【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 8【改造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 18:04:27.69 ID:S2dfInFh
それってキボンヌなの?
953名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 19:48:10.11 ID:iWktrf7J
>>952
当初の質問である>>917の主旨からは
完全に違ってしまっている
954名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 23:22:54.82 ID:f1gVjH66
>953
いいんじゃないの。流れに任して行けば。>917の質問に満足行ける回答も出たんだし。いちおう荷〒の話になってるだけ相撲騒動のときよりは健全だと思う。
955名無しさん@線路いっぱい:2011/03/14(月) 09:16:15.77 ID:rKfosvjN
東北天国の管理人さんは無事だったのかな
心配です
956名無しさん@線路いっぱい:2011/03/14(月) 14:40:59.88 ID:YU3AD852
紺自炊
957名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 15:12:07.75 ID:1aB0ASOI
マニ1560が欲しい
958名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 19:48:59.71 ID:kzPQPZ6S
959名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 20:57:21.35 ID:LXGC3cyS
>>958
テールランプ準備工事がなくなったのが惜しいくらいの出来だ
>>957
M-3218が先だ
960名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 23:53:53.97 ID:E4+S9TVc
>>959
軍番号3218なら講和前に返還されているのでマニ-Mにはなってない
モデモのマニ31の荷物扉窓を埋めるかレボリューションかイエローのキットを組むか
961名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 00:26:59.48 ID:nHUHJeGQ
>>959
今後のバリ展も視野に入れて「テールレンズ別パーツで、ライトユニットと他車の床下セットから
ライトケースを別途調達して組み込めば容易に点灯可能」なんて淡い期待をしてるんだがなぁ…
962名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 09:00:02.88 ID:eTrMLjdv
さすがに過渡の旧客は安心して見られるな
963名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 13:10:26.54 ID:01N3yJfx
おれもそう思う。
964961:2011/03/16(水) 22:33:06.55 ID:G2IaqTg0
過渡スレの情報を元に新大阪ブログ見てきたけど
テールレンズが入ってるのは車掌室側だけですな>過渡マニ37
いけそうかも…?
965名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 23:21:56.08 ID:gxRBa6OB
やっぱテールライトは中目なのかな・・・
966名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 04:10:31.51 ID:dce1uj7Z
>>964
片側だけレンズでもう片方はモールドと言うのがデフォになってるな
こういうのは両方レンズ入れといて欲しいものだけど
967名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 07:10:01.67 ID:0LlbgVBD
富のは両方レンズ仕様だっけ?
過渡さん、折角いい物作ってくれてるんだから
隅までピシッと気合い入れてほしい。
968名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 08:43:06.19 ID:dce1uj7Z
たしか両方レンズで片側のみ点灯だったと思う
非点灯のも準備工事済みたいなものだから親切
ただ富客車はドアや絞りがアレなんで持ってないけど
969名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 14:20:50.56 ID:dce1uj7Z
過渡
EF62、マニ37、ターレット
ターレットが良い…

http://ngi.blog.eonet.jp/photos/20110316_kato/
970名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 14:34:43.69 ID:I/aSEeh4
>>969
117末期色は塚だな。
971名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 20:34:20.84 ID:f06DqatD
>>955
掲示板で無事の報告があったよ。
972名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 21:48:43.19 ID:Bkv/PatP
>>969
駅で使ってたターレットって純粋な牽引車仕様で
荷台無かったんじゃないか?
973965:2011/03/17(木) 22:39:27.99 ID:RQmjy1vv
冗談のつもりだったのに・・・
974名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 02:18:02.10 ID:P5PKjy+R
ターレットかぁ、もうすぐ荷レセットを出すという布石ですね
975名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 02:46:49.81 ID:YNMNQJYl
付属デカール(シール?)が白の郵便Verを買おうかな。
とか言いつつターレットは建コレ(町工場C)付属のモノを国鉄仕様に塗り替えて、
荷物台車と荷物は近所の序で叩き売りになった後も長期間売れ残ってた爺のキットを
まとめて買って作った後なんで結構満腹なんだけど。。。
てか、郵便の手押車って黒かったっけ?
976名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 04:04:44.82 ID:UPV1A0ek
>>972
荷台の無いのが多かったようだけど
それがすべてではない
荷台付もあった
俺が勤めていた駅は荷台はなかったな
977名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 08:36:37.34 ID:eKeXdDXW
荷台の有無で型式が違う。
978名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:18:55.94 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
979名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:20:31.89 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
980名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:21:39.34 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
981名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:22:25.07 ID:eKeXdDXW
982名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:23:36.18 ID:eKeXdDXW
983名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:24:28.88 ID:eKeXdDXW
984名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:27:25.11 ID:eKeXdDXW
985名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:29:34.12 ID:eKeXdDXW
986名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:31:14.38 ID:eKeXdDXW
便
987名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 14:33:42.08 ID:eKeXdDXW
988名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 15:28:52.27 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
989名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 15:35:49.61 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
990名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 15:37:02.78 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
991名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 15:37:59.30 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
992名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 15:38:51.56 ID:eKeXdDXW
荷物車・郵便車
993名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:05:06.95 ID:ntwxPbWT
次スレ
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 9【改造】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300431866/
994名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:27:59.44 ID:x7CYzI4h
マニ
995名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:31:23.31 ID:eKeXdDXW
j
996名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:32:45.31 ID:eKeXdDXW
g
997名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:34:51.94 ID:eKeXdDXW
f
998名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:35:54.97 ID:eKeXdDXW
d
999名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:35:59.63 ID:7lFHJgT/
スレ破壊常習犯は氏ね
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 16:36:02.43 ID:iVeKjsaD
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。