無理して全剥離することはないと思うんだがねえ。
印刷さえ落ちれば十分じゃないか?
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 11:24:46 ID:c5IjlDkD
黄色は剥離できた。
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 11:36:40 ID:vax9eOEt
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 11:48:26 ID:iSv63XYv
シンナープールで長期保存
278 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 12:29:12 ID:c5IjlDkD
>>272 @鍋にうすめ液を入れて、塗装を剥がしたい車両を浸ける。Aガスコンロで温める。
※但し、全ては自己責任で…
イソプロパノール
別名 イソプロピルアルコール
特性
1-プロパノール(n-プロピルアルコール)の構造異性体であるため、物性、
化学反応性は異なる。ヒドロキシ基による水素結合性を持つことから水、
アルコールなどの極性溶媒に溶ける。同時に、相対的に大きな疎水性基
(イソプロピル基)を持つためにエーテルなどの非極性溶媒にも溶ける
両親媒性を示す。
可燃性であり、引火点 11.7 ℃(常温で引火する)、発火点 460 ℃ である。
塗装剥離
趣味の世界では、塗装済みの模型の塗装を剥離する為に利用されている。
前述の自動車用脱水剤を流用することが多い。
特に鉄道模型の場合はABS樹脂が素材に使われているものが多く、ラッカーで
剥離するとひび割れ等によるダメージが大きいが、2-プロパノールの場合は
ひび割れ破損のリスクが小さい。数時間から1週間ほど漬け込み、歯ブラシなどで
こすると剥離できる。
塗装剥離のために2-プロパノールをケースに入れたものはしばしば「IPA槽」と
呼ばれ、慣例的に「シンナープール」、イソプロピルアルコールの語感を
もじった「磯風呂」と呼ばれることもある。
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 18:19:42 ID:vax9eOEt
ウィキレベルのコピペ貼ってどうしたいのかと。
キハ75再販が来週だけど動力は富のだろうけどTNはどうなるんだろうか。
>>272、
>>279 直火はマジでやばいから絶対ダメ!!
湯煎も、鍋に火をかけた状態じゃなくて熱湯を入れた容器で、
屋外や換気の良い所でやること
まさかネタだろ
蒸気吸うのもヤバイんじゃなかったっけ?>IPA
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 09:04:23 ID:JydHU5/G
だれも京急1000の詳細に触れないのはなんで?
>>286 今度でる塗装済みキットの方かい?
定価も決まっていないし、予定通り7月発売ってのは無理なんじゃないか?
それよか、阪急・近鉄の金型改修してほしい。最近のは特にヒケやバリが酷い。
288 :
272:2010/04/09(金) 17:42:19 ID:qQ2nr94J
>>286 2月のランドマークの時にスタッフに聞いたけど、
車体は一体成形になる、
あと先代600型は古い製品で今の製品と比べると見劣りするし、
客からは「完成品で欲しい」と要望が多数寄せられているから、
その要望に応えたいと言ってたな、
スタッフの中には京急オタが居て
ここ最近の新1000型や今回の1000型もそのスタッフの企画が通ったみたいだ。
でも旧600って琴電に譲渡される際前面がすげ替えられてるだろ。
一体成形ボディーにしてしまうと琴電が再現できなくなるんでね?
>>290 それ以前に、GMの旧キットは1/145だからリニューアルで1/150にしてくれ。
鉄コレの琴電と並べると恥ずかしくて恥ずかしくて・・・・・
琴電キボンヌユーザーには、顔パーツを発売。
一体成型リニューアル600の顔切り落としで対応すればいい。
>>291 > それ以前に、GMの旧キットは1/145だからリニューアルで1/150にしてくれ。
違いなんてわかる?
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 20:59:37 ID:3FSJ7O4v
>>292 ゆとりは本文が二行以上書いてあるものは読めないのかw
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 23:02:20 ID:omxMEZ3V
京急旧1000の側面表示の銀枠とサボ指しは印刷表現か...。
銀枠はステッカーでの対応でも良いような。更新前の種別表示だけの姿も
再現できるし。
話が飛ぶが、別売パーツでも構わんので、モニターとジャンパー栓他の
改造パーツを準備してくれると感動モノなのだが。いかがなものか。
>>294 金属製のサボは下手にモールドにするよりインレタで表現した方が実感的になるらしい
296 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 05:55:07 ID:MgZeOqg/
>>289 >客からは「完成品で欲しい」と要望が多数寄せられているから
その京急オタスタッフの妄想だろ。
今更先代600形を完成品で欲しいなんて。
あるいは京急は粘着オタが大繁殖しているのか?
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 10:26:41 ID:v0tFjFS9
>>296 顔をすげ替えれば琴電1070形にもなるから、そういう展開もあるかもしれない。
ただ、京急600形はM2のクーラーが床下搭載の車両もあったから、作り分けを考えれば完成品はないな。
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 10:29:51 ID:VhxXpjq/
どうせポリイのハギノと京成ネ申の抗争だ
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 12:58:23 ID:vfWiHbRS
>>291 俺は80系湘南16連を爺過渡蟻で組んでみたんだけど、爺車だけでかくて違和感ありまくりだよな。
初期3枚窓クハがあるのは爺だけだから欠かせないし…
>>296 それは、おまいがイラネ
って言う話であって、全てに通ずる意見じゃないな。
旧600完成品 出してくれるんなら爺でも蟻でも構わない。
ってヤツは漏れだけじゃない。
とはっきり言える。
>>301 で、蟻が長電2000みたいな出来で600を出してきたらどうする。
というか"現行"の京急600をだな(ry
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 20:26:28 ID:PdcCNbdM
>>300 俺はどうにも我慢できず、GMの板キットとKATOの80系の屋根・床下を使い、丁度良いサイズにしました。
まあ、自己満足の世界ですが・・・
編成内の統一を図るのは当然だと思いますよ。どっちに合わせるかは、各人の自由ですけど。
>>「完成品で欲しい」と要望が多数寄せられている
やっぱみんな板キットより完成品が欲しいんだな…
GMは完成品ばかり出してないで板キットに回帰しろって
言ってるのはこのスレの住人位なんだな…
>>306 だね
このスレですら、板キットネタ振っても塗装剥離とかスレチな話題で埋められる
>>301 リニュしようがしまいがモノがあるだけ京急ヲタは恵まれてるって事に気付けよ
こんなやつが現れるってのは、このスレも完成品厨に乗っ取られるのか?
>>307 京急車両模型化の頻度は大手私鉄の中でも群を抜いて高いな
人気も高いし
許諾も取りやすいのかもね
京急600に限って言えば、切りついで何かを作れるモノでもないし、一体ボデーの方が
ありがたいような気がしないでもないな。
俺はどうせ塗装済みになるなら一体成形がいい。
でもできれば琴電はやりたい。
クロポで琴電を出すか、あるいは全面だけ出してくれれば切り継げる。
どうせ琴電は最大3編成(×2色)と少数だし、それぐらいは自分でやります。
高い完成品でなければ構わん。
品質がそれなりなのに価格が高いからキットを希望するだけだろ
板キットがある現状そんなにこだわらんでもいいのでは?
>>312 その板キットなんだが
600に関して言うとだな
顔は似てないわ、オーバースケールだわ
数十年前のキットなんだから、そこまで目くじら立てなくても良い気がする
まぁその「数十年前のキット」をほとんどそのまま売り続けてるGMの方も正直どうかと思うけど
>>313 > 600に関して言うとだな
> 顔は似てないわ
実車とキットの前面比較写真ってある?
今こそ鉄コレで(ry
京急先代600大好き。キットの顔だと小さな突起(?)が邪魔して白ラインのマスキング
難しいね。テールライトと白ライン、実車より離してしまった。だいぶ表情違ってしまった。
白を先に塗って細帯マスキングすれば無問題
>>309 板キットだったお陰で、切り継いで阪神3011が作れました。もう20年も前の話ですが。
>>318 それはいいんだが
白線の入れ方が問題
前面が丸杉て、裾に沿って真っ直ぐに実車通りに引くと前面窓とのバランスがおかしくなり、実車印象重視で窓に合わせて白線引くと、白線にRがついてしまい、これまた妙な…
リニュしてくれるなら、半完でも完成でも構わない。
マトモな旧600が欲しいだけなんだ。
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 11:32:32 ID:inPYpBY5
横浜店に行ってきた。
隠れた穴場的で店内は空いてて良かった。
アキバとの倍以上の大きさかな。
陳列棚が判りやすい配置してた。
ただし、静まった店内で常連が興奮して会話するのは如何なものかと…
また行こうっと
常連さん興奮してるんだ…。
会話するだけで興奮する奴もいるみたいなんだよね・・・
普段話しつけてないから会話するときの手加減が分かってないような
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)店員サソ
(;´Д`)あのね
(;´Д`)ハァハァ
店員:( ̄□ ̄;)
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 11:00:54 ID:9GxtO1xk
京阪スレで反応なかったので…
京阪6000の再生産、いつだっけ?
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 17:00:25 ID:xOeIrz2z
悲しい事に鉄道しかネタが無かった。店員さん話盛り上げるの上手いな
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 02:14:30 ID:GBfJxJeE
横浜店は広くて綺麗だが、
品数は多いのに、1つのアイテムが少しずつしかないからすぐ売り切れになって、
欲しいものが全部揃わない。
売り切れ→少量入荷の繰り返しって感じ。
>>313 オーバースケールなのは標準軌のスケールが
新幹線のように1/160ではないという
批判に対して規格逸脱なしに既存の規格に合致した
英国スケールだと説明するため
なわきゃないんだけどさw
初期製品がデカいのは、金属車体用のエンドウ製動力を流用したから。
正直1/150も1/140も区別なんて付かない。
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:15:28 ID:cxTxXqWl
>>329 エンドウより前のしなのマイクロじゃね?
しなのマイクロの動力車は板厚が薄い真鍮エッチング板の車体に塩ビのガラス省略しないと入らないぐらいの動力ユニットだったから、真鍮エッチングより厚みがあるプラ車体じゃ断面を大きくする以外に動力ユニットを入れることができなかった。
333 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:21:18 ID:9nXk4loJ
確かにエンドウの動力デカイ。力あるのかは不明
フルスクラッチという言葉は禁句?
ダイオラマに160の新幹線、150の在来線、144のクルマとか共存しているから誤差の範囲だな。
144の車と150の車を混結しちまうと目立つよな。逆に混結しなければOKかと。
1/160を1/150で挟んだ上に1/140で引っ張るオリ急
スケールなんて小さい事は気にすんな
1/76のエアロスターの横に1/87のエルガを置くと、平べったいエルガミオに見える不思議。
>>330 爺125系を過渡や蟻の223系と並べるとですね…
海老名に行く用事があったのでビナウォークに寄ってみた。
爺ストア跡は未だに空き店舗だった。横浜店の案内チラシがドアに貼られていた。
隣の楽器店も移転するようで在庫一掃セールをしていた。
>>340 あんれま、隣りの楽器やもなくなっちゃうのか
あそこは人来ないのかね
秋に相模線205系が再販をするがやっと
束と爺が和解したんだね。
後は蟻と束急か…
今度こそ京王8000を買ってみるかな。
>>342 何があったのか簡単に教えてください。 >束と爺
京王8000は現行のフルカラーLEDにも対応した行先シールを作ってほしい
インクジェットプリンタで作ればいいじゃん
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 19:07:19 ID:Cdkl2n2L
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:43:27 ID:dDePPZdc
>>342 束も高速道路1000円化の減収で版権でもいいからのどから手が出るほど金が欲しいんだよ。
JAL株で損した東急が蟻と和解して金をとるか?プライドを突き通すか?見ものだなwww
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:04:00 ID:q5XlaXuK
蟻
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:07:45 ID:aAqlmnon
富士急|д゚)ジー
352 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:24:01 ID:cSk6LVOP
>>350 JR束の車両をデザインした商品は、必ず関連会社の広告代理店のジェイアール東日本企画を通さなければならない。
350はまだ厨房?
それは版権とは言わんがな。普通の日本語では「許諾を得る」という。
>353
ワンフェスの「当日版権」という用語に見られるように、いわゆる普通の模型の世界では
販売許諾のことを版権って呼ぶのが一般的。
多分キャラ物の用語がスケールモデルにまで転用されてるんだろうね。
たまには一般模型誌にも目を通したら?色々勉強になるよ。
他ジャンルものを読んでるのが自分だけと思ってる時点で、もうね。
版権て販売許諾のことか?
てっきり著作権者側の持っている、著作物に対しての著作権や商標権のことだと思ってた。
で、車輛のことだけど、子会社の広告代理店がそんな権利を持っているんだw
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 11:58:25 ID:9FGlVBd5
>>355 一般的じゃねえよアホ。版権てのは著作物に付随する言葉だよ。
>>358 連結決算?ますます判らない。
権利の管理を代理店へ委任しているならまだしも、
企業会計上の制度によって、
それだけで著作権を保有している、ということになるの?
