南海電鉄・泉北高速を模型で楽しむスレ Ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
蟻から6100・7100系製品化決定!!
かと思いきや、まさかのサプライズ鉄コレ、角ズーム22000系!!!
金属キットの製品も充実し、南海・泉北共に製品化予定も色々。
欲を言うと、新1000・8000系もプラ完成版で出てほしい。。

そんな南海・泉北高速の模型の話題をどんどんヨロシク。
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253412594

注意:南海ホークスの話題はスレ主旨違いにつき今回も絶対禁止!
2名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 21:39:37 ID:LWtreONV
2
3名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:03:34 ID:jkG0ARfU
3
4名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:18:35 ID:q9L8vORK
>>1
かなり乙
5名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 12:39:02 ID:JuUUsoOm
>>1
ポニーテールなんたらかんたら。
6名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 12:41:52 ID:Ggl9Cwx3
ポニーテールは振り向かない
伊藤かずえ?
7名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 12:48:03 ID:p3RjX+L5
>>1

Z!
ゼェェェーーーット!
8名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 06:12:42 ID:BD4Y8JIR
>>1


6100と7100発売までちょうど1ヶ月。テメーら金貯めて待ってろよ!
9名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:53:17 ID:d3Jws2P/
待ちきれずに阪急9300買ってしまいそうです
10名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:31:41 ID:o8wA/uDb
羽ばたけホークス号きぼんぬ
11名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 08:58:33 ID:2SC9D0dF
やっぱり現行1000と2000、8000やな。
12名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 20:33:26 ID:I3L3+ZU4
泡2000
SU8000
来たな
13名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:30:07 ID:fbObNrdZ
ところで、イカロスのN誌最新号購入した人間は居てる?
今更ながら、鉄コレ角ズームの塗装変更の記事とマイクロ6100・7100
の塗装済みの試作品が載っているが。
14名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:07:13 ID:I4Vjn2zu
>>13
あれ、あまりにも小さく写っていて使い物にならんな
15名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:07:09 ID:r1eahmFw
>>12
プラではなく、ブラスキットか。
6100・7100だけでなく1000もプラで出て欲しいな。
キットでエエから。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:31:57 ID:ifK1fzFR
俺の地元の泉北3000系は出ないのかな?
17名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:37:14 ID:9lnOfGdJ
出てるよ
18名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 14:23:11 ID:gaLnbe4Q
それにしても、南海は現存する私鉄としては日本最古だし、路線長もそれなりの距離を誇るのに、模型化が遅れてるのは何故なんでしょうね?
19名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 15:29:26 ID:NhPAWyk2
工芸のキットはもう買いたくないな、18000円のキットがなぜ13000円になってる

他のキットも値下がりするまで待つな、定価だと馬鹿らしいメーカーだな。
20名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:05:40 ID:HevL1jr1
>>18
沿線人口が少ないし、何より南海ファンが少ないからなあ。
21名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:37:54 ID:QgBmRyOp
>>20
ファンが沿線に固まっているのが大きいんとちゃうかな。
阪急や京阪は沿線外にもファンが多いし、お隣近鉄なんかはエリアが広い関係で
ファンが多い。
南海は沿線外のファンがほとんど居ないような感じがする。
あと、南海と近鉄のファンを兼ねている人間も結構多いのでは?俺も両方好きだが。

まぁ、やっとプラの完成品がもうじき出るんやから気長に待とうや。
22名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:28:37 ID:F/eSSPfU
俺は南海は大好きだけど近鉄はあまり好きじゃない阪急沿線の住人です。
23着払 ◆mmbdV/eros :2009/12/21(月) 06:24:34 ID:uJq59q+F
関西の私鉄はどこも大好きな東武東上線沿線住人です
24名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 09:08:09 ID:1tk0Yse4
>>13
中間妻面はこれで初めて見た。
貫通扉、ちゃんとクリーム色に塗ってるね。
25名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 09:59:08 ID:8Z3Zlvu5
>>24
クーラーが共用だったりするが、基本的にはきちんと作ってあるな。ただ、前面がどうものっぺりした印象だな。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 20:10:05 ID:vbR3w5Fz
>>21
なんか、二昔前のプロ野球談義みたいだな。www…
27名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 20:53:17 ID:1tk0Yse4
みなさんは鉄コレ22000系のクーラーのグリルをちょっとでもリアルに見せる工夫とかされてます?
28名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 22:06:03 ID:dINoxpyy
南海に興味はあまり無い。。。。


















が鉄コレは買ってしまった。
29名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 08:17:00 ID:1S4w9GcM
序から塩の南海用インレタがきた。とりたてて言うこともないが。
漏れは角ズムーには怪鳥ラプロスで車番消してから擦る津守。
30名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 15:52:36 ID:v9jf8ULX
鉄コレの方向幕どうやってますか?
31名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 21:34:45 ID:fgNBphBR
パソコンとプリンタで自作。
32名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:08:27 ID:v9jf8ULX
>>31
汐見橋-岸里玉出をうまく作りたいのですが。。
33名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:08:04 ID:0SLBduS/
>>24
何か2230みたいな感じやな。
34名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:08:55 ID:He8NlzY0
>32
Bトレのステッカー残ってませんか?
35名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:46:05 ID:gxvbTxNQ
>>25
鉄コレの角ズームの方が前面の出来がええと感じたな。
全般的には良さそうな感じやけど、ちょっと考えるな。
36名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:53:19 ID:0iyUtVo2
>>34
残ってないです。。
37名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 12:39:04 ID:mimf2MT3
>>22
阪急沿線民で南海は好きだが近鉄は嫌いって言うのは珍しく感じるな。
南海も近鉄も似たような感じがするが。
却って阪急沿線は異質に感じることがある。

>>28
角ズームかな。N化して楽しんだらええで。
3822:2009/12/26(土) 14:15:15 ID:lpvsWWI6
>>37
昔生まれてから4歳まで平野に住んでいて、そのころ鉄道といえば
南海平野線しか知らなかった影響かも。てかそれじゃ南海というより
阪堺ヲタになってそうなもんだなw
あと何かとこじんまりとまとまったのが好きなんだよ。
だから節操無く範囲を拡大していった近鉄よりも大阪と和歌山だけの
南海に惹かれるんだ。
あと汐見橋線や今は無き天王寺線といった支線が魅力的すぎるw
地元の阪急(京都線)も好きだけど南海沿線のあの雰囲気には及ばない。
39名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:11:54 ID:yj5G60KY
>>38
37で書き込みしたモンやけど、サンクス。因みに俺はずっと南海沿線民。
阪急でも京都線は少し庶民的な感じがするな。神戸・宝塚線は何故か馴染めん。
阪急の模型の製品は豊富やけどね。南海はこれからやね。
40名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:42:39 ID:Cz4+VqXv
阿波座の言ってる21000・22000系の床下グレードアップパーツてどんなんですのん?
41名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 21:27:48 ID:qD+6Lyab
たまに阪急電車に乗ると、応接間に入った様な気分になる。南海や近鉄では、そう感じないのに。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 21:29:11 ID:3/hcoYXg
> 角ズーム
んぎさんとこの投票で今のところ2位ですぜ。
43名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 22:25:02 ID:9THzl1d2
>>42
一位は東武5700か…
44名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:31:40 ID:8NjU+woK
>>41
でも、車内の作りは雑な感じがする。
45名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 20:54:27 ID:lCBunEI/
>>44
まぁ、色合いの問題だと思うんですけどね。南海の薄い木目に慣れてると、あの濃い木目は威圧される。
46名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 23:05:46 ID:wusX5zeZ
>>45
阪急に乗ると、車内の木目デコラ板が色褪せて
マダラになってるのを見ると萎えるわ。
他の関西私鉄であんなに酷いの見た事ないけど。
47名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 18:17:31 ID:HivB4Phl
>>32
使いかけで良ければあるかもしれないが
48名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 23:10:03 ID:tEjT56Rz
灰色のシートが何か貧乏臭い
49名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 01:58:58 ID:N4GZVcwg
三重県僻地の田舎者ですが南海好きです
和歌山とは一応隣同士ですが、南海が凄〜く遠く感じる
50 【だん吉】 【581円】 :2010/01/01(金) 03:35:52 ID:lwuqp3zC
大吉なら今年も南海の新製品出る
51 【大吉】 【79円】 :2010/01/01(金) 08:30:38 ID:EKEi0L7U
今年こそ20001がNでプラ製品化されますように・・・
52白帯:2010/01/03(日) 09:32:00 ID:AonirnHj
7100系(旧塗装)のインレタってないですかね?
7を多く使う上に張り付け箇所が多いので…
53名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 15:29:58 ID:JZpMaEea
俺は心は近鉄ファンで南海を応援してるで!
54名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 13:41:37 ID:rRcuWD4O
蟻の南海まだ〜チンチン
55名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 07:06:45 ID:f0t5g5L0
>>54
もう少し鉄コレの角ズームで遊んだら。
56名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 13:07:40 ID:4lRYUxGF
6100系と7100系の入荷予定日、1月20日(水)との連絡キター!
57名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 14:07:51 ID:MpaNTDsq
おおキタ!
新年一発目の鉄模が南海になるとは今年は縁起の良い年になりそうだw
58名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 23:41:44 ID:+a1hEEpJ
寒波の影響で、発送が遅れております。
今しばらくお待ちください。
は、無しよ。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 03:27:30 ID:Pz3zvNIf
>>49
引退する時はホークスのユニでお願いします
60名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 22:12:28 ID:vDoIfbjT
7100と6100、マイクロは実際に見てみんとな。
61名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 09:41:10 ID:TGjNGAlz
写真ではなんか前面のっぺりしてるような、、。>7100,6100
 一応購入予定、、。
62名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 19:19:16 ID:27wrCVqa
>>61
2230みたいな感じか。
63名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 01:24:19 ID:p1T+1g8Q
7100だけ予約してる。
蟻だけに本当は見てから決めたかったけど
あとは良い出来であることを祈るだけだ…
64名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 05:53:14 ID:mfJrB7cQ
あと4日だな
65名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 09:18:17 ID:/FgqULZS
ジョーシンの先行予約から9ヶ月目か・・・長かった
66名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 19:42:48 ID:OmCS+h/e
もう少し様子見てから買おうかな。6100・7100。
67名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 03:26:00 ID:5UNzYxR+
7100だけ予約して6100は見てから決めようと思ってたけど
出るのが遅れたうえに先に出た阪急9300に心奪われてしまい
一応6100にと確保してた予算使っちまったよ…
68名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 10:07:34 ID:+VmywrsP
>>67
俺は6100と7100両方購入する予定にしていたが、他の事で金が必要に
なり先延ばしした。といっても3月にはパリーグ開幕だし、金が廻らないかも。
Bトレの7100・2000・2300と鉄コレの角ズームで我慢の日々。
69名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 03:22:06 ID:i85lUykB
待望の南海だけにいざ出るとなるとちょっと怖いね。出来とか
70名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 09:41:02 ID:3ovUAYTJ
>>69
マイクロはあちこちで叩かれとるからな。
全般の出来とか、塗装とか、パーツの取り付け具合とか。
高い買い物やから、躊躇するのも何となく分かるわ。
その点、鉄コレはよく出来ていると思うけどね。
71名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 13:13:33 ID:nzM1Z7zo
プラ完成品化を20年待った俺は出来に関係無く突撃あるのみ
72名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 18:51:58 ID:QsflQu+j
>>71
気持ちはよう分かるけど。
73名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 10:32:34 ID:7SWMPTKt
見たところコルゲートのある7100のほうがきれいだったので、
今回そちらだけ買おうかな?
 京阪のように行けばよいが、近鉄のようだとまた関西一円ジョーシン
走り回らないとな、、orz
74名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 19:38:44 ID:M4t9FFXI
前面は何か2230のような感じがせんでもないが。

>>73
どうやろ。個人的には残っといて欲しいんやけどなぁ。
近鉄8000原形仕様や京阪2200・2630のように在って当たり前の
ような感じでな。
75名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 21:01:11 ID:BF3SzMvt
東京へ来れば塚になってるよ。
在京大阪人の俺は余裕だけど、近鉄8000は東京でもかなり瞬殺に近かった。



76名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 22:20:47 ID:Fk4jpq7c
>>75
近鉄は割と人気があるからな。エリアが広いというせいもあるんやけど。
確かに南海は関東では塚になるやろな。ずっと沿線民の俺としては多少気になるが。
77名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 23:18:26 ID:yn32R34E
7100の緑濃淡や6100の銀のみの塗装はおそらく髭新か松原が塗り替えて出すん
だろうな、きっと。
78名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 09:20:08 ID:hgRmBDoD
近鉄は瞬殺、というより、入荷が少なかったもんな。
SKL京都でも基本4セットで二つは予約、増結も2セットで後日
入荷とか発売日言ってたもんなあ。
 南海も、京阪や、阪急並だとよいが。
79名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 20:52:41 ID:d8VfgxwA
しかし、南海と阪神がほぼ一緒に発売とは。
阪神は最新型、南海はベテランやからな。
80名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 20:56:37 ID:QUF6xCr9
ヤフオクで写真見たけど、早く届いてほしい!!
待ちに待ってたやつやからなぁ。
81名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 22:43:10 ID:Q3f1XagK
南海6100と7100を買って気づいたこと
M車を除く全車両の床下パーツが両運転台に対応している(1521フラグ?)
katoカプラーアダプタがついていない(21級のためかロングカプラー気味)
そして……



シクレだった……
ttp://imepita.jp/20100119/807260
82名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 23:45:46 ID:IJao6M7o
う。。。写真ではわからない。

ご教示願います。。。
83名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 23:54:40 ID:Q3f1XagK
>>82
見にくい写真で申し訳ない
で車番の位置が左側に寄っているのです
ちなみに反対側も左に寄ってます
2010年 初マイクロがこんなのとは
今年はいいことありそうだ(泣)
84名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 00:54:09 ID:ve8gTbZW
7100の幌枠に墨入れしたらずいぶんカッコよくなった

ブログに画像載っけたんで適当にぐぐって
85名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 00:58:46 ID:6iNoiYhv
関東在住。
関西の私鉄は正直よく知らないが、7100系はお気に入りだったので購入。
当レイアウト(運転場?)では小田急や東武に混じって活躍開始。
模型の世界では、南海7100は関東でも活躍中です
8681:2010/01/20(水) 01:38:38 ID:7qrF/rnB
>>83
南海はたまにしか利用しないのですが、やっぱり車番で
したか。。。
なんか違和感を覚えたのですが、確信が持てず。。。
でも、これどーすんだって。。。
87名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 16:47:32 ID:3pIAT6TE
昨日会社帰りに7100買いました。
以前、尾久で買ったラピートとの共演を楽しみました。
88名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 19:00:04 ID:EMBikgQz
秋淀にて購入。
ちょっと心配だったが作りは悪くないね。
89名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 20:11:41 ID:liCJLV4c
最近蟻も再版かけるようになってきたからラピートも出すかもね。
6100&7100、地元で毎日見てる人はどうかわからないけど関東から
旅行に行ってちょっと目にする程度の俺には満足できる出来。
個人的には6000&7000の方がもっと好きなんでこっちも出して欲しい。
90名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 23:25:55 ID:b7XOHEVh
6100 7100ともに入荷数が少ないのか瞬殺だったな
オクの出品数も少ないことから高騰が予想される
91名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 23:45:13 ID:XMFqbd4i
転売厨乙w
92名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 00:43:40 ID:vc7QYU8A
オクは争奪戦だから定価超え間違い茄子
93名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 00:57:07 ID:kDSMH5iL
転売屋必死杉ww
94名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 02:03:36 ID:vc7QYU8A
通販どの店も完敗だな
オクに掛けるしかないな
予約しとけばよかった 俺涙目orz
95名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 02:05:01 ID:vc7QYU8A
オク2マソ超えは確実ジャマイカ
96名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 02:10:14 ID:X6Y7v1lG
>>68
開幕の札幌行くんか?
その日の福岡は同じ黄色の黄色詐欺のチームがオープン戦しよるから間違えるなよw
97名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 03:13:25 ID:Jg/pmB1j
>>81
1521両運転台フラグは無いなぁ
単にモハ/サハクハで床下金型共通にするためだと思われ。
98名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 16:27:59 ID:QKJIsQ9Z
序webで予約してた7100きた。
せっかくの南海なのに>>83のがデフォだったりしたらどうしようかと
心配してたけど大丈夫だった。>>83氏はぜひ蟻にゴルァ!するべし。
しかしこうして模型で見ると新色もなかなか悪くない希ガス
99名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 22:54:40 ID:b7p2Li/S
付属のシール、いがんでないですか?
各停河内長野収録してほしかった。。
100名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 03:07:36 ID:Drzo4wS+
ラピートや鉄コレはすでに出ていたけど、今回の蟻の一般車2種の
発売によって本当に南海の模型始まったなという感じがする。
そしていずれは阪急や近鉄の模型並みに語れる日が来るのかもしれない。
101名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 11:05:43 ID:cmhCBssj
俺も南海が充実してきたのでN復活した
102名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 13:09:54 ID:6XZJnyDi
まだ充実とまでは言えまへん
103名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 14:13:25 ID:Drzo4wS+
とりあえず阪神の模型に次ぐくらいの数にはなっただろうか?
まぁ阪神はこの先また爺から新製品が予定されてるようだし
今はまだちょっと及ばないだろうけど、今の蟻と鉄コレの勢いが
続いてくれれば阪神とか京阪くらいには並ぶラインナップになりそうな、
いや越えることも夢ではなさそうな…今ならそんな期待も持てる気がする
104名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 14:46:02 ID:aPBV70iQ
ガレキや爺キット含めるなら、南海のほうが阪神よりカバーされている車種は多いと思うがなぁ。(Nでの話)

ところで、南海7100を非冷房時代に戻そうとやっているが、
パンタ横のベンチレーターの形がいまいちわからん。
京王5000あたりのと同じかと思ってたけど、違うんだよね?
どこかに形のよくわかる写真があれば、ぜひ教えて欲しい。
105名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 16:12:10 ID:HyQaywfN
ラピートは以前、中古屋「ぽ○」で買って持っているけど、パンタ、動力が最低。

是非、改良版フライホイール動力、ラピート再販してほしいな。

ついでに木箱セットも・・・・
106名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 20:09:38 ID:Y7EVQ8Jh
>>104
同じじゃないの? と思って私鉄電車プロファイルの7001と京王5000・3000とを見比べたら、
凹み具合が違うんですね。もっとも、7001と7101が同じかどうかは知らないんですが。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1410.jpg
参考になるかどうか判りませんが。
107名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 23:37:41 ID:DCxSIRS/
ほんとに思います
次はこうや・サザンが来てほしいです。
108104:2010/01/23(土) 05:36:25 ID:Ylwn65T/
>>106
サンクス! 私鉄電車プロファイルは持ってないので有難い限り。
帰宅途中に古本屋であれこれ探してみた。
色々読んでて気づいたけど、6001や角Zも同じベンチレーターっぽい。
ただ、上からの図面が見当たらない。

横からなら、RF107(197004)号にも非冷の角Z(22001〜07)付録図面あり。
TMS327(197509)にも非冷角Zの図面がついてるけど、こっちは
冷改前提の22009〜のだったので、パンタ横ベンチも通常のがついてる。
あとは、とれいん238(199410)はHO作品がいくつか掲載されている。
ひょっとしてHOならこのベンチレーターは製品化されているの?!

あと、オカの泉北が謎。
ttp://oka.axisz.jp/N/nankai6100.html
作例は手持ちの爺京王5000のパンタ横ベンチとそっくり。
でも図面は南海のと似てる。うーん??
109名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 09:52:55 ID:vm1wTIFS
>>108
オカの作例はGMパーツを流用したと解釈すればツジツマがあうんでない?

7101の屋根は冷改前提じゃないのかな・・・
途中で変わったとかどっかで読んだ記憶があるような無いような。
110名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 10:37:13 ID:mpRGACSs
ライトユニットの外し方がわからんw
111名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 10:48:54 ID:Z6urqgCZ
>>108
http://imepita.jp/20100123/384540
分厚い本からスキャンしたから傾いたし・・・・写真が小さかったから荒いです・・
でも何となく解ると思う・・・・・・・22000ですけど
112名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 14:38:47 ID:nGXg6/Hd
7100やっぱりかっこええわ(;´д`)ハァハァ

6年前にこれか7000が欲しくてN復帰したのに爺の板キットすら存在せず
その後出たオカの高価なキットを無理して買おうかどうか悩んでみだり
Bトレの7100で気を紛らわしていたあの頃を思い出す…
113名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 23:07:33 ID:CiMFxdo4
この勢いサザン出してくれないかな
114名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 23:09:10 ID:CiMFxdo4
× この勢いサザン出してくれないかな
○ この勢いでサザン出してくれないかな

「で」が抜けたorz
115ヽ(゚д゚)ノ イイヨ!!:2010/01/24(日) 00:52:17 ID:Et+iLAQ7
この勢いで、旧塗色も期待してるよ!!

