【MODEMO】
http://www.hasegawa-model.co.jp/ 親会社はいわずと知れたプラモデルの大手・ハセガワ。 大型車も手がけるつもりが、悉く某メーカーにジャミングされて意気消沈。
路面電車専門の地味な路線を歩むが、路モジブームを巻き起こした功績は神?
そして久々の大型車・小田急20000形RSEは多少の不満はあるもののなかなか 。
スハ32系各種の再販も着々と進行中3等車・2等車セットのあとには郵便荷物車セットまで!
ラインナップの拡大を発表し、これからますます熱くなる!
まだ、再販かなわない車種もあるので各種セット企画に期待age
NT100の車両を当てるクイズ実施中。
【河合商会】
http://www.kawaihobby.co.jp/ 情景プラモのついでに、富の古代旧香港製の流れを受け継ぎ、貨車を主に手がけるメーカー。
貨車というジャンル自体地味だが、貨車フリークの香具師にはウマーなメーカーでもある。
最近は急行便ワキ、米軍燃料輸送タキ、麦芽ホキなどの貨車セットを続々と発売し、
ますます貨車フリークにウマーな商品を展開している。
【WIN】 (倒産)
本業の問屋のついでに、通勤型、近郊型、荷物電車を細々と手がけてきたメーカー。
2003年頃にHPがあぼーんしてその活動がわかりにくくなったが、
車両ケースの小まめな再生産と、eシリーズからe-kitシリーズへと変貌した製品で食いつないでいた。
その後本業不振のため会社倒産、廃業。
車輛ケース類については製造元の且l八がCASCOブランドで販売を引き継ぐ。
http://www.yonpachi.co.jp/pc/free03.html
デハ200前面と側面の接合部に隙間があるのは仕様?
芋店頭にあるのどれも隙間ありだった。
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 19:35:50 ID:oybNKOB8
仕様ってか、あそこに接合部もってきたから仕方ない。
全体的に下半身パーツとの合いがビミョーだな。
デハ200 うpきぼんぬ
>>7 車輪径はたしかに小さいようだが、腰高でやんのorz
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 20:12:21 ID:e8cBc2ck
前スレを破壊した基地外西ナントカ乙
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 20:18:47 ID:e8cBc2ck
キャンセル間に合った。他の店の写真も見たけど隙間も目立つ。
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 21:27:00 ID:UB2HnBp3
お前ら、求めすぎなんだよ。
良くできてるじゃないか。
ついでに書いておくと走りは悪くないよ
C140は余裕で通過するし1軸台車が固定されている側の
車体を後ろにすればC103もオーバルなら何とか走れる
ただしC103で1軸台車固定側のパンタつき車体を前にすると
後方の台車が脱線する
あとC103のS字は無理
花園製のが急騰しそうだな
ヤオフクに模型屋が出品してるのを見たが、見た目悪くないと思うぞ俺は。
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 21:49:23 ID:q+o0g38T
>>15 ウィストのが急騰とかどんだけだよ
頭ん中湧いてんのか?
18 :
奈々資産:2010/02/18(木) 21:55:02 ID:nanLjFZg
ユニトラムでの走行性が気になるところだが...
俺のところは購入できるのは明日の午後...
ちなみにうちの玉電専用レイアウト「東急砧線」は
300型にあわせて最急カーブはR140
>>14 300はC103は通れなかったし80も推進運転では苦しかったから
カーブ性能は上出来の部類かな
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 22:01:23 ID:YJWkMR45
>>7 まさか予想外の腰高で来るとは…
これなら、車輪径が大きいままで腰が低いほうが良かったかもね…
迷ったが予約しなくて良かった。
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 22:04:24 ID:QGL85UH3
別に気になるほどの腰高じゃないと思うけど
随分豪快な継ぎ目だったなあ。図面の時点では予想出来たけど。
分解不可能になるけど、隙間を埋めるかなあ。
まぁこれで瞬殺の心配はなくなったわけで、めでたしめでたしっとw
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 22:52:21 ID:YJWkMR45
でも俺的にはあり得ないけど、
これくらいの出来なら普通によく売れると思うよ。
あいにく俺が生まれたのは、玉電が廃止されてわずか2ヵ月後だったんだが、
つくづく「デハ200」という電車のインパクトは絶大なものだったんだな、と思う。
今の路面電車こそ低床化が進んでいるけど、当時の技術レベルで見たら
あまりにも斬新過ぎちゃったんだろうな。俺は模型の世界で当時を楽しんでみるよ。
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 23:40:37 ID:QGL85UH3
リアルで利用したことがある親が生きてる間に製品化されて良かったよ。
明日買って来よう。
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 23:44:28 ID:AdXMsCPy
>>9 金と気持に余裕がないならはじめから予約なんてするなよ。
取り消すなら当日購入すればいい。
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 00:07:26 ID:RkSNRWb1
200がNで完成品で量産されるだけ
ありがたい事です。
が贅沢とわかりつつ
やっぱりあともうひと押し
腰が低いと嬉しいな。
走らせる時は大抵上から見下ろすアングルだし、保存してる実車見るときも視線は高い方だから
腰高は気にならないな。
さて車輪のツラをグレーに塗るか。
そもそも走らせないなら、もう少し車輪径も車高も下げられたと思うが、
Nゲージなんだから、走らせることが前提でしょ?
しかも、直線のスピードのまんま急カーブに突入させるような運転なんだから、
実車のようなフランジ高を模型寸法にそのまま縮めたら、カーブでもそのまま直進してしまう罠
それとも実車のようにもっと運転にも神経注ぎますかい?
>>28 いかに「車輛コレクター」が増えたか、という事でしょ。
車輛を集めるだけ、実車の寸法と照らし合わせてあそこが何ミリ長いだの、この時代この所属区でこの装備はありえないだの
という事には異常に詳しいのだが、手持ちの模型は走らせた事が無いとか、一般的な模型の知識なんかはほとんど無いみた
いな奴等。
ハセガの出来は昔から悪く無いと思うよ。
不満なら買わなければ良いし、
蟻を見てみろ。
>>30 分割線が蟻の蛙と一緒だといいたいわけですね、よくわかります
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 01:18:31 ID:nzqTNbVT
>>29 それも趣味のひとつのやりかただろうに。
まるで他人のやり方を否定するようなことはやめなよ。
MODEMOはまじめに作りすぎなのかな?
KATOだと裾部を下に伸ばしてデフォルメしそうですよねw
予想より遥かに出来よさげで安心した。
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 01:34:46 ID:f7PrARec
>>32 どこをどう読んだら否定などと読めるのかw
ずばりキミの事だったのならごめんよ。
花園なんて最小通過半径がR216だから、路面パーツつきミニカーブどころか
ユニトラムすら走れないんだよね、メーカー推奨値では。
腰高で文句言ってる連中は俄なんだろうね。
試作品はすでに出てたわけだし。
デハ80なんてデハ200の比じゃないくらい腰高いわけだし。
>>33 それは思った
車体の欠き取りをもう少しでかくしてもいいし
よく言えば図面重視、悪く言うと鉄道造形のキモがわかってない設計者なのでしょう
良くも悪くも「ヒコーキノハセガワ」なんだろうね・・・
まあNで期待する方がいけないということで
やっぱ乗工社のキット探すしかないね
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 02:10:00 ID:1OeeKL+E
>>36 そんな蟻の流電みたいなもの欲しいか?
あの卵型断面を優先して、
ある程度の悪条件でもスムーズに走行出来るからあの形なんだろ?
デフォルメしたらしたで実車通りじゃない! エラーだ! って騒ぐ
のが絶対出てくるよ。
>>35 にわかで悪かったな
みんながみんな同じ鉄道会社の車両を路線ごとに
バカスカ買い揃えられるわけじゃないんだぞ
決して安い買い物ではないからこそ
好きな物に絞って買うことになる
一つ一つに対する期待が大きくなるのは当然だし
このメーカーはこんなもんといわれてもほかのなんか知らないから
作風の癖なんか知ったこっちゃ無いぞ
加藤改めである!
いつもの流れだけど、買わねーヤツほど糞味噌書く傾向がアルナ工機
ここ最近は鉄ヲタのイメージダウンも著しく、
「鉄ヲタ=偏屈人」のレッテルを貼られないよう俺も注意しよう・・・・。
>>39 安い買い物でないからこそメーカーの癖や作風も知るべきだと思うけど
違うのか?
買わなくても店頭やネットの製品画像を見て判断することだって出来る。
蒸気神やんぎ、芋に画像がうpされるんだし、試作品はイベントで展示さ
れるんだ。予約したり買う前にいくらでも判断材料はある。
そんなの知ったこっちゃない、安い買い物ではないから何言ってもいいん
だという俺は客だぞ! な態度はユーザーの甘えでしかないんでね? 安
い買い物ではないとはいうけど、別に生活な必要なもんじゃなし、無理して
買う必要もないのだからね。
>>42 ほかに手を出すのに現実的な選択肢があればそうするさ
例えばKATOとTOMIXが出しててKATOなら手ごろな価格で
出来もいいからそっちにするしマイクロはよほど良くなきゃ選択しない
そういう選択肢があればいいほうを選ぶがこれはそうじゃないだろ
ほかのって手を出すのに現実的な価格帯でもないし
組み立てが必要な奴なんか環境も技術もそろわない
無理して買うもんじゃないとは言うが
趣味のものである以上欲しいもんは欲しいんだよ
手を出せるところで目の前にぶら下がってるのに
買うなと言うのは無理な相談だ
(´ー`)y─┛~~
>>36 乗工社 1/87
Nじゃないよ
Nはたしか…
NSE のキットを蟻の前に出したメーカーだったような…
名前忘れ orz
>>43 現状、藻一択ならそれ買えばいいだろ。目の前にぶら下られて欲しい
と思うなら文句言わずに。高いクオリティ求めるなら金と腕と時間は惜
しむな。惜しむやつは妥協するしかない。貧乏人は我慢と妥協するしか
ないじゃん。
けどそれらを惜しんどいて、高望みして高い買い物という錦旗にして文
句言うのは虫が良すぎる罠。
出来に不満があるなら買わずにその製品にノーを突きつけるのもまた
ユーザーの有り方だと思うよ。
金だしゃ何しても何言ってもいいってのがホント増えたなあ
それも大量生産のマスプロ品買っておいて
気になるなら積丹改造でもなんでもすりゃいいし、
出来ないなら金出してさせればいい
もう嫌というほど繰り返されてきた言葉だけどさ
48 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 08:53:51 ID:1OeeKL+E
>>47 いや騒いでる馬鹿はID:jVp8xdR4だけたから。
そんなに嫌なら窓の空いてない花園やら、マスピのキットでも買えば良いんだよ。
文句あるなら自作でもしてろよ
藻がどんだけ苦労したかが身に沁みて分かるだろうw
初期の蟻みたいに造形崩壊してるなら話は別だろうけどさ
気に入る→買う
気に入らない→買わない、又は自作・改造する
こんな選択も出来ないとは…
応援はしたいし、不出来な場合は文句も言いたいから買います、って人も居るんじゃね?
「製品のいまいちな箇所を指摘するのは絶対にダメ」的な書き込みはどうなんだろうね?
どこの誤爆?
気に入らなきゃ手を動かせばいい
ユーザーのそんな姿勢をアテにしすぎて
没落していったメーカーもあるのにな
そしてメーカーが出すものにすがる以外何もできない(グチるだけ)が「趣味」の奴ら増殖か。
「趣味は鉄道模型です」
↓
その実態「鉄道模型の製品を買う買わないは別として2ちゃんねるに醜悪な言い口で下馬評書きなぐること」
高尚だなwもっと胸を張れ負け犬のフンども。
今日買ったけど悪くないよ。
次は150を期待したい。
批判だけなら誰でも出来るからねぇ。
問題は批判したあと、じゃあどうしたらいいか考える事じゃないかな?
>>55 2ちゃんなんてそんな事を気軽に書ける場所だぞw
>暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか
>まず、他人が見て面白いことを書きましょう。
>どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
批判でなく、せめて、せめてだが、「ボケに対するツッコミ」的な書き方で
面白く表現出来ないのかねえ。(ここが今回の一番伝えたいこと、他はネタ)
ただの文句言いなら聞く耳もたん。矯正、粛清の対象になるだけだ。
そんなヤツにはいろんな選択肢があるんだし。
「製品を買わない」「メーカーに直言」「自分で手を加えて直す、できれば発表」
「自分のブログで文句言う(そのほうが馴れ合えるだろ)」「黙る」「首を吊る」
首を吊るは通報されたら困るだろ。
見受けしたよ。
見受けしたよ。言うほど悪くないよ。
分割線は、せめて、クリーム色ならよかったのに、惜しいな。
腰高は「実車が低すぎる」wでカバーだな、裾のR欠きこみにフランジをかぶせてるし、良く頑張ったとおもうぞ。
でっ、ペコの幌って車体と同色だったけ?
グレーじゃなかったっけ?
>>61 グレーにすると間隔のせいで間延びするからじゃない?
1軸台車は車体に固定だけど、回せるようになってるから
少し傾けたら同じ向きならC103よりも小さい小半径オーバルが
行けるかなと思ったけど効果ないね。
へたにまげるよりまっすぐの状態に固定したほうが安定するみたい。
あとユニトラムの走行もOKだった。
デハ200瞬殺
>>58 一般論として。
製品のレビューは人様々でいいはずだけどね。
なにげに、記念ピンバッチも、良いなw。
気に入ったよ。
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 19:42:37 ID:1OeeKL+E
>>62 例えば幌を切り取って、江ノ電1500みたいに可動幌を自作したら、どうなるんだろ?
直線でも、くの字になっちゃうかな?
デハ200
佇まいは文句無し
このモデルから学んだ事
それは
贅沢は敵である
という事
一つだけ
真ん中の車輪には遊びを付けてやれば急曲線に対応出来た気ガス…
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 20:07:47 ID:2WluHV7P
切り詰めてショーティーの単行運転車輌に改造中。
接合部は雨樋だと考えれば良い事。
昨日からこのスレ見て、予約してしもうたorz・・・と鬱になりながらも、
今日芋に引き取りに行ったんだが。
全然いいじゃねぇか。
確かに若干腰高だとは思うし、隙間も目立つし、
そりゃ、過度のポートラム見たあとじゃ文句無しとは言えないだろうが、
普通に200に見えるし、スロー走行も問題なし。
しかも、諦めていた車輪径はきちんと小さく改良されたんだぞ。
俺としては手軽に走らせられる200が一万円弱で手に入ることに、
素直に感謝ですよ。
さて、・・・連結二人乗りの80探さなければ。
願うは玉電時代の150と70辺り(できれば40もw)の製品化かな。
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 20:58:41 ID:+Nc9sYFr
改造するには自信たっぷりな人じゃないと
躊躇するデハ200を更に車高を何かしらの
手で低くするなり・車輪を更に小さいものに
かえりなりを行った工作派の人がいたら
報告すべし。
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 21:41:49 ID:qm7ygCnw
>>61 幌は車体同色の写真ある。
猫の1000円の玉電本が参考になるぞ。
ハセガワはこんなに良く出来てるのにこんなに安いのと言うイメージが有る。
ペコが異音を出しながら自走不能になったので、分解したら台車の集電板がきちんと付いてなくて
ギアを押さえ付けている状態になっていたわ
とりあえずまともに走るようになって一安心
しかしシャフトの支持パーツの根本が接着剤でがっちり固定されていたのには参った
前スレでも書いてる人がいたけど、
江ノ電新500の増結はヘッドライトが実車ぽくなったね。
M車は銀縁が目立って変だった…。
モデモはこういう改良してくれるから好きだ。
オレも身請けしてきた。
レビューとしてはオレも「modemoよく頑張った」派かな。
確かに分割線は目立つけど、KATOのユニトラムは置いといて、
あの丸っこい形でヘッド・テール点灯までやった努力は買いたい。
製品自体には関係ないが、説明書の二子玉川園が二子多摩川園になって
いたのと、赤サボが急行運転と書いてあったのが気になった。
赤サボって、確か下高井戸方面行きを三茶の分岐信号所のオッサンが
見やすいように赤かったような気がしたのだが…で、急行灯みたいな
青く光るマーカーランプが夜の下高井戸方面の識別灯だったとオモ。
教えて、エロい人。
>茶の分岐信号所のオッサンが
>見やすいように赤かったような気がしたのだが…で、急行灯みたいな
>青く光るマーカーランプが夜の下高井戸方面の識別灯だったとオモ。
そのとおりだっぺ
>>45 だからNだと小さ過ぎて物理的に無理だから
でかいスケールで楽しもうぜと言ってる
何が何でもNでないといけない理由は無いしな
1/80がいいならカツミのがあるし
玉電各形式を揃えるなら乗工社ってだけで
>>47>>50 改造・自作とか手を動かすって言葉を文中に入れるやつに、
ろくなヤツがいないな。
自己優越意識丸出しの上から目線で、性格悪いのが丸分かりの憎まれ口ばっか。
>>70 俺もそんな悪くないと思う。
色もいつもみたいに変な色じゃないしね(笑)
ホントに150が欲しくなるね。
>>80 激しく同意
大して結果も出せなかったくせに偉そうに
糞画像うpってる奴もいるしなww
やりゃいいってもんじゃないんだよ
人に見せるならそれなりの出来になってからやれっての
どいつの事とはいわねえけど
>>75 自分はお店の人が試運転をしてから渡してくれた。
もちろん前照灯・尾灯も自分で確認した。
>>81 ていうか、自作、改造が出来る腕は凄いと思うけど、
他者の考えや行動を「一般性が無い、間違っている!」って否定するフリしてて、
結局連中が一番言いたいのは、
「俺は工作も改造も出来るんだぞ、凄いだろ、うらやましいだろう、
出来ないお前ら、ざまぁ!」だもんなぁ。
そういう意識が露骨に見え隠れしてるから、
超不快。
本当にうまい人って、自慢しないんだよね。
聞いてもいないのに自分から自慢しはじめるヤツって、作るものも人間的にも微妙なヤツばっか。
反逆者は実の有る反論が出来ないからチョロいよな
おっともう一匹直上に挟まってたw
腰を下げるんじゃなくて路面をレールよりかさ上げするんだ!
