[ェェェェェ]KATO信者の会 Part201[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*>>950は次スレを立てる義務があります。キボンヌ埋めは次スレが建ってから!(厳守)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ↓
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part200[ェェェェェ]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1259806402/

KATO製品に納得がいかない場合、苦情などは下記へ↓
[ェェェェェ] KATO被害者の会 Part2[ェェェェェ]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172242300/
2名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 16:16:02 ID:+14rPlwy
・スレ建ては950を過ぎてから、基本的に950が「宣言をしてから」建てます。
・950が何らかの理由によりスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、
 これを受けて代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
 スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。
※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、
 たとえ建った順番がいちばん速くテンプレが揃っていても無効となります。
 早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を認めてやった事になり、
 さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、 次 ス レ が 建 っ て か ら 。
 キボンヌ祭りが始まると流れが速くなるため、なし崩しに始めると場合によっては
 次スレが建つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。

それではマターリどうぞ。
3名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 17:08:58 ID:qKO1NQ3T
アッー!
4名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 18:01:08 ID:7vp2QdlQ
>>1
乙供〜千曳!
5名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 18:44:06 ID:413BtIgj
>>1は西糞
6名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 19:11:28 ID:sQZuxCXv
げ、気が付いたらギボンヌ祭り終わってやがる・・・
ぢゃあついでに釣られちゃる。
前スレ>>971
水木一郎兄貴でそ
7名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 19:50:23 ID:AcuyS2AU
>>935
新幹線が頭になってんだ、時の流れか。。。
釜って言えばEF510も再販するんだ、ナックルはどうするんだか?
ナックル標準装備第一弾と銘打って発売したが、その後は・・・
8名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:04:04 ID:yfA46Wai
EF64 37の再販はクイックHM対応になるだろうけど
その時に出すスカート葦に対応テールレンズを同梱して欲しい
9名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:30:49 ID:nQ8VO3Tw
最近はDE10スカートAssyが祭りになったけど、スノラビのAssyは静かなもんですな
ボーナス日まで動力在庫持ってほしいなぁ
10名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:47:45 ID:Kz8Oqud7
>>7
アーノルトで出荷だろうな

分かりきってるが
11名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 21:30:40 ID:VxVkhUAP
カタログ見てて気付いたが未だにカトカプN JP Aは予定品として載ってるんだな。
いつ頃発表したか知らんが、年度別カタログになってから発売されてない唯一のN製品かな。
12名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 22:02:37 ID:z8jC7Qdf
富のゴードンとどっちが先に出るか?
誰か賭けないかw
13加曽利貝塚:2009/12/12(土) 22:47:26 ID:ovZ43H+t
各位

模型のメンテにキムワイプ使ってる御仁はおられるか?
車軸拭いたら感動的にピカピカになるんだが…。
14名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 23:20:23 ID:TVtmzkvr
ばん珍がカタログ掲載されてた。今度は。まともな塗装キボンヌ
15名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 23:50:57 ID:i0NFWopL
>>6
噴いたw

水樹違い乙
16名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:05:44 ID:+6iA8koL
能登引退だってさ
17名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:09:00 ID:wIQYdOtR
水樹奈々は俺の嫁
18名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:16:20 ID:HfohlN6a
>>16
ムショ帰りは黙ってろ
19名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:52:49 ID:sbXN6yTm
>>13
模型に使ったことは無いが粉出ないしいいかもね
最近は大きなホームセンターで安く売ってるし
こんど買ってくるか
20名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 03:07:56 ID:CAAiHvrS
165系の前照灯が残念仕様に…orz
21名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 03:09:58 ID:BFqD1Auy
>9
肝心のパンタが無ぇ@橋超傷。
22名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 03:40:41 ID:e+evK5jn
>>13
塗装には吸水性のいいキムワイプがいいので使っている
金をかけなくないときはマックの紙ナプ(ry ゲホゲホッ
23名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 09:55:56 ID:ArBw5fGn
【政治】民主・小沢氏「来年の通常国会で現実に」 在日韓国人らへの外国人参政権付与、韓国で明言★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260637274/l50
【政治】 「訪韓した日本の天皇陛下に、どう過去を謝罪させるか」 鳩山首相&民主・小沢氏の働きで、韓国側が政治利用期待★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260641873/l50
【政治】政治利用への懸念も 天皇陛下の御訪韓を快諾したとも取れる小沢民主党幹事長の発言、日韓双方で今後論議を呼ぶ可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260612804/l50
【韓国】民主・小沢氏「桓武天皇の生母は百済の武寧王の子孫だから日韓は友好関係を」 日本の植民地支配について謝罪★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260637155/l50
【政治】 民主・小沢氏 「天皇陛下の韓国訪問、韓国の皆さんが歓迎してくれるなら結構なこと」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260614060/l50
24名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 09:59:09 ID:dM900UUq
うんこをしたいのですがどうすればよいですか?
25名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 10:21:43 ID:IYd8NAs7
>>24
漏らせ
26名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 10:36:41 ID:OEheIIuU
>>24
食べろ
27名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 10:51:12 ID:+v/UNX58
キムワイプって韓国由来っぽい名前なので使わずに類似品使ってる
28名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 11:05:40 ID:/gHwCkqv
>>13,22,27
キムワイプなつかしス。
学生時代研究室で使ってましたわ。その時同じ研究室に木村君てのが(ry
29名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 11:33:11 ID:oTEHDSzn
あれはキンバリー(Kimbary)社という社名から来たものであって、キムさんではない
しかし、彼の国の人は起源を主張するだろうにデノミ前の北朝鮮100万ヲン
30名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 14:31:38 ID:0W1It5qi
さっき店主に聞いた話、京都のメーカーの経営手本を取り入れているらしいって
31名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:26:48 ID:9ge1zCiF
>>22
テレコンワールド信者乙w
32名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:50:23 ID:faUrtiNS
>>30
京都のメーカーって
ボークス?
33名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 20:19:10 ID:qSKroey1
>>32
つ 京セラ
34名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 20:40:13 ID:HfohlN6a
>>32
京都セラミック
35名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 20:44:50 ID:oTY4Umde
>>32
KTCに決まってるだろ
36名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:09:11 ID:iUW6x7D5
任天堂?
37うんこ:2009/12/13(日) 21:12:41 ID:dM900UUq
再生産165のライトがしれっと黄色LEDに変更されてるんだが。

電球色LEDじゃなかったのかよ。
仕様を都合の良いようにころころ変えやがって
どこまでも客をバカにしてる会社だな。流石下等!これで勝つる!
俺の怒りは有頂天になった。


富の165で編成揃えてる俺にスキはなかった。
38賀曽利貝塚:2009/12/13(日) 22:03:15 ID:ItCmv3Fp
各位レスthx

大学のラボにあって、タダだからと花粉症の季節に使いまくった日にゃ…
39名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 23:55:45 ID:xdV41tCE
続行
40名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 23:57:08 ID:umjIa5x5
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉じゃ 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚ホレホレ〜::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。
41sage:2009/12/14(月) 00:57:32 ID:bI0yjPQ1
>>28
キムワイプ?
あぁ、相鉄バスのことですか。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 02:03:08 ID:DW8rhLfK
しかしその相鉄バス、新塗装を採用して
キムワイプ色が減りつつあるというかなり
憂慮すべき事態に・・・
43名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 02:44:30 ID:zxdim9CU
>>37
再生産の165は低屋根だけだな
いらねw
44名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 06:32:22 ID:Ps9sSE+c
>>37
>>俺の怒りは有頂天になった。
喜んでんのか怒ってんのかハッキリしやがれw
顔真っ赤ではあると思うが
45名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 07:07:50 ID:wZ1y2MHU
ブロント語に突っ込む男の人って…
46名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 07:15:08 ID:SiMqmJCs
前回も紙箱入り165低屋根は黄色LEDだったような気がする。
えーと10年一昔、1999年生産のやつだけど。
それから生産なかったようにおもうんだが・・・どうなの?
JR東海仕様とか、チタ167塗り直し4両セット、ムーンライトは別よ。
47名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 07:49:20 ID:aZKsfw7u
>>20
KMヘッドじゃないだけでも・・・まだまし
48名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 08:49:14 ID:VQ9o4eu+
>>46
全部黄色だよ。

アキバでも、黄色は1個5円で売っているけど、
電球色は50円ぐらい。まだまだ高い。
49名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 09:24:24 ID:H/3JcXPL
機関車も黄色だからな。俺は全部自前で変えてるけど。
50名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 09:46:05 ID:QC76+Sg3
ブロント語が鉄模板にまで侵食かw
51名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 09:57:46 ID:m87TSIba
165の電球→黄色ってのはどこに載ってる?
写真は旧製品だし
52名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 10:01:29 ID:AeMGBr2B
>>51
んぎ
53名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 10:07:47 ID:r5LSIKT7
457再生産しないな8年ぐらいも
475が余ってるからか
54名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 10:37:24 ID:FbdW9cdb
国鉄時代再現の俺には関係ないな。
ヘッドライトは点けない。テールのみさ。
国鉄型でライト点いてても違和感のない時代になったんだなぁ・・
55名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 11:09:49 ID:AOYTcYNw
>>54
最初のうちは俺も点灯非点灯を使い分けたりしてた。
でも結局めんどくさくなった。
交流区間なら点灯で違和感無しなんだけど、気動車をいちいち使い分けたりするのが面倒で。
56名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 12:04:40 ID:5DFoDnR7
>>37
ブロントさん、ブロントさんじゃないですか!

165のライトは残念だね。
能登の便乗値上げ然り165の電球色ライトの件然り。
最近やることが小賢しいですよ、下等?
57名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 14:07:24 ID:+Zbu+vAb
電子参拝所閉鎖?
58名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 14:14:38 ID:AOYTcYNw
やっぱり落ちてるのか
59名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 14:15:49 ID:m87TSIba
>>52
あらホントだ。
わずか数十円を惜しむとは…いや、これはホビセンで交換させてぼったくる作戦か。
60名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 14:17:14 ID:Ldf59rYW
>>56
>最近やることが小賢しいですよ、下等?

過渡「それほどでもない」
61名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 15:12:52 ID:18++CTXi
やりたいようにやっているだけです、はい
62名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 15:21:57 ID:zxdim9CU
>>46
数年前の春に決算調整用でクモハ抜きの4両セットが出たがな
63名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 17:07:04 ID:SiMqmJCs
それがラウンコ167チタの塗り直しなんだけど
64名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 17:45:42 ID:5DFoDnR7
>>60
ブロンティスト:キハ35のラジエーターのモールドが抜けてる件で下等をハイスラでぼこぼこにしてやるよ

下等:いや、ラジエーターのモールドがないのは俺のシマではノーカンだから。
65名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 18:25:35 ID:62OK/uGi
>>63
167って扉の大きさ全然違いますやんw
やっぱラウンコは適当だな
66名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 18:35:23 ID:2GHXO/tu
>>65
そう言えば、きりしま編成クモハも…orz
67名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 18:37:29 ID:SiMqmJCs
扉幅が違うからこそラウンコでだすんだZE!
って、ラウンコのタイプの意味を知らないのか?
68名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 18:52:03 ID:SQAawLFi
1
69名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 19:19:05 ID:vkQA1KQ8
>>65-66
キミはラウンドの意味を読んだことはあるのか?
70名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 19:28:56 ID:wUsymKbo
しかしD51 498の顔を作り直すならテンダの具も作って欲しかったな
71名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 19:39:26 ID:jWyTHig7
>>70
あれはリニュD51のパーツを使ったとか
去年の幕張で聞いた気がする
72名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 19:41:00 ID:QjBX0eP8
どっか498タイプのテンダー上回りだけ出してくれないかな。それなりに売れると思うが。
でも、JR東に許可貰わないとダメなのかな。
73名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 20:14:05 ID:BRJ0Gr0/
>>72
あるにはあったんだけどね。
あんまり出まわらなかった。
74名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 22:31:28 ID:7MF8lBE+
カタログ見ていて思ったけど
*JR北海道商品化許諾済
*JR東日本商品化許諾済
*JR東海承認済
*JR西日本承認済
*JR貨物承認済
*模型化協力:北越急行株式会社
*製品化協力:佐川急便株式会社
*富士急行株式 商品化許諾済
*商品化許諾 阪急電鉄株式会社
*製品協力:叡山電鉄
*富山ライトレール株式会社許諾済
*模型化協力:広島電鉄株式会社
*商品化許諾 西武鉄道株式会社
etc

何で色んな言い回しあるの?

ちなみにISOコンテナはすでに日本石油輸送株式会社
商標使用許諾済になってるね
なぜかク5000トリコロールカラーは商品化許諾申請中に
75名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 22:40:30 ID:UMTvzjtx
何故かワム8000がJR東海www
76名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:17:17 ID:ThgyzL5U
ワム8000(爆)
77名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:25:33 ID:dnl5eA5x
>>73
晴海模型が出してたよね?
他にもギースル煙突だとか、長野式集煙だとかいろいろ出てたなぁ…
78名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:39:23 ID:v8pda6Pt
>74
推定だけど、
鉄道各社の保有するものを模型化などする場合、
その会社ごとにある「商品化規定」にのっとって「許可」を得る必要があると思われる。
その「許可を得る」という文言が各社の規定ごとに異なっていて、
例えばある会社では「承認が必要」と書かれていれば「承認済み」となり、
またある会社では「許可を得る必要がある」とか書かれてると「許諾済み」となったり。
きちんとした規定だと、『商品に「○○会社承認済み」と記載せよ』と
記載の文言まで規定されていることもしばしばある。
そんな理由だと思われ。
7978:2009/12/14(月) 23:44:44 ID:v8pda6Pt
追記
富のカタログでも
JR北海道商品化許諾済
JR東日本商品化許諾済
JR東海承認済
JR西日本承認済
の4つは全く同じ記載がされているので、
おそらく承認後の商品の記載の文言についても規定されていると思われ。
80名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 01:00:37 ID:wtL5GFlh
新カタログ見たけど、製品より実車の写真のほうが大きいとか、ありえないな。

読むとこないって書き込みあったけど、あれじゃあ見るとこもないわ。
81名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 01:32:42 ID:Czxa4qef
>>80
カタログに関しては異教を見習って欲しいと思う
実写に関しての読み物とか、生産中止品以外の製品を全部載せるとか
せめてセットの車両ぐらいは大きめ写真で全部載せてくれ
82名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 01:34:25 ID:gRMDO+2J
DE10がDD51付属のあけぼのHMを付けて待機中。
こいつが牽ける仕様で24系あけぼの編成をお願いしたい。
なに、ゴロンとシートマークを印刷せず、ステッカー添付にしてくれればそれでいい。
83名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 02:00:12 ID:CbXamTjp
ゴロンとシートこそが、あけぼのの特徴じゃない?
84名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 08:09:54 ID:wqI5p7BD
>>73
テンダーの中身そっくり交換するレジンの塊のやつ?
85名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 08:16:56 ID:91wdDasG
曙は現行だと何度書かれてる?
86名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 09:09:33 ID:vbdsLk42
87名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 10:19:11 ID:xqgYZ8g7
ゴロンと負けぼの乙
88名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 11:31:41 ID:TbyFNh6V
ゆうづるの発売明後日かよ。発売日の発表えらい間際だな。
89名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 11:36:58 ID:qlteKDIp
>>84
交換しようとしたら、寸法が合わなかった。
すでに、縮んでたのかな。
90名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 12:04:44 ID:sJAJNqXO
>>81
再生産の見込みの無いものを何時までも掲載されていてもなw
それなら異教よりも邪教のカタログが天下一じゃんw
91名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 12:09:18 ID:X0ZhXqqI
>>89
晴海のやつ?
俺も檻Q498のを交換しようと思ってたとこなのに…
これだからレジンは!
92名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 12:09:28 ID:JX1Lfaa/
>>90
いや、オクや中古で買うときの参考になるし、過去に買った商品のオプションパーツ
の組み合わせを知る時にも役に立つ。
93名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 13:02:20 ID:QNmkWl/Y
俺はどちらかといえば今のほうがいいな。
カタログに載っているものを買おうとしても、ほとんど売られてなくて、
本当は何が売られてるのかわからなかったもの。

全部入りのカタログでも、せめて次の生産予定がいつか、
ちょっと書かれていれば役に立つと思うんだけど…。
94名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 13:11:10 ID:3Iat6sWL
全部入りカタログじゃなくても良い。
ただ、巻末に全品番表があるじゃん?
あそこに前回生産時期を記載して欲しい。

目前の中古に飛びつくか、リニュや再生産を期待して待つかの目安にしたいんで。
95局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/15(火) 13:36:20 ID:c6h2Nrgw
>>90
蟻の場合誤植の数も天下一ですなw
寧ろHPの全商品リストの方が有用かと思われ。

>>93
そんな時こそKATO Nゲージアーカイブス。
とはいえアーカイブスというほどの濃密さはないのが残念。
ネコパブの考古学シリーズの方が資料として楽しめる風味かと。
品番と発売時期・再生産時期の情報とか載ってれば資料としては素晴らしいかもね。
同人とかになかったっけか? なんかそーゆーの。

とはいえKATOの新カタログは微妙。前の奴から微妙だったけど。
キロポの値段とページ数を比べれば、なんぼかマシだがw
96名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 13:43:42 ID:8efiwzMB
EF58-35はいまだ姿見えずだね。能登ともども過渡歴発動確定かな?
97名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 13:49:19 ID:hJpA2Dmq
>>96
客車が先に出るパターンじゃないの?
98名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:32:22 ID:D3pt1BnV
>>97
はたして旧客もどうなる事やら。
ま、珍仕様になるくらいなら年越してくれた方がいいけど…。
(でも過渡カプJPBはやっぱりやめて欲しいなァ…)
99名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:35:19 ID:Rhvk3DbM
年内ギリきそう能登
100名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:36:11 ID:51k45ZaP
能登かわいいよ能登
101名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:45:44 ID:qlteKDIp
ゆうづるもカマと客車をずらせてくれると助かる
102名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:48:04 ID:7/dCjj2Z
のーと のーと のと
寝台列車の子
103名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:53:51 ID:+o4VhMxi
最近の過渡だと北陸の競作も有り得るな。
104名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:54:48 ID:Uikgac7d
>>98
号車&サボ印刷済みの時点で珍仕様なわけだが
105名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 16:02:27 ID:aHtfcgQg
そうすると44系つばめも珍か?
「珍」って言いたかっただけだろチンカス
106名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 16:15:00 ID:GMClVkfc
自分の気に入らない仕様はみんな珍なんですね。わ(ry
107名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 16:27:11 ID:1FfXv5gJ
>>104
「さくら」なんかは、次回「みずほ」とか「あかつき」にして番号変えてくれたらまた買うけどな
印刷済みも使い方次第で悪くない
108名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 16:31:07 ID:Og5GhXII
また印刷印刷ってうるさいなぁ
いやだったら買うなよ
109名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 16:55:55 ID:FcCu3lzR
あけぼの現行編成ってことは、25形とカニ24のリニュ化に期待sage
110名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 17:07:50 ID:fnwarXpq
14系さくらのつくりだったら、
お得意のグレードダウンパーツセットで無地の行先幕パーツを出してくれたら、俺は買うw。
まぁ、幕だけみずほでも買う奴もいるだろうがな、お布施なんだしww。
111名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 17:32:21 ID:hM7C6/7n
17日
ゆうずる
発売
112名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 17:36:47 ID:8xz68WWu
荷物列車セットキタワァ〜!
113名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 17:44:01 ID:JX1Lfaa/
「ず」にツッこんだら負け
114名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 18:09:57 ID:GMClVkfc
スルー検定何級?
115名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 18:13:18 ID:X0ZhXqqI
>>112
蟻だろ
116名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 18:19:22 ID:eB5ruqB/
今の過渡なら3両に1両くらい「ゆう“ず”る」で出荷しそう
117名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 18:22:17 ID:IkSpj+D8
ゆうじゅる
118名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 19:12:28 ID:jz7Y9WAW
ゆうつるつる
119名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 19:14:46 ID:vbdsLk42
ゆうずり
120名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 19:18:02 ID:nD2XbkJo
ゆうずるでええじゃないか
ったくゆうづうのきかない椰子らだ
121名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 19:23:54 ID:3s+czYU+
「復刻版」 テールマーク 一覧表 
配列表 ↓

1/回送 2/試運転 3/臨時 4/特急 5/急行 6/さくら 7/みずほ 8/はやぶさ
9/富士 10/あさかぜ 11/かいもん 12/日南 13/出雲 14/明星 15/彗星
16/あかつき 17/つるぎ 18/日本海 19/ゆうずる 20/あけぼの 21/北陸
22/銀河 23/出羽 24/なは 25/瀬戸

122名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 19:37:51 ID:eDeMremV
17日はせんずりか。
見に行ってみよう。
123名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 20:12:06 ID:OMPVeLfT
確認
124名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 21:45:35 ID:WWgpUHSF
千頭発寸又峡行き
125名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 21:49:26 ID:vbdsLk42
乳ズリ
126名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 21:50:03 ID:GMClVkfc
>>124
大井川鐵道乙
127名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 22:53:36 ID:ABWZqUsp
EF65PF貨物色のひさしが1箇所無くなっているのにさっき気づいた。orz
ホビセン行ってひさしのパーツだけって入手できるか、同様の経験をされた方は居られませぬか?
128名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:05:53 ID:zqwujMW7
無くなってはないが、ある日見たら4つのうち3つ落ちてたw
以来KATOのEF65とED75の庇は新旧含めて全部瞬間接着剤でくっつけた。
129名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:06:03 ID:fUhbQIyp
(¨;)
130名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:11:12 ID:rtPssVDa
>>127
修理依頼でパーツがあれば治してくれる
パーツだけ販売はしてくれない
131名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:14:27 ID:GMClVkfc
>>128
瞬着は白化する恐れあるからおススメしない
132名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:20:53 ID:/SwyoefY
異教ではパーツ販売してくれるのがありがたいのだがorz

結局201系のシングルアームパンタ、コレ一つのため長期運休は悔しいので異教製にしたわけだ。
133127:2009/12/15(火) 23:52:49 ID:ABWZqUsp
>>130
情報ありがとう。修理扱いでもいいから、年明けにでもホビセンに持ち込んでみます。
他のカマのひさしも裏からプラ接着剤少量付けて固定しておきます。
134名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:56:52 ID:1ZQkEHIn
EF65PF貨物色のひさし修理を出したが、在庫は少ないので場合によっては2次更新車の色でもよいかと半年以上前に修理に出したら言われた。
135名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:59:47 ID:GMClVkfc
>>133
木工ボンドマジおススメ
塗装痛めないし固着すればしっかり付くし、はみ出しても修正ラク
136名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 00:05:38 ID:/qHH5Hip
ガラス交換とかパーツ以外工賃いくら取られるの
足回りの方が高いよね
137名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 00:22:17 ID:Pu8/IboK
てか何でこうも何でもかんでも瞬着で付けようとする連中が増えたかね?
138名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 00:26:28 ID:uWQ3B13G
安いからじゃね?
最近ツリロン以外にもホムセンのPB商品とか出てきたし
139名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 00:49:36 ID:Yw8ioWlY
ゴム系接着剤が一番無難。
140名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 01:23:30 ID:WNOcEHis
だね。G栗と木工用速乾を使い分けてる。瞬着はどうしても必要なときだけだな。
ところで今日は、蝉あるのかな?ゴハチ35きますかね。
141名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 02:01:39 ID:/qHH5Hip
年内最後か明日暦発動するんだろうな
142名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 02:43:51 ID:tys4pTHX
24系25形100番台のカニもやっぱ短いの?
143名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 05:23:25 ID:ExS2jJP0

さてこの中でゆうづるの側面方向幕を塗りつぶす人はどんだけいることやら。
144名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 06:53:35 ID:l72bMnBD
>>131
中に入る部分の先端だけにつけてるんだから、はみ出しもないし白化も見えない。
何で自分の技術レベルを基準にして批判するかね。
145名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 06:54:17 ID:v7QzQHM3
ゴムは嫌い。
白いのが好き。
146名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 07:01:22 ID:dYkcl/o0
タラヲ『>145ゴムは乾いたら白くなっちゃうデスよー』
147名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 07:09:11 ID:kjwRm3Sp
>>144
ここは初めてか?力を抜けよ
148名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 08:46:08 ID:6XThH1vi
>>144
中に挿入する部分の先端だけにしか、付けないと、外れやすいぞ。
白いのが、外に漏れないように気をつけろよ。
149名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 09:28:36 ID:l72bMnBD
お前らまさか瞬間接着剤をチューブから付けてると思ってるのか。
もう2年経ってるけど取れてないし白くもなってないぞ>>148
150名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 09:29:16 ID:l72bMnBD
つうかエロネタばっかだな。
151名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 09:44:10 ID:zdKS4y7o
セーックシ!