蟻さん!!
116名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 01:36:02 ID:77W+43SE
蟻の南海今年はもう終わりか?それともまた来年あたりに何か来るか!?
ラピートの後みたいにまた数年後とかだったら辛すぎる…
それともまた鉄コレがその隙間を埋めてくれるか!
蟻は6100・7100の、そして鉄コレは22000のそれぞれのバリ展でいいから
毎年一つは何か欲しいね。
117名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 02:39:42 ID:9XGK6ltA
>>67-70あたりの流れが懐かしいなおいw
118名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 10:07:46 ID:tlYj+5QL
>116
まだ今年は始まったばかりだし、なんか来るでしょ。
いずれも元々昨年出るものだったわけだし。
119名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 10:58:46 ID:Mtf+487Q
夏以降に蕨が『こうや』を出すよ。形式は製品化決定告知されてからのお楽しみ…。
120名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 11:36:25 ID:uD2YcugK
なんだと・・・・
121名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 11:58:47 ID:8Kicl4iK
599 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/22(金) 21:28:15 ID:m/88cyeV
扇形が115系の現行長野色タイプ6両セット出すね。

604 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:05:37 ID:Mtf+487Q
>>602-603 発売は7月予定

119 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 10:58:46 ID:Mtf+487Q
夏以降に蕨が『こうや』を出すよ。形式は製品化決定告知されてからのお楽しみ…。

196 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:08:51 ID:Mtf+487Q
夏頃に蕨がISL出すらしいね

173 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:29:50 ID:Mtf+487Q
2012年10月をもって三岐線全線廃止決定だってね。

どこまでが本当なんだか…
122名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 15:53:46 ID:uD2YcugK
うわぁ…ネタなのか

6100カテキタ(・∀・)っ■
いいね、これでやっとラピートと並べられる
いままでNゲージ化した鉄コレかBトレインだけだったし
123名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 16:45:29 ID:77W+43SE
そういえば6100/7100が出て蟻のラピートも欲しくなる人がこれから
出てくるだろうから、量販店はもうないだろうからこれでようやく
個人店に眠るラピートの在庫が一掃される機会が来たというもんだね。
いや、されないかもしれないけど
124名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 19:12:15 ID:UWWnfDlC
7100買ってきた
個人的に新塗装はあまり好きではないのだが、模型になるとえらく格好良いのな

あと、関東ではダダ余りなんじゃないの?という下馬評を聞いて余裕の週末出撃
かましたけど、7100は結構探し回ることになって焦った(6100は結構あった)

6100は、あの無理やりな新塗装よりも昔の無塗装の方が絶対に格好良いと思うんだ・・・
125名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 19:53:20 ID:Tr5bHO1S
都内の量販店をざっと見た限りでは6100はまだどの店舗もそこそこあるけど7100は
完売ってトコが多かったな。
今更「ラピートが出てるから並べるのに7100を」ってこともないだろうしこの差はなぜ?
126名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 20:11:32 ID:ThmcBln5
模型に関しては7100のほうがカッコいいな。新塗装が長い車体にマッチしてるからな。実車で見るよりカッコいいくらいだ。

それと、7100は旧塗装化する人がいるんでないかな?
先頭車のナンバープレートが延長されて旧仕様が再現できない6100と違って、塗り替えれば完璧な旧塗装仕様が再現できるから。
127名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 20:12:53 ID:uD2YcugK
>>125
浜淀は6100の方が先に売り切れてたけど
128名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 21:39:48 ID:Tr5bHO1S
>>127
あ、そういうトコもあるんだ。
立地&価格の関係で一番早くなくなる秋田無でも6100はまだ複数個あって
7100は無くなってたから余計気になったのかも・・・。
129名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 22:02:09 ID:77W+43SE
序webでも7100が先に完売してたね。6100はしばらく残ってたけど完売したし
南海は人気ないとかいわれてるけど結構人気あるじゃねぇかと思ったよ。
それともただ生産数絞っただけか?
130名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 22:13:37 ID:DNXEFarK
>>129
問屋も小売店も蟻塚を恐れて、どんなに予約が多くても、
予約分+フリー分を合計した発注数は絞ってるよ。
大量に発注してるのは体力がある安売り店のみ。
131名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 22:49:08 ID:YBUCpL6n
関東の方々の報告が多いな。
因みに大阪南部の序では割と見かけたが買って無い。
マイクロ製品は手を出しにくいわ。

>>121
何か書き込んどるな。知らんぞ。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:49:59 ID:1WOtgHpZ
関東では、ラピを持っている人が買っているみたい。
133名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 01:20:55 ID:jvA/DIyi
関東民だけど7100だけ買いました
南海乗ったことないけど

6100じゃなくて7100にしたのは
蟻のステンレス車の評判があんまり良くない気がしたからなんだけど。
最近はどうなんでしょうね

134名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 02:39:26 ID:IejakybR
>>119
こうや、プラ完成品で出るって事ですか?
そうだとしたらミラクルだ!!
135名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 09:42:43 ID:RwIIYVXy
なら現行だな。
136名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 22:01:38 ID:DCUqgLm/
1000か8000のどちらかが出たらエエなぁと思ってる。
6100や7100も分かるんやけど、最近の車両も出て欲しいな。
個人的にはこちらの方が好きなんでな。
プラ完成品でも塗装済キットでも、それこそBトレでもええ。
137名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 22:20:49 ID:VcVJ8qRa
6100,7100は人気みたいだけど、日本橋のジョーシンでも
売り切れたの?
138名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 22:32:26 ID:3HSlUEkO
>>137
まだボークスもジョーシンもあるよ。
2日まえだけど。
こうやでるならサザン辞めた(笑)
139名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 23:28:17 ID:VcVJ8qRa
>>138
ありがとうございます。
140名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 09:45:45 ID:a/m/dZNH
ぽんばし子供園は日曜日の時点で7100か6100のいずれかが棚から消えてた。
補充するかもしれんが。
京都寺町子供園は土曜日夜は両方あった。
伏見序は発売日で、予約完売状態だった。
141名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 12:10:47 ID:3UdWrsI4
堺のジョーシンにもまだ各2個あった。
142名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 13:11:00 ID:/p0pDIhk
私は正直、6100よりも6000の方がすきだ。
二代目こうやも含めてN化希望!
143名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 15:15:29 ID:J/XKKDV8
6000が来るなら7000も一緒に来るだろうからぜひおながいします
144名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 16:30:02 ID:ClpUXT9E
関西大手で新型通勤車が模型化されてないのは
南海だけだから、とりあえずラインナップにアクセントつけるためにも
8000系か1000系が欲しい。
145名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 19:10:13 ID:xGOEjYxR
敢えて9000をやってほしい。
146名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 21:00:25 ID:0LMUn0VQ
>>141
堺のジョーシンってどの店舗ですか?
147名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 22:09:03 ID:Utrr4fMZ
>>145
6200や8200はどうや?
>>144
同意。8000より1000や2000・2300辺りを。
148名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 23:53:18 ID:J/XKKDV8
南海のあれが欲しいとかこれが欲しいなんて期待が持てるようになったのも
蟻や富技が南海を出してくれたおかげだな。
自慰が南海は売れないから出さないみたいなことをいってたとかなんとか
いわれていた頃から思えば夢のような状況だ。
149名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 00:03:05 ID:cckyKfxm
6100系・7100系に室内灯入れたら…


そこには笑撃の光景が!
150名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 00:17:23 ID:WbDdKJqA
関西系の蟻ははずれがないな、、。
 この調子で、神戸、山陽、阪神、も期待。

次は京阪と南海の色違いか。
151名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 00:37:13 ID:d54EG5sS
関西系が外れがないというよりも、関西系がこれまで殆どなかったから
殆どの部品が完全新規とならざるをえなくなり、出来がいいのが多いんだろう。
蟻は、ケチって中途半端に過去の部品を流用するから、今でも時々変なモノが
出てくるけど、最近の蟻は新規でつくるものは大体いいの作ってくるよ。
152名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 02:27:02 ID:mikPW6jl
これだけ売れれば再生産もあるだろ。そん時は旧色を!!
153名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 02:43:08 ID:t5zGU8Sn
再販するならワンマン挟み込みじゃない普通の4+2とか4連のみとか
154名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 02:52:09 ID:d54EG5sS
蟻は瞬殺するような人気商品はそのまま再販の傾向があるな。


155名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 14:24:06 ID:X8hXmOsY
4連のみ、いいね!
156名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 16:22:43 ID:LtDVptgx
初期更新車で出したら塚になるかな?
157名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 19:49:59 ID:9d4o02Ry
穴場模型屋、大阪、中崎町のM模型(エム)に南海あるよ。普通に3割引きで。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 20:34:02 ID:/CdCuz1U
アリイさん2000系こうや
模型化頼みます!!
159名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 20:35:31 ID:/CdCuz1U
(修正)
アリイさん20000系こうや
模型化頼みます!!
160名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 20:42:36 ID:d54EG5sS
先代もいいけど、まずは現行から欲しいよ・・
161名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 20:42:58 ID:w74OAop8
>>158
2000やったらステンレスのズームやで。
こちらは藻辺りでお願いしたい。ついでに2300も。

6100か7100、大阪南部ではまだ残ってるかいな。
何とか今週末辺りに手に入れたいが。
162名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 20:58:57 ID:WSbRWBFx
芋で6100と7100を予約で一本ずつ買ったんだが、ついカッとなって秋淀で7100もう一本買っちまった。

今は反省するつもりはない。
163名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 23:55:25 ID:kNxdXIia
6100と7100、両方買いました。

ところで、どなたかラピートが売れ残っているお店をご存じないでしょうか?。

大阪在住です。よろしくお願いします。

買っときゃ良かった・・・。
164名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 02:11:05 ID:/BHGQh6C
>>149
ランボード隙間から室内灯の光が漏れる……だろ。
165名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 02:32:33 ID:0sgh9bFS
新開地の公園模型に確かラピート有ったはず。
ネットはやってない店だから、一回電話してみては?
166名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 14:30:35 ID:IKXEX0Sg
ラピードはずいぶん長く売れ残ってたな。看板特急でさえ売れ残ったことが、
各社が南海を避けた理由の一因かと思っていた。

しかし無くなると、欲しくなって探し回るのがファン心理乙
167名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 15:54:53 ID:/datddXr
ラピートのあの特殊なデザインは拒否反応示す人も多いからな。
看板車両よりも地味な通勤車の方が売れる場合もある。
特に鉄道模型の主要な購買層は今やいい年した大人なんだし。



168名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 17:26:01 ID:S0cxkyIS
どちらかというと南海は6100・7100がメインでラピートが
脇役というイメージがある気がする。
ラピートだけだったら別にイラネけど、6100・7100を買ったら
引き立て役にラピートが欲しくなるって人も多いんじゃね?
最初にラピートじゃなくサザンかこうやだったら話は違ったかと
169名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 20:08:39 ID:o0Eco+94
今日現在、大阪府で6100、7100を売っている店があったら
教えていただきたいのですが・・・。
170名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 21:20:02 ID:zy2aF47P
>>169
通販も調べてみたら?
171名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 22:12:52 ID:Ksc5vPCb
>>163
東京都立川市のキョーサンとかいう店なら木箱がまだ残ってるんじゃないか?
通販でいかが?

中古だと今やメーカー希望小売価格並みの値段がついてるね。

>>134
蟻の関係者はヤフオクチェックしてるっぽいから、そこで高値になってた
名鉄北アルプスや東武DRC、キハ91といった車種が再生産になったり、
これも高値だった富の絶版品の新幹線100系試作車が製品化になったり
している。
旧こうやも金属キット組み立て品が出品されると必ず高値で売れることだって
たぶん蟻サイドは知ってるはずだから、もし蟻で出すならまず旧こうやの
ほうじゃないか?
172名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 22:30:02 ID:zy2aF47P
ラピート、どうせ再生産するなら、フライホイール動力化、転落防止幌なしでやってほしい。
173名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:22:11 ID:IKXEX0Sg
ラピートほど、模型と実物のイメージ落差が大きい電車も無いのではないか。
濃いブルー塗装は模型化すると、華やかさをすっかり打ち消してしまう。
6100の方が模型としてはラピートよりよほど華やか。
そろそろラピートも塗装変更を期待
174名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:35:21 ID:+YRVXnql
塗り替えるならシルバーかガンメタかな。
シルバーだと踊る大捜査線のスピンオフ映画に出てたパクリラピートの色をパクる事になるケド。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:43:11 ID:/datddXr
1本だけ赤く塗ればシャア専用ラピートとして人気でるかもw
176名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 00:20:22 ID:5mo6mzMm
6100/7100の出来で満足した奴いる?
177名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 07:25:51 ID:XRHa/MWG
>>176
そういう質問するなら、おまいは何が不満なのか、あるいは何が疑問なのか明示しる
178名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 12:53:32 ID:uz+bV8d2
富仙石線が叩き売りされてたのでつい
http://imepita.jp/20100129/463030
笑ろてやってください。
179名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 13:36:13 ID:2t3G2Ktr
>>176
幌枠の黒い縁取り(パッキング?)は印刷して欲しかったような。
多分それでのっぺり感が出たんだと思うから。
180名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 14:13:19 ID:uz+bV8d2
>>179
つ田宮のスミ入れマーカー
うちのはこれで、その部分はもちろん戸当たりゴムも塗って引き締まった。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:37:19 ID:Wgd6M1M2
>>179
クーラーメッシュにもスミ入れしたら、かなりリアルになりました。
正面貫通扉フチは、初めから色入れしといて欲しかったですね。
182名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 18:29:32 ID:5mo6mzMm
>>177
全部かな。

強いて言えば、6100の命とも言えるパイオニアV台車。
蒲鉾板にディスクブレーキのようなものがついているのには唖然とした。
183名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 20:20:03 ID:LXgdfChL
>>182
全てが不満ならやるべきことは決まってるよな?

今すぐ売り払って来い、探している人間は山ほど居る。
そして二度とマイクロなどに期待をするなよ。
184名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 20:30:01 ID:Fxp/yn4j
>>178
わしも昔GMキットから作りましたが、やっぱりこの3輌(3種)になりますわな。
185名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 20:44:35 ID:FWC5VFqU
>>182
完成品であーだこーだ不満言うなら、フルスクラッチで作るのをオススメするよ。
それができないから完成品を買うんだとか言って、全部不満だとか言うのは甘えだと思うぞ?
186名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 21:24:58 ID:v7+6BfAW
正直、7100/6100は今の蟻に期待できる最高レベルと言っていいよ。
187名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 21:59:27 ID:XRHa/MWG
>>186
同意。完璧ではないけど、よくまとめてくれたと思う。
パイオニア台車は仕方ないよ。側面から見ればあれで十分だし。
188名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 22:01:46 ID:ltRq1G+u
63ええなぁ
189名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 22:09:47 ID:5mo6mzMm
結局、出来よりも製品化してくれた事による満足か…

難海ファンが可哀想だ。
190名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 22:12:50 ID:v7+6BfAW
>>189
全部と言っておきながら台車にしか言及せず、その台車も特に酷いと言う訳でもない。
君に同意する人はいないよ。
191名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 22:34:23 ID:lT84rUlX
おれも納得してる。
このレベルで十分だから緑の7100と地肌の6100を早くぅ〜。

あとパイオニアはディスクだけでも銀ピカにしたいんだが、何かいい方法ないかね?
192名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:04:02 ID:p5CByTpa
素直に楽しめない人って可愛そうだね。
193名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:31:26 ID:rWLnsVuf
>>176
まさにフルボッコ
194名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:38:40 ID:2mBusb9E
>>>189
こいつ、150分の1のスケールで、ディスクのスリット断面まで
こと細かく再現できるとでも思ってのかね? アホだな。
不満だったら細マジックでディスクにスジでも書いとけよ。

7100/6100の完成度は文句ナシ。
不満だったらさっさと売っちまえ。
195名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:41:49 ID:iG7iKmuy
俺も今回の二形式はとても満足してる。
蟻さん。頑張ったね。
196名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:51:47 ID:tjlIl0eA
>>176
ケンカ売るようなカキコする神経が理解できん。
モデルの問題より、お前の人間性が問題
197名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:52:27 ID:vIjhBkqq
 ほんと南海ファンの私からしたら、去年の蟻6100・7100系製品化決定から
22000系サプライズ鉄コレの流れまでが今でも夢のようだよ。。
 一生、家の線路に南海通勤車が入線することないと思ってたからなぁ。。。
泣けてくる。。。。
 この良い流れで、どんどん出してほしいなぁ!
198名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 00:03:37 ID:/AT9caGA
>>197
全面同意。
とにかく南海の車両なら、どんな車種でもいいから
続々発売して欲しい。

旧塗装の車両が出たら、さらに売れるだろうね。
メーカーはもちろん蟻限定で!
199名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 00:10:31 ID:sy3ZsihM
昔、30000系こうや号が登場してしばらくして、こんな夢を見た。

どう見てもパッケージはTOMIXのNゲージ、こうや号らしき車両のほかに、ラインが緑色の、色違いの車両がショーウインドーに並んでいた。

箱に入ってあったから顔はわからなかったが、夢の中でぼくは、緑色のやつのほうがカッコいいと思ってしまった。

サザンが登場する前の話。
200名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 00:39:55 ID:7zmj3ccZ
>>189
具体的にどこがどのように改善されればアナタのお気に召すのかをきちんと列挙して欲しいね。
その注文に対して、果たして手抜きで実現しなかったのか、技術的限界で実現しなかったのかを検証した上で「これは仕方ない」のか「ここはもっとどうにかならなかったのか」を議論しないと、アナタの言い分は単なる妄言でしかない。

皆が製品を眺めてニヤニヤしている最中に根拠も無く冷や水を浴びせるような発言は極めて無神経と言わざるを得ない。
人間のクズのやる事だ。

クズはクズらしく排除されて欲しいけどね。

それとも匿名じゃなくてもきちんと自分の主張をアピール出来る?
201195:2010/01/30(土) 00:54:22 ID:yH2a+k4r
>>200
気持ちは分かるけど、色々な意見があってもいいんじゃね?
満足の値は人それぞれだし。
202名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 01:07:55 ID:mV+a6/xA
買って見て検証して文句があるならいいが、文句を云う輩の大半が買っていない 最悪!

すみませんけど、私も買ってません
緑の時代の本線が好きで真鍮キットが山積み、なので今更・・・・・買えなかった
家では、ラピートだけが浮いてる。
203名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 01:39:16 ID:hV5P4i26
>>191
>あとパイオニアはディスクだけでも銀ピカにしたいんだが、何かいい方法ないかね?
『湘南電車』から、蟻(小田急旧4000形)と爺のパイオニア台車ブレーキディスク部に貼る金属製パーツが出てたはず。
204名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 03:57:33 ID:7zmj3ccZ
>>201
意見を言うからには根拠を示せと書いてるんだが、読めないのかね?
その根拠が妥当かどうかをきちんと検証しないと、それは製品の批評なんだか駄々こねまがいのイチャモンなんだかわからなくなる。


更に言えば、皆が浮かれてるんだから空気嫁やカスと言いたいね。
ケチをつけたきゃ自分でブログでも開設してそっちでやってくれっての。
いろんな意見があって満足度が人それぞれなのも構わないが、それじゃどうしても今このタイミングで他人の気分を害しても書き込まなくちゃいけないほど「全てが気に入らない」って重要なレビューなのか?
俺にはそうは思えないけどなぁ。
205名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 08:17:08 ID:Q6pTsEbq
ラピート出た頃は南海のプラ完成品が他になかったので6セット買って並べてましたが
今回は6100×2 7100×1に留めました。やっぱり通勤車がもっと欲しい。
特に1000あたり。
206名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 08:24:50 ID:yb2PQHrt
みんな買ってますな…
オレの分まで買っててくれ。

旧色が出たら俺も買うぞ!!
207名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 09:05:03 ID:sy3ZsihM
新1000はいいね。小田急9000顔の最終形態って感じ。裾絞りが大きいほうは特にカッコいい。
208名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 17:40:30 ID:6XDnuIem
>>206
旧色出る保証はないから、今のうちに買っといたほうがいいよ。

7101系なら無加工で塗り替えできるし。
209名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 18:17:17 ID:sy3ZsihM
ラピート探してるやつ、新宿西口の百貨店に在庫あるぞ。
210名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 21:52:10 ID:4YDnkBYU
ラピート持ってない人はラピートなんてイラネのかと思ってたけど
6100・7100買ったらやっぱり欲しくなるのな。
こういうときこそ日頃量販店に押されている個人店や、定価売りで
決して割引しない百貨店の強みがキタというところか?
211名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 22:15:54 ID:1Q7KO9qm
関西某ぽちで両方18000円であり。
212名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 22:31:37 ID:sy3ZsihM
分解してボディ内側を確認してみたら、7100だけでなく6100も成形色のままだった。
塗装なら必ず内側に塗り残しがあるから、ボディの成形色が確認できるが、南海はどちらも内側がすべて同じ色だった。

どちらも結果がいいから、成形色云々で評価するつもりはないよ。
213212:2010/01/30(土) 22:56:47 ID:sy3ZsihM
すまん
どちらもボディは塗装してあった
214名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 03:15:43 ID:F0VrAh5u
待望の南海の一般車両、ゾクゾクするねぇ。
ラピートと並べて、ゾクゾクするねぇ。
今後の展開を考えると、ゾクゾクするねぇ。
215名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 04:05:22 ID:DvnOv5Ui
>>214
それでセキも出たら、インフルエンザ乙
216名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 04:25:09 ID:7+c6N16j
咳痰車かと思た
217名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 07:51:48 ID:ysKTp0+k
南海ならタマネギ車をキボンヌ
218名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 10:48:05 ID:w14Qd4qr
室谷信雄やな
219名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 12:24:12 ID:w8TRMNUq
>>214
フィリップこんなところで油売ってるなよ
220名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 14:16:48 ID:7niTSUXl
163です。

>>165
有難うございます。確かに在庫あるみたい。欲しいけどチト遠い。なかなか行ける時間がなぁ・・。今日行きたかったけど、用事でどうしても行けない・・。こっちは大阪の堺市です。

>>171
有難うございます。まだ問い合わせてはいないんですが、ほぼ定価?ですね。ココ。
買いたいなぁ・・・。どーしよー。

>>209
有難うございます。でも遠い・・。
221名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 14:27:01 ID:7niTSUXl
163です。

ラピートの在庫、171さんの教えて下さったお店に聞いてみました。
ネットに在庫情報を出した途端に瞬殺だったそうです。

残念。
222名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 16:02:49 ID:tE+Q0d1D
ラピートおくにいくらでもでてるじゃん
223名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 11:26:14 ID:yXmyLNfg
まぁでも別に買えなくてもいいんじゃね?
6100と7100を買ったから今更ラピートも欲しくなったって
ラピートが好きで欲しいってわけでもなさそうだし
なくても差し支えないでしょ。気持ちはわからんでもないけどね
224名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 12:56:09 ID:VBojWRSG
それにしてもおくのサザン完成品が6マソ超えとは驚いた
225名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 15:27:36 ID:uIJXxP4Q
俺はラピート自体はそれほど好きじゃなかったけど、いつかこういう日が
来るのを想定して買っておいた。
226名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 16:20:02 ID:yXmyLNfg
>>225
うん、南海が好きだったらやっぱりそういっとかないとだよね。

