【第16回】JNMAフェスティバノレ【都産貿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 20:32:14.26 ID:ntLFdlkh
俊樹と市
934名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 20:34:12.34 ID:KVK7R701
近いんだから、来年は運営を電通に依頼しろ!
935名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 20:38:30.30 ID:iFL8Ciq9
気違いのID:ntLFdlkhが来たから、
さっさと次スレ立てないと埋め立てられるぞ…。
936名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 20:40:48.67 ID:YafLqYeF
>>933
迷電車でも粘着なのか?
田淵幼児は無能です(笑)
937名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 00:49:26.56 ID:3W3x3+6c
>>926
なんでディーラーが他社の限定品を客に優先して買わねばならんの?
客のためを思えば我慢しろよ
938名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 00:52:02.97 ID:3W3x3+6c
>>932
それがJNMAに関しては開場前売買を推奨してるから問題なんだよな

早くから並んでた客が、事前売買のせいで売り切れで買えないとか
どう考えてもおかしいよね
939名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 00:53:54.17 ID:i/bDn+Na
>>931
ヲタ列の自浄作用を甘く見てはいけない
自分が順番を守る代わり自分の権益を害する割り込みがないか殺伐と見張っていて
発見しだい被害者周辺が糾弾して弾き出す
割り込み犯が頑張れば手や足や肉弾が飛んで警察沙汰に発展するよ
940名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 01:01:16.98 ID:F17TcPUx
過去に割り込まれたことあるよ。
俺含め周囲はみんな黙ってたが。
941名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 01:17:33.04 ID:giKNS/Jz
毎年のことだけど、赤城れいるかんぱにぃの走行会は何なんだ?
Nの祭典なのに長編成の16番車両を「地面」もない広い場所占拠して走らせやがって。しかも(車両の)持ち込み不可だと。
16番の普及活動かと思っていたけど、違うみたい。自分たちさえよければそれでいいのか?
942名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 01:50:31.14 ID:3W3x3+6c
主催者的には単なる場所埋めなんでしょ
その割には来年から出展者は抽選とかちゃんちゃらおかしい
943名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 02:00:30.71 ID:KQ9VCKgA
主催者同士が知り合いならイベント開催前から「事前販売」可能なんだけど、そういうのも「お客様のためなら」ダメなんだろうか。

そもそもイベント開催のためのキットなのか、単にキットを売るためのイベントなのか。
根本的には売るためのキットなのか、単に自分用にキットを作ってあとは適当に売ってるのか。

このあたりが食い違ったままだと結論は出ないと思う。


キットを売る側から見ればエッチングの版代とロス分を考慮して多少数を多めに作ってなるべく資金回収したいだけで、別にテンバイヤーだろうが肉汚だろうが知り合いだろうが赤字にならない程度に売れればどうでもよいのでは。
極端な話、身内で消費する分だけで赤字にならない数が揃うならわざわざ面倒くさい一般向け販売をやる必要も無い。
イベント出展だってタダではないのだし。
944名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 02:27:57.05 ID:8gOx4KgZ
>>ID:3W3x3+6c
主催の定めたルールに異を唱えたいだけなら
それなりの立ち居地に立ったら?

スタッフになって内部から変えて行くもよし
別イベントを立ち上げてJNMAを潰しにかかるもよし

>>939
手足を出して警察沙汰になったら自浄どころか
次回開催すら危うくなるわけですけどねw
945名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 06:47:06.13 ID:wsVk1/I2
 そもそも
「(事前販売があったためか)開場早々に完売したキット」や
「転売して儲かるほどのプレミア価格が付いたキット」って
具体的には何なのよ?
946名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 08:59:55.90 ID:BCyYcl93
蟻や鉄コレの台頭で瓦礫はその歴史的使命を終えようとしているのに
昔のワンフェスの人気ディーラーみたいなことがありえるとは思えないな。

今、鉄道模型で早々に完売とかプレミアといえば事業者限定鉄コレでしょ。
947名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 11:13:53.73 ID:F+bQ21y6
>>937
「客」って、お前、どういうつもりだ?