せんずりだが、方向幕をわざわざ塗りつぶさなくても上からシールはれば良いと思う。
気が変わったらシールはがしてゆうづるに戻せば良いわけだしね。

おっと、ここでは「ゆうづる」ではなく「せんずり」だったな。失敬失敬。
152女神:2009/12/16(水) 10:21:39 ID:sr1RK8X+
>>142
正直のごほうびに
あなたには20m車のカニ24をあげましょう
153名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 11:08:25 ID:dYkcl/o0
私のカニは53番です
154名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 11:36:10 ID:PL5LJYgo
>>149
2年も付けてるのか、不潔だな。それとも元から皮(ry


おっと異教スレじゃなかったか、スマソ。
155名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 13:09:55 ID:S23FXtvX
ゆうづるがでれば流れも変わるだろう。
あと一日がまん汁。
156名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 13:12:45 ID:L6rUbBdx
489系能登を予約された者ですが、タイフォンは取り付け済みでしょうか?
157名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 13:13:33 ID:SUoLRLnR
この流れで我慢汁なんて書いたら…
158名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 13:59:15 ID:wtbFJ9MB
>>156
商品情報を自分でちゃんと確認してから予約とれよバカ転売屋
159名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 14:54:39 ID:41vhZ1pc
>>157
我慢しろって意味だな
160名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 14:57:32 ID:6XThH1vi
>>149
ごめん

コ ン ド ー ム

の事かと思ってた。
161名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:00:30 ID:dYkcl/o0
>156日本語でお願いされます
162名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:15:46 ID:L6rUbBdx
>>158
お前ホントは知らねぇんだろwww
恥だなwww
163名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:16:55 ID:kjwRm3Sp
>>162
お前が教えてやればイイんじゃね?
164名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:24:09 ID:4ncSeJqc
鉄模板のクズ、RES乞食で真性キチの長岡厨が紛れ込んでいます。
RESすると喜んでそのまま居ついちゃいますので、徹底スルーしましょう。
165名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:32:16 ID:QSMq78RQ
>>156
まずは敬語の使い方から。
166名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:38:21 ID:Ht8wAiA9
EF5835&「能登」クリスマス出荷、北
167名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:39:02 ID:6HnQ3Vey
>>140,141
12/25だね。でもまだ実写写真だね
168名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 16:16:39 ID:/qHH5Hip
寒いから明日は夕汁だな

169名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 16:38:56 ID:pzFPCmKU
>>354
なんとか年内にねじ込んできたね。
EF58-35は画像が出ぬまま出荷日決定か。
過渡ちゃんのクリスマスプレゼントに期待・・。
170名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 17:07:48 ID:L6rUbBdx
>>164
クラブ員死ね!
171名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 17:51:49 ID:41vhZ1pc
>>162
知ってそうな口振りだな
教えてやれよ>>156にw
知らないやつ(>>156)は恥だな。死んだ方がいいと思うわ

ん?同一人物だって?
そんなわけないだろw
>>156は知らなくて>>162は知ってるんだから
172名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:10:57 ID:+qLajNxK
>>164
長岡厨はほんとに害虫
俺をだまして蟻塚セット買わせやがった
こいつに定価で買い取らせて土下座させたい、マジで
173名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:17:25 ID:PL5LJYgo
>>169
客車能登はともかくゴハチ35は未だ信じられないオレがいる。


分納の悪夢ふたたび、か?
174名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:18:00 ID:kjwRm3Sp
能登入線を前に長岡は大荒れだなw
175名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:19:27 ID:8ofU2weA
鉄コレの70系と同じ日か。
路線が特定できる車両が、違う会社同士で同じ日に出るのは珍しいな。
176名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:32:13 ID:6F2wHfGR
過渡生産能力上がったのかね?
ただ…


EF58 心配だ…
177名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:37:44 ID:tys4pTHX
セールスミーティングはあったの?
178名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:40:24 ID:/qHH5Hip
やっとEF65の全廃車が終わった
58も危険な匂いがして来たから増備するか迷うな
179名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:56:50 ID:YlR4YCX7
180名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:00:50 ID:/qHH5Hip
やっぱEF15はライトステー長いままか
181名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:28:38 ID:Af+3vwE2
>>179
キハ35の床下ラジエーターのことも書いてあるな。
よく読んでおいたほうがいいんじゃない?
182名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:32:01 ID:Ilb68ybO
>>179
元東京堂のふぁひょ・・・・・。
183名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:39:58 ID:QYyVUezJ
序にセールスミーティングの記事載ってるよ。
今回は前回と違ってかなり充実。

あの機関車も全体像を表した。
184名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:47:19 ID:/qHH5Hip
電源車の配電盤は良いが
スニのベンチは500円貨車に合せてしまったな
残念だな
185名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:52:41 ID:QYyVUezJ
カシオペアの情報によると
キハ30系の床下も近日中に対応とのこと。
186名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:05:15 ID:hDZ1lGIw
なんでわざわざ中間のオハネフ24はテールマークとか埋めてしまうんだよ・・・
187名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:11:52 ID:UpcToJok
>>186

なにそれ?詳しく!
188名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:22:12 ID:hDZ1lGIw
>>187
序のセールスミーティングの記事
189名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:23:54 ID:kjwRm3Sp
>>186
ライト組み込みもできない中間仕様みたいだな
190名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:53:39 ID:6Yj/siso
おまいらが「リアルにリアルに、アレは嘘だこれは駄目だ」言うから、これしか無いだろってとこまで来たのさ・・・。
191名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:57:34 ID:6F2wHfGR
>>189
もう単品には手を出しません
過渡


との宣言とも取れる罠
ブルトレこそ単品売りであって欲しいのだぞ
192名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:57:42 ID:kjwRm3Sp
まあ24系ゆうづるは分割する必要も無いしな
ボデマンナックルも編成端だけだし
193名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:58:05 ID:sU16M0e3
>>190
だからって作り分けなくてもいいのに
中間車は価格を抑えるためライト関係の装備を入れないだけで十分だろ
使い回しでライト入れたい香具師は別売り品自分で買って入れろで
194名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:00:21 ID:kjwRm3Sp
>>191
ハネが一両足りねえ〜とかになんないから編成売りはオレは歓迎だけどな
まあバラシ出てくるだろ
195名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:05:04 ID:UpcToJok
中間オハネフのテールマークの窓が、埋められてるんか?のっぺらぼうになってるってこと?
196名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:07:53 ID:pZx/XHnu
それはそれで貴重なのかもw
197名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:11:58 ID:DE1AXVxS
邪教なら中間でも実車は埋め込み以外なら必ずライトつきにするのに
過渡は良心的だな
198名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:12:37 ID:mmEzaiOg
中間オハネフ、ヒドスwww
テールマークもテールライトもジャンパーもなし

のっぺらぼうwwwwww
199名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:12:52 ID:AzKRzUBQ
>>195
序の記事に画像が出てるけど、中間オハネフのテールマーク部は白色になってるよ。
塗装なのか、白色成形のパーツがはまっているのかはわからんけど。
200名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:19:42 ID:42dzGy1W
なんだビックリした。
全くののっぺらぼうかと思った。
中間なんだから、ジャンパが無いのは当たり前(連結時は使用中)。
201名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:20:34 ID:kjwRm3Sp
序の記事によればテールマーク窓は抜けて無いとのこと
202名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:24:58 ID:XEitUH26
別に編成端に出すわけじゃないしこれでもいいんじゃないの?
203名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:34:37 ID:e6HfaOfg
>>202
弄って九州特急にしたかったのもいるだろうにorz
204名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:36:49 ID:kjwRm3Sp
>>203
編成端をテールマーク抜けてるヤツにすればイイだけじゃね?
205名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:38:30 ID:d5cEkT7M
増結セットだけ買われて、改造のタネにされないようにするためかもな。
基本買ったヤツのために、在庫がなくならないように。
葦のボディがなくなったのも、似たような理由の気がする。
206名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:39:29 ID:HnEBxpUF
キハ35の床下は結局仕様で通すのかよ
まあいいや、久々に総本山に行って替えてもらうか
めんどくせえ
207名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:45:34 ID:kjwRm3Sp
>>205
基本セットのほう売りたいだろうしな
近年増結から先に無くなる傾向強かったし
208名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:00:06 ID:/qHH5Hip
中間だから良いじゃん
EF15なんて赤く無いのに角生えてるんだぜ
209名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:03:01 ID:pZx/XHnu
クオリテイが値段を凌駕しているから
そんなに気にならないけど
はやく24系25型100番台を出してほしい
210名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:37:03 ID:3bZ113le
凌駕してたら赤字ですがな
211名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:12:46 ID:SPH8CTBE
和田サソも泣いてビックリ(笑)の中間オハネフ手抜きキターw
24系は富で揃えた方が良さそうだね

過渡の固定編成客車なんてイ・ラ・ネw
212名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:19:21 ID:UpcToJok
なんで、わさわざ妻面のコマを用意してまで、中間専用にしたがるのかな。普通にライトユニットだけオミットすりゃ、簡単だろうし、みんなも喜ぶと思うんだけど。
KATOって、こういうところの空気が読めないから、嫌。
213名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:22:05 ID:LxEAEKQd
気分に合わせて最後尾を入れ替えられないのは残念だな・・・
但し、手を抜きましたと言うより力を入れすぎてナナメ上に行きましたって感じがする。
214名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:24:42 ID:29mNNyDo
中間、ここまでするなら貫通扉開けて欲しかった・・・。
215名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:29:57 ID:UpcToJok
あ、それなら面白いから、許せますね。

年末、一番楽しみにしていた製品だけに、かなりガッカリですわ。
216名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:36:09 ID:QYyVUezJ
>>212
メーカーもそうしたいけれど
販売店のことを考慮するとこうならざるを得ないんじゃないの?

特徴のない増結セットは不良在庫になりやすいから。
まあ、扉を開けてほしかったけど。
217名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:39:25 ID:kJiNcLPR
>まあ、扉を開けてほしかったけど。
扉が開いてたらそっちを先頭にて走らせたくなる…
218名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:42:26 ID:UpcToJok
でも、この仕様では益々増結は売れなさそうですね。
前回の14系のスハネフに全てライトユニットが装備されていたのは、ただ実車に分割運用があったからなのか。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:42:46 ID:9t6Tm4Zd
24系は基本だけ購入だな。増結分は14系さくらの6両で代用しようっと。
走らせてりゃほとんど違いは気にならないしな。
220名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:42:47 ID:42dzGy1W
簡易運転台と人乗せて推進運転させるのも面白そうだ。
221名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:55:55 ID:kjwRm3Sp
>>209
水をかけるとミニブタに変身するのか
222昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/12/16(水) 23:56:47 ID:OorwBVSE
>>221
Pちゃん?
223名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:59:09 ID:rY08/X8T
九折茶(クオリティー)
224名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:59:36 ID:kjwRm3Sp
>>218
長崎・佐世保編成それぞれで走らせるからな
ゆうづるの場合ライトユニットは必要ないけどはたしてワザワザ型変える必要ないような
それに中間の貫通扉の幕もゆうづる出してたような・・・
225名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:04:37 ID:XjMRrMzC
今回は、80だけ買ってきて、さくら編成からオハネとオシを抜いて、短命だった14系ゆうづるを楽しみますかね。
226名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:09:07 ID:QL9ApdrN
表記まで完全な製品は有難いんだけど、最近の製品は編成を固定し過ぎ

実車の傾向が模型に伝播しているような気も・・・
227名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:10:50 ID:mmozAqfL
>>225
幕をペンギンのに変えて北星・北陸と共通運用するとウマー
228名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:11:32 ID:XjMRrMzC
そう、正にそれ考えました。
229名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:15:00 ID:mmozAqfL
>>226
サードパーティーからも幕出てるんだしそこらは臨機応変にやろうぜ
230名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:18:11 ID:6k64McSl
過渡の商品全体に言えることなんだけど
基本セットで事足りてしまうから増結は需要ないんだよね。
231名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:20:56 ID:Bq5wJO1d
大宮のイベントでワールド工芸が
D51 498のテンダーパーツを出すよ。
232名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:22:33 ID:Bq5wJO1d
ttp://www.world-kougei.com/
●Nゲージ KATO製D51用498号機テンダーパーツ
(JR東日本商品化許諾申請中)
今回会場で発売開始するイベント限定品につきましては、
1月に少量ではございますが、当ホームページ上にて販売する
予定です。
(2009年12月6日記)
233名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:25:23 ID:B0Kd8fdf
まあ、ゆうづるの場合は顔同士の連結はないから、
全くの中間扱いでも良い気がする。
それより序webでスルーされてたけど
EF5835の屋根のこだわりは凄いと思うよ。
モニター位置はもちろん、へんてこな位置の避雷器やら、
前が浮いてるホイッスルカバーやら。
ただ、ヘッドマーク掛けが無いのは良いけど、
前面窓をもう少し下げてくれたら良かったな。
まあ微々たる所だけど。
234名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:28:42 ID:uieFxPVj
「ゆうづる」だけとして出していいの?
なら側面行先方向幕印刷済なのに「好みのトレインマークが選べるトレインマーク変換装置」の「日本海」をつける必要はない。
「日本海」の代わりに「回送」「(白無地)」を入れたほうがよい。
おまけにKATO純正の側面行先方向幕シールや同パーツもない。

14系「さくら」も同様。

今後、24系25型金帯「あさかぜ」でも同じことをするんだろうな。
側面行先方向幕印刷済「あさかぜ 博多」なのに「好みのトレインマークが選べるトレインマーク変換装置」として「あさかぜ」「富士」「はやぶさ」「出雲」でもつけるのかな。
「あさかぜ」「はくつる」「出雲」「回送」を望むけど

でも、キハ30系首都圏色をああ通してしまうとは・・・・・
235名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:55:34 ID:ZbVu7F8Z
もう過渡はなかよしセットでも出してりゃいいよ
俺はユーザーの事を考えてくれる富を買うからね
236名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:07:33 ID:5cbCK0cX
日本海編成を再現すべくゆうづる買おうかおもっていたけど・・・
3月に富からでる24系に変更した。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:11:00 ID:US4kaR0c
EF15かっこいー。欲しくなった。
238名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:15:11 ID:mmozAqfL
マニアはうるさい〜蟻シャッチョ談
239名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 02:12:44 ID:X7VnAJJ3
>235その富さんって、方向幕ステッカーはおろか、所属表記すらないじゃないの。
自分で作れ→素人は論外ってか?
余所の会社が出してるじゃん→いちいち買えと?車両だけでも過渡より割高なのに?
とかいちゃもんつけるけど富信者もやってるです(^p^)
240名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 02:14:42 ID:6k64McSl
富の商品って保守的なんだよな。
マニア向けにはいいんだけど
そうじゃないひとにとっては新鮮味がない。

失敗もあるけど新しいことを積極的にやる過渡のほうが面白い。
241名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 02:45:00 ID:FN/qqWYo
>>240
まぁ・・・どっちの路線も有りだと思うし富も度肝を抜く様なことをやってくるから
そう言う意味ではこの2社は切磋琢磨してると思う。

保守的云々は両社共に儲と言われる層な気もw
24系はちゃんと考えれば両社混結可能だから楽しめると思うんだけどねぇ…
242名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 02:53:19 ID:US4kaR0c
だねー。批判に恐れず新しい試みをしてほしいね。
あ、「過渡」って当て字はそういうことか。
243名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 03:09:53 ID:4ZeUlyFQ
北斗星異端車出しちゃえYo
244名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 04:31:19 ID:5gdaGrzj
端:あけぼの
中:出羽
カニ:ゆうづる

で走らせたかったのに・・・。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 05:13:32 ID:AJqJpKmC
>>220
貫通扉くり抜き
今回の仕様なら遠慮無く(ry
246名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 05:14:28 ID:mmozAqfL
>>244
出羽ならカニ24 100にしなきゃ
新聞輸送の関係でカヤ24・カニ24 0・カニ24 100の使用列車決まってたはず
247名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 05:30:59 ID:mmozAqfL
んで思ったんだが編成使い回したいなら、この時代は上野からの下り列車なら電源車がケツだから電源車だけ富のを加糖に併結改造して取り替えたらイイんじゃね?
さすがに色合いは合わないけどそれくらいは我慢で
248名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 07:15:35 ID:61aXL33d
中間オハネフには、あけぼの・はくつる・出羽・鳥海のコマを入れて気分によって組み替えたかった。
PF前期や64-1000にも牽かせたかったんだんだよね。

改造しないと点灯出来ないのは、圧政の瞬殺対策?
249名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 07:53:42 ID:2WeLaLj0
>>248
圧政なんてない!
250名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 08:27:03 ID:f0qH98wt
なんだかんだ言いながら買うおまいらが好きだ
251名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 09:05:39 ID:kL/ggVic
中間ハネフは幌付けるために別型起こすからついでに埋めちまえにしちゃったんじゃねーの?
で、別の列車仕立てたい奴は基本をもう1つ買えというお達し
252名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 09:51:15 ID:IG2hnntP
>>234
糖尿堂柿生店にああ書いてあるけれど、
フィルター付きを想定したものではなくて、実態がただのミスなのは明らか。
果糖は必ず表面処理をして光沢を落とすのに、
トゥルトゥルのはその部分だけ処理されてなくて、しかも湯流れの痕が目立ってる。
意図した表現なら表面処理がされてる筈だし、
湯流れがあんなにはっきり見えるみっともないことは滅多にやらない。
(板状の薄物の平らな部分とか、銀色みたいな粒子の混ざってる物は除く。)
253名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 09:57:33 ID:0cVsyekA
せんずり叩きが今日から始まるのか。

楽しみだな。
くっくっく。
254名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 11:07:47 ID:3yn2Vef1
明らかにミスなのに仕様で通す!
これが過渡流!
そこにしびれるあこがれるぅ!
255名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 11:52:03 ID:5nwPtva9
みんなに聞きたいがダブルスタックの富ポイント勝手に変更仕様はどう対処してる?

256名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 12:23:42 ID:wIkpQwRS
>>246
「5t積車限定」という運用があったよね
257名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 12:29:39 ID:5gdaGrzj
ゆうづるは富の北斗星使った末期編成でいいや。
258名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 14:49:37 ID:BNetSq3+
旧客能登、25日出荷になったけど、お店で発売開始は26日?25日?
259名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 15:04:15 ID:feX+JygX
>>258
早い店は25日の昼頃から
260名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 15:08:01 ID:/WXZBA0+
今からゆうづる買ってくる
しかしこれ増設は電飾ギミック無しって事?
なんで基本と値段同じなんだろう?
増設やめて基本X2にしようか迷うなー
261名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 16:12:24 ID:B0Kd8fdf
カヤ可愛いよカヤ
配電パネルのランプ類を光ファイバーで点灯させたいなあ。
262名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 17:02:21 ID:xlgtjO54
>>258
メーカー直送の場合と問屋経由で違ってくる
263名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 17:16:55 ID:XA5h6Ezw
>>251
単品じゃなくて方向幕印刷済の時点で教団の意向を察しろということか
264名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 17:47:21 ID:2WeLaLj0
>>260
電飾がないだけならまだしも、テールマークの穴が開いてないってのはなぁ…
基本複数かって、カヤタソを売り飛ばすか。
265名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 17:50:40 ID:X7VnAJJ3
高島カヤ
266名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:03:59 ID:mmozAqfL
富から64 0離乳きたようだ
加糖のスルーしてて良かったかな?
267名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:05:36 ID:7NKHplHt
短パン氏ね
268名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:32:46 ID:IzCvHPkg
>>260
それはw過渡の裏をかいた巧妙な策略wwwww
増結オワタwww
269名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:34:43 ID:7NKHplHt
連レススマン

短パン死ね
2時間も読んで無いのに短パンばかり出て来やがって
270名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:36:28 ID:mmozAqfL
>>268
実はそれが狙いとかw
271名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:15:07 ID:x7/FWfuq
しかしこの会社も自分から楽しみ方の自由度を下げるようなことばっかりするよな…
初心者にはそれがいいんだろうけど
272名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:34:00 ID:UWPsYTFN
オイラは蟻のゆうずるでいいや。
鼻毛さえなんとかすれば、床下機器の文字とかもあるし、汎用性もある。
14系同様にいい出来だけど、変換テールマークで方向幕が固定って、やっぱ、使いづらいよ。
273名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:39:44 ID:mmozAqfL
てか24系24形が3社から出てるなんて20年前には想像出来なかったな
選んで買える時代になったのに贅沢だと思う
274名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:59:40 ID:NO5SmNnA
ゆうづるの増結セットは買うのやめとこ
275名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:04:16 ID:B0Kd8fdf
おれは最初からそのつもり。
ちなみに能登も。
276名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:16:58 ID:x7/FWfuq
能登の基本だけ買う
277名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:20:41 ID:xa1vHja0
>>272
蟻の24系、意外と再評価
叩き売られてるうちに買いだなこりゃw
278名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:21:08 ID:wIkpQwRS
>>257
富の東日本セットならむしろ過渡の北斗星使った方がいいんじゃね?
279名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:22:02 ID:SwlgPIj2
>>269
お前が死ね
でんわはこれだからな…
280名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:40:06 ID:6k64McSl
ゆうづるは基本セットさえあればいいんじゃない?
6両のうち4両が別形式だからお得感あるし。
ばらせば単品での需要もあるし。
281名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:01:58 ID:IG2hnntP
>>260
電飾てwwwデコトラかよw
282名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:10:17 ID:B0Kd8fdf
過渡の場合は蟻と違って基本だけでも網羅出来るから嬉しい。
1月がヤバいから今のところはセーブしておかないと。
283名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:29:35 ID:26U1ugzB
>>269
専ブラくらい入れろや基地害
入れてないカスがごちゃごちゃ騒ぐな池沼
入れるか消えるかどっちかしろ基地厨房
284名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:30:59 ID:xa1vHja0
>>281
爆走デコトラ特急
タイフォンは「どけやオラ☆ピン★ポン☆パン〜♪」ですね
285名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:32:51 ID:mmozAqfL
EF64DE10と富からの攻勢が続くな
加糖はどう出るか?
286名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:45:17 ID:9ns72aMI
>>284
鉄1というゲームも買ったくち?
287名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:57:59 ID:6k64McSl
>>285
EF62、EF57、EF65 PF、DD13 あたりじゃない?
これらをつくれば客車、貨車も出せるし。

