【戸口から】貨物を模型で楽しむスレ30 【戸口へ】
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 18:20:58 ID:S6aNvxQc
ワラ1乙
4 :
TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2010/01/26(火) 18:25:28 ID:/wO58bbo
>1氏乙です。
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< EF15と貨物列車セットマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| KATO ワラ
>>1乙 :|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 19:00:23 ID:X294mOD1
タイガー戸口
鉄コル初の貨物シリーズキタ━━━━━━━( ゚∀゚)ノ━━━━━━━━━ !
前スレ埋った
前スレ
>>992 「小岩井詰め合わせキボンヌ」って乳製品かよw
レーズンアンドバターは傑作w
レーズンバターは永遠のヒット作だわな
ブレッドアンドバターは永遠にヒット作ひとつ。
15 :
(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2010/01/28(木) 18:50:10 ID:1mtNuLxw
(T‐T)ノ怒られた
小岩井といえば新小岩機関区
過渡EF15の出来いいね
機関車の出来に合うレベルの貨車が欲しくなるな
どっかのバケツ屋じゃあるまいしそれはない
>>19 カプラーがらみのギミックで迷走したことはあったが・・・
>>17 立派な機関車には「堂々とした」貨車が似合いますbyわむ八
>>20 迷走の果てにリニュしたやつも、まだ元には戻ってないし。
今度出る過渡の貨車セットに付いてるコンテナって
五個一塊のやつ?それとも一個づつバラバラ?
>>23 在庫処分のチキ
一応コンテナは外れるが、個人的にあまり使い道がない…
コキ5500が付いてきた方がまだ良かった気がする
過渡EF15
このすばらしい出来に見合うスケールサイズの黒ワムが欲しい
模型ならではということでタキ1000をえいこら牽かせて楽しんでるよ
・・・今は昭和86年。
「タンクのくせに高速装備仕様なんて生意気じゃ!」と茶釜じいさん
>>24 在庫処分だからしょうがないがチキ5000ではなく
同時期発売のチキ5500だったら10倍ありがたかったな
いっそのこと黒く塗って、昔の元売のマーク付けて走らせれば
>>タキ1000
>>27 黒のタキ1000って、見たことある奴居るかね?
川崎のミスだかで黒になっちまった奴がいるらしいが…
>>26 店頭でこのセット見たら何だか情無くなっちまった…まさに在庫処分だ
せめて何か新規製品を入れてくれよとも思ったが、そんな事で釣られなくて済むと考えたら
反ってそれなりに納得したよ
チキ以外も見てみたら車番が単品と同じなのには参った
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 18:34:40 ID:pIlDnJEA
今回のセットでワラ1234なんてもう8両目だぜ
まぁいいや
ワラも単品は2両セットなので
今回のセットは6542もあるのかな
消しゴムかアルコールで1234だけ削除して、そこらのインレタで好きなナンバーにすればいい
キッチンだかが、上から貼るだけでナンバー変更できる黒地のデカール出してたよね?
あれ使うとかどうよ
過渡チャンからEF15出たし、瞬殺した河合の背高ク5000トリコ清一編成で
遊んでる人いない?
>>34 つやの違いが目立つと言うか、まあ貨車なんて汚れてナンボとか何とかゴニョゴニョゴニョ…。
>>36 クリア吹けば大丈夫じゃないかい?
うちも同じ車番のタキがゴロゴロしてるんだよなぁ…
序webが仕入れすぎたコキ106コンテナ付が1000円に値下げされたぞ
まだ753個ある
あれグレーコキ106と間違えて仕入れたんだぜ
コキ106だけ見て発注したんだろうな
>>38 買い切りだから2割引でも利益がでるんだな。
今度の再生産品のEF210&コキ110のコキ110って"タイプ"なの?
安心しろタイプだから
でも上に乗ってる15ftコンテナはちゃんと作ってるんだよなぁ
過渡セキ6000はセキ3000の標記違いだけでしょうか?どなたか教えて下さい。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 23:51:39 ID:WfetCPOw
ハンドブレーキの色
過渡と河合のセキ3000
・過渡の方が河合よりプラの厚さが薄い。
・帯の色が違う(過渡は黄色 河合コヒ仕様は橙)
・ハンドブレーキの位置が違う(過渡は車体の横 河合は上)
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 11:49:30 ID:N71p6fKQ
NのEF15の宣伝みてたら、16番のEF15をKATOに出して欲しくなった。
すごくほしい。
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:09:49 ID:zBuYDfuF
天プラは高い上、一回出してそれっきりだから、過渡に出して欲しいね
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 23:52:14 ID:N71p6fKQ
KATOにつくってほしいんだよね。天じゃなくて。
国産のハイクオリティーな製品がほしいのよ。
残念だが過渡はもうプラHOの新製品をやる気はない、いつまで待っても無駄
天の中古や在庫を漁ってみるのが賢明だ
それと、昔からHOやってる身からすれば、F級旧型電機があの価格で出ること自体
奇跡のようなもの。あれで高価と思うならHOには手を出さない方がいい
>残念だが過渡はもうプラHOの新製品をやる気はない、いつまで待っても無駄
もう妄想はいいから。
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 21:50:46 ID:Eucz7NjD
>それと、昔からHOやってる身からすれば、F級旧型電機があの価格で出ること自体
奇跡のようなもの。
どういう金銭感覚してんだかwww。
今のHO完成品(とりわけ機関車群)、あの価格はいくら趣味といえども異常なものがある。
明らかに高価だが、Nにはない魅力があるのでHO自体は俺もやってるよ。
高価なのは承知、でも富の153系を愛でるにつけ、今までの異常なHO完成品の価格はなんだったのかつくづく考えさせられるよw
芋のカプラーにせよ、悪辣の13ミリ化パーツにせよ、あの価格で出来んじゃん。
いい時代になったなぁ〜と思う。
不景気の今じゃなく、もっと早くやってってくれてたら・・・。
外国型と比較すると日本型の鉄道模型の価格体系って異様だよな
でも実際KATOってHOはもうやる気ないだろ
んなもん中の上層連中しか知らんわ
単に新規を休止してるだけかもしれんし
てす
HOのコンテナは棚に飾るのに丁度良い
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 19:28:34 ID:+RujfF+x
KATOが16番EF15を作れば、中古市場に天の製品が大量に放出されるだろうな。
天の蒸気は9600、電気はEF57でやっと及第点の製品が作れるようになった。
それ以前の天製品は、競合してもKATOは全く問題なく売れるとおもう。
驚異になるのはカンタムの方か。サウンドの発展もリードしてほしところだ。
キハ52でワラ1を牽引させて混合列車を再現しようとしている同志はいますか?
どうしようかなぁ…
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 04:48:52 ID:gyzLHnoZ
スーパーハボキ
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 12:48:00 ID:09tHnxUL
>>54 外国がアメリカやドイツやイギリスの事言ってるなら、製造数の違いが一番大きい
それらの国は蒸機なりディーゼルなり日本の10倍以上作られているし、日本のように細部に拘らず最大公約数的な造型をしているから単価を下げられる
30年前のトミーのEF58がもし受け入れられていたら25年前にはEF57やEF52が作られて、フリーとしてアメリカに輸出されていただろうし、
今頃はアメリカのスペクトラムやジェネシスのようにリニューアル化とかで細密仕様も出ていた事だろうね
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 13:05:20 ID:1GRe479d
キハ52+キハ22+貨車数両で川俣線とかね。
あと九州にもあったな。
宮之城線が国鉄最後のDC牽引貨物じゃなかった?
俺もよく知らないけど。
>>67 以前別スレで話題になったような
非電化ディーゼルスレだったか
>>68 そうそう、以前のスレでごく最近…。
DCミキストと言えば、やはりかつての宮之城線が有名でしょう。
以前の過渡のカタログにもキハ52を含むキハ20系の編成例にミキストが載ってるし。
以下父の購入したRJ誌1979年12月号より引用…、
「“運転取扱基準規程”によると、気動車で牽引できる貨車の連結両数は、
上り勾配の緩急により異なるが、最大でも2両、換算両数5.0以下となっている。」
だそうな。
>>70 ということはワラ1を2両引かせるのはダウトと思ったらセフセフ?
なついな宮之城線。たまに積み残し発生すると貨車を解放していたな。無蓋車が最高に気持ち良かった。
>>69 > 「“運転取扱基準規程”によると
貨物車を牽引する場合、
ディーゼル動車1両、1機関ディーゼル動車の場合、上り勾配10‰以下・換算2.5・実両数1、15‰以下・換算2.0・実両数1。
2機関ディーゼル動車の場合、10‰以下・5.0/2、15‰・5.0/2、20‰・5.0/2、25‰・4.5/2、30‰・3.0/1、35‰・2.0/1。
ディーゼル動車2両以上の場合、10‰以下・5.0/2、15‰・5.0/2、20‰・5.0/2、25‰・4.5/2、30‰・3.0/1、35‰・2.0/1。
73 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 03:07:40 ID:ldW4wKmL
転載するずら。
692 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 01:39:22 ID:l+LXkpNq
富新19Dの試作キター
サイズは完璧っぽいな!
これで通常19Dを待つのみ!
何処ぞの糞Sサイズ19Dさよなら〜w
693 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 01:48:31 ID:ldW4wKmL
>>692 ソースキボン
694 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 02:17:38 ID:l+LXkpNq
>>693 つ
ttp://traintrain.jp/image/index?id=1065672
35643〜645はOT所有だったが、どういうわけか廃車直前にNRSに移籍したっぽい。
東北中心の運用、型落ちした形式とあって目撃例に乏しく、移籍後は運用実績があるのかも分からん。
水色はOT色の青が褪色した表現。
>>75 恐らく、元所有者がNRSだったのだろうね。NRSで落成→直後にOT名義へ。
んで、OT使用終了→廃車前提でNRSへ復籍。
復籍後は直ちに廃回、解体だったんじゃないかなあ。どこかで写真は見たけども、
運用に就いたという話は確か聞かなかった。
輸送会社にリースバックされた直後に廃車、ってのはタンク車ではよくあること。
河合がどうしてこれをモデル化しようと思ったのか、のほうが謎だね。
おもちゃ感丸出しだな
どっかのサイトに画像があったような。
兎角に謎だらけに終ったグループですね。
どうせ「タイプ」なんだから
黄色いのはいっそのことタム23xxにすれば・・・と思ったけど2軸だからダメか
>>78 「タム6000」とどこが異なるのだろうか
カプラーポケット周辺のみ?
こんなら「タム6000」で売り続けてた方が誠意がある
>>81 むしろ銀色の方、ホルマリンとか過酸化水素とかメタノールにすればいいのに・・・
トミー興産w
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 12:55:13 ID:egFmMYEO
トミー降参
またタイプなのかよ。富は自社ボデマンカプラー優先して肝心なプロポーション犠牲にするからね。
キユ25のドア浅さと云い旧客の悲劇再びだな。
走らせてナンボのNにボデマンなんて要らない台車マウントで十分。コレクターの意見なんかスルーしろよ。
粗悪燃料投下キタ
2軸で台車マウントとかw
>>86 トミー興産って書いてあったのか。タム500タイプ黄色・銀色。
>>90 どうせなら富井興産とかトミヰ興産にすればそれらしく見え…
ないか?
>>90 ラジアル台車にしてカプラーも連動して首を振るということだろ
あ、二軸のラジアル台車ってわかるよね?
アンカーミスが痛々しいなw
_ , ,- -v- - 、 _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::) (チッ、うっせーな・・・)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) はーんせーしてまーす
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
| | ヽ | ./ ヽ | / | |
| | ヽ| .| | |/ | |
| |. | | | | | |
|_|___./ ヽ_./ ヽ__|_|
.(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 17:35:12 ID:1U4+F9uN
日本に帰ってこなくて良いぞ。永久にな。
国母は日本人の恥
日本人のクズ
日本人として失格
鉄模スレで国母AAを見るとはな。
>>75>>76 解説ありがd。あの水色は退色だったとは・・・。
しかしまた謎な車両を模型化したもんだ。
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 21:14:10 ID:YwLNPo8E
経営者が雑誌を眺めていて偶然に目にした写真がヒントになったのか
経営者の戦略的発想からなのか不思議だ。
河合が相当参考にしてる様子の某所にたまたま出てた青NRSを見て、
それもメジャーな形態の一つだと思ったんじゃないかな?
珍しい、面白い、→製品化という考え方はしないと思う
>>102 その「相当参考にしてる様子の某所」の人が監修してる訳だが。
それも今に始まったことではなくて結構前から。
あんまり半端な数だと作ってくれないだろうから無理矢理にでもバリ展させたかったのでしょ
(´-`).。oO(「トミー興産」って実在するんだな…。知らなかった…。)
>>105 半信半疑でググったらマジであったw
しかも所在地が「おもちゃのまち」
それならむしろトミー化成の方が・・・
その辺を許容するとイベント限定おもちゃ専用コンテナも・・・
トラ145000買ってきたけど、なかなか良い感じな出来だね。
>>109 いいな〜
今日買いに行ったらまだ入荷してなかった(´・ω・`){イナカダカラカナ…
そういや過渡のトキ15000とホキ2200も今週じゃなかったか?
112 :
110:2010/02/20(土) 02:04:51 ID:SvOu2e/O
>>111 そうか〜…
やっぱりまだ並んでなかっただけかなorz
ふと思ったんだが、タキ3000シルバーって使い道あるんかね?
>>112 > ふと思ったんだが、タキ3000シルバーって使い道あるんかね?
どうなんだろう、俺も疑問。
招き屋のデカール使ってタキ5200にするくらい?
昔は今以上に貨車、とくに両数の少ない私有車の製品化には消極的だっただろう。
形式ごとに別の型は用意できないけど、
とりあえず色違いを用意するから化成品タンク車の雰囲気を楽しんでねってことでは?
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 13:29:21 ID:sGQEztnF
タキ3000シルバー
うちでは日本石油輸送所属でカノリン専用という化成品車になっている
ホキ買ってきた
なんじゃあの妻面の広い隙間は?
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 14:07:40 ID:MHKKwtqQ
>>75 規制解除でやっと書き込み。
そのグループはもともと仙台北港〜盛岡タの運用に充当。
大型・高速化のあおりで、関東地区に転じ冬場に東燃からの運用に充当。
一部は郡山に書き換え、信州地区の西上田・南松本にはよくみられた。
日陸以降は知らん。
118 :
112:2010/02/20(土) 16:27:07 ID:SvOu2e/O
>>113 やっぱそれしかないかw
俺もそのつもりだけど(・∀・)
>>114 そんなとこだろうね
今の時代に新製品として出しても受け入れられないような…
あ、タム500イエロー…
トラ14500買ってきた。手に乗せてみると車輪の部分からズシッと重みを感じるな
過渡のトラは軽く感じる
>>119 重さの違いは気付かなかったが
材木縛ってるロープに色がないのねw
チ1土管では塗ってあったような気がするんだが
>>119 過渡トラ45000は軽いね
ウェイト積んでないし
>>120 トラ145000材木付きは買ってないから分からんが、チ1のやつは別パだった気が…
チ1の木材パーツとトラ145000の木材パーツは同じ。
試作品ではロープの部分がライトグレーだったのに
手を抜いたなw
土管じゃなくて木材だったか>チ1
一両づつしか買わなかった俺が言うのもあれだが
不景気ってやだな
>>121 過渡トラにウェイトあったと思うけど・・・
プラで覆われてるんでぱっと見は見えないけど
まぁ軽いことには変わりないな
>>124 t1.0の15mm角ぐらいの鉄板じゃ気休め程度にしかならないよな
それこそ積荷でも作らないと
富の現行貨車の積荷の木材って“パーツ”というくらいだからプラ製なのか。。。
旧製品はそれこそ“木材”だったよな〜。あの風合いが懐かしい。
家にあったけど、今はその積荷がばらけて紛失してしまい、貨車しか残ってねぇ。
過渡トキ用に丸材買ってきて、カッターのことサンドペーパーでしこしこ作るか。
本物の枯れ枝使えば本物っぽく見えるかと思ったけど
本物の枯れ枝にしか見えませんでした
128 :
121:2010/02/21(日) 02:33:11 ID:0CM0X6io
>>127 オイラはヒノキの丸棒に、シワシワのマスキングテープを貼ってるよ。(仕事で使用した余り物)
他にもクレープペーパーってのも有ったと思うので、使ってみたらどぉ?