同人イベントに客はいない。
ディーラーも一般も参加者だろ。
948名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 11:33:21.11 ID:uHWamRh/
>>945
早々に完売、は時々見かけるけど
プレミア価格なんて話聞いたこと無いわな

そんなことになったら嬉々として再販掛けるだろうしw

>>946
プラ製品の代用としてのキット、ならオワコンですな
プラでは出来ない表現を求めるだとか、プラ製品に納得しないから
創ってみた、といった向きならおそらく永遠に不滅かと

>>947
お客様気分が多いのは事実なんだよな、嘆かわしいことだが…
949名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 11:35:42.45 ID:3W3x3+6c
>>943,947
まだ幻を追ってるの?
もはやJNMAに趣味でやってるような出展者なんてほとんど居ないでしょに

仲間内で融通するだけなら最初からイベントなんか出なきゃいい

てか遠くから出てきて早くから並んでくれて
お金払って買ってくれる人は 客 じゃないの?

>>944
主催者乙w
おれのルールに従わないやつは出てけ、なんてやってられるのは今のうちかもよ
出展者も客もただの中古転売イベントには飽きてきてるんだよ
昔ほどの力はなくなってることに気付けと
950名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 12:11:34.49 ID:F+bQ21y6
>>949
> てか遠くから出てきて早くから並んでくれて
> お金払って買ってくれる人は 客 じゃないの?
欲しい人は欲しいから並ぶ、
欲しいから対価を払う、
創る人は(その人自身も含めて)欲しい人がいるから創る、
対価を受け取る以上それに見合った物を創る、それだけだ。

繰り返すが「客」はいない。
951名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 14:52:40.79 ID:3W3x3+6c
>>950
そんなお子様あたまだから脱税とか平気でするのかw

ものを渡して金をもらうのは商売なのですが
952名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 15:43:53.36 ID:UqwOvhTv
もう同人イベントじゃないでしょ。完成品の中古とかの転売会場に成り下がってるのに
953名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 15:52:53.96 ID:uHWamRh/
>>949
イベント毎のルールに従わない身勝手な参加者は排除されて当然

JNMA叩きに必死で周りが見えてないようだけど、
どんなイベントでも主催のルールに従えない奴の居場所などないし
そういう輩は主催同士で情報が共有されるから何処へ行っても門前払い

>>951
そのノリでコミケにだけはこないでね、迷惑だから
954名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 17:50:34.37 ID:BCyYcl93
残念だけど今や同人イベントは「一般参加者」じゃなくて「お客様」だらけだよ。
「お客様の皆様にお知らせします」なんてアナウンスしちゃったイベントもあるし…

まぁ、サークルも「頒布」じゃなくて「販売」って言っちゃったりする所もあるけど…
955名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 19:39:18.51 ID:F+bQ21y6
結局ID:3W3x3+6cは文句タレるだけタレて、
既成事実になったものは是正せずに追認しろ、
ってどっかの国みたいな奴だってことは分かった。
956名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 20:27:08.88 ID:3W3x3+6c
>>952
その現実を認めたくないのが主催者とここで擁護してる同人w

>>953
JNMAは主催者が事前売買や会場内転売を推奨してたのね
それは知らんかった
金持って並んで買いに行くやつがバカってことだね

>>954
頒布なんて言ってるのは当人だけで
きちんと税務調査は入って泣きを見てるわけだが
957名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:30:52.84 ID:uHWamRh/
>>956
真面目にサークル活動する気も、ダミー仕込むつもりもないけど
サークルだけ先に取引しててずるい!!

なんて世の中舐めた意見が本気で通るとでもお思いですかwwwww

大体事前取引禁止するとして、どう取り締まるんだよw
知人への挨拶回りとの区別はどうつける?
挨拶ついでの贈呈は?

あと、同人活動に無知なお前のために教えておいてやるけど
商業活動の否定は脱税のためじゃないからなw

もっと始原的な問題だがアホには教えてやらんw
958名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:39:31.20 ID:dEX9thOn
このスレ終了フラグまで、あと20スレチョイか
次のスレが立つのかは疑問だがw
959名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:48:35.46 ID:uAT330mU
台所でプラキットを各種売ってたんだけどあれって自分のところで金型おこしたの?
金型って数裁かないともとでを回収できないって聞くけど瓦礫メーカーにそんなことって可能なの?
960名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 21:56:45.14 ID:H/oOv1NM
同人イベントが全て参加者ってのは同人誌だけだろ
なんでもかんでんも「一般参加者」「サークル参加者」の枠にはめたがるのは止めて欲しい
961名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 22:00:16.63 ID:H/oOv1NM
>>953みたいにコミケのノリで鉄道模型イベントに来ないでくれよな。迷惑だから
962名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 22:31:01.55 ID:uHWamRh/
>>961
コミケの一般参加者的な心構えで鉄模イベントに参加して何か問題でも?