自慢(してないのに)されてると思ってるだけで間違ってるし
加えてそれを逆恨みとかキモイし。
もひとつ、そのレベルに行こうとしない、しないことが俺正しい。人それぞれだからおkとか、
どうなのと。
88 :
75:2010/02/20(土) 00:46:10 ID:e7O3d9qe
>>82 私も店で試走はやったのですが、その時はちょっとブレが大きいけど藻だといつもこんなもんだし…と思ってたら家で走らすうちに悪化しました。
キハ30とかも持ってるけど、藻の車両の整備には手を焼くわ
その分愛着も湧くんだけどw
何より何かあった時のアフターサービスが良いしね<藻
さてモボ621のバンパー浮き修正の続きやるか・・・
tipsは・・・言っても無駄だろうなあ。
このスレはしばらく閉じるw
>>83 そうそう
んで作ることの楽しさを吹聴する割には
材料代は出すから俺にも作ってくれよといっても
やってくれないんだよな
楽しんでやってるんじゃなかったのかよと
結局作ることが楽しいんじゃなくて自慢したいだけ
空気を読まずにデハ200加工ネタだけど、
台車の前後の、ボディ下を前後に1mm程度削り込んでやると
スーパーミニのC103を方向に関係なくクリアするようになった。
C103通過時に、モーター音が重いかなと思ったけど
江ノ電のC140通過時よりも車体の屈曲はむしろゆるいくらい。
ちなみに車高は弄ってない。
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 01:23:32 ID:yvZ0Srln
・・・で?
モーターに不用意に負担をかけるような
真似をしてトラブったらどうすんのよ?
後々の事も考えてやれよな
自己責任を知らない奴が居るんだな。
そのために江ノ電C140との比較も書いたのだけどな。
中間台車の構造はともかくとして、ジョイントを介する
動力ユニットの構成自体は、同じようなものだから。
なんか妬み嫉み恨みに凝り固まった厨房が居るみたいですねw
製品の批判ばかりか作例うpしてくれた人に逆恨みしてますが
お金さえ出せばそれ以上のレベルのものが手に入りますよ
特製品屋にモデモの加工を依頼してもHOより安いでしょうし
Oゲージくらいの完全ワンオフ特製品を作らせてもプリウスより安いですよw
そのお金が無いなら、頑張って稼ぐか自分で作るかしか無い訳ですが
それすら否定するなら模型なんぞやめた方がよろしいかと
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 08:24:20 ID:3ml2TLho
>>97 お!良い雰囲気だな。
その感じ見習いたい。
大量生産の完成品(プラ完成品)は、
誰の線路でもきちんと走行でき、
扱いが簡単でなければいけないのが
前提だから、ある程度は模型的
デフォルメが仕方ないと思う。
最大公約数的なものになってしまうのは
仕方ないよ。
100 :
昂 ◆BF5B/YTuRs :2010/02/20(土) 09:11:06 ID:1hWInFzY
>>90 楽しんでいるからこそ他人のはやりたくないな。
その人の楽しみを奪ってしまう事になるから。
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 10:50:13 ID:bZYn1gkY
>>97 良いなあ
砧線分岐っぽい雰囲気。
俺もぺこちゃん出るまでに作りたかったけど、
過渡からユニトラム出ちゃったし…
とりあえずポイントレール待ち
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 13:50:52 ID:NlOfDgqX
>>94 ・・・で? なんかあった時は補修部品を
メーカーに頼む気まんまんのくせに自己責任かよ
笑わせるぜw
>>95 同じような物だから同じように行くと
思うなんて浅はかだな
数ミリ削って済むなら最初からあいてるはず
無理な負担を架けないための
リミッターを外す行為ではないのか
>>100 詭弁だなw スポーツの楽しみを運動嫌いの
奴らに説くのと同じ位の無意味さ
>>96 こういうのは気軽に買って来れる精密模型と
いうところに意義があるとおもうがな
そこまでやるならとっくに他ジャンルまでいってる
>>97 いいねー俺もこういうジオラマ欲しいわ
>>97 いいねぇ…そして持ってて良かった玉電80w
うわ、オラわくわくしてきただ。
>>97 昭和・昭和・昭和!
色調がたまりませんわ。
>>97 の人気に嫉妬・・・でもマジに良いのでもう少し別のアングルもアップして欲しい。
107 :
97:2010/02/20(土) 16:31:07 ID:Ch8WM0Az
>>102 本当、何かの生き物の親子に見えてくるw
ペコちゃんキタ━(゜∀゜)━━!!
でも,連接部分の動きが超w渋いんですが,みなさんもそうなんですか?
>>61 亀レスだが、導入当初の幌はグレー。ただ、昭和40年頃には車体と同色になってる。
いつ切り替わったかは不明。
パンタ無しの屋根の上の6個の箱はベンチレーターですか?
真ん中の出っ張りは何でしょう?
>>102 そのアングルだと、腰高よりもサッシの太さにorzだな。
やっぱり大スケールにはかなわない。
113 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 18:58:24 ID:3ml2TLho
>>109 連接部は半固定だろ?
指で一軸台車をひねればなんとか回るくらい固いぞ?
>>109 仕様です。
それでもR140楽々クリヤするし、もし緩ければ逆に幌ごと踊って大変な事に。
仕様だったんですね。ありがとうございます。焦ってバラしてビスを緩めるところでした(;´Д`)ハァハァ
マスピのキットと比べてみたんだけど、
マスピのは車体の長さ以外、確実にデカイ。
特に竹方向に長く、物凄く馬面に・・・
デハ200のお供にどの辺がいいのかなあ。
NT84のデハ80でOK?
117 :
116:2010/02/20(土) 23:09:04 ID:I77elII1
竹→縦
失礼しました・・・
118 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 23:22:51 ID:iQmzhwZ/
M車側のヘッドライトが後進時もチラつくのは仕様ですかね?
うちは時代も路線もごっちゃで共存させてる
パンタ塗ろうと思って、外そうとしたが外れん。
接着はしてないようだが、上手く外せた人いる?
300形はたまでんカラーしか持ってなかったんだが、逆にペコと並べて
複線を走らせて面白かったわw
>>118 俺が嵐電について書いたレスかと思った。
おそらくそれも仕様なんだろうね。
>>118 最近のパワーパックで動かそうとすると、そうなるらしいね。
抵抗制御の骨董パワーパックならそんなことはないだろうw
N400は最近のだけどならないなぁ。
N400は常点灯回路が無いからだよ
TV番組だけど前回の空かは日本を見てみようで国道246だったけど
過去の映像でデハ200の走行しているシーンがあった
>>122 そのたまでん300、欲しかったのに当時うっかり買い逃してしまい、
現状で市場にほぼ皆無、あっても高価。
再販しないかな。
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 12:20:24 ID:qCbJcFfa
ペコの床下カバーとめてるネジ穴がバカになってしまってる。
何か良い処置方法ないかな?
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:23:08 ID:lI5YOf52
つ買った店でゴルァ―!
瞬間接着剤で留めるんじゃなくて
ネジ穴に少量注いで固まったらセルフタッピングゥで修復ね
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 15:23:05 ID:qCbJcFfa
ありがと。
やってみるわ。
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 15:35:59 ID:xkazhPMZ
たまでん デハ200、やっと来たよ。
予約したのいつだったも覚えてない。
模型の出来は結構いい感じ。
たまでんデハ80のツートンが欲しい、一灯型のやつ。
買って来たよ♪
分割ラインは惜しいけど、プロポーションかなり良いです。
試作品の駄目っぷりから、ちょっと警戒してましたけど大満足。
さあ、たっぷり稼いで広電を、京阪を、是非!
試作品では全面窓が少し開いた状態だったのが、製品では完全に閉じた状態になってるのが残念。
あとは概ねいいね。
たまでんも出たことだし俺の嵐電も早く出してちょうだい
200作目(までいくのか?)にはぜひ”こわび”を。
量販店で買ったので、すげーお買い得感が>デハ200
もう一編成ほしくなるね、これ。
138が社会の窓を開けると嵐電がこんにちわする光景が思い浮かんだのは俺だけだろうか。
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 23:45:20 ID:4XygbQLW
>>90 >んで作ることの楽しさを吹聴する割には
>材料代は出すから俺にも作ってくれよといっても
>やってくれないんだよな
自分のことは自分でやりなさいとお母さんに言われてないか?
次は江ノ電10形に希望を託そう。
>>142 透明プラ車体上にカッティングシートを貼る車体キットに
何度手を出そうとして思いとどまったことか・・・
>>135 デハ200買ったらデハ80も欲しくなったよ
古き良き時代を再現したい
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 07:06:00 ID:K9JnIhGd
>>144 俺もそうなると思って去年の内に玉電カラー80の2連を奥で買っといた。
両運はなかなか無いな。
デハ200買って走らせて見たが
車輪・レールともに綺麗にクリーニングしても
スムーズに走らん 止まって屋根を押さえつけたらラビットスタート
MODEMOって
こんなもんですか?
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 23:54:20 ID:zEZGKuHH
うちは、300はたまでんカラーしか持っていないけど、80系はフルコンプリートだから、
ぺこちゃんを楽しんでるよ。
あとは、来月の給料でユニトラム買うぞ!!!
それと、たまでん150と70と60も欲しくなるのは贅沢??
いえ、スパイラルです。
>>147 コントローラーは何を使ってますか?
トミックスなら1000CL以上が推奨ですよ。
モーター特性が違うので理解していかないと。
玉電150は絶対欲しいね。
買うとき試走しなかったの?
153 :
147:2010/02/23(火) 01:23:29 ID:ualpRUZC
KATO製スタンダード 255 使用
メモリ3.5まであげないと動かない状態です
買ったのが通販だからどうしようもない・・・
154 :
150:2010/02/23(火) 01:41:37 ID:Pmim0iMa
車両のせいではなく、コントローラーのほうだと思われます。
スタンダード255だときついかも。
カトー製5極モーターに合わせてあると思われるので、
モデモ製路面車とは相性が良くないのかも・・
トミックスでも5001などを使うと都電車などが同じように
動いてしまいます。
155 :
147:2010/02/23(火) 01:54:54 ID:ualpRUZC
>150
どうもです。
やはりコントローラーとの相性が良くないんでしょうね。
手持ちのモデモ・キハ35系も同じ症状だったし・・・
俺は過渡の旧スタンダード使ってるが、モデモはスローがよくきくよ。ペコちゃんはギア比の関係か、江ノ電より速く走る。マスコンの目盛りが1になる前に走り出すよ。
うちにある模型ではいちばん起動電圧が低い。
ただ、これもギア比の関係と思うが、江ノ電の感動的なスロースタートにはやや及ばない。
部品の精度がよくないので、例えばシャフトとシャフト受も、動きのいい組み合わせとそうでない組み合わせがあるし、シャフト受の軸へのはめ込みの深さで走りが変わってきた。
分解してあちこちいじってみたら最初より滑らかに走り出すようになった。
スロー時にやたらカックンカックンしたり、カタカタカタと異音がするなら、組み合わせが悪い可能性が高いから、分解できる腕があれば一度分解して調整してみるか、メーカーに調整依頼してみるといいと思う。
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 10:08:25 ID:xCHVOkg0
ペコの場合のうまく走らない原因は
床板の薄さだろう。
薄すぎて反ってるぞ。
初期の都電なんかも床板反りまくりだよね
根本的な設計ミスというか何と言うか
売った時さえ無事ならあとは野となれ山となれ、という大陸工場の考え方
それをきちんと管理できない藻にも責任あると言えばあるけど
連結部分の通電も向きによって微妙に変わるらしく
フログが無電のPecoのポイントで立ち往生することがあるね
>>158 都電初期の床板の反りは、床板に合わせて這わせてる導電板
の曲げ方が悪いせい。床板の長さよりも短く曲げてるのを、無理
やり合わせてる。曲げなおしてやると改善する。バラしてじっと
見つめて観察してると改善個所は分かる。
定期的に出て、なおかつ荒れるネタなんで言いたかないが、この
値段ならこんなもん。半完成品を、自分でチューニングするくらい
の気持ちでないと。倍の値段なら本当の完成品になるのかも知れ
んが、買う人もぐっと減るでしょう。大手の過渡富なんかと、爺や
藻は比べられない。イヤなら買わずに、過渡あたりが出してくれるの
を待つと。
>>160 少しずつ改良されて来てるので、このカテゴリ好きなら製品買ってハガキを送りましょw
出来が良い過渡でも、いじれるなら愛着も湧きますよね。
藻の一生懸命作りました感が良いんだよな
手入れは大変だけどその分愛着が湧く
どっかみたいに、やれば出来るのに手を抜くのが一番嫌だなぁ
本日ようやくペコ買ってきた。手持ちの80両運車と並べてニヤニヤしてる。
ところでNT100車種当てクイズに当たってプレゼントにも当たった奴、いる?
俺は車種は当たったがプレゼントが届かないから、外れたらしい。
さて、次はやはり江ノ電10形か京阪80形両運か。
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 18:26:23 ID:lcx9eQN1
>>144 デハ80の一灯型をネットで探しに探して、2年前に仙台の模型店に新品在庫があるのを購入した。
デハ200も購入した。
デハ200の白色LEDへの交換、面倒ですた。
ユニット接着されてばらせないし、
コンデンサがLEDの裏のユニットの中に隠れてるし。
コンデンサがついてると白色LED点灯しないしで、
無効化すると凄くチラつくし・・・。
何とか交換できたけどユニットがコテ熱で
ヘロへロになってしまいますた。
166 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 23:11:30 ID:FhAcHBfj
うちは現在の300系以外はたまでん時代のモデモはフルコンプリートなのだが、
よく考えるとペコちゃん意外は80系の塗り替えなんだよね。
60とか150が欲しいね。
>>162 それ凄くわかる。
良い意味で丁寧なハンドメイドの感じがするよね。
デジタル的な緻密さ全開の富も好きだけど。
あと、モデモの良い点は、地味だけど、再生産時に初回生産品の欠点を直してくれたり
するとこ。
今回のタマちゃんだと、前面と側面下の分割ラインが思いっきり隙間が空いてるのが残念だけど、
そのあたりも再生産時には修正してくれると期待してる。
>>166 150は要望多いね。
俺もすごく欲しい。
てかみんなはがき送ってる?
俺ははがきとメールでリクエストしたよ
>>167 150は葉書とメールでリクエスト済みw
今まで要望が通ったのは、たまたまだと思うが、
モ510赤白再販要望と、江ノ電600型通常塗装再生産希望と、600形晩年タイプ新規製作かな。
169 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 16:15:03 ID:RXC5/rTx
オレも150とか60は欲しい。
リクエストします。
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 17:06:27 ID:k2dVxkO+
150は玉電カラーで。
150も欲しいが70も忘れないでね。
名鉄770、800、880を一気にキボンヌ
ここは伊予鉄モハ50形をキボンヌ
キボンヌ祭りは950レス超えて次スレが立ってから厳守をキボンヌ。
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 23:44:41 ID:ZIGLB0Fv
>>167 たまでん200は今後も定期的に再生産されるだろうと踏んで、
再生産時の改良期待で今回は購入を見送ったw
二度と出て来ないと思う。
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 18:46:13 ID:pclFM8f/
>>175 人気があると思って、早めに予約したけど完売まで結構長い時間掛かったし、
発送まで2回も予定変更入ったところを見ると、
>>176も言ってるとおり
オレも2度と出てこない気がする。
再生産されても改良されるかどうか・・・
今の状態でも結構いっぱいいっぱいだろうし
玉電200ってそんなに人気あるの
うちの地元じゃほとんど売れていないぜ
あと5.6台在庫ある
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:55:54 ID:konJevIr
玉電200、側面から見ると幌が傾いてるorz
原因判るやついる?
原因は横から見たからだな
>>179 欲しくもないのに買う必要はない。スルーするべし。
長期的には完売して再生産無しだと思うガナw
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 00:20:31 ID:itf7g6KU
どっかに
「初回生産分にはピンバッジが」
みたいな書いてなかった?
ってことは……
初回じゃない生産もあるって事じゃね?
実写版スーパーマリオが何だって?
>>180 幌が台座にきちんと接着されてないんじゃない?
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 00:27:39 ID:itf7g6KU
>>185 いや、中間台車も斜めになってる。
車輪一つだからわかりにくいが。
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 00:55:41 ID:ZoZAOfh4
>>183 再生産の可能性はふつうにあるだろうな。
今回の納期が遅れたのも予想以上に大量に予約が入ったせいだったらしいし。
モボも再生産になったくらいだし、
数年したら再生産しそう。
雑誌に載ってないから、まだ発売知らない方々も多いでしょ。
どうせ販売遅れてるんだから、電車とバスの博物館でお披露目先行販売なんてイベントしても良かったのにw
>>177 発売からどんだけ日がないかわかってんのか?
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 01:49:01 ID:FGMgMXEI
今の時点で在庫あったくらいで「売れてない」とかってどんだけ・・・
つか
あまり売れない→叩き売り→市場在庫消えてプレミア化→再生産
なんて例もあるぐらいだしな。
モデモで叩き売りって、あんまり聞かないよな。
絶対量が少ないのもあって、叩き売り自体が
目に付きにくいのもあるだろうが。
194 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 15:24:01 ID:TJQZBlG7
>>189 欲しけりゃグダグダ言ってねぇで買いに行けよ
>>193 逆に絶版品でも大してプレミアつかないよ。
カワイの2軸貨車のカプラーポケットが紛失しちまった。
部品販売やってるのかね?
