【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★4【エアブラシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
鉄道模型の塗装方法や使用するデバイス(道具)、使用する塗料に関して議論するスレです。

【前スレ】
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220096707/l50

テンプレは>>2以降
2名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:07:18 ID:adc8drZh
【鉄道模型に使われる主な塗料】

●グリーンマックス 「鉄道カラー&鉄道スプレー」
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMcolor.htm
鉄道模型用の塗料といったら定番中の定番。実車の色にあわせた塗料を用意している。
成分は乾燥が早く乾燥後の被膜が強い溶剤系アクリル樹脂塗料(アクリルラッカー)であり、
薄め液は後述するクレオスのMr.カラー用「うすめ液」を使用する。

●GSIクレオス 「Mr.カラー」
http://www.mr-hobby.com/products/index.html
GMの「鉄道カラー」と同じ溶剤系アクリル樹脂塗料のため両者は混色することが可能である。
「Mr.カラー」以外にも水性塗料の「水性ホビーカラー」、
アルコール系の「ガンダムマーカー」といった塗料を扱っている。
特に伸びの良いガンダムマーカーは墨入れやステンレス・アルミ製の扉を再現する塗料として注目を集めている。
なお前述のGMの鉄道カラーはココのMr.カラー用「うすめ液」を使用する。

●タミヤ 「タミヤカラー」
http://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=19
プラモデル用の各種塗料を提供している。特に「エナメルカラー」はGMの「鉄道カラー」や
クレオスの「Mr.カラー」の上に塗り重ねることができるうえ、エナメルカラー用の溶剤を使えば
下地を侵すことなくエナメルカラーだけを除去することができる。この特徴を活かして
鉄道模型では墨入れやHゴムの塗装など一発で決めることが難しい部位の塗装に重宝されている。
ただし溶剤は下地を全く侵さないわけではなく、無限にやり直しがきくわけではない。
また被膜も弱いので保護のため上からクリアーを吹く必要がある。

●ガイアノーツ 「ガイアカラー」
http://www.gaianotes.com/products/gaia_color.html
溶剤系アクリル樹脂塗料や各種薄め液を扱う新興メーカー。
特に白色塗料の高い隠蔽力は評価が高く、
「暗い色の上に明るい色は塗れない」という今までの常識を覆すに至った。
なお同じ白でも小瓶(001ピュアホワイト)よりも大瓶(Ex-01 EX-ホワイト)の方が隠蔽力は高い。

●マッハ模型 「鉄道調色塗料」
http://www.mach-mokei.jp/poriginal.html#toryou
主に金属模型用の塗料を扱っている。今まで紹介した「アクリルラッカー塗料」とは違って
こちらは「ラッカー塗料」なのでプラスチックの上に直接塗ると侵す恐れがあるが工夫次第では
プラ車体にも塗ることができるようになるとのこと。
3名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:08:02 ID:adc8drZh
●ジェイズ 鉄道模型車輌色「スプレー式塗料」
http://js5861.com/
各種鉄道模型車輌色をスプレー式塗料として提供している。アクリル樹脂塗料のため
GMカラーの上に重ね塗りすることが可能である。乾燥するまでの時間が長いので重ね塗りする際は
十分乾燥させてからにすること。完全硬化まで2〜3日を要す。
珍しい商品として屋根のざらざら感を出すスエード調スプレーを販売している。

●日光モデル 「調合塗料」
http://www.jmra.gr.jp/nikko/toryou.htm
缶入りのラッカー塗料。国鉄色見本帳をもとに調色している。
私鉄車両に関しては該当する色見本にしたがって調色している。

●エコーモデル
缶入りのラッカー塗料。80ml入りで300円。
ブドウ色(通常&艶消):ブドウ色2号、旧型電機、電車、客車等
青色(通常&艶消):青色15号、新型直流電機、スカ色、客車等
黒色(通常&艶消):蒸気、貨車、下回り
白色:冷蔵車他
銀色:軽量客車、特急電車、気動車屋根等
グレー:スカート、床下、パンタ、屋根等
ネズミ色(艶消):スカート、床下、パンタ、屋根等
濃ネズミ色(艶消):旧型電車、客車屋根色
クリアーラッカー:光沢上塗用

●モリタ
http://www.morita-inc.co.jp/syouhin.html#toryou
缶入りの溶剤系アクリル塗料。薄め液はクレオスのMr.うすめ液が指定されている。
各色10ml入りで263円。
黄カン色:湘南形電車の車体外部窓回り、急行便貨車の標識帯
ぶどう色2号:直流電気機関車・客車・電車の車体外部
に限っては20ml入りで400円。
いずれもモリタ通信通販で購入できる。


【様々なコンプレッサーの動作音が聞けるサイト】
http://www.d-satomi.com/air_c.html

【マスキングテープ】
粘着力が強くないため下地にやさしいタミヤや3Mのマスキングテープがお勧め。
またICテープでマスキングしている人もいる(直線専用のマットタイプの方がより塗り分けが綺麗に出せるとのこと)。
なおマスキングテープを使用して塗り分けラインをつくる場合は必ず綺麗なカッティングマットか
ガラス板の上で切り出してから使用すること。そうしないとゴミ等の付着物で綺麗なラインが出せなくなる。
4名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 01:55:14 ID:/WzKc8Ma
>>1
乙age
5名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 02:13:14 ID:X4YOK4gN
新スレおつ。
>>2のタミヤカラーについての最後の行、MrカラーかGMのクリアのことだと思うけど、
あくまでエナメルがちゃんと乾燥したあとに「慎重に」というのが必要だね。
6名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 14:39:15 ID:hmUn52fM
GM塗料製造元変更か?
爺スレより転載。

193 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 22:46:37 ID:iEpl75q9
>>191のスプレーが古いかどうかは知らんが、
塗料の製造元が代わったのは間違いないと思う。多分ガイアノーツ。

塗料同士の結合力は強く、発色はいいけど、
素材への定着力が弱くてペーパー掛けしたときに、引っ掻いたように
剥がれるところがまんまガイアカラー。
7名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 16:21:44 ID:8iJtnS5R
そもそもクレオスもGMもガイアもすべてフジクラじゃないの?
8名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 22:04:41 ID:/WzKc8Ma
>>7
今までのGMはどこのメーカーの塗料だったの?
97:2010/03/24(水) 12:54:21 ID:JoVIH2hQ
今までのGMもフジクラのはずなんだが
10名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 15:09:49 ID:zKDK48xa
>>1
スレ建て乙

tomixの25形客車の銀帯が剥げてしまって
gmカラー銀を塗ったら若干黒くなてしもた。
無難な色ってありますか?
11名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 21:19:58 ID:v+P6Rmhi
メタリック色は色合わせるのが難しいからねぇ。
GM8番の銀より明るい銀なら、39番のアルミシルバー試してみるとか。

他にも色々調べて見ると良いと思うよ。

12名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 21:02:31 ID:/A2PLLqD
メタリックカラー(磨くと光るって奴)をステンレス車に使いたいのですが
やっぱり無理ですかね
13名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 01:13:43 ID:vFzoRw0G
やってみりゃいいじゃん
安い旧客とかのキットに塗って磨き出しして写真うpキボンヌ
14名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 02:18:40 ID:3qmridfQ
他の模型に比べたら触る機会の多い鉄模には向かないでしょ
むかしに比べたら今はシルバーも豊富に種類があるんだし、わざわざアレを選ばなくてもと思うんだけど・・・

個人的に
15名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 08:46:35 ID:WU+XHGK+
でもちょっと見てみたい気もするな
211系の腰板に塗って磨いてからクリアーかけて…
あれクリアーかけると光沢無くなるんだっけ?
16名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 11:00:21 ID:Q5d0AlKj
メタリックカラーは鉄道模型には向かないと思う。
素直にガイアのステンレスシルバー使っとけって話。
17名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 09:00:51 ID:7b8R9EHO
やはり塗装ブースはあった方が良い
と言うか、ないとダメですね
18名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 09:58:11 ID:6dWA/+Lk
吹きつけ塗装するなら持っておいた方が良いと思うよ。
外が雨だろうが台風だろうがガンガン吹けるw
19名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:10:56 ID:S8J/9MEg
ブース使うと塗装終わった時に鼻水が青やら赤にならない

これは本当に有り難いです
20名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:21:02 ID:JB4dJdaM
>>19
マスク汁w
21名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:33:41 ID:NH71Onsg
>>19
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
22名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:35:28 ID:AwwKwWMz
>>19
肺の中は今頃…
23名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 08:18:28 ID:RKhDXM0I
モデルガン用塗料でキャロムショット・ステンレスシルバーってのがあった。
表面硬度はメッキ並に固くなるらしい。
ガシガシ触るようなモデルガンに使えるんだから、鉄道模型にも使えるかも。

2500円はちょっと高いけど

24名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 09:53:00 ID:u/CnxIsu
>>19
ブース使ってても呼吸することで吸い込んでるから防塵防毒マスクしろ
25名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 10:52:44 ID:yiOLh4Dd
ひきこもって部屋の窓から塗装ブースの蛇腹ダクトをこっそり外へ向けて
なにやらCPの音立ててると、近所からはオウムのサリン工場と呼ばれるから注意しろよ。
26名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 15:02:47 ID:bePYBed7
>>23
専門店に売ってるの?
ちょっと使ってみたいですな
27名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 20:35:56 ID:nOU2aCbc
>>23
モデルガン系のステンレス塗料はクドいほど光沢出るぞ。
あと厚塗りになるから、鉄道模型じゃモールド埋まると思う。
28名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:46:59 ID:NNYkHiuL
旧客の屋根にグレインペイントを使ってみた。
なかなかいい感じに仕上がりました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1568.jpg
29名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 00:14:52 ID:vj4oS9Cm
おぉ、いい感じだね。
でもベンチレーターがちょっと浮いてるかも
30名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 00:17:22 ID:KdViW26t
市販品はどうやって塗装とかしてるの?
ヘッドライトとか凹凸のある場所の塗り分けもまあまあ綺麗にできているでしょ?
マスキングテープを使っての塗り分けは至難の技なだけにどうやって実現してるのか知りたい。
31名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 00:24:29 ID:OWwuvncR
市販品っていうか量産製品は車体の地色は塗装だろうけどラインやら、文字やマークなんやらは印刷でしょ
32名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 02:28:05 ID:KdViW26t
凸凹面にどうやって印刷できるの?
33名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 10:48:22 ID:0sfG83Ui
>>32
タンポ印刷っていって、車体の凹凸に合わせたスタンプを作るのだと思うと分かりやすい。
34名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 14:23:44 ID:KdViW26t
そういうの個人でも実現できないかな?
個人塗装に革命が起きる気がする。
35名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 17:21:11 ID:EdneMpXv
専用の治具まで作らないと位置決め精度が難しいと思う
ちょっとでもずれたり斜めになると悲惨な事に
36名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 17:45:25 ID:oaRYy2D8
マスキングでもテクニック次第では凹凸対応もピンストライプもできる。

いろいろと文献やネットの工作記事をググり、実践。
これしか上達の手はない。
37Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/04/16(金) 23:03:46 ID:4eCO8jFH
モールドに合わせた印刷というのは精度に限界があると思う。
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1679194-26-6756877-pc.jpg

逆に、モールドさえあれば個人塗装でもなんとか出来てしまうもの。
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1679194-33-6757552-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1679194-34-6757554-pc.jpg
38名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 23:17:37 ID:0ZdB0ZII
>>37
実際には一つ一つ塗る方がずっと綺麗。
でも、それをすると製品価格が跳ね上がる。
39名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 01:18:09 ID:njHPYl+m
>>37
> 逆に、モールドさえあれば個人塗装でもなんとか出来てしまうもの。
> http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1679194-33-6757552-pc.jpg
> http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1679194-34-6757554-pc.jpg

筆塗り?
40名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:39:05 ID:FuO5sV+7
>>37

IDがGalleryExpress999w
41Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/04/17(土) 06:42:05 ID:sm+3rqF0
>>39
鬼のようなマスキング作業とエアブラシ。

リターダーのみで希釈して先を鋭く研いだ爪楊枝で塗るという手もあるけどね。
テクニック次第かな。
42名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 06:43:23 ID:FuO5sV+7
スマソ 寝ぼけてはやとちりorz
43Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/04/18(日) 15:39:03 ID:iw4Xvmh/
>>40,42
ドンマイ
トリップついでに人形関連スレより
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220954476/71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174672231/416
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174672231/450
丸二日掛けたのにメーテルの額と帽子との境界をミスってるので失敗作なんだけどねorz
44名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 04:21:39 ID:hdINpt7V
モリタの鉄道色だが
原材料価格高騰のため今後再生産しないとの事。
結構有り難い色が揃ってたんだが。


詳細は
ttp://www.morita-inc.co.jp/syouhin.html#toryou
にて
45名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 13:14:30 ID:ZiOhJ0g8
値上げしても儲からないと見たのかな
不景気だからしゃあないがちょっと残念
46名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 14:06:19 ID:M9O/sOEx
>>44
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
青15号とか青20号とか発色好きだったのに。
赤13号とかプラ用で唯一だったのに。
ぶどう1号、渋くて良いのに。

量を少し減らしたり値上げでも良いから頑張って欲しいな。
47名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 23:08:24 ID:LfYnfavY
チョットどころの残念さじゃねぇよorz
青15号の代用探さないと・・・
48名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 14:40:46 ID:Ye8JF05C
マスキングテープはやはりスリーエム製品が良いですよね…
変な奴買ったら、塗料が染み込んでえらいことになりました
49名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 19:00:15 ID:NlMCJwjg
>48
昔、コーナンの特売品買ったら粘着物が残って大変な事になった。orz
50名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 01:00:09 ID:ki4nHTT3
そら1/1ペンキ用のテープじゃあかんでしょ。
51名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 01:06:47 ID:toGzQTp8
青15に近いのって、クレオスの瓶でなんか近いのがあったなー番号忘れたけど。
アキバのFモデルだっけ?やってくれないかねぇ。
52名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 10:14:06 ID:Y0MO6M4M
タミヤアクリルのフラっとブルーってほとんど青15号なんだけど、水性じゃだめだよね。
53名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 16:39:08 ID:4bCj2cK9
>>52
水性以前に艶消しってのが気に食わない。
せめて半艶・・・
54名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 16:54:31 ID:LkKg7iLQ
緊急で質問スマソ
富オハネフ25-200正面の裾に金帯追加したくて、エアブラシで吹こうと考え中で
金帯に使えそうなのってゴールドリーフあたりでいいですかね?
55名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 20:47:16 ID:LkKg7iLQ
自己解決しますた。
クレオス9番ゴールドを裾帯に吹いたら富の金帯にバッチリ。
民やのゴールドリーフは多分NG。
これで出雲用のハネフ200番台が完成。
56名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:47:59 ID:z2rkWpo1
へー
57名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:54:50 ID:vGaF3ZCE
銀下地にクリアイエロー塗ると金になるぞw
58名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:00:41 ID:LkKg7iLQ
やいやい。
部屋がガス室になってもうた。
塗装ブース使ってるんだが目が 痛い。
ラッカーは死ねる匂いだな。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:20:02 ID:461u7ZNZ
>>44
今北産業。
既に品切れになっている色もぽつぽつ出てきてるな。人気の青15号、朱色4号、赤13号は店頭在庫限りか。
60名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:22:48 ID:I6vsW2xm
>58
お前、頭悪いだろう?
61名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 07:06:11 ID:IiuI54z/
>>59
おれはすぐに市場在庫、買いに走ったよ
青15号、朱色4号複数確保
62名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 09:15:32 ID:9V4ZUUoV
>>61
自分だけ良ければそれでいいのかい?

そんなことするより、モリタに抗議して翻意させる事の方が大事でしょ。
今回の措置、どうみてもおかしいでしょ。
63名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 11:37:20 ID:+tbLCO/N
やめたいってんだからしょうがないじゃん
残念ではあるけど
64名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 15:03:48 ID:jyuqG3am
>>60
頭悪いっつーか、シンナーでラリラリッパ状態なんじゃね?

>>62
モリタはいい色が揃っていたとはいえ、もともとクレオスやGMカラーに比べて割高だったから、これ以上値上げしたら顧客がついてこれないと判断したんだろうね。

テンバイヤーに買い占められる前に、必要分は買っておくに超したことないぞ。
65名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 16:43:46 ID:5ggF+7Ch
>>58
臭いだけで済めばラッキーだ
一般的に溶剤は脳に直撃するぞ
アルコールの比じゃない
66名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 20:41:50 ID:I6vsW2xm
>65
「サンダーマスク」のシンナーマン思い出した。(w
67名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 20:00:45 ID:Tijvs2X2
>>57
百式的塗装方ですな
68名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 23:40:27 ID:fzjwiibo
ガンダムカラーのメッキシルバーが生産中止から一年も経ったんだな。買い置きが終わったら何を代替色にすればいいんだろう。
アルクラッド並みの輝きで手の届きやすい価格でプラにも使える塗料・・・
69名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 00:32:17 ID:fSmjM7ro
KATOの青15に一番近い色ってなんだろうか?
やっぱモリタの青15なのかな?
70名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 04:33:52 ID:bx43/AEU
完成品に合わせるとなると結構難しいな。
実写でも模型でもロットや検査時期によって色違いがあるから気にしないのが一番だけど。
71名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 02:08:57 ID:POot4uQ6
KATOのスハ43を削ってオハ46を作ったんだがタッチアップで済ませようと思いまして・・・
塗り替えないとダメか。
72名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 09:12:44 ID:IBLOHf9X
エアブラシがあると、自分で調色出来て良いですよ
73名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 11:36:09 ID:hO75VLJV
タッチアップ程度ならGMの青15号と青20号を
半々とか適当な混合比で誤魔化せる。
ウチは富マニ50加工ミスの修復、KATO583系の色擦れやサシ妻面に使用。
74名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 04:45:16 ID:DY1e5E+C
塗装について質問
皆塗装ブース使ってると思いますが他にマスクとかしてますか?
やはりマスクも有機溶剤用とかが良さげですかね。
75名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 21:16:59 ID:yz/7D6H2
模型・プラモ板の塗装スレだとマスクするのが常識のようだけど、俺はマスクはしてない。
昔はしてたけど、うっとうしくなってやめてしまった。

それでも、塗装が終わった後で鼻をかんでも色が付いていることはないし、部屋の埃を
払っても綿埃だけで塗料の色の粉が出てくることもない。溶剤の匂いもこもってない。
Nゲージ車両は小さいから、塗料がまき散らかされる範囲もせまいので、塗装ブースが
全部完璧に吸い出してくれているんだと思う。

大きいプラモデルを作るとか、缶のサーフェーサー吹きまくるとか、そういう人だともしかしたら
マスクが必要になるのかもしれない。
76名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 22:42:34 ID:1g24K3BN
塗料の粒子じゃなくて吸引した有機溶剤がやばいんだって。
あれは直接脳に移行するから。
悪いこと言わないから可能な限り有機溶剤用のマスクをすることをおすすめするよ。
77名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 13:54:50 ID:PWhIMDpy
自分も有機溶剤専用のフィルタ付きマスク買いました
やっぱりしといた方が良いと思いますですはい
78名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 22:27:15 ID:+/1Dn3ET
鉄模じゃないけど有機溶剤で怖い目にあった

某染めQ使ってたんだが、ステンシルの隙間から入り込んでた染めQを
専用リムーバ(溶剤だ)で取り除いてた
うららかな風のない午後、綿棒に染み込んだリムーバーもどんどん蒸発していく

で、翌朝から吐きっぽく体がだるい(結局吐いた)
夜になったら手足の先が軽くしびれ、舌ももつれるようになった

三日ほどで直ったけど、食あたりだとか二日酔いだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい(ry
79名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:29:45 ID:lyvTTz8W
某社のクモユニ143を身延色に塗り替えようとしたら、中々色が決まらずに塗料皿いっぱいに作ってしまった…
保存する場合どうしてます?
80So What? ◆SoWhatIUjM :2010/05/15(土) 23:34:21 ID:11AeEEO8
>>79
瓶詰め。
納得いくまで作って万年皿いっぱい程度なら少ない方かとw
81名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 23:41:50 ID:QKWsQwNq
納得いくまで混ぜて塗料瓶6本分になったことがある
82名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 02:08:35 ID:f/FPRN+N
某北の人のブログ氏は青緑1号を200mlほど作ったそうな。
83名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 20:42:25 ID:0FViGh6Z
ttp://casco.blog.so-net.ne.jp/2010-05-15-5

金属メッキだって。
現状だと手の指紋が付くとかで実用化にはまだ時間がかかるようだけど
ステンレス車への全面移行が避けられない昨今の状況を鑑みれば
シルバー塗装から金属メッキへの移行は実はごく自然な成り行きなのかもしれないね。

10年後の鉄道模型は金属メッキが当たり前になっているかもわからん。
84名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:04:20 ID:9Iq8jdL0
>83
ぐぐってみたら今でもアルミ真空蒸着メッキを個人で依頼できる業者はいくつかあるみたいだね。
プラモとかの実績もあるみたい。
価格も数千円〜だそうで。

ただ、メッキは鏡面仕上げになりすぎるのが弱点かも?
85名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 19:18:41 ID:xi/7GnnX
市販のエッチングキットをニッケルメッキ仕上げしたオイラが通りますよ…っと。
エッチングで溶かしたところはつやが無くなります。
ニッケルメッキなら安いけど、プラに付く無電解メッキは知らない。
86名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 05:26:17 ID:MZz9V45F
ご相談です。

NゲージEF81-300(TOMIX)のステンレスの質感が気になるので、
(JR貨物のロゴがあるのも嫌)
一般色のEF81に銀河モデルのEF81-303/304のコルゲートを付けて
塗装しようかな、と思ってます。

新製時のピカピカな状態、写真で言うとこれが近いかな、と思うのですが
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/a-toys/cabinet/tetsudomodel/10004988_1.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/a-toys/10004988/
これに近い質感が出る塗料をご教示いただければ、幸いです。
87名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 19:46:05 ID:XNj6VGnq
>>86
つやありブラックを吹いた上からガイアのライトステンレスシルバー。
アルクラッドとか高い奴もあるけど、これで必要十分な質感がでます。
8886:2010/05/23(日) 00:37:46 ID:XZ7uWjs9
>>87
どうも、体験談を書いていただきありがとうございます。

書き込んだ後に模型店に行って、
アルクラッドIIの「ステンレススチールカラー」のサンプルはかなり近いかな、と思ってました。
ガイアカラーの「ライトステンレスシルバー」も調べてみたいと思います。

有益な情報をいただきありがとうございます。
89名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 09:39:18 ID:t0zkLaSF
ステンレス表現は難しいね。
実物を良く観察(画像だけではダメ)するのが重要かと。
90名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 10:52:47 ID:5JDWSH7/
実物はすでにシャンパンゴールドみたくなってますよ
91名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 16:44:18 ID:wsK3BKjp
>>85
昔、いさみやで出してた無電解ニッケルメッキセットはプラにもいけるって話だったが。
今では売ってないんだろな。
9286:2010/05/23(日) 23:41:17 ID:XZ7uWjs9
>>89-90
ご意見多謝。

実機を見たのが1978年だったと思います。
まだ新製されて4〜5年くらいで、銀ぴかのEF81-300が4両あったのを見て
(301-302が常磐線に転属する前だったかと)
凄い綺麗な機関車だな、と思いました。

ここ数年も帰省時に何度か遭遇しましたが、光沢感はやはりあると思います。
これをうまく再現したいところです。

改造の種車は、TOMIX EF81-400で。今IPAに漬けてるところです。
93名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 23:00:53 ID:5B8LB50s
意味わかんね
94天の声:2010/05/26(水) 16:22:44 ID:6rcOT6mp
じゃあ黙ってろよ。
95名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 17:51:54 ID:gokCwnHm
どうしたの?イライラしちゃった?ムカついちゃった?
96名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 12:32:38 ID:Av25K1j/
神様になんてことを・・・
97名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 19:11:34 ID:shpOHDz6
仏様かも……
98名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 22:08:30 ID:ChfGwJZr
これ(>>94)が仏さんか。ひどいな。
何か身元わかるものあったか?
99名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 06:25:54 ID:ZVIMV8Ny
古いカトーの模型をIPA漬けにしたら、元々劣化して脆くなってたのか
色々な所にひび割れが…
100名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 19:08:11 ID:gxGP9/sx
1997年頃に購入した未開封のスプレー缶が出てきて
だめもとで、でもビニールの封も開封していなかったから
もしかしたら・・・と塗布してみたら・・・

やはりダメだったorz・・・

ガスはまだあったんだけど塗料のツブツブがそれはそれは大きくて
まるでハケを塗料にたっぷり浸して塗りたくったかのような出来になった(´;ω;`)


このスプレー缶も含めて同時期に購入した未開封のスプレー缶がまだ5,6個あるんだが
果たしてどうしたらいいかね(´・ω・`)?

捨てるにしてもなまじガスが残ってるだけにそのままゴミに出したら事故の原因になるだろうし、
だからといって捨てる前に全てのスプレー缶が空になるまで押し続けるのもかったるい( ´・ω・)
101名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 19:53:41 ID:OvHcoTKw
>>100

ストローつかって中の塗料だけでも取り出すといいんじゃないかな。

取り出した後の塗料はガス抜きをしっかりすれば使えそうな?気がするけど。

だめだったらごめん。
102名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 21:49:08 ID:bCvKXz39
質問なんだけど、缶スプレー塗料でコルゲートの鏡面感を出すことができる手法ってありまつ?
103名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 22:22:24 ID:gxGP9/sx
>>101
> ストローつかって中の塗料だけでも取り出すといいんじゃないかな。

ガス抜きもせずに中の塗料だけ吸い取るなんて器用なことが可能なの?
104名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 23:17:46 ID:OvHcoTKw
>>103

ttp://www.1mokei.jp/html/work_07.htm

このページの方法で取り出したことあるんだけど、
けっこううまくいきました。

でも古い塗料だと、取り出した後で発色とかどうなのかな。
その辺りは全くわからなくてごめん。
105名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 23:40:57 ID:dMnaNPMm BE:391911124-2BP(100)
>>102
素直にクリアーとコンパウンドのコラボで頑張ってみるのがいいかと
106名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 00:07:34 ID:rjj6Xnh2
>100
漏れも10年以上放置してる缶スプレーある。
>104の手法で取り出せればいいんだけどなぁ。
107名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 19:48:27 ID:TDY5okBi
>>104
ああそれ小学生の時に思いついてやったことあるわ。懐かしい。
108名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 22:08:05 ID:1zVOmh89
塗料が出なくなってから音を聞きながらボタン押し続けてガスも出なくなって
噴射終了と判断してスプレー缶に穴を空けた時に
中から塗料がボコボコ湧いてくると絶望に襲われる
109名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 23:00:53 ID:dF8/kTKq
ガスが無くなっても中に塗料がたくさんあることなんてあるのかな?
それを知らずに缶を捨ててるとしたらなんかもったいない。
110名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 23:59:31 ID:c+hQCyyE
缶スプレー自体かなり無駄吹きが多いから、余裕があるならエアブラシに移行した方が良いよ。
111名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 00:10:52 ID:ozQ0jD//
小学校の時、何か(よく覚えてない)をペンキで塗ろうとしてスプレーのペンキを
買ってきた。しかし、スプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより筆で塗った方がいいような気がしてきた。

子供ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入っているのだから、
それをこのスプレー缶からなんとか出して筆で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪

ブシっと刃を刺すと
すごい勢い私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ赤になってました。

「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後に帰って来た母は、真っ赤な台所と、これまた真っ赤になった私を見て
悲鳴をあげてました。
修羅場だったと思います。

↑のコピペを思い出した
112名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 00:50:58 ID:IL9VBcn2
>>109
新しいうちに使い切ればほとんど残っていないが
古くなった缶スプレーではそこそこ残っている
中身を取り出すつもりが無くても服を汚さないためにゴミ袋の中にスプレーと手と釘を入れて作業するのが無難
113名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 01:34:12 ID:zAGk5P0J
自転車用のエアー缶か何か使って古いスプレーにガス補充できないもんかねぇ。
114名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 09:27:43 ID:AN/zD6r+
@缶スプレーを3日くらい逆さにしておく
A逆さのまま、外で噴射ボタンを押してみる
B数秒でノズル内の塗料が出尽くせば、あとは上部のガスだけが抜ける
C圧力が大気圧に近くなったら、缶きりで底部へ穴を開け塗料ビンにうつす。
 
115名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 08:06:49 ID:WqzJAFMm
少し考えが甘いね。
塗料のシンナー中にガスが溶けているから、泡立って出てくる。
ガスを抜くとき、数秒抜いては少し待ち、少しゆすって中身が落ち着いてから、もう一度抜く。
これを繰り返さないと中身が噴射されるよ。
時間かけてやってね。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 18:13:06 ID:HUint/Py
ヘッドライトのプリズムの側面に銀を塗りたくり、
反射を期待したが、実際に塗布したら、光が吸収されてしまった。

一般的に、
ガラスの裏に黒を塗ることにより鏡の作用になると思い、
銀を塗ったらもっと効果が上がると思っていたが ちがった。

光をプリズム内にして、拡散を抑えたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
プリズムの側面に銀や黒を塗布すると反射せずに光が吸収されてしまうのでしょうか?