例えば家電メーカーのデザイン部署がデザインした、
とある意匠に対して著作権が発生した場合、
子会社のメンテナンスサポート会社も権利を保有していると言うこと?
そもそも模型に使用許諾が必要なんだっけ?
実車に対する著作権保護の対象だっけ?
模型はそれだけで著作物とみなされるのでは?
ロゴに対しては2次使用とみなされるだろうけど。
販売許諾だったら、「販」権じゃないの?
版権てのはCopyrightだから
>>355に書いてあることはすべて間違ってる。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 11:34:24 ID:v0TP0jwJ
>>362 語学的には間違ってるんだろうけど、たしかにキャラクターモデルの世界でイベント当日に限る販売許諾を当日版権と言ってる。他の模型界で一般的かはしらんが
それは広い意味で
>>361が正しいんじゃないの?
版権ってのは法律上の著作権処理をともなうもんだよ?
キャラクターモデルとか狭い世界のことを主張されても...
キャラものと一般の模型じゃ扱い違う
そもそもスケールモデルに許諾って必要なのかな?
ベレッタ裁判の件もあるし、第一昔は許諾なんて
取ってなかったよね。
国鉄車に限れば国鉄時代は国民の共有財産なので自由に使っていいという考えだった。
>>367 しかし今じゃ国鉄時代の設定でもJRの許諾が
必要だな。
鉄道に限らず、「知的財産」の意味が昔より大きくなったのかもね。
某大陸などでの無断使用の問題も、相当影響?
必要かどうかは誰も確認してない
当日版権のことだけど、これって
「イベント当日のみに有効な出版権(及びそれと同等な造形物に対する権利)」
を原権利者から出展者たちに下賜するので、
営利目的での著作物の使用ができる、ということじゃないの?
版権を販売権なんて初めて聞いたw
束の場合、商品化承諾料で10%ロイヤリティーとられるとか模型店の人に聞いた。
逆に西や倒壊は承認だけで済むから、富の485系や50系、過渡の583系もあえて承認を西日本からとっているみたい。
聞いた話だから本当かどうかは知らんが。
>>371 単にその時点でプロトタイプとなる実車が在籍(あるいは保存)している会社から承認をもらうだけ。
それでも1箇所からもらえば良いだけいいよな。
オリエント急行なんか1箇所ではすまなくて一つのところで許諾が出ても
同型車を持つほかのところから横槍が入るので大変なことになるらしい。
過渡が日本でオリエント急行を出せたのは日本での販売権を
取りまとめている会社に許諾をもらったからだが
これもヨーロッパでは一悶着あって
欧州圏内にはロゴの違法コピー扱いで持ち込めないらしい。
>>373 最近でもJR複数社から承認もらってる製品はあったよ。
>>374 定番のキハ58・485・583…
保存車でも保存先(例;てっぱく)の許諾を受ける状況になってるよね。
そういえば蟻がC53を再販した時、広告に
西の承諾を受けただか申請中だか書いてあったな。
著作権云々によるものじゃなくて取材協力て側面の方が強いんでしょ
いや、車両デザインに金を払って作っている以上、所有者は著作権を主張できる。
許諾ナシで出されたら裁判を起こせば所有者は必ず勝てる。
>>373 過渡のオリ急は中古品の個人輸入で欧州に流入してるらしいという
話を聞いたことがある。
著作権って所有者に発生するのか?
じゃ、俺のトヨタの車は勝手にカーコレで出させないぞ!!w
頭悪っ
>>380 車検証の所有者欄、信販会社とかディーラーになってない?
使用者だけ自分の名前じゃダメだぞ。
うちの車とっくにローン払い終わったけど
そういやディーラーのままだわ
スバルのBD5乗ってるよ
2人抜けた少年探偵団ですか?
抜けたのはゴムカンとキカイ?
>>342 まだ爺と富士急行との和解問題が残っている
なんか爺って富士急と和解は出来てないのに、
ラインナップは妙に意識してるんだよな。
一畑2100とか黒歩小田急2200とか地方私鉄タイプとか・・・
387 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 00:01:22 ID:hIxujZDX
むしろ何も考えてないでしょ。
だから平気でやらかす。
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 14:44:45 ID:Ne5D5h14
長電鉄コレ発売で8500系キットの増結セットの需要が高まりそうな気がする・・・
長電鉄コレと塗装済みキット利用して8614F作ろうと思って調べたらこの編成は軽量車は2両しか連結されてないのね。
足りない中間5両は板キットを組む事になるけど手に入るだろうか・・・。あとはライトユニットが流用できたら良いけど。
板キットは鉄コレ&軽量車とは表現が違いすぎるから、混結すると違和感が生じそうだ
そこらへんは"〜次車"の違いって事で脳内補完
んぎさんとこ見たんだけど、東Q 8500はライト周りの隙間、やはりあのまんまなんだろうか…
富技のはライトリムも赤くてボテボテだし、話にならないしなぁ。
なんとかしてほしいよ
大井町線も出るのか
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 18:47:46 ID:DwqJZZzU
なんで大井町線完成品なんだよ!!って
キットでもたいして安くないかwwwww
5両26250円w
M車1両=1万円、T車1両=4000円くらいか
>5両26250円
こ れ は 酷 い
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 23:42:49 ID:zWHVE7Nh
クロポの東武3000といい今度の8500といい
なんか前面窓がでか過ぎやしないか?
どうも似てないように見えちゃう・・・。
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 03:10:10 ID:M807xT2z
大井町だったら、37Fかクーラー変えてTOQBOXまたは床下変えて42Fがよかった。
>>395 東武30000の6両セットより高いってどういうことだよ・・・
>>397 窓がスケール通り過ぎて、周囲の隙間分大きく見えるだけ。
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 10:38:50 ID:uhk09R1L
プラの原料高騰か、インク代の高騰か、型代をボラれたか、
もしかして爺の原価管理は製造側の見積鵜呑みにしてるんじゃないだろうか?
同じ国内設計・生産の富は大体5両1万5千くらいなのに…生産数の違いなのだろうか。
まぁ、安かろう悪かろうのなんとかエースよか少しはマシだが。
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 21:47:55 ID:ui5MR5N6
>>401 アオガエルならともかく、現行8500競技場仕様であの値段はあり得ない
勿論買わない
ほすぃ〜けどw
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 22:28:35 ID:+cDSADCy
マトモに走るんなら高くても良いんだけど走らないのはだめだよなぁ。走らせて楽しみたいのに。
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 23:21:16 ID:IqjoQfPg
葬式代が足りないんですっ!
まだ蟻よりマシとか言って現実逃避してんのか。
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 08:37:06 ID:WUbOkxad
>>395 各停大井町線のデカールも忠実に再現してるのだろうか
キハ75の1次型が表記間違いで回収らしいね。こういうのやたら多くないか?
キハ75で不思議なのは、1次型がスカート成型色のまま、2次型がスカート塗装済みなんだけど
これって初回生産時に未塗装が不評だったので、後から出た2次型で改良した所じゃなかったっけ?
何で再生産しても1次型はそのままなんだ?
>>408 こういう回収減らせばもう少し値段下げられると思うんだけどね
もったいないね
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 22:29:33 ID:wWRi7M3T
>>410 回収費用込みの
値段設定です。
他社にはない
アフターサービスです。
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 22:32:11 ID:N+GfWP+I
アフターサービスの名を語った新手のボッタクリか?www
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 23:26:37 ID:7O0/BoJ/
ワークス、またやりやがった。前は阪神で回収やったなぁ。
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 00:21:21 ID:R0lGD4AF
>>400 スケベゴムの部分がどうしてもオーバースケール気味になっちゃうからね…
どうせなら「海ミオ」にしておけば
たけゆたか線電化後を先取り!といえたものをw
というかキハ75の再生産って前回もなにかやらかしてた様な
それにしても最近魅力的な新製品出ないよな・・・。
ぶっちゃけ東急8500にしても京急1000にしても今さらかよって感じだし。
新製品が次々に出て当たり前という感覚になってるからそうなる
>>416 確か、窓ガラスがエラーで回収だったような記憶が。
>>417 東急ファンからしてみれば8500系の後期型軽量車体はずっと待ち望まれたものだが
そうでない人からすれば何が違うんだろうというレベル
同じく
京急ファンからしてみれば旧1000形の最終仕様の冷房付き新造車(136両口)は爺から台車が出ておらず
蟻の微妙な完成品を買うしかなかったのでこれはこれでずっと待ち望まれていたもの
違いがわからない人にとっては"?"だけど違いがわかる人にとっては待ちに待った待望の新製品なんですよ
そういう違いを調べてみて、違いがわかった時の楽しさも鉄道趣味の面白さの一つだと思ってる
>>420 KQの旧1000って冷改とそうでないのとで台車に違いなんてあったっけ?
東急、今調べたが微妙な…しかしオミット出来ない部分でもある。
コレに比べりゃ近鉄の車体の長さとか、京阪10000の車体そのもののおかしさなんて微々たるもんだよな。うん。
リニュしてくださいほんまに…orz
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 10:52:16 ID:fNMECCaa
>>421 製造した年代によって台車の移り変わりがある
最初は川崎車両製OK18のみ
1958〜東急製TS-303/TS-310
1971〜東急製TH-1000T
クーラー改造と同時に台車交換は考えられる。
>>423 > クーラー改造と同時に台車交換は考えられる。
交換した台車はTH-1000Tとは別物なので念のため。
要は冷改車と新造冷房車ははっきり台車が異なるってこと。
簡単に言うと、非冷房車>冷改車は複数の種類があり、
基本的には電装品と差異と同様の棲み分けだったはず。
ただ、例外がいくらか存在したような・・・
冷改時の台車交換ってのも少数派のような気がするんだが、思い違い?
新製冷房車は生まれて死ぬまでTH-1000Tですな。
もっと簡単には新製冷房=空気バネ=TH-1000T
冷改・非冷房=コイルバネ(1017〜1020は空気バネ)
だいたいあってるハズ。
426 :
424:2010/05/13(木) 17:37:25 ID:i2I+XN8d
>>425 > だいたいあってるハズ。
うん、だいたいあってるw
> 基本的には電装品と差異と同様の棲み分け
> 冷改時の台車交換ってのも少数派
> 新製冷房車は生まれて死ぬまでTH-1000T
で正解。
ただ、
> 冷改・非冷房=コイルバネ(1017〜1020は空気バネ)
新製台車に履き替えた18両もTS-811で空気バネですよ。
で、その履き替えで余った(最初の2両分を除く)TS-311を転用して、1017〜1020の
試作空気バネ台車と、OK-18+東洋製主電動機の組み合わせのものを置換えた、
ということ。
ちなみにTS-811はNゲージでは京王TSを使うかTS-804を使うか悩みどころだな。
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:31:36 ID:oN6Z9SBc
南海・・・
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 21:04:50 ID:IodM1MRg
蟻の7100系と併結させる人が多いだろうな。
ただ、爺モーターを嫌って動力は7100任せにして
10000系側は安い増結セットで済ませる人が多いかも。
GREENMAX
南海10000系サザン新造編成 塗装済完成品
発売時期:8月下旬
4両基本セット:予価18.000円 4両増結セット:予価15.000円(いずれも税別)
遂に南海が来たか
自慰ポスターっていつも日本語が変。
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:42:36 ID:61eiwfkF
>>426 >ちなみにTS-811はNゲージでは京王TSを使うかTS-804を使うか悩みどころだな。
簡単に済ますのならどちらかをそのまま使うんだろうけど、リアリティを追及するなら
京王TSのボルスタアンカを削ってTS804のボルスタアンカを移植。
433 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 02:12:51 ID:/f+Nm5K3
京王6000も一体成形でだしてくれよ…
>>433 だよねえ
塗装済み板キットやめて欲しいマジで
個人ベースなんで微々たるもんだが
未塗装板キットをかなり買い込んでお布施しているが
へんなモンの新製品やボッタクリのリニュキットの開発費にまわるんだったら
板キットの購入もやめようかと思う今日この頃
とある形式をそのとおりに模型化するってのが当たり前の現在では
最大公約数的な未塗装板キットをいかに似せて作りこむって楽しみ方は
異端なのでしょうかね
ここんところの未塗装板キットのボッタクリリニュと南海サザンの発表で
一気に爺製品がいやになった
気持ちはわかるが、現実を見た方がいいよ。
未塗装板キットは、以前に比べ売上が激減したうえに、多くの小売店が置くのを嫌がっている。
GM製品の取り扱いを止めた店、常時在庫を止めた店もかなりある。
>>423 TS-303は600の初期だけだろ
TH-1000の軸ダンパ仕様出してくれないかなぁw
>>437 未塗装板キットって売れないから新製品がでなくなったのか
新製品が出ないから売れなくなっていったのか・・・
数年前は近所の量販店でも板キット売っていたんだけど
今じゃクロポか通販じゃないと入手できない
板キットって、昭和テイストの車輌ばかりだし、
一通り作り終えたら板キット製作撤退の潮時かもしれませんね。
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 11:26:13 ID:QDFmDoD8
>>439 最近は塗装済み、未組み立てセットとしてお店独自のパッケージで売ってるよ。
南海を出すので難解だ
>>440 それは、KATOの京急800形ほど魅力のあるセットでしょうか?