カワイのアッセンブリパーツ販売は予告だけで終わったよな。
>>196 いっそボデマンマグネでもつけるとか
あるいは過渡の2軸用ポケットでもつけてみるとか
てか河合貨車って修理とかきくのか問い合わせてみてもいいかも
>>192 >>191ではないが、例えば江ノ電明治製菓とか、タンコロとか。
再販してないものも含めるならシーブリーズとか、土電レインボーとか。
名鉄モ510も叩き売りまでいかなくても、似たような流れ。
その都度、あるときに買っとけよ→発売と同時に買わないと買えない
なんておかしい! のループ。
モ510と520の赤は全然再販されないねぇ。
数年前までは叩き売り対象品だったからかな。
>>192 モ510赤単品とモ520赤単品は、それぞれ30〜35パーセント引きになってたよ
そういや下回りを取るつもりで余分に買った510Mがあったなあ。(叩き売りでなく量販店の通常割引で)
これ使って自作しようと思ってた600はプラ完成品出たし、鉄コレ動力も出たし、
幅狭くて台車枠交換しやすいくらいしかメリット無くなったな・・・何に使おうか。
ドアや窓枠の原型化でもするか。
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 15:28:25 ID:xwgrIntD
モデモって品質悪いの?
30年前のカトー製キハ25(2650円のヤツ)、色褪せも無いし普通に走るよ。
やっぱりメーカーによって結構差が大きかったりする?
最近はどうだろう?
かなり向上してると思うよ。
昔のは、発売時でT車なんか転がり悪かったからね。
動力もイマイチだったし。
モ510、520の赤のTも転がりは最悪で、動力車もぎこちないのが多かった。
えー、去年買ったうちのあさぎりはM車がうるさくてかなわんのだがorz
たまでん買ってきた。
なんか可愛らしくて(・∀・)イイ!
ところで、ウレタンから蟻と同じ臭いがするんだけど、もしかして・・・?
ダイソーでEVAだけ買っても同じ匂いがするけど
ここはマジレスするとこじゃないか。
>>201 古い土電のMは昭和情景阪神金魚鉢にピタリだったぜ
ちと聞きたいのだが
江ノ電をM車・T車共に異種同士で連結すると脱線する椰子いる?
うちの江ノ電(NT89)、単行だと問題無いのに異種連結すると富541ポイントで
脱線するんだが、他の組み合わせでも発生する?
>>201 ワンマイルの西鉄200は510の下回りがそのまま使えますよ。
興味があればですが。
>>209 同種でも、MとTで微妙に車高が違う奴はあるから、
それで脱線を起こすことはあるかもね。
チョコ電きたーー。
嵐電塗装も出ないかな〜。
色違いばっかやってないで、
そろそろ10形と800形あたりを…
あと、東急150を
東急150は欲しいな。
あと東急200の行先ってどうやって貼ってる?
適当なプラ板に貼ったりしてから両面テープで車体に取り付けとか?
最初にそのままシール切り出して貼ろうと思ったら車体にモールドされてる
サボ受けが邪魔で貼れない事に気がついた。
両面テープしかないと思う。
自分も東急150と江ノ電800は絶対欲しいです。
800は2ドアと3ドア両方と同じ車体の上田も。
チョコ電よか、土佐電のクーラー違い出るんじゃん。キタコレおっしゃ!
600のリニュ品が気に入っててもう1両買いたかったが、(T車興味なし)
屋根裏の穴を見てて、屋上の別仕様が出るのを予想してたんだよな。
>>217 散々既出だけど、800形も色々バリエーションが出せるよね
実車も現存してるし(それも600形みたいに頭だけじゃなくてまるまる1両)、
旧車の中では美味しいネタだと思うんだけど。
800はハセガワさんが早く出さないと鉄コレで出て来る恐れも。
222 :
209:2010/03/05(金) 08:06:11 ID:fvp6AcdH
>>213 工場から回送されてきた。
どうやらT車の床板が反って連結器の高さが変わってた模様ですた。
>>221 鉄コレは旧車も多くやるし、マイナーなものも同様だから、
マジでやりそう。
躊躇しないで製品化してくれ!!長谷川!
おけいはんの話かと思ったら、そういえば江ノ電にもあったな
京阪800型こそ鉄コレで出して来そうだね
この手の車両が模型化されるのは嬉しいが、
出来れば鉄コレはカンベンしてほしい。
京阪なら80だろ。
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 02:16:19 ID:1g3fKuiT
たまでんデハ200の車輪ヌルポしてたら、窓の保護棒の色剥げた(涙
とはいうものの車輪に色差しだけで随分落ち着くな
明日Mr.カラーの銀買ってこよう。エナメルだとまだ禿そうだ・・
MODEMOファンだし鉄コレも大好きだが
江ノ電800(ぐぐったw)も京津の800も鉄コレで出るなら出るで
専用の動力を別売りしてくれるなら有り難かったりする。
>>228 おいらもまったく同じことやっちまった。
車輪ぬるぽしたり、クレオスの模型用コーティング液をぬるぽして車体を磨いてたら、サッシの銀が禿げてる・・・
ただ、サッシのモールドは出っ張りが大きいから、補修は楽だよ。
ちなみにおいらは、今はなきガンダムメッキシルバーを使った。
京阪の800は勿論初代の話だよな?
おけいはんは初代(淀屋けい子)しか認めません。
俺かと思った。
水野麗奈はいい。
今の子は2番目にいいな。
デハ200は、車輪より窓桟のぶっといのが気になるなぁ
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:45:33 ID:KOVMW5Xl
デハ200を手に取った最初の印象は、
実車も小柄だったのかちょっと小さいなと感じたが、色味はいい感じだし
まあ満足の出来だと思ってる。
昭和の玉電もっと出してくれないかと期待してる。
>>235 車体の分割部分のスキマがもっと小さければ文句なしだったのにね。
>ガンダムメッキシルバー
触ってたらまた禿げるよ
禿げる→剥げる、かな。
結局どんなもの作っても文句を言うんだろ
ガンダム、禿って聞くと御大を思い出しちまった
富野某?
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 05:03:26 ID:objJfhdt
ぺこちゃん、もう一個買おうかな。
売ってる?
東京横浜あたりだと最近もうあんまり見かけない気がするけど。
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 13:02:34 ID:weP5sOlX
ググレば、まだ残ってるとこあったよ。
オレはもう購入済みで、流して見ちゃうから店名とか覚えてないけど。
ペコちゃん買ったけどパッキンがきつすぎて
取り出す時に壊しちまった…
ところで、車体の分割だけど窓下じゃなくて
車体裾側の塗り分けラインで分割することは
できなかったのかな?
やっぱり裾側だと開口部が狭くて動力ユニットを
はめ込めないのかな?
取り置き期限切れで在庫が復活してるところもあるみたいですよ。
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 14:13:03 ID:QeLJ5ZeQ
ペコは渋谷ハンズに山積みだよ。
249 :
吉来造:2010/03/09(火) 14:48:36 ID:Bpv9i7RN
ハンズでペコ買うダ〜
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 17:05:44 ID:HV/2GFRZ
ハンズっていくら?
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 17:09:36 ID:weP5sOlX
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 17:39:15 ID:weP5sOlX
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 17:40:07 ID:weP5sOlX
ヒ- プギャァ
>>246 どこ壊しちゃったん?
モデモに事情説明して送れば直してくれるよ
さすがに修理代は取られちゃうかもしれないけど
>>251 今日20:30時点で、ペコは秋田無に20位あったよ。
>>246 床部分は開かないみたいです。
余計な事をして修理出来ないと困るから、
ハセガワに修理して貰った方が良いと思う。
デハ200遅ればせながら買ってきた。そろそろ店頭じゃ入手厳しくなってきてるのかな。
上の方で色々言われてたけど自分は気にならないレベルで治まっていてよかった。
2-1-2のジョイント音てこんな音がするんだね…次はユニトラムだな。
260 :
246:2010/03/10(水) 04:22:12 ID:OTVx/rrf
>>256・258
パッキンからなかなかはずせなくて力入れて引っ張り出そうとしたら
指がすっぽ抜けて爪で車体引っ掻いちゃって肩ルーバーのモールドと
塗装を削り取っちゃった…
あと、車体下半分のパーツが上半分のパーツに潜り込んじゃって
下側のパーツが分割線の所で少し欠けた…
パッキンきついで思い出したが、江ノ電2000形のパッキンも結構きついよね
初めて取り出そうとしたとき、きつ過ぎて壊れるんではないかとひやひやした
モデモはウレタンごと取り出してケースの外で車両とウレタンを分離するのがいい。
最近の製品になるほどきつくなる傾向にあるような気がする、とくに連接部分の固定が。
263 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 17:29:59 ID:3qakVEKH
>>255 冗談よしこちゃんだな。
カート入れ遊び(失笑)っていう発想自体ないわ。
それって何がおもろいの?
自分がしていることをひとのせいにちゃダメだよ。
>>260 そりゃかなり重症だね
有償になるかもしれないけどモデモに相談したほうがいいよ
せっかくのペコちゃんだし
モデモ製品買ってきてまず最初にやることは、ケースの
ウレタンをちょうどよい塩梅までカッターで削ること。
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 13:20:14 ID:5fy/qiFN
ペコちゃんいいよ。
まだ走らせてないけど、見た目は上出来。
みんな窓桟は気にならないのか…
何でも気にしてたら買えないだろ。
買ったから気になるんだろ
走らせれば気にならない
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 21:48:07 ID:T68kexvI
ペコちゃんのステッカーに「連結二人乗り」と赤の「渋谷〜下高井戸」のステッカー欲しかったな・・・
発売される前にハセガワさんに言わなくちゃ。
>>275 ページそのものはあるな。
リンクが間違ってるだけか。
277 :
275:2010/03/19(金) 01:59:08 ID:p2YnqZIf
うほっ、、さっそく藻のページ直ってる。このスレは中の人も見ているのか
要望いっぱい出そうぜ。 俺「江ノ電800形(チョコ電も)」キボンヌ
>>277 調子に乗るな
キボンヌはアンケートハガキでやれ
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:46:35 ID:hoWBajyL
江ノ電10は既出?
282 :
281:2010/03/20(土) 17:50:28 ID:hoWBajyL
藻から
2010年8?月発売予定
●NT116 江ノ島電鉄 10形(M車) 11,340円
江ノ島電鉄株式会社商品化許諾申請中
“湘南のレトロ電車”登場!
完全新規
・ヘッドライト・テールライトが点灯します。
・シール:行き先表示
江ノ島電鉄10形は、江ノ島電鉄が開業95周年を迎えた1997年(平成9年)の4月18日より営業運転を開始した新世代車輌です。
江ノ電車輌としては初のヨーロッパ調「レトロ電車」としてのコンセプトを持って開発されました。
上部がアーチ形状の窓や救助網をイメージした前部スカート・二段屋根風の飾り屋根といったデザインを採用した、外装から内装の細部に至るまで統一感のある外観となっています。
さらに、車体色もオリエント急行をイメージした配色に欧州風の装飾文様をあしらい、新世代車輌ながら親しみやすいクラシカルな車輌として人気を博しています。
レトロ電車として鮮烈なデビューを飾った江ノ電10形も、就役後10年以上が経過した現在には江ノ電を代表する車輌として広く知られ、平日の通勤客から週末の古都鎌倉散策の観光客に至るまで、多くの乗客を乗せて活躍しています。
嵐電のレトロ電車もおながいします
モ770を...
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 11:45:06 ID:nA4a+8ZQ
嵐電かあ
いらん電
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
>>286 新 岐 阜 . ┃
┃ しんぎふ ┃
┃ S H I N G IcH U ┃
┃ ////////// ////////// ┃
┃ (´・ω・) (・ω・`) ┃
┃ ( ´・ω( ´・)(・` )ω・` ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
江ノ電10形キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
屋上機器や塗装が複雑だから高いのは仕方がないけど買うぞー!
そういう問題で高いのかな
塗装が複雑で高いというのは明治製菓とかカラフルな広告車が既出だからどうかな。
バリ展厳しい分を見込んでたりとか
>>291 バリ展は登場時と改良後で連結器脇の格子が入っているか否かくらいだね。
車番と動力の有無で複数買いも期待できないしな
なかなか出なかった理由は、
バリ展が利かないってのがかなり大きかったのかもね。
せめて一回でも塗り替えてくれれば違ったんだろうけど。
>>294 藻自身が10形に全面車体広告やればいいんじゃね?
…過渡の二の舞になるだけかw
パステルピンクの10形、それもケーキとかの絵がポップな感じでついてる塗装とか。
案外似合いそうじゃない??
>>295 いやいや、10形の塗装決定までの試案塗装を再現した「幻のカラバリ」を出せばいいのですよ。
・・・マイクロ185系の二の舞になるだけかw
>>297 ディズニーToonTownとかにありそうだなw
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 11:14:28 ID:fffgsNef
今度の名鉄路面、嵐電みたいに腰が低ければ良いが…
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 14:42:47 ID:kHRhsRcf
今更だがデハ200当たったよ♪
>>299 今までの名鉄動力(モ510や600等)流用だったらやだなあ。
前に玉電80動力でどこぞのガレージメーカーのレジンキット作ったけど。
酉にならえで嵐電も末期色化
やっぱこれも出るんだろうな
モ780ジョーシンのイベントで
まだ塗装サンプルが出てなかったから、
発売は5月に延期かね?
>>305 うぉぉぉぉ
いいね。
得体の知れない名前だけの福祉組織は嫌だけど、こういうんなら募金する
マジかよ
走れるように復活させるのかよ・・・
すげえ
やっぱ京阪は「わかってる」な
にしてもわかりすぎw超GJ
正直に言うとびわこ復活とか別にいいので、
2600を旧塗装のまま末永く走らせて欲しいけど・・・
でも見に行くだろうな俺。
嵐電だって、悪いとは言わないけど余計なことしなくて従来色でいいのに、
なにこのJR西化。
名鉄にはイベント用にモ510を2両残して動体保存して欲しかったな。
>>308 きっと本音は塗分けをやめることで経費節減w
東急はペコちゃんを復活…させる訳無いよね
京紫はモボ101の方が似合う。ボソッ
モ780って各務原線に乗り入れていたっけ??
乗り入れしてたなら6000系を並べて走らせてもいいねえ
>モ780って各務原線に乗り入れて
なかったね。
モ600とも通常は一緒にならない。徹明町でニアミスしてただけね。
模型ではジャンジャン絡めて遊ぶけど。
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 01:32:25 ID:aM8nGidL
玉電150欲しいなぁ
あれって玉電なの?
世田谷線じゃね?
現行の300系でも玉電と呼んでる地元民はいるよw
150はバリ展がきかず、かといって江ノ電(10とか20)ほど
知名度がなくて単独で売れるか未知数なのがつらいところかな。
今までの実績だと、新金型でもカラバリ効くのを出してるからな。
150はかなりインパクトのある外観だったから、
全国で欲しがる人は結構いるんじゃないか…
って思うのは、やっぱ地元だからだよな
現役時代は70・80じゃなくて150が来るとガッカリしたけど
あの時なんで150の良さに気付けなかったのか…
>>317 150は一応カラバリ出来るよ。
登場時の玉電カラー、世田谷線の緑一色、晩年のコルゲートのみ銀塗装。
連結二人乗りと単行でも一応バリ展できる。
改造って緑一色になる前だっけ?
んで、俺は連結二人乗り・玉電カラーの70も欲しいなw
バリ展で60(ry
個人的には80二灯型を再販して欲しい。
一灯型は今も稀に見かけるけど、こっちはぜんぜん見ないので。
引退直前の玉電カラーもできるし。
>>317,320-321
研究した訳でもないからうろ覚えだけど、
ツートン、ツートン連結2人乗り、単色、
更新(屋根肩、前面ジャンパ栓撤去、ランボード設置)、
前面窓変更、水切り変更と、
外観だけでもこの位の変化があったかと。
前面窓は更新の時だった気もする。
あと、模型だと変わらないけど、
側面腰板のコルゲート板も張り替えてた希ガス。
マニア視点からだと確かにバリ豊富だが、出るかなあ…
80は一灯二灯色換え連結の他、安定株の江ノ電にも出来る
っていう保険があったからな。いつだかのイベントのとき
中の人に聞いたら、やっぱり江ノ電は別格の売れ行きらしいし。
それでも名鉄780を出すってことは、色換え初期赤とかドコモ
とか穴吹工務店とか豊橋とか、770とかも出すつもりなんだろうか。
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 03:27:44 ID:o5c4846o
モボ621とか101ってライトオンオフスイッチあるの?
ない
モデモの話題ばっかりだな。
カワイのタキ1900セメントターミナルリニュマダー?
ホキ5700もこの際リニュして、ボディ高さ方向もう
少し薄くして実車のシャープさを出してくれ。
手すりの植え替えなんて自分でやるから。
あとシャコタン改造くらいも自分でするから。
ホキ5700は一応今回のでリニュした気になってるから当面しないと思われ。
俺も、別に手すりの金属化なんていいから
車高・腰高を何とかして欲しいんだがねぇ。
そうなると金型いじるというか
新しく金型起こさなきゃいけなくなるから
一生やらない気がする
他のメーカーから出るの待ったほうがいいんかね
蟻が機関車付セットとかやるのを待ってないとだめだろねw
あるいは新華社あたりのキット
単品なら出来は最高だが編成にすると高いのがな…
>>326 いくら4月1日だったからって、そのウソはないだろ。
>>327 河合の話はやはり貨物スレでやったほうが盛り上がるからな
鉄コレLRVも鉄コレスレより路面電車スレの方が語りやすい。
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 00:58:50 ID:KEw5vQF1
江ノ電ネタは半々位か?
江ノ電スレは壮絶に過疎ってるし
江ノ電スレはキチガイに占領されてて、
江ノ電の話なんて出来ないね。
待望の江ノ電10形が出るのが嬉しい。20形とか、いかにもコストダウンしましたって外見だから。
あとは札幌市電A830が欲しい。
もちろん名鉄魔改造バージョンもおk
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 20:59:06 ID:xXQsmXrJ
モ780は今月中に発送出来るかね??