ちなみに蟻のプリズムはメッキのような処理が施されていますが、
これと同じような効果を得るにはどのように塗装すればいいのでしょうか?
それともプラにメッキとなるのでしょうか?
117名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 20:14:27 ID:MV0CwZnt
オレはアルミテープや光沢メタリックテープ貼ってたな
粘着剤のおかけで効果は殆ど無かった気がする。
どちらかと言えば遮光と熱対策だった。
118名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 02:05:08 ID:Ld78llX5
近所の模型店が閉店するとかで塗料全品半額セール中なんですけど
Mrカラーやタミヤカラーで鉄道模型用に流用できる
オススメや定石はありますか?
119名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 02:32:55 ID:luP+KDbf
俺だったら、タミヤのジャーマングレーとかは押さえておく
120名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 04:48:27 ID:Qv2rkChC
塗料は生物なので買い置きなんてとんでもないぞ。
昔買った爺東武セイジクリームなんかカラカラに乾いて近いものにならん。

結論 塗料は必要毎に入手すべし
121名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 12:02:35 ID:2aPl7jN8
つ 真・溶媒液

何れにせよ、塗料の長期保存はお勧めしないけどな
ここにいる住人の中には、危険物の指定数量を超えそうな勢いで
自宅に塗料やシンナーを溜め込んでいる奴とかいるんだろうかw
122名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 13:38:01 ID:xNI9tTYR
グンゼ(現クレオス)の今は亡き鉄道色なら溜め込んであったりするw

2・3年に一度、チェックして固まりそうだったら薄め液足して保管
使うときもちょっと注意がいるw
123名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 14:33:01 ID:dCPI8g1N
GMの古い瓶詰め塗料を久しぶりにチェックしてみたら寒天みたいに固形化しているものと
かき混ぜればまだまだ塗料として使えそうなものの二種類に分かれていた。
(後者は印刷屋が使う塗料みたいに粘性の高いものになっていたけど)

寒天化したものは放棄するとして、粘性の高くなった程度のものだったら薄め液を添加すればまだまだ使えるかね?

ところでどれも同時期に買ったはずの塗料なのになんで結果が別れたんだろうかね?
色によって固まりやすかったり固まりにくかったりするのかな?
124名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 15:01:08 ID:1zS6IrDK
しばらく使わなかった瓶入り塗料がいつも後で蓋を開けられなくなって泣いてたから
蓋をいつも通り閉めてから少しだけ緩めて新品購入状態くらいにして置いていたら
粘性高すぎの納豆みたいに糸を引く状態になってしまった
ガッチリ閉めて置いた物は瓶を傾けると中でサラサラ流れる様子が見えるが例によって蓋が開かない
125名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 15:24:53 ID:xNI9tTYR
>>123
使えるけどちょっと注意が必要

塗装するときに薄め液で希釈したら少し時間を置いて
もう一度濃さを調節

どうも塗料の粘度が上がって溶けにくくなってるらしくて
希釈してすぐに使うと次第に濃くなりすぎる傾向がある

加えて乾燥が遅い気がする
126名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 16:17:36 ID:50KAsL2m
>>124 つ【Mrキャップオープナー】

まあ爺の瓶には使えないんだけどさ
開かなくなった瓶が面白いように開くから、クレオスとかタミヤの塗料使ってるならオススメ
127名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 16:49:26 ID:dCPI8g1N
>>125
(・ω・)ノシ

薄め液を徐々に追加してみる
128名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 17:10:03 ID:SqnTxrT8
>>124
閉める前に外蓋、内蓋、瓶の縁周りに付着した塗料除去しとけよ。
その後ガッチリ閉めたら水平のまま保管する。
129名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 17:31:30 ID:vPBWa1Cf
>>127
真溶媒液使えばいいじゃない
130名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 17:38:28 ID:1zS6IrDK
>>126
なんとバカバカしい道具
しかも定価が630円か
開けても開かない悔しさの前では勢いで出せる
絶妙な設定だ
131名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 18:20:10 ID:NblYbh9M
あれがまた、素手だと開かないのがパカパカ簡単に開くんだよw

楽しくなるくらいにw

値段はたしかにちょい高いけどね
132名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 18:21:15 ID:xNI9tTYR
塗料ビンの蓋開かないときは
瓶横にして薄め液を瓶と蓋の隙間に流し込んでから
瓶立ててしばらく置いとくと外れるやすくなるよ
133名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 18:25:31 ID:Qv2rkChC
その真溶謀液ってなんなの?うまいのか?
134名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 19:47:41 ID:1zS6IrDK
>>132
隙間にマイナスドライバーを差し込んで塗料で張り付いてるのを剥がすというのもあるな
うっかり蓋を壊してしまったが
135名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 19:58:48 ID:NblYbh9M
フタを壊したのなら、ツノがあったMr.カラーはペンチでひねってツノが、もげたことあったわw
136名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 21:21:26 ID:dCPI8g1N
>>129
自作で調色した塗料ならまだしも、全部市販されている塗料だから
わざわざ真溶媒液を買ってくるくらいなら新品の瓶を買った方がマシかなと言う気も・・・
137名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 21:22:57 ID:q5YXrwdc
>>123
寒天みたいに固形化ならまだしも、塗料が重合しちまって体積は全然減ってないのに、粘度だけが高くなっちまったのがある。
鉄道カラーの伊豆急ペールブルーは重合しやすかったな。今のペールブルーはどうなんだろ。
138名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 22:18:45 ID:O6KCx4qk
>>137
今のとはそもそも色合いが全然違うから、当時のものを大事に使ってるって北のブログの人が書いてた。
微妙に話がそれてスマソ。
139118:2010/06/05(土) 22:27:06 ID:Ld78llX5
色挿し用のタミヤエナメルとMrカラー灰緑色系を買ってきました。
灰緑色系はGMカラー伊豆急ペールブルーと色の比較をしてみるつもりです・・・が、
2瓶寒天みたいになってました。新品なのに・・・
興味もあるので今度真培養液買ってみます。

>>119
ジャーマングレーは売り切れでした・・・
140名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 23:06:57 ID:SqnTxrT8
>>133
脳がとろけるから飲むなよw
このスレは30年モノ使ってる人多いよね
Mr.カラーが小瓶化したらレベルカラーばっかり買うようになったっけな
141So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/05(土) 23:11:41 ID:Ox4RV1TC
>>140
タカラレベルカラーはフタが塗料皿兼用になっていましたっけ、なつかし。
142名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 23:40:26 ID:dCPI8g1N
>>139
> 2瓶寒天みたいになってました。新品なのに・・・

新品で買ってきても、店頭で何年間も熟成されてた可能性もあるんじゃね?
143名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 23:46:59 ID:xNI9tTYR
塗料買うときに蓋の上のホコリの積もり具合とか見てる俺は末期かも
144139:2010/06/05(土) 23:52:01 ID:Ld78llX5
>>142
そんなところだと思います。ツマミ付きキャップでしたので。
店頭熟成期間てのは分からないですね・・・難しい。
145名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 00:17:21 ID:L1xul4Iv
クレオスは 製造後2〜3年内で販売、使うのを一応、想定してるらしいけどね

それ以上の熟成だろうなw

ラッカー系塗料はシンナー加えてやれば使用に耐えるようには戻るから、あんまり気にしない
146名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 00:28:59 ID:rGx0lQ7K
未だにタミヤアクリルの大瓶を大量在庫してる店を知ってるんだが…‥
147名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 01:09:32 ID:Enyd3SUT
タミヤのアクリルはカラカラになるともう駄目だね。折れはほとんど使ってないけど。
あとハンブロールとかもね。蓋の閉め方が甘いとどんどん固まって使えなくなる。
148名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 01:29:54 ID:YBRdjH46
>>139
漏れも真培養液欲しいぞw
149名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 18:15:14 ID:/DoO2xi8
新潟モデルで旧瓶(GM)が\10だ\10¥10!
まだ50本くらいあったぞ!
150名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 18:45:12 ID:L1xul4Iv
いくら安くても新潟じゃなw
旧ビンの方が塗料の質はよかった・・・と思うけど
151名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 20:11:16 ID:VDlDV/4s
はシンナーで溶いて色差しに使える状態なら
残ってる色によっては青春18の季節になったら買いに行くか
152名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 21:23:31 ID:YJg9O2KP
タミヤアクリルは渇水期の田んぼみたいになってても溶剤足して2〜3日放置すれば見事に復活するぞ。
エナメルの場合は溶剤足して放置。その後かき混ぜて蓋をしっかり閉めて風呂に投下、長湯をすれば見事に復活。

試してみてくれ。
153名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 21:58:02 ID:Ktx5mR5x
真培養液ってツールの洗浄に使える?
また逆にツール洗浄液を新培養液的に使える?

>>152
からっからの固形物と化していてもその技は有効でつか('A`)/?
154名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 22:02:33 ID:VDlDV/4s
>>152
蓋が緩んでて液状化した中身が流出→カーチャンに怒られる
155名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 22:49:10 ID:DQkxiAED
>>153
ツールの洗浄にはちと弱いかと。
逆の場合は塗装時にプラを侵すよ。真・培養液でも入れすぎるとやっぱりプラを侵すし。
156名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 23:07:52 ID:Ktx5mR5x
>>155
やっぱツールクリーナーで真溶媒液的な使い方も可能なのか(`・ω・´)
157名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 23:48:07 ID:dM+v4hiD
ハンブロールとかの油性エナメルは乾固させると酸化重合してアボーンだぞ
こうなるとシンナー入れても絶対元には戻らない。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 12:01:04 ID:HSRs6bZu
>>156
希釈に使うなって明記されてるしモールド潰れても自己責任だからな。
用途に応じた使い分けが面倒ならノーマルうすめ液だけ使ってろよ。
159152:2010/06/07(月) 19:57:45 ID:tnBJte7Y
>152
タミヤカラーは溶剤さえ間違えなければ可能。
GMカラーは寒天状になっててもMr薄め液投入→かき混ぜ。でなんとか使い物になる。
ただし時間と手間はかかる。

>154
そこ重要。
160名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 23:30:03 ID:+5W52XEu
>>158
> 希釈に使うなって明記されてるしモールド潰れても自己責任だからな。

そこら辺のリスクは真溶媒液も一緒じゃね?
161名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 23:32:48 ID:LjusttoL
有機溶剤は薬品です。用法用量を守って正しくお使い下さいw
162名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 19:05:19 ID:rJYPNwHl
真溶媒液は揮発で無くなる樹脂成分を補給する役割があるから、固まった物を元に戻すにはかなり有効。
ただ希釈目的で入れるとその分キツイ溶剤が含まれるのでプラを侵す。

ってか、希釈は普通に薄め液使えと書いてあった気がする。
163名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 20:34:36 ID:XBtAqGqM
真溶媒液は顔料(染料)を素材に定着させる接着剤みたいな役割をするんだな
164名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 21:13:06 ID:KrIwMw7K
どうでもいいが、樹脂って揮発するんだろうか?
165名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 21:55:08 ID:rJYPNwHl
>>164
正確には樹脂成分の中の溶剤が揮発して、普通の溶剤では戻らない・・・ってな感じだと思われる。
とりあえず樹脂成分が足りなくなるとモデルアートあたりで読んだ気がする。
166名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 22:46:18 ID:BPpZfID6
つまり薄め液をいくら投入しても樹脂成分の代わりにはならないってこと?
167名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 23:07:29 ID:rJYPNwHl
>>166
一旦カチカチにまで固まってしまうと、普通に薄め液入れて溶かしても定着が悪かったりする。
最近は適度に薄め液加えて保管してるからそんな状態の塗料は滅多に出てこないので、溶媒液は使った事無いから詳しくは知らないんだけど、雑誌の記事を鵜呑みにするならそういうことになるね。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 07:34:57 ID:r8Myb4e0
真溶媒液を使った裏技を一つ

GMカラーやガイアをエアブラシで吹くと食いつきが悪いだろ?
ペーパー掛けたりすると塗料が徐々に削れると言うより剥がれる感じになる。

ブラシで吹くときの希釈に真溶媒液を使うと格段に食いつきが良くなるよ。
169名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 08:43:07 ID:qBxZV+Jl
裏技なんだからそのまた裏の、つまり表には何か弊害があるんだろうな
170名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 12:22:22 ID:WSK3c6F7
「ラッカー薄め液(プラ溶かすタイプ)をちょっとだけ入れる」というのは昔から定番だったような
171名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 13:42:37 ID:d9Sav95u
言うほど食いつき悪いか?
表面きっちり洗ってる?
172名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 21:07:06 ID:ijBPS/0B
・真溶媒液
・ツールクリーナー
・(ホームセンター等で広く市販されてる)ラッカー薄め液
・(ホームセンター等で広く市販されてる)ペイント薄め液

この四者の関係を教えてくれ。
たとえばどれとどれが中身が等しい(or近い)かとか代用が利くかとか。
173名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 21:43:15 ID:d9Sav95u
>>172
違いが分からないのであれば、上記2種以外は手を出さない方が良いかも。
174昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/10(木) 21:50:12 ID:tgypwwvh
>>173
下2種は俺的にプラ用接着剤とマッハカラー&ペンキ希釈用そして筆洗いだな。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:07:23 ID:7VzIAOjS
>>172
下2つは塗装に失敗してシンナープールにしたら、
ひび割れるとかそんなんじゃなくて、
車体が溶ける。
176名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:18:10 ID:K8UDfLbC
>172
一番下を音速塗料に使うと、不幸になれる。
177名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 23:08:16 ID:ijBPS/0B
>>172の下二つはツールクリーナーとして使える?
だと結構嬉しいんだが。
下二つは大容量ボトルで一本200円未満で売ってたりするぞ。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 23:26:41 ID:d9Sav95u
ツールクリーナーとして使えるが、筆やエアブラシのパッキンを激しく劣化させるかも知れない。
179昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/11(金) 00:25:13 ID:2fYB9jdk
>>178
合成ゴムのOリングなら多分大丈夫でしょう

根拠:ゴム部品工場で品質管理やってた頃の知識と経験
180名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 10:33:35 ID:+GzcoKgA
きょ…巨根となっ??
181名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 23:39:51 ID:UFFRzRdm
瓶の底に完全硬化したエナメル塗料を復活させられる溶媒液って無い?
182名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 00:00:23 ID:oCib6MCS
無い
183名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 03:11:45 ID:H694CVSV
そんなことしようとするなら、新しく買えばいいのに。
184名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 03:24:55 ID:/u3P7SjH
ほこりかぶったような長期在庫はともかく、回転のいい店の新しいやつなら新しいの買ったほうが塗りやすいしな
でも、鉄模に使うエナメル塗料って本当に色差し程度でなかなか無くならないんだよなw

気持ちはわかる
185名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 09:15:43 ID:LSUKd3EM
>>181
あるわけない。
古い油絵についた汚れを取るのに色んなシンナー混ぜ混ぜして刷毛でふき取るでそ?
タミヤの油性のやつは油絵の具と成分的には同じって書かれてること多いでしょ?
186名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 19:53:00 ID:m6GfgbTc
近所のプラモ屋には未だにパクトラが多数陳列棚に並んでる
もう使えないような気がするんだが
187名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 21:00:29 ID:/u3P7SjH
パクトラって・・・1984年ごろ提携解消だったと思うけどw

っつうコトは25年モノかw
188名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 22:29:31 ID:UgIRHh7R
ラッカー用筆、エナメル用筆といった感じで使い分けとか必要ですかね?
ふと不安になりました
189名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 00:02:04 ID:aHgWRCXZ
>>188
使用の度にきちんと筆洗いして穂先を下にして(ここ重要)乾燥、保管すれば無問題。
190名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 03:35:29 ID:PAOoz6X3
筆先を痛めずに保管するにはどうすればいいんでしょうね。
全ての筆にカバーがついてるわけじゃなし。
191名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 04:43:18 ID:Jhu7nZMh
筆立てに立てておくといいよ。
滅多に痛まない。
192名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 12:20:55 ID:j62fZOle
>>189のやり方するなら、
クリップに紐つけて挟んでぶら下げてもいいね。
193名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 13:13:25 ID:5M6w96c2
書道用の筆だが3年使わなかったら虫に食われてた
模型の筆でも同じ事案が発生しないだろうか
194名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 11:04:50 ID:yyUS+inm
獣毛は難しいですね。
195名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 20:01:33 ID:XQdl1iBP
自分で調合したマイインクってどうやって保管している?
瓶詰めにするにしても気密のいいタイプじゃないとすぐにひからびて使い物にならなくなっちゃうよな
196名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 21:48:06 ID:ubNeNiJw
>>195
普通にクレオスの白瓶に入れてるが?

>すぐにひからびて
まさか食品が入っていた瓶に入れてないよな?
197名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 22:38:21 ID:wAGE7rN/
>>195
頻繁に使う色(屋根用グレー数種類、ぶどう2号、青15号など)はエアブラシ用の希釈度にして大目に作って小型のペットボトルに入れて保存している。

ちなみに使っているペットボトルはカゴメのラブレのやつ
容量は100cc
ビー玉も一緒に入れておくと攪拌の時に便利

http://www.kluv-depth.com/mt/rabure.jpg
198名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 09:11:00 ID:RAReUzC2
海苔の佃煮とかごはんですよの瓶は結構気密性がいいよ。
フタのガラスと接するところにゴムがグルリとついてる奴ね。
199名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 12:28:28 ID:6LsYQosw
>>198
溶剤分でそのゴムが溶けないか心配。
プラ用なら大丈夫でも、ラッカー系とかだとやばいかもね。
200名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 18:26:02 ID:/m2LIp8d
>>197
悪いこと言わないから、シンナーの入っていた瓶に入れておけ。それなら間違いない。
201名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 22:02:19 ID:7JGO8LEY
意外といい瓶ってないもんだな
202名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 23:00:35 ID:KlRL9uOA
市販の調色用瓶が一番確実。
203名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 23:27:58 ID:m+HlOtil
>>202
>>195はそれさえ買えないビンボーか厨房だろうw
204名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 23:39:30 ID:z8aGDLrY
>203
使い終わった空き瓶を洗って残す発想もないみたいです。
まぁキレイに洗えて次に使える事は少ないけど。
205名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 00:37:40 ID:g8e+QcMO
空びんの洗浄は、クレのツールクリーナーやガイアのツールウォッシュみたいな洗浄専用の溶剤を使えば比較的簡単にきれいに洗浄できるけど、コストがかかるかな?

びん洗浄にきれいな溶剤を使うのはもったいないから、溶剤の入ってた空容器にエアブラシ洗浄で使った廃溶剤をためておいてびん洗浄やらに使うのが、まあ経済的

しばらく模型やってると、空きびんなんてやたらたまる
206名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 00:49:44 ID:VGSDs5vr
空き瓶の洗浄にはこいつも効果的らしい。
ttp://blog.goo.ne.jp/komume1973/e/bfa1a8917f57235b41cba4eceec9092d
207名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 22:01:03 ID:VqG2hv87
IPAで塗料の空き瓶を洗浄するって方法もあるんじゃね?
208名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 00:39:50 ID:ENgXejnB
>>207
IPAはプラ(スチロール系)を傷めないために探し出されたもの。
ガラスは基本的に不活性だから、極端な話、フッ酸やアルカリでもない限り何でもいい。
209名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 14:42:10 ID:ZV1kX37K
使用後に掃除したのに次使う時にノズルから塗料が暫く出てないのは何故でつか?
カップの中もツールウォッシュが濁らなくなるまでうがいして、
その後もツールウォッシュを全開で暫く吹いたんでつよ。

誰かエロい人教えちゃくんねーですか?
210名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 15:26:58 ID:CDczuPP2
そりゃぁ、洗浄不足なだけでしょ。使ってくうちに中に落としきれない塗料が溜まってくるから、洗浄後にシンナーで溶けた塗料がノズル側に降りてきて固まる
一度、完全に分解して洗浄してみたら?ノズルもはずして溜まった塗料を落とす
ハンドピースの中も歯間ブラシみたいなのでこすって掃除する

ただ、もとに戻せないような不器用な人はヤメておいたほうがいいかも。あと力任せにやるとノズルをねじ切ったりするからご注意
211209:2010/06/25(金) 08:19:49 ID:zhn4siUm
やはり洗浄不足でした
ニードルまで分解しないと綺麗になんないのね
212名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 10:55:12 ID:xnLxvbHK
毎回はやらなくても、たまーにやったり、メタリックを吹いた後とかクリヤーを吹く前とかはやった方がいいと思う。
213名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:19:22 ID:afga2tnf
常磐線415系旧色の赤13号で使えるカラーを考えているけど、GMのは西武カラーはやはり茶色っぽいかな?
調色しかないのかな・・・。
214名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:43:35 ID:z1rGAsj6
一応、ジェイズのスプレーに、赤13号はあるけど使ったことないからわからないな

無難になら西武ラズベリーだろうけど、なんかチョイ違う感もするな

赤13号はむずかしい
215名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 23:58:10 ID:iNIYqsEU
GMの(赤13号)のビンにクリーム一滴ってのが昔から言われているが。
216名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 14:15:01 ID:vYFBMxc7
GMといえば朱4号も独特だよね。
KATO合わせの調色法は無いものか?
217名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 15:11:38 ID:yPMGUuKr
調色前提なら、GMカラーに少量のクレの色の源シリーズやガイアの純色シリーズと白、黒で それらしい色にはなるんじゃないかな

ガイアは5色あるけどマゼンタ、シアン、イエローだけで十分だと思う

レシピや配合分量はやってみないとわからないな


赤13号は西武ラズベリーにクリーム1号を少量とあと個人的な隠し味に内緒色ってのはやったな たしかに
218名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 15:26:16 ID:tXLQH/2E
赤13号はモリタのを探せ。必死に探せ。
219名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 17:59:18 ID:dVQ5CZN0
>>216
濁った小田急ブルー
煮詰まった小田急アイボリー
黄ばんだ灰色9号
茶色いクリーム4号

鮮やかな京阪ダークグリーンは二次新潟色塗るのに世話になったから指摘しないでおく
220名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:14:31 ID:EGg8tNxP
GMカラーとか苦レスおからーの瓶詰め塗料、内側の半透明の蓋につまみとか
設けてくれるとうれしいとおもわん?手を汚さずに内蓋がとれるようになるじゃん。

現状だと指のツメを内蓋と瓶の間に入れてこじ開けないと行けないから
高確率で指のツメの間に塗料が流れ込むんだよ(´・ω・`)
221名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:47:52 ID:sl+1ZL7e
俺、イボコロリについてるやつみたいなスポイト付きの蓋があればいいと思うんだ
222名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 14:00:03 ID:Ys0c4cuB
>>216
>>213にも関連するかもしれんがEF80をボカシ塗装で吹くのに昨日調合した時は
GMの西武ラズベリーに赤黒灰を少量垂らしたらぴったんこ
割合が最も多かったのはニュートラルグレーだった
223名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 15:57:34 ID:xBSupQo9
>>220
うちのは内蓋がほとんど外の蓋にくっついてるんだが

内蓋が分離してる香具師は爪楊枝を差し込んで一周させてそのまま栓抜きみたいに開ける
224名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 23:04:57 ID:DR6wjoYO
>>223
> うちのは内蓋がほとんど外の蓋にくっついてるんだが

それ内蓋が機能してないんじゃね?
内蓋の使命は瓶に密着して揮発を防ぐことだし
225名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 08:44:54 ID:jrraR+0S
パッキン役ならどっちでもいいんじゃまいか
226名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 22:40:12 ID:LZAvhk5Y
GMストアでランナーについたままだけど一通りの塗装を済ませたアソートとか売ってるでしょ?
あとはランナーから切り取って組み立てれば塗装することなく完成するという仕組みのやつ。

おそらく機械じゃなくて手塗りで塗ってると思うんだけど中でもHゴムの塗装の綺麗さには
目を見張るものがある。自分がやるとどうしてもガタガタのラインになるところがGMストアの
アソートは乱れることなく綺麗な一直線でHゴムが塗装されている。

あれどうやって塗ってるんだろう?
自分もHゴムは烏口使って塗ってるんだけどあんなに綺麗なラインは出せないよorz・・・
力加減次第の筆塗りなんかじゃもっとガタガタになるんだろうし、いったいどうやってるのやら・・・
227So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/29(火) 22:46:33 ID:R+tGGi3+
>>226
GMがどうやってるかは知らないけれど
凸モールドに烏口で綺麗にいかないというのは
何かがどこかで間違っています。
228名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 23:27:52 ID:LZAvhk5Y
>>227
烏口は買ってきたままじゃなくて砥石で研いで刃先を揃えてからにしたほうがいいとか?
229昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/29(火) 23:46:25 ID:g6e3ErKc
濃度と当てる、角度とか
230昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/29(火) 23:47:05 ID:g6e3ErKc
濃度と当てる、角度とか
231名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 23:49:48 ID:LZAvhk5Y
濃度か・・・
塗料はわけあって缶スプレーを瓶に吐きだしたのを使ってる。
缶スプレーは若干薄いかなという気はするけどそれほど問題がある濃度とも思えないし・・・
232名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 23:57:50 ID:aZyEqgxD
いや、それ薄すぎるんじゃない?
ビンのを少し薄める程度で良いと思う。
233名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 07:48:53 ID:YsRhuG4b
角度とか。

烏口でうまくいかないなら烏口にこだわらずに、ちょっと値段の高い面相筆を使って、塗料の濃度も色々変えながら練習するとよろし。
234名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 07:52:26 ID:YsRhuG4b
>>231
を、ここを読んでなかった。
スプレーから出した塗料ならそりゃ薄すぎる罠。
235名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 12:39:37 ID:rWHr4PU5
スプレーから出したものなら、GM瓶などに入れて多少放置して乾かし(異物混入注意)
粘度が上がってからリターダーシンナーを小さじ1杯くらい(GM瓶なら)入れて使えばいいかと
236名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 13:34:53 ID:m1Of0gRA
いやHゴム用に瓶塗料を一本買えばいい
237名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 21:14:30 ID:s/2CWa75
>>232
>>234
え?スプレー缶の塗料薄すぎなの?
ちょっと乾燥させてくるかorz・・・

ちなみにスプレー缶の塗料と烏口を使って塗装したHゴムが↓

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1687.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1686.jpg

横から見れば一目瞭然だけど(下の画像の方)線の太さが均一じゃないのがよく分かると思う。

GMの塗装済みアソートを店頭で見てもらえば分かると思うけどあれはHゴムの塗装部分を
横から見ても綺麗に一直線に引かれているのが分かると思う。塗装職人が朝早くからHゴムを
手塗りしていることはまず間違いないと思うんだがどうやったらあの精度を出せるんだろう(´・ω・`)
238名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 22:44:09 ID:BpGd3AeI
塗装済みキットのHゴムは印刷だと思うな。
239So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/30(水) 22:47:27 ID:Cc1mp3uP
>>237
乗った塗料が流れているのでやっぱり薄いですね、
わしの場合この程度のラインの乱れなら
デザインナイフD-400の刃先でカリカリ削っています。
240名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 23:00:14 ID:s/2CWa75
>>238
え?印刷( ´・ω・)?!
車種毎に形は全く違うのに印刷なんかできるの?
GMのアソートに限ってはてっきり職人さんがエアブラシや烏口を使って手塗りで塗ってるのかと思ってたよ。

>>239
> わしの場合この程度のラインの乱れなら
> デザインナイフD-400の刃先でカリカリ削っています。

エナメル系塗料ならカッターや爪楊枝ではみ出た部分をカリカリ削ることも可能とは聞いたけど
ラッカー系塗料のはみ出しもカリカリ削れるの?
241So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/30(水) 23:26:05 ID:Cc1mp3uP
>>240
微小なはみ出し程度なら問題なく削れますよ。
242名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 23:39:13 ID:LJ3lWett
>>237
下には下が居る式の理屈は良くないことだが
面相筆で塗ってる俺と比べ物にならないほどきれいじゃないか
手に持って真正面から見ると全周に色が乗っているが
外側へのはみ出しを恐れるので斜めから見るとHゴムの色が見えなかったりする
内側は車体のHゴム部分断面を塗った跡が迷走してる
車体厚みの誤魔化しと筆の跡迷走の塗り潰しを兼ねて断面に黒を塗るとHゴムまではみ出して鬱になるオチ
243名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 23:50:30 ID:hfrKod2x
一両一両、人が塗ってることはないだろうね。あまりにも非効率だし

車両の模様やラインも含めてたぶん タンポ印刷だと思う
244名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 21:50:52 ID:Wimk9kDL
完成品ならまだしも、アソートをタンポ印刷したりするの?
245名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 22:58:43 ID:Wimk9kDL
>>242
でもね、実際に塗装済みアソートのHゴム塗装を見てしまうと>>237は受け入れがたくなるんだよorz・・・
今度機会があったらGMストアの塗装済みアソートのHゴム見てみて。
それはそれは綺麗に塗ってあるから(´;ω;`)

あれはタンポ印刷だ、っていう指摘もあるけど、個人でもタンポ印刷に匹敵する綺麗な塗装って
施せないものかね?塗装スレの英知を結集してさ・・・
246名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 00:16:54 ID:t5LHdmwE
Hゴムの色差しはもう手でやる以上仕方ない気が

マスキング剤でマスキングしてナイフでカット・・ってのもどうかと思うし


雑誌なんかの作例みても下手ッピなのもあるからそれを見て慰めておくとかw
247名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 22:47:03 ID:3FM2D6kT
つーかさ、>>237の画像見たけど十分綺麗に塗れてるやん。


248名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 23:03:14 ID:Hiz9L+Vs
>>245
手作業以外に施工方法が考えられないとなれば
腕を磨け集中力をつけろ
といわれるのが関の山かと
安物の筆を使っている人なら高い筆に切り替えるのは効果がある
といっても高価な筆を買っても動かすのは自分なので限界がある
249名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 01:49:15 ID:qQNVwiFy
エアブラシを使うとして、エアはガスボンベにするべきか
コンプレッサにするべきかの境界線はどのあたりにあると思う?
250名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 01:51:15 ID:/GyjZkv+
塗装場所で電源が確保できるか否か。
251名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 03:11:50 ID:NvrVr3VQ
>>249
今後も継続して作るなら絶対コンプ買った方がいいと思う

数回作って終わり・・・なら、エア缶でもいいんじゃ?