あれだけ残ってたラピートだけにまさか売り切れてるなんて
思ってもいなかった人も結構いるとは思うけど、欲しくなったときには
簡単に買えなくなっているのが鉄道模型の怖いところだからね。
でもラピートもその例に漏れていなかったということにはちょっと驚いた。
227名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 14:40:03 ID:iclmlozs
発売されてすぐにラピートを買ってその後長らくの間投げ売られた
ラピートを見て悔しい思いをしたのは俺だけではないはず。
そして投売りラピートを買えてウマーな思いをした人も多いかと。
228名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 16:01:05 ID:QKFXvqFR
エッチング板と真鍮キットを買ったボク…無念
229名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 22:29:34 ID:2wFBBmse
>>228
奥にGO!
230名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 23:21:03 ID:/IcVBOdi
ラピートは中古買入価格がじわじわ上がってきてる。
再生産は考えられないから、この傾向は続くだろう
231名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 23:31:43 ID:Oqwt/AyU
7100にBMTN0375密自連グレーをつけたらめちゃくちゃカッコよくなったよ。
ラピートは通常と木箱持ってるが、何万積まれても手放せない。探してる人たち、ごめんよ。
232名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 01:35:18 ID:dbgeY+9J
ラピートなんかオクにゴロゴロ残ってるって
233名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 10:46:24 ID:+5q9DbvM
蟻ラピートといえば走りがどうしても納得いかず
定番だった富モーター換装でようやく満足いくものになってからは
一番愛着のある鉄模になった。
今店にある在庫のラピートってもしかしたらモーター死んでたりして
234名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 11:58:53 ID:xPIzpt//
ウチのラピート、走りもよくて、色を除けば問題なかったけど。
 確か283系も同じ頃出たかな?そろそろ再販するんじゃないか?
235名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 21:10:54 ID:QFvQOnK0
ラピートかなり前から梅田ぽちにあるよ。19000円。全車こすれありって書いてたよ。
236名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 23:21:05 ID:+FInC2oU
うちのラピートは、南海の駅で売ってたNサイズおもちゃの改造。
アリイの横に並べても差が少ない
237名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 23:58:05 ID:OgG9OwAC
高橋商店のラピートのほうが、蟻のより色はいいと思う。
 南海が蟻の色にしろと言ったらしいが、関係なし、、。
238名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 06:17:57 ID:tg2iXbV6
ラピートの話題で盛り上がっている中申し訳ないが、先週末大阪南部の序と
日本橋の超傷に行ったんやけど、6100・7100共に無し。
まぁ、地道に探すわ。
239名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 11:18:20 ID:LfvbZjQW
関東でも有名店は品切れ。異常な売れ方、誰が買い占めてるんだ?
240名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 11:21:49 ID:LfvbZjQW
>>237
確かに高橋ラピートは出来が良かった。アリイから出たときに模型屋のオヤジが
「高橋と大差おまへんなあ」と話してたのを思い出す。
当時、アリイの売れ行きが悪かったのは高橋があったから?
241名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 11:32:24 ID:S3UnYLix
>240
色、艶じゃないか?やっぱり。
 蟻の買ってから高橋のは銀や黒に塗り替えたりしてたが、
やはり剥離してかざってる。車庫など再現する時にダミーにしても十分
使えるし。
242名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 13:14:15 ID:0CXBpt6x
なんだよ南海売れるんじゃないか
南海は出しても売れないなんていってたのはどこの自慰だよ
243名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 15:07:48 ID:aMIf2GtY
クロポの金属キットの売上だけで判断したんだろうか?
244名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 18:57:59 ID:Pxx1gAmD
>>242
勝手に売れへんと決め付けて、製品出さずにいたらライバルメーカーに出されて
大慌て、その後製品化を決めるという展開になったりしてな。
それやったら1000か8000やな。近鉄とか阪神は新型出とるしな。

そやけど、量販ではホンマ見んようになったな。6100・7100は。
個人店やったらまだ残ってるかも知れんけど、どうやろか。
245名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 19:00:18 ID:S3UnYLix
6100は量販店でも見ることがある。
 やはり7100の方が人気あるのかな?
個人的には6100の方が好きかも。
246名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 19:03:51 ID:4MA1pQ8S
実際のところ、南海2車種が他の製品と比べてどの程度の生産量があったのか知りたいね。

単に少量なだけなのか、それなりに作って売れたのか、南海ファンとしては後者であってほしいけど。
247名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 19:16:53 ID:aPg1wvz3
>>245
関西か?序以外の某家電量販店かい。地元に在るから当たってみるわ。
>>246
俺もそれなりに生産して売れたと考えたい。
248名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 19:54:21 ID:4MA1pQ8S
どうせ売れないなんて言ってシカトし続けたGMには今さら南海には参入してほしくない。ラピートと通勤車出してくれた蟻にお願いしたいね。

ラピートは、自動車用の液体コンパウンドで磨くと、実物よりキラキラになるよ。突起部に注意して、綿棒にコンパウンドを少量つけて、一気にではなく少しずつ丁寧に磨けば大丈夫。
249名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 20:26:59 ID:aMIf2GtY
このジャンルは売れないと決めつける思い込みがメーカーにはあるよな。
私鉄は売れない、特に関西私鉄なんて絶対に売れないという信仰のようなものがあった。
蟻やGM程度のニッチメーカーは、過渡や富がやらない世界を開拓しなきゃやっていけないから
そのような思い込みではやっていけないだろうに。
名鉄なんかも長年、売れないと決めつけられてもんな。


250名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 20:45:48 ID:poJ5cG1q
>>249
そのGMが、満塁ホームランを出すよ。
251名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 21:40:50 ID:DXcg568i
>>247
序の尼崎杭瀬店にはどっちもまだ4つか5つ在庫があったよ。
252名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 21:41:56 ID:EGW/k2sY
GM出した後でまたマイクロが被せる決定だからマイクロでOK!
253名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 21:43:55 ID:Da+BAkHf
>>250
ホンマに出て欲しいわ。何になるか何時になるかそら分からんけど。
>>248
気持ちは分かるけど、マイクロ1社だけでは不安やな。
仮にGMで出るとしたら見てみたいわ。
254名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 22:27:00 ID:p0DmdkKT
GMで出すならサザンかなぁ。
8両併結セットと、10000系、7000系のそれぞれM付きMなし4両セット。
こんな感じならあり得るかと勝手に妄想。
255名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 22:34:49 ID:guFbej/6
サザンは蟻がやりそうな気がするな。7100も作ったことだし。

「登場時の2連+7100系」「4連で中間車が新造車」「4連で中間車が改造車」
とか金型の作成を抑えつつ色々出せるから蟻商法にぴったり。

256名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 22:35:36 ID:Da+BAkHf
>>254
サザンもそうやけど、俺は1000(現在の)がええな。特に1051F。
出来れば塗装済みキットで。
257名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 00:12:59 ID:uSNSEJhi
>>255
それいいなぁ。
それぞれMあり、なし。
2連なら、単品の方が買いやすい。
258名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 00:13:03 ID:MxBWvhQS
近鉄ほど瞬殺という感じでもなかったな。
 でも京阪ほどどこの序でもまだある、、ということはない。
俺も発売日に最後の予約販売以外の残りひとつを手に入れたクチなので。
 南海なら旧こうや、近鉄ならそろそろISLをほしい。
259名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 06:05:59 ID:Fo9hiPhB
>>258
個人的には通勤車が好きなモンなんで、あと、ラピートと並べても遜色ない事を
考えると1000か8000、あるいは9000とか8200、6200辺りを
出して欲しいな。
こうや号やったら新旧両方、あと2000と2300も。
ズームカーは小型車に強い藻辺りで出して頂けたらと思うわ。

260名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 06:26:02 ID:5oT1UpTM
藻は阪堺やと思ふ
261名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 18:55:13 ID:O0+HZn9R
>>260
そう言うたら、確かに阪堺が出てもおかしくないんやけどね。
でもズームカーも得意分野と思ったんで。
262名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 21:47:12 ID:NAdGWDwj
でも17mのモーター作るのめんどくさいから、きっとズームカーは出てこないかと。
263名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 21:52:53 ID:/tihTQu5
>>262
それは分からんぞ。江ノ電とかの連接車の方が面倒かと思うが。
更に小田急とか313とかも出しているのに。
まぁ、阪堺は出して欲しいな。特にモ501なんかは。
264名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 22:29:00 ID:MGPnA5M+
嵐電まできたからもうあとちょっとな気もする>阪堺
南海だって出たんだし阪堺がきてもおかしくないんだぜ
265名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 00:05:59 ID:WcoFlLbT
金属キットであれば、
2300系(阿波)
2000系(阿波)※
天空(阿波、岡)※
20001系(オカ)
30000系(オカ、阿波※)
1000系(SA)
8000系(SA)※
9000系(工)
6200系(工)
ほかが出ています。(※は予定品)
因みにオカ(OEM含)は、南海現役車を全てコンプリート予定だそうです。
競作(狂作・・・)は、やめてほしいですね。

266名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 05:49:45 ID:fVMfTO4e
>>265
金属キットは価格がホンマ高いからな。チャレンジしたいけど、作る暇もないし。
まぁ、いずれプラの完成品かキットでも出てくる可能性もあるしな。
それこそBトレのネタ候補も多いし。
267名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 11:43:48 ID:JSOqdMWA
なんかえせ大阪人がうざいな
268名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 20:18:07 ID:E6opbcfM
>>267
俺は南海沿線の地元民やけど、何かあるんか?

>>264
ホンマにそう思う。阪堺の製品化を望んでいるファンも多いはず。
大阪唯一の路面電車やのに。

269名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 20:18:37 ID:EnEc+wQa
       //⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
   ゝ  ゞ  丿/ノ  丿 丿
         ‖|┃│                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /                /
    \  眞崎弘海火病 /  
     |           /   
     |  ─ ̄ ̄ ̄フ  |   
     (       /  丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   /  
         │ / 
          レ' 
270名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 20:25:56 ID:dYB28yRQ
>>265
吊り房乙。
今年の夏は暑い夏になりそうですな。
なにもギミックが無い金属キットの時代は終った。
271名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 22:01:32 ID:NpkT2Cvm
>>269
訳分からん奴があちこちで荒らしとるな。二度と来るな。
>>270
釣りかと思うが、何処かのメーカーがプラの量産製品辺りを出す気なんか?
まぁ、信じるも信じないもその時になってみないと分からんが。
272名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 22:12:00 ID:ub4NO4xQ
>>270
またいつもの妬みか。
嫌なら何も買うな!
273名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 22:29:00 ID:dYB28yRQ
金属キットよりプラ完成品を買うと言う事だよ。
274名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 23:08:49 ID:b49Ktm1Q
金属キット大好き、でも○kaは大嫌い
275名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 10:29:37 ID:/sWagAAb
それより女性乗務員の鉄道むすめフィギュアがほしい
276名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 10:53:27 ID:zq8ddtbL
どうせプラでも全種類(バリエーションオオスギ)は出ないから金属も買ってる。
2000の1次車、1000の1次車は出ない確実だし。
277名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 11:50:45 ID:a5byqz4x
>>231
富BMTN0375密自連グレーに交換したら、
元の先頭車に付いてるダミーカプラーとほとんど形・大きさ共に
一緒だし・・・ホントかっこよくなるな!
278名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 14:53:16 ID:g8m/7pfn
金属キットは組めない人もいる。完成品も並行して出して欲しい。
私鉄はファン数が限定的なため、ある程度高価なのは止むを得ない
279名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 20:03:04 ID:c4X7Wuwl
6100、7100は台車以外の床下等は共用で実車も合ってるの?
280名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 20:56:36 ID:dIJhuJ+v
>>279
殆ど同じと考えていいと思う。
模型的には気にならない。
281名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 22:35:37 ID:c4X7Wuwl
>>280サンクス
部品共用で実車と異なる所があるって書いてたので…
282名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:15:29 ID:4CpmMwsZ
>>275
名前は「今宮みさき」みたいな感じですかね?
さすがに「金剛たまで」は無いと思いますが。
283名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 11:01:58 ID:88cg8U41
堺みなと、浅香山あびことか、、。
284名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 15:30:29 ID:tTklTJCm
鉄道むすめなんて絶対買うまいと思ってたのにそんなの出たら
南海だからという理由をつけて買ってしまいそうな悪寒
285名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 18:53:49 ID:r60zdCI8
>>275
キモいからやめてくれ。リアルの女性に興味無いんかいな。

286名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 21:29:48 ID:W41Gkw56
人形がキモいって、どんなトラウマが有るんだか。
287名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 21:43:43 ID:ARoy7ddt
>>286
285やけど、ああいう人形買って何するのよ。コレクションか。
じーっと見つめてニヤニヤしてるんやろ。キモいと言われてもしゃあないよ。
ホンマの女性と対話する機会でも作れ、情けないのう。

そんなものよりも、プラ製の1000とか2000とかを期待したいよ。
キットでも良し、完成品でも良し。
288名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:54:25 ID:mGHVOrwC
ああいう電車の模型買って何するのよ。コレクションか。
じーっと見つめてニヤニヤしてるんやろ。キモいと言われてもしゃあないよ。
ホンマの女性と対話する機会でも作れ、情けないのう。

289名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 23:01:17 ID:ncw+hC5c
ネット弁慶がエラそうに(pgr
290名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 23:13:51 ID:tTklTJCm
  / ̄\ キリッ
 / ー ー\
 \_(_人)/ ホンマの女性と対話する機会でも作れ、
 /   \ 情けないのう。


だっておwwww
 。。/ ̄\。。
。゚/゚≧≦゚\゚。
 \_Д_/
 / ノシ ノシ バンバン
   从 从
291名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 00:01:26 ID:U+qLgjoQ
ホンマの女性で、おっぱいの形・大きさ・柔らかさが見事で“肌合い”も自分の
好みにドンピシャなコと、キスもしまくりでHできたらホンマにおもろいw
292名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 01:08:27 ID:u5XJYCM/
童貞妄想乙
293名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 04:04:43 ID:AKSQ+CRN
>>286
「私の人形は良い人形」読んだ
294名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 09:52:36 ID:38Abk8lD
>286
人形がキモイんじゃなくて、人形を愛でる男がキモイんだろ。
 怪獣とかメカならかっこいいと思って見つめるが、
女の子フィギア系はどうおも、、そういう気にならんな。
 大の大人がこういうもの愛でるのは傍からみるとキモイかな。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 10:43:49 ID:tTf87y3M
1000系ほしい
296名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 11:41:08 ID:u5XJYCM/
(´Д`)つ
電車の模型がキモイんじゃなくて、電車の模型を愛でる男がキモイんだろ。
 女の子の人形とかフィギュアならかわいいと思って見つめるが、
電車の模型はどうおも、、そういう気にならんな。
 大の大人がこういうもの愛でるのは傍からみるとキモイかな。


・・・ま、他人の趣味を尊重できんヤツは自分の趣味も尊重されないってことだ。
興味の無い人間からすれば、鉄道模型もフィギュアも同じようなものよ。
自分がバカにされたくないなら、他人をバカ扱いするのは止めときなよー。
297名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 11:52:27 ID:SdepXzo2
こういう場合ネタと思ってスルーするか一緒になって馬鹿やるかでも
しときゃいいんだよ。寧ろこんな場所で頑なに否定するほうがキモいぞw
298名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 13:27:58 ID:/lNoFJmm
彼女がいればフィギュアなんかに興味は行かないよ
299名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 15:00:11 ID:SOMbHptL
┏ バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め

┃ ●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
http://jpbpa.net/convention/16.pdf (全文)

┃ 【第7章】

┃ (第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
┃        それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
┃        他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。

┃ (第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする

┃   セントラル野球連盟構成球団
┃        ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め

┃   パシフィック野球連盟構成球団
┃        ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め

┃ (第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
┃        この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
┃        試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
┃        あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。

┃ 分かったかバカ阪神タイガース厨w
┃ 大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
┃ 大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
┃ 大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ

┃ 【 結 論 】
┃ ハッキリ言っておこう
┗ 「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
300名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 19:41:46 ID:UHy8sQ9B
さぁ!香ばしくなってまいりました
301名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 20:26:05 ID:0gM6HqQZ
>>298
やっぱりリアルの女性がエエよな。
>>299
あちこちで書き込みしとるね。
302名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 03:04:48 ID:3bc6GlgP
セックルしまくってる人でもオナヌは別腹だという
実車の7100の新塗装はイマイチという人も模型になるといけると思うという
303名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 21:06:42 ID:7jE9c6+f
まぁ、人それぞれということで。
304名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 01:59:50 ID:2nNxSvH5
10日昼間、ポン橋の超傷に7100がならんでいた
再入荷したのか予約流れなのか…
6100は見当たらなかったが
305名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 06:09:23 ID:bRJg2Wmp
>>304
えっ、ホンマかいな。前に行った時は全然なかったからな。
月末まで残って欲しいな。
306名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 06:31:51 ID:O/MneATh
連投済まん。6100・7100どちらか手に入れたらしばらくセット
モノの購入控えようと思っているんで。
307名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 18:30:40 ID:X7RXLsji
7100系もう1セット欲しいな。
サザン旧色用に塗り替えたい。
308名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 20:54:41 ID:AmwV//tO
ポチ梅田店で6100系が¥14000で販売!
そして、女店長はブルマ姿になってくれない・・・・
309名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:49:59 ID:DNV1hpd9
>>293
サイキッカー乙
310名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:21:53 ID:fIG4+8EO
早く2000系2300系1000系出て欲しいです。
311名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:22:39 ID:EPQ22Kj9
南海ファンは、サザンの車内で「わたしの人形は良い人形」読もう
その足で、加太の淡嶋神社へ行くことを勧める
312名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:43:37 ID:pwxA+F2f
>>310
同意。特に2000・2300は小型レイアウト向きやからな。
Bトレもそろそろ再販して欲しいし。
1000やったら1051Fも。
313名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 04:34:00 ID:/nDdB6AC
最近南海の模型化に恵まれて浮かれてたけど
またこれから当分の間南海不作の時期が続くんじゃ
ないかと心配になってきた。
いやでも鉄コレくらいは期待できるかも
314名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 06:15:54 ID:s07piLBE
>>313
Bトレも忘れんと。
鉄コレやフルスケールも少しずつ充実して行くんでは?
315名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 13:16:59 ID:/nDdB6AC
Bトレは鉄コレで丸ズームが出た時点でやめてしまったよ。
元々南海の模型が買えなかった代用だったし
持ってたBトレは今後南海の模型が増えるであろうことを期待して
南海の模型購入資金へと思い売ってしまった・・・
316名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 17:31:36 ID:+CsQgCa0
>>308
女店長って?
やたら動きが高速な方?

動きやすい服装はブルマだよね?
317名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 18:40:56 ID:Rw0NfWFM
>>313
大丈夫だよ。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 19:04:26 ID:mVGe2yax
>>315
気持ちは分かるが、勿体無い。
特に2000とか2300は持っておいてもよかったのに。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 00:46:58 ID:cbyIEDXQ
マイクロから6200と泉北3000の同時発売を期待
320名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 06:48:12 ID:AGN1X3UN
>>319
直人はんでっか?
321名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 13:50:59 ID:U2S02QUr
>>319
一瞬、出るのかとおもたw
322名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 00:58:41 ID:zosaxYOj
>>318
Bトレ2000と2300は今もお気にで飾ってる
2031F+2032F+2301F+2302F
2021F+2022F+2303F+2304F
323名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 22:02:29 ID:OyG+0SGC
前に塚本ぽちで6100、7100両方18000円で見たが…
324名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 09:39:41 ID:V7dqeJOX
>>323
まだあるかな。探しているんやけど。
325名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 06:39:18 ID:ZyikO55/
>>322
ノーマル組み?それともN化してる?

326名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 20:35:46 ID:8fU/JkjB
ここに来て、Nゲージ1201・1551形のキットが相次いで発売されるらしい。
327名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 22:00:28 ID:M5rOSVhw
>>326
金属製のキットやろ。プラで出んかな。
328名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 00:32:08 ID:YmN9TtmM
何かのプラ完成品が出る。
329名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 20:52:34 ID:AJOyILdw
>>328
事実か?まぁ、ガセかも知れんが。
330名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 17:20:15 ID:Fnfj2rio
20日はとうに過ぎたが、まだ予定なのだろうか?
ttp://oka.axisz.jp/N/nankai1200.html

台所も予定してたが、工程表が消されてしまった。
いつの間にか1551とか。
ttp://ringo.cafe.coocan.jp/zaiko4v.htm

高野山とかデワも買ったけど、まだ組み立ててねえなぁ。
モユニ1041とかも出て欲しいところ。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 19:42:43 ID:b48k2UqD
ここで書き込むのはおかしいかも知れんが、済まん。
マイクロが阪神8000を出すようだが、これに対抗して(?)どこかの大手メーカーが
南海の完成品かプラキット出さんかな。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 20:25:42 ID:28xu/U/C
>>330
1551の4連は欲しいなぁと思いますね。まぁ、その前に購入予算の獲得が問題だが・・・
333名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 00:38:33 ID:EVbHx2TO
大手メーカーは出さないだろう。
でも、マイクロ封じに出るかもしれない。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 09:57:06 ID:hvqKAumO
もし、グリーンマックスから出たら嫌やな。。
南海なんか出しても売れんから絶対に出さん・・って言ってたのに。。。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 18:54:28 ID:Kqx0Wb42
>>335
でも、出たら買うんやろ。
俺は別に構わんけど、仮にGMやったら塗装済キットで出して頂けたらなと思うが。
336名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:38:33 ID:fVucrd1a
もし出すんやったら1000か2000で。
337名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 01:01:22 ID:qPaPT2iA
>>334-336
もし出るとしても、『クロポ・爺ポン橋企画品』になりそうな気がする…
338名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 06:33:13 ID:EjWPp80h
>>337
金属製キットか。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 08:57:05 ID:1uTyIoKq
真鍮キットは出てないのと一緒www
ビンボーで腕が無い俺にはwww

とりあえず7000とサザン出して下さい。
旧色で…
340名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 10:39:20 ID:RBEBwLT/
>>339
ツートンなら7100も忘れんと。
マイクロのバリ展に期待。
341名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:11:07 ID:WpGVaQuX
340やけど、連投すまん。忘れてた。
6100のステンレス無塗装時代も。
342名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 20:50:26 ID:h7KG/vSV
>>339
GMプラ完成品で出る

なんてね。
343名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 21:17:56 ID:0ypE3ULh
>>342
2300なんかは面白そうやけどね。
サザンはマイクロが手を付けそうな感じだが。
344名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 18:46:01 ID:5Ou0fMlL
2000は泡より岡の方が出るの早いだろうね。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 19:34:47 ID:laZot6cy
>>344
どっかプラで出さんかな。2000。
346名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 00:42:20 ID:fDnDs+pn
蟻6100からクハ6950を作ろうと思うのだが、上り方モハと下りモハを切り継ぐかそれともドア窓モールを無視して7100のクハ車にコルゲート貼ってそれっぽくするかどっちがよかろうか・・・
347名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 06:57:02 ID:d/9TXhzF
切りつぐだけの技量があるなら

モハのパンタと配管撤去(穴埋め)→クーラーずらして再設置

これじゃダメ?
わざわざ2両のモハを潰す必要性が感じられないし、わざわざ強度の落ちる切りつぎを行う意味もわからない。
348名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 11:00:35 ID:DXJ5ycc3
7100系のTc車の屋根パーツと床下パーツを外してマイクロへ修理依頼する。
Tc車の屋根パーツを6100系のMc車へ移設。
349名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 11:13:33 ID:DXJ5ycc3
すまなかった。
車体は一体成形だったんだ。
350名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 11:22:50 ID:DXJ5ycc3
連続で申し訳ないです。
確認していて今気が付いた。
6100系M車、片方7100系の台車がはまってる_| ̄|○
どうしよう・・・・・。
351名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 11:24:44 ID:QxkZU7YL
眞崎本人はもう相手が一人じゃないって気づいてるんだろうが、それでも西クソ一人ってことにしないと辛いんだろうなw
そりゃあっちこっちの板で、何人もに袋叩きされてる現実を認めたくないわなw
352名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 13:13:08 ID:uEVVokcm
>>350
それこそ修理依頼だろ…
353名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 16:31:58 ID:1KdsKlY4
>>350
両台車共だったら、そのまま6300系にできた(厳密にはならないけど…)。
354名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 18:07:17 ID:jIMS6Aid
>>350
そんなシクレがあったのか!