DE10は今年出しといて正解だったかも。
288名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:00:41 ID:FY7p+upX
基本のハネフと増結のハネフってカプラーが違うんじゃね?
増結ハネフあのカプラーならどっちみち中間専用と割り切ったほうが良いな。
289名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:04:51 ID:mmozAqfL
>>288
んだよ
だから加糖側も完全中間仕様にしたんだろな
290名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:13:00 ID:/nz8qA8d
半年後に24系増結叩き売りになると予想
291名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:23:34 ID:oN+VEbat
久しぶりに来てみたら、どうしようもなくなってるなここ・・・
292名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:24:12 ID:mmozAqfL
>>290
んでその後品薄になって騒ぐんだな
293名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:31:37 ID:WA8UWqi5
EF80 EF5835 EF16もどうせ来年半値だ
294名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:43:45 ID:Nm7KKmVV
>>293 お金ないんだね 不況だからね トミックスさまがきっと出してくれるよ
295名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:45:35 ID:HiC6laxT
>>293
端から半額みたいな値段ですがなにか?
鉄模物価高騰の折、価格は大変勉強させて頂いてます、ハイ
296名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:46:12 ID:13CH9LLR
EF80って開放テコは取付済みで出荷されてる?
それらしいパーツがどこにも見当たらないんだが・・
>>296
今、買ってきた製品を改めて確認したけど、
開放テコは取付済になってるよ。
298名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:58:25 ID:13CH9LLR
トン
明日酒屋へ行って来るか・・

あそこクレーム利くんかなぁ
299名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:04:40 ID:AJqJpKmC
>>298
交換は基本しないからあの値段
文句は総本山の方へ

酒屋 TOSHI
300名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:10:06 ID:13CH9LLR
往復の電車賃考えたら、通勤経路内でASSY探したほうが早そうだなw

ついてねぇぜ
301名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:12:25 ID:/uPS7nmg
>>271
初心者より転売屋に好都合だろう
>>298
行く時間がもったいない
電話入れると「メーカーに対応してもらってくださいハイィ〜」と答えるから
総本山に「店に言われました」とレシート添えて
交換でもパーツ送付でも好みの対応を依頼
302名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:19:25 ID:13CH9LLR
300エソポッキリで煩わしい遣り取りから開放されるなら、ASSY買っちまうわ。
いろいろトン
303名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:26:06 ID:6k64McSl
>>302
電話代だけですむメーカー対応がお勧め。
300円はともかくパーツすら手に入る確証はないから。
304名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:29:41 ID:t9wnBoih
>>301
酒屋で買い物したことないから知らなかったけど、そんな対応するんだ。
秋葉で買うにしても、交換対応してくれる店は他にたくさんあるから、
買う店は選ばないといかんわけだなぁ。
305名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 00:02:38 ID:DAKQJFeG
>>288
14系の葦に交換すればおk
ナクルもアーノルドも葦でてたからもしかすると24系用としても出るかも
306名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 00:11:22 ID:ZpFixOGr
昔はガラスパーツ1枚でもばら売りしてくれた過渡だったが、それがアッシーくんになり、気がついたらアッシーさえまともに販売しなくなってる。

富は、パーツカタログなんて粋なもの出してくれるし、E3の交換用屋根パーツ出すとか、年々充実する一方。

なんだかね。
307名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 00:33:59 ID:1GEHsSmb
初めからパーツがない場合は総本山に事情を説明すべし。
割とまともに対応してくれるよ。

ばん珍みたいに「仕様です」で押し切られはしないから相談してみたら?
308名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 00:54:37 ID:atJOp5Ow
>>306 肝心なものは売ってないじゃねーか、クソ富テック
309名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 01:00:13 ID:pruAVY52
メーカー同士の中傷合戦はヤメレ

向こうで同じようなことが書かれてたらいやでしょ。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 01:18:36 ID:WELPPCjo
過渡スレで富信者が暴れるってことは、
富はその製品では過渡に勝てませんーって白旗を揚げたのと同じと見ている。

過渡スレが、荒れればその製品は必ず売れる。問屋に追加発注の目安

あちらさんが、荒れたときは、マジでヤバイ。
リコールになるかどうか、部品交換対応で済むのか見極めている
311名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 01:25:57 ID:v3Lghi/q
それは競合製品で荒れた場合(最近のブルトレ系)か
単独製品で荒れた場合(最近の過渡キハ35、去年の富北国塗装)かの違いかと思われ
312名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 02:40:45 ID:rlZRsr0L
>>271
誇線橋とか橋上駅舎とか、拡張の利かないものにして「駅は2面で十分!」と言っているようなもんだしな
313312:2009/12/18(金) 02:43:33 ID:rlZRsr0L
追記

そのくせカタログや総本山の貸しレで無理やり拡張させてるから、よくわからん・・・
314名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 02:44:16 ID:DAEboAgU
増結が捌けなければ25型100の折には全緩急車ライト付きになるんだろうな
今までのパターンからして
315名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 02:47:43 ID:zkma7OHQ
つか今回はゆうづるだから分割の必要無いからライトユニット省略しただけでしょ?
316名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 04:30:54 ID:WuiWLrKQ
>>310
すごい論理だな
317名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:15:10 ID:vdrKp+aQ
>>316
310は基地害狂信者だからそっとしといてやれ
318名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:26:48 ID:mItDpIv/
ゆうづるセットから東京、関西〜九州ブルトレを再現する人はいないの?

24型富士などは短期間の存在だったな。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:35:04 ID:pq6cTEiT
>>318
一応そのつもりでオシ14をASSYで調達してある。モドキになるけど。
多分25銀帯の時にオシは入るだろうから、その後は14座席と組ませてリバイバルつばめをやる予定。
320名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 09:03:07 ID:1GEHsSmb
24系ゆうづる 改め せんずり のデキはどう?

俺はぽん海にするからEF80はどうでも良いw
ってか、81も80レベルに引き上げて欲しいな。スケベゴム表現は今まで同様窓側でお願いするわw
321名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 09:33:36 ID:y2YQdUXA
24系24形時代の「富士」・「はやぶさ」の編成をご存知の方、どんな内容だったのか教えて下さいませ。
322名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 09:45:50 ID:NUHQILcI
25型よりも淡白
323名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 09:46:16 ID:ZVjmOlh2
>>319
その場合、方向幕や号車番号とかは気にならないねかね?
シールでも貼るんですか?
324名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 09:53:54 ID:MGLX3nb6
ゆうずる秋タム瞬殺
325名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 10:10:18 ID:t7GSECx4
出たよ瞬殺厨…
326名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 10:23:23 ID:0VjcVOi1
ゆうづるとEF80糞余ってたよ
EF55が無いね
327名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 10:49:47 ID:zkma7OHQ
>>321
調べる気も無いヤツに再現する資格無し
328名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 10:58:34 ID:y2YQdUXA
>>327

ご忠告ありがとうございます。

329名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 11:07:30 ID:zkma7OHQ
クレクレして待つよりはARC資料室でも見て来たら早いだろうと
ケータイでも、「はやぶさ 編成」で検索すればいくつかヒットするし
330名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 11:34:21 ID:ux9MNDmf
ゆうずるって蟻製ゆうづるの事でしょ
331名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 11:42:12 ID:y2YQdUXA
なんだかんだ言いながら、結局教えてくれちゃう>>327が好き。

ありがとうございました。
332局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/18(金) 11:59:00 ID:8KMRRJYJ
あれは「ゆうずる」と読んでも良いかもしれないけど、
正式な呼称は「はなげ」だったかとw

しかし過渡はどこに向かっていくのだろうね〜。
333名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 12:27:13 ID:KCxMU/iD
>>322
ラーメンが鼻に入ったw
334名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 12:28:08 ID:DAKQJFeG
>>313
跨線橋の拡張とか売れなかったからだろ
よく個人店の隅で埃被ってるじゃんか
ああいう拡張系のって夢を売ってるだけで実際に買う人はごく少数
今はレザーソーも安く売ってるし自分で切り継いだ方が早いよ

>>323
気になる人はシール貼れば良いし
走らせれば気にならんという人も多い

苦心して貼ってもレイアウト走ってるのを眺めてると
全くなんだかわからんのだよねw
335名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 12:30:13 ID:zyqIYR6v
EF58-35,能登,EF15 公式の写真が差し替わったな
336名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:06:11 ID:bdu29vOt
キハ35.36床下のスジだのワレメだのの件、交換対応するみたいだね。
ポポブログの過渡商品説明会より。
337名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:17:23 ID:4bb4rc1d
>>321
気になるならググれよ


<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:27:33 ID:y2YQdUXA
>>337

もう、その話なら解決済みですけど。

長々とご苦労様です。
339名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:43:27 ID:i+xUclkz
340名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:44:51 ID:AZtybJII
>>336

余計な対応に過渡がリソース割いて、結果他の発売が遅れたり部品共用で済ます
のがわざわざ新規金型起こすことになり価格上がったり。

騒いだ奴らは自業自得だから今後文句言うなよ。
341名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:53:07 ID:X3qGiEIM
>>316
全くだな
狂信者には呆れるわ
342名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 14:01:45 ID:N9Q4ouTw
>>339
乙!
なんか「蒸着」って大きな声で宣言すると、青になったり赤になったりしそうなEF510だ
343名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 14:58:45 ID:NVm/xVKI
>>340
俺、キハ35以外過渡には用が無いから
他が値上げしようが遅れようが別に構わないw
344名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 15:11:41 ID:+N6Vh12i
>>333
淡白宣言がそんなに面白いか?
345名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 15:35:25 ID:zkma7OHQ
>>342
説明しよう。ゴットサンは「蒸着!」の合言葉で北斗七星のパワーをヘッドマークに受けレッドからブルーに変身するのだ!
346名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 15:48:55 ID:aRnAO3Af
>>343
俺はキハ30・35・36は買ってないが、キハ30のおかげでEF80やEF58や24型が年明けに遅れてくれれば嬉しかった。
347名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 16:03:52 ID:cS/90vov
EF80の話題がまったくないんですけど
できはどうですか?
年末の最後の買い物としてEF58とどちらか買おうかと思っているんだけど
348局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/18(金) 16:06:11 ID:8KMRRJYJ
>>345
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい強そうだw
349名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 16:30:16 ID:1GEHsSmb
>>340
多少高くなってもまともな製品ならば買う。
金出して不良品掴まされるよりはまし。
それだけだね。

それにほら、下等暦発動する良い言い訳ができたじゃないかwwww
350名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 16:43:36 ID:y2YQdUXA
80と「ゆうづる」買ってきました。

過度が空気読まずに、増結オハネフを完全なる中間車仕様(ていうか、これじゃオハネだろ仕様)で出してくれたもんだから、
基本6本、増結1本も買うはめになりました。(ライト非点灯オハネフは、実物でいう増結編成の電源車側だけにしたかったもので…)
ついでに、「富士」「はやぶさ」編成の構成車種を教えて頂いたので、
奮発して、その分も買っちゃいました。(教えて下さった方、ありがとうございました。)

カヤが、ダダ余りですw。
出来はさくら同様です。
中間オハネフのテールマーク部分、まさかかつての雪切り室の様に、
モールド無しの印刷で済ましたりはしないよな、と不安でしたが、
Hゴムのモールドもキチンとありました。幕は白幕です。


EF80も、未走行ですが、落ち着いた艶と色合いの塗装で、安定した出来栄えですよ。

私は、大変満足しております。

351名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 16:44:33 ID:cDzNRSqX
EF80はすごくいい。 すばらしい出来です。
死ぬまで持ち続ける。
352名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 16:53:18 ID:ASMEnS6C
>>351
お前の意気込みなんかいいよw
製品を語れ
353名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 16:54:58 ID:zkma7OHQ
>>350
余ったカヤ放流すれば電機釜1〜2両買えるんじゃね?
354名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:03:23 ID:N9Q4ouTw
EF80買ってきた たまらん 涙出っぱなし
蟻の悪夢から数年、KATOちゃんよくやってくれた。キボンヌした甲斐があった。

43系旧客をつなげて
12:36発 上野発(常磐線経由)仙台行 思い出すなー

走り始めた汽車に飛び乗ったり、上野駅で、列車から飛び降りたり
いまでは、もうできないもんなー 貴重な体験だったー
355名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:09:18 ID:y2YQdUXA
>>353さん、先程は絡んで頂き、ありがとうございました。助かりました。

しかし、過度が80を出すとは、時代が変わったものです。
賛否ある、方向幕やサボ類の印刷済み化など、蟻化しているとも取れなくはないですが。
356名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:10:07 ID:g3b6nlyN
>>350
カ〜ヤ〜ク〜レ〜
357名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:16:02 ID:zkma7OHQ
>>355
あそこのサイトおさえとけば大概の編成は調べられるからね
余ったカヤは富が24系25形0番台再生産した時か加糖が製品化した時に関西ブルトレに使うのも手かと
尾久需要も高いとは思うけどね
オレはまだ引き取りに行けないけど80のシャコタン具合とかどんなもんかな?
358名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:20:59 ID:aRnAO3Af
発売前はカヤ人気だったのが、ここ数日で流れが変わり、今や点灯オハネフ人気。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:25:30 ID:y2YQdUXA
80は、ケースを開けて眺めた限りでは、こりゃヘンだろっ!てのは、全く感じなかったので、恐らく皆さんも満足されるのでは…と、思いますよ。

実物に強いこだわりがあれば、また話は変わってきそうですが。 

ふいんき(なぜk ry) は、十分出ています。
360名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:26:12 ID:zkma7OHQ
東北ブルトレなら下り列車なら電源車ケツだから列車変えたければ電源車だけ併結改造した富カニ24 0・100あるいは加糖カニ24 100と交換して楽しむのも手だな
361名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:42:39 ID:zkma7OHQ
>>359
ならば安心して引き取れそうですね
蟻のでは不完全燃焼だったから引き取り楽しみ
362名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:47:57 ID:y2YQdUXA
はい。

自分は、かつてダイヤ改正前の広域転配回送で見られた、カヤ三重連をやってみようと思っています。
363名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:57:11 ID:aW84m/AW
ウチには蟻カヤが3つあるぞ
364名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:08:27 ID:/FgYoA0S
今更バケツの自慢しても無駄
365名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:09:38 ID:dxAZDbWB
>>347
漢なら全部買う、これしかない
俺は可愛のク5000虜も買ってしまった、EF15が待ち通しい
とりあえず80に牽かすか
366名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:10:05 ID:i++FmeHi
まだ手元にない俺はカヤの外
明日引取りにいこっと
367名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:10:55 ID:KCxMU/iD
カヤ
かやいいよ
カヤ
368名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:13:25 ID:y2YQdUXA
模型で見ると、カヤってホントにちっこいですね。

さぁて次は、24系25形のリニューアルを待つのみです。

でもその時こそは、ライトユニットなしオハネフは、増結の電源車側だけにして頂きたいですね。
369名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:37:08 ID:cp3dwRLR
>>350
尾久回送きぼんぬ
370名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:19:05 ID:pruAVY52
EF80、ひさしもちょうどよい感じだと思う。
ただ、窓ガラスは少々厚い。

気づきにくいけど車高も低い
371名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:20:31 ID:f8FytueS
能登基本のスハネ16と増結セットのオハネフを入れ替えた商品構成にしてくれれば、
基本セットにスニ40とマニ60(50)とオハ47足すだけで鳥海になるのに
嫌がらせのような売り方だな…
372名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:31:19 ID:9E5Pa+nn
はっ
373名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:32:58 ID:zkma7OHQ
>>371
たかがそれくらいで・・・
374名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:46:30 ID:u0MAQI16
夢屋のEF80キットどうしよう
だれか2万円で買って!
375名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:51:03 ID:y2YQdUXA
夢屋ワロス

そんなのもありましたね。
ところで、次回作のEF58とEF15って、Lサイズのままですよね。
376名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:54:48 ID:NyQkrcjv
>>371
鳥海は秋田車だろ
そもそも所属とか気にしないなら単品で十分
377名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:07:01 ID:cp3dwRLR
>>370
車高が低い


それこそが正解

車高高のEF80はもはや
378名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:11:30 ID:zkma7OHQ
>>377
リフトアップ仕様ですねw
379名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:31:57 ID:z3jqvE0f
久々に過渡の機関車買ったが、EF80のナンバー入れやすいな。
出来も申し分ないな。EF81と並べると差がわかる
380名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:06:50 ID:pruAVY52
80のナンバープレート、
何気に鮮明になってるのは気のせい?
381名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:08:02 ID:ASMEnS6C
こんだけ交流機をカッチリ作ってくると今後も期待できるね
ED75もいずれド肝抜くようなのが出る
富のやつどうしよっかなー銀車輪だし
382名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:09:53 ID:QQUbu/4N
>>304
酒屋を擁護すると
最低週1回店へ行く客でなければ販売店で交換してもらうよりメーカー対応の方が楽
メーカー対応で現物送れと言われると荷造りの手間がかかるが
不良品交換のために店まで行く手間を考えれば梱包材になるものが何か家にあれば荷造りの方が良いかと
梱包材を捨てられずに保管している人にとっては絶好の有効利用の機会
不良品は販売店での交換が原則だが
酒屋は電話1本で「メーカーへ責任丸投げ」を宣言するからメーカーに対応を求める強力な裏づけが得られる

>>340
過渡が余計なことしたから同一時期の同一製品に2種類の床下部品が混在することになった
自業自得
383名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:18:00 ID:prspA7q2
うーん・・・
勢いで58能登セット予約しちまったけど、58なんざすでに何両あるかわからないし、
10系も43系も一通りあるし・・・。今になってすげー後悔。
80とゆうづるにしておけばよかったorz
384名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:25:22 ID:z3jqvE0f
>>383
58は何台あっても困らないだろ。7つ窓が何台もあったらわかるがw
客車は編成美と屋根色を気にしなければ増結のほうはいらないだろうけど。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:31:57 ID:ZpFixOGr
>>377
車高の低い車両を製品化できるんだから、他の車両も適正車高で設計しろや。
386名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:41:53 ID:KCxMU/iD
>>384
逆に色が揃ってる方が不自然だしな。
ただジャンパカプラーだけはどうしようもないが。
387名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:22:28 ID:MkR2Epaw
>>385
意気込んでフルチン編成で買った俺の初回キハ81の腰高もなんとかしてほしかったよ
泣きながら板バネ凹ませますたwなんでこんなことせにゃならんの・・・とブツブツ言いながら
388名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:32:08 ID:cp3dwRLR
>>383
スニ41に価値を感じればこそ
の能登セット
増結は仕様を揃えるためのモノ
連結器問題もあるが

そうでなければ、同意
389名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:48:09 ID:wyyPMRD8
ゆうづる基本増結1つずつ購入。
号車が指定されてるから中間オハネフは
中間だけに入れておけば全く気にならない。
全体的に塗装もきれいだし、デキは良い。

個人の問題になるが、側面方向幕をいかにうまく塗りつぶすか。
20系の仕様で出せばいいのに全く余計なことをしたもんだ。
これ省くだけで単価も少しは下がったろうに。
あけぼのにしてEF65-1000や富ED75-700に引かせたい人も多いはず。
390名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 00:00:54 ID:5UANqm1Q
カヤのウレタンがカニも入る長さになってるw
391名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 00:44:58 ID:Op1/6ovd
>>388
ワキ10000とか買ってきて改造したほうがまだ精神衛生上マシだと思う<スニ
来年本命がいろいろ待ってるし
392名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 01:27:38 ID:38QJhyJL
>>383
どーせどっち買ってもあっち買えば良かったって言ってそうな予感www
393名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:01:41 ID:ZNsakVz+
>>391
改造できる奴はまず買わないと思うが。
結局ワキ10000から改造できるとしても、製品の完成度を求めるとしたら、塗装や表記にテール点灯や台車などを含め、それなりに金はかかると思うし。
もちろん人間だから失敗のリスクもあるし。まぁ、失敗しないくらい腕がいいなら別だが。
改造費を含めても旧客がオマケで来て、割引店では10K以下で買える能登セットを買った方精神衛生上マシだと思う。

もちろん、過渡のスニが気に入らなくて宮沢や王様に蟻のスニを選ぶのも有りだと思うけど。
394名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:02:02 ID:Op1/6ovd
あっちもどっちもそっちもブルドック

ワン!!
395名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:07:20 ID:/HoQjt2i
ゆうづるの増結セット、うわさ通りオハネフが完全中間車になってる。
トレインマーク変換装置のドライバー差し込みぐちがない。
ご丁寧に作り分けしている。

基本と増結でこんなメリハリのついた商品は初めて。
396名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:11:48 ID:38QJhyJL
完全にテールマーク埋めたのって誰か室内灯つけた時に光漏るだろ!ゴルア!とでもクレームつけたのかな?
てか白幕になってるみたいだけど中間もその列車のテールマーク表示してなかったかな?
まあどーせ中間だから無くてもイイしステッカー貼ってもイイけど
397名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:12:06 ID:Is6vhe37
あけぼのも多分この糞仕様なんだよね‥

ブルトレこそ単品でじっくり集める楽しみがあったのだが‥

実車も毎年削減されるし、模型においても本物においても何だか一つの時代が終わってしまう気がする。
398名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:16:25 ID:38QJhyJL
>>397
糞と言う程酷くも無いだろ?
当該列車として使う分には問題無いし幕だってサードパーティーのでなんとかなるしな
一本の列車を複数使い回そうとするから問題になるんであって
399名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:17:23 ID:jScF4Qpv
>>393
ワキやスニからの改造だとワサフ8000の方が楽かな。
もちろんテールは非点灯の話だが。
製品化聞いてわざわざ制作する人はあまりいないだろ

>>395
カプラーが致命的だからな。
全部キハ30のようなナックルにすればいいものを…
400名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:27:07 ID:Is6vhe37
あけぼのは日本海と車両が共通だから使い回して遊びたいもの。

また、銀河なんかも編成は毎回違った。異教のさよなら銀河を西持ちの日本海としてロネかえて楽しむのも一興。

完全なる固定編成って‥何だかなあと。

まあ今回は形が同じだからいいとして、あけぼのは複数入るオハネフが形の違った車両になるかも。

テールマークも基盤入れ替えたまには違ったオハネフ最後尾の編成もやりたいよ。

401名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:39:10 ID:38QJhyJL
>>400
そこいらは各自工夫でどうとでもなることじゃないの?
仮にアオ車の特長である縦樋や車掌室小窓再現されたらベーシックなハネフから改造するよかラクだしな
富のハネフから何両か作ったけどケッコーメンドイからな
402名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:47:48 ID:baVw+gf5
>>400
日本海だと53年10月〜57年11月改正(宮原配置統一)までか
この時期って労使問題でヘッドマーク省略されてる写真が多いんだよなぁ
403名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 03:37:01 ID:/HoQjt2i
まあ、実車に乗った人にとってはフル編成を望むだろうから
増結セットは僅かながら意味があったかも。

改造の種車として単品で楽しみたい人は
基本セット買えばいいわけだし。
幸い、基本セットは充実してる。
「あけぼの」をはじめこれから出るであろうブルトレの
基本セットも今作同様安くて充実したものを出してほしい。
404名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 03:41:46 ID:GqKk3Ecm
すみません。80の手すりの色が、赤2号の色合いなんですが、
これはこれでOKなんでしょうか?
405名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 03:50:34 ID:Op1/6ovd
>>403
基本+増結を買うより
基本×2を買ったほうがお得で値段もほとんど同じなんだよなw
単品で使いまわしたい人が多いから基本ばっか売れるだろうな
まさか増結不良在庫メーカー返品→次回使い回しとかやらねーだろうなw
406名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 03:51:29 ID:Op1/6ovd
>>393
俺はやっぱり王様あたりを買ったほうがいいかもしれないw
407名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 04:23:37 ID:35TkNug1
>>404エラー
つモリタ赤13号
408名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 06:50:56 ID:+OztX178
>>404
Not Found
The requested URL /we was not found on this server.
409名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 11:14:42 ID:0V2DFeyQ
なまじオハネフが入ってるから惑わされるが、増結はオハネセットだと考えればいい。
スハ44つばめ増結とかと同じ。
大体カプラーが嘘ナックルだから異教とは混ぜられないし、事実上12両固定編成ってことだ。
今後ブルトレコンプを目指すなら、それで全然問題ないよ? >過渡
410名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 11:33:41 ID:tm5jO8VF
>>396
なるほど
そういうことか

中間車でもレンズと遮光ケースは入れとけよ
ライトユニット入れれば編成末端に出せるようにさ
そうすれば使い回しの利便に寄与するのはもちろん
製品既定の末端用オハネフが壊れたとき代打として使える

>>398
一列車を使い回して悪いか
再現したい列車の数だけ編成を揃えたら10年後には家が埋もれてしまう
それに1両単位で編成を組み替えるのは実車に忠実な使い方
411名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 11:46:40 ID:HLoMUUVa
>>404
.最近別パの色合いが違う事が多くて困るのう
キハ30首都圏色のジャンパー栓フタもそうだった
412名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 11:46:41 ID:xW8rPT29
本当は単品で集めたかったんです!
しかたないからセットを買ってるんです!