タッチアップの必要な塗装済板キットとか、
屋根に付いてる雨樋の塗装を省略している一体キットとかこと?
>屋根に付いてる雨樋の塗装を省略している一体キットとかこと?
まだ根に持ってるのか…
>>438 TS-313の書き間違いだな。
ちなみに
>>426のTS-311もTS-310の書き間違い。
何回このやりとり続けるんだよ
これで残すは相鉄と西鉄だけか・・・
相鉄は富から出たからなぁ、最近
相鉄は一応、マイクロのほうが車種は多いんだけどね。富は富であのざまだし。
西鉄は前面非対称シリーズがほしいなぁ。
>>443 他のプラモ業界でも趣味人口の減少はよく話題になるな
俺も就職前までは改造やら色々手がけて楽しんでいたが
この1年ほどは買ってそのまま走らせるだけ
仕掛り品の山は一向に減らず・・・だ
精神的肉体的余裕がないとつい楽な方向に向かってしまうのよね
そういう意味では走行系のメンテが少なくて済み、そのまま本線出せる最近の過渡製品は(・∀・)イイwww
以前の俺なら東急8500キット即決していたかも試練が
安易な流れに乗る今、鉄コレ長電8500を買ってきて眺めてニヤニヤするだけw
/(^o^)\
>>450 自分も、昔はバリバリ組みまくってたけど…
今は改造する気力もなかなか沸かず、せいぜい色入れ程度かなぁ。
板キットのいいところは安いところだよ。
そして大手のメーカーが完成品を出していないマニアックな車種を取りそろえていたのもヒットした要因。
昔に比べて今は趣味にかける金が増え(≠生活に余裕が増え)、欲しい物が金を出せば完成品で
ほとんで手に入れられる時代になった。
要は豊かになりものが溢れる時代になったってことだ。
板キットはいい
だが塗装済み板キット
お前はダメだ
一度塗装落としてから組まなくちゃいけないなんて
一体なんの為の塗装済みなんだか全くわからん
そういや貨物のキットって無いな。
ステッカーやディテールやら許諾云々が厄介と言うなら、
フリーランスで○○風レベルのエコノミーキット感覚でお得な両数分入れといてくれると、
手持ちの車両に彩りも出て良いと思うんだが・・・
完成品の方が安いかw
あったでしょ
>>456 おぉ、そういえばモアのクム1000というのがあったな
ホキ2500とかタキ1900とか・・・
>>459 あれってキットだったんだ。完成品だと思ってた失礼。
>>460 最近はあれと同じ内容(車体表記・手すりハンドル等ユーザー取り付け)のキットを「完成品」と言うらしいね。
>>461 皮肉や嫌みだと気づかず字面通りに理解する奴が多いんだから
そういう書き方はやめといた方がいいと思うよ。
>>437 確かに未塗装板キット置いてる店あんまり無いね
置いてあってもあんまり種類ないし
ホキ2500はイベント販売用の袋詰めキット(2両セット)があったよ
単なる完成品の未組立品だけど
>>437 立川の共産も自慰完と自慰塗装済キット主体に置いている
自慰未塗装板キットも置いているがやはりあまり種類が無いorz
板キット衰退の要因は、蟻の影響は大きいと思うよ。一昔前は手を動かさなければ
手に入らなかったものが、ヒョッコリ出る時代。待ちの体制になるのも理解出来るし
、何より手間暇が否定される様な心持が耐え難い。
田舎の模型屋に久々に立ち寄ったら板キットはあるが台車・塗料の扱いが無いという素晴らしい状態だった。
>>467 それでも扱ってるだけマシ…それが田舎
ウチの県なんてGMキット扱ってる店は一店舗しか無いから、いつも通販に頼ってしまう
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 18:24:22 ID:Ge8CFfnR
何だよ値上げの口実作りかよ。
そういや、プラレールにめっきギラギラの「ニュー電車」ってのがあったっけ。
クオリティは変わらないのに値段だけ上がった
埼玉の某所よりはよっぽど技術向上に前向きだと思いますが何か?
>埼玉の某所
それだと過渡もそうなるんだが
> 469-471
初期の関水金属EF70は銀帯表現のため車体がめっき仕上げだったという故事がありましてな。
塗装ハゲが多発したそうですじゃ(めっきとはいえ金属への塗装ですからね)
# ただ、最近のガンプラではアルミ蒸着+クリアイエローで普通に金塗装してるそうなので(100式とか)
# 技術の進歩で回避できるのかもしれません。
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:42:21 ID:/kn+UrPi
率直に言ってあんまりリアルに見えないんだけどな・・・
静岡で見たけど、メッキ塗装はライト点灯仕様に不向きとか説明してあったな。
>478
透け防止には有効だけど(でもめっき膜が薄いから限度があるかなぁ)、
車体全体が金属になったようなものなのでちょっと油断するとショートする。
まあ金属キットと同等と考えればどうということはないかと。
脱線してレールを短絡した日にゃアークの煤が・・・
>>480 接地した瞬間が凄そう。プラベース・メッキの車体では、車両が発火するかも?
あ、キハ35は富だった。スマソ。
エコノミーキットで床板と車体を固定するにはどういう方法とってる?
接着剤で完全に固定するのは後々のメンテナンスとか考えると恐ろしすぎる。
プラ板を加工してツメをつけようにも床板は車体の下限ギリギリまでしか入らないから
引っかけようがない。
う〜む(´・ω・`)
ゴム系やら木工用ボンドとか
後から引き離せそうなレベルの接着剤を使うとか・・・
動力ユニット側に欠き取り作って車体側にツメ付ける
縁に沿って両面テープ
全部やんなくてもピンポイントで十分
あとで取り外すこととか考えなくていいの?>接着剤やテープで固定する人
がっちり貼り付けるわけじゃないから外そうと思えば取れるよ
事務用の両面テープがちょうどいいと思う。
>488
だから後で分解出来るような弱接着力の方法を使うってみんな書いてあるでしょ?
Eキット組み立てだと、今までの作例では嵌め込むだけで床は抜けてこなかったのでそのまま。
動力ユニットは、リブを利用して留めたり両面テープの小片を使用したりしたけど。
>>483 エンドウで合ってますよ。
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 12:20:36 ID:P7Cwwbkj
>>484ほか
だいぶ前のギコのハウツー本(本誌サイズじゃなくて小さめのサイズのやつ)
に、車体中央付近のスソ裏側にプラ片を貼り付けて、床板をはめ込み式にする方法が
載っていたっけな(実際旧国キット組み立ててでそうしたことがある)
ただ、113系(無論現行の板キットのやつ)のような
リブの浅いやつは無理っぽいけど。
>>484 メンドクサイ方法だけど、車体側の枕木方向に梁を取り付けてビス止め。
ウチの旧客の尾灯点灯加工車はこうしてメンテに備えている。
>>493 > だいぶ前のギコのハウツー本(本誌サイズじゃなくて小さめのサイズのやつ)
> に、車体中央付近のスソ裏側にプラ片を貼り付けて、床板をはめ込み式にする方法が
> 載っていたっけな(実際旧国キット組み立ててでそうしたことがある)
なんかそれ見たことあるな・・・
なんていう本だっけ?
でもEキットじゃリブが浅いからそもそもツメで引っかけること自体不可能なんだよね。
車体側面のリブを削り落とせばもうすこし深く床板をはめられるようになるからツメを
つけるスペースもできるんだろうけど、そうすると次世代LRTよろしく異様に低床タイプの
人に優しい電車になっちまう(ノ∀`)
>>494 梁は初耳。
梁にねじ穴をあけてそこにビス止め?
>>496 真鍮キットや16番なんかの床板固定方法の応用です。
梁はプラ棒にするので、ネジ穴というか、セルフタッピングですね。
M2×3ぐらいのビスを使用します。
>>495 床下機器付ける凸部分に爪付ければ大丈夫でないかい?
>>497 いまふと思ったんだけどよくハンズとかで売ってるL形の真鍮棒を買ってきて
1cm程度に切り分けて車体に瞬間接着剤でとめ、
床板と接する面にタッピングでねじ穴を開ければ結構頑丈な固定ができそうじゃない?
>>498
>>498 その凸部分をツメにひっかけるために使ったら
肝心の床下機器が取り付けられなくなるような悪寒が・・・
>>500 爪の分ベースを削るだけだから問題無いでしょ
爪なんて0.5mmほどあれば十分だし
>>496 昔コロタン文庫だかケイブンシャだかの大百科シリーズでGMキット(伊豆急)の作例に使っていたような。
>>501 あ〜、床板の方を削るのね
床板の板圧は1mm程度だけど0.5mmも削っちゃって強度保てる?
>>499 真鍮とプラの接着をどうするかが問題だな。
>>503 ちょっと理解出来てない様な・・・
凸になってるから爪を設置しても裾ははみ出さないでしょ?
んで爪を避ける分だけ床下機器のベース部分を削るの
そうすると床板の凸部分に爪が引っ掛かるから床板落ちないでしょ
と言うか床下機器を内側いっぱいに寄せて接着すれば爪のスペースは確保出来るかと
京王模型スレより
(GREEN MAX)
1087C 京王6000系旧塗装 先頭車2両セット \5,460
1087F 京王6000系旧塗装 3両編成セット \7,140
1087M 京王6000系旧塗装 中間車3両セット \6,300
1087T 京王6000系旧塗装 5両トータルセット \15,540
(クロスポイント)
No.10280 京王6000系6416Fリバイバルカラー2両編成カラーモデルボディキット 価格未定
そもそもそんなガッチリ固定しなくても、両面テープで十分だし…
運転会で持ち出すからとか、ケースの中でいつのまにか外れてるとか
そういうことなんだったら、テープ固定で外れないくらいの衝撃程度で
運搬する手段や取り扱い方法を考えるべきだし、たとえいろいろ仕掛け
作って外れなくなっても、扱い同じままじゃ間違い無くボディその他に
悪影響を与えているはず。プラは脆いよ。真鍮ならリブ増設ねじ止め
とかいいアイデアだと思うけど。
テープは劣化も考えなきゃねぇ・・・
俺は一応四隅をジェルタイプの瞬間接着剤で止めておいてる。
しかし、まさかGMが南海出すとは・・
よっぽどネタがなかったのか?
同じ出すんなら こうや 出せよ
GM台車→KATO台車換装やってる人多いと思うけど、ビスでもピンでもガタガタ動くのを抑える為にワッシャーとか咬ませてるの?
>よっぽどネタがなかったのか?
おれ南海は全然興味ないけど、その言い方はないと思う。
地味な通勤者ならまだしも、会社のイメージリーダ的な有料特急の一部のはずだし。
ま、ラピートやこうやよりは地味な印象受けるけどね・・・
だって、過去にGMは「南海は作らん!」って言ってたからね
登場時2連のグリーン系塗装なら買うのに・・・ >南海10000
このへんなら蟻に追われないだろうな
>>513 有料特急ってだけで会社のイメージリーダーってのは、関東私鉄じゃね?
南海のサザンは登場時からこうやがあったので、ただの有料指定席車って感じだし
近鉄にいたっては、ラッシュ時に増解結する通勤電車のような有料特急がある。
南海7100系出した蟻がこのまま手をこまねいているとは思えないので、
7100系、6100系の旧塗装発売時に、サザンの登場時や現行なども出てくると予想。
それまでにしこたま売れるようなデキにしてくださいな。爺さん。
半額でも爺のサザンは買わね。
それなりに好きな車輌だし、欲しいかなって思うんだ、南海。
でもあの値段を払うってなると、やっぱいいか、と思うわけですよ。
値段で損してる気がするんだけどなぁ・・・
俺が貧乏なのが悪いのかな・・・
高いよな、GMって・・・・
京阪3000系は2割引きで2万を切ってれば飛ぶように売れたはず。
知り合いにも高すぎて買えねぇって奴が多い。
まぁ金型は簡易じゃないきちんとしたの使って、
樹脂はABSじゃなくて通常のスチロール、生産数も決して多いほうじゃない。
しかも設計から製造まで全部日本でやってるんじゃなぁ、高くなるのも仕方ないんだが…
設計は社内だからどうしようもないにしろ、
少なくとも製造に関しては、今のとこと同じ工程能力を持ちながら
安く製造できるところに切り替えてほしい。それだけでかなりコストは落とせる。
多分昔からの付き合いで、ピットロード東名と同じところで製造してるんだろうけど、
なぁなぁで商売してるのが一番良くないってことに気づいてるのだろうか?