河合は可愛い
俺は断然その子!
鈴木?
名鉄780は敢えて復電圧化された末期のがが好きだね・・・
でも原型に近い大窓もすごくいい。
てことで赤いのなら時代設定いつのでも買いますぜ。
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:45:44 ID:6oG7LLzW
それって、870じゃないのけ?
だな。
でも話は通じてるから問題はないな。
あの、「乗降中」の表示器がついた顔が結構好きなんだな。
>>336 20形はコストダウンというか、デザインが中途半端な感じだね。
でも色使いは10形よりも好感が持てる。
むしろ10形があの色のままで検査明けしたのが意外だった。
>>339-340 美果を忘れるとはぞっとしない・・・マイナーだけどさw
我門も忘れないでね
20系が?
美果が?
>>349 .____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 後者w
─── ヽ_つ酒O
巨乳学園だっけ?
ググって分かった。
さすがは
>>350ジョルジュ長岡
ジョルジュ長岡まとめサイト
2005年7月11日
... ジョルジュ・ギンヌメールは、フランス空軍のパイロット。
ジョルジュ・クレマンソーはフランスの政治家。
... ジョルジュ・スーラは、新印象派の画家。
ジョルジュ・ソレルは、哲学者。
ジョルジュ・長岡は、ただのおっぱい好き。
つか何故にフランス語読み?
フツーにジョージかドイツ語読みのゲオルグでいいよ
ゲルググと聞いて飛んできました
モ780は来月だな
キター
MODEMO2010年10?月発送予定
NT117 京福電鉄モボ631形“江ノ電号”(M車) 7,770円
NT118 江ノ島電鉄1500形“嵐電号”(M車) 10,710円
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 18:18:35 ID:m3wJ9QVP
あげろあげろ!
やはりきましたか!
単に色替えと思ってたが、嵐電ナニゲに初出の形式だな。
台車が違ってくる。
スルーしようかと思ってたけど、紫塗りよりはマシだし台車新規なら買っちゃうかも。
揖斐の780の試作画きとるー!テンション上がってきた。
>>358 8月までテンション維持だ!俺も頑張る!
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 18:14:04 ID:eqU+qG9P
モ780大幅延期ワロタwwwwww
蟻のいさしんはやとや近鉄特急と分散するのでむしろ好都合
名鉄モ780
試作画像上げた段階で、大幅延期を併せて予告すべきだろ。
発売予定月の最後になって4か月延期を言い出すなんて、対応が不誠実だな。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 12:21:49 ID:dR0178xs
小型車が得意なのに、京阪大津線系統出さないよな。
80とか「びわこ」とか出せば売れると思うけどなあ・・・
>>363 最後の切り札的にとってあるんだと思う
そして出し惜しみしてるうちに他社に出されて惨敗になるかもな
ロータス79みたいにw
びわこは実車が復元完成したときに出せばいけるかと。
80は…保存車の存続どころかこのままでは会社の存続も
危ぶまれる。
割と現行車のモデル化の比率が高いから、京阪やるならGMとは
タイプ違いの600後期とか、700あたりから始まるのかなとは思う。
マザーレイクとかイイなあ。
800は…出せば神だが。
神度は80のほうが上JK
80は宮沢からキット出てたからなあ。
屋根がレジンで反るから、プラ板積層で自作でもすればいまでも通用する
レベル。オクでもときどき見かけるし。あとはローソン?のオマケのとか。
800は早くしないと蟻が京都市交と一緒に出しそうだ。造形はともかく、小型
動力は藻に一日の長があるから藻に出して欲しいね。
600、700は出るだろうね。江ノ電や都電のネタが果てしなくあるわけではないし。
東急300は全色出たらどうするんだろう。最初に戻って緑から再販ループ?
蟻は800出せないんじゃないかな
あれ小型車輪だし
出しても通常車輪の腰高ゲテモノになりそう
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 10:08:33 ID:PI2SKG6C
>>367 東急玉電は、まだ150と70と60などが残っている。
780のM車が腰高だなあ。
直せると思うんだが、製品レベルで今後修正されるのか訊いといてくれ。
京阪80と800は、蟻からキッパリと断られました。
長谷川さんに期待しましょう。
期待してた別の長谷川さんまさかのKO負けとは
OTL
>>371 マジか。安堵した。富テクか藻か…(過渡・富は最初から期待ナシ)。
>>365ではないが、保存車大丈夫なんだろうね、昴兄さん。
二枚仲良く並べてカットモデルにしないでくれよ。
でも対象となりそうなメーカーが減るということは
それだけリリースの可能性が減るということだよね・・・
京阪新800はガレキのリリースもないしなぁ。
せめてGM京阪キットからのコンバージョンキットが
あっても良さそうだけど、そういったもんもないし。
ハセガワの公式には5月以降となっていたNT108 江ノ電1100形SKIPV、繰り上げになったんだな
買ってきたけど相変わらず綺麗な印刷でした
さて10形が楽しみだ
河合のワム80000CGC塗装、ナンバー変えて北回りと南回り出すなら実車同様5両ずつのセットに
してもよかったのに。
>>377 どうも河合側がこんなに売れると思ってなかったらしい
売れると分かってたら10両セットとか5×2にしたと思う
>>378 俺も通常の河合製品の感覚で「給料入った後、他のものと一緒に買えばいいや」って
思ってたら南廻りのほうしか無くなってた・・・。
南北の残り2両ずつの4両セットで再販してもそこそこ捌けるんじゃない?
同世代の友人と話したら「CGCって言うと『鉄道ファン』のニュースページかなんかに
あった、同じ塗装のがズラッと繋がってるのが印象に残ってる」って俺と同じイメージ
持ってたからその辺の世代が買ってるのかな。
380 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 14:59:35 ID:g53r6P34
貨車は全体のパイが少ない分、余分に製造発注する量も少ないから
瞬殺したときのはけ方が違うよな・・・
>>377 もっと言うと2次量産車の金型彫ってくれたら最高だったんだけどねえ。
河合さん・・・香港金型でいいからさ・・・・
くっ! トキ!トキ!トキ! どいつもこいつもトキ! なぜだ! なぜやつを認めて このおれを認めねえんだ
過渡と差別化できてるからいいと思うよ。
アミバ乙
江ノ電10形、試作見る限り相当よさげだねえ。
初回の嵐電モボ101みたいに、値引き店では
早々に姿を消しそうな予感・・・
俺もそう思った。
20形がひときわ酷かったから覚悟してたんだけど。
設計者が従来の人に戻ったのかな。
試作みて速攻予約したわ
20形作り直してくれ、あと600二灯も。
つ「ベストリニューアル」
まあ今買うものないから江ノ電買うだけで、名鉄780出たら実車と同数
買うし、770も出るだろうし、870も出してくれるとは思うから、リニュは
後回しでもよいです。すいませんわがままでした。
江ノ電10形、既に塗装済みサンプルまで出来ているということは、予定通り発売されるかな。遅れても1ヶ月程度かな?wktk
しかし、ペコちゃんの前例があるからねぇ。
あんときゃ、遅れた理由は車輪径修正とか言われてたけど
実態は予想以上に注文が来たから増産かけるのに
ライン確保が手間取って遅れたんだっけか。
なんか、同じパターンに陥らなきゃいいがな。
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 21:17:28 ID:vASvl2nV
ペコほど人気は全然ないから
杞憂ですよ
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 22:34:49 ID:EzTFYbfn
>>388 製品は試作品より多少車輪が小さくなってたんじゃなかった?ペコ
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 23:42:09 ID:+GhTar8m
393 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:47:00 ID:skKfKna4
塗ってなくないか?
前スレで試作品の車輪が金色だって騒いでた奴かな?w
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 15:31:26 ID:AM4PvziI
ペコちゃんの文句を言わずに黙って150を待ちましょう!!
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 08:50:47 ID:8XqfZNy+
江ノ電10形のホロパーツ?は分売されるのかな〜。
他形式にも装着可能なら相当需要がある気がする。
2個セット500円くらいでいいからお願いしますよハセガワ様。
>>396 その辺はこんな所に書かずにハセガワ様に直接。
定額小為替でなくても現金書留でも対応してくれてたと思う
軽便鉄道とか出してくれないかなぁ?<藻
三岐・近鉄・三交・栃尾・駿遠・下津井・井笠・花巻とか
レールやパックはZゲージ、ストラクチャーはN流用可能だから車両だけ
他のメーカーと被ったり食われたりする危険は無いからパイは小さくても独占かと思われ
瓦礫屋には気の毒だけどw
枕木のイメージを踏まえると流用できるZ線路は旧ZJ用くらい
>>398 インジェクションの金型起こすほど売れるのかとw
>>400 三重交通〜近鉄ナロー
近鉄北勢線〜三岐鉄道北勢線
このへんは色替え、型使い回しの上で少し手を加えれば可能かも。
正直、出されたら自分は買っちゃうな。
>>401 だからそれが何個売れるのよ
10個?20個?
100個も売れないようなものは作れない
プラで1両5万とかになっても買う?
入手の敷居が低くてクォリティのいいものが出る事で
開ける市場というのもあるだろう
まさに今までモデモがやってきたことだと思うけど
江ノ電とか路面とか
てゆうか100個売れればいいなら買う奴いそうだけどな
そこでのアクリルクラフト(だっけ?)だったんだがw
>>403 線路すらまともに出てないのに売れるとでも?
路面はNの線路使えたけどZはメルクリンかマイクロトレイン?
>>404 プラ製品だと金型彫るのに500〜1000万くらいだっけ?
それで100個しか売れないと売値は1個10万くらいになるよね。
その価格なら金属製完成品が買えるんだがw
そもそもこの規模だから瓦礫しか出てないわけで
長谷川は売れないと見てるから出さないだけ
江の電なんか爺が出て瓦礫が複数出てBトレが出てそれぞれかなり売れてた訳で
勝算あったからやったんだし
>>401 ふたばの学園祭で売ってたらしいな。ペーパー製だけど。
本気で100個しか売れないとか思ってる奴が何人いるかな?
それまで瓦礫のコンバージョンキットとかの領域だった1編成しかないJTや異端車とかがプラ完成品で、いくらでいくつ全国で売れてるのやらw
あんまり無責任に売れる、ペイ出来るなんぞと煽る気は無いが
わけ知り顔で出来ない出来ないを繰り返し、業界人を気取りたがるのも失笑モノだね
1000個でも10000個でも同じこと。要はこれ以上間口広げて多品種少量生産
薄利多売にしたくないってこと。慈善事業じゃないからね。
現在でもニッチな江ノ電、路面ですら、発売からしばらく経つとどこにもない、
早く再生産(ryって騒ぎ出す輩が多いってのに、輪をかけて品数増やして自分
の首を絞めたりしないよ。それとも蟻みたいに一回こっきり売り逃げ生産で
いいとでも?
そんなに勝算あるなら、自分でその大フロンティアを開拓してみるってのはどうよ?
まずはガレキメーカーからでいいじゃん。売れると分かればモデモも蟻も過渡・富
すら参入してくるでしょうよ、君が大好きなナローに。
商売分野が次々とつぶされていく瓦礫屋さんが必死なんだろうな
大手私鉄の車両なのに瓦礫メーカーすら手を出さない
おけいはん800はいったいどうしたら・・・
切り継ぎで済むとか言うレベルじゃねーぞ
バルたん来るよ
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 21:28:54 ID:SeElP1UP
すバルたん(´д`;)
京阪800は阿波座かオカあたりでやってるかと
思いきや意外だな
とりあえず、ナロー用に使いまわしの利く動力装置を出してみるってのはどうだ?
その前に線路からだなw
>>416 線路はあることはある。問題は分岐器だな。それも急カーブで分岐して電動で安価なやつw
>>415 モーター内臓客車なんてどうよ?
らしく見えれば別に架空車両でも桶
KATOポケットラインのチビロコみたいに客車で後押し
草軽のジェフリーや蒙古の戦車だって逝けるぞwww
>>418 いわゆる「ユーレイ」ってやつね。それも有望。
内臓があるのに幽霊とはこれいかにw
昨日北勢線乗ってきた。
っつーことで北勢線のキットを・・・・動力手に入るのかな?
>>421 ないぞ。6.5mmレールはロクハンとか新規参入もあるが。
>>421 とりあえずZゲージの線路で。…ってハナシかと。
425 :
136:2010/06/01(火) 22:18:43 ID:4LjMK+r+
秋葉の某バッタやにzjが一箱千円であるよ。
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/01(火) 23:32:29 ID:SC21PvQh
>>421 >>423 Nのメーターゲージ向け6.5mm幅の線路ならHaubrichというメーカーから出てた。
カーブの最小半径が190なんであんまり小レイアウトや軽便向けじゃないけどな・・・
昔はNだって満足な線路なんて無かったろ?
ユニトラムだのカント付きレールはおろか道床すら付いてないような線路でも喜んで遊んでたんだけどなぁ・・・。
それ用じゃなくても流用できるブツがあるだけでも幸せと思えよ。
俺はナローにゃ興味無いからどっちでもいいけど。
それよか藻には京阪小型車をやってもらいたい。
自慰のもあるけど放置状態なんだから義理立てる必要も無いだろ。
60・80・260・500・600・700、ここいらは押さえて欲しい。
ポールorパンタ、単行or片運、優等塗装、ラッピングでバリ展。
800は…別にどっちでもいいや。
430 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 09:06:11 ID:ratmwSJL
>422
北勢線キット、動力付きも有ったぞ
>>422 どっかのスレでパレットごと買ってくれなんて話があったような
早く江ノ電800形をやってくれないと、鉄コレにやられちゃうよぉ(TT)
俺は、鉄コレでも藻でも出してくれればそれで歓迎だが。
コレだと出たとき買わないともう…
私鉄貨物風セットと、富井鉄道風で日鉄自と鶴見が再販されたくらい?
オープンパッケージ品でも、そのまま再販された例はまだないよね。
藻ならもう少し再販の望みがありそうな気がする。
藻はバリ展が効くものを選んで製品化してる気がするから、
江ノ電旧車の残りだとダントツ800形だと思うんだけどなぁ。
ねぇ、河合の1900はどうなったんでしょうか。
もうださないんですかね。
>>435 バリ展といっても塗装変更やラッピングがメインだから。
型まで改修するとなると別パで済む部分以外は意外にハードル高いよ。
800だと青電とチョコ電、実車は1編成2両だけで別に人気があったわけでもなく。
600なら本家の世田谷線からめれば良かったけど800じゃ山交や上田ってわけにも。
個人的には305以前の旧連節グループをキボンヌだけど、こりゃ800よりハードル高そうだし。
あまり鉄コレ好きじゃないし、ここは藻スレだから藻に出してもらいたいところだけど、800は鉄コレのが出し易いと思う。
鉄コレなら2扉仕様で山交・上田、青電・チョコ電で3扉の江ノ電仕様とかOP展開するかもよ。
連節車じゃないから鉄コレ動力でも何とかなるし、安いから駅の売店でも土産として売れそう。
まあ、江ノ電に現存しない車両だし、800ってのが微妙だけど。
今更のμ鉄780ってのは豊橋が呼んでるから?
なら770や880も福井で熱烈ラブコールなんですけどw
ついでに福鉄200も出してくださいましぇ〜
岐阜線で最も幅が狭い部類に入る780は、まだ数年くらいは製品化の順番が回ってこないだろうなと、
個人的に思ってた。
これまでの単車の動力では車輪が大きすぎて、どうやっても780の車体に合わないと思ってたけど、
今回のこれ少し小さくなってるよね?
残念ながらそうは見えない・・・見間違いであって欲しい
買うけど
>>439 都電物があの有様なんだから推して知るべし
>>438 むしろ福井の200形だけ出して欲しい。
変な腰高低床車より最初から高床のが安心。
今なら三本とも色違いと色替えだけでバリ展可。
非冷房時代も出せば更にバリエーション増やせる。
いくらカラバリが多いからって、
いきなり販売実績の無い福井鉄道オリジナル車を出すかな?
名鉄は今までの実績もあるし、豊橋も都電譲渡車の製品化があるから、
そこからのラインナップ拡充で、従来品の売れ行きを見て
生産量も予測できるから製品化しやすいだろうけど。
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 01:40:45 ID:e+WvgOQF
販売実績の無いポートラムがいきなり2社競作になっていたわけだが
しかも実車が先行した岡山や万葉線、熊本を差し置いて
先に製品化されたのはカラバリの多さが理由以外の何者でもあるまい
過渡は富山市から金出してもらったからだけど、
富のライバル心が結果としていい方向に向ったんだろね。
>>446 依頼を受けたとは聞いたことがあるけど、金が動いたとは初めて聞いた。
情報源は?
>>447 常識的に考えて依頼したら金が動くだろ
「あのさ過渡ちゃんこれ作ってよ金は出せないけど」と言えば
なんでも作ってもらえるとか思ってるならおめでたいw
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 04:25:15 ID:L6V+fYRO
>>448 常識的に考えて依頼と全額負担とは違うだろ。
富山市が全額負担したとしたら、あそこまで堂々とKATO製品として、しかもKATOから販売するのは無理ではないかな?
>>449 なんで全額負担とかなるの?
>>450 製造コストを市が全額出してそれを過渡が一般販売するとか
どう考えるとそんなアホな発想が出るのよw
過渡ポートラムは富山市が作らせたみたいな話は
新聞かなんかに出たと示されてた記憶があるが、
何らかの金銭的負担とか製造コストwとか話が膨れてるなw
んでその妄想レベルの話をサカナに皆で仲良くケンカとw
とりあえず1次情報からの再検証が必要じゃないか?