とは、いいつつもハンドピースの洗浄に結構エア使うよ
252名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 03:12:43 ID:4KHczfyS
電源も兎も角だけど、やっぱ使用頻度だろうね。
沢山使うなら缶はコスト高くなるし。

しばらくは缶でやってみて、沢山使うようならコンプレッサーに変えると良いと思う。
253名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 10:09:32 ID:qQNVwiFy
なるほどね、ありがとノシ
254名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 14:42:39 ID:MN5Ml60e
話蒸し返して悪いがちょっと待った

過去レスの>209は俺なんだけど最近エアブラシ初導入した
缶はエアが出しっ放しで使い難いと聞いたので田宮のレボを素直に買った
他にもノズルを真剣に洗わないと前レスで書いた通り固着して次からいきなり一発目で吹けなったり
じゃあ真剣に洗浄するには無限に使えるコンプレッサーに分があるじゃないべかと…
缶使った事ねーけどエアが出っ放しで吹く時は相当使い難いって聞いた
255名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 15:46:02 ID:2rmx49Bf
別に缶でも止めることはできるよ
ハンドピースにエアバルブがついてるから

缶は結果的にコストが高いのと しばらく吹くと圧が下がって断続使用ができない(缶が結露して冷たくなる。複数本用意しておいて交互に使うなどで回避はできるけど)
あと、途中でエアがなくなったりすると、ハンドピースの清掃すらできなくなり非常にマズい


3〜4回キットを作ったら多分ランニングコストはコンプレッサの方が安くなるよ

きちんと清掃しようと思ったらエア切れの心配がないコンプレッサの方が精神的にも楽でしょ 缶はケチりたくなるもの
256名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 16:01:09 ID:RlYmMlmx
缶を20本以上使うことを考えたら、コンプレッサー買う方が遙かに安い。
ただ缶の良いところは水分の混じらないクリーンエアだって所かな。
コンプレッサーを本気で使い倒そうと思うと、水抜きは必須だからねぇ。
257名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 19:10:50 ID:MS31VsjH
>>255
> 3〜4回キットを作ったら多分ランニングコストはコンプレッサの方が安くなるよ

ボーダーラインは意外と少ないもんだね。

>>256
> ただ缶の良いところは水分の混じらないクリーンエアだって所かな。
> コンプレッサーを本気で使い倒そうと思うと、水抜きは必須だからねぇ。

だね。
あとチリ・ホコリの問題もあるか>コンプレッサー
258名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 23:29:51 ID:GkbnpE6Y
JNMAにモリタの塗料出てたな
259着払 ◆mmbdV/eros :2010/07/05(月) 23:59:26 ID:uWrax8TZ
>>258
青15号と青20号は開場2時間たたずに売り切れたみたいだけどね
260名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 07:38:16 ID:BZVN+TmZ
GMのスプレーで過渡製品通勤・近郊形の屋根色に近いスプレーってあったっけ?
ジェイズだとベタついてる感があって微妙なんだよな…
261名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 08:55:23 ID:pzkmLVyW
>ベタついてる感
乾燥遅いよな。
3日たってもまだマスキングテープ貼れないとか
262名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 13:01:42 ID:Sk1N75cI
1M方式なら色違いも露骨に見えなくもないけど
ユニット方式の電車なら寧ろ調子に差が出てもいんじゃね?
缶しか選択肢がないなら俺なら素直にねずみ色吹くけどね
263名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 19:59:32 ID:whVPvVFx
>>260
Mrカラースプレー
J13 ニュートラルグレー
264260:2010/07/09(金) 21:08:33 ID:BZVN+TmZ
>>261
色が製品とほぼ同じなのはいいんだけどな

>>262
確かにそうかもしれん
塗装済キットと完成品しか買わないからエアブラシは持ってないど、デカール用MDプリンタと同じであると便利そうだよなぁ

>>263
GMとどっちがいいんだろ…。
とりあえず両方買って試してみます。

皆さんありがとうございました。
265名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 21:29:14 ID:6QCjavbL
Mr.カラーでGM鉄道カラーNo.9ねずみ色1号に近い色といったら何が該当すると思う?
266名無しさん@線路いっぱい:2010/07/10(土) 01:07:12 ID:8q17X+bp
GMのグレーは黄ばんだ色してる
267Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/07/10(土) 01:33:02 ID:VF8BuvxS
>>265
#317グレーFS36231が近似色かな。
268名無しさん@線路いっぱい:2010/07/10(土) 01:57:01 ID:klJ+qYUd
>>265
GMカラー使えない理由は?
269名無しさん@線路いっぱい:2010/07/10(土) 02:08:09 ID:9NZ9vbDn
>>267
ドモドモ

>>268
GMより安くて気軽に使える塗料は無いかなと思って。
特にスプレーに関しては。
270名無しさん@線路いっぱい:2010/07/10(土) 02:40:38 ID:B9HHJk//
100均やらホームセンターの安い缶スプレーやら試したことあるけど
どれもいまいちだったな
271名無しさん@線路いっぱい:2010/07/10(土) 03:37:09 ID:klJ+qYUd
>>269
安売りで有名な量販店は塗料とか定価のことも多いけど
割引やってる個人店では全品割引対象な店も多い

てかスプレー限定なら>>268とかも使えないし
むしろ田宮スプレーとかガンダムカラーあたりから近いのを選べばいい
定番とは少し違った感じに仕上げるためあえて他社塗料使うのならわかるけど
爺との差額の数百円をそこまでケチる意味があるのかどうだか・・・
272名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 00:17:23 ID:7ezTIoTb
GMのクリーム4号がTOMIXキハ183と色が違いすぎて絶望しています・・・

近い色または調色法はないでしょうか?
273名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 00:45:29 ID:+HStSnRT
現物みながら自分で調色して合わせろと


完成品だって時期によって色が違うんだし
全ては自分の勘と経験と色への情熱w
274名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 00:57:32 ID:Ta76Uvg8
塗料は混ぜている時と乾いた時で色が変わるから
正確に合わせるには乾燥させて確認する必要がある。
275名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 01:27:57 ID:ci4YoQDd
>>272
使えそうなスプレーを片っ端から買ってきて試すが吉かと。
276名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 02:58:06 ID:da/MOCnI
GMのクリーム4号よりかは呉のレドームの方が使えそう
277名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 11:10:33 ID:rXaPy2xd
頑張って全部塗りなおすという手もあるぞ
278名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 16:56:25 ID:QMmAqI/1
サーフェイサーの1000と1200があるけどどう違うの?
希釈は塗料と同じくらいでいいのかな?
279名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 17:08:11 ID:rXaPy2xd
>>278
粒の細かさが違う。
希釈は塗料より濃いめなので気持ち薄めに。
280名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 17:31:17 ID:QMmAqI/1
>>279
ありがとう。
281名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 17:38:05 ID:82bxYpzK
>>272
クリアーイエローを多めに混ぜる
282名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 07:10:39 ID:kTRdFQPr
ジェイズの青15号て2種類あるけど客車にはどっちが向いてるんだろう?
283名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 23:03:55 ID:AYAbFWHy
>>272
キハ183は知らないけど、俺が富の一般型気動車に合わせたときは、
Mr.カラーのレドームにキャラクターイエローを極微量(1/20位)混ぜた。

ただ、キハ17とキハ20でも、どっちも富の製品なのにクリーム色の加減が
違うくらいなので、多分キハ183もキハ17,20のどっちとも違う色になってると
思う。結局調色しながら試すしかないだろうな。

ちなみに、レドームの代わりにMr.カラーの肌色をベースにすることもできる
けど、そうするとレドームを使うより若干暗めの色ができあがる。
284名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:18:00 ID:XIfjlFVZ
ガイアノーツの白+純色が最強w
285名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:42:21 ID:+47nHKth
最強だが恐ろしく手間がかかる。
普通にクリーム+純色で調整するのが良いんじゃ無いかと。
286名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:57:26 ID:XIfjlFVZ
恐ろしくなんて手間かからんよ
かえってGMカラーとかの何が混ざってるかわからんようなのベースにする方が手間がかかる
もうちょっとこうだからこれ混ぜて、とやっても思いもよらない結果になることも
287名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 02:00:16 ID:dq6Kcu/6
>>284
ガイアの白も、GMの白も、製造元まで一緒の同一色じゃなかったっけ?
288名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 02:32:59 ID:XwyTGCX1
製造元は一緒だけど、同一のものではない。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 02:46:57 ID:dq6Kcu/6
どう違うん(´・ω・`)?
290名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 14:33:47 ID:l+EcV91t
少なくとも使ってる顔料は違うだろう。
もしかしたら添加樹脂の組成も違うかも知れない。
291名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 14:37:24 ID:dq6Kcu/6
顔料が違っても、添加樹脂が違っても

         白は白

じゃね?
292名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 14:50:44 ID:XwyTGCX1
顔料が違えば隠蔽力が違うので、混ぜあわせた色の発色が変わる。
293名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 23:24:57 ID:W/NQyUvx
イエロートレインDD13初期型パーツを使ったDD13を塗り直そうと思うが、GMの朱色4号は何となくみかんのようなオレンジだね。
モリタからも朱色4号が出ていたが、こっちの方の色合いはどうだろうか?
同じく、モリタの赤11号で代用するとか、これと調合するとか考えられそうですが、モリタのをご存じの方ご意見よろしくお願いします。
294名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 02:30:05 ID:1utuPOUM
モリタの朱色は使った事無いからワカランのだけど、GMの朱色4号に赤2号を足していけば良い感じの朱色になるよ。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 09:30:29 ID:rShANE0n
モリタも初期のオレンジっぽい色のころのやつだね。
GMよりは朱色っぽいけど大して変わらない気がする。
296名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 17:42:27 ID:SPVHogsD
Mr.カラー#79シャインレッドとかどうよ?
瓶に直接フラットベース足して半光沢にしちゃっても良いし。
297名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 18:06:28 ID:Pc/1NJQh
うちは自慰朱4とシャインレッド混ぜてる
298名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 19:29:09 ID:8LXa78TK
俺もいろいろ試してみたけど、それが一番よさそうだった>GM朱4とシャインレッド

ちなみに、やってみて駄目だった例
・Mr.カラーの黄橙とあずき色を6:1→色はいいけど隠ぺい力がなさすぎ。
・GM朱4とMr.カラーのキャラクターレッドを8:1→隠ぺい力はあるけど暗い。
299名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:23:32 ID:okU/LJch
前にキハ45の再塗装したときは朱4号と京急バーミリオンを混ぜたな
300名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:50:59 ID:xd+jmcd+
>>295
そうそう、朱色4号(とほか何色か)は退色対策で
途中で色が変わってるんだよね

それを知らずに似てる似てないで騒ぐ人大杉
301名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 08:28:43 ID:Ivn4DFXw
だって馴染みないですしおすし
302名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:06:07 ID:D1gRyH3+
日光とマッハ、それぞれほぼ全色揃えている店って神奈川にある?
303名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:09:22 ID:oUBdn7w/
>302
音速が卸止めたから、難しいんじゃないかな?
304名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:18:38 ID:l27q+Ec2
>>302
芋の横浜店。
305名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:10:41 ID:D1gRyH3+
>>303
え?卸売りやめちゃったの?
直販ならまだやってる?

>>304
横芋はたしかに日光とマッハ扱っていたけどどっちかの扱いが少なかった気がする。

日光もマッハも通販で買えたっけ?
306名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:12:44 ID:xVHOnDCK
>>300
似てる似てないはともかく、富や過渡の完成品と色をある程度
そろえたいと思うなら、爺の朱4そのままじゃ駄目だから。

「退色したんだ」と思うにしても限度ってものが…

307名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:29:20 ID:oUBdn7w/
>305
今は直販限定。
小売り店在庫は、店頭在庫限り。
日光も直販やってるよ。
308名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 19:10:05 ID:HziZ17eA
>>307
dd
通販で買ってくるノシ
309名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 00:48:53 ID:mMBt4jQ5
18系コンテナの青って青22号でおk?
310名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 02:16:07 ID:M2a1nW9V
青22号より幾分明るい気がするけどなぁ。
311名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 19:31:12 ID:aFq3H4Zg
C35は青22号だったような
312名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 09:23:20 ID:Izah60Zi
F喪より103系用塗料が出たね。
313名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 10:03:58 ID:+xEGdyVi
一般流通してくれないと無意味

ガイアが出してくれりゃいいのに
314名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 19:23:50 ID:z+9lPtVJ
通販で手に入ればよくね?
315Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/08/12(木) 21:32:04 ID:CtP7mRu/
ガイアから直の鉄道模型用カラーは続きが無いね。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 21:42:22 ID:z+9lPtVJ
ガイアは鉄道カラーなんて出してたっけ?
317Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/08/12(木) 22:01:42 ID:CtP7mRu/
318名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 22:13:03 ID:z+9lPtVJ
お、ステンレス系2色出していたのね。
既存の他メーカーステンレス色と比べてどう?
319Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/08/12(木) 23:27:19 ID:CtP7mRu/
それぞれの塗料を使ったステンレス車体の作品が無いから何とも言えないけど、GMのは曇ったシルバー、クレオスのスーパーステンレスは粗めでGMよりやや輝きのあるシルバー、ガイアはクレオスよりややきめ細かくて同じ位輝きのあるシルバーだった。
ダークは上澄みが黒くて着色され、ライトはGMアルミシルバーのように上澄みでの着色は無い。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 06:18:33 ID:55dGItSs
ガイアの鉄道カラー、今度ダークグレー(東日本の床下色)出るんじゃなかったっけ?
321名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 11:17:36 ID:qbskWyFY
>>314
塗料は通販してなくね?

>>320
それがF藻
322名無しさん@線路いっぱい :2010/08/13(金) 23:10:01 ID:uJKGKu+K
F喪の鉄道カラーなら歩歩で売ってたけど。
323名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 01:22:18 ID:bdvcfoxA
GMの鉄道カラーとかクレオスのMr.カラーの小瓶ってどんなケースに保管している?
瓶は数にして20個前後かな。
あとできればリターダやマスキングゾルといった小瓶も一緒に収納したい。

なかなかいいサイズのケースが見つからなくてね・・・
みんなはどうやって保管している?
324名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 01:39:09 ID:EqC//6pp
100均ダイソーの中サイズ密閉蓋付きポリプロピレン製食品コンテナ
23cm×16cm×7cmくらいのやつ。小瓶ならこのサイズで23個入る
重ねて収納出来るし安い
リターダーは大サイズじゃないと高さが微妙に足りない
325名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 01:43:21 ID:bdvcfoxA
>>324
仕切りが無いケースだと持ち運びの際に瓶がずれてぶつかり合ったりしない?
326名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 01:55:59 ID:EqC//6pp
まぁ、そんなに激しく持ち運ばないからそこは何ともw
でも、家の中で移動させるくらいなら割れないと思う
外に持ち出す時でも心配なら隙間に何かスポンジでも詰めておけばいいんじゃないかな

仕舞うと、こんな感じ
ttp://uploader.rgr.jp/src/up3984.jpg
327昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/08/14(土) 02:13:12 ID:fpnQGO2S
>>323
アイリスオーヤマのマイキットシリーズ。
サンプル写真に思いっきり塗料瓶収納してるし。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H237113F

もう生産中止してるようだけどマイキット320ならクレオスでもGMカラーでも2段に収まるよ。
328名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 09:58:33 ID:bdvcfoxA
>>326
>>327
dd
ホームセンターに行ってくるノシ
329名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 19:09:40 ID:uaf6c5FD
モリタ、再生産検討中?
何かアンケートやってるよ
330名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 20:59:50 ID:VQH9USpR
すみません、質問です。

コンプレッサーを新調しようと思うのですが、NだけじゃなくHOの塗装もするとなると
どの程度のスペックにしたら良いでしょうか?

一応候補にしてるのはクレオスのL5ですが、プチコンでも十分ならばそれも候補に入れて
検討したいと思います。

よろしくお願いします。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 21:49:51 ID:mLvVTdqZ
0.3mmのエアブラシでチマチマ塗るのか
編成ものをスプレーガンで一気に塗るのかによっても変わるし
ガンの口径によっても変わるし

まあ買えるだけでかいの買っとけば後で融通は効くと思うけど
スプレーガン使うなら模型用じゃなくホームセンターのタンク付くらいはないと
騒音とかも考慮しつつ
332名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 21:53:49 ID:ZKBCXM5+
コンプレッサーよりノズルの太さをNとHOで変えた方が効果あんじゃねーのかな
ゲージ違うのを複数イジってるわけじゃないからその辺はおたくさんの方が詳しいべ
333名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 23:09:54 ID:VQH9USpR
>>331
0.3mmのエアブラシを使ってます。基本的にはNがメインで、HOについては
1両〜2両でまとまるものを中心にやる予定です。

>>332
HOは知人から依頼されてる物を数両塗装する予定です。
実はHOの塗装は今回初めてなのですが、331さんにもお話しした通り、
1〜2両ものが中心なので、0.3mmのエアブラシをそのまま使おうと考えてるのですが、無理ありますかね…?
334名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 00:39:08 ID:/mLZh2QZ
L5を候補に入れてるならL5でいいんじゃない?

プチコンはチョイデカいモノを塗るには定格30分でキツイかもよ(とは言いつつも30分吹きぱなしもそうそうないだろうけど)

L5は一日中つけっぱなしでも問題ない


予算が許すなら上位機種買っておくのが吉だと思う
335名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 01:36:29 ID:zEB5UFA/
鉄模ならコンプはL5でエアブラシは0.5と0.3がベスト 別に0.3でも濡れるけど 話しかわるがガイアのステンレスカラーは何だか粒子が大きくてオレは馴染めなかった 専用の溶剤つかったのに でクレオスのスーパーステンレスシリーズのほうがしっくりきた 参考までに
336名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 01:55:59 ID:/mLZh2QZ
ガイアのステンレスカラーは専用のメタリックマスターで希釈してかき混ぜ20〜30分待つ・・・(もちろんボトルか何か使ってフタしておいた方がいい)

あれ、希釈してみるとわかるけどあの溶剤で希釈すると通常の溶剤で希釈したものより粒子が泳ぎまくる

くっついていた粒子が一斉に分離するからでしばらく(20〜30分)待つとより分離してきれいに仕上がるよ

吹くときも、エアブラシをちょい離しぎみに吹くとよりきれいになる

337名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 08:18:13 ID:zEB5UFA/
ほーそんなに待つんですか こんどやってみます
338名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 11:13:30 ID:FkI9sVWW
>>329
やっぱり生産中止になって困る人が多いんだろうな。
とりあえずGMに無い色だけでも継続発売してくれないかな。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 19:57:46 ID:+kFSxX+4
330=333です。やっと規制が解除された。
334さん335さんありがとうございます。返事が遅くなってすみません。

>>334
HOも塗るのにやはりプチコンでは無理がありますね。
思い切ってL5買う事にします!

>>335
今のところエアブラシは0.3のみ持ってます。
とりあえず0.3でやってみて、ちょっと無理あるかな…と感じたら
0.5も買おうかと思います。
340名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 02:39:37 ID:4S9fqY/1
ラッカー系の塗料は独特の仕上がりになるね。
341名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 09:40:10 ID:rojV1PIp
>>334
定格30分っていうけど、断続的に使う分には問題ないのかね?
30分電源入れっぱなしってことも無いと思うんだけど。
342名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 22:04:58 ID:PECugoTU
>>340
筆塗りはムラが出易く吹付は梨地肌になり易いって意味かな?
343名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 23:03:25 ID:c+54RwgF
エアブラシでクリア吹くんだが、半艶と艶消しの中間にしたい時はどうすりゃいいのかな?
艶消しを薄めりゃいいのか、それとも半艶に艶消しを混ぜればいいのか、
なんか最近それでずっと混乱してる
344昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/14(火) 23:17:58 ID:ZZe5UGE2
>>343
半艶にフラットベース少量混ぜるか、艶消しにクリア混ぜるか。

結局クリアとフラットベースの比率調整で同じ事だよ。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 01:04:53 ID:WHKiNGVv
>>343
つや消しにシンナー入れてもつやは出ないぞw

え、薄めるってそういうことじゃないの?
346名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 12:21:36 ID:W2I/woRw
でも艶消しを薄めて吹くと半艶になってしまう・・・
347名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 17:13:33 ID:OqX3vKQl
ガイアノーツのつやけりクリアは?
ちょいつやが残った感じに仕上がる。使ってみたら?
クレオスのやつはつや消し度が強くて、そのかわりちょっと白っぽくなる。
348名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:43:23 ID:45tkVdCp
艶ありクリアでテカテカペカペカにしたあと、乾燥を待って砂吹きの要領でやればある程度、艶消しにはなるけどね
349名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 03:10:40 ID:YNzs4vqP
フラットベース
←半つや気味     完全つや消し→
Mr.189 ガイア006 Mr.30 Mr.188


補足ヨロ
350名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 12:43:28 ID:44Gt6W/S
フラットブラックやGMダークグレーを吹いたような、「ザラザラ感の無い艶消し」を
コーティングで実現したいんだけど何かいい方法無いものか・・・
デカールやインレタがあるからどうしてもクリアコートが必要
351343:2010/09/16(木) 12:53:16 ID:Jc99E9mU
>>344->>349
皆どうもありがと

要するに俺の思惑とは相反して意外に下処理がきちんとし過ぎたようで、
塗料で艶を消したのに半艶っぽくなってしまったから今回聞いてみた。

で、一番しっくりきたのは>>344のフラットベース添加剤案で、
レス見た時点でなるほどな〜と思ったわけ。
使ったのはクレオスの半艶+>>349の189なめらかスムースって奴。

電車モノで統一するなら>>347のガイア案が一番簡単かもしんないが、
今着手しているのは旧客なもんで車両ごとに艶を変えたいんだよね。
変えたいっつってもそんなに細かく変えるわけじゃないけど。
352名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 13:59:52 ID:lmMgOayc
エアブラシだと普通に艶消しが妥当かと思うがスプレーは分からんなぁ
353名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 14:02:03 ID:lmMgOayc
レスアンカー付け忘れたすまそ

>>350
354名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 00:13:27 ID:bAtO1w1D
>>350
Mr.182かガイア008辺りじゃだめ?
>>349のフラットベース各種をクリアに混ぜて好きなのを作ってもいい

当然の前提としてデカールやインレタは溶けるからまずは砂吹きから徐々にね
355名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 17:48:48 ID:YHfcNRxj
>>343だけど、クレオスのフラットベースで#188ラフ・荒めってのを艶消しクリアに少し混ぜたら一切のテカり加減も消えて良い感じ。

>>354で触れてる砂吹きの時点では本当に大丈夫かよってくらいザラザラだけど本塗りに達する頃はその兆候も消えてくれる。
356名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 19:43:40 ID:5EkNp+Ug
クリアコートは結構一気に厚塗りしてる自覚があるんだが、いまだにデカールやインレタが溶けたことはないな・・・
357名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 20:05:57 ID:bJKhqPrn
何度か溶かしたことあるわ。
インレタは結構耐性有るんだけど、デカールがヤバイ。特に大判。
ま、鉄道模型じゃそんな大きい面積の、あんまり貼らないだろうけど。
358名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 21:24:27 ID:mn+OmqND
ラッカー系の一気コートは、溶けるのもあるけどデカールがシワシワになるな。これはヒコーキなんか作ると(今なら痛車とかw)最初に洗礼を受けるな

で、砂吹きを覚える

クリアーコートの失敗は仕上げだから、なかなか泣けるww

ま、何事も経験だわ


模型関係はMじゃないとやってられないさ
359名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 21:55:17 ID:IxdgzbSL
GMキハ23の付属デカール、ラッカー系クリヤー吹くと溶け出してシワシワに
しかしクリヤーが乾燥するとあら不思議、ピシッと伸びて綺麗に密着する
360名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 22:25:35 ID:OMFG8gYq
今月の「とれいん」は塗装特集だそうだ。
ttp://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi
361名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 00:45:01 ID:ux8V0dPs
>>356-358
国内モノのオフセットデカールはすぐ溶けるけど
海外のシルク印刷デカールはかなり丈夫
最近は鉄道模型でも何社か使ってるよね