店頭にはもうないみたいだから、メーカーにも予備部品はないだろう。

まあ、まずはお電話を!
355名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 20:14:59 ID:mlIZ2wgI
>>350
マイクロはそういう事があるから手を出しづらい。
被害者のスレが立ててある位やし。
そやけど、パイオニアとミンデン台車を付け間違えたってどういうことやろ?
直ぐに分かるはずやけど。
356名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 22:02:08 ID:fDnDs+pn
>>347
ありやとやんした。それが一番ムダがないっっ
おっとサハ車の床下が必要か・・・いやそれもムダだなGMで機器さがしの旅。
357名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 22:59:39 ID:lu1geqsa
>>355
鉄道や鉄道模型に興味ない人にはその程度。
ましてや作ってるのは日本語にも興味ない人々だろ
358名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 07:29:54 ID:2R5jR6v2
食品の標示(アレルギー対策)にある「同じ工場ラインでピーナツ類を加工〜」みたいに、「同じ工場ラインで南海6100系を組み立て〜」てな標示せなね。
359名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 07:54:18 ID:Lsb+RMNB
>>356
全体的な車両需給を考えてみ?
最終的にはサハは余るから。

モハは必ずサハかクハとペアを組む。
クハを作るにはモハが一両いなくなる。この時点でサハが一両余る。
作ったクハは必ずモハと合わせないと使えない。よってまたサハが余る。
先頭車ばら売りでも捜さない限りは心配ないと思うけど。
どんなときでもクハとモハは難波方と橋本方で対になるので、4両セットで潰さないとサハは作れない。

だから本当に無駄を出したくなければ、サハにBトレあたりの顔をつけるのが一番なんだけど、車体幅や高さの寸法や顔つきなんかに違和感が出ないか心配。


ちなみに屋根だけ弄る工作を提唱したのは、うまいことやればボディ自体の塗装は活かせるかもしれないから。
もちろん当人の技量にもよるが。
360名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 08:19:31 ID:Qquv4TpJ
>>359
クーラーはすべて接着されているから、移設は結構たいへんだと思うよ。
361名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:37:58 ID:KqbFkTSh
>>360
接着といってもクラーの取り付け足に接着剤がついてるだけだから、接着が固くて外れにくくても
クラーの足がもげる程度で済む。クラーにダメージが及ぶことはまずない。
以上、7100の6両を分解した結果。
362名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:18:42 ID:SuHYsw35
>>360
単品バラ売りがない限り、そのとおりですやね。
Bトレの顔はかなり平べったい感じがするのでちょっと・・・

ちなみに旧塗装いや無塗装にする予定。
363名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:34:23 ID:Qquv4TpJ
>>362
6100の無塗装って、NANKAIロゴの部分だけはエラーになるよね。
だから、6122の側面と6123とかの前面を切り継がないとなあ。

7100は新塗装と旧塗装塗り替え用で2本ゲットしたが、6100は無塗装化が無理と判断して1本のみ。
364名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 18:51:40 ID:CynXYake
>>363
6100の判断は正解だと思う。
7100旧塗装も正解だと思う。その旧塗装が報われる日が早く来る事を願うばかり。
365名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 14:55:35 ID:sw6c4/xt
今出てるRMMに載ってるおゆまる使った方法でコピーできないかなぁ>コルゲート
切り継ぐよりは楽なんじゃないかと思うものの、7100分解中に心が折れたのでorz
366名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 22:06:53 ID:X2z1bSMb
>>364
7100更新ツートンは出て欲しいね。わずかの間しか見れんかったし。
格好良かったな。
367名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 07:45:42 ID:F8WkTy/g
ええい!天空の鉄コレはまだか!!
368着払 ◆mmbdV/eros :2010/03/10(水) 15:00:59 ID:CDeCQmOb
空海の鉄コレ に見えた俺は真宗大谷派
369名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 19:14:41 ID:X2CR8OjQ
アナルインの「とても簡単な大型凸電【南海タイプ】」って微妙だなぁ?
取り敢えず真っ赤に塗って南島の赤い電車にでもするか
370名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:11:48 ID:xnioVgBo
丘の20001系前面は、耶雲製作協力とあります。
この両者の関係をご存じの方いらっしゃいますか。
KATOでレジェンドコレクションでだしてくれないかなぁ・・・
371名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:31:43 ID:51yImSNx
仲いいが実際は微妙っぽい
372名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 06:30:04 ID:87tKFQYD
>>367
気持ちは分かるが、その前に現行塗装の2200を。
373名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 11:12:35 ID:77gNurR3
>>370
過渡は出さんやろ。近鉄ビスタU世と比較してマイナーな存在やったからね。
374名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 23:55:46 ID:O2CoTNR7
サザンか1000系出そう
375名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 18:37:16 ID:gKILkvZc
サザン!
376名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 18:43:23 ID:GVfTnJNQ
京阪ヲタの連中が初の鉄コレで色めきだっている。
ま、せいぜい気張りや〜w

阪急と京阪って(妄信的な)狂儲が多いような気がする。
翻ってこちらはマターリしてまだ居心地いいね。
377名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 19:19:05 ID:OsgLS+Cl
>>376
阪急や京阪のファンはちょっと盲目的なところがあるな。
南海や近鉄はそうでもないが。ただ、南海は若いのが多いような。
378名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 23:25:58 ID:zae/xxa5
え?そぉかぁ?w
379名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 06:09:36 ID:N3w0bsi9
>>378
377やけど、何となくそう感じるが。
380翔太(尼崎路快速):2010/03/17(水) 18:56:22 ID:3cNbWsHd
他人の7100系を脱線させ、パンタを壊した。面白いな
他人の模型の破壊は
381名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 20:20:03 ID:9Gzn6FD9
>>378
阪急は京都線が特にね。
まあ歴史的な背景もさることながら、大昔から京阪、旧国鉄と競合しているワケで。
熱心なファンの方が多いんでしょうが。

と、一応神宝線沿線民の俺が言ってみる(彼らは阪急5000系リニュなんて絶対認めないんだろうな…)。
…ゴメンいい加減スレチだわ。
382名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 22:46:15 ID:QSwJGqn1
>>381
南海と違い、阪急は模型製品でも恵まれているからね。
京都線系統は特に。
南海はこれからといったところやな。
383名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 22:51:18 ID:Eu07+KeN
自分はこんなイメージかな

阪急ヲタ:文句言いながらも買う
阪神ヲタ:文句ばかりで買わない
近鉄ヲタ:適宜取捨選択
南海ヲタ・京阪ヲタ:とりあえず買う

384名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 22:57:58 ID:uJ+GX3Mo
>>383
阪急・京阪ファン=あれこれケチ付ける。かなり細かい所まで。
南海・阪神ファン=出ただけでも有り難い。
近鉄ファン=ケチも付けるが、出た以上は有り難い。
こんなイメージが俺にはあるが。
385名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 14:01:51 ID:jINZX8pR
>>384
んー、阪急、京阪でケチが多くなるのは、
同じ形式内でも形態差が大きいからかな?
386名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:16:57 ID:RaJtePNR
>>385
384です、おおきに。形態の差とかそういうものにほとんど関係なく
熱心なファンが模型の購買層に多いからかな、と思ってるんやけどね。
南海とか阪神やったら出ること事態が奇跡みたいなもんやし。
387名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:23:52 ID:pjxpfNmS
「大大阪」に「鉄道模型」 橋下改革でやり玉の2考古博物館、生き残りを模索
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/369950/

春休み特別企画 鉄道模型ワールド in 博物館
展示 2010年3月24日(水)〜4月4日(日) 走行会 3月27日(土)・28日(日)・4月3日(土)・4日(日)
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
388名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 00:26:10 ID:02B++Twr
SUN WORKSは南海愛好会と関係があるの?
389名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 20:24:53 ID:8PookZ29
>>387
狭山池博物館のイベントやな。
390名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 14:55:36 ID:0xI5oeoY
いよいよ出るな。南海○○○。
金貯めとけよ。
391名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 20:08:51 ID:nPdrccmC
南海むすめ。

南海の鉄道むすめですね、わかりま(ry
392名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:53:49 ID:weawKreW
>>390
車両か。人形は要らんが。
393名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 22:17:27 ID:5ASyQBnH
人形は金貯めるほどの金額じゃないだろwwwww
394名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 23:55:52 ID:0xI5oeoY
南海は鉄道むすめは出さないよ。
395名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 00:37:33 ID:nzUIHmrm
南海の湯上谷ですね
わかります
396名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 05:13:19 ID:3heqiARb
>>395
バカだなぁ、「南海のカドタ」に決まってるだろ?
397名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 11:33:22 ID:5N7lNc+8
違うだろう、「南海カガワ」だろ?
398名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 11:40:56 ID:1G2HPVAD
>>395
「南海王天上」に一票
399名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 00:26:49 ID:i/Ai+C/4
南海マニアかもwww
400名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 05:47:10 ID:OTi8Zf6S
ホークスネタ多いな。
401名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 19:31:22 ID:T2i0R7yi
ホークスといえばやっぱ鶴岡じゃないの?
あの人が監督だった時代は関西で阪神と人気を二分してたし、大阪市内でも住之江・
住吉・東住吉区といった南部や泉州では阪神ファンなんて少なかった時代もあった
らしいからね。

それはともかく、旧こうやのキット組み立て品がヤフオクでまた71000の値が付いてるw
締め切りまでまだ2日ぐらいあるみたいだから、さらに値段は上がるよ。
蟻の関係者はまず間違いなくヤフオク見てるだろうから、もうそろそろ旧こうや出そうぜ。
こう毎回毎回高値で取引されるんなら、製品化してもセールス的に外れはないだろ。
よっぽど糞な仕上りでない限りは。

402名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 19:40:43 ID:WiM+urSo
大丈夫、蟻さんは作りは6100や7100見ても ほぼ大丈夫だが、
時々、とんでもない色で出してくれるぉ・・・
403名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:22:20 ID:/M6Cjgqg
今更だが、ホントに蟻のラピート見なくなったなあ。
蟻塚定番だったのに。6100と7100の効果絶大やね。
404名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 06:34:18 ID:4q8k1dj6
>>403
6100も7100も見なくなったけど。
405名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 19:30:32 ID:wAvkGkMJ
>>402
その2例で「作りは大丈夫」と判断するのは危険だと思う。
旧「こうや」あたり、蟻が一番苦手っぽいデザインだし、長野電鉄2000や
クモハ52みたいな惨劇の予感がする。
406名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 20:34:05 ID:dVJQ7+o8
藻辺りが手を付けそうな気がするが。
407名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 20:59:18 ID:tcAvQyNc
>>405
そんな事は無い!







なんて言えないのが蟻だよな・・・

京阪3000見たときには、

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 

ってな感じだったよなぁ
408名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 21:31:51 ID:ovSGCgN6
その悪夢が現実に!!!!



409名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 21:32:40 ID:ovSGCgN6
なんてことは無い。
410名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 23:43:09 ID:/M6Cjgqg
現代の新型車のような3D曲面の造形はどこも結構うまく作るんだよね。
昭和の車両のオデコのラインとか屋根の曲線とか、窓の大きさのバランスとか、シンプルながらちょっと寸法を間違えただけで大きく表情が変わってしまう。
逆に実車の設計図に忠実にし過ぎても似てない場合もあったり、模型の設計は難しいね。
411名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 09:47:26 ID:kz/0oTo6
昭和の職人さんって凄かったのですね!
412名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 15:27:22 ID:BXL8XAXm
和歌山マリーナシティの鉄道模型フェスティバルで
和歌山電鉄初のNゲージ登場・・とあるが

413名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:49:33 ID:guiHiOqz
>>410
その昔にタミヤ模型の本が出ていたが、その中に
模型は多少のデフォルメが必要だと書いてあったのを思い出した。
事実、150分の1スケールで出されている真鍮キットなどを見ると、見た感じが実車より
細く感じたり、小さく見えたりする部分もあるからね。
イメージが大事と言う事だろう。
414名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 22:40:58 ID:ABhxPM6F
>>413
デフォルメの話だが
小学校の頃読んだケイブンシャのえがしら本にもそんなことが書いてあった記憶がある

ボロボロになるまで読んで結局捨ててしまったが、あの本は内容が濃かったなぁ‥
ギコパブあたりから再販キボンヌ、といいたいが無理かw
415名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:20:08 ID:dlXAys5A
416名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 06:00:53 ID:B4uOvNOg
>>412
Bトレとちゃうんか、と思ったが。
417名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 09:57:19 ID:BGDxAV3K
>>416
鉄コレを期待しているんだが・・
22000系でてるし、   ちがうかぁあ
418名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 20:04:14 ID:fEHbQIB7
>>416
一般発売で出たりして。
419名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:19:22 ID:dlXAys5A
22000系が出る前に話が有ったのは事実のようだ。
420名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 00:34:22 ID:x/sXQ6d2
SUN WORKS

ttp://sunworks.cart.fc2.com/laws.php
421名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 08:04:08 ID:MrorA2Np
>>413
タミヤの中の人が「車」のプラモデルを対象に似たような事を言っているのをTVで見たことがある。
でもそれと同じことが電車の正面、例えば国鉄・JR101系にもいえるのかどうかは意見が分かれると思うよ。
422名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 10:25:59 ID:67rjxChN
>>415
クソモデリスモだ!
南海の許作も取って無いな詐欺巣と同じだな
423名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:33:44 ID:jjcG2j7r
>>422
そこって近鉄スレでも時々出てくるな。
何かけったいな店主みたいやね。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 09:41:56 ID:i8oQ5yxQ
聞いた事ある
他人の悪口を言って喜んでるキモイ奴と。
425名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 13:40:08 ID:OFvU/r4+
>>421
と言うが、SLのボイラーが実車より細く見えたり、電車の正面が思ったより細長く
見えたりすることがある。
プラモデルと鉄道模型が違うと言う考え方はいかにも鉄オタだなwww
426名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 09:32:28 ID:rKC+ylp3
>>419
ゆくゆくは出すつもりかな。

ここのスレの住民で狭山池博物館に見物に行った人間は居てるか?
俺は昨日覗いてきたが、展示以外大した事無かったな。
427名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 15:00:23 ID:o/QVJWfH
>>425
>電車の正面が思ったより細長く
>見えたりすることがある。

設計者の意図で、実際に細長く作ってあるのかも…
428名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:58:10 ID:+L2Pu5N/
>>412
ttp://www.marinacity.com/porto/event/mokei-fes/index.html

エライ長いイベントやねえ。
429名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 07:53:39 ID:yC5i9lS4
昔、みさき公園でこういうイベントよくやってたよね。
430名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 22:01:01 ID:zC5B1gct
>>428
NATTSの裏に載ってたな。行こうとは思わんが。
431名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 02:36:44 ID:y4jvmdWU
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞いてみた。

@鉄コレ20m動力はすっぽり入るとの事。床下機器も鉄コレ同様に扱える。
Aプラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはとりあえず付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてとの事。
Cパンタは市販の物が取り付け可能。(2つ穴と言ってたので自慰製品?)

結論:アンレールのN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html
早よ買うて!数が減ってんねん。
432名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 19:32:39 ID:l/nWVnAa
age
433名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 21:01:53 ID:gH/Rz7ss
>>432

お前アン鉄のマルポチしたのをいちいち上げなくていいよ。
434名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 22:52:38 ID:g7lf0iuz
緑色の南海電車
旧塗装キボンヌ
7100でも7000でも
門田でも湯上谷でも
435名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 00:21:45 ID:xvddvyZU
台所からなるとあわが出たようだが
436名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 01:37:19 ID:qYt5bVI8
「台所から泡やなると」…どうも三角コーナーを連想してしまう
437名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 06:05:35 ID:aZp7Dsl5
食べ残しだってばよ>ナルト
438名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 07:43:40 ID:tK5L/JBP
ズームカーなどの鉄コレだしてほしいね
439名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 07:50:31 ID:9Nqzus6D
>>438

ムショ帰り乙…なのか?
440名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 11:20:30 ID:gzt4aXX5
21001の中間車は欲しいぞ

現行2000系は微妙だが、2300は欲しいかも
旧塗装というカテゴリーに2300は入らないけど

とりあえず1201系キボンヌ
441名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 12:07:02 ID:xvddvyZU
>>440
よくばりさんね。
最近尾久に1201がたくさん出てたし、鉄コレで出る前兆?とか思ったが実際わからん。
442名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 15:26:40 ID:9JyC1DYX
台所のあわ号、早くも売り切れ。早えよ!w
クレカ決済出来なくなったから、給料入った後に注文しようと思ってたのになぁ。
443名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:07:14 ID:DpIyKdB5
>>435
1551形晩年タイプ(あわ号)の方はもう品切れか・・・・

普通の1201形を出して欲しいとは思いますが、無理かな?
444名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 22:51:28 ID:gzt4aXX5
鉄道コレクションにしろ、マイクロエースにしろ、南海が出ただけで夢のような世界。せっかく夢が現実になったのだから、もうちょっと夢がみたい

きのくに号もキボンヌ
445名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 23:01:41 ID:L4j212rG
>>443

思い出した!そーいや自宅のどこかにレイルロードの1201が眠っているはずw
446名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 09:38:10 ID:hlTip+yV
1201は泡も出してるから台所は出さないんでは?
前は出す予定だったような希ガス。
1251と1900で初代こうやは出すみたいだよねぇ。
447名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 11:17:37 ID:wDpKShna
早くしないとなるとも売れちゃうよ。
448名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 11:22:40 ID:X7ooSGtN
ナルトとかソープの正確な色ってどうよ?
449名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 17:30:03 ID:wDpKShna
ピク1995年No.615の南海特集でしかカラー写真を見たことない。
http://imepita.jp/20100414/626550
450名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:28:51 ID:JD9HQifR
>>446
オカのは、1両あたりの値段がちょっと高過ぎかと。

本線4連を揃えようとすると、足回りを含めて4万円近く掛かりますからね・・・
451名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 22:34:40 ID:UPcRJ3Ps
とりあえず、今年も事業者限定があることをキボーン

1201は水間に京福と色換え出来るから通常品でキボンヌ
452名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 00:02:28 ID:uNB7faxN
>>449

人が運転席横までいっぱい乗っててのどかで楽しそうな時代だなあ。
こういうのフィギュア乗っけて再現すると面白いね。
453名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 00:13:59 ID:VrFUhG3m
>>451
通常品は晒し瓜で買おうとするとボッタ値になるから嫌だお。

…あ、千代田で買えばいいのか。
454名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 00:27:32 ID:/Ujek4S9
>>451
鉄コレ初のリクライニングシートの本格的特急車として、20001系でいくべき。
これなら4両セットで売っても短期間で完売必至。
455名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 08:31:44 ID:bOrG9P4s
>>454
確かに20001はほすいが、蟻あたりが出してくれるのを希望した方が早いかも、
4連で鉄コレだと1両あたりは変わらないけど、結構売価が高くて中途半端になりそう、

それだったら今年は7001か6001の2連セットを鉄コレで出してくれると2〜4連で遊べるし
丸Zの時みたいに改造して中間車も作れるからみんながそこそこ幸せになれるんじゃぁまいか?
456446:2010/04/15(木) 09:56:46 ID:9OwSl0TL
>>450
そう、オカって高過ぎ。同じアイテムでもオカから出るとがっかりする。
台所は良心的だなぁ、といつも思う。

こう書くと工作員乙って言われるんだよね('A`)
457名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 13:58:08 ID:VrFUhG3m
>>455
中間車を作らざるを得ない状況って、あまり幸せとは言えないと思うが…
458名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 16:02:30 ID:Cw4riv6O
鉄コレの次ネタはサザン!
459名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 16:16:35 ID:V1wDAxXO
京商のサザンクロスなら持ってる。
460名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 17:32:22 ID:bOrG9P4s
サザン2両セットもいいよな・・
これだと蟻の7001と繋げても良いし・・・

ところで実車は塗装変更時期に新色7001+旧色10001って結構頻繁に見かけたの?
461名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 19:15:21 ID:Cw4riv6O
サザンの塗替え時期が早かったから混色編成は見たことない
でも新色2連は見た
462名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 20:03:55 ID:0kTrTP+u
>>456
台所に限らず、他のメーカーでももう少し安く発売出来るのではという気もしますね。

463名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 20:47:19 ID:uLMS3NRY
>>457
しかもまた車端部の罠が。
464名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 20:55:43 ID:V1wDAxXO
>>460

サザンと通勤車との混色はないはず。
混色にならないよう運用に苦労したらしい。

でもひげしんに、サザン旧塗装先頭車の間に挟まれて回送される中間新造車の写真があった。
465名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 22:04:00 ID:0N8F/D12
>>454
実車が1編成しかないのに家の中になぜか5編成くらいいる状態になりそう

21001は加藤くらいからでないかな
466名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 18:49:07 ID:/xnj8cBM
>>460だけど、今更ながら訂正・・
× 7001→○ 7101
467名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 11:31:58 ID:PXEm6dk+
>>466
例えばサザンは系列で呼ぶなら10000系、車種ごとならモハ10001形。

いちおうこういうルールがあったはずだが。
468名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 13:20:59 ID:LaujAZz0
キッチン製は別途購入が多くて手間。また、組むのに時間がかかる。オカ製はテキトー
な鉄コレを2両分用意してりゃそれだけで完成。製作時間を惜しむならオカ製がオススメ。
でも同じ車種の同時リリースはやめてほしいね。オカのオッサン、レールクラフト阿波座や
キッチンを目の敵にしてる。


469名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:35:08 ID:MiJ/rwxN
詐欺巣の店は相変らずだな
音速・牛蒡のP・玉葱・U・・・・その他いろいろあったが
泡とか台所とも抗争してんのか?
詐欺巣って最低だな
そう言う俺も、あいつは嫌い
470名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 18:23:02 ID:f63HcNeS
オカは台所や泡が出すと聞けば先回りして発表する。
まっ、彼の迅速さには恐れ入るが。
471名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 18:42:24 ID:aSHS9l7N
ただ、予告していても発売に酷く時間が掛かる場合が多い。

遠い昔、遊々倶楽部(だったかな)で発売予告していた阪急5200系を芦屋の店で予約して、
代金まで振り込んだのに発売延期になり、いざ発売されたら何の連絡も無いどころか、店舗
も消滅していて、どこに訴えれば良いのか・・・

それ以来、このメーカーからは絶対に買わない事にしています。皆さんもお気をつけて・・・

472名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 08:39:57 ID:TYHIcibt
お京阪鉄コレは瞬殺だったらしい
その点、去年の南海の売り方は神だった
バス祭り先行もいらないぐらいに(笑)

今年もキボンヌ
473名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 09:16:29 ID:uPMnBUzh
21000系は支線仕様
1521系も支線仕様
22000系は密連(パッケージイラストは密自)なので高野線仕様