枯れ枝使うって華麗だなぁ…
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃/ヽ‖|' 新 岐 阜 . ┃
┃ しんぎふ ┃
┃ S H I N G IcH U ┃
┃ ////////// ////////// ┃
┃ (´・ω・) (・ω・`) ┃
┃ ( ´・ω( ´・)(・` )ω・` ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
「運材台車 原木」とかでググるべし
あと銀タキ3kは売れ残ってることが多いから
新貨車の初期形キットのベースにしてる
>>130 審議と新岐阜にかけたのか
名鉄岐阜だけどな。
>>129 クレープペーパーとか懐かしいな
図画工作だかなんだかでお花作ったような気がする
>>131 サンクス
すげえ
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 20:18:16 ID:aH7eo+AG
富トラは地味だが満足度高い。
コレ一台でうまい酒が飲める。
富はせっかくトラを発売するのに
元旦の公式トップで遊ばなかったのだろうか。
異教と違い生真面目であまりバカできない社風なんだろうか。
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:20:51 ID:6xk6gywG
生真面目があんなタンク車を?
生真面目があんなチ1を?
どうしても
捨てきられない
タム500
うちではタム6000が現役だけど
さすがにあれにタム500なんて番号つけちゃいかんと思う
台枠の中にウェイト入れるから、あんな台枠になっちゃうんだよな。
コキ車みたいにウェイト形状を工夫するか、いっそウェイト無しにして、台枠を薄くしてくれれば、まあ使えるモノになるのに…
タンク体の下半分にウェイト入れて台枠はウェイト無しでも良いかも知れんね
>>142 俺もそう思ったが、それだと富としては「それじゃ他の2軸車の台枠に使いまわしする度
ウエイトの形状を変えんといかんし、積荷の標準装備が前提になるだろ」って事なんだろうな…
まぁそもそも台枠を使いまわすのは(ry
トラ145000の台枠を見て思ったが、アレの突起を削って表面を整えた方がチに見えんじゃね?
ウェイトを考えなければ、チ1タイプなんかよりめちゃくちゃ薄く出来るぞ
タム500オラも批判してるけど
結局ネタとして黄色2両は買っちゃうだろうな。
過去にタム6000のイベント品や2軸貨車限定セットでネタにされていたな。
台枠本体を金属製にして薄く……単価上がるな。
タムはタンクの中にウェイトを仕込めるから良いけど残りは辛いわな。
木や土管を金属で作れば(ry
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 22:18:21 ID:ueyzru2s
たいへいようせめんとが、
たいへんよう!
> セメント生産以外の事業の継続については、行政をはじめとする
関係各方面と誠意をもって協議をしながら進めてまいります。
>生産品目 普通セメント、特殊セメント、石灰石製品
てことは、うまくすると石灰石製品のみは残るということか
閉山までは考えにくいだろうし事業所自体は残るんだろうけど
いま石灰石を輸送しているのは?
雑誌にC61+コキフ10000+二軸貨車10数両の写真があって驚いた
コキフ10000は一般貨車と連結できるのか?
>>150 そりゃまあ自連だし
制動管も通ってるし
>>150 10000系貨車を混結するときは両数制限があったがな。
「ぎんりん」の京都市場行きや百済行きは吹田から先は
レサ10000を集配貨物へ繋いでいたし、香椎返空は地域間
急行なんかで返していた。
秩父工場が、、、
秩父鉄道 冷え込むな
5764も先は長くなさそうだなぁ
「石灰石生産はやめないので拠点自体は残す」と新聞にはあった
いま秩父鉄道が運んでるのは、製品のセメント?石灰石?
タキ1000人気あるなぁ
>>156 製品セメント輸送は一昨年だったかで鉄道輸送撤退。
今は影森〜武州原谷〜三ヶ尻の石灰石と、熊谷タ〜三ヶ尻〜武州原谷の燃料石炭だけ。本数は多いけどね。
武州原谷の熊谷工場が閉鎖となると、本数減るだろうね。
>>158 熊谷工場自体は閉鎖にならんと公表されてるようだが
製品セメント自体は既に鉄道輸送してないなら
本数減にはなっても廃止にはならないのかな
160 :
158:2010/02/27(土) 01:05:18 ID:GStPiBKB
あ、間違えた。
誤:武州原谷の熊谷工場
正:武州原谷の秩父工場
>>159 ということで、石灰石輸送は現状、
・影森(三輪鉱業所)→武州原谷の秩父工場行き
・影森(三輪鉱業所)→三ヶ尻の熊谷工場行き
・叶山鉱業所→武州原谷の秩父工場発→熊谷工場行き
のうち、1番目の武州原谷行きが廃止と思われ。
石炭輸送は、
・(扇町→)熊谷タ→三ヶ尻
・(扇町→)熊谷タ→武州原谷
のうち武州原谷行きが廃止かと。
161 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 19:01:13 ID:znY02yFL
遅ればせながらトラ145000買ったべ
なかなかいいね
側ブレーキてこ位置が端面側に少し近いようだが(過渡の位置が正しい)
まあ気にするほどでは無いか…
過渡のトラと一緒に連結しても違和感無いのがありがたい
材木はチの流用なので変な位置で縄掛け状態になるから
使うのには抵抗があるかな
Nであおり戸の木目は過剰な気がするけど過渡でも表現してるから
今後は各社無蓋車で標準になりそう
そういえば過渡の2両セットは無駄に木目を2両で変えているんだよなぁ
無駄と考えるか
拘りと考えるか
なにかの都合で必ず2両1組で作ってるんじゃないの?
わざわざ木目のためにやっているなら、毎回ナンバー替えとか、他にもすることあるし
>>161 >>131参照
あれなら俺でもできそうだと思ってバルサ棒買ってきたぜ
木目はむしろ一発芸的なお遊びかな
初めて知った時は面白かったけど、それだけ
国鉄時代の東海道線以外のコンテナ編成について書いてあるサイトとか本って無いですかね?
>>161 買えてよかったね。
オラは不景気で給料下がり、家計も苦しくなっちまったんで当分模型はお預けだよ・・・。
>>166 手持ちので遊べばよろしい
貨車なら積荷を自作したりウェザリングしたり番号かえたり
もちろん完成したら走らせて楽しんだり百均材料で情景付展示台作ったり
お金かけなくても楽しむ方法があるのが鉄模のいいところ
169 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 13:32:06 ID:4jSVMXRk
富トラ145000、手堅くまとめて好適だが
相変わらず銀車輪なのね・・・
黒染車輪には興味ないんだろうか
別売りの黒車輪を買わせる為。
要は儲け主義。
171 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 15:25:35 ID:e0zZwzm9
黒染車輪になると更に200円ぐらいUPしそう。
>>161 ブレーキてこは、その位置もさることながら軸の表現が
まるっきり「板」になっちゃっているところが気になる。
あんな変な表現にするくらいならむしろ無いほうがマシと
思えるのだが...
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 18:47:37 ID:UevIVoxK
>>172 あれくらいなら切り取れば別にいいじゃん
見る限りV型の部分とは離れているようだし
それよか
出来たらこれからは端面ブレーキ位置表示の2本白線表示をデフォにしてほしいな
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 19:26:25 ID:YTuqyOjo
>>172 あれな、一度気になり出すとついつい目がいくよな。
走らせば気にはならんが手に取ると…
/ ̄\ _ -- - _
、 /___ l ,.:: ":::::::::::::::::::::::` 、
\ , -‐、/ ̄`Y  ̄ _/| / ::::::::::::::::::::::::::\,:::::\
. 'ノ .′ .:l" ̄ ̄ ゙r、|i:::::::::::/ :::::::::::::/ノ:ヽ::::::ヽ
\ | | | 医 |::| | |::::::::/ ::::::::::::: ;/ 八从、:::::ハ
`、ヘ. | .| 師 |::| | |::::::::{:::::/// /_゙V:::::ト、
l l , -vー 、| |::|||:::::.::∨:::Z≠- イ"i 〉ハ::::| |!
| |l_j|_} ゝ=,-─ 、」 ヽ-、_::::∨'l,。 }` ゚-’ |:::::リ '
. l `ー''ー一’ | ,_人ー" |:、 \::\`` _`, ,!:::/ わたくしが どこにいるか当ててみなさい
ヽ /! ` Λi. ト、:::::ヽ '、_`ノ /::;ハ_
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html ヽ / \ / ! |` |\::::〉ー-イゝ、:::\` 、
\ { ` / / / | .l、:::\ー,ソヘ\ハ} \
. `ーヽ、_ ,. 彡/У / / \ハ}:::\ |:::/ | ` ,
\::::\__// / / \:::::`il//r-=ィ" /
`ー==-"::::::::::"::::::;/:::::.. `ーミy" |/ 丶/
`ー──''" ゙̄、\ ` 〔_] |" /
|:::i \ /\\! /
!:::i \ ' \\‐'
. 〉:i:、 .:ム 〉
/::/ヽ .::{ ∨
/{ノ /|
/:/::\`丶---- ‐ "/∧
176 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:07:39 ID:IL/Yq/XE
アキバの淀に置いてある過渡チキセットは売れただろか。
半年以上ずっと留置状態の気がするね。
カト吉の冷凍食品なら半年たっても大丈夫やね
トラの積み荷でシート被せていたヤツがよく繋がれていたが、
あのシートの素材で適当なモノないかな。
アルミホイル
スングルアーム(笑
183 :
(´‐`)ノ ◆zE233URXLI :2010/03/05(金) 12:19:00 ID:ao8uf/ZM
(´‐`)ノ小坂線のレアメタル列車やりたい
(´‐`)ノ機関車が欲しいです
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 16:45:01 ID:WvNQgfHp
結構いい感じやん
俺はろくに実物知らないからどんな形に積むかで迷うw
あと、俺ならテグスじゃなくてミシン糸だか何だかの
細い銀色の木綿糸買ってくるかな
木綿なら絵の具で錆びたワイヤ風にするのも簡単そうな気がするんで
>>180 定番技としてティッシュだかペーパータオルだかに塗料染み込ませるってのをどっかで聞いたような
化粧用のコットンだったかな?よく覚えてないがピンと来たら試してくれ
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 10:11:41 ID:n9+FtLxu
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 10:37:34 ID:QxkZU7YL
↑基地外が出たな。
>>186 ティッシュだね
キャンバスの表現としては定番
ミリタリーものなんかではよく使う
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 03:31:11 ID:TYe4GJ32
SSボーンは出ないのか
そういえば富から日通のUM12が出るらしいね。
たぶん既製品の色替えだと思うけど、一昔前の2092レとか再現できそうだね。
SSボーンって強化型になる前の富みたいな形で最近まで残ってたけど、今も現役?
大須序に矢橋赤ホキの棺桶じゃないバージョンが売ってた。
以前限定で売ってた奴の残りだろうけど、コレ見ると棺桶バージョン持ってる身とてしては、早く交換して欲しいなぁと思う。
結局、交換するという話はどうなったんだろう…ね
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 19:03:40 ID:mht4eszx
>>185 最近は知らんが
以前シートはトラに合わせた大きさの共通のやつで
トキは2枚繋げて使っていたな
繋がるところはもちろん重ねて雨水の浸入を防止していた
模型的にはまったく関係ないけどシート&ロープの回送は
近隣の駅からワムで運んでいたのは知っている
もちろん車票の表示はシートロープ
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 18:39:55 ID:Ke+LqQpX
今予定されている各社国鉄型貨車って
過渡のコキ50000、コキフ50000と
いつ出るかわからない富のヨ6000だけだよね?
富のコキ、コキフ50000はたくさん持っているけど
過渡のもあっていいから導入するつもり
197 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 22:50:47 ID:7QQ/VriU
過渡のコキ、コキフ50000は大いに期待、富のも悪くはないので同居おkだね
与六仙は「意外と小さい」お富サンでケテーイだろうwww
早く欲すぃーよ、与六仙w
641000は過渡も富も長さ同じだろ。
この春は車掌車一気に増えるのが嬉しい。
川相のワフ29000も出るし
その子は今一番やる気あるメーカーだからね
今後はぜひセキ3000を金属パーツリニュしてほしいな。過渡のは金型破損したまま放置プレーだし絶対売れるって
あとセキ8000も出せば貨車トップメーカーの地位も不動の物となるであろう
また転売ヤーかw
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 13:17:26 ID:zgYQh53T
河合からワフ29000が出るのか?
まさか改造前の現行製品のことか?
改造後ならありがたいが
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 17:48:23 ID:5QSIjL9K
>>201 中古や地方の店を探せば、セキ3000も見つかるよ。
ただし、それは過渡ではなく皮の場合がある。
どこでもいいからプラ完三軸タンク車出してチョンマゲ
トラ145の木材はもう少しこげ茶にしてほしかったな。
塗装しましゅ。
>>205 3軸タンクってタキ55000みたいなのですか
マニアックな車両よく知ってるなぁ
>>206 俺は竹串を塗装中
爪楊枝じゃちょっと短かった
シキ700出してほしい。蟻でいいので・・・
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 00:23:41 ID:RmWZmdvm
タ550も
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 13:19:05 ID:GDPy0uIn
タキ50000も河合のふにゃふにゃのしかないからなあ
まともなのがほしいよ
>>211 サンメックのを買え、いや、買ってあげて
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 15:18:40 ID:/hFkECVs
タサ600とザイマース店長に何の関係が?
>>205 トキ900を差し置いて鱈だけをキボンヌとはぞっとしない
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 22:33:43 ID:lPOtIQ0D
最近、コキばかり購入していて2軸貨車を購入していない俺。
バランスが取れた購入計画を立てたい。
チビ貨車の単品販売もして欲しい
富も加藤も2軸貨車はよく再生産してくれるのでどうしても後回しになってしまう。
この春出るワム8はしっかり増備しよっと・
買うなら富にしなさい
過渡はボッタクリだからね。ボギー車と二軸車の値段が同じなんてありえない
二軸車は229円で販売すべき。営業努力が欠如しとる
>222
バケツ屋さんあまりふざけた事ばっかり言ってると自分の居場所を失うよ?
再生産も満足にしない蟻には何も言われたくない
テム・テラなんて尾久にもほとんど出てこないし
そうでなくても貨車は中古店が扱いたがらない
いつの間にか富→蟻に摩り替わっとる
それはさておき、安中貨物列車セットなんて見事に蟻向きの企画なのに、なんで
やってくれないかなー
蟻さん蟻さんどこいくの 私は鯰の髭刈りに
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:46:31 ID:fciSV457
俺は蟻さんの製品を購入した経験が無い。
富や過渡の製品を購入した経験が沢山あるけど。
つーか俺の地元は田舎だから蟻の貨車が売ってないよw
蟻は
味タム
ワキ5000
たから号セット
奥多摩工業セット
を再販してほしい。いずれも億でプレ値
>>229 ???
確かに味タムは高値だが、
ワキ5000→1500円で出してるので誰も買わない。正直ダァ開くのなんて要りません。
たから号セット→暴落
奥多摩工業セット→高値で出品してるので誰も入札しない。というかまだ店に在庫あるのにわざわざオクで買うか?
こんな感じでしょ。味タム以外は予約の時点でどうなるか、要るか要らないか分かるでそ。
>>230 >>229が言ってる奥多摩はホキ9500ではなくてホキ34200だよ。
今回の奥多摩セットは前者でがっかりした奴多いんじゃないか?
奥多摩セットより後藤寺セットの方が需要あるんじゃない?
>>232 機関車のD60に問題があって、買わない人が多いと思うけど、
>>233 D60ってそんな評価だったのね。俺は発売日に買いに行ったら既に残り2セットしかなかったから人気なんだと思っていたよ。
つーか後藤寺セット名乗るのになぜ9600門デフにしなかったんだろう?
後藤寺セットはホラ1黄帯と併結して9600で牽くといいね
現在はどちらも入手難で難儀だが
>>235 ホラって叩き売り常連だった奴ねw
そんな遊び方があったのか。俺も持っているから今度やってみよう。
そういえば蟻の石炭車軍団最近とんとみないな・・・
>>236 > そういえば蟻の石炭車軍団最近とんとみないな・・・
一瞬 石原軍団 に見えたのはおれだけかw
貨車と石原軍団じゃヤヴァイだろw
後藤寺セットはシロクニに在庫1セットまだ残ってるはず
D60の出来栄えここまでくると笑える
>>234 蟻なら、9600門デフ+セラ約10両のようなセットも製品化できたと思う。
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:53:41 ID:DWY/YM0r
ドア開く貨車なんて購入したらと思うと
なんか走行中不自然な感じがする
>>242 つ 荷役中
つ 通風車代用
つ 家畜車代用
そもそも有害車の内部ってあの色で合ってるのか?
>>244 黒ワムは床、壁とも板張りだよ。
ワラ1の床は鋼板。パレット車はそれに固定ジグが並んでる。
嬬恋村だな。キャベツとコンサート会場と黒岩さんが名物なんだよね
高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
常識の否定なくして科学の進歩はない!
>>250 ナツカシスなコピペだが、一体どんな意味があったのか未だにわからん
貼る意味はわからんがこの弁当チキンカツじゃなかった?
だから気をつけないと危ないですよ、ってことだろ
チキンカツ旨いじゃん
リンク先が見れなかったからよく分からんが
レタスとかなら普通に入ってるんじゃね?