って人はオハネフは基本・増結共通仕様の方がいいと思うんだが。
413名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 11:55:39 ID:wFLI30Gv
どのみち、つかいようのない、下等ブルトレでそんなにあつくなるなよ。
めくそはなくそだぜ。お笑いだ。
414名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:11:58 ID:eVBCLzF+
アキバの中古屋にもうゆうづるが出てた。

箱なしのジャンク扱いだけど美品だったよ

だけどジャンパホースが試作品の画像と違ってまっすぐなコルゲート板みたいなモールド

今回から屋根の溶接痕もやめたみたいだね
415名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:12:14 ID:4g6F+BO1
まぁ、トミッ糞の24系24型は蟻にも負ける出来栄えだからな。
416名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:17:54 ID:xW8rPT29
>>414
アリッ
417名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:57:28 ID:GqKk3Ecm
>>404
>>411
そうですかぁ。塗らないとですね。
ありがとう御座いました。
418名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 13:01:01 ID:/HoQjt2i
中間オハネフは次回改善の可能性アリだな。
理由は
1、最近の商品は前回大不評なところを改善しているから
2、基本オハネフに変更すればいいだけで全く手がかからないこと
3、今回の中間オハネフが生産休止とすることで
 事実上の限定品になること


はなしはかわってポポのブログより489能登の情報

489系「能登」。クーラーのバラエティに富んでいるのが魅力。
既製品の修正ですむかと思いきや、細部がいろいろ違うせいで、
結局ほぼ全面新規作成になったとのこと。

これが値上げの真相?

419名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 13:04:57 ID:avK1yVZe
EF510ブルーマンマダ〜?
420名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 14:06:52 ID:3ou8vJTK
>>400
確かにブルトレは色々編成を組み替えたいもんなぁ
時には予備車だけで団臨や配給列車もやりたいし
421名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 14:45:08 ID:Op1/6ovd
>>414
それいうずる
422名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 15:34:12 ID:WZF7F3bZ
意外と短いEF58はまだかよ!
意外と短いEF15はまだかよ!
423名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 15:56:11 ID:Op1/6ovd
誰か和田サソコピペでオハネフ手抜きネタやってくれよw
424名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 16:21:23 ID:oO5FwnMW
意外と長いスニ40はまだかよ!
425名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 16:24:51 ID:4aPylvZv
 新年早々予約購入した24系24形ゆうづるが届き、目が点となりました。
増結セットのオハネフ24形の外観が違い戸惑いを隠せません。
あれならオハネフ24形タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「鉄道コレクションを真似した製品ですね。」実物は赤い透明部品であるオハネフのテールライトの色が違い、KATOに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・終点の青森で拝見したED75形の重連?次位回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、プラレールの引き伸ばし製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと銀河モデルのパーツをはめこみLEDの配線をして、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、KATO様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した24形0番台、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
426名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 16:25:30 ID:6h8qRz/L
>>418
オハネフ増結も値上げの口実にされそうだ
今のうち買っておくかな
427名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 16:31:14 ID:ipD5x14j
>>425
キターwwwww
428名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 17:05:30 ID:OQhXYOFV
意外と静かなDE10は出るぞ
429名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 17:49:39 ID:HYCvHmBw
>>422
意外と小さい偉大なゆーじタソ
430名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 17:59:37 ID:C+24/tbO
意外と高い489能登モナー
431名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:04:59 ID:FLzeM41A
能登かわいいよ能登
432名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:13:42 ID:1S7WbQmL
意外と小さいEH10はまだかよ!
意外と小さいEF57はまだかよ!
433名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:20:19 ID:ARFjvei4
意外と長い25型…
434名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:24:43 ID:9b1Bt+Tz
EF80買ってきた
今から旧客引かして各停客車列車でもやってみる予定
ゆうづるは買わなかったもう少し様子を見る
435名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:47:49 ID:TNXNAd0c
妻が宝石屋の前で立ち止まった。サヨウナラ能登ゴハチ
436名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:56:17 ID:F75XwpcK
増結オハネフで騒いでるやつとか何なの?
ライトまわり省略なのは低価格化のためもあるんだろうに

北斗星みたいにライト点灯しないだけで白幕の転換マーク入れといたら
「ちゃんと『ゆうづる』『日本海』とかの幕入れろよゴルァ!」と言うんだろうし
蟻みたいに全ハネフ点灯可で消灯スイッチ付にしたら
「中間はライトいらねえから安くしろゴルァ!」と言うのだろう

100%自分の思ったような製品が出るわけなんてないだろうに
何でもかんでもメーカー批判するから仕様がどんどん変わってる事実もあるんだが
メーカーを批判できるおれってすごい、とでも思ってるのか?
437名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:58:59 ID:C31tRBGJ
てか>>425のコピペって元ネタなに?
438名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 19:00:31 ID:Y8tMI06g
んだな、E233系中央線・増結編成の基本編成側のライトもいらんがな。
439名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 19:04:34 ID:+8ecG8v1
>>437
何年か前に富の公式HPにあった掲示板に出現した、真性メンヘラの書き込み。
こいつのせいで富の掲示板は閉鎖。
440名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 19:12:23 ID:tdhOFs33
ゆうづる買って来た。
ハネフのジャンパ栓付けられねぇ
441名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 19:24:48 ID:zCnUJs+q
ちゃんと『ゆうづる』『日本海』とかの幕入れろよゴルァ!」

改造用の部品出ていますね。
編成変える楽しみが失われている点で終わった
442名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 19:25:57 ID:sK5Gkfzt
>>419
ブルーマンいいな


結局見に行けなかった…orz
443名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 19:47:47 ID:Lf5axQC3
EF80買ってきた。
安かった昔の20系を牽引。ゆうづるのテールマークが役立ってます。
444名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 20:18:22 ID:C+24/tbO
>>435
諦めるのはまだ早い!
今夜、貴兄のテクの限りを尽して嫁の口から「(能登買っても)イイ〜!」
と言わせるんだ
445名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 20:20:57 ID:DW0jLtW6
>>425
うるさいやつだな。長々と文章書きやがって。

マークが違うのと車体の形が違うのを一緒にするな!ば〜か
446名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 20:29:14 ID:JkHBaQkK
ここまでくるとキチガイだな・・・
こだわるなら自分で作れ
447名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 20:56:42 ID:Gh6RyeS3
>>425
和田さんじゃないですか?

お天気そうでなにより
(棒読みで)
448名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:03:34 ID:38QJhyJL
>>435
だから綿密な潜入経路を練ろと・・・
449名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:07:56 ID:cbSUxHzs
意外と姑息に便乗値上げしてる489能登もあるよ。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:25:55 ID:Cwn6aJxx
探索
451名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:32:34 ID:/4G20ceC
>>438
だから、ゆうづるの増結も基本編成側だけ非点灯にしとけば、こんなに騒がれなかったんだよな。
452名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:05:19 ID:38QJhyJL
てか増結オハネフ入れ替えできねぇって言ってるけどカニ・オハネフに変換式ヘッドマークついてるんだからサードパーティーの使って4列車は選べるようにできるだろ
453名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:43:13 ID:Is6vhe37
廃棄物24
454名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:43:49 ID:4g6F+BO1
>>452
24型でやりたい列車。
ゆうづる・あけぼの・はくつる・出羽・鳥海。


ありゃ〜、5種類だ。
4コマじゃ足りないから、中間オハネフにも変換マーク入れて、列車によって最交尾車を入れ代えたいの。
455名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:45:50 ID:81R4SzgM
基本をカニ、オロネ、オハネフ(中間)x2、オハネ、オハネフ(端)
増結をオハネx6
とすれば、このような騒ぎは防げたに違いない
基本だけでも遊べるようにとの過渡の良心がアダとなってしまった
456名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:47:06 ID:Is6vhe37
失礼、誤爆。
まあ編成を変えて楽しむ派にはあまり嬉しくない仕様だね。
あと>>425は有名なコピペだからマジレスはかっこわるい(^O^)/
457名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:50:50 ID:PpOB5uY+
「ゆうづる」基本に「さくら」佐世保編成を併結してみた。意外と悪くない。
既出かな?ガチにリアル求めないならアリです。
458名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:51:42 ID:f/7R9fiW
鳥海免職
459名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:56:34 ID:H/nK+IZp
おいおい、電源車はカヤなんでしょ?こんかいのゆうづる。
今回は基本、増結各1のみ購入(やはり何かなじみがない)。

早くEF66が牽いてたGUあさかぜや、ロビーカー入りの富士
出して下さい。それぞれ複数本お布施しますので。
460名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:12:48 ID:nXjwRYa2
文句ばっかりじゃん
実車走行見たこと無いならEF80ゆうづる買うなよ
461名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:25:08 ID:6h8qRz/L
>>459
金帯は暫く無いだろうな
富との関係からずらしてくるは必定
銀帯フル離乳からが妥当な線…「あけぼの」の後だから来年末か?
462名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:43:02 ID:/4G20ceC
>>460

それ、違う。

楽しみにしていたからこそ、文句が出る。
過度に、遊び方まで押しつけられているから、文句が出る。
463名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:54:46 ID:gook/wTQ
>>462
そんなの、行き先幕の印刷で解ってた事じゃん。
KATOは、てめえらよりも初心者やステッカーも貼れない奴等を相手にしたいんだよ。
文句があるならトミックスに泣き付け!
464名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:12:06 ID:dO4kCLEQ
>>462
いや、そういうことではないんだが。

分かって貰えそうもないな。
465名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:13:44 ID:HbrMXgoW
北斗星とか室内灯フルで出されても高くて不要でしょ
さくらもゆうづるも、この値段でこの完成度だよ
むだな中間にコスト上げられても困るし
466名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:15:34 ID:dO4kCLEQ
間違えた。先程のは>>463へのお答えでした。
467名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:17:16 ID:748Rx4bw
>>463
方向幕印刷済は白塗ってステッカー貼る方法があるけど
その程度じゃすまない問題だからな
手を動かすには熟練者でないと敷居が高い
セット化のせいで失敗したら正式には1両だけ買い直すわけにいかないし
468名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:19:29 ID:6V7gPLy2
>463逆に富って方向幕ステッカーすら付属してないじゃないの
469名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:22:05 ID:dO4kCLEQ
>>465
むだな中間、と思うのは貴殿の勝手だが、無駄だと思わない人間もいるということを、頭に入れておいて欲しい。
470名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:24:31 ID:HbrMXgoW
この方向幕外せるんでしょ?14系24系
トレインマークと方向幕も別に発売されるでしょ
そのうち
471名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:29:26 ID:F/XSV6Ko
すれ違い運転がしたいので列車名だけは印刷して、
行き先は印刷しないで欲しいと、思う俺がいるw
472名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:33:54 ID:BIklR6f6
シールは子供っぽいからデカール、インレタのみにしていただけたらありがたい
473名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:39:01 ID:dO4kCLEQ
お得意のメイクアップパーツで、方向幕部品をトレインマーク変換装置に収録されている列車分だけでも、用意して頂きたいですね。
トレインマーク変換装置を内蔵している段階で、過度も複数列車を再現出来ることを売りにしている訳だし。
474名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:48:49 ID:KYzDJbQx
>>473
加糖自身が出さなくてもサードパーティーがそのうち出すよ
交換用テールマークはペンギンの新製品であるし
475名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:56:23 ID:dO4kCLEQ
ペンギンさんのは、私も買いました。
476名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:00:29 ID:1wqyMtUx
>>473
おまけに権利主張をするなよ あたかも義務があるようにすりかえやがって

今回は ゆうづる だ!
いやなら富ブルトレでも買え
477名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:05:21 ID:usGYngNr
メイクアップ方向幕は20系テールの材質にしてくれ
後ろから光らせたい
室内灯からの導光パーツ付きなら悶絶する
478名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:05:39 ID:dO4kCLEQ
>>476は何で熱くなっているんですか?

ゆうづる以外の列車も再現出来る、マーク変換装置をゆうづると銘打った商品に付けたのは他でもない、過度自身なんですが。
479名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:13:50 ID:KYzDJbQx
あんまり言うと次から変換も交換も出来なくなったりしてw
480名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:15:09 ID:LZRpdBwL
>>478
だからサードパーティのシール使えと小一時間(ry

なんでもかんでも純正品じゃないとやだ、なんてガキじゃあるまいしw
鉄道模型やってる人ってそう言う人多いよね
ボンドや釘まで鉄模メーカー純正品じゃないと嫌だ、とか
こっちのでも同じですと勧められても純正はいつ入荷するのかとダダこねて
店員さん困らせてるのを見たことがある

ジオマトの新変換マーク対応のが話題になってないのはみんな知らんの?
481名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:19:01 ID:LdCzJhsq
>>479
HMのガラスが厚ぼったくなっているが、
薄く実車に近いように作りこむのであれば
変換なしという考えもアリとおもう
482名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:25:43 ID:dO4kCLEQ
>>480さんみたいに、○○な人多いよね。なんて言ってまとめたがる人も多いですよね。

私も鳳の方向幕などの、サードパーティーのパーツはよく利用しますよ。
483名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:53:55 ID:lqLzl2+r
>>480
タミヤのプラモニッパー高いよな
いつも安いノーブランドのやつ買ってるわ
切れ味は同じなのに
484名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:59:00 ID:i8BL0z3G
14系さくらの時こんな流れだったっけ?
頑張って能登に改造して画像上げてた人もいるってのに。

俺は旧客と併結の瀬戸に改造しちゃったけど。
485名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:00:49 ID:XuFs8P97
>>482
僕いくつ?
486名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:14:35 ID:/R8VUNlw
>>436
今回の24系は「増結セットのテールマーク周りは省略します」なんて予約段階で謳ってたか?
発売数日前の序ブログで関係者以外のユーザーにとって明らかになったことだろうが。
だから叩かれてんだよ、真性儲さんよ。

そもそも異なる金型をわざわざこさえてる時点で低価格化なのかどうか疑問なのだがw
487名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:15:12 ID:EwhRb7Dm
増結オハネフを作ったのは幌の取付を優先したかったからじゃないか?
その際の低コスト策としてテールマーク部分が車体と一体になってしまったと。

基本オハネフには幌が付かないからな。
でもまぁそんなもんはゴム接でどうにでもなったわけだが。

マジで最近の過渡は初心者を相手にしすぎ。
488名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:17:15 ID:0wP+c5Os
>>484
14系は比べる対象が旧製品だったから
革新的な商品がでたと称賛されてたよ。
溶接痕やトレインマーク変換装置も予想以上の出来だったし。
唯一の欠点が印刷済みの方向幕。
光を通さないから夜間の雰囲気が再現できないから。
ただ、コストを考慮すると妥協点だった。

489名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:20:00 ID:HbrMXgoW
EF80ヘッドマーク無しのが気になる
付属予定が無しになっても価格下げないし
能登は上げたくせに
490名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:38:48 ID:ds20tegv
>>481
あんまり言うと次からテールマークもガラスに印刷されて、
列車名も変えられなくなるよw
491名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:55:56 ID:K2HfL30z
>>486 いやなら買わなければ言いだけですので富信者はお引き取りください
492名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 02:59:36 ID:KYzDJbQx
なんか蕨シャッチョが言うのもわかるような流れだなw
493名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:01:19 ID:U1nd0+6H
EF80にHMは不要
もともと東北の寝台特急にヘッドマークなんぞなかったんよ

東京口の南鉄道管理局が優遇されていたことを何度恨んだことか
494名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:08:19 ID:KYzDJbQx
>>493
※ただし昭和40年代後半〜59年2月に限る
495名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:12:13 ID:/R8VUNlw
>>491
反論できなくなると、こんなことしか吠えられなくなるのですね、わかります。
個人店に予約しているものをどの面下げて一体どう断れと?

もう笑うしかありませんね、真性儲様。
496名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:23:27 ID:XuFs8P97
>>495
なら、過渡に直接文句言うべし。
497名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:29:29 ID:S1EG0jto
初心者が買わなくなる(に売れなくなる)と、海外並や蟻・GM並の値段になるけどおk?
498名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:30:44 ID:rlVEPDKt
>>495

>1
KATO製品に納得がいかない場合、苦情などは下記へ↓
[ェェェェェ] KATO被害者の会 Part2[ェェェェェ]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172242300/
499名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:40:07 ID:vWDHvlEw
>>495 断り方
「僕は富信者ですが、何を間違えたかクソ下等の製品を予約してしまいました。
 勝手を言って申し訳ございませんが、キャンセルさせてください。
 ご迷惑をおかけいたします。何卒お許しください。
 今後二度とこのようなことが無いように下等製品の予約も購入も一切いたしません。
 また、富信者としての信念を貫き、他社製品は一切、予約も購入もいたしません。
 今回だけは平にご容赦いただきたく、お願い申し上げます。」

こう言えばOK
そうしたら、二度とこのスレに来るなよ
500名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 03:57:47 ID:KYzDJbQx
オレは逆に幕のパーツ別パにしてくれたおかげで今後他社や加糖からメイクうPパーツ組み替えで他の幕にすればイイから今の構成で満足だけどな
蕨みたいに接着されててどうにもならないってワケじゃないし
とりあえず24系の幕のアシパ出してくれたら14系に流用して14系ゆうづるやれるし
501名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 04:00:11 ID:/R8VUNlw
>>496
総本山へ週明けにでもゴルァ電しとくよ。
>>498
ぜひそうさせてもらうよ。

>>499
うわっ香ばしいねぇw
社会的にそんな言い訳が通ると本気で思ってんの?
そこまで言うのなら市場に出荷した分全部買い取ってくれるとでも言うのかい?
何度でも来てやんよ。今回の騒動は過渡のプレゼンテーション不足が原因。

そもそも過渡も富も蟻・自慰も万遍なく購入しているので特定信者ではないんだがなぁ。
502名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 04:17:04 ID:FXIFYKNs
>>501 通るわけないだろ、おまえだから言えるだけだ
503名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 04:56:33 ID:HevL1jr1
>>477
実は車内の明かりよりも方向幕のほうが見た目は明るいんだよな。
だから、方向幕をきちんと点灯させるシステムがほしい。
504名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 05:05:19 ID:eBhlWnIs
総本山で模型の話を中の人とする時、おまいらは カトーの話をする時に、おまいらの中で
過渡なのか 下等なのかが、ふと気になった…
505名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 07:24:23 ID:HzGJo61y
>>497
逆だよ。
初心者ならなおさら汎用性を求めるんじゃないかな。
ベテランなら加工して自分の好きな仕様に出来るが、経験が浅いと敷居が高い。
あと、初心者だと持っている車両が少ないから、一つの車両を色々な列車に使いたいんじゃないかな。
506名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 07:48:56 ID:gBnGyxxr
>>503
そんなの自分で考えれば何とでもできる。
俺なんか接触不良でのちらつきが嫌だから、室内灯パーツは自分で車両の中に回路を作って
接点ではなく結線にしてるし、方向幕部分だけを明るくしたかったらそこにチップLEDを仕込むだけ。
507名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:25:16 ID:7tTv4HFw
>>505
汎用をやりたくなるのは
初心者から少したってからだろ普通は

騒いでるのは色々編成知ってるマニアばかり
508名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:01:08 ID:pJUgjV4+
またモンスタークレーマーがゆうずるが他の列車に変えられないだろ
と文句を言ってさらに企業はクレーマー対策で
融通の利かない仕様になっていくんだね
なんか富が特定列車の方向幕や中間緩急車の幕を放置してるのも
ある意味モンスタークレーマー対策で手抜きもできるし
そのままなんだね
509名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:51:54 ID:UfpEv16o
昔の大百科シリーズなどの入門書には「友達のと同じじゃつまらないじゃないか」
というようなことがよく書かれていて、そういう本を読んできた者としては
今の過渡のやりかたには、趣味で楽しむ模型としての面白味が感じられません。
(大抵、セット物は自分好みの編成に組み替えてます。)
過渡は買ってすぐ走らせたい人向けに考えているというのは解っているんですが。
510名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:56:12 ID:v0sS44XP
糞だるまがうざいなぁ
511名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:57:01 ID:0X4NV7Cw
>>509
最初から全部付いてるから外すのが面倒になっただけ。
相変わらず弄ってるよ。
外したパーツを他のにまわしたりできる分、昔と比べたらイーブンかな
512名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:10:56 ID:Ft9RJUh4
>>436
わざわざ増結用オハネフの為に新規金型を起こすよりも基本用のオハネフからライトユニットと変換装置を省略した方がどう考えても安くつくと思うが。
貫通幌なんかはクロ157やスハネフ14で下から差し込む品物を確立している訳だし。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:26:30 ID:pd9P59+u
>>512
下から差し込むのは富様と同じ
でも中間車として使わせる前提なので幌をつけたい
だから中間専用仕様に別の型を起こしたのでしょう

