鉄道模型初心者交流・質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しさん@線路いっぱい
おうかがいします。キハ66系気動車の金属ボディキットを店で見つけて、
作ってみたくなりました。
数箇所ぐぐってみると、「瞬間接着剤でも組める(強度を考えればハンダがいいよ)」とか
「ボディは曲げやすいほうです」とか書いてあったのですが
一歩目が踏み出せません。

特にコワイのがボディの折り曲げ作業ですが、
何か専用の冶具など必要になりますでしょうか?
よろしくお願いします。

私の技量は、プラキットの組立や完成品の分解塗り替え切り継ぎまでは
やったことがあるという程度のレベルです。