コンビニのサンドイッチでも春野菜サンドとかあるし
うちもカツと言ったら普通トンカツだな
チキンカツはねーよ
>>257 弁当・サンドイッチに入っていそうな生野菜といえば
レタス
キャベツ
トマト
トンカツ弁当でトンカツの下にキャベツの千切りを敷き詰めてあるのはありがちでは
あと果物だがオレンジの切れ端
>>254 おお、有難う
長年の謎が解けた気分だわ
久々に過渡のパワーパックを見つけて遊びたくなったNゲージ。
戦前・戦時下の貨物輸送を再現したいのですがオススメありませんか?
トミックスから出ているタム6000(架空ですがね・・・)は戦前の二軸タンク。
河合の旧香港富ではレソ26500、ワフ28000、トムフ1、トム50000、ワム50000、
ワム23000で、新金型がトラ4000、ワム21000、ワム3500ですかね。
特に木製貨車がすきなんで、オススメのSLあるますか?
トキ900とか無理だろうな
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 21:06:39 ID:RVAzeY1w
トキ900はどこかから金属キットが出てた気がする。
簡単に済ますなら河合のトムをニコイチすればよし。
実車がゴミみたいな走行だったから無理かな?
河合あたりが出してくれたら面白いのに。
いい加減にワフ28000の再販希望。
通販でも出回ってないし、ワム50000とかの組み合わせが光る。
SLは9600、D50、D51、D52が無難かねぇ?
緩急車代用として古典客車を連結するのも面白いかも。
>>262 大阪音速の店頭でKP-107が1,000円で叩き売られている
>>261 世界工芸のエッチングキットと森田のホワイトメタルキットがあった
模型的にも曲線通過がネックだよな
>>263 基本的には戦後製ではなければ何をつないでもおkでしょ
戦中色を濃くするならD52戦時形かD51かまぼこドームを戦時形改造とか
EF12までの電機も良いし、EF13凸ならもっと戦中ぽいか
EF13凸なら敗戦間際〜敗戦後どさくさのイメージだから、EF12までがいいんじゃね?
>>265 >基本的には戦後製ではなければ何をつないでもおkでしょ
それはそうなんだが……制動筒だったけ?未装備車が製品で見当たらないのがネックだよな。
そういえば検査上がりの蒸気機関車は旅客機でも状態を見るため最初に
短距離貨物運用に入るという文献を読んだ記憶があるのだがちょっと探してみる。
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 22:22:42 ID:zB7TzISO
EF58(車体載せ変え後)が貨物列車を牽引してる写真を見たことがある
鉄道ファンの「C53形機関車を動かした人たち」によると
当時は旅客用機でも構内入替→各停貨物列車→旅客列車という順番で
運転されていたのでC51が貨物列車を牽引するのもアリかもしれない。
牧野俊介さんの「岡山より汽車を求めて」にも、C53が貨物列車を引いてきた写真がある。
運用の都合だったそうです。
有蓋緩急車
ああ〜
かなり古い木造の奴だったな
青函トンネル区間の貨物計画が発表されたが、これは模型じゃ再現するの難しそう
新幹線と貨物列車が同じ線路を同じ速度で走れる模型なら、そのままでも無問題w
まじめな縮尺のモデルなら可能。
メーカー自体、あいまいだもんな。
>>277 貨物列車ごとのセルンじゃなかったっけ?
× のセルン
○ 載せるん
積み込みは何とかなっても、模型の急カーブは絶対無理だろう
列車ごと貨車に積込みだと
余計に速度が出せないような気がするけど
どうなのかな?
ワイヤで締結とかするんじゃなかろか?
トラ14500は木材付きと無しどっちが売れてんだ?
大した差額じゃないから前者でもいいかなと思うんだが
木材っが安っぽいんだよな・・・
>>284 2両で済ますなら両方買えば番号違いになる
たくさん必要なら積荷無しで決まりだろ
十数両かうから積荷無しにするわ
>>283 コキ50000なら航送用フック掛けが使えるなw
フック船長
富からワム9とポム1キター
ワムはリブ有りとリブ無しだと。
ソースはんぎさんち。
ワムよりポムが嬉しいw
早速見に行ってきた
マジで嬉しいぞ
ワムはリブ無し、リブ付き両方出るじゃないか
なんと力が入っていることよ
ポムも嬉しいね
ちゃんとした大きさだろうから決定打間違いなし
是非とも名鉄デキ400あたりを作りたい
大量入線だなこれは
<2727>ワム90000:ワム135083
<2728>ワム90000(扉リブ無し):ワム124164
<2729>ポム1:ポム21
ポムといっても標記違いだけでしょ?
蟻じゃあるまいしちゃんと棚まで作ってる訳なかろうしw
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 16:33:43 ID:AbtrpEEm
蟻だとワムの時点でなんかエラー
ポムは
名鉄局だと刈谷駅(大府駅)、笠寺駅、多治見駅、大曽根駅、土岐駅あたりの常備表記か
過渡さんの90000がいっぱいあるウチはどうしよう・・・
でも買っちゃうだろうな。
中交や山交にしようっとw
俺も増備中だった
ポムは1セットしか無いからいいけど
ワムは…
ワムなんて何百両あっても困るもんではないさ
>>296 過渡でもワム80000程でかくはないからまだマシでしょう
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 17:59:37 ID:tK2nz/8U
TOMIXがポムを出すとは!嬉しいが意外だった。
このままだと比較的生産数の多いツムの製品化もあり得るかも。
こうなったら河合は戦前〜戦中製の貨車をもっと充実させる様にもって行くしかないな。
トム50000のリニューアルやタム900、ワフ21000等も良い。
あと、そろそろワフ29000等、比較的やり易いものでだけでも良いので、
緩急車へのテールライト点灯のギミック追加もお願いしたいな。
頑張れ河合。
>>301 とにもかくにもワム60000とワム70000が先だ・・・
>>301 だからポムはワムの標記替えただけなんだから
なんか実車のこと知らんのが大騒ぎしてるのが気持ち悪い
富の工作員?
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 22:08:00 ID:oOGkOpkx
標記変えて
貨車管理局(だいたい「名」)
を追加しただけのお手軽バリ展、
ポム1
ポムって響き気に入った。購入しよっと
ポムの扉を開けると
棚にジュースがズラッと…
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 00:08:17 ID:KEw5vQF1
>>306 勿論リンゴだよな、まさか苦しい駄洒落でミカンなんて言わないよな。
ポム=陶磁器を簡単な縄からげでOK
縄からげを知らない人は多そうだな
>>303 ポムは過渡なんかすでに出してても良さそうなのに
実現して無いからな
しかし、いきなりバリ展も出すのは富としては意外な気がする
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 02:29:53 ID:wplV6K0g
河合は新しい貨車出す前に腰高直せや
ワム60000は8,580両も作られたのに
Nでは未だ河合のニセモノだけしかないからなあ
ポムの扉を開けると
中にジイさんがズラッと
ポムポムプリン
田中真弓
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 11:48:14 ID:V8EUKTPX
>>303 あのね、車体が同じとか表記が違うだけとかどーでもいいのよ
陶器車っていう比較的マイナーなカテゴリーをついででもいいからワム9と
同時に発表する姿勢が凄いと思うんだけどね
過度は何年経っても出さないし、河合は詰めが甘いところがあるからさ
まあ、あんたみたいにすぐに、「気持ち悪い」とか書く人間にその辺りを
汲み取ることは無理だろうがねw
ポムはパチモンタム500程ひどい企画じゃないから、素直に歓迎するよ
ボムボムの実
>>317 姿勢も何も
ワムだけじゃ数が出ないからバリ展してるだけであるのは自明
印刷の版起こすだけで新製品1個できるのがたまたまポムだっただけ
2個セットにでもしてたらポムなんて出なかったかもしれない程度のもの
ポムなんてそれこそ車体標記をインレタにしとけば良かったレベルでさ
それより糞みたいなタムをどうにかするとか、ワム6や7をやるとか
そうしてもらった方が有難いのにね、ってこと
「なんだ貨車ヲタなんて印刷変えれば馬鹿みたいに喜ぶのかよwwwww」
とか思われてナメられてるのに気付けよ
タム6000を製品名変えただけでタム500ってのと同じレベルなんだから
「貨車なんて適当にやっつけ仕事で出せば売れる」と思われてるうちはだめなの
「貨車でも真面目に作ればユーザーに評価してもらえる」てレベルまでにせんと
ここは貨車スレなんだから貨車好きの奴らくらいはそういう評価をしないと
いつまで経っても貨車軽視の風潮は直らんよ
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 22:47:34 ID:uw1+RExW
>>301 ウザイな富キチ
床下しか商品アピールができない商品より幾分かはよいが、
所詮 SCカプラーが密着自動連結器じゃな
SCカプラーの自動連結器のグレーと黒が出なければ、
いくら いい2軸貨車製品をトミックスが出したところで
残念な評価でしかない
●0396 自連形TNカプラー(黒・SCカプラー対応・20個入) 630円
黒は出るからきっちり評価上げろよw
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 23:16:51 ID:btg32zh4
>>323 富キチ君
残念だが貸しレで総ロンするTNなど
評価にも価せんのだよ
>>322 >SCカプラーの自動連結器のグレーと黒が出なければ、
>いくら いい2軸貨車製品をトミックスが出したところで
>残念な評価でしかない
>>324 >残念だが貸しレで総ロンするTNなど
>評価にも価せんのだよ
頭大丈夫か?
>>321 バカじゃねーの?
ワム90000だけだと数が出ない?
実車が何両生産されたと思っているんだか
それに数売りたい(普通はそうだが)なら大概は2両セットにするだろ
素直に製品としてポムが出たことを喜ぶべき
ワム60000もワム70000も要るアイテムではあるが
ワム90000も希望されていた車種
他のは出さないよとメーカーが発表したわけでもなかろう
それからタム500が気に入らなきゃ買わなけりゃいいだけのこと
俺も気に入らないから買わないし、そういう奴は多いだろ
別に文句を言うような事でもない
まぁまぁ茶、最近のお富さんの勢いを見てると、ワム7万6万もやってくれるよ、きっと。
>>326 >それに数売りたい(普通はそうだが)なら大概は2両セットにするだろ
同価格で2両セットで売るのか?
千円切りたいから1両で出してる富の意図を理解しないととかどうよ
実車が多けりゃ模型も沢山売れるという理屈も意味不明だし
春休みだねw
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 05:37:53 ID:C09EG9I9
富さん次はワキ10000お願い
丸屋根
角屋根
カートレイン仕様
ワキ50000改造仕様(台車2種類)
でね
>>323 自連形出るのか。
客車用に大量確保しよ
>>330 普通に考えて実車が多けりゃ模型もたくさん必要
同じ貨車がずらりと並んでいるのを再現したくなるのは当然だろ
そんな事も説明しなけりゃいけない低脳なのか?
両数が多けりゃメーカー側は大概は2両セット(当然高価格)にするし
ユーザーも2両くらいのセットなら抵抗も無いだろうし
それを望む人も多いと思う
>>332 SCカプラー対応だぞ。
客車には使えないハズだが。
ワム28が量産される直前の昭和50年の両数は
ワラ1・17,282
ワム8・18,026
ワム9・13,598
ですから、例えばワラ・ワム8が各10両にワム9が8両とかの比率で編成するのが自然かと。
ワム9扉リブ無しが700両として編成に1〜2両が入るとバランスが良さそうですな。
個人的にはリブ無しは「123456」に・・・
336 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 15:28:34 ID:nq2smbKt
>>335 ワム8はパレット輸送が主だったので、チンイツかある程度まとまった両数
で繋がっていることが多かったです。よって比率で編成するのはどうかと...
小駅の貨物側線に止まっている貨車はもっぱら黒ワムかワラでしたので、
解結貨は黒貨車ばかりでした。昭和50年以降はワム9、ワム7の順に
どんどん落としていったから、50年代後半の米輸送列車はほとんどワラで
組成されていました。
自分は16番オンリーなので、ポムの製品化なんて望むべくもないですが、
ポム=ワム9に「名」を貼ったものくらいにしか考えていません。
我が家でもカトーさんのワム9が、2両ほどポムに化けています。
>>336 御指摘サンクスです
ビールや紙はパワムですな
55年頃になるとワム28も一般貨物にかなり使っていたように思いまして
(ワム9の代替がワム28でもありましたな)
現在の9oにワム8単品が無くワラ・ワム28がメインとなるので
その場合はワム9が少数派になります
自ずと昭和50年代中頃の設定が無難かと
>>335 貨車の比率はあまりアテにならないすよ
走行する地域によって配置の優先順位もあったので
二大幹線でワム8がよく見られるようになって以降も
その他の幹線では真っ黒編成の貨物が多々走っていました
>>334 何も富のに使うわけじゃない、爺キットの連結面間隔を詰めるのに使うんだよ。
まあ、今回のワム9、ポムは黒貨車増やそうと思ってたからありがたい
黒貨車が熱いなー
今までほとんど河合で集めてきたけど、
この際だから富にも手を出してみようかな。
.
>>335 昭和52年頃にはワム90000はかなり少なくなってた感じ
少ないと言っても全国でまだ数千両あったから
他のワム70000やワム60000に比べたらの話だけどね
当時アルミドアと書かれたピカピカの新車ワム280000が印象深かった
今更だけど蟻の初期型ワム80000入手
思っていたよりいい感じ
富のハワムと合わせても大きさに違和感無いし
例の扉や手摺もそれ程気にはならない
ただ俺的には簡易冷蔵車や出来の悪いワキは要らないな
>>343 オレもワキや白ワムはイラネ派。
アンチ蟻だったときに出た茶ワムsetが、あとから欲しく
なったんだが、もう市場から払底していて、アチコチ探して、
なんとか2割引店で半年前に買った。
皆さん有難うございます
自宅に戻って昭和56年の両数を見ると
ワラ1・17,211
ワム8・25,427
ワム9・47
急激にワム9が減少した事が分かります
当方、四国出身ですが紙列車以外はワラとワム8・ワム28が比較的同数で
編成されていた印象が強いので、模型の購入も実車の比率を参考にしています
JRFなら18Dや19D・Gと他のコンテナを比率でバランスを考慮してます
>>344 その頃(半年前)って、あっちこっちで茶ワムセットの在庫が復活してた。歩歩なんかにも
出回ってたし。どうも、問屋かどっかで滞留していた在庫があったみたいだね。
>>337 パワムは走行中に扉がバラバラと音を立てるので、沿線からの苦情が多かった
と聞きます。青いのが出てきてからは静かになったので、後年防音対策でも施
したのかな? JRになってからの貨物事情はよく知りません。
50年代はワム280000とヨ8000ばかり製造していたので、ワム90000と同じく
ワフ21000やワフ22000も姿を消していきました。ワフはバネが短くて乗り
心地が悪かったから、列車掛からは大変不評を買っていました。
しつこいようですが、ワム90000は番号を変えるだけでワム2000にするテも
あります。もっとも、Nか16番でしか通用しない手法ですけど。こちらも50年
代までは希に見かけたので、貨車のバラエティに加えてやっても良いかと思い
ます。
>>347 防音対策も含め青ワムに更新したものの、青森〜蟹田の沿線には騒音に抗議する看板が結構目立ってたな。
最近は知らんけど。
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 03:06:46 ID:obIt2+tp
河合にはタンク車ホッパー車を頑張って欲しい
いろんな意味で
>>347 ワム2000は希少車種だからめったに見ないね
俺は一度だけ見たな
流れ読まずに・・・
過渡タキ1000帯入りって、カマ何が似合うかな?
ef210
>>351 個人的には、登場したばっかりの頃にEF65の更新色が引いてたイメージが強いな
タキ1000で思い出したが、どっかのサイトで「安中貨物のタキはタキ1000かタキ43000です」って言ってる奴が居て思わず吹いた
交通新聞社が復刻した43-10改正の貨物時刻表買った。
いやはやすごいね、これ。表紙からしてEF65-500単機+レサ。
美幸線白糠線にも貨物あるし、青函航送も前後列車が載っている。
多分再販は無いだろうから、興味あるヤツは買っとけ。
釜1台(5k)だから安いもんだ。
>>354 宣伝ウザイ。しかもそれレサついてるなら単機じゃないだろ
>>355 いや、単機でも600tまでなら100km/hでいけたはずなので、返空なら18車でも
牽けます。レサ返空なら換算で50を切るでしょう。
自分も復刻版を見た訳ではないので、真偽はわかりませんけど。
>>349 特に棺桶ホキの修正とかな・・・
河合製品はあと一歩で傑作になるのにアレやコレやと(ry
爺蟻河合と比較して最終的に蟻の奥多摩15両セット買っちまったよ
でも同時期に再販した蟻64-1000はナニな出来で・・・ orz
ここは富の64-0を待つとするか
>>356 単機と単行をごっちゃにしてるんだよ
そっとしといてやれ
>>355 お前がウザイ。金が無くて買えない僻み馬鹿。
>>358 単行機関車列車の略で単機ということも普通にある。
>>354は機関車1両の意味で使ったんだろうけど。
単機牽引なんて言葉もあるくらいで混用されてるね。
ところで
>>354の時刻表は買ったままほったらかしだったので、改めて見たのだが、
表紙と外箱は白黒の見難いデザインだが、最初のカラーのところに当時の
時刻表の表紙が載っていて確かに65+レサ。ただ木が遮蔽になっていて、
なんでこんなヘタレ写真を使ったのか理解できん。
ヨンサントオと言えば貨物は大きな変化があった時期だね
黄帯やら道内閉じ込めやら
>>362 私鉄ヲタとしては38-10で無筒車の国鉄乗り入れがダメになって北恵那で廃車が出たのが印象に残ってる。
>>360 その場合、今は回送としての場面が多いから
単回って響きのほうがしっくりくるかも
KATOのSRCはフライホイール搭載ですか?