ケンカ続けたいなら別にいいけどw
富山市が都市開発のイメージとしてLRTの走るミニチュアを作るにあたり、
鉄道模型メーカーにNゲージのポートラムを特注(一般販売の予定なし)
↓
ミニチュアの展示を見た鉄道模型好きがケースだか展示レールから伏せられているメーカーをKATOと予想※
↓
一般販売への期待高まる
↓
突如富技よりポートラム発売予告
↓
その後KATOより発売予告
といった流れだった希ガス
ぐぐれば※時点にかかれたブログがあったはず
その流れを否定るのではありませんが、
ポートラムの開発自体はかなり前からおこなっていたようで、
去年のJAMでの担当の方の話ですと、一年以上前から開発はしていたようです。、
ほかの開発の物件との絡みでペースが遅かったとの事。
というか、特注にしてはえらく完成度がたかすぎだよね。
>>454 開発はじめる動機が市からの打診なんじゃね?
過渡は私鉄やりたがらんのに
ところで、ちょっと確認させてもらいたいんだけど
ここって路面スレじゃなくてモデモ河合スレだよね?
ましてや推測のぶつけ合いで仲違いをする場所でもないしね。
わからなくはないが「しね」は言い過ぎだろう。
>>458 まさかとは思うけど
>ましてや推測のぶつけ合いで仲違いをする場所でもないしね
↑ この末尾の「しね」に対して言ってないよね?
ナポリタンスレかよw
パスタを語るスレはここですか?
ナポリたーん!
でって
いつまでもスレチな話題に粘着して
それを指摘したら
ずっとスレを荒らすようになりスレは荒廃
そういう流れを他の板の某スレで見たことがあるな
これくらいの脱線、この板の他スレじゃ日常茶飯事だろ。
もしかして指摘された本人か?w
しね。
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 21:44:20 ID:C2uxuWaM
モデモの路面電車は魅力的だけど、パンタなど壊れやすいのが気になる。
メーカーに依頼すればパーツの分売は可能だけど、面倒だな。
汎用品が流通するということはないだろうか。
>>454 特注だから実験的なことがいろいろ出来たのかもしれんよ。
出来上がってみて、どうしても限られた走行環境でしか
使えなさそうだったら依頼元だけで走らせれば良いだろうし。
そして、市販に至ったのは比較的走行環境を選ばなくても
いけるめどがついたからかもしれないしね。
まぁ、それでも福井の200形はポートラムの商品化パターンには
乗りそうにもないわな。どうしても欲しいなら、
がんばってあまぎのを探して組みなさいってことで。
うわっ・・・モ780の発売、遅すぎ・・・
この程度の遅延はもはや慣れっこw
別な意味で軽便車両を出してみるのも手かな
かりに腰高仕様になっても元が路面じゃないからと逃げられる
上手に小輪径車輪とか足回りを調達できたら路面にフィードバック
名鉄モ510/520形“スカーレット色”発売決定
ソースは公式
お勤め乙だった。大相撲観戦してる姿は見てくれたかな。
紹介料いや小改良はあるだろうが、それぞれ単品初回品をたんまり買ってるしなあ。
要望多いのか再生産多いな、さすが。
780発売に絡めてだろう。770、そして780が登場して520は止めを刺され
たんだからな。
でも旧車を一掃することもできたろうに、510を残したあの頃の名鉄は
輝いていた。
この調子で770とか880とか800とか出してほしいねえ
もちろん名鉄仕様で
たとえ一部タイプでも、福鉄仕様と豊鉄仕様も出せるから出るのは
時間の問題だろう。
広告ラッピング仕様車を限定でも出せば神なんだが。
広告車は「限定」と銘打たないと手を出さない人たちが多いんじゃない?
モデモでは売れ筋の江ノ電も広告車は売れ残り傾向だし。
尤も、モ780の豊橋譲渡後はみんな広告車なんだよね。
バリエーション展開しようとしたら広告ラッピングが避けて通れない・・・
しかし、いったん掃けたあとは超プレミアとなるのも広告車。
サーラやタコ(夕子)も可能性大では。
ほとんど再販しないのも特徴だし。江ノ電明治製菓は奇跡。
出ればとりあえず買っておくってのが、俺はデフォになったなあ。
>>478-479 広告主が余程寛大か妙に理解があるかでもないと、
ど考えても1回こっきりだろ女子校生。
土電のJAS広告は大化けしたなぁ…
広告主消滅という事態に。
箱根登山 2000系 旧塗装 2両編成 HiSEカラー
箱根登山 2000系 新塗装 3両編成 ”サンモリッツ”
箱根登山 2000系 ”お召し仕様” 3両編成 (限定)
マダー?
板台車枠×デカパンタまだー?
サンモリッツはいいですな〜♪
名鉄780まだぁ〜?
名鉄870まだぁ〜?
名鉄900まだぁ〜?
ドサクサに紛れてキボンヌしてるんじゃないw
700+2320まだあ?(棒読み
LRTじゃない路面電車を充実してほしいなあ
そこしかMODEMOの取り柄はないだろ!
鉄コレスレでペコちゃん再販決定みたいなことを言ってた人がいたが、ホントかな。随分早いような。
何でヒロデンには手を出さんのかねえ?
三大都市から離れてても路面王国の広島ならネタは山積みだし人気もあるだろうに。
京都・大阪・神戸・福岡の古豪から過去帳入りした鉄道線専用の高床車まで含めればネタは尽きない。
>>492 ネタは尽きない=いつでも出せるから余裕こいて後回し
広島良いよなぁ
車両の種類が半端ないし
風景も変化に富んでいる
嵐電旧型車や阪堺が先だから
連節車じゃなくて連結車がほしいなあ・・・。
とくに広島電鉄2000(非冷房時代)と京阪80
転属車が多いから、転属前仕様も出せば一石二鳥だしな。
ところで、MODEMO公式サイトに「車輌取り出し方法」が出ている。
あのスリーブのタブ、取り出しやすくするためだったんだな。
>>492 流用、バリ展が利かないからじゃない?
>>495 また広島に行きたくなった。
前回は、広電に日野REとか、広島バスにMP117とかがいた頃だったから、10年くらい前かな。
広電は連節車がネックだと思う。
ミドリ虫や最大ミドリ虫は別格にして緑ライナー系でも三連節車体。
パッケージも従来の物の延長線で処理できるか疑問。
連結車と転入組ばっかりだと広島独自のウリが少ない。
>>500 2500や1300の2連接時代という手もあるけど
大阪市改造の2500萌え〜
広電は、江ノ電なんかと絡めて、ゆっくり出してくれないと・・・
2両ずつは買うから、地元民としては、破産しちまう・・。
でも、いったん出始めるとどどーー続けてと出るよね。
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 14:30:46 ID:OMDIGmMJ
広電出し始めたら死ぬる。
出してほしいけど。
グリーンムーバーMAXほしいにゃ。
506 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 16:34:29 ID:A9tkdcuC
…あぁっ!美由紀のおまんこがぁ〜〜〜、おまんこが熱いのぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!
…ひぃぃぃぃぃぃぃっ!!!!!!!んぐぅうっ!!!!!!!!!!!!!!!
>>500 軌道法規格内なら1/150で20cm以下に収まるので
MODEMOの2車体ケースのサイズに収まるだろうから
問題ないのではないかと
パッケージはともかく、動力装置をどうするんだ?
MODEMOはM車の室内は元から動力で埋まってるんで
トラムウェイみたいな作りで十分じゃない?
>>508 中間車体に両軸モーターを置いて両先頭台車を駆動することにすれば、
現行部品の流用で作れそうだが。
MODEMOって基本的に現役車両か他社譲渡を含めて現存(保存車もOK)する形式しか製品にしてないよね?
たとえ広電に製品化の順番が回ってきても鉄道線専用だった絶滅済み高床車とかは無理そう。
んにゃ。
江ノ電600はとっくに廃車になっとった
>>512 >保存車もOK
511は江ノ電600を意識してこれを入れたんだと思う。
名鉄520も、公式(取材できるとか)に残ってるのはなかったな。
スパゲティ屋に頼んだのかな。まあ姉妹車の510があれば事足りたのかも
知れんが。
>>514 510と520は、模型見てもわかるけどあくまで別モノだよ。
やっぱ店にあるのを取材させて貰ったんじゃないかな?
実車が残存しているものというと、江800は無理か…
と思ったら、確か山梨か山形に保存車がいたような…
ほほう
100形は岡山で働いてるし
200形は博物館で保存されてるし
すると東武日光軌道は出せるんだな?
うん、モデモに出す気があればねw
早売り誌によると江ノ電タンコロリニューアル
車高下げ、ギヤボックス小型化、小径車輪、テール・ヘッドライト点灯化
都電なんかの初期品も同様なリニュ期待できるか?
土佐電クーラー違いの購買意欲を削ぐことを自らやるねえ・・・
>>516 江の電800形は2両とも生き残っております
江の電302号編成もキャンプ場にあるから出せるな
そのために京阪80形82号車を保存しておりますm(__)m
じゃあびわこも出せよ。おう早くしろよ。
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 17:45:13 ID:dBR+SCZA
タンコロリニュ上げ
てかスポークにならないかなあ
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 18:46:31 ID:54QSzvUP
タンコロリニュ歓迎だが、今回はちゃんとカラーで方向版再現して下さいね。
じゃあ600とかもリニュされるんだろうか。
タンコロリニュか!
いいね!
動力をもぎ取って何かして遊ぼうと思いながら、
実際買うと気に入ってしまってそのままになってるタンコロに手をかけてもいい時が来たな・・・
でもネタがない
>>511 それじゃ早いうちに広電2000を(ry
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 14:23:54 ID:pe51eUee
松屋にリニュタンコロ出てたよ
台車と車体の隙間が小さくなって腰の
高さもいい感じだ
河合は古典客車の展示があったので
機関車も期待したんだがB6の再生産は
今のところ予定なしだそうな
NT11だけ再生産していてNT6を再生産しなかったのは、この為だったのか・・・
>>530 > 古典客車の展示
どういうやつ?詳しくお願いしますぅ
>>532 アメリカ風のデッキ付きの客車だったよ。B6が出た頃にこの客車を
セットしたものが売られてた。開拓使号みたいなやつね。
確かバックマン製品を開拓使号っぽくしたやつかと。
>>530 おおいいね!タンコロリニュとっても楽しみだ!
他の人も言ってるけど他の都電とかもリニュしてくれるといいね
タンコロは台車のギアボックスも
コンパクトになってたね
比較用に旧製品も置いてあった
10形と明治チョコも塗装が綺麗だったな
10の塗装はサイトに載っていた試作品から格段に向上してたよ。そのまま製品として出せる位。2001も非常にいい色だがなぜかチョコの広告がステッカーっぽく見えた。試作品なのでほんとにステッカーだったのかも。
軸距をずらしてきたな・・・
vipんとこで軽く盛り上がってたのはどこかね。
いやこれから調べるけど。
やっぱあそこの住人もダイレクトなエロが欲しいんじゃんって思ったw
ああ、
>>540は誤爆だなwごめんなしゃあ。
酔うと正論吐いたり誤爆したりで駄目だな俺・・・
>>535 ギアボックス小型化と、車輪径縮小は、果敢にペコちゃんをやった成果の反映かね?
>>539 ほんとだ、GMみたいだなw
真横から見なければ違和感ない・・・か?
こう比べてみるとライトの大きさが気になる…
>>537 これみるとモ510とモ520のリニューアルに期待をせざるを得ない。
台車枠の軸受けと実際の車軸の位置がずれちゃったね・・・
NGI見てるとタンコロ、どうやらテールライトもつくみたいね
>>547 テールも点くよ。ちょっとだけ出っ張り感が増したが問題ないレベルと思う。
ヘッドライトはオレンジ色で発光。
>>542 とっくに世田谷300で既に出来てたから
以降も腰高車のバリ展や再生産を繰り返したのは単にヤル気の問題。
↑日本語変だなw
タンコロは自前でシャコタン化しても、さすがにここまでは行かなかったもんな・・・
名鉄510・520は15両くらいあるけど
シャコタンで出てくると、また貢いでしまうわ・・・
話変わっちゃうけど河合の米タン4両セット買ってきたよ
なかなかいいね
相鉄のEDにさっそく牽かせて遊んでるよ
>>537 床下機器が従来品と異なるようだが、どちらが正しいんだ?
>>552 海側ならシャコタンの方が実車に近いよ。
実車に近いというかDH-25と箱一個だけなんですが。
路面だからDH-16じゃない?
まぁこんな揚げ足取りは置いといて、軸距だけはなんとかならんのだろうかねぇ・・・?
大量生産品で積丹やるっていう気合いは十二分に伝わってくるだけに残念
要望メール送ったら直してくれるかもよ。
開発側が気づいてない可能性もあるよ。
557 :
552:2010/07/25(日) 13:51:31 ID:QWRwZDSI
てか、新規製作のタキ1900は何処へ?
実車画像と比べるとがに股のせいか
台車が側面とツライチなのがなあ。こればかりは仕方ないか
タンコロのシャコタン化ですか。
ところで名鉄はどうなっちゃったんでしょうねえ?
念の為、オールドタイマーの方の話じゃないですよ。
製品に近い試作品出てたじゃねえか。興味なくて忘れたたものを「どうなっちゃた」も糞もあるかよ。
なんてな。
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 17:28:09 ID:MQlHHzvh
松屋で聞いたんだが、タンコロリニュのライトは箱根登山のものだから
発売までには直すらしいよ。
ただスケール通りにはなかなか難しいらしい。
どこかでみた事あるライトユニットだなっと思っていたら、やはり箱根登山のものだったのか
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 20:02:39 ID:zmXY7Yon
松屋で、ペコちゃんのお礼を言いつつ、ぜひ玉電150もとお願いしたところ、「長い目で見てやってください」と言われました。
150って実車(保存車)あったっけ?
無くても設計図面が残ってれば作れるんじゃない?
図面だけを頼りに作ってみたら似てないとかありがちw
現車があっても時々おかしくなるのに・・・
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 23:36:01 ID:cFjxhQ9S
ところで江ノ電2000明治チョコはどう?
やっぱりチョコのイラストがステッカーっぽく浮いてるのかな
変な補修がされた現物や適当な形式図なんかより
写真がたくさんあったほうがよっぽど有益
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 01:34:59 ID:VZ4wRY03
砧線の主、60も欲しいな。
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 21:23:22 ID:NG2Tszk3
60は欲しいですねぇ。そこから派生して、デハ70あたりも・・・
574 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 01:37:02 ID:F+pxRVR4
少なくとも玉川線・砧線廃止時に走っていた車両はコンプリートしたいな。
>>569 もう馬面600の屋根のことは忘れよう・・・
話題無いね
いよいよ京阪80形が製品化されたらいいのに
?話題無い
○話題あるけど誰も乗らない
モ780来月に延期かな??
結構金型に苦労してると見た!
試作品も上がってるのに?
試作品があっても量産品が生産されるまで時間がかかるだろう
さて、江ノ電10形の屋根上機器、どうやって取り付けよう
あのカバーの中の狭さじゃ取り付けが難しそうだ
実はカバーもユーザー取り付けとかだったりしてw
京福モボ101の増結T車買ってきて初めて気がついたんだが、
これってライトのON/OFFスイッチがないっぽい。
だもんで連結面のライトつきっぱで禿しく萎える・・・
バラして基板外したり絶縁したりせなならんのだろうか。
なんかいいアイデアお持ちの方教えて下されm(_ _)m
とりあえず下回り外してみ?
おお!こういう構造だったのか。
無事解決しました。
ありがd
>>584
ジョーシンからモ780が11〜12月に変更のメールが来た
マジで金型に難航してる!?
それは助かるわ・・・
俺的蟻地獄な時期とズレてくれるので
あ、土佐電買いに行かなきゃ。
588 :
New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/08/31(火) 05:40:02 ID:mBus/1yn
ソースは、んぎ。
平成22年8?月発送 → 平成22年11?月発送予定
NT116 江ノ島電鉄 10形(M車) 11,340円 (繰り下げ)
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 09:36:17 ID:KyayAGme
NT121 箱根登山鉄道 両運 青塗装をjosinで予約したのは良いが、2012年02月〜2012年03月頃 発売予定になっとる。
他のネットショップ見ても2月としか書いてないけど、来年の2月予定だよね?
楽天賞は、1〜2日以内に発送予定とかわけワカラン。
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 14:19:32 ID:QU02wnlD
やったー低床化だーーーーー
(数年ぶりにホムペ見ますた)
あとは玉電デハ150が出れば・・・
ワクワク(^○^)
100が低床化されると600も低床化して欲しくなるではないかw
となるとたまでんデハ80も低床化してもらって
ついでにデハ300の台車履かせられたら末期仕様や旧塗装復活仕様にも期待できる。
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 09:42:54 ID:QM/GaCOm
>>586 それだけ遅れるなら、連結器も設計やり直して欲しいね。
松屋で見た試作品にはM電連が無かったから要望は話したけど。
モ600は末期はM電連外していたけど、あのゴツさがモ780の特徴だからね。
>>591 もちろん800形も低床化仕様で出してくれるとうれしい
おれも一瞬そう思ったw
なんで800やんないんだろう。
あの屋根が嫌なんだろうかw
名鉄のモ800形
異径車輪だからか?
…え?
江ノ電の800じゃないのけ?