>520
タムタムで2万切ったときはあっさり売れたしね。
出来は非常にいいから残念だ・・・
418 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:50:09 ID:C2jCDTM/
ご存知の方も多いだろうけど、一応。
「爺8000系一次車」
未塗装キットにて発売、9月予定。
ソースRMM
阪急8000系が未塗装キットですか
高いだけならまだ目を瞑るんだが、動力がなぁ…
モーター2つもいらんから、フライホイール載っけてくれ。
>>525 あくまでも予想だけど、
爺が2モータを採用した経緯って、床下機器の奥行きを出したかったんじゃないかと思う。
もしくは、既存のパーツを小加工で流用することも視野に入れてたのかもしれない。
発想はいいんだけど、過去に過度が2モータをやって結局1モータに戻したことは
開発会議の中で議題に出なかったんだろうか?
こういう詰めの甘さをどうにかできればいいメーカーなんだけど…
527 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 12:01:24 ID:vz3mBAPk
2モーターというのは、車体長に関わらず流用できるのが強み(台車中心間だけ変えればよい)だが、ただ単に技術力がなくてシャフト周りの設計ができないだけだろ。
トラクションタイヤつきの車輪を片方の動力台車に集めて、もう片方をトラクションタイヤなしにするとスムーズに走るらしい。
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 00:30:53 ID:1/AB199Z
>こういう詰めの甘さをどうにかできればいいメーカーなんだけど…
町の一模型店発祥だから致し方ないのかもw
こうした詰めの甘さとともに価格面でもうすこしユーザーフレンドリーであればいいメーカーなんだけど・・・
東急2000用中間車5両セットが正規で出るのは歓迎だけど
一般流通品の寄せ集めなんだからGMブランドで出してくれ。
何でクロポなんだよ。
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 10:47:44 ID:v52lQ6Xk
>>518 確かに。4両セットであの価格やから手を出しづらい。
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 11:44:57 ID:5trcriSr
>>529 まさか、床下機器が9000系と共用なんてことないよね??
新規制作??
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 11:50:26 ID:YxaVc7Gx
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 12:51:26 ID:9tIGgT5Y
2000系は田都線でもそんなにメジャーな車輌じゃないから、床下機器や台車を
新規に制作してまで発売するとは思えない。あくまで・・・タイプじゃないの。
たかがキットに、4両編成で1万円台とかだと手を出しづらい。
それじゃ、価格面では瓦礫メーカーのエッチングキットと変わりない。
瓦礫メーカーの両運転台1M車安価キットとか組んだ方が、さっさと完成させやすいし気分的に楽になれる。
無論、小日本のキットとか、キッチンのNDCキットの方が作りがいがある。
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 23:02:12 ID:JhyA+qCu
爺が消費税二重取りしてる! 爺ザストアーで銀河パーツを買ったんだが定価。
値札シールには、本体\350 税込\368 と、書いてある。
しかし、銀河パーツのWebを見たら、銀河パーツの表示価格は税込
銀河モデル
http://bit.ly/9X3wWV 通信販売について
◆消費税について 税込表示
他の商品も消費税二重取りなんかしてないかなぁ〜? なんか心配
銀河の通販は消費税サービス、と言う意味じゃないって事?
直販と卸売りの差か
希望販売価格だから、高く売ろうが、安く売ろうが問題にはならないけど
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 10:12:22 ID:XMl2RiCJ
エアブラシ買ったんだけど塗装するのに塗料とうすめ液は何:何ぐらいがいいかな?
おれは1:1でやってる
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 10:45:29 ID:XMl2RiCJ
基本1:1だけどケースバイケースだから
体で覚えるしかないな
>>524 くの字前面の切継ぎパーツぐらい添付してくれたら、まだ爺も捨てたモンじゃないのだが
>>529 つ 30両(10連3本)だけしか居無いマイナー車両
6連3本しかない阪神9300系のことも思い出してやってくれ・・・
まぁアレも5500系の側面流用の中途半端な物だったが
>>545 つ6連1本しかない近鉄3220系尻21塗装
どちらの8000系ですか?・・・えw
西鉄だろ、根拠は無いけど
東武だよな
小田急だよな
京王(ry
東急(ry
近鉄(ry
京阪(ry
JR四国
神鉄
南海w
営団
相鉄?
まさかのレールシステム込みの札幌市交
実は蒸機・・・はさすがにないかw
ポールスター?
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 10:48:20 ID:yVie9fls
549-559をNG推奨
sage推奨。
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 13:53:55 ID:5RTjPL4C
あげ
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 15:23:13 ID:3HQbVFRL
上ゲ(名古屋鉄道)
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 21:29:08 ID:5EVwPMTm
GMのHPのアンケートっていつから準備中になってるの?
アンケートとる気ないのかな?
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 09:22:09 ID:VTYNE1bZ
2004年ぐらいまではアンケートページがあったはずだから
5年以上前から放置されているはず
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 14:54:26 ID:C6ILauuV
5年以上も放置してるとは・・・
ユーザーからの製品化希望の情報ははどうやって得ているの?
他社のHPはアンケートやってるし。
言いたいことがある奴は電凸してるだろう
そこまでする気の無い奴は趣味に対するモチベーションがその程度ということで
という事は南海を出してホスィ香具師が
何回も南海出してくれと凸電したんですね(・∀・)
南海の凸電がGMから出るって?
Eキット組み立ててるんだけど「この正面はもう少し湾曲が強い方がよりリアルなんだが・・・」というケースに
遭遇したりすることって無い?
ブラスキットならタウンページと麺棒使ってお面をグリグリすれば好きな曲率に修正することは容易だけど
プラキットの場合はそうもいかないんだよね・・・。
どうしたらいいかね?
なんかググってたら昔のGMのオンライン投稿作品のページにぶちあたった・・・
そういやこんなのあったなぁ〜
>>570 無理じゃね?
湾曲が強いお面を平坦にするならまだしも。後は削りまくるとか。
>>571 > 後は削りまくるとか。
肉厚が厚いことを期待して削るわけか・・・
均一に削れないと不格好になっちゃうけどやるしかないか(`・ω・´)
Eなら再発注しても大したダメージにはならないだろう
がんば
完璧な一個を仕上げる→複製
これなら意外と気楽
>>575の亜種で、スジを入れまくって少しずつ曲げる手法もある。
プラの柔軟性を利用すれば、多少折り曲げたって割れないし表面も荒れない。
>>575 >>576 曲げたい裏側にカッターでスジ彫りしてやるわけね
試してみる(`・ω・´)ノシ
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 08:51:43 ID:Eaf6SuSk
京阪の卵型、阪急から上の方法で作った。
溝が浅いと時間とともにモトのように戻ってくる。
580 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 18:17:18 ID:W3wxAj5T
103系用改造パーツセット買ってきたけど
戸袋窓埋め財が2両分どころが窓4つ分しか無かった。
他の人ってちゃんと2両分付いてた?
>>580 2両分ってクハ103-1000の2両分じゃないのか?
何せ国鉄時代から発売されてるパーツセットだからね
>>580 乗務員扉の後ろの戸袋窓を埋めるだけのパーツなんだから当然だろ
西の更新車を作りたければピタ窓でも買えば良い
583 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 21:29:31 ID:W3wxAj5T
そうだったのか、ありがとう。
584 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 21:35:15 ID:W3wxAj5T
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 21:37:28 ID:W3wxAj5T
あれっ消えたと思ったのに書き込めてる。
連投スマソ
GMストアにエコノミーキットのアソートを売ってるでしょ。
あれってもっと安く入手できるところ無いかな?
なぜGMストアがアソートを売っているのか考えてみよう
同じ値段で売るならGMの利益を確保しようってんでしょ?
でも、卸値はもっと安いはずだから
それでもっと安く店頭に出すところが無いかって事
だめだこりゃw
「直売所」で売ってる商品に「卸値」なんか存在するかよ。
ごくまれに、クロポやショップ限定品がポポやぞぬに横流しされてることはある
それは誰かが買い取りに出したんだろ
>>591 日曜日の酒屋
クロポの名鉄キットがごっちゃり…
>>593 あー、もしかしてGM大須名古屋店の割引に乗じて乞食発動しちゃったとか
200番台国鉄エコノミーキット再生産か
パッケージが変更って小林氏のイラストも消えるのかなぁ。
ソースは?
>>595 No,202・No,203・No,205 各セットは久々の生産。
今回分よりパッケージが共通箱タイプに変更となります。
たぶん消えちゃうだろうね
>>595 小林氏のイラストはキット組み立て説明書の中に残る筈。
600
京急現行600形キットの抜本的改良を願いたい
長期在庫で
600トータル と 2000の板が基本増結 と置いてあるのだが
完成品が出そうで出ないあたりが悩ましい。
>>603 さあ早く組み始めるんだ
組み終わる直前で製品化発表が来るぜw
605 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 22:52:16 ID:dRssnycH
205の再生産は嬉しいな
つか板キットの再販が久しぶりな気がするけど、
最近されてたっけ?
いちいち発表しないけど、地味に再販している。
タムやジョーシンみたいな量販店や、芋なんかの割と(人気商品は)
回転早い店に、久しぶりに見るのが入荷してたりするのがそう。
小田急1000の赤塗装って作らんのか?
クロポ限定でいいからやってちょ
台車に塗装するためにいったん車輪を外したんだけどなんか手にオイルが付いたような気がする。
もしかして潤滑油かなにかが接点に塗布されていたりする?
塗装前に中性洗剤で台車一式洗浄する予定なんだけど塗装が終わった後になにか油みたいなもの
(CRCとか)さしてから車輪を戻した方がいいかな?
>>608 台車に塗装というのはほぼ無理だぞ。
食つきが悪い。
>>608 CRC556はプラスチック大丈夫かな?
シリコンオイルが安心だぞ。車軸の先端にちょっとつけるだけでいい。
むしろつけすぎるといいことないから注意。
>>609 え( ´・ω・)?床下機器と台車の色が違うってかなり間抜けな絵面じゃね?
>>610 シリコンオイルね、thxノシ
割と最近、台車塗装用のプライマーをどこかが出してなかったっけか。
俺が前作った時はソフビ用の塗料を下塗りにしてみた。
イリサワのVカラーってやつ。シンナーも専用のを使う。
鉄道模型店とかではほとんど扱ってなくて
ボークスだかイエローサブマリンだかそういう系統の店で売ってる
フィギュア用の奴だな
え?台車って塗装できないのかorz・・・
みんなは台車と床下機器の色が微妙に違っていても気にしない派?
>>615 俺は気が向いたときは適当にプライマー吹いてその上から塗装してた
勿論、はがれて来るんだけど
そんなに頻繁に走らせないから「まぁいいか」と考えてる
ただ、黒台車をグレー塗装して剥がれてくると目立つんだよなぁ
>>615 気にする派だな。
クロスポイント/GMの名鉄製品で
台車を含めた床下機器があまりにも明るすぎるので
塗装したがやはり剥がれる。床下機器は大丈夫だけどなぁ。
今では仕方なく床下機器だけ塗装している。
>>え( ´・ω・)?床下機器と台車の色が違うってかなり間抜けな絵面じゃね?
台車黒 床下グレーな、小田急がにらんでいます。
ガンガンにウェザリングして元の色がなんだか分からなくしちゃうのが一番じゃないか?
もしくはあえて油性ペンで塗ってみるとか
>615
貨車の手すりとか、そんな細かいこと気にしてたらNゲージャーは務まらないと割り切った機能重視派。
鉄道模型は飾り物じゃないからね。
>>618 逆じゃね?
台車グレーで機器黒じゃなかった?
>>618、621
気動車は台車黒 床下グレー
(私鉄)電車は台車グレー 機器黒
これ、豆知識な
×(私鉄)
○(新性能)
どこの私鉄限定の知識だよ
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 07:03:26 ID:yIPdhAgw
シリコンオイルじゃなくて、シリコーンオイルな。
間違えると大変なことになるぞ。つうか台車の通電部分なら2-26だろ普通。
近鉄は台車・床下がグレー、連結器のみ黒、台座はグレーという変態仕様
>>626 シスコンとシスコーンの違いみたいなもんか。
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 21:53:57 ID:0ReSP71k
クマー
でもウェザリングする人は台車にも塗装してない?
彼らはどうやって禿げない塗装してるんだろう?
金属への塗装と同じで、先にプライマー吹いてから塗装する。
あと、音速のキサゲ刷毛でこすると、表面に目に見えない程度の傷がつくので
ハゲにくくなるというのを聞いたことがある。
ウェザリングなら少々ハゲてもあまり気にならないしね
逆にリアルに見えたりで
禿げたら塗り直す、位の心構えだそうで。
ハゲハゲゆうなー(涙)
塗りなおしてやるから怒るなよ
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 00:57:16 ID:VYUJXJRy
キサゲ刷毛で磨いてからね〜
そもそも塗装できる素材で台車を作らない(作れない)理由って何?