HPには記載が無いが、個人サイトは効果有りみたいなこと書いてあるし。
>>363 あれ、おいちゃんそんなに歳とってたっけか?
ちなみに俺は昭和43年生まれ。
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 12:21:49 ID:QWl+kHeB
富らしく、車番インレタにすりゃいいのにとおもう<ワム9万
>>368 あーそれいいね、ワム123456が出来る。
大須序に行ったら赤ホキセットが売ってたが蓋がきちんと開いている製品だった
結局既に購入済みのユーザーは救済しないという事か。
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 19:50:07 ID:1qAQH/wu
>>365 搭載してません。
非フライホイール、ジャンパ栓付きカプラー等
旧仕様の末期の商品。
>>368 車番のとこだけ未記入の状態ね
他の細かい表記は印刷しておいて欲しい
富の電車や気動車のように何も印刷して無いのも貨車の場合困るからなあ
>>366 もちろん実見してたわけではありませんですだw
わしは一つ年下ですが旭川電気軌道沿線で過ごした幼児期が今に繋がっています。
旭川電軌は「道外禁止」な限定直通車がいたね。
43-10以降の黄帯締めた限定直通車って、東武、秩父、旭川、他にもあったっけ?
ちょっと前にスイッチャー輸送用チキのキットが発売されてたと思うんだが探しても見当たらない
あれってペアハンだよね?
JNMA限定だったのかな
>>370 大須序は昨年GWの特価市で修正パーツの先行品をつけて売ってたので
たぶんその残りだよ。当時もここで少し話題に出た気がする。
もうじき1年経つのに、その時点でできていたはずのパーツはどうなったんだろうな?
被害者は河合に凸電していいんじゃないか。
凸電て…
「電凸ならデキるデー」
「デキまっかいな」
蟻ワム280000
手摺を別パにするくらいならなぜ縦雨どいを別パにしないのかと・・・
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 18:38:36 ID:MeE/bU+M
富からコキ105
386 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 23:43:43 ID:IUFklWQA
9600を手に入れたので九州のセメント列車を再現しようと思うんだが蟻のホラ1+セフ1のセット、セフに黄帯が無いのは正解なんでしょうか?
またホラ1黄帯付きとホラ1カバー付きの黄帯無しの混じった編成はおかしいのかな?
>>386 黄色帯の意味をご存知だと思いますが、それがわかれば答えは自ずと…。
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 00:54:48 ID:3KpXfLti
>>387レス有難う
ヨンサントウ以降の速度制限?の識別だったでしようか。 ロが付いたやつですよね。
マイクロのセフ/ホラセットがあのような物なので何か例外的なものがあったのかと思ったんですが…
単なるエラーですかね?
>>388 単にセフはヨンサントオ以前の仕様にしてるだけかと
>>386 43-10でいっせいに黄帯塗装が始まったけど
膨大な量なので過渡期ではあるんじゃないの
自信は無いが蟻セットで帯の有無がバラバラなのは無かったような・・・
関係ないけどあのホラのカバーを外すとセラ1の嵩上げ前セム8000として使えるんだよね
俺はセラ石炭編成に数両混ぜて凸凹を再現してる
>>384 細かい表記まで入っていて気分が盛り上がる
富のコキ50000を多数持っているけど過渡のも当然買う
>>386 まず製品の概要を把握するんだ
A3001 セラ1(2両入り) ←(石炭車、黄帯なし)
A3011 セフ1+ホラ1 ←(車掌・石炭車、セフ黄帯なし・ホラ黄帯あり)
A3012 セフ1+セラ1(黄帯入) ←(車掌・石炭車、どちらも黄帯あり)
A3021 ホラ1(2両入り) ←(石灰車、黄帯あり)
A3022 ホラ1・カバー付(2両入り) ←(セメント車、黄帯なし)
A3023 ホラ100・カバー付(2両入り) ←(石灰車、黄帯あり)
・黄帯は昭和43年10月以降、最高速度65キロ以下の貨車に識別として塗られた
・セフ1は後に導入されたボギー石炭車の車掌車としても使われた
・ホラ1は18両製造、当初はセメント車だったが後に全車石灰車に改造
・ホラ100は昭和44年以降に作られたため最初から黄帯
katoのワム90000とワラ1は車高が同じ
実物はワラが30mm高いのでNスケールで0.2mmの差
katoのワム90000でもそれほど問題ない
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:57:04 ID:4MDKd08Y
>>391 A3011 セフ1+ホラ1 ←(車掌・石炭車、セフ黄帯なし・ホラ黄帯あり)
↑
これが手元にあるんだか何故黄色帯無しと有りの2両セットなのかと…
別途セフ+セラ黄色帯付きを買えと言う事でしょうか?
>>393 まあ俺も過渡ワム8とは違い貨物編成に普通に組み込んでいるが
富のが出たら扉も2タイプあることだしすべて交代させる
上の方に書いてあったが、ワム123456を再現しようとしてるのは俺だけじゃないハズ
富には彫りの浅いワム80000を作り直してもらいたい
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 20:15:13 ID:n+/FI8x7
神岡コンテナ積コキ200欲しいんだがまあ値段が上がること上がること…
>>394 組み合わせの根拠は謎
バラ売りしてないから仕方ないべ
>>398 神岡コンテナの再販は難しいらしいよ。
神岡鉱業からOKが出ないんだとか・・・
某模型店主談
>>397 富は自社ボデマンTN優先するあまり肝心なプロポーションを犠牲にするメーカーだから
過渡はオーバースクールだし蟻は入手難
よってワム8は河合一択
>>402 > よってワム8は河合一択
奇特人乙!
>>398 大須序に売ってるよ。ただし他の車両と一緒にオリジナルセットを組んだ状態。
釜は変わった塗装のEF64 1000、黄色でJRって書いてある奴な。
>>402 ワム8
河合も過渡に比べれば悪くは無いが
やはり少し大きいんだよな
うちでも結構な両数いる
俺は富・蟻>>>河合>>>>>>>>>>>過渡だな
でかいし形が280000番台で無いのに280000を名乗る変なのは問題外
>>398,400
出てから長いことダダ余りだったのにな。
勢いで8両買って、
後から調べたら単独では6両までしかないと判ってorzしたんだが、
ここへ来て過去の自分に感謝してる。w
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 07:51:26 ID:PoYARBSM
いいですなぁ
自分はまだ1両しかない…
正直コンテナだけでもいいからせめてあと3両分は欲しい
ところで404の言っておられるセットがいくらなのか気になる
コキ200神岡鉱業がそんなに貴重だったとは知らなかった
高いから1個しか買わなかったよ
富のワム80000なんか似てないんだよ
蟻のほうが似てるんだよな
どこへやったかな<神岡コンテナ
海コン積んで下ろしちゃったよ@ウチ
>>372 規制で礼が遅れました。すっきりした。
ベストセレクションアイテムだし、しばらく改修は期待できそうに無いな。
>>393 そのくらいの差だとしたら積空で変わるから無問題ってことだ
>>402,405
河合のワム8って旧富でしょ?
うちもワム28は河合って決めてる
河合のワム8は1年半ぐらい前の再販で塗装がつや消しからつや有りに変わってしまったよね
前者の方が好きだったんで、もう河合のは増備していない。
神岡コンテナはコンテナなしのコキをヲクで買ってたからないやw
>>413 個人的には昔の薄い茶色も好きだな
屋根の色違いも含めると、ワム8だけでも結構なバリエーションになる
あの薄い茶は運用離脱後、留置線上の車両みたいでやだな
河合のは車体表記のみマスキングして塗りなおしたし
屋根も屋根全体と雨どい部分までグレーに塗りなおした
そういう塗りなおし車両たくさんあるなあ
もちろん全部とび色に塗り替えたのもある
ワム8は蟻のを買ったら他社イラネになったんで、全部尾久ドナドナ
蟻ってワム28出してたっけ?
今後各社は蟻を見習って扉開閉ギミッグをデフォにすべきだな
農業倉庫の荷役
根岸のガソリン積み込み
人足がコンテナへの積み込み
これらを再現するためにぜひやるべき
黒貨車は河合しか出していない車輌が多いから仕方なく集めてるけど、これから
富・過渡がワラやワム90000意外にもレパートリーを広げてくれたら嬉しいな。
河合の製品って車輪の転がりがあんまり良くないから長編成がキツいんだよね。
出来の良し悪しは完全に目をつむってるけどw
>>420 なかにはフィリピン国鉄車両のようにヨロヨロ転がっていくのもあるしな
蟻は貨車だと割と良い物があるけど
安定供給じゃないのが難点だな
うちもついこの間、蟻のテラ1を確保したわ。有名な店なのに、新品在庫がよく今まで残ってたと思う。
端梁の白線が逆側に入ってたり、盛の字がデカいのはご愛嬌……w
もうじき富の2軸各種の再生産分が並ぶし、そろそろキャスコのケースも買わないとな。
んぎ氏とこや公式にはまだ上がってないが、
2軸貨車4種とコキ5500コンテナなし再生産品、23日入荷見込みと田無からメールが来た。
コキ5500コンテナなし…コキ100系列並みに捌けるか、
それとも鈍いかいまいち予測しかねるのだが。。。どうなんざんしょ。
過渡は富を見習ってコキ10000コンテナ無しを販売すべきである
フレームライナーを再現したいユーザーは決して少なくはないであろう
なぜ同社ク5000で出来た事が出来ないのかはなはだ疑問である
>>425 お前がなんで予測する必要があるんだよ。
>>427 ここ1年ほど富のコンテナ貨車、再生産の度に手に入れてるもので…。
で、国鉄型はどんなものかちょいと聞いてみたんですよ。
そんなのなるようにしかならないじゃん
出れば欲しけりゃ買う
そんだけだろ
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 20:12:35 ID:2t/W+AfN
そして俺は過渡の車掌車トリオを心待ちにしているよ。
お待ちかねのタム500タイプが28日発売
いずれ蟻のプレ値化してるのも出してもらいたい
本当にお待ちかねかい?
昔の港の引込線なんかは何が走っていたの?
黒貨車だったら何でもいいのかな?
>>434 何を積むかによりますな、
ミサイル積んでて最後は派手に爆発した例もありますしw
それはフィクションだろw
その引き込み線の奥にどんな施設があるかによると思う。
>>435 そんなドリフ大爆笑のようなオチは要らないw
>>438-439 元ネタ知らない世代も増えたんだな・・・
そんなこと言っとると団長に撃たれるぞw
そおいや帰ってきたウルトラマンの再放送見ていたら、舗装道路に線路を敷いた晴海の倉庫群
でMATが怪獣相手に射撃していたな
もちろんワムハチも多数留置されていて、今ならNで再現出来そうなシーン
郷さんが貨車の下敷きになるシーンがあったな
なんていう貨車か見たくなった
>>440 貨車に核ミサイル積んで最終的に爆発した映画なら知ってるが……
港の引込線なら黒貨車よりタンク車の印象が強いかな。
赤レンガ倉庫前の引込み線で貨車に隠れながらグラサンの2人組の刑事が
犯人とドンパチやってたドラマなら知ってる。
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:24:43 ID:x+jqTyIF
酒田の一件はワラ×2、トラ7×2、ヨ8×1だっけ?
爆破時はヨは抜かれてたけど
マジレスすると倉庫街だとほとんど有蓋車。
ワキ10000の芝浦着という運用もあった。
埠頭の広場みたいな感じだと無蓋車長物車が混ざってくる。
447 :
434:2010/04/22(木) 23:11:14 ID:gTifgY7f
みんなレスありがとうございます
基本は有蓋車なんですね。ワキ10000みたいな高速貨車が鶴見線に入線していたなんて目からウロコです
また色々教えてください
>>444 弾薬輸送列車もあったな
運転士いきなり狙撃されてカワイソ
>>447 芝浦は、東京の芝浦ね、汐留から海方向に、今のゆりかもめの走る所。
鶴見線は、新芝浦、海芝浦。貨物の取扱は新芝浦。海芝浦は昔から旅客駅(のはず)。
450 :
ヘンリぃ野口:2010/04/23(金) 01:19:01 ID:JkyMukhp
>>445 ガッデーム!!
牽引してたー、貨車移動機もー、そーぅだぞうぅ >爆破時疎開
ふふぁふぁふぁはははー!
>>446 なんか妄想してたらすげぇワクワクしてきたw
路面電車みたいな共用軌道上を、DLに引かれたワムやらレサやらが
自転車と同じぐらいのスピードでゆっくりと進んで行くような…
そして時おり貨物船の汽笛なんかが聴こえてくるのかと思うと、胸が熱くなるな。
過渡のコキ10000・コキフ10000って最大何両編成なんだっけ…
>>451 B6か英文字だらけの8500が、同じく英文字だらけのレやレキの冷凍食品列車や
派手な部隊マークの入ったタサやタキの燃料輸送列車を牽いている光景もいい
このあたりのは政治的生理的にご意見いろいろあるだろうけど
模型としての見栄えは良いんだよね
>>451 それが日常の風景だった時代があったのさ
四日市港あたりなら'90年代まで倉庫群の間にワムが転がっていたぞ
458 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 18:48:16 ID:+eHnpKfc
芝浦って築地市場からスイッチバックしていた路線だな
つーか勾配でもないのになんでスイッチバックするんだよw
昔の引き込み線って平面交差とかなんでもアリだよな
危ねぇつーのwwww
>>458 違うよ芝浦駅は汐留駅から南東に伸びてた先。線路跡がそっくりそのまま今のゆりかもめ。
昔、竹芝桟橋で八丈島行きの客船を待ってた時、DD13の単機が脇を通り過ぎたのも遠い思い出。
現役の貨物列車を見たかったな。
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:44:24 ID:VOEkKYAZ
>昔、竹芝桟橋で八丈島行きの客船を待ってた時、DD13の単機が脇を通り過ぎたのも遠い思い出。
いつ頃まで見られた情景?
脳内妄想で情景が浮かんで来るほど魅力的なシチュエーションだね
昭和46年に九州から家族で名古屋に越してきたとき
名古屋港に行ったのだけど
現在の水族館があるあたりから水上警察署の前を通って
跳ね橋へとD51が貨車を数量牽いて走っていたのに遭遇
まさか名古屋でSL見るとは思わなかったのでびっくり
それと昭和53年ころまで名古屋港あたりの引込み線は全部生きていたなあ
462 :
459:2010/04/23(金) 22:20:45 ID:4QbqW+MF
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:24:03 ID:Gvad7qho
再現したい懐かしの貨物駅
小名木川・渋川・小山・神立・荒川沖
てか小山ってコキだっけ・・・
品川でタム8200を撮った記憶があるので、吉岡さんのサイトで調べてみたら
芝浦駅で撮影された8201が掲載されていました。
品川で撮った列車には黒い有蓋車のほかにワキ10000も1両入っていて、まさ
に雑結状態。10000系は元ダメを引き通さない場合、枕バネの空気をブレーキ
管から取るため、貨車が揺れ過ぎるとブレーキが掛っちゃうことから、連結
両数に制限(確か4両)がありました。
新鶴見から横浜市場へ行くレサも機関車直後に4両くらい繋げていたように
記憶しています。
梅小路や百済へ行くレサ10000も吹田からは他の貨物に
混じって1〜2輌繋がっていたなぁ。
唐津線とかもそうだったんだよなぁ。
富の2軸各種は本日発売ってとこかな?