是非次は南海本線系統でなにか欲しいですなぁ。
474名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 12:35:54 ID:TYHIcibt
本線用で作るなら、二両で足りるのはあまりないかも
ここはひとつ、二両でもサマになる5551と5501とか
急行きのくに号で
475名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 12:54:33 ID:EKZEEsJB
>>474
5501と5502だったら辛い
476名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:23:15 ID:OVyRaxXu
7000系2両編成
477名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 09:15:40 ID:NObA9YHj
7001形−7901形か7101形−7951形が出れば御の字ですわ。
478名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 18:35:21 ID:OVyRaxXu
爺からサザンが出れば7000系4両編成も夢ではないな。
479名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 07:21:01 ID:znyYeMEo
>>478
何かマイクロのネタになりそうな感じだが。
480名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 18:06:25 ID:KJMdBZ9x
泡から、22000系用の幕のシール発売されてるね
481名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 06:07:08 ID:b0QnU7//
昨日の毎日新聞の朝刊に2270のたま電車の模型が紹介されていたが、あれは
角ズームの鉄コレを改造したのかなと。出来は見たところよさそうな感じ。
482名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:06:11 ID:/oQw6/Bm
>>476
個人的には6000の2連やな。バッドタイプのベンチレーターとパイオニア台車の
オリジナルで。
483名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 12:59:33 ID:TApfbWgo
丘の8000発売みたいだな。
484名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 22:33:32 ID:feaZRw7L
>>483
金属キットは高いわ。作る腕も無いし。
プラキットやったら買う気になるが。
485名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 22:41:20 ID:fUV8YgVW
金属キットは好きだが、そのメーカーが特別大々大嫌いなんで買わない
486名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 00:07:18 ID:YRVse0IH
>>481
やっぱり展示用なのね
487名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 07:08:50 ID:Yhmx5i2z
>>486
481です。おおきに。将来期待したいね。
でも角ズームの再販が先やね。出来が良かったし。
488名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:33:24 ID:zPNcgiiW
>>483
今回の8000は今までと違い特に前面はよく出来てるよな。
いつもこれなら良いのだが。
489名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 14:20:42 ID:n18wx4pY
>>487
たぶん阪急→能勢電とか豊鉄→名鉄、大井川→西武みたいなパターンで、前回とは
別バージョンで出すことになるだろう。再販とは言い難いかもしれないが。
角ズームから天空かいちご電車に変えて。
490名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:23:51 ID:JvxOo4J3
今日、奈良の鉄カフェで

22001と7101と10001と2300と31000っ動かしてる奴がいた・・・











惜しいのは全てBトレだった事
491名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:42:12 ID:rjqxLjig
>>488
自演乙
492名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 11:53:40 ID:G4PgcHdu
>485
鉄道会社に許諾取らない店?
493名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 16:48:05 ID:a5qNb++9
丘、工芸、モデだな
494名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 23:40:40 ID:e6YxTq+i
物凄いムショ帰りで申し訳ないんだけど
もしかして難波の鉄コレ22000って、完売した?
495名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 00:50:30 ID:pqIJbm0C
>>494
発売から一ヶ月ほどでマッタリと完売。
496名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 07:02:46 ID:OmDYWRky
名古屋大根の中古で初めて丘の21001系見たけど出来悪杉
うートレの余裕勝ちだな
497名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 10:33:29 ID:GAV8+zmG
と思うのは、実物見た事ないですか?
確かにオカ製はディテールは無い割に高い。
Uトレはディテール多いが、窓寸法が違うので横からのイメージが違う。
実物を知ってる世代からすると五分五分ですな。
498名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 12:39:57 ID:OmDYWRky
「りんじこうや」の頃から見てたよ
499名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 20:37:06 ID:ePBuDrVa
>>494
完売してるよ。仮に手に入れるんやったら中古屋かオクで探すしかないな。

>>490
別にええやないか。本人が楽しんでいるんやったら。
500名無しさん@線路いっぱい ◆500/EseeIE :2010/04/28(水) 11:40:58 ID:MPDHeqfY









             ↑前半
---------------------------------------------------------------
          後半↓








501名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 12:25:21 ID:/cBFGNHo
終了
502名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 21:42:21 ID:CDMtKPbe
再開
次の祭りは年内に来るか?
503名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 22:24:06 ID:/cBFGNHo
夏ごろ
504名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 11:31:17 ID:cI9Pwf9A
>>503
正解!

GREENMAX 南海10000系サザン新造編成 完成品8月下旬および塗装済みキット11月上旬
https://twitter.com/NGaugeInfo

新造編成って、連続窓のほう?
夜になれば写真つきでblogに掲載されるだろうけど気になる。
505名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 13:27:28 ID:iWiSTEgW
新造の方か‥‥‥。_| ̄|○
506名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 14:53:00 ID:DGhLoUHf
祝サザン製品化!!・・・って糞爺かよ・・・orz

糞動力に幌無し・・・そしてボリ値ww

今更爺が南海に手を出すな><
507名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 15:32:47 ID:ISQbUpAQ
>>506
さらに高確率で凡ミスエラー&回収のおまけ付orz
508名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 17:14:57 ID:xBu2dTJy
何で鉄道オタクってネガティブな発想しか出来ない奴ばっかりなんだろうな

蟻が出しても文句言うし、自慰が出しても文句言うし、
過渡や富はまず出る気がしないし…
509名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 17:36:17 ID:ISQbUpAQ
冨テクでお願いします
510名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:09:21 ID:/kiXbaP1
>>508
同意、文句言ってる暇あったら自分で気に入らない所を修正でもしてろよぉ〜

簡単だよ
511名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:25:12 ID:DGhLoUHf
サザンは完成品と塗装済キットかw

完成品
基本4両18.900円
増結4両15.750円

もう試作品来てるね。
糞爺ボリ値・・・orz
512名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 19:29:06 ID:mBd+g92P
南海と近鉄のファンです、爺完近鉄の異常な長〜さで買いませんでした
サザンでは車体長と台車中心なんかに気を使って下さい
513名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:29:49 ID:oN6Z9SBc
旧塗装はでないのか?

旧塗装ならなんとしても欲しかったが・・・
514名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 21:07:30 ID:IodM1MRg
増結セットだけ買って、蟻7100と併結させる人が多いだろうな
515名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 21:40:19 ID:oN6Z9SBc
>富はまず出る気がしないし…
相鉄11000系・・・。

新8000系はE233と差異が多すぎるから無理か
516名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 22:43:52 ID:bvTM8f1S
どうせまたマイクロが出すのを待つ
517名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 23:32:31 ID:xZF16G/2
>>516
夏の模型ショウで、
爺:塗装済み試作品展示!!
蟻:新旧塗装同時製品化発表!!
とかなったら爺は壊滅だな。

南海は出しても売れないなどと言って長年スルーしてきたくせに、これかよ。
でも、爺の最新製品は、動力は論外ではあるが、塗装に関しては、京阪を見る限り、他社製品よりも美しいくらいだ。

品質が良ければ、これまでの行いをチャラにしてやってもいい。
518名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 23:51:11 ID:ZzQFL+7l
>>511
GMストアで特製品と称して登場時塗装2連も出るんじゃないか?
オレはそっちのほうが欲しいが。
519名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:54:49 ID:F7L3p2rZ
>>518
爺ポン橋T店長の手腕に期待したいところ。
520名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 01:09:24 ID:8qPoWXWb
とりあえず、GMサザンには蟻7100に対応する方向幕も入ったステッカー入れてほしいね。
蟻のセットに同梱のステッカーだとサザンとの併結の列車のはないし。
521名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 10:54:45 ID:oqUqAtNv
自慰のサザンイラネ意地でも買ワネ
南海は売れないと散々馬鹿にしてたくせになにを今更
蟻の自慰潰しに期待
522名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 11:12:09 ID:OZOpFPU2
>>521
I think so, too.
ホント、何を今更って感じ。

しかも、基本4連で18900円ってか。
そろそろ生産拠点をヴェトナムにでもした方がいいんじゃね?
てか、蟻の生産拠点をヴェトナムにして欲しいよ。
人件費安いし手先器用だし。
523名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 19:58:56 ID:pwwsCIWp
敢えて流れに逆らって期待してみる
>サザン
中間車新造車の方を出してくるという事は
好評ならば11000系も出してくるつもりなのかな
>>521
蟻が対抗して30000系こうやを出してきたら良いんだが

蟻の7100&6100が人気だったから、爺もうかうかしてられないなと思ったのだろうか

524名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 00:01:53 ID:+jm4W+pm
蟻の7100買った奴が併結用に買ってくれるだろうと踏んでるんかね
525名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 05:20:46 ID:hhGqiw11
んだな、俺も動力無しにする予定

問題はいつ発売されるかだ

今年の特注と重なったら・・いかん、ちょっと貯金しとこ
526名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 06:06:03 ID:YDplkaC4
今年も鉄コレの特注あるの?
527名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 09:07:19 ID:pODyo9at
>>526
今年はサザンの登場時カラー

だと、いいんだけど
528名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 10:24:17 ID:an/dePIO
604 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:05:37 ID:Mtf+487Q
>>602-603 発売は7月予定

119 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 10:58:46 ID:Mtf+487Q
夏以降に蕨が『こうや』を出すよ。形式は製品化決定告知されてからのお楽しみ…。

196 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:08:51 ID:Mtf+487Q
夏頃に蕨がISL出すらしいね

173 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:29:50 ID:Mtf+487Q
2012年10月をもって三岐線全線廃止決定だってね。

どこまでが本当なんだか…

夏に蕨がISL出すな!
こうやも本当に出るのでは?(ぜひ20000系で)
529名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 19:00:03 ID:/6uFBy32
>>527
南海特注でサザン登場時発売
その後通常発売で新色4両セット発売という展開きぼんぬ
とその前に丸ズームの4両セットも・・・能勢電(阪急)みたいに
530名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 20:32:35 ID:hhGqiw11
今年の特注は出来ましたら2000出して欲しいであります。
一応、本線と高野線で走ってるし、これまた短編成〜長編成で遊べるからね。
本当は2300出して欲しいけど、あれ、デカールがねぇ・・
531名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 20:48:09 ID:hhGqiw11
ここにGM10000サザンの試作の写真あったお
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/05/greenmax49201-1.html
532名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:02:45 ID:YDplkaC4
慌てて買わなくても、そのうちに半額程度で買えそう
533名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 22:06:10 ID:a07Mg2he
在庫が無くなったら元も子もないので取り敢えず1セットは押さえて
安くなったらもう1セット買うよ
534名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:01:21 ID:Tg+IRh6V
>>533
あまり気がつかれてないけど
GMのいい所はコンスタンスに再生産してくれる所なんだけどね
サザンも人気が出て、すぐに売り切れる様なら即座に追加生産するかと
535名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 07:51:08 ID:1C8MDFIu
それにしても、南海もよく爺に製品化認めたなあ。
それより、サザンの取材を紹介するのに、具体例が折戸なんて、正直レベル低いな。試作ボディ見る限りは、前面窓の平面性にやや難ありという感じだ。
窓枠が車体より一段へこんでいるが、そのあたりの微妙な凹凸の処理を間違えると、新色ならごまかせても、オリジナル色なら表情が変わってしまうから要注意だ。
536名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 01:31:20 ID:yTDNFxVI
皆さんにおたずねしたいのですが、11009形って製品化されてますでしょうか?
教えて君でごめんなさい。
537名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 02:00:32 ID:Bphu6vXx
>>536
これのこと?
http://imepita.jp/20100521/071260
これだと、4両と5両があった
538名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 02:06:29 ID:Fu+6/wNA
539名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 20:52:57 ID:SYU21NMb
鉄コレ21001丸ズーム(一畑3001でも可)を必要車両分x2以上買ってだな

自分で切り刻んで接着剤で繋げたら簡単に出来る

540名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 00:35:54 ID:Cj86531W
車体の断面が大きく違うぞ
541名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 02:49:33 ID:uN9yMzYk
簡単じゃねーよw
542名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 09:31:47 ID:vFG3rxkf
あまい、あかるい、あったかい。
543名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 10:28:24 ID:Y9GdkHpy
GMはサザン出すけど、何で通勤車両にせんかったのかなと思うな。
出ること事態奇跡みたいなモンやからあんまり文句は言えんが。
現行1000や8000、2000や2300に期待。
544名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 11:30:57 ID:53PJKhK0
>>543
μスカイ発売後の名鉄車ラッシュの例もあるし、
突然堰を切ったように怒涛のラッシュが始まるかも試練>GM
545名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 12:04:15 ID:mz8euu1N
>>544
543やけど、おおきに。
そうなると嬉しいが、価格が高いのがネックやな。
あと、不評の動力ユニットはどうにかならんのかと。
546名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:05:54 ID:JnJA2lBF
今日、ポン橋ぐるっと見てきたけど、ボー楠の予約用紙、
モーター無しの方だけ無くなってやんの・・

私?ええ、通販で予約完了してますよ、

当然、モーター無しのを・・・
547名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 19:44:30 ID:4z2N8Gnz
>>546
マイクロの7100を購入した人間が予約しとるんやろな。
548名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 21:31:04 ID:JnJA2lBF
これぞまさしく「コバンザメ商法」だな
549名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 22:04:42 ID:mlbHFOHH
550名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 22:34:44 ID:AuShiWd/
サザンを出してから、7000系出すかも
551名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 23:22:36 ID:J2I/Xc6r
>>540
大きくって、写真で見ると11009のほうがわずかに屋根が高いようだけど原寸大で
何mm違うの?
150/1に換算したら無視してもいい程度の差かもしれないし。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 23:53:10 ID:MxO8s/RY
実車を知らない人は気にならないでしょうけど、ここに来るくらいの人だと
あのおでこの差は相当気になると思いますよ。GMの東急7000キットを
使って、幕板拡大せずに7200を作ったものを見るような感じで。
553名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:56:46 ID:58l4kAFH
>>551
全幅は同じ2700だけど、全高は21001が3590mmで11001が3740mm
150/1に換算したら22m50cmもずれるw
554名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 02:58:19 ID:cYTnYAb/
縮小しなきゃダメでしょ〜w Nゲージサイズに。
なんで22mなんかになるんだ?

3740-3590なら150mm、150/1ならちょうど1mm。
Nサイズでもけっこう目立つな。
555名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 03:10:34 ID:q1g4bgWw
>>554
>>551をよく見れば良いと思うよ
556名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 03:30:06 ID:MMTI++yE
まぁまぁ万舟の話は置いといて
確かに1oの違いは大きいな
557名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 11:32:23 ID:4I1mCKS5
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~mser/newpage108a.html

11009と21001の写真を見比べても正直高さの違いがわからない。
真正面から撮った写真で見比べればわかる?

というわけで、気にせず21001を切り継いで11009を作る作業に戻る。

558名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 13:06:21 ID:Ydx5FtCo
本人が気にしないなら、それでいいですよ。ただし他人がそれを見て「何これ?」って言っても、怒っちゃダメ。
559名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 19:01:30 ID:GD+12/hZ
蟻の6100と7100、山手線の駅にあるデパートの模型売り場にならまだ在庫があるよ。

定価だけどね。
560名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 19:38:05 ID:3xYZJ6xn
市販されている模型も細部まで完全には同じ縮率で制作してないお・・
細かい事は気にせずに雰囲気を楽しめたら桶〜な人なので、
私も気にせず21001から1001を作ってる。

561名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 03:41:03 ID:XZX4pFKU
>>557
やっぱり南海は緑がええなぁ
562名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 18:46:12 ID:BhzisClB
秋葉爺にサザンの試作車体展示してある。

車体裾のカーブ具合とか、サザンの表情がかなりよく再現されている。
向かって左側の窓は見事なハマり具合だ。運転席側はやや飛び出しているが、改良を期待する。
塗装は最近劇的によくなっているから、そのクォリティーでやってほしい。

ちなみに、トイレタンクは過渡の383あたりで代用できそうだ。
563名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 19:18:39 ID:CjopRH+Z
キットのほうは11月以降かぁ。
まだまだ先だし今から積み立てとこ。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 19:36:49 ID:1NTcBrtH
ところで、皆さんは天賞堂HOのED5151タイプは買うの?
565名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 20:04:08 ID:XZX4pFKU
>>564
あれだけ買ってもな・・・W攻ゲイでええわ
566名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 20:57:42 ID:QUIkSJHk
>>550
7000よりも現1000の方が先に出そうな気がする。
567名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 22:09:01 ID:IaS7+1kA
>>557 >>558 >>560
幕板の広さの違いはあんまり目立たないレベルだと思う。
だから、鉄コレ21001の幕板の広さのままでも1001のイメージは出せる。
これはもう、改造する人の感性にお任せということでいいだろうな。

例えば阪神の、GMで古くからN化されてもいる3801・8801・二代目5001タイプの
車体と、その一世代前の7001・2001・5271タイプの車体だと幕板の違いがはっきり
出ているが、11009と21001ならそこまではいってない。
568名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 22:47:36 ID:NKFvqIdz
21001の製品を見ると、前面の窓下部については、もう少しくの字形が強調されても良いかなぁと
思うのですが、如何でしょうか?
569名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 12:58:50 ID:e3PFEL+b
みんな、サザン買いなよ。
俺は、2+2の旧塗装待ちするから。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 16:40:37 ID:VENEDGe4
俺はマイクロ待ち、どうせGMならいつでも買えるし。
571名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 20:16:15 ID:TEDs8zF/
中間車再利用できるりんかん、その流れでこうや・・・って言うのを期待してみる
572名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 20:18:07 ID:TEDs8zF/
新1000・8000系早く出ないかな
573名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 01:54:55 ID:BdHKJh15
>>564
買ってきたよ。普段Nしか触ってないので、やっぱり大きくて見応えあるわ
問題は走らせるところが無いこと。とりあえずお座敷レイアウトで凌いでる

ところで、サハ4801を移動させるのに凸電が引いたりしたことはあったのだろうか?
荷電(?)に引かれて回送されてる写真は見たことあるけど・・・
574名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 08:38:48 ID:03IpEzbE
もう売ってたの?

うちの近所には見あたらなかったんだが・・
575名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 09:48:57 ID:It9edcZK
天のED5151にあわせて、2連くらいでいいから電車も欲しいなぁ、と
秋芋の中古屋覗いたら、7001が2連で約12万…

HOって高いなぁ。買えなくないけど、嫁バレしたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
576名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 13:42:31 ID:VTYNE1bZ
>>561
なので「天空」が緑基調なのが何気にうれしい、緑の南海電車が帰ってきたと

マイクロも「風っこ」とかの開放型車両を出しているから打って付けのような気がするんだが
577名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 15:36:37 ID:DTCb9iZ1
22000なら7100から流用できるものがいろいろありそうだから、製品化しやすいかも。
それに、塗装だけでなく、いちご電車まで視界に入ってくるから、メーカーとしてもおいしいネタだと思う。
578名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 17:44:34 ID:X2l5qDPK
ここのメーカーなら2000系8000系が有るみたいですね。
初心者ですがチャレンジしようと思います。
http://oka.axisz.jp/
579名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 18:56:03 ID:dy+2fl1H
>>578
初心者ならマジやめとけ
580名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 09:22:17 ID:klHpXYDE
>>578
この流れだと、プラ完成品が出そうだから待ってみる。
出ないかもしれないけれど。。
581名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 11:17:48 ID:EE5doyj0
名鉄が一段落ついたから、爺としては蟻に後追いされないところを開拓したいんだろうが、蟻が次に南海出すならおそらく7100と組み合わせてサザンを出してくるだろうな。モハの床下はそのまま流用してもいいくらい似てるからね。

夏の模型ショウで蟻が旧塗装発表したら爺は完敗だろうな。後追いされない車種を狙うなら、1000系かなあ。
582名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 11:58:31 ID:8+BZ2pPF
車端部のボックスシートが再現されていないとか末期色LEDとかで叩かれるのが
目に見えるわw爺1000系w
583名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 12:18:14 ID:AxA1Znoc
泡の天空完成見本をご覧になった方いらっしゃいますか

584名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 15:37:02 ID:b6ml0mCW
昨日サザンの相方、マイクロの7100系のばら売り4両M付を購入しました。
後はサザンを待つだけ!
585名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:33:46 ID:AmYHnYTo
サザンの相方にするべく、7100の動力を奇数車から偶数車に組み替えた。
いつでもきやがれ、10000系!!
ラピートもズームカーも待ってるぜ!
586名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:53:44 ID:xFqLsMPP
サザン待ちの君たち!

爺のサザンは標識灯つかないから、なんば行きで走らせろよ!

俺は蟻のサザンを待つ!
587名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 22:08:01 ID:YaWzynzZ
>>580
可能性は有るかも知れんな。
>>581
GMのネタとしては申し分ないんやけどな、1000。

588名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 19:55:43 ID:xYFfZIin
>>577
その前に鉄コレの再販を。
589名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 22:31:54 ID:bIQt2914
冷静に考えると爺が許諾を申請してきた後
蟻が同じ車両の許諾を申請してきたら、南海は他の車両を模型化しませんかと促してくるような気がする

京急みたいに存在する形式のほとんどが製品化されているわけではなく
南海はまだプラ完成品の模型はあまり出ていないので
電鉄としてもいろいろな車種を製品化してもらったほうがいいと思うだろうし
南海がどういう方針なのかにもよりけりだけど

それでも蟻が出す(かも知れない)サザンを待つというなら止めないし止める権利もないし
590名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 00:09:13 ID:0LY/XHR7
蟻はラピートから6100、7100までが結構間隔開いたしなぁ
京阪3000から8000系もそこそこ年数かかったような・・・
だから俺は爺のやつを予約した
蟻から出たらそれも買うだけ
591名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 05:59:25 ID:3WVKu1cX
>>589
サザンよりりんかんとか、9000辺りを出して来たりして。
>>590
確か5年以上掛かったよな。
592名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 08:21:03 ID:1QuahwEv
しかし、天昇道のED買ったらワブが欲しくなってきて、捜したけど何処にもない・・・

(´・ω・`)ショボーン
593名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 10:09:25 ID:ZUP/2GQC
>>592
洛陽舎(オカ)のワブはもうずいぶん昔に出たきりだからねぇ…
譲渡された某関東私鉄ワフとしてモデルワムからも出てる。
こちらはネット上では在庫ありのショップがあるけど。

機関車の倍以上のワフってどうよ(,,゚Д゚)
594名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 11:03:13 ID:QywlTQ+q
でも、南海ファンからしたら絶望的だったn模型に、切り込んでくれた蟻には
大変感謝しています!!
一昔前にはありえないくらいいい流れになってるし!
595名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 14:50:56 ID:fZ2vnhwK
>>594
確かに南海ファンとしては蟻にはいくら感謝しても足りないくらいだ。

だが自慰、お前はダメだ!
596辻本:2010/06/04(金) 17:08:35 ID:GuQSBAf3
許してやったらどうやぁ
597名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 19:47:42 ID:YNyunqnN
何処が出そうがええやないか。
598名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 20:11:34 ID:QOZkMdBw
よし(・ω・`)!
ここでモデモが本気をだして


阪堺を…
599名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 00:55:56 ID:HgREqAvI
>>598
阪堺カラーの都電だったりして…
600名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 10:39:20 ID:7liomNlk
サザンキット二箱買って、先頭4両を旧塗装にして、余った中間4両をりんかんに改造出来るかな?
601名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 11:47:13 ID:L4eSvfPz
やっぱ南海は緑がええなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=2UAKGBhg9eI
602名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 16:44:05 ID:0T1LODE6
>>598
阪堺とともにズームカーも。
603名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 20:53:26 ID:bTDxtfh5
モ501の各色が出ないかな。
604名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 09:28:28 ID:8lOdvHWB
昔、マッハでレジン製の501(351)タイプの車体が売られてたのを見たことがある。
605名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 12:20:43 ID:IuS/9MQr
かの有名なイマジソ製でそ?スケールよりややデカイの。
606名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 00:31:43 ID:4q4pc0cn
>>604-605
とっくにバナナってるだろうね。
607名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 05:54:29 ID:l+w2meFU
>>599
逆に都電カラーのモ501から製品化が始まったりして。
608名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 08:20:12 ID:5XbU+TQi
俺、宝くじ当たったら、351か501を大阪市電カラーでペイント広告しようと思ってたが
旧都電カラーもいいな
609名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 20:31:16 ID:6ETa496n
あの黄色は最初はえっ!?と派手な色に思うかもしれないけど、案外どんな車両にも馴染むんだよね。
610名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:39:14 ID:rRTaGLrj
モ501の都電色、何となく似合ってるな。
あと、GMのHP、サザンのポスターを見ることが出来るな。
611名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 08:10:40 ID:mUaHGz9t
今度、GMクロポはメッキ仕様の東急8500作るらすいが、

南海6201や9000や8001も作ってよぉ〜・・・・

おながいすます・・・・
612名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 11:24:25 ID:YbebrSJW
泡、天空の完成品upしてるね!
613名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 13:28:25 ID:STFOzMQo

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

蟻11月再生産
A0750 南海電鉄50000系特急ラピート6両セット 19,950円
614名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 13:48:39 ID:WX8kaK7U
んぎ氏に載ってるね。
さすがに木箱は無いね。
615名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 13:52:50 ID:N0qv07qC
>>613
蟻も想像以上に早くネタが食われて焦ったのか?
完全フリーだった大手私鉄の主導権をどっちが握るかってことかな?