逆をやられると本当に迷惑ですけどねw
963(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/07/03(火) 22:56:14.40 ID:TSEif93o
そうだ、各ブースで「開場前販売分」をあらかじめ用意してもらえばいいんだ!
964名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 22:57:39.84 ID:JZ0rvx1p
金払ってんだったら一応は客だろうよ。
頒布頒布って街角でティッシュ配ってるのと一緒なのかよw
965名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:00:53.57 ID:H/oOv1NM
>>962
イベントごとにルールが違うのに、迷惑ってわからないのなら、コミケ以外のイベント自体に参加して欲しくない
966名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:02:51.12 ID:+JreTavf
スレとレスは違う
967名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:25:46.48 ID:F+bQ21y6
>>965
ルールが違うことにするな。
お客様気分のアホと、商人気分のアホが増えて、
元々のルールと乖離してるだけだ。
968名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:29:25.68 ID:H/oOv1NM
身勝手なヤツには来てもらいたくないのはどのイベントも同じだなw
969名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:52:20.05 ID:oPTO49/O
>>941
そんな事言って持ち込んだ車両が転けて壊れたら文句言うくせに。
公開運転で持ち込み禁止なのはそういったトラブル対策だ。
それが解ってる人間は文句垂れないというかそもそも持ち込まない。
970名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 23:56:05.55 ID:uHWamRh/
>>965
コミケのルールを持ち込まれるとお客様気分で暴れられなくて
ボクチン迷惑です、ってかw

違うというなら具体的にどう迷惑だと思うか言ってみな
971名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 00:15:45.42 ID:QYWuLorb
>>941
別にフル編成でなく数両のローカル線で良いからシーナリー付きにするとか
駅や車庫部分のみシーナリー付きのモジュールにするくらいはやるべきかと思う。

Nゲージの路モジや軽便祭のナローモジュールに比べて16番で線路と車両オンリー
というのは味気無さすぎる。
972名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 00:24:08.69 ID:8rmL8jSu
>>970
なんでJNMAもコミケ基準でなければいけないのか
理解できないのだが
973名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 01:48:39.93 ID:GjfnJ2R8
コミケにしろワンフェスにしろ同人イベントってのは
お客様はいない、全員参加者ってのが建前だから。

JNMAを同人イベントといえるのかどうかには異論もあるかもしれんが。
974名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 02:10:41.81 ID:TLVjjQNM
>>972
上の方で事前取引がどうのだの参加者の自浄能力がこうのだの抜かしていた
連中の理想を実現しようとすればどの道コミケ並みのルールを採用せざるを
得ないかと

まあ、参加者全体にそれ相応のモラルが求められるんですけどねw

>>973
JNMAの趣旨からして、そういう建前を匂わせる一文があるからね。
975名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 05:06:32.39 ID:kcgp8UiQ
>>934
同意。
来年は汐留から電通が来てビシッと仕切る。
でも、ボッタクリ電通だから、入場料有料www
976名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 05:23:48.29 ID:ZEkScI65
スワップミートなんかだとアーリーチケットとか出してるし、開場前に売買するのも認めている
全部の鉄道模型イベントが同じルールでやっているわけではない。
977名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 07:02:21.31 ID:fV3Jy4Vr
まぁ、俺は自分が客だという前提で、出展者に代金を払って商品を買った。
出展者も、模型店や模型誌で聞いたことのある、ガレキ「メーカー」だし。
978名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 09:44:37.84 ID:BMjD2HB+
ガレキ屋目当てか中古屋目当てかで考え方が違うんじゃないかな。
俺はブースごとに(出展か出店か)に変えてる。
まあ「どぅも」のニュアンスの微妙な変化しかないが。。。
979名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 09:53:04.04 ID:kcgp8UiQ
ガレキ買って種車になる中古がみつかれば最高なのだが。
980名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 10:30:12.49 ID:gETRBqgp
>>972
>>970がゴミケ(笑)のアキバクソだから
981名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 10:47:33.02 ID:GV/D4m/i
>>977
いま残ってる瓦礫屋は単なる零細メーカーだし
中古屋は完全に商売で出てきてるし

「同人」なんてものがそもそも存在しないのだよね
982名無しさん@線路いっぱい
>>972
>>970がコミケ以外のイベントを知らず自分が知らない場のルールに従う社会適応の力に著しく欠けているのか
コミケを宇宙の真理として信奉しているからかと