>638
台車や手すりなどの曲げ力がかかるパーツを普通の(塗装出来る)プラスチックで作ると、
疲労ですぐ折れてしまう。
そのため、弾力性に富んだナイロン・ジュラコン等の軟質樹脂を使うのだが、これらには塗装が乗らない。
また、軟質プラはすべりが良いので軸受けとしてもメリットがある。
(普通の硬質プラだと金属車軸との摩擦で溶けたり削れたりしてしまう)
大昔のGM台車は硬質プラ製で塗装できたが壊れやすかったらしい
>>638 実は無い
過渡なんかオリ急用TR47で塗装してる
>>638 メーカーにしてみれば
そもそも台車に塗装する理由って何?
ってことだろう。
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 00:43:11 ID:csvfO1Vu
薄めない食酢に3日程度漬けておくと、その微量な酸で表面処理されて塗料
が良く乗るらしい。プライマーがまだ一般的ではない時代に代用されていたが、
一部のヴェテランモデラーは今でも実践しているとか。
(暫くニオイが摂れないのが難点らすい)
金属向けの強力なシンナーを含ませた筆でササッと撫でてすぐ乾かす方法もどこかで聞いた
といっても軟弱にプラモしか作らない俺としてはそんなの手に入れるより塗り直す方が楽だがな
>>629 おまえとおまえの一派だけだよ
センズリ以外にも手うごかせや
台車はツヤを消すために再塗装してるけど
エアブラシで薄く塗り重ねて
完成後はべたべた触ったりこすったりしなければ特に問題ないけどな
>>640 そういえば20年くらいGMの台車を買ってなかったけど、今のはトミーやKATOみたいな材質なの?
ちなみにうちでは台車やパンタのプラ部分は金属部分とあわせてシールプライマー下塗りしてるけど、
特に不都合なし。
>>648 GMはスチロール樹脂だから性質が違うよ。
くっつくかもしらんけど。
使うなら過渡とかの完成品だね。
どうも
リモネン入りのスチロール樹脂用接着剤買って期末('A` )/
最近はABSとスチロール両用の接着剤もあるので、そういうのを選ぶのも手。
健康のためにはリモネンに越したことはないけど。
リモネンは匂いで匂いを誤魔化しているだけで、有害性はリモネンなしと変わらないだろ?
>>653 有害性は製造メーカーの考え方次第。
リモネン系は初期接着力が弱いから、そこを補うために
通常のスチロール系接着剤の溶剤と割る場合もある。
クレオスの初期物はその傾向が強かった。最近はよう知らん。
軟質樹脂の接着で今のところ一番効果的なのは
セメダインPPXで付属のプライマーを併用することかな・・・
656 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 20:09:21 ID:xIDaQds/
10両セットで4万円近くか・・・
ちょ・・・発表するの遅いって・・・
>>655 こういう金属メッキってクリア塗料を上から塗布してメッキを保護することとかできるの?
書いてあんだろ…
並べるとただの銀ラメ塗装はグレーに見えるな
>>655 結局通電の問題は未解決のままか・・・
こういう新技術に関してはもっと時間をかけて研究開発して欲しいんだが。
このままだとまたしても爺開発陣の詰めの甘さが露呈するか。
この程度で室内灯が組み込めないとか言ってたら、ブラスキットは扱えませんぜ?
組み込み時に絶縁テープ貼るだけじゃないか。
何を難しく考えることがあろうか。
気になるのはむしろ、剛性云々という点
通常のプラ製品のつもりで扱うとToLOVEるを招くということか?
>>664 組み込みの時にボディ広げたりしたらメッキ表面が・・・・・
想像しただけで悶絶した
メッキがめきめきと剥がれて
触る時は手袋が要りそうだな・・・。
分解しようとするとメッキにヒビが
>>661 ヒント:金属キット
>>659 あら、クリア塗っちゃダメなのか。
結構メッキって衝撃に弱いんだけど大丈夫かな・・・
ってことは展示・観賞用か。
クリア上塗りしたってメッキの食い付き強度自体には作用しないんだから、無意味でしょ
メッキにクリアの上塗りをすると、クリアの層で反射率が変わって
ただの灰色になってしまうですよ。
で、クレオスのメタルプライマーを使うとまぁまぁ納得いく仕上がりになる。
昔は筆塗りじゃなきゃだめって言われてたけど、最近はエアブラシ使ってる人の方が
多い気がする。
そうなんですか
ガンプラの金メッキってアルミメッキ+クリアイエロー塗装じゃなかったっけ?
昔はそうだったね
プラモでメッキパーツというとガンプラよりも
車のホイールとかゴールド仕様の城の屋根のほうを連想する
ことでん1300ktkr
って琴電スレに書こうとしたら落ちてた…
鉄コレ1100との併結ktkr と思ったら、路線が違った。
まぁ・・・線路繋がってるから 有り として楽しむw
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 07:18:14 ID:igUZh6i7
>>679 路線どころか制御回路もブレーキも違うから全く併結出来ない罠。
でも次の鉄コレで長尾線の600形が出るから仲間には困らない。
>>680 頭固いな。w
救援とか架空で読替装置積んでることにするとか、
模型なりの楽しみもあるジャマイカ。
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 08:39:51 ID:ZYtYsrsI
メッキやるなら、7200や8000もやってほしい。
昔買ったGMのパンタにはパンタを上に押し出すための金属板が付属していた。
最近買ったパンタにはなぜかこの金属板は入っていなかったな。
同じ車種のパンタ買ったから俺の記憶違いということではないとは思うが・・・
最近は金属板は使わないのかい?
>>683 金属板を使わないパンタが開発されたの
公式に載ってるよ
>>684 マジか('A`;)
時代はなにげに進んでるんだな・・・
>>678 冷静に考えて後から鉄コレで出るって事はないよね・・・
まぁ鉄コレは鉄コレでいかに元京急車を出さないで琴電車両をどこまで出せるかに挑戦しているようにも思えるし
>>685 といってもリニューアルパンタ発売されてもまだ1年以内だけどね。
プラケースから紙箱に変更されたのも大きな点。
688 :
679:2010/06/12(土) 21:34:25 ID:uMHx857c
あー 調べてみたら緑色は連結考慮して作ってないのか。
不思議発見、ありがと。
でも、楽しんだもん勝ちである(駄
それにしても、だいぶバリエーション増えました。
>>686 16文、じゃない16番で3000も出してるからねえ、富技は
いずれ琴電は生え抜き保存車3種の鉄コレ化がくると妄想してますw
1300も出したのなら、爺さん、1070・1080の再生産も…
>>689 かといって、今更1070・1080・1100の塗装済みキットセットで出されてもなぁw
1070のお面は、京急600のランナーとは無関係なんだろうか?
お面さえ何とかなれば、バルクパーツから作れるんだけどね・・・
サザンの試作品うぷされてるな。爺としてもそれなりに力入れてますってことかな。顔の表情はなかなかよさげだな。
南海なんか出しても売れないと言ってた爺だから、買ってやるもんかと思っていたが、蟻の7100の編成バリエーションが増えて楽しいから、出来がよければ買おうかな。夏の模型ショウが楽しみだ。
>>691 去年の名鉄2200(2次)、1600&1700、3300&3150、5000の同時発表ぐらいの阿鼻叫喚なインパクトが欲しいな>爺
>>690 調べたら、1070はキットの時点で同じランナーには入ってないみたい
昔雛爺にバルクがあったの買っとけばよかった…かな?
琴電1070(京急旧600)ってなんで前面に変な段差つけたんだろうかね?
もう少しツライチにする努力をしてもよかったんじゃね?
それとも単に(琴電側に)金が無かっただけの問題か?
600番代バリエーションキットに
#605箱根登山鉄道未塗装モハ1+モハ2か。
動力はトミックスOEMベルニナか。
(ソースNGI)
もう色々なメーカーから出ているが買う人居るかな。
手を動かす事はいいんだけど。
既にモデモ製品を買い漁ってるんじゃないかと・・・
>>697 そう。俺はGMの塗装済のモハ1+モハ2を買ったから要らないけど。
今になって発売と一寸よくわからない。
ただ動力がTOMIXなのは評価できる。
699 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 00:18:12 ID:yM+Ld2HO
>>696 古のキットの再販?
今更だな。
モハ3でもやるなら別だが。
700だったら動力フライホイール化
701なら10年後もツインモーター継続
名鉄3500系が改良再生産されるが
改良と言う位だから豊橋寄りの
側面行き先表示は実車通りに
なっているか…
132 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/06/17(木) 15:27:49 ID:H/luoHwE
3500系再生産の案内、変わったね。
前回の案内には「先頭車ボディ共用の為側面方向幕の位置が異なります」
とあったけど
今回のは「両先頭車で異なる側面方向幕、側灯の位置の違いを再現」とある。
買い直そうかな。
>>695 どこから眺めたところであの前面は800形に似ても似つかない件に関して
「影響」の意味を調べた方が‥‥‥。
ここに額縁ブームを知ってる人間はいないのか
そもそも、仮にコトデンにカネがなくて安く仕上げるんだったら、
食パンみたいな切妻にするだろうよ・・・・。
ああいう造形にしたのは、それなりにデザインされてカネもかけたということだ。
>>708 > そもそも、仮にコトデンにカネがなくて安く仕上げるんだったら、
> 食パンみたいな切妻にするだろうよ・・・・。
おっと、JR西113系の悪口はそこまでだ!
>>709 419・715系ディスッテンジャネーヨ メーン
使いづれえw
>>701 自慰が今後10年潰れずにいることに奇跡を感じる。
高い、しょぼい、完成品
塗装は蟻以下だし走りは酷いし、ラインナップも微妙
>>712 名鉄3500の方向幕とか阪急の窓枠銀色に塗るとか、やれることを後出しでする。
自慰製品なんて、新製品買ったら損するよ。
んぎ氏の情報にある投球5000の再販や、めいてつ豊橋方ボディ受注販売とか、どうなん?。
基本セットを4両化とか増結3両×2とか、単価を下げれば買うとでも思ってんだろうか?
根本的に高いんだよ!。
協調しないモーター。2個もイラネーんだよ!
結局のところ、技術力が足りないんだろうな…。
今回再販の東急5000は<4036><4037>だろ。
単価云々のツッコミは的外れ。
>>714 ばん珍のときの過渡の「仕様です」で押し通したのよりは、はるかにマシな対応かと
あ
>めいてつ豊橋方ボディ受注販売
この部分だけね
方向幕位置エラーの修正品を部品分けみたいに販売するのはおかしい
718 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 22:45:52 ID:jDXIF2RZ
自慰完は叩き売りを狙って買うのが正解かな?
キット好きなんでなくなられては困るぞ・・・
京王6000のリニュに期待。
>>719 まぁ気にすんなって。
ここで爺完叩いてる奴等って、「蟻井程度の品質」で満足してる
節穴の目ばっかだから。
とりあえず、爺完と蟻の車両全バラにしてから来いと…
彼らにはバラせないんじゃないかな。
ところで、アリイの車輌って完全にバラせたっけ?
>>721 バラせない模型などない。
再度組み立てられるかどうかは別だがw
接着剤多用濫用
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 00:33:35 ID:c2mdI3nU
完成品のほうの東急8500の出来はどう?
>>720 動力性能がその「蟻井程度」に追い付く日は来るのだろうか…
>>725 動力性能だって別に蟻が他社を抜き出てる訳じゃないじゃん。
それどころか富や過度の劣化コピーときたもんだ。
いつになったら集電板素手で触らなくなるんですか?
いつになったら部品精度・組立工程能力の低さを中華油で誤魔化すのやめるんですか?
いつになったら発火しそうなモーターやめるんですか?
だからとりあえず全バラシしてから来いっつてんじゃん
>>726 最近の蟻は黄色い中華油やめたよ。それと、静音性とスタートの滑らかさは過渡よりはるかに上だよ。
蟻ねぇ
以前はかなり買っていたけど
整備性の悪さ
あらゆる部品の精度の低さ
プラの脆さ
見た目と最初の走り出しだけ良さそうに見えるが
所詮は中華製品
中国人がまともな製品作れるわけがない罠
TOMIXのもたいがい中国製じゃなかったか。最近のは所詮TOMIXて言われそうだが。
まあそれ以下の動力しか採用していないGMスレで
グダグダ言ってもしょうがないのだが
>>726 それを言うなら、いつになったら同調しないツインモーター(笑)をやめるんですかw
だからバラしても直んないって言ってるじゃん。
GM動力は鉄コレ換装、当たり前だよ
旧GM動力や富のスプリングウォームのようなシンプルな動力は古臭いと文句を言い
蟻のウォームギアのカーブでの当たりを良くするためにギアケースを凝った動力は整備性が悪いと文句を言う
おまえらは幕張電車区かよw
まぁ、ツインモーターは論外だけど
劣化コピーは中国の十八番
富は最近国産に戻しつつあるみたいよ。
たしかにツインモータ採用は失敗だと思うが、
自分とこの台所事情を考えてものづくりをする爺の姿勢は評価したい。
製造側の腕は決して悪くないから、
後は優秀な設計者が入れば化けると思うんだがなぁ…てか小田急1000を設計した人はどこいったよ!?