前回はレムを取り逃がしたから、優先的に確保せねば。
藤原模型店のギャラリー見てたら、まとまった数欲しくなってしまったw
>>459 >違うよ芝浦駅は汐留駅から南東に伸びてた先。線路跡がそっくりそのまま今のゆりかもめ。
そうだったのんだ
それにしても凄い変わりようだな
ゆりかもめの車窓を眺めててもそんなマッタリ
とした光景とてもじゃないが想像できないw
そういえば横浜の高島貨物線なんかも、山下公園を高架線で
突き抜けていたりして、かなり複雑な線形だったような。
赤レンガ倉庫までの歩道上にレールが埋められた形で
一応残されてるけど、あれ絶対に標準軌よりも広いよなw
マジで埠頭ごと模型で再現してきたくなってきた
ワムプラス+
>>469 www
ターゲットはここの住人ぐらいかw
気になるワムと努力次第で深い仲に。なんじゃそりゃw
>>447 とりあえず「臨港線」とかでググってみな
参考になる画像はいくらでも出てくるはず
>>465 設定当初は唐津線は9600牽引なんだよな。
大正生まれの古豪と最新鋭(当時)の白い貨車のコントラストが面白い。
どこかのHPかブログに写真があったはずなんだが。
確か9600+レサ1、レム2〜3+黒有蓋2+ワフぐらいな感じだったかな。
佐世保発の編成もD51牽引だったはず。
夜の佐世保駅で発車待ちしているD51なめくじ牽引のレサで統一された編成の写真もどこかのHPで見た。
HPやブログの写真はいつ撤去されるかわからんから個人用に保存しておくべきだったな。
>>469 制動筒の無いワムなんて恐ろしくて運行できません><
引込線全盛期だとDE10よりもDD13や2120が必要なんだよね
どちらも現在入手困難か・・・
>>475 こ、これは!リンク乙です。
二つめのリンク先の画像…、鉄コレ初期のフリーの電車とワラ1orワム90000でそれっぽく楽しめるなぁ。
>>472 百済発着のレサも無煙化までD51ナメクジの51、65、91が吹田から引いてきていましたよ。
フイタ〜
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 12:59:29 ID:hQGGSMjE
蟻のホキ1000の再販は無いのかな…
名古屋近辺で本物みたら急に欲しくなった
次の再販時は表記を是非、太平洋セメントにしてほしいな…
>>480 所有者名が変わったんだから、そこだけ変えて再生産して欲しいね
俺も大府や三岐鉄道線内で見たら欲しくなった
484 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:00:07 ID:z7QNyBUz
俺は過去車両や現在車両や空想車両の全部を
肯定するから何とも言えん。
487 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:03:27 ID:0qPoR/8+
>>485 細かいことを言ったらキリがないが、いい感じ!雰囲気出てる
490 :
481:2010/04/26(月) 01:05:24 ID:vojgAAde
>>483 面白がってるところ悪いが、俺はあくまで
>>480の書き込みに対してそう言っただけ
俺の持ってる車両を何一つ知らないお前に、現行厨呼ばわりされる筋合いはない
>>489 ベーシックセットEXのレム5000って何番だっけ?
うちにあるのを確認したらやはりレム6089だったので、単品ではないね
でも現行のがほしいんでしょ?w
>>489 レム6032はベーシックセットEXにはいっていたやつの車番だね
とすると今回の他の車種も
ワム280052、トラ72379なのかな
>>480-481 ごく最近に実車を見て製品が欲しくなり
今の所有者名で再販をキボンヌすれば
現行厨と言われても仕方がないのでは?
>>491-492>>494 ホキ1000に関してはそういうことにしていいよ
言葉足らずで悪かった、すまん
ただ、なんでもかんでも現行のものが欲しいって訳ではない
その辺りは誤解しないでくれ
ケツの穴小さい奴が多すぎ
ココでケツの穴の大きさ比べはやめてね・・・
菊門会か
実車はポピュラーだけど製品化されていない形式ってなんだろう?
タキ38000なんかまさにその例
Nだとワム60000かな
河合のワラ1の表記変えというインチキ品しかないし
タンク車はタキ45000をはじめ車体の短い石油類系がまったくないね
タキ29300
タキ300とかタキ4000とか
1800両ほど作られたセム8000もそうだな
Nの製品は河合の大きさがまったく違うやつしかない
でも蟻ホラのカバーを取って表記変えしたらすぐ作れるんだけどね
そのホラが入手難w
ホラなんかどこにでもあるじゃん
とホラ吹いてみる
ホラいわんこっちゃない
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:21:23 ID:nW2eAsZB
過渡タキ1000 8両セットキターーー
過渡ク5000キターーー
過渡タキ1000青 帯ナシキターーー
予約するぜ
タキ3000黒もようやく再生産か・・・
タキ用8輌セットケースを分売してほしぃ
タキ1000ラインナップ的には確かにktkrだが素直に喜べないわ
エネタキ再販当日にエコレマ付き発表とかつかの間の喜びじゃねぇかorz
再販レム5000買ってきたぁ
今回は車番6032と言うことで先回と番号違い、これまたおいしい
レム9000作ろうかと予備車も買ったわい
>>513 >今回は車番6032と言うことで先回と番号違い
うわっ、失敗した。。。
昨夜、序に取り寄せ品の引き取りに行った時、割引券を使用する為の金額調整で
コキ5500(コンテナ無し)か、2軸貨車(レム5000、トラ70000)のどっちを買おうか悩んだが
前回買ったのがコンテナ付きのコキ5500だと思って、家に帰って並べてみたら
前回買ったのもコンテナ無しだった(なので同じ車番)のでガッカリしてたところだったorz
車番が変わってるのならレム5000買っときゃよかった_| ̄|◯
515 :
↑:2010/04/29(木) 06:03:35 ID:j+/4oBeb
ごめん、結局買ったのはコンテナ無しのコキ5500ね。
あまりのショックに書き忘れたorz
つ インレタ
番号なんざどうにでもなる
そんなにショック受けてんじゃねえw
>>514 いまさら思うのだけど
C21コンテナ5個積のコキ50000と
C21コンテナ4個積コキ5500が
同じ値段だと言うのはいまいち納得がいかない
インレタもね
白文字ならともかく黒文字だからねぇ
>>512 今日、緑灰2と矢青1買っちまったよ。緑灰や矢は、ビジュアル慣れないので好きではないからセット出ても
悔しくないもん。しかも収納、レイアウトともにこれ以上の増備はきつい。河合430000の4両と連結する。
俺の理想セットはタキの矢無青や黒?黒灰?が混成で、一部色あせ有なんかいいね。河合はそういう
セット出すんだが。
昼間の京葉臨海や大宮辺りのイメージ
魚腹タキは、HOでもあの分割ラインじゃなきゃ作れないんだな。
>>519 普通は白文字しか持ってないから
それだけのためにわざわざ手に入れないといけないから
大量に買う貨車を1〜2両減らしてその分をインレタにすりゃいいだけ
これを機に黒のがあっても何も困らないでしょう
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 21:34:26 ID:gBB8hBeU
カトチャン
タキ1000エコマーク(エネ♂)8両
タキ1000帯なしエコマーク付き発売みたいだ
とりあえず予約しておく
黒タム500がもう店頭に並んでたので買った。
実車は見たことないがローカル編成(ワム・トラなど)に混ぜてもおkっぽいね。
俺は荷電でコキとかワムとかトラとかスニを引っ張らせて
手小荷物と貨物を一緒に運ばせようとしてますが。
手小荷物や貨物扱いが復活するという未来鉄道
という妄想設定だから何でも混ぜちゃうZE!
KATOさん
タキ1000緑灰エネオス無しは
まだですか?
…地元はこればっかり走ってるから欲しいのにこれだけ再販が無いorz
>>525 来月再生産予定じゃん・・・待ちきれんのか?
>>523 富のタムはどなたも実車なんて見たことないと思う
よく考えるとワム90000、扉2種同時発売は結構すごいことだなと思う
富だから大丈夫とは思うが自社のワラ1と連結された状態も見たいな
>>527 そりゃあんなフリーランス車を見たことある人は居らんがなw
>>530 廃タンク体を積んだチ1だと脳内変換してみよう
ダメだな
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 16:34:11 ID:ObCBPgNZ
タキ1000両方追加購入した
どうしても自分の中では
矢羽=桃
エネオス=ブルサン&桃がセットって感じだな
>>526 本当だ、公式見たら5月再生産になってる。
なんで見落としてたんだろうw
富のHOで見ると黒成形だけどね
どうなんだか
流し管は基本的に黒だと思うけど
台枠や台車も含めてそのうちドロドロサビサビに汚れるから
何色でもいいような気はする
入場時にマスキング省いて車体色ガン吹きとか普通にやってそうw
やはり黒みたいですね、ありがとう
たしかに入場時のマスキング無しはありえると思う
それはそうとC21のクレーン吊り下げ用穴は結構目立つね
富の穴無しでも気にならなかったが
再現されていると嬉しい
つーか今更コキ50000なんぞ出されてもみんな富持っているからイランだろ
それよりもヨ6000やヨ8000リニュやったほうが方がまだマシ
本当に空気読めない会社だな
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 05:03:56 ID:sbQqNMJF
>>540 過渡が出さないからしかたなく富のフニャフニャして彫りの鈍っているコキを買った。
過渡が出すのをわかっていたら買わなかった。後悔している
狂信者乙。いい加減氏ねよ
>>541 どの車両も過渡が出すの信じて買わなければ良いのに
俺は話の種に過渡コキフ1両とコキ数両買ってみる
20両とか繋げる気はないけど不足分は富のを連結するし
>>540 車番違い色合い違い
大きさ違いとか台車の位置違いにならなければよいが
545 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 11:26:37 ID:8iqj2f7z
>>542 涙拭けよ
富はいつかはリニュするさっ (プッ
>>544 今時大きいのや小さいのを作ってくることは無いとは思うが
コンテナ箱がちと不安
色合いが違うのは実車みたいで良いけど
高さが異なるのは嫌だな
フニャフニャ言う人はきっと何か重大なコンプレックスが有るんだろう
そっとしておいてあげようよ
コンテナを外せないコキをいまだに売ってるところがあったな...
過渡のコキ50000も興味はあるが20両そろえるとなると実売でも2万円台前半というところかね
富コキ50000で1000t編成を組んでるが不満と言えば、黒染め車輪じゃない点ぐらいか
フニャフニャ言う奴は車両の管理がずさんだからだろう
過渡で心配な点はまたカプラーでおかしな真似しないかと(ry
どうせ不良在庫たから号セットの表記替えだからな
過渡はユーザーをバカにしちょる
551 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 22:48:09 ID:r5cQAUwd
数ヶ月に一度の頻度で過渡チキ2両セットが地元の模型店に
陳列される現象を不思議に思っていた。
その理由が分かったよ。ありがと。
だけど誰かが購入してくれる。
>フニャフニャ言う奴は車両の管理がずさんだからだろう
現にフニャフニャ仕様じゃん。過度と違って腹ボテ部しかフレーム補強されてねぇし。
550がバカなのは良くわかった。
>>549 どうせ集電に使う車輪じゃないんだから塗料にぶち込んで染めちゃえw
>>550 今この話題の中
そのたから号セットの表記替えが何になったんだ?
557 :
(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2010/05/03(月) 09:19:23 ID:R0usySNa
(´‐`)ノ呼ばれた気がする
河合さん早くク5000とタキ3000再生産してください。どこ深しても在庫ありませんよ。
安かろう悪かろう過渡製品じゃダメなんです。今や河合さんは貨車屋の希望のスターなのですよ。
再生産青ワム買いました。
Katoより少し淡い青なのが気に入った。
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 17:55:00 ID:NWZEVh9b
>>561 少し淡いだけの塗装なら「雨風で塗装が色あせした」
感じに見えるのでいいと思います。
マイクロ以外からセキ3000の8〜10両くらいのセット出して欲しい
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:14:36 ID:HehTrDx2
>>563 中古で2両(あるいは3両)セットを、全国くまなく探すしかないのでは?
過渡、河合、旧富・・・
河合のク5000とタキ3000を待ち望むなんて
珍しい人もいるもんだ
車運車出してくれるなら何処でもいいや
>>565 過渡ク5000は
車体が成型色
トリコロール色が無い
過渡タキ3000は
社紋板がシール
台枠オーバースケール
よって河合さんの方がええじゃろ。手摺りも金属製でリアルだし。
確かに価格は過渡に軍配上がるが漏れはこだわりの貨車屋だから金に糸目は付けない。
逆に過渡製品で満足できる人ってなんかかわいそうだなとは思うよ。
あれ、過渡は8018-3を廃止したのか。
そこまで自負するんだったら自分で塗装しようよ。
へぇ〜
こだわりの貨車屋が河合のク5000に狂喜してるんだ
>>568 過渡のは少数派の2色塗り
ウチはマンション住まいで塗装は難しい
>>569 煽りレスしかしないんだね。さっきからキモイんだけど。
そうそう、こだわり貨車屋さんならタキ3000の帯金の厚さは気になりません
か? 圧倒的に少ない踏み台手すり無しというのも、米タンならともかくJOT
あたりでは少数派も良いとこでしょう。
金に糸目を付けない方なら社紋は新貨車あたりのデカールを使われれば良い
かと。
>>571 大きなお世話乙です。それ位の知識偉そうに語られてもねぇ
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 00:47:18 ID:snX9sbKh
> ウチはマンション住まいで塗装は難しい
言い訳でしかない
鶴ポポの隣のタミヤのブースのスタッフや大須爺のスタッフなんか店内で塗装してるぞ!
河合タキ、そんなに出来いいのか
ケミカルタキの腰高修正したら買ってみようかしら
なんかモメてるようだけど、こだわり=偉いって訳じゃないんでほどほどに
ホキ9500は蟻の奥多摩15両セットを買っちまいました俺
>>567 あの、スケールは無視ですか?
実車も写真ですら見たことないんでしょうね。ある意味うらやましいw
こういうやつがいるから河合が金属手すり化した香港貨車を出すのだし
蟻の蒸機やヨF65とか喜んでホイホイ買ってしまうのでしょうね
まあ、眼科行けとは言いませんよ
あなたが幸せならそれでよし
ただし、あなたの価値観は多くの他人とは全く相容れないものだから
他人に迷惑をかけないためにも今後はチラシの裏に書いて下さいね
>>576 謝れ、蟻の9600とE10とED72とEF70に謝れ
>>572 頭のおかしい人は放置でヨロ。腹が立つだけですよ。
>>573 だな。
あの牛久保先生だってURの401号室でエアブラシ吹きまくってる。
室内塗装なんて早死するよ。タバコの害の比ではない。
ぶっちゃけ塗装は
段ボール箱+パソコン用ファン+排気ダクト
これだけあれば四畳半でも可能になりますよ
てか、マンションだとコキのフル編成を直線で走らせるの大変そうだな
ところで、過度の2010年度版の聖典では
ク5000トリコロールは商品化許諾申請中になってんだけど
3色のを出す予定なのかな?
それとも、以前出てたものの再販になるのかな?
許諾関係の契約内容ってどうなってるのか知らんのだけど、
一度出したものを再販する場合でも、再販の都度その度に
許諾とらないとならんの?
上から目線ネット弁慶
816 名無しさん@線路いっぱい sage 2010/05/04(火) 00:58:14 ID:AWvi1iNy
>>812 つ 走らせりゃわからん
つ 瓦礫のシール
シールくらい自分で貼ろうぜw
てかさ、もう何度目のループか知らんけど
インレタ貼れないクレームが多いからプレートになり
シール貼れないクレームが多いから印刷済みになり
それで喜ぶ人が多いのに
自分の勝手を押し付けて他人を小馬鹿にしてにゴネてるやつがいて
そいつらは2ちゃんで吠えることしかできない
初心者向けにすんな、は論外
馬鹿基準にすんな、なら知恵のある君は自分で工夫しようぜ、となる
ただ文句だけ言って、過渡に文句言えるおれはすごいんだ偉いんだ、は不要
お前ら、楽しそうにやってるが、釣 り だろ。
あ、みんな気づいてて遊んでるのか。
>>582 手元にある95年のだとコキ104のように
「模型化に際しては〜のご協力を得ました」
がないけど許諾なしで売ってたのかね...>ク50000
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 23:35:18 ID:uIH4Qsw2
許諾って別に絶対必要って訳じゃないんでしょ?
>>586 今は基本的に必要だと思います。
勝手に製品化して売り出すと商標権侵害で訴訟になる可能性があります。
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 01:39:49 ID:vM7RY8K8
JR貨物だから、許諾じゃなく承認だな。
(JRでは、北海道、東日本、四国が許諾、
それ以外は承認)
承認 = 主体者が認めること
許諾 = 相手に対して何かをする事を許可し、あるいは認めること
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 07:55:46 ID:7Jx8u0qJ
許諾や承認が無くても「○○タイプ」ならOKだと思う。
もちろんロゴや社名、社章などは印刷できないから
買う人は少なくなるだろうな。
国鉄時代の車両は許諾不要のはずだけど、
JRマークのために束とか酉とかに許諾申請してる
100系コキフ存在意義は何だろう?
エアコンとkatoコキフ10000とLEDとアンテナとシングルパンタを、とりあえず用意した。
唐突になんだ?