「中間オハネフの幌の取り付け(上級者向け)」
「お好みにより別売りの幌(品番×××)をごく少量の接着剤で貼り付けてください」
「その際、よく切れるカッターナイフ等で取り付け足をカットしてください」
「工作に自信がない方はパパにやってもらってください」
これでいいじゃないかと思うが
514名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:02:25 ID:i8BL0z3G
新規金型って言うけどボディーは基本と互換性はある。一番の違いはカプラー関係の床下
増結にもテールレンズ用の穴はあるし、基本ハネフの床下一式があれば簡単に点灯化できる。
トレインマークの穴を開けるのは面倒だが、自称上級者なら簡単に出来るだろ。点灯化できないって騒ぐほどのもんじゃないな。

>>513
機関車の連結器交換程度で苦情が来るから無理。
515名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:09:31 ID:pIlQpvH8
馬鹿ばっかし。

普通初心者は欲しい車両を買うだろ。
そこで競作とか知ったら吟味するが普通は欲しい車両分のお金を貯めて買う

似てる似てないはマニアックな連中に入ってから。
だからマニアはキモイとかうるさいとか言われるんだよ。

ここは信者サイトだからマニアサイトなんだが。
516名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:12:20 ID:KYzDJbQx
てかちくまんときも新規金型のスハフ後期型を中間専用にしてたりしてたのと同じじゃね?
517名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:20:52 ID:j7cUzZy/
>>514
床下一式をどうやって調達するか自称上級者でも問題かと
中古屋に溢れるのは増結だろうし
基本から床下一式拉致するくらいなら基本をそのまま使えばよいので工作する必要がない
518名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:33:30 ID:cm3rjrYx
おまいらガタガタうるさすぎる、不快だ。
製品は「ゆうづる 増 結 セット」なんだ。
含まれているオハネフも中間車なんだ。
気に入らない奴は買わなくていいんだ。
それだけだ。
519名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:48:08 ID:BDKJC2jZ
DCC貴兄 お教えください
EF80に DN163K1dはダメなのでしょうか
永末さんの DE22x6 EF65K でないとダメなのでしょうか
520名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:51:45 ID:brMKgobf
ttp://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200912180409.html
寝台特急「北陸」急行「能登」3月廃止 JRダイヤ改正
521名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:52:09 ID:8XRZ5PHx
http://www.katomodels.com/info/mail.shtml
苦情はここに書けばおけ!
522名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:02:26 ID:iOG+yEEO
中間緩急車の組み立て工数削減が

型代<削減人件費

何じゃないかと思った自分は工場中間管理職
523名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:03:52 ID:XuFs8P97
>>516
あれ、中間専用だったっけ?
524名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:04:03 ID:LJJUkdc+
>>520
今夜はどっちも廃止だ
525名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:04:55 ID:aDjoOdAR
>>520
思ったほどダイヤ改正の変更点少ないね
新幹線関連の変更がメインか
526名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:09:26 ID:DmDpBFNr
ゆうづるのオハネフ、差し替えてって言ってる奴いたけど、点灯対応でもカプラーの問題が出てきて結局面倒なわけだが
527名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:33:05 ID:lqLzl2+r
>>513
>「工作に自信がない方はパパにやってもらってください」

そこでパパはセメダインで反対にくっ付けちゃって子供半泣き
パパ逆切れしてさらに怒られるコンボですねw
528名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:40:18 ID:S+s7mggI
>>518
お前がガタガタうるさいよガキ。
否定されるのも一つの評価だ。

おなに〜なら余所でやってくれ。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:43:11 ID:RGHR3Xk/
>>528
伊豆の東海岸に住んでる人なんじゃね
530名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:48:02 ID:o6ylc+4i
方向幕テールマークごときでこんなに熱くなれるおまいらってなんなの?
531名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:56:56 ID:0X4NV7Cw
>>530
多分ヒマな10代
532名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 14:06:10 ID:4ONL1342
果糖のゆうづるに文句がある奴は黙って蟻のやつを買えばいい
そうでもして金落としてやらんと社員や信者達が年越せなさそうだからな
533名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 14:23:45 ID:8sN6Bc1U
下等製品なんか買うからこんなトラぶるんだよw
とりあえず富の「まらシリーズ」と一緒で「さくら」や「ゆうづる」は
「さくら」や「ゆうづる」以外に使用しなければ何の問題もない。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 14:36:05 ID:qzfUpR/o
>>533
トラブル等おきていませんが?、苦情の電話や問い合わせが全くありません
by 総本山
535名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 14:54:43 ID:8sN6Bc1U
>>534
通常の製品の苦情ではなく
今ここで起きてる現在の状況についてのみに対してレスしたんだけどw
今ココで起きてる状況の流れ(空気)を嫁ない人?
536名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 15:10:17 ID:EwhRb7Dm
文句ある奴は北斗星の車両使って末期ゆうづるでもやってりゃいいだろ
537名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:04:30 ID:Zlz8BDF4
>>534
DE10寒地のスノープロウが両方どっかいったので部品ください
2台あります
538名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:15:23 ID:/yWvAqGJ
過渡(最近、信者の間で変な噂が流れているらしい・・・)
539名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:16:14 ID:HzGJo61y
だから、中間オハネフは北斗星と同じ方式にすれば良かったんだよ。
540名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:35:37 ID:S1EG0jto
期待が妄想化して現実と区別できないんですね
わかります

byラーメン次郎
541名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:38:06 ID:S+s7mggI
クソして寝ろ!って言うけれど、寝る前にうんこなんてしたことないんだが…
542名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:42:48 ID:zEiCgPUq
KATOと富のコキ106を1個ずつ買ってきた
106はKATOの方が格好いいね。
一緒に買ったゆうづる基本はまだ封を開けてないから論評はこれから。
543名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:01:14 ID:uB43780Z
今回のEF210、パッケージの商品名が間違ってる‥‥。
544名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:04:03 ID:Qc1koasd
>>542
過渡
フニャらない
爪強い
表記リアル
配管野太い


フニャチン
爪弱い
表記もっさり
配管細かい
545名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:12:06 ID:/0BGZNs0
>>544
下等凶信者乙!








と言われたいのか?
546名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:14:46 ID:WbCZr7hx
つまり
過渡
丈夫
餓鬼向き


繊細
大人向け
547名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:22:20 ID:HzGJo61y
フニャチンのどこが大人向けなんだか
548名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:24:18 ID:azy+/Omj
富叩きしてんじゃねぇよ下等狂信者
549名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:46:41 ID:cm3rjrYx
くやしいのぅ
550名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:55:29 ID:+tqGkiGk
もっさり儲w
551名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 17:58:39 ID:Q8xtrban
富信者ってもうちょっとでも
富叩きッぽいことが書いてあると
すぐ湧いてくるんだなw
民主のry
552名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:16:13 ID:+tqGkiGk
>>551
というよりは富コン厨だろな
553名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:19:07 ID:+AxNPGEJ
だけど最近のコキだけで言ったら果糖の方が丈夫でリアルなんだよな…
554名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:36:37 ID:4LkJdd1y
抱き合わせの四角い物体がなければ言うことないのにな。
555名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:46:40 ID:u+vofTYH
カタログの価格表にクハ103非ATCブルーとクハ103非ATCエメラルドグリーンがあった。
まだ落ちてなかったのか!!
556名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:50:44 ID:qzfUpR/o
>>535
マジレス(まじです)か?
byホニャララで解ると思ったんだけど甘かった・・・
557名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:04:39 ID:8/q5aDtI
もう冬だな・・・休みが終わるまではこんな流れだろう。
558名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:22:37 ID:WbCZr7hx
>>551
狂信者の被害妄想&ネトウヨ乙。


しかし両方とも、いつでもどこにでもわいてくるな
559名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 21:01:22 ID:Fdmbwwuc
電子総本山ちょっとデザイン変更?
560名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 21:37:17 ID:03D7gafZ
何だこの流れは
561名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 21:42:02 ID:ULgplaxE
マイクロさんがまた癇癪起こしてるだけでしょ
562名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 22:36:10 ID:VHUt1wW/
いえいえ
汚富さんがまた癇癪起こしてるだけでしょ
563名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 23:14:02 ID:Ls/ZFfh0
24系基本と増結、価格差があんまり無いですね。
2両分のテールライトとトレインマークを考えると、
もう少し価格差があっても良いような気がします。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 23:25:30 ID:7tTv4HFw
>>563
マークとライトユニット
263+315×2
1156円だけど
565名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 23:30:46 ID:FzVHeOPy
>>563
2両分のテールライトとトレインマークは、サンタさんからのプレゼントらしい
566名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 23:44:59 ID:KYzDJbQx
>
567名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 01:35:35 ID:0N3LVQDW
どうよ?
568312:2009/12/21(月) 01:41:21 ID:gvr0mNeI
余分な部品を組み込むのと、型を追加するのと、どっちが安いんだろう?
569名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 01:45:08 ID:WkHbjSgO
畳んだパンタ不恰好過ぎだな
寸法ミスか?
ED73はここまで酷くなかったぞ
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/49727/4949727521367.jpg
570名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 03:46:18 ID:U/gPiw1a
>>569
きっと、完璧な物は縁起が悪いということで、敢えて不格好な部分を作ったんだよ
571名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 08:05:22 ID:uA/RIS5V
>>564
その数式だと答えは893円になる
572名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 08:28:48 ID:Cozv+lW1
>>569
デカパン80
573名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 08:46:37 ID:eOB05o2x
ホエホエ〜
574名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 09:53:52 ID:/M+ye2oJ
575名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 12:02:46 ID:RCNHaFKK
ここはふるさと旅する電機
はちまるちゃん
576名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 12:31:08 ID:cKkoxeeX
おまいらもっと手を動かすんだ!
あ、夜に布団の中で動かしまくって(ry

>>533
確かに、何個か前のスレで能登を作った漏れを除いて、改造したっていう例はあんまし見ないな…
577名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 13:12:45 ID:eOB05o2x
ちんちんシュッシュッシュッ
578名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 13:28:52 ID:qKz2gksn
しこしこ…
しこしこ…
しこしこっ!

うっ…(´∀`;)
579名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 13:59:30 ID:97oiIec8
果糖北斗星オロハネ25 552の寝台側の側面にある方向幕窓の下のトイレ窓(洗面所窓?)はエラーですか。
それとも実車では、後から埋められたのですか? 
580名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 14:24:42 ID:A1iqmf2j
>>564
算数ドリルでもやっとけ。
581名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 14:58:21 ID:q/X3uYxh
(263+315)×2 ならあってる
582名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 15:42:59 ID:vJlw2JF1
>>576
3段時代なら幕変えるだけでイイからな
583名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 18:25:45 ID:tXGNYwdC
メコ筋交換対応か。
584名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 20:23:14 ID:qKz2gksn
おいらはメコ筋ぢゃなくおめこが大好きです。

じゃなくて、マジで?下等が交換対応するなんて奇跡ぢゃん。
最近は蕨より姑息だから信用できんのよ。
585名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 20:34:24 ID:NkX8/Gdt
>>513,527
母子家庭に対する差別だって、
ポポ山ミンジュダンに狙われたら責任取れよ!w
586名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:03:54 ID:0N3LVQDW
489系、ライナーのマークは光を通さない仕様だけど模型でもちゃんと再現してくれるかな?
587名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:16:38 ID:mR0B2wFu
24型、案の定基本だけ瞬殺で増結が余ってるな
588名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:17:56 ID:KMmPFblk
キハ35等のエンジン「スジなし」交換対応、1月下旬から対応するって。
情報元は、浜芋。

メーカー直送か、模型店に持ち込み。一週間程度で交換の見込み。
なお、床下のみの配布は無し。

対応は2/26頃で終了する。
589名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:25:55 ID:vJlw2JF1
>>588
それ以降に店頭在庫買ったら涙目だな
590名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 22:17:14 ID:99QFz0Fb
>>588
総本山に直接持ってて対応とかしてくれんのかのう
ボディはそのままがいいんだがな
床下ごと下手に塗装乱れのボディに交換されたりしたら困るぜ
591名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:58:24 ID:Ue8lbT2G
>>585
母子家庭には配慮するくせに父子家庭には手当てしない男女差別政権ごときに何の説得力があろうか
女はぼちぼちパートの求人があるが男の働き口は熟練工以外どうにもならん状況
父子家庭こそ特別手当と父親への就業支援を徹底するべきだ
母子家庭の子はパパの代わりに親戚か近所のお兄さん又は模型屋のおじさんにやってもらえ

>>588
先週キハ35T1両買い足したんだが
せっかくだからエラー品も入手しておこうかと思いながら店へ向かったのに
売り場に着いて考えが変わって正規品との読みが有力だったスジ有買った俺
この選択は勝ちか負けか
・正規品を選択した意味では勝ち
・ネタでエラー品持つ機会を放棄してしまったのは負け
592名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:06:16 ID:psBFvrxU
公式スジktkr
593名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:17:38 ID:95D/X9Wx
めこめこスジスジ めこスジスジ♪
594名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:49:00 ID:exbFYmX+
>>374
夢やwww

ちなみに俺は蟻の80と過度の80を並べてハァハァしてる
595名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 01:32:01 ID:IxvEKecp
>>586
構造上、多分ムリだからライナーマーク裏を白で塗りつぶし

側面表示はいいんだな?
596名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 02:23:03 ID:ypTZaQYd
まぁいいや。

シールにした方が‥と思ったりして。

まぁ手を動かして工夫する。
597名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 06:24:19 ID:2jB4XK2B
テールマークの裏に銀テープ貼ればイイんじゃないかな?
598名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:22:12 ID:asWdyl7N
マークが光ったほうが実車よりも格好いいぞ
599名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:22:34 ID:nWQ+GgLQ
キハ35は筋あり筋なし両方揃えるとするか。
TLRや能登買うついでに探してみようっと。
600名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:26:12 ID:2jB4XK2B
>>598
実車が間違って(ry
601名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 09:00:20 ID:RtN50qpn
>>599
前に誰かが書いてたけど、
今回の不良は意図して筋無しを表現したものではなくて、
筋の表現がなくなってしまったもので、ただの不良品だから、
それだけに惹かれて買うのは早計だと思うがな。
個人の勝手だけど。
602名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 09:14:32 ID:dClYBOqW
なんでKATOスレなのに下ネタ満開で富スレ臭いんだ?



冬休みはバイトが忙しいのう
603名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 09:43:01 ID:5o2H/YJN
>>601
来月行われるという対応が「正規品の部品の配布」であれば、たとえエラー
とはいえ、両方のパーツが手元に残るからハッピーだし、「正規品の部品への
交換」であれば、余計な手間がかかって面倒、ということになりそう。
604名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 11:43:03 ID:DzsY0YMc
これが後の世に伝えられることになる
下等キハ30・35 めこスジわすれちゃってごめんね事件
である。

民明書房刊 みんなの黒歴史 より抜粋
605名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 12:01:38 ID:k43EFyEK
「キハ35系首都圏色 床下機器ディテール」についてのお知らせ

http://www.katomodels.com/announce/kiha35_shutoken.pdf
606名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 12:47:39 ID:y+F/5HuH
さてこれが原因で発売が遅れるのは何になるかな?
607名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 12:48:00 ID:upjAPmB3
>>602
バイトが、じゃなくてバイトで、じゃない?
608名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 12:59:57 ID:wcMde2ls
>>606
何も遅れんだろ、ストック部品から放出するだけなんだから
609名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 13:07:48 ID:HFXmOM2B
冬休みたのしんでるぅ?
610名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 14:22:58 ID:OYiuApow
>>609
スレの住人みんなが君みたいな餓鬼ではないよ。
ふりがないる?よめなかったらゴメンね。
611名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 14:57:26 ID:JWL3jdvP
過渡の中の人の冬休みはさぞ長いんだろうな
612名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 15:01:45 ID:VeKOT0Nw
みんなわお年玉で何買うの?
613名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 15:39:04 ID:aVrKfnjH
>>605

文章が高圧的だな
614名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 16:04:02 ID:2mYlshSm
>>605
漏れが買ったキハ35系の床下の今回の指摘部分、
各車両共、4本筋やった。
615名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 17:42:39 ID:ksHUMyPd
キハ35の床下はどうせ気づかないだろうてか安易な気持ちで特採にしたんだろ。
交換は着払いか…そして返送費用。高い勉強代になりましたね。
616名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 17:51:08 ID:lLO1ol/U
過渡に勉強なんて言葉はないw
617名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:04:28 ID:dek108Eb
改めて見たらスジあった。
過渡も着払いとか太っ腹な事言うとは、スジ無しは少ないのでは?逆に貴重品かも。
今後尾久で高値取引されたり・・・
618名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:06:56 ID:SuU1FhL1
>>613
床下ぐらいろくにキット組んでない俺だってできるのに
しかも交換期間一ヶ月しかないってオイ・・・

富は無期限だぞ
619名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:07:48 ID:2jB4XK2B
>>617
転売ヤー乙w
されねーよw
富の三ツ星オロネもされて無いだろ?
620名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:17:53 ID:IGZ0soSe
過渡ちゃん、値段は勉強しとると思うけどなぁ
621(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2009/12/22(火) 18:30:05 ID:BxMzNY2G
(´‐`)ノうちのキハ30ストックは大半がツルペタだた
622名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:32:08 ID:31U9vJEu
>>621
KYさん乙〜
今度運転会行きまつんで
623名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:36:11 ID:EwugWWkP
交換期間終了後に買って、つるぺただったら泣き寝入り?
624名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:38:14 ID:DzsY0YMc
それほどでもない
625名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:53:46 ID:7MqREZES
ゆうづるも出たことだし、そろそろC62常磐型が欲しいと思ってるのは俺だけじゃないはず
今出せばゆうづるとセットで売れると思うんだけど
626名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:54:47 ID:RtN50qpn
>>603
詳細ぐらい嫁よ。
配布じゃなくて交換だから、手元には残らない。
627名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:55:18 ID:qgi2CIR7
うるさいマニアの為に床下交換をしたので発売予定品を次第に延期したいと思います。
628名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 19:05:37 ID:kbl4xFlM
>>615
とびきりでかい箱に重り入れて送ってやれよw
629名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 19:18:17 ID:IGZ0soSe
トラック貸し切りで送りつけたらどうなりますか?
630名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 19:20:52 ID:psBFvrxU
ラーメン次郎
631名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 19:42:50 ID:RtN50qpn
>>628
日本語でおk。
「重し」か「錘」かどっちかにしてくれ。
632名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 20:47:21 ID:f5gnzqTY
キハ騒動で思い出したのは前のオリンピックで
女子陸上選手のコスチュームがマンスジくっきり杉なのが
2ちゃんでプチ祭りになったこと
633名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 20:49:44 ID:kxGIoaa9
>>625
なんで24系ゆうづるが
C62とセットで売れるんだ
634名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 20:56:04 ID:2jB4XK2B
>>633
ゆとりなんだろ
生暖かく見守ってやれ
635名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 21:39:17 ID:ksHUMyPd
対象が3台あるけど全部個別に送ったらどうなるのかな。
636名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:47:00 ID:asWdyl7N
EF80はいいよな〜

20系でも24系でもゆうづる
637名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:49:41 ID:7EV8bjjf
しかし情けないメーカーと信者
638名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:56:39 ID:oAhyCi5h
>>635
BL入りw

おまいらバイク便や航空貨物で送るなよ
639名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 23:11:57 ID:fA5Fzab6
>>638
一瞬BL小説が入ってるかとオモタw
640名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 23:23:07 ID:sptz8BUU
>>639
総本山の近くを走ってる都営大江戸線がネタにされてるミラクル☆トレインですね!
汐留くんが可愛い
駅に貼られたポスターみるたびに吹く
641名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 23:32:00 ID:rCvGE6Or
221系初期製品で未だに変色したM車を持ってる俺が通りますよ。
なおキハ35系の4本筋の件は、キハ35のT車だけ4本筋がなく、他は4本筋がある。
642名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 01:45:40 ID:o66s1d10
643名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 01:48:22 ID:qmT7HyhZ
>>642
蟻のは車高が高すぎる・・・
644名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 02:13:57 ID:MajLWsZD
俺、パンタ付きのKATOモハ204もってるんだけど
尾久で高く売れるかな?
645名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 03:50:02 ID:PY8GmiCz
>>644
釣り乙
646名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 04:03:30 ID:MajLWsZD
>>645
いやいや本当だってば
647名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 04:53:00 ID:NyoV1JvA
>>638
KBバス営業所隣のコンビニから、1両ずつ送ろうかと思ってたのに。w
648名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 06:14:59 ID:IGmIv7vG
クハようござりまつ。
どこぞの嬉しがり屋が張りまくってたようだけど
9時からNHKで御料車特集やるんだと。

デッキのスタンバイよろ。
649名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 07:20:22 ID:FpzdY5Mt
>>642
蟻のEF80のようなモノは過渡のと並べると


もはや何だか解らない物体にww
650名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 07:49:43 ID:LqedChMp
>>637
自覚症状なしか?末期だな
651名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 08:06:53 ID:S6rgzwQO
つーか中間オハネフがクソとか言う奴は
さっさと手を動かして穴あけるなりなんなりしろ
つーかそんなにテールマークが気になるなら
幕のとこに自分で回送とか団臨とか書いとけw
それかペンギンとかのステッカーでも貼っとけよ
テールライトさえ光らせとけば、
別に真っ暗闇で走らせるわけじゃないし十分だろ
使い回しも出来るはず
幌が専用モールドなら仕方ないが…


てかしばらく前に序ブログで雲丹虎電動ポイント6番リニューアル!
とか見たはずなんだがあれは一体どうなったんだ?
誤報か?確か名前は電動ポイント6番Dで、DCC対応、間隔は33mmからだった気がするんだが…
652名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 09:01:19 ID:3I8qYHH/
>>651
今さら、何を…
653名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 09:09:47 ID:AAN/64MO
>>647
総本山徒歩10分圏内w

って そんなのに気付くのは近隣住民くらいだろ(笑)
654名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 09:13:27 ID:iaABtoDq
>>648
デッキつきということは、EF53用意汁とな?
655名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 10:05:39 ID:sgVesC3K
>>654
残念ながら53はおろかロクイチも出なかった・・・
656名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 10:28:04 ID:hQDQmboP
DD51842は出たね
657名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:00:50 ID:sgVesC3K
>>656
このスレ的にはね
明治期〜大正期に比べて昭和以降のはあっさりだったからちょっとまだ物足りなかったかな
確かにイイモノは見れたけど
658名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:13:00 ID:71SaH3u7
国営放送なら禁断の大井御料車庫に特攻かけたかと期待したんだがなあ。
659名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:24:39 ID:RY1gjozz
見そこねてしまった…
再放送は…しないだろうな…
660名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:26:05 ID:IGmIv7vG
安心しろどうせ有志が撮ってくれてて
半日後にはニコ動かようつべにうpされてる
661名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:30:43 ID:82RLw2Pn
なんだよ・・・ロクイチが出ないなら録画した意味ねぇ
662名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 12:21:21 ID:hQDQmboP
明治に時間かけ過ぎだよな…
蒸気機関車牽引のお召しは写真でしか見たことなかったからあれはあれで良かったと思うけどね。
663名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 12:40:46 ID:W2vp+KIo
>>662
つ本木主演のドラマ

要はそういうことなんだろう
664名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 15:12:46 ID:xERj7Dx6
>>651
幌付けるためという大義名分の下に余計なことをするからだ
前にあった中間車に幌付けたい香具師はパパに貼ってもらいなさい方式で十分だろ
665名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 15:26:39 ID:BHnhhpD6
亀だが>>642
やはり果糖のは格好よく仕上がってるね
隣の比較対照も小学生の粘土細工にしては頑張ってる方
666名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 19:50:31 ID:xefvRz4L
>>648
うわあ、見はぐった。再放送してくんねーかなぁ。
667名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 19:52:15 ID:ls6jtBfQ
明治天皇がイケメンでわろたw
668名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 21:15:24 ID:TklEjnm1
天皇陛下だった御方に対してイケ「メン」とは何事か
669名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 21:19:14 ID:WDL51//l
ネトウヨ死ね
670名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 21:20:54 ID:Wa0WLLlD
言葉遣いがなってないのはネトウヨ云々以前の問題だと思いますけどね。
671名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 21:25:34 ID:cC5LXsDj BE:496802227-PLT(13184)
マジで見そこなったw
今日あることは知ってたのに
672名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 22:19:59 ID:sgVesC3K
>>667
明治天皇もだけど大正天皇は気さくな人だったんだな
まあ御料車の内部良く見えたからそっちの面では良かった
673名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 22:54:43 ID:flxxKzH1
>>672
同席していた県知事だかにタバコ吸う?って勧めちゃうなんて、ある意味すげえ。
3号(旧1号)と新1号、クロ157のスルーっぷりが残念。
芸術的には見どころ無いかもしれないけどさ。
大井の御料車庫で取材したのかとワクワクしながら見たのに、明治村がメインじゃなぁ。
674名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 23:03:11 ID:ftdTGVDI
で、E655系はマダー?
夜中に東北本線の踏み切りで回送を見たときはびっくりした。
675名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 00:01:29 ID:kPIzkh1x
e653の方が欲しいです
676名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 00:36:20 ID:sBbQL369
今日EF80とゆうづるを引き取って来たが両方ともいい出来だね、ただEF80に関してはパンタの折畳んだ姿がちょっと残念なんで次の休みにでも弄ってみるかな。
みんなは何か改善した方法とかアイデアある?
しかし本当に、能登やはつかりやいろいろと上野口が充実してきて嬉しいもんだ。

677名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 00:38:16 ID:KC5Yfgab
>>676
富のパーツカタログとにらめっこ中
678名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 00:41:14 ID:lSCboXUL
ここでの評判見ててゆうづる欲しくなってきた
年明けにでも買おうかな
679名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 01:10:50 ID:LmQAI7jg
おいおい増結ハネフちゃんとテールレンズ付いてるじゃんか
誰だよデマ流したの!



:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   床下とレンズが一体成形だと…
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
680名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 01:15:57 ID:kPIzkh1x
そんなの良いから電源車の配電盤早く光らせろよ
681名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 01:17:29 ID:FsQZkmBU
>>680
だったら電源車の発電エンジンの音と煙が先だろw
682名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 01:18:16 ID:lSCboXUL
>>681
富のDE10の技術を生かせば音の再現ぐらい容易そうだぜw
683名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 01:31:12 ID:IMoG4QoM
>>681
(模型的に)動力までついてそうでユーレイっぽいなそれ。
684名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 01:46:01 ID:MEixKBpV
能登 489が…

通常のままの発売こそ
まら能登 になってしまった…

3月発売ならコレは悲しい…
685名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 06:16:02 ID:sdmtbSGy
>>684
ムショ乙
686名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 08:12:50 ID:7eWW0NHp
>>681
天賞堂でカンタム蟹、カンタムキハネフ
さすがにやらないか…
687名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 08:26:19 ID:6+t1jATM
>>686
6万とかになるけどいいのかい? 天
688名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 08:26:26 ID:gkeySBpB
>684おかえりっ!
689名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 10:12:09 ID:+jRcZlOM
>>686
寝台DC欲しいな
キハ80系かな?
690名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 13:42:47 ID:0ZVihOMs
しかし、あのキハ35、T用の金型が複数あるわけだよな。あんな高いもの社長のハンコがなければ作れないはず。成形して筋がないの気づいて社長に作り直すと言っても返事はNO!だろう。販売を継続すると言っているところからしても、最初から分かっていたっぽいね。
営業が社長に言ったとしても、「全部引き上げて作り直したらいくらかかると思うのかね、咳クン!」と言われるのがオチなんだろう。所詮ママと一緒に遊ぶ子供の玩具を作っているつもりだから、スジがないくらいでガタガタ言うな、というのが加糖のホンネだろう。
対応期間も短いし、まったく蟻みたいになってきたな。
691名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 13:57:10 ID:CleyrCtX
皮先くん、しっかりしたまへ
692名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 14:08:58 ID:Nmzg6B70
>>あんな高いもの社長のハンコがなければ作れないはず。
>>成形して筋がないの気づいて社長に作り直すと言っても返事はNO!だろう
それじゃ自社で金型作る意味がない
全部自社でやる旨みは指示ミスで変な物が出来上がって作り直しても下請け代金が発生しないことにある
>>「全部引き上げて作り直したらいくらかかると思うのかね、咳クン!」
結局そうなるんだから筋が無いのに気付いた時ちゃんと作り直しとけばよかったんだよ
693名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 14:26:03 ID:AxDogNeM
>>692
蟻と一緒で手戻りのコストをかけたくないんだろ。それで失う信用は手戻りコスト以上のものがあることを分かっていない。
694名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 14:34:26 ID:jHzXimok
そのうち
マニアがカトー暦とか納期にうるさいから特採したとか言い出すよ
695名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 14:36:52 ID:0ZVihOMs
>>692
まあ、中小企業の場合は社内でやるにしても外注するにしても、まずは社長のハンコだからなあ。
696名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 15:00:57 ID:4of4nm8E
しかし、実車にも2種類の形態があるからエラーじゃないって、酷い開き直り方だよな。
なら品番分けてナンバーも変えて売ってみろと。
表現Aから表現Bへの交換に応じない理由は何なんだと。
間違えましたごめんなさいと言わず、文句があるなら替えてやるとした所に恣意的なものを感じる。
697名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 15:08:43 ID:d7XWV1Pk
14系のアッシーってまだ発売していないの?
698名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 15:09:08 ID:0ZVihOMs
>>696
「こんないい商品、どこが悪いのかね。謝る必要などナイ!全部売ってきなさい、咳クン!」と社長に言われてるんじゃないの?
699名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 15:34:08 ID:5ajsH8Xe
>>697
もうとっくに発売済。スハネフ辺りは瞬殺でもうないよん
700名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 15:46:57 ID:NXGP1/SO
あれってもう1つ新規金型を作った訳じゃないよね?
間違えてスジ表現削ってしまったのか、あと金型詳しい人が前に
洗浄剤がどうとかで起こった成型ミスとか言ってたような気が。
金型の洗浄剤ってそんなに粘性が高いのかな。

心配なのはこれから再生産品が全てスジナシにならないか、と
このような事例が多発する体質に会社がなってないかということ。
701名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 15:50:06 ID:qOuIgTLm
>>696
>>しかし、実車にも2種類の形態があるからエラーじゃないって、酷い開き直り方だよな。 
>>なら品番分けてナンバーも変えて売ってみろと。

まったくそのとおりだ
各種1両ずつの予定だった処
形態違いナンバー違いなら同形式同色でも個体の識別が容易なので
T車はスジ有無各1両ずつお布施させていただきます
川越線フル編成モドキだ
702名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 16:15:43 ID:AxDogNeM
>>700
不良品を平気で混入させて売る神経が解せない。
703名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 16:49:29 ID:FIkZD6z1
キハ35
マニア相手にあんな下手な誤魔化しが通用するわけがない
なにが床下機器表現ABだw
本当に誠意のない会社。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 16:51:14 ID:Ie6vmulA
>>695
金で解決 BUYヤイヤイヤイ (判)
シャッチョ〜www

by ドブロクエース
705名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 16:52:14 ID:ZPqFucwM
マニアはほんとうるせーな
過当も気の毒だわ
706名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 17:08:55 ID:KayUQiiG
>>705
うるせーマニア相手の商売と承知でやってるんだから客に文句言う余地は無い
707名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 17:20:39 ID:ZPqFucwM
以上、社会不適合者の開き直りでした
708長岡厨:2009/12/24(木) 17:46:05 ID:2MFShdZl
テメェ等!タテスジ、メコスジうるせぇぞ!!細けぇ事は気にするな!
下等の文句は俺に言えぇぇ!! by ゆーぢろう

http://imepita.jp/20091224/637260
709名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 17:50:53 ID:1xrhQG5I
>>708
今はヒロシの時代だろ。
710名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 17:51:12 ID:CleyrCtX
ちっちゃい事は気にすんな
711名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 17:55:33 ID:IvuZ/tBp
過渡って、2モーターの協調運転って苦手なのか?
223系12両とか、サンライズエクスプレス14両が凄い音出して走るのだが。
富はそんなことないのに。
712名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 18:02:05 ID:MEixKBpV
明日は 能登 EF58-35
発売祭 だが…

まさか炎上する事はないよな
713名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 18:23:25 ID:IMoG4QoM
とりあえず、オシ17 2018を連結しとけ
714名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 18:23:52 ID:xwkjPoQv
>>712
当社DD16をお買い求め下さい
蟻製作所
715名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 18:24:19 ID:EvJXf2cJ
C62つばめ程の伝説的存在でもない、結構ビミョーなネタだしなぁ>能登
漏れはスニ目当てで基本だけ買う予定だがw
牽引機は641000の方が個人的には好み
716名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 19:12:21 ID:gOTUm63x
10系のいい加減すぎる床下修正すんのか?そのままだろ?w
メコスジや手抜きオハネフやらかすメーカーだもんなw
単品の大ミハなら使い勝手あるが金サワだろ?いりま(w かいま(w
717名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 19:15:36 ID:IMoG4QoM
10系床下は旧マイクロが秀逸すぎるだけでしょ
転がらないけど。
718名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 19:24:56 ID:Zub5R+fb
ここのところのレベルの暴落振りをみると冬休みに入ったことを実感するな
719名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 19:38:15 ID:xwkjPoQv
>>718
2週間近くこんな状況が続くのか・・・
720名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 19:39:29 ID:fUYRxPA1
>>690
奇駄?
721丸山雄二:2009/12/24(木) 19:44:31 ID:7RMksCm6
蟻の10系鳥海床下は秀逸だもんな
722名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 19:51:13 ID:M+kUDpZD
あの「ばん珍」を仕様で通した過渡に期待するのが間違いだって・・・・
今回は期間が短くとも交換してくれんだからまだましだろうよ

黒歴史、出す出す詐欺、続かない企画、ま、その程度の会社だって事だよ。
723長岡厨:2009/12/24(木) 20:09:44 ID:2MFShdZl
模型より今日は彼女と性なる夜を過ごそぜ!
まぁニート共にはむりかぁ w
724名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:11:47 ID:MY64stLb
>>690-691
鱸さん、いい歳して自演ですか?w

>>696
既出の通り、表面仕上げもされてないしな。
725名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:26:35 ID:CleyrCtX
>>724
俺は楠の鱸じゃねーよwww
726名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:48:58 ID:cu/7KADw
>>721
丸山雄二乙!

>>723
そういうおまいは何故ここにいる?

まさか夫婦で荒らしてんじゃねぇだろうな?w
一度、嫁も鉄模板に連れてこいやw
727名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:57:15 ID:QJGT3r9a
>>676
パンタ台座のヒンジ部分の直角が出てないだけなので
分解して直してあげればOK
728名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 21:27:09 ID:hR478OSl
アンチばっかりだな

模型くらいもっとまったり楽しめば良いのに
人生に余裕の無いやつが大杉
729名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 21:42:03 ID:B1O6ktVC
仕事は適当だから、好きな趣味くらいは拘りたいんだ(`・ω・´)
730長岡厨 :2009/12/24(木) 21:48:05 ID:2MFShdZl
>>726うるせぇバカ!!
今、交尾してる真っ最中なんだぜ!!
羨ましいだろ!?長岡インター近くのラブホからmerry S'EXmas!!
731名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 21:51:08 ID:dvNbQIFa


               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ


       みなさん、うちの>>730がいつもお世話になっております。

732名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 22:05:20 ID:vcvzA7+L
>>700
見た感じ、平にしようと思った面じゃない気がするんだよね
最初見たときは、中子の問題かと思った
733名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 22:20:52 ID:MEixKBpV
>>723
おまい 女房子供がいるだろ
え?タッキ〜
734名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 22:23:46 ID:xI7pre+5
まぁ皆様
そんなに殺伐としないで
電子参拝所を見てください
この時節にぴったりの皆様がロゴにご降臨です

735名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:11:52 ID:0CmSeENx
スジの問題なのに筋の通った対応をしない過渡が悪い!
736名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:13:28 ID:B1O6ktVC
>>735
筋が通ってないから問題になってんだよ。
737名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:30:52 ID:AxDogNeM
床下表現Bって、つまり不良品のことだろ。言い訳するな。正直に認めて謝れよ。そして、常識で行けば全部リコールで回収だろ。
本当に誠意の感じられない対応だな。
738名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:37:01 ID:xwkjPoQv
>>734
なかなかカワイイな
739名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 00:12:57 ID:EdZF9hyF
【正】【誤】で説明すべきだよな。
これでいいなら今後とも全てこれで行きそうだな。


生産した○○○系に2種類の塗装タイプが存在いたしました。

【表現A】ホワイト
【表現B】ホワイトから期間経過でイエローに変化

ご希望の場合は【表現B】に限りAタイプへ交換します。
・・・とか。
740名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 00:36:25 ID:IDPxPqcf
天ヒネw
741名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 00:49:26 ID:VLNdRyAc
天鉄局日根野電車区がどうかしたか?
742名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 01:22:31 ID:TFkZh+qO
>>683
富のカニみたいに?
743676:2009/12/25(金) 01:28:34 ID:GDpLxG4h
>>727
ありがと、今度やってみるよ
744名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 01:52:04 ID:ncAm02OZ
>>734
Oがオコジョに見えてムカつくんだが…
745名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 06:19:24 ID:iWvjiO9h
俺はトイレに入ってるアレ思い出すわ
746名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 08:09:25 ID:EEWHwUrX
>>723
本当の所は脳内彼女なんだな
747名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 08:12:53 ID:H+PikH8t
>>735-737
3本スジは実際にはあるのとないのはどちらが正しいのだろうねぇ。

一般色には混在せず、今回のM車も混在してないので、35-900専用床下を間違えて
混ぜちゃったとしか思えない。回収したスジなし床下で35-900ステンレス車が急遽発売になったりして。

ちなみに手元の古い遠藤のキハ30一般色T車を昨日見たらスジなしだた。
しかも今回のスジなし車とよく似た感じ。
748名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 08:43:30 ID:tByG/fEH
そういや24系ゆうづるの車番って製品は80年頃って謳ってるけど80年改正時にムコからアオに移動した車両とアオからアキに移動した車両の車番が入り交じってるのな
まあ転配の過渡期に無かったとは言えないけど
とりあえずカヤの車番打ち変えれば80年改正以前にするなら問題ないけどね
749名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:25:29 ID:cWYoENqE
悪いけど走ってる車両の車番を難しいこと考えながら
一両ずつ数えてるほど俺の人生に余裕はない。
750名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:33:23 ID:oEjTeZU3
ゆ〜ずるの製品は何年何月何日の編成だ!?
喧嘩上等!Nゲージは過度!
751名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:45:26 ID:aCxdsY9u
ゆうづるのオハネフ車掌室の向きが解説書では青森に向けられているが、
当初は中間車掌室が向き合っていた。
途中で変更になったのは知らなかったんだが・・・いつから?
752名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:49:16 ID:aIc1kmI1
>>739
混入じゃないけど313系がそんな感じだったよね。0・3000番台は黄ばんだ感じ、今回のロングシートのやつはきれいな白。これだって黙って直してるし。

この会社、謝るのは負けだとでも思ってるんだろうか?
753名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:53:08 ID:tvKLkacF
顧客満足度などという言葉を知らないんだろう
754名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 10:12:32 ID:Fp4eBhrl
>>751
ゆうづる、たしかに中間車掌室は向き合っていた
755名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 10:24:47 ID:2T8SJKju
20系を除く24系25型の100番台登場までは車掌室が向かい合うのは当たり前と言うかデフォルト設定でしょ。
その100番台も途中から車掌室を向かい合わせるために。
殆ど後備車両にならない設定覚悟でオハネフ25−200を制作したわけだが、

運用中駅での切り離し作業にて、事故防止の観点から車掌室を向かい合わせ、車両からの視界を確保し、
なおかつ平妻同士では作業空間が狭小で事故の原因になるとして、
200番台は折れ妻に改良、作業空間の拡大に努めた。

こういう話だよ。

だから団塊Jrくらいのブルトレ熱狂世代にとって、オハネフ25−200が最後部を飾るっていうことがレアに感じていたはず。
オハネフ25−200は中間車掌車であるという設定の頭は固いと思う。
北斗星で極偶に最後部になっただけで驚いたもの。

で、最近は運用する駅の中で切り離し作業をすることもなくなってきたし、
ターンテーブルの撤去が進み方向転換が難易になったり、
そもそも絶対数が少ないときに緩急車予備の確保の面からも
向かい合わせる必要があるとは思えなくなってきたことは事実だろうね。
756名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 10:48:02 ID:IDPxPqcf
トミが100番台に続いて、200番台を製品化した時(1985〜88年くらい)
当時は入門用プラ車輪テール非点灯24系から金属車輪の点灯式に
移行してた時期だった。この200番台が初めて買った点灯する24系w

確か当時のキロポストで>>755の解説と同じようなのを読んだ記憶あり。
懐かしすぎたので、メーカー違いスマソ。sage。
757名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 10:55:21 ID:c4xmAjXd
>>752
それは違うだろ。

なんかもう見境ないなお前ら。
758名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:08:06 ID:HGNEjdEI
>>752
313系は実車と同じ色にしたら文句言われた珍例
外の明るさと室内の暗さを考えて富は白くしたとか…当時どっかで読んだな
しかし、こんなことで勝ち負けとか、どんな感性してんだか?厨(子供)丸出しなんだけど
759名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:13:07 ID:eUJLOYkq
MODEMOの後追いだった割にはあんまり良くなかったね313
走行性能とかはさすがに過渡のほうが上だったけど
760名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:16:45 ID:oRGChdjQ
キハ35のスジくらいでガタガタ言うなとか言っていた連中は当然交換サービスは受けないんだろ
761名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:31:43 ID:gFemEVuM
当然
762名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:37:05 ID:gihaVNZ2
>>760
モデモ製品を持ってると車高に泣けてくる
763名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:38:37 ID:QrzVZcga
かわいいよ能登秋田無瞬殺
764名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:40:36 ID:QrzVZcga
EF58 35変態窓秋田無瞬殺
765名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:54:29 ID:shu846qL
>>763
また来たか
瞬殺厨


明日じゃないのか?
766名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 12:05:32 ID:eUJLOYkq
よく考えたらここでやり玉に挙がってる313もキハ30シリーズも
どっちもMODEMOの後追いか!
767名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 12:08:31 ID:0MdWk+w3
後追いの何がいけないの?質が良くて売れればいいじゃん
先に出さなきゃならん理由はない
768名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 12:13:27 ID:5LZliKvA
>>751
「ゆうづる」に限らず、24系は編成パターンが数種あるね。自分もハネフは向き合っていたと記憶しています。
中間ハネフは、編成中の車掌室確保と、検修線の有効長の関係で編成を分割する為だろうから、メーカーの提示にはあまりこだわらなくても良いのでは。


>>755
なんか、日本語おかしくないか?
769名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 12:51:10 ID:ncAm02OZ
いつからなったかは解らんが、寝台側と通路側を揃える為に、
向きを合わせたと聞いたことはあるけどね。
770名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 12:51:24 ID:K+2mGCWU
>>768
客車の場合、検修作業は一両単位で行うわけだが

それをいうなら車両整備だろ
771名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 13:47:45 ID:bLA7MZnZ
能登の出来はどうよ
772名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:12:55 ID:mFvbBPdv
>>771
すば(ry 















てか新規はスニ41だけじゃん
773名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:18:59 ID:zSDR38pq
各車の
印刷の出来とかも聞いてるのでしょう
774名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:23:50 ID:2T8SJKju
>>768
記憶のそこからのほじくりだが、

ブルートレインは研修回帰は単体でも、一度編成を組むとその編成での運用が極めて厳格だった時期がある。

24系24型の黄金期の設定を思い出すと
「例えば」運用はあけぼの、奥羽本線経由青森行として
10両編成+カニ 後部3両秋田回転の残りは青森とする、基本編成7両が青森で6日周期、付属が3両編成4日周期とする(嘘っ子設定)
基本が青森車客貨車区、付属が秋田運転所として

例えば青荷323+青123+秋附123とかいう記号となって、
青荷323は4日周期、青123が6日周期、秋附123が4日周期・・・とする

青荷は4日はずっとあけぼのだが、次には検査かもしれないし、出羽かもしれない鳥海かもしれない。
青は6日のうち、4日はあけぼのだが、ほかの2日は秋附より長い青附と付く6両編成の附属編成を連れて、13連東北本線ゆうづるとして運用する日がある。

そのちょうど基本編成が最小ですむような切れ目にオハネフ24が組まれていたと記憶している。

でだ。
確か、昭和53年までの青森区秋田区の24系24型はオハネフ24が編成非カニ側一方連結であり、昭和53年10月改正で1/3のオハネフ24を方向転換し丸妻同士の連結にしたと思った。
これは、前の設定を簡単に覆すが、あけぼのの20系廃止と関わっていたはずだと思う。
基本編成の冗長性確保のタイミングが変わり、基本編成を2種類持たなくてはならなくなったため(あけぼのは当時、A寝台需要が特に旺盛でロネ2両がデフォルトで引き継がれた)、
基本編成をフル回転する考え方から、附属編成をフル回転する方策に変更したため、附属編成のハネフ向きの不都合が多くなり方向転換したはず。
またムコ区から押し出されたハネフが入ったのも大きかったはず。
(予備ハネが減り、逆に予備ハネフを多く取ることができるようになった、それまでは予備ハネフが尽きたとき、基本編成のエンドにハネを差し入れてハネフ代用することをしていた)

ちなみに24系24型の編成で一方ハネフ方式を採用していたのは昭和51年〜昭和53年の一時期が代表的で、それ以外の配置区であるムコとシナは丸妻突合せで運用している。

記憶曖昧で申し訳ないが、オハネフ24は最初、ジャンパ栓受を丸妻のテールライト周辺に設置していたが、
この一方ハネフ時代に一部中間に入る基本編成非カニ側ハネフ、附属編成カニ側のハネフ使用車から、作業性向上と作業空間狭小の弊害危険防止の観点から
ジャンパ栓床下取り付けに移動開始したはず。
(丸妻同士で連結している分にはジャンパが邪魔ではなかったが、丸妻+平妻連結の必要から狭くなり、係員の挟まれ事故がおきたはず)
ここだけ記憶とっても曖昧。
775名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:26:36 ID:JKY4noU0
気まぐれでもいい、スニ41の車体と床下の葦を出してくれ。
もしくはマニ50と抱き合わせの荷物列車セットを!
776名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:51:50 ID:2T8SJKju
電源車を必要とする24系と25系は、本来、一方ハネフが可能で、丸妻同士をつき合わせることは必須ではなかったはずだが、
設計当初は美観も大きな要素だったはず。

で、ムコとシナでは基本と附属が根本的に異なっていたため、贅を尽くした数での堅い編成が必要であり、慣習もあって丸妻突合せにしていたはず。
オシの存在が大きかったかと。
ムコ区にも昭和50年代前半はオシが連結され、編成の利用度からどうしても基本編成の中間に突っ込まねばならず、
基本と附属は根本的に分けていたからと考えられる。

24系が東北に入ったころ、既にオシはなく、ロネもカニの次という定説しかも1両のフォーマットができており、
附属と基本の考え方に変化が現れている。

事実上、カニ-基本(ロネ+ハネ・ハネフ)-附属(ハネ・ハネフ)が成立すること、東北はマダ車両に逼迫していたことから、
予備回しには苦労していた背景があって、本社総局の指示から基本と附属の区分けは残しつつ、
実は基本というのはロネ+附属である編成が昭和51年に表現されており、
いざどこかでトラブルに見舞われたとき、即座に基本からロネを外して臨時附属編成を仕立てたり、逆に附属にロネを足して臨時基本編成を成立させる準備がされていたそうで。

その知恵の結果が24系の一方ハネフ編成かと。

でも、昭和53年に関西系ブルトレ粛清と更に14系15型導入でようやく東北のブルトレにも余裕が出て、東北の収まりも着いたと言う記憶。
強引な基本附属の闇共用をしなくてすむようになったはず。

以上、30年近く前の駅・車庫立ち聞き話など総合。
777名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 15:25:23 ID:JdiN4lE2
>>776


25系??