少なからずとも中国に丸投げして自分達で苦労しようとしない有井有限公司よか爺の方がものづくりの観点から見てよっぽど優秀だと思いますが>ツインモータ(笑)って言ってる奴等
てかおまえらには「ものづくり」っつても分からないか…
物作りと言っても結果が全てなんでね。
自称クリエイターのオナニー行為なんか評価に値しないよ。
物作りの試行錯誤の過程が大事というなら、
完成させてから出せ、未完成品なんか出すなと。
>>733 Made in Chinaの嵐ですが。
>>734 完成させてから出せは、前からこのスレで「詰めが甘い」てて言葉で言われてたよ。
だからこそ、さっき言った通り優秀な設計者が入れば化けるってわけ。
で、結果ってどこまでのことを言うんだろうね?
ユーザーに渡ればそれでいいんかな?
爺完って劣化したってあんまり聞かないけど蟻はよく聞くよね。
たしかにものづくりは結果が全てだけど、そこまでのプロセスがあってのことだから
…で、爺はツインモータをさっさとやめろとw
737 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 20:28:40 ID:csTYMm4l
自慰完・半完で西武旧2000はガイシュツ?
な!
ついに西武4ドア車に新たなるバリエーションが・・・!(゚д゚ )
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 20:32:34 ID:csTYMm4l
自慰完&半完西武旧2000
11〜12月予定。早売りRMMより。
東武8000系旧Eキットの暴落が始まる
旧2000もいいけど
20000や6000をやって欲しかったな
6000&6050は東急は副都心線直通しだしたらやりそうな気がするけどね
ところでこれから先出る新製品はすべて完成品と塗装済み組み立てキットの二本立てで
完成品だけというのは今までの完成品流用の物(シリーズ21など)を除くと出ないんだろうか
>>736 爺完はもともと劣化しようがないレベルで出してるんだから劣化しないのは当然だろう…
元が静かじゃない動力、必要最低限の印刷。真っ暗なライト。
つか、蟻の「劣化」って具体的に何?
散々言われてるマスキングテープ貼ったら帯が剥げたとか言うのは筋が違うよ。分解と加工を前提にしてないんだから。
富の禿ぐにと同じ理屈で、要はインレタを擦るべき商品かどうかで選択肢が変わる。
塗料の食いつきと発色。塗膜の厚み。単価も関係するし大量生産をするなら粘度と作業性も重要だ。印刷工程が多いなら尚更そうだ。
そういういろいろあるパラメータを「食いつき」だけで判定するのはちょっと一方的じゃないのかな。
加工を前提としないのなら、生産性と粘度(かすれたり抜けたりしないように)、そして発色を重視する選択肢は存在しても不思議ではない。実際に蟻の印刷の発色は良いのだし。
逆説的には、食いつきを犠牲にしたからこそのあのウレタンホールドなんでしょう。
必死だなw
>>742 なに墓穴掘ってるの、この人。アリイのネガティブキャンペーン?
>>737 Webより先に雑誌で発表だなんて、自慰もなかなか乙なことやるなw
>>747 床下のほうを台車に合わせたらだめなの?
>>747 京急か?
だとすれば床下は明灰白色のほうがいいよ。台車との違和感は残るが灰色9号よりはマシ。
>>748 台車と同じ色に仕上がるスプレーがまったくないのがつらい。
台車はタミヤかクレオスのニュートラルグレーで合わないかい?
>>751 ねずみ色1号とニュートラルグレーの中間くらいの色があればベストなんだが。
>>741 西武6000は蟻さんに先取されなきゃいいけど
人気ある車種だけど20年近くもプラでの模型化に恵まれないからな
つまりあれか、台車に合わせて色を調色しろというのがこのスレの総意と(´・ω・`)・・・
>>754 台車を塗装できない人は、そうするしかなかろうもん。
わたしゃ面倒くさいから、全部まとめて塗装してます。
>>755 いや、台車は塗装しても禿げてくるらしいんだ(´・ω・`)・・・
>>756 だから、剥げ難くする工夫が出来ない人は塗らない方がいいって話。
台車成型色に近い色で床下と台車全部塗っておけば、
色は揃うし多少はげても目立たないんじゃない?
剥げたらまた塗るくらいの覚悟であれば無問題。
台車は塗るより
軽く吹いて馴染ませるって感じの方が良いかもね
旧2000か
楽しみだな
762 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 21:29:23 ID:dwXIzeAV
西武2000以外の新製品発表あったか?
しかしなぜ西武2000の全面オマケは東武8000についていたんだろう
国鉄101系のほうがそれらしくなるだろうと思ってたこの十数年
>>763 東武8000のほうが国鉄101より先に発売になってたんじゃなかったっけ?
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 14:59:14 ID:nRzAtlIX
西武旧2000は塚だろ
池袋線での使用がイレギュラー過ぎるからねえ
>>767 それが何か問題でもあるの?
新宿線を想定して走らせればいいじゃん。
所沢で池袋線の車両とも顔合わせあるし。
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 22:28:47 ID:NOwqRJdh
>>767 無知は氏ねよ。
旧2000だけで132両もあるから新宿線系統だと嫌というほど見れるんだが。
売れるかどうか、というところに論点を絞れば、新宿線だからこそ売れないという結論になることに気づくべき
いくら新宿線で嫌と言うほど見れても、その新宿線の存在感が空気そのもの
そういう論理は別のところで振りかざしていただきたい。
新宿線も池袋線も西武だから買う方も気にしないんじゃね?
スカートなしの新2000を組んで競演させよう・・・前パン・スカートなし万歳!
>>770 「新宿線の存在感が空気そのもの」って・・・
まあお前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
俺は買う。
過渡の301と競演させる。
新宿線でも池袋線でもどうでもいい。
模型なんだからどう遊ぼうがいいじゃんw
おれは旧2000を有楽町線乗り入れ脳内補完して
蟻メトロ7000と共演楽しみ
野球ダイヤのシク線直通にでも充てなや
メトロ10000やら共演してるしw
ガキの頃江古田住民だったから、シン線の2000系は憧れたな
当時101系ばかりだったし、将来有楽町線に乗り入れる車両と勝手に思ってた
ああ、メトロ10000も欲しくなる
自慰元気ありすぎて、私鉄厨は涙目だな
俺のハゲも黒に再塗装すれば目立たなくなりますか?
779 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 18:13:10 ID:cqLKhdsZ
完成品が車番印刷済みか・・・
まあ消して付けるからいいが
>>778 スーパーミリオンヘアー
増えてる増えてる
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 22:47:59 ID:VFsjjTZj
>>779 プロトタイプが非常にマニアックな編成なので
番号変えるだけじゃダメですぜダンナ。
>>739 西武新宿線の想定で
西武2000系前期型+西武2000系後期型などで楽しむ予定
連投スマソ
東武10030と10000・30000よろしくクオリティの差がw
銀河のとなら行けるな
>ID:/1o9wuh+
とりあえず冷やしあめでも飲んで落ち着け ∀`)つ旦
西武の旧2000系かぁ…
後追いで新2000の完成品バージョンも出るんだろうか?
板キットが再生産される予定
カバをなめちゃいかんぜよ。
名鉄車両キット化があそこまで推し進められたのはカバの一声にあると言われる。
しかも口だけじゃなくて技術力も結構すごいあの人
海老名にいた時に器用に西武20000をいろんなパーツ集めて作ってたよ
>>794 いや…設計に求められる技術力って物理とか工学とかそっちの方っすから。
まぁでも想像力も大事だけどね。
どちらかというと企画に対する影響力が強いんじゃないかな?
小田急4000は東急5000を種車にすれば比較的簡単に設計できると思われるので
是非やって欲しいと思う。
都営10-300もお忘れなく・・・
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 23:48:45 ID:up62MXdA
GMブログ調子こきすぎ
おめーらのつぶやきなんか見たくねーんだよ!!
木村カエラ?どーでもいいんだよ!
東武8000原型顔なかなか乗れない?当然だろ。
東武9000の第一編成作りたい?勝手にやってろ。
YだとかKだとかIだとかSだとか、名前名乗れ!
イモンは年賀状でフルネーム&顔写真公開してるぞ、
お前らも真似してみろや!
見たくないなら見なきゃいいだろ・・・
日本型16番スレでも13mmスレでも馬鹿にされて逃げた芋虫が、とうとうNのスレに湧いちゃった?
そんなことより、早くサザンの塗装済試作品アップしてくれよん
サザンの塗装サンプルなら壱番館のスタッフブログに出てるよ。
>>801 thanks
でも写り良くないんだよな
爺って今はあんまり小田急と仲良くないんじゃね?
海老名から撤退したし
>>803 あそこじゃ客がこないから横浜に移転したんだろ
小田急とは関係ないよ
そのくせ相鉄は全然模型化しないな
富が相鉄11000系で大失敗したので、二の足を踏んでいるんだよ きっと
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 11:44:07 ID:ANXqQ+8S
>>806 関東私鉄通勤車は関東以外ではあまり売れないしな。
メトロとかのJR乗り入れ車種は関東以外でも結構売れる。
相鉄車もJR乗り入れが始まったら一気に売れるようになるよ。
>>806 あれはE233ベースで共通パーツが多いから「ついで」に出したんだろ。
金型遊ばせておくのもったいないという理由で。
>>797 イニシャルと文章で特定できるから意味なしw
日本橋店スタッフTってなんだよ。
スタッフじゃなく店長でいいだろ。
個人の特定を忌み嫌うなら店舗で名札なんか外せよw
やる事が中途半端。
>>809 店内ではふつう名札つけるだろ。誰が対応したかわかるように。
でも、ブログでは、特に名前を公開する必要や義務はない。
それだけ。
J鉄道部だって同じ。
目くじら立てるほどのことではない。
>>797 >東武8000原型顔なかなか乗れない?当然だろ。
つ 8112Fあるのみ
因みに漏れは東武8000全盛時に東武8000原型顔に乗っている
で、だから何?
>>811 >つ 8112Fあるのみ
「あるのみ」って何?
>>813 しかねぇ、ってことじゃないか?
つか原型顔ってそんなに減ってんのか
東武詳しくないからかもしれんが、東上線行けばわんさかいそうなイメージなんだけど
京急旧1000なんてもう全滅するのに、
東武8000は少なく見ても8割以上生きてるよな
と思ったが、残存514両/製造712両なので
7割程度までは減ったのか
817 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 23:26:38 ID:gQA7Rm6Y
ってか既に200両も鉄屑になっているのか…>東武8000系
ってか未だ200両しか鉄屑になってないのか…>東武8000系
ってか未だ514両の鉄屑が現役なのか…>東武8000系
むしろ、8000系しか来ない路線も東武にはあるだろう
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 00:09:49 ID:uongT0+r
>>809 後先も考えず思いつきで行動して失敗して
そしてまた同じ事を懲りずに繰り返す不思議な伝統が
昔から根付いてるから生温かく見守っておけw
製品を見てれば企業の性格がよく分かるとは思わないか?
鉄道模型のくせに形になってなくてバラバラということか
>>823 ですよね〜w
きのう秋爺行ったら、例の匂いが3倍くらい濃厚になっててラリってしまうかと思ったわ…
>>824 着払って首都圏在住なのかよ
タイミング悪いと秋葉爺で遭遇しそうだな
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 19:10:21 ID:XSTydREO
うわ、絶対会いたくねぇ
秋葉の加藤利○君は元気にしてる?
>>825 今までにも飯田橋界隈の話題とか出してたじゃんよ。
>>829 飯田橋とか秋葉に出没するとか、結構ご近所さんかもなあ。おいらは秋葉爺にチャリで出かけてるから。
>>827 thanks
青帯の色合いが絶妙なんだよな。青紫っぽい微妙な色調が上品に再現されてる。携帯の液晶画面ではどうも青色が安っぽく見えてしまうが、心配無用。
実車よりも側面のコンターがやや丸い気がする。実車より表情がふっくらしてる。
あとは台車は流用でもいいから、せめて成形色をもっと濃いグレーにしてくれ。
ありがちな質問
Q:コンターって何?絵本でよくある狐の名前?