インレタは溶けたり溶けなかったり結構違う
あれも作ってるのが何社かだからどれ使ってるかによって変わるし
(台紙が固くて透明のと柔くて白濁のとか、単色と多色とメタリックとか)
まあドバっと吹かなければたいていは大丈夫
362名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 11:56:15 ID:Y+JdtyDy
とれいん表紙の205系、
スゲーと仰天して技盗んでやろうと立ち読みしたんだけど、
作品完成してるのに肝心の塗装ノウハウは来月だとW
363名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 22:38:41 ID:jBicbjsp
ΩΩ Ω<なんだってー
364名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 09:29:46 ID:Wj6zwR2u
とれいんの205系だがあの質感は惹かれるものがある罠
京葉顔自作して俺も作ろうかな…
ちなみにホルツ車補修用缶スプレーの銀(日産ダイヤモンドシルバー)をアセトンで薄めてエアブラシで塗るといい感じになりクリアコートしても金属感は落ちにくいがプラが溶けないように注意
365名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 10:51:31 ID:cClOBHhG
クレオスのスーパーファイン○○、ガイアノーツのスターブライト○○やExシルバー
みんなクリアかけても全く問題ないんだが
メタリックマスターや田宮の溶剤を使っても良いし

そりゃクレオスの8番、ガイアノーツの9番あたりはクリアかけると曇るけど
爺連中はマッハカラーしか使わないし知ろうともしないんだよな

粒状感とか考えると模型に実車用途料とか明らかにおかしいんだけど
キラキラのラメが良いって人もまあ趣味としては否定しないけど
一般化してほしくはないわなw
366名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 11:44:24 ID:pAW5cetY
その205系の記事の直前のページで
作者とGMの店長が漫談してるけど、
ガイアやクレオスの微粒シルバー自体はやってるヤシには今更な話題でしかない。

だが鉄模の常識に凝り固まってる爺どもには頭をハンマーで殴られたほどの衝撃だろうなW
367名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 18:07:21 ID:okRq5aPs
よくさ、リターダは塗料の10%添加せよ、とか言われてるけどさ、どうやったら塗料の10%なんて計量できるんだ?
いつもアバウトになってしまう・・・
368名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 20:18:09 ID:k0SumKzC
目安だから9%だろうが13%だろうが問題は無いかと。
369名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 20:42:01 ID:ZmxkCjPm
前出の205系、鉄模しか知らないとあの感じは出せないだろうね

他のスケール模型やってたら、あのシルバーの使い分けはフツウな話しだし

確かに、今更すぎるわ
370名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 00:38:37 ID:q1N5dLVL
鉄模は塗り完が主流って点で決定的に甘やかされてるからな。

でも、新しい銀塗料の存在さえ知れば、誰だって塗り分けぐらいは考えるだろう。
むしろ、いろんな銀塗料から何を選び、題材に応じてどう組み合わせるかが本当の腕の見せ所じゃないかな。
371名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 01:29:56 ID:Ep+FCfHD
鉄道模型の他の模型との決定的な違いとして、日常的に走らせる(=触る)という点があるね。
このへんで塗膜の強度とか耐久性とかが問われるんじゃないかな。
メタリック塗料は昔から新製品が出ては鉄模に向かないと見捨てられてきた歴史があるからね。
372名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 03:29:18 ID:uX8eLJYB
>>371
だからそれがMr.メタルカラーの時点で止まってるやつの認識と気付けよw

時代は変わってるんだぜ
373名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 17:15:51 ID:znAZcUeS
話題に出てないがF藻のカラーはどうよ?
374名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 21:59:17 ID:kVBy+MHr
俺も気になってる
どっかにレビューとかないかな
375名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 22:35:32 ID:bTGOcB1V
>>373
ファインモールド?
376名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 22:54:26 ID:BBJedCSl
>>373
青20号は買ってみる。
377名無しさん@線路いっぱい:2010/09/27(月) 23:27:31 ID:1IJPI1WC
>>373
鉄コレ201系塗り替え用に青22号は確保してあるけどまだ使ってない
378名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 00:43:24 ID:CYGBNcfB
787系「つばめ」をディテールアップすべく、
カプラをボディマウントにして汚物処理タンクなどを付けたりしているのですが、
実車の光沢感が無いように見えるので、
光沢のある表面仕上げを考えています。

RM MODELSでは、ウレタンクリアを使った例がありましたが、
GSIクレオス製「Mr.コンパウンド極細」(液体)と、
「タミヤモデリングワックス」を使おうと思ってます。
(ちょっと試してみて、大丈夫かな、という感触はあります)

光沢仕上げをやっておられる方で、これがいいよ、という方法があれば
ご教示ください。
379名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 00:57:04 ID:RzEsqwkT
ウレタンで無くていいからクリア吹いとけ
380名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 01:20:17 ID:+Fopoz26
分解して車体だけにしてクレオスのスーパークリア光沢を吹くべし
で、気に入らなきゃコンパウンドでもワックスでも好きにしれ
既に車体にワックス塗ってたら塗料はじくからそのまま塗っちゃダメ
ワックス除去には塗装傷つけないように中性洗剤でガンガン洗うくらいしかないのかな?

しかし鉄模の人ってすぐ「柚肌になったからコンパウンドでごまかす」とか言うんだけど
あのコンパウンド信仰は何なんだろう・・・
381名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 02:18:59 ID:lFKRmdko
目で見えるような柚肌がコンパウンド程度で消えるとは思わないけどな。
1000番くらいのサンドペーパーなら段差消える。
382名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 03:22:37 ID:RzEsqwkT
で、www段差消した後のコンパウンドだろ?wwww
383378:2010/09/28(火) 03:23:56 ID:CYGBNcfB
>>379-380
ご教示多謝。ありがとうございます。
クレオスのクリア光沢をまずやってみます。
384名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 20:52:44 ID:+Fopoz26
>>381
でも何でもマッハカラーで塗りたがるような爺に限ってコンパウンド使いたがるんだよね
古いTMSとかで塗装が下手な人の記事をみると1/3くらいはコンパウンド使ってる印象があるw
385名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 22:11:41 ID:vTKelpHU
カーモデルは研ぎ出しとか普通にするモノだけど
鉄模は小面積かつ細かいモールドが多いからね。
386名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:54:13 ID:d1Yzo6nL
F藻から青15号、青20号、ぶどう2号出たのか
387名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 03:58:13 ID:K8WqG1yN
問屋に流してくれないと
388名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 07:05:06 ID:KQXiFhXT
今回の発売でレビューが期待できる塗料が登場だね。
389名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 19:41:00 ID:OHvvPe8u
モデラーズの「マスクゾル」、東京地方ではサッパリ見掛けなくなってしまった。どっか近場に在庫ないかな?
クレオスのは色移りするから、いくら安くてもダメなんだよね・・・
390名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 20:27:07 ID:O882rC/z
モデラーズ自体無くなってしまったからねぇ。
代わりにガイアノーツのマスキングコート使ってみるとか。
391名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 21:30:37 ID:tYLv0DJH
長谷川のもあるし
392名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 23:16:51 ID:8IdMTLy2
>>390-391
マスキングゾルなら何でもいいってわけじゃない。マスキングテープでも覆いきれない隙間を埋めるためだから、「切れる」タイプではなく、ゴム系じゃないとダメなのだ。
因みにハセガワのは高価な上多少色移りするし、塗装面に強固に張り付いて非常に剥がしにくい。
393名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 00:05:40 ID:zf2vKYhp
>>392
どの程度の隙間を想定してるかは知らないけど
鉄道模型程度で生じる段差ならゴム系以外のマスキングゾルでも十分処理出来るよ。
394名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 02:28:00 ID:i3cEioEF
やっと塗装に良い季節が来ましたね。
395Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/10/06(水) 07:12:09 ID:Z/vfwoho
>>392
ガイアのマスキングコートも剥がしにくいよね。
396名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 08:21:35 ID:86Q1wcYS
エナメル溶剤でマスキングゾルの緑は拭き取れる。
397名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 19:09:28 ID:iuBjI8cy
モデラーズのは少し前に購入してきた。
店頭在庫もさっぱりだし、どこかの量販店の棚の端っこに隠れていそうだな。
398名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 01:41:11 ID:FDPS/1HL
>>392
そんならクレオスのNEOでいいじゃない
399名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 01:42:21 ID:FDPS/1HL
>>392
てか色移りってなに?
おれはいつもテープ+NEOでやってるけど変なったことないぞ
400名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 02:28:38 ID:qwCMbcew
>>399
艶消し面だと表面の凹凸に入って残っちゃうことがあるんだよ。
ハセガワはよく聞くし、NEOでもおこることがあるみたい。
401名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 02:39:57 ID:sNQ1tB9n
そういう点では艶あり塗料で塗り分けられたら良いんだけどね。
艶はあとでどうとでもなるんだし。
402名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 03:31:06 ID:FDPS/1HL
>>400
確かに郡産時代のはつや消し面に塗るとはがれなくなったが
NEOは残ってもゾルのカスやマスキングテープでペタペタと
ゴム系の余分を取り除く感じ、値札剥がした後の糊を取る感じ、みたいにやれば
経験上とれなかったことはない

てか鉄道模型つくるときには完全つや消しって屋根とか床下とかでしょ
一番最後に吹くように工程を工夫すりゃいいだけの話じゃね?
403名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 20:38:47 ID:qwCMbcew
>>402
完全艶消しじゃなくても半艶でもなるみたいだよ。
フラットベースが入っているからには、艶の度合いがどうであれ
表面は食いつきやすい状態になるからね。
404名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 05:04:11 ID:zVqoIdYZ
>>403
半つやでなったことはない
405名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 10:54:45 ID:TkZH3iv6
自分はなったことないからなるはずないってか
406名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 15:10:37 ID:zVqoIdYZ
>>403が なるみたいだよ なんて伝聞だから。
本人がなったというならそうなんだろうけど
工作しないやつの聞きかじり蘊蓄はねw
407名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 22:20:44 ID:lP1KgMu8
マスキングゾルって現時点でどんな種類が入手できて
それぞれどんな用途で使えるかとかまとめたサイトって無い?
408名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 22:21:32 ID:lP1KgMu8
それと話は変わるけど本気で水性塗料で鉄道模型の塗装に挑んでいる人っている?
仕上がりとかどんな感じか報告してくれているサイトとかあれば見てみたい。
俺も可能なら水性塗料にチャレンジしてみたいと思っている。
409名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 22:36:23 ID:zVqoIdYZ
Nの客車を田宮アクリルで塗ったのは80年代後半〜90年代前半頃のTMSにあったな
写真で見る限りいい感じだった

クレオスの水性も昔に比べたら溶剤とか出てる分エアブラシでも使いやすいし
ファレホやシタデルカラーといった海外製水性塗料も入手しやすくなり性能もかなり優秀だし
戦車プラモなんかアクリル絵具で塗る人もいるから一度ハウツー本立ち読みするといい

てか「水性塗料 模型」でググるだけでもかなり情報あるやんw
410名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 01:26:47 ID:pQHo04hh
>408
仕上がりはツヤあり以外ならそこそこ。基本はつや消し推奨。
そして、国産塗料は塗膜が弱すぎてすぐ傷がつく。(外国製は強いと聞くが使ったことがない)
あとはウレタンケースで塗膜が軟化することがたまにある?(乾燥不足かもしれない)
411名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 01:37:22 ID:B/rEVTKU
完成品の室内を塗るときはクレオスの水性塗料を使う
アクリルと違って1回で結構色が乗って2度塗りで十分
412名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 21:28:20 ID:9mQ9/U7t
塗料瓶の表記が「青○号」とかじゃないから使わないってオチとか?
413名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 21:31:57 ID:pQHo04hh
何故か基本色の青が赤系の青ばかりで、緑系の青22号の調色がうまくいかない…‥
青15号や20号はタミヤアクリルの青に白少々で出来るんだけど。
414名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 23:16:33 ID:bqcdWa1R
>>413
F MODELSのFAEBEブランド塗料じゃダメなの?
まぁあそこの青22号と京浜ブルーの違いが分からないのだけどw
415名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 23:29:52 ID:OWYuSHas
京浜ブルーは青24号じゃないの?
416名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 00:52:49 ID:YkS3r5l7
>>413
つ 純色 or 色ノ源
417名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 00:57:09 ID:YkS3r5l7
>>414
何か恐ろしく見にくいサイトとブログだけしかない上に
塗料の在庫もオンラインでは確認できないみたいだし

秋葉原まで行かなけりゃ買えない、というのは今どきどうかと思う
418名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 01:52:57 ID:xwly1PQ0
>>417
塗料自体は田無でも扱ってるよ。淀、GMストアにもあったかな?
捜せば取扱店は他にもあると思う。
419名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 02:04:27 ID:Zd7ilSa7
秋歩歩にも置いてあるな
通販だと樫にもあるし
ttp://shopping.hobidas.com/shop/cassiopeia/19062/0.html
420413:2010/10/10(日) 05:57:51 ID:fNK4Pq/b
>414-416
すまん。タミヤアクリルという単語でわかるかもしれないが、
>408-411の水性塗料話の続きなんだ。
421Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/10/10(日) 10:30:24 ID:xkoyp+EE
>>414
どちらも京浜スカイブルーには違いないけど、ラベル表記に新色ブルー/国鉄103系用とある通り、#003京浜ブルーは帯色で#008青色22号は鋼製車向けになってる。
色味は蟻と富のエコライナーのような違いだった。
http://hidebbs.net/34/y_kaya999/bbs/2010/10/10/10277fcae2.jpg
422名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 14:52:31 ID:rxTzWlYd
話を割ってすまないのですが、DE10の朱色とグレーは何号ですか?
423名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 16:40:13 ID:d9iQ7Ry4
>>422
朱色4号、ねずみ色1号
424名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 16:47:39 ID:q0bFln4D
>>412
瓶の表記を頼りに買うと全然違う色してる
GMカラーの朱5号やら小田急ブルーやら
425名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 18:32:53 ID:1DW4WG+9
水性塗料で鉄模を頑張っている人もいるんだね。
専用の溶剤で薄めれば乾燥時間はそんなにぞうだいしないようだし、
皮膜の弱さも最後に水性用トップコートを吹き付けておけば
ちょっとやそっとひっかいたくらいでは塗料が剥がれ落ちることもないんじゃね?
426名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 19:02:41 ID:YkS3r5l7
>>425
水性トップコートは使うなともう20年くらいTMSのコンペ講評で書き続けられているけれど
読んでない人は読んでないんだなと悲しくなってくる

図書館にあることも多いから毛嫌いせず読んだほうがためになるよ
427名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 19:55:08 ID:1DW4WG+9
>>426
そうなのか・・・
理由はいったい何なんだろう?
428名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 02:15:19 ID:eS46Cack
ホコリやゴミがついてとれなくなるから
ティッシュで包んでたりすると悪夢w
429名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 02:39:12 ID:c8jCMnr2
それトップコート失格では・・・
430名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 09:04:59 ID:ZGeTz+Sj
水性塗料は塗膜がいつまでも柔らかいから仕方ない。
自室のドアに20年位前に吹いたグロスのトップコートはまだ貼りつく。
431名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 09:18:28 ID:K1MmEwg8
トップコートはもともとケース内展示が主のプラモデル用だから
箱に入れて保管することが多い鉄模には向かないので使用してはいけない。
432名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 12:18:23 ID:c8jCMnr2
水性トップコートの上に軽くアクリルラッカー用のトップコートを軽く吹くというのはどう?
433名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:24:29 ID:8E7FuG5d
プラモ雑誌とか読んでも、プラモでも水性トップコートはあまり薦められていないんじゃ?
434名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:45:34 ID:3hysYmS9
>>432
外側が硬くても内側が軟けりゃ結局ダメなんじゃね?
1年くらい乾燥させればエナメルも堅牢なんだけどね。
435名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 21:47:29 ID:c8jCMnr2
ダメか・・・
トップコートを吹かなくても水性塗料をからからに乾かすことってできない?
専用の溶剤で薄め、エアブラシで薄く薄く塗り重ねていったりすることで。
436名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 22:23:43 ID:51gd+35W
昔買ったタミヤのスプレーワークを使って昼塗装してたら、うるさいと苦情きたw
いい加減買い換え時かw
437名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:04:28 ID:ZGeTz+Sj
>435
だって基剤の樹脂が元々柔らかいんだもん。
溶剤全部飛ばしてもカチカチにはならんよ。
438名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:53:03 ID:zyBohN6M
>436
何使おうがクレーマーが居る限り苦情はくる。
さっさと引っ越せ。
439名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 00:01:14 ID:Ou5A7/Kn
そこまでして水性塗料使いたいのか?w
440名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 00:54:53 ID:GRLijJGc
>>436
つ【エア缶】
静かさは無敵。水吹かないのも無敵。
441名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 01:00:41 ID:0ktwVYhH
>>436
リニアコンプレッサーにすれば音はだいぶ改善されるよ。
442名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 11:06:26 ID:g4b23DEn
圧縮空気入れておけるタンクないですかね?
持ち運べるサイズの。

持ち運べないのや背負えるのはあるのですが。
443名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 12:33:59 ID:qCPH4Jdm
>>442
以前は簡単に入手できたが、今は ちょっと難しいかも

エアガン用のタンクを、オクで探すのが妥当かも
444名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 13:23:32 ID:l9XKlifx
エアガンのタンクとか懐かしい。
電動が普及して使わなくなったからねぇ。

つか、エア缶じゃダメなの?
445名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 15:41:49 ID:g4b23DEn
>>443
そうかその手があったか。
近所の店が銃刀法違反でパクられて廃業してから忘れてたよ。

>>444
補充して繰り返し使えるエア缶ならいい
コンプはエアツール用があるから、圧縮空気にゃ困らないw

ただ夜中とかにちょっと吹きたい時とかにあんなデカいコンプ動かすのもなと。
かと言って模型用に割高のコンプ買うのもちょっと
446名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 21:45:00 ID:piK1XEiV
>439
室内塗装してると水性以外の選択肢はありえない。
447名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 00:39:23 ID:x0cGC/PM
>>446
つ塗装ブース
つ換気扇
448436:2010/10/13(水) 04:04:39 ID:RkRFVidn
皆様色々とどうもです。
秋ぽぽにスプレー難有りで、タムコンが10Kであったから
とりあえず、買ってみたんだけど普通に治った&今までのやつより音も静かで
なんとか、生きながら得られそうになりましたw
449名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 22:49:35 ID:kj1c6eS1
>447
排気外に出しちゃったら外で塗るのと変わらないじゃない?
ミストは防げても臭いがね…‥
450名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:24:20 ID:97GRnKpq
>>449
屋外では夜間とか風の強い日には塗れない。
451名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 12:51:02 ID:GU+hjmz2
臭いも排出できるくらいの設備作らない限り無意味な気もする
塗装ブースの他に部屋用換気扇は必須かと
452名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 19:08:52 ID:97GRnKpq
隣との距離にもよる。
ウチの場合は一戸建てで隣の家の窓まで7〜8mあるから無問題。
窓用換気扇で排出してるけど、集合住宅では難しいかも試練。
453名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 19:10:25 ID:RoxXFRTG
>>435
国産じゃなく海外の水性塗料使いなされ

>>436
つ しずか御免
元が大型熱帯魚ポンプだけに恐ろしく静か
454名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 21:22:46 ID:U/vABVrD
Fモデルズから青15・20号、ぶどう色2号発売
使った人います?
455名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 22:03:11 ID:NQKZytwC
青15号買ってみた。

紺色が強くてKATOの旧客とは色が合わない。旧客の色なんて実物もばらばらだとはいっても、
鮮やかさが違うにも程があるという感じ。KATOより紺色が強い。多分113系などのスカ色向き。

(決して青15号として駄目ということではない。逆にもしKATO旧客の青を113系スカ色として塗った
としたら激しい違和感があると思う。結局どの車両に塗ることを想定して作った色かによるのだろう。)
456454:2010/10/15(金) 23:09:30 ID:U/vABVrD
早速のレポ、thx
旧客の青ならモリタの青15号が良さげだね
直流電機に使おうと思ったけど、調色ベースにしたほうがいいみたいだね、Fモデル図の
青15号
457名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 23:56:40 ID:NQKZytwC
>>456
直流電機をあまり持ってないので確かなことは言えないけど、Fモデルスの青15号はむしろ
最近の直流電機にぴったりなのかもしれない。

いま蛍光灯の下で見ただけなので割り引いて欲しいけど(自然光で見るとまた違うし)

・最近の製品の富のEF64 4次型とは完全に同じ色ではないが、並べても違和感がないレベル。

・昔の製品の富のEF58、ED62、過渡のEF58よりは色が濃い。青15号は微妙に緑がかっている
 (単純な青だけでなくて黄色の成分を含む)もので、EF58,ED62はそうなっているけど、Fモデルス
 のはそれと並べるとただの紺色に見えてしまう。隣に並べるとはっきり違いが分かる。

・蟻のEF58よりは色が薄く、くすんだ感じ。蟻と並べるとFモデルスの色が風雨に晒された旧客の
 色にちゃんと見える。まあこれは蟻の色が変過ぎるので比べる意味はないな。

基本的に非電化・旧客・ディーゼル好きで青15号の機関車ってこれくらいしか持ってないので
他はわからない。(というか、青い電機がこれだけしかないって自分でも意外だった)
458名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 16:56:32 ID:IhnBptf3
瓶のねずみ色1号がどこにも無い・・・
459名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 22:11:11 ID:N+Abub6z
460名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 10:18:49 ID:dpL5KM7O
ポポンデッタには塗料がない!
基本中の基本の白・赤・黄
何じゃこの店は?
461名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 15:39:57 ID:ElFy/+qm
>>460
塗料の割引売りはポポンボッタの唯一の良心だからさw
462名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 11:21:16 ID:DG8A6OgL
模型に使える水性のプライマーって何かありますか。
性能は落ちてもいいので。
463名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 20:53:08 ID:lXa+7Ybm
つ ごはんつぶ
464名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 00:10:19 ID:6hP6JqNm
さてと
465名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 19:34:45 ID:z+R94Pzr
水性プライマーでググると建築用ばっかりだな
466名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 21:45:43 ID:yJMoj+kS
海外のとかどうよ?
467名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 15:11:49 ID:afxLfELX
RMMで見たけど、モリタの塗料ってやばいの?
赤11号や朱色4号はあれじゃないとダメなのに…
468着払 ◆mmbdV/eros :2010/10/21(木) 15:27:51 ID:pz26gUjO
>>467
やばいどころか、公式に生産中止じゃなかったっけ?
469名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 19:32:01 ID:afxLfELX
サイト見てきた。
内容変更の上リニューアルらしい。
470名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 22:33:32 ID:HYv2Nfdv
新宿ハンズで水性スプレー塗料が売っててプラスチックのプレートに試し塗りされてたけど
結構からからに乾いている上に皮膜は結構頑丈だったよ?
あれなら模型にも問題ない気がする
471名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 23:25:42 ID:6WHPdaGq
>>470
ぜひ試してレポートしてくれ。
472名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 02:22:22 ID:zjCHWqHN
>>468
中止発表したら反響多数でどうしよう、て話だったかと
公式でアンケートとってたし
473名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 07:45:24 ID:r6tMqXqe
室内にはアサヒペンの水性スプレー最高。強くひっかくと取れるけど
室内だし、色数が豊富でいいよ。
474名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 17:50:37 ID:Aghc24fx
室内でスプレーとか・・・イクナイ!
475名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 18:11:59 ID:cnsKd18s
室内でしか塗ったことないけど
476名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 18:12:14 ID:r6tMqXqe
車両の室内
477名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 23:11:32 ID:Ft37wHKF
まあ、モリタがリニューアル再生産ということで、素直に喜ぼう。

販売中止告知が出て、赤11・13号や朱色、青などを慌てて探したのも懐かしい思い出。
478名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 00:06:55 ID:Q99Y4oww
嬉しさのあまり大量注文したw
値上げを、大して上がらないレベルにしてくれた企業努力に感謝。
479名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 00:31:02 ID:3Q/XZ8nC
モリタ塗料、リニューアル再生産とは嬉しいな。
しっかりアンケートに答えた甲斐があった。
480名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 07:49:21 ID:3/NUBLyu
>473
塗料はいいんだがスプレーはボテ塗りになるので使いものにならない。
481名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 08:33:40 ID:Vsj0NodC
下手なだけじゃん。
482名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 08:58:06 ID:mg+ED9SA
>>480
一度に吹きすぎ。せっかちさんだね。
483名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 09:03:48 ID:3/NUBLyu
>481
でなくて、ノズルの構造の問題。
一般用なので圧力の割に噴出量が多すぎるんですよ。
484名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 11:19:12 ID:Vsj0NodC
つうか俺は実際に使ってるし。
量が多いなら離せばいいし、離して拡散が気になるなら
自分でチラシでも使って筒状のカバー作れば済む話でしょ。
485名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 18:45:38 ID:3/NUBLyu
>484
こっちも実際に試してこれじゃ実用に耐えないと判断したんだが。
距離を離せば塗装面が荒れるし、何よりムダになる塗料が多すぎる。
よっぽどのお大尽か経済観念の無い奴でないと使えないよあれじゃ。
486名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 18:51:02 ID:4Zfj+ZVL
ノズルをプラモ用のスプレーと交換したら良い。
487名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 19:36:28 ID:Vsj0NodC
>>485
つまり腕がないんだね。
488名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:23:39 ID:YdUnpujB
>>487
どんなバッドノウハウを蓄積してるか知らんが
489名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:24:45 ID:3/NUBLyu
>487
使えると判断した方の見る目が無いんだと思ってますが。
アサヒペンのスプレーはラッカー系もブラシで吹き直すのが常識ですしね。
490名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:33:10 ID:7mae5Rba
なんか珍しく荒れ気味だな
このスレ、普段、のほほんと穏やかなんだが・・・
491名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 21:09:38 ID:XKcDNjUZ
アサヒペンのスプレーとエアブラシの塗装面比べた?
ケータイで鉄道写真を撮ろうとするようなもんでしょ・・
492名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:13:24 ID:Vsj0NodC
>>489
つまり腕がないんだね。
493名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:16:02 ID:XQKByu8H
ID:3/NUBLyuとID:Vsj0NodCとではボテ塗りの基準が違うだろうし、
いつまでやっても平行線だわ。
494名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:38:50 ID:KyyBSKFR
要求水準とか価値観とかがまったく違うんだろうね。
無意味だわ。どっちにとっても。
495名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:44:16 ID:SG9kyYci
缶スプレーで完成品並みの塗装面を得ようとするのが間違いな気がする
田宮のラッカースプレー買って来て試しにプラ片に吹いて見たらなかなか意図した通りの色のようなんだが
明るい所で見るとアスファルト路面を高い所から見下ろしたみたいな細かい模様が見えてしまう
入射角によっては乱反射のためかラメ入りに見えてしまう
影で見ればきれいに見える
だからといって今以上に缶を離せば当然ユズ肌の出来上がり
近づければボテッ
496名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 23:13:01 ID:mg+ED9SA
アサヒペンは一般用で本来は本棚とか壁などの
一度に広い面積塗る為の物じゃね?
497名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 07:27:29 ID:sJm0FpEa
いつの間にか車両外面に塗るって話になってるな。>アサヒペン
498名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 08:49:55 ID:4bGdUvOf
>473
室内って室内「で」塗装じゃなくて室内「を」塗装って意味?
だったらなおさらスプレーは向かないんでねーの?
499名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 11:03:52 ID:HLE5B3OA
室内だろうが外板だろうが関係ないだろ。
あんな厚塗りになるものをわざわざ模型で使うメリットあるわけ?
500名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 11:13:40 ID:bAZZvNL1
厚塗りになるのは吹きつけ量を調整し切れてないからでしょ。
本来の用途でないのは確かだけど、塗って塗れないことはない。
501名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 11:29:12 ID:jaLKx29l
>>499
手軽さかあるいはエアブラシ持ってないかってところじゃね
室内だから多少厚塗りになっても構わないってスタンスなんだろうし
502名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 12:59:14 ID:iZHt5Gyj
釣りにマジレスカコワルイww
503名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 13:45:44 ID:usFr16E9
水性塗料は吹いた後にエアブラシを水漬けして洗えるってだけでも使う価値がある
504名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 14:15:34 ID:QZwzdx5P
>>501
ようは「その程度」ってことなんですかね。
オレはとても使う気になれないなぁー
505名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 14:32:05 ID:XAHt1JNh
>>504
要するにちゃんと模型用の塗料がある以上、積極的に使う理由はないんだよね。
もしあれば、模型誌の作例でも過去のTMSでもどんどん紹介されてるだろう。
506名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 16:47:51 ID:4bGdUvOf
TMSでもRMMでも折りにふれ水性塗料の紹介はされてますが。
まあ少なくとも国産の模型用水性塗料は全面的な実用に耐えないという評価付きでね。
507名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 16:54:47 ID:usFr16E9
国産と外国産でどうしてそこまで品質が違うの?
508名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 17:12:23 ID:bAZZvNL1
そんなに国産の水性も悪く無いと思うけどな。
使い方さえ間違えなければしっかりしてるし。
厚塗りとかするとホント乾かなくて難儀するけど。
509名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 17:13:33 ID:4bGdUvOf
>507
事実上外国では安全上の理由(つーか消費者団体対策)から水性塗料しか存在を許されなくなったからです。
(エナメルは別として)
そりゃ死に物狂いで開発を進めますって。
510名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 18:51:20 ID:NNR3JvkH
本に書いてある事をそのまま真似するだけの夏休みの工作なら水性塗料を筆塗りで十分
色を変える前と作業終了後に筆を洗うには水を使えるので手軽
子供がシンナー遊びに目覚める心配もなし
しかしねえ
511名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 21:23:59 ID:AvMOh+oM
>>509
外国製のを使ったことある?
一度使ってみると国産のダメさが身にしみる