778名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 15:30:01 ID:cWYoENqE
オハネフの向き。
分割運転前提の14系と違って
固定編成前提の24系24型は片詮構造じゃなかったの?
779名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 15:33:11 ID:5oklSpqY
オハネフ25-100以外はどちら向きでもおk。
780名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 15:56:34 ID:sASYMFk8
58-35と能登引き取ってきたが、まだ会社なのでレビューは書けない。
781名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 16:00:44 ID:2T8SJKju
>>778
>>779の通り。

ハネフについては。だけど。
あと強いてあげればオハネフ24-500は片栓構造。
782名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 16:57:06 ID:hTVJApoF
メリー クリトリス!!
783名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 17:18:59 ID:IYw+KfIJ
能登の客車はゲットした
スニの出来はいいがナックル換装するとカプラー下の支えの見た目が気になる
スロ62は帯入り仕様
側面号車番号は相変わらずしょぼい印刷
車体中央の行先サボ印刷が少し大きい気がするがこんなもんか?
784名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 17:23:18 ID:1wjrCww+
南シナのオハネフ100番台と200番台が向き合っているのを見慣れていると、広セキ広ヒロのオハネフが同じ向きを向いて2両並んでいるのを見て違和感を感じたな。
785名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 17:25:45 ID:IYw+KfIJ
基本だけ売れて増結は余る悪寒>能登
スハ44つばめみたいに基本だけ再生産するはめになるだろうと予想してみる
786名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 17:40:17 ID:++4RDbad
みんなわクリスマスに何買ってもらいましたか?
787名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 18:12:50 ID:8K16oOFt
EF58-35はどうですか?
788名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 18:18:38 ID:Q4dh8tFm
>>786
キハ35T・36T・30Tそれぞれスジなし
789名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 18:49:43 ID:Fp4eBhrl
>>787
人柱をあてにせず、自分で買って確かめよう
790名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 19:25:41 ID:zSDR38pq
>>788
鶴瓶乙
791名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:34:03 ID:msVWlBuo
小学生時代1979年、80年、81年に24系24型ゆうづる7号乗ったけど
オハネフの中間車2両とも青森側に向いてた。
792名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 21:37:23 ID:tByG/fEH
ということで24系25形0番台後期型日本海・つるぎセットキボン
793名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:45:12 ID:rUNRkTGT
キボンヌ早杉。
そんなに早いと、門ハイの日本海セットが来てしまうぞw
794名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:54:44 ID:+YZrfN8q
スレチ質問で恐縮なんすが・・・ゆうづるネタに便乗 失礼します。
91年あたり(1-2年の誤差アリかも)の冬に「ゆうづる」に乗ったんすよ、
上野から青森まで。青森から函館へ50系客車で行ったのは間違いないです。
で、「ゆうづる」で秋田付近で朝を迎えたような気がしてるんですが、
どこか間違ってませんか、俺の記憶。
色々ググってんですが検索がヘタなのか、どうもハッキリしなくって・・・
どなたかご教示願いたいです。
795名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:56:57 ID:LKyTjpYQ
>>755
解説サンクス
オハネフ25の200番台登場の理由が解ってすっきりした
営業列車で200番台が編成端に付いてるのは北斗星やエルムで見た事あるけど
銀帯200番台なんてはやぶさ/富士が15系のみの編成に切り替わったときの
回送列車でしか見た事無いわ
796名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:57:52 ID:RHQsn+tK
>>794
あけぼのの間違いじゃね
797名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:58:20 ID:IS56zam7
EF5835、新動力にはならなかったんだな。
ボディはぐったら出て来たのは、前照灯ユニットも含めて150そのまんま。

お陰で、違和感なく他の58と一緒に走らせらレはするけどな。
これはもしや意外と短い58へのふせk(r
798名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:13:58 ID:m4wb13BB
>>794
上野から青森まで「ゆうづる」に乗った。
青森から「赤い50系」で秋田に行った。
函館は「いつか行きたいなあ」と思った。

これは冗談だけど、素直に考えれば「あけぼの」だよね。
799名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:23:37 ID:tByG/fEH
>>798
函館じゃなくて箱ヘルに・・・って青森じゃないな
800名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:30:08 ID:XKASzEc2
>>793
それはそれで欲しいな
中間と末端のオハネフを作り分けてくれなんて贅沢いわない
方向幕も号車番号も教団が工数かけて印刷してくださらなくて十分
一つお願いするとしたらテール・マーク消灯スイッチ装備を
801794:2009/12/25(金) 23:46:37 ID:+YZrfN8q
>>796 >>798
レスありがとです。「あけぼの」は今秋に初乗車してきました。

「ゆうづる」は間違いないんです。
(一緒に乗った鉄にうとい者も断言してます)
「秋田あたりを通った」て記憶がどうもあやふやなんですよ。
経路変更か何かあったのかなぁと調べたんですが、そんなのどこにもなくて。

「ゆうづる」車内から八郎潟のホームを見て「あぁこれがあの『八郎』の舞台かぁ」と
思った気がしたのですが・・・。
同じ頃に乗ったシュプール蔵王と間違えてるのかもしれません。
スレ汚し失礼しますた。
802名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:52:45 ID:+/lZsN7N
>>798
赤くない50系なんてあるのか?
803名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:53:28 ID:1wjrCww+
>>797
もし短くされてたら、今日買った35を明日ぞぬに直行させるところだったよ。
長いままで良かった。
804名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:53:37 ID:tByG/fEH
>>800
門ハイなら14系時代だろうと・・・
>>801
記憶が相当混乱してるようだから整理してみなよ
その時の写真とか無いのか?
805名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:54:26 ID:tByG/fEH
>>802
つ津軽海峡線用
つ真岡
806名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:57:23 ID:hWmBkD7W
>>802
海峡とか真岡とかアメリカントレインとかその他いっぱい
807名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:59:59 ID:MIFn5Mop
>>802
つアイランド四国
808名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:02:51 ID:1F3kPsDm
>>794
1990年5月号(表紙が飯田線119系東海色非冷房!!2連)に載っている関東→東北の夜行
時刻表引っ張り出したので書き出してみる
・東北本線青森行
上野2138→青森0908:急行八甲田 101レ
上野2217→青森0715:特急はくつる 11M

・常磐線経由青森行
上野2130→青森0621:特急ゆうづる1号 6001M(季節列車)
上野2300→青森0821:特急ゆうづる3号 3M

・奥羽本線経由青森行
上野2051→青森0907:特急あけぼの1号 1001レ
上野2223→青森1028:特急あけぼの3号 1003レ
上野2237→青森1218:急行津軽 401レ

有力な「あけぼの」で夜が明けそうな区間の時刻(注記無は発時刻)
列車名| 1号.| 3号.|
湯  沢| ↓ |0553|
十文字| ↓ |0601|
横  手|0451|0613|
大  曲|0511|0633|
秋田着|0600|0719|
秋田発|0604|0732|
八郎潟|0633|0757|
森  岳|0649| ↓ |
東能代|0701|0827|
.二ツ井.|0717| ↓ |
鷹 ノ.巣|0731|0852|
大  館|0749|0908|
========
青森着|0907|1028|
北海道接続(海峡)
列車名| 3号.| 5号.|
青  森|0918|1056|
函  館|1200|1334|
809名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:02:58 ID:Cf58xtja
>>783
公式の写真見たところ10系だけサボ印刷されてないみたいだがどうなの?
810名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:21:06 ID:XFOAXDMa
>>808
そのゆうづるは1/3号ともに583系だね
>>794の記憶は24系なのか?
811名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:38:11 ID:Cf58xtja
まなづる
812名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:38:47 ID:q+MDdE6Z
>>802
たまにはノスビュも思い出してあげて下さい
813名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:51:59 ID:MzZT+zkd
間違ないと思ってるあやふやな記憶は大抵間違ってる
これ豆な
814名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 01:10:28 ID:juWXp88L
88年3月の北斗星運転開始で客車のゆうづるって廃止されなかったっけ?
815794:2009/12/26(土) 01:30:16 ID:Fivi2Bqb
あぁ、スレチっぽいのに本当にありがとうございます。
'91年の12月年末の列車であることを確認しますた。
(アルバムに92年冬って書いてあって、92年1月付の地図ハケーン)
小樽行きキハの助手席に座ってるツレの写真から始まってます(泣

>>808 時刻表まで転記してくださりすいません。レス保存しておきますw。
>>810 客車寝台でした。(当時、鉄服役中だったので細かくは不明ですが)
4人用開放B寝台でツレ(今の嫁)と上下に分かれたので、583系で無いのは確実ですw。>>813
北斗星が人気がありすぎでとれず、行きはゆうづる、
帰りはエルムでとりあえずキップを確保した後、毎日みどりの窓口に参拝し、
帰りだけ北斗星がとれ、エルムキャンセルした旅行でした。
青森で乗り換えての渡道は八甲田をのぞくと、コレ一回きりでしたので、
記憶をハッキリさせたいなぁ・・・と思いまして。

>>814 それもググったら出てきまして、疑問のひとつなのです。
年末で臨時かなんかがあったのでしょうか?
自分でも「もしかしたら、行きはあけぼのだったかな?」とか、
「もしや、行きがエルムで帰りのゆうづる(583)を北斗星にチェンジしたか?」と
いろいろ思ったのですが、ツレがいうには
「高校('83年)の修学旅行が『ゆうづる』で、ソレと一緒の名前だった」というので・・・
八郎潟の記憶は、同じ頃乗ったシュプール蔵王の記憶のすり替えだと思います。

そんなこんなでKATOの「ゆうづる」、買っとけばよかったかなぁと後悔もちょっぴり。w
追伸:>>802 当時の海峡線快速は青に白線の50系でしたよぉ。

みなさんお手数掛けてすいません。ありがとございましたぁ。
816名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 01:53:54 ID:r6gXo7sp
頭の中整理しろよ。
オセロの松嶋みたいな奴だなあ。
817名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 01:59:00 ID:HEEOB/1M
>>791
鉄道ファン85年7月号の編成表によると
あけぼの3往復、ゆうづる2往復、出羽のオハネフ24とオハネフ25-0は
編成中の全車が青森方向を向いている
中間にオハネフ→オハネフ→と同方向に並んでいるのが特徴的
日本海も盛アオの3・4号は同方向オハネフだが大ミハの1・2号は逆向車入り

秋アキ、盛アオはオハネフの向きを統一してたみたい
どうせ分割しないし使い回せて便利だからだろうか

東海道山陽方面では広ヒロのあさかぜ3・2号と瀬戸だけは同方向オハネフのみ
818名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 01:59:50 ID:hcNm2Y5F
ママにも分かるNゲージなんだから、細かいこと言うなよ。所詮幼児向けの玩具なんだからさ。
819名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 02:03:17 ID:1F3kPsDm
乗り継ぎの青森と函館での様子と道内で乗った列車と乗り継ぎを思い出せば解明できそう
青森の乗り継ぎでほとんど時間がなかったとか
乗った海峡が臨時列車だったとか
それと小樽行キハが長万部発で北海道に渡った当日だとしたら
該当する列車は長万部発15:47と17:23
写真で外がまだ明るければ15:47に絞り込める
実は小樽行きではなく札幌行きの間違いだったというなら14:00がある
このあたりも有力なヒントになりうるだろう
820名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 02:32:36 ID:uqH6IdPS
西村京太郎w
821名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 02:48:42 ID:A/Kh7lmH
おじさんは子供のころ、ナロネに乗った。
ナハネよりうんと豪華だった。
親が高かったと言ってた。
東京発のみずほかはやぶさだったと思う。
釜が65だったか58だったかわからん。
昭和38〜40年ころの話し。
822名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 03:07:32 ID:MzZT+zkd
>>815
単純にツレの記憶が高校ん時にゆうづるに乗ったなあってのと91年にエルムかあけぼのに乗ったのもゆうづるに乗ったって刷り変わってるだけかと
非鉄一般人の記憶なんてそんなもん
823名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 03:29:41 ID:vERa/90S
>>809
10系もサボ印刷あるよ。上野行きのシールも付属。
ところでスニのボディの銀色部分は別パーツなんだね。
824名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 06:32:26 ID:g4a2RPQJ
91年に24系ゆうづるって走ってたっけ?
ゆうづるの客車を北斗星に転用したので、行きはゆうづる、帰りは北斗星は青函トンネル開通時の改正時?
でも24系ゆうづるから海峡乗換えってできた?
青函トンネルが開通した88年春なら可能かも
825名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 06:40:42 ID:VO8xQG8M
早くカトカプのN JP Aを出して欲しいんだよな。
能登は基本だけ買うのだが、TR34やTR50とか混結するとジャンパがorz。

我が家の旧客はKATOの独占状態だが、荷レは富や蟻や果ては世界や爺まであって、
アーノルドから脱却できてない。
826名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 06:41:25 ID:RPY+2rB5
>>808
日本海で北海道旅行行った時
関東の後輩が合流するので青森駅で8時30分集合なとなって
知らない駅で8時30分集合とか大丈夫か?と言ってたら
函館行きの日本海連絡のためか同じホームに列車が入ってきた
ちょっと感動した 後輩はレディースカー?座席車で来たようだが
過渡のよりは時代が後かな
現行あけぼのやると聞いて現行日本海に期待が膨らむ
もう北陸も消えるし元気そうなのは北斗星だけか
827名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 07:08:25 ID:s4IvCq3u
昔の記憶ってうろ覚えが多いけど、幼稚園の頃(昭和50年代半ば)あさかぜ52号に乗ったのはよく覚えてる。
母ちゃんが、20系が手動ドアなことに驚いてた。
828名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 07:24:44 ID:VpkWCGu7
そういや上り急行の荷物車って何積んでたんだろう
下りが新聞輸送なのは分かるんだが…
829名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 07:39:50 ID:MzZT+zkd
>>825
カプラーポケット切り飛ばしてBをPPXでドン付け
830名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 07:41:23 ID:MzZT+zkd
>>828
フツーに小荷物だろ?
まだ荷物列車も走ってた時代なんだし
831名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 07:54:27 ID:/LxIiLkf
>>828
ネコのJNREXPRESSによると、新星の上りは空荷だったみたい。
832名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 08:22:38 ID:QLGNCWVt
>>825
台車はASSYで出るんじゃない?
最悪、プラ棒+真鍮で自作しようかと思ってるよ>ジャンパ
833名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 08:47:43 ID:VpkWCGu7
単品10系(座席寝台問わず)もそろそろ再販汁
834831:2009/12/26(土) 08:50:21 ID:/LxIiLkf
新星じゃなくて北星の新聞輸送だ。スマン
835名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:22:53 ID:IGw/E+2Y
ゆうづるって青函トンネル開通(1988)後には走ってないでしょ。
836名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:25:11 ID:8/4+x8HR
>>828
いまでも上野駅には「ブルートレイン便」の看板がああるぞ

今で言うと「発送先限定速達小荷物」(駅まで取りにきてね)
と言うようなものだったはず。

もちろん過去の遺物システム。
837名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:39:40 ID:Ms2VZ5eO
ゆうづると言ってるがはくつるじゃねぇの?
91年頃って客レになってたかな…
838名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:41:29 ID:TkbGXRuN
EF81 95牽引のゆうずるってあったの?
虹が出る前にゆうずるは消滅したんだっけ?
839名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:42:07 ID:OPTv37Xr
加藤うぷキボンヌ。
840名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:42:44 ID:MzZT+zkd
>>833
去年か一昨年再生産したばっかやん
>>836
ヲクとか通販の荷物、局留とかセンター留めにしてるからそういうのの割引サービスあればなあ
配送掛かってないんだから
841名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:44:31 ID:SOGgBsIm
>>828
そう言えば長距離トラックも昔は、青森から林檎満載で東京まで来ても帰りは空っぽ
家族への土産だけだった気がする
842名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:45:08 ID:Ce7RIZGq
EF80の選択ナンバーが若番号ばかり
ゆうづる専用機は4両だけだったの?
843名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:50:35 ID:pqldqyrK
>>835
583系では走ってる。

>>837
はくつるの客車化は94年。博多あさかぜ転用で。

>>838
虹の登場が87年。時期的に牽引は可能。
というか「EF81 95 ゆうづる」でググれ。
844名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:52:49 ID:MzZT+zkd
つかケキョーク昨日のゆうづるの件はどっかで勘違いしてるだけだろ?
ぼちぼち路車板か懐かし板に池
845名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:00:48 ID:f2SEDuV7
>>842
>ゆうづる専用機は4両だけだったの?
何故そういう発想になる?w
846名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:10:26 ID:IGw/E+2Y
ヒント:冬休み
847名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:24:27 ID:3a28qngL
8195でゆうづるやろうと思ったらHゴムがグレーの時代じゃないかな。
一応異教製品があるけど。
848名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:31:49 ID:lXXAX75f
あの頃のゆうづるは北斗星ツインデラックスを繋いでなかったか?
849名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:33:51 ID:MzZT+zkd
>>848
他にもハネ・ハネフも銀帯・金帯混在でカニが24 100銀帯
850名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:35:06 ID:HhaEdSXU
>>803
「58は4機セットでダイキャストの型を酷使して以来、動力が良くないので、今回は15の動力を使うことが検討されたが、間に合わないので見送りとなった」と某店員が言っていた。
851名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:36:07 ID:jo+N+DTw
虹ガマがゆうづる牽いてる写真がF誌に掲載されてた気がする。
ゆうづる特集号だったかな・・・
852名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:44:17 ID:lXXAX75f
>>849
あの頃は北斗星改造を早期に終えた車両が暫定的に次々とゆうづるに使われてたもんな。
電源車はカヤはあけぼの日本海が中心でゆうづるはカニばっかだった。
853名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 11:01:18 ID:MzZT+zkd
>>852
なんやかんやで北斗星に発展解消する直前がゆうづるでは一番豪華な編成だったのは皮肉だな
もっともゆうづるのピークは51〜55年の7往復の時だろうけど
854名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 11:38:07 ID:DtwS/5Ff
いい加減すれ違いだと言うことに気づけ
855名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 11:41:19 ID:s4IvCq3u
>>847
加藤だって旧製品は白Hゴム
856名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 11:56:52 ID:RDGFJ7Td
自分が話題に入っていけないとすぐ「スレチ」だって騒ぐ奴いるよな。
857名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 12:07:06 ID:eyERoFhj
どうでもいい話題でスレッド汚す奴っているよな。
858名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 12:23:01 ID:74rP8kV1
>>856
78 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 08:00:42 ID:RDGFJ7Td
へ〜当たりよくあるね〜。日頃の行いだろうな。俺の9300はなんの問題もない。シミもないし、塗り残しもない。綺麗な塗装だ。蟻の塗装は自慰に比べてすばらしいな。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 11:50:54 ID:RDGFJ7Td
シクレね〜。当たった事ないのよね。一度当たってみたいもんだ。

939 名前:名無しさん@線路いっぱい :2009/12/26(土) 11:54:35 ID:RDGFJ7Td
Bトレに組み立てる楽しみ?
ふーん。近頃はあれで楽しめるのか。
人それぞれだな〜。


せいぜいスレ汚し頑張って。
859名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 12:25:10 ID:MzZT+zkd
そんな>>856-858に欠かせないのがこの皇潤
860名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 13:34:33 ID:IHo7vPoA
何だまたバケツヲタが遊びに来てたのか
861名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 14:43:40 ID:SdI1CD/K
夜行列車か客車スレでやれ。
いくら何でも引っ張りすぎでしょ
862名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 15:30:53 ID:r6gXo7sp
バケツってなんですか?
863名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 15:46:04 ID:mFBhA63Y
水を入れて運ぶもの。
見たことないの?
864名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 15:54:52 ID:RzQJKYey
>>862
ばけつ【馬尻】
馬の尻で性欲を満たす変質者が好んで使う言葉

さーてスジ入りキハ30でも探しに行くか
問題視されているスジなしパイパンは好きになれないから

今回のリコール「表現A→Bへ交換」ってパターンは無いのね
今後の出荷は意地になって「床下表現B」のみになりそうな予感
意地は蒸機すべてファインスケール化とかそういう方面で発揮してくれ
865名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 16:53:11 ID:e/n7zJXH
>>854
どこがスレ違いだ?
今回のゆうづるセットと81虹釜を組み合わせる上での編成例を語ってるんだろが。
国鉄末期も知らぬ厨房のお前には付いていけない話だろうがな。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:03:21 ID:HEbSOZxP
>>865
人生末期
さよなら865
867名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:06:39 ID:BosGYHUT
>>865
おじいたん、バイバーイ(^o^)/
868名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:27:24 ID:e/n7zJXH
24型ゆうづるセットの話題がスレ違いとほざく馬鹿
869名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:40:29 ID:ULaaKAJ+
スレ違いは、秋田でゆうづるの件だと思うがなぁ…

>>865
ttp://www.geocities.jp/chr_cyobi/yuzuru02.html
このサイトによると、秋田持ちとなったが今回の製品のオール銀帯&24系24形のゆうづるは87年3/23まで現存。
確かEF81-95の塗装変更は87年2/26だったと思うから、わずかな期間両方実在はしていた。
ただSERの公式試運転は3/19で、その前に95が他の客車とかを牽く機会があったかどうかまではわからない。
870名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:41:04 ID:ESOEA+pG
>>865
別にスレ違いだとは思わないが、81虹と今回の24系24型ゆうづるとは時期が全く違うだろ
871名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:51:59 ID:nbPqWOUD
>>869
今回のは白帯だよ

だいたい
ゆうづるはED75で楽しめ
872名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:52:20 ID:2J/sjX8c
EF81−95は1987(S62).2.27塗装変更。
確かに、国鉄末期だね。
ゆうづるはこの翌年S63.3に1往復のみになるけど、
虹釜登場時の3往復には既に定期ゆうづるは個室ロネ(ツインDX)とか2段ハネ組み込み
だったので、臨客との設定でなければ、かなりちがうんだが・・・
むしろ過渡の「北斗星」客車の帯をかえた方が末期ゆうづるの再現には適当かと。

S55頃の三段ハネがプロトタイプなのに虹釜・虹釜って
バカなの?死ぬの?
873名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 18:25:20 ID:r6gXo7sp
>>864
バケツオタって何なのか、56歳の小生にも教えてくれないか?
874名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 18:33:06 ID:eWpBTr6L
56歳が書込むような内容かね?