A:車体断面形状とでも言い換えてみる。
参考:南海電車を模型で楽しむスレ
>>825 GM本社から徒歩15分
旧大山店からだと5分のところが巣だよ
833 :
神奈川アスペ:2010/06/29(火) 07:13:06 ID:v2VlJpTd
すっぱ抜き情報!ソースは、んぎ。
その1
7月2日出荷
1085T 京成3400形 シングルアーム4輛トータル 15,225円 塗装済
1085M 京成3400形 シングルアーム増結用中間車4輛 9,975円 塗装済
7月上旬出荷
1017T 国鉄キハ45形(首都圏色)2輛トータル 8,925円 塗装済
1018T 国鉄キハ45形(一般色)2輛トータル 9,975円 塗装済
4059 阪急8000/8300系4輛基本 18,900円 完成品
4060 阪急8000/8300系4輛増結 13,650円 完成品
4061 阪急8000/8300系先頭2輛増結 10,290円 完成品
7月中旬出荷
1007T 西武新2000系4輛トータルセット 10,290円 塗装済
1007C 西武新2000系2輛増結用先頭車 4,515円 塗装済
1007M 西武新2000系2輛増結用中間車 3,990円 塗装済
1082T 京急旧1000形 4輛トータル 14,280円 塗装済
1082C 京急旧1000形 先頭車2輛 7,980円 塗装済
1082M 京急旧1000形 中間車2輛 5,250円 塗装済
6507 ライトユニットG(京急旧1000形用)2個入り 1,890円 パーツ
4020 京急新1000形 基本M付 4輌 18,900円 完成品
4021 京急新1000形 基本M無 4輌 15,540円 完成品
4022 京急新1000形 増結中間 4輌 14,490円 完成品
7月下旬出荷
4150 近鉄5820系L/Cカー大阪線 6輛セット 28,350円 完成品
1087T 京王6000系 旧塗装 5輛トータル 15,540円 塗装済
1087F 京王6000系 旧塗装 3輛 7,140円 塗装済
1087C 京王6000系 旧塗装 先頭車2輛 5,460円 塗装済
1087M 京王6000系 旧塗装 中間車3輛 6,300円 塗装済
834 :
神奈川アスペ:2010/06/29(火) 07:14:11 ID:v2VlJpTd
すっぱ抜き情報その2!ソースは、んぎ。
8月上旬出荷
1015T 国鉄キハ23形(首都圏色)2輛トータル 8,925円 塗装済
1016T 国鉄キハ23形(一般色)2輛トータル 9,975円 塗装済
4086 東武30000系6輛基本セット(動力付) 24,990円 完成品
4138 東急8500系 大井町線カラー 5輛セット 26,250円 完成品
8月下旬出荷
4139 南海10000系サザン新造編成 基本4輛セット 18,900円 完成品
4140 南海10000系サザン新造編成 増結4輛セット 15,750円 完成品
9月上旬出荷
4141 京急2100形ブルースカイトレイン 基本4輛セット 18,900円 完成品
4142 京急2100形ブルースカイトレイン 増結中間車4輛セット 14,490円 完成品
1002T 小田急1000形 4輛トータルセット 10,290円 塗装済
1086T JR205系500番代相模線4輛トータル 13,125円 塗装済 (繰り下げ)
9月中旬出荷
1056T 京阪6000系 4輛トータルセット 13,650円 塗装済
1056M 京阪6000系 増結用中間車4輛セット 8,400円 塗装済
6501 クハ103ライトユニット(TR用) 1,890円 パーツ
6711 HRB504 クーラー 840円 パーツ
6712 CU704 クーラー 840円 パーツ
9月下旬出荷
1081T 琴電1300形 2輛トータル 10,815円 塗装済
4151 京阪2400系1次車旧塗装(新ロゴ)7輛セット 31,290円 完成品
10月以降
1077T 東急9000系 5輛トータルセット 16,800円 塗装済 (繰り下げ・受注書6?月予定)
1077M 東急9000系 増結用中間車3輛セット 6,300円 塗装済 (繰り下げ・受注書6?月予定)
1034T 京阪9000系旧塗装 4輛トータルセット 12,600円 塗装済 (繰り下げ・受注書6?月予定)
1034M 京阪9000系旧塗装 増結用中間車4輛セット 8,400円 塗装済 (繰り下げ・受注書6?月予定)
1035T 京王8000系 4輛トータルセット 12,600円 塗装済 (受注書9?月予定)
4143 東急5080系 6輛セット 24,990円 完成品 (受注書9?月予定)
1001T 東武10030系 4輛トータルセット 10,290円 塗装済 (受注書9?月予定)
1001C 東武10030系 先頭車2輛 4,515円 塗装済 (受注書9?月予定)
1001M 東武10030系 増結用2輛 3,990円 塗装済 (受注書9?月予定)
4120 名鉄1600系 基本3輛セット(動力付) 17,640円 完成品 (受注書10?月予定)
4121 名鉄1600系 増結3輛セット(動力なし) 13,650円 完成品 (受注書10?月予定)
4161 名鉄3500系 基本4輛セット(動力付) 18,900円 完成品 (受注書10月下旬予定)
4162 名鉄3500系 増結4輛セット(動力なし) 15,750円 完成品 (受注書10月下旬予定)
4128 東京メトロ10000系 基本4輛セット(動力付) 18,900円 完成品 (受注書10?月予定)
4129 東京メトロ10000系 増結6輛セット(動力なし) 20,790円 完成品 (受注書10?月予定)
1088T 南海10000系サザン新造編成 4輛トータル 15,540円 塗装済 (受注書11月上旬予定)
1088S 南海10000系サザン新造編成 基本4輛セット 13,125円 塗装済 (受注書11月上旬予定)
4036 東急5000系田園都市線 基本4輛 18,900円 完成品 (受注書10?月予定)
4037 東急5000系田園都市線 増結3輛 11,550円 完成品 (受注書10?月予定)
835 :
神奈川アスペ:2010/06/29(火) 07:17:28 ID:v2VlJpTd
すっぱ抜き情報その3!ソースは、んぎ。
また、この予定表には下記製品の予定は記載されていません。NGI
2010年11月上旬発売
4146 西武2000系初期車・更新車 6輛編成セット(動力付き) 27,300円 完成品
4147 西武2000系初期車・更新車 基本4輛編成セット(動力付き) 19,950円 完成品
4148 西武2000系初期車・更新車 増結用中間車4輛編成セット(動力なし) 13,125円 完成品
4149 西武2000系初期車・更新車 増結用先頭車2輛編成セット(動力なし) 10,290円 完成品
2010年12月下旬発売
1089T 西武2000系初期車・更新車 4輛トータルセット(動力付き) 価格未定 塗装済
1089C 西武2000系初期車・更新車 先頭車2輛編成セット(動力なし) 価格未定 塗装済
1089M 西武2000系初期車・更新車 中間車2輛編成セット(動力なし) 価格未定 塗装済
>>835 よそのサイト無断でコピペしてすっぱ抜きとか
>>832 あの辺か
GMで買い物して、インドのとなりっていうカレー屋で食事して、帰りに池袋東武に寄るのが楽しかったな
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 00:02:44 ID:2/PJfWdy
丹波哲郎
840 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 22:23:46 ID:lYv0oo3j
ウルティマ
マカダミアナッツ
ツインテール
ルビデカ
ジュンマ
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 22:13:43 ID:Slqnn0G2
霊感ヤマ感第六感
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 22:57:12 ID:n5uNvh1A
ウルド
ベルダンディー
スクルド
スレチだがマスピ都電7500形晩年型のプラ製品(プラキット?)製品化決定
本当は自慰板キット(ディスプレイモデル)で出して欲しかったw
秋葉爺に行ったら、サザン試作品スカート床下台車つきで展示されてた。台車は一般的なグレーだった。軸距2100mmが再現されてないし、シリンダーが内寄りについてるから、実車のようなゴツさがないが、まあ許容範囲かな。
それにしても、あの顔は爺製品の中でもトップクラスの出来の良さ。よくやったと思う。設計者に敬意を表したい。このレベルで1000系ワイドボディ車もよろしく。銀色に塗れば1051モドキも作れるし。
でも動力は例のクソWモーターだろ?
せっかくの完璧ボディがクソ動力のせいでしょぼく見える
まぁライトユニットに対応しただけでも凄い方か
つ蟻7101
そんなたいした造形じゃないじゃん>サザン
GMにしては上出来
本当にモーター2個入ってるだけで、同調回路とかどこ探しても見つから無くて、
「本当にこれでいいのか?」って悩んだあの夏・・・。
動けばいいってレベルじゃねーぞw
動力は
各自工夫のこと
おいおい、瓦礫じゃねーんだぞ
859 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 12:11:56 ID:gm27G75d
記念カキコ
南海ファンは枯渇感があるからな(ニガ
中の上程度でも持ち上げておかないと続かないんじゃねぇの?という恐怖感に襲われるのよ。
>>856 片方のゴムを外しましょ。
861 :
850:2010/07/07(水) 20:50:28 ID:ehBFvGJl
>>860 非常に上品な雰囲気に仕上がっているからほめた。ネットの画像では伝わらないが、青帯の色合いとか、曲面ガラスの雰囲気とか、実車よりいいとさえ思う。
南海なんて出しても売れないと言ってたメーカーだから、いい加減な商品出してきたらファンから袋叩きにあうよ。
名鉄最高や!!
なんかいなんかいらんのや!!
こんな感じですか?
製品化に恵まれない南海だからこそいい加減な商品でも売れるわけだが
そのうちネタに困った蟻が製品化するって
南海1000とか西鉄8000とか
>>862 >なんかい なんかい らんのや!!
ダジャレ?
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 20:20:49 ID:FGOrB3PX
宝味
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 20:24:04 ID:hUb14mA+
>>864 南海1000はGMの次のネタやったりして。
>>867 あり得る
サザンのついでに取材してきてたらネ申だな
四国号?
>>869 鉄コレで出せば(ry
21001は出てるんだから
871 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 23:07:44 ID:JUVBqIrH
もし鉄コレで南海1001を取り上げるなら、11001の方で出たりしてね。京福福井と一緒に・・・
むしろ通常で京福だけ出て、事業者限定で南海仕様が出るとか
ってここGMスレか…鉄コレスレかと思った
>>871 ( ゚д゚)ハッ!
それだ〜!
ってここって鉄コレスレだよな?
鉄コレもパーツとして使うGMキットのスレでございます
浜爺に琴電1300の予告があったんだけど
そうみたいだね。失礼した
GMの新型動力とか言って、2モーターのまんまじゃんorz
>>879 「新型(の2モーター)動力」ですけど、何か問題ですか?
新型マーチみたいなもんだ。
新しいからと言って、性能がいいとは限らない。
これが爺。
最近、東武10000系、京急1000形、西武旧2000系のように、両数のパターンが3つ以上ある形式を爺は商品化する傾向があるけど、他に挙げるとしたら何だろう?
関東だと京成3500形(更新)ぐらい?関西は分からんが。
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 06:13:30 ID:F8uUdhkd
自慰が「京急旧1000形」の商品名を「京急1000形」に訂正したのは何故?。
>>884 KQから「旧を使うな」といちゃも…もとい
申し出が有ったんじゃないのか?
>>882 6連も作る計画の西武30000系とか?
>>882 阪急2300 3300
京阪2600 旧3000
とか?
888ゲット!
京急デハ1000は良いよ。
特に1〜48は最高!
模型化してくれないかな。
>>882 京王6000旧塗装(今夏新装復刻)・新塗装
今週出る京成3400のシールって3700の現行製品と同じ物なんだよね?
実車は幕が交換されたし3700もフルカラー化が進んでるからシールもリニューアルして欲しかった。
まあ交換されたのがごく最近だから発売に間に合わなかったんだろうけど・・・
>>890 まあシール屋のどこかが作ってGM店頭に並べそうな感じがするな
フルカラーLEDと、白抜き幕仕様あわせて
892 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 19:14:27 ID:mBR6bZ9N
ブログに商品企画S名義で書き込んでるおめーさんよ。
いつも一言余計なんだよ。
ウザイからやめてくんない?
>>884 >>885 なんとなくだが言ってみるぞ。
久里浜工場に安置されている旧1000形は当分廃棄されない気がしてならない。
>>894 2代目600の置換用として?(ラストチャンスでもあるだけになぁ)
こと・・ゲフンゲフン・・・ですね?わかります。
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 21:55:21 ID:FQZSmHL2
いずれにしても、あそこはKQファンの「第2の聖地」だなw
遠征オフでは「お約束」の場所?