>>510
水性パテなんかもあるもんな
国産も産業用や建築用のは昨今の規制強化でどんどん水性に切り替わってる
シンナー野放しなのは模型業界くらいなんだよね
512名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 22:01:32 ID:usFr16E9
>>511
具体的に国産がどうダメなのか教えてちょ
513名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 00:08:21 ID:Clv69hLc
あー、俺もどうダメなのか知りたいな
そもそも外国製なんて漠然と言われても何種類もあるんだから、どれとどう違うかサッパリだな
514名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 01:14:16 ID:zAgb/m+5
海外製で主力と言えばファレホかな。
あれは塗料を薄めずにエアブラシで吹けるらしい。
試してみたいけどいまいち機会がないな。
515名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 03:10:39 ID:pNI/0Upp
>>513,514
ファレホvs郡産だと
発色もノビも隠蔽力もファレホの方が上
容器の形状も混ぜやすくフタが固まることも少なく臭いも郡産以下
色数も豊富だしつや消しの具合も良いし
半透明にしてグラデ作るやつとか重ね専用のやつとか特異な種類のも多い
ちょっと高いのと入手ルートが限られてるのが難だけかな
エアブラシ用は使ったこと無い
田宮アクリルはそもそも水性じゃないから除外w
あと水性じゃなくアルコール性になるがファレホのメタリックは最高

袋入りのテスターカラーも使ったがあれはちょっと臭いがあった
発色やノビは郡産よりちょっと良いくらいでファレホほどの優位は感じず
売りの密閉可能パウチ容器は破れて漏れたことがあったのでそれ以来使ってない
516名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 08:47:45 ID:BWCjaKQn
俺は金属キット主体なので
水性で強力なプライマーが出ない限り、水性に移行できないでいる。
モデルマスターを集めて準備はしてるんだが…。
暫くはまだシンナー中毒から逃れられない。
517名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 21:44:26 ID:pngVp/lk
>514
タミヤもクレオスも新品の水性なら一応薄めずに吹けますが。
518名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 21:53:16 ID:PMj2im0p
水性も良いけど、エナメル塗料もエアブラシでふくことってできないの?
筆塗りでも均一に塗れるからエアブラシで濡れるようになればめちゃくちゃ
綺麗に濡れると思うんだが
519名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:05:49 ID:MaLr3xXe
タミヤだろうがハンブロールだろうが普通にエアブラシでふける
520名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:14:15 ID:Clv69hLc
>>518
出来るよ。コツは遠くから吹かないで薄めた塗料を
エアブラシで吹き出す空気で塗装面を乾かすような気持ちでチマチマ何時間もかけて少しずつ吹く
この方法ならハンブロールなんかもホコリをほとんど付けずに吹く事が出来る

エナメルじゃないけど、この方法で僕はFARROW&BALLの塗料なんかも普通に模型に使ってるし
本物の自動車用塗料でもプラを侵さずに普通に塗れる
521名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:18:36 ID:PMj2im0p
エナメルでもエアブラシ塗装できるんだ・・・
なんでもっと普及しないんだろう?
522名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:24:12 ID:K7/ZzrLN
モリタが再販…

来月、GNが鉄道カラーやるみたい。
色調もFMと違いモリタを参考にしたみたい
しかも、再販する色と丸かぶり、値段も安いらしい

523名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:47:06 ID:Qlajb7n8
>>521
タミヤエナメルをエアブラシで吹いたら、何が悪かったのか全然乾かなくて
触れるようになるまで1ヶ月以上かかったことがある。
それ以来、部分的な筆塗り以外には二度と使っていない。
524名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 23:42:58 ID:bSNN6wjs
エナメルって塗膜弱いから、鉄道模型のボディには向かないんじゃね?
ハンブロールはタミヤのより強いけど、入手性がね。
塗料は売ってても薄め液は品切れってこともけっこう経験あるしなぁ。
525名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 23:50:58 ID:pngVp/lk
>521
手間の割に仕上がりが良くならない(筆塗りでもそこそこ塗れるので)からじゃない?
あとはエナメル自体がマイナーだから?最近置いてない店も増えてきたよ。
526名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 23:58:01 ID:CL0H5oNf
エナメル塗料はプラを劣化させるよ

エナメル塗料 プラ 劣化 でヤフーでググってみな
527名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 00:24:00 ID:eWrb2ifE
劣化させるっていっても、溶剤に長時間漬け込んだりしなければ大抵大丈夫だよ。
まぁテンションかかってる部分はスミ入れすると割れることもあるみたいだけどな。
528名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 01:07:37 ID:+i8qBTNd
塗装の話じゃないが、プラ材に傷をつけてからエナメルシンナー流して割る、という工作技法があるくらいで。
529名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 01:33:28 ID:d4gcc24E
>>517
プライマーだけはミッチャクロンでもシールプライマーでも使えば良いのでは?
その上は水性で大丈夫じゃね?試してないけどw
心配ならサフェーサ薄く拭いとけば確実に無問題

>>525
ハンブロールはあの溶剤がキモなんだよね
田宮エナメルもハンブロール溶剤使うと別モノのような使いごこちにw
530名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 09:27:57 ID:flYxRDCI
>>529
シールプライマーは、ラッカー溶剤系で臭いがきついからやめたいんだ。
(最近マジで少し嗅いだだけで頭痛がしてくるようになった)
どうせならプライマーも上塗り塗料も全部水性にしたいんで、
ターナーのメタルプライマーを使ってみようかと。
乾燥に1日かかるらしいけど…。
531名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 14:00:20 ID:L5tYmlob
ガイアカラーって皆チェックしないのな。
ミッチャクロンベースの模型用プライマー出てるようだ。
532名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 14:40:16 ID:pLv3hNTT
ベースってのがよくわからんが、
ミッチャクロンより優れとるのか、劣化してるのか・・・
どっちなんだ?
ミッチャクロンって量が多いから、それの小分けと考えればいいんかな?
533名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 19:14:22 ID:jSScpYFN
>531
リターダシンナーは買ったぞ。
クレオスの小瓶をちまちま買わなくていいのが有り難い。
534Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/10/26(火) 22:49:31 ID:gH/b4k0Y
ガイアからもプライマー出たことだしな。
http://www.gaianotes.com/products/g-primer_p01.html
535名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 22:53:15 ID:i8ZJW02u
これってシンナー臭いの?
536名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 23:52:25 ID:d4gcc24E
ミッチャクロンの小分けってことか?
うなぎ印の缶があるからいいやw
537名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 16:02:46 ID:NeCkz1in
鉄模歴数年の初心者です。
GMカラーでの塗装が未だにうまくできません・・何かコツがあるんでしょうか。

多くのマニュアルには、車体から約20cm放し、素早く一定方向に3、4回で
表面はしっとり濡れる程度とあるけれど、自分がやると3、4回では殆ど色が乗りません。
十数回くらいやってようやく色がつくも、目を凝らすと表面はつぶつぶというか
点々のグラデーションのようになってしまいます。精細な迷彩とでもいいましょうか。
缶と車体との距離を縮めても、この点々の迷彩柄になってしまいます。
吹き始め吹き終わりも車体から離しています。
使用色は白の上に京急バーミリオンです。
なにそつ先輩諸兄のアドバイスを頂きたく・・・。長文失敬。
538名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 16:52:29 ID:qWkTtnoA
単純な話で、「素早く」が速すぎるんじゃねえかな?
缶スプレーって溶剤の量が多いのか、吹いた時にぼってりしてても乾くとちょうど良くなることが多いよ。

なにそつ?今はそういう誤読が流行ってるの?
何卒=なにとぞ、だよね・・・・
539名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 18:35:59 ID:hKu0snP5
>>537
>>538と同意見。
電車1両なら20センチ離して、1回の「シューッ」に少なくとも1〜2秒はかける感じじゃないのかな。
スプレーの状態によって違うけど。
それでその面がしっとり濡れるでしょう。
一瞬で「サッ」とやってしまうだけでは、霧がかかるだけで、塗料が「膜」にならないでしょう。

あとはそれを乾かして同じことを繰り返せば、
グレーなら3回ぐらい、白系でも5〜6回でちゃんと塗れるのでは?
何卒よろしくw
540名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 19:00:30 ID:ABjSFlGC
>>537
スプレーならまず缶をよく振って混ぜる。50回は振る。次は缶内で泡立ってる事があるので1〜2分位静かに置いておく
スプレー缶が使用途中の古い物なら、手が入れられる程度のぬるま湯に入れて暖め、缶の内圧を上げる
内圧が低いのと対象物から吹き出し口が離れ過ぎてると、つぶつぶになりやすい
吹き始めは、塗る対象物より外側で吹き始める。Nゲージの車輛なら15cm程度吹き出し口を塗る対象物から離し、
一定方向に2秒くらいで移動させて塗る感じ。1回塗ったら3分程度放置して塗装表面を一旦乾かす
スプレーを1度使うと吹き出し口の部分が汚れるので、次に使う時は必ず拭いて綺麗にしてから使う
以下、満足するまで繰り返し
541名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 19:21:17 ID:Vtoy69Hy
>>539>>540
>>537ではないが缶スプレーで塗装するのになかなか色が乗らなくて
雨樋・扉のくぼみや窓の断面やヘッドライトの裏などに色を回すの含め
1色を10回くらい塗っている
今の俺は1回目吹き付けて印刷の網掛けみたいに細かいツブツブが見える程度
Nゲージ1両に2秒もかけて平気とは意外
以前ゆっくり吹いたら靴ヅリの上に溜まるほどぼってりしてしまったので
「もうちょっと」ゆっくりを意識して改めて練習してみるか
542537:2010/10/27(水) 20:13:17 ID:NeCkz1in
>>538
なるほど・・もう少しゆっくり吹いてみます。

今までずっとなにそつって読んでました。お恥ずかしい・・。失礼しました。

>>539
1〜2秒ですか・・。確かにいままで"素早く"を意識しすぎていたかもしれません。
リベンジに向けて明日にでも缶買ってきます。

>>340
何冊かマニュアル本買いましたが、そのいずれにもこんな詳しいこと書いてありませんでした。
缶はせいぜい10回ぐらい振ればいいものだと勝手に思ってました。
全部そのまま試してみたいと思います。ありがとうございました。
543名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 21:28:27 ID:W1hxsZwV
>>542
缶を振る回数は何かで20回程度と書いてあったのを読だのでずっと意識しているけど
家の中で目的のスプレーを見つけてから外へ出て行くまで
さらに風向きを読んで噴射する向きを考えながらずっと缶を振っているので50回どころかもっと振ってるかも
外で塗り始めたら先に塗って乾いたものから重ね塗りするんだけど
重ね塗りする前にまた風向きを読みながら無意識にカタカタ振ってしまう
>>540読んで反省
544名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 00:22:25 ID:i3Bbh7MZ
>>541
Nゲージ1両に2秒もかけてたらぼてぼてで垂れて来ない?
束差の前で塗装してた常連さん?はすげえ素早くシュッシュッと吹いてた
それこそ10回や20回くらいじゃ塗装完了しないくらい
545名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 00:38:58 ID:sBlHT7nB
自分は動かしながら0.5秒くらいかな。箱モノの場合、それを一つの側板上(窓やドアがある)に、
上斜めから、下斜めから、右斜めから、左斜めから各2,3回ずつ(毎回乾かす)。
反対側の側板も同様にやる。これで両妻板も大体塗れている。最後に正面から1秒弱くらいで
ちょっと厚めに塗るとしっとりする。これを4面(両側板・両妻板)で終了。合計、...何回だ?w
もちろん毎回様子を見ながら回数や角度、時間を加減する。


ただし、塗料の利用効率は悪い。
546名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 07:18:57 ID:z4NjUk+E
>>543
20回ぐらいじゃ塗料が混ざらなくて均一な色にならないんでね?

ビー玉のサイズと缶の構造上、塗料の撹拌には限界はあると思ってるけど。
547名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 20:09:01 ID:3RFJaL+y
>>545
>>これで両妻板も大体塗れている。
>>(両側板・両妻板)で終了。
ちょとまて
矛盾してる
548名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 22:02:41 ID:MNQDvC0j
缶スプレー外で塗ってるところを離れたところから眺めてると
悲しいほどスプレーの霧が無駄に飛散していくんだよな(´・ω・`)
549名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 23:46:12 ID:sBlHT7nB
>>547
>>矛盾してる
そうかな?
550名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 00:20:18 ID:AxLUb+DZ
大体塗れてるのに、妻面で終了がおかしいって言いたいんだろうけど、
妻面も正面から塗らないとダメだよな

別におかしくないよ
551名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 00:51:42 ID:RzpNNp05
>>548
それは綺麗な塗装面のための必要な無駄なのです。
塗料の無駄が気になるなら、筆塗りかエアブラシになるわけで。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 13:02:53 ID:YoxrjYGk
エアブラシはイニシャルコストこそ高く付くけどランニングコストが激安なんだよな。
塗料の無駄も少なくなるし色々使い道も多いのでオススメ。
553名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 19:31:20 ID:9CSUjlYC
>>550
妻面は側面塗った時に回り込んだ塗料である程度色が付くけど不十分
だから妻面にまっすぐ向けて仕上げ塗りが必要
こういうことか
554名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 22:39:55 ID:G0ZPyf00
>552
メンテやらなにやらの消耗品や人件費まで考えると本当にコストダウンになってるのか
疑問に思えてきた今日この頃。
555名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 22:49:32 ID:yZ7ew+RC
>>554
塗る頻度によると思ふ。
556>>550:2010/10/29(金) 23:22:29 ID:AxLUb+DZ
>>553
うん、まぁ、そんな感じで書いたんだけどね

それに一度、正面向けて吹かないと艶がおかしくなるし、塗膜の厚さが不均一になるよ
艶に関しては最近は仕上げにクリアかけちゃうからあんまり関係ないかもしれんけど
557昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/30(土) 00:36:58 ID:9+Ghiyzo
>>554
エアブラシ使ってると缶スプレー買うの躊躇するよ。
高いし、腕が悪いのでうまく塗れないし。

洗いはカップ半分のシンナーで事足りるし、ティッシュも2枚くらいか。
CP動かす電気代は算出したこと無いけどエアコンよりは遙かに低いだろう。
558名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 00:46:06 ID:sntNvrBg
異動で工場へ行ったんだが
コンプレッサーの音が意外に大きい
サイズは両手で抱えて持てる程度なんだが
家に置くとすると置き場所が心配
部屋の中か物置に押し込むとしても
室内で塗装できないから使うたびに出して使ってまた仕舞うのは面倒
外に置きっぱなしにすると風雨に晒されて錆びること確実
559名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 12:10:50 ID:Fj67Ttaz
缶スプレーなんて、色数少なすぎるし
560名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 12:18:46 ID:0KXuGKN7
>>558
静かなコンプレッサー買えば良いじゃない
561名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 14:42:48 ID:PUPWPjwH
>>554
趣味になんで人件費とか考える?

>>558
模型用のCPを工業用と比較する事自体おかしいと思わないか?
562名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 14:51:26 ID:5V1CYOjB
質問なんですが、Mr.カラースプレーの上にタミヤのエナメルの重ね塗りって問題はないでしょうか。
563名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 15:02:05 ID:skf6im/8
>>562
なぜ試さない・・・

ランナーで試s・うわ何をするやめr
564昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/30(土) 15:28:16 ID:66UayjCi
>>558
屋外で屋根架けとけばいーじゃない
あと工業用CPを部屋で使っちゃダメよ
万が一元空気ダメが破裂した場合悲惨な事になるから。

さあ歯医者さんのCPはどこに配置してあるか観察してくるんだ。
大抵屋外で防音対策済みの箱に入ってたりするから。
565名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 15:36:44 ID:OUiZkKdE
>>564
> あと工業用CPを部屋で使っちゃダメよ
> 万が一元空気ダメが破裂した場合悲惨な事になるから。

kwsk

それと家庭用CPなら問題ないという根拠も
566名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 15:37:01 ID:C2H0/X8T
鉄ヲタならCP音やブロワー音も楽しもうぜ
って全然、萌えないけどw
>>462
よっぽど筆とかでコテコテ・・・やらない限り基本的には大丈夫だよ

>>463
つ トイレクイックル
567名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 15:39:35 ID:C2H0/X8T
安価ミスったw
それぞれ、
>>562
>>563
ね。

ちょっと逝ってくる
568名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 18:01:59 ID:pBovysh3
>>564
> あと工業用CPを部屋で使っちゃダメよ
> 万が一元空気ダメが破裂した場合悲惨な事になるから。

高圧空気を溜めたタンクが締め切られた部屋の中で破裂したと想定すると
・窓ガラス破損
・屋根が吹き飛ぶ
・場合によっちゃ気圧差による人体への深刻な影響(最悪死亡)

くらいは考えられるかな。
569昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/30(土) 19:16:01 ID:9+Ghiyzo
>>568
そっくり取説に書いてある内容だす。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 19:53:16 ID:/s64bK7a
>565
家庭用CPにまともな空気ダメなんて付いてたっけ。

>561
同じ手間をかけるなら道具のメンテより作品制作に時間かけたいじゃないですか?
571名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 01:12:05 ID:SSetsST4
>>565
空気ダメ付いてる高級機種もある。
ウェーブの317タンク付きとか、みにまるくんAC-500とか。

つーか、道具のメンテも作品製作の内だよ。
道具を蔑ろにすると、作品の出来にも影響するっしょ。

572571:2010/10/31(日) 01:13:06 ID:SSetsST4
アンカーミス
>>565>>570
573名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 10:22:17 ID:WfXa3sAk
>571
いや多分そんな玩具みたいなタンクでは>568みたいな惨劇は起こり様もないかと。

しかし、不出来な道具のせいで作品の出来が下がるとしたら本末転倒ですよねぇ。
574名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 13:33:04 ID:cq+2gAH8
なんだかんだ言い訳を付けてエアブラシを使いたがらない人って減らないねぇw
575名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 13:52:20 ID:U1sdj56l
>574
買わない/使わない言い訳を探すために日夜努力してるんだろうね。

音がうるさい→缶のボンベを使えばいい
共同住宅だから→共同住宅在住でTMS等に多数作品発表してる方いますが何か?
576名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 14:14:21 ID:uTWQAzBa
プチコンじゃどうにもストレスが溜まって
思い切ってL5買って来た。

プチコンてしゃぶしゃぶな塗料しか吹けないのな。
これじゃNの車両くらいは良くても、地面やストラクチャーはダメだね
577名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 14:16:40 ID:PLV8us/b
地面塗る時は基本的に薄い塗料を何回も重ねていくもんだが。
578昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/10/31(日) 16:01:26 ID:tmnEd7PF
缶スプレーで上手く塗れないからエアブラシ使い出した。
これが思いのほか便利でね。
少しずつしか塗れないから、必然的に何度も塗り重ねていて、
気が付いたら上手く塗れてたというのが真相。

メンテにしても一回ウガイかましてやれば次の色吹けるし。
本格的に清掃するのも毎回じゃないから。
579名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 19:39:15 ID:S6L1vTOK
休日の日中とかにコンプレッサーをフル稼働させてガスボンベを充填したり出来ないかな?
そうすれば平日会社から返ってきた深夜に充填したガスボンベで静音塗装が出来るようになるわけで。
580名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 20:03:28 ID:pQqDYUjY
普通のコンプレッサーじゃ圧力が低くてボンベ充填はとても無理。
場所さえあれば予備タンクをたくさん繋げて昼間に空気を溜めておけば夜間の静音塗装が可能。
581名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 20:09:21 ID:NOxXKDlo
もう高圧ガスの資格取っちまえよw
582名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 20:54:47 ID:S6L1vTOK
>>580
あれはどうだ?
自転車の空気入れとか
583名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 21:17:33 ID:pOEr7uJE
>>579
だから静音仕様のコンプレッサー買えとw
584名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 21:39:52 ID:ntit4kRq
圧縮空気の溜め置きなんてタンクにも塗装にもNGなんだけどな。
静穏コンプなら動作音なんて殆ど無いのに・・・むしろブラシで吹いてる時の方が余程五月蝿い。
585名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 00:53:33 ID:MfjN/5ke
試行錯誤の果てに満足な出来に塗れたときの感激へたどり着いた時点で
エアブラシは手放せなくなる。

やる気と努力と考える事の先にしかそれはないんだよな。
586名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 08:03:15 ID:pUC9XLGm
>>585や昴氏の意見がFAじゃね?
論より証拠だわな。
587名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 11:32:25 ID:2FH/8RtN
こないだ書いたアサヒペンのスプレー、こんな感じ
KATO14系室内(ブリックレッド、白はポスカ)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1836.jpg
別にボテボテにはならないけどね。コツはあるけど。

蟻E751の足回り(ライトグレー)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1837.jpg
過渡タキの車輪(スチールグレー)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1839.jpg
588名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 20:18:09 ID:5yFoYOyJ
この写真で何を判断せよというんだろう。
特にあとの2枚はボテボテ以前にピンボケだし。
589名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 20:23:53 ID:9Q+BWKx1
1枚目の内装にしても充分ボテボテに見えるが…
590名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 22:50:59 ID:2FH/8RtN
はいはい、エアブラシ最高。これでいいか?
591名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 22:56:04 ID:k/mSKKEC
カンスプレーをアピールする積りなら、もっとハッキリ判る画像をあげなきゃね。
592名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 02:19:36 ID:DwjEw/V1
>>590
持ってないんでしょ?素直に買ったらいいじゃん。
がらっと塗装に対する印象、姿勢が変わりまっせ。
593名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 11:03:48 ID:h2YZCDHV
エアブラシの無理強いはいかんとです。
最初はスプレーから入る人も多いし、いつ移行するかは、各自が決めること。

「凄い」の一言じゃなく、エアブラシを買いたくなるような理由を、語ってくださいな。
594名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 11:52:07 ID:B8OH3C4x
無理強いする気もないがエアブラシ使ったことも無い奴が缶マンセーしてもねぇ
595名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 12:22:42 ID:w0hnVXKR
スプレー:百円ショップで売ってるプラレールの偽物
エアブラシ:鉄模板で完璧と言われる製品

この位の差があります。
ですからおもちゃに満足出来なくなったら、エアブラシを買えばいいんじゃないかな?
596名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 12:40:52 ID:1IbSlU77
スプレーも満足に使えない奴がエアブラシを使うんでしょ?
597名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 12:55:32 ID:rnN1CPft
宗教論争だと思う
598名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 13:21:12 ID:Tk4c3SW4
>>593
塗膜の薄さ
ムダになる塗料量の激減
調色の自由度
「吹き付け塗装」に対しての自らの意向反映、自由度

これで十分だろ。
だが、自分は大面積にサフや下地色を塗るような時はスプレーも併用してる。
マテリアルやデバイス、ツールの適材適所を考えてこそいい模型ができるのだ。
それに思いを馳せるのも模型趣味だと思うがな。
599名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 20:06:50 ID:++JUThYy
>>調色の自由度 
>>「吹き付け塗装」に対しての自らの意向反映、自由度
要するに「泥沼の深さ」ね
600名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 20:27:38 ID:1Ia/EGpK
マッハのメタル用シールプライマーって無着色と着色があるけど、着色ってのは何色?
601名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 20:39:47 ID:gvtotG1R
黄色
602名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 20:41:08 ID:cUdXXrjT
>>593
>「凄い」の一言じゃなく、エアブラシを買いたくなるような理由を、語ってくださいな。

買っても怒られない女房の懐柔策の方について語ってもらった方が
603名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 20:57:33 ID:DIlcL/57
>602
小遣いの範囲での買い物に文句言うヨメを選んだ己を恨みなさい。
604名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:06:05 ID:ne0XKXuN
>>602
エアブラシメイクでググってみな
605名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:11:20 ID:tvQhgbH+
少なくともうちのプチコンとベーコンピースは埃かぶってるな。
それ以上の金額の投資はどんなメリットがあってもちょっと考えられない。
606名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:21:49 ID:h2YZCDHV
>>604
あと、ネイルアート等でも使いますよね。
607昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/02(火) 22:58:44 ID:ZmlrNhmu
缶スプレーに無い色を吹き付けられるってのが最大のメリットでしょうね。


京阪ライトグリーンとダークグリーンの瓶を出してもらいたいものだ。
缶スプレーだとうまく塗れない(´・ω・`)
608名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 23:11:56 ID:DIlcL/57
>607
音速カラーはアカンの?
609名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 23:59:46 ID:BgZ1PxVl
エアブラシも缶スプレーも使ってるけど、塗る頻度が低いせいか缶スプレーの方が多いな。
缶スプレーに無い色や蒸機はハナからエアブラシを使っているが。
610名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 01:15:41 ID:KvnZZGAx
>>608
プラがとけまんがな。
611名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 07:34:57 ID:+++pfOqI
>610
ブラシで重ね吹きすれば十分実用になると聞いたよw
612名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 07:41:19 ID:mACuikeN
内装系の色は模型用のよりカラースプレーの方がいい色が多いな。
613名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 12:43:56 ID:1CPJ+bFD
貧乏人で金も場所も無いからプロスプレー。
缶で何色もそろえると場所も金もかかる。
最初は調色にと思って始めたエアブラシだけど、今時ガイアやFもあるので
よほどこだわりの色以外はなんとかなるな。
逆に調色すると後々のために色をとっておこうと思うと瓶代と場所が。
614名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 12:56:14 ID:A7NiCiHu
スプレーで綺麗に濡れるならスプレーでもいいんじゃね?
でも一度エアブラシの高みに接したことのある人間なら二度とスプレー缶には戻れないがな。
615名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 13:12:44 ID:+++pfOqI
>614
気のせいだ。
臨機応変に両者を使い分けられるのが真の上級者。
616名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:23:52 ID:2ESX+y3T
TPOに合わせて使い分けるのが普通だから上級者でも何でもないよ
俺はエアブラシ使って缶の上手い吹き方も覚えたけどな
617名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:37:21 ID:o+y5b/E2
タミヤのスプレーワークが発売された時、TMSで好意的に紹介されてたな。
それまではごく一部が高価なコンプレッサー+ハンドピースか、せいぜいピースコンくらいで、
普通はハンドスプレーだったからなぁ。