JRFが旅客営業始めるとしたら車掌室としてコキフを作っても良いだろう
客室は工事現場の詰め所みたいなのをコキに積んで
東北・日本海縦貫・山陽の各線と東海道線静岡地区にキボンヌ
それなんて引き蘢り用w
>>587 訴訟になっても負ける心配はあんまり無かったりするけど
そもそも訴訟沙汰になったら次から取材とかさせてもらえなくなるので
仕方なく言われるがままにミカジメ払ってるのが現状
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 22:05:42 ID:ui5MR5N6
そして小売り価格へ転化へ、とw
自分の所のを模型化されて嬉しいと思うのだが
実際に許可して金を取っている鉄道会社は多いのか?
597 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 07:38:44 ID:YSWIHbaw
つ渋谷
>>596 おまえは自分の家が模型化されて売りに出されてうれしいのか?
>>598 それは違うだろう
鉄道会社にとって自社の車両は会社の顔だぞ
製品化=自社の顔を手元に置きたい人がいる=自社を愛する人・深い関心を持っている人がいるということ
設計事務所やってる人が自分で設計して住んでいる家を模型化するという話ならまだしも
普通の人が住んでる家は関係ないだろう
>>598 それは論点がまったくずれてると思う
富のレム5000
下回りを変えろとまでは言わないが
標記変えで
レム9000・9001タイプ 2両セット
レム9000・9001タイプ黄帯入り 2両セット
とか出ないかな
601 :
長文スマン:2010/05/06(木) 13:51:46 ID:STlXTEIH
>>594、596
日本の鉄道各社それぞれのスタンスは正直よくわからないけど
航空モデルの世界では許諾、承認がもはや世界的に絶対条件になっている。
商標の持ち主である航空会社は当然として、ここ数年は機体メーカーも権利主張している。
鉄の世界に例えるとJR何某の許諾に加え、東急車両とか川崎や日立の許諾も必要ということ。
もっともそんなものシカトしてやりたい放題やってるメーカーも無いわけじゃないが、
小売サイドに圧力掛けられたりするので、迂闊に扱えないやね。特に我が国では。
航空会社によっては全く無償のところもあれば、自社の商事会社でしか正規品を出せないとこもある。
昔はもちろんそんな縛りは無かった訳だけど。
因みに自衛隊や米軍は所定の手続きを踏めば無償で製品化出来る。
ただし米国産の機体はメーカーの許諾が必要なこともある。
鉄道も風潮として似たような状況にありつつあるのではないだろうか?
ご参考までに。
>>601 権利ビジネスというか、少しでもムシリとれる所からはムシリとろうという風潮が酷くなってきてる
あとは社風で、どうぞご自由にの会社から自社発売限定までいろいろ
ただプラモとかダイキャストモデルなんかは全世界出荷だから数が多いが
鉄道模型なんて国内限定なんだしそれほど金とれないと思うけどね
それでも上乗せして払えやゴルァ!とやってもそれを管理する人件費の方が高かったりw
本末転倒な会社もあるみたいだね
それでヤヤコシイ事になってるのがワゴン・リとクロネコなんだよなぁ
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 22:29:42 ID:N+GfWP+I
それだけ欧米かぶれの無粋な会社が増えて来たってこっちゃwww
権利権利ってバカか?www
しかしそれで値段が上がることを文句を言う輩は、
趣味のものを安く買おうと考えることの無粋さを理解してるのだろうか。
お布施と一緒だよ、○○信者の会の名称は伊達じゃない。
それにマニアを一個人だからと商売を優先して
作りをないがしろにするようなメーカーでも
プロトタイプを所有しているところが許諾と同時に監修することで
きちんとしたものに仕上げるという側面もある。
会社の顔である以上、変な形にされるのも困るからね。
>>602 そんな感じかと。
鉄道会社も中小はうるさくは無いと思われるけど、大手がね。
ライツ管理は模型に限らずメディア対応と兼ねていたりするのではないかと想像してますが。
それであれば会社が大きいほどそういうのが必要になると思われるので。
中小でうるさい会社って知りませんが、対応する手間を考えれば「お好きに」か「門前払い」
のいずれかになってしまうかも? そういうのが好きな社員がいれば別だけど。
>>603 ある意味ワゴン・リはイメージで食ってる会社ですねら。
ヤマトも経営陣が一新されない限り難しいでしょうね。
>>605 空モノの例で申し訳ないけど、ルフトハンザは無償で許諾を出すけれど
品物の出来が悪いとダメだしをして、納得出来るまで作り直させます。
間口は広く、だけどイメージは守って貰います、という姿勢ですね。
メーカーは辛いだろうけど、会社と製品の買い手には良い姿勢だと思う。
日本の鉄道各社がこんな感じになったら何社か鉄模メーカー潰れるかもw
>>605 少なくとも現状で金取ってる鉄道会社は
「払うもんさえ払ってくれればあとは知ったことじゃない」な所が多いでしょ
造形にまで口出してくるようなのはごく少数の自社で積極的に儲けようとしてる所
普通の会社なら立体物の造形の監修できる社員を雇う金がもったいないからね
造形どころか自社の車両すら詳しく知らんような広報あたりが口出したら悲惨なものしかできないしw
とはいえ模型メーカーだってユーザを抱えなきゃならんわけで
そこまで適当に造ってられないっしょ。
>>608 その言葉は有井製品を見てからいってくれ。
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 07:08:31 ID:uVZMZrJh
鴨会社には過渡にもっと口出してもらいたい。
>>610 「大き過ぎ」「小さすぎ」「つながってる」・・・
>>609 貨車に関しては蟻に対してそれほど苦情は無いな
一部を除いてはおおむね満足
過渡の方が問題あり
>>611 コキ10000のコンテナのことですねわかります!
>>610-611 日本国有鉄道の時代のものには過渡がリニューアルしない限り口出せないでしょう
>>609 蟻だけでいいのか?
腰高タキや棺桶ホキを許せるとは寛大な・・・
>>615 台車位置が変で走らせると連接車みたいな音を奏でる赤ホキもな
しかしどっかからガントリークレーンを出してくれないものか。
トレーラーコレクションなんか40ftがメインだから
富技のちっこいフォークじゃ頼りない
フォルマーのとかじゃだめか?
そこって海外?
塗装などしておもちゃぽさを無くせば完璧だね
見れんがな
普通に見れるぞ?
深していた河合ク5000やっと入手できた。
もちろんそのままでも十分格好良いけど、こだわりの貨車屋の漏れは
自動車カバー作成取り付け
側ブレーキ梃子追加
台車マットブラック塗装
とドレスアップしてみた。さてこれから貸しレで何げに自慢してくるかな。
>こだわりの貨車屋
プッwwwwww
こだわりの貨車屋さんはク5000に側ブレーキ梃子付けちゃうんだw
さすがやることが違う。
権利ビジネスや商標に関してはトイガンメーカーのウエスタンアームズが・・・
630 :
590:2010/05/09(日) 17:58:34 ID:6XEjMX/G
>>623 おお!手を動かす人は違うねえ。俺なんか、タキ1000に浮気してたよ。危険物管理の新法制施行で
タキフ100系なんてのが出来たりね。あとヨ38000みたいな制御目的とか妄想している。
入換扱い程度の動力を持たせたコキフを両端に連結し構内直前で走行中釜解放。でも車掌兼構内運転士?
は本線でも乗ってないといけないのか・・・う〜ん。
>>592 JRFが旅客始めて旅客社と対立、 大混乱!友愛その場しのぎで国有化宣言。JNR復活!貨車車掌復活!
乗り心地が悪い→コキフに空気バネ→新コキフ10000
NHKでJR下請け即退職ニートが出てた。確かに労働環境悪そうだ。これが大問題化しJR保線事業はJRF
に全面委託・下請け吸収ならホキフ100系は出来るがコキフは・・・・
車扱いでも今後は、どんな貨車もコキ載せ換えになるんだろうな。
>>630 車掌室付きタキなんて怖くて誰も乗務したくないのでは
素直に車掌車を連結するほうが良さそう
>>631 石炭は放っておけば自然発火するけどセフやらセムフがあったので、車掌室
付きタキと条件は変わらないかと。ただ真っ当に考えたら、季節や曜日で編
成がコロコロ変わる石油輸送列車ではタキフは厄介者になりそう。
>>632 セムフ・セフ・トムフなどが
活躍した時代は人間のことなど二の次だったからな
>>632 いまなら車掌室にトイレとクーラーは必須だし
居住性を考えるとコキフの車掌室以下の大きさにはできないし
タキフではなく最大でもタサフになるかと
で、そんな中途半端な積載量の車が混ざると不便だから
結局ヨを連結する方が良い、ということになるかと
>634
しかし、この高速貨物のご時世に2軸のヨというのも考えにくい。
(ヨ9000なんて試作車もあったけど)
空調の電源用の発電機も載せないといけないだろうし、
ボルスタレス空気ばね台車を履いた(記号の意味間違っていること承知で)
「ヨキ」と呼びたい車両になるのではないかと。
そこで、サハ208や209ですよ。
合造タンク車は車掌車復活の世になったとしても作られることはなさそう
タンク車創世記にあってもおかしくはなさそうだが現実に無かったしなあ
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 17:59:41 ID:db0XB2RE
>>634 なら機関車の乗務員室にもトイレ必須ですな。
それまでに便所行きたくなったらどうしてくれんだ
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 21:12:38 ID:jzngFFGu
ヨラw
ボルスタレス台車1個に車体載せてヨとかだめなのか?
>640
トンネルに臨時停車だろ
紀勢本線の貨物列車が最後の車掌車連結列車だったようだけど、
そもそもなぜ連結されていたのだろう…。
645 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 23:46:29 ID:fwJrClcX
車輪空転や事故などで通行不可などで車両が後退(推進運転等)するときに
誘導するための人を乗せるために連結していたと聞いたことがある
誘導のためなら機関車に同乗していて必要なときだけ出て行けばよいような気もする。
「昔は連結器が編成の途中で切れることがあって、そのときに追突されないために他の
列車に注意を促す安全確保要員(だから最後尾に連結する)」という説を聞いたことがある
けど、これもどうだかな。編成が切れたら自動でブレーキかかるはずだし、機関車がなく
ても何か車両があるだけでその区間は自動的に赤信号になるはずだし。
駅間で列車が立ち往生したときに後続の列車を追突させないため処置する要員
また上り坂で連結器が切れて列車が分離したときに
分離した車両が坂を逆走して駆け下っていかないようブレーキ回して停めるための要員と聞いた
だから最後尾に乗務すると
>>646 切れたらブレーキが掛かるのも何か車両があれば後ろが赤信号になるのもあまり古い話ではないのでは
といっても東北方面のコンテナ列車でコキフが機関車の直後に付いてたなんて話が書かれているが
648 :
644:2010/05/11(火) 00:45:38 ID:Sm2xnp7H
みなさんレスありがとうございます。よく分かりました。
この列車だけ最後まで連結されていたのは荷主さんの意向か線区の事情でしょうね。
>>644 列車無線の整備が行き届いていなかったから、有事の際に乗務員無線で最寄駅
まで届かない場合は、車掌が無線機を携帯して使えるところまで移動すること
になっていた、と聞いたことがあります。
>>646 東北方面でコキフが付いていたのは、晩年まで10000系で残った「北たから」
かと。車掌室の窓は黒く塗りつぶされていました。
実際車掌ってのは「列車防護要員」だしなぁ。
てゆうか、判らないのが根岸。
なんで、皆滝43000か1000なのに、あんだけ細かく仕分けするの?
>>644 最後までヨを連結していたのは浪速貨物だと思うぞ。
百済発浪速行きは、推回で平野駅まで運転するので、
最後尾にヨが必須。逆に浪速発百済行きも平野から
は推回で百済へ入る。
Mc250だっけ あれには車掌乗ってるのかね?
656 :
590:2010/05/12(水) 02:44:04 ID:Z0tkw2kn
簡易スーパーレールカーゴとしての制御車が現実的かな。本線走行するのだからエアコン程度じゃなく
釜並みの操作性と居住性が要求される。SRC先頭車を簡易化したような奴。この場合最後尾の釜ブレーキ
が強力だと何かまずいかな。しかし、車掌車でないことは変わらず。中間貨車はエアも電気も全部引かなきゃな。
模型的には、SRCやEF510の先頭を移植かスクラッチだな。蟻のEF510持ってる人は、それを潰せばよいw
KATOのとびうお・ぎんりんの説明書みると
EF65重連の場合、貨車は12両までみたいなことが書いてあるんだが、
EF65は重連にもなって12両しか引けないのか?
>>660 瀬野八を越えるのにEF65重連+補機は電力食いすぎ
かといって補機なしでは踏ん張りが聞かなかったから
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 23:11:00 ID:A7vGGVQm
矢羽タキがあまりにも普通に買えるんで
8両くらいでやめとくつもりが
つい調子に乗って15両そろえちまったぜw
>>661 ウィキペディアの13両とKATOの12両はどちらが真実?
コキフ室を2個イチにしたJRF所有試験車両は、現役だよね?
むかしむかし
蟻が2軸貨車を大量に発表して
静岡ホビーショーに展示していたときが懐かしい
過渡がD51リニュ決定したけど
それに併せて作ったでかい貨車グループのリニュもしてくれないかな
ワム80000、レ12000、タキ3000、ヨ6000あたり
>>667 40ft積載コキコキフ10000や意外と長いスユ41も頼む
>665
とうの昔に廃車だよ。
最近コンテナスパイラルからタキスパイラルに症状が悪化したんだが、銀タキ3000はどう料理すればいいんだろう。
タキ5200の銀塗装時代に見立てるのが簡単かな?
>>669 ドラム缶ドームの種車とかw
>>670 それこそ配管バリバリにしてそれっぽくしてみたら?
手軽な加工で大きな効果と思う
あぁ・・・
お前らのせいで、富のワム8と38を各15買っちまったじゃないか・・・
お前らのせいで・・・
お前らのせいで・・・
オメーの意思が弱いだけだカス
>>673 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
次はタンク車なんていかがでしょう?コキも捨てがたいですよね?
貨物スパイラル、簡単に逃げられると思わないほうがいいですよ?
>>673 なんで後悔する必要がある
旅客があれば貨物もあるのが鉄道のあるべき姿
蟻にホキ9500奥多摩15両セットという手軽なアイテムがあるから
それにEF64-0を組み合わせて石灰列車もやっちゃおうぜ
その他の俺おすすめ
DD51+セキ6000×22両 (美祢線)
>>673 EF65からJR型EH級各種まで何でも牽かせられるタキ1000なんかまさに買い時だね。
ワムもCASCOのケースに収納するならそれぞれ7両分ほど余裕があるな。
>>673 3461再現出来てウラヤマシイ(^ω^)
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 13:48:56 ID:3czQx6oo
桃+タキ1000に萌えるお(;´Д`)ハァハァ
D51+ワム90000に萌えるお(;´Д`)ハァハァ
64-1000+空コキに萌えるお(;´Д`)ハァハァ
こだわりの貨車屋の漏れは中村精密C56+ツム1000だね。
ツムは河合ツム1ベースに
台枠表現の追加
ベンチを爺製品に交換
管理局マーク取り付け
野辺山駅常備に設定
側ブレーキ梃子追加
カプラーはエンドウナックル
これだけでもかなりリアルになるよ。
クモユニが引っ張る貨車に萌えるお(; ´Д`)
現実には存在しないお( ´・ω・)
また こ だ わ り の貨 車 屋 かw
>672
『エンドウ製「銀色タム6000」』≒富タム500タイプだから確かにぴったりか。
捜索感謝。
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 00:29:04 ID:YYhAjzbE
EF65-1000+海コン搭載コキに萌えるお(;´Д`)ハァハァ
EH-500+コキ250000に萌えるお(;´Д`)ハァハァ
新ケース発売記念で青ワム24両?27両?セットとか出さないかなぁ。
ワラ1用ケースにワムがそんなに入るんかいな?
ワムはワム80000のことね、ワム90000はワム1より短いからいけそうだ
>>689 静ホビの画像を見るとワム8も24両収納に対応してる>ワラ1ケース
俺も2軸貨車増えてきたし、ワラ1ケース買おうかな…
>>691 俺はしょっちゅう走らせていて出し入れの面倒なのが嫌で
ケースから取り出してお菓子の箱にまとめて入れてるな
>>682 俺もツムのベンチは変えているし
それくらいはすぐ出来そうだけど
台枠表現とかキニナル
参考にしたいのでうpしてくれ
中古でかき集めたKATOタキ43000をチェックしてたら、1両OT色なのに表記がJOT仕様のがあった。
そんなロットあったんでせうか?(それともエラー品?)
過渡さん、ちゃんと今月出るようですね
2010年5月27日 出荷予定
新発売 [10-815] コキ50000 C20形・C21形コンテナ積載 2両セット
新発売 [8054] コキフ50000 C20形コンテナ積載
>>695 実車ではなく模型化されているのか?
ということでは?