都電800
まで読んだ。
け・・・京阪
低床化いらねえw
>>600 もちろん琵琶湖鉄道汽船から継承した奴だな
低床化やライト点灯化
嬉しくないことはないけど既に持ってるののこと考えると素直に喜べない
そいつらも何時かは新仕様で再出発、仕様を揃えたかったら全て買い直し
最初から新仕様で統一されてる路線のモデルだけ集めてる奴は良いけどさ
そんなこと、過渡や富でも一緒サネ。
藻の車両なら、リニュ前の車でも小型動力としての使い道があるぞ。
リニュが怖いのはよくわかるが、それだと何も買えなくなる。
買うことだけが目的化して、手に入れたらずっと箱の中って気質だと尚更かも。
江ノ電シリーズ集めてて、
ライトとテールついたらいいなぁとはずっと思ってたけど、
もし全部がライト点灯仕様で再発売になっても、別に買い換えるほどではないかなぁ。
鉄コレでライト非点灯に慣れちゃったし。
特にお気に入りの車両だけは買いなおすかもしれないけど。
それを思うと嵐電を集めてるものとしては
始めから低床+ライト点灯だったのは幸運なことだ。
京津線を集めようと思ってる漏れは、もっと幸せになれるんだきっとw
これまで旧仕様モデルを大量に購入してきた人ほど深刻な悩みだな。
ところによっては主力車がライト非点灯で最古参が点灯なんて逆転現象も。
まあ、オン・オフスイッチがあれば点けずに遊ぶという手はあるものの。
私鉄モノは国鉄モノと違って時代や地域で車両を分けて遊ぶのも難しいし。
>>610 なんでそれが「逆転現象」なんだかよくわかんないけど…
乗り物のモデルで、旧いプロトタイプの方が最新技術で再現されて
見栄えや出来でっ近年のプロトタイプより上回るてのはよくあること
WLでマイナーな扶桑型が近年リニュされてネ申キットになったのに、
より人気があるであろう金剛型や翔鶴型がぬるい出来のまま放置されたり、とかね。
人気のあるプロトタイプ→先に製品化される
よって後から製品化され、その間の技術革新がフィードバックされる
マイナー形式に出来で抜かれるのは宿命だね。
614 :
611:2010/09/12(日) 22:38:57 ID:KMu6g9kw
>>613 ああ、人気車⇔マイナー車なら意味わかるよ
で、610さんの考えでは主力車=人気車で古参車=マイナー車だとw
>>614 >主力車=人気車で古参車=マイナー車
或る意味、間違ってないんじゃないか?
客寄せパンダ的な人気もあれば慣れ親しみから来る人気もある。
それに模型ってのは実在する(した)ものの形を模すもの。
経時上の技術進歩を加味するなら本来は新しいものほど進化してるのが筋。
ただ
>>613氏が言うように現実通りにはならないのもまた模型。
>>615 モデモが展開している江ノ電で言えば、主力車の1000〜1500が「人気車」で
古参車の300や旧500が「マイナー車」ってことになるけど、本当にそう?
> 経時上の技術進歩を加味するなら本来は新しいものほど進化してるのが筋。
実物の技術進歩と模型表現の技術進歩は別物だと思うけど。
蒸機の新製品なんかみんな「筋違い」になっちまうぜ。
そういうのは個人の主観じゃん。
論議は不毛だからやめとけよ。
荒れるだけ。
>>617 そうだね。
俺も「古参車は新型車より人気がある」とか主張するつもりは毛頭ないから
これでおしまいにしますよ。
連結して運転する車種の場合、消灯スイッチがないくらいなら、最初から点灯しないほうがありがたいかも。
ライトは昼間っから点いているのもおかしなものだと思っていたら、実物がまね始めて面倒なことになってきたな、と思った。
夜景運転なんかしない者にとっては、ライト点灯で値段が高くなるのはどうもね・・・
そういや夜間で思い出したけどモデモの車両って室内灯つけられるの?
もしつかないんならライトだけ点灯しても・・・って意見もあるよね
まあ最近は上にも出てるけど昼間でもライト点灯してるけどさ
自分の率直な感想
江ノ電タンコロのシャコタン化&ライト点灯化
・低床化=買い換えるにしても一両だけだし歓迎の方向
・ライト点灯化=どっちでも良かったんだけどなぁ(レンズ入れてくれる程度でも良かった)
ただ腰高が気に入らなくて手を出さなかった都電が新仕様になったら素直に買えそうw
江ノ電の場合、現存しないラッピング車を新仕様で再度発売するとは思えないのだがどうだろう。同系列の車両なのに車高や仕様が違ってしまうのも困るけど、少なくとも全車買い直しの悲劇は避けられそう。
ライト点燈はどうでもいいや、って思ってたけど
京福買って走り去る、テールライト見てたらちょっと感動した。
>>624 意外に昼間でもテールとヘッド点灯は感激モンなんだよね。
俺はライト付くとすごく嬉しいなw
別に室内灯付けるほどじゃないし、部屋を暗くしたりはしないけど、
前照灯だけですごく感動がある。
>>623 ラッピング車の話を持ち出してるってことは
連接車の話をしたいんだろうけど
そいつらは車高に問題があったわけでもないでしょ。
点灯化にしたって20や500で既に出来てるものが
以後に出た他形式のバリエーションに波及してるわけでないしなぁ。
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 01:26:56 ID:ec22oSgn
いや連接車も車高は高いでしょ。
ただ連接車の車高をいじると重連運転で組み合わせに
制限が出るから改良が泥沼化しそうだ。
カプラー高さだけで調整しようにも
自連時代の切り欠きがないと干渉しそうだしな。
そもそもガニマタの時点で車高とかどうこう言ってもナンセンス。
安定走行のためのマージンと言われればそれ以上なにも言えない。
うちは大丈夫だったけど、過渡のローフランジとかでも脱線多発の
線路規格低い「鉄道会社」多いらしくて欠陥商品扱いなくらいだし。
完璧なプロポーションでも、安定して走る環境を選ぶような代物なら
自分とこの線路環境が悪いのを棚に上げて、欠陥商品呼ばわりする
のがきっと出てくる。
もう完全飾るだけのディスプレイモデルと、走行可能モデルを分けて
発売した方がいいんじゃないかとすら思える。
まぁ過渡ローフラは総本山レイアウトで脱線してた代物だから何とも言えんが
低速走行のトラムなら小径ローフラでスケール重視の方が嬉しいね
>>630 なるほど、トラムが極端に速度を抑えてるのは、そういう効果もあったのか。
路面電車の実車もそうだけどフランジで強引に曲がってる感じがあるからどうだろうねえ。
路モジみたいに短尺モジュールをたくさん繋げるような場合、継ぎ目がたくさんあって線路の状態がだいぶ悪くなることも考えられるし。
トラムでもチビ電動力はユニトラム走行時に無理が出てるそうだね
ポケットラインスレでそんな話が出てた
>>629 アスペなのか?
異常な神経質なのか?
ガニマタがイヤなら都電やら、京成、京急、近鉄、京王、阪急、阪神その他以外買うなよ
狭軌買わなきゃいいだろ JK
>>634 狭軌だけじゃなく踏面幅もフランジ厚も高さもかなりでかいし
プラ台車枠の厚みも強度上実車より厚くせざるを得ないし
車輪と台車枠、フランジと床板のクリアランスも実車よりでかくせざるを得ないし
走行模型と言う時点で実車とはバランスが異なってしまうものということを理解しろよ
たとえそれが標準軌だろうと馬車軌であろうと、Nであれば
まあ実際16番で12mmを見ちゃうと、そのリアルさを認めざるをえない。
Nでも、例えば爺あたりが6.5mmの台車、動力、レール(最初はフレキだけでもいいけど)
あたり出せば、少なくともディテール重視鑑賞派で移行するのは多いだろうと思う。
TTと違って、ボディやストラクチャはそのまま流用できるわけだし。
ホント、窓幅高さがどうとか、どこぞのラインがどうとか騒ぐわりに致命的なガニマタ
を見ないフリするのは解せない。俺はNは一杯集めて車両区を作ったりとか、室内灯
組み込んで夜景再現したりとかそういう方向で楽しむから、スムーズに走りさえすれば
どうでもいいことなんだけどね。
それより、名鉄780まだ?11月予定とか、もう1周年じゃね?
>ホント、窓幅高さがどうとか、どこぞのラインがどうとか騒ぐわりに
窓幅や高さってのはその車両らしく見えるかどうかに関わってくる部分だと思うんだけど。
模型としては元になってる車両っぽく見えなきゃいけないわけで。
「規格」や「機能部品」や「材料の厚み」というベースとなる部分と違って、窓の高さなんてのは設計をうまくやれば実車に似せられる部分だから言われるんだと思うけどねえ。
なんでがに股だのフランジだのトンチンカンなことを比較対象にするんだかw
「正確な縮尺」と「ホンモノっぽく見える」のは必ずしも一致しないわけで、しかも見る人に
よっても「似ている」「似ていない」と評価が分かれたりするわけで。
模型メーカーがどう解釈し、どこを重視し、どうまとめるかは色々あっていいし、あって当
たり前。
「それは俺の考えと違う」というところまでは言っていいと思うが、それ以上は言いすぎ。
640 :
636:2010/09/19(日) 19:57:03 ID:u79XRRIj
>>638 設計をどんなにうまくやって、上回りが完璧になってもガニマタでぶち壊しに
なるが、そこは見ないことにするってのが不思議なだけで。
話の発端の車高だって、都電6000発売時は動力部(つまり「機能部品」)の
制約上仕方ない高さだったのかも知れないし。だから大目に見てたんでしょ?
でも設計技術が進歩して、より動力は小さく低く薄く出来るようになった。
だから車高が高いのはメーカーの努力義務へと変化した。
ならガニマタもそう言う風に考えないのかなって思って。
>>639 >「正確な縮尺」と「ホンモノっぽく見える」のは必ずしも一致しないわけで、しかも見る人に
>よっても「似ている」「似ていない」と評価が分かれたりするわけで
確かにそうだが、その結果標準軌貨物用ワムとか、小断面トンネル対応
JR125系ナローボディ仕様とか、そんなんも出てきてしまうわけで。
本物そのままスケールダウンしてリアルには見えないというのは重々承知
しているが、おもちゃでなく、模型である以上、ある程度のスケール感重視は
ないとね。
>>636の後ろの方でフォローしてるとおり、Nではそこまで求めないので
どうでもいいんだが、16番行った方が幸せになれるんじゃ…って思えるほど
プロポーションに注文つける人が多い中、ガニマタはスルーなのがホント
不思議なんでレスした次第。「しょうがない」フィルターで無効化できるのね…。
長文お疲れ様。
会話にならないね。
642 :
636:2010/09/19(日) 20:12:01 ID:u79XRRIj
もうレスがw
>>641 ほんとにスルーなんだ。
キットもやるけど、雑誌なんかに掲載されてる超リアル仕様の作りこみも
ガニマタで正直萎えちゃうんだよね。排障器やATS車上子、床下機器なんか
一生懸命作りこんでも。だから、むしろ床下バスタブ車内スルーの富動力
(リアル派には嫌われる)組み込んで全車室内灯付けて夜間走行とか。
つまりリアルさの方向性が違うと。
電話だと長文か。失礼。
まあたしかに、些末のところにそんなに凝ってどうするんだって「作品」は多いわな。
Nゲージを選択した時点で「そう言う風に考えない」って事でしょ。
646 :
636:2010/09/19(日) 20:31:23 ID:u79XRRIj
決してMODEMOを叩いてるわけじゃないのであしからず。
岐阜市内線のただでさえナローボディな510を、9mm走る台車に載せてあれだけ
上手にまとめられるのは見事というしか。走りもいいし、再販の度に微妙に動力
改善を続けてる。780以降も期待してます。
>>645 違ったら失礼。俺も電話では長文読みたくもないし、レスするのも面倒だわ。
ID:u79XRRIj
気の毒だから教えてやるが、この板PCと携帯のID分けやってないんだわ。
長文垂れ流しだけでもアレなのに末尾Oだから〜なんて恥ずかしすぎる。
>>638>.644
うん、同意。
ゲージの制約から来る構造的な問題はしょうがないと思うんだけどね。
こだわるならそれ以外の造形の部分でしょって感じ。
厳密に拘るなら、Nゲージなんて架線集電方式じゃないんだから、
その時点でNゲージが全部ダメって気がするんだけどね。
糞議論にかぶせるのはアレだけど、
「模型は所詮模型」って悟って
実車の撮影派に転向した奴がいるわ。
人それぞれだねぇ
あらゆる路線の車両を同一の線路上で走らせる為だという事を忘れないように。
そんなゲージごとにレイアウト作ってられっかよ!
ただ小田急・箱根登山の三線レイアウトはやってみたいねぇ。
それ専用に小田急だけ改軌すりゃいいんだし。
9mmと6.5mmのデュアルゲージトラックなんかシノハラでも作ってないからスパイク必須。
それなら小田急は7mmに改軌しよう。
但しそれをやるとよその運転会や貸しレで走らせられなくなる両刃の剣。専用レイアウトにしかお勧めできない。
まあお前、動く事が前提の模型は妥協が必要だって覚えときな。
スケールモデルとは土俵が違うのだ。比べる事もナンセンス。
俺だってラジコン機をスケール通りに作って飛ばしてみたいけど無理。
今度は自分語りですか。
最近新製品発表が少ないからスレの空気が澱んでるな。
一番近い発売予定は何だっけ。
新製品発表だけがスレの燃料ではないとは言え
軽く色入れや加工はしたくらいでここに晒すのもアレだしな
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 22:09:30 ID:XfLM744h
小田急も内側を使うけど
線路だけ3本目を追加
>>653 ていうか、一部(というか一名)の現実と虚構の趣味世界の区別が出来ないやつが騒いでいただけ
長文野郎を言いくるめてやりたかったんだい
もういい
モデモのキボンヌハガキに箱根登山2000て書くのやめてやる
>>651 運転会や貸しレで走らせるために、台車と動力をごっそり入れ替えられる構造にしておけばおk。
>>658 つ ハンカチ
涙拭けよ
正論言われて涙目なのはわかったからw
ソウダヨ
コレクターズセットってなんだよ・・・
という名の在庫処分
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 01:07:19 ID:j2Yxuvl2
安くしてくれるなら買うんだけどね
つコレクターズ
>>662 乞食と物乞いの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
スケールとかガニマタが…と、とやかく言う人が時々いるけど
スケールに忠実なのは良いとして、モーターや内部の電線が窓の中で丸見えに
なってて、座席も存在しない16番模型は気にしない不思議な人もいるんだよな
あれは何なんだ、「見えていないこと」にしてるのか
だったら足回りが大きくて車高が高いことも目をつぶろうよ…
要はそれを改善できる手段が現時点であるかないかなんだと思うよ。
例えばカプラーなんて、いまやTNやカトカプがあるのにアーノルド付けた
まんまでリアルだどうだなんて議論はしない。名鉄780の試作画像で電連
がない、再現して欲しいなんて書きこみあったけど、アーノルドのまんまで
電連付けて、なんて言うか?長編成での安定度とか、そういうとこであえて
アーノルドっていうことまで否定はしないよ。
ガニマタだって、個人で改良できる範囲を超える(ググればN用狭軌車輪とか
も見つかるけど)し、動かすならどうしても動力はどっかに見えるし(床下に
収めれば機器が犠牲になる、パワトラだと台車周りと走りが犠牲になる)。
本当は気になるけど、見ないことにして我慢してるとこを指摘されればそりゃ
袋叩きにもなるわな。で、その話題はタブーと。
我慢してる?
何で最近このスレぎすぎすしてんだよ・・・
ガニマタ厨が出てくると荒れるのは鉄模板の昔からのお約束。
コミュ障だからすぐにけんか腰になるからねえ。
治療すれば多少マシになるのに。
イスラム教徒とキリスト教徒の闘いみたいなもんだからどうしようもない。
世界で紛争がなくならないのもうなずける。
互いに触らないようにすればいいだけ。
走行派と鑑賞派で分けるのが一番いいんだが。
走行派で鑑賞派の俺はどうすればw
くだらない噛み付きコメント付ける奴を別のインターネッツに隔離するしかないかなw
>>674 よし、おまいを走行原理主義と鑑賞原理主義の両過激派を仲介する
特命大使に任ずる。後顧の憂いなく逝くが良い。骨は拾ってやる。
で、カワイのリニュタキ(セメントターミナル)マダー?
俺はどちらかといえば鑑賞主義だな。精密であればディスプレイモデルでも構わない。
走らせるならある程度は犠牲が必要。その点1/87スケール12oゲージはかなり頑張っているが、まだまだ市場規模が小さすぎて欲しい車輌が製品化されてないのが痛い。
現段階では1/80スケール13oゲージが妥協点か。それでも16番車輌の改軌は楽ではない。
ボテボテディテールの某社「ディスプレイモデル」はゴミ同然w
標準軌の路面電車ばっかりの俺に隙は無かった
>>676 そういえばそんな予定があったな。w
棺桶ホキのリコールもまだだな一方で、
コレクターズセットとかいう不良在庫の詰め合わせをやるみたいだから、
もうだめかもわからんね。
>>678 標準軌ならスケールが1/160でないと(ry
これってガイシュツ?ソースは、んぎ。
嵐電 「『鉄道フェスティバル』【続報第3弾】」嵐電ブログ掲載
2010年10月9・10日/東京・日比谷
★Nゲージ“江ノ電号”(M車)限定パッケージ(モデモ・ハセガワ製) 限定300組!!
すでにお知らせしております「第17回 鉄道フェスティバル」(10月9・10日/東京・日比谷)での嵐電ブース出店につきまして、続報第3弾として目玉商品「江ノ電号」のNゲージ車両をご紹介いたします。
江ノ電・嵐電姉妹提携記念で運行中の「江ノ電号」(631号)をNゲージ車両にしました。
今回「第17回 鉄道フェスティバル」の出店記念に※事業者特注品(限定品)としてご提供いたします。
(※一般模型店での販売はいたしません)
なお、「鉄道フェスティバル」購入特典として「江ノ電号ヘッドマークピンバッジ」が付属します。
(一般発売品には付属いたしません)
「限定パッケージ」は当社のみの販売となっておりますので、この「鉄道フェスティバル」での購入機会を逃さぬように、たくさんのご来店をお待ちしております。
(早めの品切れが予想されます。お求めのお客様はお早めにご購入ください。)
【情報源:嵐電公式サイト嵐電ブログ下記URL】
http://randen.keifuku.co.jp/news/2010/10/post-22.html
>>682 日比谷なら300組くらいあっという間に売れてしまいそうだ。
ピンバッヂ同封だけとはいえ300は事業者特注としては少なすぎるだろ。嵐電沿線での販売はないのかな。
カワイの新タキ1900まだー?