鉄模の塗装って、基本的にベタ塗りしてマスキングしてベタ塗りの繰り返しだから、おれは
今でもスプレーワーク使ってる。
壊れたらL5あたりにするつもりだが、未だに壊れない。
初めて使った時は粒子の細かさに感動したっけ。
618名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:17:46 ID:JvJtsqur
エアブラシは1色ごとに分解〜清掃が必要だと思っていたまま、
家の事情でしばらく塗装から離れておりまして。
ようやく塗装に復帰できるかとという時に>>578を見て、目からウロコですたw

缶は、使うのは手軽だけど処分が案外面倒だと思うのは俺だけでいい。
ウチにある一番新しい缶(塗料に限る)は5年モノ。どうすんだよこれorz
619名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:25:52 ID:xhxpy1ra
缶でもうまく塗ってあれば、それはそれで魅力的だと思う・・
けど、仕上がりにどこか懐かしさをおぼえる、オレはおっさんw
620名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 15:30:01 ID:sq60fLFG
>>618
中身を取り出して瓶に保管する
工事現場とか伐採の仕事していればマーキングに使う
621名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 19:18:16 ID:DsNYoR3r
>617
初代、ホント丈夫だよな。
20年使ってる。
コンプがうるさいから壊れたら買い換えたいのに買い換えられない。(w
622名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 23:09:16 ID:j20jOnCh
>>617
俺も10年ほど前まで使ってたけど、中のポンプ(蛇腹)が一部破損してエア圧が弱くなったので今のコンプレッサーに変えた。
小学校の時に入手して以来、それなりに色々塗って10年近くノーメンテで稼働させてても一度も故障はなかった。
音のことさえ無ければ、コストパフォーマンスは最高の製品だったと思う。
623名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 13:02:44 ID:R8wngtya
ヤング88で決まり
624名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 14:35:57 ID:yDW1qte8
>>624
カップが小さすぎて使い物にならん。
ジャンボにしとけ。
625名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 14:39:29 ID:yDW1qte8
おっと>>623だた
626名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 04:27:08 ID:zX5r50bg
アクリルもエナメルもラッカーも筆洗いできるガイアの溶液を買ったんだけど
エアブラシには素直にツールウォッシュ使った方がいいのかな
627名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 12:00:47 ID:3VgnReBD
>>626
T-10ブラシクリリンのこと?
あれ、エアブラシに使ったらダメだよ。
塗料を固形にして剥がす溶剤だからエアブラシが詰まってどうしようもなくなるよ

あれ、ちなみに、トライデントのブラシエイドっていう製品のOEM製品
628名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 13:11:24 ID:sMiCYo/u
エアブラシを二つ(ノズル径 0.2mmと0.35mm)とコンプレッサーを買ったけど
今のところ蒸気機関車をつや消し黒でしか塗装していないから仕上がりがスプレー缶と大差ないよ。
629朴成勇:2010/11/07(日) 15:06:04 ID:uaqA+ecV
のべのべのんべぇ
グウ助グゥ
ジャングルはいつも曇り後雨後嵐後スカッと晴れて
スカッと爽やかオルメミンシードリンク飲み放題!!
後に超晴天の超快晴!!
630朴成勇:2010/11/07(日) 15:10:31 ID:uaqA+ecV
http://www.ragnarokonline.jp/members.html
ラグナロクオンラインのホームページですw
遊んでみて下さいねw^^v
チェミイッソヨw
631朴成勇:2010/11/07(日) 15:11:51 ID:uaqA+ecV
http://www.chosunonline.com/
朝鮮日報のURLも貼っときますねw
回覧してみてくださいねw
チェミイッソヨw^^v
632朴成勇:2010/11/07(日) 15:12:37 ID:uaqA+ecV
ラグナロクは旧作ですけど楽しいですよw^^v
633名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:35:54 ID:rQckGbCU
>>628
黒で、しかもつや消しなら分かり難いかもね。
Nゲのプラ完成品ベースだとしたら、もともとの成型色も黒だろうしね。
634名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:36:40 ID:8EBkRwbc
>>627
やる前に聞いてよかったわw
ありがとん
635名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 07:16:47 ID:yBD3p5tI
コンプレッサー否定派の件が余りに貧弱な常識で連ねて居るのが泣ける。
使う使わないはともかく、
せめて、空気圧の話とか飽和水とかの心配が出ればまだしも。

コンプレッサーの付属品のドライヤーや調圧関係が案外掛かるのがコンプレッサー関係では忘れられないところ。
無理強いできることではないね。
また、洗いかたもコツが掴めないと溶剤消費も結構なものだ。
上程度の想像力のひとなら、パッキン関係や、外見ではなく機械的なメンテなどもひつような知識が入らないこともあるだろうからコンプレッサーはオススメ出来ない。特にベビコンなどの個人としての大容量は。

ただ、7〜8k圧位の物でも、静か目の物があればとても使い道は大きくなる。車体水洗いのアトの水分吹き飛ばしなど一瞬で終わる。
勿論、防音BOXなどは自作する。

636名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 08:38:15 ID:yBD3p5tI
補助タンクについては25Lクラスで、仮に3馬力小型ベビコンなら蓄圧に20秒から40秒。
エアブラシを1.3K圧で使用すると、連続で
6分程度吹き付ける事ができる。

補助タンク3連程度連ねておけば、1編成4連位塗装可能だった。
タンクは一万円程度の物。

深夜静音も可能という事。
その代わりと言っては何だけど、ドライヤーは簡易の乾式だが、三個位つけないと梅雨時はきつい。
電気式ドライヤーまではもちろん必要ない。

これくらいの規模を組むと、塗装だけではなく、空気圧関係が部屋掃除にも使えるので、塗装だけにはもったい無いけど。

637名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 20:03:14 ID:wynsudw2

デカール貼ってクリア処理済みのコンテナが光沢で嫌なので
その上から艶消し吹こうと思うんだけど、乾いてるしまさか溶けないよねw
自己責任でやるから、同じ経験ある人教えてくれんかの
638名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:25:39 ID:TDvmcm5/
プラ板の切れっぱしで試すのが確実かと
639名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:25:43 ID:ITZfwSs1
>637
吹きすぎりゃ当然溶けるよ。
それどころかうちの場合MDのインク層が浮いて剥がれた…‥
640名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:26:56 ID:FlBBUrgd
いきなり、ブワッって吹いたらシワができる、もしくは溶ける可能性もあるよ

最初はモノにかかる前に溶剤だけが揮発するように遠くから、吹いて膜をつくり、数回繰り返してから、
だんだん多めに吹く

くわしくは「砂吹き」でぐぐってみてちょ

缶もエアブラシも要領は同じ
641名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:31:00 ID:FlBBUrgd
>>640はラッカー系でやる場合ね
水性は「たぶん大丈夫」だと思う
自己責任にて。あらかじめジャンクパーツなどでお試し後にどうぞ
642名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:33:08 ID:ulbUjvjo
水性トップコートは使わない方が良い。
643640:2010/11/09(火) 21:40:53 ID:FlBBUrgd
自分も
ブックケースなりに収納する可能性がある鉄模は水性は使わないほうがいいと思うけどね
644名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 00:29:06 ID:is2+Eq/E
>>638->>643
あるがとんくすです
とりあえず騙し騙しやってみる
645名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 07:45:00 ID:9FaQYy2a
水性トップコートは経時変化で発泡スチロールには貼り付く。
ブックケースインサートとのウレタンとは反応起こさなかったた。
あくまでも当方の経験。
デカール溶かさないというリスク回避優先なら水性が適とも言えよう。
646名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 08:11:01 ID:h+QmXfZL
彗星トップコートは数年単位の経年劣化と埃の吸着がヤバイ。
647名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 13:16:07 ID:wBnt1qAd
>>636
N塗るだけならそんなのいりませんて
L5でもお釣りがくるくらい
ワークの熱帯魚ポンプのやつで十分
あれなら低圧だからドライヤーすら必要ないし
そもそも恐ろしく静音だから夜でも無問題
作動音よりブラシから出るエアの音の方がうるさいくらいだから
648名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:12:31 ID:yWgiKV/g
まぁ、何事も大は小を兼ねる分けで、エアブラシに関しては少し大きめのを買っておいても損はないと思う。
高圧は低圧コンプレッサーじゃ絶対に吹けないからね。
649名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 21:54:47 ID:k/2O98sd
>645
MDプリンタ製のデカールは水性でもヤラれた事があった。
650名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:53:10 ID:wBnt1qAd
>>648
だからって>>636みたいにいきなり三馬力に補助タンクとかいらんでしょうに

なんか大げさに言って初心者脅してるようにしか思えないんだよね
651名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:55:36 ID:EGW5j1NG
MDで印刷した上にリキッドデカールフィルムを塗ってる。
溶けたこと無い。
652637:2010/11/11(木) 17:10:16 ID:CNJLgrQq
今日無事に艶消しクリア吹いた
厳重にも厳重を重ねて砂吹きを3回繰り返して4回目からほぼ全開で吹いた
因みに使ったのはガイアの艶消し1:クレオスの普通のうすめ液2:エアブラシ用1
653637:2010/11/11(木) 17:11:48 ID:CNJLgrQq
吹きムラは無しで一応成功なのかな
皆アドバイスありがとん
654名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 17:23:15 ID:YFKEGb9J
>>652
そか、よかったね
回数的にそれくらいがいいと思う
艶消しはしつこく何回も吹くとフラットベースのせいで白くなっちゃうしね
655名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 21:26:18 ID:8XS8JoqI
>>650
過ぎたるは及ばざるが如しともw
656名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 03:06:07 ID:YPsoOgkh
爺塗料のラベル変わったのか
657名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 10:10:08 ID:Ms2SuoIU
昨日なじみの模型屋で塗料買いに行ったら
棚の奥のほうにタカラ鉄道カラーがw
22番小田急ブルー、30番東急ライトグリーン、31番朱色4号が残っていたんで一瓶100円で買ったんだけど、
これって現在のGM鉄道カラーと色見違ったっけ?
658名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 12:57:18 ID:D4I0HvdA
多分違う
せっかくだからクレオスの真・溶媒液で復活させよう
659名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 13:08:21 ID:Ms2SuoIU
>>658
とりあえず開けてみたら朱色4号はまだ生きていたw
朱色というよりオレンジ色だった。
残り二つは固まりかけていたので復活中。
660名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 23:23:46 ID:DqVphK1W
>>658
クレオスの真・溶媒液があることを初めて知りました。

この溶剤は、完全に固まった塗料も復活できるのでしょうか?
661名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 23:27:44 ID:I+dGmWnf
>>660
出来るらしいよ。
662名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 23:29:57 ID:I45sskA5
>>660 ちったぁググれ カス!

・溶剤が揮発してビンの中で粘度が高くなってしまったり、
 固まってしまったMr.(ミスター)カラーを元の状態に戻すことが出来る溶解液です!
・従来のうすめ液では、固まった塗料を溶かすことは出来ても、
 性能までは回復できませんでしたが、
 この真・溶媒液では、性能も回復させることが出来ます。
ttp://ys-hobby.shop-pro.jp/?pid=16339224
663名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 11:10:52 ID:G9GRdgEE
>>660
旧エヴァカラーや旧蛍光色も蘇ったし、模型スレではパクトラタミヤも蘇った報告がw
しかし、溶媒液の性質上エナメル塗料もMrカラーと同じアクリルラッカーになってしまうけどな。
あと入れすぎるとラッカー塗料になってしまうのでプラに塗れなくなる危険性が…
664名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 16:17:50 ID:Jix1wzTI
もしかして、正体はラッカーシンナー?
665名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 16:41:05 ID:RPvdD/bm
塗料に含まれる樹脂成分は乾燥すると普通の薄め液では復活しないんだが、溶媒液はその成分も含まれていて、
なおかつ固まった樹脂も溶けるらしいから、溶剤としての成分は薄め液より遙かに強い。

少しだけ固まった塗料に使用して、薄めるのは薄め液でどうぞという使用方法だったはず。
666昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/15(月) 19:42:42 ID:k8OIN6is
>>664
その公算が大きいねぇ。
いっちょ買って接着剤代わりに(ry
667名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 20:19:07 ID:rrcMiRip
真溶媒液を買う金で新しい塗料を買うというのは無しか?
668Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/11/15(月) 20:21:28 ID:foYKZdTg
固形化してない液状塗料を1:1で希釈してプライマー代わりにしてる。
確かに食い付きがいい。
669名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 21:20:19 ID:RVpKouJY
そんなら普通にラッカーシンナーかガイアのシンナー入れれば
670名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 00:01:09 ID:PfXyVwnQ
水生ホビーカラーやアサヒペンスプレーで良い色があるんだけど、
それってわざと乾燥させた後、この溶媒液で復活させたら、
普通のアクリルラッカー塗料にできるのかな

それとも色調変わっちゃうんだろうか
671名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 00:16:39 ID:JnfRp1CL
>>670
自分が人柱になって実験するしかない。
結果はこのスレで報告してくれ。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 00:19:03 ID:LzdU5biE
>>670
水性カラーをラッカーにしちゃう裏技は聞いたことあるんだが、それを実際にやって問題なく使えるかどうかは各塗料毎に実験してみないと何とも言えないね。
673名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 00:32:41 ID:merKCu4d
アクリルラッカー系で、その「良い色」を探して使う方が手っ取り早いと思うんだが・・・
ガイアとか、フィニッシャーズとかも探せばいい。
674名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 00:35:59 ID:aIcehH//
そーいえば

特急あさまが廃止になった頃だから、もう12年?くらい前だけど
しなの鉄道 の115系塗ったときにガンメタル系の色が手持ちがなくて
グンゼ(当時ね)水性の黒とGMのシルバー混ぜて無謀に塗ったなw
ふつーにラッカー系としての感覚で

いやぁ、無知はオソロシイ
ラインのデカール貼って、最後にGMのクリアーでクリアーコートした

今も現物あるけど、見たトコ、まぁなんともないw

混ぜた12年もの特製塗料wは最近まであったけどおかしな匂いだったな
ホントに、ついこのあいだ廃棄したばかり


かといって、オススメはしないけどさ
675名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 01:13:42 ID:4ADIC1XX
>>674
え、なんともないんだ。((^◇^))
676名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 01:34:45 ID:aIcehH//
違う性質の塗料を混ぜてダマにならなかったら、まぁイケるかもしれんけど
敢えてわざわざ、ヤルもんじゃないと思うよ
無知時代のおバカ話として、さらっと読んでおくれw
677名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 09:38:17 ID:Q3MkZ3v4
>>667
溶媒液を使うのは今では無い色を復活させる為だからな。
同じ色売っていたら迷わずそっち買うだろw
Mrカラーの旧色とか絶版色、○グラムカラー、○ヴァカラーなんか手に入らないぞ。
678名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 09:50:03 ID:BlejmRNW
>>677
調色した塗料もな。
二度同じものを作れない事があるからね。
679名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 20:56:05 ID:l4xwPyDT
>674
水性塗料の黒が切れてたので調色に墨汁混ぜたことがあります。
なせばなる。
680名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 23:00:10 ID:vwA/w3rW
車輌ではなくレイアウトの色付けでの経験だが、
アクリル絵具に白を混ぜる代わりにタミヤ水性の白を良く使ってたな。
大量に調色する時には相当安く上がる。

注意点は、終わったら筆をすぐに洗うこと。乾くと絶対にとれなくなる。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 00:02:01 ID:6viqvNbO
漏れなんかマスキングゾルきらしちったから木工用凡人で代用したぜ
682名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 00:24:41 ID:cmiQ7trm
ボンド?取れなくならない??
マスキングテープの代用に紙絆創膏ってのはやるけどな。
683名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 17:47:07 ID:7i//8ZN1
>>682
やって失敗したなーって俺も思ったよw
684名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 14:26:13 ID:yU6Jlf9d
コンクリートの表現って難しいね
685名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 14:58:08 ID:wUKhbTQ3
なんとなくグレーを塗っただけだと暗いんだよね。
686昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/11/29(月) 15:58:03 ID:jMoJiipN
コンクリートは一色塗りだと表現できないよ。
それに真新しいコンクリと古いコンクリ、乾いてるコンクリと水が滲みたコンクリでも色が全然違うし、
真新しいコンクリートも白かったり濃いグレーだったり光沢あったりザラザラだったり。

実はカラー印刷したテクスチャ貼った方が楽。但し平面じゃないと使えない。

以上、実際のコンクリートを扱う者の戯言でした。


流動体の生コンだったらねずみ1号がズバリなんだけど。
687名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 16:44:33 ID:F0TFOQnq
>>684
灰色9号を塗って、その後艶消しクリアーで思いっきりガサガサにする。
焦げ茶や黒、場合によっちゃ緑や黄色のエナメルカラーを薄めてフィルタリング、好みの濃さに。
水の垂れた跡もこの時に一緒に書いておくとok。
最後にもう一回艶消しクリアーかけて保護。

これでかなりリアルになるはず。
688名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 17:23:52 ID:NWixbT3W
場所でも違うしコンクリートの種類や強度でも違う。
打ったばっかと1年ぐらい経った後と、80年くらい風雨に晒された後でも違うしね。

ただ、昔のコンクリートだからと言って今より汚いかと言うとそうでもないんだな。
昭和の初め頃のコンクリートなんてきれいなもんだ。
689名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 20:16:14 ID:pdpRbxgS
鉄筋が露出しているコンクリとか
鉄筋の錆が流れてこびりついてるコンクリとか
川砂利が露出してるコンクリとか
型枠の跡がくっきり付いてるコンクリとか
ヒビだらけのコンクリとか
690名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 20:19:47 ID:F0TFOQnq
そんな細かい違い、気にしだしたらキリがないって。
やりたいなら別だがなw
691名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 20:27:09 ID:KkZ5GJ5c
>>688
あれはベトンと言って(ry
692名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 21:49:12 ID:PRPqbtIp
>>684
サーフェイサー500を塗るといい感じにザラザラになるから、
あとは濃い目のグレーや茶色っぽい色あるいは白なんかを
吹いて汚してる。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 16:58:48 ID:5ttgjbCL
荷物車の保護棒の色挿し方法って無いかね?
694名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 20:24:14 ID:WpAENBId
>>693
凹モールドなら、べたっと濃いのを塗ってから半乾きのときに拭き取るとか。
スミ入れのようなイメージで。
695名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 19:01:35 ID:Qu06T0Ok
ガイアからミッチャクロンが出るのか
696名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 20:12:41 ID:jRaWVK4r
>695
浜松から小分けしたのを取り寄せたり、あるいは、ホームセンターで売ってる
デカいのを仲間で分ける手間がなくなるのがいい。
697名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 21:02:41 ID:WSEntl+v
Nゲージの塗装にマスキングゾルNEOって使い道ある?
698名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 21:22:32 ID:3F7CXPb6
>>695
kwsk

>>697
マスキングテープの隙間を埋めたりとかで重宝してる
ただし、艶消し車体に使うのはやめた方がいいかもしんない。
699名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 22:39:09 ID:jRaWVK4r
>698
そのコメントを書き込んだ機材の使い方を知らないのか?
700名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 00:00:54 ID:3F7CXPb6
>>699
いつ発売されるのとか、そういうのを知りたいなと。
ミッチャクロンくらいしっとります。
701名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 00:17:33 ID:cwuuuO06
ガイア ミッチャクロン でググる程度の発想もないとはね。
702名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 00:28:15 ID:44CMJJz3
発想はある 行動力がない
703名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 04:42:29 ID:QVcmsIfT
ミッチャクロンにもいろいろあるけれど
ガイアのは浜松のと同じものなのか違うものなのか
704名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 20:12:34 ID:FyZs5IES
>>698
> マスキングテープの隙間を埋めたりとかで重宝してる

「マスキングゾル改」があれば十分でね?
705名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 22:57:48 ID:zT5kJm2i
>>700
普通に売ってるけどな
706Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/12/03(金) 23:44:28 ID:tn40A3Fz
>>697,704
乾燥して固まったゾルに水を付ければ分かるけど、NEOは再生不可で改は再生可能。(水性塗料と水糊のような関係)
水で10倍以上に薄めた水性塗料にトボンしてウェザリングするのにNEOは有効、改は溶け出して役割を果たせない。
滅多にそのようなシチュエーションなんて無いけど、皆無ではない。
707名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 02:24:05 ID:13kldnMM
>>704
NEOのほうが使いやすい
改よりはがれやすいし
708名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 13:50:17 ID:Jq9sX7nU
モデラーズの方が使いやすい
709fromシベリア:2010/12/05(日) 22:21:28 ID:e1w3cMCk
>>708
しかし東京神奈川地区ではどこにも売ってないという・・・
千葉とか関西に行けばあるのかな?
710名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 23:59:40 ID:i9ujfPYE
モデラーズのはもう無いだろうな。
今はグッスマのになってる。
711名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 01:49:37 ID:lF5M4KaF
「モデラーズ」ブランドを引き継いだのはインターアライドだっけ?
712名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 11:03:37 ID:EGZNOv/U
>>710
グッスマはマスクゾルのリバイバルはやってないんだよな・・・
713名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 15:56:39 ID:6yMVS+cr
と思いきや、今日模型屋寄ったら「解決!ゾル」っつーふざけたネーミングであった。
早速買ってきたので、今度塗装するときに試してみよう。
714名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 04:52:49 ID:sLnF1Ue4
>693
サンクス。色々やってみたが難しいですね。
715名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 07:48:41 ID:2gGlA8Dx
GMカラー、次回再生産から私鉄モノについては商品名が変わるみたいだね。
716名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 19:52:56 ID:pGIFttTc
F Modelsって色が売ってたんだけどこれって最近登場したの?
717名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 17:08:08 ID:5Ysslptk
>>715
見てきた。
17 近鉄オレンジ→オレンジA
18 近鉄ブルー→ブルーA
19 西武ベージュ→ベージュA
20 西武ラズベリー→ラズベリーA
21 小田急アイボリー→アイボリーA
22 小田急ブルー→ブルーB
23 西武イエロー→イエローA
24 東武ライトブルー→ライトブルーA
26 近鉄マルーン→マルーンA
27 西武レッド→レッドA
28 西武アイボリー→アイボリーB
29 京急バーミリオン→バーミリオンA
30 東急ライトグリーン→ライトグリーンA
32 阪急マルーン→マルーンB
33 京阪ライトグリーン→ライトグリーンB
34 京阪ダークグリーン→ダークグリーンA

なんか、味気ない名前だな…版権の関係あるんだろうか…
718名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 17:26:40 ID:KAsp0/JO
版権の関係だとしたら世知辛い世の中になったな。
719名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 20:19:55 ID:xCs34QjY
>>717
なんだこれは
暴走族を紹介するテレビ番組の少年A、少年B、少年C、、、、みたいだ
>>718
色が似てないと文句を言う客を減らす効果は期待できるかも
西武イエローは検査切れ廃車直前みたいに薄いし小田急ブルーなんて全然違う
最善の展開は従来通りの名前でリアルかつ的確な色を再現してくれることなんだが
720名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 20:55:18 ID:F5drjCL7
トニーベージュとかケープアイボリーとかの名前が懐かしい。
721名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 21:25:02 ID:7M99blX3
>>719
小田急ブルーは実車の色が変わっているから…。
722名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 22:08:24 ID:v4j1hR34
色名きいても訳わかんなくなるなw
723名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 23:18:40 ID:TEo8mjcf
semete
関西私鉄マルーンとか、ちょっと推測できる名前にしてくんないかなぁ
724着払 ◆mmbdV/eros :2010/12/11(土) 00:10:05 ID:jmag+mZO
「僕の理想の○○電車とぜんぜん色が違うぞ、どうしてくれるんだゴルァ-!!!」

とか凸する奴がいるから変えたとか、だったりして
725名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:24:50 ID:F7t9Volm
>>717
間違えて買う奴続出の予感・・・
で、どこかに対照表とか用意するんだろか。もしかして、口伝えだけ?
726名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:27:04 ID:34A+lYxk
>>723
関西私鉄だけでも阪急と近鉄のマルーンがあるんだが
727名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:36:34 ID:F7t9Volm
ブレーブスマルーン
バッファローズマルーン
これでおk。
728名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:54:46 ID:YBcaTxi0
紛らわしい名前に改名するよりも、改めてちゃんと調色し直す気はないのかね?
ったくよー
729名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 01:00:49 ID:34A+lYxk
今更色調変えられたら前に作ったのと整合取れないじゃないか。
730名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 01:58:52 ID:YTd3Pn1P
>>727
宮内「・・・」
731名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 17:01:00 ID:8cbQAjuX
>>725
Mr.カラーみたいに

トニーベージュ
(西武旧型等)

なんてラベルにしといてくれれば良いんだけど・・・
732名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 12:25:59 ID:JfZB/YB/
瓶詰めの塗料をエアブラシでスプレーする際、なにか紫外線をカットできる素材を混ぜて
一緒に吹き付けることってできないかな?そうすれば長期間蛍光灯や太陽光に晒しても
塗料が色あせることがなくなるとおもわん?
733名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 13:06:27 ID:D8Ds47rQ
>>732
それなら塗料自体に混ぜるより塗装全体を覆うトップコートで紫外線をカットできれば効果的なような
734Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/12/12(日) 13:53:02 ID:y7l4eYdo
>>732,733
一応はUVカット商品そのものがあるけど、蛍光管をUVカットのものにするとか家の窓にはUVカットフィルムを貼るとかの対策もした方がいいかと。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg31.html
735名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 17:35:37 ID:4gtMopZj
>>734
UVカット蛍光灯は暗い
同じ明るさを確保するには普通の蛍光灯の倍取り付けても満足できるかどうか
蛍光灯に対策するなら傘の下にフィルムを付けるのが良さそう

リンク先見て初めて知ったんだがMr.スーパークリアーってエナメルを冒すのかよ
エナメルで色差ししたのがクリアーで溶けたって話を全然見ないんだが
GMスプレーは自社カタログで色指しにエナメルを使うよう説明してたがクリアーかけたらどうなんだろう
736名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 18:31:29 ID:f08/xCpF
ラッカー系クリアーといえ、砂吹きの感覚で吹いていけば問題にならないくらいに重ねられると思うけど。
まぁ、初心者向けの解説だと思われ。
737昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/12/12(日) 19:03:17 ID:q6QEuon0
>>735
そりゃエナメル溶かさないように少しずつ吹くからさ。
ブワッと吹けばインレタだって逝く。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 20:12:04 ID:jyp3u1Uo
>>736
>>737
インレタ・デカール・エナメル塗料等で細かい仕上げして最後にクリアで保護するというのは
いろんな所で異口同音に語られるように少しずつ色を乗せていく吹き方を守るのが前提なのか
夏休みの工作みたいに一度で完全に色を乗せようとタップリ吹き付けるのがいけないってことか
739名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 21:56:25 ID:48PQ/mAm
>>735
スーパークリアーは瓶入りMr.カラー。堅牢な塗膜が売り。
エナメルの上に重ねたいなら半年乾燥させてからにしろ。
740名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 22:31:21 ID:9pNFrzQY
>>735
Hゴムをエナメルで入れて、インレタ貼ってから全体にスーパークリアー吹いてるけど、
エナメルが影響をうけたことは今までないよ。滲んだり、溶けて流れたりといったことはない。
まあ、自己責任だからおすすめはしないけど。

ちなみに、エナメルをクリアーの前にする理由は特にない。自分でもなんでそんな順序
でしてしまうのかよくわからん。これまで特にトラブルがなかったからとしか…
741名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 22:50:49 ID:4srcxjJz
>>739
スプレーもあるでしょ
742名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 19:14:49 ID:b33cn1qi
>>740
最後にクリアーの理由:
エナメル・インレタ等は手で触れたりケースとの接触でアクリルと比べ禿げ易いので保護するため
だと思ってた
743名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 19:24:12 ID:Kjstku1/
最後にクリアーかけても、Hゴムとか靴摺とか色挿したところは剥げやすいな。
厚めに吹いておくと気持ち安心。
744名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 22:31:40 ID:+RHTnD/O
多い日も安心に見えた・・・
745名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 21:31:17 ID:fQJH8R3z
おうトメ!シンナーに気をつけて車両塗んな!
746名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 22:22:25 ID:7LAZGSkZ
ヘイ!親方!
747名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 01:10:46 ID:wLcA3aMp
都内の模型店でタカラ鉄道カラーの伊豆急ペールブルーをGET!
その他にもタカラとグンゼの鉄道カラーの売れ残りを買ってきたんだが
ウキウキしながら開けたらほぼカラカラor水飴状、
肝心のペールブルーはジャム状だった(ジャム状はちょっと予想してなかった)

