳しい解説ありがとう
たしかに旧一号とかわかりづらかったかもね
大宮にある初代一号と誤解されてたとは思いたくないけどw
>>930 ちょっとマジレスしてやるけど、外板ベコベコステンレス屑の製品化情報はTR車の意味がわからんかった餓鬼の妄想だぜ
今回950以降に書かれたキボンヌは無視される呪いをかけましたw
>>904 >>908 廣島末期色だろ
>>930 ゴキブリが支那製だったら
鬼子とか沖縄奪還とか書いたデカールが勝手に付属してきそうだ
別の意味で甚だしく不敬
>>937 *'``・* 。
| `*。
,。∩ * 呪いを解除〜w
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
呪いは、かき消された。
▼
>>937は、逃げるように去っていった。
>939
全然効いてないよw
キボンヌが実現したら嬉しいもんだが、
過渡の担当者は、キボンヌの書込みを見ているのだろうか?
>>943 見てるわけ無いじゃんw
マーケットリサーチなら、もっと信頼のおける調査方法使うよw
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:16:03 ID:NDYTCLcq
うんこ色の小汚い車両も、もういらんけど。
たかが匿名掲示板の買う買う詐欺なんか相手にせんだろ
どっかのバケツ屋じゃあるまいし
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:24:49 ID:pALkB63n
キボンヌ準備開始!
次スレは今度こそダブらないでね
まじかよ
ちょっくら行ってみるわ
みんな950を踏みたがらない
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:37:56 ID:DhrxfyEt
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:38:32 ID:WYKzIw57
さあ、半年ぶりにアク禁解放!!
E231系ヤマ車東急製、
(できれば追加増備組み)。
300系新幹線(でたら6編成増備)
209系500番台京葉線キボン。
>>952 乙です。
もちろん
E655 + TR車 セット、激しくキボンヌ
>952 乙です。
8620(デフ付きで北海道型)
C12(デフ付き)
C50(C62みたく新規でデフ付き&ライト点灯)
C56(HOではなく「N」で)
C58(C62みたく新規で北海道型)
C62(北海道型で重連可能)
D51(北海道型の標準・ナメクジ・ギールス・戦時)
D61(北海道型)
D52(密閉キャブ)
D62(福灯付き)
キハ54
キハE200
HB−E300
DMV(リモコン仕様 踏切でゴムタイヤに切り替わり、バスとして運転)
ターンテーブル
電動切替によって連結と開放が可能なアンカプラーレール
製品希望!
DD13
C59
7.5度刻みのターンテーブル
希望。
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:42:46 ID:zF5o0g1Z
ナロネ22 100番台・ナハネフ20・ナハネフ21キボンヌ!
24系25形100番台離乳キボンヌ!
>>952乙
ED16
ED17
ED60
ED61
キボンヌ
忘れられているようだが・・・
721系3両ユニットはKATOから出して欲しいんだがなぁ
731系を出した責任を取れと言ってもいいぐらい
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:46:41 ID:Og8XV6ov
地方シリーズで719系希望!通常品は0番台で扇がシングルアーム+あかべえとかな。小レイアウトでとっても重宝!
他にE721系も希望!通常品が0番台で扇が500番台+SAT
701系仙台色はほっといても出るべ〜
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:48:47 ID:WYKzIw57
>>959 IDがT9
トタの201系10両固定、国鉄時代。
て、いうか201系ブルー、カナリアの再生産キボン。
もう、12年目でガタがきている。
>>952乙!
300系のぞみ キボンヌ
異教のスルーして待ってるんで過渡ちゃんマヂでヨロシクたのみますm(._.)m
>>950 滞りなく鮮やかなスレ建て、乙です。
キボンヌはあまり思いつかないのですが…
・地方で活躍する車両シリーズ、JR四国の車両たちも頼みます
・DD54のバリ展をコンスタントに出していただけたら
非電化スレにたまにカキコしているのですが、
今春頃にDD54の話題になって、偶然にもほどなく製品化発表があったのは感無量でした。
DD54、明日or明後日あたりに着弾するかな〜♪
過渡チャン、今後も期待しちょります(`・ω・´ゞ
新スレ乙!
DE10せっかく出したんだからいろいろバリ展キボンヌ!
冨に追い抜かれちゃうよ!