これだと、次の製品化も早そうだな。
616名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 16:26:05 ID:wlx5MXAQ
うおおおおおお
オークションに札入れたところだze
617名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 17:59:42 ID:fDx2/yum
蟻としては、爺のサザン製品化に便乗してるだけだろ。ラピート再生産キボンヌしたやつは、きっとサザンや7100のお供にしたいんだと思う。

いい時代になったな。

俺は1000系ワイドボディ車がほしいな。
618名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 18:25:22 ID:YbebrSJW
タイミング的には、ラピートと同時期に新1000系を出したらベストだと思う
619名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 18:27:11 ID:YbebrSJW
ほんとにバリ展に拍車かかりそう!!
620名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 19:12:06 ID:WX8kaK7U
8000系と今年度デビュー?の新型南海線特急もセットで
621名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 19:41:24 ID:GGbecCGH
>>619
この線で行って欲しいね。特に1000とか2000なんかは欠かせんし。
622名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 20:07:36 ID:e1t82SZm
南海なんば駅でラピートと7100(7000)・6100しか並んでない場面って、結構あるんだね
ならラピートはいいお供だろう
2年前に水口序で買ったラピート、動力死んでるかも…
623名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 20:34:40 ID:YbebrSJW
前回発売からだいぶたってるから、改良されて欲しいな
624名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 22:41:46 ID:fDx2/yum
>>623
それは無理
発表後に仕様が変わることはない
625名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 23:16:54 ID:WX8kaK7U
>>622
あなたが買った水口序のラピートは、中身が晒されビニールでくるまれた状態で売られていたものですか?
長いことその状態で売られていて、いつか叩き売りされたら買おうかと思っていました。
626名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 00:20:24 ID:d99KX9KC
南海に力入れてくと思わせて自慰に牽制かける気か
627名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 07:03:52 ID:BKsUeB7+
GMもサザンが売れれば、南海にも力を入れていくんやないかな。
サザンで終わるとは到底思えん。通勤車にも手を出すんでは。

628名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 07:37:53 ID:sBLI2knr
GM初の電気機関車としてED5201だったら神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!キタ━━━━ヽ[´Д` ]ノ━━━━!!!!
629名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 08:42:00 ID:KtnIKkBg
>>627
自慰には、緑の濃淡のサザンも出してから南海がイケるかどうかの判断をして欲しいもんだな。
今のままじゃ、半分以下の実力しか見せてないことになるからな。
630名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 10:39:59 ID:RiNuceSO
>>627
μ鉄の製品化ラッシュはすごかった
631名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 11:04:54 ID:Oxj8qFBk
とは言え、名鉄の製品化ラッシュは、大須に店が出来たのを契機にした感もあったし、
南海の製品化ラッシュは想像しづらい。

個人的には大歓迎なんだけど。
632名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 11:57:51 ID:IjkpazOo
ラッシュになるかはわからんけど、GMの阪急とか京阪等を見てると
南海もサザンだけでは終わらないんじゃないかという期待感はあるな
是非色々出してもらいたい
633名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 19:05:27 ID:KzIsalgi
>>632
627で書き込みしたモンやけど、近鉄や京阪、阪急も名鉄までとは行かんけど
後続製品が出たよな。阪神はかなり間があったけど。

個人的には通勤車やね。1000なんかはGM向きやと思ってる。
キットと完成品両方で。
634名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 19:44:34 ID:Gbp5Xhhi
>>630-631
横浜店開店で未曾有の相鉄模型化ラッシュが来ると思ったら
そんなこと無かったぜ
635名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 21:23:52 ID:a0TGRPBz
みぞうゆう
636名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 23:02:35 ID:RiNuceSO
台所
帰ってきたあわなると
天下茶屋も
637名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 14:01:39 ID:jqoez+w/
>>635
麻生君ですね
638名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 17:06:04 ID:RzUNoD/o
20001系こうや号、11000系りんかん号の屋根配管、妻面手ぇすり等の資料が欲しいな〜のやが、
何や方かご存じおまへんか。
お勧めのサイトがおましたら、ご教示おっただけぇれば幸いや。
639名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 23:21:17 ID:59eO6o8s
ぐぐれ。。。写真類、わりと、出てるで。
640名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 02:31:20 ID:78jpnUNV
ラピートの再生産はフラホ??
641名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 12:28:24 ID:v8VOVUNJ
>>640
再生産は仕様変更なし
だからフラホなしのまま

まあラピート初回の頃は旧動力の後期でラビットスタートはほとんどなかったよ
642名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 13:29:30 ID:qpId5A49
フラホがラブホに聞こえたw
643名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 18:38:25 ID:IHty5Tpc
GMサザン屋根配管が違う〜
マイクロを待つか・・・
644名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 18:45:53 ID:j4/HzvB9
>>643
蟻が出してくると思うか?
まぁ自慰は高い確率で再生産があるから、今回見送っても構わんとは思うが。
自慰は再生産が来ないリスクより、倒産のリスクのほうが大きいなw
645名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 19:16:57 ID:v8VOVUNJ
>>643
折り戸にばかり注意が向いてたので、屋根の取材忘れてましたby爺
646名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 20:29:30 ID:IyizGZA1
今度これに挑戦しようかな・・・
tp://legotrain.seesaa.net/article/115715928.html
しかし、選択が渋すぎだろ?
647名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 21:58:59 ID:j0Wl8M2v
GM公式に…
サザン同士連結するには増結セット付属の専用ドローバー&スカートを使用すること。
他社製ボディマウント伸縮カプラー不可らしい。
じゃあ蟻の7100と連結させるのに工夫が要るってこと?
648名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 22:37:29 ID:IKGASTk2
>>647
蟻の7100だって公式にはTN対応じゃないんだし(笑)、異教徒同士の交わりにはそれなりの儀式が必要ってことさ。
649名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 22:49:22 ID:iJHDF43M
>>647
各自工夫はGMの慣わしですよ。
650名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 06:29:35 ID:liHCEQlg
>>648
なんかいやらしい表現だな>異教徒どうしの交わり
651名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 21:51:22 ID:sW30c2R9
>>647
基本に立ち戻ってアーノルドで連結すればいい・・・
652名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 08:03:00 ID:Q8vNuwS8
653名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 09:52:38 ID:fexN1FCn
>>652
前頭部の微妙な曲線がよく出てるな。台車はこれはまだ仮台車だよね?
654名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 21:02:39 ID:Jc/xI466
本生産仕様であります。









なわけないだろ!?
655名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 22:42:17 ID:NolVOn85
>>647
富のTNがSPへ移行しているのも影響しているのでは?
今までのカプラーポケットの組替えで使うと言う構造では対応できないし、
あの低い位置のシャンパーの位置も悩ましい。
656名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 00:41:07 ID:0IYc+xY2
印象の把握ではなかなか良い線行っているね。
新塗装なら良いが、旧塗装だとあらが出そうな造形と言われていた方がいたが、この写真を見てどうだろう?
良化しているだろうか???
 
いまいち言われている指摘点がわからなかったので、コメントいただけると嬉しい。

 旧塗装で6連をやってしいまいそうだ。。。
657名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 01:49:31 ID:VNCDJZq1
>>656
前面ガラスのはめ込み具合はかなりいいね。平面性はここではまだよくわからないけど、斜め前から見たとき、向こう側のコンターが実物より実物っぽいくらいだ。
658名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 01:52:45 ID:VNCDJZq1
構体そのものはほとんど箱に近いが、コンターがほんの少し「くの字」になってるから、斜め前から見たとき、窓ガラスの折り目の直線が、ほとんど垂直だが微妙に角度がついている。
また、この直線は車体よりも一段凹んでいるが、このへこみ具合がまたほんのわずかで、ロストパーツ+塩ビ板では再現不可能。
ステップの出っ張りも、ほんのわずかの傾きがあって、これらのわずかなものが相乗効果によって車体からスカートまでデリケートな線を生み出している。
これがほんとに難しく、実車の写真でもなかなかうまく撮れないのだが、試作品では見事に再現されていて、これこそサザンだよって感じ。
鉄道ファン85年12月号のカラー写真が最高にカッコいいアングルで撮影されてるが、そのままスケールダウンした感じ。
これならむしろ、黒塗りでごまかせないオリジナル塗装のほうが期待できるくらいだ。
659名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 09:08:59 ID:cfizL6VU
>>652
貫通扉の渡り板が再現されてないな。
幌は別パーツで付くらしいが、渡り板もちゃんと再現してほしい。
(もちろん蟻や鉄コレ角ズームのように水平に倒した状態で)

あとパンタとクーラーの位置が
近すぎるような?

660名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 13:56:07 ID:SeLY+sxY
コンターて何?ググっても気象の等圧線みたいな説明しかない。
661名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 16:45:52 ID:VNCDJZq1
>>660
車体を輪切りにしたときの断面の輪郭みたいなものです
662名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 00:06:27 ID:aVp0Lpmv
>>661

なるほど、わかりました。ありがとう。
663名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 16:18:51 ID:hzhliWC5
>>638 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 17:06:04 ID:RzUNoD/o
20001系こうや号、11000系りんかん号の屋根配管、妻面手ぇすり等の資料が欲しいな〜のやが、
何や方かご存じおまへんか。
お勧めのサイトがおましたら、ご教示おっただけぇれば幸いや。
>>639 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 23:21:17 ID:59eO6o8s
ぐぐれ。。。写真類、わりと、出てるで。

20001系こうや号の作例は見つかったちゅうワケやが、
11000系りんかん号の屋根配管、床下機器等の写真が
如何やしても見つかりまへん。
ご存知の方、是非ってもご教示ほしいんやけどまんねんやう、
お願い申し上げまんねん。


追伸
20001系こうや号の作例
ttp://ut-mokei.web.infoseek.co.jp/rail/mokei/mokei1_seisaku_daikou_syaryou_rei-194.htm

ttp://poppo.plala.jp/new_page_30.htm


664名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:14:02 ID:jJl6JJiA
秋葉原でサザンの試作品見てきた。塗装済ボディ+前面側面に塗装済ガラスパーツ。

実車よりもややふっくらした印象の前頭部は温和な表情で、実車よりいい顔!
ガラスパーツのはめ込み具合も素晴らしい!
あの捉えどころのない帯の青色は実車よりもかなり濃いめだが、やや青紫がかった色合いが素晴らしい!
(蟻の7100とはかなり違う)
帯の塗装は乱れもなく見事に決まっている!

買うしかない!と思いつつ、ビラを何気なく見てみたら、

台車 東武ミンデン(集電対応)

orz

なんでこんなところで手抜きするんだよ!
665名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:23:09 ID:8KNw0F9T
>なんでこんなところで手抜きするんだよ!

そ れ が G M ク オ リ テ ィ
666名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:27:08 ID:lG50M1T7
>>663
実車がまだ走ってるんだから自分で確認、資料写真撮影くらい出来ないか?
667名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:29:12 ID:lG50M1T7
もち11000系だよ

20001はこの世に実物はもう存在してないからな
668名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 22:26:26 ID:NGRN8isl
20001は
・鉄コレ限定品
・蟻
・GM
のいずれかで遅くともあと3年以内には出しそうな気がしてきた。
669名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 22:58:51 ID:hzhliWC5
>>666 :名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:27:08 ID:lG50M1T7
>>663
実車がまだ走ってるんだから自分で確認、資料写真撮影くらい出来ないか?

すみません。実は東京人なんです。
大阪まで行きたいのは山々なのですが、
時間もお金もありません・・
関西在住の南海ファンの皆様に頼るしかないのです。
よろしくお願いいたします。


670名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 15:06:38 ID:X/Nb1o9G
>>664
室内灯をつけたらドアが透けないかどうか心配だが。


あと屋上配管でやらかしてる件は修正されてんのか?
671名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 17:06:01 ID:9NlgR/y/
>>670
台車流用がショックで屋根上見忘れた(そもそも配管わかんないが)。

ドアは「もけいや松原」のブログに記載があり、光漏れしないように対策するとのこと。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 18:44:56 ID:4ur57pCB
>>670
名鉄3500の方向幕みたく、次の生産で修正されたりしてな。
673名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 20:39:25 ID:iotbCyin
とにかく出るのを待とうや。
あれこれグダグダ抜かしたところでまだ発売前なんやから。
674名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 21:11:08 ID:Ld5g7Ezh
>>669
そうか、けったいな大阪弁使ってると思ったら関東人か・・
めずらすいな、「大阪に住んでる東武ファン」って感じかな?
東武の30000は結構 南海顔してるよな、関係ないけど・・・

11000、資料が少ないのは現役車でしかも10000サザン50000ラピート 、30000、31000こうやに比べると地味な橋本特急だからかなぁ?
登場も10000、30000の後で全くインパクト無かったし
登場時のあのカラーと何故か間延びして見えるデザインに萎えたっけ・・

ごめん、解決策無いわ、何とか時間作って自分で撮って資料にしてくれ
東京〜大阪だったら安い夜行バス使ったら8000円以下で往復出来る
あとは根性あるかどうかだけだ・・・
675名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 06:14:11 ID:YdCOaDNB
>>674
東武の10030と南海2000も何処となく似とるな。
ていうか、南海と東武は雰囲気が似ていると思うのは俺だけか。
676名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 20:27:47 ID:0HLTQYrR
長期にわたり支配した社長も両方とも国からやって来たボンクラって点も共通しとる
677名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 20:35:00 ID:eJcDdfNd
どちらも蒸気運転から始めた会社ですからね。営業エリアの差が両社の差になってる程度かと。
678名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 21:02:54 ID:fvG8ApY3
南海と東武の雰囲気が似てる件は漏れも同意

どちらも整えたのは根津っちですか?
679名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 23:13:04 ID:fAyKVR63
>>678

そうよ。そのボン..の一族がまだ支配してるけど>東武
南海も通天閣に対抗して大阪スカイタワーとかなんとか命名して建てるがよろし。
680名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 06:11:58 ID:VbD4ZgpU
>>675
確かに、南海9000系を東武10000系から改造する腕利きがいたり、まったく違う東武ミンデンをサザンに使ったり…
681名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 08:26:56 ID:QUAkSQcl
>>679
それ、なんて大阪タワー?
682名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 17:00:52 ID:DXCnKvzP
一万系の電動車はどこになるのか。
中間のみなら二連が組めんぞ。
683名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 18:18:43 ID:x/lB4VlC
サザン見本品、前面車号のある部分、真横から見たら途中で切れて向こうが見えてる。
684名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 19:42:32 ID:VbD4ZgpU
>>683
あの部分は実車も窓ガラスと密着してないから、その隙間を再現すると、真横から見るとむこうが見えてしまうかも。
いちばん左の数字が隠れてしまってるから改善を望みたい。

というわけで、現時点で改良望みたい箇所一覧

屋根上配管
窓ガラス内側パーツ
正面ナンバー位置
台車
685名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 20:34:02 ID:dy+rWb7W
>>684
動力の改良が抜けてる







あ、みんなTしか買わないから関係ないのか
686名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 20:36:35 ID:A2kFYSsl
台車はメトロ10000系も流用だったしね
京急もいろいろ模型化されてるけど2000形以降の車両はみんな1500形の台車が付いているし
流石に軸箱保持方式がぜんぜん違う600形は後に出た京阪の台車の流用に変ったけど(結局流用じゃん
687名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 20:46:04 ID:VbD4ZgpU
>>686
南海だから手を抜いたというわけではなさそうだけど、ボルスタアンカの取り付けが左右逆転してる箇所が1両に2ヶ所ずつあるからなあ
688名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 21:34:04 ID:zBnWXNdh
蟻ならちゃんと作ってくるだろうけどね
689名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 22:21:02 ID:akdNiJvg
値段高いくせにそういう手抜きするから自慰嫌い
690名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 00:49:34 ID:RpHwBC8Q
>>688
だが蟻の場合、品質面で当たりはずれが大きい…
691名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 05:51:30 ID:CGoseRrE
しかし、蟻は私鉄だとあまり外してこない。
まして南海は何回か実績あるし、どれもなんかいい感じの仕上がりだった。
692名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 07:59:31 ID:V32Ci+j4
>>691

> しかし、蟻は私鉄だとあまり外してこない。
> まして南海は何回か実績あるし、どれもなんかいい感じの仕上がりだった。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 08:00:44 ID:V32Ci+j4
>>691

審議してみますか?
694名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 19:43:33 ID:afbpIWf+
>>685
基本セットを購入予定の人間が居ますが何か。
695名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 20:45:49 ID:1OV2hgNx
>>694
増結セット買って、鉄コレ動力つけたほうがいいんでない?
696名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 22:03:05 ID:oXxQua/4
>>695
台車中心間距離があわないんでね?
自分で伸ばすというならともかく。
あとは、過渡21m級動力や富の近鉄用動力あたりか。
697名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 22:17:10 ID:1OV2hgNx
>>696
標準的な全長20m車の台車中心間距離は13800mm
南海の車体長20m車の台車中心間距離は13600mm
近鉄の車体長20m車の台車中心間距離は14100mm

だから、一般的な20m級でOK。
698名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 22:18:36 ID:d+F0FlUf
南海20m車(車体長20m)の台車中心間は、おおむね20m級国電(車体長19.5m)と同じ。
699名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 17:22:06 ID:z3tfBJsM
700名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 18:10:52 ID:zxuahTaE
700ゲット!
701着払 ◆mmbdV/eros :2010/06/30(水) 01:58:21 ID:4FAU/lNm
そしてモ701は華麗に


藻さんおながいします
702名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 08:06:56 ID:mhY6deQ7
>>701
モ701(●ω●)と505旧塗装がホスィ
703名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 19:19:37 ID:X7xCnnz9
爺サザン試作品画像、んぎにもアップされたなあ。

台車は仮というけど、あくまでも成形色が修正されるだけか。やっぱり専用品出して欲しかったなあ。
704名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 20:47:08 ID:7pYv2YIV
>>702
雲塗装に都電色も忘れんと。
705名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 23:44:22 ID:mhY6deQ7
塗装済み試作品の先頭車側面方向幕小せぇ。だいじょうぶ?
706名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 23:52:03 ID:X7xCnnz9
>>705
あれで正解
おれも一瞬?と思ったのでサイドビュー南海で確認した

号車表示と同じ大きさ!なんだね
707名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 16:36:51 ID:AdbTeq5w
>>706
ホントですね。
私も今、サイドビュー南海でチェックしました。
未更新7100系も同じぐらい小さそうです。
708名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 17:48:56 ID:JC4EjmVk
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/07/tomytec-aeae.html#more

おまいら、いちごとたま電が来ましたよ。
709名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 18:13:17 ID:RqtXQ5NH
>>708
あー、動力台車枠だけ欲しい!!
710名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 19:24:07 ID:AdbTeq5w
南海カラーに塗装しよとか思ったが、一部の窓塞いでたねこいつら。
711名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 19:27:10 ID:Gv4uHVZg
天空と2200現行色、2270南海仕様にも期待。

マリーナシティのイベントで展示しているのは試作品なんかな。
712名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 20:13:34 ID:AdbTeq5w
>>711
マリーナのはDDFらしいよ
713名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 21:00:16 ID:St/KSwcz
>>712
711やけど、サンクス。
出来はかなり良かったからな。

>>710
一部というよりかなり埋めている感じ。
714名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 21:57:39 ID:105qaeGy
J鉄道部にもポポにもサザン試作品画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
715名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 22:10:14 ID:FR+DlfcL
>>713
>一部というよりかなり埋めている感じ。
まあでも、流石に3セット買って2編成できるくらいには窓残ってるんじゃね
716名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 23:59:35 ID:utGPqKQ1
>>713
いちご電車は一ヶ所たりとも埋まってないんだが
717名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 05:35:59 ID:n+4/TU/Y
>>714
この出来だと期待してよさそう。
718名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 13:13:42 ID:cdwONN2h
2200
719名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 15:19:22 ID:F/IY8cff
2270系、南海色はないのかorz
720名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 17:41:50 ID:OUtnanon
くっそー動力台車枠付きかよスルーできねえじゃん。商売うまいよなぁ。
まあいちごとかたまとか、かわいらしいから本体は部屋に飾っておけば、そのうち走らせたい情が湧いてくるかな?
あとはフィギュア好きなスナックのねーちゃんにあげるか。
721名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 18:46:49 ID:cdwONN2h
>>720
走らせたいと思った時、必要な動力台車枠は無いのですね?皆同じです。
722名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 20:26:56 ID:jV0dNG5J
>>719
出ただけでも有り難いと思わな。
今後に期待。
723名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 22:03:07 ID:F/IY8cff
ごもっともだが生殺しというかなんと言うか