真溶媒液でなんとかなるかなぁ・・・
748名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 08:47:58 ID:bPIarkHv
>>747
同じラッカーだから何とかなると思うよ。
749659:2010/12/22(水) 10:20:11 ID:Bf7p/cXq
>>747
前に試したんだが、真・溶媒液で無事復活したぞ。
あと注意書きに書いてると思うが入れすぎには注意。
750名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 21:27:15 ID:1RdK9Xah
>748
プラカラーはラッカーじゃないぞ。
751名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 21:32:10 ID:gcnjTaM2
>>747
もう少し放っておくと寒天状になるぞw
752名無しさん@線路いっぱい:2010/12/22(水) 23:17:29 ID:bPIarkHv
>>750
はいはい、アクリルラッカー アクリルラッカー。 揚げ足乙
753So What? ◆SoWhatIUjM :2010/12/22(水) 23:31:56 ID:7CAwCT6w
プラカラーはプラシンナーでうすめてください。
754747:2010/12/23(木) 17:03:20 ID:MSszrHgu
とりあえず買ってきた塗料は全部戻しましたが
伊豆急ペールブルーと黄色5号(タカラとグンゼ)は薄め液を足しても
ねっとりとした感じです。これがいわゆる重合ってやつですかね?
755名無しさん@線路いっぱい :2010/12/23(木) 17:33:55 ID:PXNgRsJz
>>754
その状態だとまだ戻りきってないな。
かき混ぜてから薄め液足して蓋閉めて放置しておくと復活するぞ。
756名無しさん@線路いっぱ:2010/12/23(木) 20:20:01 ID:xyWONyQA
>>754
模型用の塗料って、室温で重合するのか。
757名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 20:43:54 ID:AYr45B1r
缶スプレーで
総武緩行線の205系が巻いていた帯の黄色1号を
リアルかつ的確に表現する色が無いだろうか
隠ぺい力が弱い色なら塗り重ねを含めて

田宮のイエローをプラ板に吹いて見たら良さそうだったが
レモンイエローみたいで良い感じに見えたのは夜で蛍光灯の下だったからみたい
昼の自然光の下ではカラシ色寄りに見えてしまう
758名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 21:09:06 ID:hPT0p0uJ
そこまで拘るなら、レモンイエローベースに色の源混ぜて彩度上げてみれば?
759名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 21:21:06 ID:94UrxYJk
>758
缶スプレーで調色できんやろ?
760名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 21:29:58 ID:AYr45B1r
>>758
調色という底なし沼への招待状か

確かにボーナス貰ったんでエアブラシとコンプレッサー買うとしたら幾ら位するか今日ちょっと店を見たけど
確かに今後も塗りたい物が散発的に出てきそうなので缶よりエアブラシ用意するほうが安そうだし

だが田宮イエローが蛍光灯と自然光で色の見え方が全然違った件でちょっと意地になってしまって
どうしても缶スプレーで仕上げてやろうという気持ちが芽生えてしまったので
恥ずかしい話だが
761名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 21:33:20 ID:ELS7ewQ7
>>759
ふたつの缶をガムテでひっつけて割り箸渡してボタン同時押しで吹いて調色
なんて荒技もありますがw
762名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 21:35:44 ID:yKd80u2x
1色目吹いた直後に2色目を吹く方法もw
763名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 22:07:03 ID:CWlUpzQG
>>761
それじゃ1対1でしか混ぜられないじゃんかw
764名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 23:14:19 ID:aUnJRTYh
>>760
照明、隣接する色、面積で違う見え方になるからね
黄色と称してる全ての色で比較してみるとか
765名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 23:39:50 ID:PXNgRsJz
>>760
リアルな色といっても人間の目自体が結構いい加減だから
車両そのままの色を模型に塗っても実物と違うように見えるぞw
あと、蛍光灯の光は青っぽいので同じ色でも自然光と違う感じに見える。
766名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 01:42:24 ID:xXG182EW
>>760
なんで田宮だけに固執するの?とか
田宮でもいろんな黄色あるだろうに、とか
ペンズオイルGTRのがどこかに残ってれば、とか
767名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 02:41:35 ID:nLtHAxTE
色調にこだわり出したら、さっさとエアブラシに移行したほうが近道だよ。
塗装も楽しくなるし。
エアブラシないとミッチャクロンとか吹けないしさ。
768名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 02:50:31 ID:9OYmczII
>>767
今まで缶スプレーしか使ったことないからよく分かんないんだけど
ミッチャクロンとかプライマーの類ってエアブラシ詰まったりしないの?
ツールクリーナー使えばきれいに落とせるのかな
769名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 09:53:03 ID:fo0G/yUY
>>768
ならばクレオスのプロスプレー(負圧式)を奨める。
安価で手入れも楽だし均一に吹くのに向いてる。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 12:14:29 ID:nLtHAxTE
>>768
ツールクリーナーで今のところ無問題
771名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 22:44:29 ID:8FBzk0dR
>767
缶スプレーのミッチャクロン買えば無問題
772名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 11:54:54 ID:I5eklIjX
スプレーで吹いたら明らかに吹きすぎになるでしょ、あれ。
773名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 12:04:31 ID:fUL7BzkR
>772
16番なら十分な量だよ。
774名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 20:07:09 ID:u9S0/rPa
吹きつけ量が多すぎるなら

1,離して吹く
2,左右に素早く吹く
3,若しくはその両方

と、やり方はいくらでもあるんですよ。
775名無しさん@線路いっぱい:2010/12/27(月) 03:38:44 ID:E6H1SFsq
ガイアから鉄道模型用カラー第2弾が出ますね
776名無しさん@線路いっぱい:2010/12/27(月) 14:01:24 ID:33X2wI/E
ガイアの「ぶどう色2号」と「青15号」がF藻のと違うのかが気になる。
777名無しさん@線路いっぱい:2010/12/27(月) 18:39:43 ID:08Omp8nE
>>768
普通は硬化前に洗うもんだぞ
778 【ぴょん吉】 【1469円】 :2011/01/01(土) 23:53:13 ID:3oV9caRo
さてそろそろ、2年前に購入して以来手をつけていないエアブラシの練習をしようかな・・・。
779名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 00:28:47 ID:+g9KM2tz
>>778 アエテックスの001とかではないことを願うw
あれって、使っても使わなくても1年くらいで内部の・・・
780名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 19:36:08 ID:7iPFB7C3
>>779
少なくとも10年寝かせて商品名すら忘れたハセガワのやつが気になってきた
781名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 12:09:38 ID:Y2edxben
Nゲージ車輛の車輪を塗装しようと思ってるんだけど通電不良はないの?
782名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 15:41:05 ID:en1KC2y0
踏面まで塗ったら不良になるな
783名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 15:56:33 ID:Och8ROl7
M車用のトラクションタイヤを買ってきて踏面のマスキングに使えよ。
マッキーで塗るなら十分だぞ。
784757:2011/01/03(月) 19:41:13 ID:dEzKXj7X
エアブラシと調色という底なし沼へのご招待ありがとう
>>766
黄色と名乗る色で俺がまだ試してないのはクレオスの黄色と蛍光色くらいだと思う
アサヒペンのクリエイティブカラーは売ってる店へ行くのが交通手段の問題で困難だが
サイト見る限り良い色なさそうに思うので優先順位を低く設定中
クレオス黄色と共に今後試してみる課題
試してみた色でGM西武イエロー・GM黄5号・タミヤクロームイエローは黄1号と違う黄色だった
色名ど忘れしたが末期色に最適の黄色は黄1号の表現には問題外
>>764
クレオスのMr.ベースホワイトを下塗りしてからタミヤイエローを吹くと
黄色が微妙に鮮やかに見えるような気がすることを発見
あと黄1号の表現ができていると思う過渡205系南武線の黄色をタミヤイエローと見比べたが
光線条件に拠る見え方の変化が結構似ているみたいで意外な発見だった
そうだ時間を取れたら南武線205の実車見てみようかな
785名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 22:43:10 ID:eV1KR0CZ
>>784
カラーチャート作って持っていくのを忘れずにな。
786名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 23:53:13 ID:8m0lyPmO
>>785
既に何十色かできてしまった
最近はいつ買ったのかガスが抜けてる缶があるので怖い
GMスプレーがガスが抜けやすいらしく
噴射してみると塗料が霧にならず水鉄砲みたいに飛んでいく

何か色を探すたび「どうせこれだけだから缶スプレーで済まそう」と缶スプレーで良い色探してたら
イメージに合わず使わなかったスプレーが部屋に溜まってこのザマ
初めにエアブラシ導入してたらどんなに経費を抑えられたのかと買い集めた缶スプレーの山を見て思う
使わないスプレー将来どう処理するんだよって
787名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 00:07:45 ID:teFKacat
中身だけ瓶に移し替えてエアブラシで使う
788名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 00:11:49 ID:4k/xT6pv
>787
古い缶スプレーの中身の移し替えって、どうやってる?
789名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 10:33:50 ID:PqScqIhE
子供のプラレールのはげた塗装を治してあげたいのですが、
吉祥寺で、鉄道色の塗料が手に入るお店教えてください。
よろしくお願いいたします。
790名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 10:53:30 ID:3+TL7kuL
とっととググれよ
このボケナス風情のカス野郎が
791名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 11:23:31 ID:W/RX2Ax6
>>784
下塗りで色調をコントロ−ルする無限地獄へようこそw
792名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 14:08:24 ID:J5SKc38m
>789
既製の鉄道色だと逆に合わないと思う。
793名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 17:06:06 ID:xhnMsjVH
>>789
何色?
物によっては代用できる色が・・・
794名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 18:34:48 ID://Excdi8
>>789
子供が舐めたりして塗装がはげたんだろうから
そのままにしておけ

模型用塗料は玩具用みたいに「舐めても安全」ではないから
795名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 21:15:44 ID:FBAXWKzy
今はベースホワイトよりかはガイアの白とかくれのGXの白を使った方が
塗装が滑らかに仕上がるからおすすめ。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 21:20:02 ID://Excdi8
普通にアクセルS使えば
797名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 22:24:19 ID:0UQW3C6F
>>789
鉄道向けと謳う塗料はGM・ジェイズなどあるが
べつに鉄道以外に使うと壊れるわけではない
逆にプラモデル用・一般工作用を鉄道に使っても塗料の性質と色さえ合えばまったく問題ない

GM塗料は当てにならない色が散見されるので自分の目で色を吟味してから塗るべき
798名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 15:25:27 ID:shOHUx+b
>>788
Mrスペアボトルの大瓶や特大瓶の中に吹き付けて塗料を溜めている。
あとスプレー塗料を瓶に移すとガスが溜まっているから、すぐに蓋を閉めると破裂するので注意。
移した後はガスを抜くためにかき混ぜてしばらく放置な。
799名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 15:32:35 ID:shOHUx+b
>>788
調べてみたら図解が載っていた。
http://www.1mokei.jp/html/work_07.htm

缶を逆さにしてガスを出してから
ボンベなどで使うエア抜きで穴を開けガスを出し切り、
缶切で穴を開けて残りの塗料を出す方法もある。
800名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 15:37:54 ID:shOHUx+b
>>798
注意事項を書くの忘れてた…

ガスの抜けていない塗料は非常に沸騰しやすくなっており
金属製の調合スティックなどで混ぜようとすると、
スティックを塗料に付けた瞬間、温度差で爆発的に沸騰して吹くので注意。
時間があるのなら最初は緩めに蓋をしてじっくりガス抜きすることを進める。


801788:2011/01/05(水) 19:08:52 ID:RTe4Btsl
皆様、さんくつ。
実家で放置プレイの缶で試してみます。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 22:17:57 ID:+ypCAjbm
>>800
それ沸騰じゃないからw
803名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 23:00:49 ID:aLohUL47
やっと規制明け

>>788
「古い」ってどのくらいかわからんが、比較的最近のスプレーならガス抜きキャップ付きだから、広口瓶にキャップを入れてスプレーを逆さにして押しつけておけば半日程度でガスが抜ける。
あとは缶切りでスプレー缶を開けて中身をその瓶に入れて、蓋を半開きにして更に半日程度置いとけばいい。
804788:2011/01/06(木) 23:21:19 ID:Z7MSvin3
>803
わざわざどうも。
スプレーワーク買って以来使わなくなった15〜20年モノが数本、
実家で眠ってるのです。
805名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 19:06:52 ID:RaPm7Qyo
>>778
ナカーマw
自分も2年前に買って以来、手を付けてないエアブラシが…

先日久々に小パーツ類を缶スプレーで塗装しようと思って吹いたらガッツリ吹きすぎて…

今年こそはエアブラシを使おうと再認識した瞬間であった。
実際問題缶だと置き場所に困るのね…スペース必要だし。
806778:2011/01/08(土) 23:52:30 ID:PKOLr6gy
>>805
エアブラシに興味を持ったのは、モリタの瓶塗料の影響なんだよね。

絶版が噂されたこの青15号が再版されて嬉しいけど、種車(マニ30など客車類、ウイン113系、クモヤなど)の塗装用意が出来上がっていたいために未だに塗ることすらできない。
はてさて、いつになるのやらw

エアブラシ導入前に購入した旧国用缶スプレー(ぶどう色とか)が大量にあるので、キットを組むなりしてこっちから消化しないと。
807名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 00:28:18 ID:v7x5eSCJ
>>806
エアブラシ買ったのならそっちで塗った方がいいよ。
瓶は安いし、少なくなったら余っているスプレーを足せばいい。
俺はそうしてるが、スプレーが減らない。
カンスプレーはいかに無駄吹きが多かったのを身をもって知った。
早くエアブラシ導入すれば良かったと反省している。
808名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 00:50:02 ID:+E4Yvwyg
F MODELSのFARBE 010 青15号はkatosと富の製品のどっちの製品色に近いんだろ?
809名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 13:51:33 ID:FelMkY5T
どっちかと言えば富。
810名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 16:52:15 ID:oXeJYzej
FARBE青15号は富の電機とわりと近い色(完全に同じではないけど並べてもおかしくない)。

KATOの旧客とはかなり違う。「実物だって一両ごとに色がばらばらだったんだから、違って
いてもいいじゃん」と言われそうだけど、「それにしてもこれはないわ」と言いたいくらい別物。
811名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 00:49:30 ID:Op7/AdBa
モリタが過渡に近い色か?
FARBEとガイアノーツは同じ色?
812名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 00:51:48 ID:bBpULRn2
GMキット113系の窓ガラスのサッシを塗装するんだけどクレオスの何色を使うのがいいかな?
813昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/01/16(日) 00:56:53 ID:eO6Fv84J
なんか過渡が自社で使ってる塗料を補日線で分売してたの思い出した。
814名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 01:09:01 ID:6SpfBR1S
>>812
えと、初心者の人かな?

はみ出したときのリカバリーのしやすさと、アルミサッシの質感的に
タミヤのエナメル塗料「XF16フラットアルミ」をお勧めするけど

どうしてもクレオスのラッカー系が良いなら
色合い的には、クレオスの「8 シルバー」でも良いと思うけど
815Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2011/01/16(日) 04:42:47 ID:uUUBNKdx
>>812
アルミ色でクレオスに拘らないならガイアのブライトシルバーがお勧め。
粒子がギラギラしてなくて曇った感じで、それでいて上澄みがクリアーブラックで着色されたものじゃないから暗くならずにアルミらしい明るさになる。
左のがブライトシルバーで、塗った感じも瓶底とほぼ同じだから店頭でもイメージが把握し易いと思う。
http://bbs.avi.jp/photo2/3/233502/233502-1700217-15-6772386-pc.jpg
http://bbs.avi.jp/photo2/3/233502/233502-1700217-16-6772387-pc.jpg
クレオスでも水性の方でというのならガイアはラッカー系だし、スプレー派の人でもガイアは瓶しか無いから駄目だけど。。。

塗装にあまり自信が無いようならば>814氏の通りなのかな?
俺はエナメル使う事が無いから分からないけど。
816名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 09:34:10 ID:JmvNgvTX
>>812
エナメルは塗膜が弱いし、塗装したパーツに色を入れるわけでもないから余りメリットはないかと。
ガイアのブライトシルバーがよく見る製品に多いイメージか。
烏口を使うと質感も良く作業も早い。
817名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 11:40:09 ID:bBpULRn2
>>814
マスキングゾルでガラスパーツ全体を塗ってサッシの部分だけ塗装できるようにそぎ落とし他ので大丈夫です。たぶん
>>815
>>816
ブライトシルバーに決めた。ありがとう
818名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 18:25:28 ID:Op7/AdBa
>>815
もう10年以上前になるけど内容変更されて粒子細かくなってからは
クレオスの8番もほぼ同じでは?
819Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2011/01/17(月) 15:21:14 ID:0oiAncsf
クレ8番の方がドス黒く濁ってるよ。
820名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 14:06:34 ID:l4gr/tKo
西武模型スレにアサヒペンのクリエイティブカラーの話題あったぞ。
でもあの塗料使えるのか?
821名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 15:04:55 ID:SdRrsn7/
使ってる。
822名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 15:07:40 ID:UQVMc9+C
完全硬化しないとか模型には不向きなような
823名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 23:55:08 ID:3mC6z7rM
缶から出してガイアの溶剤で溶いてエアブラシで噴くとかしてもやっぱりダメ?
824名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 09:45:55 ID:IGLvcxwP
そこまでして敢えて使うメリットは?
825名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 10:07:01 ID:ALZCaVzB
>>820
色が豊富だから車内色用に便利に使ってる。
826名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 11:42:48 ID:84ieSiC3
>>824
色がよかったら使うだろ。
クロポのスプレー限定をエアブラシで噴いたり、マッハをクレオスで稀釈してプラに噴いたりしてるのと同じで。
827名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 14:25:37 ID:zM/upIxs
瓶のガイアだのフィニッシャーズとかも含めて色を探せばいいんでないの?
わざわざ模型用でない塗料を必死にスプレーから
エアブラシに移し変えるメリットってあるの?
めんどくせーだけだと思うが。
828名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 15:11:16 ID:ALZCaVzB
缶スプレーなんだから、そのまま塗るお手軽塗装を否定するなよ。
エアブラシ使いはエアブラシの世界から出てくるな。
829名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 15:17:19 ID:OALYpDIn
買ってあったスプレーが古くなってて塗装面が粒粒になって泣ける
あまり温めすぎると爆発するよな
缶を捨てるため空になるまで噴射するには根気が要るし
残り物は古新聞に意味もなく吹き付けて燃えるゴミに出すくらいなら有効利用したいし
有効利用といっても少量の筆塗りにしか使い道がないのでなかなか減らない
缶スプレー使用がメインのつもりでもエアブラシあるといいかな
830名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 15:58:25 ID:UzuhbIAd
>>827
そうやって探した結果じゃないの?
831西武模型スレより抜粋:2011/01/23(日) 18:23:41 ID:G/dKRdtp
>>820
659 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 05:14:22 ID:jYybZJJJ
西武の赤電の色はGM鉄道カラーの西武トニーベージュを使う人間が多いしまた定番だが
Mr.カラーのアースブラウンも代用で使えるであろう。
赤電のベージュの色合いが近鉄尻図21のアースブラウンにそっくりだしな。
662 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 12:18:55 ID:LMW7607v
>>659
>Mr.カラーのアースブラウン
そんな名前の色あったか?
663 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 12:29:55 ID:2A38fgsM
>>662
ごめんよ…。俺としたことが…。やっちまったよ…orz。
正解は「Mr.カラー」ではなく「アサヒペンのクリエイティブカラーのアースブラウン」でした。
訂正します。

次に続く
832西武模型スレより抜粋:2011/01/23(日) 18:24:45 ID:G/dKRdtp
666 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/20(木) 11:47:01 ID:fUUVoMRk
>>663
クリエイティブカラーは乾燥が…
あと上からGMとかMr.カラーとか噴いても平気だっけ?
667 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 03:10:39 ID:Pu0I04OV
>>666
乾燥がどうなんだ?
668 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 14:45:21 ID:X+pyUY89
>>667
塗装スレによればものすごく悪くて乾いたと思っても張り付くのでマスキングして次の作業がしづらく、
保存にも注意が必要らしい。

水生だから仕方ないのか。
669 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 09:03:04 ID:7N/F67za
>>668
そうなのか?
そういや以前この板に塗料&塗装方法考察スレあったけども今もあるのか?
673 :着払 ◆mmbdV/eros :2011/01/22(土) 13:59:42 ID:e8wPecPG
>>669
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★4【エアブラシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1269248791/
675 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 16:08:27 ID:G/dKRdtp
>>651
近江は別のスレッドあるじゃん(伊豆箱根もあるが)。

>>668
乾燥時間は1日じゃ効かないなこれ。
2〜3日置かないとだめだろうなこれ。

このスレでの次期製品化すべき車両は6000か30000かに絞られたな。

終わり
833名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 18:47:23 ID:IGLvcxwP
水性で乾燥が遅いのが本当なら使う気しないな。
834名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 18:56:30 ID:ALZCaVzB
実際に使ってる俺に言わせれば、冬は換気扇のある風呂場で2時間、
臭いが抜けてから日当たりのいい室内で3-4時間もあれば乾いてるけどな。
835名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 19:10:47 ID:u1FdWgD8
ジェイズの鉄道模型車輌色スプレーのところにQ&Aがあるので、参考にすると良い

ttp://homepage3.nifty.com/j-s/sprayQA.html
836名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 02:06:48 ID:Mv90EiVT
>>828
ボテボテ塗りになって、模型がおじゃんになるような気が。
837名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 07:42:44 ID:qazekwyI
またお前か。
838名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 05:51:31 ID:3T/XfFsn
鉄コレの塗り替えやってんだが、GMカラーが悪いのか何なのか塗った色がちょっと引っ掻いただけで剥がれる……

風呂場で湯船に浸かりながら洗ったぐらいだから(ビジュアル想像するとキモいけど)、
洗浄不足ってのは考えづらいんだけどなぁ……

やっぱり最近のGMカラーは食いつきが悪い希ガス
839名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 07:57:27 ID:0q1MHqWw
つサフ
840名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 08:05:33 ID:DFf6P2Q4
車体が垢で汚れたんでねーか?w

ノズルと車体が遠すぎたりして、乾燥しかけの塗料が付くような状態で塗ると食いつきが悪いことがアルナ。
841名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 11:07:40 ID:jBwGxoWc
アルナ工機
842名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 11:28:45 ID:6l9EfIhN
>>838
てか人脂を車体に擦り込んでどうするのかとw
843昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/01/25(火) 12:50:49 ID:5AMEFjYd
>>842
車体を湯船には入れないぞ。

風呂の蓋を半分開けてテーブル代わりにして、その上で洗面器とは別の容器に中性洗剤溶いたお湯入れて歯ブラシでシコシコ。
すすぎはシャワーの流水使えるから結構楽。

冬場は湯船に浸かりながらでないと風邪ひく。
844名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 17:37:20 ID:goaz+Q+m
そりゃ洗剤の界面活性剤のせいだろ。
845名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 17:56:49 ID:AagYAfmw
>>843
風呂と言えば、冬場は風呂にIPAタッパー持ち込んで、暖めながら歯ブラシでシコシコしてるなぁ
846両リン ◆BsM77toHpkY7 :2011/01/25(火) 22:29:59 ID:bXsoEw8b
いくら寒いからって、風呂でシコシコしたこたなんかないぞ。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/01/26(水) 20:10:47 ID:UZdYBpaD
>843
16番の真鍮キット組み品なら、マジで電車といっしょに入浴だよ。
フラックスを洗い落とすのにちょうどいい。
848昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/01/27(木) 19:46:35 ID:qnzg11OU
>>847
湯船にフラックス入れちゃいけません。
ちゃんと洗面器でやりましょうや。
849名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 21:37:59 ID:K6LPw/GA
日曜大工でペイント薄め液を使うことになったんだけどとてもじゃないけどボトル一本なんてあけられない。
大部分のペイント薄め液が手元に残るわけだけど鉄道模型工作関係でこの余ったペイント薄め液の
有効利用方法って無いかな?