●まともな前面の115系3両セット●
●19Dコンテナ積載のコキ104 2両セット 車両・コンテナ各番号ランダムで●
半流43系急行電車4両セット
EF62
223系2000・5000番台+5000系 快速「マリンライナー」6両セット
223系5500番台2両セット
JR四国7000・7100 2両セット
813系1100番台3両セット
京成AE形電車 (2代)8両セット
オハユニ61(16番)
221系4両基本・2両増結(16番)
WX248、S496、S33、6番複分岐ポイント、4番ポイントの124mm化、6番両渡り付交差ポイント
複線高架橋プレート(248mm)
HOユニトラックの予定品全て
ECS−1(2年に1回の受注生産)
11-201室内灯セットの白色LED版
南海20001系電車4両セット(現役時は20000系)
特に高密度レイアウトに必要なレールの拡充をお願いします。
>>952乙
EF57 リニュ
EF58 リニュorバリ展
ED16/EF12/13/18/56
EF30 EF80二次型
DD13リニュ DD54バリ展 DD16
オハ61系 スハ32系
マニ35/36/37/44/50/60/61 スユニ50
きぼんぬ
これまで売っていたのと(もちろん富とも)違うタイプのマニ60
キボンヌ
>>952乙
ED60
EF58リニューアル
キボンヌ!
【関水金属様、KATO様、新規/再生産について 製品化の開発/御検討をお願いいたします】
●電車 気動車
◆ 電車
【157系電車 準急色】415系国鉄原色、415系新色 <===ボディマウントカプラー対応でリニューアル
281系電車 はるか『増備』3輌セット <===ボディマウントカプラー対応でリニューアル
◆ 私鉄
西武 旧101系 旧塗装(2色塗装)と新塗装(1色)
西武 5000系 (旧レッドアロー) <===ブルーリボン賞ですのでレジェンド対応で製品化お願いします。富も爺も古臭くってダメっす
●機関車 [手すり,開放テコはすべて別パーツ化で,全種テールランプ点灯]
◆ 直流機
EH200量産型(マイナーチェンジ) <===車体下部グレーの幅を変更、2車体間での通電化改良をお願いします。
【EF62】,【EF57】,EF63「茶」
3048 EF58初期形大窓 青大将(ヒサシ付) <===【青大将の特定機での発売】
3039 EF58初期形大窓 青大将 <===【青大将の特定機での発売】
3041 EF64 0番台 前期形一般色 <===手すり別パーツでリニューアル
3042 EF64 0番台 後期形一般色 <===手すり別パーツでリニューアル
3043 EF64 0番台 JR貨物色 <===手すり別パーツでリニューアル
◆ 交流機 【ED71(第一次量産型)(4-44号機)】, ED76-500番台
◆ 交直流機 【EF30】
◆ ディーゼル機 【DF50『茶』長野区】
◆ 蒸気機関車 C62(北海道仕様), C58
●貨物
◆ 新規 コキ107
◆ 新コンテナすべてにエコレールマークをお願いします。
◆ ISOタンクコンテナの種類を増やしてください。
■ 機構について
ヨ8000/ヨ5000などの2軸車掌車、 ワム80000などの2軸貨車 <=== サスペンション化でリニューアル、室内灯OP対応
●その他
● 薄幅車輪の単品発売、もしくはオプション発売は可能ですか?おねがいします。
● カトーボティーマウントカプラー(KBMC)の共通設計化と標準化
● カプラーは、もう少し小さいカプラー(N)にはならないでしょうか?
● EC、DCの台車マウントカプラーは、もうやめましょうよ!ボディーマウントカプラーにしましょうよ!