816 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:53:54 ID:r6gXo7sp
頭の中整理しろよ。
オセロの松嶋みたいな奴だなあ。
875名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 18:36:36 ID:6pVz4cBN
>>872
枝葉末節的事項はどうでも構わぬ
>>873
若造は銀色の汽車で遊んでおれ
876名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 18:50:48 ID:MzZT+zkd
>>871
上野口はEF80・81やん
877名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 18:52:11 ID:OPTv37Xr
加藤キボンヌ
878名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:02:05 ID:r6gXo7sp
>>875
銀色の汽車とは?
ステンレスカーですか?
879名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:52:09 ID:SOGgBsIm
>>872
なんだ結局それが言いたいだけかorz…最後にコケた
「ゆうづる」はEH500牽引で締めて、もう収納した
今日から「能登」運用スタート
880名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:52:44 ID:3bK0e92A
なんかゆうづるの話題ばっかりで能登の話題が出ないのは何故?
案外売れてないとか?それは無いか。
881名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:11:38 ID:VpkWCGu7
>>880
意外とありえるw
目新しい形式が荷物車だけだし試験色セットに始まったゴハチ特定機もやや食傷気味か
882名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:17:01 ID:MzZT+zkd
便りの無いのはイイ証拠
883名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:17:30 ID:Hos6pwj0
651に283に811って・・・。
俺の財布も仕分け作業寸前だ。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:18:10 ID:bgljWN/x
しかも扉の開くス二41が他者からでてるしなw
885名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:19:25 ID:VO8xQG8M
>>880
中間専用オハネフのような仕込みがないだけ。

便りがないのはよ(ry
886名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:23:12 ID:x+EX+W65
>>883
887名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:24:34 ID:SOGgBsIm
>>880
売れ方は順調じゃないかな、瞬殺って感じはないけど
題材が地味なのと対象年齢が(購入ターゲットとして)高めなのがあるんじゃないのかな
スニ以外は既製品だしね
888名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:27:17 ID:VpkWCGu7
完成品としてみれば良い製品だ>能登
楽しみ方が制約されるのはいただけないがスニ41が製品化されただけでもありがたいとする
次はEF57・オユ10非冷房・ワサフ製品化で八甲田でも出して欲しい
889名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:44:52 ID:SOGgBsIm
>>888
ワサフは8800で「北星」…ないか・・・
まぁ「能登」の売れ方でワサフ8000黒歴史から奇跡の復活を期待したい
890名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:52:23 ID:sBEWaE7S
>>889
20系を売るためにもワサフで北星はそのうちやるさ
891名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:56:04 ID:CIqwnBiM
>>880
>>887
10系が増殖してもいいからどうしてもスニ欲しい
ちょうど手頃な編成組める10系欲しいと思っていたところだった
どっちかの人しか飛びつきたい要素がないのでは
既に単品で10系揃えてる人にはスニのためにセットまるごと買わされるなんて癪な話
>>883
お蚕様と炊飯器はわかるが
811??どこの誤爆かな
892名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 21:05:23 ID:QLGNCWVt
能登セットは俺にとってはスハネ16とスニ41を手間いらずで新品を手に入れたようなもの。
893名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 21:33:59 ID:y0Xa4Zhg
能登:増結セットのオハネフ12の「寝台数28」はシクレ?
基本セットは見てない
894名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 22:27:15 ID:AKnM4Q79
能登のカプラー交換が終了した。スニ41のカプラーポケット(アーノルト側)はたぶんオリエント急行
のと同じ構造になっていた。説明書には台車を回して台車を床板から外せと書いてあるのだが、カプラー
ポケットが車端のパーツにぶつかって回せない。最後は無理やり回して外したが、パーツやカプラー
ポケットが折れるかと思った(冷や汗)。

あと、オハ47はアルミサッシではないのね。メイクアップパーツでも買ってくるかな。
895名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 22:46:53 ID:r6gXo7sp
>>894
なんだ。アルミサッシじゃないのか。手抜きだな。
896名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:09:10 ID:3v4ZUug/
897名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:15:13 ID:3v4ZUug/
能登は敢えて書き込む程の欠点はないが、驚く程の出来でもない
て事だろうな
898名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:30:22 ID:VpkWCGu7
末期の実車能登は結構くたびれてた気が…特に10系客車
10系ハザも35・43系普通車より先に引退した車両がかなり多かったはずだし
話題の35号機もいいけど、EF64-1000と連結し他編成もかなりイケてる
899名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:56:24 ID:Cf58xtja
>>840
だからあれはメーカー在庫を放出しただけで
再生産はしてないと何度言えば・・・んぁ冬休みかw
900名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:01:42 ID:rT7P00+/
>>893

よく気付いたなw
俺のも寝台数28だった
901名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:03:03 ID:0KKAR/Ls
>>898
10系は車体構造が災いして短命に終わったのは有名な話だろ
特に側板の強度と防水構造に問題があった
高砂ではオハネフ12が検査中に崩壊したらしい
902名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:24:29 ID:2bGRLayK
高砂工場の元職員のぶっちゃけ記述ってアレ面白いよなぁ。
とっても人間的な現場の様子が伝わる。
903名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:26:19 ID:19ie1Xr9
能登、基本だけ買ってきた。
オシ17、オユ10、ナハ・スハちょこちょこつなげて「きたぐに」編成。
スニ41は12系と組んで「八甲田」編成に。
なかなか融通が利いてウマー。
904名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:57:44 ID:P0X01uzA
採点しよう
危ない企業に見られる兆候チェック 
  1. 経営者の言動が派手になり、オーバーな話が多くなる。 
  2. 経営者や経理の責任者が不在がちで、社員が責任者の行き先を知らない。 
  3. 経営者が周囲の人の話を聞かなくなる。 
  4. 経営者の素行に良くない噂がある。家庭生活円満か? 
  5. 経営者が賭事に凝っている。
  6. 経営者が非常識な節約を言い出している。 
  7. 経営者に倒産癖がある。 
  8. 経営者の性格は?意志が弱い、人が良すぎる。 
  9. 経営者が経理を人任せにしている、財務諸表の把握が出来ていない。 
  10. 経営陣にバランス感覚が欠けている、市場動向やコストを無視している。 
  11. 公私混同が目にあまる 
  12. 最近有能な社員が辞めている。 
  13. 人事異動が頻繁になる、関係ない人を外部から呼ぶ。 
  14. 社員の言動が横暴になる、経営陣の悪口が多くなる。 
  15. 内紛がある。 
  16. 商品の売り急ぎ、買い急ぎがある。 
  17. 商品のクレームや返品が多い、納期遅れが恒常化する。 
  18. 在庫が過剰、又は過少、ダンピングや出血受注がある。 
  19. 取引先が絶えず変わる。 
  20. 副業が本業を上回る。 
  21. 急に不動産を売却する、不動産担保に幾種類の抵当権設定がある。 
  22. 売上高が急増したり、急減したりしている。 
  23. メインバンクが変わる、取引銀行が急に増える。 
  24. 貸し倒れ事故の発生、回収が遅れがち。 
  25. 小口の支払いまで手形を振り出す。 
  26. 手形が市中金融に出回る。 
  27. 融通手形の噂がある。 
  28. 支払い条件が長期化する。 
  29. 商号変更や住所移転が多い。 
  30. 別会社を設立し、その会社との取引が増える。 
  31. 不審な人物が出入りする。 

6.10.17.18?
17については「実車も2通りある」と言って」クレームを無いことにした
905名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:58:53 ID:2yXj1EAV
14系さくらのセットはほかの列車にも似たような編成で使われたりしていたみたいでいかようにもつぶしが効くけど
24系ゆうづるってほかにつぶし効くのかな?
24系24形の3段ハネ自体あまり使われていなかったような…それに客車部分が11両以下でないといけないし…
906名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:59:01 ID:7a5rR2rI
クリアケースの蓋を開け、プチプチをめくってびっくり。
58の35って1エンド側の先台車は1軸だったんだな。KATOの模型を見るまで知らなかったよ。
変形機は面白いな。
俺はやっぱり2軸じゃないとイヤだったんで手持ちのパーツで2軸にしたけど。
907名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:06:39 ID:GIjjjz27
1軸? EF15みたいなヤツ?
908名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:15:32 ID:EJt1r+kh
イチジクかぁ… ポッ♪
909名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:20:48 ID:hVSRCYXC
イチジク浣腸
910名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:29:37 ID:DoF4Iuo4
>>906
いや先台車の軸数以前にデカいし過渡のEF58タイプ
911名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:32:12 ID:19lVE5zB
オイラも手持ちがあったはずだけどイチジク
二本でもイチジクなんだな
912名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:35:59 ID:4iuVfvJB
>>905
調べてから話さないとバカに見える
913名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 02:20:07 ID:NkDiAtfW
ってか、最近の鉄模板全体の流れがバカそのもの
鉄模趣味の地盤沈下、民度低下を肌で感じる
914名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 02:26:19 ID:TWkUJS4Z
>>895
アルミサッシを車体色に塗装してたりFRPサッシの車両もあった件
915名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 02:33:07 ID:H1QhkeQH
24系は、
関西口ブルートレイン向日町所属(あかつき、彗星 11両編成あり)増発用に製造され
その後
東京口ブルートレイン品川所属(はやぶさ、富士)に転属し
東京口に24系25型デビュー後
(ゆうずる、日本海用)転属したと思う

オイラは、24系でEF58(大窓)+24系で往年の関西ブルートレインを再現してるぞ!

東京口以外でも結構バリエーションは、あるよ!!
916名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 03:15:05 ID:GJZMYADv
EF15、ライトのところの台座がついてるけど
強度を考えるとああするしかないのかな?

デッキ周りや塗装、動力装置の小型化は良い感じ。
EF57、EF57-1、EF56も製品化してほしい。
917名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 03:31:13 ID:OZtSL6VK
>>916
EF16でもそうするんだろうな。
918名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 06:21:29 ID:fhhsl1c8
今回のEF15は、全長はスケールになるんか?
919名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 07:06:34 ID:/ymSMEzk
最近の加藤は知らない間に全長を変えてそうで、怖い。
他社に合わせる必要なんてないから、自社のEF58と並べられるEF15EF16が欲しい。
920名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:25:05 ID:Ud0zaq2W
スケール化済み
EF66
EF65P
C62
DD51
DE10

でかい
EF57
EF58
EF15
EH10
DD13
D51
C11
C55
C57
C58
9600
ワム80000
ワム90000
レ12000
ヨ6000
ワフ29500
921名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:28:58 ID:p3ptblU6
でかい
EF60
EF65PF
C50
922名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:35:34 ID:rHgk4zz5
でかい
ED75
923名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:43:59 ID:KxIddGz9
でかい
C11
924名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:55:16 ID:yDToJPxk
でかい
俺のムスk(ry
925名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:17:22 ID:Dc7x1+2c
でかい
嫁のム(ry
926名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:21:46 ID:c4ekUoVp
小さい
スニ40
927名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:30:49 ID:TGgNLslU
>>924
過渡が製品化してやっと大きくな(ry
928名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:53:22 ID:2GCCTa4b
短い
24系25型
929名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 10:10:09 ID:yDToJPxk
くさい
酒屋のコジキ
930名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 10:18:05 ID:KxIddGz9
短パン削除
931名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 10:18:35 ID:d3lVYuxE
EF64各種はスケール通り?
932名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 10:22:21 ID:i62hTBzN
>>931
俺は気にならないレベルだけど、顔の上下が1/144スケールらしいよ。
933名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 10:38:47 ID:DoF4Iuo4
>>919
もうそのネタ飽きた
そろそろ成長してくれ格好品
934名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 11:48:15 ID:/ymSMEzk
>>933
ネタじゃねえ
935名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:28:49 ID:o1GkfB/O
>>925
貴殿の嫁さんにはでかいムスコがついてるのかっwww
936名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:32:53 ID:s/T2MJlL
>>935
つ[コブ付き再婚]
937名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:35:55 ID:O7kdVy2n
ところで今回の能登、ウレタン臭がきつくないかい?
938名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:40:47 ID:Hm+An34Y
>>935
ムネと読みとると思うが
939名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:50:20 ID:KZwTsZyG
>>774
他にも事実誤認があるだろ

>確か、昭和53年までの青森区秋田区の24系24型はオハネフ24が編成非カニ側一方連結であり、昭和
>53年10月改正で1/3のオハネフ24を方向転換し丸妻同士の連結にしたと思った。

秋田運転区への24系初配置は昭和55年10月改正時だから、昭和53年当時は秋田運転区にはそもそも24系
の配置がない

>基本編成の冗長性確保のタイミングが変わり、基本編成を2種類持たなくてはならなくなったため(あけぼの
>は当時、A寝台需要が特に旺盛でロネ2両がデフォルトで引き継がれた)、
>基本編成をフル回転する考え方から、附属編成をフル回転する方策に変更したため、附属編成のハネフ
>向きの不都合が多くなり方向転換したはず。

昭和55年10月のダイヤ改正で「あけぼの」が20系から24系へ置き換えられたのに伴い、秋田運転区の24系
24型はロネ2両連結のカニを入れて12両、青森運転所の24系24型はロネなしのカニを入れて11両と、運用が
完全に分かれた
「あけぼの」の24系化に伴い、それまで20系で行われていた秋田での増解結が取り止めとなり、基本と付属
の回転周期が同一となったことから、厳格に運用を分ける必要がなくなっている
24系化当時、「あけぼの」は6・7号車にハネフが入っているのが基本だったが、基本編成の端にあたる6号車
にハネが入っていることも多かったのはそれを物語っている

>またムコ区から押し出されたハネフが入ったのも大きかったはず。

向日町運転所から青森運転所に24系25型が初転入したのはそれより後の昭和55年10月だぞ
それに当時の24型は3段寝台のままであり、83年ごろに2段化されるまで最初から2段寝台である25型とは
完全に運用が分かれていたから、向日町からの25型の転入と方転とは全く関係がないだろ

>>905
>24系24形の3段ハネ自体あまり使われていなかったような

24系24型は新製が73年8月〜9月に対し、ハネ2段化は82年12月〜83年7月に全車で実施されたわけだが
940名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:52:46 ID:LVoGedLT
>>937
「鳥海」を買ったんだね………って言えばいいの?
941名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 13:02:07 ID:I8uAELzW
能登増結セットを買った人へ

オハネフ12の車体標記の寝台数標記を確認してみて下さい。
寝台数28になっていませんか?
942名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 15:43:30 ID:19ie1Xr9
>>941
>>893 >>900
そこはそっとしておいてやれ。中の人も年末くらい休ませてあげよう。
943名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 15:46:27 ID:19ie1Xr9
>>937
基本は特殊カットのウレタンだから臭い(セットの生産にあわせて生産した出来たて)。
増結は汎用機関車・客車6両のウレタンだからストック(色も違うし、臭いも薄い)。
944名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 16:46:02 ID:4iuVfvJB
>>942
そこをあえて連絡してやらないと分からんのだよ
945名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 17:10:03 ID:KZwTsZyG
946名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 17:58:01 ID:cCi39Vx/
関スイは許されて、寝台数28はエラーか。

意図的に仕組まれたものか否かの違いなんだが・・・
947名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:05:40 ID:KxIddGz9
948名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:06:36 ID:KxIddGz9
949名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:07:29 ID:KxIddGz9
950名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:08:29 ID:KxIddGz9
951名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:17:06 ID:szIvl9yu
でっかいことはいいことだあ♪
でっかいことはいいことだあ♪

でEF80はでっかいの?
952名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:28:40 ID:eE7Fx1bv
953名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:29:01 ID:/UTKOt9y
能登のオハ47やスハフ42って
昭和50年代ともなると体質改善工事が進んでサッシまでいってるもの
近代化は終わっていても木製台枠ニス塗りのままのものとか
あらゆるパターンが考えられるのでメイクアップパーツでそのへんを好きに混ぜて遊んでくれと解釈してる
954名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:33:02 ID:XQQFO4gn
>>952
粘着荒らしの立てたスレなどゴミ

誰か頼む
955952:2009/12/27(日) 18:35:08 ID:eE7Fx1bv
しょうがねえなあ(苦笑

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part202[ェェェェェ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1261906415/
956名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:46:35 ID:/ymSMEzk
>>955 乙

EF58L EF60L 生産継続キボンヌ

EF65L各種 再生産キボンヌ

EF15 EF16 はLサイズでキボンヌ
957名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:46:52 ID:siULLL/K
>>955=952乙!!!

今日、221系をやっと買ったんだよ。

ていう事で、
過渡様、811系を頼む!
958名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:48:20 ID:zHgKzpU4
>>955
乙です
E655系
EF81JR東日本 ひさし付き
キハ122形 キハ127形
207系2000番代
寝台特急日本海現行編成
C62常盤+特急はつかりセット
EF62+東海道急行荷物列車セット
EF510 500番台
283系オーシャンアロー
キハ47 0番台
 キボン
959名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:49:56 ID:IxF6vXA3
952さんスレ建て乙カレー。
ではキボンヌを
教祖様のお知恵で積み荷の超フレキシブルレールを世界に先駆けて開発して、
ロンチキ・キヤ97をよろしくお願いします。
960名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:52:26 ID:O7kdVy2n
>>943
なるほど。さんくす。

>>955
乙!

C62バリ展

C11 C50 C55 C57 C58 D51離乳
C61 C60 C59 C56 D52 D62新規
EF57離乳

客車ニセコ、はつかりセットキボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:54:40 ID:XHdRVNDY
俺は腰を据えてじっくりいいものを出してくれたら他は何もいいよ。
あと気持ち悪い狂信者がいなくなれば本当に何もいらない
962名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:55:16 ID:P6xZY8UV
京阪800系
京阪5000系旧色
京阪8000系旧色
近鉄3000系
近鉄3200系

207系2000番台
113系N40
963名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:55:19 ID:D6sLMTPZ
D52
9600北海道重装備
キハ141
スーパーカムイ

頼むっ。。。

964名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:56:39 ID:b8mK+tJM
>>955
フェアレディ乙!!

重連可能なC62北海道仕様
旧客時代のニセコ編成セット
ED76-500番台
789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
281系スーパー北斗
261系スーパー宗谷

キボンヌ
965名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:57:55 ID:XQQFO4gn
>>955
クハ85104〜
モハ80800
EF71
ED78
あけぼの 24系
181 あさま

きぼんぬ
966名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:58:22 ID:y1YGeoRP
E217更新車
E233 2000番台 3000番台
キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:02:00 ID:ZqegeaOn
E655系きぼんぬ
968名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:02:36 ID:cHEVe1Kj
EF5836号機 73号機
スハ45系
181系あずさチャンピオンマーク付き
キボンヌ
969名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:02:43 ID:40ndndrV
シートピッチ改善前の近郊型電車
813系
キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:08:33 ID:7nlTCb/X
振り子車各種キボン!
971名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:08:36 ID:Hm+An34Y
EF10
EF56
EF62
EF58 66

あすか

きぼんぬ
972名無しさん@車両いっぱい:2009/12/27(日) 19:10:48 ID:6eqANUXi
813系2次車
鉄道省43系半流4両編成
223系5000番台など「マリンライナ」6両編成
S33
WX248
キボンというかまともなレールを出せ
973名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:13:27 ID:lZvjDZTS
>>950
粘着荒らしの五十路ジジイ田淵幼児さっさと氏ね

>>955


新規で300系新幹線
タキ43000とU41A形日産コンテナの再生産キボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:13:42 ID:+H27Z6+8
意外と短い&小さい機関車・貨車・客車等を
さっさと出してくれ。
富・蟻・藻など他社で出してて過渡様がまだ
出してないのも頼む。
他社製品買わないで待ってるんだからさ。
975名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:14:37 ID:bEn+EWsF
TGVーフランススイス増結キボンヌ
基本セットだけ売り逃げしないでください。



ついでにユーロスターの増結もお願いしまつ
976名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:15:31 ID:VGCSY8fF
EF57、EF62 キボンヌ
223系1000番台再生産キボンヌ
977名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:16:19 ID:wQgtnJAC
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
ISOタンクコンテナ!
978名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:18:00 ID:QkE4CluM
189系あさま色小窓9連
181系あさま
きぼんぬ
979名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:18:37 ID:hEbED5ZI
長岡厨轢死キボンヌ
980名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:19:17 ID:dPG6n56p
>>955
残念じゃない製品とE257-500きぼんぬ
981名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:22:20 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
982名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:22:44 ID:h3b4cqD1
681リニューアルだな
機は熟した
983名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:23:02 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
984名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:23:42 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
985名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:24:23 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
986名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:25:03 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
987名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:25:21 ID:19ie1Xr9
等身大Nジロー
988名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:25:53 ID:nsQCF5c4
近鉄2200系にULも再生産してくれ。
989名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:26:06 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
990名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:26:08 ID:GMTOtwmj
故障したユーロスターを牽引していた機関車キボンヌ!
991名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:26:17 ID:19ie1Xr9
14系現行北陸
992名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:26:58 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
993名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:26:59 ID:F4AQG08F
キロ85お願いします。
994名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:27:26 ID:19ie1Xr9
EF510-500
995名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:27:38 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
996名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:28:19 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
997名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:28:39 ID:19ie1Xr9
ジオタウン 松屋
998けだものがかり:2009/12/27(日) 19:28:59 ID:vvhLxDY6
EF62
14系寝台+座席の能登
EF58 66
或る列車

キボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:29:00 ID:YnfcYRf1
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
C62山陽
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:29:02 ID:H0aQz0JX
C62山陽以外キボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。