たま電といちごはボディ別金型で作り別けるのだろうか?…
724名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 23:59:01 ID:h/dP5Y0V
おも電はやはり都合により・・か
725名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 07:52:28 ID:hNvTuWyC
21000系は中間新規で、新塗装4両セットのオープンパッケージを期待してしまう。
726名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 08:47:41 ID:ar0+/VBf
旧塗装でも良いけど、中間車を入れた4連での発売は、是非やってほしい。
おまけで、1521系のMc-Tc編成なんてのも・・・
727名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 08:53:27 ID:YnmMdlfp
>>725
21000の新塗装ほどキモいものもそうそうないな。
728名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 09:08:38 ID:ugbIJkEK
今回のサザンにTMカプラー取りつけは可能?
729名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 10:04:11 ID:YnmMdlfp
>>728
未対応だから、つけたければ各自創意工夫のこと
730名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 12:27:30 ID:4BSEOWf7
>>725
台車がダンパーつきFS17Aで運転室ドアの背が高い奴きぼん。
これなら3弾購入組も顔が立つ。
731名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 17:40:21 ID:JQocC5Dl
>>727
全然似合ってへんかったな。覚えているわ。
ただ、1編成は元の緑に塗り直ししよったし。

732名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 18:58:14 ID:npVrTwww
>>731
引退記念のだね。
ただ、先頭車の前位側車号が撤去されていたのでマヌケ(7000系はシールで再現)だったが。
記念のマイチケット、今でも大事にとってある。
733名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 21:10:30 ID:yq3IwwUr
>>732
731です、おおきに。
俺も記念のマイチケット買うて手元に残してる。
南海の線路から引退してもう13年になるんやな。年取ったわ、と思ってる
アラフォー世代のファン。
丸ズーム・角ズームの鉄コレの再販を期待している。
734名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 23:11:38 ID:FDSzQJh8
前から気になってるが、妙な関西弁混じりで書き込んでるのはKTか?
誰でもいいけど読み難いから止めて
735名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 09:00:37 ID:PZQ+FNEt
>>734
メールでもチャットでも変な関西弁文体の鉄ヲタが京阪沿線に住んでいたな
京阪&阪和線ヲタなんで、ここには現れないとは思うが・・・
736名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 11:35:38 ID:87u4NlwJ
モデぽい
737名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 06:17:11 ID:RbkqtFXa
鉄コレ事業者販売が天空だと売れる数もしれてるだろう。まぁテンバイヤー以外の人にはまんべんなく行き渡るだろう。
でも天空は種車としても使い道無いし。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 06:21:18 ID:1dfh6wzo
>>737
いや、仮に出たとしたら2270との相乗効果?で売れるんではないかと。
739名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 08:08:14 ID:Ijau1fWn
角ズムー:
をー最大8連があったのかぁ。4箱いっとこう。
あ、丸ズムーの増結に2両欲しいなぁ。
いくらなんでも熊本は出ないだろうから種車にあと2両。

きっと新塗装やたま電は出るだろうからその分は買わないでおこう。
こんな感じでも6箱12両だぞ。

天空
実車2両しかないし、塗り替えもバリ展もしようがないし、1箱でいいか。

角ズムに比べると、購入する延べ人数は増えたとしても、箱数にしたら2分の1から3分の1くらいの需要だな。
740名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 08:10:22 ID:Ijau1fWn
だからって天空作るなとは言わないさ。
こんどこそ関東で売り捌いたらいい。
741名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 16:16:07 ID:lZneoD8c
>>740
なんか奥歯にものがはさまったような言い方だな
742名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 19:22:43 ID:UpSZi5lz
>>739
鉄道にそれほど関心ない人間も記念に購入しそうな気もするが。
743名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 21:13:26 ID:Ijau1fWn
>>742
だから、購入する延べ人数は増えるだろうと書いておるがな。
744名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 21:48:46 ID:PdS/vtY+
>>740
22000系、よく難波駅だけで売り切ったもんだね
数量はいくつあったんだっけ?

>>741
745名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 03:36:37 ID:mVnzTV8I
「きのくに」の屋根って両肩は灰色じゃ無くて空色だったよな?
746名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 05:22:13 ID:m1GXvT2k
>>745
写真によっては南海濃淡グリーンの淡い方にも見える。
あれは不思議な色だ。
それでいて、てっぺんは黒らしいし。
747名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 08:22:45 ID:D+bcm0kY
>>746
毎日のように見てたが、緑に見えた事は一度も無かったぞ・・

748名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 19:22:18 ID:14a8Ifhr
当時沿線に住んでたけど、きのくにのてっぺんを一度も見た事がないです。黒だったのか。
肩は確かに水色(寄りのグレー?)でした。
749名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 19:44:32 ID:wqgU68IE
リアルで見たことない俺はろくに掃除してなくて黒く汚れてるのかと思ってました^p^
750名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:06:59 ID:D+bcm0kY
ただ単に屋根が煤で汚れてただけと思われ

1990年前後より以前は洗車が不十分だったので
前パンの7001なんかヘッドライトケースの下あたりから上は真っ黒なのが当たり前だったお
751名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:09:41 ID:14a8Ifhr
ああ、煤で黒かったという意味ですか。じゃあ元は普通にベンチレーターと同じ灰色かな。
752名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:16:58 ID:m1GXvT2k
いやいやきれいに直線に塗り分けられてんねん
753名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:49:16 ID:14a8Ifhr
言葉足らずでしたが、おでこや肩を除く屋根中央(てっぺん)の四角いエリアが灰色かなという意味でした。
塗り分けられてるのは何かで知っていたのですが、灰色か黒かが不明でしたので。
754名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 20:55:13 ID:14a8Ifhr
ついでと言っては何ですが、ED5201の屋根って何色だったのでしょうか?
昔Nで作った時は緑色(ランボードは灰白色)に塗ってしまったのですが、
絶縁布貼付けか絶縁塗装が施されていたのでしょうか。
755名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 11:48:49 ID:JssDV8jT
>>754

とりあえずウエザリングで誤魔化すとか(^_^;)
手前味噌ですがウチに電車祭りで買ったED5201のヘッドライトがあります。
756名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 20:20:24 ID:hUb14mA+
>>755
また貴重なモノをお持ちのようで。
757名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 21:46:00 ID:eDhDOB+A
2200系を作ってるんやけど
高野線時代は、太いほうのアンテナだったのか?
758名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 08:44:21 ID:dxZoG1Im
>>756
どもです。
「また貴重な〜」て一瞬、グモスレでよくみるあれかと思いました。

>>757
サイドビュー南海によると、2250の運転室真上に細いのが付いてます。
鉄コレもその場所に穴開けガイドがあります。


んぎ氏ブログの貴志川線イラストを見たら、妻面貫通口が拡幅されていない22000の狭いまま。窓も縦長じゃないし。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:21:35 ID:GTVpei5H
>>758
まぁ、鉄コレやから大目に見たって。和歌電。
760名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 06:17:53 ID:71V8s74H
サザンに2270と夏から秋にかけて散財しそうな予感。
鉄コレの限定も来たら怖いわ。
761名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 09:36:54 ID:VhqQJxIL
たかだか2〜3万じゃねぇか。
762名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 15:22:10 ID:cKQwfq7D
南海で散財出来るなら本望!!
763名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 16:48:33 ID:O9wOCz6q
散財の機会がなかなか来ないもんなぁ。
764名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 19:50:09 ID:Q5ntowr1
>>761
たかだかって、よく言えるよな。
このご時世に。
765名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:37:29 ID:pCqaZkAT
すまん、俺も高田化って思う

6桁になったら一寸考える

でも、南海なら「この次は無いぞ、在庫無くなったらおしまいだよな・・」

と思い直してクレカ1回払いで買う
766名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:37:45 ID:BRZ/QIKi
自立してる人間にとっては「たかだか2〜3万」なんて言えんわな。
ニートとかパラサイトシングルなら言いそうだが
767名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:39:16 ID:pCqaZkAT
家族もいるし、娘は中学から私学で今年大学生だが・・・
768名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:52:33 ID:BRZ/QIKi
じゃあ俺は感覚がズレてるのか…
769名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 23:30:57 ID:P+SYAGo1
俺は他の事でもお金が要るんでな、よく考えてから購入するわ。
サザンは。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 18:26:30 ID:kEgYYxYc
今年は事業者特注出てくるんだろうか?

中の人はこんな所には来てないよね・・(´・ω・`)ショボーン
771名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 18:54:35 ID:9/Hzelg9
出てほしいですね!
772名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 19:39:42 ID:h+l3vsw4
>>770
来ててもこんな所での情報流出はないと思うよ
773名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 22:49:47 ID:3pQJa4ag
話ぶった切ってスマン
丸ズームの新塗装(グレー)編成だけど、座席の色は何色だったか知ってる?
エンジ? グレー?

774名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 23:25:27 ID:4S2TKJBk
園児のママ
775773:2010/07/18(日) 23:34:15 ID:5/WJSwz1
>>774
産休
776名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 15:15:55 ID:Pb6k7oj4
教えて君で申し訳ないが、汐見橋線2200系の屋根(先頭部)の塗り分けって
鉄コレのままで正解?それともサザン10000系のように直線状?
777名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:12:40 ID:Ft0qGkpQ
隣のオートバックスの駐車場から観察しる!
778名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:13:35 ID:Ft0qGkpQ
汐見橋駅ね
779名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:17:56 ID:Pb6k7oj4
サザンタイプ
780名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 07:14:54 ID:zjlEKe5U
>>776
芦原町辺りに歩道橋があったようななかったような。
そういうところで観察するのも一つの手。
(うる覚えで済まん。最近乗ってないんで。
以前は京セラドームへ行く時利用したんやけど。)
781名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 08:13:24 ID:H7TMnGWa
あんな恐ろしい所にカメラ持って一人で行きたくない>>780
782名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 20:14:44 ID:ISrAZ/d3
>>781
あのな、そんな事口にしたら汐見橋線に乗ることも不可能になるよ。
783名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 22:09:47 ID:KpwKje5p
天王寺支線よりマシでしょうに。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 23:39:40 ID:sd8CbVoQ
寧ろあの雰囲気を楽しまなきゃ
ああいう路線があるのが南海の魅力なのに
他社ではまず味わえない
785名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 05:41:34 ID:dYtpYAfu
>>781・784
780やけど、ああいう雰囲気の路線が在ってこそ南海の魅力。
お隣近鉄や阪神ですらそこまではいかない。
786名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 10:51:02 ID:uW07xnYz

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

爺2010年12月下旬完成品モデル

南海10000系サザン旧塗装
787名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 16:18:22 ID:sl7IdG65
汐見橋線・・・全然用がないのに乗りに行きたくなる不思議な路線
あの沿線に住めといわれると別の話だけど
788名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 19:53:23 ID:ORAU+chl
>>786
ホンマか?模型では近鉄スナックカーと似たような扱いかな。

サザンとスナックカーを並べてみたいね。俺は南海・近鉄両方好き
なもんで。
789名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 20:16:32 ID:tXg7euV1
サザンオリジナル塗装、いくらなんでも発表のタイミング早すぎない?
新旧ラインナップで好きなほうを選べるから良心的だが、ある程度新塗装買わせてから発表しないと、新塗装パスして緑を待つやつが増えないかなあ?

それか、新塗装が思いのほか予約が集まらず、資金繰りがピンチになって繰り上げたのかな。
790名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:32:10 ID:iKKDab4x
旧色だとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
791名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:48:34 ID:Mur3cLih
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
792名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:49:17 ID:y3RDc5js
>>789
786だが、現行仕様がまだなのに登場時仕様もすぐさま発表するのはどうかと。
近鉄スナックカーの場合、半年くらい間隔を開けていたような。
マイクロ対策もあるかも知れんが。
793名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:58:56 ID:Mur3cLih
じゃぁ、マイクロは7101の旧色を出す、って言うのか?
794名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 23:02:06 ID:tXg7euV1
スタッフブログに旧塗装試作品画像きたお
795名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 07:27:34 ID:0BEaZR7X
マイクロが旧色の7101を出すなら爺サザン旧色M無しを買ってもいいかな。
796名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 08:10:01 ID:mQEe1uff
取り敢えず2編成押さえる

当然M無しを・・・
797名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 08:22:07 ID:mQEe1uff
んぎ氏の写真で見ると塗装も良い感じで再現されてると思う
798名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 22:08:05 ID:j68aoWfG
んぎ氏の最新レポートのいちご電車のイラスト
妻面貫通口が幅広になっていないかい?
799きり番ゲッター:2010/07/26(月) 14:10:10 ID:qe3FJSKk
南海は緑色の国鉄乗り入れの客車に乗ってみたかったね。
800きり番ゲッター:2010/07/26(月) 14:11:20 ID:qe3FJSKk
800ゲット!

気動車急行も良かったぞ。
801名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 05:45:40 ID:x65hXdxu
>>793
再生産の時に出しそうな気がする。
その時に手に入れたいな。
802名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 15:27:18 ID:6nzOlX9h
GM、ひょっとしてマイクロ7100系の裏をついて7000系を出すとか?
803名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 17:58:56 ID:2uQkrA20
>>802
さすがにそれはないと思う。出してくれるなら買うけど。
松屋で、長い時間爺の担当者つかまえて南海出してと訴えてる二人組がいたわ。ちょっと引いた。

それにしても、爺もずいぶんあわてて旧塗装発表したな。あの造形とスカートのシャープさなら、後追いされても無問題なんだが。

それより、旧塗装のナンバー印刷済は絶対やめてほしい。せっかく20両も買える余地があるのに、4両しか買えないのだから。
蟻の7100塗り替え動力つきと併結して、リニューアル前の指定席4両+自由席4両再現したいのに、ムリポ。しかも増結セットのナンバーが10006+10906とか、登場時の全車座席指定の4連も再現不可だわ。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 18:57:59 ID:Hs1SEyDM
>>802
併結相手として出したら面白いかな。ツートンも併せて。
でも個人的には1000とか8000の方をお願いしたいね。
805名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 18:30:07 ID:vLKQTXg9
1000系8000系に期待したいですね!
806名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 21:45:50 ID:IlTUFQZl
趣味検索に7100再入荷
807名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 22:14:10 ID:JzFVBqbN
>>806
まだあったんやな。
サザンに併せて?
808名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 01:18:46 ID:MlXlIoCm
丘もうすぐ閉店とか噂で聞いたけど本当?
809名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 07:22:55 ID:YtTI0FvL
Bトレのファンペ見てたら、この秋久しぶりに7100が再生産になるんやね。
新旧両方の塗装で。
欲しいが、GMのサザンもあるし、和歌電の鉄コレもあるからな。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 13:16:35 ID:0FjPRPKt
>>808
かもね。「天空」「2270系」も丘のプレス加工依頼先「万有鍛工」に発売させたし。
811名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 14:36:22 ID:TgOnn0hk
ピクトリアルの南海特集見てみたら、旧塗装のサザンの全車座席指定編成は、当初の4連が87年に一部6連化され、89年には8連化された列車があったとのこと。

グリーンマックスさん、T編成はナンバーなしで発売してください!
812名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 15:42:21 ID:ZFBV7kMt
>>803
もしかして・・・蟻が旧色出そうとしたのであわてたとか??
813名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 01:01:55 ID:kp6+zFa4
>>810
もうすぐ終りだそうですね
814名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 13:22:47 ID:Oqtif2OX
>>809
中間車の側面のデフォルメが変!って思ったけど、そもそも実車が変則的なのね(´・ω・`)
南海めったに乗らんし…というのは言い訳ですね。。。
815名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 08:46:48 ID:Uq9OpRnQ
あと一月ぐらいしたら事業者限定の鉄道コレクションの発表あるかなぁ?
816名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 12:24:38 ID:EQk10n8/
>>814
同じ窓割りの近鉄8000系列は前後対照でorzやったから、南海は前後非対照で製品化は喜ぶべきポイントw
817名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 21:30:25 ID:hW/8DhMq
21000系、22000系ズームカー出てるから今度は20000系こうや
818名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 21:47:59 ID:aUdpfTzm
>>817
それは無理だろ
いっそのことキハ5500とかどうかな

21000も22000も再生産したら売れると思うんだが、ないだろうな
819名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 22:31:48 ID:ZoRhfSli
21000再生産するならぜひ4連化でおながいします
820名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 01:24:37 ID:mvAUaL71
>>816
しかし中間車車端部の窓柱の幅が均等になってなくて、近鉄みたいに先頭車と同じ扉位置になってるのが。
修正はされないのかな。
821名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 17:21:01 ID:epHZb2IK
>>811
泡か塩からナンバーだけ出ると思われ
822名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 18:13:30 ID:zPCAvykc
20000系こうや号のヘッドマークって、天理大学が所有してるんだな。
もう一つがどこにあるのか知らんけど。
823名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 18:22:06 ID:zPCAvykc
>>822
途中で送信してしもた。これでは実物の話題だけではなんかい。
天六の大阪くらしの今昔館でやってる鉄模イベント(有料)で展示してた。
在阪大手私鉄5社のNゲージ車両がずらずら〜と展示してあるコーナーがあって、ほとんどが鉄コレと完成品の連合軍の中、
南海については現行1000と9000?のキット組み立て品?も展示されてた。
824名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 18:49:05 ID:epHZb2IK
>>822
南海太郎氏の遺品ですね
825名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 19:44:36 ID:zPCAvykc
>>824
ああ、そうなんかい。
謎が氷解しました。サンクス。
826名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 17:15:15 ID:ljeK3F4D
GMスタッフブログにサザンに封入されるステッカーの画像あるわ
827名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 18:01:43 ID:+kwplAku
>>826
昔の「なんば」の癖のある字体がきちんと再現されてて笑ってしまったよ。

左下にナンバーあるけど、まさかキットのナンバーはシールなのかな?
828名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 18:13:35 ID:+kwplAku
スタッフブログにサザン24日入荷速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
829名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 07:35:23 ID:xH7lJ3qO
左右前面窓の貫通扉側下の角の黒塗り忘れはなおったのだろうか。塗ってなかったら自分で塗らなあかんで。
830名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 07:59:21 ID:K/mxQ1bw
>>829
途中までしかない座席、デッキ仕切りなし、まあほかにもつくる楽しみいっぱいだよ。
831名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 21:49:30 ID:vmAwWqoK
阪急の事業者特注、今年は2000だそうです。

で、南海は・・・・・まだ、発表はありまおんせん・・・・・・
832名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 23:01:30 ID:C0+S/KvY
南海も2000系いっとこら。出たらズームカー三兄弟で(*´Д`)ハァハァできる。
833名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 08:32:48 ID:rxn2yZI6
賛成!!
834名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 22:03:29 ID:AClAhuRD
ところで台所の080W2〜4は2000系を指してるのだろうか?080Wは2300系だし。
835名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 16:19:01 ID:arLSvlnw
んぎ氏ブログ、いちご電車試作品きた
836名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 20:11:39 ID:qIpxNjUI
ジャム見てきた。

サザン新色は正面ナンバーが未修正で、貫通扉寄りの窓下コーナー部分が銀のままで黒になってなかった。
ナンバー位置は修正されるとブログに記述があったが、黒の件はどうなるかしら。
スタッフ氏がステッカーの貼り方実演中で質問できなかった。

いよいよ24日発売だな。
837名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 20:41:23 ID:z/I0oQ7v
三宮序にテストショットがずっと置いてあるんだが。。。
当時、規制中だったのでかけないまま。
 
旧塗装が出るなら、そっちにしようかな。
838名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 20:55:22 ID:NUBKCiUx
いよいよ今週末発売ですな・・・サザン

みんな幾つ予約した?orいくつ買う?
839名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 08:00:05 ID:Vw2vbUQh
DoCoMoまた規制だよ

サザンは今日発売だよ。
とりあえず俺は動力なし×1だ。
動力ユニット改良中とかだから、動力つきはしばらくお預け。

新塗装10000の4連+蟻7100の4連
旧塗装10000の6連
がほぼ確定で、
新塗装10000の4連×2の8連
旧塗装10000の2連+7100の4連
もあると嬉しい
840名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 18:43:21 ID:Vw2vbUQh
サザンはスカートパーツの塗装に誤りがあり商品回収、31日以降に返送とのこと。
模型店にビラ一枚掲示あり。

まさか緑に塗ってたんぢゃないよな?
しっかりしてくれよ!
841名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 21:32:41 ID:vyaxzbiM
どんな色塗ったんだ?いったい・・・
842名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 22:55:38 ID:gy1AAyQ8
>>841
ヤフオクに出てるやつ見たけど…
なんか銀色っぽいw
843名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 13:15:55 ID:Cd1VXOXC
やっちまったなぁ
844名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 00:56:18 ID:RogD2ws1
さすが自慰w
845名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 21:49:34 ID:u4+YkbAH
今回、まさか先頭の番号の位置修正に気を取られて見逃したぉ・・(´・ω・`)ショボーン
なんて事ないよね・・

でも、エラーのまんま置いておいた方が価値が出たりして・・・


















あっ・・GMかぁ・・・・
846名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 08:00:39 ID:CHN2VvIJ
スタッフブログに、入荷したばかりの製品画像がアップされた(今は削除されてる)のだが、修正されたはずの正面ナンバーは、確かにいちばん左の1の字がきちんと見えるようにはなったけど、まだ中央寄りで不自然なんだよな。

ついでに、ホビーサーチにも製品画像が出てるが、正面窓下のコーナー部分は黒になってないみたい。
847名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 08:10:08 ID:fx7foS5i
つくるたのしみいっぱい・・・・・

GMですから (`・ω・´)シャキーン
848名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 15:12:09 ID:J1oWPoan
GMなんでいつも失敗するん?
849名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 18:57:48 ID:GpynKQlu
良品サザンがアキバ爺ほかに入荷してるが、中央寄りのナンバーも改善された感じしないし、前面窓下コーナーの黒も塗り忘れで銀のまま…。

やっぱり詰めが甘いなあ。

それに、慌てて着けたのか、スカートが台座に対して前かがみについてる個体が結構ある。
おいらは増結セットのみ購入した。スカートは力入れてひねって角度修正した。

でも、全体的にはいい感じだよ。
850名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 01:44:33 ID:4Vp8VphU
爺ブログ、サザンの記事が載ってるが回収の件について一言たりとも触れられてないのはどういうことだ?
客を舐めてんのか?
851名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 02:39:17 ID:qYbaGwSO
序webで買ったサザンの動力付きと動力無しを一緒に送り返したのに、
帰って来たのが動力付きだけだった俺は完全に舐められてると思う
即電話したら手違いだと

旧塗装も動力付き 無しを仮予約してるけど、本予約せんとこうかねぇ
どーせ回収だの不具合だの誤りだのやらかしそうだしなぁ
去年も阪神5500系で届いて即、回収で送り返してるもんで本当に勘弁して欲しい
852名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 09:48:04 ID:Ai3aMZpf
ttp://voovvoov.com/newlineup.shtml

ヤターサザンの模型デタヨー
853名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 23:22:07 ID:kuz7Z5Lg
やっぱ爺はダメだなw

サザンとこうやは蟻に・・・。
854名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 22:26:42 ID:xyYeRDR4
残念な爺
855名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 01:23:32 ID:Zpnu1h1J
何贅沢言ってんだか。