中古なら前の所有者が実車が存在するからって製品の表記消して入れ直した可能性も
>>697 だろうな
エラー品かどうか聞いているし
今月のRM誌、立ち読み…。
保安上の理由からあまり詳細が書きにくいと。
近年特に、らしい。なるほど、それはこのご時勢止むをえないですねぇ…
このご時世、RMの立ち読みが保安上の理由でできなくなったということだな
703 :
700:2010/05/22(土) 01:03:08 ID:d5RgKbX/
ワロタwww
とはいえ、意味不明なカキコしてスマソ…
未だに意味不明なんだがw
705 :
700:2010/05/22(土) 01:12:37 ID:d5RgKbX/
まあこのスレの方ならすでに最新号のRM誌の特集に目を通していることと思いますが、
(毎年恒例の特集なんですよね?すいません、貨物列車初心者なもので)
JRFから貨物列車関係の情報提供を受けてもあまり詳しく書けないとの一文が載っていたもので…。
読解力の問題じゃね?
皮肉や嫌みを文字列そのまま受け取る奴も多いし・・・・。
ボケに対してバカですかと返す奴もいるし(それはそれでいいのだけど)
>>705 やっと納得。
ちなみに雑誌類など目も触れないっつーか引きこもってる。
あと貨車初心者( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
ともどもスパイラルに陥らない程度にw精進していこう
>>706 いやいやいやいや、700は主語?とか色々抜け落ちてて嫁ねって。
まあ俺の脳みそのスペックは厨房レベルなのは自覚してるけど
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 15:12:35 ID:/xV7RyCF
富楠限定コキ107に(*´Д`)ハァハァしているお!
車番違い、箱番違いのブツが手に入るのはいいけど、イベントに出掛けてまで
手に入れようとは思わなくなっちゃってorz
コンテナだけ買おうかな<50周年記念
「今日発売あり」という情報を知ったのが今朝9時で、慌てたものの難なく入手。
夏になって10両違う車番が揃ったら、神奈川臨海鉄道DLが牽引したイベントでも再現しようかな・・・。
DD13とか、過渡1065試験塗装とか、D51498とか、あり得ない組み合わせでも十分に楽しめそう。
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 23:25:26 ID:gMqEfwSP
今回のTOMIXのコキ107限定品は、まったく触手が動かなかった
どうしてなんだろう?年取ったのかな
コキ107限定も発売だったか
コキ104×19の引取りと一緒でいいか……
713 :
荒四十:2010/05/23(日) 00:25:56 ID:1/AB199Z
>どうしてなんだろう?年取ったのかな
俺なんかコキ100系ってだけで触手が動かないが何か?w
過渡のコキ50000買お〜っとw
>>714 悪かった本当の事書くよ
今回のTOMIXのコキ107限定品、まったくチンコが動かなかった
どうしてなんだろう?年取ったのかな
所詮表記替えただけだしね。
こだわりの貨車屋の漏れから言わせると、コレクターや厨坊釣りアイテムでしかない。
コンテナだけ買って、適当なコキに積めばそれで充分でしょ
肝心のコンテナがいつの間にか秋発売に延期されてるけど
>>711 そもそも触手ははえてないからなぁw
食指(しょくし)ね。
重箱ツッコミはともかくとして
イベントに赴くのが面倒と思ったというのもあるんでない?
俺はまさにそれ。
金がないのもあるが記念コンテナはクるものがあった。
コキもほしいと思ったけど限定品かよってことでやめた。
限定だかなんだかしらんけど買増しそこねてたから販売してくれてラッキー程度に思ってるのもいるけどな。
コンテナ違う?表記変えただけ? コキ107買い増ししたいだけだから細けぇ事はいいんだよ(AA略
転売厨の言い訳はもうウンザリ
こだわりの貨車屋の漏れは河合製品には絶大な信頼を寄せている
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 22:08:40 ID:aB70b08p
はいはいwww
どっかの板で落語家の人が「こだわりの蕎麦屋は要らん!」だって。
蕎麦はさらっといきたいってさ。
こだわりの貨車屋はいらん!黒貨車ってさらっとしたもんじゃないのか。
いつでもそこにある、気楽に走らせる。これだね。粋だねえwww
こだわりの貨車ってフレーズが流行っているのか
>>724 ○○スパイラルとか言っていきがってるガキどもと同程度のものですよ。
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 14:13:15 ID:dlW7Cxmj
取れ盗れの内紛は取れ盗れで解決しろ
河合のタキ35000は足踏みブレーキがトミーのポイント切り替えノブに当たって勝手に切り替えて自爆するので、泣く泣く全部切り取った。
以来二度と買ってないな。
>>728 単純に足回りもそのままのフィクションで塗り替えだから同じもの
同じレム9000でも富だったら買うけど
色替えとはいえ、実車が2両しかなくて、しかもヤードの肥やしになってそうな車両をよく出そうと思ったなぁ…
ライン2本入りとか後にも先にもあの貨車だけのような気がする
検査表差しのまわり赤で塗ってあるのが笑える
そこまで色を使うか〜ってね
ただ実車写真を見るとレム9001のほうは白のままみたいだね
あー、やっと近年ポピュラーなコンテナブルーのコキを手に入れた(コキ104ね)。
真紅やからし色やペパーミントグリーンとかばかりですた…。
>>734 富コキはフニャ度をよく見定めハズレなしのを買うべし
てか貨物スレなのに過渡コキ50000のレポがないのは何故?
独り占めしないで楽しさを分けてくれよ
ちょっと見せてくれるだけでいいんだ
738 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 18:59:11 ID:lVA2Nej6
過渡コキ50000、コキフ50000買ってきたので手持ちの富のものと比べてみた
まずコキもコキフも富とサイズ的にほぼ同じ
長さのみデッキ手摺部分で富が0.5mmくらい長いがまあ見ても判らないレベル
コンテナ積載床面高さは両社同じなので混結してもまったく違和感無し
車掌室に関しては両社同じような作りですが入り口ドア窓が過渡は小さいタイプ
車内は白色パーツで作りこんであるので机や椅子など結構目立ちます
解放てこを繊細に表現しているのが新しい試みか
台車は艶を落としてプラの質感を抑えているのが良い
標記はフルレタリングなのでなかなか良い感じ
重量は富車の倍くらいあるようでかなり重いので安定していそう
ただコンテナを取ってフラットにすると各梁が太めなので
積載無しだと富の方が繊細に見える
コンテナは長さは富のものと同じ
C21のクレーン用穴は印刷表現
富のコキにも積載可能だが
比べると高さと幅は僅かに過渡の方が高くて広いので
富のコンテナと混載するとちょっと違和感がある
こんなところか
それから店頭の陳列棚で見た限り車掌室がちゃんと嵌ってないのが
いくつかあった。
嵌ってない状態で時間がたつと多少変形の恐れがあるから
買うときには注意した方がよいかも
>ただコンテナを取ってフラットにすると各梁が太めなので
>積載無しだと富の方が繊細に見える
コキはフレームが魅力なのにそれじゃ台無しだな
足太い女好き?
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 19:58:47 ID:CHMRTEWo
過渡コキ200、コキ106 コキ50000、コキフ50000発売で富コキもこれでお役御免だね
更新後の台車を別売りしてくれれば…
>>741 俺は国鉄時代のしか興味が無いけど
コキ・コキフ50000は富と混ぜて使うよ
そういえばもう1社あったんだよね
>>738 一番気になってたことを聞くのを忘れてた!
コンテナの大きさが正しく積載時の歯スキはないか
あと過渡コンを富フレームに乗せたときのグラグラはないか
その逆に富コンを過渡フレームにのせたときのグラグラはないか
教えて
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 21:29:54 ID:oF0M/pR9
俺も混ぜて使う
俺も混ぜて使う。
コキ1万を。
>>744 コンテナはお互いのをそれぞれ反対のメーカに載せても
グラグラは無く、かっちりと固定できます
コンテナ前後方向の長さは両社同じで
車両側爪の位置もまったく同じなので
間隔は同じになります
ただ過渡のコンテナ側についているコンテナ固定金具が
大きく側面に飛び出しているのがすごく目立ち気になります
とにかく過渡のコンテナ車は今まで規格外だったチキ5500しか持ってなくて
今度のコキ50000が初めての所有なのでいろいろ勉強になりました
>>741 はいはい加藤の大勝利ですね。おめでとう。
いつまでも歯抜け19Dで遊んでろwww
富コキ102・103(コンテナなし)4両セットってお買い得感が無いねえ。手摺2つ減ったんだから3500円だろ。
そのために別の金型が必要になるからむしろ値段上乗せにならね?
これが102-500のユニットならねぇ。
コキ102&103つーと平野序の近くで踏切待ちで実車が通って思わず衝動買いさせられてしまった
いまはもう高架化されてしまって被害者は出なくなったろうがな(´・ω・`)
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 04:20:39 ID:zGa8qriy
質問なんだけど、コキ50000ってワラ1みたいな黒貨車と混在した編成ってあったん?
好きな貨車に組み込ませて遊ぶのが俺流
落合乙
>>756 50000どころか10000でも混結はあったぞ
ただし回送な
ソースは城東
761 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 14:41:22 ID:hV3X3yCg
王子製紙(愛知県春日井市)引込み線でワム8とコキ50000の併結をよく見たなぁ。
いつの間にか100系コキに代わってしまったけど。
>>756>>760 ヤード系と特殊継走の併用なら何でもあり。
EF65+コキ5車+一般貨物
とか普通にあった。
そのコキ5車が5500と50000の混結で、一般貨物にも
返車コキ(空コン搭載)混じっていたり、カオスだた。
>>761 青ワム+コキ50kの組み合わせでさえ風前の灯だからねぇ…
焼島発なんか今や臨レ扱いだし
青ワムはこの春増備したから
我が鉄道では昔を偲んで+古希5万で楽しむとしよう
過渡のコキフ車掌室背面の点検扉モールドって実車では何なのだろう?
あそこはトイレがあるところだよね
769 :
825:2010/05/31(月) 23:10:04 ID:2Lajokhm
>>766 洗面台配管の点検蓋ではないかと予想してみるてすと。
もっとも洗面どころか用足しの後の手洗い台くらいなんでしょうけど。
ちなみに富はつんつるてん(自分の手元のは旧製品だけれども)。
未来人現る
ひと月後の未来から来ますた(・∀・)
(ほ、他のスレで使ったレス番が…)
NGI氏のとこに秋頃までの富製品の最新情報が来ましたねぇ…と話題を逸らしてみる。
それ何て尺酉の車掌?
>>769 現行の富のも表現は無いね
富旧製品は過渡と同じ大きさの乗務員扉窓
窓下のあて板表現など現行品とタイプが違うから今もとってあるなあ
776 :
sage:2010/06/01(火) 13:07:53 ID:e7ZteZpO
国鉄時代の貨物の映像に、機関車の自慰に車掌車が連結されているのがよくありますが、
あれって最後尾はどうなってますか?コンテナに限らず二軸車貨物とかもです。
おぼろげな記憶では反射板ってJR以降後から?間違ってたらすみません。
もひとつついでにスレ違いかもしれませんが、混合列車って後部に貨物が連結される場合
はどうなんでしょう
>>776 機関車のオナニーとか
君は何を言っているんだ
混合列車で画像検索すればいくらでも
実例が出てくるからそちらを参考にするべし
運用例は実に多彩だった
>>776 ごく普通の国鉄線上だと当然最後部にも車掌車が連結されています
(一部のローカルだと後部標識を掲げて最後部に連結無しの場合もある)
機関車次位の車掌車は前緩とも言われていました
入換駅で側線の機関車つき貨車を連結したりするとき
重連になるので機関車だけ引き上げ
前緩の前に貨車を連結して中間に入ってしまう場合もある
反射板は国鉄末期の頃からだと思う。
小学生の頃初めて見てダッセエエエエと思った
>>779 ゆとり世代か・・・もっと昔からあるんだが
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/01(火) 20:27:35 ID:X2iEN1sN
近所の北越紀州製紙の工場にはまだワム8青がいるのを見かけるけど
これも長くはなさそう
>>778 5車持って引き上げ、留置線3車連結、あたりハナ。
8車持って引き上げ、中線3車解放。
5車持って引き上げ、留置線4車解放、あたりナシ。
1車持って引き上げ、中線なおる。あたりハナ。
ナツカシス。
焼き島はワキが終わってからは行ってないが、いよいよワムも無くなるのか
「やけじま」なのに何で「焼き」になるんだよ。焼き鳥に見えるだろ
焼鳥www
まぁたしかに現地工場のすぐ脇の地名も「カモメじま」だしなw
消える前にちょっと見に行ってこよう
俺もチャリこいで見に行ってみるわ
北陸行きの81牽引ワムってここの紙運んでたのか
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 08:29:01 ID:4TIQoqv1
北海道のD51牽引の貨物の写真に稀にコキが混じってるのを見かけるんだが、コキ50000が入ることってあったの?
D51重連でコキ50000引っ張ってる写真見たような・・・
>>786-787 一昨年だか去年の貨物時刻表、投稿写真の場所表記が「焼鳥駅」になってたの思い出したw
>>794 蒸気の次位にコキフ…貸レでやったら厨が入れ食いか??
指摘厨釣りは結構ハマるよな。
こだわりの貨車屋の漏れオススメはD51ギースル牽引タキ43000編成かな。ツッコミ入れ喰いワロタw
ぜひおまいらもやってみそ。
>>792 噂を聞いたことがあるとかならまだしも写真に写ってるのを見たんだろ?
>>798 別にコキ50000牽引の写真とは言ってないようだが
>>796 これはネタ的にも面白い
ほんとにラスト数年内の離れ業だな
>>796 今は20系PCをC62に牽引させただけでありえないとか言う人もいるくらいだからなあ
>>801 過渡がC58を再販してくれたら、重連で20系あけぼのなんて
やってみたいなぁ。
たった1日、それも上りだけ走ったけど。
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 01:38:41 ID:W6qWY4Bt
久々に昔の貨物列車のVTRを見ていたら、梅田行きの550レが颯爽と走っていた。
ワキ5kだけで組まれた長大な編成は圧巻。そろそろリニューアルのワキ、出てきてほしいな。5kはもとより、コキの10k、50kのお相手でワキ10k、50kもあれば、今年の旬EF65を引き立てる最高の脇役になることでしょう。
あとスレチなるが、かつてワキ&ワサフ8kだけで組まれた荷物列車もあったみたいよ。
61牽引のパレット編成が、荷レ末期の象徴的列車だねえ
805 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 06:43:35 ID:/K9/JNsK
日本で一番長かった貨物列車って何両?
>>804 荷物列車末期はEF62が象徴でしょう。
ところでワキ・ワサフ8000だけはなかったんじゃない。パレット車だけってのは大阪→宇野にあったみたい。
たいていマニ40・41・44が混ざってたと思ったけど。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 13:01:07 ID:QAuDvv/1
マニ40?
あー間違えた、スニね、細かいところは各自読み代えて下さいスマソ。
話変わるけど、釧路〜根室のコキ10000の混合列車も萌えるなあ。
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 15:32:41 ID:QAuDvv/1
>>810 揚げ足取ってスマソ
旧客の後ろに繋がったコキの写真を見た時は目を疑ったw
>>810 > 釧路〜根室のコキ10000の混合列車も萌えるなあ
Wikiの画像ですね。
あと釧網本線のタキ混合列車は心理的にあまり乗りたくないです。
他にも画像ググったら肥薩線の混合列車でもコキが繋がってるのを見たような。
>>812 清水港線、DD13牽引の主にタキが繋がった混合列車もあったで〜〜
清水港線や別府の混合列車の方が凄いぞ
タキ車が塩酸、濃硫酸に液化塩素、クロロホルムや四塩化炭素もありだし
>>814 清水港線の方は乗ったことがある。
確か化成品タキが6両付いていた。
そういや最近化成品タキの磯崑化が著しいが、混載で安全対策とか大丈夫なんかなぁ。
大事故ってタキに回帰、なんて不謹慎な妄想してしまう。
混載タンクコンテナがやばいほどの大事故なら、混結タキでもたいして変わらない気がする。
新宿の米タン脱線炎上とか、いろいろ経験をしたうえで、
火薬積載貨車の前後3両空車とか、決められてきたけど、
化成品はノータッチだな。
もっとも火薬もコンテナに入れちまえば、条件緩和され
るけど。
フォークリフトで串刺しとかのトラブルはタンクコンテナならではだよね。
まあ、それでも鉄道輸送として残っているだけでもありがたい。
KATOのコキ200のタンクコンテナ早く出てくれ〜。
あと、富はもうコンテナ無ししか出さないつもりなんかな。
アイコムの磯コンまだか?
富金太郎3次型再販まだ?
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 09:25:52 ID:KpvqFG0R
>>815 俺も清水港線混合列車乗った
アルミナのタンク車がたくさん連なっていた
当時消防だったんで、車数やタンク車の形式まではわからん
アルミナって何だ? と疑問に思ったよ
アルミナって錦糸町にあるやつだろう
アルミナってのは酸化アルミな。
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 13:57:50 ID:PW3Xj4Lp
エチレングリコールとジエチレングリコールて違うの?