以上、製品化のご検討をお願いいたします。
【御礼】 マネージメントの御英断とともに、企画/営業/設計/製造/広報の方々の御尽力に感謝いたします。
(1) DE10のリニューアル製品化 <===ファンとして感謝いたします。ありがとうございます。
(2) DCCデコーダの安定供給 <===ありがとうございます。
(3) 583系,キハ81,EF15,EF80の企画/製品化 <===ありがとうございます。
(4) 10-455 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付 8両セット(エコレールマーク付) <===ありがとうございます。
(5) ク5000(車運車) <===再生産ありがとうございます。
(6) D51 <===製品化決定リニューアルありがとうございます。
(7) 気動車 キハ181国鉄色 <===製品化決定ありがとうございます。
(8) JAMでのNGIさんとのコラボ企画はとても面白かったです。来年も楽しみにしております。
地方都市で活躍する列車シリーズ(北陸線福井・滋賀地区)
521系(行先表示 "普通 福井" 取付済で)
225系(4両セット 行先表示 "新快速 敦賀" 取付済で)
225系(8両セット 行先表示 "新快速 長浜" 取付済で)
(北陸線敦賀以南の直流化と521系5編成分は福井県と滋賀県がお布施したからな
ついでに223系は"新快速 姫路"が取付済みだったので、
それとのすれ違い走行を前提ににした行先表示にしてもらいたい)
681系サンダーバード再生産(できればリニューアルだとありがたい)
きぼんぬ
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:57:24 ID:WYKzIw57
@101ビル、大型化
現在の大きさの4倍で
階数変更可能な仕様に
してくれ。
2セット使用し大型百貨店にする。
TX
ちゅくばエクスプレス
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:58:40 ID:TiVdwAkk
間に合ったw
3か月以来だ。
実物はどんどんリストラされて活躍の場がなくなりつつあるE257 500を希望んぬ
あとは113系各番台をお願いします。
1000とか0とか。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:58:55 ID:Og8XV6ov
そうそう!719系ついでに211系をリニューアルしてその仲間達を拡充してほしい!
ED74+20系彗星(カニ22封入)とか欲しいな
あと、なんとかエースの工作員がスレから失せるのを早急に希望
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:59:52 ID:TiVdwAkk
あと京葉の201もね。
国鉄キハ58・28非冷房復活
北721系各種
海キハ11
西221系2連M有無
四6000系
四7000系
四1000形
キハ54-0
キハ32
九811系
九813系
キハ31
西武旧101系旧塗装
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:00:27 ID:/5zhHFjl
いそかぜのHM、お願いいたします。
仕様の揃ったEF71&ED78キボンヌ
ただしトラクションタイヤ無しは勘弁な!
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:01:54 ID:6lcUfNMo
うめ
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:03:39 ID:EUFf8S3k
ちゃんと振り子するJR四国2000系キボンヌ
蟻のは棚の肥やしにしかならん
駅に組み込める照明ユニットキボンヌ
夜車両しか光らないので
>>981 すまんw
でも、なんか順調にキボンヌされてるっしょ
24系25形銀帯を現行仕様で、、、
C58も欲しい。
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:05:12 ID:Y6lsl14O
そういやKATOはアンケートハガキとかないがどうやって需要を調べているんかな!?ここの住人なら常識なのかもしれんが何分初心者なもんで…
223系5000番台・5000系マリンライナー
ストラクチャーでマンションきぼんぬ
梅
マニ50
スユニ50
マニ44
マニ60/61(リニュ)
マニ30U
オユ14
オヤ31オイラン
スハフ43(四国末期)
オハ41 350番台
スロ54
スハ42(オハ36/スハ40)
オハ46/オハフ45
マイテ49 2リニュ
カヤ21単品
ナハ21
マヤ20
20系用銀河テールマーク
EF62
EF60一次
EF60最終形
EF58ブルー 大窓ヒサシ
ED60
DD16
DD13 リニュ
コキ50000用国鉄コンテナ各種
以上、毎度のことながらキボンヌ!
ABK48
>>988 各種ショーとか、ホビセンとかで色々言ってくる人は居るのでは?
あとちゃっかり追加で
C62 北海道仕様
E257-500 キボンヌ
ユニトラム基本セット円周構成でワンボード化きぼんぬ
とりあえず701系5000番台と5500番台
その後701系各種
ついでにE721系各種
キボンヌ
EF71とED78 要りません、買いません、欲しがりません
富信者の書込み禁止 キボンヌ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| キハ35系首都圏色補強板なし
| キハ35系500番台
| キハ47-0
| キハ48-1000
| キハ40系500番台・1500番台各種
| キハ45系内地向け各種
| のとNT100
| 智頭急行HOT3500
| 海キハ11
| 黄1号のレモンイエローをリアルかつ的確に再現して東205系総武緩行線再生産
| 営団5000系東西線アルミ車
| 正面窓の大きさと車体側面の表現がリアルかつ的確な103系各種新規設計・単品販売
| タキ1000・タキ43000それぞれエゴレールマーク無しで日石三菱表記・社名塗り潰し状態
|
| KATOカプラーJP・Aタイプ実現
|
| を熱望いたします。
|________ 。_______________
, ´  ̄`ヽ. /
! . ノノ゙゙))) /
゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
([l卯l]⊃ ┌───┐
. く/_|〉 │ │
UU │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185系 現代レベルで完全新規リニャ キボンヌ
だが999取り損ねた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。