完成品といえば鉄コレしかなかった、あの1年前の状況を思い出せよw
856名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 02:05:52 ID:EDjvzW5i
我が家にサザン入線。早速モハ10000のカプラーをTNに加工して7100と連結。夢のようだ。
自慰さんでも蟻さんでもかなわないので次は四国号をおねがいしますw
857名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 21:18:25 ID:i9qd9gHA
>>855
蟻や鉄コレもなく真っ先に自慰がこれを出してくれていたのなら
素直に喜べたんだろうけどな。
858名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 00:48:34 ID:NqmbF4zr
>完成品といえば鉄コレしかなかった

それ以前に蟻のラピートが出ていたこともたまには思い出してあげて下さい
859名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 04:16:47 ID:UJLsLI87
ラピート→鉄コレズーム→鉄コレ角ズーム→7100、6100→サザン
だっけ?
ほんと南海は少ないな・・・
まぁBトレならあるけど
860名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 19:16:35 ID:KFz9mamA
7100、10000、50000と揃えば、理論上は南海線のすべての種別が再現できるのだから、とりあえず現状を最大限楽しもうや。

爺の10000は、モールドも塗装も非常にシャープで、よくまとまっているよ。
特に、前面窓まわりの車体と窓枠と窓ガラスの微妙な凹凸が見事で、蟻製品ではとてもここまでは再現できなかったと思う。

台車が東武ミンデンとか、サハとクハが床下機器共用とか、ケチをつけたいところもたくさんあるが、質感は蟻よりはるかにいい。
861名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 23:04:50 ID:DYJti+yf
自慰が原色10000出すことだし、原色7100早く出してくれないかな>蟻
862名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 08:16:53 ID:MKxnAd7O
意外と富が旧色7001出したりして・・・・(75%の期待)
863名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 11:30:49 ID:EVB4IFZS
>>862
富技ならなだしも・・・
富なら100パーない。妄想にもならんわ
864名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 23:52:14 ID:6aG5CngY
ところで、爺のサザンの連結器って、どうしてる?
先頭は、富のボディマウント(新型/取り付け幅狭い)のがいい感じに付いたんだけど
中間が、過渡の密連をつけると、干渉するんだ
865名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:51:43 ID:LKZrg/8J
中間はもともと連結面間隔が狭くて、KATOの台車マウントカプラーだと狭くなりすぎてダメ。
KATOの車体マウント伸縮カプラーだと、床板とカプラーの間にスペーサー入れないとカプラーが車体に当たって使えない。
床板にはボディマウントTNカプラーの取り付けが可能だが、床板が短いため、床板を加工して適正な位置に取り付ける加工をしないと使えない。

おいらは床板を加工してBMTN化の予定。

連結面間隔が長めのマイクロカプラーを使うと、床板の短いのと相殺されて無加工でピッタリの長さになるかも。
866名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:55:40 ID:VjhkgnIE
>>864
TNをネジ留めぐらいしか思いつかない。新型の取り付け幅せまいので上手く行くんだ・・・
ウチは貴重な旧型カプラーを犠牲にしてゴム系接着剤併用で無理矢理つけたら、何とか実用に耐えるようになった。
867名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 12:09:41 ID:u1pU0JzJ
組み立てキット仕様のサザンを虎視眈々と待つ
11月だっけ
868名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 12:22:51 ID:8uP4aPT9
12月にさりげなくBトレ和歌山電鉄2270南海カラーが出るみたいだが
869名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 08:01:31 ID:NmSQ6zON
>>868
鉄コレとBトレは世界が違うから、南海色だけBトレってわけにはいかんな。
870名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:34:01 ID:xBScM4E2
カンブリア宮殿あげ
871名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:40:40 ID:YANpZL/d
たまかわいいよたま
872名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 17:47:40 ID:0a7BBGSZ
南海6100系から泉北100系作ったやついる?
873名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 09:17:07 ID:4shdnAFD
そんなやつおらんやろ〜
もしいたら

糞な出来になるなら、俺にその6100をよこせ
874名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 18:56:24 ID:SJtLl0z3
>>859
鉄コレ1521カワイソス(´・ω・`)
875名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 22:43:56 ID:u2Hw7p/j
第一弾の貨車は南海に入りますか?
876名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 08:11:27 ID:yl9BiG6l
>>874
元々、影の薄い存在だったから仕方なす。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 08:19:00 ID:WdgeAdUM
>>875
入らないと思う。

第2弾の貨車はなんか(略
878名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 13:34:36 ID:L93tQQzE
動力入替加工中の蟻7100、ライトユニットが外れてくれない・・・。
もう諦めてサザンは動力付き買おうかな(´・ω・)
879名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 18:10:51 ID:iz6DmVCJ
鉄コレ旧1000を中間車付きで出してほしい
てか今年して欲しかった
ブラインドの第1弾の旧2000は買ってなかったからなぁ・・・
880名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 20:49:26 ID:/MSxo9bI
≫878
運転台側に押しながら、引いたら外せるよ
881名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:12:41 ID:yl9BiG6l
>>879
はあ?
882875:2010/09/09(木) 21:55:21 ID:tRdKu0G2
>>877
ごめん間違えた、それそれ第2弾のやつだ。

てことで改めて第2弾の貨車はn(r
883名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 23:00:30 ID:L93tQQzE
>>880
ありがとう 次の休みにでもやってみるわ
884名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 23:25:56 ID:MjCZY6s5
>>879
丸ズームは21000だし、第3弾だし何がなんやら・・・。
885名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 23:37:24 ID:guFMEuJi
鉄コレ丸ズーム4両セットは欲しいね。
新旧2種類の塗装で頼みたい。
886名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 07:38:41 ID:IV7asTPd
>>885
運転席ドアの背を高くして台車にダンパをつけてくれるとなおよろし。
887名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 08:09:59 ID:3uxZOpRl
丸ズームカーの中間付き売るなら
やはり21201でしょう・・・・
888名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 11:27:48 ID:K4PMmO+j
貨車用に南海って白文字で書いたインレタが欲しい。ワム90000とかにも使えそうだし。
889名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 11:47:06 ID:FQxLoZdL
>>888
世界のED5121に付いてた。
890名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 13:46:14 ID:vf7ljER3
891名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 21:52:20 ID:EiKaj4S9
アメブロの回し者の方ですか?
892名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 16:15:50 ID:YmoJ8WdD
今年は南海の鉄道コレクション無いらしい。ソースは、んぎ氏ツイッター(バスまつりから)
残念。
893名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 19:24:18 ID:Sb7YGRqU
今年はあと、和歌山いちごとたま・南海ラピート再販・南海サザン現色キット・南海サザン旧色で終わりですね。来年は是非、通勤車を精力的に出して欲しいです。
894名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:24 ID:x2EGhGT9
鉄コレで南海2270系が欲しい奴挙手!
895名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 04:15:40 ID:UznXbRA/
汐見橋線好きな俺は2230系のほうが
896名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 12:45:01 ID:ZgzsHt12
>>895
そういえば天空以外の2200系は形式を2230系にしたんだってね。
897名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 12:35:13 ID:C+Cxpxzd
はぁ?
898名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 08:06:46 ID:j9Rv5AgH
899名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 16:51:38 ID:JZxRYheQ
鉄コレで旧1000。4両セットで販売マダー?
900着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/19(日) 21:27:58 ID:ABHl1Lu+
1200を先にお願いします
901名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 21:45:59 ID:6Z4aLozb
>>899
それよりも現行塗装での再販を。2両でまったりと楽しめるんで。
>>893
Bトレの7100と2270も忘れんといて下さいな。
902名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 11:43:22 ID:icSbrWOb
鉄コレ、和電2270系に付属の動力台車枠、南海22000系にもつけて欲しかったorz
903名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 14:34:02 ID:8nc04xRW
あら。。。ついてなかったっけ?
904名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 22:14:46 ID:W9EQ7QRd
>>903
確かに付いていなかった。
905名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 08:33:04 ID:ARn7MgQM
動力台車枠って事業者特注のには、たいていついてないよ。
906名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 20:39:06 ID:b0E+Zc6D
しかし何気に2270は人気あるね。鉄コレ・Bトレ共に。
907名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 11:37:04 ID:wx6637Pw
2270Bトレ、秋発売のノーマル塗装でコンプですね!
908名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 18:30:38 ID:Kki7EIdK
昨夜のガリケルで模型店ひげしんが出てた。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 07:00:46 ID:shWY4ovC
>>907
確かにそうなるね。
910名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 06:03:35 ID:4+iTvJSu
モデモもそろそろ阪堺を出してくれてもいいと思うんだが。とりあえず501形の金太郎とオレンジ雲を。
911名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 18:44:15 ID:Pzi3Tg9Q
鉄コレで丸ズームの4両セット化マダー?
現塗装とホークスカラーで
912名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 19:55:12 ID:qmp6r15G
ホークス優勝記念でなんかないんか?
913名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 20:20:38 ID:y/xi+3QM
>>910
都電色もお忘れなく。結構似合っていると思うな。
>>911
角ズームの再販も。
914名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 20:31:47 ID:UDUxKckg
たま電・イチゴもいいけど南海色もおながいしまつ
915名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 21:40:05 ID:Re05v4ZF
>>914
Bトレで出るよ。鉄コレに拘りが無ければ。
916名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 18:50:51 ID:hmUuIy/U
1000系出たみたいだな買えないのが悔しいが。
917名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 20:37:47 ID:uJxRCN/1
世紀の野球 華咲かす
918名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 20:57:32 ID:RzJx3zEK
>>916
サザンやったら10000系だが。
俺もまだ買ってない。ていうか別の件でお金がいろいろと掛かるんで。
919名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 00:03:38 ID:fSBnO16Z
きのうやっとサザン買って来たよ
組み立てキットを待つつもりだったけど
ライトユニットやら集電板やらケースやらと考えてゆくと作る手間も含めて
完成品買った方がいいんじゃねと思い、結局完成品に

出来はイイね、車両間隔もアーノルドでも結構狭くて編成の見栄えがいい
920名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 09:20:12 ID:PleLzEW2
1000だからひげ新か現行の1000だろうな。
SUNわーくすじゃないの?
>>918
南海好きなら知ってると思うが。
921名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 12:48:49 ID:oVmCmYqd
阿波座から南海2000系5次車が、電車祭りで初売りだって!!
オカも製作中らしいが、先発するのだろうか?
賛否両論ありますが、阿波座製品に期待!!
(買いたいけどお金がない、買えても技量がない・・・)
天空も3社で競作(凶作?)していますね。
キッチン+阿波座のインテリアパーツがいいかも。



922名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 13:30:08 ID:fmAhfmN2
今回は岡も乗り遅れかな?
923名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 18:01:17 ID:qiVj4s9a
丘もうすぐ閉店とか噂になってるよ
924名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 16:21:05 ID:/LsemhNu
じゃ、なおさら岡を先に買うか。
阿波ならいつでも買えるし。
925名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 17:48:21 ID:U5exschr
出来の悪いのを先に買うわけですね。
926名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 15:31:22 ID:eFxwI2I6
おお〜
買った事無い人の意見だな。
927名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 01:55:17 ID:dFaWQSyn
汚鹿、氏んだのか?
928名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 10:53:15 ID:ge6a0xOg
サザン買ったけど、異様にヘッドライトが暗いんだけど漏れだけ?
テールランプは標準的な明るさ。分解したらチップLED2個入ったたけど
導光の問題かな?
929名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 18:11:57 ID:Q7OweF2g
>>928
仕様です。
930名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 11:27:56 ID:yg/22Jor
ヘッドの色、白すぎるような。。
931名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 12:59:10 ID:NbcVCF+N
>>930
何の話?
サザンのヘッドライトはめちゃくちゃ暗い黄色だよ
932名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:43:41 ID:oHpfREZc
>>928
GMの完成品の仕様やな。
933名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:04:38 ID:q5Tn+z6G
松原の模型店が、改造やってなかったかな。
934名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 18:12:30 ID:WrvmZkPz
何か嵐の前の静けさという感じがせんでもない。
いちごやたまの鉄コレ、7100のBトレの再販やサザン旧色が出たら
盛り上がるんかな。
阪急や阪神は鉄コレで盛り上がってるのに。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 18:18:37 ID:XJEXdvnX
>>934
それより、新型サザンがどんなデザインで出てくるのかが気になる。
936名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 19:33:17 ID:EzeeEiDZ
>>934
いや、阪神スレは静かなもんですよw

にしても、中間車新規製作してズームカー4連出してくれないかねぇ。
937名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 23:54:50 ID:poGcRr/2
来年でいいから、鉄コレ2200系新塗装を出して欲しい。
938名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 07:01:44 ID:dzJ2YpX5
7101でも20001でも2001でも11001でも良い、
そろそろ出して

数年前までの状況考えると贅沢な希望ではあるが・・・
939名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 14:27:33 ID:12XaG/K4
6100系のTNカプラー化なのですが、どれつけたらいいか分からない。。
940名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 15:18:01 ID:4uNdbqpS
939 残念ながら今、メーカーが生産してないわ。がんばって、
いろんな店回って、単品のJC25ってやつ探すしかない。
もしかしたら、ひげしんあたり、残ってるかも。
941名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 15:22:26 ID:12XaG/K4
940
ありがとうございます!
そうだったのですね、。。
ひげしんいってみます
942名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 19:56:33 ID:12XaG/K4
940
ひげしんで先頭だけ207系のTNにして、中間は7100で使うのを早速買って装備しました!
カプラー変えたら、やっぱいいですね〜
943名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 00:49:16 ID:tKdU7M7Z
鉄コレで京都市電2000形が出るらしいが、これって阪堺に居たやつ?
944名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 08:12:09 ID:xxrK3RvA
>>943
いや、違う。
京都市電2000形は6両製造。1両保存車、5両がいよてつへ。

しかし、今後の展開次第では鉄コレから阪堺そのものが出る可能性も見えてくるわけで。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 08:15:15 ID:/DLgAa3O
阪堺程度の会社程度じゃぁ、特注は望めないし
通常版鉄コレに期待でありますな・・
出すんなら・・・おっと、きぼんぬ にはちと早いか・・
946名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 08:18:49 ID:/DLgAa3O
947名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 12:19:17 ID:xxrK3RvA
>>946
朝鮮日報まがいのところが、こんなもんも流してるのか…
948名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 10:33:56 ID:iKzG+/FA
>>937
同意。出来は良かったから、旧色の再販も併せて。
949名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 19:14:15 ID:i7ktCdF9
水間鉄道501形の真鍮モデルNゲージ
水間カラーと南海カラー2種類、完成品動力ユニット付き17000円
っていうのは既出?
950949:2010/10/17(日) 20:23:03 ID:i7ktCdF9
動力ユニットなしは13000円ね
951名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 22:00:37 ID:SsT541/t
どこのメーカーですか?
952名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 22:14:18 ID:leOlicLs
台所のキット組んだのか
あるいは岩橋系列のどこかか
953949:2010/10/17(日) 22:30:45 ID:i7ktCdF9
>>951
今日のOCATイベントでチラシ配布。(あとでアップします)
発売元は水間鉄道株式会社
954949:2010/10/17(日) 23:48:42 ID:i7ktCdF9
955名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 00:55:24 ID:lRLr67g1
>>954
dクス。
南海カラーも水間の車ってことみたいですね。これに合わせてか知りませんが、水間観音駅の1201形を旧塗装にしているという書き込みを他スレで見ました。
956名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 01:47:14 ID:PtS0mg5I
>>954
動力は鉄コレですね
この写真だとよくわかりませんがベースキットは台所のでは?
どこかの特製品屋が組んだにしては安いような
957名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 08:41:29 ID:PRtGKdQy
岩橋のは水間鉄道仕様に組めない
考えられるのはレイルロードキット組立かオカか?
958名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 08:44:41 ID:PRtGKdQy
スマソ
× 岩橋
〇 台所
959名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 23:13:20 ID:PtS0mg5I
>>957
50両ならロット買切りの特注品てこともある
960名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 23:30:52 ID:07uH7Ch3
>>959
50両っていうのは初回限定版の数だよ。
961名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 03:17:53 ID:5B+mkmGC
水間鉄道のHPにNゲージ真鍮モデルの情報きた
ttp://www.suitetsu.com/
962名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 04:16:03 ID:lXa+7Ybm
>>960
そんなに売れると思っとるん?
CDやDVDもそうだけど初回限定は煽り文句だから
じゃあ二回目はっていうw

キットの仕込みが50両分、てことでしょ
それなら台所あたりの生産数から考えたら特注品でもおkな数
963名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 04:30:22 ID:5B+mkmGC
>>962
思ってるかという問題じゃなくて、そう書いてあると言ってるだけ。
バカ?
964名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 06:40:20 ID:eQCUdyxh
誰がカバやねん?
965名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 08:13:13 ID:E8/khZLT
>>964
原哲夫乙。
966名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:06:06 ID:eQCUdyxh
サザン旧塗装のM無し、
10006-10906を10003-10903に変更やと。
どうせならインレタにしてほしかった。
967名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:12:33 ID:KBwHRl0b
>>965
そっちは『北斗の拳』。
968名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 18:41:25 ID:kmuBYK8l
ところで、さっきとあるブログ見てて気づいたんだが、
7100の避雷器 逆向きに付いてないか?
969名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 20:51:27 ID:1RGLGh7L
>>966
10006は6連化と近い時期に増備されたから、10000だけの4連やるなら10003のほうが似合ってる。

新塗装キットのナンバー、正面はまさかシールじゃないよな?
ネットの製品画像で見る限りはインレタに銀文字ナンバーがないから気になってる。
970名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 22:37:46 ID:eQCUdyxh
>>969
GMスタフブログにも10006を含む4連特急は存在しなかったみたいなこと書いてた。てっきり旧塗装の車号を、改造中間車編成とかぶる車号をやめたから、改造中間車編成製品化フラグかと思ったよ(´・ω・`)
971名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 23:51:39 ID:kXiZ0ZAy
しーるやで
972名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 17:40:10 ID:m8Aux30h
>>971
さんくす
なんで他社よりかなり高価な製品なのに正面ナンバーがシールなんだろ。
確かにライトケースにインレタ貼るのたいへんだが、それならシールとインレタ両方入れるべきだろ。

ほんとに肝心なところがダメだな。ジオのインレタでも出ない限りは買わねえ。
973名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 23:54:41 ID:FrxD1Ex2
尾久に気合い入ったヒゲ新てるね。
974名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 08:25:56 ID:AULm4KRy
出品者 乙

ってテンプレ c⌒っ´Д`)φカキコ
975名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 13:51:35 ID:2+ZbyKd2
手すりを別パーツ化したなら屋上配管も変えてほしいねぇ。
あと、乗務員扉高さが低いのって1本しかなかったよね?
車番あってるか見たいなぁ。
976名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 18:39:05 ID:cV0TLzI0
>>974
あいにくあたしゃ出品者じゃないよ。以前このスレで11001貫通二両編成(1521の切り継ぎ)を披露したもんす。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 08:31:05 ID:NaVt2jP5
いや、ああいう風に書かれたら取り敢えずテンプレ文貼っとかないとw・・
978名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 07:02:41 ID:FyEMlLxg
鉄コレスレによると、いちごたまの床下機器がデタラメ(左右で同じ?)らしいぞ。
979名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 16:29:11 ID:kNdZ1XC3
だれかイベント行った?
ttp://www.suitetsu.com/info/autumn2010l.html
980名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 01:21:00 ID:NbRVSw2j
>>978
今確認したら、左右が見事に同じだった
981名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 03:16:45 ID:4zunB7q+
テテテテテテテ/(T&テテテ)>  □  □
テ00ス−…0.0&−−(ガギス/休止)□テ00テ−…0.0&−−(バィタタバ/0.0&)
テ00ス−…0.0&−−(ガギス/0.0&)□テストン/楽楽.
テ00ス−…0.0&−−(ガギス/0.0&)□テ00ス−…0.0&−−(バィタタバ/0.0&)
バント/休止.−−−−・(ガギス/0.0&)□テストン/楽楽.−−−−(バィタタバ/0.0&)
テ00ス−…0.0&−−(ガギス/0.0&)□テ00ス−…0.0&ヌルポ(バィタタバ/0.0&)
テ00ス−…0.0&楽楽(ガギス/0.0&)□テ00ス−…0.0&−−(バィタタバ/0.0&)
テ00ス−…0.0&楽楽(ガギス/0.0&)□テ00ス−…0.0&楽楽(バィタタバ/0.0&)
テ00ス−…0.0&楽楽(ハード/10.0&)□テ00ス−…0.0&−−(ガギス/10.0&)
テ00ス−…0.0&楽楽(ハード/ 0.0&)□テ00ス−…0.0&−−(ガギス/ 0.0&)
982名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 04:06:32 ID:ExMwvXdk
無知ですまんが、角ズームと同じじゃないの?
983名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 06:46:21 ID:3e8+ruFC
>>982
21000・22000・2200・2270の実車の床下機器は殆ど一緒だよ。
高野線時代は中間連結器箱があったりとか、他社譲渡後に機器を追加されてたりとかの違いだけど。
鉄コレズームカーの床下機器は大井川バージョンね。
984名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 08:55:47 ID:3e8+ruFC
サザンのキット届いた。
中間車、ガラスをはめてないからか上下方向にバナナってる
_ト ̄|(、ン、)
985名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 12:58:34 ID:bpoHOmUO
>>984
前面ナンバーって、シール?
教えてください。
986名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 15:34:53 ID:3e8+ruFC
>>985
はい、残念ながらシール(白文字)でした。行先表示などと同じ台紙に含まれています。
側面はインレタ(青文字)で10004〜10010まで全て網羅されてます。
なので中間改造車がでるかもしれないですね。
987名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 16:05:15 ID:w263OVNu
誰かイチゴを南海色に塗り替えたネ申いない?

イチゴと玉、動力台車枠確保のために予約してあるが、床下取り付けミスか。
988名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 21:17:44 ID:bpoHOmUO
>>986
サンクスです
989名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 09:14:22 ID:AsdXH+Sn
てか、いちご、たま出てるの?
990名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 12:54:38 ID:v5ip+4of
>>989
先週あたりから出てるよ。
991名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 18:29:50 ID:FueFNH67
次スレマダー?(AA略)
992名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 19:41:56 ID:EaWUOTNE
次スレ立てて来ようねー
993名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 19:55:02 ID:EaWUOTNE
スレ立て規制された
救援要請です
994着払 ◆mmbdV/eros :2010/10/25(月) 20:32:08 ID:TD1E06k0
>>993
やってみるね
995着払 ◆mmbdV/eros :2010/10/25(月) 20:41:40 ID:TD1E06k0
ゴメン、なんかいやーんなテンプレになってしもうたorz

南海電鉄・泉北高速を模型で楽しむスレ Ver.6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288006838/
996名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 20:50:52 ID:EaWUOTNE
>>995
スレ立て乙です
997名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:29:41 ID:FueFNH67
>>995
乙です。
998名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 23:53:49 ID:JUzxg9c3
埋立しましょ
ただし着払いは氏ね
999名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 23:56:03 ID:PmKgOfpg
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 00:00:53 ID:+mcP/jv6
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。