アルナの親戚?
>>826 工房の頃の化学の教科書を引っ張り出すか、
ラテン語の学術書を買ってくるかすれば判るさ。
>>826 エチレングリコールは緑枠のやつだな
ちょっとエッチなグリコがいっぱい入ってる夢の缶
ちょっとエッチなミルキーっ子(*´ω`)ハァハァ
>>819 タンクコンテナは車載したまま荷役するんじゃないのか?
でなきゃ串刺しとか危なくて仕方ない
837 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 20:30:04 ID:PW3Xj4Lp
シクロヘキサンとシクロヘキサノンの違いは?
タンクコンテナに「中身が入ってるときはトップリフター以外は使うな」という注意書きがなかったか?
>>838 それでも阿呆なF○とかの雲助フォークマンが突撃しちゃう時があるんだYO
フォーク突き刺すのは荷役時に限ったことではないわな
でなきゃ人を刺したりトラックのキャブを刺したりする奴がいるわけがない
>>839 タンクコンテナの内容物が入ってたら大惨事だろ
化成品タキの代替タンクコンテナは
タキが使ってた荷役設備をそのまま使うから
コキに積んだまま中身を積卸しするんじゃないのか?
>>841 最後の黄タキ運用だった通称:大牟田専貨もタンクコンテナ(UT13C-8000)へと切り替わったけど、
コキ200へ2個積載されている分は必ず連番になっていたから、積んだままと思われますね。
何のためにコンテナにしたんだか
鉄道側は速度向上やら車両の取扱統一で進めたのだろう
荷主側には財務的にインセンティブがあるんじゃね?
コンテナっつうよか積載設備アタッチメントだな
労災は必ず発生する
仕方ない
848 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 09:20:35 ID:YgevFWB3
今年に入ってからどっかのタミでアセトニトリル専用ISOコンにフォーク刺した奴がいた気が…
目測誤ってコンテナで手すり潰したり空コキ脱線させたりはよくある話みたいだけど。
流石にISOコンの荷役ミスは聞いた事ないな。
コンテナ荷役にフォークリフトってwww
団塊の人達ですか?
今はトップリフターと言うのがあるようですよw
12ftもトップリフターをつかってるなんて知らなかったな(棒読み)
じゃあ貨物駅に置いてあるフォークリフトは構内移動用の自転車の代わりか誰かの自家用車かよ
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 13:11:20 ID:A3sJTT/f
>>851 12ftは今でもフォークリフトだろ
フォークポケットがあれば20ft等の10tでもフォークリフトを使うし
枠がなくて物理的にトップリフタを使えないコンテナもある
さすがにISOコンはトップリフタだけどな
あらら、ゆとりのガキどもに食いつかれたwww
いいねぇ後釣り宣言www
すがすがしいまでの後釣り宣言w
教科書に手本として載っているような見事な後釣り宣言w
Nの世界じゃ、コンテナ荷役に使えるマシンがフォークリフトしかないのだよw
トップリフタもリーチスタッカも、もうすぐ各地に導入されると思うが。
トップリフタ使うときはわざわざ車庫に戻ってフォークから車両交換しないといけないので、面倒なんだよね。
>>852-854 話の流れからISOコンの話にしか見えないんだが
なんで12ftとか言い出すかなー
862 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 22:03:29 ID:A3sJTT/f
12ftでもタンクコンテナは沢山あるけど、これらはどうなんだろう?
漏れても問題ない?
UMの上にタンク載せて運用してるのは?
>>862 それ、時系列的に見ても話の流れを理解しているか否かと関係ないから
いっそどうでもいいな
どうでもいいダス(棒読み)
>>863 当然漏らしたら大問題。
UMに積んでるチビタンクはアルキルアルミって言う超危険物。危険すぎてあのサイズでしか輸送できないのよ。
今更になってマイクロのタキ9900日石仕様を手に入れたんだが…
この製品みたいに、化成品分類番号(燃32の標記)が車番の上に書いてある車両って実車でも存在したのかな…?
ググっても出てこないし、発売当時のこのスレでも誰も触れてないので気になった次第
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 02:37:40 ID:HSJ6s5Mu
ワム380000でマイクロのを買うかトミックスのを買うか迷ってます。
塗装とか造形とかどっちの方がいいですかね?(車番が被るのは気にしません)
>>867 漏れた瞬間発火して、水を掛けると可燃ガスが発生し、吸い込むと肺が死亡…gkbr
青だったら富
蟻は開閉ギミックと手すりぐらいしかメリットが無い
手すりはオーバーだし扉開閉できても全部の扉じゃないから積み下ろしの雰囲気ぐらいしかできない
茶色だったらバリエーション豊富だから蟻がいいかも
>>869 うーん現状では蟻かな。こだわりのワム8屋の漏れも今現在は蟻で統一してまつ。
富も過渡も所有していましたが結局売却しました。本当は河合に決定版出してほしいんですけどね。
>>871 扉開閉はメリットじゃなくデメリットだと思うぞ。
燃32は後から書き足したものだから
その位置は昔ほどバラバラ
>873
ワム8くらいの出来になると一長一短レベル。
>>873 俺も手にするまではそう思ったが
ほとんど目立たない厚みなので問題ないレベル
蟻のワム8は上出来の部類だな
ただし同じ開閉ギミック付きでも
ワキの扉は分厚すぎて話にならないがの
臨港線レイアウトに扉開けて留置してあった例を見た時はハァハァしたっけw>蟻ワム8
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 10:56:03 ID:cZmEy6TV
港といえばなぜか西部警察が頭に浮かぶ
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 11:03:35 ID:zMpVgU4F
酒田港ですか?
酒田港といえば輪切りのタキ35000を思い出す
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 14:56:52 ID:HSJ6s5Mu
>>896です
皆さんありがとうございます。
ですが近所の模型屋にずっと売ってたマイクロのが昨日売れてしまいました…
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 14:57:56 ID:HSJ6s5Mu
>>879 国鉄とか酒田共同火力とか
協力企業が本格的で当時の人気のすさまじさを痛感したよ・・・再放送で見たんだけどさ
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 20:44:42 ID:cZmEy6TV
西部警察2010
乗っ取られた佐川列車、黒磯からさらに北上!
885 :
868:2010/06/07(月) 21:13:18 ID:fwC9TmUl
>>874 ありがとう
確かに、昔の写真見るとタキ35000やタキ43000なんかでも書いてないね
ためになった
>>883 木暮課長(石原裕次郎)がしれっと
「新潟鉄道管理局の協力で…」って言ってるんだよねw
ヤマさん、ここは頼む
>>881 まあ富は比較的手に入れやすいが
蟻のは無くなったら再販があるかどうか判らないから
優先するなら蟻が良かったかもね
蟻で再生産してほしいのは味タムだな
なんじゃこりゃぁぁぁぁあああっ!
味タムは良いよね
タム500タイプで自分は満足であります!
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 19:33:39 ID:AG1OaW9H
蟻のC10・C11に付いていたセラやホラは需要あるの?
>893
1両だけではどうしようもないかな。
10両単位で必要になるものだから。
買い足し需要で喉から手が出る人は居ると思うよ。
895 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 21:42:04 ID:AG1OaW9H
>>894 セラとホラは九州になじみのある貨車だから、
蟻が9600門デフにセラ10両と車掌車をセットして出したら面白いのに。
>>893 おまけのワム70000もそうだけど
番号が違うから一応価値はあると思うよ
大きくなったら絶対ガゼールかジャパンに乗ってやる!と思っていた
過渡のコキ・コキフ50000
概ね良いのだけどステップ最下段の踏み台が狭すぎて
全体的にハシゴのように見える
何とかならなかったのかな
コキフ コキコキ 3コキコキ
あわせて コキコキ 6コキコキ
近所のおもちゃ屋で遅ればせながら蟻の初期型ワム8セット入手
しかし要らんのが多すぎる詰め合わせだな
ヨ5000はまだしも簡易冷蔵車は俺には不要だし
ましてや出来の悪いワキ5000はなあ
そこの店まだキハ81はつかりセットや
蟻ホラ各種など置いてあった
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:40:19 ID:QlkwFmEz
セラなら一財産つくれますな
タキ40000・10両セットタキ――――!!
ソースは蟻スレ
タキ40000は日石を買うかな
今実車って何両残っていたっけ?今年冬に桃に引かれていたのは見たが・・・
闇に隠〜れて立小便
>>904 灯油は運用範囲、牽引機が限られるからね。
ガソリン買って43000他と混ぜて使うとよさげ。
また手元の黒タキが増えるのか…。
>>908 補足
自分で撮影した車両の中では
ということ
タキ40000は10両セット(ヨ8000が2両)と8両セットの発売だな
10両の方は灯油標記
汐見町で留置中のタキ40000しか見た事無いけど
8両セットを買うかな
そういえば汐見町にはトップナンバーが留置されていたなあ
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 23:22:54 ID:3U5QhkgH
>>904 タキ40000に日石マークなんてあったかなぁ?
と思って蟻スレ見たら、日石輸じゃん
どうしても漢字二文字で略したい時は日輸な
それにしても
重くて、長くて、マンホール位置がズレていて
運用範囲が限定されるタキ40000なんかよりも
短くて軽い分、運用範囲が広いタキ38000のが良かったな
未だ現役だお<タキ38000
タキ4万だって現役だよ。
別に現役でなくても良い
今は名古屋地区がメインなのか?>タキ40000
関東じゃなかなか見掛けない…
何だかんだ言ってもこういう形式に手を出してくれるのは蟻ならでは
後はAnnakaーExpressに期待したいよ、蟻さん
タキ×12+トキ×6位で
蟻の製品予告のサイドイラスト
タキ40000は腰高でなく低く描かれてるね
一方DD54はイラストの段階ですでに腰高ww
割畑の産湯に浸かったこだわりの貨車屋の漏れに、タキ40000製品化とは蟻さん飛んだサプライズだぜ!
とりあえず2セットずつは確保しないとな。誕生日プレゼントとしてママンに買ってもらおうっと。
>>919 > タキ40000は腰高でなく低く描かれてるね
この辺が蟻の設計の割り切りの上手さというか。勾配前後の縦曲線は無視しちゃうとかね。
急カーブも無視で台車とステップを実車と同じ位置に作るとか。
俺的には嬉しいんだけどさ。
蟻のはタンク体の接合が糞過ぎるから買わない
>>923 別にチミが買わなくてもいいんだけどさ
まず他のメーカーが出さない形式だし
蟻タキ9900など持っているが充分及第点
初期にはへんてこなタキを出していたけど
最近は安心してる
8両の方を買うかな
なんだチミはってかw
>>908 実車解説はWikipediaのパクリですかな。ヘッタクソな要約…
>>917 本輪西にはゴロゴロいますぜ。
>>925 そうです私が変なおじさんです
あ、変なおじさんだから変なおじさん
変なおじさんだから変なおじさん
今開発予定になっている
新規国鉄型貨車って
蟻 タキ40000 8両セット
タキ40000・ヨ8000 10両セット
富 ワム90000
ワム90000 扉リブ無し
ポム1
ヨ6000
河合レム9000 2両セット
タキ5450 2両セット各種
タキ35000 2両セット各種
で良いのかな?
>>928 もうね、E6000は消してもいいんぢゃないかw
ポム1と来れば
トムやトムフも是非お願いしたい
凸トムフか
出るとするならば香港製貨車のリメイクの製品が増えるな。
河合潰しにかかるか。
山の上にラピュタが来とるんじゃ!
ポム爺さん乙w
ポム爺よりワム6万7万を
そして東邦亜鉛セットを
ボムじいさんだと思ってたw
>>935 2軸貨車に力を入れ始めた富には
ワム60000、ワム70000、トラ55000はやってもらいたいものだね
その形式は河合が決定版を出しているからいまさら誰も買わないだろう。
こだわりの幡生躁車屋の漏れはレ12000とかワフ29500の方が有り難いよ。
過渡のオーバースケール車は絶対ありえんわ。
また出たかこだわりのナントカ最近流行っているのか?
個人的には河合商会は決定版…とは言えないな。
躁だね…
>>938 釣りだろうが釣られてやる
河合の
ワム60000はワラ1の標記替えのニセモノ
ワム70000は全長が長くて両側に側ブレーキ操作用手摺が付いている
トラ55000は下回りが太古の昔の古いままの仕様、これまた手摺が両側
どこが決定版だよw
>>937 > ワム60000、ワム70000、トラ55000はやってもらいたいものだね
こだわらない貨車マニアの俺としても激しく同意。ついでにヨ6000とISOタンクコンテナ(斜めフレームタイプ)とワフ29500か35000は出して欲しい。
こだわらないが背高でない奴を希望。
こだわらない俺はKATOのワムとトミーのワムを混ぜちゃうんだぜ!
もっと早く混ぜるな危険と教えてほしかった・・・orz
>>943 ミートゥー。何も知らずに貨車に手をだすと痛い目にあいますよw
こだわりの貨車屋の方々には当たり前でも。
>>943 ワム8かい?KATOのは裾を1mmくらい切ると十分使えるぞ
>>943 間に無蓋車やタンク車あるいはコキでもなんでも良いけど
高さや形状が全く異なる車両をはさんで連結すれば無問題w
>>945 そうなんだけど、そんな手間かけるんだったら最初から富を買うという・・・。まあ救済処置なんだろうけど。
ちなみに俺は面倒臭かったんでオクで売った。
>>946 初期ワム8は蟻からも出てるし
そこまで無理して過渡のワム8を使う理由が無いな
>>948 それが近所の模型屋だと新品の蟻を扱ってないんだ・・・orz
あと貨車はKATOカプで統一してるから富だとちょっとめんどくさい
>>948 アーノルドで圧縮引出し
過渡の二軸貨車用ポケット最高
>>945 俺は裾を1mm程ガンダムマーカーの黒で塗り潰して横着してるぜ!!!!!
1mm程ボディ裏のリブを切ってシャコタン化するとあら不思議、富のワムハチ
と混結しても違和感無しw
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 16:15:05 ID:flF0oFpC
当然だがカットすると形はおかしくなるな
大したことない。
この場合問題視されてるのは、前後の車両と大きさが合わないことだから。
1両1両の格好はそれほど問題にされてないから、蟻の分厚いドアのワムでも一応支持されてる。
富の在庫あるうちに必要分購入するのが吉
>>951 切らずに塗ると言う発想は思いつかなかったよ
これならお手軽ですね
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 19:41:18 ID:GCkuNSr5
>>959はワム8も28も(ついでに38)も同じワム80000形式であると言いたいと思われ。
まさか
>>962はそれを形式だと思ってないよね?
>>963 「8」の数字が富半角、過渡全角だという方に意味があるんじゃないのか?
富 ワム8
o
過渡ワムO
>>966 形が破綻してる訳じゃなく全体が大きいんだから「8」でそ。
もう大分過渡ワム8の発売経緯を知らない奴が増えたんだな。無理もないか。
そもそも鮮魚用が先に発売されたのがアレだったんだよな。鮮魚用としてはスケール通りなんだが、その金型一般用に流用したのが叩かれる原因なんだわ。
まぁ昔は車種が増えただけで有り難い時代だったから過渡はせめられんわな。
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 21:49:41 ID:EhT9nJV+
買う香具師が悪いんですね?
更に実車が間違っていると。
.
>>969 まじか!?
裾切るのがもったいなくて躊躇してたが切らなくてよかった
>>969 特に最初期に極少量出回ったっていうレム5000表記の青帯入りワムなんて
中古でもまず市場に出てこないしな。
レアさで言えばSQNYのマイクロトレイン以上なんじゃない?
肉汚もさすがにアレだけはもってないみたいだし。
969
鮮魚用としてもスケールどおりではないやん
でかいワム8に変りはない
鮮魚用と一般用は同じ大きさでしょ。
ただし側柱省略試作車は6センチほど背が高いみたいだね。
>>970が次スレを華麗にスルーしている件。
ちなみにオレはコレ↓だた。誰かタノム
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ワム8が出たのは昭和46年頃で
鮮魚用が出たのは昭和53年頃だろw
と釣られたw
蟻のワム8シリーズって走行中に扉開放しちゃったりする?
>978
ウチのは走行中に徐々自動で開いてくる車両がある
気が付いたときに手動で閉めているw
俺は持ってる半分は接着剤で固定したずら。
Mカプラーのマグネットで引っ張れば良いんでない?
うちにいる蟻のワム8はみんな扉がきついから
自動で開くようなことはないなあ
開閉してゆるくなるのは嫌だから
開ける事はないけど
扱うときにちょっと開いてしまうのがあるので
裏からテープで止めてる。
反対側のドアを開けて裏側からテープでドアを止める
→テープで止めてない方のドアが開く
→テープを剥がしてドアを開けて裏側からテープでドアを止める
→テープを剥がした方のドアが開く
…を連想したw
.