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 23:47:51 ID:JGJm9z2J
婆さんや、名鉄780形はまだかのぅ?
あらあらお父さん、さっき食べたばかりですよ
>>684 年内には出す予定らしい>タキ1900リニュ
ソースはJAMの河合ブースの人
ま、去年の夏から予定品になってるんですけどねー
さすがにお年寄りに模型食わせたらヤバいだろうw
>>682 嵐電江ノ電、ブツはすでにあるわけか。
遅延遅延の嵐でこいつも遅れるかと思ってたが。
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 08:28:31 ID:OMA2KFdM
>>689 通常販売品と事業依託とは扱いが違う
これでも、直前に発表という事はなんとか間に合った
という結果で
プロジェクトXばりの苦労があったと知れる。
インサート作り直してピンバッヂ入れました
全て手作業で、予備の乗務員がかんばってやっと300個です
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 00:14:01 ID:Ozmmzliy
インサート!インサート!
挿入!!挿入!!挿入!!!
…ドピュッ!…ドピュッ!…ドピュッ!……ドピッ…
693 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:30:51 ID:aIH9Tucf
嵐電の日比谷限定の売れ行きどう?
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 11:14:47 ID:mSd4e1AB
MODEMOで、広島電鉄3900形発売してくれないかなぁ。
>>693 今さっき買ったけど、
商品の存在自体が知られてなさすぎるのか、
いくらでも買ってけって感じ。w
気になるのは、
2人いた職員氏の片方が「先行販売」と言ってたことと、
品番がOE 3 だったことだな。
「先行販売」っていうのは、仮にこれから通販とか始まっても、
今日買っておいた方が安上がりだからいいんだが、
品番の方は禿げ上がって一周するぐらい気になる。
>>696 江ノ電号自体はNT117として一般販売されるからその「先行販売」なんだろうとは思うがOE3って・・
よく見たらOゲージだったみたいなことはないよな、な!
OE2は1/80桃鉄のプラモ版
推測だけどOE1はそのノベルティー版じゃなかろうか
言葉足らず
OE2は1/80桃鉄の一般発売プラモ版 初代のやつ
OEMモノの通し番号なんでしょうね
江ノ電 嵐電カラー
江ノ電ブースで限定発売だったらどうなっていただろう?
あそこ そういうの好きな割に…
子供向けの玩具はよくもまぁ…ってくらい力は入れるが
>>702 江ノ電は自前のグッズショップもあって比較的まったり販売のイメージだが、
もし限定300台をやられたらかなりの修羅場になりそうな。
最近は記念切符なんかで発売数を絞ってきているのでやらないとは言い切れない。
お願いだからせめてタンコロまつりではやらないで!
>>703 それは上島竜兵論法ということでよろしいか?
エロ電
>>703 記念切符を絞ってるのは、303さよなら切符が大量に売れ残った教訓からではないかと推測。
ついに広電キタ━(゚∀゚)━!!!!!
ソースはんぎさん
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 18:08:14 ID:29ZZzlS4
なぜ5100でなくて5000・・・
とうとう新しいヤツに手を付けたか…
5100じゃないところがミソだな
レールも追い風だし、専用軌道も桶な緑虫
西鉄尻ならヤバかったけど
箱根登山2000も夢ではないかも
しっかりお布施してMaxも出してもらおう。動力流用効くし。
>>707 シーメンスコンビーノシリーズで海外展開でも考えてんじゃないの?
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 21:58:07 ID:ueP25LVf
ほんとだ。こいつはいいな。
>>710 海外仕様は型作り直しになるから
海外展開するのは5000も5100もあんまり違いはないよ
特殊仕様なのは広島のほうだけど
フローティング車体の長さとシャフトを変えれば
リトルダンサーU系への展開も期待できるな
リトルA3とかにも応用効くか。
>>715 A3ってウェイト積むスペースが絶望的なんだよね。
ムーバーやリトルダンサーUだと前後オーバーハングがあるからそこにウェイトを積んでバランス取れるんだけど、A3はそれができない。
ムーバーは2種類、リトルダンサーUは数種類あるから動力を使い回しできるけど、A3は1種類でカラバリも無しだからどうだろうね。
鉄コレが、藻潰しにかかるようですが…
>>717 江ノ電108のリニュはそれを察知してのことなのか、はたまた無関係なのか。
これで江ノ電800のゆくえが混沌として来たような。
719 :
某(ry ◆aOd/iiGXTs :2010/10/15(金) 23:52:58 ID:5yjsILrw
江ノ電800は絶対モデモにやってほしい、鉄コレは嫌だ!って思っていたけど、
一向にやってくれないし、最近の鉄コレを見ていると、
モデモが800を作ってもライトが点灯しないなら、別に鉄コレでもいいか、とか思えてきたり…。
AD VANちょっと欲しくなっちゃった。
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
それヨコハマ、ってつっこみはさておき、確かにADVANいいねえ。
なんでつっこまるんだ?
>タキ1900 新設計・完全新規金型にて2011年初頭に登場!
>●タキ1900(秩父セメント仕様車)
>●タキ1900(セメントターミナル仕様車)
>秩父セメント仕様車は上部手摺の複雑な形状をリアルに再現。
>「腰高感を感じさせない新設計」
>手摺などにブラスパーツ使用で精密な仕上がり
>もちろん車体標記等は超細密タンポ印刷にて再現
遂に河合が腰高問題に取り組むらしいぞ!
AD VAN だからじゃないか?
日産ADバン。
>>724 尻の穴があれば、躊躇せず突っ込みます!
5000がうまいこと行けば、ほっトラム等の連接もやってみたい、とのことだった
もしモーターをフローティングボディに仕込んで両サイドの台車を駆動する方式だと、
広電GreenMover/maxとフローティング車体の短いリトルダンサーU系統では
設計上の余裕が違うだろうね。
リトルダンサーUは図面上だとKATOのBトレ動力そのままの構造でなんとかなるくらいのサイズだったから、設計上不可能ということは無さそう。
同じサイズの両軸モーターが発注できるなら両台車駆動も可。
あとはMODEMOの開発能力次第だろうな。
設計上無理そうなのはらっくるとユートラムだな。
ユートラムは実際作った人が特殊な構造を付けてやっと完成させてたはず。
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 01:07:54 ID:Ze6E0mpQ
>>730 それだとフローティング車体がモーターの回転方向にあわせて振り子しない?
733 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 01:11:43 ID:7J18rEnj
もう何が何だか
>>730 振り子気動車みたく2モータにしてそれぞれの軸を逆回転にしてトルクを打ち消すとか。
GM動力があの有様なのに2モータ?
そんなに出力はいらないんだから
もうひとつモーターを入れるスペースに
逆回転機構で十分だと思うけど
モンスター田嶋
グリーンムーバーもいいけど
来月にちゃんとモ780と江ノ電10形を出してもらわないと困るよ
ベタ遅れの他製品を尻目にしつつ、江ノ電色の嵐電は寸分の遅れもなく10月に滑り込んできたな。
やはり嵐電特注パッケージのおかげか。
資金上、江ノ電10型は、来月は困る。
ラッピング好きの藻様、ムーバMAX出すときは、合わせてカープ仕様と観光名所仕様をお願いします。
ローカルすぎて、無理だろうな・・・
あー、カープ仕様はほしいなあ。
カープ号とかはサーラ号とかもあるんだし十分可能性はあるかと(版権問題とかは知らないが)
そういや都電8800が全4色になるみたいね
色違いも出せるってことで製品化しやすくなったな
カープ電車製品化とカープ優勝
どっちが早いか競争じゃ
その間にサンフレッチェが優勝したらどうなるんだw
>>742 競争できるほど製品化が遅いのは勘弁してくれw
>>742 マヂレスすると、
今の球団経営方針じゃ優勝は120%有り得ないから、
サンフレとの方がまだまし
>>738 タイミングからして尖閤騒ぎより前に日本に着いてたからだろ。
モボ631は予定通りだったな
本命のモ780と江ノ電10形が本当に出せるかだな
度重なる延期は良くないと思うけど、
岡山のたま電みたいになっても困るからな
モデモは焦らずやれよ!
>>748 和歌山のたま電みたいになっても困るぜw
床下危機が左右いっしょみたいな。
モボ631は嵐電の特注パッケージがあったんで、一般製品も早く出来たんだろな。
その分、他製品が割りを食ってるのかも知れないし。
その和歌たまで凡ミスしてるメーカーが藻を潰したくて手ぐすね引いてるんだが
京都に伊予にアジャスター伸縮動力…って、安売りのスラックスですか?
>>750 あれはミスではない、仕様だw
藻をはじめ他社は真似しないように。
モ780、江ノ電10両方共サンプルは出来てるんだよな
量産に問題があるのか?
今月から来月までに出せかね??
あと京福621実車が京紫に変更されるからそれもいずれ出すかな??
広島電鉄 5000形“グリーンムーバー” 平成23年3〜4月発送予定・・・・・・・・・・・・・・らしい、もう鬼がわら、いやなんでもありませんww
てことは実際の発売は6月から9月くらいと見ておけばいいかな
なんか過渡暦を採用しつつあるのかな。似てきたぞ。
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 05:39:10 ID:l4IkrVHQ
出品者乙 ・ ・ ・ って言われたくなかったら書いてある説明くらいちゃんと読めよ
江ノ電の木目調20モナー
>>755 3割引店なら1万切るとはお財布に優しいな。
>>760 あの色自体は綺麗かもしれないがボディー全体があの色はちょっと不気味。
都電の今度出た色みたくすればまだ見れたかな。
んぎさんとこにムーバーの写真きたね。幌は蛇腹のモールドつき。
フローティング車体はシースルーだけど、1モータで1台車駆動?
それならフローティング車体の全長は動力に影響しないから
長崎3000やサントラム、ほっトラムも期待できるね
>>765 天井付近をドライブシャフトが横切ります、とか。1編成1モーターの方が協調の点でいいけど。
>>764 せめて窓まわりブラック処理とか緑の帯入れるとか、なんとかならんかったんだろか・・・
単色化による塗りわけ省略で合理化もかねてるなんて話もあるからねぇ
尤も、柴漬け発表が西日本の末期色導入と重なったから
そう思っちゃうだけなのかもしれないけど
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:16:37 ID:b2EwBxc4
モ510の出荷が先かよwwwww
モ780はまだ先か
江ノ電10型と来た日には・・・
>>768 なんかEVA初号機みたいでカッコいいぞw紫に緑
実車を見れば意外といいものかもと思って先日見てきたが
やっぱりキモかった・・・>紫色
>>773 KATOのポートラムだってそうですやん
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 01:10:26 ID:TmZiLByD
広電がはじまると、被爆電車や、元大阪市電も期待だな。
あとは、阪堺出して欲しい!
無理して煽るようなところかそんな?
>>777 個人的には大阪市電は側面がくの字になってたやつが欲しいな。
譲渡先は熊本とからしいし車体も小型だから難しそうだなあ。
公式見てきた
LRV第一弾とは、期待して良いんでしょうか
京阪出そうにないのか…
デオ800マダー?
東急300ってLRVじゃないのか、という突っ込みは無し?
モ780がムーバーより発売遅れて第2弾になりますw
Low floor Rail Vehicle
たしかに1つ売れたら同じ事業者を続ける傾向にはあるけどね
ただ5100の前に5000の広告車が来るんじゃないかと思う
5000の広告車って、カープ仕様か。
全面広告車は、ないぞ
カープ仕様いいね。
でも毎年絵柄変わってるんだっけ?
江ノ電明治製菓号のように出した年の分だけ発売される可能性が・・・
>>793 「もぐりーんらいなー」に読めた。
なんだかばいきんまんの乗り物みたいだな。
ぐもりーんらいなー
でなくてよかった。
グッモーニーング!! ベートナーム!!
モ780と江ノ電10今年はもうダメぽ??
今年はモ780無理だな
もうぬるぽ
ぬるのが難しいとは思えないんだよなあ。とちらかというと豊鉄ADVANをや
るのが難しいよなあ。それにしても度重なる延期、もうダメ
ぽ!
まだ12月がある。諦めるのは早い!信じるんだ!
縦読みには縦読みで応えてやれよ、手抜きだなぁ
「モ780はもうダメなのかなあ??」
「私はモ780を待ち続けるよ!」
なんだ「モボまだ?」病者の生まれ変わりか
モは来週のようです。ソースはんぎさん。
モ780ようやくかよ!本当に長すぎ!!
でもモデモ乙!
べっ.....別に出る事を信じて待ってたわけじゃないんだからね!
>>808 ツンデレ乙
末期に見られた中日新聞仕様とか、Loft仕様なんかも期待したいね。
なかなか厳しいかと思うがw
江ノ電10も今月かな??
>>811 年末ぎりぎりとかかなぁ。そういや去年はたまでんがいつ出るかでやきもきしてたなぁ。
そういえば江ノ電新500形も年末だったなぁ・・・
クリスマスまでには出るとは思ってた。
あんだけまだまだ?言っといていかにも即買うみたいな空気出してた奴がいたのに
発売直後はこの静けさかよ・・・
動台車が簡単にポロポロ外れるのは仕様じゃないよね?(無理やり直したけど
店によってはまだ店頭に並んでなくて、今日発売のところもある
あと発売日ちょうどに買いに行けるほど贅沢な身分じゃないもので。
レビューよろ
780バンパーもうちょっと何とかならなかったのかね。。
ポイントは押さえてあるし、全体のバランスよくまとめたなと思うけど。
自作に挑戦された方ならわかると思うけど、この車 微妙に細かいところで凝ってるよね…
実車は路線ごと好きだし、今回の模型も印象良くできてて大好きなんだけど、
それだけにレビューっていうと粗探しになってしまうのが辛い。
実際に粗が目に付くし・・・
その多くは組み付けに関するものなので対処できたけど
奥まりすぎた標識灯や、ガラス上から貼らなきゃいけない方向幕とナンバーなど、
改善がちょっとしんどい部分もある。
クリームの色合いは適切と思う。
坊ちゃん列車は、製品化されないかのう。
既に製品化され・・・w
>>815 それ不良品じゃない?
購入店に持っていって相談するか、ハセガワのサポートに問い合わせてみては?
実際坊ちゃん列車を模型化するとなるとかなり大変だろうね。
図面というか側面図を1/150で印刷してみたことがあるけど、かなり小さい。
まともに走るようなのを製品化するとなると富山LRで超小型動力を開発できたKATOくらいしかできなさそう。
ただ走るだけでシャーシャー暴走する程度でもいいならアイコムでもできそうだけどさ(笑)
レビューしたけどキボンヌにぶった切られたか・・・真面目に語って損した
まあ、製品出れば「次は次は」ってのがこの趣味の本質だからさ
>>818 素晴らしいレビューですね(爆笑)
>>824 なにこの被害妄想w
自分の書き込みに反応が無ければその態度とか、どんだけ自己中なんだよ。
このスレの全員が新製品のその車両に興味があるわけじゃないだろ?
興味のない人間もレスをしろってことか。「素晴らしいレビューですね(爆笑)」とでも書くべきだったかな?
それ以前の問題として、モ780自体出たばかりでまだ手元に無い人も居ると思うんだけど。
構ってほしい寂しがりやさんなんでしょw
そういう事にしとけ嵐
w
自分の与太話を蹴散らされたから悔しいのは分かるけどさ・・・
>>830 長崎電軌の電車欲しいね。という与太話。
年末で忙しくてまだ買えてないんだよー
>>818はレビューというよりただの不満。致命的なミスがないようなので安心して買います。
2ちゃんで冷静にレビューしたのが致命的なミスだったなw
製品の不満を述べるまでは良かったんだろうけど、その後に思い通りのレスが来ないと騒ぐってのは2chに向いてないと言わざるをえない。
やっぱり動台車がボロボロ取れる
これが度重なる延期の理由か??
なんか富の36形思い出すな。
連結させるときはスカートを外してカプラー付きの台車に取り替える仕様ですw
延期して改善されてなきゃダメダメじゃん。
やっぱ仕様だったのか?
改良されたと思ったら改良の内容が期待はずれって
なんか玉電と同じ流れ・・・
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 02:44:17 ID:94SqTDPK
改良しようと思って散々悩みましたが妥協しました
改良江ノ電も大丈夫かいな・・・
これがモデモの限界かな??
モ、不具合あるのかもしれんが
3両購入した。
M車が1両で不安だったが3重連
問題なかった。
かわいくていいかも。
台車ポロリは再生産で改良されるかもしれんから、とりあえず増結だけ3両買っとくか。
そして再生産は3重連セットになると言う悲劇
タキ1900どうなった・・・;
あんまり買ったこと無いんだけどモデモってマイクロエースみたいに製品一回しか作らないの?
んなこたぁない、改良再生産とかもやる
江ノ電10形はどうした?年内発売は絶望的か?
クリスマス商戦は諦めたか・・・
こういうのって子供向けじゃないんだから狙うべきは
クリスマスじゃなくてボーナス商戦だろ?
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 20:10:52 ID:m0OYgjyu
誰かチビ電の改造例をUPきぼんぬ。
あの車体は意外に改造が難しい窓配置。
10形はメーカーからもいつ頃発売になるかまだ発表されてないんだよね。
1月には発表されるといいな。
MODEMOの10形出てたよ。
ペーパークラフトが・・・。
さて780の前面まわりをいじったけど、
あ、いらない情報か
>>853 足回りだけMODEMOのを流用して透明ボディに貼って作る奴だっけ
EF500-901キット再生産のときに一緒に手を出しそうになった
855 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 22:44:57 ID:sfWG2xnX
>>854 屋根板も削ったり、貼り合わせたりとかなり面倒な代物。
買って開封して「どうしよう?」と思った矢先にMODEMOが製品化発表。
ちなみに20形も売ってる。
うん。台座や架線柱がついてるやつね。俺は貰わなかったけど。
てかあれ、シリーズ化されてたんだ?