これがラッカー薄め液だったらプラ車体の接着剤とかゴム系接着剤の粘性落とし用とかに使えるんだけどね('A` )
850名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 22:49:19 ID:/VcMrGB0
>>849
エナメル系の筆や用具洗いに使える
851名無しさん@線路いっぱい:2011/01/28(金) 23:26:57 ID:K6LPw/GA
エアブラシの洗浄にも使える?>ペイント薄め液
852名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 01:20:44 ID:84ZZiZUu
>>849
レイアウト作って台枠周辺を塗るとか
車両を飾れる棚を作るとか
853名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 09:11:03 ID:YvaRreLe
うちも、ペイントうすめ液はなんとなく置いてある
動力まわりのグリス落としや、シールなんかの粘着材落としにも使ったりしてるな。
854名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 11:54:08 ID:l5Xs3+1v
どう違うの?>ラッカー薄め液とペイント薄め液
855名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 01:37:00 ID:zPESACm+
名前が似てるだけで何もかもが違う
856名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 22:38:42 ID:tbv/XxOU
ってゆーか、いわゆるペンキってエナメルなのか?
857名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 00:36:52 ID:ytPIuzaa
最近の一般向けペンキは水性がほとんどだろ。
858名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 13:04:43 ID:BS6Y3awS
タミヤアクリル薄め液と似たようなものってこと?
859名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 22:30:10 ID:hmvjhP7Y
ペイント薄め液って要は石油のことだろ
こんなん鉄道模型に使えるか?
860昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/02/02(水) 12:46:42 ID:nd62w36t
アトムペイントうすめ液をプラ接着剤代わりに使ってるけど
特に問題ないです。
861名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 19:29:53 ID:m53ww4oa
蟻の185系の屋根の塗装が少し剥がれちまった・・・
何色を塗ればいいかな?
862名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 23:22:07 ID:cC83VLjf
>>861
どういう傷かはわからんが、小さい傷ならエナメル塗料を調色してタッチアップしてやるといい
最後にめん棒に少しだけエナメル溶液を染み込ませて、タッチアップ塗装がはがれない様に表面を整えてやると、かなり目立たなくなる
他にいい方法があるかもしれないけどね

塗り替えた鉄コレ201系の列番表示機周りを灰色に塗りたいんだけど、隠ぺい力があってムラになりにくいお勧めの塗料ってある?
やっぱ鉄道カラーの筆塗りがベストかな
863名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 06:53:17 ID:L3VqeHDN
「めん棒」で手打ちうどんやそばを作るときに使う棒を連想して笑っちまった…スマソ
864名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 13:14:23 ID:KOEDNu8x
>>862
マジレスするとあの灰色ならMr.サーフェーサー1200
865名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 16:03:03 ID:Z8JSJgzQ
蟻の185系成形色が見えるとこまで剥がれてて段差も大きくて厚塗りなのがよくわかる。
ガンダムマーカーが見つかったので塗ったが艶がないから少し変。ましにはなったが。
866名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 17:38:44 ID:0JdWGAsf
>>862
マスキングしてエアブラシの方が良さげ
面相筆で飛行機1機塗れるようなテクがあれば別だが
867名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 19:47:43.79 ID:ZtarYaD5
223系を2500番台色に塗り替えるんだけど車体の銀はクレオスの「159スーパーシルバー」でいいかな?
868名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 00:03:33.26 ID:p+yO0y14
スプレーから抜いた塗料をそのまま吹いたらダマになるわ詰まるわ

溶けこんだLPガス抜いて濃度調整したら使える
869名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 03:15:26.54 ID:w4RVXpWb
>>867
ちょっと高めだが
クレオスのスーパーメタリック系とか
GAIAのライトステンレスシルバーなんかがいいんじゃね?
乾燥したときの粒子の細かさが感動モノだと思う
870名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 19:11:21.97 ID:9s5s3eRf
>>869
ガイアのEXシルバーが最も細かくて
それ以外のは結構粗め
871名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 23:55:13.44 ID:/z7JHGp8
今更GMの名鉄5500系を組み立てGMカラーの西武レッドで塗ったら、朱色っぽい色になり名鉄の赤じゃない色になってしまった・・・。
Mr.カラーの赤系統の色に名鉄っぽい赤があるのかな?
872名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 01:00:36.93 ID:laGtJk/B
>>871
クロポからそのものズバリ出てる。
873名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 01:29:25.88 ID:H/wY2zFj
ガイアの新しい鉄道模型用ってF藻のと同じ?
874名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 03:13:31.03 ID:iIlRbZmm
違う
875名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 08:07:30.28 ID:H/wY2zFj
そっか
じゃあ買ってみるか
876名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 21:51:58.76 ID:0hs6bryF
ラベルが違うだけじゃなく?
色も違ってる?
877名無しさん@線路いっぱい:2011/02/28(月) 22:52:44.22 ID:iIlRbZmm
ガイアのついったより、

>FARBEはFMODELSさんの提案で製造している鉄道模型カラーです。
>ガイアノーツで出す鉄道模型カラーとは同じ色名でも若干色味が異なります。
>#001〜#009はFMODELSさんのショップと一部の問屋さんで扱っているので
>お求めの方はFMODELSさんへお問い合わせください。
>1:17 PM Nov 18th, 2010 webから
878名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 16:32:01.48 ID:UOaxWeq7
そういうの公式できちんと発表すれば良いのにね
小売店の中の人でも知らない人多いぞ
「ガイアのはFモのラベル替えだから両方は入れない」なんて言われたし
879名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 10:06:56.35 ID:lakkvxjo
ガイアの新色でたな
次は朱色4号キボンヌ
富の気動車に似せて
880名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 21:18:04.95 ID:en1NqN5m
宮沢流通しかしてないなんて話もあるけど
他の問屋にも流れてる?
881名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 13:53:50.53 ID:vegLFuH/
221系の座席塗装したいんだけどクレオスで近い色ない?
882名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 14:44:11.53 ID:j3XeQ7VO
>>878
SWEETカラーとガイアカラーみたいw
こっちは同じ色やけどね。
結局、コミカルパッケージでSWEET版の4本セットは初回生産のみで販売終了、4本セットに入ってた色がそれぞれガイアノーツブランドで単品発売されてる
883名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 15:16:56.00 ID:s2tOSlj9
>>881
己の目を信じよ。

俺はダークアース。
884名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 22:23:28.70 ID:A7Lo9Pd4
エアブラシ買おうと思っている初心者なんですが、エアーでっぱなしのスプレーワークよりはプチコンの方がいいのでしょうか?
885名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 22:41:00.24 ID:9Zr1wNUu
プチコンよりL5がいいですよ。
プチコンは圧が無くて使えない。
ついでに言っておくと、
ダブルアクション以上の方がいいよ。
シングルだと駄々漏れで大変
886名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 22:44:50.05 ID:YiLj9oqI
スプレーワークはシングルアクションともまた違うんだけどね
操作感としてはダブルアクションのエアが出っぱなしな感じ

Nや16番の全体塗装なら安いスプレーワークで十分以上
ただコンプの音がうるさいから一度お店で音を聞かせてもらった方がいいかも
プチコンは使ったこと無いけどスプレーワークよりダメそう
887名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 00:15:14.37 ID:N+FuLgxB
>>885-886
一生モノとは言え、L5の性能を生かせる程使わないんですよね・・・
やはりスプレーワークの方が手ごろでいいのかなぁ
初期のやつと、最近のやつが有ったと思うのですが、やはり最近のを買った方が騒音の面でもいいですよね
888名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 01:54:04.82 ID:Blh7ZjfQ
エアー出っぱなしの、スプレーワークは、
将来、ダブルアクションのハンドピースが欲しくなった時に使いにくいよ

まぁ、ハンドピースのエアバルブを交換して出っぱなしにすれば使えはするんだけど・・
コンプレッサのエアを止めるとコンプレッサが壊れる

原理的にエアを止めて使うシングルアクションは絶対使えない

まぁ、あれは付属のベーシックエアブラシ専用みたいなモノと考えたほうがいいよ

上級機のスプレーワークROVOコンプレッサならすべてのハンドピースが使える
889名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 06:42:09.59 ID:N+FuLgxB
>>888
やはり付属の奴以外は難しいのですか。
ただ、ハンドピース買い換えるときはコンプレッサー自体も交換しようと思っているので、多分大丈夫です。

みなさんありがとうございました。
890名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 07:15:11.07 ID:bk4exQ5Q
マッハの塗料をプラに使うと溶けるので、下塗りにプラ用を使うという方法があると聞きましたが、上に塗るマッハ塗料自体の希釈溶剤にはどのような工夫が必要でしょうか?プラ用溶剤も使えるのでしょうか?
891名無しさん@線路いっぱい:2011/03/12(土) 17:33:56.13 ID:u6Yi6G5d
プラ用のシルバーを吹く→メタルプライマーを吹く→マッハを吹く、なら大丈夫かな?
892名無しさん@線路いっぱい:2011/03/12(土) 20:24:49.54 ID:W+PiispD
そこまでしてマッハの色調に拘るなら
フタ開けっぱにして一瓶丸ごとガチガチに乾燥させてから
クレオスの真溶媒液である程度の粘度まで戻して
Mr.カラーうすめ液で希釈するってのはどうだ?
思い付いただけで試してないから自己責任でどうぞ。
893名無しさん@線路いっぱい:2011/03/12(土) 22:25:04.89 ID:4K7C8rmI
>>890
下塗りにプラ用のカラーを塗って、その上からプラ用シンナーで希釈して塗れば大丈夫。
プラ地に直接塗るとまったく食いつかずに剥がれてしまうので、プラ用カラーでの下塗りは必須。

マッハカラーを買うか迷ってる段階なのかな。
手にしていればジャンクパーツでテストしたりとか出来るはずだもんね。
894名無しさん@線路いっぱい:2011/03/13(日) 01:40:17.74 ID:jaGzeUg/
890です。
皆様ありがとうございます。
暖かくなったら試してみます。
895名無しさん@線路いっぱい:2011/03/14(月) 06:20:24.42 ID:D3PEAUe0
プラ用薄め液はクレオスの白キャップじゃなく
ガイアのを使うべき
896名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 10:49:09.48 ID:gNs+wbuW
ちょいと聞きたいんだけど、クレオスの水性つや消しトップコートって鉄模にも使えますか?剥がれやすい的なハナシも聞くんですがどうなんでしょう。
897名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:06:51.19 ID:0UF2j/W3
>>896
使えることは使えるが、さらに上重ね塗りができなくなる本当の「トップコート」だよ。
898名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 15:10:25.88 ID:imEMkc1V
>>897
サンクスです。

あと、GMの40番等の代わりとして、インレタ・デカール保護のために吹いても大丈夫でしょうか?
899名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 18:12:28.35 ID:J4xW+9Kz
以前からTMSコンペの選評で指摘されネット上でも語られている通り
鉄道模型には向かない塗料
900名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 19:19:09.26 ID:ZFY6pSL+
>>898
表面が完全に乾かないので箱に入れるとくっつきやすい。
プラモデルのように展示専用ならともかく、手で触ったり箱に入れることの多い
鉄模には不向き。
901名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 22:43:55.57 ID:0UF2j/W3
>>899-900
それ、塗料云々以前に「塗装後は完全に乾くのを待つ」って基本中の基本を無視してついた悪評じゃん。
902名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 22:49:18.21 ID:ZFY6pSL+
>>901
いや、トップコートは「いつまで経っても乾かない」塗料なのだよ。
903名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 23:05:22.55 ID:0UF2j/W3
それを乾くほどに薄く塗布する俺って・・・
904名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 23:59:58.02 ID:iwYzLPoA
>>901
いや、プラモデル用塗料はいつまでたってもべたつくぞ。
以前、デジカメを塗って大失敗した。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 20:12:11.66 ID:AhjlK2H7
俺も失敗した経験がある。
906名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 21:41:36.99 ID:1bxEUMlg
鉄コレに塗った時、結構厚塗りしたけどそんなにベタベタしてないぞ。
まぁ、古いスプレー使ったからアレかもしれんが・・・

スプレー缶塗装による表面保護、光沢にしたくない時はみんな何使ってる?
907名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 21:54:06.54 ID:fQUkh59L
>>904
3ヶ月くらい乾燥させたかい?
塗料の臭いがするうちはまだ完全乾燥してないよ。
908名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 22:37:41.34 ID:cjo3ZuoP
>904
プラモ用っても水性じゃないのか?
909名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 22:48:58.17 ID:TAgP7zel
>>906
半光沢のクリヤー缶スプレー
910904:2011/03/19(土) 23:31:28.19 ID:UeCCPWfw
>>908
グンゼの缶スプレー。
>>907
2週間干してから初めて触ったらべたべたで、まだ早かったかなと思ったんだけども、
その後半年たっても全然変わらない。
911名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 23:32:12.30 ID:UeCCPWfw
あ、そうそう。
この前買ったデジカメは自動車用の缶スプレーで塗った。
1ヶ月ぐらいでベタつかなくなった。
912名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 00:35:50.34 ID:siYuWIAh
グロスはよく乾燥させてもべたつく(貼りつく)のがありますね。
913名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 01:09:58.04 ID:uwv8BSZp
>>906
つ クレオスのスーパークリア艶消し
914名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 09:54:34.56 ID:LoyWSd3h
>>911
そもそも何故にデジカメ塗り替えてるんだ?
脱脂や足付け、マスキングなど恐ろしく手間かかると思うし
僅かな隙間に入り込んだ塗料で正常動作しなくなる可能性もある。
915910=904:2011/03/20(日) 12:54:26.62 ID:Lb5OBRtE
>>914
趣味。^^;;
904のは分解してガワだけにして塗った。
910のは念入りにマスキングして塗った。
916名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 15:14:03.90 ID:RoFnvqqh
ガイアカラー鉄道模型用カラー 第3弾
価格 ステンレスシルバーのみ¥368- 他各¥263-

1000 ステンレスシルバー(通勤・近郊電車ボディ用)
1008 クリーム1号(国鉄電車、客車他)
1009 ローズピンク(機関車他)
1010 ぶどう色1号(国鉄旧型客車他)
1011 黒(蒸気機関車、台車他)

F MODELSオリジナル鉄道模型用カラー「Farbe」
価格 273円

#013 緑2号
#014 黄かん色
#015 クリーム4号
#016 赤2号
#017 ねずみ色
#018 ぶどう色1号
開発中 朱色4号、朱色5号、赤11号、淡緑5号、黄色、クリーム1号、JRFの機関車の塗料など
917名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 23:09:40.56 ID:4xKAJlfI
タカラ鉄道カラー最近集めてるんですけど、タカラ時代にGMカラーで言うところの何番まで出たのか
わからないので教えていただけませんか?(タカラ鉄道カラーの30番までのラックは見かけたのですが)
家にある古雑誌内のタカラカラーの広告は売り文句だけで発売色のリストが載ってない・・・

それと31番以降はビン入りで売ってたんですか?
33番京阪ダークグリーンのスプレーを売っているのは見かけたのですが・・・
918名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 11:17:56.87 ID:2vXMjVx0
こないだ、GMカラーの名称が変わったことを初めて知った。

マルーンAとかわかりづらいな。
919名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 17:36:23.45 ID:cgq/hL+o
>>916
もうF藻のは存在価値ないんじゃね?
OEMやめてガイアに統一して問屋に卸せと
920名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 22:24:56.80 ID:4oCI9Ua7
921名無しさん@線路いっぱい:2011/03/22(火) 00:05:57.80 ID:NLtQqOht
そんだけ出しても、果たして活かせる人間がどれだけ今の鉄模趣味の
現状でいることやら。

922名無しさん@線路いっぱい:2011/03/22(火) 18:14:55.07 ID:kppO4wgv
色は主観に拠る割合が大きいからな。
僅かな色調の違いを選べるとは贅沢な時代になったもんだね。
オレがN始めた頃はグンゼ(光沢)かタカラ(半光沢)の二択だったからな。
923名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 00:53:38.97 ID:tGJYHEme
でも実際に色で選ぼうとしたら
一度全社の同色を買ってカラーチップ自作してみないことには
同じ色名でも結構違ってるからね
924名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 11:12:55.77 ID:H4igWHpZ
○○グレーなんて、いくつあるんだか。
925657:2011/03/23(水) 12:00:32.55 ID:aR1oJfWU
>>917
現物で悪いが31番朱色4号は瓶入りで存在していた。
926名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 19:09:33.51 ID:qsQh0wkN
>>924
飛行機のプラモ用にやたらたくさんでているよなぁ>○○グレー
927名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 19:51:43.90 ID:vtNIaxAo
たまにはグレーとつかない軍艦色のことも(ry
928名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 21:39:57.06 ID:qsQh0wkN
>>927
軍艦色は同じ時期の同色でも横須賀や呉といったドック入りした先で微妙に違うマニアックな世界w
929名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 21:50:11.13 ID:GUTLoUci
車輪の黒染めってどうやってる?
930名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 23:09:14.48 ID:9XIiy4Jg
>>928
なんで呉と横須賀で色が違うんだよと海軍に突っ込みいれたい一方
おかげで二種類の灰色が製品化され選択の幅が広がっている事実もある
931名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 20:41:52.00 ID:mmAIR/pL
同じ朱色一号でも中央線と大阪環状線では色が違ったじゃん。
そういうもんだろ。
932名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 21:09:48.29 ID:JCiVZTiJ
軍用のグレーってみんな緑ががっていて
鉄模にはイマイチ使いづらい気がしてる。

ただ京成電車の台車は妙に緑っぽいんだなこれが。
933名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 00:38:47.06 ID:2KV52nlq
>>931
どちらも朱色1号なんですけれど
そして朱色1号は途中で結構色が変わってるんですけれど

>>932
あれはむしろ淡緑色か緑灰色と言うべきかと
934名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 00:40:56.52 ID:CxGlnTFV
>>933
マンセルごと変わってるんだっけ?
935名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 11:26:20.15 ID:2KV52nlq
>>934
Yes
936名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 20:40:15.29 ID:l0I/8l3e
>>933
塗ってから次に塗るまでに少しずつ色が変わって行くじゃないか
同じオレンジの103系でもなぜか中央線は鮮やかで青梅線は白っぽくて
937名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 22:32:16.80 ID:MAlGqiV3
>>936
青梅線は石灰の影響だったな。
938名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 22:35:57.90 ID:Q4kOSZlG
>>934-936
最初のは退色が激しくて
塗料会社と一緒に試行錯誤しながら
退色しにくくそんなに変わってみえない色に変更した
と国鉄の人が書いてるんだよね

マンセル記号ごと変わったのは朱色1号のほかに朱色4号とあと何だっけ?
939名無しさん@線路いっぱい:2011/03/29(火) 03:39:25.25 ID:H0BsA9eW
記号とか難しい事はわからないけど、富山港線の青と大糸線の青とか常磐線の緑と可部線の緑は違う色に見えるよねぇ
国鉄色ってなかなか奥が探いなぁ
940 【東電 85.3 %】 :2011/03/29(火) 12:44:31.23 ID:hffeiQfP
>常磐線の緑と可部線の緑は違う色に見える
そりゃあ違う色だからなw
941名無しさん@線路いっぱい:2011/03/30(水) 09:20:01.31 ID:BrOZKvsx
青22号も当時の写真見てAとBが違う色に見えるってのは
技術的にも時代的にも経年的にもやむをえまい。
942名無しさん@線路いっぱい:2011/03/30(水) 18:19:10.00 ID:vFBegV5l
そもそも写真の色再現とか
943名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 20:12:01.70 ID:vjbSYLZ1
鉄模にウレタンクリア仕上げってどうですか?
あまり聞きませんがお召し機のようにピカピカにしたいです。
剥がれやすいというのを何かで見ましたが、車(本物)を塗った経験ではABS等プラへの密着度は問題ないように思います。
ただ実物の車と模型では希釈具合、厚さが全然違うので結果が予測できません。
塗るのはHOプラ製品です。
製品の塗装又はMrカラーの上に塗ることになります。
経験のある方はどうかアドバイスを…
練習用にジャンク車体も用意したので人柱になる覚悟は十分ですw
944名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 20:45:18.01 ID:7WgLOqx0
なら人柱になってくれ
945名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 22:26:48.82 ID:Hj3GOxIG
クルマの模型(1/24)ならまだしも、鉄道模型にウレタン使うと厚ぼったくなりすぎると思う。
どうしてもって言うなら精密屋のがおすすめ。
十分に希釈すれば、ラッカー並みの塗膜でシャープ。
…でも艶もラッカー並みですな……。
艶重視ならフィニッシャーズ、塗膜重視なら精密屋ってとこか。
ただしどっちも艶はラッカー以上持続する。
メーカーが言うには10年以上ってことだが、正直分からん。

ちなみにラッカーの上から塗るなら、密着性は全然問題ないよ。
では、がんばれ!
946名無しさん@線路いっぱい:2011/03/31(木) 23:58:18.58 ID:+/Uk2P46
ウレタンにしてもラッカー系にしても
クルマの模型は原則?今は吹いた後、研ぎだしをするからねぇ
で、あの独特なヌメッとした艶を出す

鉄模は凹凸がありすぎて、それはできないな

ま、何事もやってみなきゃわからんよな

成功を祈る・・・
947名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 07:19:59.88 ID:tINwipfS
グリーンマックス鉄道カラースプレーの小田急アイボリー、
これ車のプラモに塗ろうと思うんですけど、艶はどれくらい有りますか?
つや消しなのは困るけど、あんまりテラテラ光ってなくても大丈夫です。
買ったことないのでどんな物か知らないので…
ご教示御願いします
948名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 09:04:13.48 ID:NwauKsu+
カーモデルなら基本クリアはかけるよね?
艶消しだろうと、艶ありだろうとクリアをかければつやつやになる。
逆に艶消しクリアで艶消しにもできる。
カラー塗料は、色を付けるだけで、艶の調整はクリアで行うと思えばいいよ。
949名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 09:30:44.50 ID:n8poQFSN
そして同じ塗料でも噴霧距離で全く違う。
950 【東電 80.8 %】 :2011/04/01(金) 16:45:49.08 ID:qJ41WFs7
>>947
ホンダのグランプリホワイトと近似だからかな?
951名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 17:37:17.83 ID:uNFu4epg
>>947
半艶だぁ!

ワックスかけずにほったらかしで
いつも水洗い洗車だけのクルマみたいにするならお勧め。

ハチロクとかのプラモに青22号吹いただけにしたら、
安いオールペンした感じに仕上がった。
952名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 20:12:24.84 ID:Q99f07oP
GMスプレーはクレオスか田宮の缶スプレーと比べて柚子肌になりやすい気がする
乾燥するのが速いのかな
953名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 21:01:04.15 ID:CTkqY82L
小田急アイボリーだか西部アイボリーだか忘れたが、塗装剥がれやすくね?
この色だけはどうも苦手
954名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 21:16:27.85 ID:PfUqWFTL
>>951
半艶ですか、迷うなぁ…磨き入れてクリアーかければなんとかなるかな、
エアブラシも持ってるけどブツが大きいんでスプレーでちゃっちゃと塗りたかったんです。
アイボリーというかクリーム系の色が余り見当たらないので、これが使えれば良いなぁと思ったんです。
それに自分は小田急沿線の住人だしw

>>950
ホンダの昔のF1の色ですよね、
タミヤのスプレーで有りました,コッチも検討してみます。
955名無しさん@線路いっぱい:2011/04/02(土) 14:11:03.53 ID:uKXWDIX4
既出かも知れませんが、KATOの165の黄かん色に近いのは
GMとモリタのどちらなんでしょうか?
956名無しさん@線路いっぱい:2011/04/02(土) 14:47:52.49 ID:UxgnTGeD
モリタが候補ならエアブラシ使えるんだから
印刷と塗装は色が変わってしまうのでどっちかをベースに調色すべきかと
957名無しさん@線路いっぱい:2011/04/02(土) 20:33:01.92 ID:oxD5AerH
>>954
GMカラーの小田急アイボリーは実車と比べると遙かに煮詰まったような色だぞ
958名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 07:17:30.95 ID:tfnUdeQj
色覚も個人差あるから人にどうすればとかの指南は難しいな。
959954:2011/04/03(日) 12:24:39.36 ID:0CsNmoED
皆さんアドバイスありがとうございました、
近所の店で売ってなかったので結局タミヤのレーシングホワイト買ってきました。
ホワイトというよりクリームな感じ、小田急アイボリーと言い張れば通用しそうです、
イメージにぴったりの色味だったんで満足です。
960名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 22:07:01.52 ID:E5RNqILf
>>959
レーシングホワイトってちょっと暗い白って感じだったような
灰色をごく微量混ぜた白だと思ってたので改めてよく見てみるか
イメージピッタリの色が見つかって何より
961名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 22:35:54.50 ID:UHUgHjvd
>>960
それは「グランプリホワイト」かもしれない。
962名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 00:48:07.66 ID:LUmqC4d/
インシグニアホワイトではないの?
963名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 19:26:17.47 ID:C0RCMRCJ
>>962が御名察
色の名前を勘違いしていた
白多すぎ
964名無しさん@線路いっぱい:2011/04/07(木) 22:20:21.96 ID:pjtb26kK
讀賣巨人軍の助っ人外国人ホワイトはインチキだな。
965962:2011/04/08(金) 01:49:06.07 ID:eEdXx7u4
>>963

タミヤのインシグニアホワイトは結構使える。
JR北海道のキハ白とかJR貨物更新色の「ライトパープル」とか。
後者についてはモリタのを使うと暗すぎてね。

ただ、スプレーしかないので使うたびエアブラシのカップへしゅーしゅー
して採取。
966名無しさん@線路いっぱい:2011/04/11(月) 22:54:49.61 ID:D6xxMJ4L
質問。

サーフェイサーの上からアクリル絵の具で塗装って可能?

ペーパー車体の塗装にアクリル絵の具だと楽な気がして
967名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 03:00:38.44 ID:lj8er/OP
アートで壁面とかにアクリル絵の具で描く人がいるらしいから不可能ではないと思う
でも車体がふやけないか?
TMSで、サーフェーサーで固めた車体を水研ぎするとふやけるから灯油研ぎを云々という記事を見た記憶がある
968名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 14:23:46.93 ID:thvzycnz
>>966
戦車の人とかアクリル絵具で塗るのが一部で流行ってて
あの人らはサーフェイサー吹いた上に塗ってた気がする
詳しくはプラモのハウツー本でも見てくれ
969名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 17:33:46.16 ID:7cMes8sL
水ではなくクレオスやタミヤの水性塗料用うすめ液で溶いてみるとかは?
単なる思い付きだから自己責任でヨロ
970名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 21:36:27.59 ID:thvzycnz
>>969
水性塗料でふやけるのか?って話
そもそもアクリル絵具をわかってないのか?
971名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 09:17:05.80 ID:YTJdKtlz
>>964
それはロイ・ホワイト。
本名は、ク・ロイ・ホワイト。
972名無しさん@線路いっぱい:2011/04/15(金) 15:17:43.10 ID:FdlQtOm1
あまぎの上信1000系キットに付属のデカールの色調がちょっとおかしい気がするんでインクジェット用のデカール用紙で自作し直そうと思うんだけど、これって耐久性どうなんだろう?
苦労して貼ったのに5年ぐらいしたら変色したり剥がれて歪んできたりしたら嫌だな
973名無しさん@線路いっぱい:2011/04/15(金) 21:37:24.88 ID:lmMuNsmk
>>964
打率高かったけど?
知ったか乙
974名無しさん@線路いっぱい:2011/04/15(金) 22:57:32.60 ID:M5R6E3fD
>>973
>>971のダジャレでしょ
黒いホワイト
975名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 23:33:32.60 ID:zqDLwQRM
>>972
使ってるプリンタのインクの特性によるでしょw
どう頑張っても天城のシルク印刷デカールより劣るのは間違いない

あとインクジェットでカールは印刷したところギリギリまで切ると
端から水が入ってインクが溶けるから余白を大きめに切り出さないといけないので
上信1000だと形状的に難しい部分とかありそう

まずは試してみるが吉
976名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 12:10:24.75 ID:38Gmwv7h
質問
シルヘッダとかプレスドアとかの凸凹部分がどーも綺麗に塗れないんだけど、コツとかありますか?
977名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 15:17:37.31 ID:P8keDLC8
スプレー塗装だと、そういう部分はどうしても塗料が逃げるな

エアブラシなら、その部分に最初に細吹きしてから全体に塗れば簡単けどね
978名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 15:19:11.45 ID:1tXbq7dD
何で塗ってるの?
エアブラシなら、色が回りにくいところは先に細吹きで塗っておくといい。
979名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 16:59:22.97 ID:2mPzFp2m
>>975
そんな性質もあったのか
デカール同士が重なり合う箇所もあるし、デカールの面積は大きいしで思ったより大変そうだな
まあやってみないと分からないのでぼちぼち試してみるとするよ
980名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 21:12:27.55 ID:WWbOgOvb
クレオス・カラーで、ワム8の「とび色」に近い色ご存じの方ありましたらお教え下さい。
981名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 05:45:42.93 ID:A0+h4Lck
初心者で申し訳ないんだけど,先日初めてエアブラシを使ってみたんだけど,イマイチ塗料と薄め液の量が分からん…
こればっかりは回数をこなしてみるしかない…か。

あと,塗料と薄め液をエアブラシのカップの中で攪拌しようとして,ノズルの先端を塞いでエアーを送り込む時って,塗料がかなり飛び散るのは普通なのかな?

最初にタミヤの塗装ブース中でやったら,あっという間に壁が塗料だらけになった
982名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 07:52:03.38 ID:yd8xm+f4
>>981
シングルアクションなら、塗料が出るのは仕方ない。
ダブルアクションなら漏れない。
983名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 11:57:25.57 ID:DUGHfPsC
>>981

塗料の薄め具合は塗料1に対して2〜3倍程度
個人好みもや新品でも塗料の溶剤が揮発してる場合もあるから、調整して


カップに直接、塗料、溶剤をいれて薄める人もいるけど
初心者のうちは塗料皿でやったほうがいいよ

洗浄時のうがい、撹拌はどうしても飛び散るなら、フタをすればいい

ダブルはレバーボタンでエア調節できるけどシングルはできないので飛び散りやすい

うまい塗装は基本的に数をこなして覚えるしかないよ
984名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 05:52:13.46 ID:ZmCzxuqk
そろそろ
985名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 12:21:28.56 ID:8dbPHUPT
そろ
986名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 12:24:14.08 ID:8dbPHUPT
そろそろ
987名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 12:30:08.16 ID:8dbPHUPT
新スレ立ててよ
988名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 12:51:05.23 ID:8dbPHUPT
まだかな?
989名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:36:37.53 ID:8dbPHUPT
まだかな?
990名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:39:30.42 ID:8dbPHUPT
学研のおばちゃん
991名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:47:28.04 ID:wJL6SNRh
992名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:48:39.13 ID:wJL6SNRh
993名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:49:01.61 ID:wJL6SNRh
994名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:53:56.61 ID:wJL6SNRh
931
995名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 15:37:13.07 ID:/MOt/Wvy
996名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 15:40:22.36 ID:4fDeK44X
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★5【エアブラシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303454404/
997名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 17:38:44.06 ID:KC6PEoVJ
でかした>>996
998名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 17:54:58.28 ID:b/mGh+0k
塗料できぼんぬねぇ…
うーん…メッキシルバーきぼんぬ。
999名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 18:07:23.55 ID:Zlzw9xHn
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 18:07:29.27 ID:nkYKGuV4
>>998
あれは復活してほしいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。