まぁ、こ○○ん1300と言ってしまえば良いんだろうけどw
>>894 突然の引退といい何か裏があるような気はしてた
ことでんは旧京王5100も元気が無いらしい。
KQ1000キットが国産はわかったからちゃんとした床下機器つけてくれ
さすがにHB2000が吊られてるのにはワロタ
京急1000買ってきたけど品質悪すぎ。
前面は塗装にムラがあって下地の白が透けてるし、
パーティングラインも凄い目立つ。これじゃ塗装済み板キットと変わらないよ
青帯ktkr
2010年11月上旬出荷予定
塗装済キット
●1103T 東急8500系 シャボン玉 4輛編成トータルセット 15,750円
●1103M 東急8500系 シャボン玉 増結用中間車6輛セット 14,700円
完成品
●4180 東急8500系 シャボン玉 6輛編成基本セット 22,050円
●4181 東急8500系 シャボン玉 増結用中間車4輛セット 11,025円
両方とも品番が大きく飛んでるのがちょっと気になる。
>>905 この前GMショップで売ってるデカールを買ってしまった・・・
まだ取り付け前だから虹編成のデカール買ってこっちにしようかな。
とか言ってたらこれも出たりしてw
ところで8637Fは一部クーラーが違う訳だけどこれも再現してるんだろうか?
また、東急か!
蟻包囲網最後の砦だからなw
完成品で8500系通常軽量車と8500系青帯の10両揃えたとき、6600円以上の価格差があるとか、セット構成、価格設定酷すぎ。しかも、青帯の方が安いってどういうこと?
>>906 9000系キットに大型クーラー入るようになったから
再現するだろう
セット構成変更して値段変えたのバレないようにしてるところが可愛いなw
通常版も再生産時にこの値段にしてくれないかな
値段を間違えているとしか思えんのだが…。大井町線5両より青帯6両の方が安いなんて有り得ん。
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 04:59:56 ID:BUp5zczf
東急8500系 シャボン玉と大井町線は塚りそうな予感・・・
出来が悪くて売れないんじゃなくて
値段が高いから売れないってなんか悲しいよな。
>>914 通常品扱いじゃなくて、限定品扱いにしちゃえばいいのにね
それとも東急9000系と同じで
しゃぼんだま→通常品
トークボックス→限定品
にするとか?
青帯やるのは良いけど側面ラッピングはどうなるだろう?
やっぱり現行の側面ラッピング無しになってしまうのか・・・
よく見たらNGIに書いてあったな。
側面ラッピング有りでうれしいのう。
シャボン玉相変わらずキットの値段高いなあ
週刊少年ジャンプのBLEACH風に
「キットでこの値段....だと!?」という話しになるな
13m車や
920 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 22:42:15 ID:BUp5zczf
東急8500をしゃぶり尽くしたら今度は8000系先頭車でも出すのかな?
中間車は8500軽量中間を流用という事で。
8500なら売れるし両数多いから初期車やるだろう。
8000ならむしろしっかりやらないといけない部分。
最近ブログ始めたり、GMストア以外にも試作品置いてもらったりしてやたら新製品のアピールしてるけど、
宣伝に力入れるならもっと開発に力入れろよな。
923 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 02:37:15 ID:bkk1SVb3
>>922 宣伝に力を入れるのは企業として当然の事。
尚且つ開発にも力を入れるのも企業として当然の事。
>>923 「試作品ができたらいち早く展示してユーザーの意見を聞き本生産品に活かしたら?」
的な意見は俺を含めて何人かはかなり前から書いてる。
その頃は「おまえらごときが生意気なことをぬかすな!」とか「荒らしは消えろ!」とか散々言われたような記憶があるな。
正面の印象把握の重要さなんかについて書いても全く同じ反応だった。
特定の誰かと勘違いして、条件反射的にケンカを売ってきた連中は今ごろどうしているのだろうか。
>「試作品ができたらいち早く展示してユーザーの意見を聞き本生産品に活かしたら?」
それ鉄道模型メーカーの中では爺が一番やってる思うんだが…
エラーが出たら大抵は認めて謝罪して回収なり新規金型起こしたりしてるよね。
他のメーカーだとエラーが出てもなんもしないとこもあるから。キハ400とかDD16とか。
まぁ爺の場合設変はするんだけど、なんか勘違いしててトンチンカンな結果になってろから
余計な争いを招くんだけどw
なんか今の爺って設計陣が未熟な気がするんだよな。
もしかしたら板キット全盛期の設計者が総じて抜けちゃったのかもしれない。
926 :
925:2010/07/18(日) 09:57:24 ID:sjsfbCT8
ごめん間違えた。
キハ400とかを出してるメーカーは改修はするんだけど
改修したのも間違えてるんだった。
ただし謝罪はなし。それどころか開き直って新製品扱いで出してくる。
板キット時代は良かったなんていってるけど
思い出を美化するのも良くないと思うんだ
合いの悪いキットなんてざらだったし
営団6000キットなんて側面は酷いもんだ
昔から言うじゃないか
いいものもある、だけど悪いものもある
って
鉄道模型の宣伝って、リスクがあってもメリットはあんま無いように感じるんだよね。
どうせ鉄道模型買う人は新製品発表があれば好きな車輌なら買うと決めるだろうし、
大して宣伝しなくてもポスター一枚で十分に浸透する。ネットがある今ならなおさら。
試作品が展示されていても、どうせ買う人は買うと決めてるわけだし、
逆に8500だったら、「ライトが変だ・・・」で買う気失せる人は出るかもしれないし。
>>929 そういうコアなユーザーだけじゃ厳しくなってきてるので
裾野を広げたい、っていう考え方もあるんじゃない?
>>929 買っても気に入らなければすぐに手放す人もいるんじゃない?
前にも書いた事あるけど、ガンプラ設計者のようなこだわりをもってほしいね。
実際、そうなりつつあるのかな?
以前はこういうことを書くと、すぐ誰かに「コスト云々」とかいわれてまったく話にならなかった。
宣伝でリスクとか初めて聞いたわ
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 19:43:35 ID:bkk1SVb3
>鉄道模型の宣伝
過渡トレインみたく、どっかの車両編成を借り切っちゃたら?
>>931 同意。
新展開乱発が売り上げに繋がるのは分かるけど
もう少し1つ1つを大事にして欲しい。それをできるのが日本のものづくりなんだが…
でも余所の国の物作りのやり方に引っ張られまくりなのが
今の日本のものづくりの姿のように見える
>>931 でもガンプラ設計は格好よく見えれば作りやすくするためのアレンジが許されるからな
>>936 ここでは例えば、
「高くても、なぜ売れるのか・なぜ買いたくなるのか」の方ね。
なんか旨い考え方創造したかのように見えるけど
やっぱ根本的にちがうことを
辻褄合わせて印籠にしようという方が発生した感じ。
ガンプラとか日本のものづくりとかバカか。他所でやってくれ。
>>939 話についていけないからってムキムキしちゃだめ。
この問題って鉄道模型にとっても爺にとっても重要な問題だから。
ユーザーも安ければなんでもいいって考えを少し改めて欲しいと思う。
941 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 05:33:57 ID:UsUKFncV
最近は塗装済み→GM、未塗装→クロポの住み分けになったのね。
>>935 某中華メーカーがフラホを本格的に導入する→各メーカーも導入
みたいな感じか
フラホ自体はみどりやの時代からあったんだけどな
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 10:07:08 ID:rPgrXaiI
それより、自慰の糞動力何とか汁!
もう叩くところがそれくらいしかなくなったよねw
縮尺が決まっててモデルもごく限定されてるメーカーに、「ガンプラ設計者を見習え」てw
だいたい、高級品志向のユーザーはN買わねーし。
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 11:54:42 ID:rPgrXaiI
>>944 自慰完を値下げ汁も通用しなくなったしな。
半完キット買えば良いからね…
半完、他と比べるとまだ高いと思ってるのは貧乏性な俺だけ?
いや、京急1000を12両買った印象として・・・
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 14:18:46 ID:UsUKFncV
>>947 半完=他メーカーの完成品価格ってとこ?
8500だけど板キットと軽量車体を混ぜた編成を作ろうとして気がついたんだけど
板キットに比べて軽量車体の方が2ミリくらい車体が長いんだよね。
これどっちが正しいんだろう?
その分なのか板キットは妻部ホロ受けが大きいけど。
まさか実車もそうだという訳じゃないだろうし。
ちなみに鉄コレは板キットと同じサイズだった。
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 14:34:10 ID:UsUKFncV
それでは、次スレを立てます。
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 14:39:11 ID:UsUKFncV
規制中で駄目でしたので、他の方お願いします。
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 14:44:13 ID:rPgrXaiI
じゃあ漏れが新スレ立て宣言
ID:rPgrXaiI
涙拭けよw
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 15:15:15 ID:rPgrXaiI
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 15:17:48 ID:UsUKFncV
>>954乙!
小田急新4000・名鉄4000きぼんぬ
自慰半完成品で
東急8500系TOQBOX塗装
都営10-300形
ギボンヌ
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 16:06:00 ID:rPgrXaiI
じゃあ漏れも、
東急3000・6000・7000の全て新の方をきぼん。
根本的から
新モーターの開発をきぼん
キハ54 500リニュ
現行の富キハ58足回りから、新しいキハ52の足回り流用にして、
両方のヘッド・テールライトが点灯可能に仕様変更すれば
もう1セットお買い上げなのだけど
京阪電車から、
2400系改修前や他の2000系列(2000・2200・2600)
6000系一次車
7000系
1900系(新造及び1810系編入)特急時代・格下げ後
(旧)3000系3連・4連分割時代
きぼん
>>960 それって今でも組み替えればできるのかな?
石原10-000形
同10-300形
京王9000系
キボンヌ
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 18:53:40 ID:UsUKFncV
南海8000、JR521きぼんぬ。
西武30000
小田急4000
京急600リニューアル
東武10030リニューアル
東武1700
キボンヌ
南海キハ5501
南海旧1001四国号
南海20001こうや
南海旧2001日本初通勤冷房車
きぼんぬ
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:36:22 ID:rPgrXaiI
完成品で東急8090・8590・8000非冷房と冷房登場時きぼんぬ。
動力改良
東武8000板キット復活
近鉄3200
きぼんぬ
西鉄大牟田線/宮地岳線の旧型車各種…
20/120、300/303/308(原形/更新)、313(2扉原形/3扉更新)、500、600/700(3扉車)
きぼんぬ。
出せるんなら北九州線の138、66/600、500、1000も欲しいけど、軌道線車両は他メーカーの領分かな。
側面付け替えで東武20000/20050/20070系
東武10030/10050系キットリニューアル
西武4000系、6000系、9000系、20000系
5000系レッドアローキット再生産
前面付け替えで小田急新4000形とE233系2000番台
タイプじゃない京急600形、650形
京王9000/9030系
東急3000系、6000系、7000系
できればキットでキボンヌ。
阪急エコノミーキットのリニューアル
阪急900、P-6
キボンヌ
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:53:59 ID:oIQeKZOS
南海1000・近鉄3200
阪神9000
きぼんぬ
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:55:31 ID:Dvy4AJD1
爺倒産キボンヌ
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:58:07 ID:Dvy4AJD1
平井堅似の引退キボンヌ
蟻の小汚ねぇ他社潰しに負けずに頑張ってほしい。
業界内での企業好感度は間違いなく爺が上だから。
西武30000
西武新旧101キットのリニュ
東急8590&8090
きぼんぬ
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:14:09 ID:Dvy4AJD1
蟻の倒産きぼんぬ
値段下げ+動力改修さえしてくれれば何も望みません。
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:15:51 ID:Dvy4AJD1
自慰も父さんきぼんぬ
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:18:32 ID:Dvy4AJD1
980きぼんぬ
東武10030塗装済みキットきぼんぬ
あとGMカラーの見直しもきぼんぬ
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:42:33 ID:Dvy4AJD1
着払いの引退キボンヌ
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:45:54 ID:Dvy4AJD1
鉄コレスレの正常化きぼんぬ
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:54:07 ID:Dvy4AJD1
和解号きぼんぬ
板キット・ストラクチャーの安定供給キボンヌ
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:04:34 ID:Dvy4AJD1
R-1きぼん
相鉄アルミ車各車のキットきぼんぬ。
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:11:42 ID:Dvy4AJD1
京急1000分散クーラー車きぼんぬ
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:15:53 ID:Dvy4AJD1
東急8500非軽量車きぼんぬ
990 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:17:56 ID:Dvy4AJD1
全ての製品の縮尺がきちんと1/150になることをキボンヌ
991 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:28:20 ID:tuJyP7Nr
991
992 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:33:04 ID:tuJyP7Nr
992
993 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:37:39 ID:tuJyP7Nr
993
994 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:40:53 ID:tuJyP7Nr
994
ゲート・ダボ・ホゾをきちんと設計して
ストレスなくきちんと組めるキットきぼんぬ。
996 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:45:49 ID:QKyvvPob
>>996 じゃあ側板、妻、屋根がズレない板キット
998 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 00:04:51 ID:3EwtV4YW
阪急6000を
京阪1000系
京阪5000系
京阪7000系
京阪7200系
京阪800系
キボンヌ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。