>>857 たしか江ノ電20やペコちゃんがあったはず。
>>850 レスの時点でボーナス支給日から1週間も過ぎてるから、
年内で残るはクリスマス商戦しかない、という意味で言ったんだが。
クリスマス商戦なんかで出しても、大人はクリスマスと正月で出費が多くて逆に買えないと思うんだけどな。
つ 自分へのプレゼント(笑)
が ん ば っ た 自 分 へ の ご ほ う び ( ス イ ー ツ )
んぎキタ
MODEMO 新製品発送日変更のお知らせ
生産上の都合により、上記新製品の発送日を変更させていただきます。
平成22年11?月予定発送 → 平成23年1月下旬?月発送
NT116 江ノ島電鉄 10形(M車) 11,340円 (繰り下げ)
正式な発送月日は決まり次第ご案内致します。ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。
orz
この業界、製品化発表が早すぎだよな
普通は発売数週間前、物によっては発売日に新製品発表だろ
ちゃんと在庫がそろう目処が立ってから発表すればいいのに
ひどい奴になると設計を始める前に発表してたりもするし
てことで、来月下旬を迎えるまで「江ノ電10形マダー?」禁止ね(o^-')b
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 20:53:23 ID:PPB0B9KF
まあモ780で十分だろ!
江ノ電10形マダーw
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 江ノ電10形まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 鈴廣かまぼこ |/
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/20(月) 21:44:18 ID:KwDVIuiH
牛飯屋で既に塗装済みの試作品があったのに
ずいぶんと遅れるもんだな〜
>>864 メーカー同士がお互いに牽制し合ってるとかなのかな?
確かに偶然被ったりして売れる数が減って困るということはありそうだけど。
河合のCタイプディーゼルセットを買ったんだけど
スケールがおかしくない?
>>870 それがあるなら383系みたいなバッティングは起こらないんじゃない?
>>871 それスケールとか関係あるの?
>>871 その機関車は大昔のバックマンのDLのなれの果てだから
スケールはあってないようなもの
と言うか元々国内型ですらないよ
バックマン→三ツ星→河合
図体のでかさは40t級だからなw
874 :
871:2010/12/21(火) 00:13:32 ID:/MA0DrGT
>>873 そうなんだ。知らなかった。
専用線の15t級のスイッチャーのイメージでいたから
すごいでかいなあと思ってしまった。
あれ走るの?
ナニゲにロングセラーだし、かなり出回ってると思うんだけど
ユーザーの姿は見えてこないよなあ。
>>867 おまえおもしろいやつだな
おまえおもしろい
>>874 じつはHOゲージのもあったりする。
bachmann plymouth WDT でぐぐると色々出てくるよ。
>>873 > バックマン→三ツ星→河合
トミーナインスケール&トミックスをお忘れだよ
>>873 プロトタイプはなんと
ドイツの専用線の実在のカマ
あれを小学生の頃ブッ壊した苦い思い出が。
モーター無きあと、無意味にムギ球入れて貨車に単三電池積んで繋げて「室内灯」なんて遊んでたっけ
三ツ星のはグリス塗りたくりで車軸まで染み込んでて空転・・・
線路もグリスだらけになり丸洗いの憂き目に
車輪ゴム付いてないから牽引力は弱い
ゴロゴロと走る姿は楽しいが大柄なので過渡の大きな貨車で
バランス取ったほうがいいかもしれない
ポポンデッタもオリジナルセット出してたなあのカマ
ポポンデッタロゴ入りの貨車と一緒に
画像で見るたびにいい感じだなあと思って
いい音、いい匂いさせながら走るさま(予想)が恋しくなってて買いそうになる。
でも店頭で現物見るとデカさとデザインのバタ臭さ(外国型だから当たり前)で
「やっぱり他に買いたい人に譲ろう」ってなってしまう。
昔、キャブをデカくしてHOナローにした作例があったな。あれは結構いい感じだった。
アルモデルあたりで改造キット出してくれないかな?
走りが良かったんでHOナローに改造しようとして何両か買い置きしておいたら、
プラのギヤが割れて車輪が回らなくなっていた... orz
>>884 そういうキット、ナインスケール時代に乗エ社だったかが出してなかったっけ?
>>881 リマのヤツは微妙に違わなかったっけ?
下回りもB型だったような・・・。
マイクローエースからこのディーゼル機関車に
パンタグラフを付けて電気機関車として発売していたけど
今でも、同じようなものは売られているのかな・・・
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 13:07:17 ID:DfwjBYpO
>>887 桃園書房のムックの写真で見ると確かにB型っぽいな。
スケールは、隣りの485系とちょうど良いくらいだw
別製品だとすれば
なんで両社とも揃いに揃ってこの車種を
こんなオーバースケールに作ったのかと・・・
>>888 失礼ながらそれは今回のバックマンが元のとは別の
しなのマイクロ起源の3軸機関車と勘違いしてるのでは。
>>890 それの話だったら、逆に元がEL(富山地鉄のショーティ)で、
パンタ外してエアタンク付けてDLにしたんだったよな。
>>889 モーター収納の関係じゃない?
キャブ一杯にモーター入ってるから全体的に大きめにしないと
バランスが取れないだろうし。
その分
>>886が書いてるコンバージョンキットでHOナローに
するといい感じのナロー仕様プリムスになった。
河合は盛んにいろんな塗装の出してるけどある程度の需要は
まだあるんだろうね。あの手の小型機ってあまり無いし。
津川が7t機出したからあの小型動力を活かしていろんなのを
出してくるかもしれないけど。
話題は変わるが藻のキハ30って、トミックスのミニカーブレール(C177)を4連でも通過できるんだな
あの独自機構のカプラーのおかげかな
リニューアル再生産しないかな
小型Nゲージ欲しいんですが、
今は河合が出してるそうですが、Cタンクもとい
バックマンのプリマスはダイキャストでウェイト十分と聞きましたが
走りいいですか?
江ノ電10形が遅れることとなった原因を考えてみた
ライトはヘッド/テール共に20形で実用化できて問題ないので、ライトで手間取ってるとは思えない
なので、
@あの複雑な塗装
A新規に作られた幌がモールドされた連接台車に手間取っている
これらが原因かと思う
シナの工場の生産具合だったり
>>897 尖閣の影響かなぁ、と思っていた。それと賃金問題。
鉄コレ・ジオコレ系も軒並み遅れているのでMODEMOや江ノ10に限った話ではないと思うのだが。
塗装や幌は試作品では全く問題なかったが、いざ量産しようと思ったら歩留まり悪くて、みたいなことってあるのかね。
あちらの工場が軒並み閉めてるとか
少量の注文は後回しにされてるとか
噂はいろいろ
ぼちぼち国内生産に移行しても…
金型維持費がネックなのかなぁ?
推測したって早まるわけでなし
>>900 自社工場を持たずに国内生産したらGMみたいなことになるぞ
>>902 ハセガワは一応自社工場は持ってると思うけど…
(動力とか印刷とかができるかは別問題だけどね)
自社工場あるのは田宮と磐梯と過渡だけでしょ
どこで作ったって文句垂れる奴は垂れるw
河合の米タン買うの忘れてた・・
んぎ氏のオフザイヤー見て思い出す・・
ナカセイから引き継いだ藻のスハ32系列って国内で金型使ってランナー打って、それを中国に輸出して
向こうで組み立てて完成、輸入させとるのかね?
無駄に往復されるとコスト掛かるから国内で成型してたら組み立ても国内かと
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 16:37:03 ID:lZ8T4tHD
>>895 走りはいいと思います。
音はにぎやかですが。
牽引力は、2〜3両しか牽かせたことないんで、その範囲でしかいえませんが、
とくに問題なし。ただ、個体差はありますので要注意。
タキ1900セメントターミナルリニュ、マダー?
>>895 牽引力はかなりのもの。牽き出しが良い個体なら2軸貨車20両くらい軽い。
>>909が言ってるとおり個体差があるので、自家調整必須。
しばらく走らせてるうちにバキバキいい始めるのはハズレ。
もともと歪みがあってギヤや台枠が割れる。ヤードの隅のオブジェにどーぞ。
やっぱ走らせると匂いするのかな。
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 16:05:09 ID:W3GQJEBv
NT121 箱根登山鉄道モハ2形「青塗装108号車」今月出荷らしいね。
NT116をさしおいて、どうでもいいものが先行発売とはいかがなものかと、苦言を呈しておく(AAry
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/13(木) 00:17:16 ID:MMLHpPOg
>>912 登山もいい加減モハ1、2ばかりじゃなく、
現行の1000や2000の3連もやってみてはどうかと思う。
登山鉄道はレイアウト本などでも紹介されてて、
省スペース、急カーブ、急勾配でもリアルだし、
面白そうだと思うが、車両に恵まれてないのが残念。
1000に関しては富の出方しだいかもね
パノDXで私鉄車中間車追加の実績もあるし
でも2000だけでも欲しいところだよね
江ノ電シリーズでその手の新しめのデザインの車両の
売れ行きの手ごたえはつかんでると思うし
モハ1・2のデカパンタデカライト板台車枠ですらまだなのに何を・・・
>>916 俺も製品化されたら買いそうだけど、本家の脱線事故があったからな・・・
>>917 ベルニナ号の場合、パノラマDXと違って単に中間車を足すだけではないからね。
足回りが3連化を想定していないからなぁ・・・
>>919 当の脱線事故を起こしたMGBコラボ塗装の富士急は出たんだから関係ないべ
そもそも事故→製品化されないという直結思考もどうかと思う。
事故ってない車輛しか製品化されないとしたら…
ミニカーなんて全滅だな。
アルミやステンレス全盛のご時世に
事故ることを前提に鋼製車体にしたやつは
製品化の気配すらないな・・・
既に長崎はトラムウェイで製品化の経験があるじゃん。
そもそも新型LRTタイプの製品化が全部で何件あるよ?
鉄コレなんか、動力や設計が流用できるから熊本とかの地方物も出せてるわけだし。
事故ることを前提に鋼製車体にしたやつ=事業者に合わせて構造が異なるやつ、でもあるわけで。
鹿児島と函館なんか構造を再現するのに相当苦労するぞ。
ムーバーの塗装済み試作品の画像きてるね
>>923 ペーパードライバーが平気で走り回る一般公道を走らなきゃならない路面電車なんかは
修理が容易なように一般鋼製だけどな。
アルミだと板金できないんだっけ?
ホンダのNSXとか
でもコンビーノってアルミ合金車体なんだよね
>>929 叩き出しはまず無理。
フェンダーやドアなんか取っ替えればいいけど、そうでないとこは切り取ってTIG溶接とかするみたいだ。
NSXの足回りパーツ(ゴムブッシュ)を1ロット分作った事がある俺が言うんだから、話半分で。
ありそうで実は無い
タキ50000:50044
ワラ1:501
ポム1:92
ワフ28000:28088
既に製品化
オシ17:2018(KATO)
>>931 アルミ言うてもいろいろあって
溶接しやすい合金もあればほぼ無理な合金もある
TIGはMIGより腕が必要だし頻繁に板金修理するには向かない
>>934 よし。溶接がダメならアルミリベットで留めちゃえ。
うんリベットが最も簡単
でもピッチとか縁距離とか守らんと適当に打ったらいけんよ
京急1500形が土砂に突っ込んだ事故の時はアルミボディで復旧に手間がかかったと聞いたことがある。
東急車両で直したけど、良く見ると表面にうっすらと継ぎ接ぎした後が見えるそうな。
>>937 先頭車の車体は修理でなく作り直してる
修理したのは2両目
ワム8の側扉がアルミ製で、最初は結構苦労したみたいだね
フォークの爪引っ掛けたりとか良くあっただろうし
>>936 その辺は心得てる。
そういや最近リベット打ちやってないな。
>>939 ワム280000〜がアルミドアだよね
わざわざ「アルミドア」って書いてあったな
モボ621再生産中止なう
>>942 ウチにも予約してた所からメールが来てた…
> 金型等の諸事情
> 生産を一旦中止
一旦と言うからには、いずれまた作るつもりはあるって理解してていいんだよね?
…って、いきなり紫芋出されても困るんだけど...
やっぱ噂通り大陸に切られた?
金型等の諸事情だから、金型が破損したとか行方不明になったとかじゃないかな?
復旧するのにかかる費用によっては、もう2度と生産できないかも
今後更なるバリ展にも期待してただけに心配だ
延期じゃなくて中止なんかい
一体何があった
向こうも賃金上がって東南アジア流出で不景気で
工場バタバタつぶれてる小口客は工場押えられなくなったとか
大手でもライン押えるのが大変だからとか噂はいくらでも
どこまで本当かはわからんが
ちょいとお聞きしますが、河合の開拓使号風のやつは実物の開拓使号号から見たスケールはどのくらいなんでしょうか?
1/80くらい?
アニメフィギュアかなんかで中国で金型盗られて作れなくなったとかいう話を聞いた
中国生産のArnoldなんか昨年の予定品がほとんど出てない(出たのはタルゴ色違いくらい)し
数年越しでやっと発売にこぎつけた製品(ICE3の一部)もある
LS-ModelsなんかもCityNightLineやMistralなど年単位の遅れが常態化してるし
数ヶ月から半年程度の遅れで手に入るMODEMO製品はまだ恵まれているほうだとおもう
>>951 グッスマのセイバーリリィだっけ?
おもちゃ板で、工場からの金型盗難で発売延期の噂が流れ
当初の予定から随分遅れて発売される頃には、よくできた海賊版の存在が確認されて
金型盗難説の信憑性が高まったんだよな
海外でも売れる可能性のあるフィギュアならともかく
日本でしか売れない日本型鉄道模型でそれをやるか?
しかも上回りだけじゃどうにもならんし
別に模型を成形しなくても鉄屑として売ってもいいし
上から何かもっとでかいものの金型を彫ってもいいし
もし本当に盗られたならご愁傷様としか言えない
でも実はクロポみたいに生産ごとに金型彫り直してたりするんじゃない?
>>953 そういえばねんどろいどの売れ線のは海賊版が沢山出回ってるんだっけ?
さすがに鉄道模型は精密だし造形とか色とかで一発でばれるから
海賊版なんか作らないかな
富ブラスのキハ30もw
>>958 あれは海賊版っていうよりは復刻や改良再生産に近いんじゃないの?
ちょうど実車に乗ってきて、モボ631江ノ電号買ったりしたんで欲しくなった
矢先なんだよなorz
とりあえず中古相場が上がらないうちに(上がるかどうかわからんが)MとT
各1両ずつ見かけたんで買ってきた。
そうなるとモボ101も増やしたくなって嵐電スパイラルに・・・w
カワイの新1900シリーズがいつまでたっても出す出す詐欺状態なのは、やっぱりシナのせいなのかなぁ…。
モボ621 買っといてホントに良かった…
モボ631江ノ電カラーもあるうちに買っとこうかな?
厨獄人が落とした金型
弁償させようにも何年掛かるやら…
紫色に塗りたくった祟りがおかしなところに
江ノ電10形の発売マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今月はむりぽ?
江ノ電10形…ホントに2月に出るか心配になってきた。
大陸は旧正月に入る支那。
支那畜生の分際で休んでるんじゃねぇ。華僑の野郎の方がよっぽど働きもんだぞ。
ムーバーがちゃんとでてくれたらいいや
モデモに限らず中国に生産を依存している海外メーカーも
リリースが遅れまくってるんだよな
年単位で遅れてるところもあるから
モデモは月単位で済んでる分まだましだと思うよ
鉄道模型以外も遅れまくりだよ・・・
飛行機のダイキャストモデルとかも半年どころか一年以上延期したのもあった
しかもご多分に漏れず出来は悪かったり
ったく
もはや中国で製造なんて無理な時代になってきた
ベトナムとかに逃げてるけど玩具系はまだまだ
やすかろう悪かろう遅かろうのチャイナクオリティ(CQ)に世界がNoをいいはじめた
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 21:12:39 ID:q8re/sE6
江ノ電10発送日決定キター!
2011年2月9日(水)メーカー発送
ソースはんぎさんとこ。
やっっと
出るんだ…
江ノ電10
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 13:31:55 ID:1zqtPch0
さようです。
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 14:39:33 ID:5lL0+XgL
そろそろ次スレ立ててくれませんかねぇ
ギャラは倍出すんで・・(棒読み)
タキ1900マダー??
江ノ電500モモ伝キボンヌ。
色替えで済むから、版権だけの問題か・・・旬は過ぎてるが、色物と来れば売れそうなもんだがなぁ。
何やってんんだか・・・
×モモ伝
○モモ電
老眼が入ってきてるのか((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
桃太郎伝説ならそれで合ってる
どうせキャラは一緒だ
江ノ電10形。
序からメール来て12日入荷予定らしい。
13日には届くかな〜?
1000形の現行塗装が欲しいな。
1500形は出てるけど。
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:19:03 ID:b/goNJSq
横浜出店してた?
横浜出店してた?
江ノ電はあったけど・・・
あと、マイクロも見なかったような気がする。
東急150形を藻からきぼんぬ。
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:59:49 ID:1zqtPch0
どうもいけそうだな。
新スレまだ?
991 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:28:42 ID:SVzwRC3Z
いけるって何が?
995 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 23:50:26 ID:5lL0+XgL
河合
セキ8000
タキ9750
モデモ
京阪80
名鉄770
札幌のディーゼル路面
オナシャス!!
函館らっくる
都電8800(4色)
京阪80
阪堺おんぼろ電車(雲模様)
岡山黒坊主(日光軌道)
最古から最新まで、お願いします
ハセガワさんには
福井鉄道モ562
大阪市電3001形
都電8000形
河合さんには
トキ25000
チキ4700
お願いします
モデモさんに是非京阪800を!
いろいろ難しいかもしれないけど是非!
河合には変なタンク車を色々と…
1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。